ガールズちゃんねる

妊活初心者トピpart11

261コメント2022/10/15(土) 12:09

  • 1. 匿名 2022/09/15(木) 10:03:33 

    このたび結婚しまして子どもを望んでいます。
    妊活初心者の方が情報をやり取りできるようにトピ立てしました(*´꒳`*)

    主は
    ・風疹抗体検査しました
    ・葉酸サプリ飲み始めました
    ・排卵検査薬を使ってタイミングを取り始めました

    ここが良い場所になりますように

    ※初心者ですので知ってて当たり前、的なコメントはご遠慮ください、ほっこり優しいトピにしましょう
    ※誹謗中傷はスルー・通報・ブロックでお願いします
    妊活初心者トピpart11

    +57

    -12

  • 2. 匿名 2022/09/15(木) 10:04:42 

    なぜか男は排除される

    +0

    -19

  • 3. 匿名 2022/09/15(木) 10:04:49 

    年齢によっては、タイミングにこだわらずクリニックに行くのも一つの近道だよね。

    +69

    -2

  • 4. 匿名 2022/09/15(木) 10:05:12 

    >>1
    なんか主、優しい気がする。
    文章読んで癒された

    +40

    -24

  • 5. 匿名 2022/09/15(木) 10:05:18 

    旦那の仕事の都合でなかなかいいタイミングに出来なくて。
    皆さん排卵日前何回くらいタイミング取ってますか?

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2022/09/15(木) 10:05:20 

    >>1
    DQN「え~!子どもなんて中に出しとけばできるっしょ?」

    +5

    -19

  • 7. 匿名 2022/09/15(木) 10:05:37 

    たくさん致せば率が上がるのでは?打率が低くても数をこなせばヒットも産まれる

    +7

    -14

  • 8. 匿名 2022/09/15(木) 10:05:38 

    >>4
    わかる
    いいママになりそう

    +16

    -19

  • 9. 匿名 2022/09/15(木) 10:05:43 

    排卵日に関係なく仲良しはたくさんしたほうがいいよ
    生理日以外は毎日の勢いで

    +17

    -15

  • 10. 匿名 2022/09/15(木) 10:05:44 

    けつあな確定…

    +7

    -10

  • 11. 匿名 2022/09/15(木) 10:06:04 

    男の精子を調べにいく

    +24

    -1

  • 12. 匿名 2022/09/15(木) 10:06:08 

    全然ほっこりしないよ

    +20

    -9

  • 13. 匿名 2022/09/15(木) 10:06:18 

    排卵日って頭痛が起きやすいですよね。
    私はよくイブを飲むんですがイブプロフェンには排卵を阻害する作用があると先生に教わりました。なので排卵日付近では飲まないようにしました

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2022/09/15(木) 10:06:31 

    最初から2人でクリニック受診しておくと安心かも
    私は病院行かず自己流で頑張って2年無駄にしちゃった

    +36

    -0

  • 15. 匿名 2022/09/15(木) 10:06:37 

    ルナルナのアプリ入れる

    +12

    -1

  • 16. 匿名 2022/09/15(木) 10:06:42 

    乃木坂46の筒井あやめと妊活

    +2

    -13

  • 17. 匿名 2022/09/15(木) 10:06:45 

    >>1
    旦那にも調べてもらったよ
    精子の量や運動率など

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2022/09/15(木) 10:07:15 

    不妊治療というとハードル高く感じるけど、やはり病院に行って一通り検査して、
    問題なければタイミング法から始めるのが、時間を無駄にしないと思う。

    +64

    -2

  • 19. 匿名 2022/09/15(木) 10:08:06 

    排卵日前が妊娠しやすい

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2022/09/15(木) 10:08:12 

    >>6
    不妊だとできないんだよ

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/09/15(木) 10:08:14 

    >>6
    そんな発言わざわざする人はいないけど妊活しないで子供授かった人はそういう感覚な人もいるね

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2022/09/15(木) 10:08:27 

    タイミングをとった排卵日以降、アルコールやカフェイン、薬など制限してますか?

    あと体が冷えないように気をつけるってのが夏場しんどいですよね
    暑くてどうしても冷たいもの飲んだりエアコン涼しめにつけちゃうから

    +5

    -5

  • 23. 匿名 2022/09/15(木) 10:10:57 

    >>7
    私もまずはこの作戦でチャレンジだと思うわ!確率を上げる。私は3回の妊娠、3ヶ月以内には授かった。基礎体温は毎日測って排卵日予測はしていましたよ。

    +7

    -11

  • 24. 匿名 2022/09/15(木) 10:11:32 

    正式な発表はされてないから憶測でしかないけどインスタで読んでる海外で妊活してる人のブログで
    パートナーの精子を調べたら数が少なくて、数ヶ月前にコロナに感染してて
    そのブログの病院では100%関係ないとは言えない、関係もあるかもしれないって

    おたふくもインフルエンザも男性は感染症に無頓着ではいけないなって
    読んでて思ったよ

    コロナかで大変だけど主が授かりますように

    +24

    -2

  • 25. 匿名 2022/09/15(木) 10:11:56 

    風疹検査してないけど普通はするものなの?歯医者は行ったほうがいいな〜とか思ってるくらい…

    +0

    -13

  • 26. 匿名 2022/09/15(木) 10:11:57 

    >>3
    この前クリニックで血液検査したら着床しやすくなる栄養価か不足してるってわかって、鉄とビタミンDと亜鉛サプリ買いましたよ

    貝のお味噌汁も作る頻度上げてます

    +18

    -3

  • 27. 匿名 2022/09/15(木) 10:12:20 

    >>17
    私も結婚してすぐに旦那にも調べてもらった。結果、私は問題なし、旦那が無精子症。
    旦那の場合は非閉塞性だったから、手術することになって来月に全身麻酔で顕微鏡下での精巣精子採取術に臨みます。その後、顕微授精にトライします。
    時間無駄にせず早期に分かってよかったなと思ってる。

    +60

    -0

  • 28. 匿名 2022/09/15(木) 10:12:43 

    仕事の都合もあってまだ始めてはないけどその前に検査だけしたいなぁと思って飲んでた薬もやめたけどやりたい検査をやってるとこが結構少なくて家から遠い
    もしあんまりいい結果じゃなかった時に家から遠いと多分不便だよねー

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2022/09/15(木) 10:12:46 

    問題なければじきにできる人のほうが多いんだから、最初は排卵日とか気にしすぎず楽しむくらいのほうがいいよー
    最初から頑張りすぎると、排卵日合わせてタイミングとったのになぜ?って結構思い詰めちゃうから。
    それでもできなければ病院いったほうがいい。
    自己流は結構病むから。
    あと高齢なら上記は当てはまらないからすぐ病院へ。

    +21

    -2

  • 30. 匿名 2022/09/15(木) 10:13:38 

    >>25
    絶対して。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/15(木) 10:14:43 

    >>25
    予防接種してても抗体がなくなってる場合もあるから絶対にしたほうがいいです

    +26

    -1

  • 32. 匿名 2022/09/15(木) 10:15:14 

    >>29
    うちも最初はそんなスタンスで挑みたかったけど、「楽しむ」がほぼなく年1、2回しかチャンスがないからから初めから医者に頼るか排卵日狙うしかない笑

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/15(木) 10:16:02 

    >>1
    ビタミンも妊娠前に摂ってると良いですよ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2022/09/15(木) 10:16:17 

    >>6
    そういうコメントいらないよ

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2022/09/15(木) 10:16:30 

    >>32
    そういう人も早めに病院がいいね。
    回数があって楽しめてる人は楽しんだ方がいい。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/09/15(木) 10:16:39 

    >>18
    わたしも。健康診断みたいなもんだよね。自分の身体は早めに知っておいた方がいい。ついでに排卵日もみてもらって、基礎体温と比較しておくのも。

    +20

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/15(木) 10:18:13 

    >>9
    これ言われた。365日(生理はおいてといて)毎日やって一年できなければ不妊って考えろって。

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2022/09/15(木) 10:18:18 

    妊活初心者トピpart11

    +2

    -81

  • 39. 匿名 2022/09/15(木) 10:19:55 

    本当は>>35さんがいうような感じで挑みたかったんだけどね
    結婚式だの仕事だの色々あって結婚してから3年経ってようやく子作り始めようってなった今すっかりレスになってしまってた

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2022/09/15(木) 10:21:34 

    ご主人の方は何か検査しましたか?
    TENGAから出てる精子検査のルーペが手軽でいいですよ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2022/09/15(木) 10:22:03 

    主さん年齢が30超えてたら半年過ぎても現状が変わらなかったら早めに病院に行った方がいいと思う

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2022/09/15(木) 10:22:30 

    >>1
    私も妊娠を希望した時初めに、排卵をきちんとしているかの確認と、次にタイミング法。
    タイミング法を8ヶ月位した後に、卵管造影するために転院しました。
    卵管造影後、半年で妊娠しました。
    卵管造影おすすめです。私は痛みも少なかったです。

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2022/09/15(木) 10:22:39 

    >>24
    8月上旬に夫婦でコロナになり、8月末に精液検査しましたがほとんど作られてない状態でした。
    去年精液検査した時や5月に人工授精した時も問題はなかったんですが…

    以前胃腸炎で高熱が出た翌月も精子の状態が悪かったことがあるので高熱の影響もあると思いますが、これから数ヶ月は影響出るんですかね

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2022/09/15(木) 10:24:26 

    妊活頑張ってたけど頑張れば頑張るほど夫が非協力で諦めた。そしたら子ども欲しいねーだってほんと殺意

    +52

    -0

  • 45. 匿名 2022/09/15(木) 10:27:53 

    今は精子の数が100年前の男性の半分になってる男性が多いらしいから、男性不妊の場合も考えて受診してみた方がいいよ

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/15(木) 10:33:02 

    >>4
    わかる
    丁寧に暮らしてそう
    実際にお会いしても、物腰が柔らかな女性だと勝手にイメージした

    +18

    -3

  • 47. 匿名 2022/09/15(木) 10:34:46 

    >>1
    元々生理不順だから子供出来にくいような気はしてたんだけど、結婚して3年できなくてクリニック通い始めました。まだ20代だけど、もっと早く通えばよかったと後悔してる……
    男性並に女性ホルモン少なくて卵子維持できないみたい!いざ診断されるとやっぱり悲しい!!

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/15(木) 10:35:47 

    >>25
    風疹のワクチン接種はちゃんとしてる?
    赤ちゃんにとってかなり悪影響だから。心臓病や盲目になったり……。妊娠の予定がなくても接種してた方がいいよ!

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2022/09/15(木) 10:40:30 

    >>9
    私は2日1度がいいって言われたよ。うちは普通に旦那が強くて毎日だったからそれ言ったら(不妊治療のクリニックで)薄まるから1日空けろって。何日か生きてるしね。

    +16

    -1

  • 50. 匿名 2022/09/15(木) 10:48:08 

    私はねがてぃぶで子供は出来にくいとおもうんだけど幸せにしてあげれるだろうか

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2022/09/15(木) 10:53:49 

    朝するのもいいよ!4年出来なくて病院行ったら朝するのも確率上がるって言われた。

    +11

    -2

  • 52. 匿名 2022/09/15(木) 10:57:14 

    >>1
    兄嫁からのマウントがキツい〜
    今3人目妊娠してて気分がハイになってるのか、わざわざインスタとかフォローしてきてまで私が妊娠しないこと触れてくる。悩んでるから辞めて欲しいって伝えても「塞ぎ込んじゃだめ、私が相談乗ってあげるよ♡」て話通じなくて怖い(;▽;)

    +51

    -0

  • 53. 匿名 2022/09/15(木) 11:07:48 

    排卵日!とか排卵日前日!とかこだわらずに、排卵日前後に出来るだけ数こなした方が良い

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2022/09/15(木) 11:11:15 

    >>24
    コロナもそうだけど、コロナワクチンの副反応による高熱とかも大丈夫なのかな?と思う

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2022/09/15(木) 11:30:10 

    >>1
    排卵検査薬はアプリ予測とかよりよっぽど頼りになるよね

    私は結婚自体が35歳だったから妊活始めた翌月にはクリニックに行ってみた。卵管造影から検査してくれるし

    もし主が早めに欲しいなら3~6ヶ月ぐらい試してクリニック行ってみてもいいかも

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/15(木) 11:46:13 

    ここにいる方、コロナ禍婚の人も多いんじゃないかと思いますけど、結婚式・フォトウェディング・新婚旅行あたりはやりましたか?
    結婚したのは2年前ですが職業柄なかなかイベントが難しく盛大な結婚式はやりません。ただ写真だけでも…と思ったり。私は結構いい年なので先に妊活入るか悩んでいます…

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/15(木) 11:48:05 

    先月コロナになったんだけど、次回妊活するか悩んでます。コロナになったみなさん、普通に妊活してますか?それかちょっと期間空けたりしてる?

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2022/09/15(木) 11:52:23 

    自分は妊活する気だったけれど、先日夫に、まだ子供を持つ覚悟ができないと言われました。欲しいと思っていてもすぐ妊娠する訳ではないのに!と思い、私はこのトピなど見ながら少しずつ出来ることをしていこうと思います。

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2022/09/15(木) 12:08:50 

    微妙なタイミングのレントゲン(歯科検診等)、困りますよね。断ってますが妊娠してなかった時、気まずいかな

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/15(木) 12:10:45 

    >>56
    結婚式の予定ありますが妊活してます。コロナ罹患とかじゃなくても延期は可能と言われてますし、時期によってはマタニティドレスで挙げてもいいですしね。めっちゃ痩せてドレス着よう!とかは諦めました。子どもは授かりものなので。

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/15(木) 12:32:28 

    PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)だから排卵しづらいんだけど、クロミッドを2周期試してもやっぱり卵胞育たず排卵できなかったから今周期からレトロゾールを試します!

    あと今月からマイタケオール飲んでる。気休めかもしれないけど今回はせめて排卵まで行きたいな〜

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/09/15(木) 12:36:06 

    >>27
    横からすみません。
    男性不妊の場合、即体外/顕微を勧められるのでしょうか。
    男性側の不妊を改善する手術がありますが、それを行った上でタイミング法というのは一般的ではないのでしょうか..
    うちはまだ確定してませんが、おそらく男性不妊です。
    私は問題ないのに、負担が大きくなるのが辛くて、先を決められずにいます。

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2022/09/15(木) 12:53:46 

    >>13
    わかる
    私も排卵日付近は頭痛と腰痛、排卵痛で調子が悪い
    あんまり薬は飲まないようにしてるけど、そのコンディションで妊活頑張るのがちょっと苦痛

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/09/15(木) 12:56:39 

    >>22
    はじめは気にしてたけどもう制限してないよー
    私の場合は制限することがストレスだったし、結局生理がくると、あーあ我慢したのになあってよりストレスだったから…

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/15(木) 13:36:49 

    >>62
    タイミング法は男性不妊がないことが条件にできることですよ

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/15(木) 13:45:02 

    >>65
    男性不妊を手術で改善し、精子の数値が標準になってから、タイミング法 という意味で書きました。

    +6

    -2

  • 67. 匿名 2022/09/15(木) 13:49:14 

    >>22
    あまり関係ないと思うよー
    どんなにカフェインやアルコール控えたり冷え対策してもできない人はできないし、逆にできる人は何もしなくてもできる
    ストレスためないことの方が大事だと思うな

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/15(木) 13:50:20 

    排卵検査薬を使って3周期目です
    先月コロナになったから思うようにタイミング取れなかった…
    今月は授かりますように(๑˃̵ᴗ˂̵)و !

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/15(木) 13:56:25 

    >>26
    ビタミンDが不足していると妊娠しにくいとのことでビタミンDのサプリを飲んでたけどなかなかできず、病院で調べてもらったらサプリ飲んでるのにも関わらずビタミンDが不足してました
    病院で規定量の倍飲んだ方が良いと言われて毎日1粒から2粒にしたら3ヶ月後に妊娠しました
    もっと早く検査しに行けば良かったなぁと思ったよ

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2022/09/15(木) 15:08:49 

    AGAの薬って妊活に影響出る…?

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2022/09/15(木) 15:20:42 

    >>3
    血液検査で、AMHを調べてもらうといいよ。

    卵巣内にどれぐらい卵の数が残っているか、卵巣の予備能がどれほどかがわかる。

    若くても残り少ない人も意外といるから、自然に任せていていいのか考えるきっかけになるよ。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/15(木) 15:24:09 

    排卵日近くに産婦人科に行って、エコーで卵胞見てもらって排卵日の目安を教えてもらうと近道。

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/15(木) 15:25:18 

    >>53
    排卵日二日前からがんばるのがベスト。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/15(木) 15:27:20 

    卵管が詰まってないか、卵管造影検査をする。
    検査した後は、通りが良くなって半年くらいは妊娠しやすくなる。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/15(木) 15:33:53 

    もし妊娠しにくい身体だとわかったら、都内の人は中途半端なクリニックで回り道しないで、西新宿の加藤レディスに行くといい。

    最後の砦って言われてるけど、最初から行ってしまうのが早い。

    受付時間が長いから通いやすいし、値段も普通。
    培養液がいいらしく、実績が良い。

    ただ、先生の当たり外れがあり、塩対応な先生もいる。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/15(木) 15:56:51 

    >>62
    20代ならできる限りのことをしてからでもいいと思うけど、30代ならさっさと体外や顕微に頼るのが出産への近道。

    妊娠までに困難がある場合、時間が一番大事になってくるから。

    回り道して年齢重ねてから不妊治療するより、お金もかからないで済むよ。

    旦那さんのプライドが高いと、難しいかもですが…。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2022/09/15(木) 16:22:48 

    >>57
    お休み期間にして、風疹の抗体検査するとか?
    風疹ワクチン打つことになったら、また2ヶ月待たないといけないけど…。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/09/15(木) 16:26:29 

    5月、6月出産目指すなら今が頑張りどきだね。

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:32 

    >>74
    この間してきたばっかり
    この半年に期待!

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2022/09/15(木) 17:12:41 

    頑張り続けるのは大変な時もあるから、シリンジを使うのもいいと思う。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2022/09/15(木) 17:20:14 

    >>76
    31歳で、流産経験もあります。
    夫のプライドは全然高くなく、できることはする!という感じなので、精子が改善する手術も必要であれば受けると言っています。
    ただ通っている婦人科ではそのような案内がなく、男性不妊=体外/顕微というのが気になりました..
    76さんのおっしゃる通り、時間との勝負なのでそのように勧められるのかもしれませんね。

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2022/09/15(木) 18:00:55 

    >>56
    妊活と並行が吉。
    年12回しかチャンスないから、一回一回が貴重。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/15(木) 19:06:44 

    >>62
    非閉塞性の無精子症の場合は改善しないので、手術で直接精子を取り出して精子の寿命のうちに顕微授精させるんですよ。時と場合によると思いますが、閉塞性・非閉塞性であっても体外受精や顕微授精を推奨すると言われました。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2022/09/15(木) 19:09:27 

    28歳妊活初めて3ヶ月目です
    母親が不妊で私を授かるまでに7年かかったので、不妊は遺伝する医学的根拠はないと言われているけど、やっぱり不安です。
    2回排卵日付近でタイミングとりましたが授かれず、今月が3回目です
    恥ずかしながらクラミジアにかかったことがあり、しかも悪化してから気づいて治療したので卵管が詰まっていないか心配です。まだ早いかなと思いつつ気になるので婦人科に電話してみたら、まだ妊活初めたばかりだから様子見たら?その段階で卵管の検査する人いない。みたいに軽くあしらわれました、、
    そういうのは後から発覚するより時間が経つ前に知りたい。
    妊娠のこと気にしすぎたり検索魔になったりする事もあるかと思いますが(私がすでにそう)、気にしすぎないで頑張りましょう!

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2022/09/15(木) 19:31:09 

    >>84
    病院変えたらいいと思う。
    そんなこと言われることなく、普通に卵管造影やってくれると思うよ。
    軽い癒着なら、造影検査で卵管通るかも。

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2022/09/15(木) 19:56:42 

    >>69
    このコメント見て薬局行ってサプリ買いました。今日から飲みますビタミンD!

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/15(木) 19:58:33 

    >>80
    シリンジ法というのも妊活はじめて初めて知りました。綺麗事はいっていられないけど、虚しくて心折れそう…と感じました

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2022/09/15(木) 20:32:28 

    >>52
    妊娠したことでしかマウント取れないんだろうね…
    本当ほっといてほしいですよね

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2022/09/16(金) 00:16:04 

    28歳ほぼ自己流タイミング6ヶ月で妊娠しました
    排卵検査薬でタイミングバッチリなのに5ヶ月連続結果が出ず、不思議に感じ6ヶ月目で卵管通水&いつ排卵しそうか診てもらいました
    妊活5ヶ月目からは、下痢しがちで子宮内フローラの数値が悪そうだったのでラクトフェリンを1ヶ月飲み、ビタミンDサプリを一日二錠1ヶ月、あと気が向いた時に鉄サプリとプロテインを飲みました
    血液検査で不妊に関係するホルモン値等に異常が無かったのでタイミングで妊活しましたが、婦人科での血液検査は早めにやった方がいいと思います

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2022/09/16(金) 03:09:47 

    昔から生理不順が酷く、多囊胞性卵症候群って診断されました!医師によれば5%から8%らしい!よっ!選ばれし人間!排卵してないし男性ホルモン多めってことで薬を処方されました。とりあえず飲んでみるけど何か変わるのかな。同じ人いるかしら。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2022/09/16(金) 10:13:30 

    >>25
    絶対した方がいい。
    私は妊娠してから風疹の抗体が少ないことが分かって、その年にめずらく風疹が流行っていたから今のコロナ禍以上に怯えていたしストレス凄かったよ。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/16(金) 10:39:37 

    >>53
    これほんとにそうだと思う
    私排卵日2日前からタイミング取ってたけど、
    中々出来ないから妊活もういいや〜と思って生理直後にしたら妊娠した

    私の排卵日は一般的とは違ってたみたい
    チェックする時期が違うんだから
    排卵日チェッカーも当たらない訳だと思った

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/16(金) 12:15:12 

    >>56
    晩婚です。並行しましたよ!フォトウェディングや結婚式は辛いときに心の支えになりますよ。ぜひやって欲しいな。

    +12

    -1

  • 94. 匿名 2022/09/16(金) 13:01:23 

    ああ、生理がきてしまった……落ち込む。
    ここのトピ見て頑張ります。ありがとう。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2022/09/16(金) 13:06:43 

    >>56
    看護師で結婚式、新婚旅行出来ませんでした。そのために資金も貯めていたので凄く凄く悲しいし悔しいです。フォトウェディングはしました

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/09/16(金) 13:07:06 

    みなさん排卵チェッカーってどこのメーカーのを買ってますか?ネットで買えるものをとりあえず購入してみようかな。

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/16(金) 14:08:24 

    >>84
    2周期目で今日卵管通水検査してきましたよ!
    医者からはやりたいタイミングで受けてね!って言われてたので、早めに検査受けました!

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2022/09/16(金) 14:10:20 

    >>96
    Amazonで買ってます!
    ドゥーテスト!

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/16(金) 17:56:48 

    >>98
    ありがとうございます!早速Amazon見てきます!

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/16(金) 18:27:59 

    今月から妊活始めたけど早く生理予定日が来てほしくて毎日ソワソワしたり検索しまくってるから1日が長い…
    過去にクラミジアなったことあるから、妊娠できるか不安

    +11

    -1

  • 101. 匿名 2022/09/16(金) 20:46:51 

    タイミングとるのでも1度クリニック行って一通り検査してみるといいと思う。
    私30代前半だけど残りの卵子の数が50歳くらいだと検査でわかって、急いで不妊治療してるから。
    何も悪いところなければ自己流タイミング法を続けてもいいし。

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2022/09/16(金) 21:07:45 

    2人目妊活もこちらのトピに参加しても大丈夫でしょうか…?

    +10

    -5

  • 103. 匿名 2022/09/16(金) 23:59:56 

    >>101
    無知でごめんなさい。
    不妊治療扱ってる病院に行って、タイミングを教えて欲しいって伝えたらいいのでしょうか?

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/17(土) 00:50:53 

    タイミング3周期目、リセットきました😭
    またあのソワソワ期を過ごすのかと思うと鬱

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/09/17(土) 06:34:23 

    >>103
    妊娠を希望してるので一通り検査したいって言えば普通はタイミング法からになるよ。
    病院によっては体外受精専門の場合もあるから事前に調べてからの方がいいかも。

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2022/09/17(土) 17:06:35 

    39歳。妊活始めたら大量の子宮筋腫。子宮鏡下で子宮内のだけって取って人工授精か、開腹手術して半年あけてから体外受精がいいと言われた。どちらがいいか決められない。。。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/17(土) 19:03:07 

    >>105
    ありがとうございます!!
    行ってみます

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/09/17(土) 21:35:07 

    体の栄養状態を調べてくれるクリニックを受診したところ、
    妊娠するには貧血がひどすぎると指摘され、鉄剤と、あとやや少なかったビタミンD、マルチビタミンなどのサプリメントを今摂取中。
    行ってよかった。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/17(土) 22:05:33 

    >>104
    私もタイミング4周目で今日リセットきました
    悲しい気持ちになりますし焦りますよね
    しかも風疹抗体減ったのでこれからワクチン打って12月くらいまで避妊

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2022/09/17(土) 22:26:49 

    >>102
    専用トピの方が役に立つと思いますよ

    +4

    -7

  • 111. 匿名 2022/09/17(土) 22:31:59 

    >>96
    ドクターズチョイスのをネットで買ってましたがラインが出続けてよくわからず、結局Doテスト買いました。排卵検査薬をリアルで買うときは薬剤師からの説明がないと買えないので気をつけて。調剤薬局併設のドラッグストアがおすすめです。

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2022/09/17(土) 22:32:58 

    >>111
    妊娠検査薬はドラッグストアで簡単に買えるのに、排卵検査薬は置いてないところも多い&ルール上薬剤師いないと売れない&買えません

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2022/09/17(土) 23:37:38 

    >>96
    海外製の安いのを買ってました
    3周期分で3000円くらい
    だいぶ簡素な仕様ですがチェックするだけなので十分でしたよ
    安いから気兼ねなく朝昼晩と使えたし

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2022/09/17(土) 23:43:18 

    >>25
    数年ごとに流行するけど、直近だと2018年が患者多かったからそろそろ危なそう
    無料で検査してくれる自治体も多いから絶対行った方がいいよ

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2022/09/18(日) 13:02:26 

    初めて妊活していて、今いわゆるそわそわ期です!
    あるあるだと思いますが、妊娠超初期症状を検索しまくってしまいます(´・×・`)

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2022/09/18(日) 15:38:12 

    >>75
    でもここ体外のみでしょ?

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2022/09/19(月) 00:09:46 

    先月から本格的に始めて今日リセットきました。もともと排卵しづらくピルを飲んでたので、早々受診するか悩んでます。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2022/09/19(月) 00:31:34 

    初めて書き込みします。
    重いかもしれませんが、匿名ですし吐き出したいです。

    学生時代にレイプ被害に2回遭い、2回とも妊娠し中絶しました。

    ずっとパッとしない人生でしたがそれからはずっと塞ぎ込んでいましたが、色々あり今の旦那と出会い結婚し、この人との子供が欲しいと思いましたが今も子供は出来ていません。

    レイプ被害に遭った時は妊娠して苦しい思いをしたのに、なんで今は…と考えてしまいます。
    長い自分語りをすみません。

    ここに居る皆さんが妊娠できますように。

    +36

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/19(月) 07:26:46 

    これから妊活を開始する予定です。
    葉酸サプリがたくさんあってどれを選べばいいか悩んでいます…
    みなさまどのサプリを飲んでいますか?

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/09/19(月) 10:48:33 

    >>37
    やっぱりそうだよね。生理不順もあるのでタイミングを逃すことを考えるなら高温期になる前までの頻度を増やすことが私には一番の得策かもしれない。夫に話してみよう

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/19(月) 10:52:46 

    >>52
    有難迷惑だね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/19(月) 14:20:44 

    質問があります。
    体外受精で融解胚移植のホルモン補充周期された事ある方は、生理から何日目に移植しましたか??

