ガールズちゃんねる

雇用保険料引き上げ検討、厚労省 財源逼迫、雇調金支給4兆円超え

1048コメント2021/07/31(土) 15:43

  • 1. 匿名 2021/07/28(水) 12:06:51 

    雇用保険料引き上げ検討、厚労省 財源逼迫、雇調金支給4兆円超え | 共同通信
    雇用保険料引き上げ検討、厚労省 財源逼迫、雇調金支給4兆円超え | 共同通信nordot.app

    厚生労働省が雇用保険料引き上げの検討に入ることが28日、分かった。コロナ禍で雇用調整助成金の給付決定額が4兆円を超え、財源が逼迫しているため。具体的な保険料率は今後、厚労相の諮問機関である労働政策審議会で議論し、早ければ来年の通常国会に雇用保険法改正案を提出する。


    +55

    -926

  • 2. 匿名 2021/07/28(水) 12:07:09 

    まだ金取るの!?

    +3075

    -11

  • 3. 匿名 2021/07/28(水) 12:07:19 

    あ?

    +972

    -8

  • 4. 匿名 2021/07/28(水) 12:07:32 

    おい!あんま国民なめんなよ!

    +2636

    -17

  • 5. 匿名 2021/07/28(水) 12:07:39 

    はぁ、死にたい

    +769

    -14

  • 6. 匿名 2021/07/28(水) 12:07:43 

    収入増えないのに、いい加減にしてくれ

    +2674

    -3

  • 7. 匿名 2021/07/28(水) 12:07:43 

    検討すな

    +1466

    -7

  • 8. 匿名 2021/07/28(水) 12:07:54 

    その前に削減できる所があるでしょうよ、国会議員の皆さん!お前らは身を切らんのか!

    +3194

    -6

  • 9. 匿名 2021/07/28(水) 12:07:57 

    議員に関わる費用と老人の年金減らそう?

    +2006

    -45

  • 10. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:01 

    手取りが1,000円くらい減る

    +863

    -8

  • 11. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:04 

    もう猫になるしかないな…

    +620

    -6

  • 12. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:05 

    見直すところありませんか?

    +1021

    -5

  • 13. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:14 

    コロヒスのせいだ!

    +64

    -48

  • 14. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:19 

    前澤はん出番や

    +210

    -4

  • 15. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:34 

    そうやってまた自殺者を増やすのですね

    +1169

    -8

  • 16. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:45 

    そろそろみんなで一揆しないと国が滅ぶよ

    +1417

    -8

  • 17. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:46 

    ひろゆきが言ってたけど、「生活保護が勝ち組」って
    こうなると本当そうだなと思うわ…

    +1754

    -12

  • 18. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:57 

    怒るほど雇用保険って高いか?

    +42

    -106

  • 19. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:58 

    そろそろ自粛やめないと、飲食店だけじゃなくこれから全国民が痛い目見るよ…

    +845

    -9

  • 20. 匿名 2021/07/28(水) 12:08:59 

    とりあえず政治家と皇族の給料減らしてからにしてくれないかな。

    +1358

    -11

  • 21. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:01 

    頑張って給料上がったのに、引かれる額も多過ぎて手取りそんなに変わらないんですが。いつか返ってくるならいいけど、このご時世、そんな保証もないよね。

    +1025

    -1

  • 22. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:03 

    >>15
    自殺者を減らすために金を使ったから逼迫してるんだけどね

    +26

    -58

  • 23. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:09 

    お前らがジャンジャンバカすか使ってる尻拭いをこれ以上国民にさせるなよ!!
    お前らの給料まず減らせ!!

    +1347

    -4

  • 24. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:11 

    もうすぐ失業なので、産業雇用安定センターにお世話になるわ
    再就職は履歴書と面接がこわい

    +351

    -5

  • 25. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:28 

    >>11
    そのうちペットからも税金取りかねない

    +576

    -0

  • 26. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:40 

    これに消費税もっと上がったらほんとに無理

    +416

    -4

  • 27. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:41 

    もっと削減できるところあるよね。オリンピックのお弁当だって廃棄してるんでしょ。もらった予算は使い切るお役所感覚がもうダメなんだよ。

    +1221

    -4

  • 28. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:47 

    もういや。
    働いてない奴は生活保護貰えるのに、なぜ頑張って働いてる人からどんどん取るの?不正受給者をどうにかしてくれよ

    +1175

    -5

  • 29. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:49 

    だから!生活保護とシングルマザーへ渡してる現金から見直しなさいよ。それと議席10以下の政党は無くして下さい。
    そこは朝鮮系が怖くて出来ないからとか都合良すぎ。

    +1143

    -43

  • 30. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:51 

    もっと削れるところあるでしょう!?
    議員のお給料とか!!
    こっちはすでにお給料減ってるんだよー!!

    +698

    -1

  • 31. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:51 

    はっはっはっは!
    もうくれてやるよ私の全財産!!
    全部くれてやるよー!

    +136

    -31

  • 32. 匿名 2021/07/28(水) 12:09:51 

    財源がないなら、まず外国人の生保やめてほしい

    +995

    -4

  • 33. 匿名 2021/07/28(水) 12:10:00 

    おとなしい日本人は黙って金払うもんね

    +361

    -4

  • 34. 匿名 2021/07/28(水) 12:10:11 

    ザルに水注ぐような税金の使い方しやがって。
    お上が無能すぎ。

    +612

    -3

  • 35. 匿名 2021/07/28(水) 12:10:12 

    最低賃金上げた分、引いときまーす。
    by国

    +423

    -2

  • 36. 匿名 2021/07/28(水) 12:10:18 

    あんだけ計画なくお金ばらまいたらこうなるわー
    嫌になるね

    +433

    -9

  • 37. 匿名 2021/07/28(水) 12:10:20 

    >>9
    それプラス不正受給の生活保護を
    一斉に調査して切ってほしい。

    +720

    -1

  • 38. 匿名 2021/07/28(水) 12:10:21 

    >>18
    高いか安いかじゃなく理不尽さを感じるから不満。
    保険料上がることによってメリットが感じられるなら別に文句言わないよ。

    +436

    -4

  • 39. 匿名 2021/07/28(水) 12:10:36 

    国民からお金取る事ばっか考えてないでさぁ、働いてない議員を一斉にクビにするとか、議員の給料減らすとか出来ないもんかい?

    +619

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/28(水) 12:10:48 

    そんないろいろ引き上げられたらますます国民が消費しなくなるよ

    +201

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/28(水) 12:10:53 

    みんなで海外移住しようよ!
    どこの国がいいかな?!

    +174

    -9

  • 42. 匿名 2021/07/28(水) 12:10:59 

    え?なんで財源圧迫?
    仕事しないで昼寝こいてる給料泥棒議員総辞職させて、こんなご時世だから政治家の皆さんこそお給料50%削減したり歳費全額カットしたりすれば財源なんてあるのでは?
    国民をこれ以上苦しめるつもりなの?

    +538

    -2

  • 43. 匿名 2021/07/28(水) 12:11:05 

    マイナスかもだけど、飲食のばら撒きももう難しくないかなー

    +346

    -4

  • 44. 匿名 2021/07/28(水) 12:11:07 

    >>31
    下さーい!!

    +18

    -5

  • 45. 匿名 2021/07/28(水) 12:11:16 

    >>20
    本当に国会議員数削減とともにお願いしたいわ
    雇用保険料引き上げ検討、厚労省 財源逼迫、雇調金支給4兆円超え

    +856

    -3

  • 46. 匿名 2021/07/28(水) 12:11:25 

    1番財源圧迫させてるのは無能議員の給料だろ

    +436

    -2

  • 47. 匿名 2021/07/28(水) 12:11:25 

    >>38
    雇用保険から出てるお金が増えたから雇用保険の掛け金を増やす
    ってのは理不尽でもないと思うけど

    +48

    -32

  • 48. 匿名 2021/07/28(水) 12:11:28 

    ねぇ60歳以上は毎月500円老人税払ってよ
    赤ちゃんより老人に金使う国とか終わり見えてるやん

    +411

    -52

  • 49. 匿名 2021/07/28(水) 12:11:51 

    終わりの始まり

    +39

    -3

  • 50. 匿名 2021/07/28(水) 12:12:10 

    コロナで失業保険沢山出ただろうしこれからどんどん値上がりそう。
    勤続10年以上だけど給料全然上がらないのに毎年税金保険あがってくよ泣

    +264

    -1

  • 51. 匿名 2021/07/28(水) 12:12:12 

    クビになった人に失業保険出すから雇用保険必要なんだよ
    税金の無駄遣いとは別会計

    +147

    -6

  • 52. 匿名 2021/07/28(水) 12:12:22 

    >>2
    これからだよ
    コロナやオリンピックでいっぱい負債抱えてるし

    +260

    -1

  • 53. 匿名 2021/07/28(水) 12:12:24 

    >>1
    まずあんたらの無駄に高い給料を低くしろ。

    +162

    -1

  • 54. 匿名 2021/07/28(水) 12:12:28 

    コロナの給付金やら協力金
    さらにはオリンピックの赤字分
    これからどんどん国民から回収するんでしょう

    +108

    -1

  • 55. 匿名 2021/07/28(水) 12:12:30 

    >>25
    いいね。ペット税。
    そうしよう!

    +36

    -99

  • 56. 匿名 2021/07/28(水) 12:12:30 

    >>43
    いや、飲食なくなったら困るわ

    +0

    -35

  • 57. 匿名 2021/07/28(水) 12:12:30 

    >>38
    雇用保険料って仕事辞めたら貰えるやつだよね
    理不尽か?
    理不尽さで行ったらダントツで所得税やろ

    +203

    -7

  • 58. 匿名 2021/07/28(水) 12:12:49 

    >>36
    ほとんど恩恵を得てない層だわ。

    +32

    -2

  • 59. 匿名 2021/07/28(水) 12:12:54 

    第3号なくせばいいのに

    +64

    -45

  • 60. 匿名 2021/07/28(水) 12:13:00 

    >>22
    そうなんだけどね
    でももう私もギリギリなのよ

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/28(水) 12:13:01 

    大体何で海外みたく減税とかしないの?
    減税にすると日本ではすごい手間がかかるっていうけど、そんなの関係なくない?

    +100

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/28(水) 12:13:14 

    どこまで国民を苦しめれば気が済むの…

    +106

    -2

  • 63. 匿名 2021/07/28(水) 12:13:27 

    >>18
    思った。
    そんな怒るほど高くなくない?

    むしろ、月々これくらいしか払ってないのに、育休こんなに貰っていいんですか?ってくらい貰えたし感謝

    +36

    -72

  • 64. 匿名 2021/07/28(水) 12:13:28 

    緊急事態制限なんてやってるといつまでも雇用調整助成金が膨れ上がる
    こんなもんいらないんだよ

    +117

    -2

  • 65. 匿名 2021/07/28(水) 12:13:35 

    まじで
    イライラする

    +53

    -0

  • 66. 匿名 2021/07/28(水) 12:13:55 

    >>38
    理不尽ではないけどな
    世の中納得行く事ばかりじゃないでしょうに
    健康保険料だって使う人が多いからずっと値上がり続けてるし
    不妊治療に保険使うのも反対の人が多いし
    それで少し上げるってだけでそんなに怒る事かね

    +14

    -9

  • 67. 匿名 2021/07/28(水) 12:14:03 

    >>64
    宣言な

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2021/07/28(水) 12:14:03 

    ナマポ支給額減らして、浮いた分を財源補充しろよ!それでも足りない場合は仕方ないから納得するけど、また働いたら負けになるじゃない

    +110

    -2

  • 69. 匿名 2021/07/28(水) 12:14:04 

    >>20
    秋家と議員削減でこの国は救済できるよね

    +386

    -4

  • 70. 匿名 2021/07/28(水) 12:14:29 

    >>60
    ギリギリの人は貰う側になる可能性も結構あるでしょ

    +6

    -7

  • 71. 匿名 2021/07/28(水) 12:14:46 

    なんで真面目に働いてる人から搾取するんだよ

    +106

    -0

  • 72. 匿名 2021/07/28(水) 12:15:01 

    >>63
    だよね
    いくらなんでも1000円以下でしょ?
    失業や産休育休の時かなり助かるけど
    ただでくれって言ってるのかな

    +52

    -10

  • 73. 匿名 2021/07/28(水) 12:15:03 

    >>59
    そんなことしたら子供はみんな保育所になっちゃうよ

    +69

    -10

  • 74. 匿名 2021/07/28(水) 12:15:06 

    議員の給与を減らさない限り、国民の気持ちなんて絶対分からないと思うのよ

    +128

    -0

  • 75. 匿名 2021/07/28(水) 12:15:27 

    >>57
    雇用保険ってすぐにもらえるわけでもないし、掛け金?を払い続ける期間を満たしていないともらえませんし、保険の受給期間も限られていますし、払って安心ってほどでもないですね。

    +0

    -30

  • 76. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:00 

    無駄を減らせ
    そして、中抜きは横領だから
    罰金つけて返金させろ
    本当酷いな、この政権

    +132

    -2

  • 77. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:07 

    雇用保険を値上げする前に求職者支援訓練をなくしてほしい
    儲けたい職業訓練校と10万円欲しい人の温床にしかなってないよ
    レベルの低い訓練なんかしても就職に繋がるわけないじゃん

    +155

    -7

  • 78. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:11 

    >>18
    金額どうこうじゃなく、先に手を入れる所他にあるでしょって皆怒ってるんじゃない?

    +94

    -1

  • 79. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:20 

    >>75
    稀なケースやん

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:30 

    はいよ。徐々にとるのね。
    先ずは少額からなのね。地震税忘れてないわよ。

    +5

    -5

  • 81. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:39 

    >>45
    映ってるだけでも半分寝とるやん!って事は、議員を半分に削減しても問題なさそうね

    +257

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:43 

    ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、国政に関するご意見・ご感想をお聞かせください。

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:43 

    雇用保険そんな高額じゃないから良いよ。辞めた時とか失業した時自分の助けになるしね。

    +30

    -4

  • 84. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:48 

    まずは公務員の給料下げろや
    コロナ渦で民間は大変なことになっているんだぞ

    +24

    -28

  • 85. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:51 

    >>78
    別会計だから雇用保険で出てるところに手を付けるしか他にやることないけど

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/28(水) 12:16:54 

    >>9
    議員はわかるけど、何で老人の年金減らすの?今まで納めてきた人達なんだから減らさなくて良いじゃん。

    +298

    -32

  • 87. 匿名 2021/07/28(水) 12:17:14 

    わたし非正規フルタイムなので毎月数百円だよ
    ギリギリの生活の人は雇用保険たいして払ってないはずだよ

    +33

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/28(水) 12:17:36 

    >>81
    野党が消滅してさらに自民党が好き勝手するようになるけどね

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/28(水) 12:17:44 

    はぁ?そんなことになったらアホらしくて扶養内で働くのも辞めるわ

    +1

    -11

  • 90. 匿名 2021/07/28(水) 12:17:53 

    >>80
    復興税のこと?
    もしそうなら、いくら貧乏な私でもそれは仕方ないと割りきってますが…

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/28(水) 12:18:07 

    >>37
    外国人への生活保護も。母国へ帰ってもらえば良い。

    +207

    -4

  • 92. 匿名 2021/07/28(水) 12:18:20 

    自粛をやめても、税金ばかり上がるなら皆そんなに経済回さないと思うのよ…

    +14

    -2

  • 93. 匿名 2021/07/28(水) 12:18:40 

    >>89
    辞めたら良い
    損とか考えずにがんがん稼いで

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/28(水) 12:19:05 

    雇用保険料は月給20万くらいで600円とかそんなもんでしょ
    色んなもの上げていくなかでのとっつきに過ぎないよね
    腹が立つけど大した金額じゃないからいいや、を何回か続けて疲れさせて、なし崩しに消費税15%とか強行すんでしょ
    五輪手法だよね

    +92

    -2

  • 95. 匿名 2021/07/28(水) 12:19:57 

    シングルや生保の医療費無料は即停止
    1回500円以下取って
    必要な時にしか行かなくなるから

    +144

    -5

  • 96. 匿名 2021/07/28(水) 12:20:06 

    >>16
    デモ行進とかめっちゃ密になるよ
    それに事前に警察署に届け出をしないと即逮捕だし
    届け出をしていても警察官数人に監視されながらの行進になる
    昔みたいな自然派生的な一揆は現代では不可能

    +1

    -65

  • 97. 匿名 2021/07/28(水) 12:20:13 

    >>56
    なくなったら困るけどバラ撒きはもういいんじゃない?
    「コロナで辛いっすわー!」
    て言いながら飲食店の店主はどんどん太っていい車買ってるもの

    +83

    -1

  • 98. 匿名 2021/07/28(水) 12:20:22 

    >>72
    産休育休取る予定のない・取れなかった人の嫉妬やろ

    +13

    -24

  • 99. 匿名 2021/07/28(水) 12:20:27 

    >>9
    年金より、高齢者で所得や財産がある人には医療費ちゃんと払わせよう。

    +200

    -7

  • 100. 匿名 2021/07/28(水) 12:20:32 

    自宅改装して開いてる個人飲食店、小さい居酒屋にバンバンお金渡しすぎなんだよ
    もう何ヶ月もずっと閉まってる近所の個人店、中から笑い声が聞こえるからイラッとする

    +41

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/28(水) 12:20:44 

    >>74
    議員は手取り15万円、ワンルーム生活を5年続けてある程度貯金できた者のみ資格を与えればいい
    パパやママからの仕送り禁止でw

    +105

    -1

  • 102. 匿名 2021/07/28(水) 12:20:51 

    >>98
    失業でもお世話になるはずなんだけどね

    +19

    -1

  • 103. 匿名 2021/07/28(水) 12:20:57 

    もうこれ以上払えないよ、、、

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/28(水) 12:20:59 

    これだけ税金上がるならますます節約しようと思う人が増えるだけだし、期間限定でも消費税減税とかの方が良いと思う

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/28(水) 12:21:00 

    >>4
    マジでナメくさってる💢
    お前らの議員報酬や歳費を削れよ!!!!!

    +390

    -3

  • 106. 匿名 2021/07/28(水) 12:21:08 

    >>96
    マジレス乙だわ

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/28(水) 12:21:16 

    >>25
    これはあり得るね

    +151

    -2

  • 108. 匿名 2021/07/28(水) 12:21:20 

    >>16
    お前がまずしとけ

    +8

    -55

  • 109. 匿名 2021/07/28(水) 12:21:29 

    >>6
    収入増えたところで税金も増える…おかしいよね、、

    +173

    -1

  • 110. 匿名 2021/07/28(水) 12:21:36 

    >>101
    だれがその職業やるの?

    +4

    -8

  • 111. 匿名 2021/07/28(水) 12:21:41 

    私たち国会議員の給料を減らすので国民のみなさんもお願いしますだろうか!

    +57

    -1

  • 112. 匿名 2021/07/28(水) 12:21:48 

    自粛とか緊急事態宣言で雇用調整助成金がかさんじゃったから雇用保険料が上がるんだよね
    東京の陽性者が何千人!近接県も緊急事態宣言まったなし!みたいな感じになってるけどいつまでもこんなんじゃ働けど働けど暮らし向きは良くならないよ……
    ガルじゃ超マイナスだろうけどワクチン打った人や重症化のリスクが少ない人から予防対策した上で普通の生活に近づけていくべきだと思う
    雇用調整助成金の特例措置期間が終わったら今以上に失業者増えるだろうし

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/28(水) 12:21:56 

    >>83
    まぁね、困った時はお互い様でもあるしね

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2021/07/28(水) 12:22:25 

    >>73
    保育者に雇用生まれるし、みんな働くようになるんだから経済回るよ

    +7

    -26

  • 115. 匿名 2021/07/28(水) 12:22:26 

    >>1
    コロナ禍だから国会議員も議員手当て返納すべき
    緊急事態下で国民に自粛させても、何もしない議員多すぎ
    議員定数から速やかに削減すべきだね

    +148

    -0

  • 116. 匿名 2021/07/28(水) 12:22:33 

    もう無理よ…ほんとに…
    負のスパイラル

    +23

    -0

  • 117. 匿名 2021/07/28(水) 12:22:53 

    おいおいおいおい!毎月どんだけ控除されてると思ってんのよ。

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2021/07/28(水) 12:23:05 

    今以上に節約生活するしかないのか

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/07/28(水) 12:23:07 

    >>18
    引かれる額低いよね
    これに文句言ってるひとは、反発多くて引き上げ出来ず財源逼迫したままなので雇用保険料の給付額下げます、と言ったらそれはそれで騒ぐくせに

    +19

    -14

  • 120. 匿名 2021/07/28(水) 12:23:21 

    もう嫌だこの国...

    +27

    -1

  • 121. 匿名 2021/07/28(水) 12:23:24 

    オリンピック終わったら日本人に追い討ちかけてきます。オリンピック楽しんだんだから金払えってね。

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/28(水) 12:23:31 

    >>15
    雇用保険料の従業員負担額は少ないから、そこまで気にならない程度だと思うよ

    +54

    -3

  • 123. 匿名 2021/07/28(水) 12:23:40 

    >>32
    おそらく外国人にあげてるの日本だけよね?
    異様だよほんと

    +188

    -5

  • 124. 匿名 2021/07/28(水) 12:24:01 

    生活保護受けながらYouTubeで稼いでる友達が羨ましい

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/28(水) 12:24:14 

    あほくさ。
    今20代だけどほんとに死んだほうがマシだね。年金とか絶対もらえないのに給料から勝手に引かれるの意味不明。

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2021/07/28(水) 12:24:30 

    >>69
    そこ削っても年間1000億程度だから国民1人に毎年1回1000円クーポン配るくらいの効果しかない

    +3

    -21

  • 127. 匿名 2021/07/28(水) 12:24:38 

    >>32
    生活保護と雇用保険料は財源が全く別

    +32

    -2

  • 128. 匿名 2021/07/28(水) 12:24:40 

    >>31
    おい!ヤケを起こすな!

    +108

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/28(水) 12:24:42 

    それでも大した抗議しないよね。わたし含め。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/28(水) 12:24:49 

    この人達って金は在ればあるだけ使う人達だから、保険料上げた所でまた金が足りないっていうに決まってる。足りないのはてめぇらの頭だよ

    +59

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/28(水) 12:25:02 

    >>73
    そこまで行ったら生きづらいよね

    +30

    -2

  • 132. 匿名 2021/07/28(水) 12:25:08 

    はぁ~これからどうやって生活してったらいいのよ。大変よ。もぉ

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2021/07/28(水) 12:25:15 

    >>2
    >>4
    働いた事ないだろw
    厚生年金は高いけど、雇用保険料なんて今だって微々たる物だよ。上がってもしれてる金額。パートだって支払ってる金額だよ。

    +40

    -103

  • 134. 匿名 2021/07/28(水) 12:25:29 

    >>125
    年金と雇用保険は別物だよ

    +14

    -1

  • 135. 匿名 2021/07/28(水) 12:25:32 

    なんかこのトピすんごい屁理屈書いてくる人いるねw

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2021/07/28(水) 12:25:33 

    消費税あがった頃から本当いいことない…
    格差社会が明確になってきたな

    +22

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/28(水) 12:25:37 

    >>96
    この前見たわ
    ちゃんと警察に守られて誘導されながらデモしてたw
    その警察にも税金払ってるようなもんなんだけどな

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/28(水) 12:25:46 

    それなら、時給あげてーー!!!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/28(水) 12:25:59 

    >>134
    わかってるよ
    いろいろ引かれすぎて給料少ないから嘆いてるの

    +2

    -2

  • 140. 匿名 2021/07/28(水) 12:26:14 

    >>20
    K費削減してほしい

    +257

    -1

  • 141. 匿名 2021/07/28(水) 12:26:18 

    >>9
    老人の年金はその子供世代に皺寄せがくるからやめて。

    +59

    -6

  • 142. 匿名 2021/07/28(水) 12:26:18 

    生活保護はいざというときの保険だから下げなくていいよ
    そんな事したらただ国が喜ぶだけ

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2021/07/28(水) 12:27:05 

    >>43
    自分が困ってないからこその意見では?

    +6

    -19

  • 144. 匿名 2021/07/28(水) 12:27:23 

    ここ雇用保険を知らない働いてないような人達が文句言ってるだけやん。文句の内容が的外れ過ぎ。

    +12

    -5

  • 145. 匿名 2021/07/28(水) 12:27:27 

    >>41
    もう準備してるので本当に良いところは教えたくない。
    でも合う合わないもあるし、自分に合う国を選んだらいいと思う。
    コロナ終わったらお金ある人から一斉に移住始めると思うよ。
    今後日本が持ち直すことは無いから。
    中国に出稼ぎに行かないといけない日本人が増えたり、海外から日本人女性を買うのが目的みたいな旅行客が増えるよ。
    最後まで残るのは学歴のない貧しい自民党信者ばかりになる。

    +15

    -20

  • 146. 匿名 2021/07/28(水) 12:28:16 

    このトピ給与明細まともに見てない人多過ぎないか?w
    毎月取られてる雇用保険料元々大した比率じゃないよ。

    +27

    -3

  • 147. 匿名 2021/07/28(水) 12:28:19 

    >>132
    大した額でもないのに大袈裟な

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2021/07/28(水) 12:28:25 

    >>143
    飲食乙

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2021/07/28(水) 12:28:43 

    >>123
    ヨーロッパとかなら大体の国で貰えたはず

    +9

    -2

  • 150. 匿名 2021/07/28(水) 12:28:52 

    >>18
    安いよね。
    なのに、もらえるものが多いんだから、今回も仕方ないと普通に思えるけど。

    +26

    -8

  • 151. 匿名 2021/07/28(水) 12:28:54 

    なんか変な煽り湧いてるね

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2021/07/28(水) 12:29:22 

    後期高齢者のうえにさらに超後期高齢者枠作って、負担増やせば諸々解決する
    議員歳費全部削っても数百億くらいにしかならない

    長生きすればするほど良いという価値観を変えていかないと

    +3

    -3

  • 153. 匿名 2021/07/28(水) 12:29:34 

    保険料を上げるより日本企業のレベルを底上げする必要があるんじゃないの?
    中抜き企業やブラック企業だらけじゃ真面目に働きたくもなくなるよ。

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/28(水) 12:29:38 

    ノーワークノーペイの原則はどこにいった?
    休みながら給料もらう人がたくさんいるからこうなる。

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2021/07/28(水) 12:29:39 

    >>17
    わかる気がする。貯金持てなくても無職で最低限の生活費は支給されるもんね。貰ったお金全部使っても来月入るからわかりやすいし。無税なのに守られるし。

    +252

    -1

  • 156. 匿名 2021/07/28(水) 12:29:43 

    >>75
    払い続ける期間って1年でしょ?
    1年も仕事しないやつに払うわけないやろ
    仕事してから物を言え

    クレクレおばさんって日本をダメにすると思う

    +26

    -1

  • 157. 匿名 2021/07/28(水) 12:29:53 

    >>75
    会社が倒産したりブラック企業を辞めた時はスムーズに手続きすると1ヶ月以内に支給されるよ
    自己都合退職の場合も手続き完了後すぐに再就職したら支給額の7割くらいもらえて、半年後条件をクリアしてたらプラスでもらえるけど

    私の場合だと2年間勤務して自己都合退職したら約35万円もらえて半年後約10万円貰えた

    +16

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/28(水) 12:30:01 

    >>1
    本当に重要な法改正案はしぶるくせにこんないらん事だけは早いよね。

    +45

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/28(水) 12:30:14 

    >>18
    このマイナスの数見るだけでガル民の民度がよくわかる

    +20

    -4

  • 160. 匿名 2021/07/28(水) 12:30:43 

    >>9
    自分達が年金もらう時には更に少なくなるって事だけどいいの?

    +88

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/28(水) 12:30:58 

    失業保険受給中で申し訳ないです。
    早く就職決まってほしい。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/28(水) 12:30:59 

    JCBカードがいいわよ

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/28(水) 12:31:06 

    >>158
    雇用保険がでなくなるかもしれないんだから
    いらん事ではないでしょ

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2021/07/28(水) 12:31:12 

    >>6
    それ、あんたの能力の問題では??

    +3

    -44

  • 165. 匿名 2021/07/28(水) 12:31:18 

    >>97
    それ一部ね。そんな少数だけを見て全員がそうだと思わないでほしいですね。視野が狭すぎます。

    +0

    -13

  • 166. 匿名 2021/07/28(水) 12:32:42 

    こんな時にオリンピックやってる場合だったのか。国民犠牲にしてスポーツ優先っておかしいだろ。

    +14

    -2

  • 167. 匿名 2021/07/28(水) 12:33:03 

    このトピ無知の癖に噛み付いてる人多すぎ

    +10

    -4

  • 168. 匿名 2021/07/28(水) 12:33:08 

    >>97
    そんなあら探してたらきりが無いよあなた

    +0

    -7

  • 169. 匿名 2021/07/28(水) 12:33:19 

    もう無理生きていけない
    絶対無理、やだ死にたい

    +2

    -3

  • 170. 匿名 2021/07/28(水) 12:33:48 

    >>1
    「神話6 社会保障や医療保険のような「給付制度」は財政的に持続不可能だ。もはや国にそんな余裕はない。
     現実 政府に給付を続ける意思さえあれば、給付制度を支える余裕は常にある。重要なのは、国民が必要とする実物的な財やサービスを生み出す、経済の長期的能力だ」

     上記は日本の社会保障について取り上げたものではなく、ステファニー・ケルトン教授の「財政赤字の神話」からの引用です(P206)。ケルトン教授が、アメリカの社会保障について書いた文章なのです。

     厳密には、「給付制度を支える余裕」とは財政の話で、「経済の長期的能力」とは、「財やサービスを生産する能力」になります。
     経済力とは、貨幣(カネ)の話ではなく、財やサービスの供給能力を意味しているのです。

    参考動画
    真の社会保障問題と解決策とは?[三橋TV第88回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    真の社会保障問題と解決策とは?[三橋TV第88回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    三橋TVは、視聴者に『経済』を学んでいただくためのものです。第88回のタイトルは、【真の社会保障問題と解決策とは?】です。三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】今回ご紹介する書籍の中では、なぜ日本にとってMMTが救世主なのか?なぜ9割の国民がお金を間違...


     少子高齢化が進む日本国において、社会保障を維持したいならば、やるべきことは「生産性の向上」。すなわち、真の意味での経済力の強化です。

     何しろ、政府は貨幣を発行することは「国会で決める」だけで可能ですが、経済力、供給能力の強化は一朝一夕にはいきません。供給能力強化のためには、生産性向上を目指す投資の蓄積が必要なのです。

     我が国の社会保障の「破綻」が起きるとすれば、それは、
    「政府が支払うカネがない!」
     ではなく、
    「国民が必要な医療や介護を受けられず、それ以外の財やサービスも十分に買えない」
     状況に至ることです。すなわち、財やサービスが圧倒的に不足する「高いインフレ率」こそが、社会保障の破綻なのです。
     分かりやすい例を出すと、今のレバノンの状況に至ることです。

     と、書いても今一つピンとこないかも知れませんが、我が国でも実際に「医療サービスの不足」に突入した地域が出てきました。大阪府です。
    大阪府「赤信号」初点灯 不要不急の外出控えるよう呼びかけへ | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    大阪府「赤信号」初点灯 不要不急の外出控えるよう呼びかけへ | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】新型コロナウイルスの重症患者の急増を受けて、大阪府は3日夜、緊急の対策本部会議を開き、府内の医療体制がひっ迫しているとし…


     日本は長年の緊縮財政により、虎の子の医療サービスを削減してきました。特に、大阪府は↓この人物が首長になって以降、凄まじい緊縮を推進。

    『橋下徹 @hashimoto_lo
    運転手、看護師、保育士、給食調理員、警備員・・・・・ここが民間と比べて物凄く高い。大阪市では、ここの組合に応援を受けていた平松前市長まで、全く改革できず。僕が市長になってから、現業職の給与見直しをやっているが民間ときちんと比較できる物差しがない。これは国を挙げてやる問題だ。
    午前9:35 · 2012年11月12日』

     もともとが、「公務員(等)に対するルサンチマンを煽る」、90年代以降のルサンチマン・プロパガンダの流れを最大限に利用して勢力を拡大したのが、維新です。

     無論、コロナ禍がなければ、「まだ」しばらくは問題を覆い隠せたのでしょうが、コロナによる需要拡大を受け、「供給能力不足」が一気に露呈したわけですね。

     そして、一度、削減した供給能力を回復することは、短期間では不可能です。

     いわゆる「財源」の問題であれば、政府が国債を発行し、地方交付税特別交付金を出せば済む話です。とはいえ、医療の供給能力は、病院、病床、医療設備、医師、看護師などなど、様々な(ケルトン教授の言う)実物資源を強化しなければ達成できないのです。

     そもそも、医療とは「非常時に備える安全保障」です。安全保障である以上、平時は「供給能力に余裕がある」程度でちょうどいい。

     それにも関わらず、非常時に「自分たちを救ってくれる」医療サービスを、
    「ムダ」
     の一言で切り捨ててきた。その報いを今、我々は受けているわけですね。

     今回のコロナ禍を切っ掛けに、お医者さんや看護師さん、それ以外の全ての「安全保障を担って下さっている日本国民」の方々への感謝の念を取り戻しましょうよ。

     そして、緊縮財政を転じ、早期にデフレを終わらせ、安全保障を担う方々の「給与水準」に目くじらを立て、ギャアギャアと騒ぎ立てる国民から脱皮しましょう。

     狂ったルサンチマン・プロパガンダを払拭できない限り、コロナ禍を何とかクリアできたとしても、我が国の亡国は停められないのです。

    +1

    -13

  • 171. 匿名 2021/07/28(水) 12:33:54 

    >>156
    会社都合なら6ヶ月か7ヶ月だったはず
    あと変な話だけど勤続1ヶ月を繰り返しながらでも1年以上働いてれば貰えるもんね失業給付って

    責任を果たさず権利だけ欲するって本当頭おかしい

    +18

    -1

  • 172. 匿名 2021/07/28(水) 12:34:40 

    死ねってこと?

    +1

    -6

  • 173. 匿名 2021/07/28(水) 12:34:44 

    >>145
    そっかー…未来は暗いんだね…
    私は貧乏側だから日本から動けないや…
    日本で一生懸命貯金すれば私の代(25歳)くらいは生き延びれるかな…

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/28(水) 12:35:15 

    >>4
    もう政権交代しかないよ

    菅政権は国民が死んでもなんとも思ってないから

    +163

    -22

  • 175. 匿名 2021/07/28(水) 12:35:25 

    >>123
    ガル民が憧れる北欧なんかは移民に限らずニートや犯罪者、いつか母国に帰る留学生まで税金で全力で面倒見てるよ

    +21

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/28(水) 12:35:36 

    >>2
    もうコロナの感染者いちいち数えないでインフルと同じにして普通の生活に戻して経済を元に戻して欲しい

    +216

    -4

  • 177. 匿名 2021/07/28(水) 12:35:39 

    >>140
    警備費
    もしかしてたぶん留学生活費も?

    +42

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/28(水) 12:35:40 

    オリンピックのしわ寄せが来るのね…やってられんなぁ〜

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2021/07/28(水) 12:36:07 

    子供なんて絶対産めないなー
    私らより苦しい思いするなんて可哀想

    +13

    -1

  • 180. 匿名 2021/07/28(水) 12:36:10 

    >>169
    落ち着きな。
    毎月の給料から引かれてる雇用保険料いくらか明細見てみなよ。それが少し上がる程度で生活に支障は無い程度だから。

    +8

    -3

  • 181. 匿名 2021/07/28(水) 12:36:18 

    >>25
    犬いるけどペット税賛成派🙋‍♀️
    そのかわりちゃんと動物の環境整備のために使う前提だけど。

    +124

    -6

  • 182. 匿名 2021/07/28(水) 12:36:26 

    >>6
    だからこそだろ。万が一クビになったとき、雇用保険料支払ってるから失業保険貰えるんだろ。厚生年金か何かと勘違いしてないか?
    雇用保険だぞ?総支給20万の人で600円しか引かれてないぞ?上がるといっても100円も上がらないぞ?

    年金ガー!税金ガー!年寄りの年金カットしろー!まだ金取るのかー!
    全部的外れだかね?

    +11

    -31

  • 183. 匿名 2021/07/28(水) 12:36:26 

    政治家の給料下げろよ
    政治家減らせよ
    なんなの?こいつら

    +9

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/28(水) 12:36:37 

    >>174
    どこと?

    +14

    -2

  • 185. 匿名 2021/07/28(水) 12:36:40 

    居眠りじいさんのお給料減らせばなんとかなるんじゃないの

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/28(水) 12:36:59 

    雇用保険料って何百円ぐらいしか引かれてないけど、どのくらい引き上げられるのかね。何百円とかぐらいかしら?

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2021/07/28(水) 12:37:11 

    >>172
    wwwww

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/28(水) 12:37:14 

    >>170
    長すぎ

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/28(水) 12:37:18 

    >>1
    主として老人を守るための経済封鎖のしわ寄せを現役世代(とその子どもたち)に押し付けるな!
    不足分は国庫負担にし、その財源は年金カットと高齢者医療費の保険料増や自己負担増で賄うべし

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/07/28(水) 12:37:21 

    >>1
    資産運用下手すぎなんだよ
    国民年金も資産運用失敗しまくっただろ
    あんたらのお給料減らせ
    資産運用きちんとしろ!

    +42

    -4

  • 191. 匿名 2021/07/28(水) 12:37:28 

    >>28
    真面目に働いてコツコツ節約して我慢しながら生きるのがバカらしくなっちゃうよね
    こんなんなら私も生活保護貰って暮らしたいよ…

    +85

    -3

  • 192. 匿名 2021/07/28(水) 12:37:30 

    コロナ始まる前は雇用保険の財源たくさんあったのにね。

    +1

    -2

  • 193. 匿名 2021/07/28(水) 12:37:31 

    >>57
    ほんそれ。
    なんでこんな理不尽なことがまかり通るんだろう。
    無理は承知だけど、一体どうやったらこういう仕組みは変わるんだろう。

    +19

    -0

  • 194. 匿名 2021/07/28(水) 12:37:38 

    >>49
    そうだね。
    この後、コロナ復興税?、消費税、年金保険料、ってなってくかな。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2021/07/28(水) 12:37:50 

    >>86
    今まで働いてきたからもらってもいいとは思うけど物価が違うしそこは調整して欲しいなと思う。
    あとお金持ってる高齢者は医療費1割とかはやめて欲しい 払える人は払って欲しいなとは思うね。

    +125

    -22

  • 196. 匿名 2021/07/28(水) 12:37:51 

    >>57
    あと育休中もお金貰えた。

    +24

    -2

  • 197. 匿名 2021/07/28(水) 12:37:56 

    >コロナ禍で雇用調整助成金の給付決定額が4兆円を超え、財源が逼迫しているため。

    てあるけど、いつまでも飲食店に休業要請とか時短要請とかしてるから余計にじゃない?
    団体客はNGにして、感染対策に気を付けながら営業してもらったほうが良かったと思うけどな

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2021/07/28(水) 12:38:03 

    >>2
    不妊様のせいで

    +22

    -32

  • 199. 匿名 2021/07/28(水) 12:38:12 

    ちねってことなの?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/07/28(水) 12:38:39 

    >>176
    せめてメチシリン耐性菌みたいな扱い方にしてほしい。わざわざ病棟分けるみたいなことまで必要なのか疑問。

    +30

    -0

  • 201. 匿名 2021/07/28(水) 12:38:41 

    >>32
    日本は財源ある。
    緊縮財政過ぎるだけ。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/07/28(水) 12:38:46 

    >>27
    そうそう
    次年度の予算が下りないからって無駄な工事増やすのと一緒だよね
    あらかじめ必要な分を、じゃなくて「俺たちが好きに使える金もらえなくなるから余分に取っておこうぜ」の感覚なんだもんね

    +160

    -0

  • 203. 匿名 2021/07/28(水) 12:39:08 

    まあ議員は高齢な人多いし、そう言う人たちが舵取りしてる限り年金制度はやめないだろうね、
    自分たちが貰えなくなるんだもん

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2021/07/28(水) 12:39:10 

    >>78
    育休とか失業保険でもらえるお金を減額するとか?

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2021/07/28(水) 12:39:15 

    木下都議会議員もまーだ辞めていないし。議員から給料削減は少子化解決するのと同じように難しいわ。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/07/28(水) 12:39:16 

    国民のために使ってくれるならいいですけど
    ちゃんと年金となって老後に受け取れるならいいですけど

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2021/07/28(水) 12:39:29 

    >>174
    交代する政権がないのが1番の問題よね

    +71

    -2

  • 208. 匿名 2021/07/28(水) 12:39:34 

    1人にしたら僅かな金額だけど、あの開会式の中抜きを観た後での増税は納得がいかない。

    +10

    -0

  • 209. 匿名 2021/07/28(水) 12:39:42 

    >>184
    国民民主党
    緊急事態宣言の再々発令を受けた「緊急追加5対策」を発表 | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。
    緊急事態宣言の再々発令を受けた「緊急追加5対策」を発表 | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。new-kokumin.jp

    緊急事態宣言の再々発令を受けた「緊急追加5対策」を発表 | 新・国民民主党 - つくろう、新しい答え。 議員Member党基本情報About UsニュースNewsカレンダーCalendar政策Policies選挙Election支援Support議員Member党基本情報About UsニュースNewsカレンダーCalendar...


    れいわ新選組
    政策 | れいわ新選組
    政策 | れいわ新選組reiwa-shinsengumi.com

    政策 | れいわ新選組 コンテンツへスキップ Home決意(綱領)・規約政策所属候補者公募活動レポートライブ中継・動画字幕入り動画 寄附街宣スケジュールポスターチラシボランティアグッズお問い合わせ党本部へのアクセスプライバシーステートメント 政策※コロナ緊急...

    +1

    -24

  • 210. 匿名 2021/07/28(水) 12:39:50 

    あー!明日からご飯食べれなーい!どうしてくれんのー?

    +0

    -1

  • 211. 匿名 2021/07/28(水) 12:39:52 

    >>19
    ガルちゃんの自粛厨もいい加減にして欲しいわ

    +97

    -2

  • 212. 匿名 2021/07/28(水) 12:39:55 

    >>202
    目的税である限りかならずそれが起こる
    かといって使わなかったら他に回せるようにすると
    それはそれでもっと問題が起こる

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2021/07/28(水) 12:40:29 

    >>205
    ずれるけどあの人免停数回してるんでしょ?びっくりだわ。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2021/07/28(水) 12:40:36 

    >>207
    反緊縮財政を政策にしている党ならどこでもいい

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2021/07/28(水) 12:40:58 

    コロナ前から低所得者やシンママにやたらお金くばりまくり…選挙対策だよね

    そういう人を勧誘する目的と取られても仕方あるまい

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2021/07/28(水) 12:41:00 

    >>51
    でも知り合いで雇用保険使う事前提で派遣で働いたり退職したり繰り返してる人知ってる。
    ああいうのはちょっとなぁ…とは思うよ。

    +20

    -2

  • 217. 匿名 2021/07/28(水) 12:41:18 

    >>133
    金額の問題じゃないんだけど

    財源足りない→はい、じゃ国民から徴収〜値上げ〜ってのがおかしいって話

    +120

    -8

  • 218. 匿名 2021/07/28(水) 12:41:35 

    オリンピックの電通とパソナの中抜き効果の皺寄せじゃないだろうな 

    +13

    -0

  • 219. 匿名 2021/07/28(水) 12:41:39 

    >>8
    ◆議員削減や給料を下げない方がいい理由

    ・日本の国会議員は他の先進国と比べて、百万人あたりの数で圧倒的に議員が少ない。
    ・アメリカは連邦国家なので州に議会があって、連邦議会の議員と同じ権力を持っている。そういう意味で、アメリカの議員数は日本よりも当然多い。
    ・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。
    そのため、議員秘書を雇えずブレーンがいない。アメリカなどは秘書だけで十何人つけられる。
    ・むしろ議員は増やした方がいい。なぜなら、国会議員は国民と権力の橋渡しだから。
    例えば、ある議員が百万票を取って当選したとする。その国会議員に対する投票した人が百万人いたら百万分の一の声しか届かない。しかし、増やすと例えば十万分の一になりそれだけ国家権力に有権者の声が届きやすくなる。
    ・もし議員削減をしたとしても、権力の大きさ自体は変わらないので、一人当たりの国会議員の権力が肥大化していく。
    その一方で待遇が悪いから、お金を貰えない人を雇えない、シンクタンクとかと契約できないとなる。
    結果、議員の負担が増えて必然的に官僚に頼らざるを得なくなり、官僚の権限の力が増すことになる。
    つまり、選挙で選ばれていない官僚が政界の支配者となるという訳。

    ⭐︎無能な政治家がいるからと言って、議員を削減しろは暴論。
    そんな無能な政治家がいたら選挙で落とせば済むだけの話。そのための選挙制度である。
    香港などを見ていると分かると思うけど、民主制を守るためには一人でもまともな議員を当選させる必要がある。
    そのためにも減らすよりも増やす議論をしてもいい。

    結論!
    国会議員は待遇を良くして、議員数を十倍にしてもいい。
    その方が、国民の声を権力に反映できるようになる。

    +3

    -123

  • 220. 匿名 2021/07/28(水) 12:42:28 

    >>186
    急に月何万単位で引き上げられたらビビるけどおそらく微々たるものよね…

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2021/07/28(水) 12:42:41 

    >>197
    今でも団体客をしれっと入れて助成金貰ってるからね

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/07/28(水) 12:42:55 

    やっぱり失業保険受給者が多いのか。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/07/28(水) 12:43:12 

    >>4
    だってネットで文句垂れてるだけの国民なんて何も怖くないでしょう

    +179

    -0

  • 224. 匿名 2021/07/28(水) 12:43:23 

    >>183
    定年制にもすべきだと思います

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2021/07/28(水) 12:43:34 

    給与少ないから、1円でも減らされたら腹立つしなえるし、萎えるし萎えまくる。

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2021/07/28(水) 12:44:15 

    >>205
    そりゃ自分の給料を下げることを目的に行動することを期待するなんて無理だと思う

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/07/28(水) 12:44:42 

    >>9
    年金減らせは政府のまわし者だわ
    これからもらう世代に何の得も無い
    受給年齢が上がり過ぎなのに

    減らす年金は金持ちだけにしろ
    政治家が好き勝手税金使い放題なのが問題
    無駄金ばかりで増税増税

    +94

    -1

  • 228. 匿名 2021/07/28(水) 12:44:44 

    >>16
    あなたがやればいい

    +7

    -50

  • 229. 匿名 2021/07/28(水) 12:45:20 

    >>86
    払った以上に貰ってるからじゃないの

    +68

    -9

  • 230. 匿名 2021/07/28(水) 12:45:30 

    >>27
    余ったらその分貯めておいて来年の予算に回せばいいのにね
    やりくりしろやお役所って思う

    +135

    -1

  • 231. 匿名 2021/07/28(水) 12:45:35 

    >>90
    使い道知ってるの?

    +1

    -2

  • 232. 匿名 2021/07/28(水) 12:46:01 

    >>224
    横。国民と同じように65歳定年制にしてほしい

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2021/07/28(水) 12:46:23 

    >>9
    雇用保険20年以上払い続けてまだやめてないから失業保険もらってない。

    年金保険料だってほぼ満額納めてる。
    なんで減らされなきゃならないんだ!勝手なことを言うな!

    払ってないのにもらってる奴から取れよ。

    ちょこちょこ入ったりやめたりして失業保険ばかりもらってる奴とか。

    +29

    -8

  • 234. 匿名 2021/07/28(水) 12:46:27 

    ちょっと上がるだけじゃん。これで済ますから今現状、日本はトータルでこんな高い税金になってる。そして所得が増えない。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/07/28(水) 12:46:45 

    >>59
    少子化待った無しで子供産まなくなるよw

    +36

    -13

  • 236. 匿名 2021/07/28(水) 12:47:28 

    >>232
    アメリカ大統領も78歳だからね
    なかなか難しいんじゃない?

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/07/28(水) 12:47:39 

    >>1
    現代貨幣理論(MMT)によると、日本は財源問題なんか無いよ!
    いつまでクソみたいなプロパガンダを垂れ流して国民を洗脳しようとするの?
    納税の本当の意味と「機能的財政論」:中野剛志「奇跡の経済教室」最新講義第2回 (2021年6月27日) - エキサイトニュース
    納税の本当の意味と「機能的財政論」:中野剛志「奇跡の経済教室」最新講義第2回 (2021年6月27日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    納税の本当の意味と「機能的財政論」:中野剛志「奇跡の経済教室」最新講義第2回。MMT(現代貨幣理論」について分かりやすく解説した『目からウロコが落ちる奇跡の経済教室』『全国民が読んだら歴史が変わる奇跡の経済教室』という2冊の本が版を重ねロングセラーに。...


    20分でわかる!経済の仕組み【東大生のMMT入門(現代貨幣理論)】 - YouTube
    20分でわかる!経済の仕組み【東大生のMMT入門(現代貨幣理論)】 - YouTubeyoutu.be

    今回めっちゃ動画作り大変だった…。面白かったよーって人は、高評価・登録お願いします!(SNSでシェアされると動画が伸びやすくなるらしいので、良かったらシェアもしてね!)経済基礎解説→https://youtu.be/zG7zO1Vqfr8MMT解説前編→https://youtu.be/zOe0Go08i90MM...


    【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10] - YouTube
    【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10] - YouTubeyoutu.be

    アフターコロナの経済サバイバルを生き抜くための基礎知識を、三橋貴明が務めて明るく解説していきます!出演:三橋貴明(経世論研究所所長)※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。...

    +3

    -2

  • 238. 匿名 2021/07/28(水) 12:48:05 

    >>31
    ごめん!焼け石に水!

    +16

    -2

  • 239. 匿名 2021/07/28(水) 12:48:21 

    >>195
    はぁ?
    雇用保険料だよ?30万円の給料の人で800円程度しか引かれてないものだよ?それなのに物価が違うから年寄りの年金減らせというの?
    それと、年金額が多かったり収入が高い年寄りは1割負担じゃないよ?ちゃんと3割負担よ。
    まさか、年寄りが全員1割だと思ってるの?

    +31

    -14

  • 240. 匿名 2021/07/28(水) 12:48:32 

    >>190
    全然プラスですよ?
    https://www.mhlw.go.jp/content/12500000/000698145.pdf
    https://www.mhlw.go.jp/content/12500000/000698145.pdfwww.mhlw.go.jp

    https://www.mhlw.go.jp/content/12500000/000698145.pdf

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2021/07/28(水) 12:48:50 

    >>2
    こんなのでビックリしてたら今後卒倒するよ
    どんどんどんどん取られるよ、これからは

    +91

    -2

  • 242. 匿名 2021/07/28(水) 12:49:31 

    >>23
    増税を決めているのは政治家だよ?

    それってつまり、私たちがわざわざ自分たちの生活を苦しめる政治家を選んでいたのよ⁉︎
    だから、国民がどんなに困窮していようと平気で増税なんかするの!

    じゃあどうしたらいいのか?
    それはもちろん、増税が好きな緊縮財政派の政治家に投票しないこと。

    具体的には、自民党・公明党・立憲民主党といった過去に増税した実績のある政党の議員は絶対に投票したらダメね!

    なんせ、経済の基本である
    「変動為替相場制かつ自国通貨建て国債で、財政破綻をした国は歴史上ひとつも無い」
    さらに、
    「自国通貨建て国債は償還させずに永遠に借り換え債をするものであり、政府負債は増えていくもの」
    という、通貨発行権を有する国なら当たり前の国際常識すら知らない政治家が増税と言っているのよ。

    こんな経済オンチの政治家がいる政党には消滅してもらいましょう。

    では、どこに入れたらいいのか?
    それはもちろん、政治家の口だけでは無く、実際に政策として消費税廃止や減税を謳っている党ね。

    具体的には、れいわ新選組がいいわね❣️

    もし、れいわ新選組が政権を取ったら、必ず減税をしてくれるので国民の生活が豊かになること間違いなし!
    なぜなら、正しい経済を知っているから自民党みたいにそれもデフレ期に間違っても増税なんかしなよ、絶対にね。

    だから安心して投票しよう!

    えっ?財源はどうするのって⁇
    そんなあなたにオススメの動画があります。
    【財源の話】れいわ新選組代表 山本太郎(字幕入りDVD 2019年国会質問&スピーチ集より) - YouTube
    【財源の話】れいわ新選組代表 山本太郎(字幕入りDVD 2019年国会質問&スピーチ集より) - YouTubeyoutu.be

    この動画は、DVD「字幕入り 山本太郎って仕事してるの?! 2019年国会質問&スピーチ集」に収録されており、見本公開をしています。DVDについては、以下のリンク先をご覧ください↓https://reiwashop.shop-pro.jp/?pid=1508684462020.1.30 愛媛・松山一番町交差点 街......


    おまけ:なぜ毎月給付金を出せるのかデータで証明!
    財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTube
    財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録をお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCgIIlSmbGB5Tn9_zzYMCuNQサブチャンネルの登録もお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCCLCgz29sd9XCEWRTrp90Ogご寄附は、リンク先からお...">

    +0

    -15

  • 243. 匿名 2021/07/28(水) 12:49:32 

    もしかしてガル民って雇用保険と健保厚生との違いが理解できていない?

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2021/07/28(水) 12:50:34 

    オリンピックって結局選手の頑張りで持ってるようなもんだよね?
    国立競技場作る必要あった?
    あんな開会式なら入場だけで良かったよね?
    お仲間に金流すためにジャンジャンお金使った政治家と電通が責任持ってお金出しなよ。

    +9

    -2

  • 245. 匿名 2021/07/28(水) 12:50:34 

    >>115
    国民はこの不況で給料削られボーナスカットされシフト削られ…
    おかしいよね!

    +29

    -0

  • 246. 匿名 2021/07/28(水) 12:50:44 

    >>232
    政治家が自分達の不利になるような法律作るわけ無いじゃん
    せめてシルバー料金で給与下げたらいいのにね
    子育ても終わってんだし、あの世に金持っていけないんだから

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2021/07/28(水) 12:50:45 

    コロナ前、財産が余ってるとかで、職業訓練受け終わって失業手当の期限が切れた人にも延長で失業手当出してたよ。
    そういうの使い切らずに取っておけば良かったのに。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/07/28(水) 12:50:54 

    みんな給与明細と年金手帳は必ず取っておこう

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/07/28(水) 12:51:00 

    >>206
    年金と雇用保険は別。定年退職した時や仕事辞めた時・辞めさせられた時に雇用保険は失業手当として貰えます。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/07/28(水) 12:51:19 

    >>217
    そんな事言ってたら、日本なんてかなり前から頭おかしい国でしょ。国民一人当たりからいくら借金してると思う?
    およそ900万近くだよ?赤ちゃんから死にかけの年寄りまでね。
    それをいうなら、極論として、国民全員に金返してから物を言えって話になる。

    +4

    -29

  • 251. 匿名 2021/07/28(水) 12:51:52 

    >>244
    コロナ前に計画したものを今更言ってもしょうがないでしょ

    +3

    -3

  • 252. 匿名 2021/07/28(水) 12:51:55 

    まずは無能な国会議員どもの給料を9割カットしろよ
    そして、約400人も議員なんか不要だわ
    まずは300人ぐらい減らせ
    全然仕事しないアホばっかり不要だわ
    居眠りしたり、壊れたロボットみたいに用意された言葉を何度も答えるだけならアホでも出来るわ

    +11

    -0

  • 253. 匿名 2021/07/28(水) 12:52:26 

    コロナの雇用調整助成金は不正受給もかなりあると思うから、しっかり調査してほしい。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:22 

    >>123
    ちゃんと調べてから書き込んだら? 

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:28 

    貧富の差が激しいね。マジで。手取りが少ない人からしたら、勘弁してほしいよね。てか税金をどうにかしてほしいんやけど。取りすぎや。

    +7

    -1

  • 256. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:40 

    雇用保険料ってめちゃくちゃ安くない?
    手取り29万円だけど1100円程度だわ
    会社が出してくれてるとかなのかな

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2021/07/28(水) 12:53:57 

    >>4
    でも国民、ネットで愚痴るだけ
    遺憾砲だけだからね
    なめられて当然なんだよ…
    海外ならガンガン抗議、デモやってる

    +192

    -0

  • 258. 匿名 2021/07/28(水) 12:54:03 

    >>231
    東日本大震災でしょ

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/07/28(水) 12:54:13 

    >>1
    また手取りが減る

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2021/07/28(水) 12:54:42 

    >>9
    年金減らすのは無しだと思う
    昔の人は今みたいに妊娠から子育てに至るまで助成金だらけでやってないし大学費用だって奨学金にしてとか少なかったわけで子育て世帯に関しては結構身銭切ってきたと思うよ
    親の年金減らしたらその子供達に負担がきてもっともっと少子化進みそう

    +64

    -2

  • 261. 匿名 2021/07/28(水) 12:54:55 

    働き始めて20年失業保険一度ももらったことないや…

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/07/28(水) 12:55:10 

    >>4
    いくら税金納めてるの?

    +22

    -2

  • 263. 匿名 2021/07/28(水) 12:55:13 

    >>24
    今緊急事態宣言中なのでハローワークも最低限しか通わなくて済むし、今失業手当期間が終えても再就職できてなければ人によるけど60日間手当の期間延長もしてくれてるから早めにハローワーク行って手続きしたほうが良いですよ
    手当も早めに行えるようになったので
    あとは、年金も免除されるのでそれは役所に行けば直ぐに手続きしてくれます

    +48

    -0

  • 264. 匿名 2021/07/28(水) 12:55:34 

    >>101
    それで国のために働けるの?
    人に厳しくしすぎじゃない?
    そんなの誰が働くのよ

    +5

    -4

  • 265. 匿名 2021/07/28(水) 12:56:09 

    でしょうね。わかってたよ。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/07/28(水) 12:57:18 

    税金ホイホイ自分達の利権で無駄使いしては足りなくなりました〜って増税
    お気楽政治家滅びろ!
    消費税増税分はどこへ消えた
    こいつらいつも税金溶かしてるわ

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:01 

    >>247
    職業訓練校って必要なのかね。失業したことあるけどお世話にならなかったし周りでも使ってる人見たことないな。訓練校出たことがアドバンテージになるとも思えないけど私が無知なだけかもだけど笑

    +6

    -3

  • 268. 匿名 2021/07/28(水) 12:58:13 

    >>256
    雇用保険の仕組みを知らなくて友達が600円くらいで私が1000円くらいって分かって
    「うちの会社おかしくない!?」
    「えー!?なんでそっちそんなに高いの!?」
    て大騒ぎした思い出

    20歳の時だったから数百円の差でも大金に感じたな

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/07/28(水) 12:59:13 

    >>195
    いま調べてきたけど、高齢者でも現役並みに所得がある人は医療費3割負担ってなってたよ

    +51

    -0

  • 270. 匿名 2021/07/28(水) 12:59:23 

    >>250
    ずれてるね

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2021/07/28(水) 12:59:58 

    ここで騒いでる人は雇用保険料の用途とか考えたりしないの?
    とりあえず政府叩きたいから勢いでコメントしてるの?

    +1

    -2

  • 272. 匿名 2021/07/28(水) 13:00:09 

    >>230
    積み立てしてるはず。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/07/28(水) 13:00:30 

    >>9
    自分が老人になったときに年金減ってたら困るんですが・・・

    +52

    -1

  • 274. 匿名 2021/07/28(水) 13:00:30 

    >>20
    有識者会議が検討事項を絞った結果、実質女性宮家の案も残りましたね。

    減らす気なんてサラサラですね。

    +71

    -0

  • 275. 匿名 2021/07/28(水) 13:00:32 

    >>264
    こういう人いるよねw

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2021/07/28(水) 13:01:10 

    >>149
    それでも財政回るんだね

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2021/07/28(水) 13:02:08 

    >>175
    さすが北欧···国民から不満でないのかな

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/07/28(水) 13:02:09 

    政治家の給料を下げて欲しい

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/07/28(水) 13:02:25 

    >>254
    そうですね

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/07/28(水) 13:02:28 

    >>8
    雇用調整助成金の給付が4兆円超えだと国会議員を無給にしても焼け石に水…

    +3

    -36

  • 281. 匿名 2021/07/28(水) 13:02:32 

    とうとう雇用保険も……
    ずっと財源余ってたんだよね。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/07/28(水) 13:03:20 

    >>258
    たかしが自分の番組で、東北とか震災関係ない新潟の道路工事に使われてたって憤ってたよ
    原発の後処理だって、下請け孫請け通り越して玄孫受けだったり下請けに流す度に中抜きされてんのも知らなそうだね

    +3

    -4

  • 283. 匿名 2021/07/28(水) 13:03:53 

    まず無能な議員減らせよ

    +9

    -0

  • 284. 匿名 2021/07/28(水) 13:03:57 

    >>282
    あ、間違った
    たかし→たけし
    ビートたけしね

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2021/07/28(水) 13:04:23 

    >>251
    結果が出せてないってことでしょ。
    中抜きはコロナ以前の問題だよ。
    出来上がったもの以上に費用がかかり過ぎてる。

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2021/07/28(水) 13:04:59 

    >>9
    貯蓄もできないのに年金まで減らせとかお前政治家のバイトか

    +19

    -0

  • 287. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:37 

    >>281
    コロナがくるとは思わなかったし仕方ないよね

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2021/07/28(水) 13:05:54 

    オリンピック終わったら税金の中抜きについてきっちり追求して欲しい。

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2021/07/28(水) 13:06:39 

    >>283
    議員やれば?

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2021/07/28(水) 13:06:41 

    >>277
    横。日本の場合は自分の老後に不安があるから不満が出るんだと思う
    北欧にも年金制度あるけど、北欧のシステムは老後の生活のプレッシャーが日本ほどないのではないかな

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2021/07/28(水) 13:07:03 

    >>276
    日本よりもっと税金取ってるからね

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2021/07/28(水) 13:07:48 

    >>256
    雇用保険料は会社と社員両方に支払い義務があって会社の方が負担額が大きいよ

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2021/07/28(水) 13:08:32 

    税収増えてたじゃん
    何言ってんの
    どんだけ無駄遣いしても国民が際限なく出してくれるとでも思ってるのか?

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2021/07/28(水) 13:08:54 

    >>267
    公共職業訓練2回、求職者支援訓練1回受けたけど正直必要ないと思う。
    職業訓練校では
    「訓練を受けてる間は空白期間ではありません!技能取得に専念しているので企業からの印象も良いです!」
    て言って聞かせてるけど企業からしたら空白期間でしかないし、なんなら職業訓練に良い印象を持ってない企業も少なくない。

    実際職業訓練校に通う人の中には失業給付を早く長くもらう目的の人もいて、このコロナ禍でも学生気分で遊び回ってる人も少なくなかったよ。
    平日6時間職業訓練校に通うだけで15〜20万円程度+交通費が貰えるし、会社都合退職の場合は終わった後も60日間失業給付を延長してもらえるよ。

    訓練修了後は必ず就職する必要ないしね。
    パートやアルバイト、派遣が大半だと職業訓練校の先生から聞いたよ。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/07/28(水) 13:09:43 

    会社側の負担額も従業員に目に見える形で出して欲しいよね

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2021/07/28(水) 13:10:21 

    >>294
    採用にポリテク枠があったりするからまったくの無駄ではないよ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/07/28(水) 13:10:38 

    >>1
    コロナ対策で雇用調整助成金をバラ撒きまくってたもん
    いつかくるとは思ってた

    つぎは、大増税でしょ

    そろそろ震災復興を口実に出来なくなったから、今度はコロナ復興を口実に、文句言わせず増税ですね
    いやー、ほんと政治家のみなさんは理由付けがお上手。口ばっかり。

    +30

    -1

  • 298. 匿名 2021/07/28(水) 13:11:14 

    >>133
    微々たるものでも上がることはあっても下がることはないんだよ、本当に社会人ですか?
    金額の問題じゃない、このコロナ禍で上げるって言うのが問題なんだよここで声を上げなかったら社会保障に使うと嘘をついて上げた消費税と同じになる

    +65

    -3

  • 299. 匿名 2021/07/28(水) 13:11:19 

    >>62
    苦しめているのは国民自身だよ。これは国民が自粛したせいだからね。

    +0

    -5

  • 300. 匿名 2021/07/28(水) 13:11:58 

    >>28
    とりあえず外国人に生活保護渡すのやめて欲しい
    本当に意味が分からないし納得しない

    +113

    -1

  • 301. 匿名 2021/07/28(水) 13:12:56 

    麻生、二階や議会で居眠りした人を即刻解雇にしてはいかがでしょうか。

    +8

    -1

  • 302. 匿名 2021/07/28(水) 13:13:22 

    >>2
    まだまだぁぁっ

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2021/07/28(水) 13:14:46 

    雇用保険だけじゃ終わらないよね、多分。

    +16

    -0

  • 304. 匿名 2021/07/28(水) 13:15:23 

    >>296
    障害者は必要だけど健常者や高齢者は必要ないよ
    学びたければ自分でお金を出して学べ

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2021/07/28(水) 13:16:45 

    2020年度消費税収最高記録叩き出しておいてまた増税、国民には1回きりの給付で自助で頑張れか。
    さすがあっぱれ日本、オリンピックはやります
    これでコロナ医療崩壊したら金足りないから増税するぞって来るんだろうねwww
    老人たちは自分達さえよければいいんだな

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2021/07/28(水) 13:17:23 

    >>304
    せっかく雇用保険もらいながら資格をとったり出来るんだから使わないのも損でしょ
    同時に就職活動だった出来るんだし

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/07/28(水) 13:18:55 

    >>16
    断る!

    +1

    -44

  • 308. 匿名 2021/07/28(水) 13:19:00 

    国民はこんなとこで文句言ってるだけだもの
    変わるはずがないだろう?

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2021/07/28(水) 13:19:20 

    >>306みたいな人がいるから必要ないって話をしてる流れだよ?

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2021/07/28(水) 13:19:31 

    >>10

    手取りが1000円も減ったら旦那の手取りが20万切る!(正規46歳、主任)

    +158

    -2

  • 311. 匿名 2021/07/28(水) 13:19:53 

    >>10
    お給料千円も増えてないのに……

    +155

    -1

  • 312. 匿名 2021/07/28(水) 13:20:09 

    >>190
    年金の運用は余裕でプラスですよ

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/07/28(水) 13:20:53 

    >>9
    老人の年金はおかしいと思う。
    その前に生活保護の受給条件ちゃんと決めて、病気介護とかで出来なかったりは仕方ないけど受給しながらパチンコしてるような馬鹿には打ち切り・もしくは収容所での強制労働を開始するべき。
    あとは在日や外国人への生活保護や医療費負担もやめるべき。

    +79

    -1

  • 314. 匿名 2021/07/28(水) 13:20:55 

    >>304
    ある制度をあなたがどうこう言えることじゃないよ。使うか使わないか自分のことだけ考えなよ。

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2021/07/28(水) 13:21:26 

    配った分形変えて取る。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2021/07/28(水) 13:21:40 

    >>277
    国民から不満噴出してるよ
    だから年々右翼化してる
    そんなに高所得者がいないと言われてるけど高所得者は国外に逃げて行く
    ガルでは北欧は税金の使い道が国民に公開されてるから政治家が不正しにくいと言われてるけど、そんな中でも不正で政界追放された女性議員が近年いましたよ
    どんな手段取ろうと不正する奴はするんだよ

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2021/07/28(水) 13:23:26 

    >>28
    育児給付金もだよね。
    某局のアナウンサーみたいな貰い逃げもどうにかならないかな。復帰一年が約束なんだからさ…

    +75

    -7

  • 318. 匿名 2021/07/28(水) 13:23:28 

    >>25
    昔は日本にもあったそうだよ!テレビでやっててどの国か忘れたけどヨーロッパで税金とってる国あるよ

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2021/07/28(水) 13:23:54 

    まああんだけ失業保険出して雇用調整金だしたらそらなくなるわな
    仕事しないで家にいる人のためになんで仕事してる私のお給料がひかれるのかわからないけど

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/07/28(水) 13:25:12 

    >>319
    そりゃ失業する心配がないような職業ついてる人は余裕かもしれないけど
    そんな人ばっかじゃないよ

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2021/07/28(水) 13:25:29 

    >>290
    老人切り捨て社会なのがコロナ禍で浮き彫りになった所だけど
    コロナじゃなくても手術が必要になってもすぐにしてもらえないから待ってる間に病状悪化で亡くなったりね

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2021/07/28(水) 13:25:53 

    別に税金増やすのはいいんだけど上げた分手取りが変わらないように給料上げるよう会社に義務づけてほしい

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/07/28(水) 13:27:01 

    民間の生命保険や医療保険に比べたらよっぽど良心的だと思うんだけど

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2021/07/28(水) 13:29:21 

    >>9
    なんかこの手のコメントのプラスが早い段階で異常に多い
    年金減らしたい政府よりの情報操作?
    自民党支持コメントも以前はそうだったし
    ガル使って誘導洗脳してそう
    プラスこんなに早く増えるわけない

    +10

    -3

  • 325. 匿名 2021/07/28(水) 13:31:00 

    >>1
    雇用調整助成金出しまくってるからねぇ
    そりゃいつか上がるわと思ってた

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2021/07/28(水) 13:31:18 

    >>290
    日本人て不安を感じやすいという研究結果があったよね
    北欧と日本で比べると、同じ額の年金と貯蓄があっても日本人の方が不安が強いのかもね

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2021/07/28(水) 13:31:22 

    >>45
    真ん中のばばぁ完全に伏せしてるやん💢

    +84

    -0

  • 328. 匿名 2021/07/28(水) 13:33:01 

    電通とパソナに税金何兆とホイホイあげといて税金足りなくなりました〜って言われても、誰が信じる?
    電通と自民党は、共犯であり同罪です

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2021/07/28(水) 13:33:21 

    >>190
    この問題と資産運用は関係ないんじゃない?
    コロナ対策で休業補償としての助成金を出しすぎたせいでしょ

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2021/07/28(水) 13:33:56 

    >>294
    ありがとうございます。実態はそんな感じなのね…

    +0

    -1

  • 331. 匿名 2021/07/28(水) 13:34:36 

    >>217
    徴収は仕方ないとしても、この取れる所からだけ取るのどうにかなんないんだろうか
    サラリーマンばっかり不公平だわ
    そのくせ非課税世帯とかにはすぐお金あげるし

    +35

    -0

  • 332. 匿名 2021/07/28(水) 13:37:30 

    国が目に見えて衰退していくのは本当に辛い
    少子化だって30年も前から判明していたのに

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2021/07/28(水) 13:38:12 

    オリンピック開催で3兆もの税金を湯水の如く使っておいて何言ってるんだ

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2021/07/28(水) 13:40:14 

    これは、雇用調整助成金や休業支援金の不正受給(従業員を休ませる必要がないのに休ませて、助成金を受け取る)を厳しく追及する必要がある。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2021/07/28(水) 13:40:40 

    >>332
    氷河期世代を救わなきゃ困るの分かり切ってたのに問題を先送りしたよね

    ハケンの品格!派遣は素晴らしい!会社に捉われない働き方!女でも総合職!輝く女性は美しい!(ただし産休育休なんか取らせません)てな感じで

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2021/07/28(水) 13:41:03 

    >>133
    私のパートの明細書、雇用保険料引かれてないんだけど…

    +0

    -0

  • 337. 匿名 2021/07/28(水) 13:42:15 

    このための定額給付金だったと言わざるを得ない
    定額給付金が定額税金支払いになるってことね

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/07/28(水) 13:42:16 

    >>217
    金額じゃないよね。
    何でもかんでも、財源は国民から取るのよね。
    政治家の給料、ボーナス見直してそこから財源作れって話。
    働け働け!子供産めや!働け働け!ってワシらロボットかな?

    +33

    -1

  • 339. 匿名 2021/07/28(水) 13:42:34 

    >>140

    あほらしいよね。
    今も国民の税金でメシ食ってるのかと思うとイライラが止まらない。

    +49

    -0

  • 340. 匿名 2021/07/28(水) 13:44:41 

    >>248
    年金手帳は来年4月から廃止になるらしいね。その代わりにマイナンバーカードを全国民に普及させるらしいけど、ちょっと不安

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/07/28(水) 13:45:00 

    >>336
    横ですけど勤務時間が短いとかでは?
    加入条件を満たしていない
    雇用保険料引き上げ検討、厚労省 財源逼迫、雇調金支給4兆円超え

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2021/07/28(水) 13:45:17 

    >>319
    ”保険”だから仕組みとして仕方ない部分もあるんだろうけど、必死に働いている側としてのこの気持ちわかるよ

    雇用調整助成金が出て休んでいる人や失業者に給付するための財源として、現在働いている人のお給料から保険料がガンガンひかれていくんだよね・・・

    +1

    -2

  • 343. 匿名 2021/07/28(水) 13:45:45 

    >>310
    手取り20万円そこらなら雇用保険が1000円も増額されることは無いと思うから心配するな

    +45

    -2

  • 344. 匿名 2021/07/28(水) 13:46:02 

    >>341
    あっ、短時間勤務です。ありがとう

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2021/07/28(水) 13:46:16 

    >>8
    日本の老人より 外国人に使ってるのが許せん! !
    ナマポも外国人に出すな。(医療、実質無料)
    出産一時金も出すな。(中国で何人も産んでも産んだ分だけ出るのは何故だ)
    ペーパーカンパニーに社員登録して1、2ヶ月しか払ってないのに高額医療ツアーをさせるな。(中国)
    国費留学生の他国に住む身内(ちょっと前は親族全員。今は祖父母までだったかな)に医療保険使わすな。
    足りなければ税金をあげるではない!
    蛇口を閉めろ!!!!!

    +211

    -1

  • 346. 匿名 2021/07/28(水) 13:46:34 

    >>17
    わかる。ストレスためながら働いて体はくたくた、節約してカツカツの生活で時々もう死にたいって思うこともある。ペットなんてとても飼う余裕ないけど、近所で生活保護だと噂の人は気ままに自転車でスーパー出掛けたり元気そうだし、猫も飼ってる。真面目に仕事してるのが馬鹿みたいに思えてくるよ。

    +187

    -1

  • 347. 匿名 2021/07/28(水) 13:47:06 

    >>336
    会社が加入の手続きしてくれてないのでは?
    週に20時間以上働いてるなら会社が申請しないといけないはずだけど・・・
    会社の総務に確認したほうがいいよ

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2021/07/28(水) 13:47:20 

    >>15
    雇用保険引き上げても負担額大きくないと思うよ
    ハッキリ言って自殺するレベルでは取られないと思う

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2021/07/28(水) 13:48:48 

    >>9
    まーーーた元在特会 日本第一党の高田誠の主張かよ~
    老人叩き、障碍者叩きが続いて
    次は生活保護費減らそうだの外国人(中韓人)不正受給が…って続くんだよね。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2021/07/28(水) 13:50:51 

    >>99
    高齢者でも所得あると2割とか3割だよね?
    うちのおばあちゃん80過ぎてるけど2割払ってるよ

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2021/07/28(水) 13:51:18 

    雇用保険上げるなら辞めたときたんまりお金出してね。

    +5

    -2

  • 352. 匿名 2021/07/28(水) 13:51:52 

    >>241
    まず最初に上がるのは消費税だと思ってた

    +9

    -2

  • 353. 匿名 2021/07/28(水) 13:51:59 

    >>343
    なるほどー!!
    知らなかったわ、ありがとね!

    +17

    -0

  • 354. 匿名 2021/07/28(水) 13:54:09 

    >>346

    親子で生活保護、動物6匹以上の人知ってる。

    +26

    -0

  • 355. 匿名 2021/07/28(水) 13:54:15 

    >>2
    まだまだこれから税金も保険料も爆上げしてくと思う。国民は奴隷だもん。

    +104

    -1

  • 356. 匿名 2021/07/28(水) 13:55:25 

    >>45
    こんなに寝てんの!?

    +76

    -1

  • 357. 匿名 2021/07/28(水) 13:56:02 

    >>155
    しかも日本人だけじゃなくて、生活保護もらってる外国人うじゃうじゃいるんでしょ…生活保護狙いで日本に来る外国人もいるらしいし。

    +60

    -1

  • 358. 匿名 2021/07/28(水) 13:59:36 

    雇用保険料を引き上げて非課税世帯に配ります!

    +2

    -4

  • 359. 匿名 2021/07/28(水) 13:59:49 

    雇用保険って2年に1回くらいの割合でちょっとずつ引き上げてる印象

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2021/07/28(水) 13:59:52 

    >>357
    生活保護貰うのは配偶者になるか永住者じゃないと無理だけどね

    +14

    -1

  • 361. 匿名 2021/07/28(水) 14:00:49 

    議員のお給料を減らしたり、議員の数そのものを減らしたり、他にできる事があるでしょうが!
    まず自分たちが身を切れや!!

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2021/07/28(水) 14:01:04 

    >>354
    動物の治療費もバカにならないのに、そういうのどうしてるんだろう…

    +15

    -0

  • 363. 匿名 2021/07/28(水) 14:01:07 

    毎月500円程度×2年半しか払ってなかったのに、夫の転勤で退職したらコロナ禍で支給日数増えて、払った額の50倍くらい失業手当もらえた
    ありがとうございました

    +1

    -3

  • 364. 匿名 2021/07/28(水) 14:02:30 

    >>337
    定額給付金とはまったく別の話だよ。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:08 

    >>294
    自分はがっつり利用してから批判するという…

    +4

    -1

  • 366. 匿名 2021/07/28(水) 14:04:33 

    >>282
    中抜きって言うけど、工事を下請け孫請け…って利益取るの当たり前だよ
    誰が請け負ってまた発注するのに無料でするの
    それなら「直接言って下さい」じゃん、でも無理
    この世界じゃありえない
    それを怒るのは筋違いすぎる
    それに原発も東日本大震災の被災だよね?
    そんな事分かってるよ

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2021/07/28(水) 14:05:40 

    もう在特会の主張はうんっざり
    経済オンチだしただのレイシストだし

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2021/07/28(水) 14:06:51 

    >>219
    議員が作った
    自分たちの待遇を良くしようとしてる文章?

    +37

    -0

  • 369. 匿名 2021/07/28(水) 14:07:22 

    >>367
    本当、お国に帰って欲しいよね。
    寄生虫

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2021/07/28(水) 14:09:40 

    >>17
    前にガルで、生活保護してる人がインタビューかなんか受けてる写真貼ってる人いてその生活保護者
    「働いたら負け」って言っててムカついたけど、確かにその通りの世の中だね…

    +103

    -1

  • 371. 匿名 2021/07/28(水) 14:09:56 

    まずはコロナ禍でも収入に全く影響受けてない国会議員から搾り取れよ。

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2021/07/28(水) 14:10:49 

    労働者から控除される雇用保険なんて微々たるもの。ほぼ会社負担で賄われているようなものなのに役員には失業保険ないんだよね。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2021/07/28(水) 14:12:40 

    失業手当受給者が増えたんだろうねー

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2021/07/28(水) 14:17:11 

    >>370
    それでも生活保護にはなりたくないな

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2021/07/28(水) 14:20:15 

    >>362

    病気まだないのかな?
    ペットショップでお迎えしてるらしいから隠してるお金あるのかも?

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2021/07/28(水) 14:22:15 

    >>374
    生活保護費は救済制度であって、給料安い企業と経済界と癒着してる国のほうが問題なんじゃない?

    +4

    -0

  • 377. 匿名 2021/07/28(水) 14:22:28 

    >>280
    焼け石に水でも、まず身を切る努力をしてからにしてくれ

    +7

    -2

  • 378. 匿名 2021/07/28(水) 14:24:34 

    巨悪は叩かず、惨めな弱者を叩く日本第一党支持者。
    なぜ?
    噂ではネトウヨネトサポ活動で政府と癒着してるとあったけどまじ?

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2021/07/28(水) 14:25:02 

    >>352
    それだと目立つから雇用保険に手を付けようとしてるんだよ

    +24

    -2

  • 380. 匿名 2021/07/28(水) 14:27:14 

    >>376
    何の話?元コメ読んでる?
    働いたら負けでも生活保護が勝ち組と言われても
    「私は」生活保護になりたくないなってだけ

    +2

    -2

  • 381. 匿名 2021/07/28(水) 14:27:31 

    >>366
    孫請けに回さないといけなくて途中で金がかかるならわかる
    金をかけるために孫請け玄孫請をわざとしてるのはなんか違う

    +0

    -2

  • 382. 匿名 2021/07/28(水) 14:27:50 

    >>282
    ソース見つけられなかったから分からないけど、新潟自体、そもそも復興対策区域に入ってるし、福島の隣だから、道路工事に使うこともありうると思うけど。

    +5

    -0

  • 383. 匿名 2021/07/28(水) 14:28:58 

    >>381
    というか、単純に下に回していかないと人が足りんていうのもあるからな。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2021/07/28(水) 14:29:17 

    そもそも飲食店を守りすぎ。
    事業転換は自由なんだし、いざというときのために留保しておくこともできた。投資の失敗の尻拭いを税金でしないでほしい。

    +3

    -1

  • 385. 匿名 2021/07/28(水) 14:29:18 

    >>122
    じゃあ経営者はどうなんだよ?

    +5

    -4

  • 386. 匿名 2021/07/28(水) 14:29:33 

    >>17
    >>370
    雇用保険料引き上げ検討、厚労省 財源逼迫、雇調金支給4兆円超え

    +26

    -1

  • 387. 匿名 2021/07/28(水) 14:29:36 

    ガルで活動してる日本第一党はいつも外国人と生活保護費の話に持っていこうとするもんね。
    さんざん生活保護受給者の盛ったディスりと、老人年金叩いて中韓叩きやって、

    「でも、野党に投票しようとは思わないんだよね…」がお決まりの文句。

    +4

    -1

  • 388. 匿名 2021/07/28(水) 14:30:17 

    >>1
    公務員の給料削減がさきでしょ
    ボーナス返しなよ

    +20

    -10

  • 389. 匿名 2021/07/28(水) 14:31:40 

    >>386
    この人なにやってるんだろう。
    親のすねかじって今は、老親の年金あてにしてんじゃないの?
    もう中高年ニートだね。

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2021/07/28(水) 14:33:54 

    >>380
    当たり前。誰でもそうだよ。
    働いたら負けとかそういう風に惨めな自分をごまかして言うだけ。
    ひろゆきはそれくらい酷い雇用環境だと言いたいだけ。

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2021/07/28(水) 14:35:15 

    >>380
    話をそらさないでね。
    そういう人を大量に生み出してる給料の安すぎる非正規雇用だらけの経済界と、癒着してる国についてはどう思ってるの?

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2021/07/28(水) 14:36:48 

    >>384
    雇用保険からは飲食店に対しての支援(従業員への補償は別)は出てないから、この話とは関係ないよ。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2021/07/28(水) 14:38:51 

    何もかも延々と上がり続いてる…

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2021/07/28(水) 14:42:56 

    >>73
    今、三号の人はそんなことぐらいで変わらないよ。余裕がない家はすでに保育園入れてフルで働いてる。
    三号なくす代わりに未就学児の子供の数に応じた世帯主の税金を減らすでいいかもね。年金は全員払った方がいいとは思うけど、やっぱり小さい子いると働けなかったりするもんね。

    +20

    -8

  • 395. 匿名 2021/07/28(水) 14:43:27 

    >>390
    だからなんでそれを私に言うのよ
    私は生活保護のお世話になりたくないって書いただけだよ?
    必要があって使う人を批判してないし雇用がどうとかなんて書いてもいない
    >>391
    そらすも何も私そんな話ひとつたりともしてないでしょう?
    生活保護の世話になりたくないって書いただけで何故そんな解釈?意味わかんないんだけど

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2021/07/28(水) 14:43:49 

    ズルして生活保護受け取ってたり母子手当てでも不正に貰ってる人もいる。地道に夫婦で真面目に働いてるのにうちよりいい車乗ってたり給食費払ってない生活保護世帯とか外国人とかそこ取り締まって欲しいよ。そういう所に税金使って雇用を増やせばいいのに。もう不良外国人はドンドン自国に強制送還して不正受給者からは容赦なく取り立ててくれー。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2021/07/28(水) 14:44:37 

    >>354
    そのへんにいる虫で我慢して欲しい。虫はあまりお金かからないよね?

    +10

    -1

  • 398. 匿名 2021/07/28(水) 14:46:46 

    >>2
    なんかさ、天引きだから気づかないだろう文句言わないだろうってサラリーマンから取り過ぎだと思うんだよね。雇用保険だからまぁ労働者から取るんでしょうど、なんかさー。。。

    +110

    -4

  • 399. 匿名 2021/07/28(水) 14:48:16 

    利権がらみの無駄な公共事業
    議員の血税無駄遣い

    これらをなくしてからにしろやボケ

    +0

    -1

  • 400. 匿名 2021/07/28(水) 14:48:20 

    >>73
    別に良くない?それでも専業選ぶ(選べる)人は働かなくていいようにすればいいんだし。

    +20

    -2

  • 401. 匿名 2021/07/28(水) 14:48:51 

    >>381
    建設会社見てこいよ
    そんな簡単な話じゃないから
    一社で何もかも賄えると思ってるのね、世間知らなさすぎ

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2021/07/28(水) 14:50:39 

    >>386
    メディアに踊らされて無職は全てこんなのだみたいに思ってる人いるよね
    そんな人が別の場所ではメディアは信用できないとか言ったりしてるのがこれまた面白い

    +8

    -0

  • 403. 匿名 2021/07/28(水) 14:50:49 

    >>242
    せやなあ

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/07/28(水) 14:50:55 

    仕返しされないと思って国民の血税で贅沢三昧の上級国民どもさっさと暗殺されねぇかな
    無敵の人、よろしく

    +6

    -3

  • 405. 匿名 2021/07/28(水) 14:52:29 

    >>396
    何でそんな他人に詳しいの?

    +0

    -2

  • 406. 匿名 2021/07/28(水) 14:52:33 

    >>2
    緊縮財政が省是の財務省ですから、、、
    すべては官僚の出世のためですよ!
    IMFが日本の経済成長率の見通しを引き下げ | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba
    IMFが日本の経済成長率の見通しを引き下げ | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Amebaameblo.jp

    IMFが日本の経済成長率の見通しを引き下げ | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by AmebaIMFが日本の経済成長率の見通しを引き下げ | 三橋貴明オフィシャルブログ「新世紀のビッグブラザーへ blog」Powered by Ameba新型...

    +14

    -0

  • 407. 匿名 2021/07/28(水) 14:53:40 

    >>1
    多くの人がマスコミを通して池上彰や財務省に騙されて信じている嘘

    ・政府支出の財源=税金
    ・政府が国債発行で支出したお金=将来税で取られるお金
    ・国債償還=税で返済
    ・政府債務=将来税で返済しないといけないもの
    ・だから政府支出拡大は無責任
    ・国債発行は将来世代への借金のツケ回しだからけしからん
    ・政府債務が多いのはけしからん

    こういう人らって
    ◆家計や企業はお金を稼がないといけないけどお金を発行している政府はお金使いたい放題じゃね?
    ◆政府が徴税で財源をまかなってるなら、そもそも民間が持ってるお金ってどこからきたんだろう?
    ◆お金は政府が発行してるのに、そもそも政府が財源のために徴税する必要あるわけなくない?
    という素朴な疑問を持ったことないのかな?
    こういうやつらは、通貨発行権という存在を忘れさせられていたり通貨発行が禁じ手だと洗脳されていて、政府の財源が税収に縛られると信じこまされているんだよ
    だから税収と支出を均衡させるべきで政府が税収を大きく超える支出をすることを不道徳だと信じているんだよね
    無知ゆえに有害無益な規律を守るべきだと信じているわけ

    でも政府には通貨発行権があるので稼いだお金の中からやりくりしないといけない家計や企業とは運営思想がまったく異なるし、実際に政府は毎年何十兆円も通貨発行をしている

    ・政府支出の財源=通貨発行
    ・通貨発行=円建て国債発行
    ・政府が国債発行で支出したお金=ただの国民への貨幣供給
    ・国債償還=借り換えですべきもの
    ・政府債務=政府が通貨発行をして民間に残しているお金の残高
    ・だから政府は通貨発行でいくらでも財源をまかなえる
    ・政府に通貨発行権があるんだから税は財源ではなくインフレ調整手段

    こうなるから、別に政府に国債発行による財政拡大を要求することはまったく無責任ではないし
    政府が国債発行で支出した分を将来の税で返済しないといけないなんて嘘
    政府に求められる役割は通貨発行権や徴税権を駆使したフローのインフレ率のコントロールであって、ストックの政府債務なんて気にする必要まったくないのよ

    +3

    -3

  • 408. 匿名 2021/07/28(水) 14:54:01 

    オリンピックの無駄使いをまわしてよ

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2021/07/28(水) 14:56:31 

    >>2
    消費税もあげてくるし、年金もあげてくるし、
    自動車税もまだ上げてくるんじゃない?
    早く風俗、宗教、法人税も上げてこいっての。
    スマホ税とかペット税とか真剣に話してるんだから。
    議員税も取って、献金0にしたらいいのに。
    ほんとに生かさず殺さずやりに来たよね。

    +177

    -1

  • 410. 匿名 2021/07/28(水) 14:57:17 

    >>289

    減らせよって言ってんのに何で増えるのさ笑

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2021/07/28(水) 15:00:15 

    >>94
    いや
    大体企業3割従業員6割程度だから、月収30万の人が雇用保険&失業保険あわせて2800円~3000円くらい給与から天引きかな

    +0

    -3

  • 412. 匿名 2021/07/28(水) 15:05:09 

    >>411
    え?
    雇用保険&失業保険を天引きとは?

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2021/07/28(水) 15:15:41 

    もうさ国会議員や関係者は死刑か辞任で良くない?

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2021/07/28(水) 15:16:28 

    政府の財源逼迫なんて嘘なことが今回よくわかったじゃん。消費税あげても何も変わってないし、皆収入下がってるのに税収は過去1番。必要なところに使わず、あんたらがお友達企業にばらまいたり、ポケットにしまうからお金なくなってるだけ。いるところに使われるなら誰も文句言わないよ。マスクの時といい不透明なお金はどこ言ったんだ

    +5

    -1

  • 415. 匿名 2021/07/28(水) 15:16:55 

    4月から給料が額面で2万上がって喜んだけど、手取りは去年より減ったわ。
    昨年度の収入で税金変わるからね、と事務に言われて知ってたけど。
    去年より収入上がってるはずなのに、そーゆーのでモチベーション下がるのイヤだわ。
    こんなに苦労して働いてるのになぁ。

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2021/07/28(水) 15:16:56 

    >>45
    処分した方が

    +62

    -0

  • 417. 匿名 2021/07/28(水) 15:17:53 

    一時的に上げるのではなく 一度上げたらもう永久に下がらないよな。 

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2021/07/28(水) 15:20:36 

    無駄使いを見直すって概念がないよね。お金に困ったことない人達だからやりくりを知らないんだね。足らなければさらに貰えばいいなら誰でも出来るよ。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2021/07/28(水) 15:28:01 

    >>31
    おちつけ

    +56

    -0

  • 420. 匿名 2021/07/28(水) 15:30:55 

    >>379
    確かにこのタイミングで消費税上がったら国民ブチ切れだもんね…
    でも上がるよね絶対…

    +13

    -1

  • 421. 匿名 2021/07/28(水) 15:34:53 

    ・雇用保険料

    20万円×0.9%=1,800円

    会社負担額:20万円×0.6%=1,200円

    この掛け率が変わるってことかなー

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2021/07/28(水) 15:43:21 

    オリンピックのお弁当何千万と廃棄してるんでしょ!
    それ、私の税金なんだけど!!!

    +18

    -0

  • 423. 匿名 2021/07/28(水) 15:44:15 

    >>1
    公務員大勝利!!!(^v^)

    +0

    -5

  • 424. 匿名 2021/07/28(水) 15:44:54 

    >>195
    これにプラスがつきまくりってwww

    +22

    -0

  • 425. 匿名 2021/07/28(水) 15:46:30 

    去年の税収過去最高とか報道されてなかったっけ?
    なんで足りないの?

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2021/07/28(水) 15:50:32 

    >>1
    公務員の高すぎる給料を4割カットすることから始めてみては?
    年間10兆円以上余裕で浮くよ

    +19

    -7

  • 427. 匿名 2021/07/28(水) 15:55:14 

    >>57
    昔 手続きが面倒で貰わなかったわ
    雇用保険値上がりするなら、やめようかな

    +10

    -1

  • 428. 匿名 2021/07/28(水) 16:00:23 

    うわっ

    って声出た

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2021/07/28(水) 16:04:49 

    きつい。生きるのがきつい。オリンピックで良くわかった。上の人たちは国民のことなにも考えてないって。自分たちのことしか考えてないよね。

    +6

    -1

  • 430. 匿名 2021/07/28(水) 16:05:32 

    取るとこばかり考えてて、無駄を無くすことを考えない。
    これ考えるやつはそりゃ自分たちの給料は下げたくないし、天下り先も減らしたくないからね。
    庶民は政治家の奴隷だね

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/07/28(水) 16:07:23 

    生活保護費と同じ給料でええやん議員さん。色々免除なるものもあるんでしょ?

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2021/07/28(水) 16:07:36 

    >>267
    職業訓練自体は良いコースもあるし、職業訓練で学んだことを活かした再就職した人も知ってる。
    都道府県が再就職率を測って来年以降開校するか決めるから、人気のコースは再就職しそうな人しか採用されない。
    ただ、定年退職した人が失業手当狙いで通ってまだこれから再チャレンジする若い人を「フリーターだから」「派遣だから」とハラスメントするのは良くないと思う。
    私が30で45歳以上優先再チャレンジのコースにいた時はめちゃめちゃいびってくるおじいさんがいた。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2021/07/28(水) 16:08:17 

    >>1
    真面目に働いてる層は再就職をすぐするし、ほとんど貰えないんですが
    サービス悪いし任意にしてほしいわアレ

    +1

    -1

  • 434. 匿名 2021/07/28(水) 16:13:33 

    40代の7人に1人が「手取り16万円」65歳から年金「月10万円」の衝撃 - ライブドアニュース
    40代の7人に1人が「手取り16万円」65歳から年金「月10万円」の衝撃 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    日々発表される統計や調査の結果を読み解けば、経済、健康、教育など、さまざまな一面がみえてきます。今回は、「40代の月収と、将来手にする年金」について考えていきます。会社で中堅の40代…どれくらい給料をもら

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2021/07/28(水) 16:22:24 

    >>241
    国政選挙の前だからおとなしくしてるんだよね。来年にも参議院選挙あるし。この2つの大きな選挙が終わったら本格的に容赦のない大増税が始めるよ。そしてオリンピック後は景気の低迷も。

    +27

    -0

  • 436. 匿名 2021/07/28(水) 16:22:34 

    無能な反日クソ議員の給与から差し引いてください🙏

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2021/07/28(水) 16:24:36 

    >>216
    足りないから値上げと言われると、本来の目的で使わない人は辞退してくれよ〜って思っちゃうね。
    専業主婦確定で再就職する気全くないのに、失業保険満額もらいたさに就活アリバイ作ってる人とか、復帰する気全くないのに育休手当もらって辞める人とか、周り結構いる。
    払ってきたんだから貰わなきゃ損、貰うのが当たり前って意識。
    本当に急な失業で困ってる人には出して欲しいけど…

    +22

    -0

  • 438. 匿名 2021/07/28(水) 16:25:34 

    >>346
    Twitterにうさぎ飼ってる生活保護受給してる人いる
    40代後半ぐらいで自分の家あるのに彼氏の家にずっといて、自分の医療費が高いから籍入れないってほざいてる
    生活保護受給者へのチェック体制もっと厳しくしてほしいわ

    +62

    -0

  • 439. 匿名 2021/07/28(水) 16:28:07 

    >>11
    大阪でペット税か犬税かなんかとってるところあったはず

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2021/07/28(水) 16:33:40 

    >>86
    高齢者の年金まで減らされちゃ
    自分の将来不安しかない。

    +31

    -1

  • 441. 匿名 2021/07/28(水) 16:35:02 

    >>94
    雇用保険料は総額の0.3%だよ。しかも何年か前まではは0.5%くらいだったのが0.3%に値下げしたんだよね。ニュースにならなかったけど。
    保険料引き上げるといっても0.5%に戻るくらいだと思う。今回の改正で消費税のようにすぐに生活を圧迫することはないと思うけど、94さんがいうように他の税金も徐々に値上げしていくのかな。

    +5

    -0

  • 442. 匿名 2021/07/28(水) 16:48:49 

    年金にタダ乗りしてる3号廃止すれば問題解決

    +4

    -5

  • 443. 匿名 2021/07/28(水) 16:50:31 

    >>409
    宗教税とって欲しい
    もうみんなで暴動起こそうよ全国各地で‼️
    百姓一揆の再来求ム‼️

    +59

    -0

  • 444. 匿名 2021/07/28(水) 16:54:19 

    先に外国人の生活保護と国民健康保険を取り消してからだろ。
    日本で生活できない外国人は母国に帰国させろ。
    国民健康保険も外国人には任意保険入らせろ

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2021/07/28(水) 16:55:28 

    >>1
    財政破綻論者の「プロパガンダ」は、過去何十年も変わっていません。というか、プロパガンダのテンプレを守り続けています。変な言い方ですが。

    ◆ ルサンチマン・プロパガンダ:人々の苦しさ、貧困につけこみ、他者を「うらやましがらせる」ことで財政破綻論へと導く
    例:「政府はムダなカネを使うな!」「高齢者の年金、医療費のために現役世代が犠牲になっているんです」等

    ◆ 恐怖プロパガンダ:人々の恐怖心を煽り、思考停止的に財政破綻論をすり込む
    例:「国民一人当たり800万円以上の借金を抱えているんですよ!」「日銀が国債を買い取るとハイパーインフレーションになる!」

    ◆ ストローマン・プロパガンダ:財政拡大派の主張を歪め、藁人形をこしらえて攻撃し、主張の信憑性を貶める
    例:「MMTは国債を無限に発行できると言っているが」

    ◆ レッテル貼り:攻撃対象を悪しき印象を与える呼称で呼び、発言や人格の信用を失墜させる
    例:「政府の支出を拡大するなんて、社会主義者か共産主義者ですか?」

    ◆ 木を見せ森を見せない:対象の一部のみを見せ、全体を無視することで、ミスリードを図る。
    例:バランスシートの「政府の負債」のみをクローズアップし、「国の借金が1000兆円越えている!」

    ◆ 造語:言葉を作り、ネガティブな印象で語り続けることで、「悪しき用語」を作り上げ、威圧し黙らせるときなどに使う
    例:「国の借金」「財政ファイナンス」

    ◆ 既成事実化:虚偽情報を繰り返し報じることで、人々に事実として認識させ、後戻りできない状況に追い込む。

    ◆ 権威の利用:人々の信用が高い組織、あるいは人物に語らせることで、嘘に信憑性を持たせる
    例:「東京大学経済学部名誉教授の○○によると」

    ◆ 共犯者のプロパガンダ:発言力がある者に一度「財政破綻論」を言わせ、マスコミに大々的に報じさせる。その後は、永遠に下僕、飼い犬と化す。

    ◆ ダブルスタンダード:都合が良いように、評価基準を使い分ける。
    例:中国の財政拡大は絶賛し、日本が財政拡大に転じようとすると「財政破綻が~!!!!」

    ◆ 架空歴史ファンタジー:嘘の「史実」をでっちあげ、主張に信憑性を持たせようとする
    例:「財政赤字の拡大が制限不可能なインフレをもたらしたことは歴史的必然だ!」

     中でも効果があるのが、やはり「恐怖プロパガンダ」です。何しろ、恐怖は伝染する。

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2021/07/28(水) 16:57:08 

    >>237
    せやせや!

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2021/07/28(水) 16:59:41 

    >>368
    感情論は捨てて論理的になろう❣️

    +3

    -7

  • 448. 匿名 2021/07/28(水) 17:01:47 

    >>9
    消費税廃止、もしくは0%で良いんですよ。日本のGDP約500兆円の60%は個人消費なので300兆円になります。つまり日本経済の6割は個人が担ってるわけです。
    消費税を1年間0%にすると約30兆円の減税=キャッシュバックになります。つまり政府による30兆円の財政出動になるわけです。
    ちなみに中国人観光客1000万人による経済効果は年間約1.5兆円程度です。GDPのわずか0・2%程度です。インバウンド経済効果約1.5兆円の20年分です。爆発的に景気回復します。
    10万円特別給付金約13兆円の2回分ちょっとになります。そして消費税を5年間0%にすると10万円給付金約12回分になります。爆発的に景気回復します。インバウンド経済効果100年分です。爆発的に景気回復します。令和の高度経済成長しますよ。7月1日からコンビニでレジ袋有料化されました。一枚たった3円なのに、コンビニでのレジ袋利用者が7割減の凄まじいある意味で増税効果です。つまり消費税を減税すると消費が爆発的に増える事の裏付けの証明にもなるわけですね。ゼロ金利政策、日銀マイナス金利政策、無利子無担保融資、10万円特別給付金などの経済政策をやりました。後は、減税政策しかありません。ケチなドイツやイタリア、イギリスも消費税減税に踏み切りました。日本も悪魔の税金人頭税と同じ悪税である消費税を減税するべきです。

    税金は財源確保の手段ではなく物価調節の手段です。いい加減税金財源論を止めないといけません。国家予算の執行は政府小切手=政府短期証券=国庫短期証券=財務省証券(国債の一種)で、行われます。それを担保に日銀が無から信用創造で日銀当座預金を発行する仕組みです。政府が発行した財務省証券を日銀が直接引き受け=買い取ります。買い取った分だけの金額を記録して発行したのが日本銀行券です。これをお金発行のプロセスと言います。これが財源であり、税金は財源ではありません。10万円特別給付金も国債発行=貨幣発行であり税金ではありません。
    世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話 - YouTube
    世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話 - YouTubeyoutu.be

    ★よさまつのTwitter(ふぉろーみー!)https://twitter.com/yosama2world★編集の達人堂脇プロ(ふぉろーひむ!)https://twitter.com/Dwaki_world★よさまつチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCQCitTVKYd...">

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2021/07/28(水) 17:06:25 

    >>1
    地方公務員
    絶対安定の利権で食べてるこの人たちの給料から出すべきでは?
    世界と苛烈な競争してる民間企業をいじめるのはおかしい
    雇用保険料引き上げ検討、厚労省 財源逼迫、雇調金支給4兆円超え

    +4

    -4

  • 450. 匿名 2021/07/28(水) 17:06:54 

    でしょうね(笑)
    雇用調整助成金、がっつりもらってます。
    ありがとうございます

    +0

    -1

  • 451. 匿名 2021/07/28(水) 17:10:24 

    >>1
    コロナで失業保険もらうひとが増えたから?

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2021/07/28(水) 17:14:13 

    最後は生存税?1日生きたらいくら?みたいな。

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2021/07/28(水) 17:14:45 

    >>43
    まだやってるの?もう良い加減に辞めて欲しい
    不味い飲食店は潰れろ

    +53

    -0

  • 454. 匿名 2021/07/28(水) 17:18:04 

    >>433
    失業保険満額貰う前に就職したら再就職手当としてお金貰えるよ。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2021/07/28(水) 17:19:05 

    >>435
    これ以上消費税上げるなら、国会議員定数と給与の削減と議員の定年60歳、議員年金廃止くらいはしてもらわないと
    それもやらずに国民から搾り取れるだけ搾り取るつもりなら国会前でデモ参加したい
    そもそもオリンピックに税金掛け過ぎなんだよ
    他人の金だと思ってジャブジャブ使いやがって

    +42

    -0

  • 456. 匿名 2021/07/28(水) 17:20:11 

    >>1
    在日外国人さん達の生活保護不正受給なんとかしてほしいよ
    働いてるのに受給もらって日本人より沢山お金もらって税金払わないしね。

    +18

    -0

  • 457. 匿名 2021/07/28(水) 17:22:19 

    政治家なんて、自分が損しなければ国民なんてどうでもいいんだよ。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2021/07/28(水) 17:24:50 

    >>409
    だってみんな内輪で文句言うだけでどうにかしようと行動はしないんだもん。なんやかんや諦めるでしょって思われてるんだよね。

    +44

    -0

  • 459. 匿名 2021/07/28(水) 17:30:54 

    >>423
    大勝利もなにも、公務員は雇用保険に加入していない分、失職しても失業手当とか出ないし。
    煽ろうとしてもムダだよ。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2021/07/28(水) 17:31:57 

    >>427
    任意でやめれると思ってるの?

    +6

    -0

  • 461. 匿名 2021/07/28(水) 17:34:25 

    >>423
    公務員は雇用保険はないよ
    代わりに退職手当が出る

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2021/07/28(水) 17:35:09 

    >>449
    年齢層を考えれば、特段高給でもない。

    あと、利権て…
    ドラマの観すぎなの?

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2021/07/28(水) 17:37:32 

    このトピ雇用保険を知らない人多すぎ

    +13

    -0

  • 464. 匿名 2021/07/28(水) 17:40:46 

    >>313
    老人も自分で働いて年金保険料を納めてきたから受給権があるわけなのに、なんで生活保護と同列みたいに批判されなきゃいけないの?
    しくみをちゃんと理解してから言ってるの?

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2021/07/28(水) 17:42:18 

    >>463
    そう。
    制度が分かってないからずっと的はずれな批判ばっかりしてる。
    そりゃあ政府に騙されてたとしても気づかないわけだよ。

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2021/07/28(水) 17:46:58 

    >>45
    こいつらいくら貰ってんの?

    +42

    -1

  • 467. 匿名 2021/07/28(水) 17:48:17 

    >>59
    3号ってなに?

    +0

    -11

  • 468. 匿名 2021/07/28(水) 17:58:09 

    >>18
    0.6%を雇用者がわと折半から0.7%を折半に変わるだけたから0.05%変わるだけなんだけどな
    しかも18年頃?に下がったのがもとに戻るだけだし…

    +7

    -1

  • 469. 匿名 2021/07/28(水) 17:58:37 

    >>456
    自民党が在日ナマポの不正受給取り締まるわけないから

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2021/07/28(水) 18:00:58 

    >>467
    旦那の年金の扶養に入ってる主婦。
    (今回の雇用保険とは全く別問題だけど。)

    +6

    -0

  • 471. 匿名 2021/07/28(水) 18:02:42 

    愚痴垂れてお終い、馬鹿な家畜しかいない

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2021/07/28(水) 18:06:41 

    >>424
    バカばっかだよね。

    +12

    -0

  • 473. 匿名 2021/07/28(水) 18:06:56 

    >>270
    純粋なのよ、この方( ´,_ゝ`)

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2021/07/28(水) 18:08:07 

    検討=上がるの確定。
    いったいどれだけ毟のか。

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2021/07/28(水) 18:16:00 

    収入の低い20代30代をさらに貧乏にして、結婚できないようにしたいんですね?

    +5

    -2

  • 476. 匿名 2021/07/28(水) 18:18:13 

    給料安い20代30代死ぬよ?
    50代の給料なら増税に耐えれるけどさ。
    20代30代の生活貧乏だと、結婚できないから少子化するよ

    +1

    -4

  • 477. 匿名 2021/07/28(水) 18:26:03 

    >>464
    ちゃんと読んだ?>>313>>9の年金削れっていうのがおかしいって言ってるんだよ。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/07/28(水) 18:27:35 

    田舎だと、ケチってフルタイム勤務でも雇用保険掛けて無い会社なんてたくさんあるよ。これからもっと増えるって事ね。コロナで倒産してる会社たくさんあるし、都会から離れたら若者がまともに働ける所少ないのに。最終的には生活保護受ける人を増やすだけじゃないのかな?

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2021/07/28(水) 18:29:34 

    >>59
    それをするにはまず、日本から転勤というシステム無くさなきゃ。転勤がなくなれば第三号やめて働く人も増えるよ。
    ただ、国家公務員もだし、自衛隊、警察、海上保安庁、検察などなど公安系はみんな転勤ありきだし、実際難しいだろうね

    +20

    -9

  • 480. 匿名 2021/07/28(水) 18:35:15 

    >>475>>476
    雇用保険料なんてほんの少しだよ。安月給なら尚更激安。社会保険料と間違えてる?

    +4

    -4

  • 481. 匿名 2021/07/28(水) 18:44:50 

    >>477
    あっ、本当だ!
    ごめん、教えてくれてありがとう。前コメへの賛同にしか読めてんかった。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2021/07/28(水) 18:45:18 

    >>18
    怒るほど高くない搾取の繰り返しで莫大に控除が膨れ上がって手取りが減り続けた結果、貧困世帯が増えて社会問題になってるのが現状じゃん。
    あなたみたいに正常性バイアスかかってマヒしてる馬鹿が多いせいだよ。

    +13

    -1

  • 483. 匿名 2021/07/28(水) 18:46:22 

    >>69
    秋家は家の改築だけで50億円くらい使ってるよね
    で、殿下一人で年間1億円以上だっけ

    +46

    -1

  • 484. 匿名 2021/07/28(水) 18:48:26 

    >>483
    ざけてんなぁ(笑)

    +30

    -1

  • 485. 匿名 2021/07/28(水) 18:50:22 

    >>59
    求人の取り合い起きるけど良いですか?
    今専業とか扶養内で働いてる主婦も少し前はフルタイムで働いていたんですよ
    今の主婦は学歴も資格もある人多いですけど

    +15

    -14

  • 486. 匿名 2021/07/28(水) 18:51:58 

    >>59
    3号なくしたら困るのは実は企業
    だからなくなることはない

    +6

    -10

  • 487. 匿名 2021/07/28(水) 18:53:03 

    災害とかもあるかもしれないしこの先正直言って不安しかないよね

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/07/28(水) 18:54:46 

    >>86
    長生きしすぎで払った以上にもらいすぎなのよ。

    +36

    -5

  • 489. 匿名 2021/07/28(水) 18:56:04 

    何かむかつくから次辞めるとき失業給付は満額貰ってやるよ!

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2021/07/28(水) 18:56:29 

    何の為に働いてるのか分からなくなる

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2021/07/28(水) 18:56:41 

    もー無理勘弁してくれ
    お金むしり取られてばっかやん

    +0

    -1

  • 492. 匿名 2021/07/28(水) 18:57:28 

    >>9

    高齢者と生活保護受給者の医療費どうにかしたほうがいい。

    +3

    -1

  • 493. 匿名 2021/07/28(水) 19:00:15 

    >>45
    手前の人、資料すら机に出してないじゃん
    寝た人はその月の給料0でいいよ
    普通、仕事中は寝ません

    +83

    -0

  • 494. 匿名 2021/07/28(水) 19:01:45 

    生保どんどん減らしてよ

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2021/07/28(水) 19:04:01 

    >>422
    日本また嫌われたな

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/07/28(水) 19:08:42 

    >>449
    人口少ない地方が東京都より高いってどういうことなの???闇深

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2021/07/28(水) 19:12:02 

    雇用調整助成金ってコロナ関係なくもらっていいの?
    普通に本人の都合で仕事ずっと休んでる奴が給料全額もらってて、会社はこの助成金使って金もらってるんだけど始まってからずっと。

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/07/28(水) 19:13:15 

    本末転倒やないか。日本もお終いや・・・。

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2021/07/28(水) 19:14:07 

    誰かこの馬鹿げた法改正に反対する議員はいない訳?自分たちの身銭を削る事はこれっぽっちも考えないの?
    野党はだんまりかい?本当に情けない
    財源が逼迫?たしか税収過去最高だったよね?
    国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2021/07/28(水) 19:16:56 

    >>496
    職員の年齢構造の違いだよ。
    なんでも闇にしないように。
    あと、政令指定都市、政令市、県庁所在地が高くなるのは普通。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。