ガールズちゃんねる

日銀の連続「指し値オペ」で円安加速 一時6年7か月ぶりに1ドル=125円台

531コメント2022/04/14(木) 11:54

  • 1. 匿名 2022/03/28(月) 22:25:37 

    日銀の連続「指し値オペ」で円安加速 一時6年7か月ぶりに1ドル=125円台 |TBS NEWS
    日銀の連続「指し値オペ」で円安加速 一時6年7か月ぶりに1ドル=125円台 |TBS NEWSnews.tbs.co.jp

    <略>28日の東京外国為替市場では、日銀が長期金利の上昇に対応するために、指定した利回りで無制限に国債を買い取る「指し値オペ」を行うと明らかにしたことで円安が進行しました。さらに、日銀が29日から3日間連続で「指し値オペ」を行うという異例の措置を発表したことから、さらに急速に円安が加速し、2015年8月以来およそ6年7か月ぶりに1ドル=125円台になり、一日で一時、3円以上円安が進行しました。

    +1

    -35

  • 2. 匿名 2022/03/28(月) 22:26:31 

    さよなら日本

    +59

    -39

  • 3. 匿名 2022/03/28(月) 22:26:47 

    円の価値が安くなっていってるってこと?

    +235

    -2

  • 4. 匿名 2022/03/28(月) 22:27:02 

    これもロシアの影響か

    +8

    -23

  • 5. 匿名 2022/03/28(月) 22:27:15 

    つみたてNISAしてる人達
    利回り5%運用前提でいっつも話してるけど
    20年後元本割れたりしてることは想定してないのかな?
    そしたら預金してるよりマイナスじゃんね

    +132

    -114

  • 6. 匿名 2022/03/28(月) 22:27:20 

    円が大暴落😢

    +111

    -0

  • 7. 匿名 2022/03/28(月) 22:27:26 

    日本の円に価値が無くなってるのね

    +202

    -4

  • 8. 匿名 2022/03/28(月) 22:27:33 

    なんでわざわざここまで円安誘導してるの

    +120

    -3

  • 9. 匿名 2022/03/28(月) 22:27:37 

    燃料代が上がるぅうううう…
    これからどうなるのやら

    +58

    -2

  • 10. 匿名 2022/03/28(月) 22:28:04 

    円貯金に不安しかない。金が欲しいけど高すぎる

    +125

    -1

  • 11. 匿名 2022/03/28(月) 22:28:15 

    これがアベノミクスの果実

    +44

    -31

  • 12. 匿名 2022/03/28(月) 22:28:25 

    やっばー

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2022/03/28(月) 22:28:37 

    日銀国有化すれば日本復活

    +6

    -7

  • 14. 匿名 2022/03/28(月) 22:28:53 

    海外から原材料や食料輸入してる会社はキツいね

    +140

    -2

  • 15. 匿名 2022/03/28(月) 22:28:58 

    言葉が出ない。トピから出ます。

    +15

    -0

  • 16. 匿名 2022/03/28(月) 22:29:00 

    >>8
    普通、世界情勢が怪しくなると安全な日本円を買う流れになるけど、今回は日本も戦火に包まれそうだから日本円売る人が増えてるってネットニュースに書いてあった

    +211

    -14

  • 17. 匿名 2022/03/28(月) 22:29:32 

    輸入品は全部値上げだね
    4月からは国産品の方が安くなったりしないのかな

    +115

    -1

  • 18. 匿名 2022/03/28(月) 22:29:49 

    バイデン逮捕のFOX報道あるからもっとわからんくなるよ

    +27

    -4

  • 19. 匿名 2022/03/28(月) 22:29:50 

    長くFXやってるけど上は135円。下は75円までいって今上昇トレンドなだけなんだが??
    75円の時が日本がよかったわけじゃないし、円安は日本一の税金収めてるトヨタが儲かるからいいんだよ?
    また天井ついたら下がる。

    無知な人ばかりでびっくりする。

    +23

    -53

  • 20. 匿名 2022/03/28(月) 22:30:01 

    ヤバいね。株価も下がりそう

    +23

    -4

  • 21. 匿名 2022/03/28(月) 22:30:17 

    オワコン日本!

    +12

    -22

  • 22. 匿名 2022/03/28(月) 22:30:32 

    芸能ニュースとかで盛り上がるのは良いかももっと政治とか経済に国民全体で関心とか持てると良いよね
    日本円だけで暮らしてる人にはピンと来てないかもだけど、輸入品の値上がりがあるからこれからまたさらに物価上昇だろうね
    あーあ

    +191

    -1

  • 23. 匿名 2022/03/28(月) 22:30:33 

    >>17
    燃料も材料も上がってるからねぇ、、

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/03/28(月) 22:30:36 

    岸田さんロシアに制裁されたってことだよね
    ロシアに制裁すればその何倍も返ってくることがなんでアメリカをはじめ関連諸国はわからないんだろうか
    アメリカが潰れ共倒れするまでみんな逆らえないんだろうか

    +9

    -29

  • 25. 匿名 2022/03/28(月) 22:30:40 

    いつも「早くコロナおさまらないかなー。早く海外に行きたいよねー」と母と話してたけど、最近の円安でコロナおさまっても海外行っても以前みたいに楽しめないなぁとさらに気落ちしてる。

    +201

    -3

  • 26. 匿名 2022/03/28(月) 22:30:44 

    ドル建て保険やめ時かなー

    +10

    -22

  • 27. 匿名 2022/03/28(月) 22:30:59 

    ショートで入って阿鼻叫喚の方いますか

    +13

    -2

  • 28. 匿名 2022/03/28(月) 22:31:27 

    >>5
    15年以上積立てしたらどんな暴落でもプラスになるって研究結果なんだよ。
    もちろん満期時に暴落とぶつかったらその年の分はマイナスだけど、積立NISAって毎年満期があるからトータルでプラスって考えね。
    積立NISAの最後の満期って今から40年先だからね。

    +152

    -15

  • 29. 匿名 2022/03/28(月) 22:31:40 

    おいおい!半端じゃないよ!

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2022/03/28(月) 22:32:14 

    >>3
    ロシアに攻撃されるかもと予測

    +68

    -8

  • 31. 匿名 2022/03/28(月) 22:32:20 

    >>19
    この10年間トヨタを儲けさせるためだけに日本人が苦しんで来たのですが…

    +98

    -9

  • 32. 匿名 2022/03/28(月) 22:32:20 

    >>3
    悪夢の円安からの脱却によるJカーブ効果で景気回復

    +1

    -6

  • 33. 匿名 2022/03/28(月) 22:32:27 

    >>5
    あなた積立NISAの仕組み理解してないでしょ?

    +150

    -7

  • 34. 匿名 2022/03/28(月) 22:32:32 

    日本経済が明るくなるシナリオを頭の良い人教えてください

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2022/03/28(月) 22:33:08 

    なんかもう色々だるいな

    +36

    -0

  • 36. 匿名 2022/03/28(月) 22:33:28 

    スーパーも必死に目玉商品つくってくれてる。ありがとう。電気消してもいいから安いの出してね!

    +38

    -2

  • 37. 匿名 2022/03/28(月) 22:33:32 

    >>5
    円安がこのまま続くと仮定するなら積み立てNISAでドル建てして積み立てしておいた方がよくない?

    +156

    -4

  • 38. 匿名 2022/03/28(月) 22:33:37 

    >>3
    円だけ暴落

    +154

    -1

  • 39. 匿名 2022/03/28(月) 22:33:50 

    ロシアか追い詰められたら核ミサイルを日本に撃ちまくってくるんだろうな

    +13

    -8

  • 40. 匿名 2022/03/28(月) 22:33:52 

    円安になったら輸出伸びるとか日本に有利とか、安倍さん周りの経済評論家達は言うけど本当なのかな。アベノミクスでも大して伸びなかったし、そもそももう日本の製造業が昔のイメージほど売れる物がなさそう。

    +99

    -1

  • 41. 匿名 2022/03/28(月) 22:34:00 

    安倍さんが総理の時に安い中華食材をどんどん輸入していくつもりだと言ってたけど、もうそれでも暮らせなくなるかもしれない

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2022/03/28(月) 22:34:08 

    >>5
    そういうのを吸収するのがドルコスト平均法

    +125

    -2

  • 43. 匿名 2022/03/28(月) 22:34:23 

    >>1
    それでも円しか持たない人は何で?

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2022/03/28(月) 22:35:08 

    >>40
    安倍内閣で日本は完全に終わってしまったからね。日本は悲しいけど滅びる運命しかない

    +21

    -29

  • 45. 匿名 2022/03/28(月) 22:35:22 

    >>5
    下がるリスクもあるって書いたら、株価が下がってる今が買いとか一瞬マイナスになっても長期的に見ればプラスって言われたよ。良い面しか見てないんだろうね。

    +12

    -20

  • 46. 匿名 2022/03/28(月) 22:35:29 

    輸出企業は儲けてるね
    米国投資信託が株価はそこまで上がってないのに円安でだいぶ助かってる

    +35

    -1

  • 47. 匿名 2022/03/28(月) 22:36:03 

    >>31
    民主党時代の75円の円高時代でも日本よくなりましたか???

    +39

    -11

  • 48. 匿名 2022/03/28(月) 22:36:20 

    だからって円高にするために増税したり緊縮するのは絶対ダメだよね。

    +13

    -1

  • 49. 匿名 2022/03/28(月) 22:36:22 

    日本は内需で稼がなきゃいけないのに
    安倍を信じた日本の末路

    +99

    -11

  • 50. 匿名 2022/03/28(月) 22:36:59 

    >>47
    これは良くないって連日ニュースになってた記憶

    +44

    -2

  • 51. 匿名 2022/03/28(月) 22:36:59 

    >>46
    半導体ないから車輸出できないよね?

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/03/28(月) 22:37:02 

    >>38
    有事の円って言われてたのにね
    ハードカレンシーからの脱落も近そう
    なお政府は注意深く見守る模様
    なんかものすごくデジャヴ

    +113

    -2

  • 53. 匿名 2022/03/28(月) 22:37:22 

    >>40
    安倍は公文書改竄や統計を偽造するようなクソみたいな総理大臣だったからね
    多くの国民が騙されてたよね

    +45

    -34

  • 54. 匿名 2022/03/28(月) 22:37:32 

    >>37
    円安だからドル買う時に円高より損してるんだよ。
    円高の時に仕込んで円安で売ったら株がマイナスでも為替差益でプラスになったりするんだよ。

    +64

    -0

  • 55. 匿名 2022/03/28(月) 22:37:36 

    詳しい人教えて。
    円預金で持ってるより、株やドルで持ってた方がいいの?

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2022/03/28(月) 22:37:44 

    >>38
    なんだろう
    無知だからよくわかんないけど、日本が経済制裁されたみたいで笑える

    +139

    -8

  • 57. 匿名 2022/03/28(月) 22:37:50 

    このまま円安だともう物価がとんでもないことになるのかな

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2022/03/28(月) 22:37:52 

    >>19
    円安が進む度に儲かるトヨタと赤字になる下請け企業☺️
    大企業だけが儲かる円安誘導☺️

    +99

    -6

  • 59. 匿名 2022/03/28(月) 22:38:24 

    山本太郎さんみたいな愛国政治家が総理大臣になってくれたら日本はかつての偉大な国になれたのにね

    +4

    -32

  • 60. 匿名 2022/03/28(月) 22:38:42 

    >>50
    でしょ???
    またいずれ円高になる。


    +5

    -1

  • 61. 匿名 2022/03/28(月) 22:38:46 

    >>38
    日本への攻撃決まってるとかではないよね
    怖いんだけど

    +67

    -7

  • 62. 匿名 2022/03/28(月) 22:38:51 

    >>5
    むしろ米国株投資してる人にとったら追い風では?

    +132

    -2

  • 63. 匿名 2022/03/28(月) 22:38:56 

    日本の成長産業は観光だしIRも作るし、これからは途上国らしく水商売で食べていくんだから円安のほうがいいんだよ。
    製造業やITは先進国でやるし。

    +3

    -11

  • 64. 匿名 2022/03/28(月) 22:39:25 

    日本はマックが大人気になるほどの貧乏国家になってしまったからね

    +57

    -2

  • 65. 匿名 2022/03/28(月) 22:39:26 

    円安だと輸出が伸びるとかいうけど、それって大手企業には利益出るけど、国民には利益出るの?
    物価だけ上がって給料上がらない未来しか見えないんだけど

    +38

    -0

  • 66. 匿名 2022/03/28(月) 22:40:02 

    >>37
    円買いまくっておけばいいんじゃないの?

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2022/03/28(月) 22:40:05 

    >>47
    庶民の暮らしは楽だったよね。
    庶民より大企業優遇で円安誘導した結果、日本はよくなりましたか?

    +77

    -12

  • 68. 匿名 2022/03/28(月) 22:40:10 

    海外旅行の残り100ドル札が何枚かあるから交換に行くか、ドル札を使えるお店に行こうか?

    +6

    -2

  • 69. 匿名 2022/03/28(月) 22:40:19 

    アベノミクスの結果がこれ
    そのせいで金利上げる事すらできなくなってる

    +23

    -7

  • 70. 匿名 2022/03/28(月) 22:40:33 

    米国株投資してる人たちの一人勝ちになるね

    +7

    -3

  • 71. 匿名 2022/03/28(月) 22:40:37 

    円安の影響でコストコの商品がまた値上げしそうで悲しい

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2022/03/28(月) 22:40:38 

    >>50
    トヨタ「これは良くない!」

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2022/03/28(月) 22:40:57 

    >>63
    コロナでオリンピック成功してたら観光業伸びたかもね

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2022/03/28(月) 22:41:02 

    iPhone14は15万くらいになるのかな。。。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2022/03/28(月) 22:41:12 

    >>55
    円だけしか持ってないと、このまま行けばただただひたすら資産が目減りするだけだからね…
    かといってドルも調子良いわけじゃないし、金とか最近だと時計とかの現物を持っておくのが今のところ確実なのかな?

    +30

    -2

  • 76. 匿名 2022/03/28(月) 22:41:23 

    123円でも助かった

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/03/28(月) 22:41:43 

    >>74
    そもそもiPhone買わない

    +10

    -4

  • 78. 匿名 2022/03/28(月) 22:42:12 

    円安株高。

    株式投資やってる人との格差が開きまくる

    +30

    -3

  • 79. 匿名 2022/03/28(月) 22:43:05 

    >>65
    円安だと国民生活に直結する食糧衣類ガソリン輸入品は全て値上がりします

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2022/03/28(月) 22:43:15 

    そもそも賃金が伸びないのがね。
    日本の問題の殆どは結局は賃金が低すぎるところにある。

    +88

    -0

  • 81. 匿名 2022/03/28(月) 22:43:25 

    >>77
    物価の話だよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/03/28(月) 22:44:00 

    >>55
    ドルで持っていたとしても円でしか生活しないなら、為替を見たりする手間のが大変かな。
    株というか投資信託は持っていても良いと思う。

    +15

    -2

  • 83. 匿名 2022/03/28(月) 22:44:46 

    戦犯 安倍と黒田

    +18

    -7

  • 84. 匿名 2022/03/28(月) 22:44:48 

    >>65
    そもそも日本で作って輸出しているものって限られているよね

    +11

    -1

  • 85. 匿名 2022/03/28(月) 22:44:49 

    >>43
    買う余裕が単純にないか資産形成に興味ない

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/03/28(月) 22:45:01 

    >>78
    めちゃくちゃ含み益出てる。
    でも長期投資の分だから今喜んでても意味ないんだけどね。

    +35

    -2

  • 87. 匿名 2022/03/28(月) 22:45:11 

    >>47
    少ない貯金を全部ドルにして120円台に突入した時に円に戻して少しだけ儲かっただけだなー

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2022/03/28(月) 22:45:24 

    >>5
    そりゃ元本割れの可能性はあるけど一時的な円高や円安に左右されず長期的に積み立てすることによってリスク回避してるんじゃない?積み立てNISAって。

    +84

    -5

  • 89. 匿名 2022/03/28(月) 22:45:40 

    >>55
    今ドルを買うのは辞めたほうがいい。円がこれだけ安くなったなら戻るときがあるからそれまで待ったほうがいい。
    株に詳しくないならファンドラップとか良いかもよ。いくつかの種類から自分がこれだと思うものを選んで、あとは専門家にお任せ。絶対に儲かるわけじゃないし、管理手数料がかかるっていうデメリットもあるよ。

    +29

    -2

  • 90. 匿名 2022/03/28(月) 22:45:44 

    >>74
    このままだとその内20万越えると思う

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/03/28(月) 22:45:45 

    >>55
    分散させるんだよ。
    円貯金、海外株式、ゴールド、先進国リート、仮想通貨
    私はこれに分散してる、

    +35

    -4

  • 92. 匿名 2022/03/28(月) 22:45:47 

    日本はもう輸出じゃ儲からんやろ
    だからIRや観光で途上国型のビジネスモデルを構想してるわけで
    それなのに円安

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2022/03/28(月) 22:46:02 

    せめて118円に戻してくれ

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2022/03/28(月) 22:46:50 

    モー娘。のラブマシーンの歌詞信じてたのに!

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2022/03/28(月) 22:46:52 

    インフレ、円安だからね。
    海外株式もたなきゃ。

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2022/03/28(月) 22:46:56 

    旅行で残った100ドル札が15枚あるんだけど変えるべき?

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2022/03/28(月) 22:47:04 

    >>62
    ドル買っておきました😆

    +4

    -12

  • 98. 匿名 2022/03/28(月) 22:47:27 

    あとどのくらいこの円安が続くの?

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2022/03/28(月) 22:47:35 

    >>90
    スマホが普及し始めたころ途上国ではスマホ買うのに1ヶ月分の給料が必要らしいって笑い話があったのにまさか日本がそうなるとはね

    +73

    -0

  • 100. 匿名 2022/03/28(月) 22:48:28 

    今は正直円安のメリットあまりないよなあ
    工場も海外多いし
    貿易赤字じゃん

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2022/03/28(月) 22:48:46 

    >>97
    円安なのに?w

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2022/03/28(月) 22:48:55 

    >>38
    ロシアと同じ扱いで草

    +52

    -3

  • 103. 匿名 2022/03/28(月) 22:49:07 

    >>5
    こういう人って願望で語ってるよね
    ドルコスト平均法も知らないで口出すなって

    +40

    -14

  • 104. 匿名 2022/03/28(月) 22:49:48 

    >>47
    いいから頭を更新しなよネトサポ君
    いつまで民主言ってるの

    +17

    -13

  • 105. 匿名 2022/03/28(月) 22:49:50 

    >>98
    日銀が指値オペやめて、金利を上げない限り続くだろうね

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2022/03/28(月) 22:50:32 

    >>101
    それでもアメリカの金利言われる時くらいに買ったのでプラスです

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2022/03/28(月) 22:50:52 

    >>5
    自分が勉強したくないかやれない理由を探してるの?

    +14

    -6

  • 108. 匿名 2022/03/28(月) 22:50:53 

    円安って誰が損して誰が得するのかを分かりやすく知りたい
    国民生活がどうなるのか知りたい

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2022/03/28(月) 22:51:07 

    JPY終わってる
    来週あたり戻ると良いんだけど、、、、

    +28

    -1

  • 110. 匿名 2022/03/28(月) 22:51:55 

    日本っていつから安売りするようになったんでしょうねーー

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2022/03/28(月) 22:52:11 

    >>10
    と思って前に金買っておいたよ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/03/28(月) 22:52:27 

    >>40
    しかも安倍さんは未だに岸田さんを動かしてるんだからもう日本に救いはないだろうね

    +20

    -17

  • 113. 匿名 2022/03/28(月) 22:52:35 

    3日くらい指値やるからもう3月はオワコン

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/03/28(月) 22:52:54 

    日本の未来はーwow wow wow wow
    世界が羨むー yeah yeah yeah yeah

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2022/03/28(月) 22:53:39 

    >>54
    20年後のドル円の相場なんて誰もわからないし、その間に円高でお得に買えてる時もあるっていう想定だから。
    現に数ヶ月前までは積み立ててきた人が今売ればドル高円安でプラスになるわけだし。
    それでも売らないのはトータルでみて損する可能性が高いからだよ。

    +7

    -4

  • 116. 匿名 2022/03/28(月) 22:54:14 

    米株している人に追い風

    +11

    -1

  • 117. 匿名 2022/03/28(月) 22:55:03 

    大方の日本企業の決算を良く見せる為の目眩まし?だったらもっと早く2月末にやってくれてたら良かったのに~て思った会社もありそう。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/03/28(月) 22:55:04 

    今こそ給付金!
    円安なんだから良いじゃん!
    ドル海外にばら撒くほど持ってるんでしょ!

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2022/03/28(月) 22:55:13 

    >>56
    他の国が金利引き上げ宣言したのに日本だけしなかった上に今の円安は大した事じゃないだの130円になったら危ないだの120円台突入はまだ問題ないという趣旨の発言ばかりしたからドル買いが更に加速なか

    +101

    -0

  • 120. 匿名 2022/03/28(月) 22:55:37 

    来月のドル円の月足終値は116・30円あたりだね

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2022/03/28(月) 22:56:15 

    >>8
    金融緩和してるから
    アメリカが反対に規制してるからね

    +44

    -0

  • 122. 匿名 2022/03/28(月) 22:56:40 

    もうぷんすかぴーだわ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2022/03/28(月) 22:56:51 

    >>16
    投資家たちに日本経済信用されてない
    他の国は金利上げたりしてるのに日本はずっと金融緩和

    +109

    -0

  • 124. 匿名 2022/03/28(月) 22:57:06 

    >>11
    てか岸田さんよこれ
    どーすんの

    +45

    -2

  • 125. 匿名 2022/03/28(月) 22:58:25 

    これマジで、円だけに全力投資=円貯金のみ。ってまじでやばくなるよ。
    いま100円で買えるものが、2000円出さないと買えなくなる

    +60

    -4

  • 126. 匿名 2022/03/28(月) 22:58:44 

    昔の海外旅行残りのドルが200ドルばかりある。確か118円くらいで替えたはず。これより円安になんてならんだろうとずっと持ち続けてたけど、まさかの替え時がやってくるとは

    +15

    -0

  • 127. 匿名 2022/03/28(月) 22:58:59 

    >>47
    自民に邪魔された2年に一体どんな悪いことをしたというんだろう?

    +11

    -6

  • 128. 匿名 2022/03/28(月) 22:59:03 

    >>124
    アベノミクスのせいで金利上げれないからね

    +12

    -8

  • 129. 匿名 2022/03/28(月) 23:00:10 

    社内を北朝鮮化してるトヨタはウハウハ
    日本人が苦しんでも円安最高!

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2022/03/28(月) 23:01:28 

    マーケットや投資の話じゃないんだね、ここ
    誰かのせいにしてるだけなら儲からないよ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/03/28(月) 23:01:29 

    もう日本おしまいなん?
    それとももう少し様子見でいいの?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/03/28(月) 23:01:30 

    >>128
    金利上げたらやばいやん

    +4

    -2

  • 133. 匿名 2022/03/28(月) 23:01:31 

    >>108
    輸出は儲かり輸入は大損
    留学とか旅行とか日本人が海外に行くのは去年よりかなり高くなり逆に日本に来たい外国人は去年よりお得
    食材とか商品とか海外から仕入れて国内で売る仕事の人は仕入れ値がどんどん高くなって大泣きだよ

    +34

    -0

  • 134. 匿名 2022/03/28(月) 23:01:48 

    もうコロナのことも戦争のことも経済のことも考えるの疲れたよ!

    +62

    -1

  • 135. 匿名 2022/03/28(月) 23:01:54 

    >>5
    無知なのに偉そうで草

    +77

    -3

  • 136. 匿名 2022/03/28(月) 23:02:19 

    こんだけ岸田ショック岸田ショック言われてんのになんでもっと叩かれないんだろ
    マスコミコントロールうますぎ

    +96

    -0

  • 137. 匿名 2022/03/28(月) 23:02:31 

    時代は仮想通貨

    パラダイムシフトきかけてるから
    乗り遅れないようにね

    +2

    -9

  • 138. 匿名 2022/03/28(月) 23:03:00 

    また124きそうーね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2022/03/28(月) 23:03:02 

    >>89
    補足
    nisaの対象だから良いのを選べば定期的に来る配当金も非課税になるよ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2022/03/28(月) 23:04:04 

    >>28
    その長期積立の研究が為替リスクを考慮してないから危険だってコメントじゃないの
    例えば米株指数が購買時から30%上がってもその時為替が125円から80円になってたら損するってこと

    +16

    -6

  • 141. 匿名 2022/03/28(月) 23:04:05 

    日銀の連続「指し値オペ」で円安加速 一時6年7か月ぶりに1ドル=125円台

    +23

    -3

  • 142. 匿名 2022/03/28(月) 23:04:44 

    FXしている人楽しそうでいいな
    私もレバなしでやってみたい

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2022/03/28(月) 23:06:44 

    1ドル360円時代ってすごくない?
    日本人の1万円の感覚で3万6千円のことができるんだよ?

    +7

    -6

  • 144. 匿名 2022/03/28(月) 23:07:26 

    >>141
    日銀の連続「指し値オペ」で円安加速 一時6年7か月ぶりに1ドル=125円台

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2022/03/28(月) 23:07:35 

    >>5
    今回みたいな円安になると元本割れするの?

    +2

    -3

  • 146. 匿名 2022/03/28(月) 23:07:59 

    >>140
    円にしないでドルで持ってたら良いだけ。
    預金とのバランスだよ

    +28

    -1

  • 147. 匿名 2022/03/28(月) 23:08:38 

    >>34
    貧しい外国人に金を配るのを止め、日本から追い出す。
    余った田畑を利用して自給自足を目指す(食品は輸入に頼らない)
    議員報酬、天下りを止めさせる。
    議員の数を減らす
    「給料安くても政治家をやりたい」という人だけ仕事をしてもらう。
    コロナと戦争のどさくさに紛れて議員会館の家賃を下げてるけど相場と同等に支払わせる。
    水源、土地を外国に売らない。
    裕福層の外人しか日本に住めないようにする。
    通名を廃止する。
    性犯罪を犯したら性欲が無くなる薬を定期的に摂取しないと牢屋行き。

    +166

    -2

  • 148. 匿名 2022/03/28(月) 23:10:13 

    >>47
    ブランド物の時計と財布を安く買いました。
    それだけだったわ

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2022/03/28(月) 23:10:33 

    海外旅行なんて行けないね。

    +17

    -2

  • 150. 匿名 2022/03/28(月) 23:11:09 

    住宅ローンを変動金利にしてる人らはどうするの?

    +7

    -5

  • 151. 匿名 2022/03/28(月) 23:11:45 

    >>118
    そう!今こそ給付金!日本に避難してきたウクライナ人に300万円あげます!

    +4

    -16

  • 152. 匿名 2022/03/28(月) 23:11:48 

    >>142
    2年やって本業の月給が6時間で稼げたのは流石に今日だけだよ
    何百万何千万も今日だけで稼げた人いるけどあまりにも上げ幅が激しすぎて危険だから初心者が大金で売買出来る市場じゃなかった

    +10

    -0

  • 153. 匿名 2022/03/28(月) 23:11:54 

    >>146
    米株をそのまま持ってるならそれでいいけど
    円建ての投資信託とか持ってるならマイナスだよ

    別に買うなと思ってるわけじゃないけど、最近つみたてNISA始めたとか言ってるガル民って為替リスクのこと意識してないんじゃないのかなと心配して

    +23

    -2

  • 154. 匿名 2022/03/28(月) 23:12:37 

    >>150
    どうもしない。
    住宅ローンの金利なんて今日明日でいきなり上がるわけじゃないから。

    +20

    -0

  • 155. 匿名 2022/03/28(月) 23:14:11 

    >>11
    「この道しかない」
    既に引き返せない状況

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2022/03/28(月) 23:14:21 

    >>108
    ググれば出るよ

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2022/03/28(月) 23:14:33 

    >>149
    若い時に行ったし(今アラフォー)
    もうしばらくは海外旅行はいいわ

    +7

    -2

  • 158. 匿名 2022/03/28(月) 23:15:11 

    >>153
    出口戦略を考えずに始めてる人は多いだろうね。
    iDeCoに税金がかかることすら知らない人もいるぐらいだし。

    未来は誰にも分からないし、自己責任だから人の投資にあれこれ言わずにほっときゃ良いんだよ

    +43

    -3

  • 159. 匿名 2022/03/28(月) 23:15:35 

    結局新しい資本主義ってなんだったの

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2022/03/28(月) 23:16:38 

    >>40
    返信コメの文章の雰囲気が全部同じで草

    +24

    -0

  • 161. 匿名 2022/03/28(月) 23:17:42 

    >>40
    安倍信者はアベノミクスは結局失敗だった事を
    認めるべきだね

    +25

    -10

  • 162. 匿名 2022/03/28(月) 23:18:05 

    >>160
    安倍さん好きだよねー

    +7

    -2

  • 163. 匿名 2022/03/28(月) 23:18:35 

    >>14
    今半導体も殆ど海外から輸入してるから、このままだと電化製品とかも値上がりするよね…

    +41

    -0

  • 164. 匿名 2022/03/28(月) 23:19:31 

    >>30
    戦争前からだったじゃん

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2022/03/28(月) 23:20:07 

    >>56
    日本は金利を引き上げが弱い
    海外はインフレ対策で金利を引き上げてる
    通常は金利が上がればそこにお金を置いておけばお金は増える。高い利息が付くので。
    なのでお金が日本から海外へ逃げていき円が売られて円安になっている。

    +70

    -1

  • 166. 匿名 2022/03/28(月) 23:22:00 

    >>5
    それは一括購入した話じゃない?

    +30

    -1

  • 167. 匿名 2022/03/28(月) 23:22:21 

    >>25
    コロナや戦争がなくなったら流石に円安も落ち着くよ

    +9

    -4

  • 168. 匿名 2022/03/28(月) 23:24:54 

    FXで儲けた人?🙋‍♀️

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2022/03/28(月) 23:25:28 

    >>153
    カモがいなくなったら困るんだから余計なことは言わなくていいの

    +5

    -17

  • 170. 匿名 2022/03/28(月) 23:27:10 

    >>167
    一生円安円高はないだろうからね

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2022/03/28(月) 23:27:23 

    >>54
    外貨預金、今円に変えた方がいいですかね?
    まだ進む?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2022/03/28(月) 23:29:32 

    >>151
    ちゃんと帰るのかしらね

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/03/28(月) 23:29:49 

    >>55
    です。返信下さった方ありがとうございます。
    不安になって。
    いろいろ調べてみます。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2022/03/28(月) 23:30:04 

    もう金利を上げろ
    クソ自民党

    +26

    -1

  • 175. 匿名 2022/03/28(月) 23:30:26 

    >>16
    だって総理大臣がこんなこと言う国だもの。
    日銀の連続「指し値オペ」で円安加速 一時6年7か月ぶりに1ドル=125円台

    +54

    -13

  • 176. 匿名 2022/03/28(月) 23:31:26 

    >>1
    ハハッ
    だって金持ちみーんな米株買ってるんだもん

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2022/03/28(月) 23:32:53 

    >>175
    この人ほんと心配だわ
    経済そっちのけ感

    +77

    -3

  • 178. 匿名 2022/03/28(月) 23:33:00 

    >>168
    取引額の割には儲けたけどいつ暴落して大損するかわからない危ない橋だった

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2022/03/28(月) 23:33:15 

    >>159
    富裕層が反発するから金融取引税額は上げません!キリッ

    +1

    -3

  • 180. 匿名 2022/03/28(月) 23:35:27 

    年度末に円安加速させて中小企業潰す気なの?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2022/03/28(月) 23:37:55 

    >>19
    トヨタが日本には重要な意味を持つ企業だからな?引くくらいの世界の偉いさんしかいないし。
    安全資産として円は買われるからな?ロシアだからはわかるが絶対に安全だと知ってたからもあるんだけどねえ?投資家は。まあいいわ。

    左派だけだ、大企業がー!とか言うのは。そこに就職したら済むだけ。
    どれだけの日本人の生活支えてるか。

    +2

    -8

  • 182. 匿名 2022/03/28(月) 23:38:12 

    昔って1ドル360円とかだったんだよね?
    その頃って日本どんな状況の時だったんだろ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2022/03/28(月) 23:41:12 

    >>17
    家庭の支出年7万増

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/03/28(月) 23:45:24 

    >>175
    ん?なんでも高い?中国進出しなくても外人沢山入れるから企業は大丈夫

    本気でコレ言って草

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2022/03/28(月) 23:45:40 

    >>47
    あの時代はデフレ誘導ばっかしてたよね
    デフレスパイラルで経済がどんどん萎む萎む
    自民党がベストなんて口が裂けても言わないけど、今後一切民主党(今は仲間割れして分裂してるんでしたっけ?)に政権をとらす馬鹿な真似はしない

    +34

    -7

  • 186. 匿名 2022/03/28(月) 23:52:05 

    20何年か前に125円で1000万ドル建てにして放置、昨年113円で納税のため仕方なく換金。
    税金の馬鹿やろー!

    +8

    -1

  • 187. 匿名 2022/03/28(月) 23:53:26 

    >>5
    貯金はお金が減らないと思ってるかもしれないけどこの円安で日本円のみの貯金の人は実質お金減ってるよね。

    +117

    -1

  • 188. 匿名 2022/03/28(月) 23:56:44 

    >>151
    募金募ったり色々変わった戦争だよね
    天災みたい

    +2

    -2

  • 189. 匿名 2022/03/29(火) 00:17:56 

    >>160
    返信1個ブロックしたら全部消えたりして

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2022/03/29(火) 00:41:36 

    >>22
    芸能人はいつでも目眩し要因だよ。
    政府が公になったら国民に猛反対を食らう法案、政策を通す為にいる存在。そして国民が芸能人の話題で盛り上がり目がいっているうちにシレッと変える。
    テレビも同様、政治に関心を持ってもらわないようにワイドショー見せて視聴者の頭をくるくるパーにされていれば思い通りになるしね。

    +19

    -0

  • 191. 匿名 2022/03/29(火) 00:42:27 

    まともな政策で安心したわ

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2022/03/29(火) 00:44:44 

    >>185
    円高=デフレ=産業の空洞化=大量失業=格差拡大
    だからね、サラリーマンが大半を占める庶民にとっては地獄だから

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2022/03/29(火) 00:45:36 

    今後円高になる要素がない
    日本は借金まみれで金利上げたら破綻するから上げられない
    日本人も日本に将来ないこと気づいて外国株買ってる人ばっかりだからどんどん売られるよね
    トルコみたいになりそう

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2022/03/29(火) 00:46:36 

    もういい加減二他国依存止めて自国の供給力を強化していかないと日本は没落まっしぐら。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2022/03/29(火) 00:48:03 

    >>56
    A国「ロシアは敵!やっつけるぞ!」
    B国「ロシアは敵!やっつけるぞ!」
    C国「ロシアは敵!やっつけるぞ!」
    D国「ロシアは敵!やっつけるぞ!」
    日本「ロシアは敵!やっつけるぞ!」
    ABCD国「「「「「「どうぞどうぞ!」」」」」

    岸田でこうなる不安しかない
    高市、デマ太郎でも同じ結末になる

    アメリカにはめられ、日本は弱いくせに調子のせられ担がれ、ババを引いて、各国は高みの見物

    なんなら原爆日本をに落とすために皆でお芝居してるのに、馬鹿でヒステリーな右翼が発狂したからこうなった

    +49

    -6

  • 196. 匿名 2022/03/29(火) 00:51:31 

    ここで円高誘導しろと言ってる馬鹿は教科書開いて勉強しろ

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2022/03/29(火) 00:57:02 

    >>1
    6年前も一時的に125円になったけどその一年後には110円になった記憶があります。為替とは上がったり下がったりするのが当たり前だから企業もそれに備えてる。10年前くらいは95円くらいだった。日本終わりなんかじゃないよ

    +13

    -3

  • 198. 匿名 2022/03/29(火) 00:58:09 

    >>49
    人口減少と高齢化があるから外で稼ぐしかない

    人口の3割が高齢者で10年後には1千万人近く人口が減少していく国で
    内需を拡大させる方法が無い

    +29

    -0

  • 199. 匿名 2022/03/29(火) 00:58:20 

    >>142
    レバ3倍、ドル円、買い方のみ
    画面見続ける時間ないからデイトレはしてない
    予算が少額すぎて全然儲からないけどおもしろいよ〜
    最近アゲアゲで+5,000円くらいになっててニヤニヤしてるw

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2022/03/29(火) 00:59:09 

    >>186
    125円の時になぜドルたてするの?

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2022/03/29(火) 00:59:20 

    金融引き締めすると日本の場合、海外移転が進む
    海外移転が進むと雇用機会が海外に流出するんで雇用と国民の所得が減る
    雇用と国民の所得が減ると需要が減るんでデフレになる
    デフレになるとみんなお金を溜め込むので消費が増えず企業は投資をしなくなる
    日銀の連続「指し値オペ」で円安加速 一時6年7か月ぶりに1ドル=125円台

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2022/03/29(火) 01:01:28 

    140円くらいいきそう。その後はダーーーって115円に戻るんじゃない?

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2022/03/29(火) 01:06:16 

    >>144
    面白いこと言うやんw

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2022/03/29(火) 01:06:22 

    日銀が金融緩和継続するのは妥当だよ
    GDPギャップがマイナスだよ?

    +3

    -2

  • 205. 匿名 2022/03/29(火) 01:12:03 

    まずなんのために出口戦略をとるかを考えなくちゃいけない
    ①インフレが進んでいる ②完全雇用状態である ③需給ギャップがプラスに転じている
    ①〜③のうちどれも満たしてないので、中央銀行は出口戦略を取る必要が全く無い

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2022/03/29(火) 01:13:17 

    これまでなら世界情勢が荒れてるときこそ日本円は買われて高値になってた。日本円なら大丈夫だろうという信用買されてた。でもそんなのはこれまでの話。もう何十年も日本経済が衰退し続け、ここまで目に見えて没落してる状況になれば世界を相手に隠しようがないもの。

    +38

    -1

  • 207. 匿名 2022/03/29(火) 01:18:06 

    >>56
    それが全然笑えないのよ
    円安になると輸入品が高くなるからまた物価上がるし、海外から見ると日本の企業が割安になるので買収されちゃうよ
    輸出企業は恩恵あるかもしれないけど、もし原材料が輸入だったらコスト上がるのでプラマイ0かも

    +68

    -1

  • 208. 匿名 2022/03/29(火) 01:18:14 

    円は安全資産という神話を信じてる人が多いこと
    円は安全資産だから買われてたんじゃない、デフレだから買われてただけ

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2022/03/29(火) 01:20:57 

    >>175
    この人 株持ってないから

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2022/03/29(火) 01:30:39 

    円安で輸入品が上がる額なんて大したことない
    輸入品は主に原材料や中間財
    輸入品を加工してマーケティングして流通させて付加価値を上乗せして出来上がった最終消費財の価格のうち輸入品支出なんてのはたかだか1割程度
    しかも面白いことに日本の飲食料の最終消費額のうち輸入農水産物は2%程度にすぎない
    日本の需給ギャップが笑えるほどマイナスな状況を鑑みると、企業は消費者への販売価格に原料コスト高分を反映すらできない
    円安で大騒ぎするが、上記を理解していればいうほど物価に寄与しないのはわかる

    +0

    -11

  • 211. 匿名 2022/03/29(火) 01:37:57 

    >>207
    為替とM&Aは関係ないかも
    むしろ海外企業買収は円安傾向だったこの十年微増
    日銀の連続「指し値オペ」で円安加速 一時6年7か月ぶりに1ドル=125円台

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2022/03/29(火) 01:46:00 

    >>169
    日本人の金融リテラシー上げていかなきゃ、このままどんどん日本衰退していくよ
    自分一人でお金持ってても国が衰退したら意味ない

    +46

    -0

  • 213. 匿名 2022/03/29(火) 01:50:14 

    >>1
    このまま1ドル150円まで進む可能性 これ半分デフォルト危機だろ

    1ドル150円の可能性あり。マサカ?
    Yen Unraveling Risks Collapse to 1990 Level as Fed, Oil Weigh
    SocGen strategist sees possibility of yen at 150 per dollar
    Japan’s currency hit by widening yield gap, rising commodities

    無能

    +6

    -3

  • 214. 匿名 2022/03/29(火) 01:51:44 

    いつの間にか経済制裁を受けている日本

    +17

    -2

  • 215. 匿名 2022/03/29(火) 01:56:31 

    150円になるなら日本株買っとかないと

    +0

    -3

  • 216. 匿名 2022/03/29(火) 02:04:28 

    >>3
    まだ高い!

    昔は一ドル360円だった

    +7

    -19

  • 217. 匿名 2022/03/29(火) 02:08:25 

    基軸通貨ドルvs金本位制、コモディティ
    円はドルの踏み台

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/03/29(火) 02:09:06 

    JPY=ルーブル

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2022/03/29(火) 02:09:18 

    >>214
    それも、他国からではなく自国によるセルフ経済制裁とか、、、

    日本よ

    +49

    -0

  • 220. 匿名 2022/03/29(火) 02:13:19 

    >>22
    やはり輸入に頼らない国作りにしないといけない!
    そのためにも、エネルギー含めた供給能力の強化が必要。
    【三橋貴明】あやふやな安全保障から脱しよう | 「新」経世済民新聞
    【三橋貴明】あやふやな安全保障から脱しよう | 「新」経世済民新聞38news.jp

    【近況】今回のコロナ危機、第二次世界恐慌という非常事態を受け、三橋は「国民を選別してはならない」と繰り返し、訴えています。何しろ、我が国に財政的な予算制約はないのです。「全ての国民」を救うことは可能ですし、救わなければなりません。


    政府は緊縮財政から転換せよ‼️

    +28

    -0

  • 221. 匿名 2022/03/29(火) 03:17:40 

    >>11
    いつまでアベノミクス言うのよ
    岸田さんの責任でしょうよ

    +20

    -14

  • 222. 匿名 2022/03/29(火) 03:22:48 

    >>186
    向いてないからやらない方がいいと思うよ!

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2022/03/29(火) 04:18:54 

    >>1

    アベノミクスの失敗でしょ。

    異次元の金融緩和の出口策がないまま、[上手く行っている]と強弁して継続してきた結果、本当に出口がなくなった。
    更に、よりによって「指し値オペ」を連続で行うなんて言って円売りを加速させた。

    安倍・黒田コンビの罪は重い。

    +27

    -3

  • 224. 匿名 2022/03/29(火) 04:30:07 

    >>5
    バカだね。
    長期積み立てしたらマイナス時期こそ辞めずに続けて積み立てする事で
    利益が思い切り上がるんだよ。
    そんな事すら知らないのか。

    +46

    -3

  • 225. 匿名 2022/03/29(火) 04:32:14 

    >>8
    トヨタが儲かるから。

    日本企業にとってはプラスになる企業結構あるんだよ。

    計算済みだよ

    +5

    -20

  • 226. 匿名 2022/03/29(火) 04:35:54 

    >>10
    コロナ始まった時に、この流れは想定内だったじゃん。
    首都圏なんて頭の悪いおばちゃんですら
    一昨年前から金ゴールド買ってたし株式投資で儲けてたよ。

    ガルちゃんとテレビだけ見てたら
    本当に貧乏になるだけだよ。
    テレビは反対の事しか言わないから

    +39

    -5

  • 227. 匿名 2022/03/29(火) 04:36:36 

    >>17
    外国人緩和もあるから昔の日本のように外国から安くなった日本製品買うためにたくさん来るんだろうな…
    日本も一時期海外の方がブランド安いって殺到したよね。

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2022/03/29(火) 04:50:21 

    >>171
    140円とか言われてるよ。まだ持ってて良いと思います。

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2022/03/29(火) 04:52:24 

    >>206
    良くなる要素がないんだよね…

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2022/03/29(火) 04:57:02 

    >>10
    でも過去100年見ても、金は上がってるんだよ。
    一次は下がるかも知れないけど、次に上がる時は必ず前に上がった
    最高額より高くなってる。
    だから、高いから~と言ってると、いつまでも買えないから
    毎月10分の1コイン一枚でも良いから積み上げて買って行く事が
    老後の安心になるんだよ。

    私の母親は価格に関係無く、そうやって金を増やしていったから
    何倍にもなって貯金より余程良くなってるからね。

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2022/03/29(火) 05:03:59 

    >>19
    マスメディアはグローバル派だからね。

    これにまんまと無知は引っ掛かって貧乏になるんだよ。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2022/03/29(火) 05:19:42 

    >>62
    だから分散投資しようよ、って、もう何十年も前から言われてるじゃん。

    こういうのって、上位10%だから年収1000万以上の大卒家庭しか
    浸透して無いんだよね。

    ガルちゃんは年収年収騒いでるけど
    そんな年収だけしか頭に無いのは年収900万以下しか
    経験無い無知な家庭で育った人。

    まともな大卒で1000万以上稼げるエリート家庭で代々育てば
    米国株投資や国債や金とか
    何処の家庭も分散投資して何十倍にも増やしてるから
    億ションが買える仕組みすら気付いていない。

    +16

    -11

  • 233. 匿名 2022/03/29(火) 05:24:27 

    >>225
    限られた一部の大企業だけが潤って大多数の国民が貧しくなるなんて本末転倒だよ。そうなることを計画してるって?

    +20

    -1

  • 234. 匿名 2022/03/29(火) 05:27:26 

    米も引き締めやって利上げしてるから、いつかハイパーインフレになって
    ガシャンと来ると思うよ。
    でもまた上がって行くだろうけどさ。
    私はETFはインドや東南アジアに分散してるよ。
    もちろん米国と日本も持ってるけど。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2022/03/29(火) 05:58:05 

    >>223
    結局安倍さんの派手なパフォーマンスにキャーキャー言ってウツツをぬかしてた間に日本という国も自分たちの生活も転がり落ちてしまってたということ。実際、平均年収も国の格付けも国民一人当たりのGDPも・・・いろんな指標はどんどん悪化してたもの。統計不正がいくつも発覚してたけどあれはそれらの不都合な真実を覆い隠すためのもの。アベノミクスが上手くいってると見せ掛けるために。

    +31

    -0

  • 236. 匿名 2022/03/29(火) 07:13:26 

    >>235

    統計不正なんて、国民への背信行為だよ。

    +12

    -1

  • 237. 匿名 2022/03/29(火) 07:17:17 

    >>153
    余剰資金でやってるから大丈夫っす!

    +2

    -1

  • 238. 匿名 2022/03/29(火) 07:19:01 

    >>234
    でたハイパーインフレw

    +1

    -2

  • 239. 匿名 2022/03/29(火) 07:32:29 

    >>160
    でも同じ感想を持つでしょ
    安倍さんを庇い続けてこれだよ?

    +9

    -1

  • 240. 匿名 2022/03/29(火) 07:36:40 

    >>235
    プーチンのプロパガンダとどっこいどっこい

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2022/03/29(火) 07:51:08 

    これからどうなるんだろう。
    ここから円高になる事はあるのかな?
    ただ放置してる。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/03/29(火) 07:52:28 

    >>214
    トルコとロシアで既視感

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2022/03/29(火) 07:53:26 

    >>225
    トリクルダウンは失敗w

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2022/03/29(火) 08:00:55 

    >>7
    以前は130円台だった時もあったし、125円ってそんなに珍しいことじゃないんだけど、今回は世界情勢からんでるからなんともね。

    +17

    -2

  • 245. 匿名 2022/03/29(火) 08:02:56 

    1gゴールド=5000ルーブル(6/30まで)
    ロシアの株を漁るゴールドマン・サックス
    6年間ゴールドマシマシしたオソロシア

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2022/03/29(火) 08:09:23 

    円が1円下がったらどれだけ影響あるのか分かってない春休みの小学生たちがここにもいる

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2022/03/29(火) 08:23:11 

    大企業だけが儲かる〜とか言ってる人いるけど、今回のは円安に誘導したくてやってるわけじゃないからね。別のことやってたら結果的に円安にもなっただけ。
    全然関係ないけど大企業「だけ」儲けやがって、みたいな思考がそもそも間違い。

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2022/03/29(火) 08:37:23 

    >>1
    外貨預金してる人いる❔

    コロナ流行りだした時から初めたんだけど…もう少し円安進んだらおろした方がいいかな…

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2022/03/29(火) 08:39:18 

    >>64
    マックがいちばん人気なのはアメリカだけどw

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2022/03/29(火) 08:41:07 

    >>232
    でもそもそも余剰のお金がないと分散のしようもないんじゃない?
    うちは手元の1500万円除いてなるべく全部分散するようにしてるけど、その手元のお金が貯められないって人が多いんだと思う。

    +26

    -1

  • 251. 匿名 2022/03/29(火) 08:45:04 

    円安が進むけど、まあ株価は上がるんじゃない?

    +0

    -3

  • 252. 匿名 2022/03/29(火) 08:45:33 

    経済のことを言うなら株価がどうこう、消費がどうこうの前に、新しい産業生み出さなきゃいけなかったでしょ。
    GoogleだFacebookだと出てきて15年以上経つのに、日本はいつまでトヨタがNo. 1企業なのか。
    新しいもの生み出してないのに豊かになるはずないじゃん。

    +53

    -0

  • 253. 匿名 2022/03/29(火) 08:54:10 

    >>233
    自民党という政党の一番の支持母体は大企業群の集まりの経団連。だから選挙のことを考えてどうしても一般国民の生活のことより経団連の意向重視の政策になってしまう。太る資本家や富裕層に対してどんどん痩せ細る多くの一般国民の構図。国民が早く目を覚まさないといけないんだけど、あの連中、権力と資金力だけは潤沢にあるから自分たちに有利になるようにプロパガンダして常に世論を操作してる。早く政権交代してほしい。

    +24

    -2

  • 254. 匿名 2022/03/29(火) 09:13:29 

    >>252
    なぜか日本は馬鹿の一つ覚えみたいに選択と集中という言葉がマントラで、少しでもマイナス要因が嵩むと全撤退するんだよね
    世界一だった半導体も捨て、国産航空機も、家電も電気事業もバンバン捨てたね
    唯一残った自動車もそのうち捨てるだろうね
    人も当然捨てるよね
    守れとは言わないけど、極端なんだよ
    余裕がない

    +27

    -1

  • 255. 匿名 2022/03/29(火) 09:29:50 

    需要のない国で新しい産業を生み出そうとするのが無理な話
    需要を生み出すのが政府の仕事
    需要を潰すことしかしてこなかったのが自民党政権と日本銀行
    株価上昇や完全雇用状態は新しい産業を生み出すための前提条件
    金融緩和と財政拡大で総需要を底上げするしかない

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2022/03/29(火) 09:50:31 

    >>216
    昔にも程がある。
    平成の30年は110円が平均なのに。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2022/03/29(火) 10:10:23 

    >>3
    今までの円安と違うのは
    『30年近く何の成長もしてない日本を世界が相手をしなくなってきた』から。
    高齢化社会で次世代にシフトできていない(少子化=未来)技術者が育ってない(育っても大事にしないので国外放流)替わりに移民入れる。
    先進国で唯一賃金が上がらずの重税値上げ国家。
    外交、防衛、国内生産に技術がほぼ30年前から変わってない所かマイナス。
    金払いだけはいいからそこだけ評価されてる国。その原子である国民が貧しくなればそれすら相手にされない。たまにそれでも日本まだ云々言う人いるけどそうやって30年経ってしまった事を忘れてはいけない。シルバー主義(利権と中抜き)をやめて国全体の利益を考えなきゃならない。戦争やコロナも一理あるけど世界の投資家は基本成長しないとこには徹底して投資しない。

    +163

    -0

  • 258. 匿名 2022/03/29(火) 10:21:47 

    急いで缶詰とか日用品とか日持ちするものたくさん買ってきました!
    これから値上がりしていく前に!

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2022/03/29(火) 10:25:52 

    ネトウヨのせいで日本終わった

    +4

    -3

  • 260. 匿名 2022/03/29(火) 10:26:23 

    >>5
    ほぼ金利0なのにインフレしてるのに、
    積み立て貯金なんてしたら20年後確実に大損してるよ。
    口座の残高の数字は減らないけど、インフレで実質大損だよ。いいの?

    +27

    -3

  • 261. 匿名 2022/03/29(火) 10:33:43 

    >>5
    円安で円の価値が下がっているから円で預金してると価値が目減りしているという話ではないかな
    寧ろ外貨預金とか米国株持つなどして長期的な円安リスクに備えるべきでは
    もちろん今この時点で外貨を買うことはオススメはしない
    少しは円が上がる(外貨が割安になる)タイミングはあるだろうからその時購入を検討してもいいね

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2022/03/29(火) 10:50:00 

    岸田政権は害悪

    +8

    -2

  • 263. 匿名 2022/03/29(火) 10:57:53 

    >>128
    その通り。金利は日銀が上下に調節(誘導)できるから意味があるんであって、アベノミクスのせいで調節機能がなくなっちゃって、他国が金利を上げる選択肢がある以上、残念ながら円安は避けられない。

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2022/03/29(火) 10:58:53 

    >>235
    アベノミクスって、すべて張りぼてだったよね。

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2022/03/29(火) 11:01:22 

    >>5
    期待値では年率3~5%いけるからね。
    今投資した1万円が、20年後1.8倍~2.6倍になる可能性が高い。
    20年の長期投資でマイナスになる可能性はかなり低い。

    預金では今の金利0.002%では20年で1.0004倍にしかならない。
    1万円を20年預けて4円の金利。

    よく考えてみよう。日経平均の平均配当利回りは約2%。
    仮に20年後の日経平均が今と同じだったとしても、年2%の配当を20回分(計40%)受け取ってる分利益が出る。
    なのでその分日経平均が値下がりしたとしてもトントンなわけで、長期投資で損失なんてなかなかしないよ。



    +24

    -6

  • 266. 匿名 2022/03/29(火) 11:09:09 

    >>263
    そう
    伝統的な金融政策を打てなくなった
    非伝統的金融政策は一時的にとどめておく必要があったけど、2014年の消費増税が原因で長期になってしまった
    財政政策の失敗のいい例

    +8

    -0

  • 267. 匿名 2022/03/29(火) 11:09:13 

    >>16
    今までの有事では日本は中立だった
    けど今回の有事では日本もがっつり関わってるからね
    ロシア、北朝鮮、中国に囲まれてる日本が安全な訳ないと気付かれてしまったね…

    円安だと日本に企業が戻ってきて特に製造業は潤う事が多いけど、今回はどうなんだろう

    +31

    -0

  • 268. 匿名 2022/03/29(火) 11:20:52 

    >>223
    ロシア外交もダメダメで経済政策もハリボテ
    安倍の熱狂的支持者ってこの人の何が良かったんだろう

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2022/03/29(火) 11:20:53 

    岸田さんアホだから、よく理解してないんだろうな。

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2022/03/29(火) 11:28:40 

    >>223
    金融緩和って景気の前借りだもんね

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2022/03/29(火) 11:29:24 

    安倍サポの姑息なところは、自ら犯した害悪が次の政権に移っただけなのに、それを次期政権のせいにするところ
    たつ鳥跡を濁しまくり
    自分の蒔いた種で悪の花が育ったら
    人のせいにして自分は逃亡
    そしてようやくトラブル回収できた頃にしれっと帰ってくる
    反省も逡巡もなし
    日本のお先真っ暗

    +14

    -1

  • 272. 匿名 2022/03/29(火) 11:31:42 

    >>175
    これ、本当に言ったの?
    総理大臣が?
    信じられない。

    +25

    -1

  • 273. 匿名 2022/03/29(火) 11:34:03 

    >>159
    それについては、今しっかりと検討して話し合ってるところだよ

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2022/03/29(火) 11:38:07 

    >>255
    いやいや、外貨を稼げばいいだけでしょ?
    日本のマーケットなんて限られてるんだから。
    Amazonくらいにガンガン海外からお金巻き上げてくるビジネスモデルが作れてないのが問題。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2022/03/29(火) 11:39:12 

    >>253
    あと医師会とかもね

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2022/03/29(火) 11:40:24 

    >>274
    Amazon抜きそうになったらまたアメリカに押さえつけられるんだよ

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2022/03/29(火) 11:40:49 

    >>175
    東大3回も落ちたうえに経済学の勉強してない人のいうことなんてあてにならなすぎる。

    +30

    -1

  • 278. 匿名 2022/03/29(火) 11:43:13 

    >>276
    べつに抜かなくても並ばなくてもいいからとにかく外貨を稼ぐ仕組み、とくにプラットフォームをつくれということだよ。アジア向け限定でもいいから。
    なんでもかんでも言い訳しすぎ。

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2022/03/29(火) 11:44:42 

    >>175
    こんなこと言える人だから、総理になれたんじゃない?神輿は軽い方がいい。

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2022/03/29(火) 11:48:31 

    >>274
    外貨を稼ぐだけなら海外移転でもいい話
    外需に頼るドイツや韓国ですら、マクロ経済政策で内需を創出して国内に新しい産業を生み出す素地を政府が作ってるわけ
    ポイントがズレてる

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2022/03/29(火) 11:58:55 

    >>1
    旅行行った時のドル、換金しようかな!
    頻繁に行ってたけどもう行けるようになるのいつになることやら、、だし

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2022/03/29(火) 12:30:35 

    >>228
    ありがとうございます。
    もうちょっと待ってみます。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/03/29(火) 12:34:16 

    >>18
    ガルちゃんがルーブルより日本円の方が危ないってロシア制裁した岸田に怒ってたけど的中

    +29

    -0

  • 284. 匿名 2022/03/29(火) 12:34:22 

    >>14
    経営者は、供給能力を需要が上回っている、分かりやすく書くと、
    「顧客は100個、買いたがっているが、生産能力は90個分しかない」
     という状況で、投資をし、生産性を高めようとします。何しろ、投資しなければ機会損失が生じるのです。

     逆に言えば、顧客が80個しか買ってくれない状況で、90個の生産能力を伸ばそうとする経営者はいません。

     そして、実質賃金は生産性(および労働分配率)で決まります。

     国民の給与が安定的に増えていく状況を取り戻すためには、
    1.外国人労働者を入れない
    2.企業が投資を拡大する「総需要>供給能力」の環境を造る。すなわち、デフレ脱却
     の二つが「最低限」必要です。
    日本の経済格差「深刻」88%、縮小のため「賃金底上げを」51%…読売世論調査 : 世論調査 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンライン
    日本の経済格差「深刻」88%、縮小のため「賃金底上げを」51%…読売世論調査 : 世論調査 : 選挙・世論調査 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    読売新聞社は格差に関する全国世論調査(郵送方式)を実施し、日本の経済格差について、全体として「深刻だ」と答えた人は、「ある程度」を含めて88%に上った。「深刻ではない」は11%だった。 具体的な格差7項目について、それ


     賃金「底上げ」の定義が今一つ分からないのですが、いずれにせよ「総需要>供給能力」の環境にならなければ、生産性も実質の所得も上がりません。
     基本的にインフレ率と生産性向上率は、正の相関関係となります。

    【日本のインフレ率と生産性向上率(1956年-2020年)】

     1956年以降、インフレ率上昇と生産性低下が同時に起きたのは、一度だけ。1974年のみです。74年はインフレ率が(GDPデフレータベースで)20%を超え、生産性上昇率は▲2%となりました。

     理由は、もちろん、オイルショックです。

     すなわち、外国のエネルギー価格上昇が原因のインフレ(つまりは、コストプッシュ型インフレ)は、生産性上昇率を引き下げる(あるいは、マイナス化させる)。

     そりゃそうです。顧客(需要)が増えたわけではないにも関わらず、一方的に仕入れ(売上原価)が上がった企業の経営者は、生産性向上の投資に乗り出すはずがない。

     また、給与が増えない状況のコストプッシュ型インフレは、可処分所得を減らし、総需要を抑制します(すでに日本で起きています)。総需要が増えなければ、投資も、生産性も、給与も増えない。

     今後の日本で、さらに輸入エネルギーや輸入食料の価格が上がっていくことは確実ですが、インフレ率(CPI)の上昇を受け、
    「インフレになった。金融引き締めだ。緊縮財政だ」
     と、愚かなことを言い出す連中が相当数、出てくるでしょう。彼らの言説に引きずられ、財政と金融の引き締めに走ると、給与はさらに下がり、格差も拡大する。

     いよいよ、追い詰められつつあります。「正しい情報(データ)」に基づく政治が、かつてないほどに必要な局面です。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2022/03/29(火) 12:34:29 

    >>5
    仕組みを知らないのか理解できないせいで、とにかく他人が損しているっていう前提に立ちたい人たまにいるよね。


    フフフと笑って「この人にこの手の話をしても仕方ない」ってリアルなら思われてるよ。
    (まあガルだともっと攻撃的なレスが直接来るけども)。

    +12

    -1

  • 286. 匿名 2022/03/29(火) 12:37:28 

    >>280
    日本に拠点置いて外貨を稼ぐビジネスモデルを作るべきと言ってるのよ、ネットの時代だから工場海外に作るとかせずにそれができる
    てかもともと高度経済成長だって当時は最先端いってた半導体とかを輸出してたからこそだよ
    内需だけで賄おうなんて共産主義のようだ

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2022/03/29(火) 12:38:19 

    日本が馬鹿にしてたワロス曲線やるような国に堕ちたとはね

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2022/03/29(火) 12:40:12 

    >>1
    日本終わる
    日銀の連続「指し値オペ」で円安加速 一時6年7か月ぶりに1ドル=125円台

    +3

    -5

  • 289. 匿名 2022/03/29(火) 12:58:14 

    >>175
    あったまわる

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2022/03/29(火) 13:00:31 

    海外旅行も不動産購入も夢のまた夢になっていきそう

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2022/03/29(火) 13:06:48 

    >>290
    逆に日本の不動産は買われる事になるな
    都会の方では中国語出来るスタッフが配置されそう(もうされてる?)

    中国人オーナーの賃貸に日本人が住む構造が加速するだろうね

    +16

    -1

  • 292. 匿名 2022/03/29(火) 13:06:57 

    >>38
    ヤバいね

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2022/03/29(火) 13:08:01 

    >>141
    個人的には、今契約してるマンションを実際買うのは1年後だから、それまでは今くらいの金利を維持して欲しいのが本音です!
    本当はどの企業も賃金上げて、皆んなの平均収入増やしてから金利も上げるのがいいんだよね…
    分かってるんだけど、あとちょっとだけ待って欲しい

    +2

    -3

  • 294. 匿名 2022/03/29(火) 13:08:41 

    >>257
    怖すぎて言葉が出てこない
    子供たちが大きくなる頃どうなってるんだろう

    +34

    -0

  • 295. 匿名 2022/03/29(火) 13:11:46 

    >>271
    安倍に対して集中攻撃する人いるけどその母体の自民党がそもそも腐ってるからね?
    まともな野党もいない官僚もいない。政府自体が老朽化で絶望的なんだよ。

    +15

    -2

  • 296. 匿名 2022/03/29(火) 13:22:29 

    >>286
    そんなこと言ったら日本以外の国が共産国になるけど、極端だねぇ

    +0

    -2

  • 297. 匿名 2022/03/29(火) 13:23:45 

    >>26
    続けとき。
    また円高になるから。解約するなら10年は先の方がいい。
    保険と投資は別物や。
    もし払えないんなら解約せんと減額にしとき。

    +7

    -1

  • 298. 匿名 2022/03/29(火) 13:29:48 

    30年を取り戻すって凄く大変だよ。
    氷河期世代が本当に惜しまれる。ここの世代をまともに扱っていればむしろバブルが弾けても今よりは維持できてた。確実に少子化もここ迄ひどくなかった。人が産まれて社会に出る迄20年として考えればわかるような事を当時の現役は個人の利益を優先させたの。そして彼等が未だに日本を動かしてる事。発展途上国にランク落とされるのも時間の問題。日本が今のロシアだとしたら多分3日も持たない。資源がないんだもの。担保がないの。ロシアは天然ガスや穀物、資源国家。日本の資源は技術力なのにそれすら今はないからね。

    +37

    -0

  • 299. 匿名 2022/03/29(火) 13:30:42 

    >>293
    はい?

    +0

    -2

  • 300. 匿名 2022/03/29(火) 13:31:15 

    >>75
    今はタイミングじゃないけど
    コツコツと米ドルの資産を増やすことはオススメします。
    月に貯金50,000円のうち10,000円とか20,000円とか。

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2022/03/29(火) 13:32:12 

    >>294
    もっと円安になると思います。
    超少子高齢化なので国力自体が弱ってますから。

    +27

    -1

  • 302. 匿名 2022/03/29(火) 13:32:18 

    政府の経済政策もそうだし、そもそも日本国民の政治とか経済への意識の低さも本当いい加減にした方が良いよ
    一生関わることのない芸能人のニュースでばかり盛り上がって、もっとさ、日常生活に直結することについて考えた方が良い
    教育できちんと政治や経済について学ばせないからこうなったんだろうか

    +58

    -0

  • 303. 匿名 2022/03/29(火) 13:33:54 

    >>278
    そもそも個人情報筒抜けの海外製のメッセージアプリばかり使ってるような国に今更そんなことできるのか

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2022/03/29(火) 13:36:44 

    >>285
    よこ。そんな感情論のマウントは基本的に全く意味ないと思う。予測は絶対じゃないから最終的には命の安全が保証されてるなら土地、種や肥料の備蓄なんかの方が確実じゃない?そもそも世界的に日本の価値が下がってるって話でしょ?

    +2

    -2

  • 305. 匿名 2022/03/29(火) 13:36:46 

    >>258
    お菓子やチーズも長持ちするよ。
    ラーメンなんかの小麦製品も。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2022/03/29(火) 13:37:08 

    >>182
    ・富豪しか国際線乗らない。
    ・輸入物は「舶来品」と呼ばれていた(船で来るから)。
    ・ただし、最初の(昭和の)東京オリンピックは経済的にものすごい効果があって、新幹線や高速なんかのインフラもそれで整った。

    今は若い世代がどんどん減るし外国人はわんさか来るしで、あと50年も経てば↑コレの逆の形で昭和の戦後10年くらいの経済力しかなくなるかもしれないね、日本という国に。

    どんなにオリンピックやろうが、万博やろうがもう経済的には負の遺産にしかならないし。

    +17

    -0

  • 307. 匿名 2022/03/29(火) 13:39:06 

    >>302
    NISAの仕組みもあまり理解できていない人が多いし、教育に相当な欠陥があったと思わざるを得ないよね…

    +16

    -0

  • 308. 匿名 2022/03/29(火) 13:41:06 

    >>304
    NISAの利用だけじゃなくて、金のインゴットバーも時価相当でかなりの重さ持ってますが何か?

    そもそも、NISAとは分からない人に向けて話してるのに、横から割り込んで円安理論からトピずれの商品先物の話でナルシズム全開な持論をぶつけないでいただきたい。
    種や飼料、肥溜めなんかでどうぞご自愛くださいませw

    +4

    -3

  • 309. 匿名 2022/03/29(火) 13:42:50 

    >>294
    遺産を残せばOK!
    ていうかそれぐらいしかできることないし、我が家は相続税でため息がでそう。

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2022/03/29(火) 13:46:29 

    >>302
    いや、非正規労働者を増やしまくって、その代わりに終身雇用を壊して。
    挙句に「指値オペ」なんて鎖国でもしてんの?っていう経済政策をやってるからでしょ?

    外国からは「こんなに勤勉な国民性の国が、なんと30年も経済が停滞してるのは単に政治の失敗だ」って言われてるよ。

    +45

    -0

  • 311. 匿名 2022/03/29(火) 13:48:25 

    円高になったからといって国が豊かになるとは限らない
    為替変動は各国の金融政策スタンスによってもたらされるだけで、それは市場の予測でしかなく結果論でしかない
    国内産業が活性化して、需要過多になったから日銀が引き締めせざるを得ずに円高になるのが一番だけど、今の日本は需要ないから緩和して円安にならざるを得ないわけで
    国内の供給力が弱まる馬鹿な政策してると円安は長引くよ

    +1

    -2

  • 312. 匿名 2022/03/29(火) 13:51:16 

    >>301
    安全保障上の懸念もあるからやはり円安傾向だろうね

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2022/03/29(火) 13:53:06 

    >>310
    何でもかんでも国のせいにするけど、勤勉であったとしても、人の言うことは聞けるけど、自分で考えて行動する人が果たしてどのくらいいるかだよね
    選挙の投票率見ても本当の意味で勤勉だと思えない数字なんだけど
    勤勉なら選挙くらい行った方が良いよね

    +28

    -0

  • 314. 匿名 2022/03/29(火) 13:56:56 

    >>52
    その有事に置き換えると中国ロシアが隣国なんだし
    おまけにロシアとの領土問題抱えてる我が国の通貨買う奴いるのか…

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2022/03/29(火) 13:57:35 

    125が天井だと思う
    それ以上に円安進むとデメリットしかなくなく

    +3

    -6

  • 316. 匿名 2022/03/29(火) 14:03:16 

    >>310
    国民性は世界的に見ても道徳レベルは高いからもったいないんだよね
    もっと政治や経済に目を向ける人が増えて日本が良くなれば良いと思うわ

    +16

    -3

  • 317. 匿名 2022/03/29(火) 14:03:25 

    >>315
    もっと進むと思う
    日銀がコントロール出来てない

    +11

    -1

  • 318. 匿名 2022/03/29(火) 14:08:52 

    >>315
    145円じゃないか、ってまで言われてるよ。
    ま、そろそろ終わらないと困るよね

    +10

    -1

  • 319. 匿名 2022/03/29(火) 14:10:45 

    円下がる要素しかないよね
    今回ガッツリ経済制裁で戦争に関わってるし
    衰退国だし
    資源輸入国だし
    日本だけ異次元緩和続けてるし
    円高になる要素ゼロ

    +18

    -1

  • 320. 匿名 2022/03/29(火) 14:11:32 

    日本の今の経済ってみずほ銀行のグダグダが象徴だと思うの。銀行があれってびっくりよ。
    最近で例えると氷河期救済に17億投入ってヤツ。氷河期を救う会みたいな各自治体が100以上あってそこに国が発注するのね。わかりやすく説明すると100の竹中が受注するのよ。つまり中抜き。こんなんが30年ずっと続いてるわけ。オリンピック然りコロナ療養のホテルの弁当然り機能してない●●組合然り、名前だけの実体のないような会社、これいる?ってのはほとんどそうよ。日本の企業は株主様々で労働者は基本使い捨て。グーグルの社員待遇とは対極にあるのが日本の経営なのよ。発展する訳ないじゃない?お爺ちゃんには早く引退してもらわないと困るわよ。

    +42

    -0

  • 321. 匿名 2022/03/29(火) 14:12:31 

    >>302
    テレビをつけたらお笑い番組ばかり。
    バカを育てたいとしか思えないと思ってたよ。

    今子供達には世界名作劇場をAmazonで見せてるよ。
    単純だけど、苦しみの中から医者や先生など夢を持って生きる子供達の姿に私も感動する。
    と、同時に仮想通貨と為替を一緒に売買してる。

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2022/03/29(火) 14:16:10 

    >>310
    世界的な経済紙に出てたね。
    人工的な不況で例がないって。わざと不景気にしてるってさ。やっぱり政治家じゃん。

    +32

    -0

  • 323. 匿名 2022/03/29(火) 14:20:46 

    コロナも戦争も円安も大変なんだからこんな時に大地震でも来たらほんと怒るからね!

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2022/03/29(火) 14:22:56 

    どう見ても200円目指してます。

    +3

    -1

  • 325. 匿名 2022/03/29(火) 14:26:39 

    >>134
    うん、もう疲れたね。

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2022/03/29(火) 14:26:52 

    >>317
    為替は日銀がコントロールできるもんではない
    あくまで日本は変動相場制

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2022/03/29(火) 14:28:43 

    国民ができる事は政治と司法の監視。
    ただなぁ。意図的に高齢者有利な選挙がなぁ。
    ネットという素晴らしい味方があるのだからここをうまく使えたら国民逆転なくはないなとは思う。
    投資したいブランド力が日本にはないんだよな。
    ジジババに投資しても意味ないからな(世界の認識)

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2022/03/29(火) 14:29:32 

    何でもかんでも国のせい、ではなく
    国の失策が経済停滞、不況を招いてるわけで
    経済停滞、不況は個々人レベルでどうにかできるもんではない
    ミクロでどうにかできるんだったら政府も政策もいらないことになる

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2022/03/29(火) 14:39:18 

    政治家が目先の欲に負け続けた30年でした。
    いまだにバブルの中を生きています。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2022/03/29(火) 14:40:00 

    >>195
    野田聖子「…」

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2022/03/29(火) 14:40:35 

    >>225
    単純すぎw
    海外の原材料費が安い時は円安のほうが利益でること多かったけど、今石油やら天然ガスやらありえないぐらい高くなってるから、円高だとかえって作れば作るほど赤字になるのよ
    民主党のときに円高をやたら叩いてる人いたけど、今は逆に円安だと足ひっぱる

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2022/03/29(火) 14:42:10 

    >>320
    この税金の超中抜きシステム改善しないと無駄だらけで経済発展なんてするわけないよね
    政府は民間に生産性の向上しろってアホの一つ覚えみたいに要求してくるけど国のシステムがそもそも生産性皆無すぎるんだわ

    +21

    -0

  • 333. 匿名 2022/03/29(火) 14:43:42 

    >>322
    自国が自国にホロドモールしてる状態?

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2022/03/29(火) 15:08:01 

    >>64
    皆、安いから食べてるの?
    マックって中毒性ない?一度食べるとまた食べたくなるみたいな。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/03/29(火) 15:09:31 

    こっから先はロング民が焼かれるのかショート民が焼かれるのか
    高みの見物モードですな

    十分稼がせてもらったからこれ以上は欲を出さないこった

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2022/03/29(火) 15:11:43 

    >>331
    そうだよね
    日本なんてほとんどの物が輸入に頼っているのに
    これ以上の円安はなんのプラスにもならんよ
    トヨタなんてそもそも半導体やら物資不足で売り物がない状態なんだし

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2022/03/29(火) 15:12:24 

    >>321
    テレビ局の功罪大きいと思う。
    なんか日本てドラマでもなんでもウエイトレスとかブルーカラーの仕事や派遣やらの仕事してチマチマ節約して、でも家族と美味しいご飯で幸せ!みたいなの多すぎる。国や大企業のために働く人は全員がめつい悪人に書かれる。勉強頑張る人はガリ勉のダサい奴と描かれる。
    欧米のドラマは底辺層を扱ってても富裕層扱ってても切磋琢磨して勉強仕事頑張って上目指そうとする。経済的に、政治的に活躍してる人を好意的に描く。(日常コメディドラマのフレンズですらみんな出世してたね。)
    じわじわと価値観浸透させてたと思う。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2022/03/29(火) 15:18:15 

    >>297
    学資代わりなんですよね
    10年後だと大学卒業しちゃうw
    でも学費は他の貯金から出してドル建てのは寝かせとくのもアリかもしれないですね

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2022/03/29(火) 15:19:31 

    >>332
    中抜きってほんと意味わからないというか、孫請け、ひ孫請けするなら直接そこに頼めばよくない?って思っちゃう
    それができない理由ってなんだろうね

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2022/03/29(火) 15:20:34 

    >>303
    今更できるのかとかいってないで、やらなきゃどうしようもないし、もっと早く取り組むべきだったと言ってるんだよ。
    お金ばら撒いたところで、日本人みんながGAFANとテスラにお金つぎ込んでたら日本が豊かになるわけないじゃん。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2022/03/29(火) 15:27:58 

    >>339
    横だけど、やはり大手と契約すると何か大規模な事故があったときに賠償責任とってもらえるし、そもそも投げ出す・途中で倒産する・低品質なものを出してくるリスクが極めて低くなる。
    そもそも中小規模の企業からまともなところを選定して、それらをまとめ上げて1プロジェクトにしあげてリスクとる能力が国にない。
    だからある程度は仕方ないんじゃない?と思う。
    プロジェクト推進て簡単に見えるけどかなり大変だから。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2022/03/29(火) 15:28:45 

    >>123
    景気上げたいくせに増税なんかしたから全く意味無かったね。アクセルとブレーキ同時に踏んだバカ政策。後は後遺症で苦しむだけ。

    +37

    -0

  • 343. 匿名 2022/03/29(火) 15:32:21 

    >>341
    何かあっても賠償してないし責任も取ってないよね
    不良品の給食マスク納入したユースビオとか何故か検品費用を国が出してるし
    使い物にならないゴミアプリ作ったパソナもそのままだよね

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2022/03/29(火) 15:34:05 

    >>343
    コロナのゴミアプリはパソナじゃなくてパーソルだったわ

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/03/29(火) 15:48:43 

    >>337
    それを盲目に信用する国民性だからね。業界が在日が多いのわかる。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2022/03/29(火) 15:51:52 

    >>341
    納税者にお金が回ってこないのに需要の話?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/03/29(火) 15:56:59 

    >>34
    隣国外国人に支配された日本を取り戻す

    +14

    -0

  • 348. 匿名 2022/03/29(火) 15:59:56 

    >>3
    1000円が500円の価値しかなくて500円分しかものが買えなくなること

    ロシア制裁止めれば元に戻るよ
    だれか岸田さん説得して!

    +2

    -9

  • 349. 匿名 2022/03/29(火) 16:12:12 

    >>345
    コントロールされてる事に気付いた方がいいよね。

    財産はとにかく分散投資。
    ニュースも世界規模で。
    映画や小説も古い物も含めて広い分野を。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2022/03/29(火) 16:14:54 

    >>1
    >>49
    日本は輸出立国ではないのに輸出企業を優遇した政治をしてきた。輸出立国という勘違いが日本を滅ぼした
    日銀の連続「指し値オペ」で円安加速 一時6年7か月ぶりに1ドル=125円台

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2022/03/29(火) 16:15:01 

    >>297
    80円で買ったドル建てがまだそのままにしてあるよ。
    まだまだ様子見だよ。

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2022/03/29(火) 16:17:10 

    >>324
    150で日本終わると思うわ…本気で。
    140でどうにかして欲しい。

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2022/03/29(火) 16:30:00 

    >>47
    でも、ガソリンや輸入ワインは安かったなー
    デフレでもスタグフレーションよりはマシかも。自民党政権になっても全然改善されてないし、経済成長してないし。

    +9

    -3

  • 354. 匿名 2022/03/29(火) 16:34:03 

    >>302
    ガルちゃんも芸能人のトピばっか伸びるしね

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2022/03/29(火) 16:58:24 

    日本ジンバブ円か中華日本元とかイヤだー!!

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2022/03/29(火) 17:01:29 

    1ドル122円の時に外貨貯金で一千万入れた私、やっと動かせる

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2022/03/29(火) 17:04:45 

    >>356
    さっきから貴方個人の情報提供一生懸命されてらっしゃるけど何をおっしゃりたいのかしら?

    +1

    -1

  • 358. 匿名 2022/03/29(火) 17:05:47 

    海外の通販サイト馬鹿高くなって笑っちゃったよ

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2022/03/29(火) 17:10:52 

    バブル弾けた後の余韻の10年がチャンスだったんだよね。大袈裟でも何でもなく団塊世代って経済戦犯だと思う。戦後の建て直した(明治、大正生まれの昭和20年時に青年だった世代)祖父母世代の手腕は凄いわ。戦後15年位で経済大国にしたんだよ。

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2022/03/29(火) 17:10:53 

    >>357
    初めて書き込んだけど?

    +2

    -2

  • 361. 匿名 2022/03/29(火) 17:14:57 

    >>171
    私も気になってた💦

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2022/03/29(火) 17:17:55 

    バーナンキとクルーグマンに言わせると日本の長期停滞はマクロ経済政策のミスが主因だと断定してたから、バブル後の高すぎる金利状態が良くなかった
    今の異常な金融抑圧政策は遡れば90年代の政策ミスが尾を引いてるという話
    指しオペが悪いわけではない、今はこれ以外に方法がないという情けない状態

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2022/03/29(火) 17:17:56 

    >>283
    さすがにルーブルとは比較にならない。
    侵攻はじめてから2週間くらいで6段回くらい信用下げてたけど前代未聞でしょ。

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2022/03/29(火) 17:21:02 

    >>310
    日本人はめちゃくちゃ有能って見られてるけど、島国だから無能が外に出ないというのも大きいと思うよ。
    実際に海外出る人たちは世界平均と比べたら基礎能力が段違い。
    でも向上心もなくバイト、パート、専業主婦から抜け出す努力もせず、投資すら理解しようとしない人の比率もめちゃくちゃ多い。

    +7

    -5

  • 365. 匿名 2022/03/29(火) 17:33:52 

    >>342
    そう
    特に消費増税
    消費増税は輸出企業の優遇政策でしかない
    輸入業者、国内産業者と労働者への折半税だから、需要潰しでしかない

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2022/03/29(火) 17:38:54 

    >>272
    そもそもダボス会議でグレートリセットする目標になってるから、岸田も新資本主義と言う名の共産へむかってるんだよ

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2022/03/29(火) 17:43:46 

    >>366
    さまざまな問題を解決するために、これまで当たり前であったシステムを白紙に戻して、
    まったく新しい仕組みを一からつくり出していこうとしてる
    より公平で持続可能な社会を実現するため、世界経済フォーラムが打ち出しているだよね
    だからお金のしんぱいしなくてええよ

    +0

    -2

  • 368. 匿名 2022/03/29(火) 17:44:58 

    >>171
    最悪150円らしいです。
    まあ、どちらにせよしばらく円安でしょうね。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2022/03/29(火) 17:58:27 

    >>16
    有事の円と言われてたのにね
    とはいえど、不安を煽って妙な投資商品売り込む詐欺まがいの勧誘増えそうだから、ガル民皆騙されないようにね
    さて、円安が落ち着いたら私も資産守るために色々検討せないかんな…勉強しとこ。

    +15

    -0

  • 370. 匿名 2022/03/29(火) 18:07:02 

    >>2
    逆に、円安に加えて、人件費安くなってるし、
    工場の国内回帰が加速すれば、高度経済成長がまたあるよ。

    反日マスコミは全く報道しないけど、日本企業の特許獲得数って凄まじいよ。

    酸化ガリウム、カーボンナノチューブ、全個体電池とか、
    次世代のお金になりそうな物って、ほぼ日本企業が特許独占してる。

    +18

    -3

  • 371. 匿名 2022/03/29(火) 18:10:32 

    >>368
    それは大胆な予想だね
    まあ現実は130円を行ったりするかもしれないけどね
    黒田ラインって言葉は有名

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2022/03/29(火) 18:14:41 

    >>370
    国内回帰で戻って欲しいね
    雇用が増えるのは円高よりも円安だからね

    +24

    -0

  • 373. 匿名 2022/03/29(火) 18:24:00 

    >>351
    私も79円で入ったやつがあります。
    どうしようと思いましたが様子見ます、ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2022/03/29(火) 18:25:51 

    >>368
    140円まで下がると予想
    日本終わる
    岸田総理にロシア制裁やめろと言いたい

    +5

    -2

  • 375. 匿名 2022/03/29(火) 18:27:39 

    呑気にウィルスミスの殴った事件にいるガルちゃん達いるけど
    円安の恐ろしさを知らないのかよと思う
    明日からバタバタ倒産増えてインフレで値上げラッシュ
    ガソリン高騰を予測してないのかなあ

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2022/03/29(火) 18:28:38 

    ルーブルでデフォルトおこすロシア!なんてガルたち言ってるけどその前に日本終わりそう

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2022/03/29(火) 18:29:24 

    まじめに冷や汗かいてる
    会社終わりそう

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2022/03/29(火) 18:31:02 

    >>352
    日本が倒産する
    沈む

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2022/03/29(火) 18:32:12 

    株価は円安と連動してるし、市場の将来予想は明るいみたいね

    +0

    -1

  • 380. 匿名 2022/03/29(火) 18:55:39 

    >>283
    ルーブルと比べたら流石にまずいよ
    だって日本人はまだ円に不安はあっても信用ないまでは行ってないでしょ
    ロシアのお金持ちはもう自国の通貨より暗号通貨の方がマシだってビットコイン買いまくってるよ
    お陰でドルも上がるのにビットコインも上がるという不思議な現象が起きてる

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2022/03/29(火) 19:04:53 

    >>366
    バイデン逮捕されたから
    ロシアが世界一位の国に逆転すると思う

    +1

    -3

  • 382. 匿名 2022/03/29(火) 19:06:32 

    >>380
    ビットコインにしたとたん世界規模の停電起きたら
    暗号資産なんてあっという間にマボロシに変わるよ

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2022/03/29(火) 19:07:16 

    日本終わるね

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2022/03/29(火) 19:08:46 

    いまだに金融政策で経済を復活させようとしている勘違い日本に未来は無いですよー。
    日銀の連続「指し値オペ」で円安加速 一時6年7か月ぶりに1ドル=125円台

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2022/03/29(火) 19:10:40 

    欧米はロシアウクライナから減税措置してるのに日本の岸田は財務省のポチだから。

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2022/03/29(火) 19:12:54 

    このトピより芸能ゴシップとかの方が書き込み数多いのもなんだかなあと思う
    みんな経済とかほんとに興味ないんだね…

    +16

    -0

  • 387. 匿名 2022/03/29(火) 19:16:38 

    黒田いい加減引きずりおろせ

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2022/03/29(火) 19:23:17 

    >>381
    バイデンの支持率急下降
    辞任はいつになるかな
    日銀の連続「指し値オペ」で円安加速 一時6年7か月ぶりに1ドル=125円台

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2022/03/29(火) 19:24:28 

    バイデン辞任の時日本の終わりだと予想する
    アメリカとと共に日本は終わる

    +0

    -1

  • 390. 匿名 2022/03/29(火) 19:25:42 

    100均の店が1000均になるイメージが湧かない

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/03/29(火) 19:26:57 

    >>388
    息子が放蕩し過ぎ親も道連れ
    と思ったら親も脱税疑惑で捜査されてるのか今

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2022/03/29(火) 19:34:10 

    >>365
    安倍さんは景気回復のチャンスを棒に振ったことで株が大暴落だったね
    麻生太郎には逆らえなかったのかな
    毎度財務大臣は財務省に洗脳されすぎ

    +1

    -4

  • 393. 匿名 2022/03/29(火) 19:35:29 

    >>20
    と思いきや、アホみたいに上げてくるんだよ
    本当に意味分からない
    一気に大暴落させるつもりなのかな?

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/03/29(火) 19:41:30 

    >>348
    ロシア制裁は長引くよ。一旦引いてもまた攻めてくるからね

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2022/03/29(火) 19:44:35 

    >>5
    なんで円安が積立NISAにとってマイナスなの?日本株に投資してれば短期的にみたらマイナスかもしれないけど、米株なら長期でみたらプラスだとおもうんだけど。そもそも積立NISAって短期で解約しないよね?日本円だけで貯めてたらマイナスになる一方だし。

    +9

    -0

  • 396. 匿名 2022/03/29(火) 19:44:40 

    >>393
    金融緩和したら投資が増えるからね
    これはもう仕方ない、経済の仕組み

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2022/03/29(火) 19:47:42 

    >>356
    122なら早めがいいね。
    岸田も動き出すだろうし。
    しかしまぁマスコミがダンマリなのが意味不明なんだけど?
    岸田ショックとか言われてもおかしくないのに。

    +13

    -0

  • 398. 匿名 2022/03/29(火) 19:48:17 

    >>372
    円安インフレ安定雇用

    円高デフレ高失業率

    株価はそのうちもどってくると思う。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/03/29(火) 19:48:53 

    >>372
    頑張って高いけど国産のものを買ってる。需要が高まれば国産のものが増えるはず。安いものに頼りすぎた。長く使えるいいもの買おうと思う。

    +17

    -0

  • 400. 匿名 2022/03/29(火) 19:52:26 

    >>133
    そして日本は資源の少ない国

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2022/03/29(火) 19:52:41 

    >>321
    テロップ?下の字がやたらと平仮名が多いのも気になる。
    バカで良しな風潮かと。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2022/03/29(火) 19:53:58 

    >>358
    16%くらい日本円下がってるよね

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2022/03/29(火) 19:54:21 

    >>11
    また安倍さん憎い人湧いてきた。
    今の円安は岸田さんが招いたもんだよ。
    外国人投資家からも人気ないの、円と日本株。

    +9

    -7

  • 404. 匿名 2022/03/29(火) 19:56:17 

    >>376
    同じだよね

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2022/03/29(火) 19:56:47 

    >>403
    金融の事全くわかってないもんね

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2022/03/29(火) 19:57:03 

    >>386
    小林麻耶のトピとかね

    でも現実逃避して芸能ゴシップ
    見る気も理解出来るわ…

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2022/03/29(火) 19:57:55 

    >>272
    支持率65%だって。
    経済を知らない人が多すぎるし、株やってるのは余力がある人だから金回す必要ないって本気で思ってる人たちがいるんだよ。
    配当欲しい外国人投資家が逃げ出すわけだ。

    +12

    -1

  • 408. 匿名 2022/03/29(火) 19:58:59 

    >>380
    円が下がってるからビット円だとドルより上がってるんだよね。昨日は本当ありがたかった!
    今日どうなるかな!

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2022/03/29(火) 19:59:46 

    >>406
    年金暮らしのオバチャンが盛り上ってるんだよw

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2022/03/29(火) 20:06:48 

    >>409
    あーそうなんだ?
    50以上の人多そうだよね
    ああいったトピは

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2022/03/29(火) 20:26:29 

    >>382
    そうなのよ、暗号通貨ってちょっと前まで仮想通貨って呼ばれてたくらい不安定で形のないもの
    そもそも法定通貨ですらない
    それでもその方がルーブルより価値があると思われてるってこと

    もちろん、亡命できたお金持ちはその後色んな手段で外貨に変えたりするだろうけど

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2022/03/29(火) 20:35:27 

    >>283
    だってロシアの天然ガス無いと生きていけないヨーロッパなのに
    ルーブル変え出来なきゃどうやって天然ガス輸入するの?

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2022/03/29(火) 20:38:19 

    >>393
    なぜ意味わからないの?円安になれば基本株価は上がるよ。だって海外勢が安く買い叩けるってことだから。

    +6

    -1

  • 414. 匿名 2022/03/29(火) 20:40:40 

    >>413
    何言ってるんだろう
    株価上がる?円安なのに
    日本は終わるよ
    日銀の連続「指し値オペ」で円安加速 一時6年7か月ぶりに1ドル=125円台

    +1

    -4

  • 415. 匿名 2022/03/29(火) 20:42:29 

    >>412
    天気悪くて日本は原発止めて進次郎オシの太陽光パネルで電力を補填しようと思ったら役立たず

    もうエコとか言うな!韓国パネルなんて買う必要無し

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2022/03/29(火) 20:43:44 

    >>398
    円安インフレ安定雇用は昔の話。円安の質が昔と違う。インフレって賃金も上がっての安定雇用。今の日本は今の世界の経済に着いていけてないの。デフレのままインフレになってる状態。物価は上がって賃金が上がらない、安定所か経済悪化のスピードが上がるだけ。経済って時代の変化と共に変わるのは必然なのよ。日本経済は30年前で止まってんの。
    経団連のメンバー見てみなさいよ。ヨボヨボのおじいちゃんばかりよ。

    +14

    -1

  • 417. 匿名 2022/03/29(火) 20:46:26 

    >>7
    120円台は理想なのでは輸出産業がもうかる。

    +2

    -3

  • 418. 匿名 2022/03/29(火) 20:47:12 

    >>370
    労働人口が減少して労働者を輸入してる日本の通貨が安くなるってどういう事だかわかってないみたいだね。今は時代が違う。途上国生産の安かろう悪かろうの時代は終わってんの。
    労働力で負け。技術力で負け。開発力で負け。
    労働人口が減ってる日本が、単純労働力で世界に勝負することがどれだけ愚かか分からないのかな。

    +7

    -2

  • 419. 匿名 2022/03/29(火) 20:47:14 

    だいたい6年前にも円安になったけど
    そのときも国債が暴落する、株安、日本終わるーってネット掲示板でも騒がれてたよ、国債暴落せず株も上がり日本は平和なままだったわけだけど
    まあ知識が乏しいとワイドショー民みたく騒いじゃうのは仕方ない

    +3

    -3

  • 420. 匿名 2022/03/29(火) 20:47:55 

    >>372
    今の日本に単純工員の雇用が増える必要ある?

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2022/03/29(火) 20:48:48 

    >>412
    だから経済制裁やめる国出てきてんじゃん。ドイツにイギリスって。原発動かしゃいいんだけどその前にグレタに賛同しちゃったから中々なんでしょ。イギリスとドイツの光熱費調べてごらん?

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2022/03/29(火) 20:49:28 

    >>370
    あまり誰もいわないけど、何百兆円も持ってるアメリカ国債の利子だけでウハウハですよ。

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/03/29(火) 20:50:01 

    >>123
    これだと思う。もう日本は信用ならない衰退国だと認知されちゃったんだろう

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2022/03/29(火) 20:50:22 

    >>420
    というより失業=貧困に直結するし、資源の効率的な配分からして経済にはよろしくないのよ

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2022/03/29(火) 20:51:08 

    >>407
    経済知らない人達=高齢者=投票率

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/03/29(火) 20:51:48 

    >>424
    今は失業率より人手不足倒産の方が深刻な時代だよ
    仕事選ばなければ運送介護建設なんでもあるのに

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2022/03/29(火) 20:53:29 

    >>426
    人が雇えないほどの儲けしかない会社が淘汰されるのは経済的に効率的
    失業万歳はほどほどに

    +1

    -0

  • 428. 匿名 2022/03/29(火) 20:55:00 

    >>427
    バカだなぁ。介護看護職も人手不足で限界らしいけど同じこと言えるの

    +0

    -2

  • 429. 匿名 2022/03/29(火) 20:55:03 

    >>364
    外国人研修生を過労させて暴力まで振るう経営者がいるのに?

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2022/03/29(火) 20:55:36 

    >>3
    みんなドルと元を買って円を買う人がいない

    +7

    -0

  • 431. 匿名 2022/03/29(火) 20:56:29 

    >>428
    政府の公定価格をやめればいい話
    これは失業万歳や完全雇用の経済的メリットとは無関係な話
    もう少し冷静に考えましょう

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2022/03/29(火) 20:57:49 

    >>388
    この方、お飾りじゃなかったの?
    動くのもやっとって感じ。

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2022/03/29(火) 20:57:54 

    >>364
    誰に有能と見られてて有能な国民性の結果がどこに出てるのか教えてよ
    どうせ社会経済にうとい韓中嫌悪の頭悪いネトウヨだから答えられないだろうけど

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2022/03/29(火) 20:58:39 

    >>18
    アルミホイル巻き忘れてるぞw

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2022/03/29(火) 21:04:22 

    >>341
    だからその中間業者何個も必要か?って話だよ。プロジェクト、プロジェクトってそんなややこしい話か?

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2022/03/29(火) 21:07:32 

    >>433
    ネトウヨって特定できるもんなの?何と闘ってんだろ。ネトウヨって使ってる人は中国で言う五毛みたいな認識しかない。

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2022/03/29(火) 21:07:42 

    >>414
    そもそも円安と円高すらまともにわかってないでしょ。株価のテクニカルとファンダメンタルズも分かってない。中学の社会だよ。

    円安になると円の価値が低いから輸入にはマイナスだけど、輸出にはプラス。海外旅行は割高になる。逆に外国人が日本に来る時は物が安く買える。つまり海外投資家からしたら、同じ価値のものを安く買えるから日本株は買いになる。
    企業価値のファンダメンタルズに一時的な為替は影響しない。影響するのはテクニカル。
    がるちゃんってまじ偏差値低いよね。

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2022/03/29(火) 21:09:58 

    >>422
    いつの話しとんねん。

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2022/03/29(火) 21:12:53 

    >>419
    日本はスイスに並んで、外貨保有率が高いから、最悪の場合保有しているドルで円を買えば為替操作できるし、そもそも自国債で自国通貨の国だからね。衰退国家って意味なら分かるが、ギャーピーすることではないのになぁと思うよ。
    しかも日本終わる!みたいに言ってる人ほど、投資せずに貯金しかしてなかったり、意味分からないよね。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2022/03/29(火) 21:13:46 

    >>56
    Twitterで「セルフ経済制裁」って言ってる人いたよ…

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2022/03/29(火) 21:15:20 

    >>419
    6年前?
    あのさコロナの停滞分がそろそろ回ってくる時期なんだわ。そこにウクライナ情勢で日本は経済制裁って形で参戦してんの。天災ならともかく2つ共人災。6年前と明らかに違う状態なのよ?何が知識が乏しいってどやってんの?随分上から目線だけどこっちが恥かしいわ。

    +3

    -2

  • 442. 匿名 2022/03/29(火) 21:17:35 

    >>40
    日本は輸出国家なので、円安に傾いたら経済的にはプラスに働くみたい。
    損しそうなイメージだけど、プラスなようですよ。

    +3

    -7

  • 443. 匿名 2022/03/29(火) 21:17:56 

    >>257
    おまけに岸田さんは、富裕層や投資家から更に税金を取ると明言してるからね
    有能な人の国外脱出更に加速して、取り返しつかなくなりそう

    +14

    -0

  • 444. 匿名 2022/03/29(火) 21:18:01 

    >>437
    株価があがるかどうかと、実体経済がよくなるかどうか、ごちゃまぜになってるんじゃないかな。実際の暮らしと株価が必ずしも一致しないって、分かってないんだと思う。
    元々2万ドル出さなきゃ買えなかった株が1万7千ドルで買えるなら買いますってことなのに。
    ただ、今原油高騰、原材料高騰なのに輸入不利はかなり痛手だから、株価はプラスでも実体経済がマイナスになる。

    +4

    -0

  • 445. 匿名 2022/03/29(火) 21:18:24 

    >>439
    そういう人に限ってなぜ円安になってるかって意味わかってないみたいだしねw
    経済学入門書の本でも開いて勉強しとけって感じw

    +1

    -2

  • 446. 匿名 2022/03/29(火) 21:20:06 

    >>422
    横。ウハウハなら国民は貧困にならないし不安要素取り除くよ?これが世論で炎上しただけですぐ株も下がる。世界の投資家は不安因子があるとこからは躊躇なく引き上げるしハイエナだって簡単にするよ。

    +0

    -2

  • 447. 匿名 2022/03/29(火) 21:23:50 

    >>446
    日本の保有残高は202億ドル増加し過去最高の1兆3400億ドル。中国の保有残高は154億ドル増の1兆800億ドルで、外国勢では日本に次いで2位

    年間何兆円も入ってくるよ

    日本と中国が手を組めば米ドル紙切れになりそうだ

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/03/29(火) 21:23:58 

    >>43
    円しか持ってないのはめちゃくちゃリスクだよね
    今までは円建ての海外株投信たくさん持ってるから安心と思ってたけど、今回のロシアを見てそれじゃダメだと思った
    やはり有事の際にはドル建てじゃないと意味ないわ
    換金してゴミになった円たくさん貰っても何の使い道もない

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2022/03/29(火) 21:25:24 

    >>439
    アメリカがそれを許すと思う?それする時はアメリカと同盟解消する時だよ。
    防衛もアメリカ頼みの国ができると思う?

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2022/03/29(火) 21:29:38 

    >>175
    この人本当にトンチンカンばっかり。
    任期早く終わってくれないかな

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2022/03/29(火) 21:29:43 

    >>422
    アメリカ国債の利子?それ以上にアメリカに用心棒代でしょ~いろんな世界組織の入会金でしょ~何か払わされてるよね?

    +4

    -0

  • 452. 匿名 2022/03/29(火) 21:30:45 

    >>439
    韓国はスワップでそれやったから、アメリカにスワップして貰えなくなったと聞いた

    +4

    -1

  • 453. 匿名 2022/03/29(火) 21:31:27 

    >>436
    ソースなしの日本マンセー主義はネトウヨ即認定されるよ。当然でしょ。
    何も反論できない惨めなネトウヨよ
    マンセー精神論以外なしにソースベースで経済語ってみなよ?
    何をどう鑑みたら日本は有事だと世界からいわれてるの?ほら答えなよネトウヨオバ

    +1

    -2

  • 454. 匿名 2022/03/29(火) 21:31:50 

    >>441
    あ、ワイドーショー民だw

    +0

    -0

  • 455. 匿名 2022/03/29(火) 21:34:19 

    >>399
    そうだね。こういう事はとても大事。
    激安で喜べば国は貧しくなる。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2022/03/29(火) 21:40:38 

    >>453
    もうね、そういう昔の2ちゃんの煽り気味悪いから。

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2022/03/29(火) 21:41:47 

    >>453
    あっ、変なの沸いてきた。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2022/03/29(火) 21:42:19 

    >>456
    これだけ言われてもひとつの根拠だせないの
    ネトウヨマンセー教は事実を語ったら殺される教義でもあんの?

    +1

    -0

  • 459. 匿名 2022/03/29(火) 21:44:36 

    >>405
    何、その昭和の小学生みたいなノリは。
    「○○だもんねええぇー」
    「ねー」w。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2022/03/29(火) 21:45:13 

    >>418
    しかも労働力を世界に安売りするビジネスモデル
    世界規模で見れば安く使われ、物は高く買わされる地獄のような環境になるけどいいの?
    物価の上昇を給料に転換できたら日本は今みたいに貧しくなってないのに、無策のまままた同じ轍を踏むの?

    +4

    -1

  • 461. 匿名 2022/03/29(火) 21:46:09 

    ネトウヨ教入りまーす

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2022/03/29(火) 21:47:57 

    >>449
    最悪の場合、とわざわざ人が書いてるのに、それを読まずに自分の書きたいことひたすら書いちゃう意図の読めないタイプの人だね。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2022/03/29(火) 21:50:25 

    ようやく122まで落ちたけど明日以降どうなるか

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2022/03/29(火) 21:50:53 

    >>450
    個人的には二階の腹話術人形だと思ってる。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2022/03/29(火) 21:53:50 

    >>462
    横だけど、米中貿易摩擦の時に中国がやったみたいな為替操作は問題だし経済制裁されるが、最悪の有事の時にハイパーインフレ防止のために外貨使うって反則技でも何でもなく当然。中途半端な知識が多い。

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2022/03/29(火) 21:54:29 

    >>461
    日本の現実語ったらポアされるから気をつけて

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2022/03/29(火) 21:54:59 

    >>437
    世界中でウクライナ難民ショックと同時に
    世界のお金が安くなってるんだよ

    ちなみにロシアワルシャワの株式市場
    爆上がりしてるよ

    +2

    -1

  • 468. 匿名 2022/03/29(火) 21:55:20 

    >>463
    日本終わった

    +1

    -5

  • 469. 匿名 2022/03/29(火) 21:59:21 

    >>14
    貿易会社はお抱えディーラーが先物予約してるから、ある程度は回避してる

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2022/03/29(火) 21:59:22 

    >>388
    バイデンの21日以降のスケジュール真っ白
    バイデン逮捕は本当かも
    日銀の連続「指し値オペ」で円安加速 一時6年7か月ぶりに1ドル=125円台

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2022/03/29(火) 21:59:48 

    >>470
    なんかやらかしたの?

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/03/29(火) 22:00:58 

    >>257
    日本株の平均株価が下がってないのは何故なの?

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2022/03/29(火) 22:01:06 

    >>43
    私、1年前に2000万をドル建てにしたんだけど、正直FPさんのアドバイスだよ。
    それまでは、積立投資信託しかしてこなかだたもん。

    円以外を持とうというのは、なかなか素人には思い至らないのよね。お恥ずかしながら、私も全然。不勉強で。

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2022/03/29(火) 22:01:21 

    >>14
    物価高騰とウクライナ難民押し寄せとコロナ騒動
    これで地震来たらほんとに日本終わりそう

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2022/03/29(火) 22:03:02 

    >>452
    韓国一度破綻してなかった?

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2022/03/29(火) 22:03:35 

    >>467
    これが爆上がりなのねw
    日銀の連続「指し値オペ」で円安加速 一時6年7か月ぶりに1ドル=125円台

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2022/03/29(火) 22:03:46 

    >>472
    横だけど日銀買ってなかったけ?

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2022/03/29(火) 22:03:58 

    >>470
    アメリカも🇺🇸何か大きく変わりそう
    日本はアメリカのコバンザメだから影響は受けるよねえ

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/03/29(火) 22:04:31 

    >>476
    これルーブルでしょ?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2022/03/29(火) 22:06:45 

    >>479
    ロシア RTS指数(RTS Index)は、モスクワ取引所上場の大型成長株のうち流動性が最も高い50の国内銘柄からなる時価総額加重平均指数。1995年9月1日に算出開始、その日の指数値を100 として計算される。指数は、モスクワ取引所が米ドル建てでリアルタイムに算出。

    https://www.bloomberg.co.jp/quote/RTSI$:IND

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2022/03/29(火) 22:09:30 

    >>479
    ちなみにルーブル建ての別の株価指数も暴落

    https://www.bloomberg.co.jp/quote/IMOEX:IND

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2022/03/29(火) 22:10:07 

    >>467
    円安もひどい有様だけど世界中で下がってる
    日銀の連続「指し値オペ」で円安加速 一時6年7か月ぶりに1ドル=125円台

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2022/03/29(火) 22:11:37 

    >>479
    世界中でおかねが紙切れになるなんてことあるのかな

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2022/03/29(火) 22:12:36 

    >>482
    円安進むよねえ
    😅

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2022/03/29(火) 22:12:50 

    >>477
    日銀が買ったソースよろしくw

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2022/03/29(火) 22:13:56 

    >>483
    笑かさないでよ😂

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2022/03/29(火) 22:18:40 

    >>485
    ETFねw

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2022/03/29(火) 22:20:49 

    団塊の世代が日本を駄目にした!!
    老害しかおらん!
    バブルはじけた後、きちんと先を見越して対応してたらこんな日本にはなってない!
    まじで自分のことしか考えてない💢

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2022/03/29(火) 22:25:17 

    >>487
    あー、株式時価総額700兆円を30兆円で買い支えかw
    日銀すごいねw

    +1

    -1

  • 490. 匿名 2022/03/29(火) 22:27:13 

    >>260
    その通り。
    毎年1%円の価値が下がっててここに来てガッツリルーブル並みに下がってる。一旦戻しても、毎年下がり続けてる分は変わらないと思う。
    円だけ見て貯蓄してる人はそのうち驚愕するだろうと思う。

    ちなみに何ヶ月か前にも同じように書き込んだけど、マイナスめっちゃついたよ。

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2022/03/29(火) 22:37:05 

    >>485
    出たwソース 

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2022/03/29(火) 22:39:26 

    >>250
    そこで奥様オプション取引ですよ。というセールス

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2022/03/29(火) 22:41:56 

    >>335
    ナイストレード!

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/03/29(火) 22:47:02 

    >>315
    ほら見ろ天井じゃないかw
    122円まできたぞ

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2022/03/29(火) 22:47:52 

    >>492
    あーあ…

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2022/03/29(火) 22:52:02 

    >>418
    あのね、都市銀行員だって、富士通だって、ANAだって、JTだって大量リストラするんだよ。
    人手不足なんて嘘。
    AIで皆、職を失うんだよ。

    知的財産権ではアメリカと並び、技術力(字が読める、器用)では独創性以外相変わらず世界最高レベルだよ。

    検索してみてごらん。
    ただし、DuckDuckGoで。

    +3

    -2

  • 497. 匿名 2022/03/29(火) 22:53:15 

    >>472
    外国勢

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2022/03/29(火) 22:53:32 

    >>422
    でもその利子は海外にばら撒くよね
    日本人にドルのまま配ってくれてもいいのに
    結局アメリカ国債買うときのお金は日本人から集めて利子は日本人に還元しない

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2022/03/29(火) 22:56:02 

    ここ見てても靴磨き多いんだろうなぁ
    株トピと同じでw

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/03/29(火) 22:59:25 

    靴磨きw
    今回の円安の原因わからず的はずれなことばっか言って騒いでるもん
    そりゃそんな情弱はカモ🦆だよw

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。