ガールズちゃんねる

国保保険料、上限3万円引き上げ 厚労省方針 年収1140万円以上

589コメント2021/11/22(月) 02:51

  • 1. 匿名 2021/10/22(金) 22:22:37 

    国保保険料、上限3万円引き上げ 厚労省方針 年収1140万円以上:朝日新聞デジタル
    国保保険料、上限3万円引き上げ 厚労省方針 年収1140万円以上:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    厚生労働省は22日、自営業者らが加入する国民健康保険(国保)の保険料の年間上限額を来年度から3万円引き上げ、年額102万円とする方針を明らかにした。医療費の増大に対応するためで、今後、上限を定める政令を改正する。主に高所得層の負担が増える。


    厚労省がこの日開いた社会保障審議会の医療保険部会で示した見直し案によると、上限を現在の99万円から3万円引き上げる。対象となるのは単身で年収約1140万円以上の世帯で、全体の1・58%(22年度推定)になるという。これまで上限額の対象としていたのは、単身世帯なら年収約1100万円以上だった。

    +34

    -312

  • 2. 匿名 2021/10/22(金) 22:23:42 

    また引き上げるの…orz

    +740

    -11

  • 3. 匿名 2021/10/22(金) 22:24:02 

    頭いい人、どういうことか教えて!

    +469

    -18

  • 4. 匿名 2021/10/22(金) 22:24:16 

    いい加減にしてくれ

    +401

    -11

  • 5. 匿名 2021/10/22(金) 22:24:20 

    貧乏人から取れよ

    +122

    -191

  • 6. 匿名 2021/10/22(金) 22:24:22 

    仕方ない。

    +12

    -57

  • 7. 匿名 2021/10/22(金) 22:24:25 

    >>1
    意味が分からないのでどなたか分かりやすく解説して下さい

    +134

    -12

  • 9. 匿名 2021/10/22(金) 22:24:33 

    いい加減にしてほしい
    税金とか払ってない世帯を守るため?

    +657

    -15

  • 10. 匿名 2021/10/22(金) 22:24:47 

    えー!って思ったけど私には関係なかった

    +574

    -6

  • 11. 匿名 2021/10/22(金) 22:24:49 

    稼ぐ人からとるシステムやめなよ…頑張る気力が湧かないよ

    +945

    -43

  • 12. 匿名 2021/10/22(金) 22:25:32 

    国保本当に高い。高すぎて辛すぎる

    +714

    -7

  • 13. 匿名 2021/10/22(金) 22:25:35 

    若者から取るなら高齢者を2割負担にしてよ

    +704

    -25

  • 14. 匿名 2021/10/22(金) 22:25:37 

    >>10
    私も、全く関係ない話だった(・∀・)

    +212

    -10

  • 15. 匿名 2021/10/22(金) 22:25:40 

    ℃やら?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2021/10/22(金) 22:25:45 

    生活保護受給者の見直しもお願いしまーす

    +806

    -22

  • 17. 匿名 2021/10/22(金) 22:25:46 

    大丈夫ここまで稼いでる人ガルちゃんには多くないと思うので関係ない。次!

    +48

    -35

  • 18. 匿名 2021/10/22(金) 22:26:00 

    国保を上げるだけじゃなく、インボイス制度も導入するなんて、どこまで搾り取れば気がすむわけ。
    一人親方が確認すべきインボイス制度とは?年間売上1,000万円以下に消費税の納税義務!?| 会計ソフト マネーフォワード クラウド
    一人親方が確認すべきインボイス制度とは?年間売上1,000万円以下に消費税の納税義務!?| 会計ソフト マネーフォワード クラウドbiz.moneyforward.com

    2023年10月1日導入のインボイス制度は、これまで一人親方として働いてきた事業者にとっても大きな制度変更となりました。インボイス制度によって、年間売上1,000万円以下の一人親方にも消費税の納税義務や、仕事が減少すると […]


    政権は好きなだけ湯水のように税金を遣っているのに。パソナや電通に中抜きさせるために税金を払っているわけじゃない。

    消費税は社会保障(自民が与党の時のポスター↓)にすべて使うなんて嘘ばかり。じっさいは法人税を下げて、その穴埋めに消費税を使っている。

    +280

    -8

  • 19. 匿名 2021/10/22(金) 22:26:50 

    ほんとに生活保護受給者ばっかり
    恵まれてるよね。
    懸命に働く納税者がアホらしい!

    +628

    -19

  • 20. 匿名 2021/10/22(金) 22:27:37 

    生活保護はずっと保険料も医療費も無料だもんね…
    いつまでも、非課税世帯や生活保護に甘くしないでほしいわ

    +667

    -19

  • 21. 匿名 2021/10/22(金) 22:27:50 

    申し訳ないけど国保は国保でやってほしい
    社保と統合は阻止してほしい
    そのために国保値上げする人が出るという意味であるならむしろ値上げは賛成。

    +293

    -32

  • 22. 匿名 2021/10/22(金) 22:28:03 

    夫婦二人
    国保料だけで年60万円…
    受診する事もほとんどないし
    保険抜けて自費診療にしようかな

    +323

    -11

  • 23. 匿名 2021/10/22(金) 22:28:03 

    >>11
    医療費5割とか10割負担にするとか?高額療養費制度やめるとか?

    +9

    -33

  • 24. 匿名 2021/10/22(金) 22:28:15 

    働けば働くほど搾り取られて貧困層ばかり手厚いとみんな働かなくなるよ

    +331

    -6

  • 25. 匿名 2021/10/22(金) 22:28:24 

    まず外国人は5年位払わなきゃ加入できないようにしろ

    生活保護から何百円でもいからとれ

    行き過ぎのジジイババアから罰金

    +589

    -5

  • 26. 匿名 2021/10/22(金) 22:28:41 

    自営業って会社勤めより税関係やりたい放題じゃん。それくらいいいんじゃね?って思う自分がいる。
    自営業以外の国保の人で対象になる人には申し訳ないけど。

    +30

    -46

  • 27. 匿名 2021/10/22(金) 22:29:01 

    無駄に湿布やロキソニンをもらっている老人達を何とかしてよ!!
    午前中の整形外科は老人の社交場になっているよ。
    マスクはずしてペラペラ喋って本当に迷惑。

    +545

    -7

  • 28. 匿名 2021/10/22(金) 22:29:05 

    国保高いよね。
    会社辞めて国保加入したけどびっくりしてる。
    毎月3万以上払ってるけど病院なんてほとんど行かないわけで。
    んでもって、生活保護の人とかはタダで病院行ってるんでしょ。
    腹立つわ。

    +497

    -10

  • 29. 匿名 2021/10/22(金) 22:29:12 

    生活保護にも医療費払わせようよ……

    +413

    -6

  • 30. 匿名 2021/10/22(金) 22:29:12 

    >>13
    3割でもいいと思う!

    +222

    -12

  • 31. 匿名 2021/10/22(金) 22:29:16 

    >>22
    そうすると滞納扱いになって滞納金も取られるよね?
    まじでなんなんだろうね

    +227

    -5

  • 32. 匿名 2021/10/22(金) 22:29:22 

    いい加減にしてほしい。税金取ることばかりで保障は薄い。海外は税金が高いぶん、社会保障は手厚い。

    それにコロナで病床逼迫したとき、政権が棄民政策に走ったことを生涯忘れない。国民を捨てるなら税金を取る資格はない。病床逼迫が仕方なかったとは思わない。ちゃんと具体的な対応策もあったのに政権がオリパラを優先して無視しただけだ。

    News Up 入院できない...「私 死ぬかも」 | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    News Up 入院できない...「私 死ぬかも」 | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】「呼吸はできない、胸は苦しい、立てない、意識が遠のく、フワフワする。それでも入院できず、病院に受診すらできず、本当に私死…

    +157

    -10

  • 33. 匿名 2021/10/22(金) 22:29:38 

    >>20
    ついでに保育園も入れちゃうからね…
    外国人が入れて落ちる自分笑

    +300

    -1

  • 34. 匿名 2021/10/22(金) 22:30:08 

    私は専業だけど、旦那本当に激務なんだよね
    努力もすごいして稼いで家族養ってくれてて、それからどんどん搾取するのは何なの?

    +108

    -54

  • 35. 匿名 2021/10/22(金) 22:30:15 

    >>25
    大丈夫大丈夫。生活保護毎年減らされてるよ

    +43

    -8

  • 36. 匿名 2021/10/22(金) 22:30:57 

    >>17
    ね!全く関係なかった\(^o^)/

    +8

    -10

  • 37. 匿名 2021/10/22(金) 22:30:58 

    とりあえず60以上は限度額認定証使用不可にしたら相当医療費浮くよね
    高齢者が湯水のように医療費使うのおかしいよ

    +192

    -19

  • 38. 匿名 2021/10/22(金) 22:31:00 

    >>7
    意味がわからない人には関係のない話だ
    安心しな

    +99

    -15

  • 39. 匿名 2021/10/22(金) 22:31:02 

    私よく考えたら今アラサーだけど高校生の時以来病院受診してないわ。婦人科検診とかは自分で全額払ってるし。なんか虚しい。

    +12

    -4

  • 40. 匿名 2021/10/22(金) 22:31:05 

    中流世帯は一番生活ギリギリ
    低所得の方が優遇されて無料とか多い
    真面目に働く方がバカをみる世の中になってきてる気がする

    +263

    -8

  • 41. 匿名 2021/10/22(金) 22:31:05 

    今の制度を極端にすると最終的には上級国民から搾取する構図になるけど

    +5

    -1

  • 42. 匿名 2021/10/22(金) 22:31:15 

    >>13
    赤ちゃんも高齢者と同じくらい弱いのに2割負担つて、おかしいよネ…

    +182

    -14

  • 43. 匿名 2021/10/22(金) 22:31:45 

    バカヤロウ、今でも99 万だよ。
    なんで国保に100万以上も払わにゃならんのだ。
    かと言って子ども医療と児童手当もなくなって、保育料も上がって、逆に金なくなるっちゅうねん。

    +41

    -7

  • 44. 匿名 2021/10/22(金) 22:31:59 

    >>19

    生活保護受給者よりもアベ・スガ政権の巨悪に目を向けるべきです。どれだけムダに税金が遣われたか。きちんと調べ追及すべきです。

    国民は主権者で政権の奴隷ではないのですから。

    +31

    -35

  • 45. 匿名 2021/10/22(金) 22:32:05 

    >>13
    年収によっては75歳以上でも3割負担の人けっこう多いよ。

    +163

    -3

  • 46. 匿名 2021/10/22(金) 22:32:07 

    >>34
    ちゃんと読んだ?これ単身世帯の話しだよ

    +50

    -6

  • 47. 匿名 2021/10/22(金) 22:32:14 

    自分年収1000万とか夢の夢だけど。とれるところから取るってやってらんなって思うんじゃないかな。日本全体が沈んでいくのが見えるわ

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2021/10/22(金) 22:32:16 

    今年40万払いました
    個人事業主つらい
    風邪のひとつも引いてないのに毎年何十万と消えていく
    もう寝たきり老人に胃ろうさせるのやめる方向にしてほしい

    +243

    -3

  • 49. 匿名 2021/10/22(金) 22:32:29 

    >>31
    皆保険が気に入らないなら日本から出て行くしかない

    +19

    -11

  • 50. 匿名 2021/10/22(金) 22:32:41 

    >>11
    本当それ
    努力して稼げるようになった人は損してばかり
    能力の低い人、怠け者、貧乏人に分けてあげてねーって事だよね
    ふざけんなよ

    +331

    -14

  • 51. 匿名 2021/10/22(金) 22:32:54 

    前澤、孫正義、ひろゆき、大谷翔平からもっと搾り取れ❗

    +10

    -18

  • 52. 匿名 2021/10/22(金) 22:33:22 

    >>42
    赤ちゃんは無料のとこもあるよね
    国じゃなくて自治体に言った方がいい

    +81

    -2

  • 53. 匿名 2021/10/22(金) 22:33:43 

    確かに医療費凄いかかってるから仕方ないと思うけど、負担偏り過ぎだよ。
    低収入の人保険料安すぎだし、医療費の限度額も低すぎだし。逆差別じゃない?

    +28

    -4

  • 54. 匿名 2021/10/22(金) 22:33:51 

    不公平すぎて誰のために、何のために働いてるかわからん!
    みんな自分のことで精一杯。
    本当に困ってる人以外は、助けてる余裕ないよ!

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2021/10/22(金) 22:34:12 

    >>10
    私も関係ないけど、一生懸命働いてる自営業の高取得者の人の首絞めてどうするのって思う。
    あほみたいな高所得の政治家と働けるくせに生活保護受けて働かない人たちどうにかしろよ

    +253

    -9

  • 56. 匿名 2021/10/22(金) 22:34:18 

    >>31
    最近法が変わって差し押さえまで出来るって聞きました
    何かあった時の保険なんだから入る入らないは自由でいいはずじゃない? なぜ税金並の強制力?
    差押えとかおかしすぎるよ

    +100

    -9

  • 57. 匿名 2021/10/22(金) 22:34:33 

    >>35
    給付金とかやたら重ねて貰ってるよ
    あの十万とは別にね
    シンママもあの後もらつてたりするし、
    そら、働きたくなくなるんじゃない

    +73

    -0

  • 58. 匿名 2021/10/22(金) 22:34:34 

    >>1
    まず開業医・開業歯科医の不正請求にメス入れろ
    外国人の(ほぼ)タダ乗りも対策を
    あと生活保護世帯にある程度の自己負担導入
    保険料値上げはそれからだ

    +143

    -1

  • 59. 匿名 2021/10/22(金) 22:34:44 

    >>27
    本当に辛い時行くと何時間も待たされて最悪ですよね…お年寄りは並ぶ時から楽しいみたいで朝5時から並んで喋ってる。しかも大群

    +83

    -2

  • 60. 匿名 2021/10/22(金) 22:34:49 

    >>26
    それはイメージでしょ
    結構大変なんだよー不正してる人もいるけど

    +17

    -2

  • 61. 匿名 2021/10/22(金) 22:34:54 

    >>48
    もう病院は必要最低限以外行かないことにしたよ
    生命保険も入ってない

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2021/10/22(金) 22:35:01 

    >>27
    うちの近所の病院もお年寄りの集団が開く前から入り口でたむろってる。
    毎日毎日なにしてんだろ

    +68

    -6

  • 63. 匿名 2021/10/22(金) 22:35:13 

    保険料払えないなら、保険証貰えないので病院行けなくて死ぬ、でよくないかな
    社会保障費圧迫する層を長生きさせてなにかリターンあるの?

    +38

    -4

  • 64. 匿名 2021/10/22(金) 22:35:19 

    >>22
    でも会社員じゃないから年金が安いじゃん
    会社員だと支払わないといけない分を使ってもいいし、闘志にまわしてもいい
    自営業とかの人って税金とか社会保険料を手払いしてるからかめっちゃ被害者意識が強いように感じる

    +82

    -55

  • 65. 匿名 2021/10/22(金) 22:35:31 

    >>8
    情報開示されてないのに、なんで浪費癖があるってわかるの?

    +22

    -18

  • 66. 匿名 2021/10/22(金) 22:35:58 

    ふっざっけんなよ!怒

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/10/22(金) 22:36:02 

    >>13
    来年から75歳以上の後期高齢者は医療費の窓口負担は2割に引き上げされるんじゃなかった?
    別トピで福祉を充実させるべきと言うコメントがあったけど、その為にはお金が必要で増税しなきゃならないからその分納税者にしわ寄せが行くよね

    +59

    -0

  • 68. 匿名 2021/10/22(金) 22:36:44 

    >>10
    頑張って年収上げようとする人がこれ以上税金かかるならここまででいいかってセーブし出す
    結果的にそれよりも少ない方にも回り回って負担がかかるようになる

    +17

    -3

  • 69. 匿名 2021/10/22(金) 22:37:09 

    病気で生活保護世帯の人を除いて
    元気ありあまってる生活保護世帯の医療費無料じゃなくていいだろ
    生活保護で貰ってる金から医療費払え

    +86

    -1

  • 70. 匿名 2021/10/22(金) 22:37:43 

    あの党の議員に言ったら生活保護おりやすいとか噂があるくらいだから、噂が立つくらいだから裏で実際にあるんじゃないかと思うわ、、

    +23

    -1

  • 71. 匿名 2021/10/22(金) 22:38:01 

    >>56
    日本人ですか?日本の皆保険制度気に入らないなら母国へ帰ってくださいね。

    +11

    -24

  • 72. 匿名 2021/10/22(金) 22:38:07 

    高齢兄が年収1200いきそう♪って今朝スキップしてたけどこりゃ完全にひっかかるな

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2021/10/22(金) 22:39:00 

    >>5
    ない袖は振れない

    +67

    -8

  • 74. 匿名 2021/10/22(金) 22:39:10 

    >>62
    午前中行きたいのにお年寄りでほぼ予約埋まっちゃいませんか😭?調子悪くて午前中だけ仕事休んで行きたい時とかどんなに早く行ってもお年寄りが大勢陣取ってて午後の予約になってしまいます…

    +62

    -2

  • 75. 匿名 2021/10/22(金) 22:39:27 

    >>5
    未納が増えるだけ

    +70

    -6

  • 76. 匿名 2021/10/22(金) 22:39:33 

    >>12
    うち国保で年間99万とか払ってんだけど(今この記事見たら上限ってことか?)
    旦那は年に一回病院行くか行かないかくらいの健康体なんだよね
    私と子供は月1くらい行くけど、それでも10割負担の方が安いと思う…払うの本当馬鹿らしいよ

    +160

    -3

  • 77. 匿名 2021/10/22(金) 22:39:45 

    >>8
    この件とは関係ないやろ
    皇室トピへハウス!

    +31

    -13

  • 78. 匿名 2021/10/22(金) 22:39:46 

    >>42
    うちの自治体は赤ちゃんから18歳まで医療費タダ。

    +10

    -6

  • 79. 匿名 2021/10/22(金) 22:39:46 

    まじでぶざけんな!
    独身、自営業、身を粉にして働いて毎月65000円払ってる!
    2年間は病院使ってねーわ!
    クソが!
    その他死ぬほど納税してなんの恩恵も受けれてねーよ!
    マジで金貯めてこんなクソみたいな国出て行ってやる!

    +68

    -3

  • 80. 匿名 2021/10/22(金) 22:39:51 

    このラインっていつも「議員報酬なら余裕で払える」くらいのラインで腹が立つのよね

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2021/10/22(金) 22:40:14 

    >>23
    とりあえず高齢者も3割負担に
    更に85歳以上の延命治療は全額負担

    +61

    -10

  • 82. 匿名 2021/10/22(金) 22:40:23 

    >>78
    うちは年収で外れて4歳から実費だわ
    統一しろよ

    +17

    -2

  • 83. 匿名 2021/10/22(金) 22:40:29 

    インバウンドが滞納した治療費の補填に使われそうで何か嫌だ。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2021/10/22(金) 22:40:58 

    >>68
    そんなしょうもない内容で年収セーブするわけないじゃん。たかが3万円で
    3万円増えるならもっと稼ぐって考えるし

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/10/22(金) 22:41:01 

    >>8
    ごめんてなんやねん
    気持ち悪いな、あんたここにかからへん層やろどうせ

    +38

    -7

  • 86. 匿名 2021/10/22(金) 22:41:27 

    働いたら罰金やもんな
    まじクソ

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2021/10/22(金) 22:41:32 

    >>59
    元気じゃん…しんどい時しか病院行かないでよ……

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2021/10/22(金) 22:41:35 

    >>82
    うちは年収関係なく無料
    ただし下の子の場合で上の子の時は中学まで実費だった
    ほんま統一してほしいね(良い方に)

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2021/10/22(金) 22:41:50 

    >>56
    任意の民間保険と勘違いしてない?

    +11

    -8

  • 90. 匿名 2021/10/22(金) 22:42:19 

    >>10
    ガル民は関係ある人で溢れてる
    妄想の中だけど・・・

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2021/10/22(金) 22:42:20 

    >>1
    点数誤魔化してる医者は死刑

    保健所使い回し死刑

    薬転売死刑

    +21

    -1

  • 92. 匿名 2021/10/22(金) 22:42:37 

    >>12
    旦那が転職して会社から保険証貰うまでの間国保2ヶ月くらい入ってたけど、まじで高い。病院ほぼ行かないのに何のために入ってるのか分からない

    +93

    -0

  • 93. 匿名 2021/10/22(金) 22:42:49 

    >>79
    普通に単身用の家賃分毎月支払ってるようなもんだよね。本当恩恵ないの、分かります。私も海外移住検討中です。

    +17

    -1

  • 94. 匿名 2021/10/22(金) 22:43:05 

    >>85
    間違いない!
    皇室叩きは貧乏人しかしない。
    金がある人からみたら、あんなはした金で自由を奪われる人生なんてかわいそうとしか思えない。

    +8

    -18

  • 95. 匿名 2021/10/22(金) 22:43:15 

    >>65
    相手にするだけ無駄ですよ

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2021/10/22(金) 22:43:43 

    >>3
    保険料は収入によって決まるんだけど、高所得者は保険料に上限金額が設けられてるの。その上限金額が3万円引き上げられる事になります。
    なので今回は一般的な収入の人には関係ない話で、収入多い人だけ保険料の負担が増えるという事です。

    +620

    -3

  • 97. 匿名 2021/10/22(金) 22:43:59 

    自治体によっては全く払ってなくても国保発行されるんだよね。共産党が色々やってる
    無料で保険証かぁと思うとなんだかね

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2021/10/22(金) 22:44:13 

    会社の社長とかは自営?

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/10/22(金) 22:44:17 

    >>81
    こんなだと、私たちが高齢者になる頃には高齢者でも3割負担になって、医療費が家計を圧迫しそうで憂鬱。
    1割負担の3倍だもん。
    こりゃ病気になれないわ。

    +13

    -1

  • 100. 匿名 2021/10/22(金) 22:44:21 

    父、義母が国保で満額払ってるけど病院と無縁系で笑う
    だからこそ元気に働けてるんだけどさ…でも高いなぁ
    私社保で月7万なんだけど色々高すぎないか!?

    +7

    -3

  • 101. 匿名 2021/10/22(金) 22:45:04 

    うち限度額めいっぱい払ってるし、対象なんですが。。。
    外人の生活保護には帰国の片道チケットお渡ししてお帰り願いたい。

    +39

    -2

  • 102. 匿名 2021/10/22(金) 22:45:07 

    >>82
    うちは年収関係なく無料だわ。
    その代わり学童とかは高いけどね。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2021/10/22(金) 22:45:13 

    >>94
    私の税金が!みたいに言ってるけど税収の使途を知ってたら自分の税金なんて1円分も使われてないってわかるもんね

    +10

    -7

  • 104. 匿名 2021/10/22(金) 22:45:28 

    >>3
    独身で年収1140万円以上の人の収める健康保険料が年間3万円増える。
    今までは最大年間99万円だったのが、年間102万になる。
    年収1140万円以下なら今のところ影響なし。

    +375

    -9

  • 105. 匿名 2021/10/22(金) 22:46:40 

    >>103
    ほんと、かわいそうな人たちなんだよね……

    +4

    -7

  • 106. 匿名 2021/10/22(金) 22:46:52 

    >>8
    通報しました!

    +5

    -13

  • 107. 匿名 2021/10/22(金) 22:47:05 

    こんなんがアホらしくて働くのやめてデイトレーダーになりました
    だって真面目に働いて税金で半分近く持ってかれるくらいなら株で20%取られる方がまし
    この国は働く労働者を馬鹿にしてる
    働けば働くほど損するシステム

    +15

    -0

  • 108. 匿名 2021/10/22(金) 22:47:28 

    ウチは旦那の年収1850万と私の年収800万だから、対象だわ。一応、私は成城住まいですから、カツカツだわね。

    +1

    -12

  • 109. 匿名 2021/10/22(金) 22:47:31 

    >>1
    まあ、金持ちから取るのは原則だわな!

    +2

    -13

  • 110. 匿名 2021/10/22(金) 22:47:33 

    >>40
    大企業入っても低所得と対して貯金変わらないだろうね

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2021/10/22(金) 22:48:00 

    >>67
    自分が高齢者になった時は今の高齢者より負担増えてるんだろうなと思うよね…常に負担増やされてる世代にいる気がする…

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/10/22(金) 22:48:02 

    よく読んでない人多いけど、高額所得者1.3%の保険料が引き上げられるだけで、その他の人には無関係な話よ

    +6

    -6

  • 113. 匿名 2021/10/22(金) 22:48:22 

    >>90
    旦那や共働きでの世帯年収ならこえてる人たくさんいるんだろうけど、その人らが勘違いしてそう

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/10/22(金) 22:48:45 

    >>103
    ひとを税金泥棒扱いするような奴は大して納税してない説。

    +6

    -6

  • 115. 匿名 2021/10/22(金) 22:49:03 

    はー。
    来年から国保にするけどできることなら健保の任意継続をずっと続けたい…

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/10/22(金) 22:49:10 

    いい加減にしろよ。
    寝たきり高齢者に垂れ流す過剰医療を辞めればいいだけだろ。
    意識ない人間に胃瘻経管栄養cvポートなんでそこまでして無理矢理生かすんだ。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2021/10/22(金) 22:49:25 

    >>52
    なんで高齢者は1割で子供は2割なのかなと思いませんか?自治体で子供を負担するのが当たり前なら老人バージョンやればよいのに。。。老人納税しないなら意味ないか…

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2021/10/22(金) 22:50:35 

    引っ越して直ぐに何で選挙の宣伝ハガキくるの?
    誰にも住所教えてないのに名前と住所が書いてある
    怖いからー
    ハガキの人には絶対投票しないからー
    怖いからー

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/10/22(金) 22:50:51 

    >>108
    ネタなんだろうけど、成城でカツカツなら引っ越せば?としか…。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/10/22(金) 22:50:59 

    >>13
    うちの後期高齢者2人は窓口3割負担してます。
    現役の時も結構納めたのに、今も3割負担…

    +13

    -2

  • 121. 匿名 2021/10/22(金) 22:51:01 

    >>103
    皇室にまわる税金なんて微々たるもので
    割合としては1円分もまわってない
    政治家によってもっと胸糞悪いことにたくさん使われてるのに
    皇室だけやり玉にあげられて叩かれてるんだよね

    +9

    -12

  • 122. 匿名 2021/10/22(金) 22:52:00 

    >>113
    国保で満額納めてる人って殆どいないんじゃない?
    節税で法人作って健保にしてるはず

    +2

    -7

  • 123. 匿名 2021/10/22(金) 22:52:26 

    >>55
    義実家がまさに自営の高所得者なんだけど、お中元やお歳暮とか諸々をめっちゃ経費(屋号)で送ってくるよw
    なんなら、ランチも経費にしてたりするから、なんとも言えない…。

    +23

    -9

  • 124. 匿名 2021/10/22(金) 22:52:47 

    >>117
    子供の親世代は選挙に行かないからだよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/10/22(金) 22:52:54 

    >>27
    言いたいこと一字一句書いてあった。
    そんで家に使い切れない湿布が大量に余っておいてあるっていうね。

    +37

    -1

  • 126. 匿名 2021/10/22(金) 22:53:35 

    厚生労働省の役人は
    馬鹿なのか賢いのかどっち?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/10/22(金) 22:54:06 

    >>119
    ネタじゃありませんが?どうして分かるんですか?理由は?具体例上げて説明お願いします。
    本当に成城住まいですから!
    でも確かにキツいから白金に引っ越そうかしら?

    +1

    -5

  • 128. 匿名 2021/10/22(金) 22:54:16 

    >>108
    単身世帯の話しなのに対象なの?

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2021/10/22(金) 22:54:43 

    >>16
    現時点でマイナス0素晴らしい👏
    総理に是非見ていただきたい…!

    +26

    -6

  • 130. 匿名 2021/10/22(金) 22:54:54 

    >>74
    高齢者って朝一番に受診する傾向があるから受付終了間際に行った方が比較的スムーズだよ。
    あと調子悪い時は仕事休んで!

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2021/10/22(金) 22:54:55 

    >>44
    やめろよ
    なー
    みんな菅安倍を守る為ならいくらでも捧げられるよなー?
    こういうコメントほんと迷惑
    菅安倍の為なら根こそぎ税金取って貰いたいなら+

    +0

    -6

  • 132. 匿名 2021/10/22(金) 22:55:11 

    >>122
    国保でこのトピの内容に該当するのは、不動産持ってたり投資とかで不労所得で暮らしてるような人とかかな?

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2021/10/22(金) 22:55:12 

    >>118
    3ヶ月経たないと今の住所で投票出来ないよね

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2021/10/22(金) 22:55:37 

    >>79
    みんな病気しなくても保険料払って医療保険にも入ってるよ。たまたま今健康なだけで、人はいつか病気になるんだから。
    てか2年間健康診断受けてないの?

    +7

    -6

  • 135. 匿名 2021/10/22(金) 22:56:25 

    >>101
    優しい…働かない外国人なんて片道チケット代も後で請求したいぐらい

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2021/10/22(金) 22:56:50 

    >>20
    日本人は世界的に見たら生活保護等の恩恵を受けてる人たちは極端に少ないけどね。

    +8

    -13

  • 137. 匿名 2021/10/22(金) 22:57:00 

    >>8
    まじで気持ち悪い…
    最近他のトピに出張してくるケース多すぎ

    +15

    -5

  • 138. 匿名 2021/10/22(金) 22:57:37 

    >>5
    何でこんな貧乏人に優しいの、この国

    あと貧乏子沢山
    どーせろくに納税するような子に育たないのに
    お荷物増やしてるだけじゃん

    +105

    -19

  • 139. 匿名 2021/10/22(金) 22:58:30 

    >>59
    今、初診からネット予約できる病院整形外科でもたくさんあるけれど、そういうのは探さないでとりあえず突っ込んで行く系?

    +0

    -6

  • 140. 匿名 2021/10/22(金) 22:58:32 

    1140万って別に裕福じゃねーよ
    10億持ってても1140万でも条件一緒っておかしくないか?
    中間層潰しに来てるけどそこ潰したら日本マジで終わるよ
    富裕層は海外に逃げまくってるのに

    +17

    -3

  • 141. 匿名 2021/10/22(金) 22:58:34 

    >>10
    そう言えば厚生年金を国民年金に流用するみたいな話はどうなったのかな??あれは本当に許せない。ボーナスからもめちゃくちゃ引かれてるのに…

    +64

    -4

  • 142. 匿名 2021/10/22(金) 22:59:04 

    >>94
    収入かなりあるけどkkに関しては税金負担がいくらであろうと納得いかないけどね。
    多かろうが少なかろうが税金はきちんと使って欲しい。それは皇室とか政治家とか関係なく。

    +7

    -5

  • 143. 匿名 2021/10/22(金) 22:59:06 

    >>123
    税金で車買ったりサウナ作ったり旅行行ってる人たちに比べられば可愛いもんじゃん

    +7

    -6

  • 144. 匿名 2021/10/22(金) 23:00:09 

    年収一千万以上の人にとっての三万の価値が知りたい
    大金 +
    はした金 −

    +13

    -6

  • 145. 匿名 2021/10/22(金) 23:00:10 

    >>103
    税金を盾にすれば何を言ってもいいと思ってるよね。

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2021/10/22(金) 23:00:29 

    >>98
    法人化してなければ自営

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2021/10/22(金) 23:00:41 

    >>142
    kkに関しては同意する
    皇室に関して下げる発言は否定する

    +3

    -2

  • 148. 匿名 2021/10/22(金) 23:01:04 

    言い方悪いけど金儲けのために生産性のない老人生かしすぎなんだよ
    99のじーさんに高度医療必要か?
    80なったら希望する人は安楽死認めた方が社会は回るよ
    若い世代苦しめてるのは明らか高齢者
    年金も払ってないくせにもらいすぎ

    +15

    -0

  • 149. 匿名 2021/10/22(金) 23:02:08 

    >>13
    負担する病気の種類をちょっと見直した方がいいと思う

    +33

    -0

  • 150. 匿名 2021/10/22(金) 23:02:17 

    >>104
    独身者だけでファミリー世帯は影響ない感じですかね
    独身の人は納得いかないかな

    +60

    -2

  • 151. 匿名 2021/10/22(金) 23:02:41 

    >>84
    今回の値上げだけの話じゃないよ

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/10/22(金) 23:02:51 

    >>141
    あれはどうなったのかな?ガルちゃんで見ただけだけど、決定事項なのかな…?
    何で今まで払ってきた私たちが損するの?

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2021/10/22(金) 23:03:15 

    保険料見直す前に、
    老人たちの残薬問題どうにかしてよ。
    無駄な薬をどれだけもらってるか。
    下剤やら湿布やら、
    余ってるのにもらうんだよ?
    おかしいでしょ。

    +27

    -1

  • 154. 匿名 2021/10/22(金) 23:03:18 

    >>144
    家族構成でガラッと変わる。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2021/10/22(金) 23:04:12 

    >>8
    今までは天皇夫妻が散々叩かれていたよね、2016年あたりまでは。過去トピ見てもわかると思う。

    kkは天皇夫妻の救世主ですなあ!!
    ……、ん🤔???

    +16

    -2

  • 156. 匿名 2021/10/22(金) 23:04:53 

    >>144
    子供の習い事増やせる

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/10/22(金) 23:04:57 

    >>109
    金持ちが海外に流出し続けたら結局困るのは脱出できない年収の人達かと

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/10/22(金) 23:07:05 

    >>112
    でも国保は高いって話をしたいよ。思いっきりトピズレでもないしさ、こういうのを機会に。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/10/22(金) 23:07:32 

    >>143
    無免許運転とかもね

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2021/10/22(金) 23:07:36 

    >>122
    いや普通にいるよ

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2021/10/22(金) 23:07:38 

    >>155
    こわいこわいこわい……

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/10/22(金) 23:08:26 

    外国人の健康保険ただ乗りを規制してほしい
    【法改正】増加する「タダ乗り医療ツーリズム」にSTOP!中国人観光客の日本の健康保険悪用に対抗する健康保険法改正とは
    【法改正】増加する「タダ乗り医療ツーリズム」にSTOP!中国人観光客の日本の健康保険悪用に対抗する健康保険法改正とはhonichi.com

    【法改正】増加する「タダ乗り医療ツーリズム」にSTOP!中国人観光客の日本の健康保険悪用に対抗する健康保険法改正とは 【法改正】増加する「タダ乗り医療ツーリズム」にSTOP!中国人観光客の日本の健康保険悪用に対抗する健康保険法改正とは訪日ラボ編集部201...

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2021/10/22(金) 23:08:51 

    >>20
    非課税でも健康保険料は普通に納めてるよ。

    +28

    -5

  • 164. 匿名 2021/10/22(金) 23:08:52 

    役人は自分より年収が高い人が嫌いなんだね。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2021/10/22(金) 23:10:43 

    >>8
    そんな贅沢してるの?皇族なら小綺麗な衣装や外交あるし普通でしょ??

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/10/22(金) 23:10:47 

    高齢者で免許証持ってたら負担割合が増えるとか条件つけられないかな

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2021/10/22(金) 23:12:12 

    >>125
    そしてそれを子供や孫に配るんよね。
    その皺寄せが何処かに行くことを考えられないバカしかやらないけど。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2021/10/22(金) 23:12:27 

    >>165
    大学院でのダンスサークルの衣装代は要るのかと疑問に思ったことはある。

    +3

    -5

  • 169. 匿名 2021/10/22(金) 23:13:12 

    貧乏な私には関係なさそうね

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/10/22(金) 23:13:31 

    >>160
    節税対策してないんだね

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/10/22(金) 23:13:44 

    せめて生保からも少なからず税金引けばいいのに。金持ちは海外に逃げて貧乏人ばかりになるよ

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2021/10/22(金) 23:13:50 

    >>37
    暇潰しで病院に行く老人の多い事…
    病院側も儲かるから何も言わないしね。

    +13

    -2

  • 173. 匿名 2021/10/22(金) 23:14:03 

    >>25
    行き過ぎのジジババね…
    一回上限600円の月2回までが自己負担。あとは自己負担なし。
    こんなのもあるよ。

    湿布に保湿に目薬に便秘の薬に痛み止め…薬局より遥かに安い値段でごっそり持ってくわ…

    +24

    -1

  • 174. 匿名 2021/10/22(金) 23:14:20 

    >>144
    3万欲しいけれどこないだ給付金4人家族40万でもそんなにときめかない矛盾
    子供らには本人に給付されたものだから10万ずつ使い道聞いて渡した
    いつから10万がたいしたことない金額になってしまったのだろうか 20代ならひゃっほい状態だったろうに

    内訳はわからないけれど、旦那の社会保険料は約150万
    会社員だから年金の割合が高いと思う

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2021/10/22(金) 23:15:06 

    >>167
    何年も溜め込んで使用期限切れたやつを、勿体ないからってこっちに押し付けてくるんだよ
    迷惑だよね

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2021/10/22(金) 23:15:32 

    >>173
    受診過剰とかそういうのもマイナンバーで管理できるのにみんな作らないし反対するよね
    なんでだろ

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2021/10/22(金) 23:16:04 

    生保の完全無料はいい加減やめてほしい。必要以上に通院するなって子どもの通院でも声があがる時代に行き放題なのは不公平感すら感じる。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2021/10/22(金) 23:18:26 

    >>171
    消費税とかたばこや酒類の税金は平等だから案外払ってるかもよ 払わされてるの知らないで飲んでそうだし
    ギャンブルも全部公営だよね、日本は
    パチンコはマイナンバーかざして生保だから駄目みたいにエラー出た人は入れないシステムにしてほしい

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/10/22(金) 23:22:03 

    >>45
    その年齢で現役並みの収入があるって、実際定年までに成功と実績を積んできた方なんだよね。窓口で3割払ってる高齢者見るとなんとなく尊敬しちゃう…

    +26

    -3

  • 180. 匿名 2021/10/22(金) 23:22:58 

    >>8
    言いたくなる気持ちは分かる。あのお母さんもニューヨーク郊外に住むって聞いてからザワザワしてる

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2021/10/22(金) 23:24:42 

    国保の人めちゃ偉そうにしてるけれど、全体の被保険者負担の半分程度は企業拠出金なんだよね
    あとは公費と自己負担分の費用からで、国保の人って相当お荷物な人多いと思う

    +8

    -6

  • 182. 匿名 2021/10/22(金) 23:25:15 

    >>12
    外国人は加入させないで
    これも民主政権の負の遺産

    +119

    -0

  • 183. 匿名 2021/10/22(金) 23:25:25 

    >>155
    それ触れたらあかんやつや

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/10/22(金) 23:26:00 

    国保の外国人って相当お荷物な人

    +16

    -0

  • 185. 匿名 2021/10/22(金) 23:28:12 

    >>16
    障害者の区分の見直しもお願いしたいです
    自分で出来る事も全くやらないやつが多すぎる

    +57

    -9

  • 186. 匿名 2021/10/22(金) 23:28:22 

    >>5
    保険料はいいとして、受診した時の自己負担を高齢者も一律3割にした方が医療費削減につながると思うけど。

    +53

    -5

  • 187. 匿名 2021/10/22(金) 23:30:01 

    >>155
    日本に災難災害が増えてる(○○に入ってから)原因はM様のせいではなくこちらが原因だと今でも思い続けております。

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2021/10/22(金) 23:30:58 

    >>1
    ここ7年連続で国保黒字でしかも
    コロナの影響でより使う人もあまりいなくて
    数千億の黒字なん知ってるんだから!!!!
    まじで値上げする所間違えとんねんぼけ!

    +19

    -1

  • 189. 匿名 2021/10/22(金) 23:31:17 

    >>175
    私の知り合いは「頭痛薬とロキソニンテープがそろそろ切れるから、おばあちゃんに貰ってきてもらわなきゃ!」って言ってて耳を疑ったよ。
    意地汚いなーって思って、なるべく関わらないようにしてる。

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2021/10/22(金) 23:32:37 

    >>168
    そんなん微々たるもんでしょうよ……

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/10/22(金) 23:33:47 

    3万円!
    低収入のわたしには関係ないけど、3万円って大きいなぁ。

    車の税金払えるじゃん!
    服買えるじゃん!
    子供の自転車買えるじゃん!

    と色々思ってしまう。
    何でも値上げ酷いなー

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2021/10/22(金) 23:34:26 

    整骨院を保険適用にするのやめたらいいのに。年寄りが朝8時頃から整骨院に保険適用でマッサージしてもらいに行くのなんなの。本当に整骨院でしか治せない治療のみを保険適用にして、治療目的じゃないのは自費にしてもらいたい。保険の不正適用をもっと厳しく審査しないとザルのままだと保険料を上げても追いつかない。

    +21

    -0

  • 193. 匿名 2021/10/22(金) 23:38:37 

    あてはまる世帯だから笑えない。
    法人化するか。 子どもの為にお金使いたいのに
    子ども手当(特例給付)も完全になくなるし
    本当に酷い。

    +5

    -1

  • 194. 匿名 2021/10/22(金) 23:38:43 

    >>155
    おの母子が単独で、皇室と繋がれたのかな?とはいつも疑問に思っていました。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/10/22(金) 23:39:15 

    >>3
    大変わかりやすい。
    うち、ギリギリ入るか入らないかの瀬戸際だ、、。
    堪忍‼️

    +114

    -19

  • 196. 匿名 2021/10/22(金) 23:42:50 

    >>17
    国保の高さを知らないからそんなことが言えるんだよ。そんなに稼いでなくてもびっくりする額だよ。

    +17

    -3

  • 197. 匿名 2021/10/22(金) 23:42:55 

    お金持ちから搾取するから一億総貧乏になるのに、立憲はお金持ちの税金負担増やして貧困を救い一億総中流を目指すとか言ってたな。
    まじでアホかと思う。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2021/10/22(金) 23:43:01 

    >>179
    後期高齢者で3割負担の人って、大抵物腰が柔らかくて立ち居振る舞いがスマートな紳士淑女って感じで、服装とかも見るからにいい物だったりしますよね〜。

    +19

    -1

  • 199. 匿名 2021/10/22(金) 23:43:11 

    >>1
    年収1140万円の人も年収10億円の人も同じってこと?
    それもおかしいよね

    +18

    -2

  • 200. 匿名 2021/10/22(金) 23:44:10 

    >>20
    もはや、生活保護=ベーシックインカム ですね。
    最先端なのかもしれん。

    +3

    -2

  • 201. 匿名 2021/10/22(金) 23:45:05 

    >>3
    そんなん言ってる時点でここには該当していないから安心しなよ(笑)

    +46

    -17

  • 202. 匿名 2021/10/22(金) 23:45:21 

    >>181
    別に偉いと思ったことなんか一度もないけど?

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2021/10/22(金) 23:46:20 

    >>4
    人口減ってる間は仕方ないよね

    +6

    -3

  • 204. 匿名 2021/10/22(金) 23:49:10 

    >>1
    医者の収入を維持するためには仕方ない

    +3

    -6

  • 205. 匿名 2021/10/22(金) 23:49:31 

    >>12
    こんな政策ばかりとってる政党を自分たちがずっと選んできてるんだからしょうがない。

    嫌なら真剣に政治を考えるべき。

    本当に今の政治でいいのかを。

    ちゃんと一般国民の方を向いてくれてる誠実な政党なのかを。

    +11

    -9

  • 206. 匿名 2021/10/22(金) 23:57:57 

    >>150
    独身で年収1000万の人の国保が年額3万増えたって屁みたいなもんじゃない?

    +16

    -24

  • 207. 匿名 2021/10/22(金) 23:59:14 

    >>1
    高齢者の医療費を10割負担にしろよ!

    +3

    -11

  • 208. 匿名 2021/10/22(金) 23:59:24 

    >>1
    コロナ禍で頑張ってるのに自営いじめ?
    物価だって高くなってるときに。
    もう政治がいろいろ邪魔なんじゃないかと思うほどひどい。
    私たちが自治した方がいいんじゃないかと思う。

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2021/10/22(金) 23:59:54 

    >>96
    なら良かった

    +40

    -24

  • 210. 匿名 2021/10/23(土) 00:01:59 

    8なんで消された?
    国保保険料、上限3万円引き上げ 厚労省方針 年収1140万円以上

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2021/10/23(土) 00:07:24 

    >>10
    うちも関係なかった
    それでも月6万円はしんどいっす

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2021/10/23(土) 00:09:03 

    保険なんて相互扶助なんだからしょうがない。
    払い損してるって言っているうちが華だよ。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/10/23(土) 00:19:46 

    その前にズルして色々誤魔化して手当もらったり納税してない人間を徹底的に調べろよ

    必死に働いてる人からたくさん取るんじゃ日本は衰退する確実に

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2021/10/23(土) 00:22:55 

    今の日本はフランス革命の前に似てるのかも。
    敢えてなのかな?よくわからないけど。
    都会だけに住んでる人たちは、本当に大変になると思う。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2021/10/23(土) 00:25:56 

    >>213
    知能指数高い夫婦は無計画にポコポコ産んだりしてないけどね
    その子供の方が社会の役に立つ子供に育つのにね

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2021/10/23(土) 00:26:18 

    >>144
    年間3万なら月2500円
    1ヶ月のコンビニコーヒー代くらいだから
    はした金だね

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2021/10/23(土) 00:26:32 

    腹立つ老人に出会うと、こんなやつの為に私のお金が遣われてるのかって怒りがわくわ。

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2021/10/23(土) 00:27:06 

    >>34
    1円も払っていない人が言うのはどうかな

    +47

    -7

  • 220. 匿名 2021/10/23(土) 00:27:39 

    >>214特に外国人ね

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/10/23(土) 00:27:50 

    >>182
    日本の高度な医療を受けるために外国人が3ヶ月在留して国保加入して手術を受けたりしてるよね。

    +50

    -0

  • 222. 匿名 2021/10/23(土) 00:41:45 

    >>76
    うちもこれに当てはまります。年々高くなるのに、恩恵は受けてない。
    毎年保険料の封筒開いたあと悲鳴が出ます。

    +32

    -2

  • 223. 匿名 2021/10/23(土) 00:55:11 

    >>153
    子供もだよ
    医療証もらってる親がヒルドイドや鎮痛剤横流しして小遣いかせいでいる
    取り締まれよ早く

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2021/10/23(土) 00:59:10 

    1100万あたりだと金持ちでもないし税金も高いのにさらに保険料も追加なんてめっちゃひどい
    なら全体の保険料少しだけあげればまかなえるのに
    全体でやれば高学の引き上げやらずに済むでしょ

    うちは自営業だから国保高すぎて職業の組合入ったよ
    組合はどんな高級取りも一律料金で良心的

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2021/10/23(土) 01:02:00 

    >>22
    万が一の時障害者年金もらえるから入っておいた方がいいよ〜

    +13

    -3

  • 226. 匿名 2021/10/23(土) 01:02:27 

    >>185
    障害者だけどそんなもんに頼ってないし、働いて金納めてるわ!障害福祉サービスの税金が給料のくせに何言ってんだか!虐待されたこと一生忘れないし、訴える。

    +6

    -10

  • 227. 匿名 2021/10/23(土) 01:03:22 

    >>64
    会社員は会社に保証されてるじゃん
    何かあっても失業保険や遺族年金もでし
    自営業はそういうのないからね自営だけに自衛しないといけないのよ

    +50

    -6

  • 228. 匿名 2021/10/23(土) 01:06:33 

    やんごとなき姫が降嫁なさって、皿が割れたりしたら
    変わらないかな

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2021/10/23(土) 01:16:49 

    >>206
    まぁそう思うけど、ファミリー世帯はこのくらいの収入でも全然余裕がある訳ではないから実質増税になる方達に申し訳ない気持ちになります。

    +34

    -0

  • 230. 匿名 2021/10/23(土) 01:23:07 

    >>64
    国民年金安いけど老後にもらえる額も少ないよね

    +48

    -1

  • 231. 匿名 2021/10/23(土) 01:23:48 

    >>228
    消費税はミテコ税
    有名な話だよね、マジで笑えないもん

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2021/10/23(土) 01:31:19 

    >>230
    国民年金基金の加入をすごく悩んで結局やめた

    自営業のみなさんは加入されてますか?
    加入している→➕
    加入していない→➖

    +3

    -11

  • 233. 匿名 2021/10/23(土) 01:56:11 

    >>80
    議員は関係ないんじゃないかな、別保険入ってると思う。
    自分達関係ないのを値上げしたってことかなーと思った、勘違いかな?

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2021/10/23(土) 02:03:12 

    >>199
    年収の約1割として

    年収200万→20万
    年収1140万→102万
    年収10億万→102万

    ぼったくり 不公平(個人的意見です)
    低所得者にはキツイ
    私みたいな貧乏人は損する仕組みなんですよ

    しかも保険に入ってない時期あったら過去に遡ってヤミ金さながらに取り立てるからね役所は

    +2

    -10

  • 235. 匿名 2021/10/23(土) 02:20:14 

    >>34
    あんたは一円も払ってないんだからそんなこという資格ないわ
    払ってるのは旦那だけ

    +42

    -6

  • 236. 匿名 2021/10/23(土) 02:33:46 

    >>37
    これにこんなにプラスとか、、終わってるね

    +7

    -5

  • 237. 匿名 2021/10/23(土) 02:34:54 

    >>219
    専業で家のことやってくれる人がいるから、旦那さんは仕事に集中して沢山稼げるのであって、二人三脚という考えもできますよ。

    +9

    -21

  • 238. 匿名 2021/10/23(土) 02:41:08 

    >>231

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2021/10/23(土) 02:44:59 

    >>76
    予防とかメンテナンスがてらちょこちょこ病院行った方がいいよ。私はそうしてるわ。問題が発覚するかもだし。

    +22

    -6

  • 240. 匿名 2021/10/23(土) 02:49:36 

    >>28
    そうなんです。行かなかった月は3分の2でも返して欲しい

    +21

    -2

  • 241. 匿名 2021/10/23(土) 03:07:21 

    >>216
    必要なのはブルーカラー
    その知能指数の高い家庭の子供はブルーカラーになるの?

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2021/10/23(土) 03:15:18 

    >>237
    専業主婦は無職です
    統計データでも専業主婦を持つ夫よりもフルタイム共働きの夫の方が平均年収は高い

    +23

    -6

  • 243. 匿名 2021/10/23(土) 03:42:40 

    >>13
    後期高齢者になったら緩和治療だけで延命につながる医療は
    やめてほしい
    それだけでも医療費だいぶ下がると思うんだけれど

    +71

    -1

  • 244. 匿名 2021/10/23(土) 03:47:21 

    >>234
    そのかわり年収200万円の人は税金実質10万円も払わないけれど
    1000万円の人は180万円ぐらい
    10億円の人は5億円以上納税しているよ

    それで国から受けられるものは一緒
    どっちが損してる?
    楽して稼いでるわけではないからね

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2021/10/23(土) 03:49:21 

    >>198
    そうそう!そうなんですよねー!

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/10/23(土) 03:55:28 

    >>223
    ヒルドイドって今も簡単にもらえる?
    私乾燥症でずっと処方されてたんだけれど、今は単品ではもらえなくて
    ステロイドも一緒じゃないと処方してもらえない
    炎症は起こしていないのでステロイド不要なのにどんどん溜まるし
    ステロイド代が高いのでヒルドイド諦めた

    +1

    -3

  • 247. 匿名 2021/10/23(土) 03:59:31 

    >>55
    それ思う。

    そして生活保護の人はパチスロ通うの禁止にしてほしい。
    パチスロの入り口にICチップいりのIDかざさないと入れないしくみにしてキチンと自分で稼いでる人限定にすればいいのに。
    それだとパチスロ出入り客の調査統計もとれるからよいのに。


    +27

    -1

  • 248. 匿名 2021/10/23(土) 03:59:59 

    >>3
    独身高収入からは今後もむしり取るから早く結婚しなさいと言うこと

    +94

    -3

  • 249. 匿名 2021/10/23(土) 04:01:15 

    >>199
    では年収1140万円の人も10億円の人と同額税金納めれば?
    って話ですね

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2021/10/23(土) 04:08:50 

    これやるんならせめて3000万以上の年収とかにしないと
    ほんとに1000万くらいの年収の人が一番ひどい仕打ちばかり受けるシステムになるよ
    1億稼いでも5億稼いでも上限は同じなら本当の意味での富裕層に対するシステムにしないと

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2021/10/23(土) 04:10:34 

    >>243
    日本だけ異常らしいね
    誰も得しない寝たきり老人延命システム
    欧米では人権侵害と捉えるのに

    +35

    -1

  • 252. 匿名 2021/10/23(土) 04:18:03 

    健康保険証写真付きにならないかなぁ 高齢になった時運転免許証しか身分証明書ないから 代わりになるものあってもいいなぁ 一枚で他人が不正で使うのも防げるし 毎月無駄だなぁと思いつつ自費は高いので払ってる海外の方々が日本来日して治療して支払わずバックレもどうにかしてほしいわ
    病院潰れるよ

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2021/10/23(土) 04:34:37 

    >>136
    利用率も捕捉率(生活保護の受給資格があるのに受給できていない人の比率)も極端に低いもんね。不正受給なんて実際にはごく一部だけ。「生活保護の受給を見直す」というのであれば、むしろ必要な人がもっと受給できるようにしないといけない。
    国保保険料、上限3万円引き上げ 厚労省方針 年収1140万円以上

    +7

    -2

  • 254. 匿名 2021/10/23(土) 04:36:29 

    大賛成
    金持ちに甘かったからね。日本は

    +3

    -7

  • 255. 匿名 2021/10/23(土) 04:37:32 

    >>5
    金持ちから、ふんだくれ!!

    +12

    -22

  • 256. 匿名 2021/10/23(土) 04:38:56 

    ガルちゃん婆は、金持ち階級擁護の自民党支持者が多いとよく判るスレ。

    +4

    -4

  • 257. 匿名 2021/10/23(土) 04:48:56 

    >>252
    10月20日から、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになったよ。将来はマイナンバーカードに一本化されるかも。
    国保保険料、上限3万円引き上げ 厚労省方針 年収1140万円以上

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2021/10/23(土) 05:03:02 

    >>131
    44にマイナス押した癖に131には+押せないでやんの笑

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2021/10/23(土) 05:24:28 

    >>148
    70からでお願いしたい

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2021/10/23(土) 05:29:12 

    ワーキングプアのやつが、何かあったら生活保護貰えば良いって言ってて腹立つ
    そいつの周り生活保護だらけなんだよね
    そんな簡単に降りると思うなよ!?
    ダブルワークしろよ乞 食!とまで思い始めたから、そろそろ縁切りかな…

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/10/23(土) 06:08:05 

    >>26

    自営業者を毎回叩く人いるけど同じ人かな。
    どんだけ羨ましんだよ。
    年間夫婦2人で60万払い年収1千万以上だと4月には消費税30万払うし
    イヤになる。

    +8

    -6

  • 262. 匿名 2021/10/23(土) 06:08:47 

    >>260

    生活保護、今はそう簡単に貰えないだろうね。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2021/10/23(土) 06:11:52 

    >>234

    貧乏人は損してないよ
    それ見ると年収1千万が一番損だよ。

    +13

    -0

  • 264. 匿名 2021/10/23(土) 06:13:29 

    >>239
    健康診断受けてるよ
    保険使えないし、メンテナンスで保険使って病院行くって意味がわからないよ

    +13

    -0

  • 265. 匿名 2021/10/23(土) 06:15:09 

    >>112

    払う事になる自営業者、沢山いるよ。
    うちもそうだし。
    知人もそう。

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2021/10/23(土) 06:16:17 

    >>16
    見直さなくてもいいから全部現物支給(家はカプセルホテルみたいなので集団生活、毛布と米と味噌とモヤシのみ)にしてほしい。

    +61

    -13

  • 267. 匿名 2021/10/23(土) 06:18:14 

    >>1
    ふざげなよ!

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/10/23(土) 06:20:38 

    >>62
    コロナで減ったと思ってたけど、また増えたの?
    家にいたら良いのに。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2021/10/23(土) 06:42:00 

    >>11
    自営で稼いでる友達は税金で損をしないように、働かない月を作ったりして高収入にならないように調整してる。せっかく働けるのにもったいないよね。

    +59

    -1

  • 270. 匿名 2021/10/23(土) 07:10:46 

    >>37
    それとコロナにかかった若者は自費診療にすればいいのよ
    どれだけ医療費使ったか…

    +5

    -7

  • 271. 匿名 2021/10/23(土) 07:12:51 

    >>13
    湿布薬を保険適用外にするだけでかなり違うと思う。整形外科の開業医は悲惨なことになるけど。

    +17

    -2

  • 272. 匿名 2021/10/23(土) 07:19:15 

    >>20
    収入の低い母子家庭も同じ。疲れた〜で点滴打ってくるタダだしって感覚だからどうにかしてください。

    +34

    -0

  • 273. 匿名 2021/10/23(土) 07:20:55 

    >>10
    関係あるよ。
    しっかり働いてしっかり稼いでたくさん税金払ってくれてる層の人が日本から出て行きたくなる政策ばかり。外国から来た人や勉強せず努力せず働かず底辺で税金をタダで受けとってパチンコに使ってる層の人を助けるため。
    どんどんお金稼ぐ能力のある人は海外に出て行ってる。そしたら日本に税金払わなくなるしどんどん悪循環になるよ。

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2021/10/23(土) 07:22:13 

    経済成長してない日本
    もっと悪くなるんだから
    文句言ってる人達は
    みんなも早く海外へ脱出したら?

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/10/23(土) 07:23:09 

    >>84
    横だけど今回の3万が唯一の原因でそうなるわけじゃないでしょ。
    この法案が通るってことは社会として今後もそう言う方針でいきますよっていう提示になるし、稼げる人は損したくないからセーブするようになるよって話。

    +6

    -1

  • 276. 匿名 2021/10/23(土) 07:24:10 

    >>274
    泥舟だよね
    私もこれ以上ひどくなるようなら海外に行く覚悟
    でも生まれ育った日本がやっぱり好きだから、なんとか方向を変えて欲しい

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2021/10/23(土) 07:25:28 

    なんでこうもお金持ちを恨んでお金持ちを叩く制度ばかりなの。お金持ちにこそ私のような平民は感謝すべきなのに。どんだけ税金納めてくれてるか。

    +3

    -3

  • 278. 匿名 2021/10/23(土) 07:26:04 

    頑張って稼いでたくさん税金納めてる人が叩かれて不利になる国

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2021/10/23(土) 07:27:20 

    >>276
    好きでもサヨナラ
    男女の恋愛でもそうじゃん
    仕方がない

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/10/23(土) 07:29:59 

    >>185
    障碍者も保険料は払ってますよ。
    病院に行けば3割負担です。
    生活保護と一緒にしないで。
    今回は1140万円以上稼いでいる人が引き上げだからお金持ち以外関係ないけども…

    +7

    -8

  • 281. 匿名 2021/10/23(土) 07:30:15 

    >>42
    うちの自治体は子どもは無料です!

    +9

    -1

  • 282. 匿名 2021/10/23(土) 07:32:30 

    >>45
    受付けやってた頃、後期高齢者で3割負担の患者さん稀にいたけど、割合的には凄く少なかった。
    ほとんどの方が1割負担ばかり。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2021/10/23(土) 07:34:40 

    >>179
    わかりますわかります!
    身なりもキチッとされていて、立ち振る舞いや言葉使いも凄く品があって、クレームなんて絶対言ってこないし、人間的に尊敬出来る方が多かったように思います。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2021/10/23(土) 07:39:27 

    >>274
    お金も無いし英語も話せないし無理だよ😭

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/10/23(土) 07:39:54 

    >>18
    インボイスは別にいいでしょ。
    これに怒っているということは、あなたは免税事業者なの?
    あくまで今まで免除されていたものを払わないといけなくなるだけで、別に増税って訳じゃない。
    今までが優遇されていただけ。

    +12

    -7

  • 286. 匿名 2021/10/23(土) 07:42:04 

    >>237
    納めた税金や社会保険料は2人で二人三脚で稼いだものなら、もらう社会保障だって仲良く2人で分ければいいじゃん。
    何でそこはあなたと旦那の2人分しっかりもらおうとするの?図々しいにも程があるよね?

    +19

    -2

  • 287. 匿名 2021/10/23(土) 07:44:58 

    >>58
    歯医者で働いていましたが、保険の水増し請求してました。
    全然バレないんですよね。
    やってもない治療をカルテに書いたり、点数高い方を治療した事にしたり…
    主に会計0の患者さんばかりに水増ししてたから、患者さんの負担が増えたとかはないけど、モヤモヤしますね。

    +11

    -2

  • 288. 匿名 2021/10/23(土) 07:46:24 

    >>56
    差押えは前からできるし、そもそも入る入らないは自由とか、国民皆保険制度を全く理解していないんだね。

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2021/10/23(土) 07:50:48 

    >>284
    元バックパッカーだけど、そんなにお金無くても不安でも行けばなんとかなるから
    暇な時とか治安がいい国探したり下調べしとくといいよ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/10/23(土) 07:54:29 

    >>195
    いつも沢山の社会保険料や納税をありがとうございます、高所得者の方々本当に頭が下がります。

    +67

    -0

  • 291. 匿名 2021/10/23(土) 08:00:49 

    >>59
    40度越えの熱が出た時にこの状態で何時間も待たされ待合室で気を失った事あります。
    この病院も老人もふざけんな!と怒りが湧いたわ…
    受付で40度だって伝えてあるし様子見たらヤバいか分かるだろうが

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2021/10/23(土) 08:02:48 

    >>205
    どこの党なら良いとお思いですか?

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/10/23(土) 08:05:23 

    >>11
    税金や保険ってそういうものだから

    +4

    -12

  • 294. 匿名 2021/10/23(土) 08:08:44 

    >>45
    エリアによるかもね

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2021/10/23(土) 08:10:33 

    >>7
    そんなにむずかしい事書いてないのに、理解できない人っているんだな、、、

    +11

    -6

  • 296. 匿名 2021/10/23(土) 08:12:13 

    ごめんね金持ちさん。でも金持ちだから3万なんて、はした金だよね。

    +2

    -3

  • 297. 匿名 2021/10/23(土) 08:13:35 

    >>96
    わかりやすい説明をありがとうございます!
    こんな文章が書けて羨ましいです!

    +134

    -0

  • 298. 匿名 2021/10/23(土) 08:13:58 

    >>18
    最近のグラフが見てみたいですね

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/10/23(土) 08:18:51 

    >>44
    詳しく教えて下さい

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/10/23(土) 08:19:34 

    貧乏でずーっと何も買えない生活してるしうちには関係ない話だな…

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/10/23(土) 08:30:26 

    >>96
    分かりやすい説明ありがとう!!

    +88

    -0

  • 302. 匿名 2021/10/23(土) 08:34:40 

    厳しいようだけど、そろそろいろいろ見直していかないとね。

    高齢者で回復の見込みのない、寝たきりの方の胃瘻と人工呼吸器は自費診療にしたらどうですか?
    そうしたら、お金がかかるからやめる方が多いと思いますよ。

    あと、重度障害児の医療助成。
    生まれて比較的すぐに亡くなる可能性が高い病気のお子さんとか(人工呼吸器をはずしたら生きられない場合など)も。
    そうすれば、医師の負担もへるし小児科の医師不足も解消するし医療費削減にもなる。

    あとは、外国人の生活保護者の治療。
    さっさと国に返せ!

    +13

    -4

  • 303. 匿名 2021/10/23(土) 08:44:31 

    >>195
    独身女性でこの収入は尊敬する

    +79

    -0

  • 304. 匿名 2021/10/23(土) 08:48:17 

    >>11
    アリさんたちは文句を言わずにせっせと働いてキリギリスさんたちに楽をさせてあげましょう!が日本の方針

    +28

    -2

  • 305. 匿名 2021/10/23(土) 08:48:23 

    戦わずして勝つ 孫子の兵法から学べばいい

    働かずに食う
    要はみんな生活保護になればいい

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2021/10/23(土) 08:52:54 

    >>16
    生保の人は生きていけるだけのお金を国からもらってるくせに
    さらに医療費無料とか意味不明だもんね
    必死に働いても生保以下の給料で国民保健払ってる人もいるのに

    +79

    -4

  • 307. 匿名 2021/10/23(土) 08:58:31 

    >>242
    そして妻がパート世帯が一番世帯年収が低いんだよね

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2021/10/23(土) 09:19:35 

    >>303
    すみません。
    独身ではないのです。
    しかし子がいるので税金増えたら大変になります。
    ギリギリでこの範囲に入ったら嫌だなぁ。。

    +0

    -26

  • 309. 匿名 2021/10/23(土) 09:29:26 

    >>234
    国民健康保険の4割が無職
    7割が減免措置

    加入者が現役世代は殆どいなく、無職、外国人、退職者、そいつらの負担を自営業者がしている

    国民健康保険が公平なら、公務員の共済保険を解体し、国民健康保険に移行すれば、現役世代も増え、保険料も減りフェアになる

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2021/10/23(土) 09:37:53 

    >>302
    76年前の太平洋戦争終結まで、日本は韓国、台湾を植民地として多くの人たちを安価な労働力として国内の工場や炭鉱へ徴用していたことをお忘れかな? もしかして、歴史の授業では寝てました。

    +3

    -5

  • 311. 匿名 2021/10/23(土) 09:56:03 

    >>81
    高齢者でも現役並みの収入あるとこは3割負担してるよ

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2021/10/23(土) 09:58:45 

    >>241
    ブルーカラーも続くか怪しいけどね
    ブルーカラーでも大変な配管系とかは続かず辞める人多いって父が言ってたよ
    経営してる建設会社だけど、客に解体、内装とかは飽和状態だけど、配管は続かないと
    介護会社の方も続く子は稀と聞いたよ

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2021/10/23(土) 10:01:54 

    >>138
    とにかく生保に子供産ませるのやめてほしいわ!
    問題児率高すぎる!

    +40

    -0

  • 314. 匿名 2021/10/23(土) 10:06:39 

    >>251
    延命される高齢者は、年金を多くもらってるんだよ。

    つまり、年金をもらいたい家族が、高齢者を死なせたくないってこと。

    医療費は保険で安くなるから、その残りのお金がまるっと家族のものになる。

    +13

    -1

  • 315. 匿名 2021/10/23(土) 10:20:47 

    >>5
    私障害者で、手取り収入が同じ条件の生活保護受給者より低いのに取られてるよ。
    取るんならナマポから保険料を取ってほしい。負担ゼロなのに医療費はタダなんて許せない。

    +23

    -0

  • 316. 匿名 2021/10/23(土) 10:36:50 

    >>37
    限度額に該当する人は本当に病気の人だよ
    暇つぶしや健康管理程度で通っている人はそんなに高額になっていない
    うちの義母、一回500円ぐらいだもん自己負担

    腹立つが

    +16

    -0

  • 317. 匿名 2021/10/23(土) 10:38:54 

    >>18
    免税事業者は消費者から預かった消費税分そのまま儲けてたんだからインボイス始まったら不平等でなくなるからいいと思う

    +10

    -4

  • 318. 匿名 2021/10/23(土) 10:51:22 

    >>27
    豚みたいに太った糖尿病患者もどうにかしてくれ!教室とかいらないんだよ!生活習慣病は自費にすればいいの!

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2021/10/23(土) 10:53:25 

    >>48
    家族は高い年金もらうために生きながらえさせてるんだよね

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2021/10/23(土) 10:54:25 

    >>308
    これは単身者が該当する話で、世帯年収の話しではないですよね?
    あなた該当します?

    +39

    -1

  • 321. 匿名 2021/10/23(土) 10:59:17 

    >>199
    10億も年収あれば、半分は税金持ってかれるよ

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2021/10/23(土) 11:07:03 

    >>308
    既婚者なら対象外ですよ
    でもお子さんいて個人でこの年収はすごいよ

    +33

    -0

  • 323. 匿名 2021/10/23(土) 11:11:47 

    >>32
    ヨーロッパからの駐在員と話した時、自国より日本は税金高いと言ってて驚いたよ。駐在員だから払う税金も日本人より少ないものもあるものに、それでもそう思うって相当高いんだろうと思う。
    日本は高い税金払ってるのに、保障が薄いなんて政治家は何のための政治をやってるんだろう。甚だ疑問しか浮かばない。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2021/10/23(土) 11:14:11 

    国保はそもそも高い。私だけ国保で年80万くらい払ってる。旦那子どもは旦那の会社の社保だけど、旦那の方が収入は高くても保険料はだいぶ安い。国保って無職の人とか収入少ない人多いが多いから?

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2021/10/23(土) 11:15:51 

    >>26
    自分で納税額をコントロールできる今の仕組みは不平等だよね。

    +5

    -3

  • 326. 匿名 2021/10/23(土) 11:19:49 

    >>148
    平均寿命伸ばしたい国思惑もあると思うよ。
    平均寿命以外、大して誇れるものが無くなってきたから固執してるんじゃない?だから老人に優しいんでしょ。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/10/23(土) 11:20:58 

    >>256
    日本人にお金が回ってるほうがよっぽどいいから。

    +4

    -1

  • 328. 匿名 2021/10/23(土) 11:26:12 

    >>32
    まぁ分科会の医師が患者受け入れずに病床手当てだけもらってたからねー。実際には病床多いはずだったんだけどね。必要なところにお金回らず、悪いことして税金掠めとるやつが多いのも問題。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2021/10/23(土) 11:26:30 

    >>182
    民主政権を槍玉に上げるけど、ここ10年近くの実権を握ってきたのは自民党だよね。
    自民党が本当に日本を守る政党なら、これに対して何か対策打っただろうし、外国人の生活保護も健康保険もこんなに増大しなかったんじゃないの?民主政権の負の遺産なら、なぜ自民党はそれを正そうとしないんだろうね。
    自民党は議席数もあるから実現出来るだろうに。

    +4

    -8

  • 330. 匿名 2021/10/23(土) 11:26:37 

    国保月々8万円取られてる

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2021/10/23(土) 11:27:21 

    開業医は医師国保があるから、どれだけ稼いでも月14000円

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2021/10/23(土) 11:28:28 

    >>34
    言いたいことわかるけど税金払ってから言ってね

    +17

    -5

  • 333. 匿名 2021/10/23(土) 11:29:16 

    >>329
    一回与えた権利を取り上げるのは難しいんですよ

    +13

    -1

  • 334. 匿名 2021/10/23(土) 11:33:11 

    >>233
    他に仕事持ってる人は社会保険入ってるけど殆どが国保だと思いますよ?

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2021/10/23(土) 11:34:34 

    >>333
    10年もの期間があって、議席数だって一番多いのに出来ない、変えられない具体的な理由は何なんですか?

    +2

    -3

  • 336. 匿名 2021/10/23(土) 11:41:50 

    >>335

    人道的な意義もあるから難しいんだと思います

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2021/10/23(土) 11:45:29 

    うちの近所の婆さんは電気当ててもらいに整形外科に元気に歩いて通いもらってきた湿布やらを近所の人に配り井戸端会議に内科に通い誰かが咳でもしようものならホラこれのめって薬ばらまいてるよ
    こういう年寄りめちゃくちゃいると思う

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2021/10/23(土) 11:46:40 

    >>336
    確かに与えた人から奪うのが難しいのは分かる。
    でも新たに与えることには対策できるでしょ。対策してたらこんなに増えることはないでしょう。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2021/10/23(土) 11:47:03 

    国保に国民年金にほんと毎月すごいお金が飛んでいく

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/10/23(土) 11:47:06 

    >>26
    何十万何百万の大きな額じゃなくても、プライベートな食事の領収書もらってるの見ると会社員ではありえないからズルいなって思うのは分かる
    仕組みを変えて欲しい

    +9

    -5

  • 341. 匿名 2021/10/23(土) 11:49:23 

    国保に保育料にシングルだならめちゃくちゃ頑張って働いても働けば働くほど支払うものの料金が増えていくこの辛さ

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2021/10/23(土) 11:56:02 

    >>196
    じゃなくて3万円上がるかの話だよ

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2021/10/23(土) 12:02:19 

    >>2
    こんなプラスつくほどがるちゃんに高級取りいるんだね。
    今回上がる人、日本全体の2%以下なのに。

    +7

    -3

  • 344. 匿名 2021/10/23(土) 12:16:01 

    >>38 国保の話だから社会保険(会社員)には関係ないよ!社保は給料におおじて保険料が違ったのに対して自営業とかフリーランスの人がはいる国保は一律の保険料だったから所得の高い人は保険料あげるよーって話

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2021/10/23(土) 12:31:02 

    国保やばいらしいね💢

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2021/10/23(土) 12:32:53 

    なんで3万しか上げないの??

    +6

    -1

  • 347. 匿名 2021/10/23(土) 12:33:55 

    >>201
    旦那さんが高収入かもしれないよ
    私はそこそこの学歴で一流企業と言われる会社で働いたけど、男を見る目がなく結婚後収入面でもボロボロだけど、高校中退した幼馴染は建設会社社長と結婚して専業主婦で優雅に暮らしている
    学校で結婚相手を見極める術も習いたかった…

    +3

    -4

  • 348. 匿名 2021/10/23(土) 12:44:14 

    >>306
    ほんとそれ!
    私も病院って何円掛かるか分からないからちょっとした事では行けない。
    せめて病院は月一回とか薬はジェネリック医薬品とか制限を掛けて欲しい。
    生保って申請通った垂れ流しの感じがする。

    +16

    -1

  • 349. 匿名 2021/10/23(土) 12:46:16 

    >>12
    え…?私、月に1500円ぐらいなんだけど…。病院行った時のあの保険証のやつよね?何かの間違い?毎月コンビニとかで払ってる。

    +7

    -1

  • 350. 匿名 2021/10/23(土) 12:55:33 

    >>349
    収入によって変わる

    +16

    -0

  • 351. 匿名 2021/10/23(土) 12:56:18 

    国保年間100万くらい払ってますよ…

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2021/10/23(土) 13:03:30 

    高額所得者にとって3万なんて、
    先月の給料から増税で3千円手取りが減って凹んでるワタシからしたら3銭程度!
    しっかり取れるところから取れよ!

    +2

    -13

  • 353. 匿名 2021/10/23(土) 13:03:47 

    フルタイムからパートに変えて
    年収が1600万から800万に減らして
    こういうストレスから解放されたわ。
    命削って働いたら負け。

    +3

    -3

  • 354. 匿名 2021/10/23(土) 13:05:11 

    >>352
    ただの妬みでは
    何の議論にもなりませんよw
    頭悪いのね

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2021/10/23(土) 13:11:02 

    >>352
    年収1100万の3万って大事ですよ
    1回温泉旅行行けますから
    こういう出費を蔑ろにしてるからお金が貯まらないんですよ

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2021/10/23(土) 13:12:33 

    診療報酬の請求ってグレーになってる点が多過ぎる
    取り締まれよ

    +7

    -0

  • 357. 匿名 2021/10/23(土) 13:19:28 

    >>310
    孫の代まで祟るな。帰れ!

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2021/10/23(土) 13:30:50 

    >>205
    これについてちゃんと政策出してる政党ってあるのかな?
    なんかどこもふわっとしたことしか書いてないような。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2021/10/23(土) 13:30:57 

    >>285
    売り上げにまで消費税っておかしいでしょ。
    所得税も払ってるのに。

    +4

    -6

  • 360. 匿名 2021/10/23(土) 13:32:29 

    >>317
    それも見越しての支払い額じゃないの?

    +0

    -4

  • 361. 匿名 2021/10/23(土) 13:36:08 

    >>5
    残念ながらそれやると趣旨に反するので

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2021/10/23(土) 13:37:41 

    >>358
    れいわって党が消費税廃止って言ってはいるけど
    財源や、当選した後具体的にどうするかははっきり言ってない様子

    +3

    -1

  • 363. 匿名 2021/10/23(土) 13:38:52 

    >>353
    その年収帯でパートあるんだ

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2021/10/23(土) 13:39:27 

    >>33
    えぇ?!そうなんですか!!
    一時保育すら待機なのに・・辛い

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2021/10/23(土) 13:45:56 

    >>311

    昨年亡くなった曾祖父さんは百歳越えても3割負担だったよ…💦

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2021/10/23(土) 13:57:18 

    私も年収越えちゃう世帯だけど、知り合いが児童扶養手当不正受給してて、普通の話してても「いや、あんた不正やん」ってイライラしてしまう。

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2021/10/23(土) 14:10:09 

    金持ちから取ることで治安や秩序が保たれるなら金持ちにもメリットがあるわけですよ

    +1

    -4

  • 368. 匿名 2021/10/23(土) 14:15:35 

    >>266

    見直しじゃん笑

    生活保護村?みたいな団地作って欲しいよね。

    +12

    -3

  • 369. 匿名 2021/10/23(土) 14:18:57 

    >>2
    単身で年収約1140万円以上あるの?すごいねー。
    でもそれだけ収入あったらたった3万引き上げられてもあまり問題ないでしょ?

    +4

    -7

  • 370. 匿名 2021/10/23(土) 14:19:10 

    >>266
    自分が生保にお世話になることがあるかもしれないのに
    よくそんなこと書けるよね…。

    勿論、不正受給は論外だけどさ…。

    +14

    -7

  • 371. 匿名 2021/10/23(土) 14:24:41 

    >>329
    こういう無知な奴がいるから本当に困る

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2021/10/23(土) 14:25:55 

    >>359
    よく勉強してからおいで

    +6

    -1

  • 373. 匿名 2021/10/23(土) 14:28:24 

    政治家の給料カットは議論しないんだね
    おかしいよね!

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2021/10/23(土) 14:32:49 

    >>64
    あのねえ、会社員は社保は会社が半額負担してくれてるんだよ?
    自営業フリーランスは国保も年金も自分で全額負担だよ
    それに年金安いというそとは貰える額も少ないということなんだから得なことなんて何一つないよ

    +40

    -2

  • 375. 匿名 2021/10/23(土) 14:37:33 

    該当するから殺意しかない
    国会議員のボーナス全カットしてまわせよ

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2021/10/23(土) 14:40:21 

    >>324
    社保は会社が半分負担してるんだよ
    だから会社員が自分で払う額は自営よりもずっと安くなる

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2021/10/23(土) 15:08:35 

    >>340
    夫婦の食事代セコセコ領収書上げたって年10万節税できるかできないかレベルだよ。勿論利益出てなきゃ節税にさえならないし。実際にはめちゃくちゃ稼いでいなきゃ経費でガッポリ節税なんてそんなにできないし。今時えげつないことしたら、税理士にも突っ込まれるから。

    +5

    -5

  • 378. 匿名 2021/10/23(土) 15:14:05 

    >>58
    これは激しく同意。
    生活受給者なんかタダだから話し相手欲しさに何かしら理由付けて病院行くから。窓口負担を設けたら減ると思うよ。

    +9

    -1

  • 379. 匿名 2021/10/23(土) 15:15:23 

    >>351
    うちも。あれって10ヶ月単位で引き落とされない?だから月 にすると99000円で約10万なんだよね。月 10万殆ど使わない保険のために引き去られる虚しさ…民間の保険にでも入りたくなるわ。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/10/23(土) 15:22:18 

    >>1
    日本人大人しいから…
    国保然り年金制度も、これは本気で国に噛みつかないといけない時が来たのかも。
    たた、日本の労働人口て全人口の半分だから、この痛みが分かる人間も半分しか居ないんだよね。
    今まで何の負担もしていない層にも、何らかの負担をしてもらわなきゃ保たない。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2021/10/23(土) 15:23:26 

    日本人ばかり取らないで外国人にも取れよ!コロナのせいで外国人を無料で入院させてるんでしょ!
    それを日本人に尻拭いさせるなんて酷すぎる

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/10/23(土) 15:47:34 

    >>229
    国保で1000万で3万払いたくないなら自分で調整するんじゃない?自営なんだから、なんとでもするでしょ。経費とみれるからそのままにするとか、よくわからないけどサラリーマン500万世帯には無縁の話をだわ

    +4

    -7

  • 383. 匿名 2021/10/23(土) 15:49:34 

    >>3
    簡潔かつ丁寧にまとめられてて、この主、賢い...!

    +23

    -0

  • 384. 匿名 2021/10/23(土) 15:51:09 

    >>42
    うちは赤ちゃんは無料の自治体だ。

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2021/10/23(土) 15:54:13 

    >>76
    国保は無職となんちゃって零細自営、定年から74歳までの高齢者が大量にいて病院に行きまくり。
    頑張って働いてる自営業の人の収入にぶら下がってるから、1番しんどいよ。
    そもそも自営業って、有休もないし療養休暇もないから健康維持にもシビアで病院ほぼいかないから恩恵も受けられず...。ひどいと思う。お疲れ様です。

    +18

    -0

  • 386. 匿名 2021/10/23(土) 15:54:45 

    >>12
    本当につらいよね。高齢者と生活保護者の面倒見てる皺寄せエグい。
    事業者は国保じゃん?
    従業員雇ってる事業者って本当にすごいと思うんだけど、だって自分の国保+従業員の健康保険の半額払うんでしょ?財布どーなってんの?と同じ事業者として思う。全員国保にしちゃいかんのか?
    あとたまに経費上げ放題とかぬかすやつらアホみたいな経費あげるやつそれごく一部だし、それあげたところでマジ微々たる税金対策にしかなんねーんだからな。

    +9

    -2

  • 387. 匿名 2021/10/23(土) 15:56:12 

    >>82
    うちも年収上がったから実費になった…
    普通にいままで通り行くけど、タダな時はよかったなぁ 会計も待たずに帰れるのに時間掛かるから面倒

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2021/10/23(土) 16:01:39 

    >>377
    横。夫婦の食事で領収書出すのは当たり前みたいな感覚なんだね。
    その感覚がズレてるとは思わないんだろうか。

    +6

    -4

  • 389. 匿名 2021/10/23(土) 16:17:48 

    いい加減にしろよマジで
    死ぬほど節税してやるからな

    +3

    -1

  • 390. 匿名 2021/10/23(土) 16:22:25 

    >>42
    赤ちゃんは弱くありません、どちらかというと、お母さんの頭が弱いです。こんなサイトで横知恵入れるよりも、赤ちゃんの体温はそもそも高いとか、体温調整機能が未熟だから厚着させないとか、高熱出ても哺乳出来てオシッコ出てれば問題ないとか、タバコ誤食しても騒ぐ程の事じゃないとか、ボタン電池飲み込んでも数日様子見てウンコに混ざって出た形跡が無ければ初めて受診するとか、母乳育児だと血便のような物が出ることがあるとか、子育てのベテランに聞くまたは、育児支援に通って知識を付けないから、生後2ヶ月の赤ん坊の体温が37.2℃で平熱なのに、熱あるんですー!とか騒いで無駄に受診するんでしょ。そんなのが一日に何十件と一つの小児科であるから、医療費爆上がりです。
    子供も年寄りも医療費負担を無くすとか軽くするのは、考える力を奪うだけです。

    +4

    -11

  • 391. 匿名 2021/10/23(土) 16:22:37 

    タイトルの内容でわかるのに、わからない人もいるんだなぁ

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2021/10/23(土) 16:24:33 

    >>52
    子供を無料にすると地域の小児科がある病院が潰れることがあるんだよ。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2021/10/23(土) 16:35:26 

    >>59
    近所の整形外科もジジババの集まりであいさつとかしてる
    来られる足腰あるじゃないかよ

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2021/10/23(土) 16:36:36 

    >>13
    あの人達サロン感覚で内科に通ってるからねw

    +6

    -2

  • 395. 匿名 2021/10/23(土) 16:39:37 

    >>388
    例えばの話に決まっているじゃん。他人から見てそんな風に勘違いされる例を出しているだけ。今の時代そんなあからさまなことしても税理士にも見透かされるよ。

    +4

    -3

  • 396. 匿名 2021/10/23(土) 16:44:11 

    >>386
    自分も事業者に半分保険料負担して貰っている立場なのに、ちょっとした上部の知識で事業者は何でむ経費でごまかしてるーって騒ぐ人現れるよね。だったら自分もリスク取って事業主になってみれば色々と分かるのに…とは思うよね。

    +1

    -3

  • 397. 匿名 2021/10/23(土) 16:46:35 

    整形外科にたむろしてるババアたちは何者?
    金額も20円とか100円もかからないんだけど

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/10/23(土) 16:47:18 

    >>386
    そもそも赤字なら経費どころか節税もできないしね💦今時誰もが経費で誤魔化しているとでも思っているのだろうか、、本当に分かっていない人多過ぎ。

    +1

    -3

  • 399. 匿名 2021/10/23(土) 16:50:30 

    引き上げばっかりで給料は上がらない庶民にも関係ある?

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2021/10/23(土) 16:51:28 

    >>310
    戦前に韓国なんて国号は存在しない
    台湾も朝鮮も日本に併合されたのであって、植民地じゃないし

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2021/10/23(土) 16:56:49 

    もっと上げちゃえば。

    +4

    -3

  • 402. 匿名 2021/10/23(土) 16:57:07 

    3000万以上とかもっともっと飛び抜けた年収の人からにしてほしい。子供3人いて児童手当もないし本当に厳しいよ。
    保育園児3人、保育料も満額。
    パートパートで余裕のない日々、自分のことなんか構えないし。子供のことだけでも一律にしてほしい。

    +7

    -1

  • 403. 匿名 2021/10/23(土) 16:58:43 

    >>352
    しっかり働いてもっと税金払えよ!

    +4

    -2

  • 404. 匿名 2021/10/23(土) 16:59:36 

    >>64
    年金安いって貰える分が?(笑)確かに会社員よりめちゃ少ないよw

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2021/10/23(土) 17:01:02 

    >>349
    住民税払ってる?
    非課税世帯じゃないとその金額にならないよ

    +16

    -1

  • 406. 匿名 2021/10/23(土) 17:04:19 

    >>378
    一回100円でも支払わせるようにすれば、どれだけ無駄な医療費削減になるかと思うよ。タダより高いものは無いよ…

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2021/10/23(土) 17:05:59 

    病気しないと損なんじゃないかと思えてくる。

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2021/10/23(土) 17:09:01 

    >>232
    国民年金基金は夫婦で積み立てているよ。あと退職金代わりになる小規模企業共済も。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2021/10/23(土) 17:10:00 

    >>9
    なにをいい加減にすればいいのか。
    こんな医療も福祉も充実した国に生きてて。

    +4

    -21

  • 410. 匿名 2021/10/23(土) 17:10:06 

    >>403
    あんたもね。何かニート臭がするけどw

    +0

    -4

  • 411. 匿名 2021/10/23(土) 17:10:38 

    >>1
    外国行くから関係ないけど。しばらくは。あ、海外赴任でも国保払うんだったorz

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2021/10/23(土) 17:13:05 

    >>9
    年寄りが増えて要介護の人たちがヘルパーとかそういうの使うのに介護保険とかそこで財源足りてないからそのために保険料が上がる。

    +12

    -0

  • 413. 匿名 2021/10/23(土) 17:13:11 

    >>406
    千円くらい払えると思うな。そのくらいだと医療費無料世帯のコンビニ受診の抑止になるし、ほんとうに調子悪いなら千円くらいなら払えるし、丁度いいと思う。

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2021/10/23(土) 17:14:15 

    >>353
    すごーい。医者?

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2021/10/23(土) 17:15:20 

    >>7
    年寄りがどんどん増えてて介護保険で病院代とかデイサービスなどの介護保険料が財政を圧迫してるから国保とか社保上がるんだよ。。介護保険料に使う費用をコロナに全部回してしまったから今は介護保険に使う財源が足りてないはずだよ。。

    +8

    -0

  • 416. 匿名 2021/10/23(土) 17:15:33 

    >>13
    高齢者も3割。生活保護からも1割(疾患によっては免除)でいいんでない?

    +12

    -1

  • 417. 匿名 2021/10/23(土) 17:15:40 

    >>369
    問題無くても嬉しいわけないでしょ。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2021/10/23(土) 17:16:09 

    >>306
    そこだよね。
    ぎりぎりで必死で働いて生活してる人と生活保護の人比べた時に、なんか理不尽な感じするのよね。

    +14

    -0

  • 419. 匿名 2021/10/23(土) 17:17:06 

    >>413
    凄い良い考えだと思うけど、今までおんぶに抱っこで依存していた人が1回1000円なんて言ったら発狂しまくる人多そうだし(自分にとことん甘い人多そうだし)まずは100円からでも始めればコンビニ受診も少しずつ減っていくような気はするかな…

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2021/10/23(土) 17:17:31 

    >>415
    介護にかかるお金はお金がない人も利用できるようにどんだけ高くても2割負担だったかな。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2021/10/23(土) 17:17:32 

    >>310
    その話関係ないけど。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2021/10/23(土) 17:18:23 

    >>195
    一人暮らしで年収1140万円なの?

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2021/10/23(土) 17:18:54 

    >>22
    病気になった時どうするの?
    病気によるけど自費って簡単に破産する額だよ。

    +11

    -2

  • 424. 匿名 2021/10/23(土) 17:19:46 

    >>412
    今って介護度もなかなか上がらないよね。
    うちの祖母がそう。
    私から見れば、あんなによぼよぼなのに、自分で歩けるって判断されるのか、、、って色々びっくりしてる。あれで要介護1なんだって。
    職員の手をどれだけ煩わせるかで等級が違ってくるらしいけど、なんだかなーって思います。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2021/10/23(土) 17:21:18 

    >>417
    一人暮らしで年収約1140万円以上で国民健康保険ってことは、自営業でしょ。ふだん節税しまくり、なんでも経費で落とせるんだから、国民健康保険が3万円値上がりしても、たいしたことないでしょ。控除できるんだし

    +2

    -6

  • 426. 匿名 2021/10/23(土) 17:25:27 

    >>96
    あなたは神です

    +41

    -1

  • 427. 匿名 2021/10/23(土) 17:26:59 

    >>425
    出たw何でも経費で落とせるオバサンwどこの世界に何でも経費として認めてくれる世界があるんだろうね…自分でやっていない人は気楽に好き勝手な妄想できて羨ましいわ笑

    +6

    -2

  • 428. 匿名 2021/10/23(土) 17:31:03 

    >>34
    だったらあなたがパートして旦那さん給料下げてでも激務から救ってあげたらいいのでは…
    何が何でも奥さんを専業主婦にしときたいと旦那が言うなら自業自得のような気がする

    +13

    -2

  • 429. 匿名 2021/10/23(土) 17:36:25 

    >>1
    そんなことする前にこいつらどうにかしてよ
    国保保険料、上限3万円引き上げ 厚労省方針 年収1140万円以上

    +14

    -5

  • 430. 匿名 2021/10/23(土) 17:36:41 

    >>425
    もう少し勉強してから人に食ってかかった方が良いよ。

    +4

    -2

  • 431. 匿名 2021/10/23(土) 17:39:12 

    老人増えて仕方ないなら安楽死制度入れてくれ。
    自分がボケたり辛い病気になった時子供や国のお世話になる前に死ぬから。

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2021/10/23(土) 17:39:59 

    >>425
    専業主婦おばさまは黙っときな

    +4

    -2

  • 433. 匿名 2021/10/23(土) 17:52:20 

    >>3
    >>1
    すみません、馬鹿なので社保の人は1140万でも変わらないか誰か教えてください、、、

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2021/10/23(土) 17:58:15 

    >>13
    あの連中から金徴収するのが一番いい
    暇で元気で金掛からないから病院が交友サロンみたいになってるやつが多い

    +3

    -1

  • 435. 匿名 2021/10/23(土) 18:00:18 

    >>13
    あと生活保護の医療費無料ももうやめて。

    +23

    -1

  • 436. 匿名 2021/10/23(土) 18:01:43 

    >>425
    何でもなわけないでしょ。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2021/10/23(土) 18:01:44 

    自営業の低所得申告どうにかならん?

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2021/10/23(土) 18:02:21 

    >>64

    無知だね。
    これにプラス付いている人はアホ

    +14

    -1

  • 439. 匿名 2021/10/23(土) 18:04:12 

    何で頑張って働いて高所得になった人が損する世の中にするんだろう

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2021/10/23(土) 18:05:06 

    >>349

    相当な低所得なのかな。

    +9

    -2

  • 441. 匿名 2021/10/23(土) 18:08:24 

    >>429
    こいつらですか。
    その下品な言い方をどうにかしなよ。

    +2

    -2

  • 442. 匿名 2021/10/23(土) 18:09:43 

    >>412
    コロナでもたくさん使ったし。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2021/10/23(土) 18:11:48 

    >>195
    うちって言ってる時点でなんか間違ってそう

    +16

    -1

  • 444. 匿名 2021/10/23(土) 18:12:36 

    >>64
    無知なまま意見していて呆れるわ。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2021/10/23(土) 18:13:09 

    >>1
    コロナで、すごく使ったからなのでは❓

    自宅待機も保険対象内だったから
    とんでもなく支払いが多かったとニュースでやってたよ…

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2021/10/23(土) 18:14:53 

    >>96
    天才!

    +25

    -0

  • 447. 匿名 2021/10/23(土) 18:15:05 

    >>415
    年寄りを長生きさせるためのサービスを
    やめてほしい。
    寝たきりで発語も目配せもできない人、拘縮でガチガチな人を延命させるのは、病院側と家族のエゴだ。

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2021/10/23(土) 18:15:43 

    >>433
    国民保険って言ってるし社保のことには全く触れてないから社保は変わらないということでしょうね

    +11

    -0

  • 449. 匿名 2021/10/23(土) 18:18:53 

    >>433
    社保は変わらないと思うよ。国保(主に自営業)の高所得者の上限(年満額99万から102万へ)が3万引き上げられますよって言う話。

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2021/10/23(土) 18:19:30 

    外人に使うなよ💢

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2021/10/23(土) 18:21:26 

    >>447
    医者の儲けのためだなとつくづく感じてしまったな。うちの父も今から思えば必要の無い延命治療をしていたし…全額自費であれば延命措置を選択しない人の方が増えそう…

    +12

    -0

  • 452. 匿名 2021/10/23(土) 18:22:02 

    >>29
    生活保護者には1割だけでも医療費負担させてほしい!

    以前クリニックの受付で勤めていた時の生活保護の患者がありえない人ばかりだった。

    糖尿病なのに昼食はコンビニ弁当2個とカップ麺買って大食い自慢。しかもカップ麺をクリニックの待合室でコソコソ食べる。

    喘息なのにヘビースモーカー。診察待ち時間は外に出てずっと喫煙。いつもタバコ臭身にまとって、ゲホゲホ咳している。クリニックまで徒歩圏内に住んでいるくせに、バスに乗ってきたと虚偽申請。診察代・薬代が無料に加えて、通院の度にバス代400円もゲット。

    1回8万円するアトピー性皮膚炎の注射を自ら希望。生活保護者だから自己負担ゼロ。お勤めしている納税者でアトピーに苦しんでいる若者は、3割負担で2万4000円もかかるから打ちたくても打てない状況。

    これはほんの一例。

    +18

    -0

  • 453. 匿名 2021/10/23(土) 18:23:23 

    >>34
    自営で激務なのは自分でそうしてるだけなのでは…

    +8

    -2

  • 454. 匿名 2021/10/23(土) 18:31:30 

    国保高いけど自営業の方は、色々経費で落とせるからトントンなのかと思ってました。この解釈は間違いなのかな??

    +2

    -3

  • 455. 匿名 2021/10/23(土) 18:37:54 

    >>306
    次の選挙、生活保護にメス挿れてくれる人居たら絶対投票するのになぁ。

    +22

    -0

  • 456. 匿名 2021/10/23(土) 18:41:04 

    コロナ脳が馬鹿騒ぎしたせい

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2021/10/23(土) 18:48:27 

    >>3
    医師会に無駄金払いすぎたから国民から徴収します!

    +8

    -1

  • 458. 匿名 2021/10/23(土) 18:49:11 

    >>413
    1000円位が妥当だよね、普通は生活費から医療費捻出するのに生保だけ生活費と医療費は別っておかしいし。
    生保患者のコンビニ受診は本当に洒落にならない。
    夜間の救急に、血糖値気になったからしらべて欲しいとか来られた時は、先生もマジ切れしてたもん。

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2021/10/23(土) 18:50:50 

    >>5
    1000くらいじゃ貧乏だって感じるような人間がさらに上目指して頑張ってるんだよ。
    なのにこんなことばっかりしてたらモチベーション下がるだろって話。
    そもそも貧乏人から取れるだけでやっていけるなら誰からも取るんじゃねーよってなるし。
    つーか何年かは誰からもとらずにやってみてほしいけど。絶対できるだろ。
    居眠りしてるようなジジイいらねーんだよ
    そっちから削れっつってんの

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2021/10/23(土) 18:52:16 

    >>79
    歯医者とか半年に一度くらい行ってもいいのでは??

    あと道路とか水道とか税金の恩恵に預かってるものはあります
    なんの恩恵もないは流石に間違ってますよ

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2021/10/23(土) 18:54:15 

    全て老人の医療費のせい。
    80過ぎたら積極的な医療行為はしないようにしてほしい

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2021/10/23(土) 18:58:39 

    その内、金持ちみんな海外移住しそう。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2021/10/23(土) 19:04:11 

    >>19
    3年以上継続している生活保護世帯と非課税世帯をまとめて一か所に集めてほしい
    優遇されまくっているくせに平気で一般人に紛れて生活されてるのが不満

    +8

    -1

  • 464. 匿名 2021/10/23(土) 19:06:14 

    >>453
    その経営者の元で、雇われて働いている人も沢山いるとおもいますが…従業員の給与を保障するために凄いプレッシャーの中、必死で働いている人とか想像できないんだね(笑)

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2021/10/23(土) 19:12:30 

    >>455
    本当にー!山本太郎なんて何の財源保障も無く生保や低所得者対象の貧困ビジネスで一儲けしようとしているんでしょ。弱者の味方と称して国からちゃっかり大金受け取ってるくせに。

    +11

    -0

  • 466. 匿名 2021/10/23(土) 19:15:14 

    >>5
    貧乏人は所得の中のギリギリまで税金払ってるよ。

    高所得層と低所得層に働きの違いなんてそこまで無いと思うのに、何故か低所得層が差別されるんだよね。

    +0

    -10

  • 467. 匿名 2021/10/23(土) 19:17:16 

    >>309
    強制保険はやめた方がいい
    するのなら国民全員国民健康保険にしなければならない。天下り団体組合も大量になくなるから保険料も安くなる

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2021/10/23(土) 19:17:46 

    >>138
    ど正論

    子供手当あげて不良債権人口ふえてたら世話ないわ

    立派になってからボーナスあげればいい
    途中で脱落するような落ちこぼれにも手当やる必要ないし、母子家庭なんて手当ないとそだてられないなら子供は施設が取り上げるのが妥当

    貧乏人は日本から出ていくべき

    +8

    -1

  • 469. 匿名 2021/10/23(土) 19:21:48 

    >>379
    会社員なので就業先の健康保険なんですが、本当に国保の人ばかりイジメるのはやめて欲しいですね。
    フリーランスの人ばかりが、生保、外国人、意思疎通も出来ない寝たきり老人を背負う制度はおかしいです。
    毎月そんなに保険料支払うなら、10割負担で必要な時に病院行く方が良いじゃないですか。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2021/10/23(土) 19:24:09 

    >>390
    言い方キツいけど真実ですね。
    小児科コンビニ受診が問題になっている事を、知らないママ達が多すぎます。

    +5

    -3

  • 471. 匿名 2021/10/23(土) 19:30:12 

    >>4

    つい最近健康保険黒字でウハウハってニュース見たばっかりだよね。コロナで医療費がー!とか言ってたけど全体で見たら受診控えが大幅にアップ(何でもないのにすぐ病院行ってた層)したから黒字だって。そのタイミングでこれはないわ。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2021/10/23(土) 19:32:47 

    シングルマザーにはばら撒くのに。

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2021/10/23(土) 19:36:09 

    もう誰か国を訴えたらいいのに皆保険を抜けたいですって。
    民間の保険かけた方が安いよ。または全額自費。

    私は夫の扶養(夫は年収の3分の1近くを社会保険として払ってる。夫婦して病院行くのは年一回くらい)に入ってるが、自営業で病院に行かないのに年100万取られたらもうやってられないと思う
    なんで肩こりで整体院行く年寄りの分まで若者が払うの。おかしいじゃん

    +3

    -4

  • 474. 匿名 2021/10/23(土) 19:37:08 

    >>469
    本当にそう思う。
    健康な自営業の人がかわいそうすぎる
    全額自費のがよほどいいよね

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2021/10/23(土) 19:38:20 

    >>3
    金持ちの保険料がちょっとだけ上がるよって話

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2021/10/23(土) 19:38:49 

    こんだけ自営業に厳しいとますます起業が減る。
    そしてますます日本は衰退する…

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/10/23(土) 19:43:34 

    >>457
    全国民ではなく、金持ち世帯ね。

    +1

    -0

  • 478. 匿名 2021/10/23(土) 19:44:39 

    >>96 結婚してれば年収1500万とかでも関係ないってことですよね?

    +1

    -3

  • 479. 匿名 2021/10/23(土) 19:47:24 

    生活保護の方、なんとかならないのかな?
    生活保護のお金あげても医療まで無限に無料とか
    そっちの方がなんとかした方がいいと思う

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2021/10/23(土) 19:48:37 

    >>140
    本当に。
    1140万円が高所得者で負担上限っていうのがおかしい。
    もっと階段増やしてなだらかしにしてくれ。

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2021/10/23(土) 19:50:02 

    >>466
    高所得層と低所得層の働きに違いがない、の意味がわからない。
    おしえてください。

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2021/10/23(土) 19:52:23 

    >>315
    生保からほんと取ればいい。
    無駄に検査する町医者も打撃受けるし控える

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2021/10/23(土) 19:58:19 

    >>466
    色々犠牲にして頑張って高収入になった人、何のために頑張ってるのかわからなくなるね。
    頑張った分が全部税金で持っていかれるならほどほどにしようと思っちゃう。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2021/10/23(土) 20:00:18 

    >>422
    違うでしょ

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2021/10/23(土) 20:01:24 

    >>466
    非課税世帯のギリギリとは、やはり消費税のことを言われているのでしょうか??消費税を差し引いても恩恵を被っている方が何かと多い気がするのですが…

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2021/10/23(土) 20:04:11 

    >>349
    低所得を晒すアホ

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2021/10/23(土) 20:08:36 

    >>138
    貧乏人に優しいのはいいけど、努力して高収入になった人たちをもっと大事にしてほしい!
    こんなの続けてたら、努力しても意味がないって優秀な人材が減ることや、努力して成功した人は国外に流れちゃうよ。

    仕事してない国会議員クビにするだけで、すごい巨額なお金が捻出されるはず!まずそこから!

    +9

    -0

  • 488. 匿名 2021/10/23(土) 20:10:02 

    芸能人も国保に国民年金?

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2021/10/23(土) 20:12:51 

    >>483
    同意。
    モチベーションさがるよね。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2021/10/23(土) 20:17:35 

    子供の無償化やめろよ。うちらのときは3割負担やったぞ不公平だろ

    +4

    -0

  • 491. 匿名 2021/10/23(土) 20:18:15 

    >>138
    極端に貧乏な人に優しいよね
    400〜500万世帯でもまだお金なくて
    節約してやってるけど250とか300の世帯の方が
    恩恵受けてるみたいだけど
    どうしたらその収入なの?って思ってたら
    やっぱりセーブしてるみたいなんだよね。。
    そうやって貰えるからってセーブするなら
    働いたら負けみたいな人が増えちゃうから
    そう言う手当みたいなのは無くして欲しいよ
    貰えなかったら食べてくために多分頑張ると思うんだよね、、

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2021/10/23(土) 20:21:57 

    >>11
    うちの近所の資産家も来年からシンガポールに一族で移住だって。
    日本のオフィスは畳んで向こうが拠点になるって言ってた。
    ご挨拶に来てくれた時うちの親と話してたのが聞こえた。
    10億稼いで5億税金で取られるなんてやってられないよね。まだ5億もあるじゃんじゃないよね!お金持ちはどんどん日本から出て行ってる。



    +23

    -0

  • 493. 匿名 2021/10/23(土) 20:23:27 

    >>425
    土木健保は?国保って付くんだけどな。それも対象かな。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2021/10/23(土) 20:23:31 

    >>451
    医療側の儲けの為ではないでしょ。
    延命治療するかどうかは、家族が選択決定するんだよ。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2021/10/23(土) 20:24:16 

    >>266
    マイナスつくだろうけど、一食くらいは廃棄にしてしまうようなコンビニ弁当配布でいいと思う。食品ロスも減る。

    +10

    -1

  • 496. 匿名 2021/10/23(土) 20:25:27 

    早く老人を2割にしろよ。障害者とかは別にして。

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2021/10/23(土) 20:26:27 

    不正受給したい。
    お咎めなしでしょ。3千万も不正受給していてニューヨークにとんずらできるんだから。ビザも出ちゃうんだから。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2021/10/23(土) 20:27:22 

    >>454
    間違ってないよ。
    1週間位前に立ったトピ『ワリカンで払った領収書~』見るとよくわかる。
    自営が他人が払った領収書&プライベートの分まで経費にあげて、課税所得金額を低くしてる実態が!

    皆やってるの一点ばり。
    違法(故意によるものだから脱税)なのに、たった数百円納税額安くなるだけだし…と驚きのコメントの嵐だったよ笑
    その数百円×220万人(個人事業主の数)でもかなりの額になるのに、自己さえ良ければって考えてる人ばっかり。

    きっとこの件も上手いこと対象になる年収額よりちょっと下に調整するだろうね笑
    ちなみに国民健康保険がなんでこんなにどんどん上がるか?
    答えは自営らの本来違法な経費を容認してた事が原因。結局因果応報。

    迷惑被ってるのは会社員の健康保険。国民健康保険に合わせて等級がどんどん上り、50等級までになってしまってる。会社員の手取りが上がらない要因の1つ。
    結局、開業してる税理士も自営だから、違法経費が罷り通る末恐ろしい現状。
    ※もちろん真面目な自営さんもいるけど。

    +5

    -2

  • 499. 匿名 2021/10/23(土) 20:27:37 

    >>449
    >>448
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2021/10/23(土) 20:31:43 

    国保って、自治体で計算方式違うって最近知った。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。