ガールズちゃんねる

むずむず脚症候群の人

136コメント2016/08/18(木) 00:15

  • 1. 匿名 2016/08/05(金) 08:47:31 

    むずむず足症候群の方いませんか?
    夜寝る寸前にむずむずして
    毎晩苦しいです。
    鉄分不足など言われてますが
    鉄剤も飲んでいます。
    全然解消されず毎晩イライラして
    眠れません。
    足だけでなく上半身に症状が出ることもあります。
    同じように、むずむず病の方
    いらっしゃいましたら
    改善策など教えてください!!

    +242

    -1

  • 2. 匿名 2016/08/05(金) 08:48:12 

    レバーを食べましょい

    +4

    -38

  • 3. 匿名 2016/08/05(金) 08:48:34 

    受診すべきは心療内科または精神科です。

    神経外科とかに言っても意味ないみたいだYO!

    +16

    -62

  • 4. 匿名 2016/08/05(金) 08:49:25 

    足の裏が熱く感じて
    不愉快で寝れません。。
    今の時期は特にです(′・ω・`)

    これもむずむず足症候群なんですよね、

    +218

    -11

  • 5. 匿名 2016/08/05(金) 08:49:47 

    妊娠したらなった。ホルモンのせいもあるらしい

    +153

    -2

  • 6. 匿名 2016/08/05(金) 08:50:07 

    なかなかいないでしょ

    +3

    -78

  • 7. 匿名 2016/08/05(金) 08:51:04 

    初めて聞きました‼︎(°_°)

    +18

    -48

  • 8. 匿名 2016/08/05(金) 08:51:25 

    むずむず脚症候群の人

    +6

    -35

  • 9. 匿名 2016/08/05(金) 08:51:51 

    生理の前後は特に寝入りに足がムズムズして気持ち悪いです。なので本当に鉄分が関係してるのかなぁとも思っています。つい足を手で叩いたりしてしまうけど、そうすると余計に気持ち悪くなる。

    +115

    -6

  • 10. 匿名 2016/08/05(金) 08:52:12 

    私も物心ついた時からたまに背中がムズムズして眠れない時があります。
    皮膚がかゆい訳じゃなく、骨がムズムズしますよね...
    病院に行ったほうがいいのか、行って良くなるのか知りたいです!

    +79

    -2

  • 11. 匿名 2016/08/05(金) 08:52:24 

    この前2日くらい寝る前にムズムズが続いて辛かった。なんだろうね、足をじっとしてられなくてうぅぅ~ってなる感じ(^_^;)

    +169

    -3

  • 12. 匿名 2016/08/05(金) 08:53:36 

    主さん、何か薬飲んでる?
    薬の副作用でムズムズする場合があるよ

    +23

    -7

  • 13. 匿名 2016/08/05(金) 08:54:28 

    寝る前痒いんだけど痒いのが体の中でむずむずして寝れません。
    しかも寝る前だけじゃなくてむずむずすることを思い出したり人に話すだけで
    立ってても歩いてもむずむずしはじめちゃっていらいらします(笑)

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2016/08/05(金) 08:55:37 

    夜中に眠れずに足を伸ばしたり、叩いたり…ほんと不快ですよね。睡眠障害や鉄不足も関係してるらしいので、サプリ飲んだりやお風呂にゆっくりつかるようにしてます。でも時々なりますよ、今も。

    +65

    -4

  • 15. 匿名 2016/08/05(金) 08:56:08 

    寝るときにこれ履くといいよ
    むずむず脚症候群の人

    +44

    -31

  • 16. 匿名 2016/08/05(金) 08:57:05 

    これって、なった本人にしかわからないというすごく辛い病気なんですよね。
    改善法も治療法も特になくて。
    精神的でしょ…みたいな軽い一言で片付けられても、この不快なムズムズは全く改善されず。
    ほんと、ムズムズ!!としか言い表せない、まさしくムズムズ脚症候群ですよね。

    +208

    -2

  • 17. 匿名 2016/08/05(金) 08:58:35 

    私も昔からです。
    ムズムズ〜
    あ〜〜!!!
    足バタバタバタバタバタ!
    を繰り返してます。
    テレビで見た時にこの症状を知って、同じ人がいるんだ!!って嬉しくなりました。

    +172

    -2

  • 18. 匿名 2016/08/05(金) 09:01:32 

    昔はあったけど、最近はなくなった。
    私の場合、寝る前にお酒を飲むとムズムズしていました。

    +20

    -4

  • 19. 匿名 2016/08/05(金) 09:01:50 

    むずむず脚症候群の人

    +7

    -79

  • 20. 匿名 2016/08/05(金) 09:02:16 

    あったよ。
    やっぱり居るの?

    私は、腕もうしんどくてたまらなかったよ。
    腕を血が止まるくらい縛って貰ったり、もう切り落としたかった位。
    皮膚の皮との隙間に数千万の何かが居るような苦しかった。


    病院で安定剤注射して貰った事もあるよ。

    +69

    -7

  • 21. 匿名 2016/08/05(金) 09:05:29 

    ひじき食べたらいいって聞いたことあるよ!

    +5

    -4

  • 22. 匿名 2016/08/05(金) 09:08:22 

    私も昨夜、ムズムズして眠れませんでした。昔からあって、その度にイライラしてストレスもたまります。仰向けに寝て足を壁に立て掛ける?ようにすると、少しラクになるような…とりあえず足を高くして寝ます。

    +74

    -2

  • 23. 匿名 2016/08/05(金) 09:09:05 

    私も突然なることがあります!
    眠たいのに全然寝れなくなってマッサージしたり
    叩いたり壁に脚上げたり…
    あの言い表せれない感覚が本当に辛いですよね

    +99

    -0

  • 24. 匿名 2016/08/05(金) 09:11:46 

    下半身がムズムズするのは違う?
    小学生の頃から歯医者とかでムズムズしてた

    +3

    -23

  • 25. 匿名 2016/08/05(金) 09:11:52 

    特に足がムズムズ。髪の毛が付いたかな?って感じで、常に何か付いてる感覚。慣れたけど毎回確認してしまう。

    +7

    -6

  • 26. 匿名 2016/08/05(金) 09:13:08 

    足のムズムズは自律神経失調症じゃない?

    +42

    -3

  • 27. 匿名 2016/08/05(金) 09:13:38 

    >>4
    医療関係者ではないから間違ってたら申し訳ないけど、戻り冷え性では?
    冷え性対策していけば治るかも…

    +7

    -9

  • 28. 匿名 2016/08/05(金) 09:15:00 

    神経内科ってのがあるよ。そっちに行ってみて。
    受診するのはそちらかも。
    ミオクローヌスって診断を受けたよ。
    でも、行くのをやめてしまいました。
    薬飲むのが好きではないので。
    自分の心の問題かも、と思い、自分で解決しようと思いました。

    +4

    -10

  • 29. 匿名 2016/08/05(金) 09:16:10 

    これって病気だったんだー
    知らなかった。
    子供の時は良くなったけど最近の無いなー?
    この布団の中で足をじーっとしてられない感覚、親に言っても伝わらなくて苦労した。

    +80

    -1

  • 30. 匿名 2016/08/05(金) 09:16:40 

    >4
    それは冷え性だと思います。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2016/08/05(金) 09:17:00 

    多分そうです。ムズムズする場所が移動していきません?ふくらはぎがムズムズすると思ったら、いつの間にか太ももがムズムズ。。
    夜中から明け方にかけて症状でるのと、歩いたり動くと少し解消するのが特徴らしい。

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2016/08/05(金) 09:17:19 

    うちの旦那がそうみたいで、夜寝れないのがすごく可哀想です…。
    原因も治療法もないんですよね( ´△`)
    たまにマッサージしてあげると少し楽になるみたいですが……

    +13

    -4

  • 33. 匿名 2016/08/05(金) 09:17:20 

    私は湿布をして寝ると和らぐ。
    というか気にならなくなる。

    +16

    -3

  • 34. 匿名 2016/08/05(金) 09:18:05 

    今がまさにそうです!(泣)内側からソワソワする感じが何とも落ち着かないですよね(´;ω;`)

    とりあえずネットで調べた事全てしてる。
    ・有酸素運動。なるべく体を動かす事。
    ・鉄分をしっかり取る。特にヘム鉄の方が吸収率がいいからそれらが含まれてる動物性たんぱく質を取る。野菜に多く含まれてる非ヘム鉄は吸収率が少ないみたい。
    ・体を冷やさない。湯船に浸かって着圧ソックス履いて長ズボン履いたらマシになった。
    ・ひっくり返って足バタバタ。
    ・足ローラーでマッサージ。手でもいい。
    ・カフェインを取らない。

    長々と書いてしまったけどここ見てもらったら1番いいかも。

    +46

    -2

  • 35. 匿名 2016/08/05(金) 09:18:11 

    看護師です!貼ってムズムズを和らげるパッチがありますよ!処方するには規制があるのかな?

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2016/08/05(金) 09:18:22 

    2度となりたくないですね。
    本当にあんな思い2度とごめん。気がおかしくなったもん。

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2016/08/05(金) 09:19:41 

    歯医者行った時とかよくなる(>_<)
    動きたいのに動けないし地獄…

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2016/08/05(金) 09:20:57 

    妊娠中体全体がムズムズして
    皮膚の中が痒い感じでした。
    掻きたくてもかけなくて
    気持ち悪かったです。
    ずっとゴロゴロしてた
    子どもの頃我慢してるときにも
    ムズムズしました。
    今も、夜中空腹の時にムズムズします。

    +14

    -1

  • 39. 匿名 2016/08/05(金) 09:23:25 

    足の裏だけめちゃくちゃ熱い
    あと洗い物してる時、足痒くなる

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2016/08/05(金) 09:25:10 

    レストレスレッグスの治療薬ありますよ!
    病院いって処方してもらったら楽になりますよー。

    +24

    -1

  • 41. 匿名 2016/08/05(金) 09:25:29 

    透析患者さんに多いですよね。
    透析中に落ち着かない様子で可哀想だと思います…

    +9

    -4

  • 42. 匿名 2016/08/05(金) 09:26:32 

    もう20年以上。以前は、始まったら本当寝れないから、もう朝まで起きてるしかないって感じだったけど、解決法が見つかった!!トイレに行く事!!寝れなくて、うだうだ起きてる→尿意をもよおしトイレ→治まってる
    何年か前に、これに気付いてからは、ムズムズ始まったら水分とってトイレに行くようにしてる。私だけかもしれないけど、不思議と治まります

    +29

    -0

  • 43. 匿名 2016/08/05(金) 09:30:06 

    全く同じ症状でした
    本当に不快で辛いですよね
    月一に持病で通院してたので、医者に相談しても首をひねってた
    毎回する血液検査で酷い貧血と解って、それの治療に鉄剤出して貰ってようやく収まった
    次月は数値が良かったので鉄剤が出なかったから、またビクンビクンなり、取り敢えず市販のサプリを飲んだけど、それでは全然収まらなかった
    食生活も気を付けてるけど、かなりの貧血なので追いつかない
    鉄剤は欠かせません
    鉄剤を増やしてもらうとかはどうでしょう
    既に最大限飲んでいたらごめんなさい
    ちなみに自分はクエン酸第一鉄Naを飲んでいます

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2016/08/05(金) 09:30:19 

    >>4
    私もそうです。
    足の裏だけが熱くて、、ものすごく足裏だけが乾燥している気もしませんか?

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2016/08/05(金) 09:32:30 

    眠くなる時足もむずむずするけど
    ここ二週間くらい、その時間のみ吐き気もするのは何?関係あるの?

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2016/08/05(金) 09:32:37 

    ムズムズ脚症候群の類いだったのかどうかは分からないけど。
    布団に入ると7~8割りの確率でムズムズ・ビクンビクンして睡眠がストレスになっていた時期がありました。そう言う"病気"があるのも知らず病院には行きませんでしたが、幸いいつの間にか無くなりました。
    社会人になってからもずっと続けていたスポーツをやめて暫くしてからの事だったんだけど、今思えばそれ関係あるのかなーって。今まで動かしていた筋肉を使わなくなったから。ま、真相は分からないけど。

    +21

    -2

  • 47. 匿名 2016/08/05(金) 09:39:36 

    心療内科に行って薬もらいました。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2016/08/05(金) 09:40:02 

    もうでたかな?
    更年期の症状でもあるらしいよね。
    蟻がはってるように感じるんだとか

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2016/08/05(金) 09:41:18 

    睡眠外来に行った方がいいですよ!薬もあるし、飲み始めたその日から無くなりますよ!ムズムズで睡眠不足になるよりも、すぐ病院に行って薬もらった方が良いですよ〜。ほんとに!

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2016/08/05(金) 09:42:19 

    妊娠中ムズムズ脚症候群になりました…とても辛かったです>_<冷たい湿布貼ったり保冷剤足の裏に当てたら症状が治りました(>_<)

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2016/08/05(金) 09:43:04 

    なったことない人にはわかんない感覚だろうけど、すっごくすっごく辛いんだよね!
    ひどい時は一睡もできなくて涙が出たよ。

    私も定期的にありました。
    妊娠初期にかなりひどいのが来てから、その後治まりました。なんでだろう?

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2016/08/05(金) 09:44:26 

    まだ出てないけど、お酒飲んでムズムズする人いない?
    初めてお酒飲んだ時に、足がムズムズするー!って言ったけど誰もわかってくれなくて調べたらムズムズ脚って出てびっくり。
    みなさんの言ってるような夜ムズムズもあります。
    ひどい人は不眠になって自殺とかあるらしいですね…

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2016/08/05(金) 09:48:50 

    お薬を飲むとピタッと効いて良くなりますよ‼
    精神科や心療内科がいいかも‼

    お薬をきちんと飲むとムズムズがとれて、
    ぐっすり安眠ですよー

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2016/08/05(金) 09:59:13 

    妊娠中、就寝時に脚がムズムズしてジッとしていられ寝付けなかったですね。

    色々ためして私は湿布を脚全体に貼ったらマシになったので毎日寝るときそうしていました。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2016/08/05(金) 10:00:23 

    福島弁で

    いずい

    と言います。
    居心地の悪い的な感じです。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2016/08/05(金) 10:01:26 

    妊娠してからなる人多いけど私はずっと昔から(;Д;)
    毎日ずっと足に虫が這い上がってくる感触、足の裏は燃えるように熱いし、本当にどうにかならないのでしょうか、、

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2016/08/05(金) 10:01:30 

    初めてなったときには、もう、声が出るのが(はぅ!とか、ううっ!とか)ガマン出来ないほどでした。
    びっくりして、体調の異変が尋常じゃなかったので救急車に電話しました。

    でも、これはケガでもないし、どうしたらいいのか分からず、電話を切ると折り返し119番しました?って、電話がかかってきました。

    救急隊員の人はムズムズ足症候群のことを知らなかったらしく、救急で、病院に行ってもねー。。。みたいな感じでした。


    通っていた心療内科の先生に言ったらムズムズ足症候群と言われました。

    もう少し病気として有名になってほしいのと、病名から、あんまりしんどさが感じられないですよね。(笑)

    +19

    -0

  • 58. 匿名 2016/08/05(金) 10:05:07 

    これ私は砂糖が原因だと思う。

    私の場合は普段ムズムズしないんだけど、ジュースとか甘いコーヒー、ケーキとかの甘いものを食べ過ぎた時にムズムズする気がする。

    +4

    -12

  • 59. 匿名 2016/08/05(金) 10:07:12 

    ようやく認知されてきたか!って感じです。
    誰も「あるある〜」って言ってくれなかったからw
    自分の場合は脚だけなんで、疲れるまでひっくり返って脚バタバタで眠れました。

    今は滅多にならないし、血液検査でも貧血で引っかかったことが一度もないのでほんと原因不明ですわ。

    +27

    -0

  • 60. 匿名 2016/08/05(金) 10:08:19 

    たまに私もなります!
    ジッとしていられなくて、とにかくバタバタ足を動かしたり叩いたりしてしまいます。

    不快感もつらいけど眠れないのもつらい!

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2016/08/05(金) 10:11:52 

    小学生〜高校の時よくこの症状出てた、40代の今の方が減りました。が、たまに出ます、じっと、してられない

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2016/08/05(金) 10:12:31 

    昔からたまになります
    寝落ちするまでひたすら耐えるしかない(笑)

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2016/08/05(金) 10:12:47 

    これしんどいよね。寝れなくなるし。
    私は何年に一回でなる感じだけどいつもなる人は気の毒ですよね。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2016/08/05(金) 10:16:03 

    アトピー持ちだからアトピーだと思ってたけど、これなのかな?
    痒くて寝付けないから硬くならない氷枕の上に脚を乗せキンカン塗ったりして誤魔化してます。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2016/08/05(金) 10:17:06 

    私も以前、そのような症状が頻繁に出て、本当に辛かったです。
    私の場合は、生理前に特に起こりやすく、酷い時は全身がむずむずぞわぞわしました。

    知人にホメオパスの方がいらして、
    脚むずむず症候群には「ソーファー」というレメディが効く
    と教えてもらい、辛い時はそれを摂っていました。

    あとは、マッサージ機がかなり紛れます。
    マッサージ機をむずむずする箇所にあてているとむずむず感を感じなくなり、
    よく、そのまま眠りに入ることが多かったです。

    結果的に何が良かったのかはわかりませんが、
    最近は、以前ほど酷くなることはなくなりました。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2016/08/05(金) 10:20:25 

    透析患者です。
    ムズムズ足症候群になりやすいとは聞いていましたが、これほど苦痛だとは思いませんでした。
    言葉では言い表せない不快さなんですよね。
    お薬を処方され改善しましたが、たまに夕方〜就寝前に足がピクピクっとなります。
    特に夏場がなりやすくなります。早めの受診をおすすめします。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2016/08/05(金) 10:29:14 

    寝る前になる。私は脚に水をかけると少しの間軽減されるから、その隙に寝てた!
    妊娠中は強いムズムズが続いて辛かった…冬だったので何度脚だけ窓から出して寝ようと思ったか。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2016/08/05(金) 10:39:39 

    私も小学校高学年くらいから時々なります!
    私の場合、むずむずというよりもやもやって感じです。
    ひどい時は本当に眠れなくて、泣きたくなりますよね。

    私は脚全体と背中辺りと腕もなるので、本当に辛い…
    もういっそ切り落としてくれ!泣 って感じです。

    3年前くらいに病気だと知り、薬を処方してもらいました。
    今ではむずむずが始まってもへっちゃらです!

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2016/08/05(金) 10:45:03 

    うちの旦那がそうです。毎晩ではないけど1ヶ月に1回くらいはなってて辛そう
    健康体で体力勝負の外仕事だけど、鉄分不足なんですか?精神面はまったくデリケートじゃないんで関係なさそう〜

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2016/08/05(金) 10:46:06 

    >>54
    妊婦さんが湿布すると流産する可能性があると何かで読みました。

    ご注意ください

    +4

    -4

  • 71. 匿名 2016/08/05(金) 10:47:35 

    夜にウォーキングしてみるとなくなった。
    血液の循環良くなると治るのかな?

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2016/08/05(金) 10:48:52 

    私は寝てる時はならないけど座ってるとなります。
    勉強中とかしばらくするとムズムズ気持ち悪くなって全く集中できずに座ってられなくなります( ; ; )
    メディキュットしたら少しマシになる気がします。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2016/08/05(金) 10:51:05 

    今妊娠後期なのですが初期から
    むずむずがあって本当に辛いです。
    眠いのに寝れない。
    あと1歩で眠るって時に
    むずむずがきて目が覚めて
    どうしようもないくらい辛い。
    初期はつわりとかぶっていたし
    今はお腹も大きくて起き上がれない。
    鉄剤処方してもらってるけど
    全然改善されず……
    本当に辛いです。
    出産したらなくなるのかな?
    夜中にひとりで泣きたくなる時もあります。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2016/08/05(金) 10:54:15 

    私はなったことありませんが、旦那さんが今なってて病院でお薬もらってます。
    レストレスレッグス症候群治療剤、レグナイト錠剤、という名前のお薬です。
    寝る前に飲むと寝れるみたいですよ。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2016/08/05(金) 10:55:34 

    妊娠中は普段より症状が酷かったです。
    足をぶらぶら揺らしたり、バナナを食べると良いと聞き、食べてました。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2016/08/05(金) 10:56:55 

    私は昼間もほとんどずっとむずむずしてます!
    足の指を動かしたり、足首をぐるぐるしたり、ふくらはぎを叩いたりしてます。
    夜、眠れなくなるほどのむずむずは月に数回しかありませんが、昼間のはもう当たり前になってます。

    原因は、運動不足か冷え性か精神的ななにかかなーと勝手に思っています。


    +3

    -0

  • 77. 匿名 2016/08/05(金) 11:01:56 

    足の置き所がない感じ?
    神経痛とは違うの?

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2016/08/05(金) 11:04:42 

    なぜかわからないけど
    むずむず脚症候群のときに
    足裏樹液シートをしたら、効いた。
    100円ショップでも売ってるから一度試してほしい

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2016/08/05(金) 11:09:15 

    体の内側がかゆい感じで本当に不快ですよね。
    私はデパスを飲んでます。

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2016/08/05(金) 11:11:15 

    30年近く苦しんできましたが
    貧血治療をしてから少し良くなっていたのですが
    また始まって、よく調べてもらったら
    気持ち悪い話ですが
    昔のちょっとした傷から寄生虫が入り込み
    長い間足の中で増えて動くとムズムズしていたらしく
    取ってもらいました
    ムズムズする人には虫がいる場合があるので
    調べてもらった方が良いらしいです
    長い事足の中に虫がいたなんて
    ショックでした

    +9

    -4

  • 81. 匿名 2016/08/05(金) 11:12:12 

    マッサージすると少し楽になる人
    サランラップの芯を試してほしい。
    ふくらはぎをサランラップの芯でリンパマッサージしたり
    足裏ゴロゴロしたりすると
    軽い力ですごく良い刺激が得られるよ。

    +9

    -1

  • 82. 匿名 2016/08/05(金) 11:15:31 

    虫が這うとかの表面的な物じゃなくて、血管やら神経やらが何とも言えないようなゾワゾワしたような感じかな。眠りに落ちる瞬間に後頭部から背中、脚全体にかけて表れて無理やり眠りから引きずり出される感じが本当に気持ち悪い。

    私は28歳で一人暮らし始めた辺りからなり始めてもう10年位。朝昼ご飯マトモに食べない生活でなったような気がする。



    +13

    -1

  • 83. 匿名 2016/08/05(金) 11:24:10 

    >>70さん
    >>54ですけど、そうなんですか。
    それは知りませんでしたけど、妊娠中トラブルも全くなく元気に出産しました〜

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2016/08/05(金) 11:24:57 

    ふくらはぎあたりが重だる痛いかんじはよくあります。眠れないこともたまにあります。
    これもムズムズ脚症候群ですかね?

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2016/08/05(金) 11:26:50 

    私も!
    毎日じゃなく年に何回か来る感じ。
    足以外にも
    腕やお尻もゾワッとして眠れないから、歩き回ったりする。
    眠いのに眠れないからつらい。

    私は表面を虫が這うんじゃなくて内側なんだよね。
    私の足を切って刺身にしたら
    ジュワジュワと
    炭酸飲料の表面みたいに動いてるんじゃないかと思う。



    +11

    -1

  • 86. 匿名 2016/08/05(金) 11:31:14 

    時々寝られなくなる。眠いのに、妙に目が冴えて辛いです。私の場合、坐骨神経からきてるような気がするのでお尻の横に湿布貼って足を枕で高くしたらまぎれます。

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2016/08/05(金) 11:43:54 

    自律神経が関係してると思います。疲れている しんどいから横になるではなく運動 軽いウォーキング ジョギングなど20分 ストレッチ 掃除など身体を動かす事をお勧めします。少し休むのはいいのですが疲れている時は動くです。あと生活習慣の見直しも必要ですよ。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2016/08/05(金) 11:49:53 

    足の裏にシップを貼ると治ります!
    これ本当に!!!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2016/08/05(金) 11:51:03 

    わかる!あのムズムズイライラする感じは何?!外側ならば、掻いたり出来るけどなんて言うか…肉?血管の内側?みたいな内部がムズムズするんだよね。掻きたくても掻きようがない!
    昔、デートでレイトショーの映画観に行った時に急にムズムズし出して足を何度も組み替えたりしてキツかった!全然集中出来ず…
    結局、何科にに行けばよろし?

    +13

    -0

  • 90. 匿名 2016/08/05(金) 11:53:26 

    >>85
    炭酸飲料の表面!そうそう、その感じだね。肉の内側がシュワシュワ・・・

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2016/08/05(金) 11:58:29 

    皮膚がヒリヒリ
    頭だったり
    腕だったり
    顔だったり?

    それは、
    また違う病なの⁉

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2016/08/05(金) 12:01:58 

    >>10

    同じような方がいて自分だけじゃないんだと安心しました。

    ここしばらくは落ち着いているけど背中とくに肩甲骨あたりがムズムズになってました。
    その度にボン!と叩いたりこすったり……

    気持ち悪いし辛いしで嫌~( ;∀;)

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2016/08/05(金) 12:12:26 

    私は足と手の決まった指がピンポイントでかゆくなります。
    しかも爪の横あたり。
    水虫か?!と疑い、皮膚科にいくも異常なし。

    夜だけ痒いし、貧血気味なんでこのムズムズ症候群なのだと発覚。
    そういえば、生理前や運動不足の時になりやすい。

    痒くて眠れなくなって嫌ですよね。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2016/08/05(金) 12:15:14 

    痒い気がするけど、どこが痒いかわからないのはこれ?
    脚が痒くて全体かくけど気持ちいいところがない!内側か!?ってめっちゃイライラする

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2016/08/05(金) 12:27:50 

    たぶん私の場合血行障害が原因だったのかと思いますが
    寝る前にパナのレッグリフレを使ってました。
    夜中に辛くて目を覚ましたらトイレに起きて(部屋を歩いてみるだけでもいい)
    これをふくらはぎじゃなくて足裏に装着したまま寝てました。
    10分でタイマー切れますがたいていそのくらいでもう眠れるように。
    今は更年期も過ぎて生理の辛さとともにむずむず足ともさよならしましたが。
    年いくのも悪いことばかりじゃなかった(o^―^o)
    みなさん、お大事になさってください。
    むずむず脚症候群の人

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2016/08/05(金) 12:34:34 

    マグネシウム足りてますか?

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2016/08/05(金) 12:42:45 

    私もです。
    寝る前、横になったらゾワゾワし始めて
    眠れなくなります(´・×・`)

    看護師してるのですが対処法が分からず医師に相談したら、シャワー浴びた後に膝から下だけ水を当てて(膝裏から足先まで冷水をかける)みてって言われてその通りにしたら私は症状がなくなりました!

    突然夜中に症状が出てもコレすると良くなります!!

    お試しあれ\( ¨̮ )/

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2016/08/05(金) 12:42:56 

    今は病院で薬を処方してもらえるのも知ってるけど
    毎日決まって起こるんじゃなく
    時々だから、通院は迷うところ。
    1日でおさまるときもあれば、3、4日続くときもある
    軽い時もあるし、一晩眠れない時もある。

    >>95のいいですね。
    すごく眠くても眠れないから
    10分間機械的に刺激を与えてもらったら
    その隙に眠れそう。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2016/08/05(金) 13:01:39 

    疲れが溜まった時に脚と腕がムズムズして痛い。
    睡眠不足かと思って早めに寝るけど次の日もムズムズ続いてたりする!
    治るまでひたすら我慢してる。。。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2016/08/05(金) 13:09:32 

    最近は専門病院もありますよね。

    私は就寝前に股関節を動かすようにしています。
    座って足の裏を合わせて足をバタバタ動かします、痛気持ちいい位動かして寝ると寝付けます、それでもピクピクするときは足の指でグーチョキパーを何回かして落ち着かせます。

    血流、血行なのかなと思ってます。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2016/08/05(金) 13:15:24 

    >>16
    治療薬ありますよ。
    ここ最近も新しい薬出たし。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2016/08/05(金) 13:29:43 

    わたしの場合ですが、小学生〜高校生の頃、この病気でした。ただ、この症状はみんな当たり前にあるものだと思っていて、親にも誰にも言わなかった。

    大学生になってから自然と治ってました。個人的な対処法としては、意識すればするほどむずむずするけど、意識を外そうとすればするほど意識してしまうので、無の心でいました。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2016/08/05(金) 13:54:28 

    小学生の時になりました。何年も毎晩ムズムズして睡眠不足。足をバタバタドンドンさせていました。母親が出ていって、父は深夜までお仕事で誰にも言えませんでした。
    大人になってから病気と知りました!
    私の成績が悪かったのはそのせいかな?と勝手に決めつけています…
    でも病気と知って、ほっとしました。バタバタドンドン、癇癪持ちみたいで嫌だったんです。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2016/08/05(金) 13:59:56 

    たまにですが生理前と生理中に2、3日ほどなることがある。寝る前にです。
    貧血は問題なかったのでホルモンの関係かな?
    階段ダッシュで駆け上がりたい衝動にかられる!!

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2016/08/05(金) 14:06:54 

    足の裏が熱くて眠りにくいのと、熱くてさらにムズムズするのは違うよね?
    熱いだけのひとは冷え症の重症化したケースもあるよ。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2016/08/05(金) 15:04:02 

    このトピ見て思い出したけど、腎臓が悪くて病院通ってた時に医者から、
    「腕や足が痛かったり、かゆくなる事はありませんか?」て聞かれたわ。
    そんな自覚症状無かったけど、あれは貧血症状について聞いていたのかと納得。

    +1

    -4

  • 107. 匿名 2016/08/05(金) 15:30:38 

    授業中やテストのときも毎回なってた!
    それで足を動かしてたら先生に注意された…

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2016/08/05(金) 16:44:31 

    私は、コーヒーやエナジードリンクを飲みすぎるとなります。

    前は、仕事中(デスクワーク)に良くなってました・・・。
    あの何ともいえない感じが口でも説明できないし、気持ち悪いわでホント辛かったです。

    最近、仕事中の眠気と夏バテで、コーヒーとエナジードリンクを飲み過ぎると
    寝てる間(寝付く寸前)になるので、考えながら飲んでます(T_T)

    それでもなったときは、足を上げるか、
    あまり良くないんでしょうが、ふくらはぎを冷ピタとか保冷剤で冷やしてます!!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2016/08/05(金) 16:50:05 

    ムズムズがどうしてもなくならならないし、寝れないし、本当に泣きそうになるときあります。

    もーっ!って。

    旦那さんは最初理解してくれませんでしたが、
    最近ムズムズするようになったらしく、「これはキツイ・・」ってわかってくれるようになりました。

    それからなったときは、ふくらはぎを上下に強めにさすったり揉んだりして
    マッサージして血行が良くなるようにしてます。

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2016/08/05(金) 16:59:45 

    とりあえず冷水シャワーを足にかける、
    部屋の温度低めにする、

    暑いとなりやすいから…。
    でも、そうしてもなおらないときありますよね。
    ほんと寝れなくて辛い…。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2016/08/05(金) 17:22:04 

    子供の頃から10年以上悩んでます。
    夜寝るときに両太ももがムズムズして、脚を動かさずにはいられなくなる感じです。ジッとしてるのが無理で、ひたすら脚を動かすか、太ももを思いっきりこぶしで叩くしかないです……本当に辛い。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2016/08/05(金) 17:31:05 

    中学〜大学2年くらいまでよくなってた。
    ひたすらふくらはぎがむずむずイライラして、夜中に何回も起きて、家の中を歩き回ったりジャンプしたり、マッサージしたり、、、
    運動部をやめて太って、貧血が解消されたくらいであまり症状は出なくなった気がする。

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2016/08/05(金) 18:27:39 

    結構多いんですね!
    私もよくなります。。
    主さんみたいに上半身になる事もあって、ほんまになんとも言えない感じで暴れたくなるくらいイライラする。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2016/08/05(金) 18:35:03 

    私は違う病気で入院した時にこの症状を言ったら漢方薬を出してくれました、信じられないくらいに効き目がありました!ツムラの牛車賢気丸107です、その薬を飲んでから、治りました、悩んでおられる方、一度病院でこの漢方薬処方して貰って下さい、

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2016/08/05(金) 19:20:04 

    私は、牡蠣を食べると症状が緩和しますので試してみて欲しいです。

    あと、運動不足も関係あるような気がしています。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2016/08/05(金) 20:01:10 

    妊娠8ヶ月の夏がひどかった。貧血だったみたい。
    治療薬なんてあるの知らなくて、ふくらはぎを叩いたり揉んでみたりw冷やしたらちょっとマシになったよ!

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2016/08/05(金) 20:20:08 

    私は脚よりも肩がもやもやして眠れません!検索するとこちらの病名が出るのですが、同じ方いますか?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2016/08/05(金) 20:56:32 

    神経内科を受診しました。
    貼り薬(名前ど忘れ)で動きを抑えて、鉄剤飲んでだいぶラクになりました。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2016/08/05(金) 21:57:09 

    私もそれでした。
    鉄分入りプルーンが私には効果絶大でしたよ!

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2016/08/05(金) 22:41:07 

    私も子供の頃からムズムズ脚で辛かったよ。

    大人になって、別のことで心療内科かかった時に貰ったリボトリールって薬を飲んでたら、気がついたらムズムズしなくなってた。
    後で主治医にふとそんな話をしたら、その薬はそういう効果もあるんだよね。と言われて初めてムズムズ脚症候群のことを知ったよ。

    メンタル的な病気もあるから、生活習慣とか鉄分、マグネシウムとかも気をつけてとるようにしてるけど、ムズムズ脚ってなかなか改善しないんだよね。
    一時期薬を飲まなくなったらまた再発したよ。

    悩んでる人は神経科か心療内科に行ってみるのも良いんじゃないかな。ちゃんとした睡眠が取れないのって結構いろんな弊害あるから。。。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2016/08/05(金) 22:46:14 

    レストレスレッグス症候群ですね

    ニュープロパッチっていう貼り薬が効くみたい…
    レグナイト使ってる人は結構症状重いのかな?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2016/08/05(金) 22:50:47 

    もう10年ほど悩まされてます…
    私は、ムズムズというより足裏がジリジリするような感じです。でも実際は暑くないみたいな感じで…説明が難しいですが、とにかく不快です。横になってる時は辛いですよね。ジリジリする方いらっしゃいますか?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2016/08/05(金) 23:31:28 

    先週新幹線の中で足裏がムズムズして辛かったわ〜。
    我慢するとピクッピクッて怪しい動きになっちゃうし。
    電車とか映画館とかでも急になるから、困ってます。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2016/08/06(土) 00:22:23 

    夏だけは毎日症状が出ます!
    たまらないので、諦めて毎日湿布を足に3枚貼って寝てます。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2016/08/06(土) 00:44:27 

    私も妊娠中に特にひどくなり足の裏に冷えピタ貼ったり、アイスノンに足乗せたり、叩いたり、何度もトイレに行ったり…。痒いような…でも掻いてもスッキリしないしいきなり「ワーッ」と爆発したくなるような何とも苦しかったです。
    私は出産したら治まりましたが、今は5歳の娘が「おまたがムズムズして眠れない」と泣いて訴えてきます。おまたをトントン軽く叩くといいそうですが、遺伝もあるそうです。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2016/08/06(土) 00:51:58 

    あまり病気って認識されてないから辛いよね。
    健康診断の数値も別に異常なしだし。
    医療関係でも認知されてないとこも多いから、理解されないのも辛い。
    こういうトピで少しでも周知出来たら良いな。

    てか辛くて訪れた病院でわけわかんない顔されるのも辛いので、まずは医療機関で周知してくれよという気持ちもあるけど。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2016/08/06(土) 02:04:09 

    今日もきた……
    今まさに寝ようとした瞬間きました。
    本当に眠いのに眠る寸前にくる……
    もうやだーーー

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2016/08/06(土) 02:28:50 

    亡くなった父が、亡くなる数日前薬の副作用でなりました。
    体調が落ちているのに加えて、夜手足がムズムズして眠れず、それがきっかけで体力が低下して亡くなりました。
    医師は「我満してれば治まるから」と取り合ってくれなかったのが悔しくて悔しくて。
    本当に気持ち悪くて辛そうだった父が可哀想で、思い出すと胸が苦しくなります。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2016/08/06(土) 03:01:45 

    ミミズが筋肉の中で動いてる感じです。
    生理中は特にムズムズ、鉄分の多い食事療法やサプリでしのいでます。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2016/08/06(土) 03:49:11 

    ムズムズ脚もちの精神科医です。
    貧血、隠れ貧血には鉄剤が効くと言われており、それでもだめならレグナイトという薬があります。
    私は鉄剤である程度効くのでレグナイト自分で飲んだことはありませんが。
    処方した感じでは、そこそこ効く人もいるかなと思います。
    足裏湿布など書かれている方もおられますがその通りで、温めるよりも冷やすほうが症状はマシになります。
    ただ、普段(症状のないとき)は温めておいた方が良さそうです。
    妊娠中は浮腫、貧血、冷えなどが原因で悪化します。
    辛いですよね…。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2016/08/06(土) 05:05:51 

    小学生の頃これでしたー!
    決まって布団に入った時に起こって、足を無理やり変な方向に曲げてみたり絶えずバタバタさせてみたりしてるうちにいつの間にか寝ちゃってる感じでした。
    親に言っても理解されず当時は今よりかなりマイナーだったのかな?
    それが中学で治ったと思ったら時々おねしょするようになって20歳くらいまで続きました・・
    アラサーの今はどっちも症状なしです。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2016/08/06(土) 05:48:39 

    これ、原因がいまいちわかってないそうですね(>_<)
    私もたまにですが全身がムズムズしてとてもじゃないけど快眠できないです!
    骨と肉の間がくすぐったいというかなんというか…
    かなり不可ですよね!
    気付くと治ってて寝てるんですが…なんなんですかね本当。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2016/08/06(土) 07:09:32 

    暑いせいか毎晩むずむずしてる。
    我慢できなくなって保冷剤をして寝る感じ!
    ほんとに寝れないよね!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2016/08/06(土) 07:15:38 

    妊娠中期の頃になって辛かった。
    メディキュット履くとマシになったけど、お腹も大きくなってきて履き辛かった。
    なので血行良くしようと足マッサージしてた。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2016/08/06(土) 08:25:59 

    私も今まさに毎晩悩まされています
    妊娠中なので薬の服用もできず…
    貧血気味なので鉄剤を処方されて
    飲んでいますがむずむずは
    改善されていません。
    出産まであと1ヶ月弱です。
    産めばすぐ治るのでしょうか?
    できることは試してますが
    一向に改善されず
    睡眠不足だし本当にストレスがたまります

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2016/08/18(木) 00:15:22 

    保冷剤を足に挟んで寝ると大分楽だよ!特に足の裏当てると楽になる。寝るとき習慣で毎日保冷剤を布団に持って行ってる。ないと不安で。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード