ガールズちゃんねる

むずむず脚症候群を患ったことある方

125コメント2021/07/24(土) 20:31

  • 1. 匿名 2021/07/18(日) 08:04:40 

    寝起きの第一歩目、足をつく時が1番辛いです
    現在も悩まされてる方、克服された方のお話聞かせていただきたいです
    よろしくお願いします
    また原因は何と言われましたか?

    +40

    -7

  • 2. 匿名 2021/07/18(日) 08:06:21 

    背中のムズムズがツライ
    虫が這ってる

    +74

    -4

  • 3. 匿名 2021/07/18(日) 08:06:41 

    >>1
    私もむずむず脚症候群なんだけど、寝起きの足裏が痛むの?
    足底なんとかっていうやつじゃない?

    +123

    -1

  • 4. 匿名 2021/07/18(日) 08:07:37 

    >>1
    だいたい朝起きる時には治ってるから寝起きに足をつく?ときのことはよくわからないけど、

    鉄分のサプリ飲み始めたら嘘みたいにおまさまったよ。
    それまで専門医から貼り薬とか処方されてもいまいちだったのに。

    医師からも鉄分は取るように言われてた
    ムズムズつらいよね。朝まで眠れることなんてほとんどない

    +132

    -3

  • 5. 匿名 2021/07/18(日) 08:07:49 

    むずむず脚症候群を患ったことある方

    +79

    -0

  • 6. 匿名 2021/07/18(日) 08:07:52 

    ヘム鉄飲んでる

    +26

    -0

  • 7. 匿名 2021/07/18(日) 08:08:28 

    >>1
    鉄欠乏性貧血って事はないですか?

    +50

    -3

  • 8. 匿名 2021/07/18(日) 08:08:29 

    脚全体がくすぐったいみたいな変な感覚になる事がよくあって、そうなるとじっと立っていられなくて歩き回ったり座ったりしたくなるんだけど、これってむずむず脚症候群なのかな

    +96

    -0

  • 9. 匿名 2021/07/18(日) 08:08:34 

    アカシジア??

    +15

    -1

  • 10. チンペロ 2021/07/18(日) 08:09:00 

    辛いよね~

    +6

    -3

  • 11. 匿名 2021/07/18(日) 08:11:16 

    寝入りが1番ひどいけどな
    起きた時にはムズムズしない
    ムズムズ足の原因は貧血とも言われてるから貧血にならないようには気をつけてる
    ムズムズしたら鉄剤飲んだり

    +158

    -0

  • 12. 匿名 2021/07/18(日) 08:13:35 

    寝起きになったことはないけど、寝る前にたまになる。
    そういうときはストレッチしてる。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2021/07/18(日) 08:16:00 

    夜になるとムズムズが酷くなるんだよね。

    +83

    -1

  • 14. 匿名 2021/07/18(日) 08:16:13 

    昼間靴履いてる時に足の裏に違和感があって、靴履いたまま足の裏を床で擦ったりしちゃうんだけど、これはムズムズ症候群とは違うのかなぁ
    同じ人いませんか?

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/18(日) 08:17:42 

    食事中に手足が痺れる

    +0

    -5

  • 16. 匿名 2021/07/18(日) 08:18:34 

    >>5
    どれも当てはまらないんだけどなんて表現したらいいかわからない。
    寝落ちる時に足からお尻に向かって変な感覚になって寝られない

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/18(日) 08:19:10 

    上手く説明出来ないけど、脚がイライラする!!!って感覚だよね
    不思議と寝ようとすると発症するから、ずっと叩いたり、揉んでみたり、わざと圧かけてみたりするけどなかなか寝付けなくて疲れる
    ひどい人だと不眠症になったりするぐらいタチ悪いやつみたいだよ…

    +164

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/18(日) 08:19:29 

    糖尿病の初期症状かと心配になってた
    そういう名前があるのね

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/18(日) 08:21:48 

    小学生の頃からむずむず脚で騒いでたけど親に理解されなくてキツかった
    大人になった今もむずむず脚
    特にふくらはぎが酷いから寝る時はフットマッサージャー使いながら寝るかレッグリフレしながら寝てる
    子供の頃から貧血気味だから鉄分摂るようにはしてるけど病院行って貧血相談した方がいいのかな

    +52

    -0

  • 20. 匿名 2021/07/18(日) 08:23:14 

    >>3
    足底腱膜炎?
    なったことないけど、あれも朝の一歩が1番痛いって言いますよね。

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/18(日) 08:23:19 

    >>17
    寝る直前に脚がイライラして落ち着かないやつなら20代の頃たまにあったな、あれはこの病気だったのかな

    +40

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/18(日) 08:24:26 

    突然首がムズムズするときがある

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2021/07/18(日) 08:24:59 

    ピペリデンだっけ?飲んでたよ

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2021/07/18(日) 08:26:13 

    妊娠中になりました!
    寝る前にいつも症状が出てました。氷も食べたい時期だったので、今思えば貧血だったのかな。

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2021/07/18(日) 08:26:34 

    >>1
    ストレスレッグス症候群?
    パッチ剤は試しましたか⁇

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2021/07/18(日) 08:28:13 

    私は足ではなく手(指先)なんだけど、これもムズムズ脚症候群なのかなぁ?
    寝る前になると異様にムズムズして指先をギュッと押したりするけど数秒後にはもうムズムズする。
    ならない期間の方が断然多いけど、一度なると2週間くらい続くかな。
    朝晩ヘム鉄は飲んでるけど私には効いてないってことだよね。
    今がまさにムズムズ期で寝る前がツラいよー!

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/18(日) 08:30:00 

    足だけじゃなくて腕もムズムズする時がある
    そしてこのトピを開いた途端ムズムズしてきた😅

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/07/18(日) 08:30:10 

    ムズムズするときはバタ足みたいに脚をバタバタさせてるみたいで、家族からまた暴れてたよーと朝言われる。

    寝てないときは本当に寝れない。
    サプリの鉄取ったらマシになるけど。

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2021/07/18(日) 08:30:31 

    足つぼ踏み?みたいなの毎日やるようにしたらならなくなりました
    血流が悪いとなると聞いた

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/18(日) 08:31:09 

    私は寝る前にたまに痒くなる。それで眠れない。うとうとしたら痒くなって掻いて…の繰り返し。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/18(日) 08:32:15 

    >>1
    私は寝る前がひどいです。
    妊娠中と、生理の1週間ほど前が特に…
    鉄分不足ぽい

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2021/07/18(日) 08:34:36 

    寝る前に、足を上げて壁にくっつけて、開いたり閉じたりすると落ち着く
    足だけ逆立ちって感じ

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/18(日) 08:35:48 

    歯医者で長めの治療してるとににムズムズしだした時は発狂するかと思った😭💦

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/18(日) 08:36:02 

    生理前になりやすいなぁと思ってた。鉄分と関係があるんですね?!

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2021/07/18(日) 08:38:36 

    子供の頃から夜寝ようとして布団に入ると足の小指がムズムズムズムズして気持ち悪くて眠れなかった。
    こんなの自分だけだし、皮膚科に行っても原因不明だし、本当に悩んでたけど、むずむず脚症候群を知り、もしかしたらと思い鉄分のサプリを毎日取るようにしたら眠れるようになった。
    私は何故か小指がムズムズするんだけど、同じような症状は沢山検索しても出てこない💦
    でも寝ようとすると毎回起こるから、多分むずむず脚症候群だと思っている。

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2021/07/18(日) 08:40:26 

    貧血が原因でドパミンの働きが悪くて発症しました。重度の貧血だったので、輸血して今は大分改善しています。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/18(日) 08:41:48 

    妊娠中、むずむず症候群発症😢
    ほんとむずむずが気持ち悪くて
    足つねりまくって寝てました😭😭

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/18(日) 08:42:02 

    ダニがいるのかと思って毎日掃除機かけてダニとりシート敷いてダニ避けスプレーしてた
    夫は痒くないっていうから、夫の脚の皮が厚いのかと思ってた
    鉄分サプリ買いに行こう...

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/18(日) 08:42:03 

    むずむずって痛みまであるの?それはツラいね
    私は時々、皮膚のすぐ下がザワザワモゾモゾして落ち着かないというか、イライラする。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/18(日) 08:43:53 

    昼間椅子に座ってたり乗り物に乗ってると脚を動かしたくなる
    じっとしてるのか辛い
    夜寝る時は全然平気
    これもむずむず脚なのかな?

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/18(日) 08:43:54 

    眠る直前によく起こるかな
    だからなかなか寝付けず寝不足になることが多い
    生理前になることが多いかも

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/18(日) 08:46:35 

    寝る前によくなる!
    ほんと厄介だよね!何しても治らない。
    そんなに気にしてなかったけど、確かに貧血!

    妊娠中、産後とずっと貧血で鉄剤注射?してた!自覚無かったけど、酷い貧血って言われてた。
    退院まで治らなかったから、常に貧血なのかも

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2021/07/18(日) 08:47:11 

    原因はチョコレートのたべすぎ

    一切の甘いものをやめたらすぐ治った

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/18(日) 08:47:44 

    足じゃなくて頭の中がむずむずする事がある。
    本当に気持ち悪くて眠れない。

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2021/07/18(日) 08:51:17 

    >>1
    運動不足過ぎてなった事ある
    ウォーキングで治りました

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/18(日) 08:52:22 

    足裏が常にピリピリしてる感覚あるんだけどこれは何だろう。痺れる一歩手前の感じが通常営業になってる。生活に支障はないので病院行くほどでもないし、ネットで調べてもよくわからない

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2021/07/18(日) 08:52:28 

    私、仕事中に最近よく症状出る。デスクワークでずっと座ってるからかもしれないけど、とにかく不快でじっと座って居られないので頻繁に席を立ってトイレまで歩いたり同僚に断ってから立ったままパソコン入力したりしてる。
    お医者さんに薬もらって飲もうかなぁ…パーキンソン病に使う薬の一番用量少ないやつが認可されてるはず。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/18(日) 08:55:35 

    >>17
    三四郎の小宮がそうじゃなかったかな。数年間まともに眠れてなくて治療しても良くならないみたいな事言ってたけど、ここ見てると鉄分で改善した方も多いですね

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/18(日) 08:58:02 

    最近、足の右親指の爪先がムズムズチクチクする。
    ストッキング履くと痛くなるときも。
    今はムズムズしてる。なんでかな?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/18(日) 09:04:23 

    >>1
    足を床につく時にはなんとも無いですが時々脛あたりの肉の中がムズムズします。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/18(日) 09:04:26 

    >>8
    これがあるので映画館行けない。
    途中で足組みかえたり、座り直したり、モゾモゾするから。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/18(日) 09:04:46 

    >>1
    私足じゃなくて手首がよくなるんだけど
    これもムズムズ症候群?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/18(日) 09:07:24 

    不眠症になって精神科でムズムズおさえる薬数ヶ月飲んでた。飲んだその日からムズムズしなくて寝つきも良くなった。薬の名前忘れたけど症状が酷い場合は薬に頼るのもいいかも

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/18(日) 09:07:57 

    軽いけど前はあった
    眠れない時は思い切って起きて歩き回るってしてたんだけど、面倒くさいから
    パナのレッグリフレの小さいタイプを装着して寝る→
    症状起きて目が覚めたらスイッチオン→10分足裏揉んでマシになる→寝る
    みたいな感じでなんとか眠るようにしてました
    閉経して貧血が無くなったら途端に症状も消えた
    更年期も悪いことばかりじゃなくて良かったよ^_^

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/18(日) 09:11:33 

    子宮の病気で重度の貧血だったけど子宮摘出して貧血治ったら嘘みたいに治りました。
    ケースバイケースだとは思いますが貧血も要因の一つなのかなと思います。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/07/18(日) 09:12:18 

    寝入りばなに膝の裏やふくらはぎが「いいーーっ!」となるやつ??
    それなら子供の頃からもう30年くらいある
    足の下にクッション重ねて置いたり、立ち上がって膝に体重かけて反対側に反らせるようにして膝鳴らすと少しだけ落ち着く

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2021/07/18(日) 09:13:03 

    >>17
    うちの旦那がそれだわ
    病院でムズムズ脚の薬出して貰ったけど効かず
    結局鉄剤と、寝る前に足の裏冷やしたり色々してる

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/18(日) 09:13:31 

    私も小さい頃からです。
    なんて説明していいのかわからないので、夜になると足が痛いって泣いて、親がずっとマッサージしてくれてました。
    病院も行ったけど小児リウマチの疑いって言われたみたい。

    今小5の息子が寝る時足が気持ち悪いって言ってる。
    話聞くとどうやらむずむず脚っぽい。
    遺伝しやすいんだってね😭
    申し訳ない、、、

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/18(日) 09:13:49 

    >>1
    >>4
    私もです。
    今妊娠していて、ムズムズ足で全然眠れなかったけど、この前血液検査で貧血が酷いとわかり鉄を処方されてから眠れるようになりました。病院に行くと対処してくれるかもです。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/18(日) 09:15:28 

    朝じゃなくて運転してるときになって、きつい

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/18(日) 09:16:28 

    >>59
    ちなみに前からネット見て鉄分だろうと思っていたから鉄が含まれてる飲料とかお菓子とかサプリとか色々試していたけど全然ダメで、病院で処方された薬でようやく効きました。処方される薬だとまた違うかもしれないから色々試してみられると良いかもです。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/18(日) 09:16:28 

    足がゾワゾワして気持ち悪い。
    足踏みすると和らぐ、私は。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/18(日) 09:19:19 

    >>8
    主に鼠径部がそうなるので人前だと辛い

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/18(日) 09:19:32 

    長時間ドライブしてるとなる!
    ムズムズして居ても立っても居られない感じ

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2021/07/18(日) 09:19:41 

    鉄分サプリって、「鉄」って書いてあるのでいいのかな。
    ヘム鉄飲んでる。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/18(日) 09:22:09 

    鉄欠乏性貧血原因の方多そうですね。

    突発性のむずむず脚症候群で子どもの頃からです。
    20歳前後が今のところ1番酷くて、全身にむずむずは出るしパーキンソン症候群も出て学校辞めましたし、自殺しようとしたこともあります。
    今は何が良かったのか不明ですけど以前ほどの酷いむずむずは減りました。
    毎日ジャラジャラ飲んで寝てた薬も必要なくなって、今は酷い時だけ頓服のようにビ・シフロール飲んでます。

    ストレスで酷くなってるという印象がありました。
    前の会社がなかなかのブラックだったんで入社してしばらくするとむずむずの頻度と範囲が多くなっていった気がします。(今は転職して落ち着きました)
    むずむずで眠れないのも気持ち悪いのもストレスになるのでストレスの悪循環でどんどん悪くなってたのかなと…

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/07/18(日) 09:22:11 

    >>20
    そうですそれです!
    寝起きの一歩目が痛むならそっちの疑いのが強いかもしれませんね。むずむず脚症候群は痛むのとは違うと思うので..🤔

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/18(日) 09:22:34 

    今年になって、たまにムズムズするようになりました
    貧血ではありません
    運動不足、血流が悪い、筋肉量減少していて肥満です
    浮腫と動悸、イライラ等で漢方服用してます

    ずっと運動して痩せて下さいと言われています
    やんわりと医師は言ってくれますが、デフで運動してないからこのまだと成人病になるって…

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2021/07/18(日) 09:25:25 

    貧血じゃないけどよくなる。
    酷い時は昼間もなるけど、夜寝る時がいちばん酷い。

    次の日、朝早い時に限って酷くて寝れなかったりするし鉄分とってもなかなか改善しなくて本当にイライラする。

    寝る時つねに足を動かしてないとムズムズが気持ち悪くてツラい。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/07/18(日) 09:26:49 

    ムズムズ脚に鉄が良いとこのトピ開くまでしらなかった。ヘム鉄サプリはあるので続けて飲んでみよ

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/07/18(日) 09:35:01 

    >>24
    私も妊娠後期になりました。でも当時はそんな症状があると知らず、何だろこれ?って中々寝付けなくてもガマンしてました。ネットで調べたり病院で相談したりすれば良かったな。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/18(日) 09:38:01 

    >>1
    夜眠る時にムズムズして辛いけど
    朝寝起きの第一歩足を床に着く時はなんともないよ
    そういった症状出たことない
    それもムズムズ足症候群の症状なの?
    別の病気とかじゃなく?

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/07/18(日) 09:40:06 

    病院に行った方、何科を受診されましたか?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/07/18(日) 09:40:53 

    朝起きた時は感じなくて、昼ねとかちょっとうたた寝して目が覚めた時足裏に違和感がある。

    足つぼを満遍なく押していくと落ち着くんだけどこれはむずむず脚症候群ですか?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/18(日) 09:42:08 

    >>17
    脚がイライラするって表現すごく分かります!
    脚をバタバタしたり、ピーンピーンって強めに伸ばさないとじっとしていられない感じ。

    +29

    -2

  • 76. 匿名 2021/07/18(日) 09:42:28 

    >>1
    それむずむず脚とは違うと思う。
    むずむず脚症候群は寝起きじゃなくて寝入る時やじっとしている時に症状が出るし、動かさなきゃいられないような不快感が出る。

    +19

    -0

  • 77. 匿名 2021/07/18(日) 09:48:06 

    >>1
    ちょうど昨日、処方してもらった鉄剤をネットで調べていたらむずむず足ってのが出てきて、むずむず足ってなんだろ?と思ってたとこだわ(笑)

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/07/18(日) 09:49:59 

    >>8
    鉄分しっかり摂って!

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2021/07/18(日) 09:52:22 

    私は薬の副作用でむずむず脚症候群になったことがあるのですが、本当に辛かったです。
    幸い飲んでも飲まなくてもいいよ的なポジションの薬だったのですぐ飲むのをやめましたが、症状が消えるまでに何日かかかりました。
    むずむず脚だと気づくまではメディキュットのキツいものを履いたり、眠剤飲んで寝たりしてました。
    早く良くなりますように!

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/07/18(日) 09:58:23 

    夏でも夜はバタバタしてる。冬場はまともに眠れずにおかしくなる。
    足叩いたり傷つけたりしてしまうほど深刻‥出してもらった薬は効かないし、本当に死にたくなる

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/07/18(日) 10:00:26 

    本当に血管の中に何か走ってるみたいな感覚で不快すぎ。夜中だと家族も寝てるし騒ぎたくないのに‥

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/18(日) 10:03:30 

    >>29
    私も血流だとおもう。脛が冷えるとムズムズするから、夏場でもズボンはいてる。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/18(日) 10:04:03 

    >>25
    自己レスです。
    レストレスレッグス症候群の間違いです〜

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/18(日) 10:06:44 

    電解質が良いと読んでポカリ飲んだりしてた。
    あと長時間のスマホをやめる、鉄分を摂る。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/18(日) 10:14:21 

    小2の息子がこれな気がする
    たいたい夕方以降に片方の足が冷たい!とか言い出したら、その日の夜は睡眠浅い時に足が飛び上がるほどビクビクして眠れなくて唸ってる
    鉄分のグミ食べさせて少し収まりました
    身体の1部が冷たいとかそんな症状ある人いますか?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/18(日) 10:42:42 

    >>73
    何科なんだろう?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/18(日) 10:48:32 

    >>78
    これって鉄不足なの?
    表現が難しいんだけど、脚全体がくすぐったいみたいな痛いような。
    鉄サプリはあるから、継続して飲んでみるね。ありがとう。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/18(日) 10:54:42 

    旦那が夜~寝てる間よく脚を掻きむしってて血が出てることが多いんだけどこれがむずむず脚症候群なのかな?
    保湿剤塗らせてもあまり効果はないようです
    ガシガシガシって音がうるさくて止めさせてもしばらくしたらまた掻きます
    義母も同じような感じらしいんだけど遺伝するものなのかな

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/18(日) 10:56:36 

    子供が低学年ぐらいの頃、怒られている時になっていた症状と同じです。後から子供から聞いて分かったので、その当時はただの癇癪かと思っていたのですが。過度のストレスで一時的になる事もあるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/18(日) 11:23:00 

    ヘム鉄のサプリを毎日欠かさず飲んでいて、おかげで良くなったと思っていたのですが数日前からまたむずむずするようになってきました…
    火照りやすい体質なのでパジャマのズボンを脱いだりすると少しマシになる気がしますが…

    あと、関係あるかはわかりませんが寝る前は脚だけでなく眉間もむずむずして目を閉じているのが辛いです。
    眉間を手で押さえながら眠りに落ちる毎日です…

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/18(日) 11:27:11 

    足温めるとマシにならない?
    寝る時は、湯たんぽを真夏以外使ってる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/18(日) 11:29:08 

    >>24
    私も妊娠中になりました。ものすごく眠いのに足が気持ち悪くて寝れなくて本当に辛かったです。体中痛くなるけど寝れないよりはましと思ってソファに座ったまま寝てました。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/07/18(日) 11:34:31 

    通院中です。ビシフロールを飲んでいても夜中に目が覚めて、フットマッサージ機を使ったりメディキュットを履いたりしています。
    軽度の睡眠時無呼吸症候群もあるので、ダイエット中です。10キロ痩せたら症状が改善されると思う。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/18(日) 11:44:36 

    >>73
    私は睡眠外来専門のところに行きました。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/18(日) 11:45:44 

    夏が特に出やすくて、ムズムズ通り越して深部あたりが痛かったり夜間辛すぎて睡眠障害になりました
    電車や映画館、マツエク時も足の指グーパーしたり、落ち着きない人と思われてただろうな
    病院でビシフロールもらって飲んでごまかしてた
    ストレス多いと悪化した記憶
    妊活中からヘム鉄多めに飲むようになったらなる頻度が減って、妊娠して飲む量減らしたらまた少し症状出てきた

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/07/18(日) 11:50:45 

    まさに昨夜この症状で、深夜につらくて棒立ちしてました。
    眠いのに、眠りに入ったらムズムズして、なんとも言えない感じで、どうしたら寝れるか、部屋中を歩き回ってました。
    鉄剤を今日買いに行きます。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/18(日) 11:53:03 

    >>73
    大学病院に電話で聞いて神経内科を案内されてしばらく通いました
    精神科も併設してた

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/18(日) 11:55:04 

    これのせいで年中足の裏がほてって熱い
    靴下苦手だし、布団から足出してないと気持ち悪い
    足自体は冷え性て言われるのに

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/07/18(日) 12:15:29 

    >>11
    そう。うつらうつらしかけた時が一番酷い。何回も何回も眠りかけては引き戻される辛さ。完全に寝てしまえば朝には何てことはない。一人暮らし始めた頃が一番酷かったけど自炊で栄養(鉄分)足りて無かったんだと思う。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/18(日) 12:21:10 

    >>1
    それは足底筋膜炎でしょ
    テーピングすると少し楽になります。
    ムズムズ脚は違います。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/07/18(日) 12:23:53 

    歯医者さんとかで横になってると足がムズムズしてきてどうしても動かしたい衝動に駆られるんだけど、それもこの症状なのかな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/18(日) 12:27:04 

    アラフィフだけど20代始めからずっと症状は続いてる。ぐっすり眠れるのは月に2回位かな、それ以外は眠りばなからずっとだるくて足を動かしたりトイレに行ったりしてどんどん時間が過ぎていく。
    寝る前のストレッチやマッサージ、鉄分もとってるんだけど足りないのかな。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2021/07/18(日) 12:57:04 

    鉄分が足りないとなるとテレビで見てからサプリで鉄分を摂るようにした。
    これから一度もなってない。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2021/07/18(日) 12:58:34 

    寝入るときムズムズして火照るのでこれを買ってみた!
    冷たくなりすぎずに気持ち良かった!
    むずむず脚症候群を患ったことある方

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/18(日) 13:12:37 

    舌先もムズムズするときあるんだけど同じ人いますか?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/18(日) 13:24:18 

    >>1
    ストレス ストレス ストレス

    4年で薬無しで治った

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/18(日) 14:06:16 

    >>79
    差し支えなければ教えて下さい
    何のお薬でしたか?
    原因が分かるといいなとあと気を付けたいと思います

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/07/18(日) 14:41:04 

    >>9
    私はそれでした。
    抗うつ薬の副作用でなるみたいです。
    薬を辞め、しばらくしたらあれほど酷かった症状が嘘のようになくなりました。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/18(日) 15:52:30 

    これかなり辛い
    脚だけじゃなく背中もなる。
    中途覚醒して寝られない時が酷いかな。
    背中がなるとどうにもこうにも出来ないからエビみたいに跳ねる

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/07/18(日) 20:14:53 

    >>8
    アカシジアという、くすりの副作用もある。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2021/07/18(日) 20:15:42 

    >>17
    脚がイライラするという表現が一番しっくりきました
    むずむずと言うよりイライラ笑

    私の場合、甘いお菓子・ファストフード・インスタント食品などを
    沢山食べた日の夜に強く出る気がする
    そういう食事の日は鉄分不足になりやすかったってことなのかな

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2021/07/18(日) 20:19:29 

    私は脚だと膝の辺りがむずむずします
    それと同時に、肩や肘もむずむずするのでベッドで横になりながら
    脚をバタバタ、腕をぶんぶん振り回しています

    でもここ読んでると関節にくるって人あまりいないみたいなので違う病気なのかも

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/18(日) 20:53:47 

    >>19
    私も小学生の頃からムズムズ辛くて
    やっぱり誰にも分かってもらえず
    一人で苦しんでた
    30代の頃貧血が酷くて
    貧血の飲み薬が合わなかったので
    点滴で一ヵ月位通って貧血が良くなったら
    ムズムズが出なくなって
    私の場合は貧血が原因のひとつだったのか
    と思いました、

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/18(日) 21:02:17 

    妊娠中になって辛かった。
    一晩中ムズムズして眠れなくて、明け方やっと収まるって感じで気が変になりそうだった。
    これ飲んだら嘘みたいにおさまって、ほんとに助かった。
    むずむず脚症候群を患ったことある方

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/18(日) 21:32:14 

    >>40
    子供のとき塾で座ってる時にムズムズがきて座ってられないことがしばしばあった
    そのまま時が流れて
    大人になったら寝る時ムズムズ来て不眠に
    この2つは同じ因果関係なのだろうか

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/18(日) 23:44:17 

    冬は気になったけど夏はおさまってる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/19(月) 00:58:35 

    >>1
    うちの旦那もそれっぽい。
    ずーっとリモートワークでストレスから?かな
    病院へ行って
    抑肝散加陳皮半夏って漢方だされて
    飲んでるけど効いてるんだか…って感じ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/19(月) 01:40:53 

    中学の時に汚部屋の友達の家に泊まりに行って辛くて眠れない夜を過ごしてる間に突然発症した。
    高校卒業するまで続いたけど気付いたら治ってた。

    汚い部屋に拒絶反応起こして発症したのかたまたま発症したのかは不明。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/19(月) 06:01:50 

    私は子供の頃からこれで凄く困りました。寝るに寝れない。今は随分マシになってきて嬉しいです。
    対策は液体ムヒを足全体に塗りました笑
    結構効いてとりあえず寝れるので枕元には常に液体ムヒです。来たな!!と思ったらすぐに塗るのが良かったみたい

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/07/19(月) 07:14:21 

    皮膚科で足がむずむずすると話したら、脳神経内科に行くよう勧められました。
    えー、そっちなの〜?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/19(月) 19:14:26 

    ムズムズか寝る前ひどい。かきむしってかゆみ止めぬってそれでも治まらなくて噛み付いたりしてる。
    鉄不足みたいだから薬飲んでる。うんちが真っ黒(ToT)

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/20(火) 02:06:32 

    >>13

    そうなんだね。
    うちの小6がよくなってたんだ。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/20(火) 14:47:40 

    >>104
    私もこれ使ってた!
    平日仕事すると夜には足裏が熱くなってしまう上に、むずむずして眠れない…。
    これを見つけて使うようになったら、だいぶ楽に眠りに入れるようになった。
    ふくらはぎ~足裏までマッサージするとさらに効果的だと思う。
    私は一つの保冷剤だと足りないので、ケーキ買うと入ってるような小さい保冷剤をもう一個入れて、足裏と甲を挟むように使ってたよ!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/07/22(木) 23:07:30 

    私もむずむず脚症候群です。
    以前むずむず脚症候群と診断されるまでは、寝ようとうとうとするとむずむずしてじっとしていられず歩き回ったりしていました。それで落ち着いたと思って寝ようとするとまたむずむずして歩き回ったりの繰り返すで寝不足だと日中でもむずむずするの悪循環で睡眠障害に。
    今はビシフロールと鉄剤、漢方薬を飲んでいてだいぶよくなりましたが、寝不足だと日中でもむずむずしたり、美容室や歯医者でもじっとして居られず、頓服でビシフロールを飲んでいます。
    耳かきをしている時も足がむずむずします。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/24(土) 20:31:25 

    これのせいで不眠症になり
    安定剤飲むようになって治らないんだけど
    安定剤の副作用でもこの症状なるんだよね
    もうどうしたらいいの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード