ガールズちゃんねる

【アプリ】TOEICの勉強方法【テキスト】

46コメント2022/08/29(月) 13:08

  • 1. 匿名 2022/07/30(土) 12:54:28 

    7年ぶりくらいにTOEICを受験することにしました。
    最後に受けた時は600点半ば位でしたが、最近全然英語に触れておらずTOEICも難しくなったみたいなので、今はもっと低いと思います。
    最終的に750点以上取れるようになりたいです。

    おススメのアプリやテキストがあれば教えてください。
    スタディサプリENGLISHのアプリが気になっているのですが、月4000円は高いな…と思っています。
    使ったことがある方がいれば、お話を聞いてみたいです。
    よろしくお願いします。

    +22

    -2

  • 2. 匿名 2022/07/30(土) 12:55:12 

    ネイティブと話すのが一番手っ取り早い

    +3

    -18

  • 3. 匿名 2022/07/30(土) 12:55:22 

    英語は無意味

    +2

    -18

  • 4. 匿名 2022/07/30(土) 12:55:44 

    金フレと公式問題集だけで750はいける

    +24

    -4

  • 5. 匿名 2022/07/30(土) 12:56:50 

    【アプリ】TOEICの勉強方法【テキスト】

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2022/07/30(土) 12:57:05 

    最新の問題集の解き直しとか良いと思う

    +14

    -1

  • 7. 匿名 2022/07/30(土) 12:57:25 

    中村澄子先生、おすすめ。

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2022/07/30(土) 12:57:42 

    英語力もなんだけど、集中力もでかいと思う

    +44

    -0

  • 9. 匿名 2022/07/30(土) 12:58:12 

    >>2
    コイツは絶対TOEIC受けた事ない

    +44

    -1

  • 10. 匿名 2022/07/30(土) 12:58:58 

    オーストラリアの発音に耳が慣れてくれなくて苦戦してる。。

    +11

    -0

  • 11. 匿名 2022/07/30(土) 12:59:40 

    >>1
    Twitterにいる複数人のTOEIC満点の人は

    ・テキスト一冊を複数回まわす
    ・英語ドラマを見てシャドーイング
    ・スキマ時間にもリスニング

    みたいなことやってる人が多い印象
    案外、地味と思えることをコツコツやってるのが良いみたい

    +45

    -2

  • 12. 匿名 2022/07/30(土) 13:00:31 

    サンタっていうアプリやってる
    AIが苦手なところとか判断しておすすめ問題とか出してくれる

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2022/07/30(土) 13:05:10 

    高校生ぐらいの時に任天堂DSでTOEIC勉強して650点ぐらいいったよ。

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2022/07/30(土) 13:06:45 

    昔はリスニングテストが公式問題集のCDの人と同じ声だったけど、今は違うのかな?あんなん公式やってたら誰でも満点とれるじゃんって思ったけど、実際リスニング満点だった

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2022/07/30(土) 13:09:03 

    問題レベルも形式もどんどん変わってるから、最新の公式問題集やっとき

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2022/07/30(土) 13:09:55 

    6年前のスコアを記念に残してるんだけどリーディングがダメすぎて何がいいかおすすめ教えてほしい。
    リスニング→490
    リーディング→365

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2022/07/30(土) 13:10:58 

    >>1
    何度も受ける。
    これが一番です。

    過去問的なテキストを繰り返しやるのがいいと思います。

    ちなみに私は930てんですが、930点まではTOEIC向けの勉強をしたことがなく、930点で初めて勉強したところ、人生で初めて点数が落ちました。
    TOEICは基本的に時間が短いので、考えるよりも最後まで回答することに集中したほうがいいと思います。

    +12

    -2

  • 18. 匿名 2022/07/30(土) 13:11:08 

    >>16
    私も・・・
    リーディング勉強してるのにどんどん点数が落ち、ほぼ無勉(英語ニュースとか聞いてるだけ)のリスニングは上がって行く不思議

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2022/07/30(土) 13:11:38 

    >>16
    リスニング→490はすごいや
    こっちはLとRがあなたの逆だよ

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2022/07/30(土) 13:12:11 

    >>17
    無勉で930点ってレベル高いかネイティブでしょ・・・
    すまんけど凡人には参考にならないような

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2022/07/30(土) 13:13:57 

    >>19
    お互い得意な方を受けたら満点ですね笑。
    リーディングの文法セクションが特にダメなのでどうしようかなぁと。
    最近、また勉強始めてYouTubeの文法動画見てはいる。あとは語彙で力技するしかないのかなと。

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2022/07/30(土) 13:15:29 

    頭が働くブドウ糖を舐めてから、受験して895点。
    今はネットに色々ありそう。TOEICらしさに慣れる必要があるよね。

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2022/07/30(土) 13:17:29 

    >>2
    ばかなの?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2022/07/30(土) 13:18:08 

    >>20
    いやいや、20ですが、私県内で一番アホな高校卒ですよ!
    ただ、高校で英語に目覚めて英語の成績だけは良かったです。
    映画と洋楽が好きなので、耳が慣れてるということはあると思います。洋楽は歌えるようになるまで聴きます。

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2022/07/30(土) 13:19:55 

    >>24
    そりゃすごいね
    自覚ないだけで天才なんだと思うよ

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2022/07/30(土) 13:20:14 

    >>22
    クレームのメールがけっこう長くてたまにイヤミっぽいのがなんかツボってきたw
    英語あるあるなのかTOEICあるあるなのか

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2022/07/30(土) 13:21:32 

    >>25
    また主です。
    大昔のことですが、化学では0点取ったことあります。
    天才ではないはずです。
    でもありがとうございます。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2022/07/30(土) 13:21:38 

    >>24
    お若くて謙虚で努力家さんだ…!
    オバちゃん(私)見習いたいです!

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2022/07/30(土) 13:28:42 

    >>1
    abceedってアプリでたぶん700くらい?(未受験時予想)から900overまでいきましたおすすすめ アプリ開いてた時間は130時間くらい

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/07/30(土) 13:34:00 

    >>29
    >>29
    回し者みたいになってしまいますが課金すると常に予想スコアが出ててモチベ上がるのも良いポイントです(本番との乖離は平均7%とかどっかでみた気がします)
    お金も色々使えて月額1400円のサブスクなのでコスパいい方だと思います

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2022/07/30(土) 13:36:19 

    趣味を兼ねて勉強したい
    10年以上前に英検2級とったレベル。10年以上英語勉強してない。文法も単語もほぼ忘れた。TOEICは受けたことない。こんなポンコツでもできるかな

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2022/07/30(土) 13:38:34 

    >>31
    私も、十年ぶりくらいにTOEIC受けようかなと思ってきたよ!
    頑張ろう〜!

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2022/07/30(土) 13:39:23 

    私も最後に受けたの5年前くらいだから今はどんなテキストがあるかよくわからないけど、何だかんだで公式問題集が一番良かった。
    あと、私は会場に向かうまでの間ずっとリスニングの速度早めて聞いてたら、本番がすごくゆっくりに聞こえて落ち着いて解けた。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/07/30(土) 13:43:03 

    主です。皆さまありがとうございます。
    ひとまず最新の公式問題集を買います。
    他にもお勧めして下さったアプリなども確認してみます。
    受ける方、一緒に頑張りましょう!ᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2022/07/30(土) 13:49:57 

    >>8
    そうなんだよね。そもそも最後まで解き切れば600はいけるって話聞いた。読む、聴く、の集中力。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/07/30(土) 14:13:02 

    650点から825点まで点数上がりました。

    やったのはTOEIC新形式精選模試のリスニングとリーディングを全部三通りやって、リスニングの方はスクリプトを覚えて発音練習しただけです。

    後はわからない問題は潔く諦めて適当にマークして次の問題に取り組むのがいいと思います。

    頑張ってくださいね!

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/07/30(土) 14:24:44 

    TOEICは独特だからテキスト回すのはいいと思う。
    あと意外とスピーキング練習すると耳も良くなるよ。
    自分が話せる単語って耳でキャッチできるから。

    >>17さんも英語の歌を歌えるようにしてたっていうのは、発音を真似ることでリスニングの力も知らずしらずついていたんだと思う。

    リスニングの教材を復唱したり、スピーキングのオンラインレッスンもいいよ。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2022/07/30(土) 14:27:07 

    >>12
    アプリなんだけど、無駄な解説がなくてスッキリしてて見やすい。そしてpcでも見やすい。

    あまりpcとアプリ両方で使いやすいの無いから驚いてる。

    850だけどpart6あたりでスピードアップしたいのと長文の種類になれたいと思ってるからすごくいい。

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2022/07/30(土) 15:54:41 

    何にも勉強したことないから、760点しかとれなかった。ちなみに英語とは無縁の人生で、海外にすら行ったことない。

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2022/07/30(土) 17:07:55 

    音楽聞く感覚で通勤とか移動中に公式問題集のリスニングの音源を聞きまくった
    一言一句聞き取れたと思えるまで同じ音源を何十回も聞いて、出来たら1.25倍、1.5倍の速度にして聞いた

    そしたら全体で580点(Lの点数は忘れた)だったところからL465点になったよ🙋‍♀️

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2022/07/30(土) 19:06:32 

    >>16
    私も去年くらいにリスニング満点、リーディング320とかでした笑
    本当に語彙力と文法がダメすぎて。
    スタディサプリの730点と860点の単語をやって今年は50点くらいupしました。
    どうにかリーディングで400超えたい、、、

    +3

    -2

  • 42. 匿名 2022/07/31(日) 09:40:54 

    最近リスニングが難化してる気がする。過去4年で10回以上受けてますが。語彙力はかなり大事なのでTOEIC用の単語(金フレとか)も並行して覚えていくのがいいと思います。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/08/05(金) 03:47:12 

    まだ見ているかな?
    最新の公式問題集のリスニングをひたすら聴いて、読んで、シャドーイングすると良いよ!
    それで頻出単語も覚えられるからリーディングにも使える。私はそれで一ヶ月で200点伸ばしたよ〜

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/08/11(木) 21:46:50 

    >>1
    人生2回目、7月のTOEIC結果速報840点でした。
    前回660点だったから嬉しいけどTOEICに特化した勉強してなかったからリーディングが全然解き終わらなかった。

    アビメがきたら弱点がはっきりするだろうけど900点取る為にTOEICだけの勉強を2ヶ月して10月受けようかな。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2022/08/22(月) 12:19:07 

    最近スタディサプリの会員になりました。
    中高は英語苦手でしたが浪人時代に英語が好きになりどうせならとことんやりたいなぁと社会人になってまた始めてみます。案外単語覚えてるもんですね!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/08/29(月) 13:08:45 

    10月TOEIC申し込みました。
    黒フレを新しく始めた!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。