ガールズちゃんねる

独身でマンション購入された方、考えてる方いますか?

358コメント2021/12/01(水) 00:37

  • 1. 匿名 2021/11/03(水) 18:42:29 

    アラサーで結婚予定もないし、すごく神経質で人と暮らすことが無理だと自覚してるのでずっと1人だと思います。
    独身でマンション購入された方はいつくらいの年齢から考え始めましたか?話聞きたいです!

    +177

    -1

  • 2. 匿名 2021/11/03(水) 18:43:06 

    まゆち

    +0

    -26

  • 3. 匿名 2021/11/03(水) 18:44:04 

    私も検討中…38歳
    1LDKくらいの中古買っちゃおうかな

    +248

    -6

  • 4. 匿名 2021/11/03(水) 18:44:06 

    ずいぶん寂しい人生送ってんな
    マンション購入より、婚活した方がいいんじゃないか

    +19

    -251

  • 5. 匿名 2021/11/03(水) 18:44:12 

    45歳まで独身だったら、1500万くらいのマンションでも買おうかな。

    +170

    -8

  • 6. 匿名 2021/11/03(水) 18:44:33 

    独身でマンション購入された方、考えてる方いますか?

    +9

    -41

  • 7. 匿名 2021/11/03(水) 18:44:46 

    独身でマンション購入された方、考えてる方いますか?

    +12

    -6

  • 8. 匿名 2021/11/03(水) 18:45:22 

    >>2
    ちまゆ

    +0

    -18

  • 9. 匿名 2021/11/03(水) 18:45:24 

    >>4
    余計なお世話
    お前に何ひとつ関係ないわ
    黙っとれ

    +238

    -5

  • 10. 匿名 2021/11/03(水) 18:45:31 

    >>7
    どこのラブホテル?

    +1

    -14

  • 11. 匿名 2021/11/03(水) 18:45:36 

    >>4
    人に意見する前に言い出しっぺからどーぞーw

    +68

    -3

  • 12. 匿名 2021/11/03(水) 18:45:51 

    >>8
    ゆまち

    +0

    -17

  • 13. 匿名 2021/11/03(水) 18:46:15 

    マンション買うって意味わかんない
    一軒家の方が良いでしょ、庭付きの
    中古なら100万もしない家たくさんあるし

    +1

    -161

  • 14. 匿名 2021/11/03(水) 18:46:16 

    今年40歳
    そろそろ買おうと思う
    37歳くらいから購入はするつもりで計算したり勉強したりはしてた
    予算4千万くらい

    +180

    -4

  • 15. 匿名 2021/11/03(水) 18:46:19  ID:wZWgJvkCWN 

    買いたいと思ってる27才結婚願望なしです!今年の夏ぐらいに色々話聞きに行ったりしましたが、思い付いたのが転職前後で無職状態だったのでローンがおりず(涙)。独身女だと3年同じ職場で勤務が目安らしいので頭金貯めるために頑張ってます!今の家賃が11万ぐらいなので自分の資産にならないと思うと悲しいです!やじ

    +106

    -5

  • 16. 匿名 2021/11/03(水) 18:46:46 

    老後を考えると一軒家よりマンションだよね

    +128

    -2

  • 17. 匿名 2021/11/03(水) 18:46:47 

    精神的にも金銭的にも自立してて羨ましいわ

    +96

    -1

  • 18. 匿名 2021/11/03(水) 18:47:03 

    >>10
    ディズニーのホーンテッドマンションじゃないの...?

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2021/11/03(水) 18:47:41 

    >>12
    🤝✨

    +3

    -8

  • 20. 匿名 2021/11/03(水) 18:47:45 

    >>13
    それ田舎じゃない?
    老後考えるなら利便性のあるマンションでしょ。

    +87

    -2

  • 21. 匿名 2021/11/03(水) 18:47:52 

    >>9
    横。
    姐さん惚れたw

    +86

    -9

  • 22. 匿名 2021/11/03(水) 18:48:07 

    東京のマンションなら資産価値あるしあり
    中古マンションでもいいよね

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2021/11/03(水) 18:48:22 

    ひとり分譲マンション暮らし楽しそう
    独身でマンション購入された方、考えてる方いますか?

    +208

    -3

  • 24. 匿名 2021/11/03(水) 18:48:30 

    >>13
    独身女性こそマンションじゃない?
    セキュリティや老後まで見据えた生活のしやすさ。

    +226

    -2

  • 25. 匿名 2021/11/03(水) 18:48:30 

    私が買えるような家は将来的に売れなそうだから躊躇してる。

    +24

    -3

  • 26. 匿名 2021/11/03(水) 18:48:38 

    >>13
    一人暮らしの一軒家は自治会の集まりとか面倒だし女1人だと舐められると実際に1人暮らししてる方から聞いた
    あと庭は管理が大変だから狭くすれば良かったとも言ってたよ

    +152

    -1

  • 27. 匿名 2021/11/03(水) 18:48:40 

    >>13
    一軒家いらない
    二階建てと庭とかいらんわ

    +149

    -1

  • 28. 匿名 2021/11/03(水) 18:49:00 

    >>13
    100万の庭付きの戸建て…
    なんかめっちゃ不便な位置にあって、かつボロボロで結局ほぼリフォームしないとダメだよねそんなの

    +127

    -0

  • 29. 匿名 2021/11/03(水) 18:49:07 

    >>13
    釣られて返すけど、一人暮らしで一軒家なんか持っててどうすんの…掃除手入れ大変なだけ
    マンションの方が立地もいいし防犯面でも良い

    +150

    -4

  • 30. 匿名 2021/11/03(水) 18:49:11 

    >>16
    マンションの方が立地によっては売りやすいしね

    +68

    -0

  • 31. 匿名 2021/11/03(水) 18:49:17 

    私も35歳でマンション購入しようとしてましたが、たまたま駅でぶつかった10歳下の旦那と結婚しました。
    主さんにもまだまだチャンスはありますし、マンション購入は慎重になされたほうがよろしいかと思います。

    +11

    -62

  • 32. 匿名 2021/11/03(水) 18:49:20 

    予算はいくらですか?
    ローン?一括?

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2021/11/03(水) 18:49:36 

    友達は慰謝料なし養育費なしのシンママで実家の敷地内に戸建てたててた
    それもいいけど私はマンションの方向で考えてる
    地方だからなんとかなる!

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2021/11/03(水) 18:49:38 

    宝くじ当たったら買う

    +77

    -1

  • 35. 匿名 2021/11/03(水) 18:49:58 

    28歳で結婚予定も結婚願望も無いからまさに今マンション購入考えてるよ
    周囲からは決断するには早すぎるとか、まだ結婚するかもしれないじゃんとかめっちゃ言われる

    +79

    -0

  • 36. 匿名 2021/11/03(水) 18:50:00 

    28だけど持病があって子供産めないし独身確定だから検討してる。
    仙台なのでそんな高くないし、30歳までには買おうかなと思ってる。

    +112

    -3

  • 37. 匿名 2021/11/03(水) 18:50:00 

    買おうかなって思ったけど、老人専用のサービス付き賃貸でいいかなと。もし普通の賃貸借りれなければ。

    +33

    -1

  • 38. 匿名 2021/11/03(水) 18:50:02 

    20歳からマンション欲しいと思っていたのですが起業したりして27歳で3000万ほどのマンション購入しました。
    誰かと暮らすのは無理、旅行も行きたいし欲しい物もたくさんあるので。

    +128

    -0

  • 39. 匿名 2021/11/03(水) 18:50:14 

    このまま一人暮らしして生きていくならマンション買うのと狭くても戸建てにするのどっちがいいか悩んじゃうな〜。親戚がマンション管理会社やってるけど、やっぱりマンションは年々価値が落ちるし出ていく人も増えるし老朽化するし揉めるってすごい言ってて。でも戸建てほど部屋いらないしな〜。治安悪い土地だから団地はちょっといろんな意味で怖いし。

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2021/11/03(水) 18:50:14 

    40 独身 そろそろ2LDK中古でも買お

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2021/11/03(水) 18:50:15 

    >>13
    もしかして主の親世代?

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2021/11/03(水) 18:50:40 

    独身でマンション購入された方、考えてる方いますか?

    +21

    -3

  • 43. 匿名 2021/11/03(水) 18:50:52 

    >>32一括です。借金嫌だわ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/11/03(水) 18:51:33 

    1人暮らしだからこその賃貸だと思うんだけど、
    1人暮らしのほうが老後家は借りにくいよね?

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2021/11/03(水) 18:51:41 

    >>1

    これまで払い続けてきた家賃等で少なめに見積もって最低でも3000万は払ってきたから


    3000万のマンションなら買えてたな〜





    +90

    -5

  • 46. 匿名 2021/11/03(水) 18:52:03 

    2000万台、出来れば新築、頭金1000万くらいでローンは30年くらいを考えてます。年齢は35歳です。

    +24

    -2

  • 47. 匿名 2021/11/03(水) 18:52:08 

    36歳独身。東京タワーが見える芝エリアにマンション買いました。ひとりで生きていきます。

    +189

    -1

  • 48. 匿名 2021/11/03(水) 18:52:16 

    >>31
    たまたま駅でぶつかった ところから結婚までのいきさつ気になる(о´∀`о)

    +21

    -2

  • 49. 匿名 2021/11/03(水) 18:52:22 

    友達アラフィフが、親の遺産がたんまり入ったので
    駅近マンション検討してる。
    同じ人いますか?

    +18

    -2

  • 50. 匿名 2021/11/03(水) 18:52:25 

    >>23
    30代で駅近100平米のマンション購入したら
    楽しくて結婚なんて考えられなくなった

    結婚考えてたら止めた方がいいかも

    +94

    -2

  • 51. 匿名 2021/11/03(水) 18:52:43 

    4年前に築10年の中古で1LDKを買いました。
    築10年だと古いと思われがちですが、床暖房、ウォークインクローゼット、オートロック、宅配ボックスなどの基本的な設備は完備されているので、最近の物件とも設備面は意外と変わらないです。

    価格は少し背伸びしましたが、でも資産価値も落ちにくい場所なので買ってよかったなと思います。(購入時より+700万くらいになってます)

    +61

    -1

  • 52. 匿名 2021/11/03(水) 18:52:45 

    1000万円くらいのマンションを500万円かけて自分好みにしたいとか考えてる。
    1LDKの一部屋つぶして、お風呂と玄関クローゼットを大きく取りたい。ビッグお風呂水回り洗面スペース、ビッグ玄関クローゼット、の1Kにする。

    +41

    -0

  • 53. 匿名 2021/11/03(水) 18:52:52 

    33歳のときにこのまま独身だろうなーと思い1000万円くらいの中古マンション買った
    それまでに13-4年で家賃で1500万円くらいは払ってたから10年住めればいいやーと思い早10年
    独身のまま収入減ったし次を買える気がしないから地震でダメになるか死ぬまで住むと思う

    +84

    -0

  • 54. 匿名 2021/11/03(水) 18:53:34 

    >>1
    37でかいました
    43で売って次は一括購入
    今は都内は高いよ。
    マンションは買った方が愛着湧くしリフォームできるし隣近所が良ければおすすめです。

    +72

    -1

  • 55. 匿名 2021/11/03(水) 18:53:55 

    地方なら単身者向けのマンションで築20年とかなら
    600万円くらいで買えちゃうよ。

    +20

    -2

  • 56. 匿名 2021/11/03(水) 18:54:25 

    >>37
    すっごい高いからそのお金あったら敷金と家賃積んで賃貸住めるよ

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2021/11/03(水) 18:54:33 

    >>50
    そんな広いのいらないなぁ半分で良い
    広い部屋にポツンとか虚しくなりそう…

    +34

    -8

  • 58. 匿名 2021/11/03(水) 18:55:14 

    >>43
    主なの?

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2021/11/03(水) 18:56:44 

    探してるんだけど、駅から10分以内、6階~10階、南東向き
    とか言ってると物件がまったくない
    そもそもコンパクトマンション自体が少ないから仕方ないけど

    +37

    -0

  • 60. 匿名 2021/11/03(水) 18:56:45 

    >>23
    その物件10億はしそうだね

    +30

    -1

  • 61. 匿名 2021/11/03(水) 18:56:59 

    >>13
    マジでタダでもいらん

    +25

    -1

  • 62. 匿名 2021/11/03(水) 18:57:05 

    >>1
    親の遺産で駅直結のマンション購入したよ
    今、43歳
    ローンなしで貯金にも手をつけずに購入出来た
    後はそのまま老後資金を緩く貯めていく予定

    +112

    -2

  • 63. 匿名 2021/11/03(水) 18:57:15 

    >>31
    「まだまだチャンスはありますし」って…。主さんは今後結婚するかもしれないから購入を迷ってる、とかではないから見当違いなコメじゃない?

    +50

    -1

  • 64. 匿名 2021/11/03(水) 18:57:17 

    >>1
    33歳の時に買いました。前から特に考えていたわけではなく、いい物件があったので決断したって感じです。

    単身で買うなら、団信はしっかりした内容にしておいた方がいい!私はガン団信つけました。

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2021/11/03(水) 18:57:47 

    >>19
    🤣🤣🤣

    +0

    -4

  • 66. 匿名 2021/11/03(水) 18:58:37 

    東京って管理費と修繕積立費も高くない?
    人件費が高いから仕方ないのかな?
    修繕にかかる費用なんて地方と同じくらいに思えるけど…

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2021/11/03(水) 18:59:03 

    広めの1LDK買って犬か猫と住むの。憧れるなぁ〜。老後の心配さえ無かったらなぁ…!!

    +52

    -0

  • 68. 匿名 2021/11/03(水) 18:59:06 

    >>56
    年齢ではじかれたら!
    積水の調べたら月に20万位だったかな。広めの部屋で

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/11/03(水) 18:59:14 

    10年前に東京都北区2LDK3500万のマンションを購入して今年完済した。
    ちなみに今は4800万に値上がり。

    +82

    -1

  • 70. 匿名 2021/11/03(水) 19:00:50 

    >>1
    家賃はもったいないよ
    探し始めた方がいい

    +1

    -3

  • 71. 匿名 2021/11/03(水) 19:01:02 

    マンション購入しました。
    3200万でした。
    ワンフロアって感じの間取りなので快適

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/11/03(水) 19:01:50 

    買いたいけど今なんでか値段が上がってきてるんだよね…

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2021/11/03(水) 19:02:45 

    40歳。

    買いたいけど、都心高すぎて手が出ない。

    定年間際に、少し郊外、築年数古めの1LDK一括で買うかなーーって思ってる。

    +54

    -0

  • 74. 匿名 2021/11/03(水) 19:02:58 

    24歳で結婚し1年後に離婚
    2度と結婚はしたくないし、子供もいないし、母子家庭だし、、、
    と、購入を考え始めたのが28歳
    コツコツお金貯めて、(母にも少し援助してもらって)、40歳で女2人で住める小さなマンションを購入した
    独りだったら無理だったかもなぁ

    +77

    -0

  • 75. 匿名 2021/11/03(水) 19:03:01 

    >>1
    34歳独身ですが都内の中古マンション購入しました!ただいまフルリノベーション中です。こんなに働いてるんだからせめて、広いお部屋で休日はのんびりしたい…と思い切りました!もし将来の設計が変わっても都内は立地が良ければ売却や貸すことも難しくはないかなと思ってます!

    +49

    -0

  • 76. 匿名 2021/11/03(水) 19:03:37 

    >>5
    1500万でマンション買える?
    今って中古マンションですらどんどん価格高騰していて、マンション欲しいと思っていてももはや自分が買える価格の物件がないよ…

    +104

    -5

  • 77. 匿名 2021/11/03(水) 19:04:11 

    >>70
    私は逆で、家は消耗品だと思ってるから買わない方がいいと思ってる。
    災害のリスクもあるし。

    もうコレは考え方の違いで、どっちも正解なんだよね。

    +47

    -1

  • 78. 匿名 2021/11/03(水) 19:04:17 

    >>13
    元々家族がいても、結局1人になっていらなくなった家がバンバン安く売り出されてるよね
    北海道の奥地ならそこそこの家と庭で50万ってのもある

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2021/11/03(水) 19:06:20 

    >>62
    いいなぁ。
    独身で生きてく腹くくったらそういうの理想

    +63

    -1

  • 80. 匿名 2021/11/03(水) 19:06:30 

    今、都内がめちゃくちゃ高くて無理…
    10年前に買っておくべきだったよ…

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2021/11/03(水) 19:06:55 

    >>78
    3LDKの郊外の築年数古めのマンションもどんどん売りにでてる。

    でも、誰も買わない…

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2021/11/03(水) 19:07:56 

    >>68
    それかなり郊外じゃない?
    私も調べた事があるけど、20万だと1DKぐらいで場所も郊外だった。ケア付きマンションは安心安全でいいけど狭いのに高いよねー。まぁしょうがないけど。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/11/03(水) 19:08:11 

    >>77
    その人によって正解は違うのです
    どちらも正解です

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2021/11/03(水) 19:09:45 

    一人っ子のアラフォー独身だから高齢になったら賃貸は無理かと母親死去後に(母子家庭です)マンション購入考えてます。
    正直母親の今後発生するであろう介護費用次第で新築か中古か別れ道。
    1000万台の中古物件はやっぱ色々問題あるのかなあ

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2021/11/03(水) 19:09:47 

    >>44
    13じゃないけど老後にボロ一軒家かボロアパートを一括で買えたら良いなと思ってる
    うちの近辺でも100万は無いけど500万以内でまあまあ有る

    オシャレなマンション買える都会のお金持ちOLじゃないし、今無茶しない予算で買えるのって、20年後はタダでも売れない負債になるレベルの中古しか無理だし
    一人で20年クビにもならず健康なままで働ける前提のローン組むのは怖いし、自分の稼ぎだと頭金そこそこ入れてもローン組めなそう

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2021/11/03(水) 19:10:03 

    >>1
    凄く神経質ならマンション購入は考え物。

    上階の音、斜め上の部屋の音も結構聞こえます。
    掃除機も洗濯機も。トイレで立ちションしてるんだな~ってジョボジョボジョボジョボって音も聞こえます。

    隣のドアの開け閉め音、外廊下を歩く音、ピアノの練習の音、我慢出来なくなったら越せば良いって事が出来なくなります。
    私は集合住宅のそう言う音が安心に繋がるから嫌じゃないけど。

    +15

    -20

  • 87. 匿名 2021/11/03(水) 19:11:01 

    >>80
    7年前に23区南部に新築で買った
    ちょっと無理して買ったけど買値より500万位高くなってるから売って多摩川を越えようかなと思案中

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2021/11/03(水) 19:11:24 

    30後半独身を貫く予定のキャリアもそこそこにある姉にマンション買ったらって提案したら、ふざけるな賃貸の方がいいに決まってるって反対されたんだけど、実際独身の人には賃貸アパートとマンション購入どっちがいいの?

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2021/11/03(水) 19:11:27 

    ガン団信50か100か迷ってる

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/11/03(水) 19:15:27 

    >>13
    独身女性限定のトピならマンション一択でしょう。戸建てなんて自分で管理するの大変だしセキュリティも不安、台風等の災害時に浸水の心配だってある。
    今だって年寄りが戸建て売って便利なマンションに住み替えるパターンが増えているよ。

    +48

    -0

  • 91. 匿名 2021/11/03(水) 19:15:44 

    15年ほど前、30台前半で駅近の1LDKを買いました。当時払っていた家賃に2万円足せば良かったので。頭金なし、ボーナス払い無しです。どうせなら自分の持ち物に払う方が良いですもんね。
    当時は街の中心部に色々な会社のマンションが次々建ってたのですが、買うなら割高でも名前の通った会社の物件の方が良いと聞いてそうしました。管理会社がしっかりしていて良かったと実感しています!

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2021/11/03(水) 19:16:35 

    32の時に、学生時代からの貯金を頭金に2LDKの中古購入してリノベしました。そのあとも貯金を頑張って40の時に住宅ローンを完済。今は修繕費だけで済むので給与の半分以上貯金して、老後の蓄え作ってます。
    在宅になったときも広い部屋でのんびり働けたし、大好きなインテリアや家具に囲まれて、わたしは買って良かったです。

    +53

    -0

  • 93. 匿名 2021/11/03(水) 19:17:19 

    >>24
    ほんとね。
    昨日、成田市でおばあさんが空き巣&刺された事件も一軒家で窓ガラス割られて侵入されてたもんね。
    ある程度高い階に住んでたら事件に巻き込まれるリスクも減るし、それなりに駅から違いとこのマンションに住めば車も不要だよね

    +51

    -0

  • 94. 匿名 2021/11/03(水) 19:17:40 

    >>1
    そう自覚してるなら、ローン組めるうちに購入するしかないんじゃないかなぁ
    女性は男性より勤続年数が短く見積もられがちだから、借入額上限も割と厳しめだよ

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:18 

    >>13
    私は実家で不審者が家に居たことが二回あって一戸建てはトラウマで住めない。

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2021/11/03(水) 19:18:33 

    20代の時に買ったよ。結婚しようがしまいどうにでもできるので

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/11/03(水) 19:19:18 

    >>16
    家のメンテとか面倒だし

    +27

    -0

  • 98. 匿名 2021/11/03(水) 19:19:27 

    オリンピック終わったら不動産安くなる!みたいなの前はよく見かけたから終わったら欲しいなと思ってたけど、実際安くなるのかな?

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2021/11/03(水) 19:20:00 

    現在23歳。
    来年いっぱいまでお金ためてローン組んで買いたいと思っているのですが、売ることを考えてファミリー向けを買うか、掃除とかのことを考えて単身者向けを買うか悩んでます。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/11/03(水) 19:20:07 

    >>82
    西船橋だった

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/11/03(水) 19:20:13 

    43歳独身子なしでマンション購入検討中
    返済中に死んじゃったりして事故物件にしたら…とか考えて踏み切れません

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2021/11/03(水) 19:20:26 

    >>66
    東京がっていうか、マンションが高い。
    ちょっと修理するのにもものすごい高い足場とゴンドラとかクレーンとが必要だったり、作業スペース確保するためにも植栽どかして、、とか、諸々凄くかかる。

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2021/11/03(水) 19:20:35 

    実家住みで35歳の時に買った
    半分自己資金、半分親から借りた
    竣工の春に地方転勤になったのでそのまま賃貸に出して東京戻ってからもそのまま賃貸して10年弱で売却
    税金払って親に残金払って2割くらいの儲け
    結局今も実家に住んでる

    +20

    -2

  • 104. 匿名 2021/11/03(水) 19:21:52 

    >>86
    分譲マンションでそんな防音性能の物件ある…?

    +49

    -2

  • 105. 匿名 2021/11/03(水) 19:21:56 

    >>1
    マンション欲しいけど欲しい場所に中古もでてないし新築建設される様子もない

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2021/11/03(水) 19:22:46 

    10年前に31歳で、2980万で購入しました
    今は3800万くらいで売れるので悩み中

    暫く賃貸で60歳位にまた買おうかなぁ

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2021/11/03(水) 19:22:47 

    >>60
    調べてみたら最上階ペントハウスの値段が192億6047万円だったw
    独身でマンション購入された方、考えてる方いますか?

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2021/11/03(水) 19:23:37 

    >>86
    それ分譲マンションですか?
    賃貸だと鉄筋マンションでも安普請で生活音丸聞こえはよくあるけど、分譲でトイレの音まで聞こえるっていうのはさすがにひどい。玄関ドアの開閉音や外廊下を歩く音とかは分譲でもあるだろうと理解できるけど、トイレの音はきつすぎる。

    +43

    -1

  • 109. 匿名 2021/11/03(水) 19:24:40 

    >>14
    買っちゃえ買っちゃえ

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2021/11/03(水) 19:24:50 

    >>98
    都心はしばらく上がり続けると思う。コロナ禍でも上昇基調は変わらなかったしね。

    +19

    -0

  • 111. 匿名 2021/11/03(水) 19:25:20 

    役員とかは必ず回ってくる感じですか?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2021/11/03(水) 19:25:23 

    40才になって結婚諦めてマンション買いました!
    今42才だけど婚約中です
    マンション買ってから人生良い方向に向かってます!

    +53

    -1

  • 113. 匿名 2021/11/03(水) 19:25:37 

    今から十年程前の30歳の時に、某関東地方で駅まで徒歩30秒の2LDK新築マンションを2千万円代で購入しました。
    駅の隣には大きな病院、ショッピングセンターが2つもあり便利な場所です。
    もしおひとり様でマンション購入を考えているのであれば、絶対に立地にはこだわった方がいいですよ。
    駅に近い程需要はあるので、何かあっても賃貸に出したり売ったりしやすいのでおすすめ!
    その前は相続した一戸建てにひとりで住んでたけど、田舎だから交通も買い物も不便だったし、防犯面も心配だしで早く引越したくてしょうがなかった💦

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2021/11/03(水) 19:25:40 

    >>102
    でも地方のマンションは修繕費高くないよ?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/11/03(水) 19:26:13 

    >>6
    なんでこういう写真見るとワクワクするんやろ

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2021/11/03(水) 19:26:52 

    >>32
    私は住宅ローン控除を10年受けるために、少しローン組んだよ。控除終わったら、繰り上げ返済します。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2021/11/03(水) 19:27:03 

    >>31
    結婚するかもだから買うなって分からない。結婚しても住めば良いだけじゃない?

    +17

    -3

  • 118. 匿名 2021/11/03(水) 19:27:16 

    >>3
    1LDKで購入できるマンションってあるの?
    購入するようなマンションって3LDKとか大きい部屋しかないと思ってた

    +1

    -75

  • 119. 匿名 2021/11/03(水) 19:27:20 

    アラフォーで買った方、
    下世話な話で恐縮なんですが、いくら頭金いれて、いくらの何年ローン組みましたか?

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2021/11/03(水) 19:29:38 

    友達が社会人2年目でタワマン買ってたなぁ
    さすがにローン組んでたけど、すごい勇気だなと思った

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2021/11/03(水) 19:30:13 

    >>51
    築10年で古いってどの地域?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2021/11/03(水) 19:32:37 

    >>118
    築浅の物件なら小さめがある
    単身者用が増えてるので
    でも中古で古いのだと家族用が多い気がする

    +9

    -1

  • 123. 匿名 2021/11/03(水) 19:33:03 

    >>114
    東京もマンションの規模にもよるけど10階建てぐらいまでだったら修繕積立費もそこまで高くないよ。
    だけど管理費は高いね。
    都心は小規模マンションが多いから1世帯の負担が高いんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2021/11/03(水) 19:35:09 

    >>37
    高齢者施設入所という選択肢を忘れてた…

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/11/03(水) 19:35:21 

    >>101
    事故物件はわからないけど、今は万が一ローンが払えなくなった場合、ローン返済を保証してくれる保険とセットでローンを組むところが多いよ

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2021/11/03(水) 19:35:32 

    >>7
    独身でマンション購入された方、考えてる方いますか?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/11/03(水) 19:35:40 

    >>118
    都市部はむしろ単身者、DINKS向けの1LDK~2LDKが多いよ。

    +32

    -1

  • 128. 匿名 2021/11/03(水) 19:37:40 

    >>119
    800万円2DK
    200万円の頭金で12年のローンを組みました

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2021/11/03(水) 19:37:47 

    42歳、お一人様で彼氏なし、この先も結婚の予定無しだから東京の隣県の2LDK3000万の物件を検討中。
    年収400万だから相当きついと思うけど、おうち時間が大好き人間でインテリアも好きだからきれいな家に住めるなら副業してもいいと思ってる。

    +48

    -1

  • 130. 匿名 2021/11/03(水) 19:38:00 

    >>6
    室外機落ちてきそうで怖い

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/11/03(水) 19:38:59 

    >>124
    生涯、月数十万の入居費+生活費を払い続けられる財力があるならね…
    第三の選択肢は高齢者優先枠で公営住宅で余生を過ごすってのもある

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2021/11/03(水) 19:39:34 

    私が中古で買ったマンションの前の持ち主は、結婚を機にそれまで一人暮らしだったのを売り出した女性でしたよ。他にもそういう物件いくつか出会いました。

    その中で決めた物件は、立地とサイズが強みでした。なので、駅遠くやワンルームはやめて、転売できる良物件を買えば、結婚しようとしまいと便利だと思います。

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2021/11/03(水) 19:39:55 

    >>115
    ワクワクするんだ。
    私はドキドキする。怖い方のドキドキ。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2021/11/03(水) 19:40:01 

    田舎なんだけど、うちの方は単身向けが少ない〜。1LDKとか全然ない。ファミリー向けはあるのに…

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2021/11/03(水) 19:40:01 

    >>118
    狭くて綺麗で高いところ?
    将来を考えたら2LDKは欲しくない?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/11/03(水) 19:40:02 

    >>76
    そこまで都会じゃないなら買えるのかも。田舎なら家買えるし。

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2021/11/03(水) 19:40:12 

    タワーマンションは新築時は管理費修繕費は安めに設定されてるけれど実際はそれでは足りないのでどんどん値上がりするよ。もし検討してるならそこら辺を気をつけて計画的にね。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/11/03(水) 19:40:25 

    >>104
    横ですが
    分譲マンションを借りて住んでたけど、隣犬飼ってたのに鳴き声一度も聞いたことがなかった(お互いに玄関に居たりすると吠えてるの聞こえる程度)し、隣の部屋によく人が出入りしてたけど、全く音しなかったよ。

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2021/11/03(水) 19:40:42 

    >>1
    地方住みですが、26歳の時に買いました。
    ちょうど賃貸の更新の時期で、ぷらっと入ったモデルルームのマンションを買ってしまいました。
    今までの高い買い物(と言っても車くらいですが)もそんな感じで買っています。
    熟考すると迷い出して買えないタイプです。 

    55歳にはローンが終わります。
    買って後悔はしていないです。

    +33

    -0

  • 140. 匿名 2021/11/03(水) 19:42:10 

    >>1
    マジレスすると低層マンション
    地震でエレベーター止まった時のことを考えるとね、歳をとると掃除とか維持していくのも大変なので普段どこで寛いでいるか1日のルーティーンをシュミレーションしてみてね、そうすると自分にとっての暮らしやすい広さがつかめるよ

    +18

    -1

  • 141. 匿名 2021/11/03(水) 19:42:44 

    >>121
    地域感は関係なく、あくまで一般的に中古物件の築年数に対して持たれるイメージの「古い(と思われる)」です。
    場所は都心なので、このエリアだと古くもないですが人によっては10年超えると古い印象を抱く人も一定数いるみたいですよ。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2021/11/03(水) 19:42:48 

    >>51
    +700万!今マンションも高騰してるしいい時期に買いましたね。

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2021/11/03(水) 19:43:21 

    >>119
    頭金ゼロ、35年。
    だけど毎月ダブルで返済してるし、12年後に定期預金を何百万かおろして完済するつもり。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/11/03(水) 19:43:55 

    >>1
    40歳までに買うのが目標です!

    私は新築ではなくて中古を買ってフルリノベしようと考えています。
    低層階の1LDK、落ち着いた土地、駅と病院とスーパーが徒歩圏内で探してます。
    良い物件があったらすぐに買おうと思ってます。

    本当はオリンピック後にマンション価格が下がると見込んで待っていたのですが、全然価格が下がらないので、もう待つのが勿体ないから、どうにでもなれって感じです。笑

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2021/11/03(水) 19:44:10 

    >>119
    頭金500万、ローン35年
    ローンは長い方が金利が安くなるから、繰り上げ返済して少しでも金利分を減らせたらいいと思っている

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/11/03(水) 19:44:16 

    >>118
    うちの近くに単身者女性専用の分譲マンションができたよ。
    チラシ見ると設備もよくいろいろ配慮があって、いたれりつくせりな感じなんだけど、女ばかりとわかってるマンションって、セキュリティ面でちょっと怖い気もする。

    +43

    -0

  • 147. 匿名 2021/11/03(水) 19:46:29 

    >>51
    凄いな~。
    私もなんだかんだ失敗したので、もっと静かなところに引っ越したい。
    +700マンも行ったら考えてもいいかも。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/11/03(水) 19:47:06 

    >>119
    前に500万入れて2500〜3000万くらいの物件買いたいって言ったらガルでフルボッコにされたわ…

    そんな端金しか頭金出せないのに、家買うつもり?って。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2021/11/03(水) 19:48:44 

    >>118
    私は3LDKのマンション買った
    初めは1LDK買おうと思ったんだけど、1~2LDKだともしも売らないといけないことがあったら、売りにくいかも…と思って広い部屋を買ってしまった

    +19

    -0

  • 150. 匿名 2021/11/03(水) 19:51:21 

    ガルちゃんだとローンはなるべくしない人多いけど、お金があっても住宅ローン減税受けた方がお得だと思うよ。あまりにも古いマンションだったり条件合わない人は無理だけど。独身でバリバリ働いて既婚者より控除や手当ても少ないんだからこういう減税対策大事。繰上げ返済は減税終わった10年後にすればいい。

    +26

    -1

  • 151. 匿名 2021/11/03(水) 19:51:49 

    アラフォーです
    終の住処を探してます!

    千葉の都心寄りで、ギリギリ駅から徒歩圏内の場所で中古マンションが500万〜買えるみたいなので、フルリフォームして住もうかなと考えています

    東京はあまり考えてないのですが、23区外なら広い公園とか長閑の場所もあっていいかなと
    都心は若いから楽しい所なのかなって…確かに便利ですけどね
    神奈川は未知の世界で全く知識ゼロです

    どこか良いところありますかね?

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2021/11/03(水) 19:53:00 

    >>5
    地方都市だけど、まともなマンションは3000万円くらい出さないと無いよ
    築30年とかならゴロゴロあるけど

    +47

    -1

  • 153. 匿名 2021/11/03(水) 19:53:32 

    >>76
    東京の23区以外なら買える

    +5

    -6

  • 154. 匿名 2021/11/03(水) 19:58:31 

    >>86
    それは欠陥マンションでは、今のマンションは賃貸でもそんなに音が聴こえないようになってます

    +14

    -2

  • 155. 匿名 2021/11/03(水) 19:59:57 

    >>141
    中古の中ではむしろ新しいでしょ。

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2021/11/03(水) 20:03:39 

    年収400で買っても良いと思いますか?

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2021/11/03(水) 20:05:44 

    長いよ。つらつらと書きますよ。

    マンションか一軒家かはメリット、デメリットがありますね。
    マンションは管理費、修繕積立金が結構かかります。
    都会のそこそこの場所ならば固定資産税も入れると、合計で
    安いアパートの家賃位になります。

    頻繁ではありませんが、何年に1回は理事会の当番が回ってきますから
    何らかの役割や消防訓練実施、打ち合わせなどで他の住人と接触しなければなりません。
    面倒なところは管理会社がやってくれますが、理事になるのは億劫ではあります。

    一軒家は持ったことはありませんが、町内会とか何らかの行事や当番など面倒はありそうですね。
    (都会ではあまり参加を強要されないかもしれませんが。)
    セキュリティはマンションに比べちょっと不安はあります。
    修繕についてはマンションに比べて負担が少し大きいかもしれません。
    固定資産税はちょっと高いかもしれません。
    庭の管理は植栽を工夫するとか、手の打ちようはあるでしょう。

    マンションでも古くなったり災害などで壊れたら、居住者全員の意志の確認の上で
    リフォームなり解体なり考えなければなりません。全員の合意というのが厄介です。

    また立体駐車場やエレベーターの管理維持にかなりのお金がかかりますから、マンション内の
    駐車場に空きがでると、駐車料金の積み立てが減り、管理費からの持ち出しが多くなります。
    これは修繕積立金などに影響します。
    配管などの修繕取り換えは一軒家に比べて大工事になります。

    単身者が不動産を所有した場合、最後の処理をどうするかもおいおい考えなければなりません。
    売れるような物件ならばいいのですが、負の遺産にしかならないものもすくなくありません。
    一軒家が古くて資産価値がないので更地にして売ろうと思っても、家財道具の処分に数十万
    解体に数百万、その後、土地が売れなければ固定資産税だけは何倍にもなります。(おかしな税制です)

    マンションでも買い手がつかない物件は都会でも結構あります。

    自分がすまなくなった時、売りたくない、売れないという理由で賃貸に出すケースもありますが
    これも結構心配な点があります。
    借り手が見つからない。
    借り手の質が悪く、物件の破損他トラブルの心配
    知らぬ間のまた貸しや、わけのわからない人種が集団ですんでいたりもあるかもしれません。
    事件・事故をおこされた場合の資産価値の低下

    一軒家でもマンションでも持つのは大変です。
    いっそのこと公営団地にはいるか、民間の部屋で賃貸生活の方が楽かもと考えますが、
    年を取ってから部屋を貸してもらえなくて困るお年寄りの話も聞きます。
    なんとも切ないです。
    公営住宅は安いところだと、治安とかどうでしょうか。
    安心して住めているでしょうか。わかりませんが。

    とにかく一長一短なんです。どちらがいいとかわかりません。

    +38

    -0

  • 158. 匿名 2021/11/03(水) 20:11:09 

    >>157
    長いね

    +2

    -9

  • 159. 匿名 2021/11/03(水) 20:12:08 

    地方独身37歳平社員で自分の貯金1600万と遺産700万の2300万で新築マンション買えるのかな?
    身元保証人はパート主婦とサラリーマンの妹夫婦のみ。分割払いで審査通るのかな?
    高台にある戸数多くない2階か3階の1LDKがいいかな。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/11/03(水) 20:12:53 

    今30で18から上京して一人暮らししてるけど
    今までの毎月の家賃✖️12ヶ月✖️12年って考えたらマンションの頭金になるレベルだった…
    早い方がいいんだよね…

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2021/11/03(水) 20:12:58 

    >>47
    かっこいい!

    +45

    -0

  • 162. 匿名 2021/11/03(水) 20:13:14 

    >>115
    自分の生活に関係ないからじゃない?
    優越感情でしょ

    +1

    -5

  • 163. 匿名 2021/11/03(水) 20:15:31 

    >>1
    38歳で社宅が定年になるからそろそろ考えはじめて独身女性で買った人に話を聞きに行ったよ。あと5年。ローンとかそういうのを見据えてお金貯めたいし。もし結婚することがあっても聞いた話と貯金は無駄にならないしね。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2021/11/03(水) 20:16:59 

    え〜みんなマンション買うの?(´・ω・`)
    やっぱり賃貸に払い続けるより…って感じ?
    私も欲しい

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:02 

    >>151
    都心にこだわる必要はないかも。
    わたしは東京郊外に住んでいますが、都心に出るのは
    年に数回、検査のため病院に行くのと、美術館や演奏会の時くらいです。
    日常の生活は近隣とネットで事足りています。
    隣の街に大きなデパートはありますが、別に用事もない。
    私が郊外を選んだのは、以前勤めていた会社が新宿で私生活とのメリハリが欲しかったからです。
    日常の生活は静かに過ごしたかった。
    それでもベランダに出ると、前も右も左もマンションだらけで最近息苦しさを覚えています。

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:08 

    このトピ、読んでると楽しいな。
    私自身はアラフォー管理職で数年ごと転勤なので、買う妄想しかできないけど

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:32 

    >>125
    団信かな?それもあるし考えるんだけど、相続する人もいないし…とか、寂しい悩みです

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/11/03(水) 20:18:50 

    >>47
    持ち家の港区女子羨ましいです
    麻布十番や六本木に住める方、勝ち組羨ましい

    +46

    -1

  • 169. 匿名 2021/11/03(水) 20:20:44 

    >>160
    そのあとちゃんとローンを払えるかが大切だと思う。
    払えない場合、すぐ売れる物件かどうかも大事。
    責任は大きいよ。慎重にね。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2021/11/03(水) 20:22:22 

    >>166
    その身軽さは、うらやましく感じる。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/11/03(水) 20:25:26 

    >>159
    個人情報出しすぎでちょっと心配になるよ。

    戸数が少ないと管理費、修繕積立金は高くなるよ。
    地盤のしっかりしたところで買い物の便のいいところを探してください。

    +13

    -0

  • 172. 匿名 2021/11/03(水) 20:27:38 

    >>6
    香港の下町に建ってそう

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/11/03(水) 20:27:52 

    >>1
    35歳で1LDKのマンション買ったよ。結局もっと広いところに住みたくなって40歳の去年売却して、今新たなマンションに住んでる。思ったタイミングで買うのがおすすめ。自分はお金の管理も賃貸の時は全然だったけど、買って勉強にもなった!

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2021/11/03(水) 20:30:47 

    >>86
    全く聞こえないよ…自分以外住んでないんじゃないかくらい思うことある

    +31

    -0

  • 175. 匿名 2021/11/03(水) 20:30:59 

    >>62
    一括で購入できるお金があっても住宅ローン組む方がお得ってどこかで聞いたことがあるけどやっぱり一括出来るのならそっちの方がいいんでしょうか?

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2021/11/03(水) 20:32:39 

    >>148
    そんな事言うの年寄りじゃないの?
    今は貯金あってもみんか全額ローン組むよ
    低金利だし減税にもなる

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2021/11/03(水) 20:33:59 

    >>175
    ローン組んで減税の10年終わったら全額返済

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2021/11/03(水) 20:37:58 

    >>164
    独身女性は50歳になると賃貸断られる事があるらしい
    それでも貸してくれる物件はあるけど、数が少なかったり立地条件が悪かったりで自分が好きな場所に住めるとは限らない
    たぶん独身女性が増えてこの問題が明るみに出てきたのと、年収高い女性も増えてきたからね

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2021/11/03(水) 20:38:50 

    >>6
    かつての九龍城砦とか、絶対住みたくないけど何故か魅せられるんだよね〜

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2021/11/03(水) 20:39:31 

    >>118
    うちは1LDKで50平米ちょいくらいかな。
    でも本来寝室のはずの部屋はクローゼットとか書棚、洗濯もの干し場か布団干し場
    で使っている。
    リビングの片隅で寝て、ダイニングに大きな机をおいて、そこで食事もPCも絵描きも
    楽器の練習もやっている。
    荷物はもともと少ないしこれで十分。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2021/11/03(水) 20:40:07 

    >>178
    50歳でか・・・
    早いね。

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2021/11/03(水) 20:43:47 

    >>167
    私も相続する人がいないから、ある程度の年齢になったら売却してグループホームか何かにに入るつもり

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2021/11/03(水) 20:45:18 

    >>118
    増えてきたよ!
    新築なら「コンパクトマンション」で検索して候補の中から広めの物件を選ぶか、中古だと2LDKを広めの1LDKにリフォームする女性も多い

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/11/03(水) 20:48:03 

    >>75
    そうなんだよね。売れる場所なら売却も選択肢に入れて購入もありだったなぁ。
    若い頃はマンション買ったら一生そこに住み続けなきゃいけないと思ってたし、1ヵ所に留まるのは苦手だったからマンション買うなんて考えてなかった。知識が無さすぎた泣

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2021/11/03(水) 20:49:15 

    >>182
    待て待て
    私の同じ境遇なので気持ちはわかるけど、グループホームは認知症にならないと入れない
    自分の意志で入れるのは高サだよ
    高サにもいろいろあるから、身体の自由が利かなくなっても介護してくれる施設を選ぶ事が大切

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/11/03(水) 20:52:19 

    >>4
    結婚相手より頼りになるよ

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2021/11/03(水) 20:52:32 

    >>112
    おめでとう!
    結婚を諦めてマンションを買ったら、結婚が決まったっていう話をよく聞くけど、なんでだろうね
    やっぱり運気上がるのかな

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2021/11/03(水) 20:53:54 

    >>16
    防犯面ではマンションが優位だよね
    友達は防犯意識が高くてマンションの部屋側にシャッターつけてた

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2021/11/03(水) 20:54:06 

    >>47
    若いのにすごいね!

    +27

    -0

  • 190. 匿名 2021/11/03(水) 20:54:19 

    >>185
    そうなんだね。ありがとう!勉強になりました。

    +5

    -0

  • 191. 匿名 2021/11/03(水) 20:55:16 

    >>4
    もう結婚する事だけが幸せって世の中じゃないよ。

    +42

    -0

  • 192. 匿名 2021/11/03(水) 20:55:48 

    >>14
    キャッシュ一括?

    +15

    -0

  • 193. 匿名 2021/11/03(水) 20:57:39 

    婚活中だけど無理だったら40くらいで買うかなぁ。今都心に住んでるけどマンション高い。千葉ってどうだろう?3000以内で新築1LDKでわりと出てくる

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2021/11/03(水) 20:57:55 

    >>148
    ATMの飼い犬に言われたくないわ

    +6

    -2

  • 195. 匿名 2021/11/03(水) 21:02:35 

    >>3
    この前、近所に新しく建設されたのがお一人様用マンションで1LDK。内覧会に参加しました。1人暮らしのアパートぐらいの広さ。広くはなかったかなー。もう少し広さが欲しかった。

    +24

    -0

  • 196. 匿名 2021/11/03(水) 21:05:08 

    >>182
    売却して現金にしちゃうと500万以上もってる場合は施設利用料とか高くなるように介護保険の制度が変わるんじゃなかったっけ?

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/11/03(水) 21:05:41 

    >>112
    おめでとうございます!
    出会いを聞いても良いですか?

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2021/11/03(水) 21:06:24 

    >>185
    すみません、自己レスです

    「サ高住」で検索すると出てきます
    分譲型と賃貸型があります

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/11/03(水) 21:06:51 

    >>195
    2LDKでも良いかなぁとは思うけど、そんなに物持たないタイプだし、掃除もめんどうだし(笑)
    現実的には1LDKでも私は充分なのかなぁって思う
    なんか趣味の部屋とか物置部屋とか必要な人には狭いかもだけどね。

    それか2LDKを1LDKにリフォームしてリビング広めにしたいかな。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2021/11/03(水) 21:08:43 

    >>148
    いつの時代の考え方なんでしょうね。
    フルローンでも何歳で完済可能かによるかと。
    私はフルローンで買いましたよ。

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2021/11/03(水) 21:11:36 

    >>13
    アラフォー独身だけど、一軒家いらんわマジで。
    庭とかいらんし。マンションの方が楽。

    +26

    -1

  • 202. 匿名 2021/11/03(水) 21:14:03 

    >>179
    わかる〜。昭和の団地全盛期の写真とかもワクワクします。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2021/11/03(水) 21:20:53 

    >>31
    食パンは咥えてたの?

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2021/11/03(水) 21:21:39 

    >>201
    庭なし平屋だったらどう?

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2021/11/03(水) 21:25:54 

    >>1
    24歳の時に中古マンション1棟買いました。
    金額は1億。
    頭金は4000万で、あと2年でローンも終わる。
    頭金は不動産会社に働きながら、キャバ嬢の副業して頭金を貯めた。

    +27

    -0

  • 206. 匿名 2021/11/03(水) 21:26:37 

    親が倒れて生前贈与で買いました。
    精神病あるし発達障害もあるし持病もあるから結婚は諦めてたけどマンションに住んでから高スペックな人と知り合う機械が増えた気がします。
    精神病が酷かったときは生保の男からアプローチされてたし笑笑
    人生わからないもんだね

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2021/11/03(水) 21:29:16 

    >>14
    かっこいい‼︎
    バリキャリって感じ!

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2021/11/03(水) 21:29:38 

    >>148
    え、まさに今の我が家なんですけど(笑)
    2800万のマンション、400万の頭金
    35年ローン

    そっかぁ、ダメなのかぁ(笑)
    えー、ほっといてよ!!

    +26

    -0

  • 209. 匿名 2021/11/03(水) 21:30:38 

    >>107
    想像以上のお値段!
    でも夢があるなー!

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2021/11/03(水) 21:34:15 

    >>86
    それってマンション?
    アパートならわかるけど

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2021/11/03(水) 21:34:15 

    >>187
    ありがとう!色々なことに欲張ることをやめて、悟りを開いていったら少しずつ運気あがってるように思います。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2021/11/03(水) 21:36:04 

    >>197
    112です。ありがとうございます!
    出逢いは行き付けの飲み屋の店主です。
    若い頃は一人で飲みに行くこともなかったけど、アラフォーになって友達も減って、一人で楽しむ方法を学んでいったら、出逢いがありました!

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2021/11/03(水) 21:43:30 

    40代半ばです、今7万の賃貸です。
    たまたま貰ったチラシ見たら頭金なしで月8万で新築マンション買えるって書いてあって驚いた。
    賃貸は二年更新で家賃2ヶ月分取られるし、買っちゃえばローン終わるまで月々8万の固定出費ならばその方が老後断然安泰じゃん!って。
    しかも老後はローン終わってれば光熱費除けば出費ゼロって!
    買う方向で調整してます。

    +5

    -7

  • 214. 匿名 2021/11/03(水) 21:48:16 

    数年前にマンション購入しました。
    アラサーです。
    支払いやマンションの集まりなどはありますが、
    わたしには家がある!という心の余裕ができて
    買ってよかったと思ってます。
    一軒家憧れでしたがやはり一人だと管理面大変だと思って‥
    買うなら世帯数少なめのマンションがいいかと思います。

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2021/11/03(水) 21:48:27 

    >>13
    アンタ野郎だね💢

    安全性考えたらマンションが
    無難なんだよ
    ガル民も勝気だけど
    か弱い女性だからね
    要らん事言うたら承知しないよ💢。

    +7

    -3

  • 216. 匿名 2021/11/03(水) 21:48:40 

    >>213
    それっていつ返済終わるの?

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2021/11/03(水) 21:51:03 

    購入された方は事前にFPに相談とかセミナーとか行かれましたか?
    無知すぎて申し訳ないのですが、住宅ローンの仕組みや購入の手続きがさっぱり分からなくて不安なのですが、民間でやってるセミナーとかに行くと営業の電話が頻繁にかかってきそうかなと思いまして。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2021/11/03(水) 21:53:28 

    >>6
    これはマンションなの?

    +0

    -1

  • 219. 匿名 2021/11/03(水) 21:59:46 

    >>156
    普通に買えるよ
    ちゃんと貯金して身の丈に合ったマンションならね

    自分だけの判断では不安だと思うから、不動産屋とかにも相談してみたら?

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2021/11/03(水) 22:02:08 

    夢いっぱいのトピだね!マンション購入なんて夢の夢だけど楽しい

    +15

    -0

  • 221. 匿名 2021/11/03(水) 22:06:38 

    >>178
    50歳は早過ぎる…でも仕方ないのかな。
    悲しいけど。

    この前、テレビで高齢者でも貸してくれる賃貸を紹介してる不動産屋やってたから、高齢者向け賃貸物件が増えるんじゃないかと少し期待してるんだけどね。

    ここ見て、やっぱりちゃんと安定した高収入の人が家買ってるんだなぁって、少し購入するのが怖くなった。

    あー、なんか気持ち的に辛くなってきた…。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2021/11/03(水) 22:07:15 

    >>1
    28で親の遺産で投資用にと1LDKのマンションを買いました。

    が、投資用ではなく定住用になりそうです

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2021/11/03(水) 22:08:26 

    >>217
    私はそういうセミナーに行かなかった。
    ローン相談は銀行のローンプラザみたいなところで充分だと思う。
    最初は無知で当たり前なんだから、いっぱい相談して大丈夫だよ。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/11/03(水) 22:11:58 

    老後の話ですみませんが、高齢になった場合、購入したマンションはどうしますか?

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/11/03(水) 22:13:18 

    >>26
    自治会は地域によって全然違う。私のすんてる地域は会費はとられるから自治会って存在してるんだろうけど、とくになにも誘われないし案内もない。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2021/11/03(水) 22:18:53 

    >>213
    余計なお世話だけど、プラス固定資産税とか毎月の管理費、修繕費の支払いがあるよ。大丈夫?

    +28

    -0

  • 227. 匿名 2021/11/03(水) 22:26:24 

    >>4
    こどおじキモっ!

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2021/11/03(水) 22:27:00 

    今、35歳だけど今年5000万ちょっとのマンション買ったよ。私はそれなりに稼いでるから別に結婚はできたら良いな程度。でも、もしできたら相手をうちに呼んで一緒に住めば良いと考えてる。
    職業は独立してる士業です

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2021/11/03(水) 22:30:55 

    >>15
    やじ?

    +11

    -0

  • 230. 匿名 2021/11/03(水) 22:35:15 

    >>213
    40半ばなら頭金結構入れられないと逆に老後苦しくないー??
    家賃以外にも積立修繕費とか取られるから、毎月8万固定じゃないよ。
    契約の時に諸経費で販売価格+300〜400万かかるし…
    そう思うと買えずにいる私です。

    +22

    -0

  • 231. 匿名 2021/11/03(水) 22:35:42 

    >>45
    費やした家賃を計算すると
    ああってなるよね
    でもそれくらいの期間になると
    仮に買ってたら大き目な修繕が一度入ってそう

    +15

    -1

  • 232. 匿名 2021/11/03(水) 22:43:03 

    自分のブサすぎる外見とコミュ障の性格を考えて、まあ一生結婚はできないだろうなと思って29歳でマンションを買った。
    築40年で2DK。

    自分で床にニスを塗って、壁紙と天井を業者に綺麗にしてもらって、コンランショップでカーテンや家具を買って。
    自分だけの空間を作っていくのは至福の時だった。
    賃貸ではあそこまで楽しくはなかっただろうと思う。結局はひとの家だもの。

    今は結婚して売っちゃったけど、立地が良かったせいですぐに売れたし今でも全く値下がりしてない。立地はほんと大事。

    +18

    -0

  • 233. 匿名 2021/11/03(水) 22:44:17 

    >>1
    33歳の時に思い立って。
    この講座も受けて、相談行ったりした。
    買って損しないマンションの選び方とか、ローンのこととか相談できて良かったよ!


    https://www.kaiteki.gr.jp/seminar/lp/?utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&utm_campaign=real_kantou_kannsai_aichi&yclid=YSS.1000413513.EAIaIQobChMI9Kyphan88wIVA3ZgCh1L2wLoEAAYASAAEgJCWvD_BwE

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/11/03(水) 22:46:00 

    >>31
    なんか解体されて撒かれそうで怖い。結婚詐欺的な。

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2021/11/03(水) 22:59:17 

    >>1
    買うなら30代のうちに買った方がいいよ

    まぁ年収そこそこあるなら関係ないかもだけど。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/11/03(水) 23:04:22 

    >>80
    10年前に山手線内側1LDK買った。オリンピック決まる前だったし最寄り駅から4分、他にも10分以内に3路線あるところ。周り凄く値上がってて今だったら買えなかったと思う。都心部の値上がり異常じゃない?

    +18

    -0

  • 237. 匿名 2021/11/03(水) 23:06:09 

    >>15
    3年勤務と言われたの?
    私も最近転職したけと半年未満でも仮審査通ったよー目安は1年と言われたけど年齢にもよるのかなあ…

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2021/11/03(水) 23:08:54 

    >>228
    年収どれくらいか聞いても良い?
    私も同い年なんだけと800万でも4000万〜4500万が限界かなあと思ってて。でも都内だとこの予算でも築古しかなくて禿げそうなくらい悩んでる、、

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2021/11/03(水) 23:51:23 

    34歳のときに3LDK買った
    ひと部屋を仕事部屋にしてるから在宅ワークが超快適

    本気で欲しいと思うなら少しでも若いうちに買ったほうがいいと思う

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/11/03(水) 23:55:09 

    >>223
    217です。銀行なら相談しやすそうですね。窓口に行ってみようと思います。
    どうもありがとうございます!

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/11/03(水) 23:55:50 

    書いたいけど今めちゃくちゃ高くない!?
    10年くらい前までは駅近の新築のマンションで50平米くらいあって1500万で売ってたのに、今は同じような条件で3000万近くになってる…
    その頃に買っておきたかったな〜

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2021/11/04(木) 00:11:45 

    >>115
    わかる。古くて雑多な、ひとの生活がリアルに感じられる様な建物好きだなぁ。ワクワクする。
    あと人の住んでいない廃虚も好き。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/11/04(木) 00:13:00 

    独身って腹くくったら購入したいなって書いてる人結構いるけど、結婚相手が見つかったら売れば良いし、見つからなかったら何も残らないアパートに払い続けなくて良かったなってなるし、別に独り身の最後の墓場みたいにとらえなくて良くない?

    +25

    -0

  • 244. 匿名 2021/11/04(木) 00:16:09 

    >>217
    私も行かなかったよ。ネットに色々書いてるし、不動産屋の相談窓口にいったくらいかな。
    収入が安定しなかったり、今後大きくお金使うことがある、とかあれば相談してもいいかもしれないけど。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2021/11/04(木) 00:21:25 

    >>76
    古い1Kなら1000万でもあるよ
    リフォームしてなかったらもっと安いのもある
    都下

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/11/04(木) 00:29:13 

    >>204
    防犯上の心配、虫の心配もあるから平屋もナシかな。
    実家暮らししてるけど、草刈りとかゴミステーションの掃除とかあるからそんなんもいやだわ

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2021/11/04(木) 00:43:43 

    >>179
    わかります
    だから香港行くと香港島サイドより九龍サイドに滞在します

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2021/11/04(木) 00:45:31 

    最近の都心の新築コンパクトマンション、1LDKで30平米強くらいで3500万円〜って価格帯多いですよね。十分な広さなのか、狭いのか、どうなんでしょうね。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/11/04(木) 00:46:59 

    >>4
    あんたは早く仕事探しなよ

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2021/11/04(木) 01:02:40 

    >>157
    勉強になりました
    ありがとう

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/11/04(木) 01:04:37 

    >>239
    3LDKいいなー

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2021/11/04(木) 01:07:28 

    >>244
    不動産屋の相談窓口でも相談できるんですね。
    私は自営業で若干収入に変動があるので、一度相談した方がいいかもしれません。
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/11/04(木) 01:07:55 

    マンションと一軒家で悩みまくって、結局中古リノベ済み庭無しの一軒家にしました。ペットがいるのでペットオッケーで、駅徒歩圏内、築20年迄などの条件だと、3000万から4000万で2LDKくらいだったのと、年金生活になった時に毎月の積み立て修繕費や管理費の支払いに躊躇しました。
    2000万でローン無しで購入。
    老後は売却して、そのお金と貯金、退職金で老人ホームに入る予定です。一軒家、やはりセキュリティが一番ネックです。犯罪率低い土地と、災害マップ見て決めましたがダミーのカメラや、人感センサーを面裏に付けてありますが、やっぱりマンションに比べたら怖い(>人<;) あと一軒家は冬寒い…

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2021/11/04(木) 01:16:05 

    SINGLE、DINKS向けにしたけど、ファミリー向けより騒音に悩まされないで済んでる気がする

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2021/11/04(木) 01:23:15 

    2019年 29歳の時
    その時彼氏なし おそらく独身のまま過ごしていくと思った時、都内23区 徒歩5分の1LDKを購入した。

    その後、すぐコロナになってテレワークになっちゃったので購入してよかったなと改めて思った。
    もともとの賃貸は13万もしたのに25平米物件だなので、狭くて退屈だった
    1LDKの自宅は2倍の広さでいまでも快適

    後日談になりますが、自宅の資産価値は購入当時より20%上がってきて、彼氏もだぜかできて来年結婚予定です。

    いまの自宅に気にいるので、ローンの銀行に申し込んで投資部件にする予定です!

    +6

    -10

  • 256. 匿名 2021/11/04(木) 01:29:15 

    ガル民の不動産業者です。

    不動産トピが立つと気になってよく覗きますが
    ほとんど意見が実際の不動産取引や現在の
    住宅ローントレンドとかけ離れているので
    信じない方がいいです。

    一度ちゃんとした不動産屋に行って親身に
    相談に乗ってくれる営業さんを見つけた方が
    よほど為になりますよ。

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2021/11/04(木) 01:30:59 

    >>243
    こういう女性って理想的だと思う。
    資産運用できて自立している感じ。
    アホな男は怯むだろうから、変な男が寄ってこなくて魔除けになるわ。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2021/11/04(木) 01:31:04 

    29で購入、35でローン完済しました。23区西部、低層マンションの3Fで3LDK。

    高校生のころ、実家が相続の件で揉めて、見ず知らずの地方の田舎者どもに、土地も上物も祖父の資産もみんな取られ、両親と私は無一文の家なき子状態になった。。。
    跡継ぎになると思っていた父はこれで体調を崩し、心臓を悪くして55歳で他界。
    母はもともと病弱で喘息餅。
    それから私は、学費の安い、また交通費がなるべくかからない国立大学に進学するしか選択肢がなく、大学では資格を取って、大学卒業後は本業以外に、副業もいくつかして必死に働いた(夜の水商売や風俗はさすがにしなかったけど)。
    本当は学者になりたくて、大学の指導教授にも大学院の進学を勧められたけど、とにかく働いて稼ぐこと以外なかった。
    家族・親族のもめ事を子供のころから目の当たりにしてきたため、幸せな家庭を持つイメージがなかったし、そういう自分のような人間は家庭を持つべきじゃないと思ってたから、結婚は考えてないです。
    10年前の東北の震災のとき(東京は震度5強でそのあとしばらくの間余震が続いた)、仕事で行った新宿の高層ビルのエレベーターに閉じ込められた経験があるから、タワマンはまったく考えてなかったです。



    +11

    -3

  • 259. 匿名 2021/11/04(木) 01:51:17 

    >>149
    正解だと思うよ。
    私が住んでいたマンションには、3LDKの物件を売ってほしいというDMがしょっちゅう来た。
    実際、購入価格以上の値段で売れた。

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2021/11/04(木) 01:54:47 

    >>242
    同感。
    人や建物の歴史を感じるよね。
    哀愁とかも。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/11/04(木) 01:56:52 

    38で購入しました。
    西日本の某都市ですが、3年前でも高かったです。
    都心で広さ妥協か、若干の郊外で広さ重視かを悩んで都心を選びました。
    駅から5分、36平米です。
    結婚はしないともするとも決めてませんが多分しないと思いますw

    コロナでもろに年収はダウンしましたが、幸いローンが払えなくなることにはならずでした。最近は10年ぐらい経ったら売って住み替えたいなという気持ちになりつつあります。

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2021/11/04(木) 02:01:25 

    40歳の時、マンション買ったけど、説明会に来ていた1/3は単身女性だった。
    実際、入居後の同フロア5戸のうち3戸が単身女性が入居してた。
    今住んでいるマンションも隣は30代単身女性。間取りは3LDKだよ。

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2021/11/04(木) 02:06:15 

    11年前に初めてマンションを買い、今年売って、新築マンションをローンなしで購入しました。
    ここ10年マンション価格はプチバブル。
    単身で買うなら、絶対立地のいいところ。
    駅徒歩6分以内。売買する時に苦労しないで済む。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2021/11/04(木) 02:12:33 

    >>1
    働くモチベーションにもなりますよね

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2021/11/04(木) 02:13:42 

    >>59
    都心、駅近ならたくさんあると思うよ。
    特に新築はコンパクトマンションが増えてる。

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/11/04(木) 02:22:54 

    考えてます。
    ただ都内なので、まー高い高い。
    東京で生まれ育ったし、仕事もあるし
    都内で考えてるけど本当高い。
    築50年くらいのフルリノベーションとか
    ヴィンテージマンションでも高い。
    2LDKは欲しいので色々考えますね。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2021/11/04(木) 02:25:48 

    >>148
    優秀だよ〜。
    頭金ゼロ、フルローンの人もいるからね。
    頭金は多いに越したことはないけど。
    フルローンは出来ればやめた方がいい。
    ローン破綻してる人がちらほら。

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/11/04(木) 02:28:51 

    >>119
    頭金800万。35年ローン。
    結局9年で完済し、売却。
    他のマンションを売却金でローンなしで購入出来ました。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/11/04(木) 02:30:47 

    >>239
    ローンがね…
    年収によってもだけど通らなくなるからね
    これは夫婦で買うにしても旦那が収入低くて年齢いってるとローン組めない
    中古しか買えない
    新築は建てられない

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/11/04(木) 02:44:46 

    私は35歳の時に家賃を払い続けるのもバカらしくて駅チカの中古の1DKを1,980万円で買ったけど、5年住んだら飽きちゃったのと、払っても払っても住宅ローンが1,000万切らないのがイヤになって売却したよ。

    駅チカ、リフォーム済で築年数の割に内装がキレイだったので、購入時と同じ1,980万で売却できた。
    頭金を500万くらい入れてたから、ほぼ丸々返ってきたし、実質家賃タダで5年住めて良かった。
    今は賃貸に住んでるけど、分譲と賃貸とでは、壁の厚みやキッチンなどの品質が全く違う。
    賃貸はやっぱり分譲と比べるとチャチい。

    住宅ローンさえ組めれば、もっと気軽にマンションの住み替えしても良いと思う。

    +16

    -2

  • 271. 匿名 2021/11/04(木) 02:47:50 

    手取り20万円でも買えるの?

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2021/11/04(木) 02:52:46 

    築古買った人、考えてる人いますか?
    都内は高くて立地考慮すると選択肢がそれくらいになってしまう

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/11/04(木) 06:46:10 

    >>23
    神奈川県、独身マンション一人暮らしです。分譲だと管理組合・自治会の役員が必須で来る。

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2021/11/04(木) 07:19:00 

    >>13
    底ぬけるわ

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2021/11/04(木) 08:03:52 

    >>205
    都内のキャバ嬢ですか?

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2021/11/04(木) 08:25:37 

    38で都内新築2LDKを買いました。22年ローン、給与からも賞与からもチョーたくさん払ってて苦しいですが、住み始めたとき、安心感というか居場所感ができて嬉しかったな!
    しかし今うつになって退職寸前。どうするか考え中です。。

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/11/04(木) 08:25:51 

    >>14
    かっこいいいいいい!

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2021/11/04(木) 08:26:22 

    >>205
    すごい!!!

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2021/11/04(木) 08:29:03 

    >>213
    管理費とか固定資産税は?
    戸数や規模によっては管理費ガンガン上がっていくんだよね。うちも今困ってる

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2021/11/04(木) 08:39:57 

    >>45
    一括で買うならそうだろうけど、住宅ローン組むなら金利が加算されるよ。知ってたらごめん。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/11/04(木) 08:47:17 

    >>6
    香港の重慶大厦を思い出すなぁ…
    一階にインド人がたむろしてた。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2021/11/04(木) 08:52:31 

    >>1
    予算あって可能そうなら、購入をおススメする。
    私は母親に反対されて今までずっとズルズル賃貸。払い続けてる家賃で既に安めのマンション購入可能なくらいなんで、未だに「あの時買っておけば良かった…」と後悔してるよ。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2021/11/04(木) 08:54:43 

    >>175
    会社員なら、住宅ローン減税の恩恵はとてつもなく大きいよ。
    一括購入できるお金があるなら、いったんローン組んで、減税期間が終わったら残額を一括返済が最強。

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2021/11/04(木) 09:05:48 

    >>1
    友達はマンション買ってからモテるようになって、結婚決まったよ

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2021/11/04(木) 09:15:48 

    知り合いが独身で一生住むつもりで40代前半で中古マンション買った。
    でもエレベーターなしの5階で古い。修繕積み立ても管理費も安くない。(戸数が少ないから修繕の負担はどんどん大きくなる)
    不動産に詳しくないのに内装見て買っちゃって、相談されたら絶対止めたのに!って思う。
    買うのはいいけどババ抜き物件に気をつけて!!

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2021/11/04(木) 09:33:04 

    31歳で離婚してもう結婚はこりごりだと思って1LDKの駅近新築マンションの見学に行った。
    気に入って契約進めようとしてた時に年下の彼氏ができて「俺も一緒に見学行きたい」と言うので連れてって見ているうちに
    2人で3LDK買って結婚することになった。
    本当に夢みたいな話が起こった。

    +13

    -3

  • 287. 匿名 2021/11/04(木) 09:45:34 

    >>36
    私も結婚願望なくて30歳で35年ローンで持ち家買って
    今アラフィフだけど凄く幸せで快適だよ。
    数年前に繰り上げ返済でローン完済できて
    今は家賃無しの生活が出来ているから経済的にも本当に楽になった。
    終の棲家があるという安心感は何物にも代えがたいと思っているよ。

    +22

    -1

  • 288. 匿名 2021/11/04(木) 09:51:24 

    >>39
    立地によっては築年数が経っていてもマンションの方が売買しやすいって言うよね。
    戸建ては女性一人だと管理や町内会や防犯が大変だと思ってしまうけど
    上下に他人が住んでいない気楽さがあるよね。
    修繕費はマンションも戸建も同じようにかかって来るし
    どちらが良いか迷うのは凄くよくわかるわ。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2021/11/04(木) 10:11:04 

    >>1
    37歳だけど結婚はする気がないから
    祖母の古い一軒家をリノベしようかと考え中
    問題は庭があるけど草が伸びまくってお金がかかるし
    一軒家よりマンションおすすめ
    自分の場合は家がもったいないからこうだけど

    +8

    -1

  • 290. 匿名 2021/11/04(木) 10:19:16 

    >>13
    庭付きなんてお手入れ大変だよ。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/11/04(木) 10:46:20 

    ずっと実家暮らしのアラサーです
    マンション買うために一人暮らしせずにひたすら貯金
    賃貸は老後契約が難しそうなので今のうちに準備

    親の介護と自分の老後を考えた立地のものを買いたい

    +6

    -1

  • 292. 匿名 2021/11/04(木) 11:13:10 

    実家暮らし31歳(持ち家)結婚予定なし!

    母と二人暮らしで、もし母が亡くなったら家相続できるけど現時点ですでに築30年くらい。
    私が平均年齢まで生きるとしてその頃には築80年…
    他の住民は高齢が多く建て替えは現実的でない。
    どこかのタイミングで買い替えた方がいいのか…
    同じような方いるかな?

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2021/11/04(木) 11:48:00 

    >>37
    私も同じように考えて物件もいろいろ調べた
    でも入居後もずっと身内の保証人がいるんだよね

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/11/04(木) 11:55:59 

    >>256
    不動産屋さんが気になった(信用しない方が良い)コメントはどれですか?

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2021/11/04(木) 12:06:02 

    >>178
    調べてきた
    「50歳以上の独身女性でも問題ありませんよ、駅近や新築だと難しかったり更新できない事例はあります」
    「65歳以上になると難しいですが、利便性や環境など気にせず探せばみつかる事もあります」

    50代の女性医師が断られた事例もあった

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2021/11/04(木) 12:21:08 

    >>3
    私は60平米の2LDK中古マンション買った。
    1800万位だったけど、1500万なら何とかローン返済できそうだしやっぱり安心感はある。

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2021/11/04(木) 12:35:08 

    >>13
    防犯面でマンション
    海外の治安が悪い地区だと、お金持ちは戸建てを売ってマンションに住んでる
    その地区では戸建ての方が安い
    日本は治安が良いけど女性ひとりなら防犯を優先にしてやっぱりマンションだよ

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2021/11/04(木) 12:39:18 

    みんなすごいなあ。
    実家なくて帰れる場所ないからどうしても賃貸じゃなくて購入したいって憧れがある。
    がんばります。

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2021/11/04(木) 12:40:31  ID:wZWgJvkCWN 

    >>229
    すみません、「←」にしたかったのですがミスしてますね(汗)

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/11/04(木) 12:42:16  ID:wZWgJvkCWN 

    >>237
    もしかしたら私が数年間で売る予定だからと金利を優先してフラット35じゃないやつで申し込もうとしたからですかね?(涙)
    半年以内でも審査通る人もいるんですね!少し希望が持てました!

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/11/04(木) 13:04:32 

    >>149
    荷物も置きたいし1人だとしても部屋はそのくらいほしい

    +6

    -0

  • 302. 匿名 2021/11/04(木) 13:28:41 

    >>76
    埼玉は買えるよ

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2021/11/04(木) 13:41:57 

    >>76
    築40年リノベーション物件とかなら買えそう

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2021/11/04(木) 13:43:31 

    >>271
    聞き方!

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2021/11/04(木) 14:31:28 

    33歳で頭金ゼロ、35年ローンん都内で中古マンションを買いました。
    そして3年後、母親が重い病気にかかり、
    介護のために仕事を辞め、マンションも売却し、実家へ戻りました。

    その後幸い母の手術が成功し、また40歳で東京に戻って就職し、
    賃貸で生活をしています。

    買った値段よりも300万ほど高く売れたが、いろいろな手数料、税金、
    かかった家具、家電の費用などを考えると、
    ほぼ3年間タダで住めただけで、儲けはほとんどありません。

    でも一人暮らしにしては広かったし、立地もよかったため、
    買ってよかったと思います。

    そして売ってしまったことを激しく後悔しています。

    何せ東京のマンションが上がりすぎ…
    しかも4年間ほど仕事していなかったため、
    なかなかローンも組めません。

    当時そこそこの貯金もあったし、賃貸に出せばよかったなって思います。

    購入を考えている方がいれば、早いうちに買ったほうがお得だと思います。
    いまからローンを組めたとしても、75歳まで払うと考えると、
    かなり負担ですね…

    +13

    -1

  • 306. 匿名 2021/11/04(木) 14:38:55 

    勤めてる会社の住宅補助の内容にもよるよね。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/11/04(木) 15:23:36 

    >>305
    ちょっとごめんだけど、投資用じゃないと、賃貸にはできなかったんじゃないかな?

    +1

    -4

  • 308. 匿名 2021/11/04(木) 15:40:23 

    独身で購入検討中。
    いま中古で買ったら老後の頃には超ボロになっちゃうから
    今は貯金貯めておいて、年金もらう頃に購入しようかと思う。
    たぶん今の賃貸の家賃と、管理費+修繕費は、同じ位だわ。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2021/11/04(木) 15:48:27 

    >>4
    したいならマンション購入と婚活、両方すればいいじゃん。

    なんで片方だけなん?笑

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2021/11/04(木) 15:51:14 

    >>305
    > ほぼ3年間タダで住めただけで、儲けはほとんどありません。

    それが儲けじゃん。賃貸なら1日とてタダでは住まわせてもらえないよ。

    +16

    -0

  • 311. 匿名 2021/11/04(木) 15:58:06 

    >>307
    したければできるよ。当然、自分がどいて他所に住まないとダメだけどさ。

    自宅用投資用って誰がどう線引きしてるのかな?そんなの本人次第じゃない?

    +4

    -4

  • 312. 匿名 2021/11/04(木) 16:04:39 

    >>307
    特に問題ないかと思います。
    住宅ローン控除が受けられなくなるとかいくつか変更点はありますが

    +7

    -2

  • 313. 匿名 2021/11/04(木) 16:10:15 

    築60年の長屋のリフォーム済み賃貸物件に友達が住んでいる。
    剥き出しの梁とか漆喰壁がオシャレでトイレはちょっと配管が古いから臭うけど600万で購入考えてると言っていたからちょっと待ちなと止めた
    最近ハクビシンやら蛇が室内に出るから引っ越すらしい。
    リフォーム古民家は素敵だけど元の作りが良くないと厳しいし、結局修繕やら害虫駆除やらで結構費用かかるの見越して買わないと大変。

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2021/11/04(木) 16:41:29 

    30歳独身、結婚を諦め仕事を頑張るって意味で6000マンの新築購入しました〜ローンの為に頑張るしかない!

    +13

    -1

  • 315. 匿名 2021/11/04(木) 16:54:03 

    悩めるほどの財力があって羨ましい。

    +5

    -1

  • 316. 匿名 2021/11/04(木) 17:02:07 

    中古物件を購入された方は何才で築何年の物件を選びましたか?
    30~40代での購入で築浅じゃない物件の場合は老後までに売却してまた新たに購入するイメージでしょうか?それとも終の棲家として住み続ける予定ですか?
    私の住んでる所は都心の様にヴィンテージマンションとして即売却出来る立地でもなさそうなのでどうしたもんかと…

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2021/11/04(木) 17:04:37 

    >>62
    最高じゃん!!!!

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/11/04(木) 17:27:42 

    >>214

    世帯数多い少ないってどっちが良いんだろう。
    少ないと1人あたりの修繕負担高くなったりしないのかなと思ったり。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/11/04(木) 18:11:24 

    私が買えるとしたら中古しか無理なんだけど何年住めるのかとか近所付き合いがとかマンション組合がとかいろいろ考えてなかなか先進まない

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/11/04(木) 18:15:52 

    >>3
    え!?すごい!!
    一体ちくらあると買えるの!?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/11/04(木) 18:37:21 

    >>39
    1LDKくらいの小さい平屋たてたら

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/11/04(木) 18:56:52 

    >>293
    保証会社みたいなのつけられないのかな?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/11/04(木) 19:20:26 

    でもマンションって修繕積立費と管理費で最低3~4万円から毎月掛かるでしょう、これがなかなかつらそうですよ。
    しかも大規模修繕となると別口で集金があると聞きましたが、この辺は皆さん大丈夫なんですか?

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2021/11/04(木) 19:31:37 

    >>293
    そうなんだ・・でもそりゃそうか。
    はぁ、頼れる身内が居ない人はどうしたら良いのかね。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/11/04(木) 19:41:41 

    >>245
    確かに1Kなら20年以内でも1500万以内で見たけど、めちゃくちゃ狭い物件で、それなら今の賃貸に住む方が絶対いいってなってしまった

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/11/04(木) 19:49:31 

    >>300
    私もフラットではないよ、普通に固定10年とかの。年収や属性、そもそも銀行によるから一概には言えないけど

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/11/04(木) 20:38:16 

    >>283
    40平米以上でしたっけ。都心のコンパクトマンションは40平米弱が主流になってしまっていて、いまいち恩恵を受けられそうにないんですよね。。頑張って広いところ買うか。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2021/11/04(木) 20:44:35 

    >>308
    ここ見てると今すぐにも欲しくなるけど笑、私も50前後で新築コンパクトマンションを買って終の住処にしたいな。地価の上がり具合も気になるけど。転勤もあり得るのでもう少し待つ予定。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2021/11/04(木) 21:44:21 

    >>323マンションは古くなると出て行く人も多いから、積立金が予定通り貯まらないこともある
    予期せぬ大規模修理が発生したりね
    歳を取って年金生活になり出すのは無理だと出て行くしかないのかな

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/11/04(木) 22:00:36 

    そもそもマンションって寿命が50年くらいだよね
    30歳で新築を買っても80歳で建て替えでお金を用意できなければ、一時金だけで出て行くことになる
    一定期間の住み捨てだと思う

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2021/11/04(木) 22:06:13 

    >>297一戸建てはもともと家族と住んでいて老後に1人ならともかく
    最初から女が1人で入るとなると、ご近所の目や防犯対策が大変だなと思う
    犬猫を買いたい、楽器を弾きたいとか目的がないと大変そうだ

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2021/11/04(木) 23:03:53 

    都内、年収400万
    希望のエリアだと買えるのは築40年〜50年くらいのリフォーム物件のみ、、
    買っても良いと思いますか?
    ご経験ある方いらしたら教えて欲しいです😢
    住宅ローンは2000万円くらいまでで考えてます

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2021/11/04(木) 23:28:46 

    >>293
    金銭的な保証は保証会社で何とかなりそう
    でも急に倒れた連絡先とか治療の判断とかは身内になるもんね

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2021/11/05(金) 06:35:19 

    >>332
    2000万で買える?頭金あるのかな?
    私も悩んでる50年…10年住んで売れるかなぁ。。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/11/05(金) 08:26:25 

    >>311
    銀行だよ
    連絡きたとき人に貸してるのに投資の金利じゃないとマンション失う危険性もあるよ

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2021/11/05(金) 08:44:53 

    狭いワンルームを買う時も投資用と見なされるから注意が必要と言われたな

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2021/11/05(金) 13:49:28 

    前部下で入ってきた42歳で独身の女性は給料がいい時にマンション買ったけど働けない時期とかがあって支払いが本当に大変そうだった💦
    国民年金とか滞納してはったし、けどマンションは手放したくないって言ってたな、、すぐに会社辞めてしまってアレから無事にお金払えてるのかなあって今思い出して思った、笑

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2021/11/05(金) 14:39:01 

    >>232
    マンション買ったら結婚決まったってほんと良く聞く

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/11/05(金) 14:41:42 

    >>294
    横だけど中古で築10年で古いと思いますがってコメントがまず的外れだなと思った。本当に都内のマンション買ったの?って疑問。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2021/11/05(金) 17:03:24 

    >>93
    これ夕方の犯行なんだよね
    1階の窓ガラス割って侵入して部屋物色して、2階に居た60代女性を刺すって…酷いよ
    怖かっただろうね、早く快復しますように

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2021/11/06(土) 02:51:18 

    >>327
    よこですが、もう少し大きかったように思います。45〜47平米とか。トリックがあって、不動産情報では外径ベースでの平米算出、住宅ローン控除対象には内径ベースでの平米算出で基準値を満たす必要があるみたいです。
    私は都内なので、御多分に洩れず対象外コンパクトマンションなので減税は受けられず…
    内径であることを考えると不動産情報上で多分50平米は必要になるのかもしれません。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2021/11/06(土) 11:44:55 

    >>51
    築10年の中古なんて新築みたいなものだし10年くらいがむしろ新築より上がる。マンション買った人は築10年で古いと思われるとか絶対思わない。

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2021/11/06(土) 11:47:28 

    >>141
    都心ってことは都内じゃないんだよね。それで四年で700万上がる?新築からも上がってるだろうし都心で1DKで買った時よりそんなに上がるのってどこ?都内でファミリーならそのくらい上がるけど。知識齧って嘘ついてない?

    +0

    -3

  • 344. 匿名 2021/11/06(土) 13:52:13 

    東京都千代田区、港区、中央区が都心3区だよ 

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2021/11/06(土) 15:12:57 

    >>344
    都心は23区と広義では横浜とかも指すよ

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2021/11/06(土) 15:17:27 

    都心3区で築10年が古いとか言ってるなら尚更おかしい笑 築40年でも普通に売れてる。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/11/06(土) 17:15:43 

    >>343
    都心三区って言葉はご存知ですか?
    23区内の都心部である千代田区、港区、中央区を指す言葉です。23区内であっても都心かどうかの認識があるので、都心と表現するし、都心三区(六区)という言葉も存在しますよ。23区全てが都心ではないですからね。
    ちなみに中央区です。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/11/06(土) 17:20:22 

    >>345
    それは全国区での話だね。
    不動産の話での都心か否かは、特定地域に限定するのが普通だから。23区内でも隣県隣接の区を都内の人は都心認定しないよ。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2021/11/11(木) 23:13:38 

    >>107
    人気あるのかな?
    エレベーターがあるとはいえ、忘れ物したとき大変そう

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/11/13(土) 11:17:27 

    >>349
    確かに(笑)

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2021/11/13(土) 21:34:02 

    マンション買った事周りにみなさん言いましたか?
    会社の人言うか迷ってます。独身でマンション買ったとか面白おかしく言われそうで。

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2021/11/15(月) 04:05:32 

    >>351
    わかります!私も言ってません!でも職場の近くのマンションで職場の人も多いのでバレそうです

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2021/11/16(火) 06:55:23 

    相手によっては賃貸ですよーって言っとけばいいし、親から2000万迄住宅に贈与税非課税って制度もあるし、マンションくらい持ってたって、独身だからとか既婚だからとか関係ないよ

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2021/11/19(金) 11:58:35 

    数年前に71平米2LDKのオートロック付きマンションの上層階を買いました。1人だとちょっと広いかなと最初は思ったけど、住んでみるとちょうどいい広さでした。ベランダは更に13平米あり、ベランダに面したリビングは全面ガラスなので明るく開放感があります。
    写真はベランダに面したリビングの窓です

    独身でマンション購入された方、考えてる方いますか?

    +11

    -0

  • 355. 匿名 2021/11/29(月) 02:15:30 

    >>76
    旧耐震基準のマンションなら買える

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/11/29(月) 02:26:36 

    >>14
    40歳くらいから人間ドックで引っかかりはじめる人が多いから、特約付き団信に入りづらくなる。ローンを組むなら早い方がいいですよ。小さな子宮筋腫や貧血も特約がつけれなかったりすることもあります

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2021/11/29(月) 02:27:49 

    >>203
    同じこと思った!

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2021/12/01(水) 00:37:24 

    9月に家賃が勿体無いなとふと思い立ち、マンション購入しちゃいましたw
    住み始めて3週間。
    34歳で3500万の新築マンションです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード