ガールズちゃんねる

関東と関西の違いあるある!

2266コメント2022/08/18(木) 14:09

  • 1. 匿名 2022/07/27(水) 09:07:10 

    関東は名誉、関西は実益を重視する。

    +105

    -509

  • 2. 匿名 2022/07/27(水) 09:07:38 

    どん兵衛が違うとか。

    +1275

    -13

  • 3. 匿名 2022/07/27(水) 09:07:57 

    関東 濃
    関西 薄

    +438

    -230

  • 4. 匿名 2022/07/27(水) 09:08:03 

    関東と関西の違いあるある!

    +111

    -611

  • 5. 匿名 2022/07/27(水) 09:08:07 

    なす なすび

    +344

    -10

  • 6. 匿名 2022/07/27(水) 09:08:26 

    他人との距離感や関わり方

    +446

    -15

  • 7. 匿名 2022/07/27(水) 09:08:33 

    関東は高い事を自慢する
    関西は安く買えた事を自慢する

    +2092

    -38

  • 8. 匿名 2022/07/27(水) 09:08:43 

    豚まんと肉まん

    +678

    -3

  • 9. 匿名 2022/07/27(水) 09:08:54 

    関東は何故か関西を下に見がち
    でも関東に行く人は大体コンプレックスまみれの関西の人 たまに帰ってきて大きな顔しがち

    +48

    -180

  • 10. 匿名 2022/07/27(水) 09:09:01 

    マック
    マクド

    +826

    -7

  • 11. 匿名 2022/07/27(水) 09:09:07 

    モテる人のタイプが微妙に違う

    関西は陽キャが正義。メガネ男子の良さすらあまり伝わらなかった。(私の体感)

    +31

    -101

  • 12. 匿名 2022/07/27(水) 09:09:08 

    エスカレーター右側左側

    +708

    -8

  • 13. 匿名 2022/07/27(水) 09:09:13 

    お刺身とお造り

    +211

    -27

  • 14. 匿名 2022/07/27(水) 09:09:16 

    関東「関西ww」
    関西「関東ww」

    +660

    -42

  • 15. 匿名 2022/07/27(水) 09:09:21 

    雑煮、稲荷寿司

    +161

    -9

  • 16. 匿名 2022/07/27(水) 09:09:28 

    カールが売ってない

    +535

    -6

  • 17. 匿名 2022/07/27(水) 09:09:38 

    関東は50Hz、関西は60Hz

    +471

    -3

  • 18. 匿名 2022/07/27(水) 09:09:39 

    ってやんでい!
    なんでやねん!

    +158

    -29

  • 19. 匿名 2022/07/27(水) 09:09:58 

    桜餅

    +324

    -1

  • 20. 匿名 2022/07/27(水) 09:10:05 

    ジャニーズと関西ジャニーズ

    +107

    -9

  • 21. 匿名 2022/07/27(水) 09:10:14 

    出汁の違い
    関東は濃くてびっくりした

    +347

    -103

  • 22. 匿名 2022/07/27(水) 09:10:17 

    関東の読売ジャイアンツは阪神や関西をそこまで意識しないけど
    関西の阪神タイガースのファンは東京の読売ジャイアンツをすごく意識する

    これはアメリカ東海岸のニューヨーク・ヤンキースとボストン・レッドソックスの関係性に非常によく似ている
    レッドソックスファンも過激だし

    +29

    -69

  • 23. 匿名 2022/07/27(水) 09:10:20 

    歌舞伎揚げとぼんち揚げ

    +402

    -3

  • 24. 匿名 2022/07/27(水) 09:10:22 

    関東 三村
    関西 浜田

    +14

    -46

  • 25. 匿名 2022/07/27(水) 09:10:30 

    天津飯
    関東は甘酢
    関西は出汁

    +395

    -14

  • 26. 匿名 2022/07/27(水) 09:11:21 

    電車の整列乗車。

    +22

    -33

  • 27. 匿名 2022/07/27(水) 09:11:50 

    関東と関西の違いあるある!

    +569

    -13

  • 28. 匿名 2022/07/27(水) 09:11:59 

    イカ焼き

    +132

    -7

  • 29. 匿名 2022/07/27(水) 09:11:59 

    居酒屋の「お通し」と「突き出し」

    +248

    -4

  • 30. 匿名 2022/07/27(水) 09:12:15 

    エスカレーターの立ち位置

    +97

    -3

  • 31. 匿名 2022/07/27(水) 09:12:21 

    関東人の男=ホモみたいなモラハラ野郎が多い

    関西人の男=脳筋の男らしさの押し付けモラハラ野郎が多い

    +18

    -64

  • 32. 匿名 2022/07/27(水) 09:12:25 

    関東の祭りの屋台ではすももが定番
    関西にはない

    +92

    -44

  • 33. 匿名 2022/07/27(水) 09:12:50 

    関東の長命寺
    関西の道明寺
    関東と関西の違いあるある!

    +228

    -6

  • 34. 匿名 2022/07/27(水) 09:13:08 

    関東と関西の違いあるある!

    +158

    -5

  • 35. 匿名 2022/07/27(水) 09:13:10 

    >>2
    最強どん兵衛は同じ味

    +31

    -6

  • 36. 匿名 2022/07/27(水) 09:13:13 

    関東人はアホと言われると傷つき関西人は馬鹿と言われると傷つく

    +338

    -33

  • 37. 匿名 2022/07/27(水) 09:13:35 

    >>22
    それは少し前

    +11

    -7

  • 38. 匿名 2022/07/27(水) 09:13:42 

    関東 パーーン ‥‥ 
    関西 パーーン ぐわぁ、撃たれたぁ!

    +32

    -63

  • 39. 匿名 2022/07/27(水) 09:13:46 

    うどんつゆ

    +57

    -1

  • 40. 匿名 2022/07/27(水) 09:13:50 

    >>32
    すもも?屋台ですもも売ってんの?

    +184

    -3

  • 41. 匿名 2022/07/27(水) 09:13:58 

    ロザン といえば
    関東は宇治原
    関西は菅ちゃん

    +178

    -40

  • 42. 匿名 2022/07/27(水) 09:14:06 

    神奈川県在住なんでマジで聞いてみたいんだけど、関東と関西ってテレビとかで売れてるタレントさん全く違うもんなの?
    私、上沼恵美子さんてほとんど知らなかったんだよね。

    +367

    -10

  • 43. 匿名 2022/07/27(水) 09:14:10 

    >>3
    実は逆

    +204

    -22

  • 44. 匿名 2022/07/27(水) 09:14:12 

    敷金礼金

    +65

    -0

  • 45. 匿名 2022/07/27(水) 09:14:24 

    関東…縄文系

    関西…弥生系

    +11

    -66

  • 46. 匿名 2022/07/27(水) 09:14:33 

    >>21
    関西は自慢の「おだし」wの塩分が高いのよねぇ

    +309

    -164

  • 47. 匿名 2022/07/27(水) 09:14:40 

    >>22
    あと阪神ファンの柄の悪さ

    +54

    -47

  • 48. 匿名 2022/07/27(水) 09:14:49 

    関東はシンプルな服装、関西は華やかな服装の人が多いかな。

    +11

    -27

  • 49. 匿名 2022/07/27(水) 09:14:59 

    関西行った時、おにぎりが味のりで驚いた
    関東と関西の違いあるある!

    +414

    -9

  • 50. 匿名 2022/07/27(水) 09:15:01 

    +223

    -12

  • 51. 匿名 2022/07/27(水) 09:15:06 

    >>34
    フォッサマグナを思い出した

    +70

    -3

  • 52. 匿名 2022/07/27(水) 09:15:53 

    >>5
    九州は なす も なすび もどちらも使う。
    で、なす は東日本が使うの?

    +76

    -3

  • 53. 匿名 2022/07/27(水) 09:15:55 

    >>19
    関東と関西の違いあるある!

    +93

    -4

  • 54. 匿名 2022/07/27(水) 09:16:13 

    >>40
    あんず飴屋さんに売ってるよ!
    すももに水飴がからんでる
    すももは駄菓子の真っ赤な奴

    +64

    -3

  • 55. 匿名 2022/07/27(水) 09:16:27 

    >>1
    先日「関東の人は全部話を聞いてから断る。関西人は「それなんぼ?」って先に聞いて予算が見合わなかったらそこで話終了。いらないならいらないでさっさと話し終わってくれたほうが楽だから関西人いいわ」って営業の人に言われたわ。

    +308

    -19

  • 56. 匿名 2022/07/27(水) 09:16:28 

    たぬきときつねの麺類の区別

    +50

    -1

  • 57. 匿名 2022/07/27(水) 09:16:36 

    私、関西人だけど、私の周りの関東の人は性格良い人多い。

    +144

    -14

  • 58. 匿名 2022/07/27(水) 09:16:45 

    >>26
    関東でも割り込みいるよ

    +54

    -9

  • 59. 匿名 2022/07/27(水) 09:16:53 

    はちみつと言えば
    関東では食べ物
    関西では月亭八光

    +90

    -36

  • 60. 匿名 2022/07/27(水) 09:17:16 

    たこ焼きが違う

    銀だことか

    +18

    -5

  • 61. 匿名 2022/07/27(水) 09:17:23 

    >>56
    関東→関西に転勤で来たけどいまだにこんがらがるw

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2022/07/27(水) 09:17:24 

    マックとマクド

    +12

    -2

  • 63. 匿名 2022/07/27(水) 09:17:26 

    >>34
    東のほとんどが北海道じゃん笑

    +108

    -11

  • 64. 匿名 2022/07/27(水) 09:17:55 

    >>4
    古くない?

    +609

    -6

  • 65. 匿名 2022/07/27(水) 09:17:59 

    イントネーションの違いにびっくりした

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2022/07/27(水) 09:18:10 

    関東林家三平
    関東月亭八光

    +2

    -18

  • 67. 匿名 2022/07/27(水) 09:18:17 

    ソースといえば
    関東 中濃ソース
    関西 ウスターソース
    私が関東で夫が関西だからお互いの普通が違うってことがよくあります

    +94

    -8

  • 68. 匿名 2022/07/27(水) 09:18:18 

    >>21
    関西の出汁は関東の3倍の塩分です

    関西では昆布だし(塩分濃度0.27%)
    関東ではかつおだし(塩分濃度0.1%)

    +178

    -8

  • 69. 匿名 2022/07/27(水) 09:18:45 

    >>49
    関東って味付け海苔じゃないん?

    +195

    -5

  • 70. 匿名 2022/07/27(水) 09:18:54 

    >>38
    奈良で事件があって程ないのに不謹慎過ぎる

    +14

    -43

  • 71. 匿名 2022/07/27(水) 09:19:09 

    >>12
    京都はなぜか左だよね

    +77

    -1

  • 72. 匿名 2022/07/27(水) 09:19:09 

    カレーに入れる肉

    関東は豚肉
    関西は牛肉

    +139

    -20

  • 73. 匿名 2022/07/27(水) 09:19:23 

    関西は国立第一志望で私大は滑り止め
    関東は最初から国立大学は無理だと諦めて私大専願、頭が良い人だけ国立第一志望

    +95

    -13

  • 74. 匿名 2022/07/27(水) 09:19:28 

    「バナナ」を発音させるとどっちかわかる🤣
    関東と関西の違いあるある!

    +65

    -12

  • 75. 匿名 2022/07/27(水) 09:19:50 

    ユニバーサルスタジオジャパンの呼び方
    関東USJ
    関西ユニバ

    +141

    -3

  • 76. 匿名 2022/07/27(水) 09:19:56 

    >>4
    昔はな大阪確かに謎にスカート長かったな
    わざわざクリップでとめて腰で履くレベル

    +334

    -14

  • 77. 匿名 2022/07/27(水) 09:19:59 

    >>25
    関西人だけど甘酢のが好き

    +18

    -51

  • 78. 匿名 2022/07/27(水) 09:20:25 

    イントネーション

    +19

    -0

  • 79. 匿名 2022/07/27(水) 09:20:49 

    これ賛否両論あると思うけど

    いじめ問題が多いのが関東
    教師の暴言体罰問題が多いのが関西

    らしいよ
    何かで読んだ

    +153

    -3

  • 80. 匿名 2022/07/27(水) 09:20:52 

    肉じゃがの肉

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2022/07/27(水) 09:21:06 

    >>12
    旅行行くと一瞬あれ?ってなる
    絶妙に見慣れない

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2022/07/27(水) 09:21:11 

    >>3
    つゆの色の話だよね

    +155

    -0

  • 83. 匿名 2022/07/27(水) 09:21:14 

    >>3
    どん兵衛の塩分濃度
    関東 5g
    関西 5.4g

    +152

    -4

  • 84. 匿名 2022/07/27(水) 09:21:14 

    >>34
    愛知県民だけど、文化的には関東と関西が混ざってる。そして関西圏というより中部地方という認識。

    +165

    -7

  • 85. 匿名 2022/07/27(水) 09:21:27 

    すき焼きの作り方
    関東は作っておいた割り下を先に鍋に入れ、ひと煮立ちしたところに肉と野菜を入れる。

    関西は先に肉を焼いて味付けをしてから野菜を入れて、 調味料は割り下ではなく、砂糖、醤油を直に入れて味付けする。
    関東と関西の違いあるある!

    +166

    -1

  • 86. 匿名 2022/07/27(水) 09:21:34 

    関東TDR
    関西ディズニー

    +0

    -20

  • 87. 匿名 2022/07/27(水) 09:21:39 

    >>49
    10年前くらいに東京住んでた時、味付けのりがあんまり売ってなくてびっくりしたな
    関西はソースや味付けのりの種類多い

    +120

    -5

  • 88. 匿名 2022/07/27(水) 09:21:43 

    >>1
    マイナス多いけどこれ真理ついてると思うわ
    関西の方がラク

    +170

    -27

  • 89. 匿名 2022/07/27(水) 09:22:21 

    >>7
    これは結構実感します。
    その服可愛いねって言われて、セールで1000円で買ったものって言ったら、それ言わなかったら良かったのに〜って言われました

    +363

    -6

  • 90. 匿名 2022/07/27(水) 09:22:23 

    >>31
    男が嫌いな人の言う事

    +2

    -5

  • 91. 匿名 2022/07/27(水) 09:22:48 

    >>22
    私大阪人だけど、阪神ファンは韓国人だと思ってる。
    人種が違うから常識が違う。
    関西人と思って欲しくない。

    +13

    -79

  • 92. 匿名 2022/07/27(水) 09:22:58 

    >>4
    学校によるんじゃない?

    +130

    -1

  • 93. 匿名 2022/07/27(水) 09:23:02 

    >>70
    ね。
    こういうのをネタにするのも関西

    +6

    -36

  • 94. 匿名 2022/07/27(水) 09:23:21 

    関東の人は洗練された人が多い。

    +12

    -40

  • 95. 匿名 2022/07/27(水) 09:23:23 

    関東 煮物は煮る
    関西 炊く

    +111

    -0

  • 96. 匿名 2022/07/27(水) 09:23:36 

    >>1
    大阪だけど、東京は階級社会だなと感じる。

    +141

    -13

  • 97. 匿名 2022/07/27(水) 09:23:37 

    関西→東日本の食べ物について味付け、濃さなど全て否定し馬鹿にする。
    関東→塩分濃度は薄口醤油より濃口醤油の方が低いと反論するのみで、西日本の食べ物も否定せず受け入れる。
    器の大きさが違う。

    +29

    -54

  • 98. 匿名 2022/07/27(水) 09:24:06 

    >>68
    >>46
    見た目が濃いだけで塩分は関西の方が高いんだ
    薄口醤油みたいなもんだね
    色は薄いけど塩分は濃いみたいな

    +206

    -7

  • 99. 匿名 2022/07/27(水) 09:24:29 

    家賃や給料の額を聞くか聞かないか

    +23

    -4

  • 100. 匿名 2022/07/27(水) 09:24:34 

    >>4
    大阪それやない…

    ちなみに神戸は独特

    +247

    -8

  • 101. 匿名 2022/07/27(水) 09:24:40 

    関西人って気が強い人が多いよね
    千葉か東京でしか活動していないからそこに来ている関西人しか知らないけど
    仕事で関わって関西弁の人ってみんな気が強くて怖いから
    すごい苦手
    関西人で穏やかな人がほとんど記憶にない

    +15

    -98

  • 102. 匿名 2022/07/27(水) 09:24:48 

    >>36
    関東人だけど、馬鹿も傷つくよ。

    +97

    -4

  • 103. 匿名 2022/07/27(水) 09:24:51 

    >>89
    えー安!どこで買ったの?!ってなるのが関西よね
    友達の結婚式に行って、この服5000円でって言ってる後輩がいて、古着屋で買ったんですよって話になって
    全然5000円に見えないってので盛り上がったな

    +261

    -7

  • 104. 匿名 2022/07/27(水) 09:25:04 

    関東というか東京はマウンティングがすごそう

    +84

    -15

  • 105. 匿名 2022/07/27(水) 09:25:08 

    >>1
    京都も関西だけどね
    創業年数や立地でマウントする土地柄

    +146

    -5

  • 106. 匿名 2022/07/27(水) 09:25:12 

    関東のカレーは豚肉
    関西のカレーは牛肉

    +33

    -12

  • 107. 匿名 2022/07/27(水) 09:25:18 

    >>10

    ケンタ

    ケンタッキー

    +64

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/27(水) 09:25:26 

    >>38
    テレビでは言ってるけど、
    そんな人見たことない

    +56

    -5

  • 109. 匿名 2022/07/27(水) 09:25:46 

    「あのね」
    →関東ではタメ口、関西では丁寧語

    +9

    -34

  • 110. 匿名 2022/07/27(水) 09:26:05 

    >>25
    関西の天津飯美味しいよね!

    +189

    -4

  • 111. 匿名 2022/07/27(水) 09:26:05 

    >>74
    すずめの発音がよくわからん

    +41

    -2

  • 112. 匿名 2022/07/27(水) 09:26:44 

    >>7
    わかる
    関西の「これいくらしたと思う?」は高い物を買ったよりどれだけ安くお得に買えたかを言いたい時

    +591

    -3

  • 113. 匿名 2022/07/27(水) 09:26:52 

    >>93
    関西って何故決めつけてるんだろ
    他の人も関西の名前すら出してないけど悪い方は関西って決めつけてる前提の人いるけどさ

    +80

    -2

  • 114. 匿名 2022/07/27(水) 09:26:57 

    すき焼きに白菜を入れるのは関西

    +18

    -3

  • 115. 匿名 2022/07/27(水) 09:27:32 

    >>108
    うそやん…
    大阪ではやる人おるよ

    +34

    -15

  • 116. 匿名 2022/07/27(水) 09:27:36 

    自分の配偶者を嫁呼びする関西男

    +12

    -8

  • 117. 匿名 2022/07/27(水) 09:27:43 

    >>22
    阪神ファンの一部に巨人を異常に嫌ってる柄の悪い人達がいるのであって、多くの阪神ファンは巨人のことなんて大して気にしてない

    +78

    -6

  • 118. 匿名 2022/07/27(水) 09:27:45 

    >>1
    関東の方は家電量販店などで値引き交渉しないんだってね

    +61

    -12

  • 119. 匿名 2022/07/27(水) 09:27:47 

    >>69
    神奈川、東京はコンビニおにぎりで味付けのり見ないよ。他の関東県や東日本県はどうなんだろう?

    +93

    -3

  • 120. 匿名 2022/07/27(水) 09:27:51 

    子どもの褒め方

    関東はお利口さん
    関西は賢いなあ

    +85

    -6

  • 121. 匿名 2022/07/27(水) 09:27:54 

    >>101
    関東だって人を見下げたような態度の人が多いけどね

    +106

    -11

  • 122. 匿名 2022/07/27(水) 09:28:08 

    >>104
    足立区とか毎回言われてる気がする
    正直外の人からしたら八王子だろうが港区だろうが同じ東京なんだけど

    +68

    -3

  • 123. 匿名 2022/07/27(水) 09:28:34 

    >>100
    制服にワンピース文化もあるよね
    洋風港町によく似合うし

    +161

    -7

  • 124. 匿名 2022/07/27(水) 09:28:36 

    >>94
    生まれも育ちも都内ですが、東京出身の人っておしゃれなお店も知らないし地味な人が多いです。
    洗練された人は大抵地方出身の関東人だと思いますよ。

    +134

    -5

  • 125. 匿名 2022/07/27(水) 09:28:38 

    >>118
    うちのダンナはするよ。
    生まれも育ちも神奈川県民

    +37

    -9

  • 126. 匿名 2022/07/27(水) 09:29:00 

    服装で思うけど関東の人ってガチでシックな服装似合うなぁと思う
    関西も普通にシックな服の人沢山いるけどうまく言えないけどなんか違うんだよね

    +5

    -16

  • 127. 匿名 2022/07/27(水) 09:29:09 

    >>3
    ラーメンは関西しょっぱいなーって思ったけどどうだろう?

    +30

    -7

  • 128. 匿名 2022/07/27(水) 09:29:09 

    >>109
    ちゃいますけど...

    +39

    -3

  • 129. 匿名 2022/07/27(水) 09:30:28 

    >>97
    宿の口コミでも「私たち関西人の口には味が濃かったです」っていうの見たことある

    +15

    -6

  • 130. 匿名 2022/07/27(水) 09:30:39 

    >>101
    料理の辻先生とかはんなりとした温厚な人もたくさんいるから

    +30

    -0

  • 131. 匿名 2022/07/27(水) 09:30:49 

    女性専用車両の位置?

    関西は真ん中らへんなんだけど、関東は端っこだと聞いた!

    +46

    -1

  • 132. 匿名 2022/07/27(水) 09:30:50 

    >>101
    「類は友を呼ぶ」
    属してる場所によって人種が様々なのは関東も関西も同じ

    +74

    -3

  • 133. 匿名 2022/07/27(水) 09:31:08 

    >>115
    コテコテのおじさんね

    +3

    -4

  • 134. 匿名 2022/07/27(水) 09:31:21 

    「あのね、それでね」が敬語の大坂

    +1

    -22

  • 135. 匿名 2022/07/27(水) 09:31:35 

    「つぶれてる」

    関東:ぐしゃっとこわれてる
    関西:故障してる

    +61

    -2

  • 136. 匿名 2022/07/27(水) 09:31:46 

    九州や四国って関西弁なん?🤔

    +7

    -3

  • 137. 匿名 2022/07/27(水) 09:31:55 

    >>100
    私、神戸に住んでるけど流石に神戸高校あたりはちゃんと着てたりしたけど御影高校とか葺合とか画像にある大阪JKみたいな子いっぱいいたよ
    だいぶ前の話だけどねん

    +95

    -6

  • 138. 匿名 2022/07/27(水) 09:31:55 

    >>52
    東日本も地域によって違うよ
    六本木あたりではスーナーだし

    +50

    -6

  • 139. 匿名 2022/07/27(水) 09:31:58 

    >>86
    TDR?TDLじゃなくて?

    +10

    -4

  • 140. 匿名 2022/07/27(水) 09:32:06 

    >>54
    あんず飴屋さんもわからない
    りんご飴屋さんならわかる
    駄菓子すももも知らないなー

    +85

    -5

  • 141. 匿名 2022/07/27(水) 09:32:22 

    >>74
    関西人だけど違いがようわからない
    でも地名の姫路の発音が違うのは知ってる
    関西の駅で関東の方から姫路の行き方を聞かれて姫路のアクセントが違ったから一瞬きょとんとなった
    アクセント違うと聞いてもすぐ結び付かない


    +33

    -1

  • 142. 匿名 2022/07/27(水) 09:32:28 

    >>114
    関西て焼いたお肉にした割りかけて食べるよね。
    初めて食べたとき戸惑った。関東は牛鍋風すき焼きだから。でもうちは白菜いれるよ。具材は家庭のよって違うかも。どちらのすき焼きも好き。

    +12

    -2

  • 143. 匿名 2022/07/27(水) 09:32:52 

    >>128
    そうなの?
    仕事で関西(特に大阪方面)へ電話かける時、男女とも「あのね〜」と言う人が結構いて、仕事上の会話なのにタメ口使ってなんて馴れ馴れしいんだろうとびっくりした
    ケンミンショーでもその話題やってたけど、間違いだということ?

    +3

    -27

  • 144. 匿名 2022/07/27(水) 09:33:11 

    >>121
    京都人が住んでる場所で差別するって言うけど、東京人だって住んでる区で差別してるよね

    +92

    -7

  • 145. 匿名 2022/07/27(水) 09:33:31 

    >>136
    違うよー

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2022/07/27(水) 09:33:36 

    「なおす」

    関東:修理する
    関西:(棚とかに)しまう

    +64

    -1

  • 147. 匿名 2022/07/27(水) 09:33:37 

    >>55
    営業の人も関西はグイグイくるけど断ったらあっさり引き下がる
    関東は押しは弱いけどなかなか引き下がらない

    +162

    -6

  • 148. 匿名 2022/07/27(水) 09:33:48 

    >>13
    つきだしとお通し

    +17

    -1

  • 149. 匿名 2022/07/27(水) 09:34:14 

    >>139

    東京ディズニーリゾートだと思う
    TDLだとディズニーランドだけ
    シー やランドや一帯のショッピングモールを含めてTDR

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2022/07/27(水) 09:34:24 

    >>69
    普段の家庭のおにぎりも普通の海苔だよ関東は

    だから関西に売ってるこういうでっかいサイズの味付け海苔こっちは売ってない
    関東と関西の違いあるある!

    +119

    -1

  • 151. 匿名 2022/07/27(水) 09:34:25 

    >>83
    消せ消せ消せ消せ

    +3

    -27

  • 152. 匿名 2022/07/27(水) 09:34:53 

    >>143
    上司にそれやったら間違いなく「言葉遣いちゃんとしなさい」って言われますね
    子供が学校の先生にそんな口聞いたら「失礼でしょ」と軽く注意はします
    関西でも「あのね」は敬語ではありません

    +60

    -0

  • 153. 匿名 2022/07/27(水) 09:35:08 

    関西 ラーメンは九州に近い事もあり豚骨ラーメンが主流。
    関東 豚骨大好き派と大嫌い派に分かれる。醤油、味噌、塩、全てのラーメンを楽しめる。

    +5

    -21

  • 154. 匿名 2022/07/27(水) 09:35:17 

    エスカレーター


    +4

    -1

  • 155. 匿名 2022/07/27(水) 09:35:18 

    >>143
    ビジネスでは普通に敬語使うよ

    +17

    -0

  • 156. 匿名 2022/07/27(水) 09:35:46 

    関東のうどんつゆを見て「へぇ!つゆが真っ黒さんやでぇ!」と子供から大人まで大きな声でデリカシーなく言う関西人

    +8

    -58

  • 157. 匿名 2022/07/27(水) 09:35:53 

    >>17
    原発再稼働しても関東に分けてあげられないのはこれなの?

    +36

    -2

  • 158. 匿名 2022/07/27(水) 09:36:05 

    >>124
    わかります
    うちの叔父の奥さんが生粋の江戸っ子で東京に遊びにお邪魔した時にそんな感じでした
    でも地元のディープな歴史あるお店とか連れてってくれてめっちゃ楽しかった

    +35

    -0

  • 159. 匿名 2022/07/27(水) 09:36:11 

    >>136
    徳島は地域によるけど関西弁混じってるかな

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2022/07/27(水) 09:36:37 

    >>156
    今どきそんな言葉遣いする人中々見たことないんだけど

    +41

    -3

  • 161. 匿名 2022/07/27(水) 09:36:40 

    >>152
    小学校低学年の子がしゃべってるみたいだよね

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2022/07/27(水) 09:36:42 

    関東人だけど、丸亀製麺のかしわがわからなくて衝撃だったわ🐼

    何の肉なん?というね

    +30

    -1

  • 163. 匿名 2022/07/27(水) 09:36:55 

    >>128

    関東と関西の違いあるある!

    +3

    -81

  • 164. 匿名 2022/07/27(水) 09:37:41 

    >>160
    偽関西人だよねw

    +36

    -1

  • 165. 匿名 2022/07/27(水) 09:37:42 

    ところてん
    関西黒蜜 関東三杯酢

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2022/07/27(水) 09:37:50 

    >>26
    関東ってピシッと並んでる、
    関西はダラッと並んでる。気がする。

    +11

    -27

  • 167. 匿名 2022/07/27(水) 09:37:52 

    >>42
    全く違うってこともないだろうけど、元々上沼さんは関西でしか出ない人だったからね
    だからM-1の審査員になったときも驚いた

    +146

    -0

  • 168. 匿名 2022/07/27(水) 09:37:59 

    >>139
    リゾートです

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2022/07/27(水) 09:38:09 

    >>143
    ケンミンショーは過剰に演出してるからあんまり鵜呑みにしない方が良いよ

    +83

    -1

  • 170. 匿名 2022/07/27(水) 09:38:20 

    配膳の位置
    大阪出身です。
    これはうちがお店屋さんやってるのも関係あるけど、とにかく早く食べるために、汁物は倒してこぼしてしまわないように左奥、熱いから冷まして一番最後に一気に飲むみたいなのが我が家のルールだった。
    ご飯の始まりや合間にちょくちょく味噌汁飲むことはうちではやらなかった。
    だから実家の人間みんな食べるの早いです。
    関東と関西の違いあるある!

    +57

    -7

  • 171. 匿名 2022/07/27(水) 09:38:26 

    >>163
    育ちが悪い子なのかな

    +58

    -3

  • 172. 匿名 2022/07/27(水) 09:38:27 

    >>4

    30歳の私が高校生だった時、スカートは超ロングだった。
    下の縫われてる部分を解いて丈を伸ばして、かつ腰で履くからフックが止まらなくて、代わりにファミリアのくまのバッジで止めるのが流行りだった。

    今はどうなんだろう?

    +168

    -5

  • 173. 匿名 2022/07/27(水) 09:38:27 

    >>100
    大阪の中高で育ち神戸の大学行って、女子高生のスカート丈に驚いた!
    長めのスカート、細いベルト、薄手のカーディガン、ファミリアのサブバッグ。
    最初は違和感あったけど、その独特さも文化でかわいいなーって思うようになったわ。

    +175

    -2

  • 174. 匿名 2022/07/27(水) 09:38:43 

    >>147
    確かに「いらん」って言ってるのに手を変え品を変え新聞取らせようとしてるお兄ちゃんいたな。その品が全然響かなかったけどw

    +69

    -2

  • 175. 匿名 2022/07/27(水) 09:38:45 

    >>4
    3年前くらいならこんなイメージかな。
    もっと言うと神戸あたりはスカートがさらに長い

    +69

    -1

  • 176. 匿名 2022/07/27(水) 09:38:45 

    関西の方が有名キャバ嬢多くない?見た目とかは置いといて

    +2

    -7

  • 177. 匿名 2022/07/27(水) 09:39:03 

    >>143
    和歌山ですけど得意先が全国各地なので電話対応はアクセントも含め全て標準語の指導浮けてます
    年配者でもない限り今は方言でしか話せない人のほうが少ない

    +17

    -2

  • 178. 匿名 2022/07/27(水) 09:39:52 

    >>100
    横のファスナー開けてくるぶし下まで長くしてた

    +44

    -1

  • 179. 匿名 2022/07/27(水) 09:40:05 

    >>163
    あの久本さんですらケンミンショーでびっくりしてたよ。あの人大阪出身だけど
    仮に上司にあのねとか言うとしたら相当砕けた関係の場合のみです。
    あと、大阪にはノリツッコミの文化があるのでその文章自体ツッコミ待ちのボケの可能性高いです

    +41

    -2

  • 180. 匿名 2022/07/27(水) 09:40:42 

    >>106
    カレーに限らず肉じゃがも

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2022/07/27(水) 09:40:45 

    >>159
    関西のテレビ四国の中で唯一映るもんね。
    四国で転勤あるなら徳島がいいわ…。

    +13

    -0

  • 182. 匿名 2022/07/27(水) 09:40:53 

    >>170

    神戸の私も左奥派!
    でも昔同じようなトピが立った時、ガル民にボコボコに叩かれたけどね笑
    育ちが悪すぎ、本当に日本人ですか?って笑

    +49

    -4

  • 183. 匿名 2022/07/27(水) 09:40:54 

    TDRにてわからないことがあった時の親子の会話
    関東ママ「あのキャストさんに聞いてみましょうか。」
    関西ママ「あのねーちゃんに聞いたらええやん!ほんま。」

    +4

    -28

  • 184. 匿名 2022/07/27(水) 09:41:16 

    関東
    友人「そのバック可愛いー、どこのブランド?」
    本人「○○の新作、10万超えたけど頑張って買っちゃった」
    友人「えーすごーい、羨ましいー」

    関西
    友人「そのバック可愛いやん、いくらやった?」
    本人「2980円やで、見えへんやろ?」
    友人「えーすごいやん、全然見えへん、私もほしいっ」

    関東は高い値段で買った良い物を自慢する。関西は良く見える物をいかに安く買ったかを自慢する。そして関西は金額を伝える時10円、1円単位まで正確に言う人多い

    +51

    -8

  • 185. 匿名 2022/07/27(水) 09:41:20 

    >>143
    ケンミンショーがソースなんて信頼度ほぼなしやん
    「あのね~」は丁寧語ではないよ
    地域によって「あんな」って言う所あるが「あのね」を使う人もいる
    社内や親しい人には使うけど敬語使う仕事場で使ったことないよ
    使うなら「実は」とかかな?

    +22

    -1

  • 186. 匿名 2022/07/27(水) 09:41:43 

    マックとマクド

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2022/07/27(水) 09:41:43 

    >>108
    身内ではする。あと、近所の子供がしてきたら乗るかな。見知らぬ大人にされたら多分とまどう。

    +37

    -0

  • 188. 匿名 2022/07/27(水) 09:41:44 

    >>4
    東京だけど関西みたいな格好だったわ今思うと

    +39

    -1

  • 189. 匿名 2022/07/27(水) 09:42:08 

    >>150
    子どもの頃、おやつーって言ったら海苔でも食べとき!って言われて食べてたけど、味なければ嫌だな…。

    +64

    -1

  • 190. 匿名 2022/07/27(水) 09:42:19 

    関東 マック 
    関西 マクド 
    ちなみに ミスタードーナツ  
    ミスド 関東と関東で略し方変わる?

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2022/07/27(水) 09:42:48 

    >>127
    京都のラーメンしょっぱい
    キツめ

    +23

    -5

  • 192. 匿名 2022/07/27(水) 09:42:52 

    関西の方が関東きてもイントネーション変わらない。
    標準語が多いのにも関わらずひっぱられない。
    関東標準語圏は関西弁の方が1人でもいると、イントネーションつられておかしくなる。標準語保つの難しくなる。保てる芸能人とか凄いと思った。

    +39

    -2

  • 193. 匿名 2022/07/27(水) 09:44:04 

    >>184
    東京だけど値段の話なんか絶対しないよ
    凄い下品

    +25

    -20

  • 194. 匿名 2022/07/27(水) 09:44:06 

    >>49
    ぜんぶのりに味ついてんの?🤔

    くどくないか?

    +32

    -38

  • 195. 匿名 2022/07/27(水) 09:44:30 

    関東でほんまは本間さんのこと
    関西でほんまは本当という意味

    +9

    -1

  • 196. 匿名 2022/07/27(水) 09:44:31 

    >>183
    「ねーちゃん」なんてだいたいおっさんが使う
    おばちゃんなら「おねえちゃん」
    若い女の人なら「おねえさん」
    「ねーちゃん」なんて柄悪い人しか使わん

    +57

    -2

  • 197. 匿名 2022/07/27(水) 09:45:00 

    >>21
    色の濃さだよね?まさか味じゃないよね笑

    +101

    -3

  • 198. 匿名 2022/07/27(水) 09:45:11 

    >>156
    真っ黒さんてww

    +23

    -1

  • 199. 匿名 2022/07/27(水) 09:45:21 

    >>127
    関西越してきたけど、結構味濃いと思った

    +19

    -1

  • 200. 匿名 2022/07/27(水) 09:45:45 

    >>1
    ごめんよう分からん

    +14

    -4

  • 201. 匿名 2022/07/27(水) 09:45:55 

    >>4
    そのロングスカートは神戸のみだよ。でも最近はあまり見なくなったよ。

    +22

    -16

  • 202. 匿名 2022/07/27(水) 09:46:46 

    >>183
    TDL?

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2022/07/27(水) 09:46:48 

    >>68
    知らなかった!

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2022/07/27(水) 09:46:56 

    >>183
    関東の人ってキャストさんて呼んでるの?

    +21

    -2

  • 205. 匿名 2022/07/27(水) 09:47:17 

    >>4
    関西旅行行った時、関西の人韓国系とかクール系の服装が多かった!
    たまたまなのかもしれないけど‥

    私はばりばりのガーリー系が好きで、ヒラヒラなスカートでThe女子!って感じの服で行ったんだけど、みんなかっこいい系で誰も私と同じような系統の人がいなかった。

    都内だとガーリー系もいるのに、関西ではガーリーな感じはみんな好んでないんだな〜って思ったよ。
    私が見たのがたまたまそうだったってだけかな?
    教えて関西人!

    +12

    -43

  • 206. 匿名 2022/07/27(水) 09:47:55 

    >>150
    こんな大きい味付け海苔売ってるんや。初めて見た

    +73

    -3

  • 207. 匿名 2022/07/27(水) 09:47:58 

    関西の女性は配偶者に嫁呼びされてもイラつかない
    しかも自ら嫁です~と言うほど

    +9

    -8

  • 208. 匿名 2022/07/27(水) 09:48:11 

    >>7
    関西じゃなく大阪だけでは…?

    +8

    -68

  • 209. 匿名 2022/07/27(水) 09:48:16 

    関西で串カツ食べてみたい
    二度付け禁止なんですよね

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/07/27(水) 09:48:18 

    >>179
    いやいや、それ覚えてるけど久本はじめ、みんな敬語じゃない事に驚いてたじゃんw

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2022/07/27(水) 09:48:25 

    >>196
    おっさんでもガラ悪い人しか使わないし、小さな子供さんがいるお母さんが使ってるのなんて見たことない

    +5

    -2

  • 212. 匿名 2022/07/27(水) 09:48:33 

    >>101
    穏やかな関西人はこちはでは標準語使ってる人多い印象
    全然なまってないから、大阪や京都と知って本当に驚く

    +5

    -14

  • 213. 匿名 2022/07/27(水) 09:48:49 

    >>183
    何故ママ?笑
    関東でも◯っきーなとかは「あいつに聞けばいいんじゃね?」って言いそうですが

    +27

    -1

  • 214. 匿名 2022/07/27(水) 09:48:55 

    >>42
    私は40年以上神奈川だけど
    子供の頃、土曜に学校から帰ると
    昼のNHK生活笑百科で見てたよ
    謎の豪邸住まい自慢(大阪城?)とか
    面白いオバさんだなーって好きだった
    関西ではもっと出てると知ったの
    大人になってからだなあ

    +141

    -3

  • 215. 匿名 2022/07/27(水) 09:48:57 

    >>202
    TDR

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2022/07/27(水) 09:49:01 

    関西です
    卵焼きかなー

    テリー伊藤さんの唐揚げ屋さんで
    卵焼きと唐揚げのセットを買ったけど
    甘くておかずとしては食べられなかった
    おやつみたいな感じとしては美味しい

    +21

    -2

  • 217. 匿名 2022/07/27(水) 09:49:08 

    >>7
    確かに!関西人だけど安く買えた自慢するわ。

    +229

    -2

  • 218. 匿名 2022/07/27(水) 09:49:18 

    >>205
    そもそも今ってクールな感じの服装流行ってない?ヒラヒラ自体あまり売ってへん

    +33

    -0

  • 219. 匿名 2022/07/27(水) 09:49:24 

    >>89
    同じ物を高くで買ってるとクソー!となる。
    それは関東でもかな?

    +111

    -0

  • 220. 匿名 2022/07/27(水) 09:49:36 

    >>207
    いや、普通にイライラします

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2022/07/27(水) 09:49:52 

    >>179
    関東と関西の違いあるある!

    +10

    -19

  • 222. 匿名 2022/07/27(水) 09:50:03 

    関西ではタコ焼きにかけるタコ焼き専用のソースがあるらしい

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2022/07/27(水) 09:50:10 

    >>152
    143です。
    関西ではあのねは丁寧語ではないのですね。
    仕事上で「あのね〜」を使う人が結構いて気になって、あともう一つ、語尾が「それでね〜」「でね〜」のように「ね」を多用するのもかなり気になった。
    「そうですね」「ありますね」のような、ですます調と合わせて使う感じだと気にならないんだけど、そうでもなかったし…

    +11

    -3

  • 224. 匿名 2022/07/27(水) 09:50:21 

    関西にもロピアが出来たけど、あの卵焼きが甘くて無理やねん

    +12

    -4

  • 225. 匿名 2022/07/27(水) 09:50:32 

    >>157
    一応は数値変えて電力を送れる施設があるらしいけど中部の東西の境目の地域にあって少ない
    フル稼働させてもたいした量ができない

    +25

    -0

  • 226. 匿名 2022/07/27(水) 09:50:33 

    >>28
    イカ焼きって何?

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2022/07/27(水) 09:50:33 

    >>143
    本気でそう思ってたの??ここで間違いだと教えてもらえて良かったですね

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2022/07/27(水) 09:51:06 

    >>118
    千葉だけどするよ。
    ぐいぐいはしないけどやんわりと一回はお願いしてみる。

    +36

    -4

  • 229. 匿名 2022/07/27(水) 09:51:13 

    >>1
    関東人=脚長
    関西人=短足

    +8

    -71

  • 230. 匿名 2022/07/27(水) 09:51:22 

    >>202
    TDSもあるからTDRなんでしょ?

    +1

    -2

  • 231. 匿名 2022/07/27(水) 09:52:08 

    >>118
    企業同士も関東は関西に比べると値段交渉してくることが少ないと聞いた。

    +14

    -0

  • 232. 匿名 2022/07/27(水) 09:52:22 

    >>27
    私生粋の関東人だけど、道明寺と言ったら右の関西のだわ

    +57

    -13

  • 233. 匿名 2022/07/27(水) 09:52:30 

    >>208
    九州だけど、安い自慢するよー!

    +37

    -1

  • 234. 匿名 2022/07/27(水) 09:52:37 

    >>194
    ほんそれ
    中の具がしょっぱいのに、海苔まで味付けだと味濃すぎるよね

    +22

    -34

  • 235. 匿名 2022/07/27(水) 09:52:46 

    食パン一枚の厚さ

    +9

    -1

  • 236. 匿名 2022/07/27(水) 09:53:02 

    >>57
    性格良いかはわからないけど、物言いが柔らかいから第一印象はいいかも。関西人は関西弁でガツガツ話す人多いから慣れてなければ少し怖いかもね

    +60

    -2

  • 237. 匿名 2022/07/27(水) 09:53:08 

    >>143
    あのねって、標準語な気するけど。

    +13

    -1

  • 238. 匿名 2022/07/27(水) 09:53:12 

    >>190

    ユニバ も関西だけ?
    関東はUSJっていうのかな?

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2022/07/27(水) 09:53:17 

    >>193
    下品って言われたわ、、、

    +25

    -3

  • 240. 匿名 2022/07/27(水) 09:53:26 

    >>42
    芸人は特に違う気がする

    +93

    -0

  • 241. 匿名 2022/07/27(水) 09:54:04 

    >>222
    他の地域にはないの!
    焼きそばソースとあまり味は変わらない
    焼きそばについてる粉ソース足りないとたこ焼きソースを足してるが問題なし
    むしろ足したら美味しい

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2022/07/27(水) 09:54:05 

    桜餅 関西だともち米?みたいなやつに包まれてる

    関東と関西の違いあるある!

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/07/27(水) 09:54:07 

    ケンタ
    ケンチキ

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2022/07/27(水) 09:54:26 

    >>21
    関西は味が濃くて意外だった

    +75

    -4

  • 245. 匿名 2022/07/27(水) 09:54:40 

    >>43
    醤油の色が濃いだけで塩分は関西の方が濃いんやで

    +114

    -6

  • 246. 匿名 2022/07/27(水) 09:55:18 

    >>28
    イカ焼きって全国区かと思ってたわ

    +11

    -2

  • 247. 匿名 2022/07/27(水) 09:55:44 

    >>202
    usjみたいな?

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2022/07/27(水) 09:55:55 

    >>237
    ほんと。関西だと「あんなぁー」だと思う。

    +8

    -2

  • 249. 匿名 2022/07/27(水) 09:55:57 

    ケッタ
    チャリ

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/07/27(水) 09:56:01 

    >>59さんつながりで
    米朝といえば
    関東ではアメリカと北朝鮮
    関西では桂米朝

    +26

    -2

  • 251. 匿名 2022/07/27(水) 09:56:18 

    >>28
    ない所あるんや

    +5

    -1

  • 252. 匿名 2022/07/27(水) 09:56:42 

    >>208
    神戸も自慢するよ
    ちなみに京都生まれの父も

    +29

    -0

  • 253. 匿名 2022/07/27(水) 09:56:54 

    関西にはカールが売っててうらやま

    +11

    -1

  • 254. 匿名 2022/07/27(水) 09:56:55 

    >>205

    西野カナが流行ってた頃の話。
    岸和田の子が初めて神戸に遊びに行った時、みんなオシャレでびっくりしたって言ってたな。
    岸和田はジャージやジーパン、パーカーとかが多いのに、神戸はミニスカートで腰に太いベルトしてて帽子かぶってヒール履いてた!って。
    だから時代と地域によるのかも。

    +22

    -6

  • 255. 匿名 2022/07/27(水) 09:57:13 

    >>11
    全国共通で陽キャがモテるでしょ

    +20

    -8

  • 256. 匿名 2022/07/27(水) 09:57:48 

    >>109
    言ってる人誰一人見たことないし初めて聞いたわ。

    +12

    -1

  • 257. 匿名 2022/07/27(水) 09:57:59 

    >>235
    これ驚いた
    5枚切りなんか見たことない

    +0

    -9

  • 258. 匿名 2022/07/27(水) 09:58:02 

    >>28

    はし巻きはどうかな?
    関西だけ?

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2022/07/27(水) 09:58:20 

    >>224
    関西人甘い卵焼き苦手な人多いよね。東北出身の友達が作ってくれた卵焼き食べた事あるけどお菓子かってぐらい甘かった。関西は出汁を効かせて薄味だもんね

    +24

    -5

  • 260. 匿名 2022/07/27(水) 09:59:04 

    西→女性が怖い

    +2

    -13

  • 261. 匿名 2022/07/27(水) 09:59:11 

    >>193
    マジで?激安ダイソー特集とか業務スーパー特集東京でも見るけども

    +12

    -1

  • 262. 匿名 2022/07/27(水) 09:59:15 

    >>208
    神戸出身だけど安く買えた自慢めっちゃします

    +36

    -1

  • 263. 匿名 2022/07/27(水) 09:59:33 

    >>160
    服部平次とか?

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2022/07/27(水) 09:59:57 

    >>255
    ううん。関東はモテる陰キャもいる。関西にはいない。

    +9

    -9

  • 265. 匿名 2022/07/27(水) 10:00:22 

    >>4
    大阪でこんなjk見たことないけど。

    +74

    -11

  • 266. 匿名 2022/07/27(水) 10:00:27 

    >>208
    がるで関西のある地域を色々言われてるが、大阪も奈良も兵庫も滋賀も京都も和歌山もそんな変わらないで
    関西は他の地域より人の行き来が多いのよ
    隣や近郊の府県まですぐなの
    個人差あっても府県で気質に極端に差はない

    +62

    -3

  • 267. 匿名 2022/07/27(水) 10:00:47 

    >>260
    関東も怖いけど種類は違うね

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2022/07/27(水) 10:00:51 

    >>222
    関西だけなんだ?焼きそばソース、お好み焼きソースより甘くて美味しいからたこ焼きソースが好き。

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2022/07/27(水) 10:01:20 

    >>167
    紅白の司会もした事あるぞ~

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2022/07/27(水) 10:01:44 

    >>11
    埼玉はヤンキーがモテるみたいな感じか

    +8

    -11

  • 271. 匿名 2022/07/27(水) 10:02:35 

    関東の砂浜が黒いのが何とも言えない。
    白い砂浜に慣れているので...

    +8

    -5

  • 272. 匿名 2022/07/27(水) 10:03:15 

    >>69
    関東関西の境目の静岡県西部だけど、コンビニおにぎりは普通の海苔だよ
    味付け海苔のおにぎり、コンビニでもスーパーでもお弁当屋さんでも見たことない

    +22

    -3

  • 273. 匿名 2022/07/27(水) 10:03:34 

    地味に右側通行と左側通行で戸惑ったw

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/07/27(水) 10:03:45 

    >>209
    関西人ですが共同でソースをつけ合うような店の串カツ食べたことない

    +9

    -5

  • 275. 匿名 2022/07/27(水) 10:04:35 

    関東で大人気だった朝ドラ「あまちゃん」は関西ではそうでもなかった

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2022/07/27(水) 10:04:41 

    >>4
    修学旅行で大阪の高校生たちと遭遇した時みんな白塗りファンデーション濃くてびっくりしたな
    関東はナチュラル

    +4

    -45

  • 277. 匿名 2022/07/27(水) 10:05:19 

    関東、新興の進学校(特進)でも一流大への実績伸びてれば抵抗なく進学
    関西、一流大への進学実績が過去ほどではなくても伝統校目指しがち

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2022/07/27(水) 10:05:32 

    >>49
    味付け海苔以外が使用されてることにびっくり。

    +74

    -7

  • 279. 匿名 2022/07/27(水) 10:05:39 

    >>1
    他にもあるだろうにいきなりこんなのww

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2022/07/27(水) 10:06:07 

    >>21
    関東のどん兵衛食べると胃もたれする

    +11

    -30

  • 281. 匿名 2022/07/27(水) 10:06:30 

    >>189
    関西だけど、普段は味付けのりだったけど、巻き寿司をした残りがあるときは、焼き海苔炙ったのと、小皿に醤油がはいったのが朝食に出てきてちょっとがっかりしてた。

    +16

    -3

  • 282. 匿名 2022/07/27(水) 10:07:01 

    テレビが違う
    テレビ東京→テレビ大阪
    TBS東京放送→MBS毎日放送
    フジテレビ→関西テレビ
    テレビ朝日→ABC朝日放送
    日本テレビ→読売テレビ
    独立放送局
    (関東)放送大学、東京MX、テレビ神奈川、テレビ埼玉、千葉テレビ、群馬テレビ、とちぎテレビ
    (関西)びわ湖放送(滋賀県)、サンテレビジョン(兵庫県)、奈良テレビ、テレビ和歌山、KBS京都放送

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2022/07/27(水) 10:07:09 

    >>246
    イカポッポやろ🐼

    子どものときに喰うたわ

    +3

    -2

  • 284. 匿名 2022/07/27(水) 10:07:46 

    >>261
    友達との会話でしょ?いきなりテレビの話しされても、話ずらしが激しくない?
    対面で業務スーパーがいくらで安いとかの話もしないよ。都内でする人がいるなら、それは元地方民とかじゃないの?知らないけど。

    +5

    -6

  • 285. 匿名 2022/07/27(水) 10:07:53 

    なにわ男子がみんな東京出身だったら
    グループ名シティーボーイズ?

    +0

    -2

  • 286. 匿名 2022/07/27(水) 10:08:01 

    >>275
    NHKの公式朝ドラ本でも「視聴率は高くなかったがネットや一部の層で大人気」と書かれてた
    別に関西だけ不人気ではなかったと思う

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2022/07/27(水) 10:08:27 

    TDRで走ってる親子は大体関西人
    「行くでぇー!!!」と関西弁で目立ってますよ

    +1

    -15

  • 288. 匿名 2022/07/27(水) 10:08:29 

    もしかして円ひろしも通じない感じ?

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2022/07/27(水) 10:09:27 

    ミッキーマウスのことを関西人は「ミッキーさん」と呼ぶ

    +3

    -17

  • 290. 匿名 2022/07/27(水) 10:10:15 

    >>239
    その返し方が関西人。

    +28

    -1

  • 291. 匿名 2022/07/27(水) 10:10:38 

    >>274
    そうなんですね!
    びっくり

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/07/27(水) 10:10:39 

    >>254
    昭和の話じゃなくて?
    西野カナが流行ってた頃ってちょっと前やん~

    +0

    -13

  • 293. 匿名 2022/07/27(水) 10:10:48 

    >>286
    朝ドラ見ない層が録画で見てたからだよ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/07/27(水) 10:10:58 

    >>73
    関西は東京の早慶レベルの私大がないからね。
    関関同立以上の学力の子はたいてい国公立大を目指す。

    +64

    -3

  • 295. 匿名 2022/07/27(水) 10:11:11 

    >>281
    焼きノリに醤油って、あったわ 関東の文化かな

    てか基本的にノリは味なしがふつう

    +11

    -0

  • 296. 匿名 2022/07/27(水) 10:11:13 

    幼い頃から松陰の制服やファミリアの補助カバンに憧れて入りたかったけど、出席日数が足りない&バカ過ぎて、どうしようもない底辺高校に通った。
    中年になった今でも松陰の学生さんを見ると『いいなぁ〜羨ましいなぁ〜』と思ったりします。
    その反動で給料の大半をファミリアのカバンやグッズを買うのにに注ぎ込んでたけれど、値上げしててもう無理〜😭
    関東と関西の違いあるある!

    +46

    -4

  • 297. 匿名 2022/07/27(水) 10:11:22 

    >>288
    アキナが「まどにぃ」って呼んでるの嫌やわ

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2022/07/27(水) 10:11:48 

    東京で初めておうどん食べたとき、汁が黒くてビックリした

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2022/07/27(水) 10:12:23 

    >>288
    円広志今映ってるねぇ
    関東はこの時間帯ノンストップという番組
    関西はよーいドンという番組

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2022/07/27(水) 10:12:27 

    >>284
    最後の一言で、関西みがぐんっと増してるww

    +14

    -0

  • 301. 匿名 2022/07/27(水) 10:13:21 

    >>184
    2980円を概算で言ったら3000円でしょ。高いやん。
    ちょっとでも安かったアピールしたいもん笑
    この「980」ってところがいいのよね。

    +13

    -6

  • 302. 匿名 2022/07/27(水) 10:13:59 

    こういうトピがたつと嬉々として書き込むのが関東
    またなんか言われてるわって思うのが関西

    +21

    -6

  • 303. 匿名 2022/07/27(水) 10:14:05 

    >>221
    その人は丁寧語の意味を知らんのやろ
    丁寧語=(自分比)いつもより丁寧に言ってみた語

    +7

    -2

  • 304. 匿名 2022/07/27(水) 10:14:52 

    関西人は他の地域の食事を平気で悪く言う
    うちに来た関西人の叔父がマイ醤油持ってきたときは外食しろと思ったわ

    +6

    -18

  • 305. 匿名 2022/07/27(水) 10:14:56 

    >>46
    横だけど嫌な言い方するねー
    京都といい勝負だよ

    +171

    -41

  • 306. 匿名 2022/07/27(水) 10:15:49 

    だし巻きが関東が甘くて関西が塩辛いと思ってるけど、合ってる?

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2022/07/27(水) 10:15:55 

    >>284
    あんた関西やろ
    同志のスピリットを感じる
    学生時代、東京でも安く買えた自慢はないにしても東京の人とお得情報の交換とかはしてたけどなぁ
    安いものが嫌いな人は日本全国いないと思うよ

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2022/07/27(水) 10:15:57 

    >>84
    どん兵衛はどっち味が売られてるの?

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2022/07/27(水) 10:15:58 

    >>68
    出汁少ない分醤油どぼどぼ入れてるんじゃなくて?

    +3

    -21

  • 310. 匿名 2022/07/27(水) 10:16:01 

    おだしおだしうるせーなぁー

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2022/07/27(水) 10:16:14 

    >>74
    「関西電気保安協会」を
    まともに読めるのが関東人
    どうしても歌っちゃうのが関西人

    +95

    -2

  • 312. 匿名 2022/07/27(水) 10:16:34 

    >>285
    江戸前男子?

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2022/07/27(水) 10:16:48 

    >>304
    そんな大きいカテゴリくくるなんてびっくり

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2022/07/27(水) 10:16:55 

    >>127
    ラーメンだけじゃなく塩気が関東より強いと感じる

    +20

    -2

  • 315. 匿名 2022/07/27(水) 10:17:00 

    >>299
    よ~いドンは日帰りツアーとうんちくんが面白い

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2022/07/27(水) 10:17:42 

    >>289
    京都だっけ。なんでも「さん」づけだよね。

    とりさんとかぶたさんとかうしさんとか。呼び捨てにしない。

    +8

    -2

  • 317. 匿名 2022/07/27(水) 10:17:49 

    >>311
    昔ナイトスクープでそのネタあったよね

    +22

    -0

  • 318. 匿名 2022/07/27(水) 10:18:42 

    さっきTwitterで味噌汁の位置が違うって見た。
    関東は右手前、関西は左奥(ご飯の後ろ)らしい。
    関西の皆様、味噌汁の位置はどこでしょうか?

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2022/07/27(水) 10:18:42 

    >>304
    それは関西人どうこうではなく叔父の問題w

    +14

    -1

  • 320. 匿名 2022/07/27(水) 10:18:55 

    >>184
    関東だけどまず通常の友達との会話で高い物を買ったなどという自慢はしない
    あと安く買えたことは普通に気軽に話題に出す
    でもそれは自慢ではなく、「実は安かったんだw」という自虐ネタという感じ

    +24

    -1

  • 321. 匿名 2022/07/27(水) 10:19:14 

    >>42
    上沼恵美子さん知らなかったの?!子供の頃から知ってたな、料理番組とか対談するのだっけ?
    さてはあなた結構若いね?(私40)

    +96

    -4

  • 322. 匿名 2022/07/27(水) 10:19:21 

    >>112
    プラスめっちゃつけたい!笑

    +137

    -0

  • 323. 匿名 2022/07/27(水) 10:19:28 

    >>109
    あのね使いの人見たことあるにはある。
    若い社員が「あのね、課長。これなんですけどどうしましょ?」みたいなちょっと甘えた感じで使ってた。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2022/07/27(水) 10:19:53 

    このトピ見てたら関東の人の方が嫌みとか言って嫌な人に感じる

    +12

    -1

  • 325. 匿名 2022/07/27(水) 10:21:21 

    関東→パーマをかける
    関西→パーマをあてる

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2022/07/27(水) 10:21:30 

    関西って「ねこまんま」すると行儀悪いって怒られる?🤔

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2022/07/27(水) 10:21:53 

    醤油かな

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2022/07/27(水) 10:22:03 

    関西の方が生きやすそう 自由に生きてる人多いイメージ

    +22

    -3

  • 329. 匿名 2022/07/27(水) 10:22:07 

    >>28
    阪神デパートの地下にあるイカ焼き大好き。大阪グルメ聞かれたら関東の人におすすめしてる。

    +15

    -2

  • 330. 匿名 2022/07/27(水) 10:22:10 

    >>311
    ちょっと違うけど西澤/西沢さんって言う人に会ったら、心の中でニシザワガクエンって言ってしまう。

    +38

    -3

  • 331. 匿名 2022/07/27(水) 10:22:28 

    >>261
    業務スーパー特集や通販番組で「お値段なんと○◯円」ってのはあっでも、実際そこでお得に買いましたって事を人に言わないんじゃないかな。

    それと、関西人にとって元々激安前提のお店で買ったのは自慢にならない。
    思わぬ高級品の新品が安く買えたり、見た目の割りに安かったのを言いたい。

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2022/07/27(水) 10:22:30 

    >>69
    味付けのりとか韓国海苔のものもあるよ❗️
    中身の具と特に合うものだけだから、売り場に並んでるうちの0〜多くても3種類とかかな?

    +4

    -5

  • 333. 匿名 2022/07/27(水) 10:22:59 

    >>138
    スーナーwww

    +59

    -1

  • 334. 匿名 2022/07/27(水) 10:23:26 

    >>316
    そうゆうとこが嫌

    +2

    -9

  • 335. 匿名 2022/07/27(水) 10:23:36 

    >>315
    たむけん嫌いだから見ない
    関西の番組に出過ぎで見られる番組が少ない

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2022/07/27(水) 10:23:54 

    >>298
    おうどん笑

    +1

    -4

  • 337. 匿名 2022/07/27(水) 10:24:19 

    >>3
    私もそう思っていたけど、関東から関西に引っ越してから、
    なんか食べる物が濃いなって思った。

    よくよく考えるとさ、
    大阪の代表である「たこ焼き」や「お好み焼き」なんて
    濃いじゃない。あと >>83 が書いているように
    インスタント麺なんてその地域の人が好む味付けが
    反映された結果でしょ。

    +57

    -6

  • 338. 匿名 2022/07/27(水) 10:24:25 

    >>179
    ノリツッコミは相手のボケにのってからツッコミこと
    つまり
    ボケ側「『あのね』は丁寧語なんです」
    ツッコミ側「そうそう丁寧語なんですよ。『あのね !社長聞いて』・・って敬語ちゃうわ!アホか」
    これノリツッコミ
    つまり相手のボケにのると見せかけて突っ込む
    ただのツッコミは
    ボケ側「『あのね』は丁寧語なんですよ」
    ツッコミ側「アホか!『あのね』は丁寧語ちゃうわ。社長に使ったら怒られんで」
    ツッコミとノリツッコミは似て非なる物
    たまにノリノリに突っ込むことだと勘違いされてる人がいます


    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/07/27(水) 10:24:31 

    >>304
    新卒の頃に大阪から上京して来た同期、東京で出される食事全てに大阪の食べ物と比較して文句付けてたけど、関西の同期からも嫌われてたのを思い出した

    +15

    -1

  • 340. 匿名 2022/07/27(水) 10:24:35 

    >>326
    怒られるよ

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/07/27(水) 10:24:43 

    >>42
    そんな見たことないけど、上沼恵美子は金曜日にレギュラー番組やってたから小さい頃から知ってたよ

    +15

    -4

  • 342. 匿名 2022/07/27(水) 10:25:03 

    >>112
    これ、いくつに見える?くらい苦手なしつもんだわ

    +2

    -43

  • 343. 匿名 2022/07/27(水) 10:25:12 

    カップうどんそば
    EとWがある

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2022/07/27(水) 10:25:24 

    >>316
    京都だけでなく他の関西でも「~さん」付ける

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2022/07/27(水) 10:25:28 

    >>306
    関東も甘いのが好きな人、うす味が好きな人様々だよ 私はどちらも好き

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2022/07/27(水) 10:25:30 

    >>25
    草彅やすともの『うさぎとかめ』でやってたー

    +28

    -0

  • 347. 匿名 2022/07/27(水) 10:25:40 

    >>330
    ふとアダマウロが頭に浮かんだ

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2022/07/27(水) 10:25:41 

    >>340
    まぜまぜがいい文化は韓国か やっぱ同じ日本だな

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2022/07/27(水) 10:26:24 

    関東から九州へ移住したんだけど、
    美容院の休み
    関東→月曜日
    関西→火曜日

    のところが多いです。もちろん例外の店もあるけど。

    +0

    -17

  • 350. 匿名 2022/07/27(水) 10:27:09 

    最近身内に不幸があり知ったのですが、
    関東と関西で骨壷の大きさが違うんですね。
    関東のものは大きく、関西のもののほうがコンパクトでした。

    +2

    -1

  • 351. 匿名 2022/07/27(水) 10:27:32 

    ポン酢の種類が多いのは関西だけなのかな。
    関東はどうなのだろう。
    関東と関西の違いあるある!

    +23

    -1

  • 352. 匿名 2022/07/27(水) 10:28:36 

    >>4
    数年前に大阪に住んでた。
    神奈川で育ったので、長いスカートは最初びっくりしたけど可愛いなあって思った。私も着てみたかった!

    +74

    -2

  • 353. 匿名 2022/07/27(水) 10:28:47 

    >>347
    アダマウロ懐かしいな
    綺麗な人だったね

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2022/07/27(水) 10:29:22 

    >>316
    大人同士の会話で牛さんとか豚さんとか言ったことない。小さい子供に親が言ってる場面ならよくあるけど。

    +8

    -1

  • 355. 匿名 2022/07/27(水) 10:29:40 

    >>50
    これ最近初めて知ったんだけど、関西にも赤普通にあったけどなぁ?
    色がわかれてるのには何か意味があるのかな?

    +43

    -0

  • 356. 匿名 2022/07/27(水) 10:30:07 

    >>254
    神戸でも観光地なら地元の人より観光で来た人がいるから旅行に来ておしゃれしてただけかも

    +8

    -1

  • 357. 匿名 2022/07/27(水) 10:31:25 

    エスカレーターの並び方が左右逆だよね

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2022/07/27(水) 10:31:43 

    >>316
    京都言うか関西は神様や食べ物につける
    牛さん
    鳥さん
    豚さん
    とは言わないな

    +1

    -2

  • 359. 匿名 2022/07/27(水) 10:32:36 

    >>22
    関西はオリックスファンもいて、彼らは穏やかです

    +7

    -4

  • 360. 匿名 2022/07/27(水) 10:33:29 

    ファッションは西の方がフェミニン寄り。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2022/07/27(水) 10:33:48 

    >>108
    USJでおもちゃの銃で狙われたらリアクションしてあげてるよ(笑)
    キッズ大喜び

    +8

    -2

  • 362. 匿名 2022/07/27(水) 10:34:17 

    >>311
    関西 電気 保安 協会 と区切ったら歌わんでも言える

    +15

    -1

  • 363. 匿名 2022/07/27(水) 10:34:20 

    >>358
    えべっさん。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2022/07/27(水) 10:35:01 

    >>136
    流石に九州も関西弁かと聞くのはヤバいよ😅

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2022/07/27(水) 10:36:47 

    >>336
    食べ物に「お~」や「~さん」をつけがち

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2022/07/27(水) 10:37:44 

    比べるほど関東を知らないけど、京都のお洒落な店で蘊蓄語ってる人はたいてい標準語。

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2022/07/27(水) 10:38:53 

    >>55
    商売はそうだけど、生きてく上で見栄やマウント気質は強い

    +7

    -6

  • 368. 匿名 2022/07/27(水) 10:38:55 

    おいなりさんの形が違う
    関東→俵型
    関東→三角

    +9

    -1

  • 369. 匿名 2022/07/27(水) 10:39:08 

    >>1

    関西人を知らない人だね?

    +14

    -3

  • 370. 匿名 2022/07/27(水) 10:39:33 

    >>3
    色はそうだけど塩分濃度は関西の方が濃い

    +62

    -1

  • 371. 匿名 2022/07/27(水) 10:40:05 

    >>8
    初めて大阪に行った時に豚まんがおすすめと言われて注文したら肉まんが出てきてビックリした。 豚まんとは肉まんとは違う何かだと思ってた。 

    +25

    -1

  • 372. 匿名 2022/07/27(水) 10:40:07 

    >>342
    「わからへん」と言えば勝手に値段言ってくれるから大丈夫や
    そんでいくらでも「みえへん」といえばよい


    +52

    -3

  • 373. 匿名 2022/07/27(水) 10:40:14 

    >>42
    やすともとかハイヒールとか
    MC出来る女性芸人多い気がする

    +145

    -2

  • 374. 匿名 2022/07/27(水) 10:40:32 

    >>11
    関西は面白い男の子(イケメンに限る)が人気
    関東はカッコいい男の子(イケメンに限る)が人気

    +35

    -3

  • 375. 匿名 2022/07/27(水) 10:41:07 

    >>157
    この前融通してもらってたような
    変圧器とかあるでしょう

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2022/07/27(水) 10:41:15 

    関東jk
    わたし

    関西jk
    わて、わい、わし、おいどん


    呼び方多い

    +0

    -18

  • 377. 匿名 2022/07/27(水) 10:41:26 

    >>363
    天神さん

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2022/07/27(水) 10:41:46 

    >>10
    マクナル

    +1

    -19

  • 379. 匿名 2022/07/27(水) 10:41:48 

    >>170
    私は関東だけど、関西の方がいいなあ。
    茶碗を持つ時、おかずを取る時、手が汁物に引っかかったら膝にこぼれて火傷しちゃう。
    家で子供に配膳する時は熱々のものは1番体から遠いとこに置く。

    +36

    -5

  • 380. 匿名 2022/07/27(水) 10:42:29 

    >>27
    関東のそんな呼び方あるの聞いたことない

    +7

    -10

  • 381. 匿名 2022/07/27(水) 10:42:55 

    関西の人は不祥事起こした芸人に甘くない?今日も朝からラヴィットに出てた。あまり朝から見たくない。というか何故にラヴィットもまた出すのかな?人気あるの?

    +1

    -12

  • 382. 匿名 2022/07/27(水) 10:43:50 

    中国地方出身で今は都内に住んでるけどこっちはうどんのつゆが黒くてしょっぱくて不味い
    透明なつゆが好きなので都内ではうどんは食べない

    +3

    -6

  • 383. 匿名 2022/07/27(水) 10:43:55 

    >>368
    んんんん!どっちも関東ぅ!!

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2022/07/27(水) 10:44:00 

    >>114
    え!白菜の入ってないすき焼きなんてあるんですか!

    +41

    -1

  • 385. 匿名 2022/07/27(水) 10:44:21 

    >>372
    そうなのね、ありがとうございます。参考になります。

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2022/07/27(水) 10:45:01 

    >>342
    無難に5000~8000円くらいの値段を言っとけば大丈夫だよ。基本的には5000円以下の値段がほとんどだから。

    +16

    -1

  • 388. 匿名 2022/07/27(水) 10:45:17 

    >>358
    牛さん草食べてはるでとか普通にいうわ

    食べ物としての鳥獣には「さん」付けしないけど
    鳥獣を含めた一部の物に「さん」づけは普通

    おくどさん
    神さん
    仏さん

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2022/07/27(水) 10:45:33 

    >>218
    デカ襟やつけ襟みたいなのは結構都内はいるかも

    +1

    -1

  • 390. 匿名 2022/07/27(水) 10:46:30 

    >>383
    ごめん!本当だ!下が関西

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/07/27(水) 10:46:57 

    >>11
    わかる。関西出身、東京勤務です。
    同じく関西出身の先輩Aのことを「あの人モテるでしょうね~。」って言ってる人がいて、
    「Aさんみたいのは関西ではモテませんよ。」ってお答えした。

    +13

    -3

  • 392. 匿名 2022/07/27(水) 10:46:58 

    >>355
    青の方が安く作れるから

    安く作れるということは物も安い

    +11

    -0

  • 393. 匿名 2022/07/27(水) 10:47:02 

    >>365
    お豆さん、お芋さん、お稲荷さん…

    お肉、お魚、お葱、お蕎麦、おうどん、お煎餅…

    どこまで関西だけなのかわかないけど、おを頭に付けるのは、全国でお米・お茶・お水・お酒とか言うのと同じかと。

    +9

    -0

  • 394. 匿名 2022/07/27(水) 10:47:31 

    関東は大学一年生
    関西は大学一回生

    +15

    -0

  • 395. 匿名 2022/07/27(水) 10:47:56 

    >>382
    蕎麦屋でうどん注文するからよ。都内なら饂飩屋もあるでしょう。
    蕎麦出汁にうどん入れても美味しくないし、うどん出汁に蕎麦入れても美味しくないもの。

    +2

    -3

  • 396. 匿名 2022/07/27(水) 10:48:01 

    >>351
    スーパーにもよるかな
    明治屋とかいいとこ行くと全国の調味料ドーンと並んでる

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2022/07/27(水) 10:48:16 

    >>84
    愛知のフードコートで食べた天津飯が甘酢あんでびっくりしました!
    そうか、地域によって違うんだ〜って思いました!

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2022/07/27(水) 10:48:22 

    >>170
    うちも左奥の配膳。右手前だと絶対お味噌汁をこぼす。

    +19

    -1

  • 399. 匿名 2022/07/27(水) 10:49:14 

    おにぎり海苔
    関東 焼きのり
    関西 味のり
    って聞いたけどほんと?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/07/27(水) 10:49:38 

    >>381
    >関西の人は不祥事起こした芸人に甘くない?今日も朝からラヴィットに出てた

    ラヴィットって東京のTBS制作じゃんw
    甘いのは関東じゃん

    +20

    -0

  • 401. 匿名 2022/07/27(水) 10:50:31 

    >>12
    滋賀、京都までは左側で、大阪入った途端右側になるからおもしろい

    +46

    -0

  • 402. 匿名 2022/07/27(水) 10:50:43 

    >>218
    大学まで関西、就職してから15年東京です。

    関西はクール系、関東はガーリー。
    帰省する度、何が流行ってる時でもずっとそうだと思う。

    +12

    -2

  • 403. 匿名 2022/07/27(水) 10:50:52 

    >>380
    アナタが物知らずなだけw

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2022/07/27(水) 10:51:23 

    >>114
    白菜入れないなら何入れるの?

    +20

    -1

  • 405. 匿名 2022/07/27(水) 10:52:53 

    >>4
    三十超えて、女子高生の若々しさがまぶしすぎる

    +66

    -4

  • 406. 匿名 2022/07/27(水) 10:53:48 

    >>34
    白からピンクがかった所に住んでる

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2022/07/27(水) 10:53:55 

    >>316
    標準語はおはようございます
    挨拶するときおはよーさん
    大阪、奈良、京都、兵庫、滋賀は使う
    和歌山だけ、はやいのー

    +4

    -6

  • 408. 匿名 2022/07/27(水) 10:54:12 

    >>381
    意味不明

    +6

    -0

  • 409. 匿名 2022/07/27(水) 10:54:13 

    >>113
    ほんまそう思う

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2022/07/27(水) 10:54:20 

    ちょっと前まで、関東では食パンの5枚切りがなかった
    8枚切りが結構人気

    関西では5枚切り、たくさんあって、8枚切りなんてなかった 
    今はあるの?

    それと、関西では、サンドイッチ用の耳もついた薄切りの10枚切りくらいのが並んでたけど、関東では全くない。

    +7

    -1

  • 411. 匿名 2022/07/27(水) 10:55:24 

    >>399
    焼海苔は巻寿司用にしか買わないよ。
    お握り用は味付きですよ。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2022/07/27(水) 10:55:30 

    >>226
    関東でイカ焼きは、イカ丸ごと焼いた姿焼きだと思うんですけど、関西のイカ焼きは粉もんの1つなんですよね。

    お好み焼き、たこ焼き、イカ焼きの三大粉もん...かな。
    関東と関西の違いあるある!

    +49

    -1

  • 413. 匿名 2022/07/27(水) 10:55:37 

    >>209
    関東にもいっぱいチェーン店あるよね‼️

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2022/07/27(水) 10:55:57 

    >>395
    横やけど東京はうどん屋全然ないで!
    あっても讃岐うどん。関西の柔らかいおうどんは食べられへんねん。

    +2

    -4

  • 415. 匿名 2022/07/27(水) 10:56:38 

    >>365
    確かに関東生まれ育ちだけど、
    食べ物に、お、さん、つけたことないかも
    おいなりさんぐらいだ

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2022/07/27(水) 10:56:59 

    関東の人は行列に並ぶのが好き。
    関西の人は行列に並ぶのが嫌い。

    +7

    -3

  • 417. 匿名 2022/07/27(水) 10:57:10 

    >>411
    本当にそうなんだね
    ありがとう

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2022/07/27(水) 10:57:50 

    >>365
    京都の公家言葉が残ってるんじゃなかったっけ。

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2022/07/27(水) 10:58:05 

    >>118
    関西だけど、40代くらいから下の世代は値引き交渉とかしないって聞いたよ。ネットで値段調べたりするから。で、店の側も思わせぶりな値段表示しなくなったし。

    +22

    -1

  • 420. 匿名 2022/07/27(水) 10:58:14 

    >>194
    全部じゃないよー!一部だけだよ
    覚えてるのは海老マヨネーズは味付け海苔だった気がするな

    +14

    -2

  • 421. 匿名 2022/07/27(水) 10:59:12 

    >>414
    関東人だけど、讃岐うどんもいいけど柔らかいうどんだいすき
    福岡のうどんも柔らかいよね
    福岡は大阪と文化や気質にてる所多いなと思う

    +8

    -3

  • 422. 匿名 2022/07/27(水) 10:59:24 

    >>410
    そうそう!関東は10枚切りがない!
    関西は普通のスーパーにも置いてるのにめっちゃ不便。

    +7

    -1

  • 423. 匿名 2022/07/27(水) 10:59:56 

    >>358
    鶏肉は「かしわ」って言う。
    もしかして標準語だったらゴメンやで

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2022/07/27(水) 11:00:06 

    >>254
    オシャレというか元々神戸は綺麗めの服着る人が多かってんけど、今はGUみたいなラフな服装の人が多いし綺麗めな細身の服が全然売ってへんねん。

    +27

    -0

  • 425. 匿名 2022/07/27(水) 11:01:07 

    >>79
    いじめなんて実際明らかにならない事のほうが多いんだし、どこが多いのか正直わからん。
    子供が自殺したって、いじめとの関係認めてくれないし。
    学生が電車で飛び降り事件けっこうあるけど、いじめ問題にまで発展しないじゃん。
    ほとんどのケースでは、報道すらされん。
    教師の暴言、体罰は生徒が動画撮ったりするから隠しようがないけど。

    +16

    -1

  • 426. 匿名 2022/07/27(水) 11:01:14 

    >>289
    そんなやつおらんやろ。ミッキーマウスはミッキーや

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2022/07/27(水) 11:01:26 

    >>42
    私も上沼さん知らなくてたまにNHKで見て誰なんだろうと思ってた

    +10

    -2

  • 428. 匿名 2022/07/27(水) 11:01:45 

    >>421
    ごぼてんうどんとかめっちゃ美味しいな。
    福岡は美味しいもの多くて、行く度ちょっと太って帰ってくるわw

    +3

    -0

  • 429. 匿名 2022/07/27(水) 11:02:17 

    これが関東のつゆと関西のだしの「うどん」ラインらしい
    関東と関西の違いあるある!

    +9

    -0

  • 430. 匿名 2022/07/27(水) 11:02:50 

    >>412
    京都府民だけどイカ焼きはイカ丸ごと焼いて割りばし刺したのです。私は。
    もちろん阪神百貨店のイカ焼きは知ってますよ。

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2022/07/27(水) 11:03:06 

    いづいって標準語?

    +1

    -3

  • 432. 匿名 2022/07/27(水) 11:03:34 

    >>55
    一番節約しないといけないのは「時間」だって
    わかってるから
    「あかんと思たらすぐ次行くんやで」と
    教えられてる

    +128

    -4

  • 433. 匿名 2022/07/27(水) 11:03:52 

    >>351
    どうなんだろ
    私は板前ポン酢派
    てっちりのときだけ旭ポン酢ときめてる

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2022/07/27(水) 11:04:07 

    味濃いもんな、大阪のメシって何を食べても

    +2

    -1

  • 435. 匿名 2022/07/27(水) 11:04:10 

    >>136
    いる。を、おる。という言い方は全て関西弁だと思ってるので愛知以西は関西系だと思っている。
    九州も例えば、〇〇ちゃんはおる?おるよ。おらんわ。って言い方なので関西弁寄りかと。東日本だと〇〇ちゃんはいる?いるよ。いないよ。って言い方になり、東西の言葉の境界線はこれだと思うている。

    +7

    -2

  • 436. 匿名 2022/07/27(水) 11:04:37 

    >>1
    はなからケンカ売ってますのん?

    +28

    -4

  • 437. 匿名 2022/07/27(水) 11:04:53 

    関東出身だけど、関西の居酒屋行った時とか、
    バー行った時言われたことあるのが、
    何も話さなかったんだけど、【ガーガー自分語りしないから関東やろ?】って言われた😂

    +4

    -1

  • 438. 匿名 2022/07/27(水) 11:04:56 

    >>101
    大人しい関西人は、別の地域では標準語使うから関西人だとわかんないんだよね。
    THE関西人は、どの地域でもコテコテの関西弁使う。
    別に使うだけならいいけど、ノリとか絡みもなんか面倒くさい場合が多い。おっさん客とか。

    +15

    -15

  • 439. 匿名 2022/07/27(水) 11:05:45 

    >>430
    私も京都住んでる
    屋台だとそれイカの姿焼きと書かれてたよ

    +9

    -2

  • 440. 匿名 2022/07/27(水) 11:06:49 

    >>276
    あ、分断屋さん、今日もご出勤ね

    +18

    -0

  • 441. 匿名 2022/07/27(水) 11:07:12 

    >>419
    こないだヨドバシで冷蔵庫買った大阪人やけど
    うーーーんどうしよっかなーーー値段がなあーーって長時間うだうだしてたらお店の人とメーカーの人がごにょごにょしてくれてだいぶ値段下げてくれたよ
    そういう文化ってまだあるんや!って思ったw

    +20

    -1

  • 442. 匿名 2022/07/27(水) 11:08:16 

    >>147
    「予算がないからお願いできません」って言ってんのに
    「説明だけでも聞いてください!」って全然引き下がらへんねん。
    金にならへんのに何がしたいねん。

    +79

    -4

  • 443. 匿名 2022/07/27(水) 11:09:00 

    >>142
    まず砂糖入れてその上に醤油がジューッとなった所にお肉を置いて甘辛く焼く

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2022/07/27(水) 11:09:33 

    関東 あまたつ
    関西 正木さん

    +7

    -1

  • 445. 匿名 2022/07/27(水) 11:09:39 

    >>166
    ダラダラだけど
    列車が入ってくるとぴしっとするんちゃうの?

    +4

    -1

  • 446. 匿名 2022/07/27(水) 11:09:49 

    関東圏は、ほんまにカール売ってへんの?

    +7

    -0

  • 447. 匿名 2022/07/27(水) 11:10:38 

    >>166
    関西もピシッと並んでる。横入りするオバチャンおるから

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2022/07/27(水) 11:10:46 

    >>41
    そもそもロザン自体が東日本ではそんな知名度ないけどね
    ロザンに対する温度差が大きな違い

    +22

    -6

  • 449. 匿名 2022/07/27(水) 11:11:27 

    >>46
    わかる。関西でうどん食べてしょっぱいと思わなかったことない。出汁の風味もするけど。

    +28

    -25

  • 450. 匿名 2022/07/27(水) 11:11:57 

    >>113
    関東の田舎の人じゃないの?
    日ごろのコンプレックスを
    関西いじめで晴らしてるんだよ

    +10

    -3

  • 451. 匿名 2022/07/27(水) 11:13:06 

    >>46
    関東の出汁は昆布の風味が
    あまりないんだよ

    +77

    -7

  • 452. 匿名 2022/07/27(水) 11:13:23 

    >>307
    東京生まれ、東京育ちだよw
    安いものは好きでも、会話に出さないって話じゃん
    高いものでも、とにかく値段の話はしないよ

    +8

    -6

  • 453. 匿名 2022/07/27(水) 11:13:59 

    関東だけど、関西のうどんのほうがええわ😼

    +4

    -2

  • 454. 匿名 2022/07/27(水) 11:14:17 

    >>355
    入ってるのが灯油だから
    なんとなく青の方が安全な気がする

    +1

    -7

  • 455. 匿名 2022/07/27(水) 11:14:27 

    東京へ行った時、皆んな綺麗な雑誌に出て来る様な都会な感じの服装してるのかと思ったら全然違っててびっくりした記憶がある。

    +9

    -1

  • 456. 匿名 2022/07/27(水) 11:16:43 

    >>67
    岐阜では「西濃」「中濃」「東濃」
    (地域名)

    って言うからソースは混乱

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2022/07/27(水) 11:17:43 

    >>446
    売ってへんで―

    +3

    -0

  • 458. 匿名 2022/07/27(水) 11:17:56 

    >>71
    観光客が多いから左になってる。京都駅の中でも神戸線に行くエスカレーターは右やで

    +31

    -1

  • 459. 匿名 2022/07/27(水) 11:18:02 

    >>69
    中部である名古屋ですが、コンビニおにぎりは味付け海苔じゃないよー
    どの県から味付海苔になるのだろう?

    +18

    -3

  • 460. 匿名 2022/07/27(水) 11:18:08 

    >>72
    そもそも「お肉」とは牛肉のこと
    だから「お肉」と「豚肉」って
    区別してましたよ、おばあちゃんは

    +28

    -3

  • 461. 匿名 2022/07/27(水) 11:18:15 

    すみません、関東から関西に引っ越した者ですが、煽りじゃなく真剣に悩むことがあって、お聞きしても良いですか?
    大阪に越してきて、食べ物美味しいし便利だし人柄も良い方、優しい面倒見の良い方が多くて大変住みやすくありがたいのですが、ごく一部の性格がキツイというか癖の強いタイプの人(←はどこの地域であろうと一定数いると思います)の、何か自分に不都合が起きた時の短気さだったり感情的になって口撃する度合いにびっくりすることがあって、そういう時スルーして気にしないのが一番なのか、舐められてるからそういう態度に出てこられるのか、どうやって自分の中で処理したらいいのか本当に悩むことがあるのですが、もっと長くいたら慣れるものでしょうか?
    関西の人がたくさんいるトピでこういう内容のコメントをして申し訳ありません、不快に思われたら通報押していただいて構いません。
    こんなこと書きましたがそういう思いをするのはほんの一部の出来事で、大部分は本当に人間関係気持ち良く過ごさせてもらっています。

    +4

    -8

  • 462. 匿名 2022/07/27(水) 11:19:07 

    >>457
    そうなんや、だから新幹線の駅とかカール置いてるんやね

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2022/07/27(水) 11:19:28 

    >>451
    水が違うから、昆布だしが美味しく出ないらしいよ。
    だから関東はかつおだし。

    +32

    -1

  • 464. 匿名 2022/07/27(水) 11:19:57 

    関東人だけど、笑いのセンスは関西人のがある
    「俺が笑わせますよ!」とかいう関東人全然面白くない

    +4

    -2

  • 465. 匿名 2022/07/27(水) 11:19:58 

    >>414
    関東住まいならお家で好みのを作るしかないね。私は関西に美味しい蕎麦屋がないから(私の好みの)関西に住んでいた時には蕎麦食べなかったよ。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2022/07/27(水) 11:20:05 

    関西の方がショップ店員が丁寧というか元気。
    まあコロナ禍もあるけど、♪っいらっしゃいませ〜系の挨拶って東京でほぼ聞かなくなった

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2022/07/27(水) 11:20:38 

    >>1
    千葉県民だけど電力会社だけは関西の方が関東より数倍優秀だと思う
    東京電力は馬鹿過ぎる

    仲間の官僚や自民党からも呆れられてるよ

    私は東電契約やめたよ

    +29

    -9

  • 468. 匿名 2022/07/27(水) 11:20:51 

    大阪から東京に引っ越してきたけど、美容室が大阪は月曜日休みが多いのに対し、東京は水曜日休みがどうも定番らしい。
    病院は大阪は午前と午後の診察の時間の開きが長くて午後が17時から20時みたいな。
    東京は午後が15時から18時みたいな夕方で閉まるところが多いのもびっくりした。
    私が住んでる地域だけなのかな?

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2022/07/27(水) 11:20:52 

    >>85
    大学の家政科の先生が
    「関東のは貧乏すき焼きや
    肉の出汁で野菜を食べるとかありえへんわ
    肉は肉のうまみで食べるのがほんまのすき焼き」
    と言ってた

    +22

    -9

  • 470. 匿名 2022/07/27(水) 11:20:54 

    >>438
    昔のアイドルはプロフ見るまでは関西人とわからない人が多かった。河合奈保子や柏原芳恵や石野真子とか。今は関西弁話さなくても関西人だとわかる人が多い。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2022/07/27(水) 11:21:16 

    >>441
    家電量販店で、値札に値引きに応じる旨書いてある店もあるよ。

    +12

    -0

  • 472. 匿名 2022/07/27(水) 11:21:29 

    >>461
    感情的になって口撃する度合いとは例えばどんな感じですか?

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2022/07/27(水) 11:22:20 

    >>464
    関東でおもしろいを自称してる人は、声が大きくて勢いがある人やなwww

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2022/07/27(水) 11:23:21 

    >>101
    自分のカテゴリーにそういう人が多いからと言って
    すぐに一般化する単純な思考の持ち主
    はどこに行っても敵だらけww

    +27

    -2

  • 475. 匿名 2022/07/27(水) 11:23:49 

    >>464
    笑わせますよって言う時点で察し

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2022/07/27(水) 11:24:00 

    >>422
    関東住まいだけど近所のスーパーに4.5.6.8.10全種類あるよ

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2022/07/27(水) 11:24:13 

    >>461
    それは状況によるから何ともだけど自分に非がない場合は冷静に対処するかスルーで良いと思う。
    どこにいてもあまり周りの感情に流されず、自分は自分らしく堂々としてれば大丈夫だと思います。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2022/07/27(水) 11:24:28 


    おでんのカラシつけるかつけないか

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2022/07/27(水) 11:24:49 

    >>103
    それは買い物が上手いというより
    安いものを着こなしてるおしゃれ上手
    という意味だよね
    多分、自分自身にはお金かけて磨いてる

    +18

    -7

  • 480. 匿名 2022/07/27(水) 11:25:39 

    >>64
    大阪だけど、これアラサーの私が高校の時だわ。
    10年前くらい。
    今の子は膝丈かちょっと膝より上くらいが多い。
    タイツの子もいるけど、冬でもクルーソックス履いてる。

    +58

    -3

  • 481. 匿名 2022/07/27(水) 11:26:14 

    >>89
    関西で育って成人後ずっと別の場所にいるけど安い自慢はなおらない。染み付いててつい言っちゃう。

    +80

    -7

  • 482. 匿名 2022/07/27(水) 11:26:56 

    >>85
    関東だけど初めて知った。
    自分は肉にしっかり火を通して食べるのがあんまり好きじゃないから関東式の割り下作って野菜煮て最後に肉の順番で食べてるけど、肉の旨味とかだしを出すなら関西の方が良いのかも。

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2022/07/27(水) 11:27:13 

    >>461
    関西から関東に移り住んだものです。
    普段はおとなしくしてても、感情の振れ幅が大きい時はお国言葉が出るものです。
    「いや、それなんなん!?」「なんでやねん。それはないわ!」
    怒ってるのではないんです。
    あなたに気を許しているんだと思いますよ。

    +6

    -1

  • 484. 匿名 2022/07/27(水) 11:27:16 

    >>124
    江戸文化って派手っていうより
    小粋な感じだからね
    江戸小紋とかも凄く渋くていいよね~

    +27

    -1

  • 485. 匿名 2022/07/27(水) 11:27:22 

    >>478
    関西人のマネして、コンビニの肉まんさんにも「からしください!」

    と言うようになったわ😸

    +2

    -2

  • 486. 匿名 2022/07/27(水) 11:27:29 

    何で関西人って動物柄の服が好きなの?
    パンツまでヒョウ柄とかじゃん。

    +0

    -7

  • 487. 匿名 2022/07/27(水) 11:27:29 

    何で関西人って動物柄の服が好きなの?
    パンツまでヒョウ柄とかじゃん。

    +0

    -10

  • 488. 匿名 2022/07/27(水) 11:27:56 

    >>126
    何も言わんでええわ

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2022/07/27(水) 11:28:12 

    >>461
    地方関係なく、自分に対して感情的になっている人をスルーするのは悪手だと思うよ。

    へりくだり過ぎなくてもよいけれど、相手を落ち着かせる方向に持っていく方が良いんだけど、それって老若男女関係なくできる人はできるけど、難しい人には難しいみたい。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2022/07/27(水) 11:28:16 

    >>143
    テレビの情報を鵜呑みにしない方がいいですよ
    特にケンミンショーは大袈裟に盛ってて信用度ゼロに近いです

    +14

    -2

  • 491. 匿名 2022/07/27(水) 11:29:30 

    >>101
    関東弁は関西の人にしたら冷たくて怖いんやで。
    お互い様よ。

    +48

    -1

  • 492. 匿名 2022/07/27(水) 11:29:53 

    >>134
    大阪に来たこともないくせにww
    ケンミンショーレベルの知識で
    よう言うね

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2022/07/27(水) 11:30:14 

    >>487
    大阪の一部の層だけなんじゃ?

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2022/07/27(水) 11:30:29 

    同じ時間帯だけど放送してる番組が違う、朝の番組
    テレビ朝日関東のグッドモーニング
    ABC放送関西のおはよう朝日です
    日本テレビ関東のzip
    読売テレビ関西のすまたん、zip
    フジテレビ、ノンストップ
    関西テレビ、よーいドン
    夕方も違う
    TBS、Nスタ
    MBS、よんちゃんTV
    朝日、ANNスーパーjチャンネル
    ABC、NEWSおかえり
    日テレ、NEWSエブリィ
    読売、関西情報ネットten
    フジ、FNNライブニュースイット
    関西、報道ランナー


    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/07/27(水) 11:30:35 

    >>486
    そう言うけど、私の周りの同級生でアニマル柄着てる人いてないよ。
    私だけや。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2022/07/27(水) 11:30:47 

    >>108
    私はやってしまう。
    大阪市民です。

    +8

    -2

  • 497. 匿名 2022/07/27(水) 11:32:00 

    >>136
    イントネーションは関西@四国

    高知には古い京都の言葉が残ってるらしい
    昔都の貴族が流刑になって定着したらしいよ?

    四国は島流しの土地でした!

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2022/07/27(水) 11:32:31 

    >>491
    前にもあるけど、関西なら頭におを付ける言葉におを付けないから、関東関係無く、そういう地方では言葉遣いか荒く関西人には感じるよ。

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2022/07/27(水) 11:32:51 

    >>4
    関西だけど、30代の自分が学生の頃は
    スカート長めでお団子頭にリュック、でかいピアス、パーカーて感じで古着っぽく着てる子が多かった
    ミニの子と半々て感じ

    +93

    -2

  • 500. 匿名 2022/07/27(水) 11:33:03 

    >>487
    いつウチのパンツ見たん?

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード