ガールズちゃんねる

【地獄】むずむず脚症候群がつらい

161コメント2022/05/23(月) 11:44

  • 1. 匿名 2022/05/08(日) 20:13:14 

    むずむず脚症候群をたまに発症しますが、じっとしてると気持ち悪すぎて発狂しそうになります。
    寝る前布団に入ってからや、眠いのを我慢して勉強してる時になりやすいです。
    私の場合は足だけではなく、脳?というか顔の中も、同じようにむずむずします。
    むずむず脚のかた、辛いですよね?

    +210

    -2

  • 2. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:02 

    それストレスだよ

    +129

    -11

  • 3. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:03 

    エッチしたらええやん

    +4

    -65

  • 4. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:20 

    寄生虫の検査とかしたら?

    +1

    -68

  • 6. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:28 

    >>1
    私は頭皮に虫が這ってるような感覚と
    たまに口のまわりがそんな感じ。
    もう慣れちゃったけど不快だよねー。

    +102

    -2

  • 7. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:44 

    >>1
    これ本当に辛いですよね> <
    脚を動かしてないと気持ち悪くてダメです。。

    +205

    -0

  • 8. 匿名 2022/05/08(日) 20:14:46 

    わかりそうでわからん

    +16

    -14

  • 9. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:04 

    >>1
    効果のほどはわかりませんが、保険適用で薬があったはず
    神経内科や精神科?などの受診おすすめ

    +71

    -3

  • 10. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:15 

    鉄分不足と聞いたけどな
    サプリメント飲んでもダメかしら

    +170

    -1

  • 11. 匿名 2022/05/08(日) 20:15:28 

    私は水虫でムズムズする

    +7

    -23

  • 12. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:28 

    たまになるよ。私は腕の時もあって、本当取り外したくなるくらいイライラする。
    腕の時は身体の下に敷いて潰してる…

    +93

    -1

  • 13. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:29 

    >>1
    辛いね。寝れないから。
    私は長ズボンを履いて寝るとムズムズしやすいから、変な話冬でも短パン履いて寝てます。
    それでも知らずのうちにムズムズして寝ながらバタ足してる時があるって言われるけど、、

    +75

    -1

  • 14. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:36 

    >>1
    ひどい時期があった。初めはさすってたけど、もうどうにも辛い時は思い切り叩いてた‼︎ものすごい不快感だし眠れないし毎晩辛かったわ。

    +101

    -0

  • 15. 匿名 2022/05/08(日) 20:16:53 

    わかる、眠いの我慢してる時とかになるよね。
    ひたすらムズムズするとこを叩いて気を紛らわせてるけど、嫌になる。

    +46

    -1

  • 16. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:08 

    テスト中とか授業中なるときつかった。
    脚がぶらんとなってる体勢だとなりやすい気がする。

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:14 

    私もむずむず脚症候群です。
    症状が判明するまで、内科・整形外科等色々行って、最終的に脳神経外科で判明しました!
    その間、転職して新人研修や歓迎会をほぼ不眠で参加したのが本当に辛い思い出です。

    +51

    -2

  • 18. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:23 

    >>1
    鉄分のサプリをたまに飲んでるよ。

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:32 

    原因は色々ある様ですが、私の家族は鉄分サプリを毎日飲む事で改善しました。

    +67

    -0

  • 20. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:38 

    心療内科に通ってた時に脚のムズムズも相談して薬貰ってました。効果のほどは?でしたがいつの間にか治まってました。

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:39 

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2022/05/08(日) 20:17:58 

    生理前によくなる。
    本当不快だよね。

    +42

    -0

  • 23. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:03 

    むずむず脚症候群を思い出したら終わりだよね!ww
    このトピみたら気になりだしたわ

    +58

    -0

  • 24. 匿名 2022/05/08(日) 20:18:28 

    たまーになる。
    年に1回くらい。
    必ず寝る前なんだよね。

    +34

    -1

  • 25. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:07 

    病気の辛さはそれになってみないと分からないね。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2022/05/08(日) 20:19:34 

    大人になったらなくなったなぁ。

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:08 

    >>1
    祖母が薬飲んでますよ
    飲んでも効果ないみたいだけど医者からは体を温めすぎると出やすいから、寝る1時間前までにお風呂は済ませるようになどアドバイスもらってました。
    自律神経からくるものなんですかね?ストレスがよくないとか?
    心配事が多いのも良くないから好きな趣味なんかに打ち込むといいのかな?

    +35

    -1

  • 28. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:47 

    >>1
    パッチ貼れば

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:58 

    漢方が効いた
    受信すべき

    +2

    -7

  • 30. 匿名 2022/05/08(日) 20:20:59 

    >>15
    私はむずむずの診断が出るまで症状が出たら、家の中を歩いて気を紛らわせてたよ
    薬が効いて本当に良かったよー

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:07 

    一時期、寝るか寝ないかの狭間の時に足むずむずすることあった
    ストレスとは知らなかった

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:19 

    ひどくないけどたまにある

    鉄分たりてないなら鉄剤でも飲もうかな

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2022/05/08(日) 20:21:32 

    >>1
    私はメディキュットとか着圧ソックスで若干軽減される気がする

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:05 

    お風呂の時に湯船入るのやめたら治ったよ。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:48 

    ググったら鉄分不足が原因とあったから
    とりあえず自分で試せるしと思って、ミロを2日くらい飲んだら治った
    自分の場合はね

    +35

    -2

  • 36. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:52 

    病院でリボトリール処方されたよ

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/05/08(日) 20:22:59 

    むずむずし始めたら、とりあえず膝の裏に保冷剤を当てます

    治るわけではないですか、少し気が紛れます

    +30

    -1

  • 38. 匿名 2022/05/08(日) 20:23:56 

    子供の頃よくなってた
    足ぴーんって伸ばしたり、叩いたりしてた
    結晶キツいですよね

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2022/05/08(日) 20:24:49 

    毎年この時期になるとむずむずし始めるんだよね。私は筋膜リリース、マッサージすると結構マシになるかな。

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:28 

    私は背中がムズムズするんですが、これもムズムズ足症候群なのかなー

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:28 

    私はヤキヤキ感がすごくて、熱いので冷たいところを探している感じです。
    これもむずむず?

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:29 

    片膝立てて、そこにもう片方のふくらはぎを押し付けてゴリゴリマッサージしたり、垂直になるように壁に足を立て掛けてわざと痺れさせてたなぁ。
    スッキリはしないけど気は紛れてた。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:30 

    >>1
    昔それで苦しみまた。誰に言っても分かって貰えないから悩み、病院に行っても治らない。
    私は脚を壁に預けてると少しは楽でした、
    足を真上に向けてました。

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:32 

    >>38
    自己レス
    結構の間違いでした

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/05/08(日) 20:25:42 

    むずむずで飲んだ薬で効果があったもの、無かったもの

    ビシフロール〇
    リボトリール〇
    レグナイト×

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:02 

    辛いですね、足もだけど腕にも発症して夜中に手足ムズムズで発狂寸前だったわ。自分が発症するきっかけはアルコールと抗アレルギー薬だと思う。
    体内水分量が関係するか?自律神経も?
    薬飲むとほぼ発症しなくなったよ。心療内科行くといいよ。
    ちょっと敷居高いし予約も取りづらいかもだけど…

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:39 

    お肉たくさん食べて、ほうれん草みたいな鉄分多いもの食べて、サプリ飲んだら治ったよー。ぜんぜん発症しない。
    思っている以上に栄養が足りてないんじゃないかな

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:41 

    中学、高校生くらいのときはたまになってた
    その頃は名前があるなんて思わなかった
    成長痛の一種かなーとか
    今思えばストレスかも?
    今は全くないです。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2022/05/08(日) 20:26:43 

    >>1
    貧血ですかね?
    貧血がひどくなった時になりました
    鉄剤を飲んで良くなりましたよ

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:17 

    Twitterの美容アカ界隈でシルクパウダーが話題になってて、調べてたら商品レビューに「むずむず脚が軽くなった」と書かれてたよ。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:23 

    >>1
    母がそれで、睡眠外来で薬を処方してもらって今飲んでます。かなり効いてるようです。
    とあるホルモン?の働きがわるいとなるそうで、それを補充するような薬でした

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:46 

    >>22
    私も排卵期~生理始まる直前までなります…。
    夜、何回も目が覚めるのが辛いです。
    鉄分不足って書いてる方もいるけど、女性ホルモンの関係も有るんですかね。

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2022/05/08(日) 20:27:52 

    >>1
    内科で鉄剤もらったら少しよくなったよ。
    貧血だとなりやすいらしい。
    今も疲れたり、ごはん少めだった日は寝るときになるけど。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:22 

    >>40
    別トピで全身がむずむず症状の人がいたからありえるかもしれない
    病院受診すると良いかも
    お大事にね

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2022/05/08(日) 20:28:40 

    >>1
    臨月の時になったけど、もう辛すぎてしんどかった
    全然寝れないし3分もじっとしてられない

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:14 

    >>10
    私の父は貧血でむずむず脚症候群になりましたよ。
    消化器系の癌が原因でしたが癌に関しては持病との兼ね合いで積極的な治療ができなくて、対処療法として鉄剤を処方してもらったらむずむず脚症候群の症状がなくなりました。
    むずむず脚症候群の飲み薬は全く効かなかったから、貧血の症状が強い人は貧血の治療を優先した方がいいのかもしれない。

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:26 

    サプリの鉄分じゃなくて鉄剤を多めに飲むようにしたら治った
    飲むのさぼったら出てくるから私は鉄剤が凄く効く

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2022/05/08(日) 20:29:47 

    若い頃は春夏秋冬それだったけど、鉄分とったらなくなったよ。そういえば検尿で絶対貧血でひっかかってた。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2022/05/08(日) 20:30:41 

    >>49
    確かにど貧血だ
    でもたまになったりならなかったりあるから
    浮腫みや水分調整とかストレスなのかなと思ってた

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/05/08(日) 20:31:22 

    >>54
    眠れなくてつらいから病院行こうかな。ありがとう!

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:20 

    >>1
    既出だったらすみません
    鉄とたんぱく質不足が原因の場合もあるかと

    メンタル崩した時にむずむず足症候群にもなり、栄養療法試してみたらむずむず足の方は割りとすぐ治まりました

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:54 

    >>1
    私は小学生からこれ
    苦しいよね
    色々試したけど脚を冷やす以外に対策がない

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:55 

    >>1
    横になったときじゃなくて起きてるときになるの?それは初めて聞いた。フットマッサージャーとかどうですか?

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2022/05/08(日) 20:32:57 

    時々、体の表面が痒く感じてあちこち掻くんだけどそこじゃなくて、中?がむずむずしてる感じがするんだけど、このことかな?むずむず症候群って症状がついてるんだね、知らなかった。
    掻いても掻いてもそこじゃなくて、とにかくイライラするんだよね。

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:23 

    カフェイン断ちましょう🙏

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/05/08(日) 20:33:59 

    >>30
    ムズムズ症候群て薬あるんですか!すごくいいこと聞きました。ちなみに何科を受診されたんですか?

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2022/05/08(日) 20:34:45 

    寝る時によくなるから、その時は寝た状態で壁に沿ってL字並みに両脚上げてから脚を左右に動かしたりマッサージしているとおさまります。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/05/08(日) 20:35:40 

    私は1日中家でじっと寝ていたりすると、その日の夜になりやすいです。真夏が特に多いかな。良くないんだろうけどひどい時は保冷剤で感覚麻痺させて寝ますw

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:00 

    つらいよね。
    寝るときは足用マッサージ機か腰用マッサージ機を脚に当てながらだと入眠しやすい。
    あと、とにかく鉄分サプリをたくさんとる。
    私はこれで治ったよ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/05/08(日) 20:36:50 

    アンメルツ塗ると少し収まる気がする

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2022/05/08(日) 20:37:01 

    >>10
    鉄分3日くらい取ったら収まった
    市販のディ○ナチュラだけど

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2022/05/08(日) 20:38:15 

    >>1
    私の場合は筋膜リリースで良くなったよ!
    ローラー買ってコロコロしたらむずむずしなくなった
    コロコロさぼったらまたむずむずする

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/05/08(日) 20:39:04 

    >>1
    通勤電車でツラいです。
    立ち仕事なので座れたら座るけど、座るとムズムズして足をモゾモゾ動かしてしまう。
    寝る時もどんな体勢足の位置直してもどうするのが楽なのかわからなくてずっとムズムズイライラ…

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/05/08(日) 20:41:56 

    >>66
    脳神経外科でむずむず脚症候群の診断が出ました
    最初に処方されたレグナイトという薬は全く効果がなく、ビシフロールというパーキンソン病の方が服用する薬を寝る前に2錠服用したら効果がありました
    参考にしてください
    (パーキンソン病の方はもっと多い量を服用するそうです)

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/05/08(日) 20:42:24 

    子どもの頃は本当にひどくて毎日辛かった…
    なかなか眠くもならないし特に小学生くらいの頃は本当に寝るのが大変だった。
    でも大人になるにつれてなくなってきて今はほとんどならなくなった。
    飛行機とかバスとかの狭い空間で無理やり寝ようとしたりすると今もなるけど。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/05/08(日) 20:43:48 

    線維筋痛症との違いって何?

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2022/05/08(日) 20:45:40 

    気持ち悪くて発狂しそうになるよね。
    でも最近症状出なくなった、以前は睡眠時にムズムズ脚+息苦しさもあったけど。
    別の目的で脳幹マッサージ的な所に行ったら姿勢の悪さや力み、呼吸の浅さなど指摘され、
    そこでマッサージ受けたり自分でも自律神経を整える体操など調べてやってるうちにいつのまにかムズムズ脚も改善されてた。
    医学的なことは分からないけど、自分の体感では体がずっと力抜けてなくて脳も興奮状態のまま休まらなかったことが原因なんじゃないかな〜という気がする。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2022/05/08(日) 20:46:41 

    鉄分摂取がいいなら、鉄瓶でお湯を沸かしたり鉄玉を使うのもいいかも?
    ↓鉄玉はお味噌汁やお茶・煮物なんかに直接入れるだけ(ちなみに下はちゃんとした南部鉄器)
    【地獄】むずむず脚症候群がつらい

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2022/05/08(日) 20:47:01 

    適切なコメントにマイナスつけてる人にむずむずになる呪いをかけてあげるわね♥️

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2022/05/08(日) 20:47:10 

    >>2
    ストレスなの?医者に鉄分不足っていわれた
    一部の人は脳のドーパミン?が影響してるらしいよ

    +26

    -1

  • 81. 匿名 2022/05/08(日) 20:48:50 

    足がかゆいような気がして適当なところを掻いてみるんだけどどこも違う、どこを掻いてもかゆいままってこと何度かあったんだけどむずむず症候群とはまた別なのかな?

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/05/08(日) 20:48:50 

    >>1脚と胸とかむずむずする時ある。絶対ストレス!
    ストレス解消しなきゃよ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2022/05/08(日) 20:49:17 

    >>65
    コーヒー、紅茶好きだけど控えた方が良いよね?
    デカフェかハーブティーかなあ・・・

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/05/08(日) 20:50:01 

    >>1
    鉄分
    プラスたんぱく質
    マグネシウム

    摂ると調子良いですよ👍

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2022/05/08(日) 20:50:52 

    他の人も書いてるけど鉄不足だとなりやすいよ
    あと気の巡りが悪い(ストレス?)となろから漢方薬の抑肝散がよく効くよ
    この漢方薬はまぶたのピクピクにも効くよ

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2022/05/08(日) 20:51:47 

    >>68
    同じく真夏の夜だ
    ただでさえ暑くて堪らないのに、なんなんだろうね

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2022/05/08(日) 20:53:27 

    膝がムズムズしてるんだけど、同じかな?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/05/08(日) 20:53:53 

    むずむず症候群なのかわからないけど太ももの外側が辛いときある
    そのときはアンメルツ塗ってスースーさせれば眠れる

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/05/08(日) 20:54:12 

    >>74
    ありがとうございます!参考にします!

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/05/08(日) 20:54:41 

    夜勤専属で働いてた時にムズムズが何度も起きた。夜勤から帰ってきて、さあ寝ようとフトンに入ったらムズムズ来てイライラした。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2022/05/08(日) 20:55:01 

    たまに、眠たいときに脳は寝たいのに体がモゾモゾして眠れない地獄の時間があるのですが、これもムズムズ脚症候群ですか?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/05/08(日) 20:56:43 

    >>55
    私も妊娠中辛かった
    特に夏の臨月の寝る時
    アイスノン直接当ててもムズムズして不愉快で動かさずにはいられなくて、起き上がって歩き回ってもダメで、発狂しそうだった
    毎日寝付くまで何時間もかかって常に寝不足だったから気を失うように寝てたけど、その寝入る瞬間まで無意識に足を動かしてたって家族に言われた(見てないでマッサージしてくれよ)
    しかも産院で気のせい扱いされて、鉄分出してもらえなかった

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/05/08(日) 20:57:40 

    >>80
    ストレスレッグ脚症候群て名前があるんだよー

    +1

    -10

  • 94. 匿名 2022/05/08(日) 21:00:16 

    >>93
    レストレスやで

    レストレスレッグス症候群(restless legs syndrome:RLS)」は“むずむず脚症候群”“下肢静止不能症候群”とも呼ばれ、

    「レストレス(restless)」とは「そわそわした」、「絶え間なく動く」という意味があります

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2022/05/08(日) 21:03:43 

    貧血ですか?
    私も辛かったんだけど、貧血の治療で鉄剤を飲むようになったら全然症状がなくなったよ!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2022/05/08(日) 21:04:19 

    時々皮膚の中がかゆいような感じで気持ち悪い時があるんですが、これがむずむず足なんでしょうか?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/05/08(日) 21:07:07 

    私も睡眠がまともに取れず鬱状態になり毎晩泣けていましたが脳神経外科を見つけ診察をうけたらレストレスレッグ症候群だね。と言われて薬をだしてもらいました。
    幸い薬もすぐに効いて今ではたまーにザワザワするときがあるくらいですがムズムズの辛さはなった人しかわからない苦しみがありますよね。
    悩んでいる方がいましたら出来るだけ早く病院に行くことをお勧めします!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/05/08(日) 21:08:44 

    皆さんが言うように私も貧血気味なるとむずむず脚症候群の症状になります。
    寝付きも悪くなる😭

    鉄剤とか貧血予防すると落ち着く。
    妊娠中もよくなりました。その時も鉄剤飲んで堪えてました。
    つわりが酷い時とかもなったから、栄養不足も関係すのかな😭

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2022/05/08(日) 21:12:57 

    旅行に行った日の夜によくなる
    歩きすぎ+気疲れかなーと思ってるけど、どうなんだろ?
    付け根から脚を取り外したくなるよね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2022/05/08(日) 21:13:22 

    >>79
    スルーしてる奴らにも

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/05/08(日) 21:13:59 

    >>58
    検尿で貧血がわかるんですか??

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2022/05/08(日) 21:14:05 

    >>62
    私もです!小学生の頃、なった。
    今でも時々。冷やすと楽になるのでお布団から足だけ出して、より冷たい場所を探してモゾモゾする。
    寝不足!

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/05/08(日) 21:14:39 

    >>10
    鉄不足じゃないかな。私もムズムズあったけど、鉄のサプリを飲み始めてからなくなったよ。

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2022/05/08(日) 21:16:36 

    去年の秋にコロナになって寝込んだときに夜になると足が気持ち悪くて気が狂った
    昼はなんともないのに夜だけ
    熱はさがらんわ頭痛いわ足ムズムズするわで地獄でした

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/05/08(日) 21:18:35 

    私は鉄分のサプリ飲んだら落ち着くよ!
    鉄分サプリがないとソワソワする(´・_・`)

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2022/05/08(日) 21:20:34 

    夜になると足がビクビクッと勝手に動くのもムズムズ症候群でしょうか?

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2022/05/08(日) 21:24:18 

    >>1
    私は片腕だけなる。しかも布団入って寝ようとした瞬間。本当にツラい。いつも1分で眠れるくらいすぐ寝るのに、これが始まると3時間とか普通に眠れない。。
    対策とかあるの?

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2022/05/08(日) 21:28:05 

    >>14
    叩くのわかる。気を紛らわせたいんだよね。引っ張ったりもしてた。あんまり意味ないんだよね。。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2022/05/08(日) 21:29:02 

    脚じゃないけど二の腕〜肩〜背中にかけて同じような症状がでます。
    刃物とか近くにあればザクザク切り裂きたいくらいむずむずします。
    物心ついた頃からで頻度は2-3ヶ月に1回くらい。
    子供の時のほうが多かったかな。
    いつも眠りにつく寸前くらいに症状が出て「眠いのに寝れない、じっとできない」ってなって本当にしんどい…。子供の頃一回だけ起きてる時にも症状でたなぁ。

    最近不眠がひどくて心療内科で相談したら、やっぱりむずむず脚症候群と類似のものだろうって言われました。鉄分不足が要因の可能性高いよって言われたけど、そんな貧血気味でもないしなぁ…って感じです。
    母に初めてこのことを話したら母も祖父もこの症状出てたらしいので遺伝もあるっぽいです。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2022/05/08(日) 21:29:25 

    寝転がって膝を立てて両膝同士をペシペシ打ち付ける貧乏ゆすりみたいな行為もコレに当てはまりますか?

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/05/08(日) 21:36:29 

    左脚だけ燃えてるみたいに熱くなる
    そのうち人体発火しちゃうんじゃないかって思うくらい熱い

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/05/08(日) 21:39:07 

    ストレス過多の時と夏は特に症状出やすい
    妊娠中、鉄サプリ多めに飲んだら症状出なかったから鉄不足だったのかも
    酷い時はムズムズ超えて痛みも出てくるので眠れず、ふくらはぎを逆側の膝にガンガンぶつけて誤魔化してた

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/05/08(日) 21:39:14 

    今まさになってて辛い…毎日ヘム鉄サプリ飲んでるから運動不足かストレスかなぁ。本当に辛い。泣

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2022/05/08(日) 21:39:35 

    ムズムズって痒いのと違うの?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/05/08(日) 21:40:05 

    高校時代に悩まされましたが20過ぎてから症状出なくなりました。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/05/08(日) 21:41:26 

    4年くらい鉄のサプリ飲んだり栄養も睡眠も気を付けてるけど治らない。更年期の症状が早く来たのかと思ってた。
    日本でもこれが早く広まって欲しい(違法ではいし、依存性は無い)

    「カンナビジオール」が含まれる食品や化粧品などが急速に流通している。炎症の鎮静やリラックス効果があるとされる。
    「レストレスレッグス症候群」による不眠で悩んでいた数年前に出会った。
    バームを脚に塗って寝たところ、安眠できるようになったという。その後もリラックスしたいときや、集中力を高めたいときにオイルをドリンクに入れて飲んだり、リキッドをたばこのように吸ったりしている。
    「使用してから調子が良い。この効果を広く知ってほしい」と訴える。

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2022/05/08(日) 21:42:46 

    >>21
    私は座骨神経痛で似た症状になったよ。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/05/08(日) 21:42:50 

    >>114
    違うと思う
    皮膚の奥の方だからカユイという感じではない
    私は脚だけでなく背中もなってるから眠りにくい

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2022/05/08(日) 21:43:46 

    >>110
    症状がなければ当てはまらない

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2022/05/08(日) 21:47:22 

    うちの母がそうみたい

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2022/05/08(日) 21:47:27 

    幼少期からずっとこの症状ある、、

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/05/08(日) 21:50:22 

    >>1
    メディキュットはいてみてください!
    私は黒と紫の着圧が強いやつの方が断然効果ありますが痒くなる方もいるみたいです。

    私も昔からムズムズで1時間くらい寝れなかったりしてたけど今はムズムズして寝れないなーって時はメディキュット履くとすぐ寝れます。

    色々試してみたけどこれが1番効果あったので一回やってみてください!!

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2022/05/08(日) 21:51:01 

    昔なったけどいつのまにか治ってて、出産してから再発した。

    帝王切開だったけど術後まだ麻酔が取れてなくて身動きとれないときムズムズして本当地獄だったな。
    麻酔取れたらマシになったけど

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/05/08(日) 21:52:35 

    >>109
    私も肩に出ます。出るタイミングはうとうと寝つくかどうかという時です。ひとまず肩にグーパンチを何発も入れて肩を疲れさせると落ち着くようです。

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2022/05/08(日) 22:00:58 

    布団に入る前から、今日はなるなってわかる時がある。脚だけじゃなくて腕も。真夜中に無意味に部屋中歩き回ったりスクワットしたり、効果はないんだけどもうどうしようもないんだよね。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2022/05/08(日) 22:06:20 

    >>10
    腸潰瘍で出血してた時むずむず脚になって、なんだこれ?!と思ったよ
    鉄剤を処方されたら治った

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2022/05/08(日) 22:07:28 

    >>74
    私もレストレスレッグス症候群で周期性四肢運動障害つき
    レグナイトは効かずビ・シフロールが効いたんだけど、だんだんききづらくなって段階的にMAXの0.75まで増やしたら、突発的な入眠の副作用が現れていま容量を減らしてる最中
    でも減らすとむずむず出ちゃうし飲んでなかったときより強く出てる感じでつらい…

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/05/08(日) 22:08:29 

    >>23 同じく。足と腕がムズムズしてきた。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/05/08(日) 22:08:37 

    >>45
    同じ
    レグナイトは太ったし、クスリの保存法がちょっと難しかった。

    ちなみに、現在進行形、薬は一生飲まなくちゃいけない気がする。
    妊娠中と高速夜行バスが地獄でした。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2022/05/08(日) 22:11:05 

    >>55
    私もマジで酷かった。
    仕事してなかったので、昼夜逆転みたいになってた

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/05/08(日) 22:16:01 

    >>68
    お盆とかGWとかの、仕事休みの日はなるよね。
    家事をノルマみたいにして、夜少しでも快適に寝れるようにやってる。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2022/05/08(日) 22:23:40 

    >>2
    たしか鉄分だか亜鉛が不足してるとなるらしいんだわ。サプリ飲めば少しはマシになるかな?

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2022/05/08(日) 22:27:41 

    >>114
    痒いのとは違くて
    私の場合、皮膚そのものというよりは筋肉がむずむずするというか、うあああって感じになる。動かさないと無理な感じというか、、分かりやすい表現が思いつかないけど。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2022/05/08(日) 22:29:06 

    >>94
    てへ、間違えちゃった

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/05/08(日) 22:44:16 

    >>132
    両方気休めに長く飲んでるけど全く改善しないよー

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/05/08(日) 22:48:37 

    お酒を飲んだ夜になることに気づいてからお酒辞めました!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/05/08(日) 23:08:49 

    妊娠中、鉄剤出される貧血だったけど、足に虫が歩いてるような、ムズムズする感覚はこれだったのかな。いつの間にか治ってたけど、何度も足を見て虫がいないか確認してた。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/05/08(日) 23:17:42 

    きっもち悪いよね
    鉄分摂るようにしたら、かなり治まったよ

    なかなか理解されないけど、嫌な症状だよね

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/05/08(日) 23:22:31 

    寝ようとするとムズムズ脚が気持ち悪くて、夜中なのにスクワットを何回もした日々…辛かった。
    鉄分不足と知ってファイチを3日ほど飲むと治ったよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/05/08(日) 23:24:36 

    足はよく聞くけど脳もなの!?!?
    それは辛いよね...
    みなさんが言ってるように鉄分不足ってのもあると思うから
    グミサプリとかでもいいしとにかく鉄分取ろう!!
    それでも治らなかったらちゃんと治療したほうがいいかも!

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2022/05/08(日) 23:29:45 

    >>114
    私は骨の中(特に関節)がむずむずうずうずします。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/05/08(日) 23:36:10 

    >>55
    今まさに!昼寝はならないのに😅
    産んだら治るのかな…。
    メディキュット履いて、マッサージもして足動かしてるけど眠れるまで辛い。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/05/08(日) 23:41:15 

    >>10
    私もムズムズ脚になったけど鉄分サプリ1週間くらい飲んだら治ったよ!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/05/09(月) 00:04:52 

    >>45
    全部効果ありませんでした
    というか悪化した……
    私は薬は合わないようなので残念
    毎晩小型のマッサージ機を足に当ててなんとか寝られるようになったよ(10分で自動で止まるやつ)

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/05/09(月) 00:09:52 

    >>114
    人によるみたい。
    私の場合は足のあちこちの肉が洗濯ばさみではさまれて、色んな方向に引っ張られてるような痛みがするの。あと電気が走ってるみたいにピリピリする。
    でも、足を動かしてる時は全然痛くないよ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/05/09(月) 00:14:15 

    >>140
    というか脳の病気だからかな?
    だから足以外に違和感ある人も多いのかと

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/05/09(月) 00:15:40 

    何も出来てないのに踵がかゆい、何故

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/05/09(月) 00:30:50 

    心療内科の薬をもらって飲んだら3日目から無くなりました!一度診察をしてみては?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/05/09(月) 00:31:43 

    精神安定剤飲んでいた時にアカシジアだったかな、副作用で発症したよ。ムズムズ症候群と違うかもしれないけど、アカシジアは常時、両脚がムズムズして動き回らないと気が済まないの。寝る時も気持ちが休まらないから睡眠不足になった。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/05/09(月) 01:08:23 

    むずむず足症候群の原因とされてることはいくつかあって、それによっても症状違うみたいよ
    私は原因不明のむずむず足で今のところ良くなるまったく気配なし

    脳の神経伝達が原因の場合は脳の鉄分が不足してる場合があるから鉄剤飲むと効果がある
    この場合は皮膚のちょっと下を虫が這うような感じやピリピリした感じがする人が多いみたい

    むずむずするのは夜だけって言う人は概日リズムに関係するらしく、代謝系が改善すると良くなる人もいるらしい
    どういうわけかしらんけど乳酸菌や大麦を食べると腸内細菌が良くなって代謝系に良いことしてくれるらしいよ

    足の奥の芯がだるい人は坐骨神経痛とか腰椎から足の神経伝達に問題があることが多いみたい
    あとは静脈瘤やリンパ浮腫も似た感じになるらしい

    妊娠中や太ってる人は股関節の血流やリンパの流れが阻害されて足に疲労物質がたまったり活性酸素が悪さしたりするらしい
    このタイプの人は夜はむずむず昼は足がだるすぎるって人が多いみたい

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/05/09(月) 01:15:48 

    鉄分サプリ飲んでても出る時がある。
    湿布を貼るか、ミネラルオイルを塗ると楽になります(湿布の方が効果有り)

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/05/09(月) 01:19:44 

    >>151
    自己レス
    ×ミネラルオイル
    〇マグネシウムオイル

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2022/05/09(月) 01:51:18 

    わかるー!息するのもムズムズする感じになって、本当に頭おかしくなったのかなと思う。
    私の場合、月に一回くらいだから多分生理の周期と関係してるっぽい。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2022/05/09(月) 02:19:40 

    私も脚以外に脳と背骨と子宮口辺りがムズムズして発狂しそうでしたが鉄剤処方してもらったら治りました!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/05/09(月) 02:21:36 

    立ってる時にもなるんだけど、これもむずむず脚症候群なのかな。
    うまく表現できないんだけど、脚全体がくすぐったいような変な感覚になるんだよね。
    鼻のむずむずを微細なむずむずと表現するとしたら、重いむずむずというか、脚全体が鈍痛、でもくすぐったいみたいな感じになって、じっと立ってられなくなる。
    歩いてる時なら早足で歩いて治まるのを待つか、お店とかならわざと低い所の商品を見るふりしてしゃがんで治まるのを待つ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2022/05/09(月) 02:59:45 

    私は精神科で「アーテン」て薬処方されて飲みだしたらムズムズが出なくなったよ。

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2022/05/09(月) 04:23:18 

    フライパンを鉄にしたらならなくなったよ。
    管理が大変と言われているけど洗ったら直ぐに拭けば錆びることもない。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2022/05/09(月) 18:11:26 

    仕事帰りにクタクタで電車の席に座ってる時によくなったなぁ
    あと、妊娠後期も夜間に眠れないくらい酷かった
    念入りにマッサージすると少しマシになる気がするけどどちらの場合も翌日にはまたぶり返してた

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2022/05/13(金) 00:06:08 

    足の裏が異常に熱くなる
    冬でも足だけ扇風機当てて寝てる

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/05/13(金) 01:54:00 

    うちの子もこれだー、寝るときだけ脚がかゆくてずっと脚動いてる。
    病院行きたいけど今もアレルギーとかで飲んでる薬多いからこれ以上増やすのはなぁ…。
    とりあえず鉄分補給で様子見して無理なら病院いこう。
    鉄玉とか鉄フライパンとかいいアイデア真似させてもらいます!

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/05/23(月) 11:44:18 

    >>1
    早く病院行って鉄剤もらって
    あと癌検診も

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード