ガールズちゃんねる

円相場 1ドル=135円台に値下がり 約20年4か月ぶりの円安水準

1935コメント2022/07/03(日) 08:06

  • 1001. 匿名 2022/06/13(月) 19:24:00 

    >>991
    アメリカは日本の3倍に収入増えたから2千円のマックは安い方じゃない?

    +6

    -0

  • 1002. 匿名 2022/06/13(月) 19:24:11 

    >>975
    トランプはNATOから抜けたかったんだよね。
    だから負けたのかもしれない。

    +18

    -0

  • 1003. 匿名 2022/06/13(月) 19:24:51 

    >>977
    三島食品が食べれなくなるの悲しいな
    ゆかり好きなんで

    +3

    -0

  • 1004. 匿名 2022/06/13(月) 19:25:00 

    >>998
    東から救世主からやってくる

    +4

    -1

  • 1005. 匿名 2022/06/13(月) 19:25:40 

    >>776
    加えて健全な返済計画を組まれていたのでしょう。

    +0

    -0

  • 1006. 匿名 2022/06/13(月) 19:25:50 

    >>951
    それで不妊治療の補助金出すって笑
    順番違いすぎだよね。
    まず減税でしょうが。
    そのへんの学級委員長でも分かる事がなぜ分かんないんだろうね

    +18

    -8

  • 1007. 匿名 2022/06/13(月) 19:26:07 

    >>289
    民主党政権のように、超円高を放置が正しいと?派遣切り酷くて、年末炊き出しする有り様でしたが。

    +14

    -5

  • 1008. 匿名 2022/06/13(月) 19:26:54 

    >>1000
    え、そうなんですか?
    誰ですか?

    +0

    -0

  • 1009. 匿名 2022/06/13(月) 19:27:08 

    >>991
    フィラデルフィア見たら日本の素晴らしさが身に染みるけど

    Streets of Philadelphia, Kensington Avenue, What’s going on Monday, July 26 2021. - YouTube
    Streets of Philadelphia, Kensington Avenue, What’s going on Monday, July 26 2021. - YouTubeyoutu.be

    Most dangerous street in PhiladelphiaKensington Philadelphia Drug & Crime ProblemsViolent crime and drug abuse in Philadelphia as a whole is a major problem....">

    +6

    -0

  • 1010. 匿名 2022/06/13(月) 19:28:34 

    >>1006
    それはこの前見たけど共働きで女性も働くようになってホルモンが男性化するのか妊娠しにくい人が増えてるみたいだからあっていいんではないかって意見もあったよ
    女性の社会進出進めることでそんなにうまくいかないみたいだからさなんとも言えない

    +18

    -3

  • 1011. 匿名 2022/06/13(月) 19:28:51 

    >>977
    手相凄くない?!

    +3

    -0

  • 1012. 匿名 2022/06/13(月) 19:28:55 

    >>404
    Appleにこだわるなら今のうちにiPhone13買っておいた方がいいよ。
    14は無印126で5万上がるだろうって言われてる。

    +12

    -1

  • 1013. 匿名 2022/06/13(月) 19:28:59 

    >>508
    いきなり5%とかならないですよね?

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2022/06/13(月) 19:29:19 

    >>972
    今日出た価格予測だと8月は140〜145の変動で10月以降145〜155までを3ヶ月繰り返しで2022年終了だね
    流石にこれは外れて欲しいな
    来年169円まで上昇とか書いてら

    今年1月に出ていた価格予測じゃ年末まで緩やかに上昇して125円ピークで円安終了とかその程度だったのにな

    +8

    -1

  • 1015. 匿名 2022/06/13(月) 19:30:09 

    >>1004
    日本がほろんだあとに50人で再建だよね
    その日本人は既に誕生してると聞いてる
    円相場 1ドル=135円台に値下がり 約20年4か月ぶりの円安水準

    +1

    -2

  • 1016. 匿名 2022/06/13(月) 19:30:13 

    >>995
    無理、今の日本にそんな期待値ない

    +5

    -0

  • 1017. 匿名 2022/06/13(月) 19:30:43 

    >>923
    上げてくれー

    +3

    -0

  • 1018. 匿名 2022/06/13(月) 19:31:47 

    >>1010
    世間でこれ言うと叩かれるけど
    生物的に女性が男性と同じようにしたら
    妊娠する必要無いと身体が判断するのは自然だと思う
    誰が育てるの?ってなるじゃない
    あくまで生物としてね

    +21

    -2

  • 1019. 匿名 2022/06/13(月) 19:33:24 

    >>987
    デパートの株価アップで私は微笑む

    +3

    -0

  • 1020. 匿名 2022/06/13(月) 19:34:12 

    >>5
    ハイパーインフレのリスクとか考え始めると、このまま分散させておいた方がいいのかなとも思うし悩む。

    +23

    -0

  • 1021. 匿名 2022/06/13(月) 19:34:13 

    >>898
    今ラグジュアリーブランド行くと相当色々な人が買ってるよ
    中途半端なブランドはだめだけどね
    シャネルやディオールなんて値上げしたことによって利益回復らしいし下げないから余裕あるなら買ったら?

    +13

    -0

  • 1022. 匿名 2022/06/13(月) 19:34:31 

    >>1010
    それで子供産んでも育てるのが大変だって言ってるのに(増税、物価上昇、所得上がらない)→根本的な事をまず改善してからじゃないかなと思うけどね。

    +5

    -2

  • 1023. 匿名 2022/06/13(月) 19:35:42 

    >>1001
    アメリカは賃金上昇がインフレに全く追いついてないし、むしろスタグ懸念もあるので、日本より中下層民の暮らしは酷い。

    +7

    -0

  • 1024. 匿名 2022/06/13(月) 19:35:56 

    >>104
    親の因果が子に報いって感じ

    +29

    -1

  • 1025. 匿名 2022/06/13(月) 19:36:12 

    >>57
    投資時期を選ばずに長期で資産形成をしていくのがつみたてNISAですよ!なので今からでも大丈夫です。

    +37

    -4

  • 1026. 匿名 2022/06/13(月) 19:36:17 

    >>998
    みんな北海道か東北に引っ越したら?

    +1

    -5

  • 1027. 匿名 2022/06/13(月) 19:37:01 

    >>1007
    今時、期間工やってるバカはどうなってもいいし
    その時と今では産業構造が違うって何回も教えてもらってるのに何でネトウヨは理解しないの?

    +3

    -11

  • 1028. 匿名 2022/06/13(月) 19:37:23 

    >>1018
    25歳までに相手見つけて29歳で結婚して30歳で結婚して32歳位で第二子って誰がそんな無謀なものを考えたのだろうか?
    そんなハードにこなして妊娠をストレートに産む人だけ求めてたら脱落者増えるよね
    不妊じゃなくてもこんなに値上がりばかりで体がきつくても共働きもしなきゃいけなくて誰が子供を持ちたいってなるんだろうか?

    体が無理してるから妊娠する必要ないってなるんだよね

    +22

    -1

  • 1029. 匿名 2022/06/13(月) 19:37:44 

    >>28
    Appleの株も買わない方が良いのかな?
    ニーサで積み立ててるんだけど…

    +3

    -2

  • 1030. 匿名 2022/06/13(月) 19:37:48 

    海外旅行行くやつザマァ

    +3

    -4

  • 1031. 匿名 2022/06/13(月) 19:38:34 

    岸田って大丈夫なん?

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2022/06/13(月) 19:38:35 

    >>289
    池田信夫さんこんばんは

    +0

    -0

  • 1033. 匿名 2022/06/13(月) 19:38:48 

    >>1026
    こうなる
    円相場 1ドル=135円台に値下がり 約20年4か月ぶりの円安水準

    +3

    -20

  • 1034. 匿名 2022/06/13(月) 19:39:40 

    >>5
    130円で全部売った
    普段から取引してないとそうなる
    売り時が分からないなら、利益もとれない。

    +19

    -1

  • 1035. 匿名 2022/06/13(月) 19:39:52 

    >>1033
    未来人は中国なくなってるって言ってたけど何が本当なの…

    +11

    -1

  • 1036. 匿名 2022/06/13(月) 19:40:29 

    >>1033
    悪くないね

    +1

    -4

  • 1037. 匿名 2022/06/13(月) 19:40:41 

    無理やり明るい未来を描こう
    日本が貧乏になったおかげで
    女性の社会参加が圧倒的に増えた
    それに合わせて
    男女が死ぬまで働けるよう
    根底から社会インフラが変わりつつある
    女性が何十年もかけて進めてきた改革が
    ようやく実現したとも言える
    そう思わなきゃ前に進めないではないか

    +14

    -3

  • 1038. 匿名 2022/06/13(月) 19:40:48 

    >>1028
    休ませよう、命のためにってなるよね

    +4

    -0

  • 1039. 匿名 2022/06/13(月) 19:41:00 

    >>1023
    そうなんですね…デモとかの印象もないのでそこまで酷いことになってるとは思ってませんでした。

    +2

    -0

  • 1040. 匿名 2022/06/13(月) 19:42:20 

    >>987
    はは
    ちょっと前のアジア諸国がそうだった
    あっという間に立場逆転されたな

    +24

    -0

  • 1041. 匿名 2022/06/13(月) 19:42:32 

    >>1037
    国は単純に安い賃金(男の半分くらい)で働く労働者(女)を増やしたいだけなんだって

    +9

    -1

  • 1042. 匿名 2022/06/13(月) 19:43:00 

    >>199
    128~134くらいで売るのが現実的
    1ドル110円未満で買ってるなら十分利益取れるのに

    +12

    -0

  • 1043. 匿名 2022/06/13(月) 19:43:53 

    売国奴の黒田が今日も株を700億円分買ったらしいけど何がしたいの

    +8

    -1

  • 1044. 匿名 2022/06/13(月) 19:43:56 

    >>798
    中国は今厳しいからわざわざ来る人いないよ。帰ったら隔離するし、金持ちはこれるかな

    +12

    -0

  • 1045. 匿名 2022/06/13(月) 19:44:42 

    >>578
    政府が介入するだろうし私ならこのまま様子見するかなぁ~

    +10

    -0

  • 1046. 匿名 2022/06/13(月) 19:44:53 

    >>1014
    もうじゃあ130円台のうちに替えといた方が良さそうだね…涙 きついー!!

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2022/06/13(月) 19:45:03 

    もう手遅れだけど日本人も小学生からお金の勉強や投資を学ぶべきやで。
    それを個人個人じゃなく。

    お金をいっぱい稼ぐのは悪。この考えは先進国では日本だけ。いや後進国含めても。

    投資=ギャンブルの考えがあるんだろなw
    その日本はギャンブル大国だからウケる

    +34

    -3

  • 1048. 匿名 2022/06/13(月) 19:45:05 

    >>1035
    未来人?バカなの?

    +2

    -7

  • 1049. 匿名 2022/06/13(月) 19:45:11 

    >>1041
    これからの若い世代そうは思っていない
    と思いたい
    先進国どん底のジェンダーギャップも解消するだろう
    まあでも日本女性は
    基本怠け者だから
    ゆるふわJOY みたいなのが増えるだけか

    +0

    -1

  • 1050. 匿名 2022/06/13(月) 19:46:18 

    >>1022
    でもその場合まずマスゴミがこれでもかってくらいに節約とか代替えとか紹介するからああいった報道やめてくれないと高くて良いもの企業が作らないから当然所得上がらないと思うよ
    そもそもこうなったのは、もう後の祭りだけど2000年初期から節約しましょうって国民に呼びかける報道多かったから余計コスト削減ってなって今の動きあるんだよね
    みんながテレビ信用してるというかしてる人が現実多いし安いのを買うのをやめないから厳しいよ

    +8

    -0

  • 1051. 匿名 2022/06/13(月) 19:46:43 

    >>1047
    岸田が金融課税を宣言したと思った次には
    インベストキシダ宣言だしこんな土壌で投資始めようなんて頭悪い人そういないでしょ

    +33

    -0

  • 1052. 匿名 2022/06/13(月) 19:47:00 

    >>1034
    まとめて売らないで少額で秒スキャしとけば?

    +2

    -2

  • 1053. 匿名 2022/06/13(月) 19:47:34 

    >>1016
    ですよね…

    +0

    -0

  • 1054. 匿名 2022/06/13(月) 19:49:03 

    >>66
    私は今週解約します。15万ほど元本割れしますが、その差額は掛け捨ての保険に入ってたと思って割り切ります。300万くらい返ってくる予定です。
    考え方は人それぞれだと思いますが、うちは以前から解約したかった&まとまった現金が欲しいと思ってたタイミングだったので、良かったと思います。

    +25

    -6

  • 1055. 匿名 2022/06/13(月) 19:49:15 

    桐谷さんはこの状況どう見てるか知りたいな

    +8

    -1

  • 1056. 匿名 2022/06/13(月) 19:49:28 

    浪費癖があってなかなか貯金が増えないので
    簡単にお金にしにくいなにかで貯蓄しようと思ってるんだけど
    積立NISAやっとけばいいの?
    祖父からもらった1オンス金貨が5枚あるけど
    今の高いうちに円にしといたほうがいいのかずっと待っといたほうがいいのかもわからない

    +0

    -2

  • 1057. 匿名 2022/06/13(月) 19:49:50 

    >>998
    西日本と関東は存在してない
    長野県は無事

    +0

    -0

  • 1058. 匿名 2022/06/13(月) 19:50:19 

    >>310
    100%安心な投資なんてないから投信も分散するんだよ。
    日本株、先進国株、新興国株、債券各種など。

    +15

    -1

  • 1059. 匿名 2022/06/13(月) 19:51:03 

    イラストレーターやってるけど
    日本の仕事安すぎるからもうやりたくない…

    +21

    -1

  • 1060. 匿名 2022/06/13(月) 19:51:32 

    >>1046
    まあ予測はあくまでも予測だから話半分で
    先月末に出た価格予測なんて5月は一時126円まで下げたから夏まではこのまま円高が続く‼︎なんて書いてあったよ
    実際は円高時期は2週間くらいで上海ロックダウン解除とアメリカの雇用統計とか発表されたら一気に130円復活したけど

    +5

    -0

  • 1061. 匿名 2022/06/13(月) 19:52:10 

    >>1033
    中露でもなろう系が流行ってるの?
    開戦2日でキエフ陥落させるとかイキってたクセに大苦戦してるじゃん。

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2022/06/13(月) 19:52:40 

    >>744
    現金をモノって不動産以外に何かありますか?

    +0

    -0

  • 1063. 匿名 2022/06/13(月) 19:53:01 

    >>1023
    失業した若者達がジャンキーになっている
    動画を観たわ…
    皆普通な感じの若者だった

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2022/06/13(月) 19:53:32 

    >>509
    今は固定の方の金利あげようとしてるからね。変動は少し先になるはず。

    +57

    -1

  • 1065. 匿名 2022/06/13(月) 19:54:26 

    投資不足じゃないよ
    根本的に日本人のアイデア不足
    頭の悪さ
    そして日本政府が投資した数々のプロジェクトが
    ことごとく全滅したこと
    国家総動員で投資してやったのに
    何よこのザマ

    +5

    -1

  • 1066. 匿名 2022/06/13(月) 19:55:07 

    >>1062
    貴金属、時計、美術品などなどたくさんあるよ

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2022/06/13(月) 19:55:47 

    >>509
    いざとなったら借り換えって意見、以前からよく見るけど、借り換えの審査って新規でローン組むよりかなり厳しいんだよね。
    コロナやなんやで年収下がってる人もいるだろうし、大半の物件は築年数が経過するほど担保評価額も下がってるわけだから、今から借り換え考えてもかなり厳しいように思う。

    +81

    -3

  • 1068. 匿名 2022/06/13(月) 19:56:03 

    投資煽ってる人なんなの?
    そもそも投資できる案件がないじゃないか
    投資より、金のなる元手となるビジネスを作れよ

    +6

    -1

  • 1069. 匿名 2022/06/13(月) 19:56:36 

    >>977
    新しい自然災害?2025年ごろ活発になる「太陽フレア」の影響は | スペクティ(株式会社Spectee)
    新しい自然災害?2025年ごろ活発になる「太陽フレア」の影響は | スペクティ(株式会社Spectee)spectee.co.jp

    太陽フレアとは 太陽フレアという現象をご存じでしょうか?太陽の表面に見える黒点周辺で起こる大規模な爆発を言いま […]新しい自然災害?2025年ごろ活発になる「太陽フレア」の影響は

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2022/06/13(月) 19:56:46 

    日経平均が大暴落した今日みたいな日は
    株は買い
    2日連続で大暴落は聞いたことないし、
    今日株価が落ちた時に買っとけば良いよね
    株価が上がれば売る!

    +6

    -1

  • 1071. 匿名 2022/06/13(月) 19:57:06 

    >>1
    円安の時に海外旅行したらどうなるの??お金めっちゃ使うことになる?行く人、考えてる人いますか?

    +2

    -2

  • 1072. 匿名 2022/06/13(月) 19:57:46 

    >>1062

    ノンブランド(ハイブランドは高いから)の地金しっかり使ったジュエリーは毎日使える資産

    +6

    -0

  • 1073. 匿名 2022/06/13(月) 19:58:06 

    日本はもう衰退国や。悔しいけど19世紀日本見たく栄えてたアルゼンチンみたいな末路やろな。
    30年後ガルちゃんあるか知らないが、ドイツは元よりインドやインドネシアに抜かれてるだろうな。
    日本の30年前。。 子供だったけどバンドブーム.SMAPテレビに出てたな。。そんな昔でもないな

    +13

    -5

  • 1074. 匿名 2022/06/13(月) 19:59:30 

    >>885
    言うても値上げだ値上げだで騒ぐ範囲がおかしいのよ
    今までが異常に安すぎただけ
    食品業界が数十円〜100円の値上げでも大騒ぎ
    企業だって利益出さなきゃ人件費だって上げられるわけない

    例えばコストコとか高い時給払ってすごいなと思うけど年会費4000円も払って全然安くもない商品大量買いしてる人沢山いるんだよね
    今みたいにむちゃくちゃ安くなくても美味しければ買うし店に入ると思うんだけど何でも
    違うのかなあ

    +36

    -4

  • 1075. 匿名 2022/06/13(月) 20:00:02 

    >>1073
    30数年前生まれなくてよかったよ
    ほんとうに生んでなんてくれなくてよかった
    こんな後進国で子育ても苦労しそうな時代になるなんてさ

    +12

    -2

  • 1076. 匿名 2022/06/13(月) 20:00:08 

    岸田インフレこわい

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2022/06/13(月) 20:00:34 

    >>1060
    ありがとうございます。
    注視していくしかないですね。

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2022/06/13(月) 20:01:19 

    前回の円安で暴落ではIMF通貨で韓国ヤバくなったけど、今回は日本がヤバくなってるのは笑えるわw
    前回の歴史上円安で倒産したのは山一証券でっけ?

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2022/06/13(月) 20:02:19 

    >>1048
    この地図を信じてるあなたはバカじゃないの?

    +9

    -1

  • 1080. 匿名 2022/06/13(月) 20:02:22 

    >>188
    ざまぁ笑
    団塊の世代が東南アジアで調子に乗ってて
    結構酷かったって聞くよ。

    +10

    -3

  • 1081. 匿名 2022/06/13(月) 20:02:32 

    >>1074
    テレビが節約しましょう、今こんなにお得ですってことばかりやるんだから仕方ないよ
    少しでも高くても良いものを買うべきって言えばいいけど言わないだからこうなる

    +27

    -0

  • 1082. 匿名 2022/06/13(月) 20:04:14 

    >>509
    今変動の人が払えないほど金利が上がるってことは、
    新しく購入する人も金利が払えないってことだから、
    払えないほどの金利にはならないって聞いたけど
    どうなのでしょうか??

    +65

    -7

  • 1083. 匿名 2022/06/13(月) 20:04:25 

    >>32
    既にコロナ明け需要とウクライナ侵攻で原材料、エネルギーも高騰している上に円安
    輸入品といっても商品だけではなく肥料、飼料なども輸入が多いため、国内の農畜水産物にも影響が出てくる
    今後国産品にも転嫁され、全ての物価上昇は止められないだろうね

    +25

    -0

  • 1084. 匿名 2022/06/13(月) 20:05:21 

    >>260
    コメントしてないけど、フラット35Sで金利2.2%(最初の10年間は更に5%減だったかな)で11年前マンション買ったよ。
    当時は変動だと1%前後くらいだったけど、将来どこかでハイパーインフレが来るかもしれないし、家計ギリギリのローン返済だからこそ、万が一の破綻リスクを避けて固定にした。

    +20

    -2

  • 1085. 匿名 2022/06/13(月) 20:05:31 

    >>1075
    てっ20代?
    逆にどうすんの?
    仕事安定してます。お金あります。旦那さんの方も大丈夫です。

    分からないよこの国。

    +3

    -2

  • 1086. 匿名 2022/06/13(月) 20:06:01 

    >>1070
    そのままじわじわ下がる可能性もある

    +2

    -0

  • 1087. 匿名 2022/06/13(月) 20:07:10 

    >>1065
    政府主導の投資が成功するわけがない
    それはどこの国も一緒

    +2

    -0

  • 1088. 匿名 2022/06/13(月) 20:09:57 

    なんでこんなことになったのでしょうか?バカでも分かるように教えてください。

    +0

    -2

  • 1089. 匿名 2022/06/13(月) 20:10:16 

    >>509
    あれ?ローンって固定から変動、変動から固定に変えらるはずだよ?変えるタイミングや期間は決まってるけど。

    +37

    -3

  • 1090. 匿名 2022/06/13(月) 20:10:17 

    >>2
    チェコって時給200円だって
    反日教育してる国じゃなくチェコ人入れようよ

    +9

    -0

  • 1091. 匿名 2022/06/13(月) 20:10:21 

    >>1087
    つまり投資とはそういうものだよ
    投資頼みでバブル作って何になるの

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2022/06/13(月) 20:10:41 

    >>1079
    健常者はあの地図と未来人も信じねぇよばーか

    +0

    -4

  • 1093. 匿名 2022/06/13(月) 20:12:10 

    無理矢理にでも国民が貯め込んだお金を引き出そうとしている様に感じる。将来は見せないようにして。

    +9

    -0

  • 1094. 匿名 2022/06/13(月) 20:12:15 

    >>1090
    英語も楽に通じない
    東洋の野蛮人に使われるわけない
    ヨーロッパからいくらでも好条件で引き合いがある

    +4

    -3

  • 1095. 匿名 2022/06/13(月) 20:13:39 

    >>1079
    天変地異ってご存知でしょうか
    生きていて疑問に思わなかった?
    911 リーマンショック 311 コロナ 戦争

    なんでも起こり得る世の中


    ちなみに富裕層と貧困層もひっくり返る
    将棋の歩が金に成るように

    +4

    -7

  • 1096. 匿名 2022/06/13(月) 20:13:50 

    >>3
    米も野菜も肉も国産しか買わないし日本は輸出国だから別に恐ろしくない

    唯一反原発のせいで原油輸入が負担になってる事
    有害産廃中韓ソーラーは論外だけど

    +10

    -9

  • 1097. 匿名 2022/06/13(月) 20:14:10 

    >>950
    無い無い笑
    今の日本人にはこんなの無理よ
    ネットならいくらでも暴れられるけどw
    アホな政治家のせいで、貧困化しても何事も無かった
    事のように仕事してるさ笑

    +8

    -0

  • 1098. 匿名 2022/06/13(月) 20:14:13 

    >>1029
    バフェットさんは最近追加で購入しているみたいだよ。また下がったら追加購入するんだろうね。

    +0

    -1

  • 1099. 匿名 2022/06/13(月) 20:16:08 

    >>8
    もう既に日本人女性を激安で買おうみたいなツアーも始まってるよ…勘弁してほしい

    +84

    -0

  • 1100. 匿名 2022/06/13(月) 20:16:12 

    いま、楽天ETF購入はどうなの?

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2022/06/13(月) 20:16:42 

    >>262
    無料と聞いたけど銀行によるのかな?

    +0

    -2

  • 1102. 匿名 2022/06/13(月) 20:17:20 

    >>1092
    あなたみたいに真剣に信じてねーわバーカ
    話半分で聞いとけ笑

    +0

    -0

  • 1103. 匿名 2022/06/13(月) 20:17:35 

    >>754
    私、ずっと大阪だけど豚だったよ。さっぱりして美味しいから。

    +8

    -0

  • 1104. 匿名 2022/06/13(月) 20:18:51 

    >>1102
    錯乱してて笑う
    私は未来人だよ?

    +1

    -1

  • 1105. 匿名 2022/06/13(月) 20:19:22 

    >>1091
    政府ができることなんて総需要管理と規制制定もしくは緩和よ

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2022/06/13(月) 20:19:47 

    国民の期待を裏切った高市を許さない

    +0

    -9

  • 1107. 匿名 2022/06/13(月) 20:19:50 

    >>1057
    何者?

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2022/06/13(月) 20:20:55 

    バブル崩壊した時から、ずっと拗らせてる。
    イノベーション企業を育て無かったし、当時の老害が新しいものに拒否感出してたからね。
    そりゃ、今更、国際的な競争力がある企業を育て様なんて無理じゃん。

    あの当時も、日本も変わらないと世界に遅れを取るとかって言われてたよ。

    ツケが巡り巡って来たんだよ。

    +26

    -1

  • 1109. 匿名 2022/06/13(月) 20:20:59 

    >>1106
    高市さん、そんな権威ある部署じゃないとこに左遷されたんじゃなかったけ?
    口出し出来る立場なの?

    +8

    -0

  • 1110. 匿名 2022/06/13(月) 20:21:24 

    最近、フリマに行ったら中国人が電話しながら腕に大量に手作りカバンをぶらさげて買おうとしてたから、すげーってなった。購買意欲に圧倒されたよ。

    +13

    -0

  • 1111. 匿名 2022/06/13(月) 20:21:51 

    >>1104
    あっっそ

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2022/06/13(月) 20:22:36 

    もう終わりだよこの国

    +2

    -13

  • 1113. 匿名 2022/06/13(月) 20:22:50 

    >>987
    憧れのハワイ旅行〜って戦後に逆戻りだね

    +28

    -0

  • 1114. 匿名 2022/06/13(月) 20:23:12 

    +0

    -0

  • 1115. 匿名 2022/06/13(月) 20:23:39 

    >>1094
    さっきYouは何しにに出てたチェコ人見た?
    めっちゃ日本の城好きで日本語上手で大学卒業したら日本に住むって言ってたよ

    東洋の野蛮人ってアンタの事でしょ
    サッサと帰ったら?図々しい

    +8

    -1

  • 1116. 匿名 2022/06/13(月) 20:23:42 

    もう何年も寝かせていた外貨がいくらになっているかワクワクしながらみたら、含み益24000円…
    元金少ないとつまらないね。
    ちなみに10万円を108円のときにドルにしました。

    +13

    -0

  • 1117. 匿名 2022/06/13(月) 20:25:11 

    >>1051
    ジュニアニーサと積み立てニーサせっかくはじめたのにな

    +6

    -2

  • 1118. 匿名 2022/06/13(月) 20:26:48 

    >>840
    さすがに年平均でしょ

    +1

    -0

  • 1119. 匿名 2022/06/13(月) 20:27:20 

    >>1047
    お金持ちは悪みたいな考え方もNG
    実際は貧乏の方が悪影響よ

    +25

    -2

  • 1120. 匿名 2022/06/13(月) 20:29:12 

    >>776
    加えて健全な返済計画を組まれていたのでしょう。

    +0

    -1

  • 1121. 匿名 2022/06/13(月) 20:29:28 

    >>1047
    もう個人で投資とかいう時代はとっくに終わってるんだよおばさん。

    +3

    -10

  • 1122. 匿名 2022/06/13(月) 20:30:01 

    >>1116
    すごいじゃん
    なにもせずにそんなけ儲けられたら御の字よ

    +4

    -0

  • 1123. 匿名 2022/06/13(月) 20:30:11 

    >>1094
    何で時給が200円かも考えられないって気の毒
    半島大陸には死んでも行きたくないだろうね

    日本にODAされてた乞◯だし

    +1

    -1

  • 1124. 匿名 2022/06/13(月) 20:30:27 

    >>587
    ずっと使ってるから使いやすいってだけって人も多い

    +49

    -1

  • 1125. 匿名 2022/06/13(月) 20:30:46 

    >>1115
    ゆーは何しにみたいな
    恥ずかしい自画自賛番組見て自分に酔いしれ
    努力を放棄した成れの果てが今の日本人だよ

    +8

    -7

  • 1126. 匿名 2022/06/13(月) 20:31:03 

    >>970
    円高になった時にドルに変えるべきだよね。いつとは断言できないけれど、黒田総裁の任期が終了する頃(来年4月以降)には下降基調になるかもしれない。自分は、1ドル105円前後で資産の1/3くらいドル転しておいたのが、現在かなりのプラスになっている。

    +54

    -0

  • 1127. 匿名 2022/06/13(月) 20:32:52 

    >>587
    Androidって韓国のでしょ
    いやだよ

    +5

    -26

  • 1128. 匿名 2022/06/13(月) 20:32:55 

    >>1109
    特アだらけのマスゴミに都合が悪いから
    安倍高市位しか日本の防衛をまともに語れる
    政治家いないじゃん

    中韓ソーラーだのビニール有料だのアホか

    +13

    -2

  • 1129. 匿名 2022/06/13(月) 20:33:00 

    >>368
    ありがとう!
    わかるよ、私も同じ活動してるよ!

    『タネは誰のもの』
    『食の安全を守る人々』
    この二つの映画は全国民にみてほしい

    +75

    -3

  • 1130. 匿名 2022/06/13(月) 20:33:33 

    >>1112
    と思うでしょ

    それはまだ全然追い込まれてない証拠

    ミステリーサークルやピラミッドを作ったのも我々人間の先祖

    不思議なことや奇跡は何度でも起こる

    魂のルフラン / 高橋洋子 (Cover) [高音質] フル - YouTube
    魂のルフラン / 高橋洋子 (Cover) [高音質] フル - YouTubem.youtube.com

    歌い手と品質にこだわったJ-POP/歌謡曲のカバー楽曲を配信しています。宜しければ「チャンネル登録」と「いいねボタン」をお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCAX2NH_iP4XICGQPxf4c-Iw【再生数TOP10】空と君のあいだに / 中島みゆき (Cover)..."&g...

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2022/06/13(月) 20:33:37 

    >>458
    あーやっぱり固定金利にしとけばよかった。最後まで揉めたんだよな〜。やっぱり自分の感覚を信じればよかった。

    +11

    -4

  • 1132. 匿名 2022/06/13(月) 20:34:21 

    >>1116
    普通預金の金利から考えたらもの凄い利益よ

    +16

    -0

  • 1133. 匿名 2022/06/13(月) 20:34:31 

    >>587
    Androidはサムソン

    +1

    -17

  • 1134. 匿名 2022/06/13(月) 20:34:35 

    >>847
    公然ワイセツ
    笑えない
    逆に、腹立つ!

    +3

    -0

  • 1135. 匿名 2022/06/13(月) 20:34:53 

    >>1056
    金ってもう世界的にめぼしい鉱山はおおかた採掘し尽くしてあとは海底とかじゃなかった?だから世界恐慌みたいな余程のことがない限り暴落する要素は無いと思う。あと十年で枯渇とか言われてるけどどうだろうね。

    +4

    -0

  • 1136. 匿名 2022/06/13(月) 20:34:58 

    >>260
    固定だよ。
    あと20年も残っているけど0.9よ。
    返済伸ばしても0.9のまま。
    健康診断に引っかかる前に調べて借り換えした。

    +11

    -1

  • 1137. 匿名 2022/06/13(月) 20:35:22 

    >>1089
    横だけど、住宅ローンの借り換えは同じ銀行内では出来ないので
    もしも強行するとなると別銀行でやらないとね。
    ※組み換えはOK。借り換えはNG

    しかしローン審査って「メインバンクであるかどうか」が非常に重要なので、急遽作った新しい口座では難しかったりする。

    +7

    -7

  • 1138. 匿名 2022/06/13(月) 20:36:09 

    >>1130
    円相場 1ドル=135円台に値下がり 約20年4か月ぶりの円安水準

    +0

    -0

  • 1139. 匿名 2022/06/13(月) 20:37:54 

    >>1014
    私の投資目的の外貨建て生命保険、あと7年後が満期。円高になったら換金しないで海外旅行で使おうと思ってるけど、このまま今くらいの水準で行ってくれたら御の字だわ。さてどうなるかな。最悪原価割れしなけりゃいいんだ。

    +10

    -0

  • 1140. 匿名 2022/06/13(月) 20:38:00 

    >>1119
    お金儲けのためなら何をしてもよいという価値観は犯罪の温床になる。お金儲けを正義と考える人は気をつけて…。

    +10

    -0

  • 1141. 匿名 2022/06/13(月) 20:39:12 

    今月年払いのドル建て請求がくる…
    金額知るのが怖いよ

    +21

    -0

  • 1142. 匿名 2022/06/13(月) 20:40:11 

    >>439
    えーローン組むならもうちょい調べたほうがよかったとは思うよ。
    言いなりの上客ではあると思う。

    +11

    -1

  • 1143. 匿名 2022/06/13(月) 20:41:29 

    >>1051
    S&P500最強。暴落してる今が買い時。今買わないでいつ買うのか

    +1

    -9

  • 1144. 匿名 2022/06/13(月) 20:41:36 

    >>59
    横ですがおすすめはありますか?

    +1

    -1

  • 1145. 匿名 2022/06/13(月) 20:42:27 

    >>1114
    三亜運動
    Nippon tjahaja Asia(日本はアジアの光)
    Nippon pelindoeng Asia(日本はアジアの守り)
    Nippon pemimpin Asia(日本はアジアの盟主)

    日本の東南アジアにおけるプレゼンス向上の記事だな
    インドネシアでは批判的なのか好意的なのかよくわからん

    +0

    -0

  • 1146. 匿名 2022/06/13(月) 20:43:03 

    >>94
    黒田さんが本当のことを公で発言するわけがないと思うから利上げのタイミングを計ってるとおもう。そろそろ利上げしないと本当にもう無理だから。でも政策とも足並み揃えないといけないからまだすぐじゃないだろうね。選挙おわったらくるかな

    +27

    -1

  • 1147. 匿名 2022/06/13(月) 20:43:40 

    >>1082
    ご新規優遇ってご自分もなってなかったかしら?

    +1

    -3

  • 1148. 匿名 2022/06/13(月) 20:44:00 

    >>1140
    ね、こういう日本人
    お金持ちって言うと悪いことしてる、正悪の話持ち出す

    +2

    -5

  • 1149. 匿名 2022/06/13(月) 20:44:54 

    >>507
    我が家は年収くらいのローンしか組んでないし金利上がったら全額繰上げ返済する予定。
    家を買う人に言いたい。低金利だからと駆け込みで無理して買ったらダメだよー。

    +62

    -1

  • 1150. 匿名 2022/06/13(月) 20:45:44 

    >>1127
    XperiaはSONYだが

    +22

    -1

  • 1151. 匿名 2022/06/13(月) 20:46:08 

    >>1144
    何個かに分けて買えば良いかと思うよ。
    日本株メインのもの
    米国メインのもの
    資源国メインのもの
    みたいに。
    どこかが下げてもどれかがカバーするかも的な感じで。何が良いかはこれだとは言えないからよく調べてみてね。

    +13

    -2

  • 1152. 匿名 2022/06/13(月) 20:46:39 

    >>16
    まだいける。
    ただワクチン打ってないから当分行けないから
    また円高になるの大人しく待つわw

    +28

    -0

  • 1153. 匿名 2022/06/13(月) 20:47:33 

    >>1148
    労働の対価としてお金が貰えるた教えるのは間違ってない
    でも錬金術でバブル生み出せと教えるのは大人として間違ってるな

    +5

    -1

  • 1154. 匿名 2022/06/13(月) 20:48:14 

    >>1144
    横ですが、日本株は泥船。
    NISAは長期だから、長期で見ると、絶対に中国に買い取られない日本企業はどこなのか

    +1

    -5

  • 1155. 匿名 2022/06/13(月) 20:48:47 

    >>1138
    古来の人達は幸せや平和を求めていたのさ
    お金じゃないのよ

    メッセージ

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2022/06/13(月) 20:49:28 

    >>51
    そうか
    1000円でも10%、1200円でも10%取られるんだもんね…

    +1

    -0

  • 1157. 匿名 2022/06/13(月) 20:49:31 

    >>75
    中国人が旅行にきたら根こそぎ日本のiPhone買いだめするってよ。
    今買わないと買えないよ

    +46

    -0

  • 1158. 匿名 2022/06/13(月) 20:49:57 

    >>1094
    東洋の野蛮人てウイグル人臓器売ったりチベットからパンダ盗んで年1億で日本に貸したりコロナ撒いたりする国?

    ついでにノーベル賞も取れない基軸通貨にもなれない国だろうねw

    +14

    -0

  • 1159. 匿名 2022/06/13(月) 20:51:04 

    >>1144
    私は日本株のインデックスをおすすめするねぇ
    新冷戦で米国が勝つと思うなら、日本株は買いよ
    逆に中国が覇権をとると思うなら日本株は買わんほうがええ

    +4

    -2

  • 1160. 匿名 2022/06/13(月) 20:52:12 

    >>20
    日本終了!!!
    さよなら👋

    +2

    -43

  • 1161. 匿名 2022/06/13(月) 20:52:53 

    >>1130
    玄関前で布教活動とかしてそう

    +1

    -1

  • 1162. 匿名 2022/06/13(月) 20:53:22 

    >>166
    私も。外国産安い時から国産しか買わなかった

    +38

    -0

  • 1163. 匿名 2022/06/13(月) 20:54:14 

    >>1150
    そんなマイナーなやつじゃないでしょ
    GALAXYは世界シェアトップ
    それを作ってるのはサムソンだよ
    私はiPhone違うね

    +1

    -15

  • 1164. 匿名 2022/06/13(月) 20:55:19 

    >>1132
    確かに
    同じ金額でも円預金なら数円しか利息がつかないわけで、そう考えるともう充分かもね。
    円転しよー
    ありがとう😊

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2022/06/13(月) 20:55:59 

    >>977
    絶対にない
    断言しとく

    ホントならZが逃げ出してるよ

    +21

    -0

  • 1166. 匿名 2022/06/13(月) 20:56:05 

    >>2
    マジでヤバ杉浦!

    +4

    -2

  • 1167. 匿名 2022/06/13(月) 20:56:08 

    >>1099
    うわ、最悪だ…

    +62

    -0

  • 1168. 匿名 2022/06/13(月) 20:56:14 

    >>1104
    未来人さん、インドどうしちゃったの?
    教えて。

    +4

    -1

  • 1169. 匿名 2022/06/13(月) 20:57:26 

    >>1112
    だから終わってない祖国に帰れって

    +22

    -2

  • 1170. 匿名 2022/06/13(月) 20:58:02 

    >>31
    うん。死んだら良いと思うよ

    +1

    -5

  • 1171. 匿名 2022/06/13(月) 20:58:31 

    >>997
    まともなのかも知れないけど、最大議席とるのは自民。
    私は野党に入れるつもりだけど、TVしか観ない層がいる限り、自民が勝つのは間違いない。
    まぁ自民が勝つの自体はいいんだけどね。圧勝を避けたいだけなのに。

    +4

    -0

  • 1172. 匿名 2022/06/13(月) 20:58:46 

    >>1128
    ですよね…
    それ以外で、参政党の人達が結構色々発言してるよ

    +1

    -1

  • 1173. 匿名 2022/06/13(月) 20:58:47 

    >>91
    怖いよ
    日本どうなるんだろう

    +1

    -2

  • 1174. 匿名 2022/06/13(月) 20:58:59 

    >>1137
    いやいや、借り換えじゃなくても金利変更できるよ?銀行によってルールは多少違うけど。

    +7

    -1

  • 1175. 匿名 2022/06/13(月) 20:59:23 

    大富豪達はとっくに地球脱出計画してるのに


    みんなはまだ金、金言ってるの?www
    円相場 1ドル=135円台に値下がり 約20年4か月ぶりの円安水準

    +3

    -4

  • 1176. 匿名 2022/06/13(月) 20:59:36 

    >>1169
    あなたマジで終わってるな
    恥ずかしいから日本人を名乗らないで

    +4

    -12

  • 1177. 匿名 2022/06/13(月) 21:00:06 

    >>1160
    海外に移住でもするの?

    +13

    -1

  • 1178. 匿名 2022/06/13(月) 21:00:28 

    今日も135円がらみで口先介入してたけど
    重要なことは政策、財政で、
    行政が口先でマーケットを混乱させたり
    日本株買い支えたりするのって
    市場への冒涜だと思うんだけど
    やってることおかしくない?国民のためは思ってないよね
    打てる政策がないなら指をくわえて注視してればいいと思うの

    +7

    -0

  • 1179. 匿名 2022/06/13(月) 21:00:37 

    >>39
    玉ねぎって、リボベジできるんだってね。
    家庭菜園頑張ろ。

    +17

    -0

  • 1180. 匿名 2022/06/13(月) 21:00:45 

    もう断捨離とか言ってられないよね
    100均のクリアファイルなんかも、古いやつはしっかりしてて、最近のはページがヘナヘナのふにゃふにゃ…

    自宅にある製品も、かなりの物が以前の方が出来がいいよ。押入れのファンシーケースだって最近のはプラが薄くてペラペラ…

    「どんどん捨てて、必要になったらまた買えばいい」とか言ってる場合じゃないわ。

    +34

    -0

  • 1181. 匿名 2022/06/13(月) 21:01:48 

    日本はなんでこんなまづしい国になってしまったと思う?

    +0

    -4

  • 1182. 匿名 2022/06/13(月) 21:02:35 

    >>385
    真面目だもん。国民性が。
    今日なんか残業しすぎて怒られたよ。
    ごちゃごちゃ言うならもう残業なんかせずに仕事は間に合わないって、それでいいはずなのに、「すみません、残業減らすよう頑張ります」と謝る部下たち。
    何で皆謝ってんの?てなったわ。

    +46

    -0

  • 1183. 匿名 2022/06/13(月) 21:03:30 

    >>1035
    一人っ子政策で若者は減って海外に出た人は戻らない
    海外に出た人は天安門とか知ってるから

    あんな英雄を◯すとか
    もったいないわ
    日本人だけど尊敬しています

    +4

    -0

  • 1184. 匿名 2022/06/13(月) 21:03:40 

    >>1174
    だから金利変更なんかの「組み換え」はOK
    「借り換え」はNGなのよ
    (※銀行にとっての損失だから)

    +5

    -0

  • 1185. 匿名 2022/06/13(月) 21:03:55 

    >>1175
    イーロン・マスク氏「日本はいずれ存在しなくなるだろう」“衝撃予言”の真意(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
    イーロン・マスク氏「日本はいずれ存在しなくなるだろう」“衝撃予言”の真意(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     米電気自動車大手テスラのCEOを務めるイーロン・マスク氏が5月7日、ツイッターで「当たり前のことを言うようだけど、出生率が死亡率を上回るような変化がない限り、日本はいずれ存在しなくなるだろう」と投

    +3

    -1

  • 1186. 匿名 2022/06/13(月) 21:04:19 

    >>573
    参院選で岸田自民が大敗するのは最低限必要だな。
    きっともう無理だけど。

    +83

    -0

  • 1187. 匿名 2022/06/13(月) 21:04:21 

    さてFRBが金利を引き上げるか?
    上げるだろうなぁ。
    そうなると更に…。

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2022/06/13(月) 21:04:37 

    >>1169
    祖国はここだが?
    ちな遺伝形質縄文人

    +0

    -8

  • 1189. 匿名 2022/06/13(月) 21:05:25 

    >>784
    右とか左とかもういいよ。
    どうせ勝つのは自民なんだから。
    自民圧勝に加担しないだけ意味のあることだよ。

    +23

    -0

  • 1190. 匿名 2022/06/13(月) 21:05:53 

    >>1181
    昔はまだそれぞれが前向きだったし良い意味でも悪い意味でも団結力もあったし、自我が強かったと思う。今は自分さえよければいい、誰かがなんとかしてくれればいいのにってなってる。あと政治に関心なさすぎるのと自分で考える力も減ってる気がする。

    +4

    -0

  • 1191. 匿名 2022/06/13(月) 21:06:24 

    >>1181
    完全な政策ミスだからね。
    臭い物には蓋して来て、その場しのぎの政策ばかりだったから。

    +7

    -0

  • 1192. 匿名 2022/06/13(月) 21:06:47 

    >>1157
    あなたの親戚の中国人がそう言ってたの?詳しいねw

    +12

    -3

  • 1193. 匿名 2022/06/13(月) 21:07:06 

    >>1153
    でも真のお金持ちになるためには、リスクとって投資による運用等した方が労働よりも遥かに資産が増えるのは証明されているんだけれどね。必ず余剰資金や長期積み立て等でリスク分散させるの基本だけど。今は自分の身は自分で守るためにも、子供にも運用教育はした方が良いのではと思う…

    +13

    -2

  • 1194. 匿名 2022/06/13(月) 21:07:44 

    >>1184
    組み替えと借り換えを思い互いしてる人いるね

    +10

    -0

  • 1195. 匿名 2022/06/13(月) 21:08:06 

    日本は何にもできない
    資源もないし
    体力もないし
    頭も悪い
    奇跡が起こった昭和はもう2度と再現できない
    これまでと同じ東洋の小国に戻るだけ

    +7

    -7

  • 1196. 匿名 2022/06/13(月) 21:08:24 

    >>1189
    うん、なんかあればネトウヨの連呼されて面倒臭い。
    自民支持=ネトウヨみたいな話は飽きた。
    今の自民に日本を任せられないのは分かる。

    +12

    -1

  • 1197. 匿名 2022/06/13(月) 21:09:21 

    30数年生きてきたけどこんな短期間で円高になるとは思わなかった…このまま外国資本に諸々奪われていきそう

    +7

    -0

  • 1198. 匿名 2022/06/13(月) 21:09:52 

    >>106
    ひとつひとつ解決してれば違ったかもね

    +15

    -0

  • 1199. 匿名 2022/06/13(月) 21:10:01 

    貯金は?

    +0

    -0

  • 1200. 匿名 2022/06/13(月) 21:10:34 

    >>1096
    肥料も国産だと思ってるの?笑

    +7

    -0

  • 1201. 匿名 2022/06/13(月) 21:11:17 

    >>977
    太陽フレアとたつきさんの予言が一致してるの怖いよ。

    +3

    -4

  • 1202. 匿名 2022/06/13(月) 21:12:00 

    ずーっと荒らし続けてるやつマジでうぜえ
    だからいつも嫌われるんだよ

    +7

    -0

  • 1203. 匿名 2022/06/13(月) 21:12:05 

    >>1193
    分かる。
    投資のトピで、投資してるなんてマトモな人間がやる事じゃない謎理論を吐かれたよ。
    投資=楽して儲けてるってイメージなんでしょう。
    投資で儲けるにも勉強も必要だし、リスク覚悟でやってるし、時間もお金も使う。
    それでもマイナスになる事もある。

    投資はいかがわしいなんて、どんだけドラマか何かの影響受けてんの?って思う。

    +33

    -2

  • 1204. 匿名 2022/06/13(月) 21:12:05 

    >>536
    それでも産まないと日本は続いていかないって分かるんだけど、でも怖いです。
    子供は好きだけど、怖い思いさせるくらいなら、するくらいなら子なしで、あとわずかであろう穏やかな日本を味わって暮らしたい。

    +10

    -6

  • 1205. 匿名 2022/06/13(月) 21:12:12 

    >>1197
    私もそれくらいだけど、わりと凄い人生歩んでない?平成生まれってもてはやされ、ゲームの発展、
    漫画も今や有名どころは小さい頃に始まったものばかり。携帯もできたりしてなんか国が成長してる感あったよね?こんなことになるなんて…

    +4

    -2

  • 1206. 匿名 2022/06/13(月) 21:12:40 

    >>944
    このまま続けるの?

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2022/06/13(月) 21:12:49 

    >>1162
    確かに食材は国産以外買ってないけど、加工品とかお惣菜とかコンビニ食や外食がどーなるんと思う。

    +17

    -0

  • 1208. 匿名 2022/06/13(月) 21:14:46 

    >>1163
    マイナーでも国産買う

    +16

    -0

  • 1209. 匿名 2022/06/13(月) 21:15:12 

    >>507
    金利上げたら国債発行してる日銀が一番困るから上げられないのよ
    国民も困るし日銀も困るの

    +25

    -2

  • 1210. 匿名 2022/06/13(月) 21:15:42 

    詰んだ人いると思う
    まだそれに気づかない人みいると思う

    +0

    -0

  • 1211. 匿名 2022/06/13(月) 21:16:10 

    >>1195
    戻るのは仕方がないけど、可能な限り食料は自給自足の国にしたい

    +4

    -0

  • 1212. 匿名 2022/06/13(月) 21:16:44 

    >>1203
    だいたいの人は、投資は余裕がないと、動かせるお金がないと出来ない事だから、国民全体で投資できるような人の割合がガクンと減ってるんだと思うよ。

    動かせるお金がないと、貯金とか子育て資金とか老後資金に手を出すイメージなんじゃない。

    +21

    -1

  • 1213. 匿名 2022/06/13(月) 21:17:05 

    >>1209
    追い詰められたね
    この先がこわい

    +5

    -0

  • 1214. 匿名 2022/06/13(月) 21:18:13 

    >>241
    は?

    +1

    -2

  • 1215. 匿名 2022/06/13(月) 21:18:22 

    >>1206
    迷ってます
    入っちゃったものはしょうがないかなって

    +4

    -0

  • 1216. 匿名 2022/06/13(月) 21:18:51 


    日本は問題を抱えているけれど、現在進行形で戦争や大規模自然災害に見舞われているわけではない。
    健康に恵まれて家や仕事のある人がこの世の終わりのように悲観的になったり死にたいとか言っているとしたら、正直もうちょっとしっかりしてほしいと思ってしまう。

    +45

    -5

  • 1217. 匿名 2022/06/13(月) 21:19:29 

    この状況で投資を進める総理大臣ってどうなの?
    もう社会保障に頼らないでって言ったようなもんじゃないの?

    +12

    -1

  • 1218. 匿名 2022/06/13(月) 21:19:33 

    >>977
    2025年、団塊世代が全員後期高齢者
    逃げ切り世代はとことん逃げ切りそう

    +12

    -0

  • 1219. 匿名 2022/06/13(月) 21:19:51 

    >>1201
    だれ

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2022/06/13(月) 21:20:34 

    >>1193
    真のお金持ちには程遠いけど経済指標追いながらたったの5万をバラバラに売買するだけで毎日4、5万稼いでいくと肉体労働って何だろうなって思う
    まあ先月はマイナス50万耐え切りながら2万しか稼げなかったけどさ

    +5

    -1

  • 1221. 匿名 2022/06/13(月) 21:20:35 

    >>1117
    わたしも始めちゃった。
    けど、銀行に入れてたお金を証券口座に移そうとしたら、利子ですって10円程度小銭がついてきて。
    もう預けててもダメなんだ、金庫と同じだって感じたから、せっかく始めたし続けるよ。
    でも、金融資産課税は裏切りだよね。NISAに課税するなんてことになったら国家で詐欺働いたようなもんだわ。

    +24

    -0

  • 1222. 匿名 2022/06/13(月) 21:21:46 

    >>4
    ある程度の余裕資金を口座に入れておいて(私は1千万円)FXを135円、50万単位で売りから指しておきました。既に結構な利益が出てるから悩んでます。

    +24

    -3

  • 1223. 匿名 2022/06/13(月) 21:22:49 

    >>13
    日本は景気悪いから金利がこれ以上上げられないんだよ。そして海外情勢の不安定により物価上昇してるのに給料は増えないスタグフレーション状態なので、金利を上げれば更に景気後退になるし、下げたままにしてれば金利差による円安が加速する。
    どうしようもない状態。

    +51

    -0

  • 1224. 匿名 2022/06/13(月) 21:23:10 

    まあ、反日勢力に乗せられて
    自分の国が大々的に経済を動かし、大動脈である道路や交通システムを最大限に稼働させる50年に一度のチャンスを、自ら潰したんだからね。

    「経済なんかより命が大事!」と叫びまくって、東京五輪を無観客にしたよね?

    自分の大切な国を連日連夜、罵りまくり
    出来るだけ盛り上がらない様にバッシングしまくって
    挙句の果てには自国経済を自ら叩き潰した人達、いま息してんのかな?

    東京五輪反対派や、反日マスコミが手のひらを返して北京五輪を絶賛し始めた時、ハッとしなかった?

    まんまと誘導され、大規模なチャンスを潰されて日本は衰退させられたんだよ

    +19

    -3

  • 1225. 匿名 2022/06/13(月) 21:24:43 

    男性カップルの方が重要なガル民はつんでる

    +8

    -0

  • 1226. 匿名 2022/06/13(月) 21:24:48 

    >>1143
    まだ下がりそう

    +6

    -1

  • 1227. 匿名 2022/06/13(月) 21:24:58 

    >>1217
    そうだよ。
    国が「年金に頼らないでね、自分で何とかしてね」って事。
    だから積み立てNISAが始まった。
    積み立てNISAに課税とかしたら、マジで詐欺。

    +25

    -2

  • 1228. 匿名 2022/06/13(月) 21:26:32 

    >>1012
    そうなの?!私の4年経つから買おう

    +0

    -0

  • 1229. 匿名 2022/06/13(月) 21:28:25 

    >>3
    インフレにはいくつか種類がある
    良いインフレは賃金も物価も上がるインフレ

    1・需給バランス好転による物価上昇
     需給バランスが好転するとは一般には買いが増えるということ。つまり個人消費と企業の設備投資が増えれば物価は上がります。「ディマンドプルインフレ」と呼ばれるものです。このときには景気拡大と物価上昇は蜜月状態を保つことができます。

    2・消費税引上げによる物価高
     1989年の消費税導入、97年と2014年の税率引上げ。これは明らかに個人、企業の実質購買力をそぐことを通じて景気後退を促します。

    3・海外原料高による国内物価高
     原油など原材料価格の高騰は我が国のあらゆる生産物のコストを引上げます。「コストプッシュインフレ」です。生産コストが上がれば企業利潤が減り、かつ物価も上がるのですから、これも景気後退を促します。

    4・円安による物価高
     円安は原油、食料品等の輸入品の価格(円ベース)の上昇をもたらします。この場合も輸入品に対する購買力が低下するため、景気後退圧力として働きます。ただし一方では、円安は輸出企業の価格競争力を高めるため、企業収益拡大←→株高・賃上げ←→景気拡大を促すという側面も持ちます。

    5・通貨量増による物価上昇
     中央銀行が供給する通貨量が増えれば購買力が増えるわけですから、需給バランスは買い超過に傾き、物価は上がりがちです。

    +4

    -3

  • 1230. 匿名 2022/06/13(月) 21:29:27 

    >>1228
    今??

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2022/06/13(月) 21:31:11 

    >>168
    しかしながら、ここで金融緩和を停止して金利を上げると、それはそれで日本経済はえらいことになる。
    特に住宅ローン組とか、金利あがったら生活破綻する人続出。

    黒田さん叩かれてるけど、そもそもとれる手段が限られすぎ。

    +26

    -6

  • 1232. 匿名 2022/06/13(月) 21:31:34 

    >>1180
    買わないで、ある物を大切に使いましょう。

    +12

    -0

  • 1233. 匿名 2022/06/13(月) 21:32:42 

    >>1209
    金融緩和辞めればいいだけ

    +8

    -3

  • 1234. 匿名 2022/06/13(月) 21:33:24 

    外資系は今まで良い暮らししたんだからそのツケ回っただけでしょ
    証券マンもな今後の見通し誤るとえらいこっちゃな〜w

    +7

    -0

  • 1235. 匿名 2022/06/13(月) 21:34:40 

    >>918
    1ドル100円、いずれまたなるだろうけど、数ヶ月の話じゃないよ。
    前回も2年はかかってる
    円相場 1ドル=135円台に値下がり 約20年4か月ぶりの円安水準

    +16

    -0

  • 1236. 匿名 2022/06/13(月) 21:34:44 

    >>1229
    >「コストプッシュインフレ」です。

    まーたお前か。
    どんだけあちこちに円安賛美の長文コピペを貼りまくってんだよ。今日は自演しないの?
    この間は盛大にバレてたよね?

    +3

    -2

  • 1237. 匿名 2022/06/13(月) 21:34:45 

    庶民は黒田を叩きたがる
    スケープゴートは黒田

    +3

    -2

  • 1238. 匿名 2022/06/13(月) 21:35:06 

    >>1131
    明日、銀行行って固定に変更すれば良いのでは?

    +11

    -0

  • 1239. 匿名 2022/06/13(月) 21:36:00 

    >>587
    アンドロイド難しいから、iPhoneしか使えない

    +12

    -4

  • 1240. 匿名 2022/06/13(月) 21:36:20 

    2012年あたりは、1ドル75円だったんだけどなぁ。

    その頃にドルをたくさん買ってれば…😭

    +14

    -0

  • 1241. 匿名 2022/06/13(月) 21:36:24 

    >>1233
    やめたらサラリーマンが死ぬだけやん
    ニートにとってはどうでもええんやろうけど

    +4

    -4

  • 1242. 匿名 2022/06/13(月) 21:37:39 

    ドル建て終身の支払いがキツイー。まだ払いはじめて5年ぐらい。いつまで円安続くのかな…

    +4

    -0

  • 1243. 匿名 2022/06/13(月) 21:37:45 

    このままだと年収1,000万超えが何人沈没するんだ?

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2022/06/13(月) 21:37:48 

    >>1099
    日本人がフィリピンとかタイでやってたことが日本の女の子で行われてるんだよね
    悲しすぎるわ
    めちゃくちゃ嫌

    +103

    -1

  • 1245. 匿名 2022/06/13(月) 21:38:10 

    >>1240
    わかります
    少し買ったけど倍買っておけば良かった
    思い切れないんですよね

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2022/06/13(月) 21:38:39 

    >>1231
    最低金利なのに固定で組まずに欲かいて、変動で組んだ人々の為に
    何で他の国民が気を遣わなきゃなんないのよ?

    +31

    -8

  • 1247. 匿名 2022/06/13(月) 21:39:09 

    >>1007
    リーマンショックが2008年、派遣切りがその年の秋、民主党政権誕生が2009年だが

    +14

    -1

  • 1248. 匿名 2022/06/13(月) 21:40:04 

    鎖国しろ

    +0

    -1

  • 1249. 匿名 2022/06/13(月) 21:40:10 

    >>1109
    政調会長だから党内ならぼちぼちでしょ
    この円安で農業に力を入れれば国益になるとポジショントークしやがった

    +2

    -1

  • 1250. 匿名 2022/06/13(月) 21:40:32 

    >>1007
    経済オンチは白川のような金融引き締め政策を称賛したがる
    馬鹿は救えない

    +5

    -2

  • 1251. 匿名 2022/06/13(月) 21:40:37 

    >>913
    いやいや…

    +0

    -0

  • 1252. 匿名 2022/06/13(月) 21:40:42 

    NHKの世論調査、岸田内閣支持率、発足後過去最高だってさ
    調査対象18歳〜ってなってるけどジジババが多いのかな

    +11

    -0

  • 1253. 匿名 2022/06/13(月) 21:41:10 

    >>1127
    AndroidはGoogleを中心としたアメリカ、ドイツの会社では?

    +16

    -0

  • 1254. 匿名 2022/06/13(月) 21:42:34 

    >>1224
    ネトウヨのせいだよ

    +1

    -6

  • 1255. 匿名 2022/06/13(月) 21:42:38 

    >>1121
    一人で終わらせときなよw
    私は個人で株でかなり儲けてるのでw

    +0

    -3

  • 1256. 匿名 2022/06/13(月) 21:44:21 

    >>1236
    ネトウヨだよ自民党ネトサポの

    +2

    -3

  • 1257. 匿名 2022/06/13(月) 21:46:23 

    なんか時代が逆行しつつあるね。
    舶来品や、夢のハワイ、アメ車なんて

    +8

    -0

  • 1258. 匿名 2022/06/13(月) 21:46:31 

    >>15

    製造業だけど値上がりがやばすぎてきつい、、、。
    燃料費も高騰してるし。

    +17

    -0

  • 1259. 匿名 2022/06/13(月) 21:46:49 

    >>1229
    さっさと需給バランスをプラスにせんとな

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2022/06/13(月) 21:47:08 

    >>1252
    どの世帯なのよ。信じらんない

    +9

    -0

  • 1261. 匿名 2022/06/13(月) 21:47:56 

    >>1
    海外旅行、もうすぐ再開というタイミングでのこの円安はキツい💧
    旅行会社や航空業界も可哀想に。
    原油高も響くよね。

    +21

    -0

  • 1262. 匿名 2022/06/13(月) 21:48:26 

    >>218
    5000万ドルってどんな家なのかな?
    50億円以上だよね。

    +48

    -2

  • 1263. 匿名 2022/06/13(月) 21:48:38 

    >>356
    株価が下がってるから購入数は増える×円安だから購入数は減る=相殺されてちょっとだけ購入数は減る

    それほど損じゃないよ

    +12

    -1

  • 1264. 匿名 2022/06/13(月) 21:48:54 

    >>1234
    こういう考え方ヘドが出るわ

    +0

    -2

  • 1265. 匿名 2022/06/13(月) 21:50:09 

    何か羨ましいよねアメリカって
    あっちの中央銀行は政府や投資家からの圧力を無視して国民生活を最優先に政策とってんだから。
    当たり前の事なのに羨ましい
    もうおしまいだよこの国

    +21

    -2

  • 1266. 匿名 2022/06/13(月) 21:50:32 

    >>129
    貯金が安全だと思ってる人いるけど、銀行預金って日本円への全力ベットだからやってることってめちゃくちゃリスキーなんだよね。
    だから何もしてないのに(というか何もしてないから)貯金が15年で3割減ったことになる。

    +25

    -0

  • 1267. 匿名 2022/06/13(月) 21:50:53 

    >>1260
    せめて指示理由も調査しろよって感じ

    +4

    -0

  • 1268. 匿名 2022/06/13(月) 21:51:00 

    >>1246
    社会は全部繋がっているのに、影響がローン破綻組だけで留まるとでも思っているの?

    ちなみに金利が上がれば国債の利払いも増えるので、国家の財政も厳しくなる

    +16

    -3

  • 1269. 匿名 2022/06/13(月) 21:52:10 

    >>1261
    旅行業や旅客業はインバウンドで補填できるからむしろ円安ダメージは限定的。
    むしろ小売業、なんなら国民生活が一番被害を被ってる

    +6

    -0

  • 1270. 匿名 2022/06/13(月) 21:52:12 

    この1年間の物価上昇率

    電気代 +21.0%
    都市ガス代 +23.7%
    灯油 +26.1%
    ガソリン +15.7%
    パン +7.7%
    小麦粉 +15.2%
    まぐろ +17.2%
    生鮮魚介 +12.1%
    輸入牛肉 +10.3%
    食用油 +36.5%
    コーヒー豆 +21.8%
    レタス +38.3%
    たまねぎ +98.2%
    りんご +35.9%

    終わりだよこの日出ずる国…

    +15

    -0

  • 1271. 匿名 2022/06/13(月) 21:52:34 

    固定に変えよ

    +0

    -0

  • 1272. 匿名 2022/06/13(月) 21:52:44 

    >>439
    2年前あがるって言われてたけどだ結局あがらなかったよね、変動。

    +11

    -0

  • 1273. 匿名 2022/06/13(月) 21:52:50 

    >>1266
    それにうちの地銀なんて同行宛の振込みですら有料になったんだけど…。
    預金しとくメリットなし

    +3

    -0

  • 1274. 匿名 2022/06/13(月) 21:52:51 

    >>1158
    1094を読む限り日本の話だと思うけど、
    臓器売買とかパンダとかノーベル賞とか関係ない話して、自分が得意な話の方に持って来ようとするのはオッサンの手口。ここは経済の話をするトピです

    +0

    -3

  • 1275. 匿名 2022/06/13(月) 21:52:56 

    >>135
    子供生む時点でバカ、だけならあなたのご両親もそうなってしまうところでしたね
    時世がどうなるかなんて誰にもわからない

    +3

    -0

  • 1276. 匿名 2022/06/13(月) 21:53:55 

    >>1270
    政府「物価上昇率は2%です」

    +4

    -0

  • 1277. 匿名 2022/06/13(月) 21:55:00 

    >>1153
    リスクもあるけどうまく使えばお金を増やせます、そう教えるのは悪?ただひたすら働いて地道に貯金ですって教えるのが大人の勤め?あなた立派なんでしょ?教えてよ。

    +4

    -0

  • 1278. 匿名 2022/06/13(月) 21:55:02 

    >>1081
    てか高いもの買いたくても買えない国民も沢山いると思うよ。みんながみんなあなたみたいにゆとりのある人ばかりじゃないから。

    +8

    -2

  • 1279. 匿名 2022/06/13(月) 21:55:10 

    >>1275
    日本がこれからどうなるかぐらい分かるよね?

    +3

    -3

  • 1280. 匿名 2022/06/13(月) 21:55:26 

    >>1254
    関係ないやん。

    +2

    -1

  • 1281. 匿名 2022/06/13(月) 21:55:40 

    >>119
    うちもまだ3年目で、今33、65歳までなんですけど、解約すべきですかね…?子供も小さいので積立+終身なんですけど😩

    +5

    -1

  • 1282. 匿名 2022/06/13(月) 21:56:06 

    >>1252
    Yahooでは支持率8.9%だよ?
    テレビの報道はあてにしちゃダメ!!
    円相場 1ドル=135円台に値下がり 約20年4か月ぶりの円安水準

    +11

    -1

  • 1283. 匿名 2022/06/13(月) 21:56:07 

    >>1276
    経済学者「物価≠相対価格」

    +0

    -0

  • 1284. 匿名 2022/06/13(月) 21:58:00 

    >>1055
    自転車暴走族のおじさんねー!
    人とか跳ね飛ばしそうで怖いよね
    優待使うために奔走するとか

    +1

    -2

  • 1285. 匿名 2022/06/13(月) 21:58:16 

    地獄の始まりだね。政府はもはや敵性国だから自己防衛するしかない

    +2

    -0

  • 1286. 匿名 2022/06/13(月) 21:58:31 

    >>234
    金利は上がるだろうけど昔みたいに8%10%にはならないから大丈夫だよ
    そんなことしたら日銀が苦しむ
    上がるにしてもせいぜい1%、いって2%でしょ?

    +8

    -1

  • 1287. 匿名 2022/06/13(月) 22:00:25 

    >>1047
    お金をいっぱい稼ぐのが悪とか、投資=ギャンブルではなくて、日々生活するのが精一杯で貯金にまで手が回らない国民が増えてるのに、投資を進められてもなってとこ。
    投資は余剰資金でするものでしょ。

    +10

    -1

  • 1288. 匿名 2022/06/13(月) 22:00:29 

    >>1286
    ネトウヨが日本銀行は無限に通過を発行出来るから問題ないって言ってたよ

    +2

    -0

  • 1289. 匿名 2022/06/13(月) 22:00:54 

    金利上がってもいいけど月に一万くらいの増で勘弁してほしい。最高一万五千くらい

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2022/06/13(月) 22:01:35 

    >>1267
    だよね。なんで支持されてるのかまじで知りたい

    +3

    -0

  • 1291. 匿名 2022/06/13(月) 22:03:01 

    >>1288
    供給力の制約なしに?

    +0

    -0

  • 1292. 匿名 2022/06/13(月) 22:03:17 

    >>1254
    東京五輪の時の反対デモ
    いつものアッチ系



    反対デモには
    垂れ幕に「オリンピック災害おことわり連絡」と書いてある
    日本語がおかしい。

    誰一人として日本語のおかしさに気づかない。誰一人として文章を訂正しない、日本語が不自由な集団

    「オリンピック災害おことわり連絡」
    外国人集団が、日本人に成りすまして日本で反対工作していた疑惑

    東京五輪反対デモに「アジア共同行動 日本連絡会議」の旗
    その旗の陰に写り込む「軍隊で平和は作れない」の文字

    「アジア共同行動 日本連絡会議」の他の活動を調べたら…
     ↓
    「中国包囲網のための米軍・自衛隊基地強化反対!」

    「アジア共同行動 日本連絡会議」のホームページ

    反対派が
    「東京五輪成功こそ歴史修正」と書かれたビラを掲げている写真

    つまり「日本は戦犯国のくせにそれを忘れて、華々しく五輪を成功させるなんて歴史修正だ!絶対に許さない!」と言ってるわけよ

    東京五輪を連日連夜バッシングして自国経済を叩き潰したのは、反日勢力とそれに乗せられて踊りまくった一部のバカな日本人

    +3

    -5

  • 1293. 匿名 2022/06/13(月) 22:03:33 

    >>1270
    うわぁぁぁ

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2022/06/13(月) 22:03:33 

    何もかもあべサポとネトウヨのせい
    日本を真の底から腐らせた
    こいつらさえいなければ
    ここまで酷くはならなかった

    +3

    -8

  • 1295. 匿名 2022/06/13(月) 22:04:27 

    >>335
    自分も動悸というか不安感が強い
    どうにもならないなか乳児を育てているという現実がある
    思いたくないのに産んでしまってごめんという言葉が頭に響く

    +6

    -2

  • 1296. 匿名 2022/06/13(月) 22:04:30 

    >>11
    まだまだ下がるよ〜

    +8

    -0

  • 1297. 匿名 2022/06/13(月) 22:04:34 

    >>970
    日本もリセッションになるよ。
    円はどんどん弱い通貨になっていく。

    +18

    -8

  • 1298. 匿名 2022/06/13(月) 22:04:46 

    馬鹿だから、円安の今の状態はとりあえず輸入品は高いし海外旅行は損だって事ぐらいしかわからない。最近保険で職場に来る人がドル積立てを紹介して来て、円安今に入らないと!!って言ってるけど円安に入ったら逆に損な気がするんだけど、この認識合ってる?

    +9

    -0

  • 1299. 匿名 2022/06/13(月) 22:05:17 

    失われた30年。
    続けますか?
    それとも…

    +1

    -1

  • 1300. 匿名 2022/06/13(月) 22:05:18 

    >>1252
    テレビが叩かないからだよ。
    岸田は日本を衰退させてくれる逸材だから、マスコミも左翼も決して岸田を叩かない。

    +31

    -0

  • 1301. 匿名 2022/06/13(月) 22:05:58 

    >>1291
    そうだよ。それがネトウヨ経済学の主流

    +1

    -0

  • 1302. 匿名 2022/06/13(月) 22:06:24 

    >>1300
    ワイドショーは酷い
    円安スルー
    岸田あげ

    +48

    -0

  • 1303. 匿名 2022/06/13(月) 22:07:24 

    150円近くまではいきそうだよね
    2020年からドル建て保険追加で初めてて辛い
    払い込み期間10年なんだけどやめたほうがいいのかな

    +20

    -1

  • 1304. 匿名 2022/06/13(月) 22:07:36 

    >>1266
    これは本当にそう思う
    2ヶ月前くらいから積立放置してたドル預金がすでに数千円の差益出てる

    +19

    -0

  • 1305. 匿名 2022/06/13(月) 22:07:58 

    >>9
    物価高は相対的に低水準とか言ってるし、消費税率の引き下げも否定してるからもう岸田さんじゃ駄目だね。
    岸田政権は早く終わらせよう。

    +175

    -2

  • 1306. 匿名 2022/06/13(月) 22:08:01 

    >>1292
    この手の奴らがネトウヨやってんだろうね

    +2

    -3

  • 1307. 匿名 2022/06/13(月) 22:08:28 

    >>1301
    ネトウヨって主語が大きすぎてピンとこない。
    誰がそんな事言ってるの?

    +3

    -1

  • 1308. 匿名 2022/06/13(月) 22:09:18 

    >>1306
    お前だろ

    +2

    -0

  • 1309. 匿名 2022/06/13(月) 22:09:30 

    >>1306
    日本語不自由なネトウヨ多いからね

    +2

    -1

  • 1310. 匿名 2022/06/13(月) 22:09:35 

    >>1298
    うーむ、円安で入るメリットってなんだろう??
    私も分からない。
    円安で得する商品??

    +4

    -0

  • 1311. 匿名 2022/06/13(月) 22:09:35 

    wbsみてる
    ちょうど値上げについてやってる
    値上げは仕方ないという一般人数人の声が流れてる
    滝田洋一の解説はもうすぐ

    +6

    -0

  • 1312. 匿名 2022/06/13(月) 22:09:47 

    円の価値がどんどん下がってるね〜
    賢い人は株や投資に回したり、大きいもの買ってるね

    +8

    -4

  • 1313. 匿名 2022/06/13(月) 22:09:49 

    >>2
    ワインにしろ小麦にしろ国産しか買わないから
    全くヤバくないわ
    かえって日本の遊休農地が活躍するかも

    +11

    -4

  • 1314. 匿名 2022/06/13(月) 22:09:52 

    >>1272
    まぁ二年前と状況違うから何とも言えないよね

    +2

    -0

  • 1315. 匿名 2022/06/13(月) 22:10:11 

    >>1270
    だってスーパー買い物行って同じくらい買ってても1000〜2000円多く払ってる。

    +9

    -0

  • 1316. 匿名 2022/06/13(月) 22:10:19 

    >>1307
    自民党マンセー系の工作員だよ

    +1

    -2

  • 1317. 匿名 2022/06/13(月) 22:11:16 

    >>1306
    ネトウヨって左翼の仲間なの?
    だったらあなたの仲間やん。
    内輪揉め。

    +4

    -1

  • 1318. 匿名 2022/06/13(月) 22:11:57 

    ドル買っておけばよかった〜

    100円ぐらいのときに買って今売ったらどれぐらいの利益だったんだろう〜

    +7

    -0

  • 1319. 匿名 2022/06/13(月) 22:12:05 

    >>1310
    日本は輸出国だから
    安い労働力で稼ぐ中国は痛手

    +1

    -1

  • 1320. 匿名 2022/06/13(月) 22:12:22 

    これから円安加速するだけ。

    +4

    -0

  • 1321. 匿名 2022/06/13(月) 22:12:30 

    >>1306
    ウヨが天皇制いらないってw
    荒らしするならもっと本気でやれよ
    手ェ抜いてんじゃねーよ

    +1

    -1

  • 1322. 匿名 2022/06/13(月) 22:12:42 

    生命保険って自死でもおりますか?
    県民共済ですが、加入して何年以降なら出ると記載されていますが、本当に出ますか?
    ご家族などで経験された方いますか?
    トピズレすみません、金銭面で息詰まっています。
    他に聞ける所無いし…

    +8

    -10

  • 1323. 匿名 2022/06/13(月) 22:13:05 

    >>1272
    よく2023年に高金利で借りてた人たちが返済終わる時期で、銀行の利益が減るから銀行も存続の為に金利上げてくるって聞くけどどうなんだろう?

    +6

    -1

  • 1324. 匿名 2022/06/13(月) 22:13:15 

    >>1270
    実感わく

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2022/06/13(月) 22:13:18 

    >>1316
    誰なん?
    そういう事言ってる人の発言とか記事、又は論文のURL貼って

    +4

    -0

  • 1326. 匿名 2022/06/13(月) 22:13:43 

    >>1311
    もうテレビは
    モーサテとWBS、この2つしか見てないよ
    他のニュースは偏向報道ばっか。

    +16

    -1

  • 1327. 匿名 2022/06/13(月) 22:14:06 

    >>1270
    今まで値上げ前にストックしておこうと思ってたけど
    この上がり方だともう出来ないわ

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2022/06/13(月) 22:14:29 

    >>1310
    ですよね?ドル→円にするなら得になるとは思うけど…。今、円→ドルに積立てしてもメリットがあるのか分からなくて混乱してます。馬鹿だからつけこまれてるのかな(笑)

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2022/06/13(月) 22:14:41 

    >>1222
    既に50万円の利益。

    +7

    -0

  • 1330. 匿名 2022/06/13(月) 22:15:19 

    >>1310
    庶民には直接的にはない
    政府と大企業にはある
    中小企業にはコスト増

    +2

    -0

  • 1331. 匿名 2022/06/13(月) 22:15:28 

    アメリカ
    マックやバーガーキングで1回の食事代2700円だって

    +11

    -0

  • 1332. 匿名 2022/06/13(月) 22:15:59 

    >>90
    美味しいものは外国人が何にも気にせずに飲んで食べての優雅な旅行の一方で国内なのに日本人は同じレベルの旅行ができないみたいなね

    +16

    -0

  • 1333. 匿名 2022/06/13(月) 22:16:14 

    >>1331
    流石時給4,000円の国

    +3

    -0

  • 1334. 匿名 2022/06/13(月) 22:16:32 

    >>486
    住宅ローン控除を使うなら
    トータルでそんなに差がないのでは

    +2

    -2

  • 1335. 匿名 2022/06/13(月) 22:17:11 

    >>1317
    そしてお得意の内ゲバに発展w

    +1

    -1

  • 1336. 匿名 2022/06/13(月) 22:17:26 

    >>218
    これは少し恥ずかしいね。w

    +22

    -4

  • 1337. 匿名 2022/06/13(月) 22:17:35 

    >>1328
    って思ってしまうのは分かります(笑)
    ただ言うからには理由あるのかなぁと??
    これからも円安がもっと進むからと言いたいのか?にしても今なのか?外資の保健会社ですか?

    +1

    -1

  • 1338. 匿名 2022/06/13(月) 22:17:35 

    >>1265
    全く羨ましくない
    大卒女子でも正社員から外れればニューヨークでホームレスになる国だよ

    医療費は莫大だし

    +21

    -1

  • 1339. 匿名 2022/06/13(月) 22:18:05 

    インフレ率2.5%

    +0

    -0

  • 1340. 匿名 2022/06/13(月) 22:18:12 

    >>238
    しかも4〜6月は税金の支払いもある。非課税世帯ばかりに給付するのを本気でやめてほしい。課税されてる世帯もキツいよ!給付金ばら撒いて選挙後にまた税金上げるんでしょ?必死で働いても食べていくことすら満足にできなくなるわ。

    +28

    -0

  • 1341. 匿名 2022/06/13(月) 22:18:33 

    報ステ
    後藤達也 きたー

    +0

    -1

  • 1342. 匿名 2022/06/13(月) 22:18:46 

    私が勤めてる会社は貿易業で主に輸出だけど
    円安のおかげでボロ儲けよ。

    +6

    -0

  • 1343. 匿名 2022/06/13(月) 22:19:24 

    >>1331
    収入何倍だっけ?

    +0

    -0

  • 1344. 匿名 2022/06/13(月) 22:20:21 

    >>1287
    余剰資金がなくても投資とは何かという知識はあるから、バカにすんなって怒ってるというか、あきれてる人が多いんではないかな。

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2022/06/13(月) 22:20:27 

    1970 戦後高度経済成長の男性優遇でインドイスラムレベルに女性蔑視が進行
    1986 バブルでマンハッタンビルを日本が買い占め、日本人観光客が5番街で買い漁る。男尊女卑はそのまま
    1991 バブル崩壊で自殺多数でも男尊女卑はそのまま
    →失われた30年で出生数が死亡数を下回るも男尊女卑ネトウヨジジイ全盛期
    2015 人手不足で給料安い女性とベトナム人を採用。銀座の目貫ビルを中国人が買い占め銀座のブランドショップで中国人が買い漁る
    2022 生活苦の大学生らがホームレス炊き出しの食事を貰いに行列、銀座の100円ショップに日本人行列
    2023 子供を作らない事で生きながらえる。堕胎数が新生児数の二割相当。10-20万円の堕胎手術費がなければ公園に埋める。過疎化により地方の里山崩壊でクマが都市部に進出、鉄道を脱線させはじめる。主要ビルや水道ガス電気などが外資に底値で買い叩かれる。
    2035 地方のインフラ崩壊が進行し鉄道停止。都市部でしか住めなくなる。自民党政治家や資産家は妻子や愛人や隠し子や隠し財産を海外に移し日本から脱出、日本は無政府状態に。日銀デフォルト発表。備蓄米が底を尽きだす。
    2040 逃げ遅れた貧しい最後の日本人(=ネトウヨ)死亡で日本消滅。イーロン「日本のラーメン食えなくなったぜ チッ」

    結婚願望でなく自殺願望があるから皆自民党に入れてるんだろ
    皆死にたがってるんだよ

    +3

    -5

  • 1346. 匿名 2022/06/13(月) 22:21:39 

    >>1224
    絶賛してたか?
    みんな失敗って言ってたじゃん

    本当にタイミング悪くコロナが重なってしまった。
    いつもハズレクジを引く日本もなんかねぇ。。

    +4

    -4

  • 1347. 匿名 2022/06/13(月) 22:21:40 

    >>763
    これ本当に腹が立った。
    めちゃくちゃ苦しんどるわ。
    でも買うもの買わないと生きていけないから買ってるだけ。

    +20

    -0

  • 1348. 匿名 2022/06/13(月) 22:22:30 

    >>1337
    あとは、まさかあり得ないとは思いますが、
    円安と円高を真逆に間違って解釈してるか…。
    万が一そうだったら怖過ぎるけど。

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2022/06/13(月) 22:23:27 

    >>1338
    ネトウヨってこの印象操作ずっとやってるよね
    今のニューヨークは人手不足で労働力確保が難しい状態だし、アメリカには国保がない代わりに社保みたいなのがあるから保険適応されれば医療はそれほど高くない。
    バカウヨでも風邪で医療費100万円なんて事が一般的じゃない事ぐらい考えたら分からない?

    +5

    -2

  • 1350. 匿名 2022/06/13(月) 22:23:29 

    >>1328
    ドル建てだから支払う(入る)時は円高がいい
    やめる時は円安がいい

    1000ドル支払う→1ドル100円の時10万円
            1ドル130円の時13万円
    もらう時は逆   

    +12

    -0

  • 1351. 匿名 2022/06/13(月) 22:24:05 

    >>684
    甘えるな今からやぞ

    +5

    -0

  • 1352. 匿名 2022/06/13(月) 22:24:15 

    >>8
    ウザいよね。来ないで欲しいよ。
    安倍政権がみんな悪い。

    日本を観光大国に!って、他が下がっちゃった。
    まるで観光だけしか無い貧困国と一緒

    +16

    -25

  • 1353. 匿名 2022/06/13(月) 22:24:25 

    >>85
    大した差違はない
    元々日本しか行きたいとこないし

    +2

    -1

  • 1354. 匿名 2022/06/13(月) 22:24:39 

    外国人観光客入れるようになったから観光客向けの所は良い?
    円安で外貨獲得目的とか?

    +6

    -0

  • 1355. 匿名 2022/06/13(月) 22:25:10 

    >>37
    こんなこと言うのもなんだけど、夢で145円まで行くと見た

    +9

    -0

  • 1356. 匿名 2022/06/13(月) 22:25:23 

    >>1348
    円安もっと進むからいま買えって言ってんじゃない?
    平気で為替予想垂れ流してる時点でそいつはペテン師か神様だと思っておいてもいい

    +13

    -0

  • 1357. 匿名 2022/06/13(月) 22:25:43 

    >>1322
    やめよ。とにかく状況見て考えましょう。

    +14

    -1

  • 1358. 匿名 2022/06/13(月) 22:25:55 

    >>1337
    明治○田生命の方ですね。職場に営業に来てて、生命保険は他で入ってるから~ってお断りしたら最近こちらを進めて来るようになりました。ノルマもあるのか…とか色々思ったりもしますが(笑)

    +9

    -0

  • 1359. 匿名 2022/06/13(月) 22:25:58 

    130円超えたらさすがに介入すると思ってたときもありました
    放置しすぎでしょ

    +22

    -0

  • 1360. 匿名 2022/06/13(月) 22:26:26 

    >>8
    旅行だけじゃなく土地買いに来るでしょ
    今でさえ外国人がバンバン土地買ってるよ
    乗っ取られる日も遠くない気がする

    +95

    -0

  • 1361. 匿名 2022/06/13(月) 22:26:59 

    >>1359
    あれ私が書き込んでるのかな?笑

    +4

    -0

  • 1362. 匿名 2022/06/13(月) 22:27:29 

    >>1300
    菅さんのときは異常に叩いてたよね

    +22

    -0

  • 1363. 匿名 2022/06/13(月) 22:27:46 

    >>1358
    レディですね
    ひとまずやめましょう
    大変失礼ですが十分理解しているとは思えない

    +5

    -0

  • 1364. 匿名 2022/06/13(月) 22:28:27 

    >>1350
    やっぱりそうですよね。認識合ってて良かった。ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2022/06/13(月) 22:29:44 

    でも135円にタッチしたの一瞬で、今133円台まで円高になったよ
    トレーダーだから1日中チャート見てるけど今日の
    黒田さんの発言のおかげかな

    円相場 1ドル=135円台に値下がり 約20年4か月ぶりの円安水準

    +6

    -4

  • 1366. 匿名 2022/06/13(月) 22:31:12 

    転職市場が活況なのか
    ますます金利引き上げはあかんね

    +6

    -1

  • 1367. 匿名 2022/06/13(月) 22:31:13 

    >>1363
    やはりそうですよね(笑)ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2022/06/13(月) 22:32:38 

    >>1356
    確かにw
    さすがに130円台で入れはやり過ぎ

    +1

    -0

  • 1369. 匿名 2022/06/13(月) 22:33:58 

    >>1346
    マスコミは北京五輪大絶賛だったじゃん!
    「北京五輪を100倍楽しむ方法」なんて特集組んで。

    日本以外の先進国は対中非難決議を出して、みんなテレビクルーを北京に派遣するのを見送ったのに
    日本のマスコミだけが団体で派遣した。

    マスコミは何年にも渡り
    「東京五輪は最低最悪、日本はダメな国、どんどん衰退してる」と連日連夜バッシングしまくったくせに

    しかし北京五輪が始まった瞬間に



    反日マスコミは
    「北京五輪は素晴らしい!さすが中国です!世界中で大人気のビンドゥンドゥン〜」と手のひらを返した

    +16

    -1

  • 1370. 匿名 2022/06/13(月) 22:34:26 

    >>1367
    あ、理解不足はレディの方であなた様ではないです。誤解させてたらごめんなさい。

    +3

    -0

  • 1371. 匿名 2022/06/13(月) 22:35:23 

    >>11
    去年売っちゃったよー

    +8

    -1

  • 1372. 匿名 2022/06/13(月) 22:35:25 

    戻る方法ないのかな
    このままいくと貧困層増えるよね

    +5

    -0

  • 1373. 匿名 2022/06/13(月) 22:35:33 

    >>1331
    だってアメリカでは
    くら寿司が一皿400円…

    +4

    -0

  • 1374. 匿名 2022/06/13(月) 22:36:19 

    >>1300
    日本が衰退したらマスコミの人間も道連れになるだろうけどマスコミは何考えてるのかね。
    ますます広告減ってじり貧じゃない?

    +14

    -0

  • 1375. 匿名 2022/06/13(月) 22:36:40 

    >>16
    金持ちでもないけど、こういうときのために資産半分ドルだったから問題ない

    +9

    -0

  • 1376. 匿名 2022/06/13(月) 22:38:27 

    >>1369
    一部のメディアだけやって。。

    +0

    -3

  • 1377. 匿名 2022/06/13(月) 22:38:46 

    >>1375
    もう遅い気がする
    失敗した

    +0

    -1

  • 1378. 匿名 2022/06/13(月) 22:40:46 

    >>1186
    自民党は利権絡みでかなり得票数持ってるから庶民が動いたとこで政権交代はもうない。でも大事なのはここで諦めずに別政党に入れて岸田政権にヒビを入れること。
    自分の理念とかみんなあるかもだけど、自民党独裁は憲法改正案も含めてこの先の日本がやばい。どこでもいいから自民に敵対する相手に票を入れるようにする。自民に危機感を持ってもらうために。

    自民党の中に日本のことを本気で考えてくれてる人はいるはず。そういう人が活躍できる政治であってほしい。

    +51

    -1

  • 1379. 匿名 2022/06/13(月) 22:40:56 

    >>1374
    日本憎しで暴走しまくって、なりふり構わずで結局自分が衰退してるのが韓国だからね。
    自分でも制御できないんでしょう。
    洗脳ってそういう物だから。

    +8

    -0

  • 1380. 匿名 2022/06/13(月) 22:41:30 

    EV売上好調だけども、日産の株上がってないわ
    去年売っててよかったわ

    +0

    -1

  • 1381. 匿名 2022/06/13(月) 22:41:44 

    3年前に金(ゴールド)を大量に買ってて、かなり儲けさせてもらった。
    残念ながら円はオワコンです

    +8

    -0

  • 1382. 匿名 2022/06/13(月) 22:42:54 

    >>26
    専門家も150円はいくって言ってた。
    もうストッパーがないから下手したら200円もない話ではないと。
    わたしは140円まではドル売らないつもり。

    +1

    -1

  • 1383. 匿名 2022/06/13(月) 22:43:06 

    >>87
    それは円安関係なく不安でしょう

    +9

    -0

  • 1384. 匿名 2022/06/13(月) 22:43:07 

    ドラマとか男性カップルのほうが重要
    この国が余裕のある証拠

    +0

    -2

  • 1385. 匿名 2022/06/13(月) 22:43:21 

    >>546
    海外資産世界一基軸通貨なのになるわけないw
    元だのウォンだのはなるかもね

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2022/06/13(月) 22:44:08 

    >>1376
    東京五輪は
    森の「女性の話は長い」だけで辞任に追い込んだのに

    北京五輪は
    テニス選手がレイプされた事を告発して、行方不明にまでなったのに
    マスコミもフェミもみんなダンマリで北京五輪を応援してたのは何故?

    +17

    -1

  • 1387. 匿名 2022/06/13(月) 22:44:16 

    岸田ショックだね

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2022/06/13(月) 22:44:48 

    >>1331
    1番安いバーガーは2$くらいからあるし、
    高くても12$弱だから、インタビューで答えてた人は、沢山色んな物を食べたか、
    家族全員での話をしてたんじゃない?
    テレビは一部だけを切り取って盛って報道するのが好きだから…

    +6

    -0

  • 1389. 匿名 2022/06/13(月) 22:45:09 

    >>1305
    デモがあれば参加したいくらい。岸田になってから絶望の話しかきかない!

    +43

    -0

  • 1390. 匿名 2022/06/13(月) 22:45:12 

    >>8
    ここ数日観光客っぽい人見かける

    +14

    -1

  • 1391. 匿名 2022/06/13(月) 22:45:55 

    >>1200
    韓国産廃肥料入れたポエム小泉はサッサと辞めさせよう!

    +17

    -0

  • 1392. 匿名 2022/06/13(月) 22:45:55 

    我が家には別に何も影響ないけど

    +2

    -3

  • 1393. 匿名 2022/06/13(月) 22:46:04 

    >>1359
    長くFXやってるけど黒田総裁が来年辞めるまではしばらく円安は止まらないと思う。
    それに円高で75円までいった時も介入なかったよ???
    テクニカルが今円安だからダブルトップなど明確な天井サインが出るまでは万一介入しても焼け石に水。

    +7

    -0

  • 1394. 匿名 2022/06/13(月) 22:46:12 

    >>1067
    不動産業者ですがローンの借り換え
    固定への切り替え審査は全然難しくありませんよ。
    むしろ延滞なく払ってれば実績が残るので。

    +12

    -2

  • 1395. 匿名 2022/06/13(月) 22:46:40 

    >>1392
    企業のボーナス上がってるよね

    +2

    -0

  • 1396. 匿名 2022/06/13(月) 22:46:41 

    >>409
    150超えたらアジアが弱くなるので中国が怒るから超えないらしい。

    +8

    -0

  • 1397. 匿名 2022/06/13(月) 22:47:23 

    >>1364
    今はここ20年では確かに円安だけれどこれから先より円安に進めば今は相対的に円高だといえる。
    今後アメリカの金利が上昇するのでドルで預けドルで預金や運用をした方が円で同じことやるより条件がいい。 
    そう考える人は、今ドルに変えてドルで運用するよ。

    +8

    -0

  • 1398. 匿名 2022/06/13(月) 22:47:27 

    >>262
    普通無料では?銀行の変更と勘違いして無いかな?

    +2

    -2

  • 1399. 匿名 2022/06/13(月) 22:47:52 

    >>6
    終わってない祖国に帰ればw

    +15

    -4

  • 1400. 匿名 2022/06/13(月) 22:48:47 

    >>1209
    安倍さんが国債買わせまくったらしいね。
    だから金利上げたくてもあげられない。
    これから日本とんでもない事になるかも。

    +9

    -0

  • 1401. 匿名 2022/06/13(月) 22:49:06 

    >>1184
    組み換えと借り換えの違いが分からない…

    +1

    -0

  • 1402. 匿名 2022/06/13(月) 22:49:25 

    >>1365
    135になったら一旦売ると決めてる投資家が多いから、わかってた結果よ。

    +6

    -0

  • 1403. 匿名 2022/06/13(月) 22:50:00 

    >>1397
    非常に悩む

    +0

    -0

  • 1404. 匿名 2022/06/13(月) 22:50:58 

    >>1125
    だから日本にイラネって言ってるの不快民

    +6

    -0

  • 1405. 匿名 2022/06/13(月) 22:51:21 

    >>1386
    見つかってバッハさんと仲良く楽しそうにお話ししている映像が流れたからじゃない?
    本人がその後も助けを訴え続けていたのならまだしも、手出し出来ないでしょ
    何よりもよその国の話だし

    +3

    -2

  • 1406. 匿名 2022/06/13(月) 22:51:39 

    >>1382
    投資に自分以外をあてにしてはいけない
    為替相場は8割がマイナスくらう世界なのね
    黒字出してるのは2割だけ
    150円までいくって言われてるんなら150円いかないと思うよ

    みんなが思う方向に動くのなら、なんで8割の人が損するの?
    専門家が正しくて多数派ならみんな儲けることできるはずなのに
    投資するなら少数派側の考えできるようになった方がいい

    +30

    -0

  • 1407. 匿名 2022/06/13(月) 22:52:13 

    >>1323
    それ私も気になってた。
    そのタイミングで銀行側が一気に基準金利を上げるんじゃないかって言われてるよね。
    それにこの円安もあるし、もうそろそろなのかな…ってタイミング見てる。

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2022/06/13(月) 22:52:52 

    >>106
    20歳の私からすると無能な大人たちのせいで国が地に落ちそうで、本当にイライラする。日本ってこんな国じゃないよね?ちゃんと目を向けなかったツケだよ。

    +50

    -4

  • 1409. 匿名 2022/06/13(月) 22:53:09 

    3ヶ月前は115円だったのに。。。
    怖すぎる!

    +10

    -0

  • 1410. 匿名 2022/06/13(月) 22:53:33 

    嫌な動きだね
    一気にきそう

    +4

    -0

  • 1411. 匿名 2022/06/13(月) 22:53:39 

    >>1137
    ローン審査にメインバンクなんて関係ないですよ。
    事業用融資を受けてる会社代表がメインバンクの
    信金で借りるなんてケースだと多少の色は
    つけてくれますが…
    信金でローン組む人自体が少ないです。

    +2

    -1

  • 1412. 匿名 2022/06/13(月) 22:54:35 

    >>1406
    横だけど私は年末には120円まで下がるって予測してる記事見た。いろんな考えの人がいるよね。

    +11

    -0

  • 1413. 匿名 2022/06/13(月) 22:54:39 

    >>1408
    そうそう無能ですみませんでした
    あと頼む

    +12

    -3

  • 1414. 匿名 2022/06/13(月) 22:54:40 

    >>1393
    いや円高のときは大規模な為替介入してたよ

    +1

    -0

  • 1415. 匿名 2022/06/13(月) 22:55:38 

    日本人の一般家庭のバランスシート的に金融緩和をどんどん進めてほしい(住宅ローン等考慮して)はずなのに、今の日銀や政府は何やってんだ!?って言ってるアホなんなの??

    +1

    -2

  • 1416. 匿名 2022/06/13(月) 22:56:32 

    >>1369
    当たり前じゃない
    スポンサーあっての放送なんだから
    少しは社会って物を勉強したら?

    +0

    -4

  • 1417. 匿名 2022/06/13(月) 22:57:28 

    誰か止めてくれー

    +0

    -0

  • 1418. 匿名 2022/06/13(月) 22:58:06 

    >>260
    私も固定。
    6年前ちょうどマイナス金利が始まったタイミングだったから、35年固定1.1%(最初の10年は0.6%優遇)。
    当時も営業や銀行の方から変動を勧められて「金利が上がる時は給料も上がってるから特に心配はないですよー」と言われましてが、やはり35年間もこの低金利が続くわけないと思ったので、低金利のタイミングで固定を選びました。
    たった数年前ですが、こんな世の中になるなんて全く想像出来なかったですよね。
    賛否ありますが、我が家は固定で正解でした。

    +24

    -1

  • 1419. 匿名 2022/06/13(月) 22:59:14 

    >>1412
    元々は125円が黒田ラインとか自称専門家は言ってたりもしたよ
    本当にこの自称専門家たちが私は大嫌い
    投資は絶対に自分以外を信じてはいけないよね

    +8

    -0

  • 1420. 匿名 2022/06/13(月) 22:59:31 

    >>959
    前から言われてたけど何もやってなかった

    +2

    -0

  • 1421. 匿名 2022/06/13(月) 23:00:13 

    >>425
    めちゃ利益出てるんだけど塩漬けって何?

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2022/06/13(月) 23:01:35 

    >>1378
    憲法改正案の自民党の草案がやばいもんね。
    基本的人権がなくなる。
    マスゴミはこのことを全く報じない。
    円相場 1ドル=135円台に値下がり 約20年4か月ぶりの円安水準

    +33

    -1

  • 1423. 匿名 2022/06/13(月) 23:01:59 

    >>1421
    そうだね。億までいっちゃえ。
    ちまちまやってんなよ。

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2022/06/13(月) 23:02:59 

    >>9
    減税しません!
    外国人、留学生、非課税世帯には給付します!
    国民は物価高を受け入れています!
    貯金から投資へ!そのうち金融所得税とるからね!

    +78

    -2

  • 1425. 匿名 2022/06/13(月) 23:03:10 

    だめだ
    終わった

    +0

    -0

  • 1426. 匿名 2022/06/13(月) 23:03:28 

    >>1415
    哀しいかな、大きい買い物(住宅や車)よりも小さな買い物(スーパーに並んでる品物)に目が行くのは庶民の性なのよ

    +4

    -0

  • 1427. 匿名 2022/06/13(月) 23:04:03 

    >>1405
    あれ録画じゃん
    本人と仲の良い米国のテニス選手が、ライブ公開で自分としゃべらせろと要求したら中国共産党が拒否して来た。

    そして、それ以降一度も試合をしていない。
    おそらく永久に出場する事はないでしょう。

    +1

    -1

  • 1428. 匿名 2022/06/13(月) 23:05:36 

    >>1418
    横だけど我が家も固定金利
    散々悩んだけど、長らく不動産業やってた父から必ず金利上がるから固定にしたほうがいいとすすめられたのが決め手になった

    +12

    -1

  • 1429. 匿名 2022/06/13(月) 23:05:38 

    このトピって、やたらと中国をかばう
    ネトウヨ連呼の日本下げがずーっと荒らしてるよね
    日本は終わりだ日本は終わりだと、いったい何度書き込んでるのやら。

    +20

    -0

  • 1430. 匿名 2022/06/13(月) 23:05:57 

    >>970
    え、ほならほならやっぱりドル建ての保険はこの先もずっと得することないんだろうか?
    約15年後ぐらいにつかいたい

    +7

    -0

  • 1431. 匿名 2022/06/13(月) 23:07:07 

    >>1360
    もう乗っ取られてるよ
    北海道の苗場スキー場周辺の不動産やホテルは外国資本が占拠してて物価高騰中とのこと
    日本人は住めなしスキー場にすら高くて行けないらしい。ちなみに付近の中国人ラーメン屋の値段は3,500円ね。

    +22

    -1

  • 1432. 匿名 2022/06/13(月) 23:07:22 

    >>1421
    利確させてないって意味ね。

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2022/06/13(月) 23:07:31 

    これ円高に振れたら、日本オワリダーたちはダンマリするんだろうか

    +1

    -1

  • 1434. 匿名 2022/06/13(月) 23:07:48 

    >>1430
    私も保険やってるから心配だよw
    アメリカ株なんだけどほんとどうなるやら・・・

    +9

    -0

  • 1435. 匿名 2022/06/13(月) 23:08:06 

    >>1415
    アホ「バランスシートって何よ!ヨガマットのこと?」

    +0

    -0

  • 1436. 匿名 2022/06/13(月) 23:08:06 

    >>1433
    するでしょ

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2022/06/13(月) 23:08:38 

    >>1433
    ふれてほしい

    +4

    -0

  • 1438. 匿名 2022/06/13(月) 23:08:47 

    >>12
    もうそしたらそのぐらいの時にドル建ての保健解約した方がいいと思いますか?
    子供の学資保険でまだ1年半ぐらいしかたってないけど円高の時代が来ると書いていたので、、、

    +3

    -0

  • 1439. 匿名 2022/06/13(月) 23:09:23 

    >>1431
    確か北海道は日本語通じない地域あるよね。在日とかのそう言うんじゃなくて本当に外国になっちゃった場所があったのをテレビで見ただけだから今どうなってるかわからんけど。

    +19

    -0

  • 1440. 匿名 2022/06/13(月) 23:10:19 

    >>1436
    うーんやっぱワイドショー民の鑑みたいな反応だね

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2022/06/13(月) 23:11:23 

    >>970
    黒田総裁?

    +2

    -1

  • 1442. 匿名 2022/06/13(月) 23:12:15 

    >>1288
    安倍みたいなのを持ち上げてるバカたちだから。

    その安倍は昔、何て言ってた?

    社会保証費に全額充てますから消費税を増額しますね・・・って言ってたんだよ?

    それが今じゃどう?

    日本は国債をいくら発行しても大丈夫です、日銀は政府の子会社みたいなもんですから・・・って言ってるよ?

    だから軍事費を今の倍にしても全然OKだってさ。

    おかしくないか?

    じゃあ何で2度も消費税を増税したんだ?

    いくら国債発行しても問題ないなら何で社会保障費も国債発行でまかなわなかったんだ?

    増税したんだ?

    しかも消費税増税後にちゃんと社会保障費が増えたかといえば全然じゃんよ。

    支持母体の経団連のための法人税減税に使われてさ。

    どこまで国民をバカにしたら気がすむんだ?

    国債はいくら発行しても問題ない?

    じゃあ明日から国民から税金をむしり取るの止めろよな!

    調子のいいことばっかり言ってさ。

    +10

    -6

  • 1443. 匿名 2022/06/13(月) 23:13:44 

    >>1408
    ただ、残念ながら今の日本は緩やかな死に体に向かって進んでおります。正規の発明者が出てきたら再び日本がアジアの雄になる。今はアジアの奴隷。

    +4

    -4

  • 1444. 匿名 2022/06/13(月) 23:14:17 

    >>1440
    何このネトウヨ経済学者

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2022/06/13(月) 23:14:18 

    >>1438
    全部ドル?半分とかじゃなくて?

    +0

    -0

  • 1446. 匿名 2022/06/13(月) 23:14:30 

    もう終わりだよこの国
    もう終わりだ横の国
    😨😱😱😱😱😱

    +3

    -11

  • 1447. 匿名 2022/06/13(月) 23:14:43 

    やっぱアメリカ株下がってんじゃん 金利上がるのにアメリカ株が有望な訳が無い

    +4

    -0

  • 1448. 匿名 2022/06/13(月) 23:14:49 

    >>1432
    含み益がある限りはフルーツソース漬けなのよ

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2022/06/13(月) 23:15:00 

    >>1347
    アレは一部を切り取った発言だからね。全体を読めばいってることは分かる。

    +1

    -0

  • 1450. 匿名 2022/06/13(月) 23:15:47 

    >>1447
    アメリカ株で変額保険してるのに・・・ため息

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2022/06/13(月) 23:16:09 

    >>1444
    池田信夫乙

    +0

    -0

  • 1452. 匿名 2022/06/13(月) 23:16:41 

    賢いのは円をある程度残しつつ海外資産に振っておくことだな。
    これだけ株安でも、円安のおかげでドル立て資産はむしろプラスなくらいだし。

    次米国の経済危機起きたらまた円高に振れるだろうから、そのときに米国ETFでも買っておけば正常化したときに為替さだけで数十%、株高でさらに利益もでる。

    +4

    -3

  • 1453. 匿名 2022/06/13(月) 23:17:18 

    >>1449
    これから賃上げするみたいな感じだっけ?
    違ったかな?

    +0

    -0

  • 1454. 匿名 2022/06/13(月) 23:18:00 

    もしも外国人入国緩和で蔓延防止や緊急事態宣言に追い込まれたら2兆円を儲けるために10兆円を費やすみたいな事態になるね。最近の要人の発言を見てるとどうも安倍さんの手下が岸田さんの足を引っ張るようなことを仕掛けてるようにしか見えない。安倍さんはそれほど異次元緩和・アベノミクスにこたわっているとうことだと思う。高市さんや元自衛隊の佐藤さんや日銀の黒田さんみんな安倍さんのシンパみたいな人たちばかりだしね。

    +2

    -1

  • 1455. 匿名 2022/06/13(月) 23:18:01 

    >>1445
    全部ドルなんですよ

    +3

    -0

  • 1456. 匿名 2022/06/13(月) 23:18:15 

    >>1443
    すみません。誤字 正規× 世紀○

    +0

    -0

  • 1457. 匿名 2022/06/13(月) 23:19:44 

    >>1246
    視野狭すぎワロタw
    あんたは自分が固定くんだからって今天狗になり過ぎのバカw

    +9

    -2

  • 1458. 匿名 2022/06/13(月) 23:19:57 

    >>1453
    賃上げもしていくね。ただインフレ招いたら賃上げしても意味ないけどとりあえずきちんと施策を監視して判断していかないと一時の感情で変な奴が総裁にすげ替えられたりするからね。特にマスコミの切り取り発現で日本人は踊らされてるから。

    +0

    -0

  • 1459. 匿名 2022/06/13(月) 23:20:57 

    >>501
    うなぎ登りです。
    3千円台で購入できた人たちは真の勝ち組だ・・・

    +12

    -0

  • 1460. 匿名 2022/06/13(月) 23:21:09 

    >>1411
    住宅ローン審査で重要なのは
    ・メインバンクであるかどうか
    ・口座にどの程度の預金があるか
    ・勤務先企業、勤務年数、年齢、年収
    ・他にローンを抱えているか否か
    ・過去に延滞があったか否か(カード引き落とし、電気ガス水道、携帯電話支払い等)

    これらの総合ポイントで審査されますが、大手はそれにAIが導入されたので、以前に人間が審査していた頃より格段に厳しくなったそうです。

    人間が審査していた頃は「この顧客は過去に延滞記録があるものの、一部上場企業にお勤めなのでおそらく大丈夫だろう…」といった様な人間的判断が一切排除され、ポイントのみになったそう。

    ちなみに今年2月の、りそな銀行の話です。

    +11

    -0

  • 1461. 匿名 2022/06/13(月) 23:21:09 

    黒ちゃんは安倍ちゃんとキッシーに足を引っ張られて可哀想な立場よ

    +4

    -0

  • 1462. 匿名 2022/06/13(月) 23:21:36 

    なんもしてねーやww
    鼻くそほじっていつも通りよ

    +0

    -0

  • 1463. 匿名 2022/06/13(月) 23:21:42 

    >>1408
    35歳だけど20歳の時あなたと同じことを思っていたよ。
    大人は何も考えてくれないと思っていたし、国はどんどんおかしな方に行っているようにしか見えなかった。
    同年代はネットや芸能人に夢中で、日本のことを本気で危惧してる子なんていなかった。
    ごめんね。

    +53

    -1

  • 1464. 匿名 2022/06/13(月) 23:22:41 

    輸入に頼ってる会社は潰れたりせんのか?

    +0

    -0

  • 1465. 匿名 2022/06/13(月) 23:22:50 

    >>1462
    食べてんじゃねえよ

    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2022/06/13(月) 23:23:22 

    >>1464
    つぶれる

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2022/06/13(月) 23:24:04 

    >>1457
    まーたお前か
    あちこちに長文コピペを貼り付けまくって、毎回「クソキチガイ」と連呼してる左翼
    ねえ、今日はいつもみたいに自演しないの?

    +1

    -2

  • 1468. 匿名 2022/06/13(月) 23:24:52 

    >>1462
    物価跳ね上がるけど我慢してね

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2022/06/13(月) 23:26:45 

    >>1306
    アッチ系

    +1

    -0

  • 1470. 匿名 2022/06/13(月) 23:27:12 

    輸入大手の豊田通商も三菱商事も言うほど株価下がってないんだよなぁ

    +3

    -0

  • 1471. 匿名 2022/06/13(月) 23:27:28 

    >>12
    私も外貨預金してる😁

    +7

    -0

  • 1472. 匿名 2022/06/13(月) 23:27:50 

    誰が儲けたか、どこが儲けたか、お金の流れを見れば世界の支配層がわかるらしい
    私は全く株など無知なのでわからないけど、見る人が見ればわかるのだろう

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2022/06/13(月) 23:28:39 

    >>1371
    私もあせって119円で売ってしまったアホだった

    +5

    -0

  • 1474. 匿名 2022/06/13(月) 23:28:44 

    みんなおやすみー

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2022/06/13(月) 23:29:06 

    サイレント

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2022/06/13(月) 23:29:08 

    50万あるなら何する?
    余剰って程でもないんだけど

    +0

    -1

  • 1477. 匿名 2022/06/13(月) 23:29:19 

    >>1466
    ほんと!?!!じゃあうちの会社もワンチャンあるかな😇😇😇🎊

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2022/06/13(月) 23:29:59 

    >>1477
    売上と営業利益はどうなん

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2022/06/13(月) 23:30:20 

    >>1322
    おりません

    +4

    -1

  • 1480. 匿名 2022/06/13(月) 23:30:38 

    >>1268
    長期金利が上がれば、国債は下がるんだけどw

    +4

    -1

  • 1481. 匿名 2022/06/13(月) 23:31:20 

    まだ残り10年近くある毎月のドル建て保険の支払いがしんどいわ…
    そしてこれだけ払っててもプラスになるか分からないし。途中解約したいけどウン十万損する。
    一体何やってるんだ自分は…

    +12

    -0

  • 1482. 匿名 2022/06/13(月) 23:32:45 

    >>1480
    何が下がるん?

    +0

    -2

  • 1483. 匿名 2022/06/13(月) 23:33:39 

    >>1322
    自死は1円も下りない。身近に生保のスペシャリスト聴いたことがあるので。残念ながら1円足りともおりませんよ。

    +8

    -1

  • 1484. 匿名 2022/06/13(月) 23:34:53 

    >>1478
    明日見れたら見てきます!!

    +1

    -1

  • 1485. 匿名 2022/06/13(月) 23:34:54 

    >>1407
    職場の人は日銀総裁が交代しても金融緩和は継続すると思うから大丈夫ではないかと言っていた。
    2035年前後から金利が上がるんじゃないかと。

    +2

    -1

  • 1486. 匿名 2022/06/13(月) 23:35:05 

    金利上げろ

    +7

    -1

  • 1487. 匿名 2022/06/13(月) 23:35:18 

    >>1460
    会社代表でもない限り審査にメインバンクなんて
    関係ないです。そもそも融資条件に給振りつけてくる
    所もあるぐらいですから。私、毎月100件以上
    住宅ローンを取り扱う不動産業者です。

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2022/06/13(月) 23:36:19 

    >>516
    145円までいきそうだから
    まだ様子見てるんだけど
    両替いってる人、いるんだねぇ。

    +1

    -1

  • 1489. 匿名 2022/06/13(月) 23:36:37 

    >>309
    日本はインフレというよりスタグフレーションになりそうで恐ろしい。
    黒田総裁はマクロ経済の数字しか見てない気がする。
    安倍政権の時みたいに企業に賃金値上げや工場の日本回帰を進めるべき。
    マジで日本空洞化して日本で必需品を作れる体制を作らないとマスクや防護服騒動のような事が繰り返される。半導体だけじゃ危なそう。

    +16

    -2

  • 1490. 匿名 2022/06/13(月) 23:36:47 

    >>1482
    国債が値下がりすれば
     ↓
    利回りは上昇(金利が上がる)

    これ当たり前

    +2

    -0

  • 1491. 匿名 2022/06/13(月) 23:37:20 

    >>4
    これからまだ円安になることを見込むなら
    (自分で判断していかないとダメだけど)
    いま資産の半分をドルに変えておく。

    ちな、わたしはドル7 円3 にしました。

    +3

    -3

  • 1492. 匿名 2022/06/13(月) 23:38:25 

    >>507
    欧米が金利上げしてるのに、日本は低金利を貫いてるのが円安になる原因の1つなんだよね。
    このままだと円の価値がなくなってデフォルトになる可能性もあり、それを防ぐために金利上げに踏み切るかもしれない。けれど日本経済や国民が金利上げに耐えられるか厳しいところ。

    +8

    -2

  • 1493. 匿名 2022/06/13(月) 23:38:41 

    >>1485
    次期総裁候補の雨宮はインフレ目標堅持で金融緩和継続するやろな
    リフレ派は雨宮あかん言うてるけど、自民党政権である限りは金融緩和は既定路線よ

    +3

    -0

  • 1494. 匿名 2022/06/13(月) 23:39:21 

    >>1485
    2035年まで金利上げないんかいw

    +2

    -1

  • 1495. 匿名 2022/06/13(月) 23:39:44 

    >>1489
    安倍ヨイショもいい加減にしなよ!安倍政権のときみたいに賃上げだ?ネトウヨが。
    円相場 1ドル=135円台に値下がり 約20年4か月ぶりの円安水準

    +3

    -6

  • 1496. 匿名 2022/06/13(月) 23:40:26 

    >>1490
    聞き方悪かった

    その文面で言う市場での国債取引価格と
    〉金利が上がれば国債の利払いも増えるので、国家の財政も厳しくなる
    はどうつながるん?

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2022/06/13(月) 23:41:05 

    ホリエモンのYouTubeみて
    投資やめよーと思えた。
    数十万や数百万vs数兆円の人で戦って
    勝てるわけがない。ただの鴨になるだけ。
    と聞いて
    そりゃそうだわな
    と思ったよ。

    +11

    -3

  • 1498. 匿名 2022/06/13(月) 23:41:46 

    >>1468
    ノーダメージですわ
    だから何もしてないのよw

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2022/06/13(月) 23:42:28 

    >>1493
    インフレ率2%?

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2022/06/13(月) 23:42:55 

    >>1233
    だから、辞めたら日銀が死ぬんよ
    国債リスクを勉強してな

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード