ガールズちゃんねる

むずむず脚症候群

220コメント2020/09/30(水) 02:06

  • 1. 匿名 2020/09/27(日) 00:22:44 

    むずむず脚症候群の方、辛さや悩みや改善策など話しましょう!

    ※むずむず脚症候群はレストレスレッグス症候群とも呼ばれ、じっと座ったり横になったりすると、主に脚(人によっては腰や背中、腕や手)にむずむずする、ぴりぴりする、かゆみ、痛みなどの強い不快感が現れる症状です。
    むずむず脚症候群

    +153

    -1

  • 2. 匿名 2020/09/27(日) 00:23:25 

    鉄不足

    +237

    -3

  • 3. 匿名 2020/09/27(日) 00:23:34 

    これのせいで眠りが浅くてつらい

    +213

    -4

  • 4. 匿名 2020/09/27(日) 00:23:35 

    今夜もなかなか眠れません

    +111

    -2

  • 5. 匿名 2020/09/27(日) 00:23:36 

    日によって症状出たり、出なかったり。

    +211

    -1

  • 6. 匿名 2020/09/27(日) 00:23:38 

    夜眠いのにムズムズして寝れないのが辛いよね

    +202

    -1

  • 7. 匿名 2020/09/27(日) 00:24:29 

    まつエク付けてる時が本当に辛い
    ずっとモゾモゾしちゃう

    +36

    -3

  • 8. 匿名 2020/09/27(日) 00:24:50 

    妊娠中になって辛かった‼︎

    +139

    -3

  • 9. 匿名 2020/09/27(日) 00:24:57 

    >>6
    足だけなってたけどウォーキングや足腰の運動したら良くなったよ

    +62

    -1

  • 10. 匿名 2020/09/27(日) 00:25:03 

    これなんで起きるんですか。家にダニがいるのから起きるのかと思ってました。

    +17

    -29

  • 11. 匿名 2020/09/27(日) 00:25:03 

    >>1
    いらすとやってムズムズまで持ってるの?!
    ほんと底知れない

    +187

    -2

  • 12. 匿名 2020/09/27(日) 00:25:09 

    あのふくらはぎの芯に指を突っ込んでまさぐりたくなる感覚

    +82

    -2

  • 13. 匿名 2020/09/27(日) 00:25:13 

    ヘム鉄のサプリ飲んでるわ、あまりに酷いから。

    +67

    -2

  • 14. 匿名 2020/09/27(日) 00:25:23 

    寝るときに時々なることはあったけど、この前映画を見てるときになってしまい、内容全然頭に入らないしむずむずはとまらないし、ほんとにつらかった。

    +43

    -1

  • 15. 匿名 2020/09/27(日) 00:27:07 

    >>8
    分かる!私は妊娠中むずむず腕になった!

    +38

    -2

  • 16. 匿名 2020/09/27(日) 00:27:10 

    メディキュットでさえムズムズしてすぐ脱いじゃう

    +49

    -1

  • 17. 匿名 2020/09/27(日) 00:27:22 

    足動かしたくてたまらない

    +139

    -1

  • 18. 匿名 2020/09/27(日) 00:27:36 

    私もこれめっちゃ酷くて毎日死にたくなってたけど、出産したらピタリと治った。なぜかはわからないけど。

    +22

    -4

  • 19. 匿名 2020/09/27(日) 00:27:37 

    意識したらむずむずする気がするので意識しない。ほんとうにどうにもならなくて気持ち悪いよね!

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2020/09/27(日) 00:27:43 

    毎回生理中になる

    +31

    -1

  • 21. 匿名 2020/09/27(日) 00:27:51 

    プルーン食べてる

    +13

    -2

  • 22. 匿名 2020/09/27(日) 00:27:57 

    歯医者とか美容室がつらいです。靴脱いで足バタバタさせたくなっちゃう。

    +46

    -3

  • 23. 匿名 2020/09/27(日) 00:28:26 

    >>7
    わかります!動けなくて辛いですよね。

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2020/09/27(日) 00:28:46 

    ジャーキングとはまた違うのかな。寝入りに足がビクッとなるしむずむずもする

    +10

    -5

  • 25. 匿名 2020/09/27(日) 00:30:00 

    なんと表現したらいいか…なんだか足がイライラするんですが、なる方いますか?
    辛いです…

    +181

    -1

  • 26. 匿名 2020/09/27(日) 00:30:12 

    たしか脳の問題なんだよ。
    てんかんだったか、そういう脳に効く治療しないと良くならないよ。

    +21

    -35

  • 27. 匿名 2020/09/27(日) 00:31:11 

    鉄摂るといいの?

    +64

    -2

  • 28. 匿名 2020/09/27(日) 00:31:17 

    私はたくさん歩いた日の夜中になる

    寝てるのに起きちゃって
    膝辺りが本当に気持ち悪い、
    再度寝れないから足を動かしたり屈伸運動する

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2020/09/27(日) 00:31:24 

    足を切り落としたくなる感じのでしょ
    たまになるね~

    +69

    -2

  • 30. 匿名 2020/09/27(日) 00:31:31 

    私は足となぜか左肩がなります。凝ってるのかな。

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2020/09/27(日) 00:32:12 

    鉄サプリ飲んでも何も変わらない😢

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2020/09/27(日) 00:34:33 

    脚が「びくん」となるのもそう?
    横たわってるのに急に身体が反応する。

    +50

    -5

  • 33. 匿名 2020/09/27(日) 00:34:35 

    アカシジアかな?

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2020/09/27(日) 00:35:29 

    >>8
    私も2人目は軽かったけど、1人目は足切り落としたいって思うくらい不快だった。

    +22

    -3

  • 35. 匿名 2020/09/27(日) 00:36:00 

    寝具にもやたらとこだわるようになってしまった

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2020/09/27(日) 00:36:01 

    今ちょうどムズムズして眠れなかったところです!!
    なんとも言えないこの感じ、久しぶりになったけど妊娠中は毎日酷かったなぁ。

    +29

    -3

  • 37. 匿名 2020/09/27(日) 00:37:16 

    何かの拍子で中途半端に血行促進するとなるって聞いた事ある
    私はセルフマッサージするとなるけど寝ようとしただけでなる人は就寝前に体温上がるのでなっちゃうのかな?

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2020/09/27(日) 00:37:57 

    みんなのコメ読んでたらむずむずしそう…むずむずしたくないから寝まぁす!

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2020/09/27(日) 00:39:28 

    布団が温まってくるとムズムズするから、コロコロ転がってシーツ冷たいところ探してる

    +60

    -1

  • 40. 匿名 2020/09/27(日) 00:39:48 

    子供の時結構あったけど今はないかな。かゆいとか痛いじゃないんだけど、表現しづらい。

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2020/09/27(日) 00:42:22 

    >>40
    痒い訳でも痛い訳でもない変な感じだよね

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2020/09/27(日) 00:43:28 

    >>27
    ヘム鉄とるといいよ!サプリもあるよ!

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2020/09/27(日) 00:44:32 

    >>40
    子供でもなるんだ?
    まさにムズムズってぴったりの言葉だよね

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/09/27(日) 00:46:14 

    子供の頃からあるけど、妊娠中は特にひどかった
    寝る時にアイス枕を足に置いてもむずむずして寝られなかったくらい
    深夜ようやく寝れても30分で起きたり…拷問並みでした
    寝ながら足動かしてたよって夫に言われた

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2020/09/27(日) 00:46:39 

    これのせいで高校2年の時 深刻な不眠症になって、朝方に寝落ちするから午前中の授業に行けなくて、単位が足りず留年した。
    ダブりは恥ずかしいからって通信制高校に転入して、大学進学も諦めて、私の人生設計ガタガタになったわ。
    当時は誰に何度説明しても「足がムズムズして眠れない」という話を理解してもらえなかった。
    社会人になって不眠症が再発して専門外来に通った時、初めて「むずむず足症候群」というものを知り、病院の薦めで治験もやりました。

    20代後半にかけて自然と治ったけど、本当に辛かったな。真夜中に、クタクタになるまでウォーキングしたりしてた。

    +72

    -1

  • 46. 匿名 2020/09/27(日) 00:46:41 

    歩き回るしか解消法がない。私の場合

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2020/09/27(日) 00:46:41 

    貧乏ゆすりしたくなるのもそのせいですか?

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2020/09/27(日) 00:46:52 

    >>40
    私は足裏が熱い感じになる

    +44

    -3

  • 49. 匿名 2020/09/27(日) 00:47:06 

    私、よく足が気になってなんかイライラするんだけどそれ?ウワーッてなるんだけど。

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2020/09/27(日) 00:47:46 

    まさに今、足動かしてた

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2020/09/27(日) 00:48:46 

    一時期、睡眠薬を飲んで寝ていた頃、飲んでから眠りにつくまでの間に、ふくらはぎの裏がムズムズでやばかった。
    睡眠を、やめたらピタリとやみました

    +6

    -3

  • 52. 匿名 2020/09/27(日) 00:49:09 

    外ならその場駆け足とか足バタバタすると少しマシだけど、何してんの?って、言われる

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2020/09/27(日) 00:49:58 

    これなのか分かりませんが、ごく偶に足(膝から下)の中の方って言うか中心部と言うか、とにかく掻く事ができない皮膚の表面じゃないところがムズムズムズムズして寝苦しくて眠れない事があります。

    ムズムズ足症候群になるのかな?

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2020/09/27(日) 00:51:08 

    >>21
    私もプルーン食べてたけど、お腹壊しがちになるから無理だった。アルフェ飲んでる。

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2020/09/27(日) 00:52:15 

    とにかくじっとしてらんないんだよ。授業中とか我慢大変だった。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2020/09/27(日) 00:52:29 

    最近ないな。高校生の頃がピークだった。つらかったー

    +3

    -3

  • 57. 匿名 2020/09/27(日) 00:52:32 

    妊娠中よくなった
    気持ち悪くて眠れなくて動いても治らなくて枕に顔埋めて発狂した
    気が狂うかと思ったよ
    これは本当に辛い

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2020/09/27(日) 00:52:51 

    >>26
    なぜかマイナスついてるけど、これ本当です。
    今はムズムズ脚用の薬が何種類かで出ますが
    数年前まではパーキンソン病の薬がムズムズ脚にも有効なので転用されていました。

    私も飲んでいました。
    効果はありますが副作用はかなりきつかったです。
    ムズムズ脚は脳の働きが一因であることも事実ですよ!

    +23

    -3

  • 59. 匿名 2020/09/27(日) 00:53:44 

    小学校の頃から35歳位まで
    その頃は理由も分からないし
    ずっと辛くて悩んでいたのですが
    貧血の為毎日病院に点滴に通って
    貧血が良くなってから、ピタッとおさまって
    もっと早くに気づきたかった

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2020/09/27(日) 00:53:49 

    母親が3、4年かな、アラ環のころ苦しんでた時期があった。眠れなくて辛そうだった。
    色々と問題かかえてストレス多い時期だったな。
    でも、あれから10年ちょっと経つけど、再発してないらしい。
    脳の病気だから外来へ行けと行ったんだけど、病院大嫌いでとうとう行かなかった。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2020/09/27(日) 00:54:37 

    >>1
    毎晩一度眠りについても、ムズムズで目が覚めて寝つけません、、、本当につらい。
    朝まで眠れるなんて年に数えるくらいしかない。

    専門医に貼り薬もらってもいまいち効き目を感じず。
    鉄分不足が原因の一つでもあるらしいので鉄剤を飲んでますが、こちらの方が効き目ある気がする

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2020/09/27(日) 00:54:42 

    心療内科でビ シブロール
    という薬を貰ってのんだら後悔ありました
    すごく 気持ち悪いですよね

    +4

    -2

  • 63. 匿名 2020/09/27(日) 00:55:04 

    >>58
    知ってます。でもそれを苦しんでた母親に言ったら、余計に毛嫌いして病院拒まれたw

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2020/09/27(日) 00:55:08 

    >>26
    マイナスついてるけど調べたらこんなのが↓

    「抗てんかん薬ガパペンチンのプロドラックになるレグナイト嬢が2012年1月にレストレスレッグス症候群治療薬として使用できるようになりました。」
    だってさ

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2020/09/27(日) 00:55:38 

    眠れない夜はよくなるわ
    大体3時辺りから

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2020/09/27(日) 00:56:11 

    >>6
    夜中むずむず出ると動き回ったり、
    足をお湯で温めに風呂場に行くんですが(医者からも温浴がいいと言われました)、脳は眠たくて今にも倒れそうです。でもむずむずで眠れないんですよね

    +15

    -2

  • 67. 匿名 2020/09/27(日) 00:56:18 

    >>2
    そうなの?
    無意識に海苔バリバリ食べてるけどなるんだよねー

    +6

    -5

  • 68. 匿名 2020/09/27(日) 00:56:55 

    仰向けで寝られない。右足がムズムズするからいつも右向きで寝るしかない。
    おかげで右頬ばかり肌荒れする…

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/09/27(日) 00:57:10 

    >>29
    幼い頃訳もわからなかったから
    そうやって親に泣いてたなあ

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2020/09/27(日) 00:57:18 

    高校生の頃テスト中になって辛かったなー
    あんまり変な動きできないしw

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2020/09/27(日) 00:57:34 

    ちゃんとした病名があって安心したわ
    一時期これは私だけのクセだと思ってた

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2020/09/27(日) 00:57:47 

    歳とともに脚〜背中までむずむず出るようになってきた。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2020/09/27(日) 00:59:12 

    なんかこれ、忘れた頃に急にくる

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2020/09/27(日) 00:59:23 

    >>62
    後悔じゃなくて、効果でした

    +2

    -2

  • 75. 匿名 2020/09/27(日) 00:59:53 

    貧血の鉄剤を飲んだらピタリと止まった
    けど三國無双をやりだしたらピクピクしだした
    私は貧血とストレスが原因みたい

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2020/09/27(日) 01:00:04 

    >>58
    そうです。ニュープロパッチ というパーキンソン病に有効な薬を私も処方されてます。

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2020/09/27(日) 01:00:43 

    へぇ~脳なんだ
    私も妊娠中だけなったけど、妊娠中って脳の働きが変わったりするのかな?解明されてないだけで脳に変化があっても不思議じゃないよね
    ちなみにムズムズに加えこむら返りも酷くてキツかったわ

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2020/09/27(日) 01:01:48 

    これなったことない人にはわかってもらえないよね
    家族に話しても「ダニがいるんじゃない?」とか言われて辛かった

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2020/09/27(日) 01:02:11 

    眠りにつくときにムズムズ始まると気持ち悪くてイライラするし吐きそうにまでなる

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2020/09/27(日) 01:02:54 

    >>26
    すごいマイナスだけど、
    むずむず症候群はドーパミン分泌不足が原因と言われていて、
    実は足自体ではなくて脳からの伝達に障害が出ているから起こるんだって。
    だから私も脳に作用する貼り薬を処方されてる。ちゃんとむずむず症候群の専門医に診てもらってます

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2020/09/27(日) 01:03:37 

    寝酒するようになってから?そういえばなくなった。
    冬によくなっていたような気がする?

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2020/09/27(日) 01:04:34 

    >>71
    私はもう20年以上悩んでたんだけど、
    数年前まではネットで調べてもなにも出てこなかった。
    少しずつ解明されてきててよかった

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2020/09/27(日) 01:06:33 

    >>62
    ビ・シフロール
    効果はあるんですが、吐き気と眠気が同時に襲ってくるのがきついです。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2020/09/27(日) 01:10:27 

    レグナイトという薬を出されているけどムズムズが少し軽くなる程度。これと冷シップないと眠れない

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2020/09/27(日) 01:10:40 

    >>31
    私も、鉄分入りのヤクルト飲んでるけど改善しないよ

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2020/09/27(日) 01:10:51 

    私も毎日毎晩ムズムズ辛かったけど、色々ネットで調べたら鉄剤飲んだら良い事がわかり、ファンケルのヘム鉄サプリ毎日飲んでたら、自然と治ったよー。
    本当だよ。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2020/09/27(日) 01:10:54 

    足の関節あたりが痺る
    ムズムズもあるけど単純に痛い

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2020/09/27(日) 01:13:06 

    薬とか栄養不足というよりストレスなんだろうね
    ストレスさえ解消すれば悩まされることは無いと思う。そんな簡単にストレスは消えないけど。はぁ

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2020/09/27(日) 01:15:10 

    >>80
    へぇじゃあパチンコする人はならないのかな?ドーパミンすごいらしいね

    +0

    -4

  • 90. 匿名 2020/09/27(日) 01:16:19 

    >>1
    うちの旦那が付き合い始めの頃からずっと寝る直前になると足をビクつかせるような動きをするからずっと気になっていて調べたらこれが出た。
    そしたら子供にも遺伝してしまって寝るときずっとビクつかせている。
    治る方法とかあるのかな?

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2020/09/27(日) 01:20:27 

    休足時間っていうジェルシートをふくらはぎに貼らないと寝れない

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2020/09/27(日) 01:20:44 

    >>31
    鉄のサプリって鉄の量少ないそうです。
    私も妊娠中鉄のサプリ飲んでいたのに足ムズムズなって、産院の先生に相談したらそう言われました。
    鉄剤を処方されたんですけど、10倍以上だったか入っている量が違っていたと思います。
    鉄剤飲んだらすぐに症状がなくなって驚きました。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/09/27(日) 01:22:19 

    鉄分効かない
    冷えもない
    アイスノンで冷やすしかない

    辛いです

    +3

    -2

  • 94. 匿名 2020/09/27(日) 01:23:00 

    電車とか店とかで普通に座ってられない人ってこれなのかな
    数分すらじっとしてられないのかと引いた目で見てたわ
    ごめん

    +2

    -6

  • 95. 匿名 2020/09/27(日) 01:24:08 

    治療薬あると思うけどな。
    精神科に入院してるとき看護士さんに足ムズムズは薬の副作用でみんななるからって錠剤を処方されて
    飲んだらすぐ治ったから。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2020/09/27(日) 01:26:25 

    ムズムズ脚、悩んでる方たくさんいますね
    私もです
    子供の頃からです...


    +10

    -2

  • 97. 匿名 2020/09/27(日) 01:29:03 

    >>27
    むずむず脚症候群は、ドーパミンが少ないため起きると考えられてます。
    それで、ドーパミンに必要な鉄分を摂ると改善する事が多いです。

    +18

    -1

  • 98. 匿名 2020/09/27(日) 01:30:13 

    正座して圧迫すると楽になるのもこのせい?

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2020/09/27(日) 01:30:46 

    貧血の治療で病院から処方された鉄剤飲んだら
    ピタッと治った
    全ての人とは言わないけどムズムズに悩んでる人は病院で血液検査した方が良いと思う
    私の場合、ヘモグロビンとフェリチンの数値が
    かなり低くて注射を勧められたし

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/09/27(日) 01:33:09 

    >>89
    ドーパミンが不足したりうまく伝わらないってことですよ?ドーパミンが出てるからなるとかそういうのじゃないとおもう。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2020/09/27(日) 01:33:45 

    >>94
    基本寝る前に出る症状だからただの貧乏ゆすりじゃない?

    +1

    -7

  • 102. 匿名 2020/09/27(日) 01:40:30 

    >>100
    馬鹿でごめんよ
    そういうことね
    勉強になったわ

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2020/09/27(日) 01:43:27 

    2か月程前から足首がぎゅーっとなる感じや、膝下のザワザワ感が出てきました。夜に限らず立って家事してる時にもなります。
    これもムズムズ病でしょうか?
    皆さんのムズムズ感はどんな感じですか?

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2020/09/27(日) 01:43:40 

    最近また出てきたよ(´;ω;`)
    あとムズムズの他に入眠障害、全身の倦怠感、ふくらはぎと右肩甲骨と足裏と手の平が異常に凝るんだけど、これもむずむず脚症候群の症状なのかなぁ
    鉄分サプリを止めたら軽くなったから、鉄分が合わないのかな‥

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2020/09/27(日) 01:45:16 

    >>51
    私は睡眠薬ではないけど、心療内科でもらったとある薬を飲んだら強烈な眠気&脚のムズムズ感に襲われた。
    眠りたくて意識が朦朧としてるのに脚がものすごくムズムズして、大袈裟だけど気が狂いそうだったよ。

    これは「アカシジア」っていうむずむず脚症候群に似た、薬の副作用らしいんだけど。
    私も医師の指示で薬の服用を止めたら治ったよ。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2020/09/27(日) 01:51:08 

    >>1
    なんてタイムリーなトピ!
    今まさにそれに悩まされて眠れずにいます😭
    ここ三年くらいは症状現れなかったのになぁ。
    ふざけた名前だけど鬱につながる怖い病気らしいですね。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2020/09/27(日) 01:51:46 

    >>80
    その治療があるの知ってます。
    でも、実体験として、妊娠中なったけど、
    鉄剤飲んだら治った。
    後は、ダイエットした時とか、
    冷房にあたりすきたときになる。
    鉄不足で、ドパミン不足になるとか、
    直接的な要因ではなさそうだけど、
    脳への影響が少なからずあるのかもしれない。

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2020/09/27(日) 01:59:18 

    >>67
    海苔からはあんまり摂れなそうなイメージ。
    それより、赤身の肉とか魚とかは摂りますかね。
    そっちの方が吸収しやすいかも。

    +14

    -1

  • 109. 匿名 2020/09/27(日) 01:59:54 

    脚もぴくひってなるんだけど、なんていうか、
    おへその奧の方から膣の辺りにかけて、ムズムズと言うのか、なんかよくわか、ない、もう、キィーってなりそうな感じでじっとしていられないの。
    欲求不満とか、そんなんじゃないんですよ。

    部屋をウロウロしないといけなくなる
    じっとしていられないから
    眠いのになると辛い…

    でも足とかならまだしも、こんなしょうじは恥ずかしくて誤解されそうで病院行けない…

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2020/09/27(日) 02:08:37 

    虫が足をはってる感覚がして眠れません。

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2020/09/27(日) 02:08:44 

    足の甲を伸ばして鳴らしたくなるんだけど全然よくならなくてそのまま折りたくなる。

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2020/09/27(日) 02:11:44 

    1週間ぐらいムズムズで寝れなくて4〜5時にやっと寝付けて7時に起きるって生活で仕事行ってて本当にしんどかった。
    遺伝もあるらしい。うちの父親も寝ながら足バタバタしてたり重し乗っけたりしてた。

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2020/09/27(日) 02:19:56 

    >>67
    海苔って鉄分とか葉酸とかいっぱい入ってるけど100gあたりとかで海苔の100gってどれだけ?ってぐらい軽いから無理って諦めたよ。

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2020/09/27(日) 02:23:35 

    >>64
    レグナイト売ってたよ。ポケモンみたいで可愛い名前だけどまぁまぁきいた

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2020/09/27(日) 02:37:25 

    いま、まさに眠れない
    辛い

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2020/09/27(日) 02:52:47 

    >>8
    私も!1人目の時つらくてつらくて保健師さんに相談したら『そんなの聞いたことないわーゲラゲラ🤣』されて悲しかった…
    2人目は大丈夫だった。

    ムズムズ、本当にツライですよね。

    +24

    -1

  • 117. 匿名 2020/09/27(日) 03:04:00 

    小学生の時から大人になるまで原因わからず辛かった…
    私の場合は熱いシャワー浴びると一時的に治る

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2020/09/27(日) 03:12:37 

    足がムズムズして、「気にしない気にしない…」って思ってると、背中まで痒くなってきて、最後後頭部が痒い!って毎晩なってた。

    これムズムズ足なの?って調べてみたら、肝臓弱ってると虫が這ってる感覚って書いてて、
    こっちかも!!と思ってお酒やめてみた。
    でも治らないし、ダニか!と思っても、夫は痒くないし、噛まれたあとも一度もない。

    あと思い付くのはなんなんだろ?


    +1

    -1

  • 119. 匿名 2020/09/27(日) 03:30:02 

    胸が苦しいっていうか、呼吸がしづらくてじっとしてられなくて何度も寝返り打っちゃうかんじもこれなのかな?

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2020/09/27(日) 03:54:12 

    私はウトウトと夢を見始めた頃?ぐらいに突然ムズムズします。
    私は予想してはもう20年悩まされています…。

    そういう時は冬でも眠くてもムズ痒くてムズムズが辛いので水で冷やしに行きます…。

    薬だと安定剤になってしまいますが、リーゼを飲むと何故かすぐに落ち着きます。

    薬がないの辛いですよね…。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2020/09/27(日) 04:22:52 

    夜、寝る間際にふくらはぎあたりから何とも言えないムズムズ感があるのこれか⋅⋅⋅。

    毎日じゃないけど、突発的に症状出るから困る 私の場合は、ふくらはぎの中の肉ごとかきむしりたいような、痒いようなムズムズがしつこくて、叩いたり揉んだりしてると、多少マシになるけど結局自然に睡魔くるまで眠れなくなる

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2020/09/27(日) 05:52:59 

    大人になってからむずむず脚症候群って名前があること知りました。子供の頃は自分だけだと思って夜どうしても寝れないときとか親に何て言えばこの不快感が伝わるかわからくてほんとしんどかった。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2020/09/27(日) 06:02:34 

    私も10年前から寝る前だけ足がむずむずしてた。
    妊娠した時にさらにひどくなって発狂しそうだったんだけど貧血って診断されて錠剤だしてもらってた間だけ治ってた。出産後またむずむずして市販のサプリ飲んでも効かず。
    健康診断うけて貧血値は正常だったからくすり出してもらえない。
    足の裏とかふくらはぎに湿布はったり冷したりしてごまかしてたんだけど
    冬に湯たんぽ足裏にあてたら落ち着いた。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2020/09/27(日) 06:43:08 

    >>8
    私も2人妊娠して2人とも
    ソファで寝たり辛かった
    妊婦検診では貧血は無いと言われました

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2020/09/27(日) 06:56:22 

    >>8
    私も2人妊娠して2人とも
    ソファで寝たり辛かった
    妊婦検診では貧血は無いと言われました

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2020/09/27(日) 06:58:07 

    わたしは命の母を飲み始めてから改善されたけど、人によるかな?血流がよくなったのか?鉄分も入ってたかな
    ちなみに更年期ではなく、慢性的な倦怠感など体調不良を改善するために飲み始めたけど、わたしの体にはあってたんだろうな

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2020/09/27(日) 06:59:49 

    セロトニン増やす薬だったかな?を飲んだら治ったよ!

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2020/09/27(日) 07:06:31 

    これもムズムズ症なのかな?
    寝ると股関節がだんだんくすぐっいような感覚が強くなって我慢できなくなる
    足を痙攣するように動かすと治るけど、またすぐにおかしくなる
    ほんと気持ち悪い

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2020/09/27(日) 07:19:54 

    >>2
    サプリで鉄(F e)を摂ったら治ったよ。
    止めるとムズムズするので1年以上は摂り続けた。

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2020/09/27(日) 07:22:53 

    電車で座ってる時とか、たまに脚がムズムズ気持ち悪くてじっとしてられなくて動かしたくなる時があるんだけどそれの事?

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/09/27(日) 07:27:44 

    鉄サプリ飲めば改善した。
    実際に睡眠外来でムズムズ脚に詳しいお医者さんに診てもらったけど私の体の負担も考えてドラッグストアの鉄サプリを買うように勧められた。治るまで飲む量は少し多めに指示されたけど悩んでたのがバカらしいほど簡単に改善した。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2020/09/27(日) 07:34:06 

    >>2
    サプリ飲んでるけど治らない

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2020/09/27(日) 07:57:21 

    >>26
    精神薬の副作用でなる

    +3

    -3

  • 134. 匿名 2020/09/27(日) 07:58:09 

    病院から出された鉄の薬で1週間もしないうちに改善したよ
    顔色が良くなって朝起きれるようになってムズ無くなってすぐ横にならなくてよくなって階段で息切れしなくなった

    でも鉄やめたらすぐまた貧血症状なる
    フェリチンとかいうのが十分になるまでちゃんと治療しないといけないらしいけど
    フェリチン見てもらった事ないんだよね

    貧血じゃないと言われた人でも隠れ貧血いるんじゃないかな?



    +3

    -1

  • 135. 匿名 2020/09/27(日) 08:01:16 

    >>129
    1年もか
    根気が必要だね

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2020/09/27(日) 08:08:22 

    貧血の症状って地味につらい
    でも慣れちゃうし麻痺しちゃう
    周りからも怠けだなんだ言われて自分でもなんでこんな面倒くさがりなんだとなっちゃって
    まるで怠いのが自分本来の性格かなとか思っちゃうくらいに麻痺する
    でもちゃんと栄養補給すれば体も軽くなるし本来の自分に戻れるよ
    怠いからなかなか治療しよう栄養取ろうとならなくて
    放置になりがちで悪循環だけど
    何かしらでちゃんと鉄とビタミンCとって治すといいよね

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2020/09/27(日) 08:12:10 

    今で出ている症状は、足首の前が痛くて伸ばしたり、すねの辺りが痛いくてさすったり、ふくらはぎのだるさ、じっとしていると辛いので部屋の中を歩き回ってます。
    半年くらいふくらはぎのだるさはあったけど、ジムでキチガイに絡まれて泣かされてから症状がひどくなったからムズムス症候群なのかな?

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2020/09/27(日) 08:13:10 

    普段から酷かったんだけど、妊娠中特に酷くて妊娠後期は寝不足でしんどかった。
    最近もまた悪化してきたなあ。
    ムズムズした後に勝手に脚がビクンッ!って動く。

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2020/09/27(日) 08:20:18 

    >>2
    鉄欠乏性貧血だよね。
    異常な眠気とか、体のだるさ、食欲不振とかもあれば。

    +12

    -1

  • 140. 匿名 2020/09/27(日) 08:22:24 

    >>58
    へー
    貧血にしろ、脳の病気にしろ、ある程度の治療や対処は出来るんだ。

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2020/09/27(日) 08:25:19 

    最近は足ムズムズしたら痛み止め飲んでる。
    ちょっとマシになる。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2020/09/27(日) 08:28:06 

    私も妊娠中から始まって今でもたまになる

    生理中やあまり動かなくて座っていた日が多いです

    血行不良もあるのかなと思って最近、フォームローラー買って寝る前にやってます。今のとこ大丈夫です。

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2020/09/27(日) 09:08:36 

    >>2
    なるほど!
    鉄欠乏性貧血と診断されて、服用し出してからそれないなぁと思ってました。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2020/09/27(日) 09:10:32 

    ヒップアップトレーニングするようになったら足の不快感で寝れないのがウソみたいに治った。
    ドンキーキックとか、色々。
    お尻の血行が悪かったみたい。
    ムズムズ脚とはもしかしたらちょっと違うかもしれないけど。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2020/09/27(日) 09:10:58 

    毎日ってわけじゃないけど、週1ペースでくるのが辛い。

    小さい頃からそうだったけど、まさかこのムズムズに苦しんでる人が他に沢山いたなんてあの頃は知らなかった。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2020/09/27(日) 09:12:20 

    私も足と背中までムズムズするの続いてて、鉄分の飲むヨーグルト飲んだり、今はマスチゲン錠飲んでる。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2020/09/27(日) 09:12:45 

    カフェインの摂りすぎも原因みたい

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2020/09/27(日) 09:13:35 

    あ〜眠りに落ちる、、、ていう瞬間にムズムズして妨げられるんだよね😡
    あと私の場合、身体がチリチリッと痒くなって妨げられるパターンもある。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2020/09/27(日) 09:14:19 

    鉄サプリ飲んでる人は1日の目安量の倍以上は飲まないと意味ないよ。倍量でも病院で処方される鉄剤よりも少ないけど胃に負担かけたくない人は目安の2倍で様子みるのがおすすめ

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2020/09/27(日) 09:14:42 

    土踏まずから足の内側を通って陰部のあたりまで、執拗にくすぐられているような不快感!気になりだすとあたまがおかしくなりそうで神経内科にかかり、内服治療がはじまりました。明日採血の結果が出るのだけれど、貧血の値はどうだろうか…昔からの貧血持ちだけど…。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2020/09/27(日) 09:41:46 

    >>34
    凄く分かります!私も切り落としたいという衝動に駆られました。
    夜中ずっと家の中歩き回ったり走り出したり…本当に辛かったですね😭

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2020/09/27(日) 10:11:39 

    >>104
    最近全く同じ状況です。
    私は線維筋痛症患者で、だいたいの不調は仕方ないと諦めてましたが、もしかして別物なのかな、、、

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2020/09/27(日) 10:14:15 

    貧血がひどい時になるよねー。
    ムズムズして眠れない時、身体中をストレッチして伸ばすと治まって眠りに入れる。
    家ではストレッチできるけど、電車や飛行機内で寝たい時にムズムズすると本当に困る!睡眠確保の予定が狂うのがその後の行動に影響する。
    だから、可能ならお手洗いとかでストレッチをしてから乗るようにしてる。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/09/27(日) 10:25:25 

    もしかしたら違うかも知れないけど、私は主にお腹や耳の深部が不快になります。痛みや痒みはなく表現し難い、とにかく不快な感じです。思いあたる原因はダイエットによる鉄分不足、市販品だけど、不安系の薬やサプリの過剰摂取。あとは中毒なみのカフェイン摂取。脳が原因ならこれも関係あるのかな、、
    同じ様な方、いらっしゃいませんか?

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2020/09/27(日) 10:47:47 

    >>128
    私もなるよ!
    股関節を横方向に伸ばす動きをするストレッチするといいよ。反動つけず、じわーっとじっくり伸ばすパターンのやつ。
    むずむず脚症候群

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2020/09/27(日) 11:15:11 

    数年前に症状が出て、ここしばらくは毎日ヘム鉄を飲んでたおかげで気にならなくなってたのに、最近また辛くなってきました。鉄はしっかり摂ってるのに……
    抗うつ剤の副作用などでドーパミンが足りない?となるという説や、糖尿だとなるという説もあるので、今度貧血も含めて検査しようと思ってます。

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2020/09/27(日) 11:41:12 

    >>6
    ステマっぽくなっちゃうんで詳細控えるけど、ネットに出てきた商品の説明漫画読んだら、登場人物の就寝時の足ムズムズの他に当てはまることあったから、その商品買ってみたら、かなり改善された。
    結局は冷えからくるものだったんだけどね。

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2020/09/27(日) 11:50:27 

    足だけじゃなく全身体の中がゾワゾワする特がある
    日中になることも数回
    文字通りジッとしてられない
    あれ何なんだろ

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2020/09/27(日) 11:50:40 

    >>12
    え!膝じゃない?

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2020/09/27(日) 12:13:51 

    >>152
    わ、同じ症状の人がいた!なんか救われます!
    ムズムズと合わせてひたすら凝りまくるので、マッサージ機とグリグリする道具が手放せません‥辛いですよね(´;ω;`)
    倦怠感も酷いときは少し動いたら横にならなくてはいられず日常生活が難しいくらいでした
    鉄分飲んでますか?私の場合やめたら軽くはなりました
    もしかしたら、152さんもお薬が合わなくて副作用も考えられるのですかね‥?謎ですね‥

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2020/09/27(日) 12:24:23 

    >>58
    薬で抑えることができるのはいいけど治らないのはツラいですよね。
    ニュープロパッチがもっと早くあれば学校辞めずに卒業できたかもともしもの話を考えてしまいます。
    薬の副作用もキツイけどむずむずのツラさとどっちを取るかとなると副作用を選んでます。
    iPS細胞でパーキンの動物実験成功とかあるとずっと先でもむずむず脚症候群も治療できるようになるかなと淡い希望。

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2020/09/27(日) 12:27:46 

    >>80
    ドーパミンが減るのはパーキンソン病で、むずむず脚症候群はドーパミン受容体の活動が落ちててドーパミンをキャッチできないてことだったと思う。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2020/09/27(日) 12:29:37 

    真面目な話、元々足のむずむずがありました。じっとしてたり、寝るときはひどくて(汗)それが最近になって足裏のむずむずか悪化…何故か性欲も強くなった?と言うか敏感になってしまった
    ほんと誰にも相談できなくて悩んでる

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2020/09/27(日) 12:36:34 

    夜寝る前にムズムズが始まる〜

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2020/09/27(日) 12:39:41 

    デスクワークなんですが、仕事中座りっぱなしだと段々足がしんどくなってきて、治るまでずっともぞもぞ動かして落ち着かなくのですが、こういうのもむずむず足だったりしますか?

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2020/09/27(日) 12:50:27 

    子どもの頃からあって、症状重い方みたいで足だけじゃなく背中とか腕とか首や顔、舌と全身にむずむずが出ることもあります。
    貧血無縁、親戚にもむずむず脚症候群なしの突発性です。
    本当に酷いのがずっと続いてたときは自殺しようとしたこともあります。
    妊娠したら酷くなったとか、むずむず脚症候群になったとか聞くと結婚・妊娠を考えるのが怖くなってアラサーだけど独り身。
    彼氏作りなよとは言われるけど、過去に子どもできないならそれでもと言ってくれてた初彼が二股乗り換えしてすぐ子ども作ったのがあって恋愛自体がたぶんトラウマ。

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2020/09/27(日) 12:58:45 

    手足がに症状が出る人が多いみたいだけど、私は足じゃなくて背中がむずむずするよ

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2020/09/27(日) 13:13:09 

    むずむず症候群ってデリケートゾーンにも出る人いますか?
    時々脚だけじゃなくてデリケートゾーンもむずむずする時があって、ネットで検索するとカンジタばかり出てくるんだけど、カンジタみたいに痒いわけじゃないんですよね。
    手足なら人に話せるけど、デリケートゾーンのむずむずはリアルな周りの人には相談出来なくて…。

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2020/09/27(日) 13:16:40 

    まさに今鉄のサプリ飲んでいるのですが効果無しです…他に原因はあるのでしょうか…。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2020/09/27(日) 13:57:23 

    眠たい時に出る症状だよね、眠たくなればなるほど強くなるし。脳からでるなにかホルモンの働きのせいじゃなかった?テレビで睡眠外来に行くといいみたいにやってたけど、どこにあるんだろう?

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2020/09/27(日) 14:28:10 

    私はむずむず脚症候群に併発して周期性四肢運動障害になりました。
    寝始めにぴくぴく手足(最近は顔面も)が動きます。全然眠れないです。
    リボトリールを処方されてやっと眠れますが、薬のやめどきが分かりません。
    同じような方いらっしゃいますか。

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2020/09/27(日) 14:43:47 

    足の中に虫がいるみたいで本当に辛いですよね😭細胞がムズムズしてるみたいで辛くて眠れなくて朝が早いときは泣きたくなります

    +4

    -1

  • 173. 匿名 2020/09/27(日) 15:17:07 

    こんな名前がついてる病気だなんて中学高校生の頃だったから知らなかった。自分の中で 暴れ病 と名前を付けてました。
    症状が出たら夜中だろうと外に出て全速力で走ってた時期がある。いつの間にか治りました。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2020/09/27(日) 16:30:48 

    >>25
    脚がイライラする!わかります。
    私もこの表現よく使ってました。中学生くらいから大人になるまでずっとそうでしたが、数年前から足のむくみを解消するマッサージや運動を始めたら滅多にならなくなりました。
    中学、高校も運動部などに所属しなかったので、今思えば運動不足だったのかなと思います。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2020/09/27(日) 17:11:18 

    >>1
    この病気って子供でもなる?
    娘がたまに足がしびれるって言って、足をバタバタするんだけど…

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2020/09/27(日) 17:33:38 

    >>107
    それはむずむず脚症候群ではなく妊婦特有の貧血による症状。鉄分不足やホルモンの関係でこむら返りや関節痛も起こる。

    +0

    -2

  • 177. 匿名 2020/09/27(日) 17:34:36 

    >>27
    鉄によるものはむずむず脚症候群とは別だよ。

    +2

    -4

  • 178. 匿名 2020/09/27(日) 17:54:48 

    >>154
    私も内臓辺りがむずむずというか、そわそわしてキューっとなります。
    市販薬たくさん飲んじゃってるし同じかも。
    ちなみに神経内科でビシフロール貰っています。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2020/09/27(日) 18:00:12 

    そうなんです!
    鬱の薬飲んでるときにむずむず脚症候群になり、薬変えてもらって治りました。

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2020/09/27(日) 18:05:21 

    >>66
    私は温めるとムズムズして来ます。
    以前見たテレビでもムズムズ症候群が出やすいのは春先ってあったけど違ったのかな?

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2020/09/27(日) 18:24:50 

    小学生の頃 この症状がひどくて、耳掻きの間もじっとしていられなかった!昔はまだ病名なくて、カルシウム不足って診断されたけど、大人になって鉄不足からくるものって分かった。鉄サプリを多目に飲んでたら症状出ない。たまに、飲み忘れが続くと突然寝るときや、美容院でじっとしてるときなる!鉄サプリは、便が黒っぽくなるくらいまで飲んでも大丈夫らしい。医者から言われた。そして、黒くなったら量をしばらく減らす…と、調整しながら。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2020/09/27(日) 19:19:01 

    >>180
    たしかに春夏にかけてひどくなる傾向ですね。私もそれまでは冷やしてたのですが、逆だと言われました

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2020/09/27(日) 19:29:21 

    二ヶ月前くらい頻繁になってて最近は全然だったのに、まさかの授業中になってとにかく足が気持ち悪くてずっと足だけ動かしてたけど、辛かった。立ち上がることも歩き回ることもできないし。

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2020/09/27(日) 19:42:21 

    小学生の頃からこれです。
    一時期出なかったけれど、最近またむずむず。
    足切断したくなりますよね…本当に辛い。
    鉄分サプリ系もムクナとかも効かない…
    私はちょっと太ると(自分の中で)むずむずが酷くなるような気がします。生活が乱れてるときなのかな。シーツなどもサラサラしてるの気持ち悪くて足元にタオル引いたりしてます。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2020/09/27(日) 20:04:36 

    >>168
    今まで何回もトピ立っているけど、デリケートゾーンは聞いたことがないかも…。
    テレビでも足の例しか見たこと無い…
    産婦人科で相談とかの方がいいかも…。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2020/09/27(日) 20:18:56 

    足がムズムズして寝れない時もあれば、バーニングフィート症候群で足が熱くて寝れない時もある。
    布団の冷たい所探してずっと動かしてる。ツライ。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2020/09/27(日) 20:21:20 

    >>168
    ちょっとわかるかも。
    性病的な事じゃなくて、vioで言うiの所が細かくピリピリするっていうか痺れるっていうか…
    説明が難しいけどたまになるよ!

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2020/09/27(日) 20:30:20 

    足ではなくて内臓あたりがムズムズする人いませんか?

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2020/09/27(日) 20:31:31 

    >>168
    わたしは内臓?胃のあたりがムズムズする。
    原因不明だけど、鉄分取るとムズムズ治る。

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2020/09/27(日) 20:51:46 

    >>175
    うち年長の子がたぶんこれ。
    夜寝る時は足がムズムズして足マッサージしてあげないと眠れないことが多い。寝ても足バタバタさせて夜3回ほど大泣きして起きるから親の方が参ってる。。
    たまたま他の機会で血液検査した時に貧血チェックしてもらったけど、若干貧血だけどよくあるレベルって言われた。
    鉄剤処方されて半年ほど飲み、貧血の値は改善されたけど、足のムズムズは治っていない。
    何科受診したら良いんだろう

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2020/09/27(日) 20:59:12 

    事務職なんですが本当に仕事中苦痛です。
    脱毛に通っていた時も、肌のレーザー治療の時も本当に気を失うんじゃないかと思うぐらいムズムズしました(笑)

    +2

    -1

  • 192. 匿名 2020/09/27(日) 21:24:06 

    >>25
    私、昨日夜中にこれなって何回も何回も目が覚めてイライラして布団の中で暴れてました(笑)
    たまーになるんですけど不快ですよね

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2020/09/27(日) 21:40:19 

    私は腰とお尻が頻繁になる。
    パンツ下げてくの字になって、ベッドから尻だけ出してるといつの間にか眠れてる

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2020/09/27(日) 22:05:27 

    >>10
    むずむず脚症候群の原因は明らかにはなってないけど、ドパミンの機能障害や鉄不足が関係しているらしいです。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2020/09/27(日) 22:10:10 

    >>43
    子どももなるよ。ADHDと誤診されることも多いらしい。

    子ども時代から発症する場合遺伝性だと主治医から聞きました。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2020/09/27(日) 22:15:11 

    >>77
    妊娠中になるのは鉄不足が原因のケースが多いですよ。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2020/09/27(日) 22:25:41 

    このむずむずって手の指もなります?
    足の指もだけど手の指がむずむずじんじんして、スマホをタッチするのもきつい時が多いんだけど、これは別の病気?

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2020/09/27(日) 23:17:33 

    夏〜秋が一番酷くて、大学病院通ってたりもした。
    鉄が足りてないとなるとか聞いたことはあったけど、子供の頃から気配あったし貧血でもないしと思って辛い時はビシフロール飲んでた。
    妊活で鉄のサプリ飲むようになったら薬いらないくらいかなりマシになったよ。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2020/09/27(日) 23:19:27 

    高校生のころと、妊娠後期から産後しばらくなりました。
    本当につらいですよね。
    脚だけじゃなくて、背中とか腕とか全身むずむずしてる日もありました。
    どこがむずむずしてるのかはっきりわからないけど、とにかく不快でした。
    そしてあんまり他の人に共感してもらえなくて辛かった。

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2020/09/27(日) 23:20:38 

    鉄サプリでむずむずがだいぶ良くなっても、足裏の火照りはなくならない。
    靴下履いて寝ると熱くて気持ち悪い。
    ムートンブーツ履けない。

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2020/09/27(日) 23:21:23 

    バレエとか柔軟性のある運動を
    してる人はなりにくい。
    体の柔らかさが影響してる。

    +2

    -1

  • 202. 匿名 2020/09/27(日) 23:28:43 

    >>94
    私は電車に座ってる時、病院やマツエクの時、寝る時もなるときは所構わずだったから、そうかもしれないです。
    あまりに辛くて右足で左足を踏んでみたり、ふくらはぎを椅子に押しつけたり、つま先伸ばしたりしていた。

    +2

    -1

  • 203. 匿名 2020/09/27(日) 23:43:31 

    鉄のサプリとミロ飲んで寝るようにしたら治った

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2020/09/27(日) 23:47:26 

    >>197
    なります。最初に発見されたのが脚だったのでレストレスレッグスと命名されましたが、全身どこにでも症状が報告されています。

    10年以上前に病名から「レッグ」を外すようなことを聞きましたが未だにそのままですね💦

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2020/09/27(日) 23:47:33 

    ムズムズ症候群なのか分からないんだけど
    毎晩寝る前、足首、膝、股関節グルグル回して
    コキコキ音を数分置きに
    何度も鳴らさないと眠れなくて
    止めたいし、やったらダメだと思ってるんだけど
    音を鳴らさないとだるくて、じっとしてられない。
    どうやら眠っていても回して鳴らしてるらしい。

    同じような人いませんか?
    何とか治したい

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2020/09/27(日) 23:54:36 

    >>159
    横だけど、わたしはスネがムズムズだった…
    人によって違うのね

    +2

    -1

  • 207. 匿名 2020/09/27(日) 23:55:09 

    私もひどくて眠れなかったけど、冷え性だと分かって対策してからなくなった。
    ひどく暑がりで自分が冷え性だと思ったこともなく夏も冬も裸足で生活してたから驚いた。
    凍傷寸前の症状に近い状態で足が暑く感じたりムズムズイライラするってのを知ってからレッグウォーマーするようになったらもうレッグウォーマーなしではいられない、してないと足首だけ冷えてるのがわかるようになった。
    こんなに冷えてるのに気付かずにいたんだなと自分のバカさ加減を呪った。
    足首冷やすなってのは本当だ!

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2020/09/27(日) 23:55:31 

    脚を包帯で巻いて圧迫すると少し楽。それでも辛いときはアイスノンで冷やします。

    それでもダメなときはいったん諦めて起きて暖かいもの飲んだり思う存分脚をバタバタして静める。

    ビ・シフロールとレグナイトと鉄剤や漢方も処方されてますが、眠れないことから他の病気も患い働けなくなりました。人生詰んでます。

    こんな母に脚を揉んでくれる娘よ…ありがとう😢

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2020/09/28(月) 00:04:54 

    私もかれこれ20年むずむず脚症候群と付き合ってます。ムズムズするし、寝入りばなと明け方に膝からビクンビクンして熟睡できないから日中ツライ。
    夫にはエアサッカーでもしてるみたいと言われてる。
    13年前に専門病院で一泊の脳波検査とか受けて、リボトリール出されてるけど、眠気強いから半錠に割ってもらってます。
    これって完治しないのかなぁ。

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2020/09/28(月) 00:04:57 

    たまーーにだけど、半分寝かけてる時に、足がビクッ!て軽く魚みたいな動きする時ある。
    あれって何なのだろう?

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2020/09/28(月) 00:10:56 

    中学校くらいから始まり、現在妊娠中、更に酷くなりました(;_;)
    鉄分サプリやら鉄剤やらを飲んでも治まらない時はホントーに治まらない汗
    最近は明け方眠気が勝ってからようやく寝る事も多いです。産科の先生からは神経科を勧められていますが、神経科に通われている方はいますか??(><)
    今後仕事復帰してもこの調子だとマズイなぁと焦っています。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2020/09/28(月) 00:14:07 

    寝るときにムズムズが来て発狂しそうになるから
    持ち運びできる腰用のマッサージ機を敷いて
    脚をマッサージしながら寝た。
    あと鉄サプリを飲み始めたら治った。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2020/09/28(月) 00:20:01 

    めっちゃ疲れてて、寝たいのにムズムズして寝られないのホント辛いよね!
    私は鉄分のサプリ飲み出したらピタッと治ったよ!

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2020/09/28(月) 00:27:00 

    私が初めてなったのはもう20年以上前ですが、初めて飛行機に乗ったときで、10時間程のフライトが寝ることも出来ず本当に辛かった。
    あれから不定期にやってくるむずむず。
    遺伝のようで、私の姉、叔父、甥、姪もむずむず持ちです。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2020/09/28(月) 00:27:45 

    精神薬(エビリファイ)飲んでた時辛かったな・・・
    アカシジアっていう副作用なんだけど、じっとしておけないから無駄に歩いたり足踏みしたり、疲れるよね
    もちろん寝る前も。ムズムズするから落ち着かない

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2020/09/28(月) 00:49:05 

    成人したらいつのまにか治ってました

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2020/09/28(月) 12:25:49 

    >>211
    神経内科に通って薬貰ってますよー!妊娠中に飲める薬かどうかまでは分からないけれど、ビ・シフロールという薬。

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2020/09/28(月) 13:42:36 

    >>217 ご返信ありがとうございます!もし妊娠中や授乳中服用不可でもこのような薬があると知れて心強いです。

    +2

    -2

  • 219. 匿名 2020/09/28(月) 14:29:27 

    鉄分不足やドーパミン不足だとなるね。酷いときはムズムズどころか痙攣してまともに歩けないレベル。
    薬だとレグナイトが主流なのかな?

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2020/09/30(水) 02:06:35 

    久しぶりに早く眠れたのに、なんかムズムズしだして、1時間で起きちゃった‥
    最近おさまってたのになぁ‥

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード