ガールズちゃんねる

母親に料理を酷評された女性に、料理研究家がまさかの提案! 「そういう時は…」

182コメント2020/05/16(土) 23:01

  • 1. 匿名 2020/05/13(水) 13:13:31 

    母親に料理を酷評された女性に、料理研究家がまさかの提案! 「そういう時は…」  –  grape [グレイプ]
    母親に料理を酷評された女性に、料理研究家がまさかの提案! 「そういう時は…」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    母の日に、母親に手料理をふるまった女性が、「期待した反応と違った」と悲痛な思いをTwitterに投稿。


    女性は料理研究家のリュウジ(@ore825)さんが公開したレシピを使用して調理したところ、母親から「コクがない」「おいしくない」などと指摘されたそうです。

    悲しむ女性の投稿に対し、リュウジさんは、次のような考えをつづりました。

    【ネットの声】

    ・リュウジさんの大人な対応に、感動しました。
    ・心の余裕と女性の母親への敬意も見えて、素敵だと思います。
    ・優しすぎる…。思わず泣いてしまいました。

    +723

    -4

  • 2. 匿名 2020/05/13(水) 13:14:41 

    毒親

    +591

    -9

  • 3. 匿名 2020/05/13(水) 13:14:46 

    全米が泣いた

    +170

    -15

  • 4. 匿名 2020/05/13(水) 13:15:28 

    昔文句言われて、切れてぶち撒けて家出した事思い出した。

    +409

    -4

  • 5. 匿名 2020/05/13(水) 13:15:49 

    あんたが教えてこなかっただけ。
    この毒女め!

    +405

    -10

  • 6. 匿名 2020/05/13(水) 13:15:54 

    どんな反応したんだろ?

    +17

    -1

  • 7. 匿名 2020/05/13(水) 13:15:58 

    このお母さん、自分が一番の料理人だと思ってるタイプだよね。

    +428

    -7

  • 8. 匿名 2020/05/13(水) 13:16:05 

    味覚って人それぞれだもんね
    雰囲気補正もあるかもだけど、万人が美味しいっていうのを考えるとホテルとかレストランとかほんとすごい

    +368

    -2

  • 9. 匿名 2020/05/13(水) 13:16:07 

    確かに味付けに好みはあるよね
    私はだし(粉末)を入れないとコクが無く感じる

    +41

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/13(水) 13:16:08 

    >>1
    とはいえ、TWITTERで料理研究家のせいしたツイートされたら困るのでしょう?

    +9

    -39

  • 11. 匿名 2020/05/13(水) 13:16:19 

    味覚音痴なのかコクのあるなしってよくわからないから、コクがないって言われても困る。

    +141

    -3

  • 12. 匿名 2020/05/13(水) 13:16:20 

    本当に、こうして料理作るの嫌いになった人がどれだけいたんだろ。
    うちのおかんは最初は私が何作っても誉めてくれたわ。

    +271

    -3

  • 13. 匿名 2020/05/13(水) 13:16:37 

    飯まず母だっんじゃない?

    +45

    -1

  • 14. 匿名 2020/05/13(水) 13:16:54 

    母の日に手料理を作ってくれた娘に「美味しくない」とかいう母親…
    ひどすぎ。

    +491

    -1

  • 15. 匿名 2020/05/13(水) 13:16:59 

    味の素入れりゃたいがいうまい

    +75

    -6

  • 16. 匿名 2020/05/13(水) 13:16:59 

    >>2
    なんで?
    美味しくないのに美味いってウソつくほうがひどくない?
    嬉しくてまた作ったらややこしくなるじゃん

    +10

    -84

  • 17. 匿名 2020/05/13(水) 13:17:01 

    コピーしてアレンジは確かに大事。

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2020/05/13(水) 13:17:05 

    これ、味にうるさい旦那にも同じこと言いたい〜
    予算内で買い物するところからやってみてねってのも付け加えて。

    +142

    -1

  • 19. 匿名 2020/05/13(水) 13:17:36 

    わかる。親が悪い。毒親。
    うちの母親も絶対感謝より、否定的なことをいう。
    だから私は絶対作らない。
    お惣菜出前にする。
    そういう毒親はプレゼントとかもそう。好みじゃない、使わないなど平気で言う。
    そもそも意見するほどおいしいのか。あんたのは。と思う。

    +210

    -3

  • 20. 匿名 2020/05/13(水) 13:17:37 

    何を作ってもいちゃもんつけそうなお母さん

    +54

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/13(水) 13:17:46 

    性格
    ネクラ陰キャ
    ごめんよ息子

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2020/05/13(水) 13:17:46 

    投稿者の年齢がわからないけどお母さん手厳しいな
    でも適齢期で今後の教育のつもりで言ったのかもしれないし、
    言い方もわからないからなあ

    +10

    -6

  • 23. 匿名 2020/05/13(水) 13:17:46 

    どんなに親しい間柄でも言い方って大事だよね。

    私、面と向かって美味しくないって言われたら、謝ってくれるまで今後一切作らないよ。

    勿論自分にとっても不味い仕上がりになったら話は別だけど。

    +118

    -2

  • 24. 匿名 2020/05/13(水) 13:17:49 

    >>3
    全私が泣いた

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/13(水) 13:18:00 

    >>16
    何事にも言い方ってあるよね?

    +89

    -2

  • 26. 匿名 2020/05/13(水) 13:18:03 

    蛙の子は蛙。
    この女性もわざわざTwitterで言わなくてもいいでしょ。
    まるでレシピがまずいみたい。

    +58

    -23

  • 27. 匿名 2020/05/13(水) 13:18:12 

    二者間の問題をレシピという、恐らくレシピ製作者の耳には届かない所を敵として落ち着かせるって本当に頭良いな。素晴らしい。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/13(水) 13:18:23 

    自分で味見はしたのかな?

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/13(水) 13:18:25 

    リュウジさん良い人やな...
    そんでもって毒親かわいそう。うちも母親が他人褒めたら死ぬ病患ってるんで、何やってもどんな賞でも褒められたことない。

    +128

    -2

  • 30. 匿名 2020/05/13(水) 13:18:46 

    あんたと食べるとこっちも料理がまずく感じると言ってやりたい

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2020/05/13(水) 13:18:49 

    >>14
    微妙なのに美味いって言われるほうが恥ずかしいと思う

    +3

    -53

  • 32. 匿名 2020/05/13(水) 13:19:03 

    母親の為に一生懸命作ったのに、よくそんな事が言えるよね。自分中心の毒親はもう放置した方が良いよ。

    +66

    -1

  • 33. 匿名 2020/05/13(水) 13:19:20 

    >>10
    何で大文字やねん

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/13(水) 13:19:30 

    >>11
    わかるコクってなんだろうね
    食レポでコクがあるって言う人多いけど半分くらいコクを感じず言ってそう

    +50

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/13(水) 13:19:36 

    >>1コクがないって1番分かりにくい指摘だよね薄いとか、しょっぱいなら分かるけど味の素さんコクの素もお願いします。

    +49

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/13(水) 13:19:39 

    毒親なのか、空気読めないタイプの親なのか。
    普段料理しない子が母の日に使ったんなら美味しいって言ってあげればいいのに…

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/13(水) 13:19:42 

    >>25
    言おうと思ったら先に仰ってました笑

    ほんと何でも言い方、伝え方ですよね
    良かれと思ってやっている行為に対して心無い批判は突き刺さります

    +45

    -1

  • 38. 匿名 2020/05/13(水) 13:19:54 

    >>1
    アモス

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/13(水) 13:20:16 

    ありがとうが言えない病気の人、多いよな。

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/13(水) 13:20:17 

    >>34
    例えば出汁を入れてない味噌汁は味に深みがなくてコクがない

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2020/05/13(水) 13:20:18 

    うちの旦那、結婚する時に俺は出汁には煩いからって毎週すごい量の鰹節買ってきてたんだけど、ある日どうしても時間がなくて顆粒の出汁使って作ったけど特に文句言わず。
    アホ臭くてそれからは顆粒の出汁バンバン使ってるけど特に反論なし。
    むしろたまに誉められる。
    そんなもんかよ。

    +108

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/13(水) 13:20:29 

    うなるね。
    レシピのせい、料理家の言う通りにしたを言い訳に使ってと言えるところが、たしかに!って思えた。

    +13

    -2

  • 43. 匿名 2020/05/13(水) 13:20:39 

    >>10
    「娘が作った料理がまずくて文句を言ったらネットで見たレシピで〜」なんて書く人の方が感覚疑われるでしょ

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/13(水) 13:21:14 

    よかれと思って味噌汁作ったら、だし入れてなくて、一口目に「だし使ってないね?」と母に指摘された。
    味見した父は何も気づかなかったのに。笑
    「一回失敗したら次からやらないでしょ!また作ってね」って言われたのを思い出す。

    +49

    -1

  • 45. 匿名 2020/05/13(水) 13:21:19 

    料理研究家のリュウジ
    最近よく見るようになった。
    この人の宣伝記事と見た

    +3

    -13

  • 46. 匿名 2020/05/13(水) 13:21:26 

    >>31
    作ってくれる気持ちが嬉しいけどな

    +46

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/13(水) 13:21:32 

    >>25
    身内にも言い方気をつけないといけないの?
    美味しくない理由も言ってるんだから、次から好みの味にできるわけだし

    +1

    -41

  • 48. 匿名 2020/05/13(水) 13:21:39 

    お手伝いさせなかったら、こんなもんでしょ。
    勉強だけが全てじゃないのよー
    ちゃんとお手伝いさせて家庭教育をしないと生きづらくなるんだよ。
    ちゃんと一人立ちしても苦労しにいように、他人に迷惑かけないように育ててくださいね!世のお母様方、お願いしますね。

    +0

    -10

  • 49. 匿名 2020/05/13(水) 13:21:42 

    毒親がマイナスしてるw
    文句とアドバイスは違いますよ。

    +26

    -2

  • 50. 匿名 2020/05/13(水) 13:22:06 

    リュウジさんのレシピはハズレが少ない。無水白菜のとか至高のハンバーグとか、他にもあるけど、「ちょっとやってみようかな?」って気になる。

    +27

    -3

  • 51. 匿名 2020/05/13(水) 13:22:08 

    リュウジさんは、俺がけなされた!とかになってなくて女性に親身になってるのが好感持てました
    リュウジさんのレシピ、よく作らせてもらってますがこれからも作らせてもらいます

    +58

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/13(水) 13:22:35 

    この人のレシピで作った料理が酷評されたとツイートして、それに対して全部自分のレシピのせいにしていいよ。って大人だね。

    私なら「〇〇が少し足りなかったのかもしれませんね」って言っちゃうわw

    +46

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/13(水) 13:22:36 

    >>11
    生物学者がツイートしてたけど、タンパク質と脂質があるとコクを感じるみたいだよ
    だから出汁の薄いお味噌汁とかはコクないのかな

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/13(水) 13:23:00 

    思わず泣くほどでもない。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/13(水) 13:23:01 

    >>44
    いいお父さんお母さんだ

    +24

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/13(水) 13:23:03 

    >>26
    えっ?
    そんなふうに感じるの?
    親が味覚も頭もおかしいとしか思わなかったわ。

    +6

    -11

  • 57. 匿名 2020/05/13(水) 13:23:34 

    >>47
    親しき中にも礼儀あり

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/13(水) 13:24:17 

    第三者にでもこんなこと言われたら悲しくなっちゃうのに母親から言われたらもっと傷は深いよね。

    これ旦那から言われることもある。
    この返し方だと言われた側も痛みが軽くなるし、言ってる奴も大人しくなるだろうしいい落とし所だよね。

    基本人が作ったものに対してぐちゃぐちゃ言うなよな笑
    作るのどれほど大変か…
    百歩譲って「~した方が僕は好き。」「もうちょっと濃いともっと美味しくなるかも!」とか…女じゃないと言えないか笑

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/13(水) 13:24:25 

    え?私には普通だけど味覚おかしいんじゃない?病院いけば?って嫌味で返しちゃうな

    リュウジのかえしかたは大人だわ

    +26

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/13(水) 13:24:41 

    基本的に人のせいにして生きてるからこの母親にはお前の舌がおかしいぞって言うと思うけどレシピのせいには出来ない

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/13(水) 13:24:48 

    あなたのレシピで作ったらマズイと言われましたってリプが来たの?
    なんだかなあ、○○があなたの事ブスって言ってたよレベルの発言
    本当ならお母さんに性格そっくりだと思う

    +28

    -5

  • 62. 匿名 2020/05/13(水) 13:24:55 

    >>16
    他人の気持ち考えない人にかぎって
    自分は正しい 論理的 って声がでかい
    こっわ

    +36

    -2

  • 63. 匿名 2020/05/13(水) 13:25:16 

    >>35
    コクの素!売れそうだ笑
    とりあえず入れとくか…的なポジションになりそう

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/13(水) 13:26:16 

    >>35
    たしかにー!コクってなんだろ、よく考えたら分からない うまみとは違うんだよね?
    コクの素ほしーわ笑

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/13(水) 13:26:22 

    >>36
    家族なのに空気読む必要ある?
    例えばプレゼントもらっていらない物だったり不味い料理だったら正直に言うのが優しさだと思うけど
    贈り物は過程よりも結果が大事だと思ってる

    +1

    -14

  • 66. 匿名 2020/05/13(水) 13:27:25 

    >>56
    横だけど
    自分が何かを発言したらその奥行きはどれぐらいなのか
    多少は考えてみるよ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/13(水) 13:27:37 

    コクってしょっぱさ甘さのことだと思う 何の料理作ったかわからないけど・・・

    +0

    -6

  • 68. 匿名 2020/05/13(水) 13:27:45 

    >>1
    この方の言うとおりだと思うけど、ネットの声…
    感受性強すぎww

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/13(水) 13:28:06 

    >>47
    善意のプレゼント貰っても「趣味が悪い」「安っぽい」とか文句つけるんだよね。因業ババア。

    +35

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/13(水) 13:28:59 

    大好きよっぱらいお兄さん…

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/13(水) 13:30:40 

    >>69
    身内だけには感想はいうよ
    文句じゃなくて改善点を伝えてるのですが、、、
    19歳なのでババアは酷いです

    +1

    -20

  • 72. 匿名 2020/05/13(水) 13:31:10 

    >>65
    相手も同じ考えならそうすればいいんじゃない?
    そうでなければ角が立たないように伝える努力も必要だと思う
    家族だからこそ

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/13(水) 13:31:13 

    トプ画イラッとくるわー

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/13(水) 13:31:20 

    息子が作ったとしたら同じようには言わないよね。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/13(水) 13:32:25 

    >>1
    こういうのって息子か娘で母親の対応違うやつだよね…

    息子が母の日に料理
    「美味しい!ありがとう!」後日周りに自慢

    娘が母の日に料理
    「美味しくない」後日母の日に料理を作ってもらった事を忘れる

    +32

    -4

  • 76. 匿名 2020/05/13(水) 13:32:27 

    >>47
    自分以外はお客様

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/13(水) 13:32:27 

    「コクが足りないとはどういう事か教えて」とつぶやいた方が良かったかも

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/13(水) 13:32:32 

    >>65
    えっ〜(˃᷄ꇴ˂᷅ ૂ๑)マジすか。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/05/13(水) 13:32:41 

    >>46
    それ。
    料理は愛情って言うけど、作るより食べる方に愛情があるとなんでも美味しく感じると思う。

    +38

    -1

  • 80. 匿名 2020/05/13(水) 13:32:49 

    >>66
    奥行きというか穿った見方をする人もいると考えた方がいいかもですね。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2020/05/13(水) 13:32:52 

    >>47
    こういう人間ほんとにいるんだな。
    正直が絶対正義とでも思ってるのかね。
    正しけりゃ人のこと傷付けていいって考えは、今からでも改善したほうがよろしくってよ。

    +31

    -2

  • 82. 匿名 2020/05/13(水) 13:33:16 

    追い抜かされたら嫌だから毒づくんだと思う。
    特に家事に自分の存在意義を持たせてると焦るんだと思う。

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2020/05/13(水) 13:34:08 

    >>16
    こういう旦那たくさんいそう

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/13(水) 13:34:22 

    普段ならアドバイスもありかもしれないけど、母の日の心尽くしだったんだよね?
    人の心がわからないお母さんだね。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/05/13(水) 13:35:11 

    >>82
    家事でマウントとってくる主婦母ワロスワロス

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/05/13(水) 13:36:06 

    真面目にコメントすると
    レシピのせいにするもなにも、出来上がったら味見して「今一つ」と思ったら自分なりに調節するのが料理ってものだよね。
    これでOK!と思って出したのは自分なんだから結局レシピのせいにはできないよ。

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2020/05/13(水) 13:36:18 

    はっきり言うのが相手のため!って人は、言って満足してるだけのとこあるよね〜

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/13(水) 13:37:15 

    母親が入院した時、長女だからということで夕飯当番だったんだけど、手伝いもしない父親と妹に、これはおいしくない。これはいまいち。と評価されてすごく嫌だった思い出。
    でもじいちゃんとばあちゃんがそんなことない。美味しいよと言ってくれたから私は料理嫌いにならずに済んだのかもなぁ。

    +32

    -2

  • 89. 匿名 2020/05/13(水) 13:38:09 

    たまに親がうちに来た時手料理振る舞うけど、味薄かったかなとかいまいちだったかなと思った時に調味料足して食べてねとか言っても「そう?このままで美味しいよ」と絶対に私の料理に文句言わない
    でも自分は実家の料理食べた時にしょっぱかったりすると、親の血圧とか気にしてしまって味濃いよとか言ってしまう…

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/13(水) 13:38:50 

    >>11
    コク、コクって…
    久しぶりに、ゲシュタルト崩壊w

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2020/05/13(水) 13:40:31 

    >>47
    身内だろうがそうでなかろうが、まず作ってくれた気持ちに感謝するのは当たり前の話
    改善してほしいところがあるならそのワンクッションを置いた上で言うんだよ

    身内だとて心ない言葉に傷付くのは同じ
    相手はロボットかなんかだとでも思ってんのか

    +30

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/13(水) 13:40:33 

    >>81
    別に自分が正しいと思ってないよ
    私の考えを正直にこういう真意で話すよって言っただけなのに勝手に自己中認定しないでよ

    +1

    -13

  • 93. 匿名 2020/05/13(水) 13:41:19 

    >>86
    この件に限っていうとリュウジさんのターゲット層はそこまで上級者じゃないと思う

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/13(水) 13:42:34 

    で、実際美味しいの?美味しくないの?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/13(水) 13:45:23 

    >>61
    私もそこ気になった
    この料理研究家のアンチかと思った

    +15

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/13(水) 13:45:35 

    >>92
    横だけど別にそれでいいと思うよ
    やってることはモラルハラスメントそのものだけど、あなたはそれが自分の中では正しいと思っているのでしょ?

    だったら周囲がどう評価するにせよ、それを貫けばいいじゃない

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2020/05/13(水) 13:45:42 

    >>71
    いただいたものに改善点を言う時点でおかしい

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/13(水) 13:47:06 

    >>47
    私も親しい間柄なら言うよ。言い方は気をつけるべきだけど、味覚障害?って思うほどしょっぱかったり、だしが効いてなくて味気なかったりなのを「美味しい」とは言えない。

    逆に不誠実だし、作ってくれる側も本当に美味しいと思って食べて欲しいに決まってるもん。
    なので自分が言われても好みの違いと割り切って、調味料を足して食べてもらったりする。

    +1

    -8

  • 99. 匿名 2020/05/13(水) 13:47:14 

    この娘さんのツイート見たとき悲しくなっちゃった
    どんなものでも娘が作ってくれたら嬉しくないのかな
    アドバイスがあったら後で一緒につくるなりすれば良いのにさ

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2020/05/13(水) 13:50:50 

    うちの親もそうだわ

    教えようと思って言ってる

    って後から言われてもね
    作る前に教えろ

    +5

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/13(水) 13:53:11 

    >>1
    優しいね。
    料理を美味しくないって言われて辛い時にこんな風に言ってもらえたら私泣くわ😂

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/13(水) 13:53:16 

    このツイート…りゅうじさんの対応は素敵だけど料理の写真なかなかパンチが効いてて母親の言い方も思いやりがなかったけど…中学生位からは親にでも作る料理まずくないか心配しながら出してたけどなって少し思った…(誕生日とか母の日父の日しか作らなかったから余計に)

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/05/13(水) 13:53:59 

    >>26
    蛙の子は蛙って

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2020/05/13(水) 13:54:45 

    百歩譲って何でもない日のご飯ならまだね。それでも言い方考えてよって思うけど...さらにこれ母の日のプレゼントみたいなもんでしょ?
    このお母さんは物貰ってもケチつけそう。

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2020/05/13(水) 13:55:10 

    >>80
    そうですね
    捉え方って人それぞれなんだなあとガルちゃん見てても思う事あります

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/13(水) 13:55:44 

    思わず泣いてしまう人多いな

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2020/05/13(水) 13:55:47 

    うちは男の子だけど母の日関係なくパスタとか時々作ってくれた。嬉しいからいつも美味しい美味しいって食べてるよ。んで本人がちょっとしょっぱかったかな~とか言ったときだけ次はもうちょっと野菜足せばいいんじゃないの?とかお酒飲むならこれくらいでいいんじゃない?とかアドバイスらしき事を言ってる。
    コクがないって言うならみりん入れるとコクが出るよとかザラメ今度使ってみるといいかもとか言ってあげればいいのにね。照れ隠しでもあるまいし嫌な人だね。

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2020/05/13(水) 13:55:53 

    母の日に作ってくれた料理にケチつける時点でね・・・・

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2020/05/13(水) 13:57:06 

    >>102
    でも喜んでもらいたいって一生懸命に作ったんだからやっぱり悲しいな…ごめんなさいこんなこと書き込むことじゃなかった。気持ちだよね

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/13(水) 13:57:42 

    >>8
    だよね~お手軽ランチでもあのクオリティ、さすがプロだと思うよ
    私、特訓してお金かけた食材使ってもあんなに美味しくできないから…

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/13(水) 13:58:11 

    否定から入るの本当にらダメだと思う。
    うちの親はどんな料理出しても褒めてくれたから楽しくて今料理関係の仕事してる。今思うと隠し味だと言ってヨーグルトとかジャムとか入れたカレーよく食べたてくれたよ…笑

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/13(水) 13:58:36 

    >>8
    今まで意識してなかったけど確かにそうだよね
    ありがてぇな

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2020/05/13(水) 13:59:40 

    >>71
    改善点って。
    完全に小姑じゃん、年齢関係ないよ。うっわ。

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/13(水) 14:01:32 

    >>92
    自己中の何が悪いの?そうしたくてしてるんでしよ?だったら周りがあなたを自己中認定するのも自由でしょうに。

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2020/05/13(水) 14:01:47 

    >>61
    それちょっと思った
    リュウジさん優しいよね

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/13(水) 14:02:51 

    >>98
    味がどうこうじゃなくてさ。料理をしてくれた気持ちが嬉しい、とは思わないの?最低。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/13(水) 14:03:35 

    >>7
    本当に料理が上手い人は少数いるんだろうけどさ、
    周りから評判の「料理が上手い人」
    もしくは自称料理好きの料理で、すごくおいしいことってあんまりないよ。

    特にお菓子。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/13(水) 14:05:41 

    >>16
    他人の気持ちより自分の気持ちが最優先なんだってわかるね

    +20

    -1

  • 119. 匿名 2020/05/13(水) 14:08:20 

    >>19
    わかる。うちの母もそうだもん。
    昔って既婚未婚関係なく年下の女をディスる女ってすっごい多かったよ。会社の先輩達も後輩をディスるディスる。
    母親になると「この子って~」ってママ友に子供の悪口言ってたよね。
    そういう時代だったんだろうね。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/13(水) 14:10:50 

    母親に言われたことをレシピ作った人にわざわざ伝えたんだとしたら娘のほうもそれはそれでチョット、、、

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/13(水) 14:11:33 

    これが母の日の思い出なんだよね。
    母の日してもらえない人はだいたい子供に悪気なくこういう事してる人多い。うちの親とかね。

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/13(水) 14:19:48 

    >>98
    障害かよ、って言葉がすぐ出てくるあたりお察しだね。
    親の顔が見たいわ。

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2020/05/13(水) 14:19:51 

    娘が「同じ材料で作ってもママと同じ味にならない〜」って嘆いてたから、誰でも最初はそうだよ!同じ味じゃなくても何回も作って自分好みの味にすればいいんだよ〜♪と励ましておいた

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/05/13(水) 14:21:17 

    >>92
    モラハラっすね〜

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2020/05/13(水) 14:22:52 

    うちなんかもっと悪質だよ
    その場では美味しいねなんて言うんだよ

    後日喧嘩になって口論になったときに
    「あのときの料理本当にまずかったんだけど笑笑
    よくあんなにまずく作れるよね笑」とか言ってくる

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/13(水) 14:25:17 

    >>1
    この毒親「ビーフシチュー缶を入れればいい」って元も子もない事言ってたみたいね。
    そりゃあそうなんだけど、そうじゃないんだよね。

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/13(水) 14:26:41 

    >>118
    +ボタン百回押したい

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/13(水) 14:29:55 

    >>71
    そう、19歳ね…

    それを信じるとしてひとつ言えるとしたら『身内の気安さ』と『ただの無神経』の区別すらまともにつけられねえ小娘が分かった風な口きいてんじゃねえぞ、ってことくらいかな

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/13(水) 14:31:18 

    >>116
    >>122
    すっごい鼻息の荒さww
    感謝は大前提で、そういう事で今さら揺るがない親しい関係限定なのにw
    私は現に何度も作ってもらってて(相手は彼氏)向こうも質の良い調味料を少し使うだけで美味しい、とシフトした、っていう経験談なんだけどね。
    味覚障害って普通にある話なのに「障害」に過剰反応し過ぎだし。

    +1

    -6

  • 130. 匿名 2020/05/13(水) 14:34:18 

    >>129
    そう思ってるのあなただけだよw
    昭和のオッサンみたいな考えで笑うわ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/13(水) 14:36:36 

    >>16
    否定するんじゃなく
    こうするともっと美味しくなるよ、とかこの味付けが好きだとか、教えてあげたらいいんじゃないの?

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/13(水) 14:38:05 

    >>61

    私も性格ひねくれすぎてて、巧妙なアンチかと思ってたわ...仲間がいた。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/13(水) 14:38:23 

    >>71
    改善点(笑)
    ずいぶんと上から目線だな、19年しか生きてないくせに。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2020/05/13(水) 14:40:44 

    >>129
    >なので自分が言われても好みの違いと割り切って、調味料を足して食べてもらったりする。
    好みの違いじゃなくて料理勉強しようとならないの?

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/13(水) 14:42:18 

    単なる娘の愚痴を母親叩きの材料にしなくても良いんじゃないの?
    お料理研究家の返しが素敵!っていうトピなのに。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/13(水) 14:44:34 

    >>135
    ガルは褒めるより叩く方が好きな人多いからね
    平常運転よ

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/13(水) 14:47:22 

    義母だったら、他の人が作ったら美味しいと言うと思ったら、母親か、、。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/13(水) 14:56:59 

    >>19
    うちの母親もそうだったな。プレゼントは「こんなもの寄こして」とか言うし、「あんた料理好きならたまにごはん作ってよ」って言われてパスタ作ったら「私はこんなもの食べない」。なので中学生の頃から母親のためには何もしなくなった。5年前に亡くなったけど今でも人としてどうかと思ってる。

    +30

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/13(水) 15:14:19 

    作ってもらったものに対してよく文句言えるよね。気遣いも、品性もない。うちの旦那だけどさ。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/13(水) 15:25:01 

    義母かと思ったら母?今時こんなこと言う親いるんだ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/13(水) 15:26:07 

    >>65
    この人と家族じゃなくて良かったわ〜

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/13(水) 15:27:41 

    >>4
    それはそれで引く。

    +5

    -11

  • 143. 匿名 2020/05/13(水) 15:28:03 

    >>1
    やだ、なんか泣けちゃった……
    こんなこと言えるのほんとすごいと思った

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/13(水) 15:38:23 

    >>26
    このTwitter主は、レシピ自体、自分は美味しいと思ったのに母から否定されたっていう気持ちがあったから呟いたんじゃないかな
    捉え方によってはレシピを貶してるようだけど、それよりは悔しさが先行してるように思えた

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/13(水) 15:41:28 

    >>65
    家族でも空気読む必要あるよ
    空気読むっていうか気遣い…

    これこうした方がもっと美味しくなるよーとか言い方あると思う

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/13(水) 15:46:26 

    リュウジさんのレシピは味の素を敬遠しないから、手軽に万人向けの「普通に美味しい」料理が仕上がって重宝してる
    うまみ調味料なしでパパッと作ろうとすると、味がなかなか決まらなくて結局時間がかかっちゃうんだよね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/13(水) 16:26:44 

    我が家は誰かに作ってもらう料理は最高っつって美味しそうに食べてくれるけどな。もっと美味しくなるかな?って聞けばアドバイスしてくれるけどいちゃもんつけられた事はない

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/13(水) 16:35:32 

    >>15
    大悟だっけ?

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/13(水) 16:45:01 

    砂糖は思とる”倍”

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/13(水) 16:45:27 

    >>48
    そういう問題ではないと思いますよ?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/13(水) 16:56:57 

    >>52
    母親に毒がある可能性に気づいてしまったのかもね。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/13(水) 16:58:24 

    >>26
    すくなくともこのリュウジさんってひとはそんな意地悪な角度からこの問題を見る人じゃなかったのだね。
    ヨカッタヨカッタ。

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/13(水) 17:25:12 

    >>40
    わかりやすい

    コクが分からない人は1回出汁なし味噌汁作ってみるといいよ
    あれはただの薄味噌味のお湯だから
    出汁の大切さがよく分かる

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2020/05/13(水) 17:25:38 

    >>61
    これTwitterで見たけど、リプを送ったわけではなかったよ!
    リュウジさんの名前とアカウント名が確か載ってたから、ご本人が検索したか、アカウントが入ってたからリプ欄に引っかかったのかな?
    たしかに巧妙と言われればそれまでだけど・・・わたしは可哀想だなって感想だった

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/13(水) 17:33:12 

    これ辛すぎ・・・・・・うちの親は何作っても、失敗しても美味しいよ!作ってくれたのが嬉しいよ、ありがとう!って褒めてくれたなぁ
    親の否定の一言って子どもには大きすぎるし、影響するよね

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/13(水) 17:36:01 

    >>148
    いえ、わたしの持論です

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2020/05/13(水) 17:36:04 

    コクコクって言うけどさ、そもそもコクって何なのさ!!
    って私なら言ってしまう。

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2020/05/13(水) 17:55:30 

    >>154
    リプというか、わざわざリュウジのアカウント載せて(@〜をつけて)ツイートしてた
    そうしたらリュウジ側に通知いくのに、毒親で酷いとは思うけどこの人もこの人だなって思ったわ

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2020/05/13(水) 18:06:53 

    >>44
    包容力のある素敵なお母さんだ。そして余裕のある素敵なお父さんだ!笑
    こういう優しい言い方ができる人間になりたい。
    てか、リュウジさんの返しとこのエピソードで、自分でも謎なくらい感動して泣いてる笑。
    料理ってコミュニケーションなんだなー。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/13(水) 18:49:25 

    喫煙者って何食べてもおいしくないって言う人多い

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/13(水) 19:37:26 

    >>1
    わたしも実家に住んでた時に父親に料理作ってたら文句ばっかり言われて、綾里もう作らない!ってなったからわかる。ちゃんとレシピ見て作ったんだけど
    文句ばっかり言われたら嫌いになるからよくないよね。
    今は結婚して下手なりに毎日作ってるけど楽しくやってる。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/13(水) 19:44:55 

    >>161
    綾里さんですか?こんにちは。

    +2

    -1

  • 163. 匿名 2020/05/13(水) 20:34:20 

    >>3
    懐かしいフレーズ
    最近聞かないね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/13(水) 20:44:50 

    >>133
    お前は上から言える立場なんだね
    どんな社会的地位の人なの?

    +0

    -3

  • 165. 匿名 2020/05/13(水) 21:03:29 

    ツイッターでこのレシピは牛乳使ってないからカルシウムが足りないもっと勉強してくださいって絡まれたときに、えっ…牛乳添えればよくないですか…?って返したのが面白かった

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/13(水) 21:10:35 

    >>133
    71番さんの年齢、19と240ヶ月くらいだと思うよ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/13(水) 21:25:37 

    >>1
    お気遣いはありがたいが、そんな言い方する親に、そこまでして気を遣いたくない。
    そんな事を言われたら、親に倒しては二度と作らないな。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/13(水) 21:48:24 

    親からの感想って全て微妙だったりしない?

    「食べられる(美味しい)」「上手く誤魔化せてる(美味しい)」
    もなかなかイラっとさせられますよ。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/13(水) 21:56:14 

    >>162
    ?と思ったら打ち間違いと言うか、なぜこのあやりが出てきたかわかりません...

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/13(水) 22:26:12 

    >>53
    豚汁が美味しいのは、豚肉のおかげってこと?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/13(水) 23:50:42 

    >>1
    このツイートしたのが私じゃなくてよかった
    私だったら心奪われてる

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/13(水) 23:52:15 

    >>46
    もうほんとにこれに尽きる

    基本人の為に、しかも一生懸命ってなるともし美味しくないとしても素っ頓狂な味にはなってないと思うんだよね
    (砂糖と塩入れ間違えたとかそういう系じゃなきゃ)
    そうなるとちょっと濃い、薄い、それこそコクがないとかは作ってくれた嬉しさで帳消しどころかとにかく幸せになる
    自分の為に作ってくれるって本当に幸せ

    あー最後に外食以外で人にごはん作ってもらったのいつだろ…
    自炊レベル超上がったけど、やっぱ作ってもらったごはん食べたいなあ

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/14(木) 01:38:04 

    >>4
    いやわかるよ。

    特に主婦だと、料理は自分のアイデンティティなのに若い世代が作って「美味しい」とか言われてるのを受け入れたくない人いるよ

    私の祖母達や義母、私が料理振る舞うと不機嫌になったわ。文句言う、箸つけない、次回より高級食材で同じメニュー作ったりされるなど。
    そんなもんかと慣れたけど。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/14(木) 02:32:07 

    家具家電つき物件で2年間コンロ買わずレンジのみで生活してたときにリュウジさんレシピ助かったわ!
    レンジは不動産屋が交換してくれるから寿命気にせず使えるし、2年経ったら都市ガスかプロパンガスかどちらに引っ越すかも分からないからコンロ買うのケチッた(笑)
    美味しいのばっかだったよ~
    相変わらず優しいコメしてるんだなぁとほっこり。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/14(木) 08:02:13 

    >>71
    言い方も考えずに改善点を言うって何様www
    言うなら最大限に伝え方考えなきゃだめだろwww

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/14(木) 11:01:21 

    え、
    うちなんて、あんたが作る料理はムリって最初から食べないよ。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/14(木) 12:02:54 

    うちの旦那、コクがないない言うから、カツオとコンブで出汁とるのやめて、顆粒だし、オイスターソース、コンソメ顆粒多用しだしたら腕上がったね♪と。
    コクじゃなくて濃く!ということかしら。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/15(金) 10:58:20 

    この人のレシピ何個か作ったことあるけど
    料理苦手で簡単に作りたい人向けだから確かにコクはないし雑な味で人に作ってあげる料理ではないなという印象

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2020/05/15(金) 19:21:57 

    むかし子供の頃弟に料理つくったら凄く喜んで美味しい美味しいって食べてくれてたなぁ
    本当はなんにも美味しくなかっただろうに、でもそれがあったからか料理好きになったわ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/15(金) 23:02:55 

    昔頑張ってビーフシチュー作ったのに
    父親に味が薄い、言われて
    塩足したら「しょっぱくて食べられない」
    言われて悲しくなった記憶が蘇る
    けなすしか出来ないのかよって思ったよ
    こういう育て方された人は伸びないよ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/16(土) 23:00:01 

    料理を作ったから食べる?といったら
    そんな得たいの知れない外国産の鶏肉なんか食べれないと言われたよ
    悪かったね!こっちはお金がないんだよ

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/16(土) 23:01:30 

    >>180
    私は食べてもくれなかった

    で、親に料理するのはやめた!文句しか言われないし
    自分と家族のために TVやネットでみるレシピ試してる
    美味しいと言われたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。