ガールズちゃんねる

簡単そうに見えて「実はめんどくさい料理」ランキング…いちばん厄介なのは?

1538コメント2021/09/06(月) 22:07

  • 1. 匿名 2021/08/20(金) 18:00:38 


    簡単そうに見えて「実はめんどくさい料理」ランキング…いちばん厄介なのは?(金子 大輝) | マネー現代 | 講談社(1/7)
    簡単そうに見えて「実はめんどくさい料理」ランキング…いちばん厄介なのは?(金子 大輝) | マネー現代 | 講談社(1/7)gendai.ismedia.jp

    焼く、茹でる、蒸す、煮る、炙る、〆る、漬け込む…。世界には、さまざまな調理法があるが、日本の家庭料理は特に、多岐にわたる調理法が使われる特色があるように感じる。そしてレシピの数だけ、「面倒くささ」があるのも事実だ。今回は、そのなかから「一見簡単そうだが、いざ作ってみると意外とめんどくさい料理」について考えてみた。


    5位:肉じゃが
    4位:ロールキャベツ
    3位:冷やし中華

    2位:唐揚げ

    1位:ポテトサラダ

    +1505

    -61

  • 2. 匿名 2021/08/20(金) 18:01:00 

    ポテサラは買った方が楽だし安いしうまい

    +2769

    -468

  • 3. 匿名 2021/08/20(金) 18:01:25 

    ポテトサラダはあのニュースのせいでランキング上がってない?

    +1597

    -13

  • 4. 匿名 2021/08/20(金) 18:01:28 

    >>1
    いや、ポテサラは簡単だよ。

    +442

    -485

  • 5. 匿名 2021/08/20(金) 18:01:37 

    うん、ポテトサラダは工程が多いから大変よね

    +1686

    -36

  • 6. 匿名 2021/08/20(金) 18:01:43 

    冷やし中華はほんと、めんどい

    +2425

    -89

  • 7. 匿名 2021/08/20(金) 18:01:46 

    ポテトサラダは本当厄介!
    メインでもないしおかずにもならない(`_´)
    美味しいんだけどね!泣

    +1466

    -23

  • 8. 匿名 2021/08/20(金) 18:01:47 

    私は冷やし中華が一番面倒だなぁ…
    食べ終わるのは一瞬なのにw

    +1369

    -30

  • 9. 匿名 2021/08/20(金) 18:01:48 

    ロールキャベツは簡単そうに見えないし作った事ないな〜

    +1473

    -25

  • 10. 匿名 2021/08/20(金) 18:01:50 

    だけど私はやっぱり手作りが好きだから作りたい!
    ポテトサラダは刺身醤油入れると美味しい!

    +421

    -45

  • 11. 匿名 2021/08/20(金) 18:01:50 

    ロールキャベツ簡単じゃないよね?
    この中ではダントツめんどくさい

    +1735

    -21

  • 12. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:11 

    簡単でいいよ、冷やし中華とか。
    って主人にしょっちゅう言われる。
    いっぺん作ってみてと言いたい。

    +1244

    -9

  • 13. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:14 

    ハンバーグだな…
    簡単そうに見えて「実はめんどくさい料理」ランキング…いちばん厄介なのは?

    +1220

    -32

  • 14. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:16 

    食べるのが簡単なものも作るのは面倒だったりするよね

    +445

    -8

  • 15. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:17 

    簡単そうに見えて「実はめんどくさい料理」ランキング…いちばん厄介なのは?

    +205

    -13

  • 16. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:19 

    >>2
    料理下手なのかな?
    家で作った方が普通に美味しいよ?

    +791

    -600

  • 17. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:27 

    ゴーヤチャンプルーもなんだかんだ手間かかる

    +317

    -87

  • 18. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:30 

    ポテサラいつもレンジで作ってる

    +321

    -11

  • 19. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:37 

    鍋を洗う事まで考えたらカレーも。

    +1163

    -10

  • 20. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:47 

    ポテサラはたまにつくるけど、同じじゃがいも料理で言うならコロッケはめったに作らないな

    +1274

    -9

  • 21. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:54 

    >>1
    市販のポテサラは不味いわ
    家で作った方が遥かに美味しい

    +1084

    -46

  • 22. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:55 

    簡単そうに見えて面倒な料理一位ポテサラは納得。
    食べたいけど作る気になれない。
    手間がかかりそうに見えるコールスローとかのが楽。

    +297

    -18

  • 23. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:55 

    唐揚げって楽なほうじゃないの?
    私はカットされてる鶏肉買ってきて焼肉のタレと塩コショウで揉み込んで片栗粉で揚げるだけだけど、みんなどうやってるの?

    +597

    -52

  • 24. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:58 

    納豆。だから全く混ぜずに食べている

    +14

    -35

  • 25. 匿名 2021/08/20(金) 18:02:59 

    冷やし中華食べたくて、自作は面倒だから近くの中華料理屋に行きました。
    居抜き物件のよくある中華料理屋です。

    +58

    -6

  • 26. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:02 

    冷やし中華とか麺類
    茹で上げて水で洗うのもめんどい

    +358

    -9

  • 27. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:11 

    素麺
    湯がくのからビックリ水するのから洗うのからめちゃくちゃ面倒くさい

    +192

    -64

  • 28. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:19 

    >>11
    キャベツ破らないで剥がすところから大変。

    +732

    -3

  • 29. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:26 

    ロールキャベツめんどい

    +291

    -4

  • 30. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:28 

    ポテサラ、じゃがいもを電子レンジでチンするようになって簡単になった。

    +209

    -3

  • 31. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:28 

    ポテトサラダは耐熱の大きいタッパーでレンチンで作れる

    +80

    -6

  • 32. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:29 

    ポテサラ全部レンチンでするから簡単!って人いたけどレンチンは美味しくないよね?!

    +439

    -66

  • 33. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:31 

    私生春巻き大好きなんだけど、作るのが超めんどくさくて時間もかかるから最近全く食べてない泣 
    ライスペーパーお湯につけてやらかくして、包んでからも乾かないように濡らしたキッチンペーパーで挟んでしなきゃだし。
    もう少し安かったら買って爆食いしたい!

    +261

    -4

  • 34. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:34 

    >>4
    ポテサラすら面倒とか本当に主婦やってるの?って感じ。

    +63

    -230

  • 35. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:34 

    おでんは具が多いし下ごしらえするものも多くて結構手間がかかる

    +520

    -17

  • 36. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:35 

    >>2
    いや、作った方が美味い

    +579

    -18

  • 37. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:39 

    一番ではないけどこの時期はそうめんも面倒くさい
    簡単そうに見えて「実はめんどくさい料理」ランキング…いちばん厄介なのは?

    +333

    -27

  • 38. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:40 

    >>16
    ではあなたの作ったポテトサラダを味見させて頂こうではないか

    +334

    -23

  • 39. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:41 

    カレーライスって簡単みたいにいうことあるけど皮むいたり、切ったり、炒めたり煮込んだり、、大変だと思う!

    +437

    -29

  • 40. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:45 

    ポテサラそんなに面倒と思わないんだけど作り方が楽なのかな?
    電子レンジでチンして作ってる

    +48

    -18

  • 41. 匿名 2021/08/20(金) 18:03:53 

    >>8
    私も
    ポテサラより唐揚げより使う調理器具が多いのも面倒

    +151

    -6

  • 42. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:02 

    >>10
    刺身醤油とマヨネーズ??

    +48

    -1

  • 43. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:02 

    >>10
    刺身醤油はどのタイミングで入れますか?
    イモをマッシュするとき?
    最後の味付けで?

    初めて聞いたから興味ある

    +100

    -3

  • 44. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:05 

    五目豆
    前日から大豆水につけるし、根菜だらけで面倒くさい

    +92

    -0

  • 45. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:09 

    そりゃ餃子とコロッケよ

    +367

    -2

  • 46. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:10 

    一位は絶対コロッケだよ!!

    +616

    -3

  • 47. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:17 

    スライサーとシリコンスチーマー使えば、めっちゃ簡単でめっちゃ早く出来る

    +6

    -9

  • 48. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:23 

    じゃがいもの皮を剥くのが面倒!

    +162

    -4

  • 49. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:30 

    旦那に何か簡単なもので良いから作って〜って言われるとイラッとくる。

    +161

    -3

  • 50. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:30 

    >>16
    同じく
    買ったやつはイマイチ

    +395

    -30

  • 51. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:34 

    料理の工程でキッチンペーパーで水気を取るのが嫌い。どこまでやればいいかキリがないし、キッチンペーパー自体もすぐなくなるから嫌い。

    +108

    -3

  • 52. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:39 

    肉じゃがはかなり楽な方だと思ってたけどそう思ってるのが少数派なのかな?

    +116

    -3

  • 53. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:44 

    唐揚げってめんどい?オムライスがめんどいわ。

    +119

    -1

  • 54. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:51 

    >>16

    普通に美味しく作れるけど副菜に時間かけられないから私は買う。200円くらいだし。時間を買ってると思ってる。

    +324

    -20

  • 55. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:53 

    >>16
    横だけど、家で作るより美味しいとは書いてないよ。
    買った方が楽、
    安くてうまい

    +251

    -36

  • 56. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:54 

    巻かないロールキャベツモデルにどのくらい楽なんだろ
    簡単そうに見えて「実はめんどくさい料理」ランキング…いちばん厄介なのは?

    +17

    -3

  • 57. 匿名 2021/08/20(金) 18:04:55 

    カレーも意外と面倒臭い

    +60

    -7

  • 58. 匿名 2021/08/20(金) 18:05:03 

    >>2
    さすがに作った方が安いしおいしいよ!
    売ってるやつは少なすぎる

    +397

    -11

  • 59. 匿名 2021/08/20(金) 18:05:03 

    ポテサラは簡単短時間で出来るけどな〜
    コロッケのが面倒で出来上がってもたかがコロッケだから買う

    +93

    -1

  • 60. 匿名 2021/08/20(金) 18:05:10 

    グリル使って魚焼くのが面倒。
    料理としては簡単だけど。

    +60

    -3

  • 61. 匿名 2021/08/20(金) 18:05:14 

    >>9
    ロールキャベツはキャベツの皮を剥がす時点で破けちゃったりすると序盤からもう
    面倒くさってなる

    +331

    -0

  • 62. 匿名 2021/08/20(金) 18:05:25 

    >>16
    横だけどなぜマイナスかわからない
    惣菜独特の味が美味しいと感じるってこと?
    私も手作りの方が美味しいと思うけどなぁ

    +133

    -98

  • 63. 匿名 2021/08/20(金) 18:05:32 

    春巻きとクリームコロッケめんどくさい
    中身作って冷やして衣付けて揚げて
    一瞬で無くなる
    待ち受ける油片付けよ

    +148

    -2

  • 64. 匿名 2021/08/20(金) 18:05:36 

    >>33
    私ライスペーパー水道水でジャーってするだけやけど、、

    +45

    -4

  • 65. 匿名 2021/08/20(金) 18:05:37 

    >>42
    横だけど隠し味程度だと思うよ

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2021/08/20(金) 18:05:43 

    >>2
    ポテサラと餃子だけは絶対家の方が美味しいと思う
    マカロニサラダとかはお惣菜はお惣菜の美味しさがあると思うんだけど、ポテサラはなんかダメ

    +323

    -22

  • 67. 匿名 2021/08/20(金) 18:05:45 

    >>1
    ポテサラは具を色々用意するのが面倒なのかな?
    私は具はツナのみで、隠し味にシーザードレッシング、器に盛ってパセリとブラックペッパーの見た目も材料もシンプルポテサラなので、面倒と思ったことはないです

    +15

    -13

  • 68. 匿名 2021/08/20(金) 18:05:55 

    >>33
    手巻き寿司みたいに
    自分で作って食べる方式で
    食卓に出したことあるわ
    その方がラクだし子供も楽しいみたい

    +19

    -2

  • 69. 匿名 2021/08/20(金) 18:05:56 

    >>52

    皮剥くのはちょっと面倒だけど圧力鍋に入れちゃえばすぐだよね。

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:01 

    肉じゃが多めに作って次の日に潰してコロッケにして揚げ焼きするのがたまらなく好き。本当にめんどくさいけどw

    +22

    -0

  • 71. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:06 

    >>2
    ポテサラをマヨネーズベースで作るとマヨネーズ味になっちゃう
    お酢やらなんやらいい感じに混ぜないとあの味にならない
    ポテサラ作る用の調味料があれば良いけど
    その調味料買うくらいならポテサラ買えば早いという

    +5

    -43

  • 72. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:07 

    ロールキャベツもそんなに難しくないなー

    魚をさばいて揚げるのは片付けが面倒で嫌

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:11 

    夏は蒸し暑いから火は使いたくない

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:14 

    私的には餃子が面倒くさい。
    タネ作って包むだけなんだけどさ、包んでると果てしなくて疲れ切ってしまう(笑)
    餃子をリクエストされた日は包む気力がないとなかなか作れない。

    +121

    -0

  • 75. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:16 

    私はチャーハンが面倒。しかも冷凍食品のチャーハンには絶対敵わないし!!

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:27 

    >>4>>34
    出たー!マウンティング女

    +148

    -42

  • 77. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:35 

    >>39
    多少カットや過程をミスっても、美味いルーさえ用意すればカバーできるという点では簡単料理なのかもしれない
    野菜カットや皮むきはすべての料理に共通する手間だからね

    +47

    -1

  • 78. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:40 

    >>2
    美味しいやつもあるけどなんか薬っぽい味するやつとかあるからそれに当たったら嫌だなと思って結局買えない。
    あると便利そうだし好きなんだけどね。

    +152

    -1

  • 79. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:41 

    >>16
    いやいや、釣りじゃないなら痛い人だな

    +82

    -15

  • 80. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:50 

    私はコロッケの方がめんどくさい。
    ポテサラはじゃがいも皮ごとラップして、レンジ加熱。
    濡れ布巾で皮向いて潰す。
    きゅうり薄切り塩もみしといてしぼる。
    たまねぎみじん切りレンジ10秒ずつやるか、みずにさらす。
    ゆで卵半熟くらいで手でちぎる。
    マヨネーズ塩コショウで混ぜるだけ。

    +31

    -12

  • 81. 匿名 2021/08/20(金) 18:06:57 

    餃子かな
    包むのが大変だし、頑張って包んで出しても無くなるのは一瞬

    +37

    -0

  • 82. 匿名 2021/08/20(金) 18:07:00 

    冷やし中華は材料買い揃えるのも面倒だし
    だからって自分で作るのも面倒なんだよなぁ〜!
    とくにたまご
    簡単そうに見えて「実はめんどくさい料理」ランキング…いちばん厄介なのは?

    +85

    -4

  • 83. 匿名 2021/08/20(金) 18:07:00 

    >>8
    分かる。
    色々な具材を切ったり焼いたり煮たりね。細かい作業がめんどくさい。洗い物も増えるし。
    唐揚げはそんなに手間じゃない。

    +56

    -2

  • 84. 匿名 2021/08/20(金) 18:07:00 

    >>62
    味覚なんて人それぞれで、お惣菜のポテサラ美味しいって言ってるだけなのに、料理下手なの?とか失礼じゃん

    +161

    -6

  • 85. 匿名 2021/08/20(金) 18:07:00 

    >>62

    私も自作の方がおいしいと思うけど、料理へたなのかな?って一言が余計だったんじゃないかな?

    +193

    -1

  • 86. 匿名 2021/08/20(金) 18:07:03 

    ポテトサラダは
    テレビでやってるのを真似してジャガイモのかわりに
    山芋を使うと、皮を剥く手間も少なくてよかったよかった。

    +1

    -9

  • 87. 匿名 2021/08/20(金) 18:07:23 

    >>39
    ハヤシライスだと断然楽

    +84

    -1

  • 88. 匿名 2021/08/20(金) 18:07:29 

    >>65
    そうです!ほんのちょっとだけ!

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/08/20(金) 18:07:34 

    今カレー作ってきた🍛
    暑い。
    あとは冷奴出せば良いかな?

    +29

    -2

  • 90. 匿名 2021/08/20(金) 18:07:35 

    >>28
    それね!
    かと言ってキャベツを丸ごと茹でるのとかはしたくないんだよね

    +81

    -0

  • 91. 匿名 2021/08/20(金) 18:07:54 

    >>2
    私は惣菜のポテサラ色々食べたけどどれも似たような味だったりで苦手でおいしくないから、自分で大量に作るわ
    自分で作った方がおいしい

    +212

    -3

  • 92. 匿名 2021/08/20(金) 18:07:59 

    >>74
    冷凍でも充分美味しいしね!
    手作りやって皮がフライパンに残るあの悲しさ…味わいたくないわ。皮から作ったのに…

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2021/08/20(金) 18:08:06 

    >>12
    分かる分かる。
    うちも、簡単にチャンポンとかでいいよ
    とか言われるとカッチーンと来る!
    リンガーハット食べに行こうと言え。

    +181

    -4

  • 94. 匿名 2021/08/20(金) 18:08:19 

    冷やし中華めんどくさいと思った事ないや
    麺茹でてる間に具材切っておくだけだし。金糸卵とか家で食べるなら雑でも別に良いし。洗い物少ないし、夏は冷やし中華登板多いわ

    +33

    -4

  • 95. 匿名 2021/08/20(金) 18:08:22 

    二度とやりたくないと思ったのはラザニア

    あんなに手間をかけても一品にしかならない

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2021/08/20(金) 18:08:38 

    >>27
    フライパンで茹でるとびっくり水の必要ないよ!

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2021/08/20(金) 18:08:45 

    >>43
    最後の最後です!ほんとうに少しだけね!
    入れすぎたら辛くなるから気をつけて!
    和風にするときはかつお節とネギも入れると最高。

    +59

    -8

  • 98. 匿名 2021/08/20(金) 18:08:48 

    1から手作り前提だとコロッケとカツ丼がめんどくさい

    +55

    -0

  • 99. 匿名 2021/08/20(金) 18:08:49 

    コロッケが一番だるい

    +52

    -0

  • 100. 匿名 2021/08/20(金) 18:08:52 

    ポテサラわかる

    冷ましたり手間あってラップして冷蔵庫で冷やしてよし!と達成感味わってたら
    メインがないじゃないかと慌てる

    +13

    -1

  • 101. 匿名 2021/08/20(金) 18:09:09 

    >>23
    ニンニクと生姜のすりおろし、塩糀谷、砂糖、酒、しょうゆ みりんでもみ込むのが我が家流。

    ニンニクと生姜のすりおろしは基本で、
    +塩、レモン汁

    +塩、醤油、明太子か梅干し

    +塩糀谷、だし醤油


    ってのもする。


    +34

    -45

  • 102. 匿名 2021/08/20(金) 18:09:16 

    >>16
    作った方が美味しい!でも手間を考えるとね、買った方が楽。でもじゃがいもの皮むいてチン、シーチキンときゅうりとマヨネーズであえて、なんちゃってポテサラもアリよ!!

    +109

    -11

  • 103. 匿名 2021/08/20(金) 18:09:34 

    >>6
    麺茹でてちょっと具材切るだけだし…と思って作り始めるとそうでもなくて疲れるんだよね
    きゅうり切ってトマト切る、まな板汚れるから洗う
    ハム切る、まな板汚れるから洗う
    たまにしか焼かない薄焼き卵に苦戦
    薄焼き卵切る、まな板また汚れるから洗う
    具材を家族分それぞれ皿に乗せておくから洗い物増える

    全然楽できない

    +508

    -32

  • 104. 匿名 2021/08/20(金) 18:09:36 

    >>39
    ジャガイモはいれない。代わりにピーマン。
    肉は挽肉。
    水の代わりにトマト缶とバターとウスター追加。
    15分あれば出来る。

    39さんは先に具材炒めて美味しく煮込んできちんと料理される方なんだろう。
    久々にきちんと作ったカレー食べたくなった。

    +8

    -5

  • 105. 匿名 2021/08/20(金) 18:09:40 

    >>37
    鍋とかザルとかの大物も洗い物が出るしね。
    付け合わせの錦糸卵作ったり、きゅうりや茗荷を刻んだり..
    かなりめんどい

    +51

    -2

  • 106. 匿名 2021/08/20(金) 18:09:49 

    おせち料理
    作ると面倒くさい。
    できた物を買った方がいい。
    簡単そうに見えて「実はめんどくさい料理」ランキング…いちばん厄介なのは?

    +49

    -2

  • 107. 匿名 2021/08/20(金) 18:10:04 

    >>34
    そもそもメインでもないし、ちょっとした小鉢のためにじゃがいも切って湯沸して湯がいてザルにあけてまた鍋に戻して火にかけて水分飛ばして…って面倒くせー

    +85

    -3

  • 108. 匿名 2021/08/20(金) 18:10:05 

    トンカツが面倒だわ… ポテサラとトンカツ作った時は、2度とこの組み合わせはやらん!と思った。

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2021/08/20(金) 18:10:08 

    >>12
    切れたから切らずにドンッと乗せた人がいたね
    夫「簡単に冷やし中華でいいよ」その言葉を受け、妻が作ったものに絶賛の声
    夫「簡単に冷やし中華でいいよ」その言葉を受け、妻が作ったものに絶賛の声girlschannel.net

    夫「簡単に冷やし中華でいいよ」その言葉を受け、妻が作ったものに絶賛の声「簡単に」というものの、麺を茹で、数種類の具材を用意しなくてはならない冷やし中華は手間がかかるもの。 そこで、妻が作ったものとは…。 【例のごとく「簡単に冷やし中華でいいよ」...

    +75

    -2

  • 110. 匿名 2021/08/20(金) 18:10:14 

    酢豚も揚げる→炒めるだから面倒くさい

    +34

    -0

  • 111. 匿名 2021/08/20(金) 18:10:21 

    >>5
    そもそもジャガイモの皮剥きがめんどくさい。だからカレーも厄介。ニンジンはオッケー。

    +160

    -1

  • 112. 匿名 2021/08/20(金) 18:10:29 

    >>55
    元の文だと
    楽だし安いしうまい、の3拍子って意味に取れる

    +56

    -7

  • 113. 匿名 2021/08/20(金) 18:10:38 

    >>103
    麺を茹でた鍋とザルを洗うのが面倒だよね。

    +168

    -2

  • 114. 匿名 2021/08/20(金) 18:10:45 

    冷やし中華は薄焼き卵じゃなく、茹で卵にしたら少し楽

    +22

    -1

  • 115. 匿名 2021/08/20(金) 18:11:02 

    じゃがいもが登場した時点で面倒くさい。

    ①泥と芽を気にかけながらの皮の処理
    ②カットする際、料理の種類に合わせて的確な大きさにカットするべく気を使う
    ③加熱中、崩れすぎないように火の通り具合に気を使う

    なんかいろいろ気使ってやらなきゃいけないから面倒くさい。

    +40

    -2

  • 116. 匿名 2021/08/20(金) 18:11:10 

    >>106
    品数が多いだけで一品一品は工数少なくて簡単だと思うけどなぁ

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2021/08/20(金) 18:11:19 

    >>97
    ありがとう!
    今度やってみるね
    和風に味付けるのは目からウロコです
    美味しそうね
    ありがとうございました♪

    +68

    -0

  • 118. 匿名 2021/08/20(金) 18:11:23 

    ポテサラはイモ潰すのが大変だと思う…

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/08/20(金) 18:11:38 

    ポテサラは卵もレンチンして混ぜちゃえばいいから楽
    タルタルソースの卵もレンチン

    +3

    -2

  • 120. 匿名 2021/08/20(金) 18:12:11 

    コロッケ
    買うものと心に決めたくらい面倒くさい

    +50

    -0

  • 121. 匿名 2021/08/20(金) 18:12:15 

    >>32
    温野菜作る入れ物でチンしたら美味しくなるよ!

    +40

    -4

  • 122. 匿名 2021/08/20(金) 18:12:17 

    >>101
    すごい手が込んでる!
    たしかにそこまでやる人なら面倒ってなるかもね。
    にんにくやしょうがをおろすのも私は面倒だからチューブです笑

    +31

    -0

  • 123. 匿名 2021/08/20(金) 18:12:26 

    >>1
    ポテサラは惣菜でどこでも買えるくらいの手軽さがあるからこそ
    めちゃくちゃ手軽=やたらと簡単と思われがちって意味だと思う。
    作る労力に対してありがたみが少ないのがやる気を削ぐ感じ。
    実際作ったらそこまで大変じゃないとかそういう事でなく。

    +61

    -1

  • 124. 匿名 2021/08/20(金) 18:12:36 

    >>75

    急にチャーハン食べたいと言われても
    チャーハンのためにご飯炊くのは面倒くさい。笑

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2021/08/20(金) 18:12:47 

    ポテトサラダは主菜になれない分際で手間がかかるのよね

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2021/08/20(金) 18:12:57 

    >>110
    あんなに手をかけたのに酢豚の豚がベチャーっとなった時は泣く

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2021/08/20(金) 18:12:57 

    >>101
    塩糀谷ww

    +24

    -2

  • 128. 匿名 2021/08/20(金) 18:12:57 

    >>106
    作ろうとも思わない
    何日も続くと飽きるし

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2021/08/20(金) 18:13:06 

    オムライス

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2021/08/20(金) 18:13:33 

    >>110
    そもそも酢豚の材料を用意するのが面倒よ〜
    切ったりするのが面倒だわ

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2021/08/20(金) 18:14:06 

    >>54
    大変なのね
    私なら時間をかけて美味しいものを作ります

    +6

    -60

  • 132. 匿名 2021/08/20(金) 18:14:38 

    >>2
    買ったほうが楽だし安いしは同意するけど味は手作りのほうが絶対うまい
    おいしい居酒屋の自家製ポテサラとかなら美味しいけど

    +172

    -6

  • 133. 匿名 2021/08/20(金) 18:14:49 

    >>2
    まさかスーパーのお惣菜じゃないよね?

    +10

    -2

  • 134. 匿名 2021/08/20(金) 18:14:54 

    >>114
    錦糸卵はめんどくさいよね

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2021/08/20(金) 18:14:57 

    >>21
    なんか甘みが独特

    +72

    -1

  • 136. 匿名 2021/08/20(金) 18:14:59 

    >>120
    コロッケの作り方読むだけで、作る気無くすよね。
    1回も作った事ない。
    これからも作ることはないわ。笑

    +38

    -0

  • 137. 匿名 2021/08/20(金) 18:15:03 

    >>50
    スーパーのは酸っぱくて好きじゃない

    +34

    -1

  • 138. 匿名 2021/08/20(金) 18:15:17 

    >>20
    ポテサラよりコロッケの方がはるかに手間だと思う。
    しかもコロッケなんて安く買えるし
    揚げる前に小麦粉→卵→パン粉→揚げる→揚げ油の処理で片付けすらも面倒

    +270

    -0

  • 139. 匿名 2021/08/20(金) 18:15:18 

    ポテサラ作ってやってもいい。
    ただし、献立のメインとして。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2021/08/20(金) 18:15:20 

    唐揚げは作るのはそこまで大変じゃないけど、後片付け込みだと大変なのよね。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/08/20(金) 18:15:31 

    私も。ポテサラは混ぜるたけだけど、コロッケなんて工程多すぎ…しかも豪華にみえないし。

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2021/08/20(金) 18:15:36 

    >>1
    ポテサラのなにが嫌って
    頑張っても主菜にならないところだよ!

    +148

    -1

  • 143. 匿名 2021/08/20(金) 18:15:39 

    ポテトサラダは面倒なので、じゃがりこにお湯注いでただのマッシュポテトで食べてます。
    1人だからいいんです。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2021/08/20(金) 18:15:54 

    >>20
    コロッケは買った方が美味しですよね😊

    +118

    -17

  • 145. 匿名 2021/08/20(金) 18:16:09 


    コロッケほど手間と時間の割に、喜ばれないものはない。

    +17

    -0

  • 146. 匿名 2021/08/20(金) 18:16:09 

    市販のポテサラは高いし不味いし量が少ないし炭水化物もりもりだしで買わない
    手作りも余程食べたくならないと作らない

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2021/08/20(金) 18:16:13 

    角煮とかもつ煮とか。臭み消しとか下茹でとか何気に…!

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2021/08/20(金) 18:16:25 

    >>141
    クリームコロッケはもっと大変

    +21

    -1

  • 149. 匿名 2021/08/20(金) 18:16:51 

    >>16
    うちは義父が作るポテサラが居酒屋の人気のポテサラみたいでめちゃ美味しい。
    いつも作ってくれるから感謝。

    +104

    -2

  • 150. 匿名 2021/08/20(金) 18:17:04 

    マッシュポテトの素でポテサラ作ったら割りと簡単じゃない?

    +5

    -3

  • 151. 匿名 2021/08/20(金) 18:17:13 

    コロッケ、なんで入ってないの?!
    じゃがいも準備する、
    玉ねぎ炒める、
    ひき肉炒める、
    成型、
    小麦粉つける、
    卵つける、
    揚げる
    こんなに工程が多いなんて無理

    +50

    -2

  • 152. 匿名 2021/08/20(金) 18:17:19 

    >>120
    お惣菜で1個100円しないで買えたりするのを考えると余計。
    コロッケ作る時間を時給換算したらヤバそう。

    +30

    -0

  • 153. 匿名 2021/08/20(金) 18:17:20 

    エビフライ!
    皮剥いて、酒片栗粉で洗い尻尾を斜めにカット、お腹に切れ込み、バッター液、パン粉、揚げる、、果てしない

    +17

    -0

  • 154. 匿名 2021/08/20(金) 18:17:21 

    >>21
    ポテサラってさ、結局お母さんの作ったやつが一番美味しいと思う。自分で作ってもなんか違うんだよね。

    +76

    -7

  • 155. 匿名 2021/08/20(金) 18:17:25 

    >>2
    何年か前に食中毒のニュースあったよね。
    そこから抵抗感がある。

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2021/08/20(金) 18:17:29 

    コロッケは作ったことないなぁ~
    唐揚げは揚げたてが美味しいからたまーに揚げる

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2021/08/20(金) 18:17:29 

    >>15
    もつ鍋おいしそ~
    外食してないなあ~…

    +103

    -1

  • 158. 匿名 2021/08/20(金) 18:17:35 

    >>121
    自分もこれ使ってる
    すごくホクホクにできるよね

    +13

    -2

  • 159. 匿名 2021/08/20(金) 18:17:47 

    餃子かな
    と思ったら5位にも入ってなかった?
    面倒くさくないですか??

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:01 

    >>107
    レンチンで良いじゃん

    +23

    -12

  • 161. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:02 

    作るのもそうだけど、器具の後片付けも面倒い
    そういう意味で揚げ物はやりたくない

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:06 

    >>20
    実はじゃないよね
    もう明らかにめんどいよww

    +158

    -1

  • 163. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:07 

    >>20
    同じく!更に衣を付けて揚げる手間がかかるのに、コロッケって買ってきたお惣菜感が強くて、骨折り損のくたびれもうけな一品

    +109

    -2

  • 164. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:17 

    >>153
    スピード歌い出しちゃうよね。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:20 

    >>119
    卵ってどうやってレンチンするの?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:33 

    おでん

    野菜の下ごしらえに時間がかかる
    特に大根
    皮を剥いて面取りをして下茹でする(面倒だから電子レンジ使うけど)
    夜おでんを食べたい時は午後3時位から仕込みをする

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:43 

    この中で強いて言うなら面倒なのはロールキャベツかなぁ

    唐揚げの付け合せにポテサラ作ったりもするし
    手抜きしたいときは冷やし中華とか作るし

    料理が嫌いじゃないからそこまで面倒とは感じないかな

    +7

    -3

  • 168. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:45 

    冷やし中華、具はきゅうりさえ入ってればいいタイプだから楽
    錦糸卵とか作るとなると大変だと思う。洗い物増えるし

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:47 

    >>106
    お煮〆なんか出汁とって飾り切りして別々に煮てって以前はやってたけどデパートで買ってみたら程よい量で結構美味しかったから作るのやめた
    自分で作ると大量にできて冷蔵庫いっぱいなっちゃうし
    うちは2人だけだから沢山は要らないもん
    共働きだし効率いい方を選ぶ事にしたよ

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:50 

    >>1
    冷やし中華は分かる!
    時間ない日に、冷やし中華でいっか…って作ったら結構時間かかった!
    錦糸卵作ったり、麺茹でて冷やすのとか。

    むしろロールキャベツは煮込む時間はかかるけど、個人的にはハンバーグより簡単。

    +30

    -7

  • 171. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:50 

    >>23
    唐揚げの味付けがってより
    揚げ物した時の油の片付けとか油跳ねの掃除が手間かな

    +610

    -2

  • 172. 匿名 2021/08/20(金) 18:18:55 

    >>21
    遥かに美味しい、という程のレシピならぜひ教えてほしい
    ジャガイモ、きゅうり、ハム、マヨネーズ、塩コショウ、あとマスタード入れるとかニンジンとか玉ねぎとか小さな違いはあるとして、何をどうしたらそんなに美味しくできるのでしょうか?

    +5

    -23

  • 173. 匿名 2021/08/20(金) 18:19:03 

    >>106
    いろんなものちょっとずつ作るとか面倒でしかない。
    作ってもみんなそんな好物でもないから余らせがちだし。
    お店みたいに大量に仕込んで少しずつ詰めるなら良いんだろうけども。

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2021/08/20(金) 18:19:06 

    >>62
    味覚はそれぞれなんだから、あなたのご自慢のポテサラだって他の人が食べたらイマイチに感じるかも知れないよ
    好みの違いを「あなたのポテサラまっず!料理ド下手だね」って言われたら嫌でしょ
    まあ、美味しく感じなくても普通は言わないけど

    +81

    -6

  • 175. 匿名 2021/08/20(金) 18:19:12 

    >>13
    もうひと手間かけなきゃいけないメンチカツが私の中ではダントツ1位。

    +353

    -1

  • 176. 匿名 2021/08/20(金) 18:19:14 

    私はカレーが嫌。
    じゃがいもの皮むき大っ嫌いなのに、なぜか『カレーでいいよ』と言われる。
    何だかんだ好きなんだから『で』じゃなくて『が』と言ってくれればいいのに。

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2021/08/20(金) 18:19:23 

    >>148
    そして爆発する

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2021/08/20(金) 18:19:24 

    じゃがいも使うと大変よね。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/08/20(金) 18:19:33 

    >>160
    んー、そうなんだけどなんか食感が茹でたときと違うんだよ〜。面倒くさがりなくせに拘ってしまう笑

    +34

    -1

  • 180. 匿名 2021/08/20(金) 18:19:56 

    >>17
    ゴーヤの種をスプーンでとってからスライスして塩水につけて、後で洗って塩気と、キッチンペーパーで水気も取って
    豆腐は水切りして、お肉に下味つけて調味料も混ぜて…
    最後固まらないように溶き卵でとじて
    面倒だよね

    +72

    -7

  • 181. 匿名 2021/08/20(金) 18:19:56 

    春巻き
    具の調理も包むのも揚げるのも揚げたあとの片付けも全て面倒

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2021/08/20(金) 18:20:09 

    >>6
    茹でるだけで大汗かく

    +117

    -8

  • 183. 匿名 2021/08/20(金) 18:20:16 

    >>6
    具が多いしめんどくさいよね。あれ買ってこれ切って、卵焼いてまた切って…なんて。仕事終わりの日に作ってよーとかねだられたら勘弁してくれよってなるわ。

    +184

    -8

  • 184. 匿名 2021/08/20(金) 18:20:22 

    おでん。
    うちの場合、前もって茹でておく
    ジャガイモ、大根、タマゴが大好きだからホント面倒くさい。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2021/08/20(金) 18:20:27 

    >>176
    ボンカレーもたまに出す。そのままチンするやつ

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/08/20(金) 18:20:39 

    肉じゃがは簡単すぎて、
    得意料理と言ってる輩がいるのは良くないなって感じた

    他のは納得

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2021/08/20(金) 18:20:51 

    じゃがいもの下準備が嫌い
    芽を取るのもどこまでやったらいいのか分からないし、白いデンプンの汁みたいなの出てくるし、食べられる部分そんなに多くない

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2021/08/20(金) 18:20:55 

    コロッケはめんどくさすぎて作らない

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/08/20(金) 18:21:02 

    >>179
    いや、分かるよ。
    茹でたホクホクじゃがいもとレンチンは違う。
    せっかく作ってもイマイチだとそれこそわざわざ作った意味って思うし。
    しかしめんどくさい笑

    +36

    -2

  • 190. 匿名 2021/08/20(金) 18:21:03 

    >>50
    私はスーパーのは変に甘くて好きじゃない。
    下味にお酢をかけて粉吹き芋にしてから作る自分の味が好み。

    +56

    -0

  • 191. 匿名 2021/08/20(金) 18:21:21 

    >>172
    横だけど
    家のが凝ってて美味しいってより
    市販だと偶に添加物っぽい味がしたりとかかな

    +42

    -0

  • 192. 匿名 2021/08/20(金) 18:21:24 

    >>49
    「簡単に唐揚げでいいよ!」

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2021/08/20(金) 18:21:42 

    >>53
    チキンライスの冷凍使ってる
    夏休みは簡単に!

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2021/08/20(金) 18:21:45 

    >>165
    耐熱のお皿に卵を割って入れて、破裂防止に黄身を箸で3ヶ所くらい刺して軽くラップして様子見しながらレンチン
    潰して混ぜる料理に使う時はレンチンするよ
    水を入れてレンチンすると温泉卵もどきにもなる

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/08/20(金) 18:21:54 

    >>175
    衣付けやめて煮込みハンバーグになる。

    +28

    -0

  • 196. 匿名 2021/08/20(金) 18:21:57 

    私はコロッケが1番面倒だ…

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/08/20(金) 18:22:28 

    >>6
    錦糸卵を市販のものにしてから作る頻度増えた。

    +110

    -4

  • 198. 匿名 2021/08/20(金) 18:22:35 

    >>2
    育ち盛りの男子2人いる4人家族は買ってたら大変💦
    作る時はじゃがいも10個以上使って2日分作る。
    翌朝サンドイッチにしても喜ぶし。

    +91

    -6

  • 199. 匿名 2021/08/20(金) 18:22:36 

    >>66
    コロッケもじゃない?
    たまーに時間があるときに作るんだけど、揚げたて美味しすぎて自画自賛する(笑)

    +65

    -1

  • 200. 匿名 2021/08/20(金) 18:22:39 

    >>28
    実はそこが一番大変じゃない?
    絶対キレイにできない。
    後は巻いて煮込むだけだけどさ。

    +58

    -1

  • 201. 匿名 2021/08/20(金) 18:22:52 

    >>177
    心が折れるよね

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2021/08/20(金) 18:23:09 

    >>151
    簡単そうに見えないからじゃない?

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2021/08/20(金) 18:23:14 

    マヨ率高めのポテサラを鮭の切り身の上に乗せてトースターで焼いてパセリかけるんだけど、魚嫌いの子供がすごく気に入ってるからよく作ってる。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2021/08/20(金) 18:23:16 

    個人的には、もう2度と作るまいと心に誓ったのはスコッチエッグ。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/08/20(金) 18:23:22 

    そもそもロールキャベツは簡単そうに見える料理とは思えない。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2021/08/20(金) 18:23:26 

    >>179
    パサつくとか?
    切ったジャガイモを水で軽く洗って水分がついたままラップをふんわりかけてレンチンするといい感じにしっとりするよ

    +16

    -0

  • 207. 匿名 2021/08/20(金) 18:23:30 

    >>5
    手間かけて作ってもサイド扱いだから別でメインも必要だしね

    +163

    -1

  • 208. 匿名 2021/08/20(金) 18:23:33 

    わたしの中ではコロッケ!
    ひき肉に味付けして、じゃがいもも茹でた上にさらに揚げる作業。揚げたてはおいしいんだけど、めんどくさい!

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2021/08/20(金) 18:23:54 

    >>49
    簡単なのでいいよーって言われて
    簡単なのってどんなの??って聞いたら
    卵かけご飯とか!って言ってくれればセーフ

    +81

    -1

  • 210. 匿名 2021/08/20(金) 18:23:59 

    肉じゃがなんか何もめんどくさくないよ

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/08/20(金) 18:24:42 

    >>27
    ビックリ水、今時は要らないんだって
    昔は火力調節が細やかに出来ないから水で温度下げてたけど、今はコンロの火力調節でフツフツするくらいで時間通り茹でてくださいって揖保乃糸のパッケージにも書いてあるよ

    +51

    -1

  • 212. 匿名 2021/08/20(金) 18:24:46 

    >>190
    辻ちゃんポテサラにコンデンスミルク入れてたね。東京は甘めなんかな

    +6

    -3

  • 213. 匿名 2021/08/20(金) 18:24:50 

    フライ。ただ油で揚げるだけなんだけど衣付ける行程がどうしても苦痛

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/08/20(金) 18:24:51 

    >>209
    笑った。本当にそう思うw

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2021/08/20(金) 18:24:57 

    >>4
    ポテサラは簡単だけど面倒でしょ。
    手間がかかる割にメインにはならないし。
    そこまで喜ばれるメニューでもないし。

    +161

    -7

  • 216. 匿名 2021/08/20(金) 18:25:09 

    >>147
    わかります!角煮作りたいけど工程面倒だし、油まみれの鍋を洗うのが更に面倒…。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2021/08/20(金) 18:25:12 

    コロッケと餃子!
    餃子は手作りの方が美味しいけど面倒。
    コロッケは買ったほうが美味い!

    +6

    -1

  • 218. 匿名 2021/08/20(金) 18:25:22 

    >>1
    コロッケが入ってない!

    +94

    -1

  • 219. 匿名 2021/08/20(金) 18:25:36 

    ゆで卵

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2021/08/20(金) 18:25:40 

    私は逆にポテサラって案外楽だと思った。
    もっと大変かと思って作ってなかったんだけど、作らざるを得なくて作ったら拍子抜けだった。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/08/20(金) 18:25:43 

    コロッケとメンチカツ
    買うと安いのに、作るとやたらと工程があって面倒くさい

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2021/08/20(金) 18:25:52 

    >>15
    もつ系の下処理大変だよね!

    +70

    -0

  • 223. 匿名 2021/08/20(金) 18:26:09 

    作るのは手間掛かるけど食べるのは一瞬
    あーむなしい

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2021/08/20(金) 18:26:12 

    >>172
    横ですが、うちはこのレシピで作ってます。簡単で美味しいですよ!

    別に添加物とか気にするタイプではありませんが、惣菜のポテサラってどうしても手作りでは出ない独特の味がする気がする…。

    【簡単!!】デリ風ポテトサラダ | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba
    【簡単!!】デリ風ポテトサラダ | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Amebawww.google.co.jp

    【簡単!!】デリ風ポテトサラダ | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Ameba【簡単!!】デリ風ポテトサラダ | 山本ゆりオフィシャルブログ「含み笑いのカフェごはん『syunkon』」Powered by Amebaホームピグアメブロ芸能...

    +18

    -2

  • 225. 匿名 2021/08/20(金) 18:26:34 

    >>10
    同じ人がいた~
    私は出汁醤油だけど
    味がきゅっと締まりますよね🎵

    +55

    -2

  • 226. 匿名 2021/08/20(金) 18:27:01 

    コロッケとメンチカツだな。
    ポテサラ、ハンバーグが精一杯。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/08/20(金) 18:27:03 

    焼き魚でいいよ!とか言われるとイラッとする。

    ちなみに魚が食べたいというから今夜はほっけ。
    生理でお腹痛いから洗い物をお願いしたら
    は?やだよ
    と言われゲームしに引きこもりました。


    くそ、かす

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2021/08/20(金) 18:27:09 

    >>13
    玉ねぎ刻んで後の工程考えたら面倒臭さくなっちゃって、挽き肉と玉ねぎ炒めてカレーそぼろにしたことある。

    +143

    -4

  • 229. 匿名 2021/08/20(金) 18:27:22 

    トリッパ
    ノリで買ってみたらめちゃ大変だった…
    簡単そうに見えて「実はめんどくさい料理」ランキング…いちばん厄介なのは?

    +5

    -4

  • 230. 匿名 2021/08/20(金) 18:27:30 

    >>5
    その上、メインじゃないから他の用意もあるしね。
    日持ちもしないから、作り置き!にもならないし。
    困った子だよ…。

    +121

    -0

  • 231. 匿名 2021/08/20(金) 18:28:00 

    >>94
    冷やし坦々麺の方がラク
    肉味噌は冷凍保存しておけるし

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2021/08/20(金) 18:28:01 

    ポテサラは特に面倒と感じたことないなぁ
    私はオムライスのほうが面倒
    フライパンを2つ使うのが嫌

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2021/08/20(金) 18:28:18 

    もつ煮も面倒だよね…
    難しくないんだけど何回も煮てお湯ですすぎながら腸の脂?を掃除するのを5回くらいやるのがめんどくせー
    ちょっと手をぬくと脂っぽいし

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/08/20(金) 18:28:35 

    >>172
    すし酢を入れると美味しいよ
    マヨネーズを使うサラダには全て応用出来る
    コールスローはケンタッキーの味になるよ

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2021/08/20(金) 18:28:42 

    >>16
    一行目いらなくない?
    まず煽るところから始めるのやめた方がいいよ。

    +242

    -0

  • 236. 匿名 2021/08/20(金) 18:28:45 

    >>21
    ポテサラは手作りが美味しいね。

    でも作るのめんどくさーい!
    でも食べたい。
    この繰り返し。

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2021/08/20(金) 18:29:06 

    ポテトサラダは大きいボールに山盛り作っちゃう

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2021/08/20(金) 18:29:12 

    >>88
    ほんのちょっとね!
    やってみる!!

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2021/08/20(金) 18:29:26 

    そうめんで良いわ?はぁっ!?
    そうめんってどんだけ手間のかかるものか御存知?
    麺湯がいて冷やして薬味のネギ切って
    茄子の天ぷら作って大変なんですわ!!
    それやのに旦那はお昼はそうめんで良いよ言うて
    どの口が言うとんねん。
    簡単そうに見えて「実はめんどくさい料理」ランキング…いちばん厄介なのは?

    +20

    -2

  • 240. 匿名 2021/08/20(金) 18:29:54 

    春巻きとか酢豚、黒酢あんかけ

    どれも大好きだけど、自宅で作ったことないなー

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2021/08/20(金) 18:29:56 

    >>23
    うちは皮と脂身を丁寧にとらないと子供が食べない(泣)それが面倒くさい。

    +86

    -4

  • 242. 匿名 2021/08/20(金) 18:29:58 

    何気に「鍋」も面倒。
    冬の手抜き料理みたいに言われがちだけど。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2021/08/20(金) 18:30:02 

    >>107
    レンジで少し水入れてレンチンしてる間に
    鍋で切ったウインナー炒めてレンチン後の芋をラップかけたままで湯切りして投入
    水分飛ばしてそのまま冷凍庫へ
    冷えたらその他を投入混ぜ混ぜ

    鍋で多めにつくってそのまま冷蔵庫保管するから
    洗い物はタッパーだけ
    塩揉みで使ったのとかは水洗いで済ませちゃう

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2021/08/20(金) 18:30:28 

    >>172
    他の米にもあるけどポテトが温かいうちにすし酢や砂糖と米酢を合わせたやつをいれると美味しいよ~

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2021/08/20(金) 18:30:35 

    おにぎり

    時間がないときに限って塩加減と形が
    決まらない。

    茶碗で食べれば一瞬やん…

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2021/08/20(金) 18:30:40 

    >>9
    ロールキャベツが一番めんどくさい

    +188

    -2

  • 247. 匿名 2021/08/20(金) 18:30:43 

    >>33
     両面水で濡らすだけでいいのに。まな板の上で巻いてるうちにしんなりしてくる。この夏は生春巻き
    しょっちゅう作った。

    +16

    -0

  • 248. 匿名 2021/08/20(金) 18:30:51 

    >>6
    昔のクレヨンしんちゃんで、しんちゃんがみさえに「冷やし中華は手抜き」みたいなセリフあるんだよね。
    どうしても主婦目線で見てしまうからしんちゃんにイライラした笑

    +231

    -2

  • 249. 匿名 2021/08/20(金) 18:31:14 

    >>27
    分かる。
    鍋もザルも大きいの使うし、器はガラスだしまぁまぁ面倒。

    +22

    -1

  • 250. 匿名 2021/08/20(金) 18:31:14 

    コロッケじゃないんだ!

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/08/20(金) 18:31:27 

    >>19
    それね!カレーは洗い物が大変よね。

    +119

    -1

  • 252. 匿名 2021/08/20(金) 18:31:29 

    ハンバーグ
    カレー

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2021/08/20(金) 18:31:48 

    >>20
    わかる
    家で作るとなると揚げるっていう工程があって面倒なのに
    買うとすごい安くてそこそこ美味しいもんね

    +53

    -3

  • 254. 匿名 2021/08/20(金) 18:32:27 

    カレ-もなかなか面倒くさい
    マニュアル人間でル-の箱裏の作り方を見て作るからか1時間弱かかるし、ルー入れてからの煮込みは焦げるから目が離せない

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2021/08/20(金) 18:32:28 

    洗い物の量を考えると麺類すべて。食べてから大きな鍋とザルを洗うのが本当にイヤ。パスタはフライパンもあるから、さらにしんどい。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2021/08/20(金) 18:32:32 

    >>172
    ちょっとの砂糖とマスタード(からしでも可)
    ぐっと深まるよ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2021/08/20(金) 18:32:38 

    ポテサラ作るの面倒だったらロールキャベツとかメンチカツどうなの?ポテサラのが面倒なの?

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2021/08/20(金) 18:32:53 

    >>1
    コロッケだろー!

    +110

    -0

  • 259. 匿名 2021/08/20(金) 18:33:27 

    ロールキャベツって簡単そうなイメージ1ミリもないんだけど…

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/08/20(金) 18:33:28 

    >>1
    コロッケ

    +34

    -0

  • 261. 匿名 2021/08/20(金) 18:33:30 

    >>114
    新しい卵だと殻が綺麗に剥けないのよ

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2021/08/20(金) 18:33:32 

    外国のどっかでマッシュポテトが主食のとこがあるけど、えらく面倒臭そう

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/08/20(金) 18:33:55 

    そもそも全て、簡単そうには見えないんだけど。

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2021/08/20(金) 18:33:57 

    >>5
    でも美味しいから家で作るわ

    +34

    -1

  • 265. 匿名 2021/08/20(金) 18:34:23 

    >>241
    それなら私ならいっそささみを唐揚げにして出すわ

    +70

    -0

  • 266. 匿名 2021/08/20(金) 18:34:29 

    >>260
    蟹クリームコロッケなど大変

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2021/08/20(金) 18:34:32 

    簡単そうに見えてって誰がジャッジしてるの?
    ロールキャベツが簡単そうってどんな感覚なんだ

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2021/08/20(金) 18:34:57 

    ポテサラはじゃがいもめっちゃ細かく切ってレンジでチンして潰して作ってる。
    茹でるのは面倒臭い。

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2021/08/20(金) 18:35:00 

    ポテサラなんて他の料理しながら作れるし

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2021/08/20(金) 18:35:11 

    >>1
    簡単そうに見えるって作った事ない人かな?
    料理する側からは、そんな物はない。

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2021/08/20(金) 18:35:22 

    春巻き
    炒め物作って冷まして巻いて揚げて
    ありえない

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2021/08/20(金) 18:35:25 

    >>229
    レバー類も血抜き牛乳で臭み取り めんどい

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2021/08/20(金) 18:35:54 

    >>208
    コロッケって惣菜や冷食だと微妙なのばかりで
    美味しいもの食べたいと思ったら手作りから逃げられないから余計に面倒に感じる

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/08/20(金) 18:36:06 

    ロールキャベツって手間のわりに大した味じゃないから割に合わない料理
    なのでほとんど作った事がない

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2021/08/20(金) 18:36:14 

    >>33
    分かる
    1枚1枚はがして水につけてふやけたのを巻いて乾かない様にキッチンペーパーで覆って
    また水につけてエンドレスな気分になる
    最近は同じ具で春巻きの皮で巻いて食べる
    生春巻きとは違うけど野菜巻く系好きならお薦め
    (春巻きの皮は生って書いてあるけどそのまま食べられる物があるよ
    モランボンは公式でそのまま焼かずに食べられますって言ってる)

    +7

    -3

  • 276. 匿名 2021/08/20(金) 18:36:16 

    和食全般手間がかかるものが多い気がする

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2021/08/20(金) 18:36:27 

    >>262
    ブイーーーーンじゃない?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2021/08/20(金) 18:36:38 

    冷やし中華は楽したい時に作るわ!
    何品も作る方がめんどくさい。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/08/20(金) 18:36:38 

    ポテサラはわかる。冷ますのが時間かかる
    唐揚げは私の中では簡単料理の部類なんだけどな。ポリ袋につけたのをあげるだけだよ?手間要らず!

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2021/08/20(金) 18:37:22 

    >>266
    あれはマゾの人しか作れないものだと思っている

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2021/08/20(金) 18:37:24 

    コロッケとかトンカツは薄力粉、卵、パン粉って付けて揚げるのマジめんどくさい。
    唐揚げとかみたいに粉まぶすだけの方がまだいい。

    +8

    -1

  • 282. 匿名 2021/08/20(金) 18:37:24 

    >>5
    塩揉み必要な時点で手間かかりすぎ

    +18

    -1

  • 283. 匿名 2021/08/20(金) 18:37:28 

    >>6
    昨日作った!
    たまご焼いて
    きゅうりとハム細切りにして
    ゆでた麺をざるにとって。。。

    できた時達成感あったもん。
    あと使う料理器具が多かったわ

    +143

    -5

  • 284. 匿名 2021/08/20(金) 18:37:35 

    >>15
    おおやまではないですか…博多っ子としては本当に嬉しいです。私の中でおおやまが一番美味しい、山中よりも、一藤よりも。

    +64

    -1

  • 285. 匿名 2021/08/20(金) 18:37:48 

    >>6
    麺茹でた後に卵焼くのを忘れてたことに気づいてショックの経験あり😵

    +68

    -1

  • 286. 匿名 2021/08/20(金) 18:37:53 

    冷しゃぶも面倒くさいんだけど私だけかな…
    くっつかないように湯がいて、氷水用意して生野菜も用意して…。まぁ、肉だけにすればいいんだけどさ

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/08/20(金) 18:38:04 

    >>9
    この5つ全部使ったことあるけどロールキャベツが個人的ナンバーワン

    +189

    -1

  • 288. 匿名 2021/08/20(金) 18:38:05 

    >>46
    途中ポテサラと同じような工程を経てさらに揚げるってめっちゃ手間だよね。

    +68

    -1

  • 289. 匿名 2021/08/20(金) 18:38:08 

    >>2
    これにプラスなのが分からん
    惣菜とかちょっとの量で数百円するじゃん
    作った方が安いし美味しいよ

    +64

    -14

  • 290. 匿名 2021/08/20(金) 18:38:21 

    ポテサラはイモの皮むきがすでにダルい

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2021/08/20(金) 18:38:36 

    >>172
    横ですが、うちは隠し味にコンデンスミルクを少し入れてます
    具材はきゅうり、ハム、にんじんの他に玉ねぎスライスとコーンを必ず入れます。具材でも結構味が変わりますよね

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2021/08/20(金) 18:38:58 

    >>7
    おまけにサラダなのに炭水化物と言われる始末…

    +50

    -1

  • 293. 匿名 2021/08/20(金) 18:39:14 

    >>12
    なんで言わないの?

    +70

    -0

  • 294. 匿名 2021/08/20(金) 18:39:15 

    >>284
    自己レス
    ごめん、おおいしの間違いだつた!
    おおやまも美味しいけど、おおいしも美味しいから博多に来た時は両方食べてみてね!

    +17

    -1

  • 295. 匿名 2021/08/20(金) 18:39:45 

    後始末まで考えると揚げ物したくないな。

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2021/08/20(金) 18:39:55 

    >>111
    そうなんだよね
    ジャガイモの皮を剥ける機械誰か発明してくれないかな〜

    +27

    -0

  • 297. 匿名 2021/08/20(金) 18:40:14 

    >>6
    作ってみないとわからないよね
    子供の頃に母に手伝ってと言われて一緒に作ってみて初めて知った
    言ってしまえば麺茹でて具材乗せるだけの料理なんだけどその下準備の工程の多さと言ったら
    他の料理も色々手間がかかってるんだと思った

    +106

    -2

  • 298. 匿名 2021/08/20(金) 18:40:19 

    >>2
    たまに玉ねぎはいってるやつあるじゃないですか
    あれが苦手だからポテサラは市販品買わない派だなー

    +29

    -10

  • 299. 匿名 2021/08/20(金) 18:40:20 

    豚の角煮
    食べるときは一瞬だけど時間も手間もかかる

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/08/20(金) 18:40:48 

    >>111
    私むかないよ。だから結構簡単にできるよ

    +2

    -1

  • 301. 匿名 2021/08/20(金) 18:41:01 

    >>19
    カレーも肉じゃがもあんまり工程変わらないと思うのに、カレーは簡単なイメージだよね

    +90

    -0

  • 302. 匿名 2021/08/20(金) 18:41:01 

    全国のお母さんたちはよくやってくれてる!
    唐揚げなんか暑い時はしんどいよね、天ぷらとか。

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2021/08/20(金) 18:41:03 

    >>109
    自分の冷やし中華作る時はいつもそうしてる
    ハムなんて噛みちぎった方が早いし

    +32

    -1

  • 304. 匿名 2021/08/20(金) 18:42:12 

    肉じゃが面倒か?
    肉じゃがってカレーと同じくらいの位置付けだけど。

    +6

    -1

  • 305. 匿名 2021/08/20(金) 18:43:20 

    >>49
    簡単なものって何?って聞いたらトンカツって言われた時は髪の毛引っこ抜こうかと思った…

    +68

    -0

  • 306. 匿名 2021/08/20(金) 18:43:54 

    >>172です

    >>224
    ありがとうございます
    玉ねぎのすり下ろしちょっと面倒だけどトライしてみます!

    >>234 >>244
    ありがとうございます
    すし酢やってみます!

    あとコンデンスミルクとかありましたね
    ポテサラは簡単に見えるけど、けっこう家庭によって美味しさに差が出るというか、やっぱり奥が深いと思います笑
    トピズレにも関わらずレスくれた皆さんありがとうございました!

    +16

    -1

  • 307. 匿名 2021/08/20(金) 18:44:16 

    >>304
    むしろ里芋の煮つけの方が面倒だよね
    しかも里芋って高いし

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/08/20(金) 18:44:26 

    >>91
    惣菜ポテサラってなんか妙に酸っぱくて舌に味が残るし水分が多すぎる気がする。

    パサパサまでいかないちょっとだけしっとりした食感が好きだし、自分で作って塩気とかコショウの量も調整して食べたいな

    +20

    -1

  • 309. 匿名 2021/08/20(金) 18:44:28 

    もうすぐしたら鍋の季節だね。
    毎日鍋にしたいぐらい。
    何品も作らなくていいし栄養満点だし一石二鳥だね。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2021/08/20(金) 18:44:51 

    >>176
    >何だかんだ好きなんだから『で』じゃなくて『が』と言ってくれればいいのに。

    これ言ったら細かいな!と言われたけど、
    何回も「〜で良いよ」と言われるともやもやが蓄積するんだよね
    「君が手抜きしても妥協してあげてる寛容な俺」感がある


    +12

    -0

  • 311. 匿名 2021/08/20(金) 18:44:59 

    >>305
    衣付けくらい手伝わせた方がいいよ

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2021/08/20(金) 18:45:29 

    >>23
    油の処理と油ハネが面倒くさい。
    近所に唐揚げ屋があるから、割高でもそこで買うのが手っ取り早い

    +204

    -0

  • 313. 匿名 2021/08/20(金) 18:46:12 

    ポテサラはあんなに手間かけさせておいてメインディッシュじゃないっていうところがツラい

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2021/08/20(金) 18:46:21 

    >>4
    前にポテサラは簡単だってコメしたらマイナスくらった。今回もマイナスの方が多いね。

    +44

    -0

  • 315. 匿名 2021/08/20(金) 18:46:24 

    >>13
    ハンバーグはフードプロセッサー買ってからだいぶハードルが低くなったよ!
    洗うのがちょっとだるいけど。

    +112

    -4

  • 316. 匿名 2021/08/20(金) 18:46:36 

    >>1
    コロッケ、ハンバーグ、餃子

    +44

    -1

  • 317. 匿名 2021/08/20(金) 18:46:50 

    >>183
    わざわざきゅうりもハムも卵も全部細切りはめんどくさいよね。あと人数少ないときゅうりが中途半端に余るし。

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2021/08/20(金) 18:47:17 

    >>1
    私は
    茶碗蒸し
    手間がかかる割に主役ではない

    +30

    -2

  • 319. 匿名 2021/08/20(金) 18:47:57 

    ポテトサラダよりポテトコロッケの方が面倒くさい。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2021/08/20(金) 18:48:09 

    >>12
    食べるのは簡単たけど、作るのは汗だくだよなー
    トンカツとかさー、ハンバーグとかさー
    食べるのは簡単だけどさー

    +82

    -0

  • 321. 匿名 2021/08/20(金) 18:48:41 

    >>10
    うちは麺つゆです。

    +23

    -1

  • 322. 匿名 2021/08/20(金) 18:49:23 

    >>19
    わかる
    作っている時点でもう洗い物の事考えてちょっと憂鬱になる

    +81

    -0

  • 323. 匿名 2021/08/20(金) 18:49:24 

    >>49
    かんたんなものでいいよって言われた時、たとえば?って聞いたらカニ玉雑炊とか?って言われた😂
    普通にめんどくさいわ!

    +26

    -0

  • 324. 匿名 2021/08/20(金) 18:49:51 

    ポテサラに5ミリ角ぐらいに切ったチーズ入れるの好き

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2021/08/20(金) 18:50:03 

    ポテサラ
    たかが付け合わせのサラダのくせに、皮むいて切って茹でて潰して冷まして野菜切って混ぜてとかめんどいんだよもう

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2021/08/20(金) 18:50:30 

    ポテサラは茹でた後に剥くのがだるいから、むいてからレンチンしてマッシュしたらだいぶ楽になった。茹でたあとにむいたほうがおいしいんだけどさ。

    コロッケ、メンチカツは大変そうで作ったことない。こっちの方がめんどくさそう。
    というか揚げ物全般あんまりやらない。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2021/08/20(金) 18:50:32 

    >>16
    余計な一言(前半部分)書かなければもっと共感してもらえただろうに…
    日常的にガルにいると煽るクセついちゃうのはわかるけども

    +163

    -0

  • 328. 匿名 2021/08/20(金) 18:51:22 

    ちらし寿司、ポテトコロッケ
    コロッケは作業工程が面倒くさいし小麦粉やらパン粉、油が飛び跳ねてキッチンが汚れるのが嫌

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2021/08/20(金) 18:51:54 

    >>74
    作るときには200個くらい作って、20個ずつ冷凍してた。作ったあとはラクできる。
    ただ、やるぞ!って思わないとできない。
    一番面倒なのは野菜刻むこと

    +23

    -0

  • 330. 匿名 2021/08/20(金) 18:52:06 

    >>49
    無言でカップラーメンと電気ポット出しておけばいいよ

    +39

    -1

  • 331. 匿名 2021/08/20(金) 18:52:37 

    手間がかかるけど、ロールキャベツ作り終えて食べる時には凄い謎の達成感がある
    手間かかる代わりに汁物作らなくていいから冬はたまに作るよ。

    キャベツ一玉買ってくる所から若干面倒くさいんだけどねw

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2021/08/20(金) 18:52:49 

    >>9
    面倒くさいのに出来上がりが地味だよね

    +75

    -2

  • 333. 匿名 2021/08/20(金) 18:53:48 

    春巻き
    やったことないけどかなり手間がかかってそう

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2021/08/20(金) 18:53:51 

    >>4
    ポテサラだけでよかったらいいけど、おかずの中の一部だもんね
    メインを別で作ることを考えてら面倒よね

    +85

    -1

  • 335. 匿名 2021/08/20(金) 18:54:08 

    >>9
    ロールキャベツなんてはなから作る気にならないほど面倒そうだよね(笑)

    +114

    -2

  • 336. 匿名 2021/08/20(金) 18:54:37 

    コロッケが入ってないのが意外だった

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2021/08/20(金) 18:54:39 

    簡単にしたいから冷やし麺的な物をよく作るんだけど薬味を切るのが面倒!!
    ネギや大葉切って生姜すって…洗い物よりこの作業が嫌だわー

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2021/08/20(金) 18:54:54 

    >>131
    小さい子供とかいないならそんなもんじゃない?
    いたらポテサラ作る時間よりも子供の相手する時間のが大事だもん。

    +47

    -3

  • 339. 匿名 2021/08/20(金) 18:55:13 

    >>307
    皮向くのが本当に面倒だよね。滑るし。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/08/20(金) 18:55:42 

    サンドイッチ!!

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2021/08/20(金) 18:55:51 

    コロッケも追加でお願いします。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2021/08/20(金) 18:55:55 

    >>11
    グリーンカレーとか、パンを生地からとか作るけど、これはもうめんどくささが勝って作ったことないわ。

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2021/08/20(金) 18:56:53 

    >>23唐揚げを作る行程ってより、油の処理と、跳ねた油の掃除が面倒って言う人が多い。会社のおねえさま達は揚げ物は買うもの!ってよく言ってる。

    +195

    -2

  • 344. 匿名 2021/08/20(金) 18:57:09 

    うちのイモサラダはゆで玉子しか入れないけど、ふかしたアッツアツのイモの皮取り除くのってめっちゃ面倒よね(´ω `υ)
    みんなは色々な具が入ったの作るからもっと大変なのね。

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2021/08/20(金) 18:57:32 

    >>316
    すっごく気合い入った暇な時でも途中でダルーと思うくらい面倒だよね

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2021/08/20(金) 18:58:09 

    料理苦手な私は冷やし中華はかなり楽だったわ。
    卵焼きは得意だから、錦糸卵作るの好きだし、ただ具材切るだけだから…。
    そのかわり冷やし中華オンリーで他のおかずはないけど…

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2021/08/20(金) 18:58:32 

    >>1
    からあげよりポテサラよりコロッケじゃない?!

    蒸して玉ねぎと挽肉炒めて衣つけてあげるんだぜ?!

    +70

    -0

  • 348. 匿名 2021/08/20(金) 18:58:52 

    >>46
    同意!!
    ポテサラのめんどくさい部分+ひき肉タマネギ(みじん切り)を炒めて、衣つけて揚げるって…
    どんな修行だよって思う
    しかもスーパーでは数十円で売ってるし

    +99

    -0

  • 349. 匿名 2021/08/20(金) 18:59:47 

    >>102
    なんちゃってじゃなくない?
    普通にポテトサラダの調理工程なんだけど

    +46

    -4

  • 350. 匿名 2021/08/20(金) 18:59:59 

    >>216
    ですよね!そういう面倒くさいこともなく、材料突っ込んで煮るだけだと思ってたので初めて作ったとき衝撃でした(笑)

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2021/08/20(金) 19:01:28 

    >>62
    売ってる惣菜は全部味同じだと思ってるの?
    美味しいのもあるよ

    +54

    -5

  • 352. 匿名 2021/08/20(金) 19:01:49 

    よくピーマンの肉詰めリクエストされるけど、私にとってはピーマンのタネを取る工程から面倒くさいんだ。

    +11

    -5

  • 353. 匿名 2021/08/20(金) 19:02:02 

    >>349
    本当??じゃがいもを粉吹き芋にするのがポテサラの工程と思ってるよ。

    +9

    -23

  • 354. 匿名 2021/08/20(金) 19:02:15 

    >>103
    最初の頃は真面目に作ってたけど、茹で卵にしちゃってる。それでも夏は冷めにくいし面倒だけど。

    +62

    -3

  • 355. 匿名 2021/08/20(金) 19:02:15 

    >>349
    だよね。何故になんちゃってとか名乗ったのか

    +32

    -0

  • 356. 匿名 2021/08/20(金) 19:03:19 

    >>1
    ポテサラ面倒くさいは同意だけど、
    肉じゃがは「面倒くさそうに見えて実は簡単」じゃないか?

    +72

    -0

  • 357. 匿名 2021/08/20(金) 19:04:20 

    >>2
    むしろなんであんなに不味く作れるんだろうってくらい味が悪い。業務用のマッシュポテトがベースにマヨネーズも偽物なんだろうな

    +87

    -3

  • 358. 匿名 2021/08/20(金) 19:04:39 

    >>1
    言うまでもなくポテサラ
    老人のあの話を思い出すわ

    +12

    -4

  • 359. 匿名 2021/08/20(金) 19:05:36 

    春巻き入ってないの?
    中の具を刻んではるさめも戻して餡作って…
    冷ましたら巻きという面倒な工程の後に、さらに揚げがあるのだよ。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2021/08/20(金) 19:06:11 

    メンチカツ
    玉葱を刻んだりミンチをこねたり
    揚げたりの工程が大変。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/08/20(金) 19:06:17 

    >>6
    特に錦糸卵めんどいよね
    でも冷やし中華好きだから頑張って作る

    +95

    -3

  • 362. 匿名 2021/08/20(金) 19:06:29 

    トンカツは揚げるのはそんな面倒じゃないけど
    必ず付け合わせのキャベツ乗せるから
    そっちの千切りが面倒だわ

    +10

    -2

  • 363. 匿名 2021/08/20(金) 19:06:33 

    >>44
    めんどくさい!そして子どもの評判はイマイチ
    でも好きだなー。
    久々に作ろうかな

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2021/08/20(金) 19:06:36 

    茶碗蒸し
    手間のわりに大したおかずにならない

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2021/08/20(金) 19:07:57 

    春巻き。中身作って、つつんで、揚げる。無理!買った方がいい。

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2021/08/20(金) 19:09:02 

    >>212
    うっわ〜😨😨😨

    +8

    -5

  • 367. 匿名 2021/08/20(金) 19:09:03 

    一人暮らしして自炊するようになってわかった。
    買ったほうが結果的に安い。
    材料揃えて自分で作るとなると、手間もコストも結構かかる。
    おまけに食べるのも自分一人だから、ずっとそれを食べなきゃいけなくなる。
    自炊のほうが安く上がるのは家族が多い家だけだと思い知った。

    +13

    -1

  • 368. 匿名 2021/08/20(金) 19:09:41 

    >>13
    フライパンで全てを混ぜて平たくして焼くってのをガルちゃんでみてからずっどそれにしてる。めんどくさくなったらハンバーグ。なんなら上にミニトマトやチーズいい具合にのせてフライパンごと食卓へ。

    +81

    -5

  • 369. 匿名 2021/08/20(金) 19:10:06 

    >>46
    作るのがめんどくさいのは断然コロッケだけど、コロッケは簡単そうに見えないから1位じゃないんじゃないかなぁ

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2021/08/20(金) 19:10:14 

    >>127
    塩麹の最強バージョンがあるのかと思うた

    +14

    -1

  • 371. 匿名 2021/08/20(金) 19:11:42 

    >>6
    最近錦糸卵をやめて、市販の厚焼き玉子を細切りにしたら圧倒的に楽々メニューになりました。私は錦糸卵が何より面倒だったみたい

    +55

    -4

  • 372. 匿名 2021/08/20(金) 19:11:50 

    >>85
    うん、余計だと思う
    というかポテサラ自体作るのは面倒臭いけど、特別技術が必要な料理でもないし、下手なの?とかってマウント風味なのダサい

    +62

    -0

  • 373. 匿名 2021/08/20(金) 19:12:49 

    オムライス

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2021/08/20(金) 19:13:37 

    こんにゃく使う料理
    下茹で不要のもあるけど、お湯沸かして水切って使う道具多いし、手間かかるのにメインにならない。

    +5

    -0

  • 375. 匿名 2021/08/20(金) 19:14:14 

    エビフライ 
    海老の殻を剥いて、水気切って、背わた取って、衣付けて揚げる
    あーめんどくせえ
    フライもんはだいたい面倒くさいけどさ、エビフライがダントツで面倒くさい
    しかもどうやっても真っ直ぐにならないの!どうしたもんかね

    +8

    -0

  • 376. 匿名 2021/08/20(金) 19:14:19 

    >>21
    料理下手な私でも自分の作ったポテサラが一番美味しいと思ってる、市販のは独特の味がして美味しくないよね。

    +75

    -2

  • 377. 匿名 2021/08/20(金) 19:14:34 

    >>289
    ヒント:時間

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2021/08/20(金) 19:15:43 

    >>1
    唐揚げは逆に楽なメニューとしてる。ただただ揚げるだけだから何も考えずに出来るのが良い。

    +49

    -0

  • 379. 匿名 2021/08/20(金) 19:15:47 

    >>131

    そう、大変なんですよ。
    子供の相手もしてあげたいので。
    料理は好きだしゆっくり手間かけて作りたいんですけどね。もう少し大きくなるまで大人のご飯はお惣菜にも頼ります。

    +36

    -3

  • 380. 匿名 2021/08/20(金) 19:16:10 

    >>282
    私ポテサラ作る時に塩もみした事ないけど、どこの工程でするのかな?
    生じゃがいものとこ?

    +10

    -2

  • 381. 匿名 2021/08/20(金) 19:16:37 

    ジャガイモって土がついてるから洗わなきゃいけないし、ピーラーだけで皮むけないし何気にめんどくさいのよね・・。疲れて帰ってきてジャガイモ使う料理作りたくないと思ってしまう。

    +9

    -0

  • 382. 匿名 2021/08/20(金) 19:17:01 

    >>356
    じゃがいもは芽があるのと形がボコボコしてるから剥きづらいのよ

    +11

    -2

  • 383. 匿名 2021/08/20(金) 19:17:19 

    >>2
    ポテサラは作ったほうが美味しいし、カロリー高いから買う気にならない。

    +22

    -0

  • 384. 匿名 2021/08/20(金) 19:18:07 

    >>28
    あとキャベツ使いかけだと作れないよね。

    +85

    -0

  • 385. 匿名 2021/08/20(金) 19:18:56 

    >>380
    横だけどキュウリかな?

    +31

    -0

  • 386. 匿名 2021/08/20(金) 19:19:23 

    ここの人はいったい何なら楽なの?

    +8

    -1

  • 387. 匿名 2021/08/20(金) 19:21:24 

    >>377
    時間を毎日無駄なく過ごしてる人ならそうかもしれないけど、暇つぶしに作ってる人もいるよ

    +5

    -9

  • 388. 匿名 2021/08/20(金) 19:22:13 

    >>369
    芋潰して揚げるだけと思ってる男がいるよ。。

    +20

    -0

  • 389. 匿名 2021/08/20(金) 19:22:17 

    >>385
    あー!キュウリか!
    確かにあれはめんどいねw

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2021/08/20(金) 19:22:43 

    >>1
    この中で大変だなって思ったのはロールキャベツ。1回しか作ってない。他は家族も好きなので結構作るよ

    +19

    -0

  • 391. 匿名 2021/08/20(金) 19:22:49 

    >>20
    私の中ではダントツでコロッケ
    作ってる間に何度も作ろうと思ったことを後悔する
    食べると本当に美味しいんだけどね

    +157

    -0

  • 392. 匿名 2021/08/20(金) 19:23:01 

    >>20
    コロッケもどきのスコップコロッケまでしか作らない。手抜き。
    揚げる手間ひまと片付けが本当に大変だよねー。

    +16

    -1

  • 393. 匿名 2021/08/20(金) 19:23:31 

    >>302
    唐揚げはそうでもないけど
    天ぷらは家庭で作る人減ってるらしいよ。

    ちなみに既婚子持ちの知人は揚げ物は汚れるから
    惣菜を買ってくると言ってた。

    +3

    -2

  • 394. 匿名 2021/08/20(金) 19:23:51 

    冷やし中華は錦糸玉子が無ければな…

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2021/08/20(金) 19:24:00 

    >>38

    私は切り方下手だから見た目はよくないけど、味は買った奴よりは美味しい

    +18

    -14

  • 396. 匿名 2021/08/20(金) 19:24:11 

    わたし的には酢豚がダントツなんだけどランクインしてないね
    何度か作ったことあるけど豚肉衣つけて野菜と一緒にいったん油揚げしてからさらにフライパンでいためて餡掛けするって下準備も後片付けも最強に手間だった
    この手間を知ってからは中華料理行くと麻婆豆腐食べたくても同じ値段でこんな簡単な料理食べるのはもったいない気がして必ず酢豚頼んでしまう

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2021/08/20(金) 19:24:51 

    >>46
    唐揚げよりコロッケの方が手間かかるよね

    +63

    -0

  • 398. 匿名 2021/08/20(金) 19:25:17 

    これ一位から五位までから選ぶと
    一位はロールキャベツじゃないのか

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2021/08/20(金) 19:25:21 

    >>2
    じゃがいもは茹でずにレンチンでやってポテサラにするのが好き!
    なんかモッチモチのポテサラになる。

    +16

    -1

  • 400. 匿名 2021/08/20(金) 19:25:46 

    >>362
    分かる!キャベツの千切り面倒!
    今はコンビニのカットキャベツ買ってるわ

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2021/08/20(金) 19:25:49 

    お好み焼きは面倒くさそうで作ったことない
    ちなみにたこ焼きもない

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/08/20(金) 19:26:34 

    >>351
    デパ地下とかの美味しいポテサラはその分高い
    なので「手作りより安くて美味しい」とはならないな

    +14

    -7

  • 403. 匿名 2021/08/20(金) 19:26:55 

    >>302
    一人暮らしの子どもが帰省する時にはいつも以上に張り切ってしまう母です。やっぱり「美味しい!」って言葉と笑顔が見たくて

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2021/08/20(金) 19:26:58 

    >>387
    なんか返信ズレてる気が…
    そりゃそういう人もいるだろうけど、少なくとも>>2とそれにプラス押してる大勢の人はそうしないよってだけの話じゃない?
    私は時間に余裕があれば作るし、なければ買うよ

    +16

    -2

  • 405. 匿名 2021/08/20(金) 19:27:40 

    >>375
    エビのお腹側に斜めに切込みを4箇所くらい入れて開くようにすると真っ直ぐになるよー

    +3

    -1

  • 406. 匿名 2021/08/20(金) 19:27:43 

    >>401
    お好み焼きは意外と簡単だよ。今日の夜ご飯に作った

    +2

    -1

  • 407. 匿名 2021/08/20(金) 19:27:54 

    >>52
    男には肉じゃが手が込んでるって思われがちなのに作るの楽勝って何十年も思ってたよ
    味付けも目分量で失敗した事ないし、そんなに難しいかねえ

    +29

    -2

  • 408. 匿名 2021/08/20(金) 19:28:19 

    ロールキャベツって美味しいと思ったことがない
    てかどうせ作るならハンバーグで良くないか
    絶対にハンバーグの方が美味しいし

    +1

    -3

  • 409. 匿名 2021/08/20(金) 19:28:28 

    >>111
    カレーはカレーだけ作ればご飯と一緒に1食出来るけど肉じゃがやポテサラはそうはいかないもんなぁ

    +38

    -1

  • 410. 匿名 2021/08/20(金) 19:28:32 

    >>303
    私も。卵は深めのマグカップに入れて、チンしてふんわりしたのを乗っけるだけ。

    +4

    -3

  • 411. 匿名 2021/08/20(金) 19:28:33 

    ひとつのおかず作るのに
    大量の洗い物が出るのが面倒

    +6

    -0

  • 412. 匿名 2021/08/20(金) 19:29:08 

    >>20
    コロッケも手間だよね

    +20

    -1

  • 413. 匿名 2021/08/20(金) 19:29:14 

    >>2
    惣菜コーナーのポテサラは砂糖入っているよね。ポテサラには砂糖入れない家庭だったからあれだけはダメだ。

    +39

    -1

  • 414. 匿名 2021/08/20(金) 19:29:21 

    ピーマンの肉詰め、トンカツとか。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2021/08/20(金) 19:30:27 

    >>378
    うちも。から揚げは下味つけておいてどんどん揚げるからそこまで面倒でもないかな。テイクアウトするより作る派

    +14

    -0

  • 416. 匿名 2021/08/20(金) 19:30:36 

    >>20
    コロッケはポテサラにプラスして揚げの工程が入るから地獄だよね。笑

    +101

    -0

  • 417. 匿名 2021/08/20(金) 19:31:07 

    揚げ物は洗い物や油の処理が面倒くさい

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2021/08/20(金) 19:32:02 

    >>1
    カレーもだ

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/08/20(金) 19:32:40 

    >>23
    もも肉の解体、脂や皮の処理とお肉の切る方向をあーだこーだと下処理
    ツケダレを作る
    お肉漬ける
    卵白を揉み込む
    衣の粉の調合
    衣つける
    揚げる、二度揚げ

    +39

    -12

  • 420. 匿名 2021/08/20(金) 19:33:03 

    >>354
    ゆで卵の方が時間かかるし殻むいたり手間じゃない?
    目玉焼きにしたら楽だよ笑
    うちはめんどい時はそうしてる

    +22

    -0

  • 421. 匿名 2021/08/20(金) 19:34:56 

    >>416
    しかも爆発したり、うまく作るの難しい
    そして市販のコロッケが安いという、作る気をそがれるメニュー

    +20

    -0

  • 422. 匿名 2021/08/20(金) 19:36:03 

    ポテサラって面倒な上に日持ちしないよね
    レシピ本に賞味期限翌日って書いてあった

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2021/08/20(金) 19:36:40 

    春巻きが最強じゃないかしら
    訳のわからない具材をたくさん買い揃えてあんなに細かく切って炒めて餡にした挙げ句に皮で包んで最後油で揚げるて
    これ以上の手間のかかる料理があるだろうか

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2021/08/20(金) 19:36:50 

    >>380
    玉ねぎスライスも塩もみしない?

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2021/08/20(金) 19:36:53 

    おにぎり
    1人分ならいいけど家族分作ると大変

    +5

    -1

  • 426. 匿名 2021/08/20(金) 19:37:17 

    >>11
    具材をきちんと包める柔らかくて大きなキャベツの葉を入手できたことが一度もなくて、もう諦めたww
    丸々一個で買わないとだめなの?それとも、北海道民なんですが、北海道のキャベツって硬いんでしょうか??

    +13

    -1

  • 427. 匿名 2021/08/20(金) 19:38:01 

    >>380
    きゅうりのこと言ってた

    +11

    -0

  • 428. 匿名 2021/08/20(金) 19:38:26 

    >>362
    フードプロセッサでキャベツの千切りが簡単にできるけど、逆に洗うのがめんどくさい 笑
    洗った後乾かす場所取るし…

    洗うのが面倒で結局自分で千切りしてる

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2021/08/20(金) 19:38:42 

    >>1
    おでんが意外としんどい
    だから家ではやらない

    +28

    -0

  • 430. 匿名 2021/08/20(金) 19:38:54 

    >>23
    焼肉のたれは初めて聞いたよ。うちはおろし生姜と醤油と酒だよ

    +111

    -5

  • 431. 匿名 2021/08/20(金) 19:39:24 

    >>9
    めんどいけど時間ある時に作るの楽しいよ。

    +28

    -1

  • 432. 匿名 2021/08/20(金) 19:39:40 

    コロッケが面倒臭い
    買って食べてる

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2021/08/20(金) 19:40:28 

    >>74
    キッチンで包むのは苦痛なので居間でテレビ観ながら包んでる
    気がついたら包み終わってる

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2021/08/20(金) 19:40:37 

    >>424
    玉ねぎは塩もみしたことないな

    +3

    -4

  • 435. 匿名 2021/08/20(金) 19:41:34 

    >>74
    うちは餃子は休日に家族みんなで包む。100個なので一人で包むのは大変

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2021/08/20(金) 19:41:44 

    >>426
    まずキャベツを一枚一枚剥いで茹でて柔らかくしてからからひき肉を包んでるよ。

    葉が一枚だとひき肉がはみ出すから二枚をたがい違いに重ねて、そこにひき肉を乗せて包むやり方にしてる。

    作り方書いてるだけで面倒くさくなってくる…

    +15

    -0

  • 437. 匿名 2021/08/20(金) 19:41:48 

    ラザニアめんどう。
    小麦粉振るうのめんどう。
    クリームソース作るのもミートソース作るのも、面倒くさがりのわたしには苦痛。
    でも、出来ると美味しい。

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2021/08/20(金) 19:42:30 

    >>429
    あーおでんね。
    油抜きとか、面取りとか、出汁とりとかね

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2021/08/20(金) 19:42:40 

    >>19
    わかります!
    夫と二人暮らしなので、西友のお墨付きシリーズのレトルトカレーに落ち着きました。野菜の皮むきや、鍋を洗う手作りカレーには戻れません。

    +21

    -1

  • 440. 匿名 2021/08/20(金) 19:42:42 

    >>379
    小さいと大変ですよね。

    もう少し大きくなったら、ポテサラ作りは一緒にやると子供喜びますよ! 

    ゆで卵つぶしたり、キュウリとハムをパラパラ〜。
    マヨネーズブチュー。まぜまぜ。一緒に味見してもう一回ブチュー!
    遊びの延長みたいな感じで楽しかった思い出。

    +6

    -28

  • 441. 匿名 2021/08/20(金) 19:43:41 

    >>304
    むしろカレーより洗い物もギトギトしないし楽だわ。
    このアンケート答えた人はとにかく芋を剥くのが嫌なんじゃない?

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2021/08/20(金) 19:43:55 

    >>360
    クリームコロッケも面倒だね

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2021/08/20(金) 19:43:57 

    >>316
    時間がない時に餃子包んでるとイライラしちゃう

    +11

    -0

  • 444. 匿名 2021/08/20(金) 19:44:44 

    >>437
    クリームソースは炒めた玉ねぎに小麦粉かけて
    牛乳を加えるとダマにならず簡単だよ。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2021/08/20(金) 19:45:14 

    >>19
    うちら夫婦は辛口で子は甘口だからいちいち鍋をわけるのが面倒臭い

    +17

    -0

  • 446. 匿名 2021/08/20(金) 19:45:15 

    >>9
    葉っぱを剥がして茹でるのがもうやりたくない

    +68

    -0

  • 447. 匿名 2021/08/20(金) 19:47:13 

    >>420
    目玉焼きはフライパンの油付いたのを洗うのがめんどくさくて。ふたも。
    あと、お皿も汚れるし

    ゆで卵だと剥いてラップに乗せてごま塩振って食べてるからなんとなく目玉焼きよりラクに感じるんだよね
    すごい横着だけど

    +13

    -1

  • 448. 匿名 2021/08/20(金) 19:47:17 

    メンチカツかコロッケかと思った!

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2021/08/20(金) 19:48:23 

    >>401
    お好み焼きは簡単。カットキャベツ使えばラクだよー

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2021/08/20(金) 19:50:15 

    >>396
    酢豚分かります。色々な工程 食べるのは一瞬なのにね。私も中華料理店では家では手間のかかるもの億劫な料理を頼みます。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2021/08/20(金) 19:51:06 

    >>2
    自分で作った方が美味しい。
    お店のはマヨネーズの味が変だし、食感もモサモサする。

    +39

    -2

  • 452. 匿名 2021/08/20(金) 19:51:07 

    >>444
    あーそうなんだぁ。
    ありがとう。やってみるよ
    でも、ラザニアに入れるなら玉ねぎみじん切りだね。
    ミートソースでやるけど、面倒な料理だわ

    +1

    -0

  • 453. 匿名 2021/08/20(金) 19:51:23 

    私はざるそば。
    何度作っても、ブチブチに切れる!!
    説明書通り作っても、時々様子見ながら湯がいても、冷やすとき最大限に気を遣っていても、どうしても盛り付けの時点で切れてる。
    7回目あたりで、もう作らん!って思った。

    それ以外だとチキン南蛮。
    丸ごと揚げるから、揚がるまで時間がかかるのよねー。
    油もどす黒くなるし。

    +4

    -0

  • 454. 匿名 2021/08/20(金) 19:51:34 

    >>10
    初めて知りました!
    今度やってみよう。

    +35

    -1

  • 455. 匿名 2021/08/20(金) 19:51:44 

    >>451
    まちがいなく自分で作ったものの方が美味しい。

    +8

    -1

  • 456. 匿名 2021/08/20(金) 19:52:59 

    ぎょうざ

    味の素冷凍餃子が美味しい

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2021/08/20(金) 19:54:04 

    酢豚めんどくさいな、と思う

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2021/08/20(金) 19:54:18 

    私はカレーだなあ。よく食べたいって軽く言われるけど作るのも面倒だし、その後の洗い物がすごく嫌い。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2021/08/20(金) 19:54:18 

    >>23
    簡単に白だしとマヨネーズの時もあるし、前日からニンニクしょうが酒醤油に卵で漬け込んで、二度揚げの時もあります。
    お肉は買って帰ったら下処理は済ませて保存してる。
     あ、チューブニンニクとチューブしょうがとポン酢も美味しい。黒っぽく揚がるけど( ^ω^ )

    +13

    -0

  • 460. 匿名 2021/08/20(金) 19:54:34 

    コロッケだと思う
    芋ゆでてつぶして、それとは別にひき肉玉ねぎニンジン炒めて混ぜて
    衣も3段階でつけて、そのときに手にもいっぱいつくし
    最後は油で揚げて、その油を濾して片付けるまでやらなきゃいけない

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2021/08/20(金) 19:54:43 

    ロールキャベツめんどくさいなー
    他は、そうでもない。
    割とよく食卓に出るもの。
    本当に疲れてる時は米研ぐのも嫌だわ

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2021/08/20(金) 19:56:42 

    冷やし中華って一皿だし、食べるのは簡単だけど本当に工程が面倒。
    先日、旦那に一緒に作ってもらったら、思ったより大変なんだね、冷やし中華って。って言ってた。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2021/08/20(金) 19:56:44 

    最近の子供ってあまりポテサラ好きじゃないよね
    私が子供頃は嬉しいメニューだったのにな

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2021/08/20(金) 19:56:49 

    >>9
    今日作ったぞー

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2021/08/20(金) 19:57:00 

    >>23
    うちは塩コショウの上に玉ねぎのすりおろしをたくさん入れる
    あと醤油
    すんごいおいしいよ♪

    +34

    -2

  • 466. 匿名 2021/08/20(金) 19:57:33 

    最近までパスタを湯がくのが面倒でめったに作らなかったけど、ワンパンで出来ることを知ってからよく作るようになった。
    フライパン1つで出来るのはでかい!!

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2021/08/20(金) 19:58:30 

    >>198
    ポテサラのサンドイッチ美味しいですよね
    一時期、ホットサンドにして食べるためにポテサラ作ってたの思い出したw

    +23

    -1

  • 468. 匿名 2021/08/20(金) 20:00:02 

    ロールキャベツは大変そうに見えて簡単。冷やし中華は簡単そうに見えて大変。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2021/08/20(金) 20:00:27 

    ラザニア。
    ミートソースとホワイトソース作って、パスタ茹でて器にバター塗り塗りして順番に均等になるように盛ってチーズかけて、あっためといたオーブンで焼く。
     手間もだけど、調理器具がたくさんいるし後片付け大変。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2021/08/20(金) 20:02:51 

    オムライス!
    チキンライスは意外と刻む具材が多い。
    卵で家族分一人前ずつチキンライスを包むの意外と時間がかかる。

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2021/08/20(金) 20:03:30 

    >>463
    うちの子はポテサラ大好きだよ。惣菜で買ったのをお皿に移すとお母さんのじゃない~って残すほど

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2021/08/20(金) 20:03:52 

    >>447
    え、お皿は冷やし中華のお皿に直に乗せたらいいんじゃないの?
    蓋もしなくても強火でしばらく焼いてその後火を消しておくと余熱でキレイに焼けるよ🍳
    まあ、自分の楽な方で良いと思うけどね

    +8

    -1

  • 473. 匿名 2021/08/20(金) 20:06:13 

    地味にめんどくさいのはオムライス

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2021/08/20(金) 20:06:13 

    >>207
    これだよねー
    手がかかる割にはメインは別に必要って…
    あくまでサラダだもんなぁ。

    +18

    -0

  • 475. 匿名 2021/08/20(金) 20:07:38 

    >>458
    あぁカレーって確かに洗い物面倒くさいね!

    +3

    -0

  • 476. 匿名 2021/08/20(金) 20:10:12 

    サンドイッチ。パンにバター塗ったり、野菜の水気を切ったり、ツナや卵の具を準備したり、ポテトサラダを具にするなら特に😅

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2021/08/20(金) 20:10:26 

    >>13
    ブンブンチョッパー‼︎

    +69

    -2

  • 478. 匿名 2021/08/20(金) 20:11:18 

    >>6
    冷やし中華って作る側としてもラクだと勘違いしてて簡単に冷やし中華でいっか〜ってメンタルで作り始めるから実はめんどくさかったというギャップで余計にやられる

    +112

    -1

  • 479. 匿名 2021/08/20(金) 20:11:40 

    >>389
    ビニール袋に入れて塩もみしてる。後は袋のまま絞ってる。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2021/08/20(金) 20:12:48 

    >>1
    子どもの好物なので、誕生日やクリスマスは唐揚げとポテサラが常にリクエストされるわー

    なんならクリスマスはピザとケーキも作るわ


    私頑張ってるんだなー 笑

    +24

    -0

  • 481. 匿名 2021/08/20(金) 20:12:59 

    カツ丼も面倒くさい

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2021/08/20(金) 20:13:39 

    >>4
    キュウリ入れない、玉ねぎみじん切り入れない、だと簡単。

    +35

    -3

  • 483. 匿名 2021/08/20(金) 20:14:29 

    ポテサラより、コロッケよ!
    玉ねぎきってじゃがいも蒸して皮と芽のけて、ひき肉味付けて小麦粉卵パン粉揚げて…サラダ作ったり行程が多すぎる

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2021/08/20(金) 20:14:55 

    ハンバーグ丸めるの地味に面倒

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2021/08/20(金) 20:15:02 

    >>11
    やるからには美味しく作りたいし、家族は喜んでくれるけど凄く面倒。
    茹でたキャベツの芯をみじん切りにしてタネに混ぜ込むと無駄なく巻きやすく美味しい。
    でもやっぱり面倒。
    うちはここ数年はキャベツざく切りとミートボールでロールキャベツ風スープにしちゃう。

    +24

    -2

  • 486. 匿名 2021/08/20(金) 20:16:06 

    同居男が所望する、ポテサラ天ぷら。
    ハムで包むやつ。お前が作れ、と思ってほぼ作らない。
    あまり作らないから「大変なの?」とか言ってた。大変もクソも作らねーよ、そんなもん。
    最近では何も言わなくなったな。

    +4

    -2

  • 487. 匿名 2021/08/20(金) 20:17:02 

    >>13
    何個も成形するなら、ミートローフにして切り分ける。

    +28

    -0

  • 488. 匿名 2021/08/20(金) 20:17:51 

    >>1
    私は餃子と春巻きだな!
    美味しいし難しい工程ないけどけどめちゃくちゃ面倒臭い!

    +16

    -0

  • 489. 匿名 2021/08/20(金) 20:18:33 

    >>9
    ロシアには巻かないロールキャベツ(?)あるらしいですよ!
    合理的

    +10

    -3

  • 490. 匿名 2021/08/20(金) 20:19:17 

    >>9
    キャベツを丸ごと一枚綺麗に剥くのがもう困難
    丸ごと湯がくと綺麗に剥けるんだっけ?

    白菜の方が剥きやすいからうちではロール白菜しか作らない

    +46

    -3

  • 491. 匿名 2021/08/20(金) 20:20:07 

    >>6
    うちはハムもチャーシューも市販の切るだけだしキュウリまでは簡単。けど、いつもひっくり返すので失敗していた玉子は玉子焼き用の四角い鍋に薄く玉子流すと同じサイズで何枚も焼けて楽になったよ。

    +22

    -3

  • 492. 匿名 2021/08/20(金) 20:21:47 

    >>230
    まるちゃんの言い方で脳内再生された🤣

    +10

    -1

  • 493. 匿名 2021/08/20(金) 20:22:04 

    >>420
    茹で卵の方が型崩れの心配があまりないので、気が楽なんですよね。

    +10

    -1

  • 494. 匿名 2021/08/20(金) 20:22:29 

    >>2
    うちの子大好きだから、沢山食べるしお腹いっぱい食べさせてあげようと思うと買うと高い…

    +5

    -2

  • 495. 匿名 2021/08/20(金) 20:22:33 

    なんかこのトピお腹すくな

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2021/08/20(金) 20:24:21 

    じゃがいもは剥くのが嫌!!!
    なんど皮剥き機で指裂いたか……

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2021/08/20(金) 20:25:25 

    >>11
    これ作るなら、肉詰めピーマンか餃子のほうが楽だし喜ばれるもんなぁ

    +18

    -1

  • 498. 匿名 2021/08/20(金) 20:25:26 

    私はおでんとサンドイッチが手間です…

    +4

    -1

  • 499. 匿名 2021/08/20(金) 20:25:46 

    いつもなんちゃってポテサラしか作らない。
    芋→レンチン
    玉子→カップに割り入れ30〜40秒レンチン
    マヨネーズ、コショウ、コンソメ入れて混ぜる
    基本のベースはあっという間にできる。
    冷凍のミックスベジタブル入れたり、スライスしたきゅうりいれたりですぐ。

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2021/08/20(金) 20:26:24 

    ロールキャベツのキャベツを剥ぐのも勿論だけど、家はキャベツで巻いてそれからベーコンと干瓢で巻いてるから凄く面倒くさい。

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。