ガールズちゃんねる

むずむず脚症候群

70コメント2021/11/01(月) 21:57

  • 1. 匿名 2021/10/31(日) 16:55:47 

    主はむずむず脚症候群【レストレスレッグス症候群】です。

    寝てる時などに足に虫が這ってるような感じになり睡眠が妨げられ辛いです。仕事のある日など本当に朝が辛い…
    同じような方いますか?

    +112

    -0

  • 2. 匿名 2021/10/31(日) 16:56:33 

    女性に多いんだってね

    +33

    -0

  • 3. 匿名 2021/10/31(日) 16:56:52 

    むずむず脚症候群

    +62

    -1

  • 4. 匿名 2021/10/31(日) 16:56:53 

    鉄分不足でなるんだっけ?

    +81

    -0

  • 5. 匿名 2021/10/31(日) 16:57:02 

    水分とると多少マシらしい

    +29

    -0

  • 6. 匿名 2021/10/31(日) 16:57:24 

    >>1
    レッグウォーマーを勧めてみる

    +1

    -2

  • 7. 匿名 2021/10/31(日) 16:57:29 

    夜 寝ている時や
    ゴロゴロしてるときになります

    +58

    -0

  • 8. 匿名 2021/10/31(日) 16:59:04 

    >>1
    亜鉛とるといいよ!

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2021/10/31(日) 16:59:04 

    足のむくみっぽさや熱感がひどすぎて寝られないのも実はこれだってりする?

    +68

    -0

  • 10. 匿名 2021/10/31(日) 16:59:29 

    >>1
    鉄サプリ飲むようになったら治まったよ。
    それからは食事も気を付けてる。

    +35

    -0

  • 11. 匿名 2021/10/31(日) 17:00:22 

    中学生のときよくなってたけど、
    アラサーの今はないなぁ
    当時はムズムズがひどくて
    猫のごめん寝状態で寝てた

    +15

    -0

  • 12. 匿名 2021/10/31(日) 17:00:31 

    湯たんぽ使ってる
    多少紛れるかな

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2021/10/31(日) 17:02:29 

    私は冷やす方が気が紛れていいから、布団の冷たいところに足をつけて寝てる。

    +36

    -1

  • 14. 匿名 2021/10/31(日) 17:03:31 

    父がむずむず脚症候群になりました。内科でむずむずの薬をもらったけどあまり効果がなくて、貧血が原因かもしれないからと鉄剤を処方してもらったら症状がなくなりました。
    眠いのに眠れないんだ…と夜中に青い顔をして起きてきていたから鉄剤で改善して本当によかった。

    +81

    -2

  • 15. 匿名 2021/10/31(日) 17:04:00 

    メディキュット履いたりリンパマッサージしたりして気を紛らわしている

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/31(日) 17:08:41 

    私もムズムズして足をじっとしてられません。
    寝る前にこの症状が出たら寝れません。
    鉄分とってみようかな!

    +66

    -0

  • 17. 匿名 2021/10/31(日) 17:08:52 

    これに該当するか微妙だけど、長時間座ってないといけないときとか背中がむずむずして途中から頻繁に座り直したり一人だけ動いてて恥ずかしかったな

    +17

    -0

  • 18. 匿名 2021/10/31(日) 17:09:47 

    虫がはってるというより、表現のしようがないけど、足の置き所がなくて、ぎゅーって力入れたくなる感じ。これはムズムズ症候群ですか?
    子どもの頃からなります。冷やすといつの間にか治って眠れます。

    +106

    -1

  • 19. 匿名 2021/10/31(日) 17:15:48 

    脳内のドーパミンの分泌が影響してるんだっけ?
    で、意外にも精神科でムズムズ足だと言うと、薬が貰えて治ると聞いた。

    +24

    -3

  • 20. 匿名 2021/10/31(日) 17:21:45 

    現在、妊娠後期、しかも、切迫早産のため運動禁止、むずむずが酷すぎて、寝不足が続いています。
    普段は、鉄サプリ飲めば数日で引いてくのですが、妊娠中のせいか、同じ鉄サプリ飲んでも、引いていく気配がなく、心が折れています。
    担当医に話すも、どうしようもないので…としか言われてしまい、寝る前にゴルフボールでマッサージするぐらいしか対処法がなく、10時に布団に入っても、3時とかまで寝れなかったりしてしまいます。

    +21

    -1

  • 21. 匿名 2021/10/31(日) 17:22:13 

    私もなります。毎晩じゃないけど寝付く前とかに、今日は大丈夫かなとか意識してしまうと余計にムズムズしだすので、なるだけ何も考えずに寝ようと心がけてます。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2021/10/31(日) 17:28:38 

    >>20
    妊娠中って悪化するっていうよね。
    眠れなかったら一旦起きて、何か気が紛れることできたりしないかな?

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2021/10/31(日) 17:32:17 

    10代からずっとそうでした
    どんなに眠くても、眠くない時もムズムズして気持ち悪く起きてしまう
    妊娠中も辛くて辛くて泣いてました

    出産して子育てして5年でアラフォーになりましたがいつのまにか治っていました
    栄養状態は若い時より良くはないと思うから、栄養バランスではないだろうし何だったんだろう

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2021/10/31(日) 17:36:26 

    診断基準に満たすほどの頻度ではないから、病院には行ってないけど、この病気は病院行ってよくなるもん??

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/10/31(日) 17:42:24 

    私は、眠りが浅くて何回も起きるとその症状が出やすいです

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2021/10/31(日) 17:45:27 

    >>16
    私も以前なって、ネットで鉄分取るといい情報から薬局でビタミンに鉄剤入ったもの買って飲んだり、鉄分の多い食材摂ったりしたらわりとすぐ解消されたよ

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2021/10/31(日) 17:49:34 

    特に強いのは春に発症しやすい気がする。
    この症候群に名前があったとか知らず、ボーッとNHKの健康番組見てたら特集されてて、他にもこんな症状の人いるんだ!と思って神経内科を受診した(5年位前)。
    「むずむず足症候群なんですよ」とか言ったら おじいさん先生知らなかった。
    本で調べてたけどやっぱりよくわかっていない様子だった。
    今はメジャーになったのかな?

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2021/10/31(日) 17:50:14 

    私は背中!!
    夜ふかしすると、たまに寝る直前になるよ
    産後から始まった

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2021/10/31(日) 17:51:03 

    こどもがむずむず脚からの周期性四肢運動障害になってます
    夜中に脚が痙攣みたいに跳ね上がって眠れなくて辛そうです
    治した方いますか?

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2021/10/31(日) 17:51:42 

    >>22
    そうらしいです、妊娠中は貧血検査に引っかからなくても、隠れ貧血だったりするそうで。

    寝れないときは、割り切って本読んだりしてますが、すぐ眠くなってこれならイケる!と、布団に入って一旦、眠れるものの、またむずむずで起きてしまう、本読む、繰り返しで滅入ります。

    早く終わって欲しいです😭

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/10/31(日) 17:54:04 

    文京区にそういう症状の専門クリニックあったな

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/10/31(日) 17:57:49 

    >>4
    鉄分って思ったよりとれてない。
    健康診断でひっかかってなくても、詳細に血液検査したら隠れ鉄不足になってる人が多いんだよね

    鉄分不足の人が摂取しなくちゃいけない鉄の量って普段の食事だけじゃむずかしいみたい。レバー毎日食べるのも難しいしね

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2021/10/31(日) 17:59:59 

    ステロイドの副作用でなったな…
    足裏の火照りとかもあったし
    キツいし辛いよね…

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/10/31(日) 18:15:12 

    入院中、寝ようとしても足がムズムズして足が勝手にビクビク動くし気持ち悪くて眠れなかった。手術中の出血が多く貧血になってたからそのせいかと思う。鉄剤1週間飲んで少しましになった。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2021/10/31(日) 18:23:51 

    妊娠中になってた。
    お風呂に浸かってあったまると少しマシになったよ。

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/10/31(日) 18:28:35 

    >>5
    悲しいかな、水分摂ると朝方トイレで起きるんです

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2021/10/31(日) 18:32:10 

    生理前になることがあるけど、そう言う人いますか?

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2021/10/31(日) 18:35:34 

    私は腎性貧血があるから鉄剤が効かないタイプで。夜ムズムズが出たら、着圧靴下履いて、ホッカイロを足裏に貼ってると大抵は治るよ。それでも難しい時もあって、そうすると、起き上がってかかと上げ下ろしを30回して、さらに寝転がって足を上げて、床につけないで足先で数字を書くっていう運動をする。大体10まで書くと、足のムズムズが収まってる。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2021/10/31(日) 18:40:22 

    お茶わかすときにネットで買った鉄たまごを入れてるんだけど、それ入れて沸かすと鉄が出て良いよ!鉄のヤカンはハードル高くて。。ペットボトルのお茶続くとむずむずなるから、効いてると思う!

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2021/10/31(日) 18:40:48 

    昔は洗い物してる時に足がムズムズしてた。今は時々、ベットに入った時虫がはうような感覚

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2021/10/31(日) 19:00:13 

    >>13
    私も冷やす方が楽なタイプ!
    夏の間は氷枕で頭冷やしてたらよく眠れました。
    涼しくなってきてからは、すきま風入る方に頭向けると眠れるようになってきました。
    私の場合は足ではなく、なぜか頭冷やした方が楽になります。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2021/10/31(日) 19:04:55 

    私は、小、中学生あたりがピークでつらかった。
    転げ回るほどつらかった!!

    鉄分不足と知ってから、意識的に接種してる。
    大人になってほぼ無くなったけど、
    遺伝的なら娘が発症するかと、心配してます。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2021/10/31(日) 19:06:32 

    2年前になりました。
    当時不規則生活からの不眠で常に眠剤飲んでたので寝つきは良いのですが、早朝覚醒時にムズムズするって感じでした。熟睡できないって地味に苦痛ですよね…

    病院に行って血液検査したら赤血球やヘマトクリット等の一般的な検査項目は正常値で貧血所見はなかったんですが、ムズムズ脚症候群の特徴のフェリチン値が基準値からだいぶ低くて、ムズムズ脚症候群の治療薬と鉄剤処方してもらえました。

    調べたらドパミン不足で起こるって書いてたので、不眠症だったしあの時の自分は鬱だったのかも?と思いましたが、今は鉄のサプリだけで生活できてます。

    カフェインは良くないので水分は水か麦茶、バナナとアーモンドが良いそうです。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/10/31(日) 19:10:29 

    これさ、感覚として虫が這うような感じじゃなくても該当する?
    私時々寝る前に右脚だけ酷い筋肉痛になったような感じで寝られないことあるんだけど。
    運動したりいつもと違うことしたわけでもない。

    鋭い痛みではなく鈍い感じ。痛いも違う、痒いも違う、ダルいとかムズムズがしっくりくる。

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2021/10/31(日) 19:19:57 

    たまにだけどなった時には
    辛くて発狂しそうになる
    今度強いのがきたら
    ふくらはぎマッサージャー買おうと思ってる
    仰向けに寝た状態で使えるタイプの
    ポカリ、鉄分、ビタミンC、ミロ、とか手当り次第に摂るうちに数日かけておさまってる感じ
    生理前に多くきてる気もする

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/10/31(日) 19:27:20 

    右の太ももの側面真ん中辺りだけムズムズするのはコレなのかな?
    当初は冬場にモコモコしたルームウェアを穿いているせいかと思っていたけど、最近は暑い時期もムズムズしてて
    特に自分は横向きで寝るので、その部分が布団に触れているとムズつく
    鉄分不足なのかな〜

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/10/31(日) 19:30:35 

    >>20
    横になったまま、足首を動かすといいよ。
    疲れる!!って位やると寝てる事が多い。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/10/31(日) 19:35:30 

    >>1
    鉄サプリでは治らなかった。亜鉛効いたよ!

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/10/31(日) 19:42:28 

    私も背中むずむずして寝れないことがあったから、ファイチ飲むようにしたら治った!
    たまにグミサプリの鉄&葉酸も食べてます!

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/10/31(日) 19:42:33 

    妊娠中なんだけど毎晩のようにムズムズして寝られない
    ただでさえ妊娠中は細切れ睡眠になるのに凄くストレス

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/10/31(日) 19:50:29 

    どれが効くのか分からないけど
    ムズムズひどくて寝られない時は
    むくみ防止靴下履いて
    足先広げるペディキュア塗る時に使うスポンジのやつ装着して
    足の裏に保冷剤みたいなの付けると
    楽になる気がする。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/10/31(日) 20:00:42 

    >>20
    私も妊娠後期で一人目の時も今もかなり酷いんだけど、冷えピタを半分に切って土踏まずのあたりに貼って寝るとちょっとマシだよ!
    でもあっためるほうがいいって人もいるみたいだから、自分にあった方法を試してみて!

    寝不足ほんとキツイですよね…
    ちょっとでもマシになりますように…!

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/10/31(日) 20:18:38 

    リボトリールが効きました

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/10/31(日) 20:27:32 

    酷くて眠れなくてイライラするし
    漢方もらってたけどお金かかるのが嫌で
    テニスボールで足裏コロコロして
    鉄のサプリメント飲む様にしたらすっかり良くなったよ

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2021/10/31(日) 20:29:24 

    このトピ読んでるとムズムズしてきた。
    意識するとなるから、勘弁してください泣

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/10/31(日) 21:14:04 

    半月くらいしんどかったけど、最近そういえばおさまってた!!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/10/31(日) 21:14:56 

    >>32
    レバーって鉄分取れるけど、プリン体だったかな?そこら辺が多いらしくて毎日食べるのダメらしいよ。週に1回とかそれくらいじゃないと危ない的な話聞いた事ある。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/31(日) 21:54:27 

    膝の裏や中、ふくらはぎが「いいーーっ!!」となるやつですか?
    眠いときや寝落ち寸前の時によくなります
    膝に体重かけて反対に反らせたり、足をクッションに乗せてるとマシになります
    小学生の頃からなってた

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/10/31(日) 22:36:31 

    以前テレビでむずむず脚症候群の事をやってたけど、鉄分不足が原因って言ってた。
    それから私もサプリで鉄分摂るようにしたら、症状が出なくなったよ!

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/10/31(日) 22:57:48 

    横になったときたまに内股や鼠蹊部に違和感ある
    むずむずというか何というか…
    なんとも言えない感じになるので治るまで脚動かしてる

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/11/01(月) 00:00:44 

    ちょっとスレチだけど産後からむずむず性器症候群になってます。本当に辛い

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/11/01(月) 01:38:43 

    あーむずむずして寝れない…
    ツラい😭

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/11/01(月) 02:34:31 

    私もたまになるけどメディキュット履くと症状緩和される気がする。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/11/01(月) 04:32:28 

    >>4
    そう
    病院でクエン酸っていう鉄剤出して貰うと治る

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/01(月) 08:25:38 

    >>1
    突然今春に発症して、カフェインやめるとならないかもとか試行錯誤していたら、妊娠していた。
    身体って不思議だなーと思いました。
    流産してしまったので、それからは一切なっていない。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/11/01(月) 10:14:07 

    縫い目とか締めつけの少ない服を着ると少し楽な気がします。寒いからと暖かレギンスとか靴下を履いて寝るといつもより活発に動いてしまいます。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/01(月) 10:17:33 

    脚のムズムズとかピクピク動いてしまう症状は前からあるんだけど、最近は腕とか手指もムズムズして掻きたくなってしまう。肌の表面じゃなくて、中のほうがかゆいんだよね。熟睡できなくてつらい

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/01(月) 15:12:32 

    この症状が出るときがあるから、病院で見てもらったら貧血だった。
    鉄剤処方して貰ったから確かに症状は改善したけど、鉄剤飲むと生理の時、出血がとんでもなくひどくなる。
    仕事に支障が出るくらいだから、飲みたくても飲めなくなってしまった。
    ドラッグストアに売ってるサプリメントの方が生理強くならずに済むのかな?
    鉄剤の方が圧倒的に安くて良いけど、サプリメントでも色々改善するなら試したい。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/01(月) 21:47:07 

    本当は足を温めた方が良いらしいけど全く逆で、とにかく冷えに特化した安い湿布を半分に切って両足の裏に貼ると落ち着く。ハピコムのアスコラルLが一番安くて冷たくて翌日剥がした時にベタベタがつかないので愛用してます。布団の冷たいところ探してもぞもぞしてる人におすすめ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/11/01(月) 21:57:51 

    ちょうど1ヶ月前に発症して神経内科に駆け込み、採血されて鉄分不足でした。
    ドラッグストアに売っているエミネトンという鉄剤がバッチリ効いて今は安眠しています
    ファイチよりエミネトンオススメ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード