ガールズちゃんねる

朝なかなか起きられないのは「起立性調節障害」? 怠けではなく子どものSOSのサイン

137コメント2023/06/10(土) 11:03

  • 1. 匿名 2023/05/15(月) 12:54:19 

    起立性調節障害は中学校入学以降、急激に増えると言われる。その理由は、肉体の成長に自律神経の成長がなかなか追いつかないからだ。さらに、山下医師は冬に比べて春から夏にかけて悪化しやすいと説明する。

    「暑い時期は汗をかくので体内の水分量が減り、血圧が下がります。また、曇りや雨の日は低気圧の影響で副交感神経が優位になりやすく、体の不調が表れやすくなります。これは気圧が下がることで空気中の酸素濃度が低下し、活動性を抑えることが原因と言われています。さらに、精神的な要因を挙げると、4月はまだ新学期が始まったばかりなので気を張っていますが、5月を過ぎると疲れやストレスを感じる子どもが増える傾向にあります」

    そのため、対策としては水分や塩分を摂取する、軽い運動をするといった方法が有効だ。

    (中略)

    山下医師によると、神経質で周りに気を使う性格の子どもほどストレスを抱え込み、起立性調節障害になりやすい傾向がある。そして、この病気で最も障壁になるのは、家族の理解が得られないことだと山下医師は言う。

    「起立性調節障害は午後になると体調がよくなり元気なことも多いため、『怠けている』と誤解されやすい病気です。実際に、来院されたときにはすでに家族関係が悪くなっている患者さんも大勢います。しかし、起立性調節障害は自分の意思ではコントロールできません。頭ごなしに叱るのではなく、『病気である』という認識を持って、お子さんのつらい気持ちに寄り添ってあげてほしいと思います」
    朝なかなか起きられないのは「起立性調節障害」? 怠けではなく子どものSOSのサイン(1/2)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット)
    朝なかなか起きられないのは「起立性調節障害」? 怠けではなく子どものSOSのサイン(1/2)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    ゴールデンウィークが終わり、張りつめていた緊張の糸が緩みがちになる5月。朝なかなか起きられなくなる子どもが急増するのがこの時期だが、無理やり学校に行かせようとすると逆効果の場合も。学童・思春期の子どもによくみられる「起立性調節障害(OD)」は、自律神経の機能障害が原因の病気だ。「怠けている」と誤解して不登校を招かないために、必要なことを児童精神科医に聞いた。

    +43

    -15

  • 2. 匿名 2023/05/15(月) 12:54:54 

    >>1
    でも甘えの場合もあるやん?そこが難しい。

    +185

    -78

  • 3. 匿名 2023/05/15(月) 12:55:21 

    起立性低血圧は健常者にしか見えないから甘えと誤解される

    +175

    -1

  • 4. 匿名 2023/05/15(月) 12:55:45 

    大人にもこの症状があると言っておくれ

    +208

    -3

  • 5. 匿名 2023/05/15(月) 12:55:56 

    ポコチン屹立性障害

    +0

    -23

  • 6. 匿名 2023/05/15(月) 12:57:01 

    >>2
    そうなんよねー。単純に「学校行きたくない」って言われたときとかもめっちゃ迷う。休んでいいよが正解なのか、病気じゃないんだったら行かなきゃダメだよが正解なのか…。

    +104

    -2

  • 7. 匿名 2023/05/15(月) 12:57:12 

    神経質で周りに気を使う性格の子どもほどストレスを抱え込み…

    こういうのが原因の、病気って色々あるみたいだね。うちの子は自家中毒症に定期的になる。きっかけは近所の火事なんだけど。

    +41

    -5

  • 8. 匿名 2023/05/15(月) 12:57:17 

    うんうん、午後になると体調よくなるよね。
    朝は目眩するししんどかった。
    でもそれって皆もじゃないの?
    そういうものだと思ってしんどくても毎日学校行っていたよ。

    +127

    -18

  • 9. 匿名 2023/05/15(月) 12:57:25 

    午後から元気になって夜更かしして朝起きれない悪循環がまた怠けに見えてしまうんだよなぁ

    +90

    -1

  • 10. 匿名 2023/05/15(月) 12:57:59 

    >>1
    今思えばこれだったんだなって思う。

    大人になった今も自律神経は弱いです。

    +68

    -1

  • 11. 匿名 2023/05/15(月) 12:58:03 

    起立性調節障害は検査で分かる
    「OD検査」で調べたらいいよ
    問診や血圧などの検査で分かる

    +49

    -1

  • 12. 匿名 2023/05/15(月) 12:58:12 

    >>2
    知り合いの子供が学校行きたがらなくてしょっちゅう休ませてるけど欠席連絡した途端元気になるってよ
    あれは甘やかしてるだけだよなぁ

    +26

    -29

  • 13. 匿名 2023/05/15(月) 12:58:53 

    私もう50オーバーだけど子供の頃絶対にこれだった
    昔は自律神経失調症みたいな名前だったかな
    もれなく家族の理解なく怠け者扱いで自分にも自己嫌悪だったな
    今でも朝は弱いから朝型の人にコンプレックスがある

    +122

    -2

  • 14. 匿名 2023/05/15(月) 12:59:00 

    >>7
    自家中毒症って具体的にどういう症状なの?

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2023/05/15(月) 12:59:18 

    起きれない
    痩せれない
    働けない
    モテない
    口が臭い


    自分では治せない(病気の場合)と自分のせい(甘え・怠け)の場合の違いをハッキリさせてほしい

    +6

    -14

  • 16. 匿名 2023/05/15(月) 12:59:37 

    >>6
    横。5回に1回とか、そんな感じで休ませる日があってもいいんじゃない?大人でも仕事できなくなって家にずっといる人だっているんだし。行きたくないのに我慢ばかりさせてたら、それこそ不登校のキッカケになってしまうかもしれないし。

    +14

    -10

  • 17. 匿名 2023/05/15(月) 12:59:51 

    >>4
    え、逆に子どもだけなの?

    +5

    -2

  • 18. 匿名 2023/05/15(月) 13:00:56 

    >>16
    その加減が難しいよね~。ありがとうございます。

    +6

    -1

  • 19. 匿名 2023/05/15(月) 13:01:00 

    >>3
    程度が軽くて忙しい時に朝たまになるなぐらいだったら何とかできるんだけど、ひどい時は時間帯も関係なく毎日数度動けなくなるし、まともな思考もできなくなるし、合間に休憩取りながらじゃないと働けない。妊婦さんも胎児に栄養行ってるし、こんな感じなのかな

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/05/15(月) 13:01:23 

    >>11
    ただの怠けものか、治療対象者か分かるだけで親の負担と子供の不安感が無くなるね。
    怠け者だったらたたき起こす判断が出来る。

    +22

    -1

  • 21. 匿名 2023/05/15(月) 13:01:28 

    >>4
    あるよ!ただ成長期に多いってだけで。

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2023/05/15(月) 13:01:59 

    旦那と義母が低血圧で朝起きられないって言ってた。まあ二人とも仕事してるからちゃんと起きるんだけど、苦手だと。低血圧よりもこっちか?

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2023/05/15(月) 13:03:15 

    >>4
    ありますよ。私子供の頃は起きれたけど、大人になって朝全然起きれなくなって。心療内科で起立性調節障害と診断されました

    +42

    -2

  • 24. 匿名 2023/05/15(月) 13:03:59 

    >>2
    昼間ずっと異様に眠そうにしてる子がいて病気とか疑ったら深夜親に隠れて家のパソコンでずっとネットしてたらしい

    もちろんこの病気の子もいるんだろうけど、まずは規則正しい生活してるかどうかちゃんとチェックしたほうがいい

    +42

    -1

  • 25. 匿名 2023/05/15(月) 13:04:44 

    自律神経って大事だよね。大人になってからというか、それこそ30過ぎてから気づいた。

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2023/05/15(月) 13:05:06 

    >>1
    30代だけど今も朝早くお弁当作ってるとめまいして立ってられず少し横になったりしてる
    午前中は予定を入れないし、家事や買い物は午後や夕方からしてる

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2023/05/15(月) 13:05:36 

    >>1
    起立性調節障害は薬があるよ。子供が服用してる。
    メトリジンD錠2㎎。血圧を上げる薬。
    水を飲む、急に立ち上がらない、塩分多めの食事11グラムって指導されてる。

    +35

    -5

  • 28. 匿名 2023/05/15(月) 13:05:54 

    目は覚めるけど布団から出られないのは何て病気ですかね?

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2023/05/15(月) 13:07:04 

    >>1
    もちろん、思春期特有の調節障害で、これが原因の不登校もあるけど、

    不登校→いつまでも夜更かし→朝起きられない→起立性調節障害の診断
    って場合もある。
    不登校に病名がつくと安心する保護者もいる。

    +8

    -6

  • 30. 匿名 2023/05/15(月) 13:08:52 

    低血圧は関係ないの?

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2023/05/15(月) 13:09:46 

    私もこれだったかも。
    朝が本当に死にたいくらいつらくて、でも母親の車に無理やり乗せられてグッタリしたまま学校行ってた。
    母親は仕事場とは正反対の学校まで送ってくれて申し訳なかったけど、車事故らないかな?とかドアから飛び降りようかと本気で思ってたよ。
    学校は何とか不登校にはならなかったけど、引き換えに摂食障害とか妄想やおねしょもしたり大変だったわ。
    これ以上母の迷惑にならない様になるべくニコニコしてたけど、何故か友達のお母さんが心配してくれてた。

    +18

    -2

  • 32. 匿名 2023/05/15(月) 13:09:50 

    >>3
    普段の血圧が低めの人からも「私も低血圧だけど早起きしてるよ!」って責められる
    整理が軽い女性の「生理は辛くない」発言みたいな感じで言われる

    +94

    -1

  • 33. 匿名 2023/05/15(月) 13:13:19 

    うちの子、これだった
    中学生ぐらいになって、お風呂上がりにクラクラする、ドキドキして上がれないと言っていて
    立ちくらみかなと思ったら起立性調節障害だった
    小児科でこういう症状があって、と相談したら起立性調節障害かもということで、寝たり立ったりしてその都度血圧はかって、起立性調節障害だねってなったよ
    学校行事(体育祭とか特に)で立ったり座ったりを繰り返すと気持ち悪くなっちゃうから、小児科でもらつた検査の結果をコピーして担任の先生にも伝えてたよ
    担任の先生は体育の先生にも情報共有してくれたし、原因わかって良かったと思ったよ

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2023/05/15(月) 13:14:06 

    朝はいつも吐きそう。昼はボーッとしてる。夕方からちょっと調子出てくる。生まれてからずっとそんなだよ私。

    早起きの方が立派とか、夜型より朝型がデキる人みたいな、そんな世間の風潮が辛い。

    「リズムを整えて」とか「規則正しい生活」って、どんな健康本にも書いてあるけど、それができない人もいるし、それぞれのリズムがあるってことじゃダメなのか?

    +49

    -4

  • 35. 匿名 2023/05/15(月) 13:14:16 

    >>2
    検査したらわかるんだよ

    +27

    -1

  • 36. 匿名 2023/05/15(月) 13:17:08 

    急に立ち上がると目の前真っ暗になるんだよね。ヤバいってなる。午前中はずっとぼーっとしてるし、ダルいし眠たい。昼寝して夕方にはめちゃくちゃ元気になってる。
    メトリジン飲んでます

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2023/05/15(月) 13:18:27 

    >>15
    もてないのは病気ではなく性格である

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/05/15(月) 13:20:10 

    >>1
    小学生のときから毎朝眠たくてしんどかったなあ。
    食事どころじゃなくて、朝ごはんのヨーグルトとかフルーツでさえも苦行だった。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/05/15(月) 13:21:30 

    私も多分これです
    夜は元気、朝は死んでます
    朝ごはんは気分悪くなるから食べられないので食べません
    お茶で腹を満たします
    起きるまで2時間はかかるから早起きしてボケーとしてそのご起きてから動きます

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2023/05/15(月) 13:21:36 

    学校て朝早くてほんとキツかった
    学校でもフレックスタイム制導入してほしかった

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/05/15(月) 13:21:36 

    うちの子もこれかな…ずっと学校行けてない。朝起きられなくて、無理に起こしても顔色悪くて不機嫌、午後からは普通になってくけど、午後もよく寝てる。夜もゲーム預かるから普通に寝てる。甘えだ怠けだって強く言ったら突っ伏したまま動かなくなっちゃった。パニック起こしたみたい…病院つれてこうかな

    +14

    -5

  • 42. 匿名 2023/05/15(月) 13:24:46 

    自分はダメなやつだという気持ちからグレちゃうこもいるよね。きちんと病名がつけば本人も楽になると思う。この病気で単位落としてとかは可哀想だもん。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2023/05/15(月) 13:25:40 

    >>5
    それただのEDな

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/05/15(月) 13:25:41 

    >>2
    甘えだとしても医療の力借りて、起きやすくしちゃえばいいじゃん。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2023/05/15(月) 13:28:24 

    >>1
    これは大人になったら治るんですか?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/05/15(月) 13:31:57 

    中学遅刻しまくって高校日数足りなく足らなくなった
    今は早くて12時のクリエイターで快適そのもの

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/05/15(月) 13:33:29 

    >>2
    医者が診ればわかるんじゃないの?

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2023/05/15(月) 13:33:35 

    とは言っても朝から仕事なんだよね、たいていは
    私は朝が無理なのと、電車のラッシュが無理なので夕方(帰りのラッシュより前)からの仕事にしたよ
    めちゃくちゃ合ってる
    それでも朝から動いてないと人間的にどうなの?って扱いは根強いと思うわ

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/05/15(月) 13:34:06 

    >>46
    生活スタイルに合った仕事が見つかって良かったね。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2023/05/15(月) 13:35:04 

    >>48
    しっかり勉強さえしておけば、フレックスの会社もあるよ。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2023/05/15(月) 13:35:58 

    >>41
    一度診てもらうのが良いよ。

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2023/05/15(月) 13:36:29 

    私は耳鼻科で検査してもらって自律性起立障害と言われてた。特に薬があるわけでもないし症状はかわらず

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2023/05/15(月) 13:36:52 

    こういうのってもっと広まっていいと思う
    血圧の問題なら食事や習慣を子供のころからコントロールしていくのって大事だよね
    今ってこういう症状も発達障害とかになってそう

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2023/05/15(月) 13:40:41 

    診察は内科でしょうか心療内科でしょうか。高校生です。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/05/15(月) 13:41:07 

    >>3
    親と病院に行ったけど午後だしもう元気で仮病にされて辛かったな

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/05/15(月) 13:41:18 

    酷くなると入院する子とかいるんだよね

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2023/05/15(月) 13:44:01 

    >>2
    楽しみな用事があるときなんかに早起き出来ればこの病気では無いと思う。
    うちの子も全然起きられなくてこの病気を疑ったけど、学校のお泊まりや運動会、休みの日の遊園地なんかは起きるからただの怠けというか本人の意識の問題

    +7

    -14

  • 58. 匿名 2023/05/15(月) 13:44:03 

    フレックス制度あるの羨ましいよ
    毎日もう少しゆっくり過ごしたい
    でもそれだと時間ズレるだけで結局しんどくなったりしないのかな

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/05/15(月) 13:48:13 

    >>13
    私は40歳だけど中学生の頃に周りの目が気になりすぎて(今思えば誰も見てないはずなのに)ちょっとした被害妄想も出てきて中3の大事な時期に不登校になった。
    あの頃に私を恥ずかしい奴扱いしてた家族それぞれ現在病気にかかってる。特に母親が味方になってくれてるからと「あんな姉ちゃんいると恥ずかしくて学校行けない」って行ってた弟は37歳になってやっと実家出たけど腎臓結石になって苦しんでるよ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2023/05/15(月) 13:48:18 

    自分は55才の初老だけどこれかも💦

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2023/05/15(月) 13:54:09 

    夜早く寝てるのに起きれないのは病気だけど、今の中高生は塾が22時ごろまであるし、そこから帰ってご飯食べてお風呂入って学校の宿題して、ってなると0時に寝るのも厳しかったりするから寝不足もあるかと。部活だ塾だってほんと忙しそうだもん。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2023/05/15(月) 13:55:37 

    >>14
    何度も嘔吐を繰り返すのが自家中毒の特徴で、吐く事で血液中のケトン体が更に増えて、また吐き気を起こす。

    うちの子も幼稚園くらいの時はよくなってた。
    うちの子はケトンの数値が以上過ぎて、病院で点滴うってもらわないと回復しなかったな。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/05/15(月) 13:55:47 

    これ、減塩生活してる人気をつけて!
    子どもって大人より全然塩分必要だから、ジジババ向け薄味食とか一緒に食べさせない方がいい!
    うちは食事に塩分水分増やしただけで大分よくなったよ

    +16

    -0

  • 64. 匿名 2023/05/15(月) 13:57:01 

    私ももしかしたらこれなのかなー
    血圧低くて朝が弱い。
    ずっと立ちっぱなしでいると
    耳鳴りがして頭がぼーっとなって
    倒れたこともある。
    小学校の頃の朝礼とかキツかったです。
    子供も産んで母になりましたが治らず
    病院を受診した方がいいのか、悩みます。

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2023/05/15(月) 14:02:27 

    ただ寝るのが遅いからです

    +1

    -3

  • 66. 匿名 2023/05/15(月) 14:08:19 

    子どもがある日突然起きられなくなり症状ガッツリ当てはまるから病院行ったら、最初の入りが普段からダラダラしてるんでしょ?夜ゲームやスマホ際限なくさせてるからじゃ?wみたいな扱いの病院多くてしんどかった
    小学校から無遅刻無欠席だし部活もやってるし、朝こちらが起こさないと起きないなんてことなかった
    スマホは制限ありでリビング充電だし22時には寝てるのに
    生活リズムが崩れて体調壊して通院する子が多いのかもしれないけど、こちらの話も聞かずに家族でだらしない生活してるからだよみたいな決めつけが酷くて言っても「はいはいw」みたいな扱いだったよ
    ネットで調べて隣の市の大きな病院に相談して診てもらって、薬と食事療法で2ヶ月で落ち着いた
    ちゃんと見てくれなかったり検査出来ない病院もあるから、通院される場合は色々調べてからの方がいいかも

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2023/05/15(月) 14:08:37 

    >>2
    もし疑いがあるなら病院で診てくれるよ。
    うちの子は色々診てもらって起立性ではなかったんだけど、血液検査で他の原因がわかったから行ってみて損はないと思う。
    親子で悩んでたから病気だってわかって救われたよ。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2023/05/15(月) 14:13:07 

    >>4
    どれだけ早く寝ても朝早くは起きれない

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2023/05/15(月) 14:17:50 

    >>8
    失礼ながら、私は今までそんなの怠けだと思ってた。
    でも37歳の今、2歳児0歳児を育児疲れのせいなのか、産後のホルモンバランスのせいなのか、ここ最近の悪天候のせいなのか、朝が本当に辛い。
    めまい立ちくらみ耳鳴り…
    午後になると治るし、寝てれば平気。

    今までは小中高大と皆勤で社会人生活13年間も体調不良による遅刻早退欠勤なんてなかったから、健康のありがたさが身にしみる。

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2023/05/15(月) 14:19:29 

    最近入った新人、これで退職した
    入って1週間くらいで朝来れなくなってきて、休みがちになって、退職
    可哀相だけど昼職フルタイムは向いてないと思うわ

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/05/15(月) 14:25:10 

    うちの子が小児科で起立性調節障害と診断された。
    かれこれ3年近く悩まされている。

    高校生だから留年、中退も考慮に入れつつ、病院何件も回ったり、他の治療法がないか探してるけど全然良くならない。
    起立性調節障害って診断されたり、自律神経の乱れって診断されたり、医者によって診断が変わるから困っている。
    今は心療内科で診てもらってる。

    この病気の何が辛いって、周りの理解が得られないところ。
    サボりだの、甘えだの、きちんとした生活をしたら治るとかありきたりなことを言われる。
    うちの子は遅刻してでも学校に行くから、神経図太いとか陰口叩かれたこともある。

    朝起きられないだけじゃなくて、外で倒れる事もあるから危ない。
    いきなり意識を失うから、大きなたんこぶ作ってた。
    うちは旦那が理解してくれないから、家庭崩壊しかけているよ。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/05/15(月) 14:27:00 

    何科に行けばいいのか迷うよね。脳外科なのか内科なのか。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/05/15(月) 14:31:48 

    >>57
    検査や診断済だったら申し訳ないんだけど、チェックリストに『嫌なことを見聞きすると気持ちが悪くなる』って項目があるから、お子さんの状況が一概に甘えや怠けだとは言えない気がする。

    +12

    -2

  • 74. 匿名 2023/05/15(月) 14:32:38 

    >>57

    起立性の特徴の一つなんだけど、楽しみな用事の時は起きれる子もいるんだよ。
    だから、それだけで判断するのは危険。

    +25

    -2

  • 75. 匿名 2023/05/15(月) 14:35:21 

    >>2
    ま、その場合は義務教育まではこちらも頑張るけどそのあとは知らんよね
    出席足りなくて高校退学になって、就職してもそれでクビになったら変わるんじゃないかな

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2023/05/15(月) 14:36:31 

    起立性障害、結局これといった治療ないのかな?
    治るまでに時間がかかるから大変よね。
    病院何件も行った... これといった解決策もなく。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/05/15(月) 14:40:46 

    >>8
    私多分子どもの頃起立性なんとかだったけど今の朝起きられないとは違ったよ
    学校行きたくないより朝起きたくない。って気持ちが強かった
    親にも、みんなそうだよ、動いてたら目が覚めてくる。って言われたけど朝の時間はずっと体と頭がしんどかった

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/05/15(月) 14:43:55 

    >>76

    症状が色々違うから明確な治療法が確立していない。

    うちは通ってた病院で途中から不眠の症状が出てきたので相談したけど、若いから大丈夫、そのうち眠れるって言われて対処して貰えず、そのまま不眠が悪化した。
    あの時さっさと見切りをつけて、ちゃんと話を聞いてくれる病院を探すべきだったと後悔している。

    基本は、メトリジン飲んで、水分と塩分を摂るように指導される。
    でもこれで治る子は軽い方だと思う。
    悪化したり、これがきっかけで学校に行けなくなる子も結構いる。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2023/05/15(月) 14:47:42 

    >>4
    私子供の頃からこの傾向ある。それで一時期不登校にもなった。周りの大人からは甘えだとかナマケモノとか散々言われて更に病んだな。病院連れてってくれる人が居たら少しは違ったのかな。
    今も本当に朝体辛いけど生活かかってるから精神力だけで起きてる。

    +17

    -2

  • 80. 匿名 2023/05/15(月) 14:53:52 

    この病気って自律神経の病気だから結局のところメンタルからきてる場合がほとんどって聞いたんだけどほんとかな?

    +2

    -3

  • 81. 匿名 2023/05/15(月) 14:54:37 

    >>8

    そんなレベルじゃないのよ。
    酷い場合は体に力入らない。
    抱えて椅子に無理やり座らせたら、そのまま崩れ落ちるの。
    椅子にさえ座っていられない。
    朝起こして布団から出れても、そのまま部屋でぶっ倒れてる事もある。

    でも昼になると普通に動けるんだよ。

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2023/05/15(月) 14:59:30 

    >>80
    ストレスが引き金になるみたいだね!
    この自律神経も厄介なのよね..薬がないだけに

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/05/15(月) 15:10:51 

    >>3
    うちの息子は学校のある日だけ起きれない。精神的なものだと思う。

    私は休みだろうがなんだろうが起きれなかったわ。それでも叩き起こされて行ったけど。

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2023/05/15(月) 15:12:16 

    >>24
    幼児期から夜更かしが普通になっちゃってる子すごい多いと思う。
    17時過ぎても外で遊んでる小学生、一体何時に寝るの?っていつも不思議。

    何年も慢性的な寝不足だったのが中学になって明らかな不調として現れてるってこともあるよね。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/05/15(月) 15:13:18 

    >>76
    血圧あげる薬もらったよ
    水分と塩分を意識して増やすこと、タンパク質と鉄分も出来ればって言われた
    食が細いタイプだから毎日格闘することに…😢

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2023/05/15(月) 15:15:56 

    >>17
    >肉体の成長に自律神経の成長がなかなか追いつかないからだ。

    って書いてあるじゃん

    +6

    -1

  • 87. 匿名 2023/05/15(月) 15:17:08 

    >>72
    小児神経科

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/05/15(月) 15:19:41 

    >>64
    思春期の子がなるやつだから違うと思う
    自律神経系の何かかもしれないね

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2023/05/15(月) 15:19:58 

    >>63
    大人も健康なら減塩はやめた方が良いのでは?と思い減塩やめたら途端に調子良くなった。

    塩分足りないと血圧低くなって体が冷える。
    体温下がると水分受け付けなくなるし更に不調になる。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2023/05/15(月) 15:33:34 

    中学1年の時に診断されました。
    毎朝起きられなくてなんとか学校に行っても体が重くて教室で皆と同じように生活できませんでした。
    保健室で休ませてもらったり、結局早退したりでした。
    大学生になった今でも症状はよくなったものの、低血圧のままなので突然立ったりしないようになど気をつけています。
    知らない人ばかりなので周知されて欲しいです。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/05/15(月) 15:34:37 

    >>4
    私は大人でこれだよ。息子が起立性疑いで検査を予約したら、医師からお母さんも一緒に受けましょうと言われて受けた。そしたら私の方が症状がひどいと結果が出たよ。

    +10

    -3

  • 92. 匿名 2023/05/15(月) 15:38:15 

    >>84
    親が共働きだと食事の時間が遅くなったり、夏だったら昼間は暑いから夕方からの方が動きやすいとかで少し前とはまた環境が違ってるのかもね
    幼児期に規則正しくできればそれが一番だろうけどさ。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/05/15(月) 15:45:27 

    >>4
    高1の時に診断されて、成人した今でも良くなったり悪くなったり。
    主に思春期までだけど、中には成人になっても症状が続く人がいると医師に言われたよ。

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2023/05/15(月) 15:48:08 

    >>15
    検査すればいいじゃん

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2023/05/15(月) 15:48:48 

    ピュアに発達+仮眠+低血圧だったな
    無理矢理起きても数時間は脳が寝てる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/05/15(月) 15:53:56 

    >>54
    うちの子は耳鼻科(めまい外来)で診断ついたよ

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2023/05/15(月) 15:56:33 

    旦那が起立性障害で夜中に起き上がって寝てたり起こしても全然起きない。付き合ってた時は待ち合わせに来なくて家に行ったら寝てた

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2023/05/15(月) 15:57:37 

    >>64
    これって、単に血圧低いとかじゃなくて、横になっている時と立ち上がった時の差が激しいの。
    どちらにしても一度診てもらった方がいいね。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/05/15(月) 16:02:10 

    >>71

    外で倒れるのは心配ですね。
    うちの子は大学病院のめまい外来で治療してました。
    メトリジンや漢方(薬名失念しました…ごめんなさい)で快方に向かいました。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2023/05/15(月) 16:29:14 

    >>20

    診断当初は病名が分かればそのうち治ると思ってたんだよなぁ。
    どんどん悪化して、今は不安しかないわ。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/05/15(月) 16:35:46 

    子供が起立性障害の疑いがあるけどその他アレルギー性鼻炎、めまい持ちでもある。何か関係あるんだろうか…

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2023/05/15(月) 16:41:32 

    高校生の息子が去年入学したんだけど二学期から朝から辛いって学校休みがちになった。
    心療内科や内科受診したけど、心療内科で漢方出してもらってる、でも良くなってない。
    今はほとんど休んでる。
    起立性調節障害って今初めて聞いたんだけど、そっち方面で病院行ったほうがいいかな?

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/05/15(月) 16:54:50 

    >>13
    私もそう
    中3の頃一番ひどく毎日遅刻してた
    毎朝、親には睨みつけられ教師にはダメ人間呼ばわりされてただでさえ低かった自己肯定感がさらに下がったと思う

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/05/15(月) 17:03:18 

    夜更かしせずにちゃんと寝てる?

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2023/05/15(月) 17:03:19 

    >>1
    病院側もきちんと検査して判断してほしい。
    元気に行ったときに血圧計って問題ないって病院あるよ。
    家族は病気かもと思って病院行くのに、その病院で問題ないと診断されたら、もっと迷走していくんだよ。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2023/05/15(月) 17:04:40 

    立ちっぱなしだとみぞおちの辺りが痛くなり、肩も重くなり始めて立っていられなくなるのってこれかな?
    貧血疑って細かい検査しても異常なしだったから、何も対策できてなくて、同じ人いたら教えてほしい

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2023/05/15(月) 17:05:06 

    私まさに今これです。
    子供の症状とは色々違うみたい。

    朝はしゃきっと起きられるけど、正直横になっていないとつらい。
    バランス感覚もおかしくなるので、外でも転んだりアクロバティックに自転車で転びますよ。

    あと、食べることが認識から外れて食べないで平気になる。元々食べることが嫌いだから私だけ別メニューとか言いつつ食べないでいたら、2週間で10kg痩せた。
    去年の年始に無理矢理モラ元夫から実家に連れ戻されて、そこから痩せてはいたな〜と思っていたけど、検査で測ったたら身長−20kgだった。

    あと「あー、これわかるはずなのにわからない」
    と認知症みたいになることがある。
    わからないことこをわかっているのが不思議だけど。

    自律神経の病気なので、適切な指導を受けて元気になってくださいね。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2023/05/15(月) 17:34:38 

    今日そんな症状で午前中しんどかった

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/05/15(月) 17:48:03 

    >>4
    あるよ
    20代前半で診断された
    冬の寒い日に外で目の前真っ暗とかが続いたら起立性低血圧と言われた
    中高生くらいまでは朝起きられてたからびっくりした

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2023/05/15(月) 17:49:10 

    鉄不足も居るんじゃないかな

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2023/05/15(月) 17:54:52 

    >>8
    学校に行ける程度なら軽かったんだと思うよ。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2023/05/15(月) 18:30:51 

    >>13
    うちも妹が自律神経失調症だったんだけど、こういった症状だった。
    妹の辛さもわからず、小さい頃はただ妹を責めていた…
    自分が健康だとわからないよね。
    ちなみに私も体調いい日が少なくて今更ながら気持ちがわかる…

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2023/05/15(月) 18:45:50 

    判断が難しい。うちの子供も学校に休む連絡入れたら元気になる。明日は送ってでも登校させる。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2023/05/15(月) 20:46:12 

    >>113
    まぁでもそれが起立性障害なとこもあるからね。
    ストレスの元が学校ならそうなる。
    ただ重度になると、たとえ楽しみにしていた日でも起きられなくなる

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/05/15(月) 23:21:35 

    >>1
    子供の頃から20代半ばまで、朝起き上がると目の前が真っ暗になって再入眠ってことがしょっちゅうだった。
    あの目の前真っ暗はただの強い眠気だと思ってたんだけど、こういうのが原因だったのかな…

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/05/15(月) 23:23:18 

    子供がこれだと思う。
    学校休みたい、起きれない、だるい、と…
    休ませると午後から元気になってる。
    学校からは頑張って連れてきてください!
    何時に寝てますか?朝ごはん食べてますか?
    規則正しい生活してください!
    起きないんじゃなくて起こすんです!と言われて、遅刻して謝りながら学校連れて行ってる…

    +3

    -2

  • 117. 匿名 2023/05/15(月) 23:42:38 

    ADHDも朝起きられないよ。
    寝る前にストラテラ飲んでからちゃんと起きられるようになった。

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2023/05/16(火) 00:10:23 

    >>51
    何科に行けばいいのかな?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/05/16(火) 06:22:21 

    >>118

    小中学生なら小児科、心療内科。
    高校生なら心療内科、精神科、循環器内科あたりかな。

    パニック起こしたって書いてるから、心療内科がいいかもしれない。
    一番詳しいって言われてるのは小児科だけど、これも病院によるとしか言えない。
    最近は多分起立性かなぁって診断されちゃう事もあるらしい。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2023/05/16(火) 09:36:23 

    >>114 病院で血液検査やいろんな検査をしましたが異常はなかったので…なんだかなぁ~という感じです。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2023/05/16(火) 10:09:50 

    >>88 >>98
    ありがとうございます

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2023/05/16(火) 10:56:39 

    >>12
    不登校特有の精神的に理由は、

    「学校へ行かない」

    のではなく、  

    「学校へ行きたくても行けない」

    んだよ。
    前日までは行く気になるけど、翌朝になると、何だか行きたくなくなる…無理して学校行っても、足が強張って前に進まない、知ってる顔もいるし友達もいるのに、クラスに入るのが怖い。

    トピ内容の症状に当てはまり、今正に不登校の娘がこれ。
    心の問題だから、本人がショック受けたり傷付ける様な話は更に悪化させるから、絶対に言わない事。
    娘は、突然同居して来た義母にそんな話をされたので、学校が出席の扱いしてくれるフリースクールに行かれなくなっちゃったよ。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/05/16(火) 10:58:51 

    >>44
    薬は逆効果なんだよ。

    早目に睡眠薬飲ませて寝せるか、安定剤飲ませても、その薬が強すぎて逆に身体を壊してしまう。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/05/16(火) 11:01:04 

    >>32
    ホント、それ。

    生理でも重い人とそうでない人がいる様に、低血圧でも、起きられる人とそうでない人がいる、つまり個人差があるって事を分かって欲しいよね。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/05/16(火) 11:02:58 

    >>79
    「本当に朝体辛いけど生活かかってるから精神力だけで起きてる」

    今の世の中、こう言う人、本当に多いだろうね…。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/05/16(火) 11:06:04 

    >>69
    そう思ってる、言ってる人ほど、後になって自分に返って来るんだよ。

    「自分もいずれ通る道。生理的な辛さや体のガタはいずれ訪れる」

    と思ってたから、生理が重い人にも自分が辛かったから分かち合える事出来たし、母の更年期障害も「親がそうなら、自分も」と、思ってたよ。

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2023/05/16(火) 11:07:13 

    >>8
    重症はそんなもんじゃない。

    一緒にしないで。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2023/05/16(火) 12:04:00 

    高校生の時、姪っ子が罹患してたけど、寝てるというより気絶してて何度も呼吸の確認したよ。
    髄液や専門医の検査、生活習慣、サプリ、早寝、食事、色々試したけど結局は体が完成する二十歳くらいで良くなった。
    もともと小柄で華奢、食が細いタイプではあった。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/05/16(火) 12:36:09 

    私も多分これなんだろうな。
    子どもの頃から朝礼は途中から目眩と吐き気でほぼ座ったり、保健室のベッドに寝てたし、この前会議中に立ちっぱなしでいたら目眩と吐き気で立ってられなかった。

    どんだけ早く寝ても、朝は基本体調悪くてお昼とか夕方くらいまでずっとしんどい。
    休みの日は目覚ましかけなかったら、前日何時に寝ようともお昼まで寝てる。
    一人暮らしして働きたいんだけど、朝起きられないから実家から通えるところで働いてる。。。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/05/17(水) 18:54:04 

    >>1
    息子が起立性調節障害です。中2から朝起きられなくなりほぼほぼ不登校。起立性調節障害に詳しいドクターに受診して診断書もらい学校へ提出しました。校内にも複数人いるそうで先生方はとても理解してくれてました。ただ出席日数も内申点もボロボロだったので高校入試は苦労しました。薬はミドドリンという血圧を上げる薬を飲んでます。春から高校生になりましたが午後から登校の高校にしたので毎日登校しています。我が子は中学は最初は起きられなくて欠席が続いた事により登校しづらくなってしまいました。自己肯定感も下がり軽い鬱っぽい症状もありました。起立性調節障害から鬱って多いそうです。親御さんも本当に悩むと思いますが暖かく見守ってあげてください。そんな私も吹っ切れるまでは家族バラバラになる一歩手前でした。本人は行きたいのに行けないと悩んでる子が大半だと思います。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2023/05/17(水) 22:19:54 

    >>102
    一度相談してみてもいいかも。
    ネットで起立性診てくれる病気探して、そこに受診してみて。
    最初は問診や触診や血液検査、次に朝一位に来院して何分かおきに起き上がったり血圧測ったりするよ。
    うちの高校生の息子は小学生から怪しくて中学で検査して正式に診断がついたよ。血圧あげる薬飲んでるけどまだ効果が出ていないかな。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/05/17(水) 22:33:29 

    >>8
    それは起立性であったとしても軽度だね。
    私もそのレベルだったから学校には行けたよ。一限はどの科目も机に伏せて受けるレベルで具合悪かったけど。
    たまに登校中どうにもダメで途中の駅で降りたりしてた。
    ひどい子は無理に起き上がることもできないのよ。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/05/20(土) 22:32:57 

    >>128
    まさに!起きられないというより気絶してるという表現がぴったりですよね。強く揺すっても全く起きない。覚醒出来ない。本人の気持ちの問題ではない。
    普通の人が想像する起きれないとは違いますよね。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/05/23(火) 16:39:17 

    うちの子も起立性かなと思って病院探してるけど中々見つからない
    検索して出てきたいくつかの病院に電話して聞いたら起立性の検査はやってませんと言われ
    出てくるのは整骨院ばかり
    整骨院に通ってみたけど段々酷くなって午後まで寝る様になってきたから予約取りにくくて通いづらくなってしまった

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/05/27(土) 01:02:20 

    >>134
    余計なお世話かもしれないですが、思春期外来や睡眠外来で相談してるかたもいらっしゃいました。
    Twitterで検索すると色々な情報が出てくるかもしれません。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2023/06/02(金) 16:02:43 

    >>74
    そう
    自律神経が関わっているから
    行事には参加できたりってこともあるんですよね

    ここ読んで気持ちの問題とかサボりとかと混同してる人が結構多いなと思った

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/06/10(土) 11:03:37 

    起立性調節障害って住んでる階は関係ないかな。実家(戸建て)ではそんなにでもなのに、自分の家(10階)に戻ると酷くなる気がする。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。