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2022/09/19(月) 20:18:47 

    >>118
    みなさんも、あなたもね!

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/19(月) 22:47:08 

    >>61
    多嚢胞てす。
    同じく二周期ともクロミッド効かず。

    不妊検査ではインスリン抵抗性なしと言われたけど、食後の血糖値がいつも高めでインスリン抵抗性あるんじゃないか?と疑って
    グリスリン(マイタケのサプリ)と
    あとは糖質控えめな食事にしてみたら
    クロミッドで卵胞育ち、排卵までいきました!

    葉酸、亜鉛、ビタミンDのサプリ
    漢方薬、よもぎ蒸しもしてみたからマイタケパワーだけの効果かはわかりませんが、
    やってみる価値はあると思います。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2022/09/20(火) 10:08:54 

    >>115
    おならは増えたんですけどゲップ出ないです。
    生理前と妊娠超初期の症状って似てますよね

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/20(火) 10:10:14 

    妊活の『仲良し』という単語が気持ち悪いと感じます

    +19

    -3

  • 127. 匿名 2022/09/20(火) 10:12:46 

    >>119
    ピジョン飲んでます。よくわからないのでドラッグストアで買えて、たまひよNo1みたいなシールが貼ってあったのでこれでいいか、と(; ˙ ꒳ ˙ ;)
    妊活初心者トピpart11

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/20(火) 15:43:10 

    >>119
    私はAFCのを飲んでいます。
    ニオイなどもないし飲みやすいと思います。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2022/09/20(火) 22:02:29 

    10月に主人の会社の婦人科健診があり、その内容が超音波と性病検査と頸がん健診なんだけど、
    妊活始めたので通水検査とAMHとホルモン検査とその他抗体検査をやりたくていくつかのクリニックに電話したら、
    全てのクリニックでとりあえずその病院で超音波、性病検査、頸がんの検査をしてからと言われ、それらは会社の健診で受ける予定だからやらなくていいと伝えると、あからさまに嫌そうな態度に変わる所もあれば、その病院で受けないとそれ以外の検査をできないと言われた笑
    都内だからクリニック選択肢はあるけど、病院探しも一苦労だなぁ
    保険で受けれる検査を自費で重複してやる意味ない、、

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2022/09/20(火) 23:20:49 

    >>119
    ビームスタークマム飲んでます!ラムネみたいでおいしいのでわたしは好きです♫

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2022/09/20(火) 23:22:35 


    ビーンでしたね...すみません...!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2022/09/21(水) 02:41:55 

    >>119
    薬剤師ですが、ディアナチュラルの1日1粒で400μg葉酸がとれる着床に大切なビタミンDのみ入ってるものがおすすめです!妊娠した後も毎日飲むものなので、飲みやすい(1粒でいい)、不要な物が極力入ってない物、コスパ考えたら1番です。正直ビタミン系サプリは原価安いに、妊活サプリは妊活ってワードで値段釣り上げられてます。気をつけてください。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/21(水) 02:47:19 

    今日移植してきたので、着床してほしい。お願いします!!、

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/21(水) 07:04:39 

    このトピ、さっき見つけました!
    私は妊活半年で、やっとクリニックに通い始めました。
    街を歩いてると、みんな子供と幸せそうに歩いてたりマタニティマーク付けてたり、独身の先輩方も仕事で成果出してたり…私だけがこんな中途半端、私だけ人生で何も為せないのかなぁなどと暗くなることもありました。
    このトピで、同じように頑張ってる皆さんがいると知り心強いです!一緒に頑張りましょう!

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/21(水) 11:54:17 

    >>126
    分かる
    タイミングでいいんじゃないかと思うけど排卵後にタイミングとかだと紛らわしくなるのかな

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2022/09/21(水) 16:49:39 

    クロミッド飲んで排卵促す治療をしてます!
    卵胞の育ち具合を見るために、病院には一週間に一回行っています
    なかなか育たなくて筋肉注射することも(痛い)
    超音波検査がこのスパンで通うにしてはお値段もなかなかするんですが、これが治療進むと更に上がってくるとなると辛すぎる…
    専門のところじゃないから高いんだろうか、、
    体もだけど金銭面の負担もでかい

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/21(水) 17:12:55 

    >>134
    周りの人と比べてしまう気持ち、分かります!妊活始めてまだ2ヶ月ですが、本当に授かりものなんだなぁと実感しています。一喜一憂してしまいますが、頑張りましょう!

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/21(水) 23:21:46 

    9月5日に人工授精をしました。
    その時に子宮頸管ポリープが出来てるので出血があるかも、と言われました。その後ルトラール14日分を飲んでる間はとくに出血はなかったのですが、飲み終わってから腹圧がかかった時にうっすらピンク色のおりもの?がトイレでティッシュに着きました。
    腹圧がかかった時のみなのですが、子宮頸管ポリープの出血でしょうか?やはり、生理が始まりかけているのかな、とも思うのですが、腹圧がかかった時のみなので判断ができません。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2022/09/22(木) 00:40:10 

    私も同じような状況です。
    妊娠前に歯の検診など行くべきですか?
    痛みはないけど、全然歯医者行ってないからみてもらったら治療しないといけないとかありそうな気がするなぁ程度です。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/22(木) 09:07:01 

    >>136
    お気持ち分かります。
    順調に卵胞が育ってるならともかく「まだですね〜。次は○曜日にきてね」で5分で診察終了とかよくあります。
    お金と時間、両方確保できないと不妊治療を効率良く継続するのは難しいなぁと痛感してます。

    とはいえ排卵検査薬もそれなりの金額ですし、確実ではないので周期が安定するまではクリニック通いを続けるつもりです。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/09/22(木) 10:13:44 

    入籍して丸2年、結婚式までは作らないと決めていて終わったので妊活始めて9ヶ月。
    なかなかできないものですね…旦那が出張が多くてなかなかタイミングがとれないのもあるのかな…
    だけど自分にも原因あるのかもって思ってきて、わたしも30だし行くなら早い方がいいかと病院行こうかなって旦那にも話してるんだけど、妊娠希望なんですけど〜って感じで産婦人科行ったらいいのかな?
    それともブライダルチェックを初めから希望して行った方がいいのかな…みなさんよかったらアドバイスください!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2022/09/22(木) 13:24:08 

    >>139
    行っておく事をお勧めします。悪阻が辛い人だと歯磨きもキツくなるから。あと歯周病と早産の関係とかあったような?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/09/22(木) 15:09:36 

    >>139
    行っといた方がいいよー
    いつ虫歯になるか分からないし、妊娠してから痛くなったら治療難しいと思う。
    あと私の場合だけどソワソワ期に、もし妊娠してたら、、って時期に歯医者でレントゲン撮ったりして(微量なので多分問題ない)けどやっぱり不安だったよ。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/22(木) 15:19:58 

    >>141
    産婦人科行くなら、不妊のクリニック行った方がいいと思うよ!
    そこに行くってことは妊娠を望んでるから行くわけだし、知識豊富な先生に診てもらった方がいい!
    あとはクリニックの方針とかあるだろうし、HPみて良さげなとこ探す!

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/09/22(木) 19:50:19 

    生理前の気持ち悪さ来た…
    今回もダメかぁ
    人工授精やってみようかなぁと思ってるけど旦那も仕事休まないといけないだろうし、なかなか難しそう

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/22(木) 20:22:59 

    生理前の気持ち悪さ来た…
    今回もダメかぁ
    人工授精やってみようかなぁと思ってるけど旦那も仕事休まないといけないだろうし、なかなか難しそう

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2022/09/23(金) 00:21:44 

    病院にはじめて行く時は夫婦で行きましたか?
    それとも一人で行きましたか?

    最近自己流のタイミング法から妊活をはじめようと思っていますが、妊娠できる体かどうかを早い段階で調べたほうがいいかなと考えています。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2022/09/23(金) 00:47:31 

    >>147
    産婦人科を受診したので、初めは自分だけで行きました!きっかけは生理痛がひどかったためその治療目的だったのですが、後に妊娠希望を伝えたらいろいろ調べてくれました。夫の検査は別のところで行いましたが、妊活についてのいろんなことを教えてくれるので有難かったですよ!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/23(金) 18:12:51 

    >>132
    >>130
    >>128
    >>127

    みなさまありがとうございます!意外と有名なベルタとかミタスではないことに少し驚いています笑
    参考にさせていただきます!
    ありがとございました☺️

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/24(土) 01:29:24 

    >>147
    私はちょうど1ヶ月前から通院し始めたとこなんですが、私も旦那も年が年なので初診は2人で行きました。
    産婦人科だからどうかな?って思ったけど、意外と夫婦で来てる人もいたので安心しました。
    その日のうちに普通の血液検査や、膠原病と糖尿病じゃないか、旦那の精子を攻撃する抗体を持ってないか、AMH検査もしてもらいました。全部血液検査です。
    それに加えて内診があって、その後2人で診察室でこれからの検査の流れを説明してもらいました。 
    私達の場合は検査して無理そうなら不妊治療しようと思って行ったので、2人で行って話が聞けてよかったです。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2022/09/24(土) 11:03:13 

    >>42

    痛み止めなど薬飲みましたか?
    詰まってましたか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/09/24(土) 13:35:01 

    >>151
    溜まっていたらもっと痛かったのかなと思うので、詰まっていなかったのかもしれません。造影した画像を見せてもらいましたが、見方が調べても私にはよく分かりませんでした。
    でも先生に大丈夫って言われたようなきまします。

    ビビりなので、あらかじめ痛み止めとブスコパン飲んでいきました。
    別室で造影剤を入れるための管?なんかちょっと重い装置みたいなのをつけて、造影室に移動するのですが、個人的には装置を付ける時が1番痛かったです。
    この痛みかそれ以上の痛みが、これから続くなんてこれは大変なことになるぞ!気を失ってしまうかも!と怯えながら痛みを待ち構えていたら、終わっていました。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/24(土) 16:24:06 

    >>152
    お返事ありがとうございます。
    来週卵管造影ひかえてて
    検査を1ヶ月見送ったほど怯えてるので、、、。

    装置の痛みはどのぐらいでしたか?

    うちの病院も、痛み止め処方無しなんです。
    ネットで言われてるほど痛くないよー、とか
    言われましたか?

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/24(土) 18:10:23 

    >>53
    排卵日にこだわらなくてもですよね。
    夫が1週間単位の出張が多く、排卵日付近で出張に行ってしまうと漢方の先生に相談したら、1週間行くなら、排卵の1週間前でも後でも1回でもできたら問題はないと言われ安心できました。
    1週間くらい生きてるからと。
    (その後妊娠でき、今2人目妊活中で覗きました)

    +4

    -8

  • 155. 匿名 2022/09/24(土) 19:32:51 

    >>153
    よく痛みの強さを重い生理痛位って書かれていると思うのですが、大まかに言うとそんな感じです。
    今まで検査で膣に器具入れられて気持ち悪くなったり痛い思いしたことありますか?あのズンとした重い痛みの強い感じです。
    私は検査でも膣に器具系の痛みがすごく苦手なので、貧血起こしそうなくらい痛かったです。

    病院で薬がもらえるかどうか分からなかったので、私はたまたま持っていたので事前に飲んでから行きました。病院でも何か薬を1錠もらって飲んだ気もします。よく覚えてなくてすみません。

    痛くないとは言われませんでした。
    私が怖がって痛いですか?って何回か聞いたんですが、個人差があるとしか言われませんでした。
    男の先生なので体験したことがないので思ったよりは痛くないなどの感想も特になかったのかもしれません。

    ちなみに検査の後は1人で普通に歩いて帰れましたし、ついでにランチして帰るくらいには元気でした。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2022/09/24(土) 22:27:55 

    >>153
    私は来週の火曜に卵管造影の予定です…。
    毎日毎日そのことばかり考えています。
    先生に痛いですか?と聞いたら、痛くないやり方があってよその病院で受けたことある人は驚いてたよと言われました。ただ個人差があるし痛くないとは言えない。卵管の詰まりにもよるしなんともって感じでした。
    痛みに弱いしビビりなので本当に怖いです。
    でもこの検査をしない事にはこれからどういう方向に進むのか決まらないので、歯食いしばって頑張ってきます(笑)
    また報告しますね。

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/25(日) 02:05:39 

    >>156
    頑張ってください!応援してます!!!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/25(日) 14:25:56 

    >>156
    頑張ってください!応援してます!!!

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2022/09/25(日) 21:57:47 

    排卵検査薬ドゥーテスト使ってるんだけど、いつもはそれなりの濃さ出てたのに、今回ルナルナの排卵予測数日前からチェックしてるのにずーっと線うすーーいまま結局濃くならず昨日排卵予定日。そしたら今日体温上がってたからやっぱ予定日に排卵してたのかも、、
    こんな事あるのかな?

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2022/09/26(月) 11:57:41 

    >>156
    そうなのですね!
    痛く無いやり方があるって
    安心感ありますね!
    実際あるみたいですよ!
    ゆーっくり機械で入れる病院だと
    痛く無いと聞いた事あります!
    レポお願いします(◞‸◟)

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/26(月) 11:59:47 

    >>155
    お返事ありがとうございます。
    私も、膣に器具やエコーの違和感
    気分悪くなります、、
    今日も内診だったのですが
    ほんとに乗り越えれるか不安になりましたw
    左卵巣見る時とかいつも特に痛くて、、

    痛いだったり、我慢する時間は何分ほどでしたか?

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/26(月) 22:56:16 

    卵管造影、精液検査問題なしでタイミング法やってますがなかなか…
    人工授精やってみたいなと思ってますが旦那があまり乗り気じゃない…

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/27(火) 12:22:12 

    >>156
    横ですが無事終わりましたか?

    私も本当に嫌で先送りにしてましたが今月初めに終えました!
    私は最初のクスコ?と、風船をふくらますのが痛かったです💦動いたら怒られました。笑
    造影剤を流すのは大丈夫でした!

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/27(火) 22:49:50 

    >>156です。
    今日の夕方卵管造影検査してきました。

    最初にいつもの内診台で、中にチューブを入れる処置をしてもらいました。
    これはいつもの内診の延長のような感じで大丈夫でした。

    そこからチューブを入れたまま、パンツをもう一度履いてエレベーターで移動するのが地味に辛かった(笑)
    痛みはないんですけどお股に何かある気持ち悪い感じ。

    そして検査台に乗って始めますねーと先生が言ってから、しばらくしたら画面見てって言われて、いつのまにか造影剤注入されてました。
    空気を入れるのが痛いとか聞いていたのですが、どのタイミングで入れたのかわからず、気付いたら生理痛のような鈍い痛みがあった感じです。
    だけど普段の生理痛がひどいので耐えれる痛みで、気を失うような感じではなかったです。

    最後の方で造影剤が入っていかないのか、右の下腹部ら辺を先生にグイグイ押されその度に鈍い痛みがしたんですけど我慢できる範囲。
    その後検査が終わり消毒の処置と痛み止めの坐薬を入れてもらいました。

    その後の診察でなんと卵管が両方とも詰まっているという話でした。かろうじて片方が通るかなと思ってグイグイ押していたそうです。
    卵管が詰まっていたら激痛だと思っていたので、詰まっていてもこれぐらいの痛みなら詰まってない人はそんなに痛くないのかもなと思いました。

    抗生剤と痛み止めを2日分出してもらい、明日の午前中に消毒行って終わりみたいです。
    長くなってしまいすみません。卵管が詰まってたのはショックだったんですけど、それよりも無事検査が終わりホッとしています。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2022/09/28(水) 13:56:28 

    >>164
    163です。
    検査お疲れ様でした!

    痛みは我慢できるほどだったのですね!よかったです。
    卵管造影、やるまでがほんと怖くてストレスですよね💦

    私も片方が狭かったようで…
    お互いこれから治療頑張りましょうね(´°ω°`)
    どうか元気な我が子に会えますようにっ

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/28(水) 17:53:59 

    >>161
    あまり覚えてないのですが、ゆっくり数えて2秒位でしょうか?
    この痛みは永遠に続かない事を祈るしかないです。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/28(水) 19:29:43 

    >>166
    2秒なんですね!!
    思ってたより短くて
    安心しました!

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2022/09/29(木) 06:37:33 

    そろそろ排卵日のはずなんだけど、1週間前から始めた検査はずっと陰性。
    周期も規則的で、先月は予測とピッタリに強陽性になったのに心配です…

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2022/09/29(木) 08:48:16 

    >>165
    ありがとうございます!
    無事終わって本当に良かったです。
    実は検査の日行きたくなさ過ぎて家で泣きました(笑)

    私は片方が完全に詰まっていて、片方は狭窄って言われました。FT手術は言われましたか?
    私はFTしてタイミングからの体外受精にするか、もう最初から体外にするかのどっちかかな?って言われて。
    旦那の精液検査の結果も良くなかったので、旦那と話し合って多分いきなり体外することになりそうです。

    色々不安になることもあるけど、いい結果が待ってると信じて一つ一つやっていくしかないですね。
    お互い赤ちゃんに会えるといいですね✨

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/29(木) 12:44:39 

    >>169
    わかりますわかります、私も卵管造影の前のただの診察でさえストレスで、泣いてキャンセルした事あります^^;
    卵管造影は嫌すぎて2ヶ月ほどスルーしてました。笑

    なるほど!そうだったのですね。
    私は片方が169さんと同じく狭いと言われました。
    手術の単語も出て来たんですが、特にはすすめられなかったので今は一応タイミングでやっています。
    ですが、このまま授からなければ体外かな〜と感じで言われました。
    ちなみに私は多嚢胞です。

    一気に体外いいと思います!(勝手な事すみません)
    色々かなり負担もあるかと思いますが、だらだらやるよりも、なんだか近道のような気がします。
    これまた、採卵とか怖いですよね…。

    色々話せてすごく嬉しいです!
    私は明日卵胞チェック行ってきます!

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2022/09/29(木) 20:00:31 

    とある病院の妊娠統計率がHPで記載されてたんだけど、35以上でも妊娠率は下がらないようだと書いてある。

    うちの母も、そういう年齢とかは関係ないって言うんだけど、どうなんだろう。

    最近はっきりと35歳以上は妊娠率下がると言われてるよね。パーセンテージも出てるのに。
    妊活初心者トピpart11

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/29(木) 20:16:53 

    >>106
    その文章だけよむと、腹腔鏡手術の方が手術も負担ないし、人工授精で良いなら自然妊娠も可能という意味だし、出産時も自然分娩出来るから、ほぼ自然に叶うんじゃないのかな?

    開腹手術だと体の負担つらいし、体外受精は高額だし心身の負担あるし、出産時は開腹になるよね。

    経験ないので間違ってたらすみません!
    腹腔鏡手術だけは経験あり。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/29(木) 20:52:02 

    生理予定日5日前はまだ着床してないですか?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/09/29(木) 22:44:42 

    >>173
    個人差ありますが、
    14-5=9日目なら、してる確率は高いと思います!

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/29(木) 23:12:14 

    >>174
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2022/09/30(金) 12:50:05 

    >>171
    母数17なんて少なすぎるよ。いままでの統計の方が何千、何万なんだからデータとしては信用できる。しかし本当に人によるのよ。あくまでデータはデータでしかないの。お祖母様とかお母様の体質とかの方があなたにとってはいいデータかもよ

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/30(金) 19:10:03 

    >>170
    私もリアルでこういう話できる人いないのでうれしいです!

    FT勧められてないってことは、自然妊娠の可能性が全然あるってことですよね!うらやましい🥺
    多嚢胞って薬飲んでますか?私はホルモン検査で引っかかってしまい、薬飲むことになりました。PRLの数値を下げるお薬です。

    卵管造影終わった後は無事終わったー!しかなかったけど、後から薬飲まなきゃだし卵管詰まってるしで、そら妊娠しないよなーって凹んできました。

    今は体外受精を調べる日々。ほんと採卵がまた恐怖です。先生に真っ先に痛いですか?って聞きました(笑)
    痛い処置にはちゃんと麻酔使うから大丈夫だよと言われたけど、普段ただの内診でも歯食いしばってるので(笑)

    でも旦那の精液検査の結果も良くなくて、私も全然ダメだったので心置きなく体外に勧めるというか、踏ん切りがついたなって気もします。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2022/09/30(金) 20:26:23 

    卵管造影が怖すぎてビビって出来ないよ〜泣
    勇気を下さい…笑気麻酔とかないのかな…

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2022/09/30(金) 23:16:32 

    >>177
    ご返信ありがとうございます!(今回も長文すみません)
    今日は9日目の卵胞チェックでした。本当は5日目までに行かなきゃなんですが生理痛で行けず…。

    はい!多嚢胞で、フェマーラを飲んでます!正直、効果があるのかいまいちわかりませんが…(・_・;

    プロラクチンですね!
    そのお薬は副作用とか大丈夫ですか?採卵となると注射や点鼻薬?など色々あるんですよねきっと( ; ; )

    痛いの嫌ですよね(;o;)私も体外になった場合は、局所麻酔じゃ痛いとも聞くので、静脈麻酔がいいなと思ってます!!
    内診でさえ苦痛なのも同じです!😂
    私は最初の頃内診前は動悸がしてました(・・;)
    今は気を紛らわす為に、携帯で内診の長さをストップウォッチしながらとか、インスタの画像見ながらやってます💦笑
    おすすめです。笑

    旦那様も数値があまり良くないのですね…。でも2人一緒に頑張ろう、一緒に乗り切ろうって、同じ方向をむいて頑張れそうです👏🏻
    妊活はどうしても女性側の負担が大きいのもまた苦しいですよね(´°ω°`)

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2022/10/01(土) 10:21:42 

    >>178
    後押しになるかわかりませんが、ちょうど火曜に受けたばかりです。
    私も痛がりな上に怖がりで本当に嫌でした。
    卵管造影するって決まってから、毎日毎日そのことで頭がいっぱいで嫌で泣いたりしました(笑)
    でも受けた結果片方は詰まっていて片方は狭窄と言われ、自然妊娠は厳しいということがわかりました。
    受けずに引き伸ばしていたらと思うと、早くにわかって良かったなと思っています。私の場合若くないので💦

    普段生理痛はありますか?私は両方ダメだった割に、耐えれるぐらいの痛みでした。生理痛のような鈍い痛みです。でも普段の生理痛がかなりひどい時があるので、それに比べたら全然な感じでした。
    でもやっぱり個人差はあると思うし不安ですよね。

    口コミで痛くない所を探してみるのはどうかな?と思ったけど、もう既に病院に行かれてるなら変えるのも厳しいですもんね…。
    結局うまく背中押せる言葉言えなくてすみません。
    もし受けることになったら、ここで話聞いたりすることしかできないけど吐き出してくださいね。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/10/01(土) 10:32:45 

    >>179
    病院お疲れ様でした!
    生理来るだけでも凹むのに、生理痛あると辛いですよね。

    薬飲まれてるんですね。
    私の薬は週一で飲む薬で1ヶ月分処方されました。副作用は今のところないんですけど、週一なので飲み忘れないか心配です(笑)

    体外受精受ける人向けの病院が作っている冊子をもらいました。
    点鼻薬か薬の服用するか2つ方法があるみたいで。でもどちらを選んだとしても注射や筋肉注射も打つみたいで。採血や注射も苦手なので読んでるだけで嫌になりました😭
    次は生理が来たら受診で、その時までにどうするか決めてきてねと言われたので、次の受診で詳しく話を聞くことになると思います。

    本当に痛くない方法があればいいのにって思います。痛みだけじゃなくメンタルにもきますよね。独特な緊張感というか。股開くのも何回やっても嫌だし(笑)
    携帯見るのいいですね!気が紛れそうです。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2022/10/01(土) 11:58:10 

    卵管通水検査と子宮鏡検査受けてきました。

    子宮鏡で やや炎症気味…
    先生が「炎症があったら抗生剤2週間飲んで!
    妊活は今週にストップね!って普通は言うけど、
    やや…だから、今期は頑張りたいなら抗生剤飲まずに
    妊活継続してもいいしどちらでも良いよ!」
    と言われて悩んでいます。。。

    1周期逃すのは惜しい気持ちと
    炎症ないほうが着床しやすいかなという気持ちと…

    +0

    -1

  • 183. 匿名 2022/10/01(土) 19:50:19 

    >>180
    優しい…ありがとう
    受けないと分からないことあるもんね。
    みんな頑張ってるんだー頑張る(;o;)

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/10/02(日) 01:10:43 

    >>182
    難しい判断ですね。
    ややっていうのが微妙な所ですね。
    私だったら今回諦めて治してから妊活再開するかもです。
    でもこの休む間がもどかしい気持ちもわかります💦

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2022/10/02(日) 19:52:43 

    >>31
    なくなると言うより、何度接種しようが抗体がつきにくい人がいるね

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/03(月) 13:03:48 

    >>168
    心配してないで、病院へGo

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/03(月) 16:15:39 

    私今は高温期なのか体温がが37.03から37.46とバラバラですが毎朝こんな感じです。

    仕事をしながらの妊活をしてる方に質問があります。37℃を過ぎると出勤はどうしてますか?
    抗原検査やPCRをして確実にコロナじゃないと分かっていても欠勤しますか?それとも高温期だろうと、出勤しますか?
    高温期のたびに休むとなると…って思うと…みなさんどうしてますか?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2022/10/03(月) 18:30:58 

    >>187
    コロナ考えるといろいろ気になっちゃいますよね。
    脇で計っても37度越えるってことですか?
    婦人体温計と脇で計る体温計は温度に差が出るから、脇だと熱高くないケースもあるみたい。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/10/03(月) 23:08:17 

    排卵日付近に性交渉(性交渉の次の日に高温期に突入)
    今は高温期9日目です。

    さっきトイレにいったら、薄いピンク色がトイレットペーパーに少しだけ着いていました。
    月経周期は28日から30日なので、生理にしては少し早いかな?着床出血かな?と不安と期待の気持ちが入り混じって複雑です。
    生理痛のような下腹部痛もたまにあります。

    はぁ〜〜、どうか生理じゃありませんように!!
    すみません、吐き出したくて投稿してしまいました。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/03(月) 23:14:14 

    >>188
    脇で測るのは37.3あり、婦人体温計でも37.20と誤差はありますがありました…

    単純に風邪なのでしょうか😰高温期ならいいんですが、風邪ならば病院へ行くか悩みどころです…

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/04(火) 10:16:14 

    >>189
    そわそわ期は期待と不安が入り混じりますよね。ゆったりストレスフリーで過ごせますように(*´꒳`*)

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2022/10/04(火) 13:03:31 

    生理きたらd2からd4までに来てくださいって言われてたんだけど仕事で行けない場合はd5でも別にいいのかな?ちなみに今回初タイミング指導です。飲んでって言われている薬もありません。なんでd4までに行かなければいけないんですか?クリニックによってはd5?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2022/10/04(火) 17:09:00 

    >>192
    私の場合ですが、生理3〜5日目までにきてと言われ、仕事の都合上d6に受診し、その時血液検査をし、クロミッド処方されましたよ。
    なのでもしかしたらそれかもしれません!

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/04(火) 18:16:33 

    >>94
    わたしも、お腹が張るからもしかして、、?と思いきや、いつもより早く来た生理でした。

    なーんだー気のせいかーって思いました。
    頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/04(火) 18:21:16 

    避妊をやめてから1ヶ月です。
    昨日生理が来たので、さすがに1周期目で妊娠はしなかったかーと思い、今週夫婦で不妊治療センターに行きます。
    早いうちから行動あるのみ!

    普通はタイミング法からですよね。
    早くから人工授精に切り替えるのも有りかなと思っています。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/10/05(水) 12:43:28 

    >>156
    153です!わたしも卵管造影おわりました。
    156さんも無事終わったみたいですね!
    お互いお疲れ様でした、、
    行きの車では嫌すぎて私も泣きました、、笑

    結果は両方詰まってなくて、
    すーーっと造影剤が通っていく映像だったのに
    激痛でした!チューブとバルーンがピークで
    涙が勝手に出て手が震える痛さでした、、
    造影剤はマシだけど痛くて、、
    結局痛い時間は、チューブ抜くまでの
    トータル3〜4分だった気がします。
    事前のお薬って何か飲みましたか??

    ちなみに私も右の下腹部を棒でおされました!笑
    なにしてたのか不明ですがw

    あとは多嚢胞気味なので
    これからどうなるやら、、、

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/06(木) 08:26:26 

    >>196
    とりあえずは無事に終わって詰まってもなかったみたいでよかったです!
    ただ勝手に涙が出て震えるほど痛かったって…怖すぎます。大変でしたね。本当にお疲れ様です!

    私の右側グリグリは、狭くなってる方になんとか造影剤流れないかなーと思って押したと先生が言ってました。うちの先生は手でしたけど(笑)

    事前の薬がなかったのでかなり不安でした。
    ネット見たら事前の痛み止めや、座薬入れてくれるところもあると見たので。
    造影剤流し終わって消毒終わった後すぐに痛み止めの坐薬と、2日間痛み止めが処方されました。
    後が痛いのも嫌だけど、事前にも痛み止め飲んでおきたかたったなーって思ったり。

    私はこれから多分体外受精になると思うので、また検索魔になって不安な日々です。やるって決まったらまた直前に泣くと思います(笑)
    今は卵管造影も終わったことだし、ゆっくり休んでくださいね。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/06(木) 10:24:27 

    みなさんフライングってしちゃいますか?
    するとすれば、いつごろされますか?

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2022/10/06(木) 12:05:06 

    みなさんの旦那さんは協力的ですか?

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2022/10/06(木) 18:32:36 

    >>197
    お互いお疲れ様でした!
    私も事前の薬でなくて、自分で
    ボルタレンとブスコパン飲んで行ったのですが
    多分卵管造影の痛みには効かない気がしました、、

    卵管造影が終わって2日ぐらい、
    疲れが取れないというか倦怠感がひどくて
    ずっと寝てたんですが、
    そちらは大丈夫でしたか??
    3日経ってからタイミングを取ったら
    出血しだして、びびってます、、

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2022/10/06(木) 22:19:10 

    妊活トピって、妊活疲れトピしかないのかと思ってた!
    全然雰囲気違って驚いた
    今度からこっちに書き込もう…

    +15

    -0

  • 202. 匿名 2022/10/06(木) 23:00:50 

    生理予定日までむかむか気持ち悪い感じしてたのに生理予定日2日過ぎた今日はすっきりした感じになった
    今月も結局生理くるのかなぁ…
    なんとなく体調違う気がして期待してたけど、生理きてもいいように準備しとくか

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2022/10/07(金) 00:29:46 

    >>113
    サイト名教えていただけますか??
    通販サイトで安い排卵チェッカーが数十本セットで売ってて欲しいと思ったんですけど、
    海外っぽいサイトだと商品が届くか心配で

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2022/10/07(金) 16:29:30 

    インスタでちらほら妊活アカウントみてるんだけど、排卵検査薬で妊娠検査する人がいてびっくり。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/07(金) 18:11:14 

    >>198
    私は一回フライングしてしまうと、何回もしてしまいそうな気がするのでしないようにしてます。
    生理が1週間遅れたら使おうって決めてます。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/07(金) 18:18:25 

    >>200
    痛み止め飲んでいてあれだけ痛かったんですね💦
    うちの先生いわく痛くない方法と、何回も検査してきてる腕があるから大丈夫と言っていたんですけど、どこのクリニックもその痛くない方法取り入れてくれたらいいのに。

    私も卵管造影受けてからの2日間は、必要最低限の家事しかできませんでした。ボルタレンが効いていたのか痛みはないけど体だるいし、なんか腰というかお腹が違和感みたいなのあって。
    あといつもより排卵痛がひどかったです。立ってるの辛いぐらい痛い時もあって、卵管造影の後だからなのかな?
    不正出血は収まりましたか?私は不正出血は一度もなく、なんとなくタイミング取る気も起きなくて、今月はスルーしてしまいました。

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2022/10/07(金) 19:25:47 

    >>206
    造影剤はどのくらい時間かけて入れましたか?
    機械で入れてる所は痛くないそうですが
    5〜6分かかるとか、、

    めっちゃ分かります!倦怠感というか、、
    抗生物質のせいかと思ったけど、
    飲み切ってからもだるかったんで多分
    精神疲労か造影剤のせいですかね笑
    腰痛と下腹部の違和感、まだあります、、

    血は減ったけどまだ微妙にでてます!
    タイミング取る気にならないですよね!!
    タイミングもめちゃくちゃ痛かったです、、

    卵子がレントゲンで被爆してるから避妊して、
    とかの話はありましたか?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/07(金) 19:31:48 

    >>178
    私も泣くほど嫌で予約キャンセルしたりしてきましたが!
    子宮、卵管のお掃除しときましょ!
    電車内での急な下痢の腹痛のが過酷ですよ!
    卵管造影は痛くても1分ぐらいなので下痢に比べたら大丈夫。
    ガルちゃんで、みんな乗り越えてるのを知って
    私も頑張れました!
    ボルタレンとブスコパン飲んで、
    準備体操して挑みましょう✨
    あとは内診が上手い先生や、なんとなく信用できそうな先生にお願いした方がいいですよ。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2022/10/07(金) 20:33:07 

    >>202
    結局生理きたので寿司食べて冷酒飲んだ笑
    今月またがんばる

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2022/10/07(金) 20:34:26 

    >>198
    205さんと同じく1週間遅れたらって決めてます
    フライングして陰性でもまだ早かったからかも?と期待捨て切れない気がして笑

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2022/10/08(土) 01:53:05 

    夫は協力的だと思ってたけど、やっぱり私ばかり排卵のこととか考えてるし辛くなってきた。
    なんかのんびりな姿勢にむかついてシリンジのURL送りつけたけど、こうやって夫婦間の気持ちが乱れるとまた妊娠から遠のいていくのかな。
    流産してからわたしだけ焦りがすごい。排卵期は限られてるし1ヶ月待ち侘びたのに。せつねー!


    吐き出しすいません

    +20

    -0

  • 212. 匿名 2022/10/08(土) 05:58:29 

    みんな基礎体温は測ってますか?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/08(土) 08:12:29 

    >>212
    測ってます
    といってもテキトーな感じ
    ほんとは夜中トイレに行くときはその前に測らないといけないらしいけど普通に測らずトイレ行って二度寝から起きて測ったりしてる
    大雑把な私には向いてない

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/08(土) 09:52:10 

    >>207
    体感的には2〜3分だったような?
    先生が始まるねって言って、歯食いしばって耐えようと思ってたら、肩ポンポンされて画面見てって言われて、えっ?もう流れてるの?って感じで。
    その前の待ち時間が長すぎて、検査自体はほんとあっという間だった記憶です。

    いつもより肩こりもひどかったので、私の場合卵管造影の精神的なダメージかもしれません(笑)
    まだ違和感あるんですね💦早く落ち着いてほしいですね。

    特にレントゲンの被曝についての話はありませんでした。普通にしてもいいのかな?と思ってたけど、あんまり良くないのかな?

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/08(土) 09:55:14 

    >>212
    病院で測るように言われてるので一応してます。
    でもちゃんと測れてないと思う。
    寝起き悪いので起きてすぐにちゃんと体温計くわえられてる気がしません。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2022/10/08(土) 11:21:03 

    >>214
    わたしも造影剤体感2〜3分でした!
    後屈でやや小さいと言われたので
    痛かったのかなー、、
    バルーンが山場でしたが💦

    痛みとか緊張って何日も回復にかかるぐらい
    体力使うんですかねw
    その後なにもないですか??

    なんか被爆については病院によって
    言う事ちがうみたいです!
    もうどこまで気にすべきか分かんないですよね。

    +1

    -2

  • 217. 匿名 2022/10/08(土) 12:14:20 

    初めて人工授精してきました。
    期待しすぎずにいようと思います。

    +15

    -0

  • 218. 匿名 2022/10/08(土) 21:26:31 

    クロミッドでタイミング法で頑張ったけど
    高温期10日目なんも症状ないわ
    今回も厳しいかな

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2022/10/09(日) 00:11:23 

    明後日、卵管造影をします。
    すっごく痛いと聞いてかなりびびっています…。
    いつか妊娠して出産するんだから未来の子供のために、びびってる場合じゃないぞーと自分言い聞かせています。
    でもすごく怖いです( ; ; )

    こうしたら痛みがマシになるといった情報などありますか?
    励みになる経験談などお聞かせ願いたいです!

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2022/10/09(日) 11:02:08 

    >>216
    空気入れる時が痛いと聞きますよね。
    私はそれもいつのまにか終わっていて、勝手に先生が逐一空気入れるよーとか、造影剤入るよーとか言ってくれると思ってたので、気付いたら造影剤入っていて驚きました。

    今はすっかり体調も落ち着いて、今月はタイミングもとらなかったので旦那と出かけたりして気分転換してます!

    病院によって違うんですね。うちの先生は聞いたことにはわかりやすく答えてくれるけど、質問しないと必要以上には話してくれない感じで、次からは気になることがあったらバンバン書かないとなーって思いました。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2022/10/09(日) 11:11:10 

    >>219
    卵管造影怖いですよね。私もすごく怖かったんですけど、ここを見ていたら同じような方がいっぱいいて心強かったです。
    妊娠出産はもっと大変で痛いんだから、これぐらい我慢しないと乗り越えないとって、自分に言い聞かせてたけど怖いものは怖いし痛いものは痛いですよね(笑)

    私は我慢できないほど痛いということはなかったので、参考になるのかわからないんですけど、いつも内診でも力入れたりしてしまって。今回は前処置のチューブ入れる時や造影剤入れる時に、深呼吸して力抜くようにしていました。いつもは内診も痛い時あったけど、チューブ入れるのとかは痛みなく終わったので、少しは効果あったのかな?って感じです。

    あと造影剤流れてる時間は思ってるより短かったです。ほんの数分で終わります。気休めにしかならないかもしれないですけど…。
    でも私は結果があまり良くなかったので、受けて早く知れてよかったなと思っています。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2022/10/09(日) 23:50:43 

    >>221
    同じように思ってる人たくさんいますよね!
    みんな同じ道を乗り越えたんだなって勇気がでました。

    なるほど。力を入れないようにリラックスと深呼吸してみます!!
    卵管造影で詰まりがとれたりして妊娠しやすくなる効果もあるみたいですし、がんばれそうです!
    ありがとうございます(*^^*)

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2022/10/10(月) 22:00:01 

    私も今週不妊外来初診で、「生理周期に合わせてその日やれる検査は一通りやるので、検査一覧のページを見ておいて下さい」と言われているから、多分ページに書いてあった卵管造影検査もあると思う
    緊張する…
    初診まで4ヶ月待ちだった…

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2022/10/10(月) 23:03:04 

    明日が高温期13日目
    いつもフライングしてしまうけど
    その数時間後に生理が来るから
    今回はフライングしない
    来るなら来いと
    静かに生理を待つ

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/10/11(火) 11:24:38 

    生理予定日から6日過ぎたところです。
    生理が来そうで来ない感じはあり、あとは特に症状はないので気持ちの問題かも。。。
    検査薬は明日くらいに使っても大丈夫かな?

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/10/11(火) 11:57:28 

    >>212
    測ってます
    今朝は忘れた
    枕の下に置いてあると消えるのよ

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2022/10/11(火) 11:59:55 

    産科ある病院勤務なんだけど、妊娠する前から自分の病院で産むか近くのクリニックで産むか迷ってる。
    諸事情により帝王切開が決まってるんだけど大きい病院が安心だよなーでも見られたくないなークリニックにしようかなーで無限ループ

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/10/11(火) 12:07:33 

    >>225
    生理予定日でも陽性出る人少なくないみたい!
    検査、そろそろやってみたらどうでしょう!

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/11(火) 12:19:10 

    クリニックに通われてる方、フーナーテストされましたか?
    私の通ってるクリニックではその検査がなくって、他のクリニック受診して検査するべきなのですかね

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/10/11(火) 15:48:35 

    早期妊娠検査薬を探して調剤薬局渡り歩いたのに、どこも在庫切れと言われて諦めた…笑

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/10/11(火) 15:55:28 

    明日生理予定日でそわそわ期です!!なんとなくいつもよりちゃんとタイミングとれた気がして期待してしまいます!旦那に嬉しい報告したい!神様お願い!!

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/11(火) 20:35:59 

    >>204
    私してますよ!
    2人目不妊だけど、1人目の時からやってた。
    しすぎて、妊娠してないときはフライングですぐわかるw
    この時期にこの薄さじゃダメだな〜って。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2022/10/11(火) 21:13:01 

    >>117
    自己レス
    結局受診して多嚢胞性卵巣症候群の診断されました。
    自分で思ってたよりも成長がゆっくりだとわかって、早めに受診してよかった!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2022/10/12(水) 02:27:01 

    妊活はじめたばかりなので不妊クリニックで色々と検査しようかなと思ってるんですが、かかる検査費用ってクリニックによりけりですか?
    みなさんいくらぐらいでした?

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/10/12(水) 08:06:51 

    セキソビットやクロミッド飲むと皆さんは排卵遅れますか?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/12(水) 13:10:42 

    >>224
    まったくおなじ状況です。そわそわしていますが期待しすぎると落ち込みが激しくなりそうなので気にしないように努めています。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/10/12(水) 13:11:37 

    >>232
    どれくらいのタイミングでわかるものなのですか?気になる

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2022/10/12(水) 14:03:15 

    >>236
    同じ状況なんですね。
    私はまだ今のところ生理は来ていませんが、
    体温は下降傾向、生理前の兆候が数日前から続いてます…
    意識しないように、意識しないように…

    お互い、数日後に良い知らせを受け取ることができますように…!!

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2022/10/12(水) 14:52:28 

    >>238
    まったくおなじです!気にしないように気にしないようにと思いながらも、気になってしまっていたので、ここでおはなしできて嬉しいです。お互いいい報告ができたらいいなぁ

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2022/10/12(水) 15:15:47 

    >>234
    通い始めて1ヶ月半ぐらいで一通り検査して、全部でざっと3万ぐらいはかかったと思います。
    会計する度に思ってたより高い…の繰り返し(笑)

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2022/10/12(水) 15:22:24 

    カバサール飲んでる人いますか?
    週一で就寝前に飲むよう言われて今3週間飲んだんですけど、飲んだ次の日の眠気と体のだるさがすごいです。
    今日も朝からだるくてなんとか朝少し家事こなして、午前中ほとんど寝て過ごしました。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/10/12(水) 19:38:19 

    >>225 です。
    先ほど検査薬使ってみたところ陽性が出ました!
    初めての妊娠なので心臓バクバクしてます、、、笑

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2022/10/12(水) 20:02:47 

    >>242
    おめでとう!私もあやかれますように!
    妊娠初期スレってものも、あるみたいだよ〜!

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/12(水) 21:00:30 

    >>243
    ありがとうございます。
    見ず知らずの私なのに、優しい言葉をかけられる243さんの元にも必ずお子さんが来ると信じてます。
    私も無事に成長してくれるように頑張りたいと思います!

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2022/10/13(木) 07:37:12 

    予定日過ぎたけどフライングはしないって決めたんだ…

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2022/10/13(木) 10:26:24 

    ぐぬぬ…
    高温期14日目
    生理が来てしまわれた
    仕方ない
    また次に向けて体整えていこう

    +8

    -0

  • 247. 匿名 2022/10/13(木) 12:11:00 

    >>242
    おめでとーーーー!!!!大事にしてね!うれしい!わたしもがんばる!

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2022/10/13(木) 12:42:39 

    まだ排卵日付近なのに今回もし妊娠したら今2週目なのかぁって検索してしまう
    いかんいかん

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2022/10/14(金) 07:37:25 

    あぁーーポジティブに前向きに❗️次も気楽に頑張る🥹

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/10/14(金) 11:58:39 

    生理予定日から+2日目で微量の出血、、今のところ最初の微量のみで出血は無しだけど、着床出血ってある方が珍しいとみた。
    これは生理だよね。出るなら出てくれー。リセットしたらお寿司食べる予定🍣!

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2022/10/14(金) 13:18:50 

    >>231
    普通に生理きましたw今回は妊娠した気がする!って予感は何だったんだろうw
    あーあ期待した分ショックで会社サボってヤケ食いです

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/14(金) 13:20:29 

    >>242
    わーきましたね!おめでとうございます!!!
    急に寒くなったのでお大事になさってください!

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2022/10/14(金) 13:43:49 

    排卵日…具合悪い…生理のときも具合悪い…具合良い日いつなのか…

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/14(金) 21:13:32 

    今月もだめだったから、次が7周期目。
    ほとんどのカップルが、避妊を辞めて6ヶ月以内に妊娠するって聞いて、ガックリ。。
    来週ちょうど生理が終わった頃に不妊外来の初診。
    なんかあるんだろうなぁ。
    原因が分かればスッキリするかなぁ。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/14(金) 22:14:08 

    生理きた。次回の病院予約した。
    その時初めてこの前提出した主人のおたま🐍の検査の結果を聞きに行く。これによっては色々変わるんだろうなぁ…

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/15(土) 01:45:01 

    >>239
    同じ状況の者がここにもおります...!前回は意識しすぎたのもあり、残念な気持ちがすごかったので、今回は平常心をテーマに過ごしています笑
    来るなら来い!という気持ち、とても分かります!

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2022/10/15(土) 01:45:25 

    排卵日4日前だから今日旦那が出張から帰ってきたらタイミングとらねば!と意気込んでたのに、いざ旦那が帰ってきたらまったくそういうことする気分じゃなくなってしまう笑
    家の契約だとか仕事の予定の話のあとにそういう空気に持ってくのハードル高〜

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2022/10/15(土) 11:24:11 

    "タイミング祭り"とよく聞くけど
    排卵日前、当日に2日連続でタイミング取るだけでなかなか限界。。。。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2022/10/15(土) 11:33:37 

    来週卵管造影検査を受けますが、アプリだとその3日後が排卵日です。その場合、今周期の妊活は見送ったほうが良いのでしょうか?
    当日医師に聞くつもりではありますが、夫が「今月はいつが排卵日になりそう?」とソワソワしているのでできれば事前に言ってあげたい…
    もともとレスだから、しなくて良いならプレッシャーから開放してあげたい

    +0

    -1

  • 260. 匿名 2022/10/15(土) 11:42:53 

    みなさん妊活中のジムってどうしてますか?ヨガとかじゃなくて、マシンの方です。腹筋とか。

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2022/10/15(土) 12:09:59 

    今月はタイミングも取らずゆっくり過ごしてて、今日生理がきました。生理がきたら病院と言われてたので、月曜に予約を取って体外受精すること伝えるつもりです。
    旦那も私も年だし、どちらの検査結果も良くなく(体外受精は問題なし)この選択でよかったと思う反面、もう自然妊娠は無理なんだなーってふとした時悲しくなり泣けてきます。体外受精自体が不安なのもあると思います。
    この間の受診の時に体外受精進めるって決まったら、次の受診でプランニングとかもしていけるからねと言われたので、具体的な話が進むんだろうなー。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード