ガールズちゃんねる

妊活初心者トピ part5

830コメント2020/05/20(水) 00:02

  • 1. 匿名 2020/04/20(月) 18:07:31 

    妊活初心者トピ part5です。

    コロナが流行り出してからの初心者トピがなかったので投稿しました。

    20代後半、結婚して1年、妊活を始めてまだ1ヶ月です。
    結婚式などがおわりようやく落ち着いてきてそろそろ…というところでのこのコロナ騒ぎに今後どうすべきか頭をかかえています。

    妊娠を望んでいる方、今の時期は控えていますか?
    また、控えている場合はいつまで控えますか?

    +84

    -163

  • 2. 匿名 2020/04/20(月) 18:09:45 

    欲しいと思ってもすぐにはできないよ。

    +431

    -12

  • 3. 匿名 2020/04/20(月) 18:09:58 

    とにかく数こなすしかない

    +276

    -7

  • 4. 匿名 2020/04/20(月) 18:10:28 

    とりあえず緊急事態宣言中は少なくとも控えるかな。
    先なんて誰にも見えないけど、今の状況では心身共に不安しかない。

    +449

    -17

  • 5. 匿名 2020/04/20(月) 18:10:43 

    結婚して、1年で妊活って早くない?
    もうちょっと2人の時間を楽しんでも間に合うと思うけど
    ブライダルチェックとかで不安な事でもあったの?

    +22

    -290

  • 6. 匿名 2020/04/20(月) 18:10:45 

    子供が良い大学や良い就職先に入れるチャンス
    今年出生率低そうだし競争も少ない

    +27

    -74

  • 7. 匿名 2020/04/20(月) 18:11:04 

    最悪自宅出産する覚悟あるなら妊活続けたらいいよ

    +238

    -80

  • 8. 匿名 2020/04/20(月) 18:11:05 

    今は控えるべき

    +227

    -61

  • 9. 匿名 2020/04/20(月) 18:11:35 

    2人目欲しいタイミングでコロナ。
    今妊娠するのはリスクが高過ぎる。
    とにかく早くコロナが解決しますように。

    +491

    -12

  • 10. 匿名 2020/04/20(月) 18:11:42 

    緊急事態宣言が解除されて感染者数が落ち着くまでは妊活やめます
    妊娠できたとしてても里帰り出産もできないし医療崩壊が起きて産む場所がなくなるかもしれないので
    今は体質改善とかできることをやろうと思ってます

    +383

    -4

  • 11. 匿名 2020/04/20(月) 18:11:51 

    >>1
    一時中断
    毎月電車で1時間かけて不妊治療で有名な病院行ってたから
    コロナ終息するまでやめとくことにした
    というか、このストレスの中治療しても授かる気がしない

    +259

    -4

  • 12. 匿名 2020/04/20(月) 18:11:59 

    >>5
    結婚して直後に妊娠して1年以内に出産する人多いけどなあ

    +265

    -28

  • 13. 匿名 2020/04/20(月) 18:12:03 

    私は妊活続けてます。

    +318

    -41

  • 14. 匿名 2020/04/20(月) 18:13:03 

    >>5
    結婚した後なら若ければ若いほど子育ての体力があるし早めがいいよ

    +190

    -3

  • 15. 匿名 2020/04/20(月) 18:13:04 

    >>5
    子ども3人欲しいとか、20代のうちにとかそれぞれ計画があるだろうから別に早くないと思います。

    +221

    -3

  • 16. 匿名 2020/04/20(月) 18:13:18 

    4月産れの子の方が何するにもいいよ。

    +18

    -61

  • 17. 匿名 2020/04/20(月) 18:13:27 

    >>6
    無事に生まれて成長したらね

    +65

    -6

  • 18. 匿名 2020/04/20(月) 18:13:48 

    なかなかできないなと思って病院に行ったら、アラサーですでに卵巣機能低下、いきなり体外受精が必要になったよ。毎月ちゃんと生理きていたから余計びっくり。身体的に一月も無駄にできないとの診断なので、主治医との相談のもと、感染に十分留意して治療を続けています。

    +315

    -12

  • 19. 匿名 2020/04/20(月) 18:13:49 

    妊活初心者トピ part5

    +13

    -2

  • 20. 匿名 2020/04/20(月) 18:13:54 

    妊活してもしなくても後悔すると思う。
    私も今は控えてるけど……

    +174

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/20(月) 18:13:59 

    >>5
    妊活をどのタイミングで始めるかなんて、それぞれなんだから
    あなたの価値観で早くない?とか何か問題があったのかとか
    リアルで言わない方が良いですよ。
    軽い気持ちで言ったことに、傷つく人もいるので。
    こういうデリケートな話ではとくに。

    +254

    -4

  • 22. 匿名 2020/04/20(月) 18:14:20 

    >>5

    良いと思うよ。
    若い時は妊娠してたらどうしよう〜とか悩んでたけど、結婚して妊娠するのがこんなに難しいとは思わなかった。

    +379

    -4

  • 23. 匿名 2020/04/20(月) 18:14:54 

    どんな時代でも不安は付き物だよね。感染症に自然災害…あなたの健康状態とか、家庭の経済的な基盤がしっかりしているなら、年齢的にもちょうどよいし、前向きに考えてもいいと思うけど。

    +116

    -5

  • 24. 匿名 2020/04/20(月) 18:15:03 

    妊活って言葉に今一つ馴染めない私ですが、時代に取り残されてますか?

    +6

    -19

  • 25. 匿名 2020/04/20(月) 18:15:04 

    今はやめたほうがいい。急に何かあっても病院が満杯でちゃんとした処置受けられないかもしれないし、空いてたとしてもコロナ持ち込んだり院内感染に巻き込まれる危険。

    +161

    -32

  • 26. 匿名 2020/04/20(月) 18:15:34 

    年齢がまだ若いから自分ならコロナが終息するまでは家でできる妊活に向けた身体作りにとどめておくかな。
    もし今妊娠しても医師や病床不足だったり、そもそも感染の心配もありますし。
    初産なら検診や出産・入院も付き添いなしで一人だと不安だと思いますよ。

    +103

    -7

  • 27. 匿名 2020/04/20(月) 18:16:51 

    >>2
    そんなことわかってるって
    わかってるけどコロナだからどうしてますか?ってことでしょ

    +133

    -4

  • 28. 匿名 2020/04/20(月) 18:16:52 

    >>22
    ほんとそう。医者に夫婦生活をとるタイミングばっちり見てもらって、その指示のもとで頑張っても、無事に妊娠する確率は1月あたり10数%らしいね。

    +157

    -5

  • 29. 匿名 2020/04/20(月) 18:16:56 

    あなた達のせいで医療崩壊したら責任とれるの?

    +13

    -55

  • 30. 匿名 2020/04/20(月) 18:17:09 

    >>16
    4月1日は究極の早生まれだから注意。

    +106

    -2

  • 31. 匿名 2020/04/20(月) 18:17:40 

    AMH1.6だった。絶望的。

    +9

    -6

  • 32. 匿名 2020/04/20(月) 18:17:45 

    >>6

    出生率高そうだけど。コロナで家にいる分、夫婦の時間増えて「あ、出来ちゃった…」って人も一定数いると思うよ。

    +79

    -33

  • 33. 匿名 2020/04/20(月) 18:17:52 

    >>24
    取り残されてはないけど、妊娠希望なら早く言葉に慣れたほうがいいとは思う

    +13

    -6

  • 34. 匿名 2020/04/20(月) 18:18:10 

    私も2人目欲しいけど今月から妊活一旦やめることにしました。すでに3歳離れているので早く欲しいけど、今できても不安なままだろうから…と自分を納得させています。

    +144

    -5

  • 35. 匿名 2020/04/20(月) 18:18:34 

    タイミング法で病院通ってましたが、今月からお休みしてます
    もう34歳…いつ再開出来るかも分からず
    悩む日々です

    +189

    -2

  • 36. 匿名 2020/04/20(月) 18:18:35 

    >>16
    3月生まれの子がいます。
    保育園通わせてますが本当に4月生まれの方がいいと痛感した。同じ1歳児でも体格や発達が全然違う!

    +46

    -54

  • 37. 匿名 2020/04/20(月) 18:18:37 

    >>1
    私は30代後半。2年近く妊活しています。
    クリニックには通っていますが、自然妊娠で化学流産してしまったこともあり、ステップアップはせずに未だにタイミング指導のみです。
    初期の検査はしてお互い問題なしです。
    10年若かったら(主さんぐらいの年齢なら)、このコロナの状況でお休みも考えますが
    いつ収束するか分からないのを待っていられるほど、私には時間がないので
    最新の注意をしながら、妊活続行しています。

    +288

    -13

  • 38. 匿名 2020/04/20(月) 18:20:14 

    すごい時期にトピ立てたね
    妊活疲れトピがあれだけ荒れたのに

    +10

    -33

  • 39. 匿名 2020/04/20(月) 18:22:02 

    やっぱり旦那の精子の質を高めるために、感じまくるのが重要じゃないか
    セクロス時によがりまくって、おねだり繰り返せば、旦那も興奮して、一発で命中するよ
    とりあえず、勝負下着でも履いて、気合を入れるんだ


    +1

    -100

  • 40. 匿名 2020/04/20(月) 18:22:37 

    >>5
    スピード婚した人?
    うちは5年も付き合って結婚したから、まだ20代半ばだったけどもう早く子供欲しいと思ったわ。
    二人の時間は十分楽しんだ。

    +126

    -3

  • 41. 匿名 2020/04/20(月) 18:23:08 

    30代後半や40歳とかで妊活中断してる場合じゃない人も多いだろうけど、ハイリスク妊婦になる可能性も高い年代だから安易に妊活しない方がいいよ
    普段なら助かってる命も医療崩壊で助からないかもしれない
    最悪麻酔なしで帝王切開かもね
    意地悪で言ってるんじゃないよ
    それくらいの覚悟が必要ってことだよ

    +14

    -64

  • 42. 匿名 2020/04/20(月) 18:23:13 

    妊活中だけどコロナのせいでモチベーションが下がったし将来が不安に…
    産まない方が幸せかもと思えてきた

    +71

    -14

  • 43. 匿名 2020/04/20(月) 18:23:59 

    あたしは卵子の数も少なく、1人目がもうすぐ6歳なので焦りに焦ってるので変わらず妊活してます。人工授精して結果待ちです。

    +110

    -17

  • 44. 匿名 2020/04/20(月) 18:25:00 

    >>39
    中学生男子?あほらし

    +59

    -1

  • 45. 匿名 2020/04/20(月) 18:25:48 

    >>16
    そんなの10歳ぐらいまでだよ。
    小さいうちは同じ学年でも丸1年近く誕生日が違えば出来ることにも差が出来るだろうけど、その子だっていずれは出来るようになる。
    残りの人生のが遥かに長いんだから。
    高校選ぶ頃には、学力と誕生日なんて関係ないと思う。
    むしろ年取ったら早生まれのが良いよ。同級生より歳とるの遅いし(笑)
    私は2月生まれで良かったと思ってる。

    +209

    -17

  • 46. 匿名 2020/04/20(月) 18:25:50 

    >>2
    って、思ったらすぐ出来ちゃったとか
    こればかりは分からないよね…

    +72

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/20(月) 18:25:58 

    >>35
    妊娠しやすい身体づくりをがんばる
    身体を冷やさない
    再開時にはタイミングではなく高度な不妊治療に挑む
    高齢出産をすすめるわけじゃないけど、30代後半初産結構いるよ

    +85

    -1

  • 48. 匿名 2020/04/20(月) 18:26:06 

    いつまで続くか分からないし緩く妊活続けてます

    +75

    -6

  • 49. 匿名 2020/04/20(月) 18:26:10 

    排卵検査薬使うといいよ

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2020/04/20(月) 18:26:53 

    コロナのリスク考えたら控えるかな。
    どっちかが死ぬかもしれないのに若いから軽いとも言えないよね。若くても死んでる人いるんだから。

    +12

    -7

  • 51. 匿名 2020/04/20(月) 18:27:26 

    むしろ今子供出来ても風邪ひいたら怖くない?

    +8

    -12

  • 52. 匿名 2020/04/20(月) 18:29:05 

    >>23
    逆に戦時中とかまだまだ貧しかった戦後とか、日本じゃなくても「こんな辛い世の中‥」とか言ってる地域や時代でもちゃんと子供を産んで子孫を絶やしていないのがすごいと思うわ‥

    +145

    -2

  • 53. 匿名 2020/04/20(月) 18:29:56 

    なかなか妊娠しなくて仕舞いにはコロナで自粛中。。いつになったら赤ちゃんに会えるのやら……

    +91

    -2

  • 54. 匿名 2020/04/20(月) 18:30:52 

    >>7
    これこのままだとあり得ると思うんだよね。

    +113

    -9

  • 55. 匿名 2020/04/20(月) 18:31:09 

    今年の1月から2人目の妊活を初めました。
    今はやめた方がいいのは頭ではわかっているのですが年齢も32歳だし息子ともどんどん年齢差も開くばかりだしコロナもいつ収束するかも分からないしで色んな考えが頭を過ぎります。
    もうすぐ排卵日だけど一周期も無駄にしたくないので悩んでいます。

    +98

    -31

  • 56. 匿名 2020/04/20(月) 18:31:23 

    >>39
    気持ち悪い

    +36

    -4

  • 57. 匿名 2020/04/20(月) 18:31:59 

    ワクチンが出来てから。20代後半ならまだ大丈夫でしょう。

    +29

    -7

  • 58. 匿名 2020/04/20(月) 18:33:21 

    医療の進化はすごいからコロナ落ち着いたころには40歳でもリスクなく妊娠出産できる世の中になってるといいね

    +18

    -13

  • 59. 匿名 2020/04/20(月) 18:34:20 

    正直この時期に妊活って
    え…って思うし思われると思う

    +25

    -48

  • 60. 匿名 2020/04/20(月) 18:36:12 

    コロナベビーとか言われるもんね
    私は気にしないけど

    +12

    -47

  • 61. 匿名 2020/04/20(月) 18:36:29 

    医者に止められない限り続ける。
    今日、リセットしちゃったから生理終わったら通水検査してもらう予定。
    地域としては感染者数まだ数人だし、留まってるから。
    今が1番若いんだもん!!

    +82

    -21

  • 62. 匿名 2020/04/20(月) 18:36:31 

    >>43
    私も同じく1人目が今年6歳になります。
    このままコロナ収束まで待っていると確実に7学年差〜になってしまうので続行しようと思っています。

    +62

    -10

  • 63. 匿名 2020/04/20(月) 18:37:52 

    40代でも産めるだろうけど、はちゃめちゃに元気な乳幼児を育てるのは大変だよ…走る子ども追いかけたりするのも

    +70

    -2

  • 64. 匿名 2020/04/20(月) 18:38:08 

    原始的な方法だけど生理の期間以外は旦那の体力が持つ限り毎日中出しがオススメ!
    排卵日狙いはタイミングがズレる場合がどうしてもある。

    +12

    -3

  • 65. 匿名 2020/04/20(月) 18:38:10 

    妊娠無事にしたとしても万が一コロナに感染した場合の事は考えてるんだろうか。現状治療法がない、まだ全容が解明されてない病気が蔓延してる世の中で妊婦になる自信はどこから湧いてくるのか。

    +24

    -19

  • 66. 匿名 2020/04/20(月) 18:38:19 

    32歳です。
    今はコロナで大変な時期なので一旦やめてます。
    来年は子供出来たらいいなぁと思っています。
    年齢的に早く欲しいのですが・・・

    +107

    -4

  • 67. 匿名 2020/04/20(月) 18:40:38 

    >>60 スペイン風邪ベイビーという言葉も、香港風邪ベイビーっていう言葉もないし、授かって他人がとやかく言うことではないと思う。リスクを承知のうえで妊娠出産を決意したのなら、出来る限りの予防対策をして頑張れ。

    +128

    -4

  • 68. 匿名 2020/04/20(月) 18:40:39 

    このままコロナ長引いて自分や旦那の仕事が無くなったら?って考えると厳しいよね。

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2020/04/20(月) 18:40:40 

    医療崩壊しかけてる都市部とかでなければまだ細々とやってていいんじゃない?主さんがどこ住みか知らないけど都内とかなら本気でやめておけと思う。

    +27

    -5

  • 70. 匿名 2020/04/20(月) 18:41:25 

    今、妊活ストップしてます。高齢出産になる前に…と思って不妊治療してたけど、この時期に妊娠するのは怖いし、リスク高いから、苦渋の選択ですが…。ステップアップも考えて、仕事も辞めたけどね( ̄▽ ̄;)

    +39

    -2

  • 71. 匿名 2020/04/20(月) 18:41:28 

    妊娠したとして、検診行ったりするのも大変だよね〜

    +55

    -3

  • 72. 匿名 2020/04/20(月) 18:43:24 

    >>12
    その固定概念があることによって
    返答に困る人はいっぱいいることお忘れなく、、

    +91

    -13

  • 73. 匿名 2020/04/20(月) 18:43:38 

    >>52
    昔は子育てにお金かからなかったし、適当な子育てで良かったし、ある程度大きくなったら労働力にまでなったから。戦時中なんて国が産めよ増やせよって言ってたくらいだし。今みたいにバカみたいに子供にお金かける時代は、命の危険に晒されてまで産む気にはなれない。

    +4

    -13

  • 74. 匿名 2020/04/20(月) 18:44:50 

    コロナとかなくても妊娠中は何かと心配事多いのにこの状況で妊活ってすごいと思う。チャレンジャー。

    +51

    -39

  • 75. 匿名 2020/04/20(月) 18:45:10 

    とりあえず次卵管造影とホルモン検査だけやってもらう
    子作りはもう少し落ち着いてからかな

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2020/04/20(月) 18:45:32 

    >>1
    コロナで騒ぐのは分かるけど、
    今後コロナみたいなウイルスたちと共存して
    生きていくことになる気がする

    だからコロナだからと言って
    妊活諦めるのはもったいないと思う
    だっていつ終息するなんて誰にもわからないよ!

    +200

    -18

  • 77. 匿名 2020/04/20(月) 18:45:45 

    >>69
    地方の方が病院も限られてるし、今後患者が増えたら医療崩壊はあっという間に進みそうで楽観視できない。

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2020/04/20(月) 18:45:55 

    >>58
    医学は進化しても、自分の体は加齢を続けるという事実も…
    不老の薬があったらいいんだけどなあ

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/20(月) 18:46:21 

    >>76
    ギャンブルみたいなもんよね。誰にも分からない。

    +48

    -3

  • 80. 匿名 2020/04/20(月) 18:46:30 

    >>32
    娯楽のない時代ならともかく、今は楽しめるものたくさんあるでしょう

    +50

    -1

  • 81. 匿名 2020/04/20(月) 18:46:53 

    >>6
    その考えは浮かばなかったわ!

    +20

    -3

  • 82. 匿名 2020/04/20(月) 18:47:59 

    >>79
    コロナに左右されるな!!!
    妊活したくない人はしなくていいし
    したい人はすればいい
    ただそれだけ

    +109

    -9

  • 83. 匿名 2020/04/20(月) 18:48:17 

    >>6
    こういうご時世だからこそ、先を考える頭のある人は妊活を避けて、後先考えずに欲のままに「ずっと家にいるからヤることがなくてできちゃいましたー笑」なDQN夫婦ばかりが子供を作る

    出席率は低いけどDQN親率が異様に高い

    って感じになりそう
    保育園や受験の競争率は下がるから助かるけど、それ以上に親同士の付き合いに苦労しそうだなあ

    +22

    -48

  • 84. 匿名 2020/04/20(月) 18:49:12 

    不妊治療してやっと授かった妊娠後期の妊婦です
    初心者の方には是非、過去の初心者トピ以外の体外受精などのトピも読んでみて欲しいです
    自分の今に関係がある事しか興味が無いと間違った知識を共有して遠回りします
    先に進んだ体験談ほど有難い情報はありません

    妊活には正しい知識とスピードが重要です
    病院で検査、ステップアップや不安や疑問は必ず医師に聞いて解消して下さい
    自己流で長期になれば辛くなります

    私は不妊治療数年の後、体外受精1回目で授かりましたが、今コロナで妊婦健診に行くのも正直大変です。立会出産も面会も出来ない孤独な出産になる予定です。
    皆さんが妊娠した頃には大丈夫だと思いますが、めでたく妊娠して健診に行く時の不安を考えたら2ヶ月位はまず、妊活の正しい情報収集と夫婦でしっかり話し合いスムーズな妊活をする時間に当てても良いと思いますよ

    +24

    -26

  • 85. 匿名 2020/04/20(月) 18:49:13 

    >>13
    その考え素敵だと思います。

    +85

    -35

  • 86. 匿名 2020/04/20(月) 18:49:27 

    今年28歳になります。自力で排卵しないのでクロミッドの使用を始めました。夫も持病があるのでいつ精巣が駄目になるのか分からないのでこんな状況ですが妊活続行することに決めました。
    もし何歳でも一回でできるなら妊活辞めてたと思います...。

    +91

    -7

  • 87. 匿名 2020/04/20(月) 18:49:30 

    >>72
    うん、わかってるよ
    私は新婚生活楽しんでから結婚5年後に出産した最近結婚した友人の妊娠の早さに驚くばかりよ

    +8

    -29

  • 88. 匿名 2020/04/20(月) 18:50:42 

    20代後半です。二人目を昨年流産し、今度こそはと意気込んでましたが2月に妊娠がわかったものの、再び流産…今じゃないってことかなぁと受け止めてます。妊娠・出産・その後の育児まで考えておかないと怖いと思います。

    +35

    -2

  • 89. 匿名 2020/04/20(月) 18:50:47 

    30代後半でタイミング法を先月から始めたところ
    意外と出来ないものなのね‥
    滝クリのデキ婚がどれほど凄いか学んだわ

    コロナ中の妊活気になってたから良いトピ!
    トピ主さんありがとう。
    勉強させていただきます!

    +111

    -6

  • 90. 匿名 2020/04/20(月) 18:51:16 

    >>64
    私もそれで成功したよ。
    旦那にマカ、亜鉛、エビオス、アルギニンとか色々飲んでもらった。3か月くらいずっとやったら出来た。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2020/04/20(月) 18:51:28 

    この時期に妊娠してコロナにかかった人は今後の医学に貢献することになると思うよ。どんな影響があるのかみんな知りたがってると思う。

    +11

    -31

  • 92. 匿名 2020/04/20(月) 18:52:28 

    >>2
    できちゃった結婚の人は本当に羨ましいって
    思うようになったなーここ最近

    でも、夫婦2人の時間も私は好きだけどね!!

    +138

    -3

  • 93. 匿名 2020/04/20(月) 18:52:33 

    他のトピにも書いたけどコロナ終わるまで数年間子供が産まれなかったら終息した後が地獄なんです。お年寄りの数が子供の数より減るわけでもないので今よりもっともっと税金あがりますよ。妊活に対して馬鹿とか暴言吐く人いましたけど批判してる人も税金となれば無関係ではありません。夫婦には夫婦にしか分からない事情があります。私はどっちの選択をしてもいいと思いますよ!

    +124

    -7

  • 94. 匿名 2020/04/20(月) 18:53:39 

    2人目欲しいなと思ったらコロナ。
    1人目の妊娠期間は麻疹が流行ってた。
    麻疹も怖かったがコロナはそれ以上に怖くて収束するまたあぢ無理だなと思ってる。でも年も年だし1人っ子かなと思い始めてる。

    +54

    -3

  • 95. 匿名 2020/04/20(月) 18:54:27 

    妊活を始めて半年になります31歳です。
    排卵日検査薬を使用していて毎回くっきり線もでますし、生理周期も安定しています。
    ですが今回も今日生理が来てしまいました。
    今の時期病院に行くのは抵抗があり行っていません。
    周りは排卵日検査薬を使用してすぐできているので焦ります。
    同じような方いらっしゃいますか?

    +41

    -2

  • 96. 匿名 2020/04/20(月) 18:54:58 

    質問いいですか?
    排卵日から明日で1週間なんですが排卵後から生理と同じく胸の張りがあるのですがこれは受精失敗ってことなんでしょうか?

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/20(月) 18:55:42 

    >>87
    友達の妊娠とかと比べると
    しんどくなるだけだから、
    私はその考えやめたよ!

    子供できたらいいなー
    くらいの気持ちが1番と気づいた

    +73

    -1

  • 98. 匿名 2020/04/20(月) 18:56:33 

    >>12
    避妊しなければすぐ出来るってすごいよね。
    健康なんだなって思う。

    +124

    -1

  • 99. 匿名 2020/04/20(月) 18:56:36 

    子供できずらい私からすればあなたはまだ若いから大丈夫って言葉結構傷つく....若くてもできないんだよ

    +29

    -2

  • 100. 匿名 2020/04/20(月) 18:57:56 

    >>98
    同意見。
    妊活が理解されなくて当然だと思う

    +31

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/20(月) 18:59:41 

    いつも不思議に思うけど
    妊活って妊娠のためにしょっちゅうやるの?
    しんどくない?

    +4

    -18

  • 102. 匿名 2020/04/20(月) 19:00:34 

    >>83
    この考えばっかりの人ではないんでね
    みなさん惑わされないで

    +39

    -4

  • 103. 匿名 2020/04/20(月) 19:00:35 

    >>101
    苦痛でしかないから海外製の排卵検査薬使ってる!反応したらやる

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2020/04/20(月) 19:00:38 

    >>95
    旦那さんの方に何か原因ある可能性もあるね

    うちは夫に原因があって不妊改善の手術したよ。

    +10

    -1

  • 105. 匿名 2020/04/20(月) 19:01:07 

    >>101
    毎日とか言う人いるけど、無理すぎ

    +11

    -3

  • 106. 匿名 2020/04/20(月) 19:01:17 

    妊活批判する人は来ないでよ!ヒステリックはいらない

    +46

    -16

  • 107. 匿名 2020/04/20(月) 19:02:00 

    >>101
    排卵日に合わせて一回か二回とかそんくらいだよ〜。
    排卵に当たらなければぶっちゃけ意味ないし。

    +16

    -2

  • 108. 匿名 2020/04/20(月) 19:03:08 

    >>64
    毎日ですか、、、

    わたしの今の現状、
    これじゃあ妊活と言えないかもしれない

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2020/04/20(月) 19:03:38 

    今はコロナに負けない免疫力をつけたいと思う。
    それに伴い妊娠する体になることを信じてる。

    +59

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/20(月) 19:04:10 

    >>64
    排卵日じゃなくて2日前が最もできやすい

    +11

    -3

  • 111. 匿名 2020/04/20(月) 19:04:48 

    >>20
    じゃあ妊活再開する目処はいつ?

    コロナいつなくなるかわかんないよ

    +30

    -10

  • 112. 匿名 2020/04/20(月) 19:05:12 

    >>7
    初産の人だと、「昔は家で産んでたんだしそれくらい平気でしょ!」って簡単に思ってしまいそう。自宅出産の怖さをちゃんと分かってなさそう。

    +10

    -32

  • 113. 匿名 2020/04/20(月) 19:06:49 

    >>83
    マイナスばっかりだけど、実際そうだと思う。就職してからも、コロナベビーの年代かぁ〜って言われてずーっと差別されそう。

    +7

    -54

  • 114. 匿名 2020/04/20(月) 19:07:26 

    >>104
    旦那も俺が原因かな?と言っていましたが、こればっかりは分からないですし返事に困りそのままです。
    初診の際から旦那様と一緒に行かれましたか?

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2020/04/20(月) 19:07:36 

    >>113
    成人になっても言われ続けるとか言ってる人キチガイやろ

    +58

    -5

  • 116. 匿名 2020/04/20(月) 19:08:42 

    妊娠中にコロナにかかってしまったら子供にどんな影響が出るか分からないのって怖くないですか?

    +51

    -3

  • 117. 匿名 2020/04/20(月) 19:08:43 

    >>113
    コロナベビーってww
    これから産まれてくる子に失礼すぎ。

    +110

    -5

  • 118. 匿名 2020/04/20(月) 19:09:21 

    >>117
    よくそんな名前思い付くよね
    いじめ体質で恐ろしい

    +85

    -4

  • 119. 匿名 2020/04/20(月) 19:09:45 

    >>115
    今のゆとり世代だっていつまでも言われ続けてるんだから。十分ありえるよ。

    +5

    -28

  • 120. 匿名 2020/04/20(月) 19:11:28 

    >>119
    言い続けてる人は頭おかしいからこちらから距離おくわ...

    +32

    -4

  • 121. 匿名 2020/04/20(月) 19:13:13 

    コロナベイビーとか馬鹿にしてる人って将来子供の数がコロナによって少なくなったから税金大幅に上げるってなったらどう反応するのか見物だわ。

    +93

    -3

  • 122. 匿名 2020/04/20(月) 19:13:28 

    >>59
    いつ妊娠成立したかなんて
    逆算してんじゃねぇーよって思うわ

    暇人な証拠です。放置でOK。

    +95

    -6

  • 123. 匿名 2020/04/20(月) 19:15:28 

    >>119
    コロナベビーだねあなたは

    って言うやついたらやばすぎんwww

    +66

    -1

  • 124. 匿名 2020/04/20(月) 19:15:31 

    >>122
    気持ち悪いよね~いつヤったか計算するって引くわ

    +48

    -4

  • 125. 匿名 2020/04/20(月) 19:15:43 

    >>113
    自分が妊活やめたからって足を引張るのやめたら?

    +42

    -4

  • 126. 匿名 2020/04/20(月) 19:16:53 

    >>123
    周りに言うやついたら距離おく

    +11

    -2

  • 127. 匿名 2020/04/20(月) 19:18:01 

    >>109
    ゆっくり過ごして
    体内リズム安定したら、良いよね!

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2020/04/20(月) 19:19:09 

    >>103
    それって排卵日らへんの
    数日間を検査するの?
    3日とか?

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2020/04/20(月) 19:20:15 

    各家庭色々あるとは思うから妊活するなとは言わないけど、よく考えた方がいいのは確か。
    やめたほうがいいよってコメにマイナスつけまくるだけじゃなく、本当に一度立ち止まってよく考えてみてほしい。

    +41

    -12

  • 130. 匿名 2020/04/20(月) 19:21:30 

    >>96
    排卵痛とか妊娠超初期症状と生理前は似ていて人それぞれなんで期待したり気にしすぎない方が良いですよ!それを毎回気にすると妊活疲れになります。

    私が妊娠した時は全くいつも通りでしたからのんびり2週間過ごすことが大事です。

    陽性→胎嚢確認→出血→心拍確認→流産率の低下迄のこの数週間の方がどれだけ心配と不安で1日が長かったか。

    毎月期待してフライングも絶対やめた方が良いです。自分でストレスを溜める事になりますから。

    病院で妊娠に必要な検査を受けて問題無いか調べる→問題が無ければタイミングからスタート→原因があれば医者と相談しながら治療が望ましいです。

    +11

    -2

  • 131. 匿名 2020/04/20(月) 19:22:44 

    なかなか自然妊娠せず検索してたら、行為の後仰向けよりもうつ伏せの方が妊娠しやすい人もいる!というのを見つけて試してみたら陽性が出ました!(子宮後屈?)
    たまたまかもしれませんが、妊活している人へ参考になればと…
    この時期の妊活は各ご家庭の判断ですよね…

    +20

    -2

  • 132. 匿名 2020/04/20(月) 19:23:47 

    >>16
    4月生まれがいいと思うのは親だけ。
    私自身4月生まれだけど、新しいクラスでまだ友達関係がそこまでの時に誕生日でちょっとさみしかった。
    友達の中で一番に年とるし。。
    4月生まれでドヤってるママ友いるけど、わかってないなーと思う

    +107

    -10

  • 133. 匿名 2020/04/20(月) 19:24:59 

    >>128
    生理周期同じなら排卵日一週間前後尿で測る!排卵日2日前か1日前になると反応するよ!

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2020/04/20(月) 19:25:10 

    >>5
    最後の相手の気持ちをザラつかせる一行を言いたかっただけやろ。

    +20

    -1

  • 135. 匿名 2020/04/20(月) 19:25:21 

    >>1
    私も20代後半、結婚1年目です。
    私は今がコロナのピークだと信じて妊活を中止してます。
    8月が終わっても終息していなければ妊活を始めようと思っています。

    +70

    -2

  • 136. 匿名 2020/04/20(月) 19:26:22 

    >>130
    そうなんですね!着床後から症状でると思ってたから今回も駄目なのかなってちょっと落ち込んでました。ありがとうございます!

    +5

    -3

  • 137. 匿名 2020/04/20(月) 19:28:19 

    マイナス魔湧いてきたな

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2020/04/20(月) 19:28:50 

    そもそも分娩予約取れるかね

    +9

    -4

  • 139. 匿名 2020/04/20(月) 19:30:53 

    妊活よりわざわざ遠征してまでパチンコ行ってる奴のほうが問題だろ!新しい命に対して差別発言する人怖いわ!

    +71

    -5

  • 140. 匿名 2020/04/20(月) 19:31:58 

    なんで今わざわざ叩かれるトピ立てるかな。妊活してるけど中断してるよ。

    +3

    -14

  • 141. 匿名 2020/04/20(月) 19:32:04 

    >>139
    比べるもんじゃない

    +9

    -3

  • 142. 匿名 2020/04/20(月) 19:32:37 

    >>140
    最初は叩く人いるけどそのうちいなくなるよ

    +8

    -2

  • 143. 匿名 2020/04/20(月) 19:33:11 

    >>141
    パチンコ屋でクラスター起きる確率大きいじゃん?

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2020/04/20(月) 19:33:30 

    >>138
    地域によるのでは?

    +5

    -2

  • 145. 匿名 2020/04/20(月) 19:35:08 

    >>7
    切迫早産や妊娠糖尿病、高血圧、いろーんなトラブルがあるから、出産だけ自分でする覚悟でもダメだよね。早くから入院が必要なパターンもいっぱいある。

    +47

    -4

  • 146. 匿名 2020/04/20(月) 19:36:12 

    今妊娠しても出産10ヶ月後だから今より状況良くなってるかもよ?

    +41

    -6

  • 147. 匿名 2020/04/20(月) 19:37:15 

    >>137
    陽性判定を見ることしか頭にない必死な不妊様がいるね

    +0

    -15

  • 148. 匿名 2020/04/20(月) 19:38:17 

    >>146
    一つ前のコメントよく見てほしい。妊娠した瞬間から様々なリスクがあるんだから、出産の時期さえ良ければ良いわけじゃないよ。

    +29

    -1

  • 149. 匿名 2020/04/20(月) 19:43:04 

    >>148
    そうなんだけどね~ほんと中国迷惑だな

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2020/04/20(月) 19:44:01 

    >>16
    私は3月下旬生まれで、幼稚園の頃身長は前から3番目だったけど、年中か年長の頃にはクラスで一番足が速かった。気がキツくて何も負けてなかったから、デメリットはないと感じてる。
    大人になってからはより一層、年度末生まれは得だと思ってる。

    +9

    -13

  • 151. 匿名 2020/04/20(月) 19:47:41 

    万が一コロナにかかっても後悔しない、怯えながら妊婦生活を過ごすことに不安が無い、妊活延期する方が不安という人は妊活していいと思う。
    自己責任で、それぞれ考えがあるから今はダメとか他人が言えることじゃ無いと思う。
    私は30歳ですごく悩んだけど、もともと心配性で自分が不安を感じながら過ごす方が怖かったから妊活中断した。

    +67

    -2

  • 152. 匿名 2020/04/20(月) 19:48:04 

    今月結婚式予定だったけど、来年の3月に延期。結婚式終わったら妊活する予定だったけど、今年32だし、のんびりしてられない。もう結婚式中止して、妊活するべきなのかなってずっと悩んでます😭

    +32

    -1

  • 153. 匿名 2020/04/20(月) 19:50:07 

    トピずれだけど…
    私は4月生まれで良かったと思ってる。
    保育園のクラス内で何かができなくて取り残されることとか無かったし、そういう小さなことが積み重なってあとあとの自信になったと思う。

    +14

    -22

  • 154. 匿名 2020/04/20(月) 19:50:15 

    明日生理きそうな予感。
    高温期11日目で今朝少し体温下がったので妊娠しなかったかぁと朝から落ち込み中。
    はぁ〜焦ってはダメだと思いながら生理前になると身体がソワソワして地味にストレスなってる。

    +35

    -1

  • 155. 匿名 2020/04/20(月) 19:52:30 

    >>107
    33歳頃までは毎日でもできたのに、35歳で結婚してから性欲がゼロになって排卵日あたりの性行為すら苦痛。
    それでも年だから嫌とか言ってられないとやるけど、最小限すぎるのか半年妊娠せず。
    排卵日に合わせて1回、2回だけでも妊娠してくれたらありがたいな。
    コロナもあるし、もうどうしたらいいかわからなくてうつ気味。

    +25

    -1

  • 156. 匿名 2020/04/20(月) 19:52:44 

    >>101
    妊活ってのは妊娠するための受診食事睡眠運動を含めたライフスタイルそのもののことです。

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2020/04/20(月) 19:53:01 

    毎月、数それなりにこなしてるけどまだ妊娠しない。
    検査しようか迷ってるとこでちょうどコロナがきた。

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2020/04/20(月) 19:54:50 

    妊娠すると世話になるのは産婦人科だけとは限らないのよ。他の部分に不調が出て他の科に世話になることも多いから、医療現場が落ち着いてからがおすすめ

    +26

    -4

  • 159. 匿名 2020/04/20(月) 19:55:40 

    >>151
    いつ頃再開しますか?仮にコロナ終息まで3年かかるとしたら3年後ですか?

    +23

    -2

  • 160. 匿名 2020/04/20(月) 19:56:40 

    >>152
    先の見えないことだから悩みますよね....

    +26

    -1

  • 161. 匿名 2020/04/20(月) 19:59:27 

    20代で双方ブライダルチェックの結果問題なくて・・とかなら1年先延ばしをお勧めしたいところだけど
    ひと月も無駄にできない人達もいるよね。

    +40

    -3

  • 162. 匿名 2020/04/20(月) 19:59:29 

    >>154
    私は今日高温期12日目。
    今回こそ絶対妊娠したなと思ってたから、10日目に余ってる排卵検査薬を代用して調べてみたら、真っ白でショックで落ち込んだ。そこで11日目は早期妊娠検査薬で調べてみたら、真っ白。号泣した。
    昔レイプされたときはたったの一発で望まない妊娠をしたのに、妊娠したいときには妊娠しない。悔しくてずっと泣いてるわ。

    +46

    -9

  • 163. 匿名 2020/04/20(月) 20:04:25 

    >>161
    問題なしでも相性でできないことなんてよくあるから分かんないよね....

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2020/04/20(月) 20:04:38 

    >>13
    私も続けます。歳なので時間がないです。

    +140

    -23

  • 165. 匿名 2020/04/20(月) 20:06:49 

    >>164
    一応20後半だけどお互い出来にくい体だから続けてます....つらい

    +26

    -4

  • 166. 匿名 2020/04/20(月) 20:08:18 

    >>95
    同い年です!
    私も排卵検査薬を使ってタイミングを取りました。
    1年くらいやったのかな?
    でも妊娠にはかすりもしなかった
    病院行って2人検査したけど問題なし
    人工授精2回目で妊娠しました
    うちは恐らく旦那の精子が子宮まで届いてなかった可能性が高いです!
    なので一度お互い検査してみて今後どんな方法で妊活してくか話あった方がいいかもしれません

    +14

    -2

  • 167. 匿名 2020/04/20(月) 20:09:09 

    >>39
    精子は出す瞬間につくられるものじゃないからその時興奮したから質が良くなるとかないから。

    +22

    -2

  • 168. 匿名 2020/04/20(月) 20:13:51 

    シームっていう精子の運動率測れるキットあるんですけど病院嫌がる旦那さんにおすすめですよ!スマホのレンズで精子がどれくらい元気なのか見れます!通院するきっかけができると思うので試してみてください!

    +4

    -3

  • 169. 匿名 2020/04/20(月) 20:14:22 

    妊活を続けるか悩んでいます。
    続ける方は、コロナに絶対にかからないと思って妊活継続するのでしょうか。かかっても仕方がない覚悟で継続するのでしょうか。
    妊活を始めてちょうど1年です。1年出来なければ、病院に行こうと決めていた矢先のコロナです。
    周りは子持ちばかりで、妊活について相談できる人もおらず毎日悩んでいます。

    +33

    -2

  • 170. 匿名 2020/04/20(月) 20:16:35 

    >>16
    間違いない。体格が小さいと周りと比べて劣等感を抱きやすくなるらしいから早生まれは可哀想なんだよね。国立大の医学部には3月生まれはいないって言われてるんだよ。

    +15

    -23

  • 171. 匿名 2020/04/20(月) 20:16:55 

    >>169
    コロナかからずに終息してただ歳を取っただけなら後悔しそうだから続行してます。
    老いは止まらない

    +33

    -5

  • 172. 匿名 2020/04/20(月) 20:17:23 

    >>157
    わたしも同じ。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2020/04/20(月) 20:17:45 

    >>72
    横ですが、固定概念じゃなくて事実じゃないかな?

    +15

    -9

  • 174. 匿名 2020/04/20(月) 20:18:07 

    さっきから執念深くマイナス押してる人誰?

    +3

    -3

  • 175. 匿名 2020/04/20(月) 20:18:08 

    >>168
    そんなのがあるの!!知らなかった!
    最近はすごいね

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2020/04/20(月) 20:19:16 

    >>104
    原因がある方が対処できるからいいですね。私の場合は私も旦那も問題ないのにタイミングも人工授精でも妊娠できませんでした。

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2020/04/20(月) 20:21:01 

    >>175
    5ちゃんのスレでやってる人いて精子がほぼ全滅しててびっくりしました!主人が試しにやってみたのですが結構元気に動いてて数もそれなりにあったので感動しましたw3000円くらいで買えますよ!私はAmazonで購入しました!

    +7

    -2

  • 178. 匿名 2020/04/20(月) 20:21:23 

    >>48
    私もその発言を信じて、早めに妊活したら本当に早くできてしまって…そんな言い方したらダメなんですけど、やはりこの時期に欲しいなと的確に計画的にしたほうがいいです(・・;)

    +10

    -6

  • 179. 匿名 2020/04/20(月) 20:22:01 

    >>169
    妊活するかどうかは病院で検査してみてからきめたらどうですか?何か原因があって薬で治療したり手術したりとかすぐ妊活できない場合もあると思うので。

    +9

    -1

  • 180. 匿名 2020/04/20(月) 20:22:21 

    >>178
    羨ましい。私半年続けてるけどできない。20代だけど...

    +17

    -1

  • 181. 匿名 2020/04/20(月) 20:22:25 

    >>173
    子供望まない人だっているよね?
    独身の人に早く結婚しなよって言ってるのと同じ

    結婚=子どもって
    考えばかりではないということを頭に入れておけ

    妊活してる人がどんなに辛いかわかるはずない
    でもそういう人って妊活以外で
    どうせ苦しんでることあるんだから
    結局人間同じだよ
    フォーカスするところが違うだけ。


    +13

    -9

  • 182. 匿名 2020/04/20(月) 20:22:39 

    >>171
    お返事ありがとうございます。参考にさせてください。

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2020/04/20(月) 20:23:17 

    >>174
    全部読んでくれてありがとう って感じw

    +5

    -3

  • 184. 匿名 2020/04/20(月) 20:23:19 

    >>106
    自分の事だけじゃなくて子供にも影響あるかもしれないのに自己中の極みだと思う。

    +22

    -7

  • 185. 匿名 2020/04/20(月) 20:24:00 

    >>171
    グサッときたーー!!
    そうなのよ、老いは止まらない(涙)
    だから、悩みながらも続けるしかない。

    +17

    -3

  • 186. 匿名 2020/04/20(月) 20:24:54 

    >>1
    不妊治療してるけど今はコロナが流行って妊娠後期の人の出産時期だから問題起きてないけど、妊娠初期にコロナ陽性になって出産した事例がないから怖くて中断中です。

    医師もどう対処していいか分からない、コロナのワクチンすら無い、まして病院の外来さえ停止されるかも分からない…。

    30代後半で体外受精してるから時間無いけど何かあったら困る。コロナが収束しなければ縁が無かったと諦める覚悟でいます。

    主さんはまだ新婚だし若いから私が同じ立場なら中断するかな。

    +62

    -1

  • 187. 匿名 2020/04/20(月) 20:25:16 

    >>185
    年齢一時的に止まる薬でもあれば飲みたいよね😥

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2020/04/20(月) 20:25:57 

    >>91
    マイナス付いてるけど事実じゃん。医療の発展はいつも誰かの犠牲のおかげで成り立ってる。

    +13

    -6

  • 189. 匿名 2020/04/20(月) 20:26:36 

    >>183
    妊活批判コメントには+押してるからアンチが執念に押してる

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2020/04/20(月) 20:27:20 

    たった一回の行為でできるならとっくに辞めてるわ

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2020/04/20(月) 20:27:37 

    日本生殖医学会が今はやめておけって言ってるのを当然知っててやってるんだよね?ここの人。

    +38

    -10

  • 192. 匿名 2020/04/20(月) 20:27:48 

    >>114
    私は病院には行ってないです。
    心配になった夫が自分でクリニックに行って検査したあと、病院で手術することを決めてました。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/20(月) 20:28:09 

    夢も希望もなく絶望しかないから死ぬこと考えようかな

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2020/04/20(月) 20:28:48 

    >>61
    不妊治療には通ってますか?都会の病院は、けっこうお医者さんに止められるというか、病院がもう体外受精や人工授精をしてくれないところもでてきてるみたいで、田舎の方も今後そうなるのかなと不安です。

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2020/04/20(月) 20:30:32 

    婚約→入籍→結婚式と順番を守ってきてこれから妊活始めるけど、コロナと時期が被ったから「コロナベビー」「こんな時期に非常識」とか言われるなんて辛すぎるよ…
    デキ婚の友達は出産したばかりなんだけど、そんな人よりも私は非常識なの?

    +68

    -10

  • 196. 匿名 2020/04/20(月) 20:30:56 

    >>195
    同感

    +22

    -2

  • 197. 匿名 2020/04/20(月) 20:32:19 

    >>152
    私も結婚式が来年の4月に延期
    病院には通院してますが、生理不順だし
    早く妊活したいのに…
    授かれるのか不安にかられます

    +11

    -2

  • 198. 匿名 2020/04/20(月) 20:33:06 

    >>195
    お気の毒だけどもう仕方ないとしか言いようがない。不可抗力だもの。

    +20

    -3

  • 199. 匿名 2020/04/20(月) 20:33:43 

    早く結婚できて早く子供産めた人はラッキーですねーはいはいおめでとー

    +8

    -7

  • 200. 匿名 2020/04/20(月) 20:35:12 

    トピずれですが、こういう時でも人生上手く行ってる人って何も問題なく出産できるように出来てるよね…
    そもそもこのタイミングより前に出産出来てるけど。。わたしは色々上手くいかないから今妊活したかったけどタイミング悪いし、妊活してもすぐ出来ないもしくは苦労して悩んでる姿しか想像出来ない…

    +4

    -5

  • 201. 匿名 2020/04/20(月) 20:35:15 

    >>183
    逆にみんながプラス押してけば 簡単な話

    +2

    -3

  • 202. 匿名 2020/04/20(月) 20:35:59 

    4月5月6月に妊娠したら子供は早生まれですよね。
    早生まれだしコロナだし本当は妊活中断したいけどそんなことも言ってられない。突き進むしかない。

    +3

    -15

  • 203. 匿名 2020/04/20(月) 20:36:30 

    妊娠のタイミング、本当に悩みます。
    私も妊活はお休みしようかとは思いますが、自分や赤ちゃんの感染リスク以外にももし旦那がコロナになって不妊の原因になったらどうしたらよいのか。
    時間と老いだけが残酷に過ぎていきますね。

    +44

    -2

  • 204. 匿名 2020/04/20(月) 20:36:38 

    >>155
    私はシリンジにしたよ
    出してもらうだけだから簡単

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/20(月) 20:37:27 

    ただでさえ病床数少なくなってんのにリスク増やすなって感じ

    +14

    -10

  • 206. 匿名 2020/04/20(月) 20:37:32 

    >>191
    全員が守れるはずがないね

    自宅で自粛も守れる人がいないのにさ

    +6

    -9

  • 207. 匿名 2020/04/20(月) 20:38:03 

    >>76
    今後ウイルスと共存していくとしたら、それに合わせて医療も充実していくと思うんだよね。コロナが怖いっていうか、医療崩壊してる状況で出産やトラブルでの入院が必要な状況になるのが怖い。救急車でたらい回し10時間とか、怖すぎる。

    +46

    -2

  • 208. 匿名 2020/04/20(月) 20:42:18 

    血液とかも足りてないって聞くし色々怖すぎるわ。輸血が必要になった場合いつも通りの治療が受けられるかどうかも分からないよこの状況じゃ。

    +9

    -2

  • 209. 匿名 2020/04/20(月) 20:45:49 

    日本生殖医学会の声明についてはどう思いますか?
    万が一コロナにかかっても治療もできない…

    +28

    -1

  • 210. 匿名 2020/04/20(月) 20:46:53 

    人工受精だと成功率はどの病院も同じなのかな。

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2020/04/20(月) 20:48:34 

    なぜか自分は大丈夫だと思う自信はどこから湧いてくるんだろう。楽観的で羨ましい。

    +13

    -4

  • 212. 匿名 2020/04/20(月) 20:49:15 

    >>209
    なんも考えてないんじゃない?

    +15

    -5

  • 213. 匿名 2020/04/20(月) 20:50:30 

    結納 入籍 結婚式 新婚旅行
    夫婦2人の生活2年半
    順番通りに来て…
    いよいよ妊活しようと
    思っていたら コロナ…
    年齢は止まってくれない。
    でもリスクがある。
    妊娠中無事に生活できるか
    検診 出産大丈夫か
    妊娠判明したら何か
    思われないか…
    色々考えすぎてしまいます。

    +26

    -8

  • 214. 匿名 2020/04/20(月) 20:50:35 

    私も妊活継続中です。
    コロナの終息もいつ授かれるかもわからないので、。
    同じような方がたくさんいて少し安心しました。
    みなさん頑張りましょう。

    +23

    -8

  • 215. 匿名 2020/04/20(月) 20:51:11 

    >>80
    >>32
    休校・外出自粛長期化で10代の妊娠相談相次ぐ…家に居づらく「彼氏の家に」、バイト失い「パパ活」も?
    休校・外出自粛長期化で10代の妊娠相談相次ぐ…家に居づらく「彼氏の家に」、バイト失い「パパ活」も?girlschannel.net

    休校・外出自粛長期化で10代の妊娠相談相次ぐ…家に居づらく「彼氏の家に」、バイト失い「パパ活」も?神戸市北区の「小さないのちのドア」が24時間365日行っている相談窓口には、2月末以降、特に10代の女性から「妊娠したかもしれない」という電話やメール、LINEが...


    現に子供できておろす人も増えてるらしいです。

    +28

    -2

  • 216. 匿名 2020/04/20(月) 20:51:16 

    >>132
    私は夏休みが誕生日だったからクラスメイトに祝ってもらうことなかった。夏休み明けたら「誕生日だったの?」ってかんじ。

    +29

    -1

  • 217. 匿名 2020/04/20(月) 20:52:57 

    コロナの影響で病院通いなど妊活を中断している方は、避妊もしっかりしていますか?

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2020/04/20(月) 20:54:15 

    >>205
    パチンカスのほうが迷惑

    +5

    -10

  • 219. 匿名 2020/04/20(月) 20:54:21 

    2歳差がよかったけど私が持病あるからこの状況での妊娠はやめといた方がいいよなって悩んでる。「2人目は諦めろ」っていうことかなとすら思い、ひとりっ子にするかと考え始めた。でももう1人欲しい。

    +9

    -1

  • 220. 匿名 2020/04/20(月) 20:55:08 

    誰のせいでもなくて、たまたま歴史的な出来事に巻き込まれてしまった。今子供を望んでる人は本当に気の毒な時代だと思う。

    +64

    -2

  • 221. 匿名 2020/04/20(月) 20:56:32 

    >>218
    医療関係者からしたら同レベルだと思うよ。なんで今なんだよ!って。

    +10

    -7

  • 222. 匿名 2020/04/20(月) 20:58:02 

    >>199
    全部、たまたま。そういう運命だっただけ。

    +6

    -2

  • 223. 匿名 2020/04/20(月) 21:02:15 

    妊活続行してるけど、実際今妊娠したら親に言いづらいよなあと思う…
    なんで今?って怒られそうな…
    周りにも非常識だとは思われるし
    何も悪いことしてないのにな〜…

    +9

    -14

  • 224. 匿名 2020/04/20(月) 21:02:29 

    医者の友達が言ってたけど今病院って一番危険な場所らしいよ…。可能な限り行かないほうがいいって。

    +34

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/20(月) 21:09:04 

    >>61
    通ってます。
    だから「医者に止められない限り」です。

    +5

    -4

  • 226. 匿名 2020/04/20(月) 21:11:00 

    >>213
    周りの目を気にしても意外と気にしてない人多いよ

    ついこの間子供まだなのー?って聞かれた

    コロナ妊活 って考えてるの全員ではないんだって
    逆に驚いたよわたし

    +11

    -3

  • 227. 匿名 2020/04/20(月) 21:11:30 

    >>224
    看護師ですけど、
    どこも危ないです。

    +32

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/20(月) 21:12:17 

    >>210
    精子を中にいれるだけだから確率はいっしょじゃないですかね?

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2020/04/20(月) 21:12:21 

    女として産めずに終わるなら死ぬしかねえわ!

    +1

    -7

  • 230. 匿名 2020/04/20(月) 21:14:49 

    妊娠してる人に対して腹立つなら街で見かけ次第体当たりでもすれば?抱っこひも外すおばはんいるくらいだからやる人いそうだけどね
    妊娠は迷惑!アタック!って

    +2

    -13

  • 231. 匿名 2020/04/20(月) 21:15:08 

    >>5
    ブライダルチェックはしていないので実際のところは分かりませんが、もしかしたら妊娠しにくい体質かもしれないので若いうちから始めておきたいと思っています。

    +20

    -2

  • 232. 匿名 2020/04/20(月) 21:16:35 

    子供が欲しいという思いだけに執着し過ぎて正常な判断力を失ってはいけないと思う。特に今みたいな有事の際には。

    +44

    -2

  • 233. 匿名 2020/04/20(月) 21:19:24 

    >>224
    もとから病院は1番危険です
    それに今はどこも危険だよ、それは妊活関係ない

    +27

    -1

  • 234. 匿名 2020/04/20(月) 21:19:27 

    >>209
    これ日本生殖医学会がコメント出してるくらいだから余程のことなんだと思う。
    妊婦さんは重症化する可能性があるとか子宮内感染があるかもとか赤ちゃんへの障害リスクとかわからない事もあるだろうし怖いよね。
    こんな世の中嫌すぎる。

    +51

    -0

  • 235. 匿名 2020/04/20(月) 21:23:30 

    >>210
    普通にセックスするのとあんまり変わらなかった気がするよ!
    私3回やったことあるけど、先生にあんまり意味ないかも…的なこと言われた気がする!

    +2

    -1

  • 236. 匿名 2020/04/20(月) 21:24:29 

    >>3
    なんか笑ってもた。違うことみたい

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2020/04/20(月) 21:25:29 

    >>194
    通ってます。
    だから「医者に止められない限り」です。

    +4

    -5

  • 238. 匿名 2020/04/20(月) 21:26:57 

    出産しても身内は面会謝絶で会えないだろうし
    この状況で妊娠しても不安だらけになるだろうから やめといた方がいい

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2020/04/20(月) 21:28:58 

    >>234
    いざとなったら自殺するからいいや

    +2

    -11

  • 240. 匿名 2020/04/20(月) 21:29:29 

    >>159
    言葉足らずですみません。
    コロナが終息しないようでしたら、夫と話し合って再会します。
    今はまだ、妊婦に与える影響や今後の見通しが立たないため休止してます。
    3ヶ月後には終息してるかもという希望を持って、待っている状況です。
    私は休止していますが、妊活し続けてる人を批判するつもりはありません。

    +31

    -0

  • 241. 匿名 2020/04/20(月) 21:31:23 

    >>239
    子供お腹に宿して?最低。

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2020/04/20(月) 21:35:55 

    私は多嚢胞性卵巣症候群です。昨年末に一通りの検査を終えて卵管造影もして数ヶ月クロミッドで様子を見て、ゴナールエフで自己注射を最近始めた所でした。今年33歳になるので、年齢的にも不安です。早くコロナ収束してくれーーーー!

    +9

    -3

  • 243. 匿名 2020/04/20(月) 21:36:56 

    いつになったら妊活していいんだよ
    教えてよ

    +12

    -6

  • 244. 匿名 2020/04/20(月) 21:42:08 

    >>234
    妊婦は薬使えないものがあるからね
    あとは乳児の感染例があるから垂直感染なのかはわからないけど用心しないとだしまだ何も分かってないからこそストップかけてるんだと思う
    個人的にはコロナ感染も怖いけどこれからの日本や世界情勢が不安すぎて子供持つのが怖くなったよ

    +19

    -0

  • 245. 匿名 2020/04/20(月) 21:44:16 

    >>170
    プロ野球選手も4~6月生まれが多い
    同級の中でレギュラーになりやすいから、実践経験を積めるし、自然と自信がついてメンタルも強くなる。男子は体格差を気にするし、早生まれは損は事実だと思うよ。女子はあんまり関係ないかもね。

    +22

    -6

  • 246. 匿名 2020/04/20(月) 21:45:14 

    妊活否定派は妊娠不愉快トピでも作ってそちらでやり取りしてくれませんか?ここでもコロナコロナってもううんざりなんですけど

    +6

    -17

  • 247. 匿名 2020/04/20(月) 21:50:05 

    >>232
    妊娠する事に執着し過ぎて怖いよね
    ワクチンも出来てない世界中が混乱して日々感染者が増えて死者も出てるのによく我が子をそんな世界に産み落とそうと思えるのかが不思議でたまらない

    自分の事だけしか考えられない人は母親になるべきじゃないよ

    +38

    -20

  • 248. 匿名 2020/04/20(月) 21:51:57 

    >>246
    なんであなたの為に妊娠不愉快トピ作らないといけないの?246がここに来なければいい話しだよ

    +10

    -5

  • 249. 匿名 2020/04/20(月) 21:54:37 

    >>218
    全然コロナが落ち着いてもないこの時期に妊活しよう!なんて言ってる人だって危機管理能力低すぎてコロナにかかったら胎児にどんな影響あるとかまだ分からないのに凄く無責任な行動や発言でパチンカスと同じくらい脳ミソ溶けてるなって感じだよ。
    授かっても子供が気の毒だわ

    +13

    -24

  • 250. 匿名 2020/04/20(月) 21:55:07 

    >>246
    今の時期の妊娠にはコロナ問題がどうしたってついてくるんだから。その覚悟がないなら今妊娠すべきじゃない。

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2020/04/20(月) 21:55:16 

    >>91
    めっちゃマイナスだけど、風疹やりんご病のリスクを私たちが知っていて、事前に予防注射があるものは接種できるのは、これまでの妊婦さん達の経験があるからだよね。

    +36

    -3

  • 252. 匿名 2020/04/20(月) 21:56:11 

    何月生まれとかどうでもいいと思うよ。
    無事に生まれて元気に育ってくれれば充分じゃない?

    +48

    -3

  • 253. 匿名 2020/04/20(月) 22:00:39 

    >>138
    里帰りは難しそうだね。

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2020/04/20(月) 22:01:13 

    結婚して半年、今年30になります。
    結婚式も延期になって、さらに子どもも延期(っていう言い方は変だけど)なんて嫌だ。

    結婚式終わってから子作りなんていつの話になるか分からないし、暗い話題ばかりで萎えるから少しでも明るい希望持ちたい!

    なんと言われようと、私は早く子どもがほしい!

    私ワガママですか?自分のことしか考えてないお花畑ですか?

    +14

    -29

  • 255. 匿名 2020/04/20(月) 22:02:09 

    >>249
    妊婦見かけたら腹パンすればええやん

    +4

    -38

  • 256. 匿名 2020/04/20(月) 22:03:27 

    >>254
    子供の数が著しく減少したのが原因で税金ガッツリあがっても批判しないように!

    +6

    -2

  • 257. 匿名 2020/04/20(月) 22:03:41 

    >>223
    親に何か言われることよりも不安なことが他にいっぱいある。医療崩壊とか、コロナにかかった場合の胎児への影響とか。

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2020/04/20(月) 22:03:52 

    >>252
    コロヒスもうざいよね

    +5

    -9

  • 259. 匿名 2020/04/20(月) 22:04:44 

    田舎だから、とりあえず一人目出来たら隣の市のちゃんとした産婦人科にかかろうって決めてたけど、隣の市でコロナ出てしまった。

    今もし出来たら、近所の総合病院かかるしかないかな…

    +0

    -8

  • 260. 匿名 2020/04/20(月) 22:05:50 

    >>254
    ワガママですか?っていう発想が幼稚だとは思う。
    ワガママかどうかというより、医療崩壊してる中無事に出産できるのか、胎児の障がいや影響が怖くないか、とかそういうこと、考えない?ワガママなのかな?っていうよりも、リスクが怖くないの?

    +50

    -3

  • 261. 匿名 2020/04/20(月) 22:06:31 

    >>254
    年齢のこともあるしちゃんと夫婦で話し合って決めれば良いと思う
    批判する人も居るけどそれはしょうがない

    +6

    -6

  • 262. 匿名 2020/04/20(月) 22:06:33 

    >>224
    今はどこでも危険だよ。

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2020/04/20(月) 22:07:50 

    職場のおばさんにもいわれたよ

    いまの時期妊娠なんてしちゃダメだよ!って

    +14

    -3

  • 264. 匿名 2020/04/20(月) 22:08:18 

    妊娠撲滅したいならここで文句言ってても何もかわらんよ(笑)行動に移したら?

    +3

    -9

  • 265. 匿名 2020/04/20(月) 22:10:20 

    妊活辞めた人に批判されるなら別にいいけど既に産んだ人に言われたらなんかもやっとする。とっくに産んだから簡単に言えるんだろうなあって

    +71

    -4

  • 266. 匿名 2020/04/20(月) 22:10:35 

    >>195
    デキ婚は誰にも迷惑かけてないからね。
    今の妊娠は医療現場への負担になるのは間違いないもんね。コロナが悪いんだけど。

    +5

    -19

  • 267. 匿名 2020/04/20(月) 22:11:05 

    >>13

    私も続けます。
    年齢も気にならので。
    一緒に頑張りましょう

    +72

    -16

  • 268. 匿名 2020/04/20(月) 22:11:18 

    >>260
    リスクあるのも承知の上です。不安でいっぱいですよ。
    けど、このまま子どもも出来ず歳だけとっていくのも不安です。

    悩んでるから、同じような人いるだろうと思ってこのトピ見たんです。

    +9

    -12

  • 269. 匿名 2020/04/20(月) 22:11:39 

    >>263
    あなたのことが心配だからだね。どうでもいい人のこの時期の妊娠は喜べそうだわ。

    +1

    -9

  • 270. 匿名 2020/04/20(月) 22:12:07 

    >>2
    うちは1発で出来たわ。
    30こえてるから羊水腐ってるか心配

    +4

    -31

  • 271. 匿名 2020/04/20(月) 22:12:31 

    多分今は時期じゃない

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2020/04/20(月) 22:15:20 

    妊婦はどの状況でもお荷物扱いなのさ

    +5

    -1

  • 273. 匿名 2020/04/20(月) 22:15:26 

    >>255
    この発言にプラスついてるなんてこわすぎ。

    +40

    -2

  • 274. 匿名 2020/04/20(月) 22:17:07 

    >>273
    妊婦嫌いなんだべ(笑)

    +7

    -2

  • 275. 匿名 2020/04/20(月) 22:17:26 

    >>255
    本当でも 冗談でも
    この発言はひどいわ

    +27

    -1

  • 276. 匿名 2020/04/20(月) 22:17:47 

    >>186
    私と状況が同じです。
    医者でさえ、初めての事で確実な断言ができないからと。
    移植までいっても、もしかしたら病院自体が機能するかわからない。
    とりあえず、夏まで様子をみることにしました。
    その間は、排卵などの経過を診察しながら通院します。

    +24

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/20(月) 22:18:33 

    >>275
    だってピリピリしてる人多いんだもん
    本当はそうしたくて仕方ないのかもよ?
    抱っこひも外す人実在するくらいだし

    +1

    -9

  • 278. 匿名 2020/04/20(月) 22:18:47 

    >>270
    1発でできたから自慢になってるかと思いきやそうでもない

    むしろすごいって言って欲しい人ほどそうやって言う傾向

    バレバレwww

    +9

    -3

  • 279. 匿名 2020/04/20(月) 22:19:53 

    >>274
    あんな事言えるなんて病んでる人なんでしょうね。

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2020/04/20(月) 22:21:08 

    >>279
    皮肉でいったんだよ~ピリピリしてる人へ向けて

    +1

    -9

  • 281. 匿名 2020/04/20(月) 22:22:17 

    >>210
    私4回目で妊娠したけど、その時の先生だけ「子宮が少し曲がってるね。これだと奥まで届かないからもっと細いのに変えよう」と別のカテーテルに処置の途中だったけど変えてくれた。

    偶然そのタイミングで妊娠しただけかもしれないけど、先生の技量?も少しは関係あるかも。

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2020/04/20(月) 22:22:35 

    ここは妊活トピだよー!

    +9

    -4

  • 283. 匿名 2020/04/20(月) 22:22:38 

    >>279
    精神科と診断されてないグレーゾーンの人

    +7

    -2

  • 284. 匿名 2020/04/20(月) 22:24:58 

    生死に関わる治療を、今受けられない人がいるんだよ。ガン患者ですら、手術が延期になってるんだよ。限りある病床を、生死に関わらないことで使ってしまうリスクを今は避けようよ。

    +39

    -1

  • 285. 匿名 2020/04/20(月) 22:25:01 

    >>283
    だからさ妊娠に対して文句言うやついるからそう書いただけだよ?夫婦の事情も知らないでキーキーいうからそう書いたの!妊婦は迷惑って思うならここで文句言ってないで街にでてそうすれば?って

    +1

    -13

  • 286. 匿名 2020/04/20(月) 22:26:55 

    >>39
    セクロスとか勝負下着とか
    なんかオッサンくさいな…

    +36

    -1

  • 287. 匿名 2020/04/20(月) 22:28:59 

    >>205
    コロナ用の病床と産婦人科の出産後のベット数はそんなに関係ないと思うけど…

    +5

    -16

  • 288. 匿名 2020/04/20(月) 22:30:17 

    >>64
    私は生理の後から排卵検査薬を毎日して、少しでも反応でてから
    少しも反応しなくなるまで毎日毎日旦那に頑張ってもらった。
    数うちゃ当たる作戦は原始的だけど馬鹿にできないなと思った。
    ちなみに、3人のママからのアドバイスで教えてもらった。

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2020/04/20(月) 22:30:56 

    >>227
    どこも危ない中、敢えて今妊娠しようとする人に対して看護師のあなたはどうお考えですか?

    +10

    -1

  • 290. 匿名 2020/04/20(月) 22:31:19 

    >>214
    同感。
    昨日今日始めようとしてるんじゃなくって
    授かれないままここまできてしまい、コロナに巻き込まれてる感じ。
    すんなり授かれてるなら、もう1人は生まれてて2人目ってぐらいの期間。
    大切な大切なタイミング1回見送る方がストレス。

    +23

    -3

  • 291. 匿名 2020/04/20(月) 22:33:12 

    >>251
    本当そう。そういう事も分からずに感情的にマイナス押してる人間は本当馬鹿だと思う。

    +13

    -6

  • 292. 匿名 2020/04/20(月) 22:35:29 

    >>287
    甘いな

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2020/04/20(月) 22:37:54 

    >>287
    妊娠したら、出産後にしか入院する必要ないと思ってる?だとしたら、妊娠出産について無知すぎる。妊娠希望なら?もうちょっと調べておいた方がいいと思うよ。

    +32

    -0

  • 294. 匿名 2020/04/20(月) 22:38:47 

    >>259
    なんか…ご近所さんっぽい(笑)
    総合病院のが色んな人出入りするから危険だと思う。
    田舎なら隣の市まで車だよね?
    自宅から病院までどこにも寄らずに車で行けばリスクは低そう。
    今の時期、付き添いNGの本人のみだから。送迎も駐車場で待機。

    +3

    -2

  • 295. 匿名 2020/04/20(月) 22:40:50 

    >>288
    それで授かれましたか?

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2020/04/20(月) 22:42:56 

    >>122
    叩きたくて仕方ない人だよね。普通そこまで考えないし

    +9

    -1

  • 297. 匿名 2020/04/20(月) 22:43:06 

    >>18
    体外授精って言われてショックだったかな?
    でもね、早く体外授精に行けると時間もお金も無駄にしなくていいよ!
    妊娠後〜出産後は自然妊娠と変わらないよ。

    +46

    -4

  • 298. 匿名 2020/04/20(月) 22:44:28 

    >>181
    そういうことじゃなくて数としていることが事実って話だけ

    +7

    -2

  • 299. 匿名 2020/04/20(月) 22:44:44 

    >>151
    同年代の方の意見が聞けて嬉しいです。
    私も自分なりの決断をしようと思います。

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2020/04/20(月) 22:47:18 

    >>204
    シリンジってお互いどういう空気感なんですか?

    +2

    -3

  • 301. 匿名 2020/04/20(月) 22:50:12 

    生殖医学会も親切に提言出してくれてるのにね。伝わらない人には伝わらないんだなぁ。

    +28

    -4

  • 302. 匿名 2020/04/20(月) 22:51:04 

    もしコロナで妊活中断する人がいたらその間にピル飲んだら?数ヶ月ピル飲んで子宮を休めると妊娠しやすくなるとかで姉が3ヶ月くらいピル飲んでピル止めしたらすぐ妊娠したよ!

    +8

    -3

  • 303. 匿名 2020/04/20(月) 22:56:30 

    >>195
    同じ気持ちです。。でもきっとコロナが去ったらみんな忘れてるはずとポジティブに考えてます。

    +7

    -3

  • 304. 匿名 2020/04/20(月) 22:59:35 

    ネット見すぎるのもよくないな
    やめよー

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2020/04/20(月) 22:59:40 

    一応貼っておくね。日本生殖医学会からの声明
    http://www.jsrm.or.jp/announce/187.pdf
    http://www.jsrm.or.jp/announce/187.pdfwww.jsrm.or.jp

    http://www.jsrm.or.jp/announce/187.pdf

    +20

    -1

  • 306. 匿名 2020/04/20(月) 23:00:56 

    >>249なんでこのトピ来たの?叩くつもりできた??

    +9

    -2

  • 307. 匿名 2020/04/20(月) 23:03:38 

    >>306
    この人言葉は悪いけど言ってることは尤もだと思うよ。

    +8

    -3

  • 308. 匿名 2020/04/20(月) 23:06:44 

    >>289
    どこも危ないけどどこが安全かもわからない

    そん時はそん時で行動するしかないと思う
    だから妊活したい人はすればいいし
    したくない人はしなくていいと思う

    ただ、他の人に干渉するのは違う

    だって本当に危険かどうかなんて分かってないし

    未来が誰にでもわかってて結果的に
    残念なことになるんだったらみんな
    辞めなよって言えるけど、
    根拠ないけど不安だけが先行して
    今は妊活やめましょうって
    学会は言うけど、じゃあ再開していいですよって
    ときまでみんな本当に妊活しないの?

    それはそれで変だなって思う

    +11

    -15

  • 309. 匿名 2020/04/20(月) 23:08:02 

    >>263
    まあね、確かに怖い時期だけど。でもそれで一生できなかったら後悔するのはその人じゃなて自分だからね。ダメ!って周りに決めつけられるのも辛い。

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2020/04/20(月) 23:09:40 

    >>296
    おめでとーーーーー
    でいいのに

    人の幸せを喜べない人は多いんですよね

    +5

    -4

  • 311. 匿名 2020/04/20(月) 23:11:09 

    >>16
    マイナス多いけど大学まで影響するとデータで出てるからね…。4月限定とは言わないけどね。

    +13

    -2

  • 312. 匿名 2020/04/20(月) 23:12:11 

    >>64
    これ、めちゃくちゃ有用な妊活法だよ
    私の読んだ妊活本にも書いてあった

    上の人が言ってる通り排卵日のズレにも対応できるし、精子は2日に1度出すと元気な精子が生成されるらしい

    あと意外と重要なのが、安全日にも膣内に精子を迎えること
    これによって膣内の免疫作用が精子を追い出す方に集中するから、受精卵が着床しやすくなるんだって

    その本は妊活でまずやった方がいいこととして、3ヶ月毎日妊活することって書いてあったよ

    +12

    -3

  • 313. 匿名 2020/04/20(月) 23:12:56 

    >>307
    ここ妊活初心者の人が集まるトピだよね。トピズレ!そう思う人は他でトピ立てて叩けよって思う

    +4

    -6

  • 314. 匿名 2020/04/20(月) 23:16:23 

    田舎だけど今は初診外来受付中止、婦人科診察を中止してるぐらいですし産院によりますがほとんどが、付き添い、立ち会い、お見舞い、差し入れ禁止です。
    一件でも患者さんから感染者出たら他の妊婦さんの分娩も出来なくなるくらい緊迫してます。
    妊婦は普段の買い物も満足にできず、出産準備もネット、出産してからも子供の感染から守らなくていけない、親戚に会わすこともできない、母子感染影響や、ワクチンや薬が出来た時の副作用など全て納得して自己責任の中妊娠する覚悟があればいいと思います。

    +19

    -2

  • 315. 匿名 2020/04/20(月) 23:16:46 

    >>313
    あなた呑気そうだし物事を深く考えなさそうだからポンと妊娠するよきっと。頑張ってね。

    +7

    -2

  • 316. 匿名 2020/04/20(月) 23:17:53 

    >>245
    子供の頃に、周りと比べて劣ってると思い込んじゃうと、大人になっても自分はできるって思えなくなっちゃうから、生まれる時期って大事。4月と3月では1年違うから体格差も能力も違って当たり前なのに、学年で能力をみる社会だからね。

    +23

    -4

  • 317. 匿名 2020/04/20(月) 23:18:05 

    >>77
    今でさえもう救急車たらい回し起きてるとこもあるっていうもんね…。
    これから妊娠、出産控えてる人は不安でたまらないと思うよ。NICUとかただでさえ病床も医者も少ないから赤ちゃんに何かあったら助からないんじゃないか…とか色々考えてしまう。
    早くワクチン、治療薬できて欲しいな。妊婦にも使えたらなお良いよね。

    +21

    -3

  • 318. 匿名 2020/04/20(月) 23:18:22 

    >>110
    のびるオリモノが出た時だよね?

    +3

    -4

  • 319. 匿名 2020/04/20(月) 23:18:34 

    >>314
    今の産科めっっちゃピリピリしてるらしいね。患者やスタッフに感染者出たら終わるもんね。

    +27

    -1

  • 320. 匿名 2020/04/20(月) 23:21:11 

    >>310
    平時ならね…

    +0

    -3

  • 321. 匿名 2020/04/20(月) 23:21:43 

    >>80

    叩かれ覚悟で書いたけど、大きな祭りの後や異常事態の時など何かがおかしい時の後は産婦人科が異様に忙しくて先生がヘロヘロと聞いたことがある。

    このトピに相応しくないからこれで終わる。
    けれど、どうか子供を望んでる人のところに授かって欲しい。

    +4

    -7

  • 322. 匿名 2020/04/20(月) 23:22:01 

    >>287
    医療崩壊が起きれば、産婦人科医もコロナ対応に回されます。また患者が増えれば産科のベッドだってコロナ患者に当てがわれます。病院全体で入院するところがなくなります。自宅で何かあっても救急対応する医者がいないから受け入れてもらえません…。

    +19

    -8

  • 323. 匿名 2020/04/20(月) 23:23:17 

    >>315
    ここで文句いっても全国民見てないので街でデモどうぞ

    +2

    -4

  • 324. 匿名 2020/04/20(月) 23:23:38 

    >>315
    そんな嫌味言ってたらバチ当たるよw

    +3

    -3

  • 325. 匿名 2020/04/20(月) 23:25:20 

    >>323
    子供出来るといいね!

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2020/04/20(月) 23:25:31 

    子供少なくなって更に税金上がることに関してはノーコメントなの?

    +0

    -10

  • 327. 匿名 2020/04/20(月) 23:27:45 

    コロナ騒ぐ前から妊娠中だけど不安だよ。風邪かコロナか分からなくてビクビクしたり、生まれても親来れないからワンオペになりそうだし。悩むくらいなら止めた方が良いよ。

    +6

    -8

  • 328. 匿名 2020/04/20(月) 23:28:57 

    >>315
    自分でもそう思う(^^)わざわざどうもありがとうw

    +2

    -3

  • 329. 匿名 2020/04/20(月) 23:30:33 

    >>328
    うんうん。頑張って!

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/04/20(月) 23:31:30 

    この話題永遠と分かりあえるわけないよ
    もうやめない?

    +5

    -2

  • 331. 匿名 2020/04/20(月) 23:32:13 

    同じ人が張り付いて荒らしてる

    +1

    -3

  • 332. 匿名 2020/04/20(月) 23:32:28 

    >>330
    この時期にこんなトピ立てるのは良くなかったかもね。荒れるに決まってるしストレス溜まるだけ。

    +1

    -2

  • 333. 匿名 2020/04/20(月) 23:33:31 

    >>332
    普通に語り合いたかったな....はあ~

    +10

    -2

  • 334. 匿名 2020/04/20(月) 23:35:57 

    マイナス魔いつまで見てんねんwww

    +2

    -5

  • 335. 匿名 2020/04/20(月) 23:37:07 

    マイナス魔さん、暇なの?ww

    +2

    -6

  • 336. 匿名 2020/04/20(月) 23:42:16 

    >>1
    リスク高くないですか?
    退治が大きくなりすぎたり逆子になると帝王切開になる可能性がありますよ。
    出産中にトラブルがあるとすぐに救急車で総合病院に搬送されます。
    でも、医療崩壊するかもしれない状況だと、赤ちゃんも母親も救えない可能性がありますよ‥。

    +23

    -2

  • 337. 匿名 2020/04/20(月) 23:42:40 

    >>132
    私は3月生まれで逆に春休みに入っちゃってて学校で祝われたことないです。成長もみんなより1年遅い感じで悔しい思いをしたこともあったけど、アラサーの今は逆にみんなに羨ましがられる。笑
    早生まれが不利って思うのなんて長い人生のうちのほんの数年ですよ!

    +31

    -5

  • 338. 匿名 2020/04/20(月) 23:45:32 

    不妊治療中ですが、今は自粛中。予定では8月辺りから再スタートします。

    +25

    -2

  • 339. 匿名 2020/04/20(月) 23:45:56 

    >>151
    私も心配症で妊活自粛中
    出産間際で自分がコロナにかかったら病院は分娩を受け入れてくれるのか??受け入れてもらったとしても院内感染の原因になってしまったら

    自分が通院中の産科でコロナがでて、急にほかの分娩先を探してと言われることになるかも

    初期にかかって赤ちゃんに異常がでてしまったらとか常にいろんな不安に襲われる自信しかない

    +26

    -1

  • 340. 匿名 2020/04/20(月) 23:46:53 

    >>336
    そうそう、普通なら助かる人も助からない可能性があるのが現状なんだよね。モノもヒトも全部コロナ対応に持っていかれてる。

    +16

    -1

  • 341. 匿名 2020/04/20(月) 23:47:34 

    次の11月以降は出生率下がるだろうな。。
    この時期に生まれると緊急事態宣言のときにと思ってしまう。

    +8

    -6

  • 342. 匿名 2020/04/20(月) 23:48:02 

    >>308
    「本当に危険かどうか分かってない」って言うけど、とりあえずアビガンが使えないという事実だけでも危険だと思う。

    +27

    -2

  • 343. 匿名 2020/04/20(月) 23:49:55 

    >>341
    世界的に人口減るだろうね。欧米でも不妊治療待ったかかってるらしいし。

    +10

    -1

  • 344. 匿名 2020/04/20(月) 23:50:32 

    >>342
    思った。本当に看護師なんだろうか。

    +7

    -5

  • 345. 匿名 2020/04/20(月) 23:52:32 

    >>336

    自分は大丈夫!と信じてる人が妊活するんだと思いますよ。トラブルがあった時は死を覚悟する勇気があるのでしょう。そういう人は良いと思う。もし帝王切開になった場合は運がなかったと言うことだと思います。

    +26

    -1

  • 346. 匿名 2020/04/21(火) 00:03:20 

    >>345
    やーでも本当すごい勇気だよね。私ビビリだから絶対無理だわ今妊活とか。

    +25

    -8

  • 347. 匿名 2020/04/21(火) 00:03:33 

    不妊治療中です。32歳ですがAMHの数値があまりよくないのでコロナ気にしていられないので進めています。

    +8

    -9

  • 348. 匿名 2020/04/21(火) 00:03:34 

    >>345

    命の選別をされて、自分と赤ちゃんが救われても、その代わりに死亡する人もいるってことなのにね。

    +11

    -4

  • 349. 匿名 2020/04/21(火) 00:05:51 

    >>345

    もがき苦しみながら死ぬ事になりそうだね。後進国や大昔はそういう死亡ケースは多かっただろうけど。

    +3

    -3

  • 350. 匿名 2020/04/21(火) 00:06:33 

    >>344
    現役の看護師なら、忙しすぎてガルちゃんしてる暇ないと思う。コロナ出てない地域だとしても、消毒や予防でいつもより仕事量増えてるし。

    +5

    -7

  • 351. 匿名 2020/04/21(火) 00:08:42 

    >>347

    採卵、凍結まですれば良いんじゃないですか?
    去年妊娠された方で、実年齢33歳で卵巣年齢が50歳の人が妊娠しましたよ。採卵数も一つだったとか。
    奇跡のように感じて報告をきいて泣いてしまった。

    +12

    -1

  • 352. 匿名 2020/04/21(火) 00:09:30 

    >>345
    自分も夫も在宅勤務だし、買い出しはネットだし大丈夫!妊活する!って言ってる人がいたな。妊娠したら検診もあるし、場合によっては長期入院だし、医療崩壊してたら産婦人科だってどうなってるか分かんないのに。物事を見通す力が弱い人が妊活継続するんだと思う。

    +41

    -8

  • 353. 匿名 2020/04/21(火) 00:10:59 

    >>341
    中国はそれも目的なのかもよ

    +7

    -0

  • 354. 匿名 2020/04/21(火) 00:12:13 

    >>351
    50?!さすがに子供成人したら介護なんじゃ...
    高齢出産のせいで若くして介護するハメになった話聞いて悲しくなったよ

    +2

    -13

  • 355. 匿名 2020/04/21(火) 00:12:30 

    >>351
    横だけどそうですね、とりあえず移植だけはいつでも出来る状態にしておいて、このゴタゴタの終焉が見えて来た頃にお腹に戻すっていうのが現状出来る精一杯だと私も思います。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2020/04/21(火) 00:13:17 

    >>351
    ごめん
    卵巣が50ってことね!見間違えました

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2020/04/21(火) 00:14:00 

    >>352
    想像力ゼロやな。

    +9

    -3

  • 358. 匿名 2020/04/21(火) 00:14:48 

    >>354
    妊娠したのは33歳ですよ。
    卵巣の機能が50歳ということです。
    卵子の数が少なくて、いつ閉経してもおかしくない人です。

    +13

    -0

  • 359. 匿名 2020/04/21(火) 00:16:44 

    コロナの増加心配で妊活をお休みにしたのに、昨日まさかの妊娠3ヶ月目にでした。
    仕事もあるのに不安しかないです。


    +20

    -5

  • 360. 匿名 2020/04/21(火) 00:19:24 

    >>274

    たぶん不細工な成人男性か中高生だと思います。

    +5

    -2

  • 361. 匿名 2020/04/21(火) 00:21:36 

    >>45
    中学受験する家庭ならば、
    かなりおすすめ!

    +6

    -3

  • 362. 匿名 2020/04/21(火) 00:21:41 

    >>13
    私も歳なので、色々と考えた結果、続けています。
    不安で、考えたらきりがないですけど、正しく怖がり、正しく対処して、出来るだけ前向きにがんばりましょう。

    +58

    -17

  • 363. 匿名 2020/04/21(火) 00:21:57 

    >>95
    コロナが落ち着かないと難しいかもしれませんが、今焦りを感じているなら病院も検討した方がいいですよ。

    実体験ですが、自己流でなかなか出来ず、病院に通うのも抵抗を感じて何ヶ月も先延ばしにしてから意を決して電話したら、初診は早くて2ヶ月先しか予約が出来ませんでした。
    通い出してからも、色々な検査をして原因を探ること数ヵ月。
    男性不妊が分かり、近所の泌尿器科を受診→市民病院へ紹介状→受診→大学病院へ紹介状→検査→手術予約→手術まで半年以上。
    術後も、精子が造られるのに3ヶ月かかるので回復を待ち、漢方を試し、人工授精にステップアップし、体外受精にステップアップし、採卵をして、子宮を休めて…のところでコロナで中断。

    自己流含めて妊活4年目です。
    検査も予約も手術もサッサと進めたいのに何週も何ヶ月も待たないといけなくて、どんどん焦りが積もります。
    不妊治療経験者の方の、もっと早く病院行けば良かったという声をよく聞きますが、本当にそうだなぁと実感してるところです。

    +27

    -3

  • 364. 匿名 2020/04/21(火) 00:24:05 

    悪いのは中国だよ
    こいつらのせいで皆の予定が狂った

    +39

    -1

  • 365. 匿名 2020/04/21(火) 00:25:27 

    >>362

    歳だと余計にトラブル多いですけど、大丈夫ですか?

    +8

    -19

  • 366. 匿名 2020/04/21(火) 00:27:01 

    >>361
    何が?

    +1

    -2

  • 367. 匿名 2020/04/21(火) 00:27:32 

    この時期に妊活するのは辞めたほうがいいですよ。
    せめて緊急事態宣言が解けたらスタートした方が良いですよ。

    +15

    -1

  • 368. 匿名 2020/04/21(火) 00:30:07 

    >>344
    というか、看護師に聞いても…。

    +3

    -5

  • 369. 匿名 2020/04/21(火) 00:30:35 

    子供減るなら老人も減らないと困るわ
    終息後が恐ろしい

    +3

    -3

  • 370. 匿名 2020/04/21(火) 00:32:52 

    ここで情勢読んで中止を英断された方には最終的に授かってほしい。
    授かりますように。

    +23

    -4

  • 371. 匿名 2020/04/21(火) 00:33:08 

    死亡リスクげ上がるのに妊娠する人すごいよね。
    医療人もどうなるか予想出来てないのに。
    旦那さんもある意味すごい覚悟だ。

    +16

    -4

  • 372. 匿名 2020/04/21(火) 00:33:30 

    >>368
    だよね、なぜ看護師に聞く

    +0

    -6

  • 373. 匿名 2020/04/21(火) 00:34:28 

    >>31
    20代後半、AMH1.5でした。絶望してたけど半年妊活して授かれました。急がなきゃいけないのは確かですが、AMH=妊娠のしやすさではないので…
    妊娠報告不可だったらすみません。同じような数値だったので><赤ちゃん来てくれますように!!

    +28

    -4

  • 374. 匿名 2020/04/21(火) 00:35:49 

    なんか死んだほうがマシに思えてきた
    人工ウイルスどうやって死滅できるの?
    もう無理だよ!終わりだよ!

    +2

    -6

  • 375. 匿名 2020/04/21(火) 00:36:44 

    >>371
    産婦人科が休業しないのはなぜ?

    +1

    -8

  • 376. 匿名 2020/04/21(火) 00:38:07 

    早めに産めた人はラッキーだね
    おめでとー

    +9

    -2

  • 377. 匿名 2020/04/21(火) 00:43:44 

    >>375

    今妊娠中の人も不安だと思いますよ。
    出産中にトラブルがあると大きな病院に搬送されるし、医療崩壊寸前だとトラブルがあった時に死亡する可能性が高くなるから、今は避けた方が良いですよ。

    +18

    -0

  • 378. 匿名 2020/04/21(火) 00:50:03 

    >>375
    今現在すでに妊娠してお産を控えてる人がいるからだよ。
    新規の受付はしていとこもでてきた。

    +19

    -1

  • 379. 匿名 2020/04/21(火) 00:50:10 

    みんな子供作るのやめよーや!
    子なしは楽でいいぞ!
    大人だけで生きようや!
    子供作ったら邪魔者扱いされるから
    いないほうがましや!

    +4

    -19

  • 380. 匿名 2020/04/21(火) 00:54:01 

    帝王切開は個人の産婦人科じゃ出来ないですよね?

    +0

    -5

  • 381. 匿名 2020/04/21(火) 00:55:19 

    コロナ完全に封じ込めるまでの数年間出生数0目指しましょうよ!妊娠した人から高額罰金取ればいいのよ!それくらいしないと妊娠する人減らないわよ!

    +1

    -15

  • 382. 匿名 2020/04/21(火) 00:56:41 

    >>314
    うん。やばいですよ。。

    +2

    -3

  • 383. 匿名 2020/04/21(火) 01:02:38 

    妊活…というか不妊治療を開始してすぐにコロナ。
    主治医にコロナが心配なんです、って相談したら私たちはそこまで心配してないと言われた。
    年齢的に続けた方がいい人もいるし、今はどこまで影響あるかわからないからなんとも言えない、と。
    え?そんなもんなの?私が意識し過ぎ?という感じの反応。他の人も続けてるよー、と言われた。
    妊活と不妊治療は少し違うステージなのかもしれませんが…
    私は一応今期は見送った。でも、いつ収束するのか、アメリカは2022年までとかいうことも言っているし、年齢的な問題はあるので悩んでいます。
    ただ、今は感染するかも移してしまうかもしれないリスクを抱えてまで病院に電車で通うことを躊躇ってしまう。

    +11

    -2

  • 384. 匿名 2020/04/21(火) 01:07:36 

    >>383
    養子もらえばいいのよー

    +0

    -10

  • 385. 匿名 2020/04/21(火) 01:09:26 

    >>351
    347です。
    もちろん凍結が1番理想です。ですが決して安いと言える値段ではありません。終息まで待っていたら保存代いくらかかるか…。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2020/04/21(火) 01:10:25 

    まず欲しい気持ちよりも、産まれてくる赤ちゃんの立場になってみてほしい、
    本当に今妊娠してこの状況産んで赤ちゃんを安心して育てられるのかな?

    +21

    -2

  • 387. 匿名 2020/04/21(火) 01:11:38 

    終息までには年単位と言われてるしね。世界が大きく変わる転換期なんだろうね今は。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2020/04/21(火) 01:13:07 

    >>386
    めっちゃわかるわ。今生まれたいか?自分だったら。

    +21

    -1

  • 389. 匿名 2020/04/21(火) 01:15:39 

    >>386
    出生数0目指しましょう!

    +2

    -8

  • 390. 匿名 2020/04/21(火) 01:21:55 

    賛否両論激しいせいか過疎ってる

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2020/04/21(火) 01:22:05 

    コロナで生殖機能がなくなるなんて話もあるから、妊活の中断もそれはそれで勇気いるよね。
    旦那の精子を凍結しとくべきか。

    +9

    -1

  • 392. 匿名 2020/04/21(火) 01:22:43 

    今妊娠6ヶ月です
    初産なのでむちゃくちゃ不安です
    病院もいつまで行けるかわかりません
    もしコロナにかかっていたら母体を優先しますか?
    赤ちゃんを優先しますか?
    それも旦那さんと話あってから妊活した方がいいと思います
    妊娠をスクリーニングしたところ13%が陽性の国も出ているそうでその場合は帝王切開になるそうです
    全てが手探りの状況で輸血も医療機器も足りていません
    脅すつもりはないのですがもう一度考えたほうが良いかとおもいます
    私はコロナがわかっていたら妊活はストップしていたと思います

    +16

    -5

  • 393. 匿名 2020/04/21(火) 01:22:44 

    >>386
    コロナなくても日本に産まれること自体リスクあるけどね

    +0

    -7

  • 394. 匿名 2020/04/21(火) 01:23:33 

    あ~あ!猫みたく交尾するときだけ排卵すればいいのにい

    +0

    -3

  • 395. 匿名 2020/04/21(火) 01:25:24 

    >>392
    赤ちゃんなんてまた作れるし養子もあるんだから母体でいいのでは?

    +2

    -12

  • 396. 匿名 2020/04/21(火) 01:26:05 

    >>391
    妊活ストップしてもコロナ感染で精子だめになったらもう無理だね

    +12

    -0

  • 397. 匿名 2020/04/21(火) 01:26:59 

    >>379
    そんな人生無理。 
    二人目欲しい。他人に邪魔だとかなんとな言われるのなんてどうでもいいわ。
    普通に考えて邪魔なのは子無しだし。

    +6

    -14

  • 398. 匿名 2020/04/21(火) 01:27:54 

    >>397
    わろた

    +2

    -4

  • 399. 匿名 2020/04/21(火) 01:28:02 

    お産を控えている人のトピ見てください
    今妊娠中の人の状況

    +0

    -3

  • 400. 匿名 2020/04/21(火) 01:30:20 

    正解はない
    夫婦でよく話し合うしかない
    他人の意見は関係ない

    +8

    -4

  • 401. 匿名 2020/04/21(火) 01:30:29 

    >>399
    どれ?

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2020/04/21(火) 01:30:47 

    >>395
    軽いな!と思ったけど、新生児残して死なれたら旦那さんかなり悲惨な生活になるよ…

    +14

    -1

  • 403. 匿名 2020/04/21(火) 01:30:52 

    >>400
    あ、私もそう思ってました

    +0

    -3

  • 404. 匿名 2020/04/21(火) 01:30:56 

    >>268
    今不安なのになぜこの数ヶ月が我慢できないの?
    私も30だけど、31になったらダメっていう特別な理由はなに?
    例えば婦人科で疾患が無いか調べられるようになるまで様子を見て、何もなければすぐ妊活して夏以降〜今年いっぱいまでに妊娠したいって方向転換しても支障ないはずだけど

    +18

    -5

  • 405. 匿名 2020/04/21(火) 01:31:51 

    今妊娠してお産控えてる人は仕方ないよね、
    そこはもう頑張るしかないよ、
    けど、今から妊活しようとしてる人はよく考えなきゃね

    +28

    -1

  • 406. 匿名 2020/04/21(火) 01:32:34 

    >>404
    コロナは数年単位だから子供諦めるのが1番!ムリムリ!

    +7

    -11

  • 407. 匿名 2020/04/21(火) 01:33:04 

    >>402
    ま!代理出産もあるしな!

    +1

    -10

  • 408. 匿名 2020/04/21(火) 01:35:07 

    田舎のほうだと学校更に潰れそう

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2020/04/21(火) 01:38:11 

    >>135
    全く同じです。私も20代後半で結婚1年目です。そろそろ妊活しようと思っていた矢先にコロナ。今は一旦妊活中止しています。とりあえず夏頃まで様子みようと言っています。

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2020/04/21(火) 01:39:08 

    反対する気持ちもわかるけど、ここの妊活反対コメしてる人怖すぎ…

    +24

    -9

  • 411. 匿名 2020/04/21(火) 01:39:53 

    このご時世に呑気にクリニックに通院してるアクティブ馬鹿勘弁してほしい
    不妊治療しないと命落とすわけでもないのにね
    少しは我慢出来ないのかな…

    +12

    -16

  • 412. 匿名 2020/04/21(火) 01:40:48 

    今妊活しようとしてる人は精神的に余裕がなくてパニックになってるんだと思う。
    自分も子供も大丈夫。コロナにはかからないし、妊娠中にトラブルも起きないし、医療崩壊もしない!と無理に思い込もうとしてるんだと思う。

    冷静になって、家族や旦那さんと話し合った方が良い。

    +39

    -2

  • 413. 匿名 2020/04/21(火) 01:41:43 

    >>407
    え?その選択肢はさすがに無いわ…

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2020/04/21(火) 01:41:49 

    皆さん!コロナのことで忘れてると思いますが5Gのことも思い出してくださいね!コロナ終わったら妊活すればいいと思う方がいるのは当然ですけどこの新しく導入される5Gによって生殖機能が著しく低下する恐れがありますよ!コロナ終息するまでの数年間5G浴びつづけたらどうなるか....

    +2

    -10

  • 415. 匿名 2020/04/21(火) 01:43:34 

    >>411
    全部休業すればいいのさ!出生数0目指してコロナ収束へ向けて頑張りましょう!

    +1

    -8

  • 416. 匿名 2020/04/21(火) 01:44:49 

    >>398
    勝手にわろとけ

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2020/04/21(火) 01:45:34 

    両親や旦那さんも妊活には賛成してますか?
    私だったら止めますけどね。。
    強行する人はパニック状態になってるというのはわかるような気がする。

    +14

    -2

  • 418. 匿名 2020/04/21(火) 01:47:07 

    >>397
    最低の親

    +7

    -2

  • 419. 匿名 2020/04/21(火) 01:48:44 

    >>417
    分かるけど出来にくい体なら悩むよ

    +4

    -3

  • 420. 匿名 2020/04/21(火) 01:50:41 

    >>418
    アンカー元の「子供作ったら邪魔者扱いされるから
    いないほうがましや!」については最低だと思わないの?

    +3

    -3

  • 421. 匿名 2020/04/21(火) 01:51:34 

    >>420
    子供嫌いなガルちゃんにとって子供批判は大好物なのだ!

    +4

    -1

  • 422. 匿名 2020/04/21(火) 01:52:15 

    >>412
    いざできなくても養子取ればいいだけだしね!

    +2

    -6

  • 423. 匿名 2020/04/21(火) 01:57:47 

    >>113
    いやいや
    去年妊娠されてる方達から産まれて来る子はその時世界がこんなことになるなんて思ってもなかったと思いますけど笑
    誰にも予想出来なかったことだと思います。
    それで差別されるとか思う時点であなたの考え方ズレてますね。

    +38

    -1

  • 424. 匿名 2020/04/21(火) 02:00:56 

    >>83
    もう今妊娠されてて産まれてくる子はどうなんですか?コロナが流行る前に妊娠されてますけど。
    それでDQNて、、なにが?
    まず出席率って笑
    日本語使えるようになって偉そうなこと言ってください。笑

    +32

    -2

  • 425. 匿名 2020/04/21(火) 02:01:10 

    >>421
    …さっきから同じ人か知らんがバカボンのパパみたいな口調だね。
    絶対おっさん

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2020/04/21(火) 02:01:31 

    >>1
    仮に明日1発ヤってできたとして、
    こんないつ収束するか分からないコロナの状況下で毎月〜毎週病院行って検診するの大変じゃないですか?

    +33

    -2

  • 427. 匿名 2020/04/21(火) 02:02:29 

    >>425
    女だからってお上品な喋り方するわけない(笑)

    +2

    -2

  • 428. 匿名 2020/04/21(火) 02:03:48 

    >>422
    軽く養子養子言ってますけど、自分と旦那の子供が欲しいから悩んでるんでしょ
    しかも日本の養子制度はかなり厳しくて狭き門だし

    +10

    -3

  • 429. 匿名 2020/04/21(火) 02:04:27 

    >>424
    仮にコロナベイビーだとしてもその学年は全員コロナベイビーだから仲間だよ!上の学年から言われても関わることないしスルー!

    +6

    -4

  • 430. 匿名 2020/04/21(火) 02:05:23 

    >>427
    下品、上品以前に古い、昔に2ちゃんとかでよく見たような文面だな。と思って。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2020/04/21(火) 02:06:20 

    >>430
    そうなん?ハム太郎も使うよ!

    +1

    -1

  • 432. 匿名 2020/04/21(火) 02:06:53 

    36歳になったし子供4歳だし、二人目ほしかったなー… ほんまと中国有り得ないわ…

    +13

    -1

  • 433. 匿名 2020/04/21(火) 02:07:18 

    >>428
    コロナで延長して妊娠どうしてもできなかったらそうするしかないよ

    +4

    -2

  • 434. 匿名 2020/04/21(火) 02:07:28 

    >>431
    ごめん。ハム太郎は知らんわ。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2020/04/21(火) 02:10:02 

    >>432
    1人いるだけ幸せだよ
    去年結婚して年も開けたし作るかなって時にこれだから悲しみのどん底にいる

    +9

    -2

  • 436. 匿名 2020/04/21(火) 02:11:36 

    >>435
    1人いたらいたで、下の子とどんどん歳の差開くし近所の子はみんな兄弟いるのに… とか、辛い…

    +10

    -2

  • 437. 匿名 2020/04/21(火) 02:15:39 

    >>436
    確かにそれもあるね....はやく終わってほしい

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2020/04/21(火) 02:18:16 

    >>429
    ん?なにを言ってるの?

    +2

    -2

  • 439. 匿名 2020/04/21(火) 02:23:53 

    >>438
    来年産まれた子はコロナベイビーなら小学校に上がってもクラスの子は全員コロナベイビーだから仲間だね!って!同学年なら差別されることないよ

    +8

    -2

  • 440. 匿名 2020/04/21(火) 02:53:42 

    >>61
    生殖医学会が声明だしてましたよね?

    +14

    -1

  • 441. 匿名 2020/04/21(火) 02:57:57 

    >>146
    終息するのに2-3年かかるんでしょ?怖すぎ

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2020/04/21(火) 03:00:06 

    >>169
    日本生殖医学会の声明見てみたら?
    世界的にはそういう流れです

    +7

    -2

  • 443. 匿名 2020/04/21(火) 03:08:52 

    病院通っています
    わたしは一旦中止したいのですが旦那がしようとしません
    コロナに関してはわたしよりも神経質なのに何故か不妊治療に対しては危機感持ってくれません
    実際自分の体じゃないから分からないのかな…

    +13

    -0

  • 444. 匿名 2020/04/21(火) 03:10:56 

    私は卵管造影だけやって、タイミング法で続けてみようかなと思ってます。年齢的にも厳しいー

    +5

    -2

  • 445. 匿名 2020/04/21(火) 03:14:04 

    >>386
    同じ考えですが夫に言っても伝わりません

    +5

    -1

  • 446. 匿名 2020/04/21(火) 03:16:02 

    2、3年コロナが続くとしてそれまでずっと妊活延期?不妊治療必要な人にとっての2、3年はでかい…

    +9

    -3

  • 447. 匿名 2020/04/21(火) 03:33:14 

    >>61

    地方の有名クリニックに通ってます。
    そこでは今は妊活を中断するように促しています。
    最終判断は夫婦に委ねる形です。
    続行する患者さんには細かい注意事項と感染した時のリスクを伝えているようです。

    今回のコロナ騒動の対応で、そこのクリニックを今まで以上に信頼できるようになりましたよ。

    お医者さんが妊活を止める時は医療が崩壊した時だと思います。その時妊娠中で不都合なことが起きても、全て自己責任になります。ご主人とよく話し合った方が良いですよ。


    +33

    -0

  • 448. 匿名 2020/04/21(火) 03:36:51 

    >>93
    健康な子供が産まれればいいんだけど、万が一感染して障害が残ったりしたら大変だよね
    それこそ税金をたくさん使われることになる

    +11

    -4

  • 449. 匿名 2020/04/21(火) 04:12:25 

    数年不妊なので妊活継続しても妊娠する可能性は低いと思うができたとしても心配性なので控えてます
    コロナがおさまるか、最近妊娠したような初期の人が出産してある程度感染者の出産データが出てきてから妊活する方が安心だと思う。
    妊娠中コロナに感染して、検査や治療が原因でも違うくても障害児だったとしたら私は後悔しそうな性格なので慎重派です。
    日本の妊婦でコロナに感染した人はどれくらいいるのかな?

    +7

    -1

  • 450. 匿名 2020/04/21(火) 04:13:08 

    >>31
    わたし0.7で絶望したけど、体外1回で授かった。卵の数が取れにくいだけで質は年齢相応なんだって。たったひとつ、良い卵が取れればいいんだからって先生に励まされて頑張れた。大丈夫!!

    +5

    -1

  • 451. 匿名 2020/04/21(火) 04:25:53 

    不快に思われたら申し訳ないけど一つの意見として。
    不妊治療て素晴らしい技術だとは思うけど、たまになければいいのにと思います。
    自分は数年妊娠しないので不妊だと思ってます。希望は自然妊娠で、それ以上のことも考えはするけど実行したことはありません。理由はいろいろですが一番のところはする気にならないので自分の妊娠に対する希望がその程度なんだろうなと分析しています。
    ただ不妊治療すれば授かるのかもしれないなーと考えます。
    また治療したからといって必ず妊娠できる保証もなく、長年頑張っても諦めざるおえない方もたくさんいらっしゃいます。
    そういうことを考えていると、不妊治療があるからこそなかなか諦められなかったり、治療すべきか悩んだりするので、いっそのことなければ自然の摂理のみで楽なのかなとか思ったりする時があります。

    +9

    -18

  • 452. 匿名 2020/04/21(火) 04:27:06 

    >>373
    完全な自然妊娠ですか?

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2020/04/21(火) 04:30:45 

    >>444
    卵管造影は痛かったですか?
    気絶するほど、吐くほど痛いとよく聞くのでヘタレの私には勇気がでません。

    +4

    -5

  • 454. 匿名 2020/04/21(火) 04:35:54 

    妊活も疲れます。今は中断です。
    基礎体温なんてまじめに測っていたけどどうせ妊娠しなかったし最近は放置してます。

    +19

    -0

  • 455. 匿名 2020/04/21(火) 04:45:36 

    >>359
    そんなに長く気づかなかったの?

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2020/04/21(火) 05:20:49 

    >>191
    妊活はやめておけって、そんなにはっきり言ってるの?
    延期を推奨するならまだ分かるけど、人の生死に関する内容について、やめておけ、と言い切ってしまう所が怖いねこの学会

    +6

    -20

  • 457. 匿名 2020/04/21(火) 05:27:53 

    >>413
    どこぞのセレブでしょうか。

    +0

    -2

  • 458. 匿名 2020/04/21(火) 05:44:54 

    >>456
    元情報を確認せずにそんな感想を書くあんたの方が怖いわアホ

    ちなみに、推奨しますor延期を考慮してくださいって書いてあるからね

    +20

    -1

  • 459. 匿名 2020/04/21(火) 06:39:53 

    >>50
    未知のウィルスって言われてるんだから胎児にだってどんな影響があるかわからないよね
    妊婦はアビガンだって使えないし今は控えた方がいいと思う

    +20

    -2

  • 460. 匿名 2020/04/21(火) 06:42:42 

    >>451
    自然の摂理ってすごく大事だと思うので同意

    +10

    -2

  • 461. 匿名 2020/04/21(火) 06:51:25 

    年齢的に待てない…
    コロナ収束までの期間が不明なので余計に不安。

    +7

    -8

  • 462. 匿名 2020/04/21(火) 06:54:52 

    >>101
    排卵日にドンピシャなら一回だけでも良いんですよ。
    特に旦那の機能が弱めなタイプは、むしろある程度溜めた方が良いと聞きました!

    うちもお互い淡白なので…一人目の時に、最初から病院に行って見てもらって、それと並行してネットで購入した排卵検査薬使って、自分の排卵日と薬のクセを掴んでからの一回だけでした。
    今また体質変わってなければ良いなと思いつつ、様子見て二人目考えたいなと思っているところです。

    +4

    -2

  • 463. 匿名 2020/04/21(火) 06:58:02 

    >>1
    今は絶対やめといた方がいいよ!
    警告の声明文も出てるじゃん!もし感染して奇形だったりとかのリスクあるかどうかもまだんかってないんだから!
    私不妊治療の病院で言われて中断してるよ!

    あなたちょっとごの状況下で意識低すぎだと思う、、

    +42

    -12

  • 464. 匿名 2020/04/21(火) 07:00:44 

    >>113
    大丈夫、そんなこと言ってバカにしても、それ以上にその人の人間性が疑われて頭おかしいんだなーって思われるだけなので、言われた方は何にも響かないと思いますよ!

    今月産まれる子なんて、早くても去年の8月に妊娠判明した時の子とかですよ?

    +20

    -2

  • 465. 匿名 2020/04/21(火) 07:10:01 

    >>4
    本当に今じゃない。妊婦の感染は危険だし胎児への影響はわからないのに妊婦検診で病院定期的に行かなきゃいけない。そもそもコロナで医療体制が崩れたら検診ちゃんと受けられるかもわからない。出産時も立会いできず面会できずお父さんが赤ちゃん見られるの退院後だよ。里帰りも出来ずに産んだあとは外にも出られず密室育児。

    +31

    -4

  • 466. 匿名 2020/04/21(火) 07:22:56 

    >>45
    早生まれは絶対嫌だったからそうならないように妊活したけどなー
    自分が子供の頃も早生まれの子達はかわいそうだなーと思ってた

    +12

    -20

  • 467. 匿名 2020/04/21(火) 07:43:02 

    >>410
    自分が中止の選択したならそれで終わらせとけばいいのに、続行してる人に先越されたら嫌だからか、足を引張るようなレスつける人とかね。

    +15

    -9

  • 468. 匿名 2020/04/21(火) 07:50:07 

    今は準備期間として体力をつけるために家でストレッチや筋トレなどをしています。

    葉酸サプリなど飲んだ方が良いのでしょうか?
    教えてください。

    +7

    -1

  • 469. 匿名 2020/04/21(火) 07:56:45 

    >>322
    病院で働いてるけど、それはありえない。
    適当な事を言うのはやめな

    +8

    -10

  • 470. 匿名 2020/04/21(火) 07:59:19 

    >>467
    先越されたら嫌って人は妊活延期してないと思う。

    +13

    -3

  • 471. 匿名 2020/04/21(火) 08:00:45 

    妊娠したらしたでその途端ものすごく不安になると思うよ

    +12

    -1

  • 472. 匿名 2020/04/21(火) 08:02:27 

    >>410
    >>467
    なるほど、そういう可哀想な人たちが煽ってる可能性もあるのか…

    私も今の情勢的にやっぱり自粛した方が良いのかなという迷いがあって、同じ妊活仲間の意見聞きたくて見て来たんだけど…
    ここまでの過激なコメって、そもそも結婚もできなかったり、不妊とかパートナーと意見合わずとかで諦めた子ナシとか、満たされていない母親とか…実生活が哀れな人達が暴れているんだな、純粋に同じような境遇で妊活している人達で話し合いたいのになって思ってました。

    でも、同じ妊活仲間の場合もあるかもしれないんですね…いずれにしても本当哀れ…

    +14

    -9

  • 473. 匿名 2020/04/21(火) 08:03:26 

    明後日が排卵日。
    はーどうしよ悩む

    +3

    -3

  • 474. 匿名 2020/04/21(火) 08:03:57 

    >>470
    自分は続けたくても、旦那が反対してるとかかも?
    可哀想ねー。

    +4

    -4

  • 475. 匿名 2020/04/21(火) 08:05:45 

    ここまで批判されると、今妊娠中の人なんて沢山いるし、私たちがこれから妊娠することだって悪くないでしょ別に
    っていう気持ちになってくる…

    +11

    -10

  • 476. 匿名 2020/04/21(火) 08:07:32 

    >>472
    妊活初心者トピって書いてあるのに不妊とか満たされてない母親とか湧いてこないでほしいよね

    +10

    -5

  • 477. 匿名 2020/04/21(火) 08:07:59 

    こんな時期に妊活とか不妊治療なんてありえない、自粛しろ!とブログで騒いでいた人、今度は生理が遅れてるとか言って騒いでる。
    こっそりシリンジで妊活してたらしいw

    +10

    -3

  • 478. 匿名 2020/04/21(火) 08:20:38 

    >>456
    こんな状況でも妊活続けたいって人はやっぱりこういう短絡的な人なんだなぁって思った。

    +12

    -8

  • 479. 匿名 2020/04/21(火) 08:22:57 

    >>11
    私流産したんだけど
    コロナストレスかね

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2020/04/21(火) 08:23:17 

    >>472
    私も普通に妊活の話聞きたい。
    妊活してる人のレスだけ読んであとはスルーしてる。

    +10

    -6

  • 481. 匿名 2020/04/21(火) 08:25:56 

    批判ではなくて真っ当な意見だと思うけど。自分たちがたまたま妊娠したいタイミングでこんなことになってるのはお気の毒としか言いようがないけど現実見なよ。

    +12

    -4

  • 482. 匿名 2020/04/21(火) 08:26:58 

    >>380
    茨城だけど個人のクリニックでも帝王切開対応してる所あるよ。でも緊急帝王切開とかになったら、大学病院とかに搬送されるだろうね。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2020/04/21(火) 08:32:33 

    >>453
    私は痛くなかった。水が入っていくような?生理の時の気持ち悪さみたいのはあったけど。

    +5

    -1

  • 484. 匿名 2020/04/21(火) 08:34:43 

    >>451
    何を考えても、今現在
    不妊治療は存在するから

    もしもなかったら。なんて、考えるだけ無駄だよ‼️

    するもしないも、検査だけはしっかりしてもらったらどうかな?
    原因分からず数年たつことの方がもったいないよ!

    +11

    -3

  • 485. 匿名 2020/04/21(火) 08:38:40 

    >>453
    私も造影検査した事ありましたが
    勇気をもってやるべきです。

    私は幸いにも、卵管は詰まっておらず
    痛みも少ししかありませんでしたよ。
    終わったあと6ヶ月は妊娠しやすい期間らしいですしね✨

    +3

    -3

  • 486. 匿名 2020/04/21(火) 08:49:44 

    生殖医学会は私たちは警告しましたよーっていう予防線を張ったことをお忘れなく。後は自己責任です。

    +16

    -1

  • 487. 匿名 2020/04/21(火) 08:56:13 

    >>456
    まずはちゃんと読んでから文句言えば?普通に当たり前のことが書かれてる。これから妊娠しようとする人たちが心配だからこその提言だよ。こんな人が母親になりたいとか呆れる。

    +11

    -1

  • 488. 匿名 2020/04/21(火) 08:59:26 

    同じ人が何回もおかしなコメントしてるからスルーした方がいいね!

    +3

    -3

  • 489. 匿名 2020/04/21(火) 09:05:12 

    コロナなんて一生消えることないから妊活も一生やめたらええねん!新しい生命の誕生はもう終わりや!子供がいなくなればみんなのイライラも減るねん!子供と妊婦大嫌いな人多いんや!

    +2

    -8

  • 490. 匿名 2020/04/21(火) 09:07:01 

    前回10月の流産からhcgが下がらなくて子宮に動脈瘤か取り残しがあるって言われてやっと0に戻ってクリニックに帰れるタイミングでコロナ。
    38歳で時間もないけど、主人も両親も「今治療するのは危険だしなし!」一択です。
    妊娠しにくいってことはトラブルも起こりやすい可能性高いです。
    不妊治療してる医師達が今は薦めないって言っているのだし、アビガンには胎児奇形の副作用もあるから妊婦は飲めない。だからコロナで母子ともに死ぬ可能性が高いこの時に妊娠するのはリスク高すぎると思い私は一時中断してます。

    +10

    -2

  • 491. 匿名 2020/04/21(火) 09:09:02 

    >>488
    おかしいのはアンタだよw

    +3

    -4

  • 492. 匿名 2020/04/21(火) 09:10:51 

    >>490
    もう40なんだから諦めな!犬飼え

    +6

    -10

  • 493. 匿名 2020/04/21(火) 09:11:17 

    >>491
    出生数0目指す?

    +0

    -3

  • 494. 匿名 2020/04/21(火) 09:15:36 

    >>461
    同じく年齢的にヤバいです。
    夫とは子どもがいない生活も話し合ってます。

    +2

    -2

  • 495. 匿名 2020/04/21(火) 09:15:45 

    >>490
    私は体外受精4回目でやっと授かったいわゆる妊娠しにくい体質の者ですが、確かに妊娠中はトラブル多かった。出産までに切迫流産、妊娠性高血圧と2回入院しました。妊娠したからといってその後も無事な経過を辿れるわけではないんですよね。まして昨今のような状況で同じ事をやれと言われても到底無理です。怖すぎる。

    +10

    -2

  • 496. 匿名 2020/04/21(火) 09:16:54 

    >>383
    医者でもあり、経営者でもあるから
    患者さん来ないと経営成り立たないからね
    全員に治療やめてください、病院閉めますとは言えないよね

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2020/04/21(火) 09:18:29 

    >>1
    私は卵巣年齢50代で時間がないのでとりあえず採卵だけします。タイミング方、人工授精は妊娠してしまうかもしれないから辞めた方がよいかと。ちなみに私は体外受精です

    +4

    -4

  • 498. 匿名 2020/04/21(火) 09:20:36 

    >>10
    体質改善はどんなことをされていますか?(๑´ㅂ`๑)

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2020/04/21(火) 09:21:02 

    >>492
    猫でもウサギでもいいよね!

    +4

    -4

  • 500. 匿名 2020/04/21(火) 09:22:23 

    >>5
    AMH調べればいいんじゃないんですかね、卵巣年齢でますよ?20代でも閉経する時代ですから。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード