ガールズちゃんねる

コロナ禍での保育園登園、どうですか?

82コメント2022/01/24(月) 07:58

  • 1. 匿名 2022/01/13(木) 10:33:29 

    子供2人、保育園に通っています。
    関東圏です。
    コロナ禍での登園基準が厳しく、ただの風邪でも少しでも鼻水が出ていると連絡がきてしまい、全然仕事できません。
    私の姉の子たちが通っている保育園は、そこまで厳しくはないそうです。(同じ市内)

    オミクロン株がうつりやすい性質なので仕方ないと思いつつ、一回風邪を引くと鼻水や咳が完全に止まるまでかなりの日数がかかるので涙目です。職場にも迷惑かけてしまって申し訳ないです。

    地域にもよると思いますが、皆さんの保育園は登園基準は厳しいですか?

    +71

    -3

  • 2. 匿名 2022/01/13(木) 10:34:25 

    都内でそんなに厳しくないです。
    頻繁に休めないし有難いです。

    +84

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/13(木) 10:34:42 

    どこも厳しいよね。

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/13(木) 10:35:13 

    子どもが大事なら無理に行かせない方がお互いのため。

    +23

    -17

  • 5. 匿名 2022/01/13(木) 10:35:26 

    地方です。うちは熱が出たら下がってから24時間たたないと登園不可。でもそれだけなので鼻水ずるずるでも咳しててもみんな来る。とってもありがたく思ってる。

    +110

    -9

  • 6. 匿名 2022/01/13(木) 10:35:27 

    子供の学校でコロナでて、私の子供休みになってる

    +19

    -3

  • 7. 匿名 2022/01/13(木) 10:35:35 

    23区公立園です。
    ゆるいほうだと思います。
    それこそ鼻水なんて今の時期みんな出てる…。

    +53

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/13(木) 10:36:18 

    関東圏です。
    呼び足しの基準は発熱のみですが、登園時点で咳や鼻水が出てると園に到着時改めて検温されます

    +3

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/13(木) 10:36:50 

    クラスで陽性者出たので、今週いっぱい登園不可で、お休み中です。

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/13(木) 10:37:08 

    コロナ禍での保育園登園、どうですか?

    +16

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/13(木) 10:39:38 

    >>1
    毎朝体温と咳鼻水の有無は書くけど、
    鼻水くらいだったら先生も
    「子どもはすぐ風邪引くからね〜!いいよいいよ」
    って登園させてくれます。
    咳はコンコンならギリセーフだけどゼロゼロはやっぱり帰されます。

    +35

    -3

  • 12. 匿名 2022/01/13(木) 10:39:59 

    >>6
    保育園トピなのに…

    +12

    -6

  • 13. 匿名 2022/01/13(木) 10:40:10 

    コロナなんてただの風邪でしょう
    rsの方が次々とうつって、実際に脅威感じたわ

    +5

    -18

  • 14. 匿名 2022/01/13(木) 10:40:26 

    北海道は保護者懇談とかも普通にやるみたい。
    欠席しようと考えてるところです。

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/13(木) 10:40:38 

    先月朝預けに行ったら、鼻水ずるずるで前日に熱出たって子がいて、父親が保育士と押し問答になってた。

    病院連れていかれました?
    →昨日は様子見て、今日は無理ですね~。
    こういう時期なので、病院へ…
    →明日なら母親が休めるかもしれないのでなんとかなるかしれないです~

    みたいな話をしてて。
    アホ親父は全く保育士さんの言う事理解してなくて、こういう親一杯いるんだろうなって思いながら、保育士さんに同情した。

    もういつ自分の子がかかってもおかしくないと思ってる。

    +111

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/13(木) 10:40:44 

    >>4
    それは分かるんだけど、熱も咳もなくて食欲もあってめっちゃ元気なのに何故か鼻水だけ半月以上治らない事とかよくある…

    +97

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/13(木) 10:41:43 

    東北の田舎だけどうちは熱がなくて何かうつる系の病気でない限りは特に制限はなし。
    あ、本人か同居家族が熱だしたら下がってから24時間以上経ってないとだめだけどね。

    +3

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/13(木) 10:44:10 

    鼻水は寒暖差で出ることもあるからそれだけで登園自粛は辛いね。このご時世だから仕方ないのかな?

    +42

    -3

  • 19. 匿名 2022/01/13(木) 10:44:44 

    >>1
    保育園は私立ですか?
    公立なら市の保育課とか運営主管の部署に相談する。他はそんなに厳しく無い、仕事にならないと。
    私立なら園長に相談してみてダメなら諦めてシッター付ける。

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/13(木) 10:47:34 

    あまり厳しくなかったな、マスクは言われたけど、子供はちゃんとマスクしてるのだろうか?

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/13(木) 10:51:37 

    鼻炎でもダメなんかな
    寒暖差アレルギーもあるのに
    大変ですね。

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/13(木) 10:53:11 

    >>20
    前に見てたけど、普通の型のマスクだと鼻を出してる子が多い。くちばし型みたいな口元覆う型のマスクが苦しくないし鼻だけ出せないし一番いいと思う。アカチャンホンポとかにも売ってる。
    洗いすぎてボロボロのウレタンマスクしてる子とか、意味あるんかい?と思うけど。。大人もそうだよね。

    +38

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/13(木) 10:54:47 

    下がってから24時間経たないと登園不可くらいですね。咳と鼻水なんて軽く1週間くらいは出てるし、月に2度風邪熱出た時もあるなら仕事まったく出来なくなるから厳しいところのお母さんてどうやって仕事してるんだろうと思ってます。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/13(木) 10:56:56 

    全国にある企業主導型です
    検温は園で1日2回
    下痢はNG、発熱は解熱後24時間は登園NG、呼吸器症状は改善するまでNG

    子供って病的でなくても簡単にコンコン咳するからどの程度が境目かよくわからない

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/13(木) 10:57:55 

    幼稚園ですが、登園基準は親判断。37.5°超えたら早退ですが咳や鼻水で帰されることはないです。
    先週クラスで陽性の園児が出ましたが休園にはならず、自主休園している子は半分くらい。結構ゆるいと思います。

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/13(木) 10:58:35 

    鼻水では預かるけど、体調不良隠してたまに解熱剤で平熱にして預ける親がいるから怖いよね。

    +13

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/13(木) 11:01:36 

    都内保育園ですが、発熱がなければ基本大丈夫です。咳はよほどひどいと、医者に行くように言われるようですが。
    アレルギーのある子なんて鼻水くらいで休んでいたらほぼ登園できないのでは?

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/13(木) 11:02:11 

    陽性者出た時の対応はどうですか?

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/13(木) 11:04:33 

    鼻水が少しならOKだけど、続くようなら休んで様子見てって言われる。
    4月入園だけど、今まで園でコロナが3回出ててその度に休園2~3日。
    1回は濃厚接触者になって陰性でも2週間登園停止にもなった。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/13(木) 11:06:54 

    うちの園はコロナで3回休園になっているので園長がかなりナーバスになってます。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/13(木) 11:07:00 

    鼻水だけなら何も言われない。子供って冬場は特に出てる子多いよね?
    咳が酷かったり鼻水もいつもより出ているときはお迎えの時に一言言われたりするくらいかな。
    あとは登園時とお昼に検温してあります。

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/13(木) 11:09:05 

    都内。全然厳しくない。
    保育士さんが陽性になったけど、他のクラスは保育続けてる。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/13(木) 11:11:37 

    >>12
    まぁまぁ、低学年なら家に置いておけないから悩む内容は同じだよね。
    仕事も休めないし、家に置いておけない。。。どうしたらいいのか。

    +9

    -1

  • 34. 匿名 2022/01/13(木) 11:12:12 

    都内だけど、登園時に先生が熱を測るようになった以外はコロナ前とあまり変わらない。
    以前は熱があっても預ける親が居たから、先生が登園時に測ってくれるようになって良かった。
    鼻水で休んでたら休みばかりになっちゃうよね。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/13(木) 11:12:23 

    子どもの保育園で陽性者出て、園・保健所からの指示待ち中です。濃厚接触者を調査中だから仕方ないんだろうけど連絡が遅い・・。数日前から風邪気味で熱出したからうちは確実に陽性出そうだけど。

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/13(木) 11:14:15 

    コロナ禍で発熱とかの基準が厳しくなって、先生から呼び出しの連絡あるとき物凄く申し訳けなさそうに言われる。後日先生と話してて呼び出しばかりあるからという理由で役所にクレームがあったらしい。
    「先生達も大変ですよね…」と言うと、その先生泣きそうな顔になってた。
    きっと色々保護者から言われたりしてるんだろうなと思った。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/13(木) 11:15:16 

    保育園ではみんなマスクしてますか?
    うちは地方だけど、コロナもまあまあ流行ってる地域。
    外で体を動かしたりすることも多いので園児は基本ノーマスクで過ごしてます…

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2022/01/13(木) 11:15:55 

    >>30
    3回!?
    大規模な保育園なのかな?
    そんなに休園になると親も大変だね。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/13(木) 11:18:47 

    >>37
    都内ですが、うちも基本子供達はノーマスクですね。
    子供達の中でマスクするブームが来ると、突然みんなでマスクし出したりするけどw

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/13(木) 11:19:18 

    >>37
    年少以上でも?室内でもノーマスクなの?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/13(木) 11:20:02 

    個人で片手未満の園児保育やってる所に登園させてるけど特になーんもないな
    常に室温は20度だし、湿度もしっかり
    私は上着着たままオムツ補充や上着掛け、軽く子供と戯れて保育士さんと喋ったりしてるけど、園の中にいるだけでメガネが曇り、汗かくほどだから
    今の時期は毎日時間ギリギリまでメルシーで鼻吸引してから
    オミヤコロナより、鼻炎アレルギーの方がつらすぎるから園以外では批判されようとアゴマスクじゃないと体力持ちません!

    +2

    -5

  • 42. 匿名 2022/01/13(木) 11:23:27 

    九州某県です
    体温が37.5度以上の場合登園できないです(または早退)
    園に入る前に非接触体温計で体温測定します
    目安は体温で鼻水や咳だけではお休みではないです

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/13(木) 11:26:12 

    >>6
    うちも上の子の小学校のクラスでコロナ出て学級閉鎖中。
    家族に濃厚接触者がいる場合は幼稚園休んでくださいと言われてるからまだ濃厚接触者と確定してないけど念のため下の子も幼稚園休んでる。
    冬休みやっと終わったのにまた冬休み。

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2022/01/13(木) 11:28:55 

    >>40
    年少以上でもノーマスクです…

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/13(木) 11:32:01 

    >>5
    解熱後24時間はどこの園も同じ
    じゃないの?

    +12

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/13(木) 11:37:21 

    うちの市では本人元気でも家族が風邪(熱、咳、鼻水など)引いてる場合は登園禁止。今学期一体何日休むんだろう。。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/13(木) 11:42:45 

    >>1
    園児なんて、この時期持ち回り制かってくらい順番に鼻たらしてるものだし、そこは大目に見てほしいよね。

    +2

    -4

  • 48. 匿名 2022/01/13(木) 11:49:06 

    >>15
    冬なんて本当に病児保育になっちゃうよね。
    保育士さんには移らないとでも思ってるんだろうか?
    大変な仕事だよ。
    子供が好きなだけでは出来ない仕事。
    給料安くても特別手当とかでモチベーションあげてあげてほしいよ。

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/13(木) 11:57:21 

    >>44
    せめて室内はマスクした方が良さそう…

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/13(木) 12:16:06 

    >>18
    でも黄色や緑鼻出してる子ばかりだよ。
    寒暖差じゃないよ。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/13(木) 12:18:02 

    産前産後で保育園通ってたけど、コロナ激増して旦那に辞めるように言われて泣く泣く退園しました。
    産後もしばらく通えるはずだったのに、残念過ぎる。
    子供の健康には替えられないから、しょうがないけど通わせる事も無関心だった旦那に、あれこれ言われたのがモヤモヤする。

    +9

    -7

  • 52. 匿名 2022/01/13(木) 12:37:07 

    都内の認可園に通ってます。
    そんなに厳しくないです。
    去年の第五波のときも熱がなければ登園可能でした。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/13(木) 13:07:13 

    >>38
    うちもマンモス園で2回出た。
    しかも同じクラスから…

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/13(木) 13:09:49 

    >>25
    たしかにゆるいですね。うちの幼稚園はちょっとでも風邪症状があれば休むように言われてます。家族が風邪ひいてる場合も。咳はもちろん、お友達が鼻水でこの前呼び出しされてたので、うちも鼻水でも休ませてます。
    この雪で迎えに行く方がしんどいですし。

    でも、うちが休ませたとしても他の子でちょっと咳してるけど行かせちゃった〜とか言うママがいるのでまじ勘弁してよーって思います。

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2022/01/13(木) 13:22:20 

    >>41
    園以外でのこと話されても

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/13(木) 13:37:13 

    中国地方です。
    子供たちの通う保育園は厳し目で鼻水が少し出るだけで、電話があって家庭保育になります。
    去年は、月の半分は家庭保育でした。
    仕事は、休んでばかりで申し訳なく、もう辞めようか迷っています。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/13(木) 14:10:03 

    いま待機児童。職場復帰したとして、こどもの体調不良やクラス閉鎖でしょっちゅう会社休まなければいなけなくなったらどうしようと今から不安。
    旦那は単身赴任だし、両親、義両親にあずけるなんてことは考えられない。

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2022/01/13(木) 14:26:39 

    田舎だからなのか全然ゆるゆる
    マスクみんなしてない
    咳鼻水ダラダラの子もいる
    誰か一人でも居たらアウトだろうな

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/13(木) 14:33:47 

    年末に子供が通う保育園で、ひとクラス全滅のクラスターが出てしまい、今も自由登園が続いてて、園も凄く神経質になってます。
    子供の鼻水、咳、熱、腹痛、とりあえず体の少しの不調でも登園出来ないのと、同居家族の健康状態も聞かれます。家族に風邪の症状がある人がいたら登園見送って欲しいと言われてます。
    子供なんて、鼻水出ること多いから困るけど、しょうがないかな。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/13(木) 14:42:19 

    >>21
    病院行って鼻炎と診断されれば、何も言われないよ。
    病院にも行かず鼻水ずっるずるでご飯もまともに食べられない、昼寝も途中で起きるレベルなのに連れてこようとする人がいるからどんどん登園基準が厳しくなる。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/13(木) 15:05:19 

    >>30
    3回なんて可愛いもんだよ。
    うちなんて7回休園になってるよ。そのうちクラスター2回。
    今もクラスター出て子供は陰性だったのに2週間の自宅待機中。

    ブラジル人が多いからって言われてるけど発生率が多すぎる。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/13(木) 15:45:34 

    >>5

    ありがたい反面、そういう感じで我が子ももらって来てるんだろうな。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/13(木) 18:22:44 

    >>15
    うちの園は熱が下がってから24時間後でないと登園できないんですが、前日に熱があっても預けられるんですか…?

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/13(木) 19:40:35 

    >>16
    わかる!
    うちの子も熱は全然なくてすごく元気、食欲旺盛なのに月の半分くらい鼻水出る。
    アレルギー性鼻炎なのかもと疑ってるけど、低年齢でこの程度じゃアレルギー検査できないのよね。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/13(木) 20:47:59 

    >>15
    ルール破る保護者、いるよね。とにかく子供が邪魔みたい。

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/13(木) 23:04:51 

    >>1
    じゃあ姉の子供が通わせてる園に転園したらいいのでは?

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/14(金) 10:21:14 

    >>53
    横ですが、うち園児の親とかなら五回くらい出てるかもです
    その度登園自粛要請

    うちもマンモスですが、かかりやすい人と倫理観緩い人が一部いそうだなと思ってます

    そしてクラス教えてもらえるんですね
    うちは在園児が罹患しても全然教えてくれません

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/14(金) 14:40:05 

    >>18
    メルシーポットでだいたい解決できた。初期の風邪引きそうな状態も持ち直してくれるから高いけど買ってよかった。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/14(金) 23:34:56 

    >>68
    メルシーポット優秀だよね!こまめに吸えば風邪の治りが早くなるとみたから本当にうざいぐらいにこまめに吸ってたら重症化しなかった
    嘘みたいな本当の話!

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/15(土) 11:25:38 

    >>1
    うちの保育園もそうです。ちょっとの鼻水も駄目、コンコン咳も駄目なうえにうちは双子なので交代で風邪ひいてるしほとんど保育園行けてない…田舎の小さな会社なので子供が元気なら連れてきてもいいし休んでも気にしないからいいよ!って言ってもらえるからなんとかなるけど、厳しい会社に勤めてる方は大変だろうな…

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/15(土) 23:08:06 

    ゼレンコ博士「これは、人類史上最悪の犯罪です。これは陰謀論ではありません。」
    ゼレンコ博士「これは、人類史上最悪の犯罪です。これは陰謀論ではありません。」
    ゼレンコ博士「これは、人類史上最悪の犯罪です。これは陰謀論ではありません。」rumble.com

    aquapiyoさんから情報貰いましたゼレンコ博士の動画にへっぽこ字幕入れました。 「これは、人類史上最悪の犯罪」から始まり、子供のワクチン、ナノテクノロジーの特許の話をしています。そして、「これはサイエンスフィクションではありません。 これは陰謀論でもあ...


    ウラジミール・ゼブ・ゼレンコは、ウクライナ生まれのユダヤ系アメリカ人医師。

    2020年3月、ゼレンコ博士は、パンデミックの初期に抗マラリア薬であるヒドロキシクロロキン(HCQ)と硫酸亜鉛とアジスロマイシンの組み合わせで、村の患者を治療し始めたアメリカで最初の最前線の医師の1人として知られている。
    これらの治療方法は今では有名な「ゼレンコプロトコル」と言われている。

    また、ドナルド・トランプ大統領がヒドロキシクロロキンに関心を持つのに決定的な影響を与えた人物として知られている。

    ゼレンコ博士によれば、感染時に軽度または中等度の症状のある数百人の患者でこの3剤のカクテル治療を行った結果、患者の100%が入院も人工呼吸器も必要とせず回復したという。
    (途中省略)
    2021年、ゼレンコ博士はCOVID-19の治療法に関する研究でノーベル賞にノミネートされた。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2022/01/18(火) 07:52:26 

    関西だけど先週木曜日に職員1人陽性になってから、昨日生徒も職員もいっぱい出てクラスター起きて休園になったよ。

    仕方ないけど2週間仕事どうしよう・・・

    乳児クラスはマスクしてないし、一瞬で広がっちゃうのは仕方ないけどオミクロン凄いわ。

    今まで保育園で1人もコロナ出てませんでした。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/18(火) 07:54:14 

    >>63
    うちの園も解熱後24時間以内は登園禁止です。
    なのでお熱出たら必然的に2日休まなきゃいけないです

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/18(火) 21:37:13 

    >>6
    小学校のクラス学級閉鎖中なのに、上の子供を連れて、下の子供を保育園に登園させてる保護者、なんなん?しかも長時間保育。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/19(水) 06:08:18 

    >>74
    ありえない。報告しちゃえ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/19(水) 20:15:52 

    上の兄弟の学年閉鎖で母親は仕事休んでるのに下の子登園させてる人いて園長に呼び出されてた。
    「えー!ダメなんですかぁ?」って誤魔化してたけど自治体と園からの毎回のお便りに赤下線つきで書いてある事だった。
    最低限のルール位守って欲しい。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/20(木) 16:00:49 

    >>5
    迷惑

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/20(木) 18:51:03 

    うちは今週園児からコロナが出て、結局陽性者が12人にもなってしまい急に厳しくなりました

    親が風邪症状あったらダメ
    子供が風邪症状、薬を飲んでたらダメ、延長保育は当面なし仕事でどうしてもダメな人以外は登園を自粛して欲しいそうです

    頼れる人も近くにいないし、夫も簡単には休めないしでクビを覚悟で私が休むしかなさそうです

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/20(木) 21:57:15 

    昨日コロナ陽性者がでて今週いっぱい休園ですと言われた。
    濃厚接触者はいないと言われたけどうちの園は0.1.2才だから園児はマスクはしてないんだけど
    先生が陽性ってことかな。
    先生でもウレタンマスクしてる人もいるし鼻マスクとかもいるから不安でならない。
    仕事どうしよう。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2022/01/21(金) 22:41:45 

    オミクロンでまた社会が壊れそう。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/21(金) 22:42:44 

    こういう時は父親は休もうとしないから、母親ばかり休んで結局辞めさせられる雰囲気になるね。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/24(月) 07:58:13 

    同僚が何も飲み込めないくらい喉が痛いといってたのに表には少し咳と嘘をついてて、この保育園・・となる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード