ガールズちゃんねる

意外と簡単に作れる料理・意外と面倒な料理

406コメント2020/05/19(火) 04:49

  • 1. 匿名 2020/04/28(火) 12:51:27 

    主観でよいので。

    私は、

    意外と面倒

    ・ミートソース
    みじん切り、煮る時間が面倒

    意外と簡単

    ・麻婆豆腐
    ネギ切ればいい

    です。

    +410

    -34

  • 2. 匿名 2020/04/28(火) 12:52:16 

    ほうれん草の胡麻和え

    めんつゆとすりごまだけいれればいい

    +282

    -40

  • 3. 匿名 2020/04/28(火) 12:52:25 

    簡単は唐揚げ
    以外とは煮物
    具が少ないとコクが出ない気がする

    +47

    -51

  • 4. 匿名 2020/04/28(火) 12:52:45 

    グラタンは意外と簡単

    +475

    -32

  • 5. 匿名 2020/04/28(火) 12:52:49 

    意外と簡単 親子丼

    +426

    -7

  • 6. 匿名 2020/04/28(火) 12:52:50 

    豚汁っていろんな具材を切って入れないといけない割に、夫は乾燥ワカメのお味噌汁がちょっと豪華になった程度にしか思ってない

    +854

    -15

  • 7. 匿名 2020/04/28(火) 12:52:56 

    ポテトサラダは面倒だな!
    メインにならないのに

    +1357

    -4

  • 8. 匿名 2020/04/28(火) 12:53:03 

    簡単
    アクアパッツァ

    +216

    -6

  • 9. 匿名 2020/04/28(火) 12:53:07 

    アクアパッツァ
    意外と簡単

    +194

    -5

  • 10. 匿名 2020/04/28(火) 12:53:15 

    カレーって
    簡単な料理の代名詞みたいになってるけど

    めんどくさいわ!!!!

    +829

    -23

  • 11. 匿名 2020/04/28(火) 12:53:18 

    意外とポテトサラダ面倒臭い!
    煮物は楽って感じる!

    ミートソースはぶんぶんチョッパーと最後に小麦粉を入れてとろみ付けちゃうから手抜きしたい日によくやります!

    +437

    -3

  • 12. 匿名 2020/04/28(火) 12:53:24 

    >>2
    ほうれん草洗うのが面倒じゃない?

    +430

    -9

  • 13. 匿名 2020/04/28(火) 12:53:34 

    意外と面倒なのはきんぴらゴボウ
    夫が好きでよく作ってとリクエストされるけど本当に面倒臭い

    +510

    -6

  • 14. 匿名 2020/04/28(火) 12:53:36 

    なめたけ
    超簡単、すぐできる

    +113

    -2

  • 15. 匿名 2020/04/28(火) 12:53:45 

    ローストビーフ
    ほとんど放置

    +253

    -1

  • 16. 匿名 2020/04/28(火) 12:53:52 

    ステーキ。
    塩コショウしてチューブニンニク入れて焼くだけ。
    あとは好みの市販のタレをかけるだけ。

    +243

    -5

  • 17. 匿名 2020/04/28(火) 12:53:52 

    意外と簡単に作れる料理・意外と面倒な料理

    +119

    -1

  • 18. 匿名 2020/04/28(火) 12:53:53 

    簡単→親子丼

    面倒→ポテトサラダ

    +343

    -3

  • 19. 匿名 2020/04/28(火) 12:53:58 

    白和えってものすごく面倒くさい

    玉ねぎ炒めないハンバーグてすごくラク

    +291

    -1

  • 20. 匿名 2020/04/28(火) 12:54:01 

    ラタトゥイユ
    ほっときゃ出来てる

    +132

    -5

  • 21. 匿名 2020/04/28(火) 12:54:10 

    意外と簡単なのは揚げ出し餅
    豆腐は水切りがあるけどお餅は本当に揚げるだけ
    意外と面倒なのはカレー
    簡単って思われがちだけど皮剥くのが面倒臭い

    +189

    -3

  • 22. 匿名 2020/04/28(火) 12:54:12 

    >>12
    めんつゆの蓋開けるのが面倒じゃない?

    +237

    -17

  • 23. 匿名 2020/04/28(火) 12:54:32 

    カレーはジャガイモを入れるのをやめたらラクになった

    +296

    -5

  • 24. 匿名 2020/04/28(火) 12:54:36 

    ローストビーフ

    漬け込んだお肉にフライパンで全面焼き目をつけて、少し蒸し焼き。その後アルミホイルに包んで鍋で休ませておくだけ。すごく簡単。我が家はこの作り方で家族みんな大満足です。

    +113

    -3

  • 25. 匿名 2020/04/28(火) 12:54:56 

    ハンバーグは結構面倒くさい

    +309

    -12

  • 26. 匿名 2020/04/28(火) 12:55:04 

    意外と簡単に作れる料理・意外と面倒な料理

    +16

    -3

  • 27. 匿名 2020/04/28(火) 12:55:07 

    コロッケが面倒すぎる!工程多すぎる・・・

    +659

    -4

  • 28. 匿名 2020/04/28(火) 12:55:27 

    簡単→煮物系
    面倒→お菓子

    +180

    -2

  • 29. 匿名 2020/04/28(火) 12:55:35 

    煮物は意外と簡単
    炒めものは意外と面倒というか難しい

    +155

    -6

  • 30. 匿名 2020/04/28(火) 12:55:35 

    >>3
    私は唐揚げ面倒臭いわ〜!
    切って漬け込むまでは簡単だけど揚げるの5個ずつ暗いしできないし…。以外に時間かかる。

    +233

    -5

  • 31. 匿名 2020/04/28(火) 12:55:48 

    グラタンは目分量で作れるようになったら簡単なのに手間がかかってそうに見える。
    素麺みたいな麺類はゆでて冷水でしめてが意外と面倒だし、流し台まわりで幅をとる。

    +211

    -4

  • 32. 匿名 2020/04/28(火) 12:55:58 

    素麺だって、茹でるだけとはいっても大きな鍋やらザルやら洗うことを考えると「素麺でいいよ」って言われる筋合いはないって思う

    +632

    -3

  • 33. 匿名 2020/04/28(火) 12:56:21 

    ビシソワーズ
    意外と面倒だ

    +20

    -2

  • 34. 匿名 2020/04/28(火) 12:56:35 

    意外と面倒なのは素麺

    タレ作ったり具材揃えたり
    簡単で良いよと言う意味で「素麺でいいよ」と言われたら腹立つ
    それで言えば天ぷらも下拵え面倒

    +337

    -2

  • 35. 匿名 2020/04/28(火) 12:56:43 

    餃子

    具材切るのも包むのも面倒、食べるのは早いのに。

    +435

    -1

  • 36. 匿名 2020/04/28(火) 12:56:48 

    >>7
    わかるわー。
    使う材料多いしカロリー高いし日持ちしないし。家族が好きだから出してあげたいけど、あまり作りたくない。

    +156

    -1

  • 37. 匿名 2020/04/28(火) 12:56:51 

    炒飯
    食材刻むの面倒

    +93

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/28(火) 12:56:56 

    カレーって市販のルーだよね?なら楽だと思ってた

    +72

    -11

  • 39. 匿名 2020/04/28(火) 12:57:05 

    簡単なのはローストビーフ

    めんどくさいのはコロッケ
    コロッケは買うものだと決めた

    +285

    -1

  • 40. 匿名 2020/04/28(火) 12:57:07 

    >>3
    私は唐揚げ面倒…
    というか揚げ物が面倒だな
    片付けも準備も

    +187

    -2

  • 41. 匿名 2020/04/28(火) 12:57:12 

    >>1
    麻婆豆腐の素使う前提か

    +250

    -6

  • 42. 匿名 2020/04/28(火) 12:57:23 

    コロッケは作業工程が多く面倒な割に、家族受けがよくない。

    +33

    -3

  • 43. 匿名 2020/04/28(火) 12:57:26 

    面倒なのはじゃがいもって事ね!

    +170

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/28(火) 12:58:20 

    煮物は工程は簡単だけど味が決まるかはわからない

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/28(火) 12:58:23 

    簡単→天ぷら
    面倒→フライやコロッケ

    +24

    -3

  • 46. 匿名 2020/04/28(火) 12:58:30 

    ロールキャベツ
    工程が結構多い

    +198

    -1

  • 47. 匿名 2020/04/28(火) 12:58:31 

    >>12
    洗うのが面倒ならもうなんでも面倒だわ

    +43

    -11

  • 48. 匿名 2020/04/28(火) 12:58:34 

    >>27
    コロッケ、ほんと工程多くて大変。
    冷ます時間も必要だから、時間もすごくかかる。

    +180

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/28(火) 12:59:15 

    カレーは手順は簡単だけど時間がかかるし面倒。

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/28(火) 12:59:27 

    おでん。
    下茹でとか大変。そして意外とお金かかる

    +239

    -4

  • 51. 匿名 2020/04/28(火) 12:59:56 

    コロッケ手作りしてるの偉いね!冷凍を買うものだと思ってた、それでも付け合わせ考えるのが面倒だから滅多にやらないけど

    +35

    -1

  • 52. 匿名 2020/04/28(火) 12:59:57 

    地味に面倒
    コロッケ
    ハンバーグ
    メンチカツ

    意外と楽
    ササミカツ

    この違いは作る人でないと分からないと思う

    +130

    -3

  • 53. 匿名 2020/04/28(火) 13:00:08 

    チンゲン菜のカニあんかけ
    材料をそろえれば簡単です

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2020/04/28(火) 13:00:23 

    何もかも面倒
    買い物して料理して食べさせて片付けて
    なんもしたくない。そこまで食べるの好きじゃないし

    +114

    -3

  • 55. 匿名 2020/04/28(火) 13:00:27 

    揚げ出し豆腐
    大根おろしや汁つくりもだけど、水分の多い食材と油との組み合わせ
    水抜や乾燥させないとヤバい事になるから、前準備が大変

    +67

    -2

  • 56. 匿名 2020/04/28(火) 13:00:31 

    面倒の方向性も人それぞれだよね
    私は具材切ったりするの苦にならないんだけど油料理は油処理が面倒だと思うタイプ

    +112

    -1

  • 57. 匿名 2020/04/28(火) 13:00:40 

    とんかつは結構簡単
    それだけでメニュー完成するし

    +15

    -7

  • 58. 匿名 2020/04/28(火) 13:00:44 

    >>27
    分かるわぁ~~。
    衣づけはふたり必要❗️

    +30

    -4

  • 59. 匿名 2020/04/28(火) 13:00:48 

    意外と簡単
    ガパオライス
    ひき肉野菜炒めて、調味料入れるだけ

    +58

    -1

  • 60. 匿名 2020/04/28(火) 13:00:57 

    手抜きミートソースが超簡単
    玉ねぎはプロセッサーでガーッとやって、お好みソース、ケチャップ、水を同量で煮るだけ(例えばひき肉300gに対して100mlずつ)
    懐かしい味でうまい・・・!
    残ったら翌日はオムライスの中のケチャップライスの具にすると、二度おいしい

    +52

    -3

  • 61. 匿名 2020/04/28(火) 13:01:36 

    わかる。
    茹でてから氷水でしめるとかしんどい
    そして薬味の用意とか面倒。
    チューブの生姜だけでじゅうぶんだわ

    +28

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/28(火) 13:01:36 

    >>34
    わかります。
    今夜は簡単にそばと天ぷらにしよーか!って家族からの提案にいらっとします。
    そばも天ぷらもゆでたて、揚げたてが美味しいわけで…簡単かもしれないけど、めちゃくちゃ忙しいですよね…

    +192

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/28(火) 13:01:49 

    フライ、コロッケ。パン粉つけるのに丸めてから卵といたりつけたり、なんの罰ゲームかと。

    +34

    -1

  • 64. 匿名 2020/04/28(火) 13:02:14 

    冷やし中華もめんどー

    +147

    -1

  • 65. 匿名 2020/04/28(火) 13:02:37 

    個人的には、卵とろっ系の料理が面倒。
    作りおきできるものは空き時間に作ればいいけど、卵は家族が食べるその場で作らなきゃいけない。火のとおり具合とか一応計算して作ってるのに、帰宅後だらだらしてたりして思う時間に食べてもらえるとも限らない。

    +47

    -2

  • 66. 匿名 2020/04/28(火) 13:02:40 

    >>56
    私も油使うのが面倒くさい派だな
    油の片付けもそうだし鍋やバットもベタベタだし

    +75

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/28(火) 13:03:12 

    >>22
    笑ったw

    +157

    -3

  • 68. 匿名 2020/04/28(火) 13:03:23 

    >>10
    私もカレーが面倒です!
    時間かかるし、片付けも大変だし。
    全然お手軽じゃない。

    +91

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/28(火) 13:03:34 

    >>22
    もうあんたは料理するなww

    +250

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/28(火) 13:04:17 

    意外と簡単、チキン南蛮
    意外と難しい、クリームコロッケ

    +13

    -3

  • 71. 匿名 2020/04/28(火) 13:04:19 

    レタス、キャベツ、葉物野菜のサラダ。洗って水気を切るのが面倒。メインにならんし。

    +61

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/28(火) 13:04:33 

    出てきているのだいたい簡単だわ
    麻婆豆腐なんてなんで素が売ってるんだろう?って思うくらい簡単だし
    最近フレンチに行けないから、家でも簡単に作れるフレンチとか書いてあるのかなあと思って見にきたけど

    私は砂肝のコンフィはめんどくさっかったな
    あんなに油を使いきれない

    +4

    -36

  • 73. 匿名 2020/04/28(火) 13:04:33 

    やっぱ人の意見はそれぞれだね
    そりゃガルちゃん内で毎回喧嘩勃発するわって納得

    +50

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/28(火) 13:04:48 

    クックパッドの手順をいちいち守ってると面倒。
    一度火を止めて具材を入れて、また火をつけますとか
    具材を入れる一瞬のために この作業いる?って
    無視してガンガン炒めながら具材投入してる。

    いや、メーカーからしたらちゃんとやれやってかんじだろうし風味とか安全面で何かしらあるんだろうけど。個人的にはなんも変わらん。

    +43

    -1

  • 75. 匿名 2020/04/28(火) 13:04:52 

    >>64
    めちゃくちゃわかる!
    特に暑い夏に茹でて〜水でしめて〜色々切って〜
    冷やし中華は店で食べる!

    +53

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/28(火) 13:05:00 

    中華餡掛けは手間かからない割には、ご飯が進むし肉も野菜もとれるし見た目もいいと思う。

    +33

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/28(火) 13:05:21 

    煮物は材料切って調味料入れて火にコトコト煮るだけだから簡単。
    揚げ物は油の始末が面倒。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2020/04/28(火) 13:05:24 

    面倒なのは筑前煮、おでんとか具がいっぱいのやつ

    簡単なのは…洗い物が極力でないやつよ
    ほうれん草のおひたしとかも何気に洗いもん多くない?

    +84

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/28(火) 13:05:27 

    簡単なのはインスタントラーメン。
    カット野菜も卵も一緒にいれて茹でれば鍋一つで具だくさん。

    面倒は冷やし中華 トマト、きゅうり ハムに卵薄焼きで
    錦糸にして…。手間かかるし、トマト切るの下手だからイライラする。

    +14

    -1

  • 80. 匿名 2020/04/28(火) 13:05:50 

    簡単でいいから、みそ汁と野菜炒めと焼き魚と漬物で、って自分でやれよ

    +41

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/28(火) 13:06:12 

    >>2
    ほうれん草チンしちゃえばめんつゆと胡麻で楽ー

    +6

    -16

  • 82. 匿名 2020/04/28(火) 13:06:34 

    >>10
    じゃがいもめんどいよね

    洗うのもめちゃくちゃしんど過ぎる

    +109

    -1

  • 83. 匿名 2020/04/28(火) 13:07:08 

    揚げ物は大変だよね
    唐揚げは準備簡単だけど後片付けが面倒

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/28(火) 13:07:14 

    >>41
    ほんとそれ!もと使えばなんでも楽チンだよね。

    +73

    -2

  • 85. 匿名 2020/04/28(火) 13:07:28 

    >>27
    コロッケは面倒だからスコップコロッケにしてる。

    +25

    -3

  • 86. 匿名 2020/04/28(火) 13:08:51 

    お好み焼きは、キャベツ、具材を切る、焼く、ひっくり返すのがめんどう。時間もかかる。

    わかめスープは、豆腐と乾燥わかめ、卵いれてウェイパーいれたらできるから、楽。

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2020/04/28(火) 13:09:06 

    >>41
    いや素つかわなくても、麻婆豆腐なら他に刻むものないでしょ
    豆腐とひき肉とネギだけ
    生姜ニンニクはチューブでいいし

    +86

    -11

  • 88. 匿名 2020/04/28(火) 13:09:45 

    餃子は作るのてっぱんだけど
    めちゃくちゃ面倒な料理だと思う

    切る、(時には塩もみ、絞る)
    混ぜる、包む、焼く、蒸し焼き

    あーー10個入り買います!!!

    +34

    -1

  • 89. 匿名 2020/04/28(火) 13:10:07 

    >>10
    失敗しにくいってだけで、めんどー極まりないよね。

    +65

    -1

  • 90. 匿名 2020/04/28(火) 13:10:23 

    コロッケって大変なのにご飯に合わないだのおかずにならないだのぐちゃぐちゃ言う人もいるし作る気なくす

    +26

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/28(火) 13:10:47 

    簡単
    ローストビーフ(焼いてほっとくだけ)
    グラタン(混ぜて焼くだけ)

    めんどくさい
    コロッケ(行程が多すぎる)
    そうめん(大量の水がいる汗だくになる、なのに地味)

    +43

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/28(火) 13:10:57 

    >>87
    チューブはありなんだw

    +15

    -22

  • 93. 匿名 2020/04/28(火) 13:11:18 

    >>12

    私は茹でるから煮沸消毒&熱で虫死ぬわ〜♪
    と思ってる

    +10

    -7

  • 94. 匿名 2020/04/28(火) 13:11:48 

    >>10
    どの辺が面倒?

    +18

    -2

  • 95. 匿名 2020/04/28(火) 13:11:51 

    意外と簡単!
    ガパオライス!
    ひき肉とピーマンを、オイスターソース&ナンプラー&乾燥バジル適当に好みで入れて炒めてご飯にかけるだけ。
    材料さえあればめちゃくちゃ簡単だし失敗とかしないから、よく作る。

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/28(火) 13:12:11 

    >>1
    簡単偏。
    総菜のロースカツを買ってくれば
    簡単簡単~ (*^^)v 実はこれから
    作る予定だ (^^)/
    意外と簡単に作れる料理・意外と面倒な料理

    +124

    -2

  • 97. 匿名 2020/04/28(火) 13:12:16 

    >>70
    チキン南蛮、揚げ物に2種類のソース(甘酢、タルタル)が面倒っす
    チキンカツでいいわ

    +43

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/28(火) 13:12:44 

    >>85
    わかる。
    私も最近は餃子はもっぱらスコップ。笑

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2020/04/28(火) 13:14:07 

    >>13


    大量の材料を切るのが面倒

    そんな時は、千切りピーラー

    私は切るよりはマシな気がする・・・!
    ちょっと力いるけど!
    意外と簡単に作れる料理・意外と面倒な料理

    +35

    -1

  • 100. 匿名 2020/04/28(火) 13:14:17 

    >>7
    マカロニサラダのがまだ工程少ないから作るかな
    それでも切るもの多くて面倒くさいけど

    +37

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/28(火) 13:14:20 

    >>4
    41年間グランの素使っていましたが、最近手作りするようになりました。美味しいし簡単で今まで何をしてたのかと思いました

    +85

    -1

  • 102. 匿名 2020/04/28(火) 13:15:05 

    楽したいときのメニューは親子丼

    +24

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/28(火) 13:15:10 

    >>55
    おいしいんだけどね
    全面ひっくり返してカリッとさせるのも面倒

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/28(火) 13:15:55 

    >>7
    わかるー
    タマネギ水にさらして胡瓜と塩揉みして水をしぼるのが面倒 

    +56

    -2

  • 105. 匿名 2020/04/28(火) 13:17:03 

    味噌汁の味噌出すのが面倒ー

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/28(火) 13:17:43 

    天ぷらは意外とラク。

    材料に衣つけながら揚げるだけ。
    海老は下処理がめんどくさいから除外w

    おでんは地味にめんどくさい。

    具材の下処理、下茹でや油抜きそれぞれバラバラ
    煮込む時間もかかるから、おでん作った月はガス代が高くなった。
    なのにあまりありがたがられない不憫なおでん。


    +41

    -1

  • 107. 匿名 2020/04/28(火) 13:18:12 

    >>92
    しょうがって買わないなー
    チューブより美味しい?

    +16

    -2

  • 108. 匿名 2020/04/28(火) 13:19:06 

    冷やし中華

    具をひたすら切るのが面倒

    +26

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/28(火) 13:19:16 

    >>55

    なので私は厚揚げをオーブントースターで焼いて、なんちゃって揚げ出し豆腐(笑)

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/28(火) 13:19:17 

    >>34
    えーすごく豪華ですね。
    うちの素麺は素麺茹でて具はネギの輪切り めんつゆを水で薄めるだけなのでとても楽😅

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/28(火) 13:19:27 

    >>10
    私はルー使わずに作るから、結構手間かかる。
    食べたあとの食器もベタベタだし、お鍋洗うのも大変だし、何故簡単料理の代名詞的存在かよくわからない。

    +52

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/28(火) 13:19:34 

    杏仁豆腐は簡単
    よく杏仁豆腐作るんだ、すごいねとか言われるけど超簡単

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2020/04/28(火) 13:20:41 

    >>12
    同感!土全然とれない。洗っても洗っで土出てくる

    +139

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/28(火) 13:20:53 

    >>112
    素じゃなく?
    作ってみたい!

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/28(火) 13:21:29 

    >>9
    旦那に作らせてみて意外に俺できるじゃん!って成功体験を植え付けさせる料理だったわ

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/28(火) 13:21:43 

    うちの夫は
    「今日の夕飯は簡単に鍋とかでいいよ」
    と言うけど鍋面倒くさい。
    野菜たくさん切るし土鍋出すし。

    簡単なのはハヤシライスとか牛丼とかかな。
    切るものも洗い物も少ない。

    +40

    -2

  • 117. 匿名 2020/04/28(火) 13:22:04 

    >>27
    えっ
    昨日作ったけど簡単だった…

    +2

    -18

  • 118. 匿名 2020/04/28(火) 13:22:10 

    簡単→ふりかけご飯
    面倒→それ以外

    +40

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/28(火) 13:22:21 

    >>4
    オーブンなくてもできますか?

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/28(火) 13:22:51 

    >>106
    大根と卵に絞ってあと既製品ならまだ楽なおでん
    子供いたら難しいかもしれないけど

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/28(火) 13:22:54 

    >>102

    ファミマの焼き鳥を串から外してパラパラと玉子丼にのっけて親子丼と言い張る私

    +35

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/28(火) 13:23:12 

    バスクチーズケーキ
    簡単!
    もう買う気にならない

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/28(火) 13:23:31 

    >>119
    トースターか魚焼きグリルでできるんじゃない?
    パン粉とチーズに焼き目つけるだけだし、中は火通ってるから

    +36

    -1

  • 124. 匿名 2020/04/28(火) 13:23:40 

    >>70
    クリームコロッケは意外ではない!
    面倒すぎる…

    +32

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/28(火) 13:24:04 

    フライ物の中でダントツ面倒なのはコロッケ

    あの工程考えるともう買おうってなる

    +27

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/28(火) 13:24:35 

    >>116
    ハヤシライスは面倒そうに見えて簡単だよね!

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/28(火) 13:24:37 

    >>10

    カレーの鍋を洗うのがいや

    +110

    -1

  • 128. 匿名 2020/04/28(火) 13:24:44 

    意外と簡単
    サバの味噌煮、ブリの照り焼き

    意外と面倒
    ロールキャベツ、ハンバーグ

    ロールキャベツは、キャベツの下茹でが面倒。
    サバの味噌煮は霜降りしちゃえば煮込むだけ。

    +33

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/28(火) 13:25:45 

    ロールキャベツは一番好きな食べ物だけど5年に一度しか作らない

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2020/04/28(火) 13:25:51 

    人から「簡単に〇〇でいいよ」といわれると、全て簡単じゃないし!っていいたくなってしまう。

    +32

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/28(火) 13:25:55 

    簡単=茶碗蒸し
    面倒=カレー

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/28(火) 13:26:10 

    >>107
    生姜はおろして使うんだったらチューブでいいけど、炒め物だったら刻んで使ったほうが味は格段においしくなるよ。

    +27

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/28(火) 13:26:30 

    コロッケは面倒くさい。

    ハヤシライスは簡単だけどあんまり食べない。甘ったるい。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/28(火) 13:26:30 

    ゴボウとジャガイモ使う料理は洗って切るのが概ねめんどくさい🥔筑前煮や肉じゃがなど。

    +20

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/28(火) 13:26:44 

    >>112
    私が小学生の頃に図書館で借りた料理本の杏仁豆腐レシピは
    アーモンドとは違うアーモンドみたいな種を割って、中の実を出し、水に晒してそのふやけた実をミキサーですり潰すところからはじまってた
    あーこれは、こんな田舎では手に入らない材料だなあとわかった
    おそらく生まれてからずっと、偽杏仁豆腐を食べている
    あなたすごいね

    +30

    -2

  • 136. 匿名 2020/04/28(火) 13:27:47 

    >>10
    カレーをリクエストされるけど拒否しまくってます。作るとしても玉ねぎと挽き肉のカレー

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/28(火) 13:27:51 

    簡単なのは
    グラタン  材料炒めて小麦粉からめて牛乳、チーズのっけてあとはオーブンがやってくれる

    面倒なのは
    だし巻き  巻くのが面倒

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/28(火) 13:28:06 

    >>114
    私はユウキ食品の杏仁霜を使ってるよ。お鍋に水(200ml)、ゼラチン(4g)、砂糖(40g)を入れて火にかけながら、ゼラチンと砂糖を煮溶かして杏仁霜(大さじ2)、牛乳(200ml)、生クリーム(200ml)をボウルでよく混ぜ合わせる。それを鍋の中に加えて、弱火で温めて火を止めて、あとは冷蔵庫入れて固めたら終わり。

    +19

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/28(火) 13:28:08 

    餃子よりしゅうまいがラク。

    長ネギと椎茸切るだけ。ひき肉と混ぜて、しゅうまいの皮でテキトーに包む。ぐちゃぐちゃでもOK。
    蒸し器で蒸せば完成。

    油使わないからカロリーオフだと思う。

    +37

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/28(火) 13:28:52 

    簡単
    餃子、ミートソース、ハンバーグ
    みじん切りはチョッパーに任せちゃって後は混ぜれば良いだけで立派なメインになるしみんな大好きだから助かる!

    面倒
    唐揚げ、コロッケ
    粉つけて揚げるのが面倒だし片付けも面倒、洗い物も増えるから。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/28(火) 13:29:12 

    >>30
    そして油の後片付け、掃除含めて

    +37

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/28(火) 13:29:51 

    手作りの炊き込みご飯は手間かかる。だし汁からって時間と労力かかる。

    かき揚げは意外とらく。1品1品ずつ揚げるよりいろんな物混ぜて揚げるのが簡単。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/28(火) 13:30:37 

    春巻き面倒くさい。美味しいから食べたいけど滅多に作らないな。

    +27

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/28(火) 13:30:43 

    簡単 目玉焼き
    面倒 玉子焼き

    +38

    -1

  • 145. 匿名 2020/04/28(火) 13:31:17 

    >>87
    刻むものは少なくても豆腐切って一度茹でたり豆板醤とか甜麺醤とか豆豉とか色々要るし
    普通に作ると何かとメンドイよ

    +21

    -4

  • 146. 匿名 2020/04/28(火) 13:31:33 

    >>135
    全然すごくないですよ。杏仁霜があれば子供でもできるくらい簡単なので。アンズが手に入るところは都会でもほとんど無いと思います。

    +12

    -2

  • 147. 匿名 2020/04/28(火) 13:32:28 

    すごく疲れているときに『青椒肉絲でいいよ』って言われて泣いたことがある
    その頃はまだ料理に慣れていなくて、肉もピーマンも細切りにしなきゃ!って思い込んでいて
    今だったらざっくり切りで炒めるんだけどね

    +43

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/28(火) 13:33:16 

    >>72
    がるちゃん初心者かな。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/28(火) 13:34:19 

    意外と簡単なのはポトフとオニオングラタンスープ
    時間はかかるけど味に失敗がないから

    カレーやシチューは、出来上がって味が思ったのと違うとすごくへこむ

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/28(火) 13:34:55 

    ミートローフ

    ハンバーグ作るより楽

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/28(火) 13:35:34 

    大根餅が面倒。出来立てアツアツをビール飲みながら食べたい!って思うのに面倒臭くて浅漬けや煮物にしちゃう。

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/28(火) 13:35:46 

    >>147
    昨日の晩ご飯が青椒肉絲だった。笑
    牛肉に下味つけたり結構めんどくさい。

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2020/04/28(火) 13:36:11 

    たこ焼きが面倒
    ネギとかタコとか切るものが多い
    もんじゃはらく
    生地は小麦粉とソースと水で、切るのはキャベツくらい

    あと、卵こさないで、鍋で作る茶碗蒸しは簡単!!

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/28(火) 13:36:45 

    >>1
    麻婆豆腐は豆腐茹でたり結構手間だな
    色々な調味料使うし

    +27

    -1

  • 155. 匿名 2020/04/28(火) 13:37:20 

    >>43
    ジャガイモの皮むきがね。
    かったいし、ちょっとしか剥けないし、ゴミはいっぱいでるし、土で台所が汚れるし、水にさらさないとだし、さらしたらさらしたで、すぐ濁る。

    面倒。

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/28(火) 13:37:30 

    中華街で食べた雲白肉
    この面倒臭そうな盛り付けも含めて意外と簡単だったからびっくりした
    意外と簡単に作れる料理・意外と面倒な料理

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/28(火) 13:39:33 

    >>122
    私も最近作った!めっちゃ簡単で、買うより美味しかった!笑

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/28(火) 13:40:15 

    パスタ
    簡単にパスタでっていわれるけど、大きいフライパンとザル洗うの結構面倒。
    別にソースも作るんなら、そんな簡単呼ばわりされたくない

    +46

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/28(火) 13:40:17 

    >>123
    ありがとうございました

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/28(火) 13:42:43 

    茹でる系って地味に面倒だよね
    おひたしやら麺類やら

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/28(火) 13:43:33 

    皆さん
    麻婆豆腐は、豆腐の水切りしますか?

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/28(火) 13:43:46 

    冷やし中華も結構面倒
    具材多いし麺茹でた後に冷水でしめるのが面倒すぎ
    ザル使う料理は大体面倒

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/28(火) 13:44:27 

    >>145
    豆腐茹でなきゃいけないんだー

    +9

    -1

  • 164. 匿名 2020/04/28(火) 13:45:07 

    チヂミとか、お好み焼き
    混ぜるだけなので簡単に出来る。
    フライパンで焼いたら後片付けも楽チン。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/28(火) 13:45:48 

    >>23
    じゃがいもは入れたい(´・ω・`)!
    でもめんどくさいよね!

    +33

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/28(火) 13:46:10 

    ほうれん草は砂落とし切るまで洗うのがすんごい面倒

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/28(火) 13:46:41 

    豚まん、意外と簡単で美味しかった!
    意外と簡単に作れる料理・意外と面倒な料理

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/28(火) 13:46:57 

    >>109
    それ今晩使わせていただこう。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/28(火) 13:47:17 

    >>23
    代わりに大根入れたら美味しいよ

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/28(火) 13:48:22 

    >>161
    キッチンペーパーで包んでレンジでチン

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/28(火) 13:48:23 

    >>60
    フープロを洗うのは中々の面倒クサレベルよ

    +34

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/28(火) 13:48:59 

    もうでてるけど
    グラタン

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/28(火) 13:49:00 

    >>7
    わかる!ゆで卵入れるとなったら鍋2つも使うし、
    玉ねぎ・きゅうりさらすためのザル、ボウル…。
    茹でたいもを冷ます時間もかかるし。

    +63

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/28(火) 13:49:26 

    >>163
    水からね クツクツとなるまで
    このひと手間で美味しさ全く違う

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/28(火) 13:50:05 

    >>155
    私、握りこぶし1個半ぐらいのおっきいジャガイモしか買わない。
    ピーラーで剥くと楽ちん。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/28(火) 13:51:21 

    >>23
    ジャガイモ剥くの面倒くさいのでトマトカレーにしている。トマトはぶった切るだけでいいものね笑

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/28(火) 13:51:25 

    うちはカレーにジャガイモ入れない
    圧力鍋で特に時間も計らず作るから煮崩れたら邪魔だし
    カレーにしたときは圧力鍋を洗うのだけは面倒

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/28(火) 13:51:53 

    >>174
    茹でてたけど熱湯から入れてた!
    水からなんだ?

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2020/04/28(火) 13:53:09 

    >>56
    揚げる工程で使った油は何回使い回しますか?

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/28(火) 13:53:39 

    >>167
    花巻?作るの?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/28(火) 13:54:03 

    >>1
    ミートソースは簡単の部類だと思ってた

    +15

    -5

  • 182. 匿名 2020/04/28(火) 13:54:07 

    茹で卵ってめんどくさいよね
    お湯ができるまでの待ち時間
    出来上がるまでの10分弱
    からのあつあつなら殻がつるんてむけるから
    がんばるけどあつくてイライラする

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/28(火) 13:55:08 

    >>158
    洗い物がねー

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/28(火) 13:55:45 

    1日1品なら別にいいけど
    素麺とか昼に食べて夜別の料理すらめんどくさいw
    料理嫌いじゃないけども義務になると面倒だよね

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/28(火) 13:56:05 

    >>10
    わたしはじゃがいものあつかいめんどくさいから
    じゃがいも入れない
    じゃがいもないだけで楽度があがる

    +44

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/28(火) 13:56:15 

    >>13
    ごぼう使った料理は私の中でめんどくさいの上位だわ
    レンコンでもきんぴらできるよ

    +56

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/28(火) 13:56:49 

    >>179
    横だけど
    炒め油に使ってるかなオイルポット入れて
    それで無くなるまで揚げ物はしないローテーション

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/28(火) 13:57:48 

    >>2
    小鉢系の副菜自体がお腹の足しにならないのですべて面倒。

    +30

    -1

  • 189. 匿名 2020/04/28(火) 13:58:04 

    チキン南蛮

    玉ねぎみじん切りしてタレ作って
    鶏肉は下味してから揚げる

    美味しいものは作るのめんどくさいよね

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/28(火) 13:58:22 

    >>171
    フープロ入れるのにまず切るから切るのは楽ではあるけど洗い物は増えるしね

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/28(火) 13:58:23 

    >>163
    茹でなくても作れるけど、茹でたほうが豆腐がプルッとして断然美味しく仕上がるよ

    +13

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/28(火) 13:58:28 

    >>34
    わたし素麺は具材付けないよ
    茹でて麺つゆ置くだけだよ

    +19

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/28(火) 13:59:06 

    >>189
    簡単なものでいいよリクエストでチキン南蛮きたコメント見たわ最近

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/28(火) 14:00:10 

    >>191
    知らなかった!水切りしてから茹でるんですか?

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2020/04/28(火) 14:01:13 

    ハヤシライスを、ルーを使わずに作ったら
    めっちゃ美味しかった!けど、めちゃくちゃ面倒臭い。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/28(火) 14:02:31 

    うわー2時過ぎた…
    夜ご飯どうしようの時間がはじまった…

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/28(火) 14:03:44 

    >>173
    じゃがいもを軽く洗って、ラップして3分、裏返して4分、出来上がったらラップ外して
    キッチンペーパーでくるんで皮をズルっと剥く。
    これならお鍋要らないから、少し楽になりますよ。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/28(火) 14:04:53 

    パスタは面倒。
    フライパンと鍋使うし、ミートソースなんてすごい汚れるし。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2020/04/28(火) 14:06:18 

    >>22
    いつも何作ってるのか気になるw

    +66

    -1

  • 200. 匿名 2020/04/28(火) 14:08:55 

    >>1
    みじん切りはブンブンチョッパーがあれば簡単ですよ

    +12

    -1

  • 201. 匿名 2020/04/28(火) 14:09:11 

    >>98
    餃子のスコップって味はどうなの?
    焼いたパリっ中ジュワっは無い感じ?

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2020/04/28(火) 14:10:25 

    意外と簡単
    肉じゃが

    +10

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/28(火) 14:16:21 

    意外と大変
    三色丼。
    卵も小松菜も挽肉も別々で作るから、時間かかる。

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/28(火) 14:16:24 

    ほうれん草は下茹でが面倒だから小松菜使っちゃう

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/28(火) 14:17:23 

    自分のためだけに作る料理はそれがとれだけ簡単であろうとこの上なく面倒くさい。
    家族とか客人とか、誰かのために作る料理はどれだけ工数がかかろうと頑張れるのに。
    なんでだろうね。

    +9

    -2

  • 206. 匿名 2020/04/28(火) 14:17:39 

    >>1
    「麻婆豆腐の作り方が地雷」な人が一定数いて笑うw

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/28(火) 14:17:40 

    ゴボウ使う料理。ゴボウ自体が面倒。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2020/04/28(火) 14:17:46 

    >>10
    じゃがいも、にんじん入れようと思うとめんどいよね。
    私は最近、たまねぎとキノコと豚肉を順番にフライパンで炒めて、二皿分ずつ小分けになってるカレー粉(ハウスのカロリーオフのやつ)を振りかけて、水入れて煮込んでって作ってる。
    15分もかからないかも。
    最近のカレー粉ってコトコト煮込まなくても充分おいしいんだなーと思った。

    +15

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/28(火) 14:20:37 

    毎朝お弁当作ってと言われ、「簡単に残り物と卵焼きでいいから」って言われたけどゆで卵ばかり入れてすまんなw

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2020/04/28(火) 14:20:59 

    天麩羅が準備も後片づけも面倒すぎて家で作らなくなった

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/28(火) 14:23:19 

    >>201
    横だけど
    フライパンに皮を敷き詰めてタネくるんで
    一つの巨大餃子にして両面焼いたら
    皮はパリパリ中ジューシーで大成功だったよ!

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/28(火) 14:33:42 

    >>211
    ありがとう
    ただ検索もしてみたけどタネをくるんで両面焼くっていうのがイメージわかなかった!
    ズボラな私にぜひとも教えてください!

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2020/04/28(火) 14:40:14 

    >>93
    洗わないってこと?

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/28(火) 14:40:54 

    >>85
    スコップコロッケ初耳だったのでググッできました。シェパードパイ方式なんですね。
    がるちゃん勉強になるわー。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2020/04/28(火) 14:41:25 

    >>146
    杏仁霜を使った手抜きで自信満々な人なだけあって、嫌味が通じてない
    その鈍感力見習いたいわ

    +4

    -18

  • 216. 匿名 2020/04/28(火) 14:42:08 

    >>210
    わかる。
    しかも天ぷらは外で食べた方が美味しいとか家族に言われるしね。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/04/28(火) 14:44:10 

    ロールキャベツ
    面倒。

    野菜の肉巻きとかも面倒。

    巻くのが苦手らしいw

    +18

    -0

  • 218. 匿名 2020/04/28(火) 14:44:47 

    >>154
    豆腐、レンジでチンしてから使ってるよ。茹でるより簡単♡

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2020/04/28(火) 14:45:40 

    >>207
    丸めたアルミホイルで土落とすのかなり疲れるよね・・・
    ささがきも・・・
    きんぴらや豚汁は、水煮とか加工もの使ってる。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/28(火) 14:49:14 

    >>70
    チキン南蛮手間かかるよ。揚げて浸してタルタル作ってって、浸すつゆも作らなきゃだし、タルタルも色んなものみじん切りにして和えないといけないよ。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/28(火) 14:49:56 

    >>207
    冷凍カットごぼう便利だった
    大抵の冷凍野菜便利だわ…

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/28(火) 14:51:16 

    山菜おこわ面倒極まりない
    作ったこともない。

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/28(火) 14:52:57 

    >>207
    スーパーにささがきしたのが売ってるよ。見つけてみて。

    +5

    -1

  • 224. 匿名 2020/04/28(火) 14:55:02 

    >>138
    人からすごいって言われるっていうから、杏のタネすり潰しているのかと思った
    なんだ

    +2

    -17

  • 225. 匿名 2020/04/28(火) 14:58:56 

    >>7
    業務スーパーので十分だよ!
    沢山入ってて安くて美味しいよ🎵

    +11

    -1

  • 226. 匿名 2020/04/28(火) 14:59:49 

    >>10
    分かる!滅多に作らない!!
    それに鍋を洗うのが本当に苦痛。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2020/04/28(火) 15:00:53 

    >>41
    素なんかなくても調味料さえ揃ってれば簡単だよ!豆板醤、豆鼓醤、鶏ガラスープ、ラー油があれば大体味決まる。

    +32

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/28(火) 15:11:42 

    コロッケや酢豚はめんどくさい!
    煮物は切って煮るだけだから簡単

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2020/04/28(火) 15:14:46 

    意外と簡単
    豚の角煮

    意外と面倒
    コロッケ

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/28(火) 15:16:42 

    >>10
    キーマカレーにしたら作るのが簡単になった
    ミンチと余り物の野菜とかきのこ刻んで入れて
    カレーのルーと牛乳入れるだけ
    15分かからずに作れる

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/28(火) 15:21:09 

    >>23
    うちは夏場はじゃがいもの代わりになす入れてるよ!じゃがいもカレーおいしいけど、痛みやすくなるから。なす好きならじゃがいもより切るの楽だしおいしいよ〜

    +34

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/28(火) 15:26:16 

    簡単
    あさりの酒蒸し
    砂出しさえおわってしまえば完成したようなもん

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2020/04/28(火) 15:27:55 

    >>219
    邪道と言われようが、ピーラーでゴボウの皮むいちゃう

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2020/04/28(火) 15:32:05 

    >>232
    砂出しがめんどくさい私からすると尊敬だ
    簡単にする方法ありますか?

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2020/04/28(火) 15:43:09 

    いなり寿司。
    こないだ初めて作って意外に簡単だった。
    拘ればいろいろ面倒なんだろうけど
    簡単酢とめんつゆで味付け簡単。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2020/04/28(火) 15:44:17 

    簡単→ローストビーフ
    面倒→冷やし中華

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/04/28(火) 15:51:16 

    意外とカレーめんどくさい、後はポテトサラダ。
    出来る女イメージ(古いか?)のある煮物系は実は手抜きレベルに楽。

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2020/04/28(火) 15:56:47 

    簡単⇒揚げ物(後片付けが大変だけど)

    大変⇒ゴボウを使った料理。きんぴらとか副菜なのに、泥を落として皮を軽くこそげて、灰汁抜きして…まな板も色移りするから漂白したりするので、安いと買うし美味しいけど、個人的に気合いが必要な素材…

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2020/04/28(火) 16:04:57 

    意外と簡単
    黒豆

    意外と難しい(面倒)
    ロールキャベツ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/04/28(火) 16:07:28 

    >>116
    うちの旦那もよくそれ言うから準備は全てお任せしてる。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2020/04/28(火) 16:07:55 

    >>238
    うちはキンピラ作る際に市販の干しゴボウ使ってるわ

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/28(火) 16:10:01 

    カレー面倒って意見が多くて安心した!簡単料理の代表みたいになってるけど野菜切るのも後片付けも面倒だよね笑

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/28(火) 16:15:15 

    >>13
    意外ではない。

    ゴボウ使うものは全て面倒くさい

    +25

    -0

  • 244. 匿名 2020/04/28(火) 16:18:04 

    >>219
    ごぼうの皮は野菜専用のたわし置いておいてがーっとこするだけが一番楽だよ

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2020/04/28(火) 16:18:47 

    意外と簡単
    グラタン
    ラタトゥイユ
    リゾット

    意外と面倒
    根菜たくさん剥く系全部(筑前煮、肉じゃが、カレー等)
    コロッケ

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2020/04/28(火) 16:20:12 

    >>227
    麻婆いいよねー。うちは毎週作るくらい好きだわ。青菜入れれば野菜も摂りやすいし。
    鶏ガラスープを鰹だしと半々にすると優しくなっておすすめ。

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2020/04/28(火) 16:24:06 

    餃子は面倒で嫌い
    野菜刻んで塩揉みして、肉入れて、味付けして包んで焼いてって工程多過ぎ。

    小さめサイズ60個作ったうち私の口に入ったのは10個以下だった事があって、あまりにも腹が立ったのでそれ以来作ってない(旦那と当時小一の息子が二人で食べた)

    +11

    -1

  • 248. 匿名 2020/04/28(火) 16:28:59 

    >>10
    わたしは肉と玉ねぎしか入れないから簡単!
    でも洗うのは本当辛い...簡単に汚れ落ちる方法ないかなぁ。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2020/04/28(火) 16:30:16 

    磯辺揚げ
    豚こま唐揚げ
    トンカツ風焼き

    全部揚げ焼き。揚げると油の処理面倒だけど、少量の油で焼けばそれっぽくなる。
    さらに邪道だけど、揚げ焼きや炒め物の後に、そのフライパンでお湯沸かして茹でる系の料理をします。家族には多分バレてない...と思う...
    洗うのめっちゃ楽になる。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/28(火) 16:32:14 

    >>35
    餃子は本当に疲れる!!
    でも一瞬で食べられて何の反応もなく虚しくなったから
    もう買ってきたやつ焼くことにした。

    +12

    -0

  • 251. 匿名 2020/04/28(火) 16:32:56 

    コロッケ、とんかつ、餃子は買ってきたものを調理する!

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/04/28(火) 16:34:36 

    >>8
    こだわりの岩塩入れればいいですよね、笑

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2020/04/28(火) 16:35:22 

    そうめんって1分ちょいで茹でたら終わりだしめっちゃ楽だと思ってた。沸騰したらあとは弱火でほっといたら別に吹きこぼれもしないし...
    刻みネギとめんつゆうすめるだけで超楽チンメニュー。

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2020/04/28(火) 16:36:17 

    面倒
    中華全般
    八宝菜とか最悪

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2020/04/28(火) 16:37:18 

    唐揚げはオーブンで作るとめっちゃ簡単

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2020/04/28(火) 16:38:11 

    >>194
    水切りはしなくて大丈夫。
    下茹ですることで余分な水分が抜けて型崩れしない、味が染みやすい、食感が良くなる。
    中華料理屋とかプロは必ず下茹でして作ってる。

    +20

    -0

  • 257. 匿名 2020/04/28(火) 16:48:37 

    酢豚
    揚げるっていうのが嫌で作ったことない

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2020/04/28(火) 16:59:54 

    >>215
    性格の悪いBBAだな

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2020/04/28(火) 17:01:45 

    ポテトサラダとオムライスが面倒
    煮込み系がラク

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2020/04/28(火) 17:14:11 

    >>101
    どんなレシピで作ってますか?グラタンの素しか使ったことないです。
    前クリーム煮作ろうと小麦粉とバターで鶏肉焼いてたら焦げちゃって茶色いクリーム煮になっちゃって。それ以来ホワイトソース系はわたしの鬼門です。

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2020/04/28(火) 17:17:09 

    簡単
    炊き込みごはん
    つくね
    魚の煮付け

    難しいというか面倒なのは
    ひじきの煮物
    ポテトサラダ

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2020/04/28(火) 17:26:05 

    >>254
    八宝菜とか材料揃えて切るだけでゲンナリしそう

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/04/28(火) 17:39:10 

    おでんは結構な費用も手間も時間もかかるのにお手軽だろ思われがち。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2020/04/28(火) 17:41:55 

    >>39
    コロッケは中身だけ作って
    食べる時に甘くないコーンフレークをかけるレミさん方式だと楽
    そもそも市販の油が胃にもたれるのでコレが好きでよくつくる

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2020/04/28(火) 17:55:48 

    >>85
    これ、平野レミが昔からやってたよね。
    それが何故かスコップコロッケっておしゃれに名付けられ流行った。
    ちなみに、平野レミのは食べたらコロッケ

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2020/04/28(火) 17:57:13 

    >>33
    トマトジュースと生クリームと牛乳とコンソメ混ぜたら出来上がりのやつもある
    めっちゃ簡単

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2020/04/28(火) 18:01:53 

    >>256
    丁寧に教えてくれてありがとうございます♪
    早速、やってみますー!

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2020/04/28(火) 18:07:18 

    >>4
    皆さんお料理上手なんですね。
    私ホワイトソース作るのが大変で気合入れないと作る気になりません…
    生クリーム、牛乳、バターお金もかかるし

    +44

    -1

  • 269. 匿名 2020/04/28(火) 18:13:23 

    >>4
    今までずっとホワイトソースも作ってたけど、ハインツのグラタンソース(緑の缶)使ったら簡単な挙句に懐かしい洋食屋さんの味になって感動w

    +22

    -2

  • 270. 匿名 2020/04/28(火) 18:18:44 

    レタス包み
    レタスの下処理 周りを切る
    春雨を油で揚げる
    具材もみじん切り

    結構めんどくさいけど、メインにはならない。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2020/04/28(火) 18:23:39 

    >>2
    ほうれん草ゆでるの面倒で嫌いだ
    数秒なのにお湯たくさん必要だし

    と思ったら
    >>81レンジでできるんですか

    +19

    -1

  • 272. 匿名 2020/04/28(火) 18:24:32 

    >>23
    私はカレーのじゃがいもが嫌いだから
    入れなくなって簡単になった
    生のじゃがいもって皮むくのが面倒だし火が通るの待つのも面倒

    カレーには絶対ナス入れる
    ナスとひき肉と玉ねぎだけで美味しい

    +31

    -1

  • 273. 匿名 2020/04/28(火) 18:27:25 

    意外と簡単→コブサラダ
    ドレッシングさえ覚えれば。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2020/04/28(火) 18:36:36 

    >>179
    返信遅くなったけど見てくれるかな?
    酸化して質が悪くなるし使い回しはしない派です。ギリギリの油で揚げるので揚げ物は下手くそだし、ほとんどしません。

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2020/04/28(火) 18:39:08 

    >>268
    ホワイトソースは小麦粉の代わりに米粉使うとダマにならず、めちゃくちゃ簡単だよ。
    私は振るったりもせずに好きな弛さになるまで適当に入れるだけ。

    +21

    -0

  • 276. 匿名 2020/04/28(火) 18:40:20 

    ほうれん草の白和え
    面倒でいつも生協の白和えベース使っちゃう

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/28(火) 18:44:08 

    >>74
    クックパッドじゃなくて クックドゥです!
    間違えました。
    〇〇の素とかそういうの。

    +12

    -0

  • 278. 匿名 2020/04/28(火) 18:49:01 

    >>82
    いまの時期なら新じゃがにしちゃえば?
    皮剥かなくてすむじゃん

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2020/04/28(火) 18:50:06 

    ピシソワーズは面倒

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2020/04/28(火) 19:09:20 

    揚げ物は意外に簡単。後片付けが面倒なだけで

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2020/04/28(火) 19:12:57 

    >>185
    私も同じです!じゃがいもだけホント面倒だし
    そもそもじゃがいもそんな好きじゃないから
    家でのカレーには入れなくなった
    そしたらメッチャ簡単だし楽
    しかもカレーは普通に美味しいし

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2020/04/28(火) 19:51:09 

    究極にめんどくさい
    スコッチエッグ
    カロリーも高い

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2020/04/28(火) 19:59:36 

    >>23
    じやがいもも玉ねぎもやめました。
    牛ひき肉と夏野菜でトマトカレーにしたら簡単。

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2020/04/28(火) 20:02:33 

    >>252
    ヤバイ妻ですね。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2020/04/28(火) 20:13:54 

    >>27
    工程も多くて面倒だけど、何より片付けがめんどくさい!

    +6

    -1

  • 286. 匿名 2020/04/28(火) 20:19:22 

    酢豚大変、。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/28(火) 20:21:10 

    >>27
    アニメのテーマソング作れるくらいですもんね(笑)
    キテレツのあの曲は画期的

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/28(火) 20:26:51 

    焼きそば。
    野菜それぞれ切って、肉も小さくしてやるから炒め時間を合わせると結構時間かかるしめんどくさい。

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2020/04/28(火) 20:27:12 

    バーニャカウダ

    名前がかっこいいけど
    野菜レンチンして市販のソースつければいいだけ。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2020/04/28(火) 20:34:43 

    >>138
    ありがとう!
    買い出し先にカルディがあったから買ってきた!
    明日作ってみるね!

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2020/04/28(火) 20:35:06 

    >>7
    わかりますー
    じゃがいもとたまごを茹でるのが面倒だし冷ましたりしなきゃいけないし…
    義実家が北海道なので毎年秋〜冬に20キロじゃがいもが届くけど1年に1回くらいしかポテトサラダ作らない

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2020/04/28(火) 20:38:41 

    冷やし中華
    意外と面倒くさい!
    好きだから作るけどさ

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2020/04/28(火) 20:40:40 

    >>27
    買った方が安いし美味しいよね。
    手作りするメリットが見つからない。

    +18

    -5

  • 294. 匿名 2020/04/28(火) 20:44:51 

    >>271
    ほうれん草は根元の泥も気になる、一束ずつ根元を十字に切って水に浸けるのが面倒。
    でもやらないと気が済まない。

    +8

    -0

  • 295. 匿名 2020/04/28(火) 20:52:30 

    >>23
    すごくわかる!
    じゃがいもって出番が多い割に面倒な野菜で、つい億劫になっちゃう。玉ねぎは皮が一気にむけないやつは面倒でキーってなる。

    +11

    -1

  • 296. 匿名 2020/04/28(火) 20:55:30 

    >>2
    めんつゆで味付けするのね!
    私の家は砂糖としょうゆで味付けて胡麻をざっくり混ぜる!
    少数派なのかな?

    +30

    -1

  • 297. 匿名 2020/04/28(火) 20:58:03 

    >>81
    ほうれん草はレンチンではなく茹でないとダメだよ。

    +15

    -0

  • 298. 匿名 2020/04/28(火) 21:08:34 

    麺類は作り置き出来ないから面倒

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/04/28(火) 21:22:59 

    >>21
    揚げるのがめんどくさい

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2020/04/28(火) 21:25:38 

    >>10
    わかる!
    ずっと思ってた

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2020/04/28(火) 21:26:42 

    フィナンシェ

    バターの香りを立たせるための焦がしバターを作る数分は目を離せないけど、あとは混ぜて焼くだけで簡単。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2020/04/28(火) 21:30:18 

    >>30
    唐揚げ、一口大にしないで大きめにした
    一人一枚って感じで
    そしたら少し楽になったよ
    天ぷらはひたすら揚げるから面倒だなって思う

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2020/04/28(火) 21:33:44 

    >>271
    レンジでも私は面倒
    ラップ使うからだめなのかな?
    ラップ巻くのが面倒
    その後あく抜きでボウルに浸さないとダメだし…

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2020/04/28(火) 21:34:20 

    >>107
    全然別物
    カップラーメンと店のラーメンくらいの違い

    チューブ系はどれもまずい
    にんにく
    わさび
    生姜
    使うとバレルレベルで違う

    +9

    -2

  • 305. 匿名 2020/04/28(火) 21:49:50 

    料理じゃないかな?チーズケーキ簡単

    クリームチーズ200
    マスカルポーネ100
    グラニュー糖100
    生クリーム200
    卵2個
    小麦粉大さじ3杯
    レモン汁大さじ2杯

    混ぜて焼くだけ。
    バタークッキー砕いてひいても良い

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2020/04/28(火) 21:53:47 

    意外と簡単
    キーマカレー

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2020/04/28(火) 22:03:10 

    >>13
    大根のきんぴら楽だよ~

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2020/04/28(火) 22:18:38 

    >>43
    そうかも。何かしらしないとそのまま食卓に出せないし、レンジでも茹でるでも火が通るまでにけっこう時間かかるからなぁ。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2020/04/28(火) 22:20:04 

    >>248
    最後はだし汁足してカレーうどんにしてる。
    けっこうお鍋が綺麗になってるから洗いやすい。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2020/04/28(火) 22:23:02 

    >>262
    たしかに笑
    うずらの卵だけでも面倒くさそう

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2020/04/28(火) 22:35:42 

    >>10
    カレーが面倒なひと!
    S&Bの本挽きカレーていう、カレーの素使ってみて!
    簡単だし、油分が少ないから洗い物が楽

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2020/04/28(火) 22:43:33 

    ミートローフ
    ハンバーグみたいに丸めなくていいし。
    ひき肉と具をまぜて、型にいれてオーブンに
    入れるだけ。

    +10

    -0

  • 313. 匿名 2020/04/28(火) 22:48:56 

    >>17
    ごめんよ、意外とじゃく明らかに簡単っしょ。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2020/04/28(火) 23:18:13 

    >>23
    なんなら、鶏肉だけでもおいしいよ。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2020/04/28(火) 23:25:28 

    青椒肉絲
    切ってあるタケノコを使えばピーマン切るだけでおっけー

    +2

    -3

  • 316. 匿名 2020/04/28(火) 23:26:55 

    おにぎりにぎるの面倒……

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2020/04/28(火) 23:38:35 

    坦々麺
    ねりごま使えば意外と簡単

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2020/04/28(火) 23:39:12 

    >>268
    ホワイトソースは缶詰めだと楽ですよ♪
    チーズをかけてチン!で野菜が沢山食べられます。
    私は具材をバター&油で炒めたらそのあと小麦粉を振りかけ炒める、牛乳を数回に分けて入れると洗い物も工程も少なく済みます。
    生クリームは要りません。
    ダイソーに売っている箱入りの粉末のホワイトソースがあるのですが、なかなか手軽で美味しいです。
    ミートソースも少量乗せたりもします。

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2020/04/28(火) 23:52:52 

    >>2
    ほうれん草洗うのが面倒なんだけどどうしたらいいですか

    +4

    -2

  • 320. 匿名 2020/04/28(火) 23:53:37 

    ここに出てくる意外と簡単、のほう、何回も作ったことあるw
    そして意外と面倒、の方は一回作って二度と作ってないのが多い
    さすが自他共に認めるズボラ…!感動すらしてる

    そんな私の意外と簡単↓
    バターチキンカレー
    海南鶏飯
    ローストビーフ
    パエリア

    具材刻む系は面倒よね。
    上に挙げたのはどれも具材刻まない、なんなら肉すら切らないw食べるときに切りゃ良いだけ

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2020/04/29(水) 00:28:45 

    >>13
    私、コープの冷凍ゴボウ使ってます。笑 材料切って炒めて最後にごぼう入れて味付け。人参とか材料切るの手間じゃなかったら有りかなぁと思います!

    +9

    -0

  • 322. 匿名 2020/04/29(水) 00:42:16 

    >>64
    あと錦糸卵が地味に面倒…。最近ゆで卵しか載せてないな。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2020/04/29(水) 00:44:48 

    >>10
    私もカレーはいろんな野菜切るのが面倒くさいから家ではハヤシライスばかりです。具は豚コマと玉ねぎだけ。

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2020/04/29(水) 00:45:42 

    >>52
    全部作るけど、ハンバーグ意外と簡単!

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2020/04/29(水) 00:59:08 

    >>2
    すり鉢でゴマ剃って味整えないの?

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2020/04/29(水) 01:21:41 

    >>34
    わかるわーつかれてる時に「素麺でいいよ」とか言われたので腹が立って、素麺に刻みネギだけ出したら文句言われたわw
    ネギだけじゃなく錦糸卵と刻みのりと刻んだ大葉やおろし人参とキュウリの千切りとか野菜も数種類用意しないと文句言われて面倒臭いので
    時間が無い時はゆで卵とトマトとかくし切りにして葉物ちぎって見た目のボリューム増してめんつゆかけるサラダ麺状態で出してる

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2020/04/29(水) 01:32:15 

    ポテトサラダ
    じゃがいもはレンチン
    野菜はスライサー
    きゅうり塩して
    マヨと混ぜるだけ

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2020/04/29(水) 01:51:51 

    >>6
    腹立つー
    こんにゃくや里芋の下茹で本当に面倒なのに。

    +12

    -0

  • 329. 匿名 2020/04/29(水) 02:13:56 

    湯葉は簡単!!

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2020/04/29(水) 02:17:34 

    意外と面倒
    ・煮物
    (具材切る、こんにゃくゴボウなどの下処理、火加減とか時間かかるし、煮えてるかの確認とか面倒。なのに家族喜ばない。)

    意外と簡単
    ・茶碗蒸し
    (卵液作って適当に具材入れて、味付けパパッとして、フライパンに水張って10分くらいでできる)


    夫が手間のかかる料理が好き。
    時間=愛されてる
    みたいなの思ってる。

    まじうざい。

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2020/04/29(水) 02:41:42 

    >>92
    なんかチューブ下げされてるけど、刻んだどころで大して変わらんし、手間じゃないと思うけど…。どっちにしても麻婆豆腐なんて瞬殺料理だよ。

    +7

    -2

  • 332. 匿名 2020/04/29(水) 02:44:35 

    >>34
    めちゃ分かるわ…
    「◯◯でいいよ」ほんと腹立つ。
    うちは「簡単でいいよ」もよく言う。簡単というな名の料理はございません!って思ってる。

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2020/04/29(水) 02:46:57 

    簡単 ハンバーグ
    面倒 餃子、コロッケ

    ハンバーグも面倒だと思っていたけど、餃子と比べるとものすごく簡単だということに最近気付いた

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2020/04/29(水) 02:50:57 

    >>101
    バカにするつもりは本当にないですが、40年もグラタンの素を使っていることにかなり驚きました😅
    手作りも本当に簡単ですよね😊

    >>260
    私はきちんとホワイトソース作ったりせず、具材をバターで炒めたらそこに適当に小麦粉ふっかけて混ぜて、その後適当に牛乳を入れてドロっとしたら器に盛ってチーズふりかけてオーブンで焼くって感じで作っています!

    +13

    -12

  • 335. 匿名 2020/04/29(水) 05:23:15 

    >>7
    じゃがいも蒸かすのに電子レンジ使えばわりと楽だよ!

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2020/04/29(水) 06:05:30 

    >>13
    私は基本切ってあるゴボウ買って使う
    まんまのゴボウ使うような時は
    元々料理スイッチ入ってるから平気かな

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2020/04/29(水) 06:43:02 

    簡単→鍋
    面倒→オムライス

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2020/04/29(水) 07:03:03 

    >>6
    ちょうど昨日豚汁作った!
    具材沢山切らなきゃいけないから面倒。
    沢山作ったからこれで二日は汁物作らなくて大丈夫!と思ったのに旦那が一人で半分以上食べてしまった…

    +13

    -0

  • 339. 匿名 2020/04/29(水) 07:06:54 

    ハンバーグ、玉ねぎみじん切りを炒めずにそのままタネに投入して作ったらさほど気にならないし普通に美味しかった!
    あとは丸めて焼くだけだから楽ちん。
    ひき肉特売の時に作れば節約料理にもなる。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2020/04/29(水) 07:07:53 

    >>27
    我が家ではコロッケは買うものとなったよ。
    作る工程多いし、何より揚げるのが嫌!油の処理や片付けも面倒。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2020/04/29(水) 07:09:11 

    ポテトサラダらレンチンで作ると楽。
    茹でた方がしっとりして美味しいけどね。
    時間なくてもう一品欲しい時は皮ごとラップしてらレンチン。
    手で皮をむいてる。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/04/29(水) 07:10:09 

    >>35
    餃子は市販一択だわ。
    安いし。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2020/04/29(水) 07:12:47 

    >>81
    アクが抜けてなくて私は無理だわ

    +8

    -1

  • 344. 匿名 2020/04/29(水) 07:14:47 

    >>127
    わかる。
    下手したらスポンジ死ぬもんね。

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2020/04/29(水) 07:14:52 

    >>7
    ポテサラって、ゆで卵入れるものなの?
    知らなかった。。

    うちは、ハム、きゅうり、たまねぎ、りんごを入れるよ。あと、味変したいときは、コンソメ入れる。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2020/04/29(水) 07:15:55 

    >>142
    偉いなぁ。
    私は炊き込みご飯はほとんど麺つゆ頼りだー。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2020/04/29(水) 07:20:57 

    >>304
    わかります!
    チューブの柚子胡椒は安いけど不味すぎた。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/04/29(水) 07:21:16 

    簡単に出来る素麺でいいよ!!って旦那は言うけど意外と面倒くさい
    素麺と麺つゆだけだと
    天ぷらは?からあげないの?とか言ってくるし
    麺も茹でて揚げ物もするんかい!!と思う
    カレーも玉ねぎ、人参のみじん切りが面倒くさい
    チョッパーでやるけどそれでも面倒くさい
    子供が野菜嫌いなのでみじん切りです

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/04/29(水) 07:23:27 

    >>268
    ホワイトソース簡単じゃない?
    同じ分量のバターと小麦粉を炒めて牛乳で伸ばすだけ…!
    生クリームじゃなくて牛乳で作れるよ。

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2020/04/29(水) 07:28:02 

    茶碗蒸しは大きい耐熱容器で作ると楽チン。
    耐熱容器に先に鳥やらエビやらを日本酒で、レンチンして、卵と白だしで卵液作って流し込んで
    ラップして少し穴開けてレンチン。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2020/04/29(水) 07:36:17 

    >>1
    丸みやかクックドゥのステマ

    +2

    -0

  • 352. 匿名 2020/04/29(水) 07:36:18 

    春巻きが面倒!

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2020/04/29(水) 08:09:10 

    >>41
    豆腐水切りしない?

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2020/04/29(水) 08:40:10 

    >>324
    玉ねぎ炒めたのを冷ます行程が時間取るから好きじゃない。
    生でも作れるけどうまみ出すには炒めないとだし

    +6

    -0

  • 355. 匿名 2020/04/29(水) 08:45:23 

    >>296
    私も砂糖と醤油でやってた!
    甘めが好きだから砂糖多めで作ってたんだけど、めんつゆでも甘めにできるかな??試してみる!

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2020/04/29(水) 08:45:53 

    >>7
    キューピーのホームページに載ってる全部レンチンで作るやつは比較的楽だよ

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2020/04/29(水) 08:47:16 

    高野豆腐の含め煮

    ほんだし砂糖で汁作って高野豆腐切って入れるだけ

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2020/04/29(水) 08:48:16 

    みんな食べてくれる人がいて良いな…
    一人暮らしだから、誰かに私の料理食べてもらいたいよ笑

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2020/04/29(水) 08:48:56 

    >>303
    ビニール袋にバサッと入れれば簡単

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2020/04/29(水) 09:02:45 

    >>7
    グリルした鶏肉入れたりサブメインになるようなものよく作る
    食べ盛りの息子が毎回大喜びしてるわ

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2020/04/29(水) 09:20:09 

    オムライスを食べたくなったら、冷凍のチキンライスを利用する。

    卵で包むだけ。
    卵の風味でさほど美味しくないチキンライスでもOk。

    簡単。

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2020/04/29(水) 09:43:41 

    >>293
    買う店にもよるけどね

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2020/04/29(水) 09:45:59 

    >>35
    自分的には餃子が優勝だな。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2020/04/29(水) 09:47:18 

    >>178
    水からのほうが芯までしっかり温かくなるよ
    そして味の浸透率もいいような気がする
    科学的にはわからないけど
    手間だなぁと思って、豆腐を煮なかったとき、お湯からいれたとき、それぞれ食べたけど仕上がりがあきらかに違うよ

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2020/04/29(水) 10:16:03 

    >>12
    わかる!小松菜はすぐ洗えるけど、ほうれん草って何かザラザラした土ではない透明か白の何かが落ちにくくて、面倒に感じてしまう…。あれ、何?

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2020/04/29(水) 10:59:07 

    >>79
    トマトはおしりの白い線を外して切るとジュレ部分がこぼれないよー

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2020/04/29(水) 11:16:30 

    >>8
    ちょうどきのうした!めっちゃ簡単で見た目豪華で締めのパスタがいい!

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2020/04/29(水) 11:33:30 

    >>365
    家庭菜園やってる時に、葉物野菜は特にビッシリとダニの様な小さい粒がついてたから、ほうれん草のも小さな虫だと思ってたよ、違うのかな?
    お陰で、ヤシの実洗剤で野菜洗うようになりましたw

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2020/04/29(水) 12:14:22 

    >>309
    それいいね!今週作るときやってみます!ありがとう^^

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2020/04/29(水) 12:16:17 

    >>87
    チューブの生姜ってなんか独特な味しない?ま、使うけどw

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2020/04/29(水) 12:28:19 

    >>370
    そうね。冷奴とか生で味わうものには使わないよ。合わせ調味料とか唐揚げの下味とかならいいけどね

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/04/29(水) 12:37:11 

    魚食べたいけど焼くのメンドーだなってときはホイル焼きにしてる。
    魚に塩振ってる間に野菜切って、必要ならタレを作って、包んでしまえばあとは火加減もたいして気にならないし、後片付けも楽だなと思う。しかも見た目が豪華で家族は喜んでくれる。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2020/04/29(水) 12:39:15 

    簡単→マフィン、クッキー、パウンドケーキ。ボウル1つで混ぜて焼くだけ

    面倒→ガトーショコラ、シュークリーム、シフォンケーキ。泡立て器を使うのも鍋を使うのもめんどくさい!

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2020/04/29(水) 12:39:33 

    >>2
    麻婆豆腐いろんな調味料まぜるけど、みじん切りより手間じゃないし

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2020/04/29(水) 12:41:12 

    >>354
    冷凍庫いれて冷ましてた(笑)

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/04/29(水) 12:44:01 

    パスタなら、明太子(たらこ)パスタが楽チン。
    ボウルに切ったバターとばらしたたらこ入れておいて、茹でた熱々の麺を入れたら出来る!
    お好みで醤油や大葉入れたら和風にも。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2020/04/29(水) 12:46:44 

    >>12
    わかる。結構面倒だよね。
    だからほうれん草買ったら全部茹でて小分けにして冷凍してある。その都度で、おひたし、ごまあえ、ラーメンやうどんのトッピングに…。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2020/04/29(水) 12:48:11 

    簡単→回鍋肉。全部ザク切りでいいから楽チン。
    面倒→酢豚。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2020/04/29(水) 13:34:27 

    >>81
    ほうれん草はシュウ酸カルシウムっていう、尿路結石の原因にもなるアクがあるから、絶対に茹でないとダメだよ〜

    似てるけど、小松菜やルッコラはシュウ酸カルシウムないからレンチンだろうが、炒め物、生だろうがオッケーだよ!

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2020/04/29(水) 13:40:50 

    >>127
    キッチン用スクレーパーでキレイにさらう
    →お湯を入れてふやかす
    →ふやけたらスクレーパーで鍋底をくるっとさらって生ゴミ箱に流す
    →スポンジで洗う

    とスポンジギトギトにならずに1度洗いできれいだよ

    もしくはキッチンペーパーなんかで、よく拭き取ってから洗うとラクだよ

    真新しいトイレットペーパーをキッチン用に使うのもアリだよ!

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2020/04/29(水) 13:45:01 

    >>14
    なめたけ?  料理なのかな?

    なめたけも一応洗ってザルで水切ったほうがいいらしいけど…

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2020/04/29(水) 13:46:30 

    >>17
    これは料理ではないでしょ!笑
    ただのお手軽朝ごはん!

    美味しいけど笑

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2020/04/29(水) 13:50:58 

    >>52
    ささみカツは、塩こしょーふって衣つければいいけど、
    それ以外は、中身から作んなきゃいけないから面倒だよねー

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2020/04/29(水) 13:51:07 

    ほうれん草てあんなにふさふさなのに
    茹でたらボリュームなくなるし
    下茹でレンジでもめんどくさいし
    わたしの中では損した気分になる食材
    買うほうれん草はあんまり虫いないけど
    義母に大量にもらったときカタツムリが大量についてたり虫ついてたりトラウマになった
    小松菜とチンゲンサイはよく食べる

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2020/04/29(水) 13:53:45 

    ささみの筋取り方わからないから買わなくなった

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2020/04/29(水) 14:00:07 

    >>109
    片栗粉まぶしてフライパンで焼くのも簡単そうだよね!

    食べたくなってきたー!

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2020/04/29(水) 14:06:16 

    >>138
    うーん、その色々をきちんと計量するのが面倒なんだよね

    ケーキ焼いたりするのに比べたら簡単だけど、「超簡単」ではないかなー

    私はものぐさだー

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2020/04/29(水) 14:09:03 

    >>116
    鍋めんどくさい!!

    食材の種類が多いから!

    魚介系だと洗ったりするのがむちゃくちゃめんどくさい!!

    キムチ鍋は例外で以外と簡単かなぁ

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2020/04/29(水) 14:19:06 

    >>147
    ざっくり切りチンジャオロース!!
    今度からそうします!笑

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2020/04/29(水) 14:20:49 

    >>150
    ミートローフという便利な食べ物あること忘れてた!
    思い出させてくれてありがとう!

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2020/04/29(水) 14:24:46 

    >>171
    だよね!
    カッター洗うとき、神経使う!!

    野菜だけならいいけど、肉とかの脂もの混ぜたくないから、結局包丁でみじん切りして、ボウルで混ぜ混ぜすることになる笑

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2020/04/29(水) 14:26:51 

    >>173
    茹で卵は、じゃがいもと同じ鍋で茹でるとラクだよ!

    卵の殻の雑菌気になる場合は、洗ってから入れればいいよ

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2020/04/29(水) 14:33:03 

    >>174
    茹でるの面倒なので、

    豆腐パック開封→水切り→レンジで加熱
    →水分出てくるので切る→包丁でカット
    →鍋に投入!

    ガス代節約できるし、洗い物も減るよ!

    水分もバッチリ抜けるのでぜひやってみてー!

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/04/29(水) 16:22:03 

    >>212
    横だけど
    こういうことかな?


    絵下手でごめん
    意外と簡単に作れる料理・意外と面倒な料理

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2020/04/29(水) 21:40:35 

    >>1
    麻婆豆腐は そぼろ作れていれば 麻婆豆腐の元買わなくてもよいです

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2020/04/30(木) 10:56:00 

    >>10
    私は最近玉ねぎとニンジンをフープロにかけて微塵にして、あと、ひき肉といためてケチャップやソースと、カレールーを少しいれて、
    キーマカレーにしてます♪

    普通のカレーより短時間でできるし、
    楽ですよ!

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2020/04/30(木) 15:28:24 

    >>203
    ちょっと手抜きで小松菜なしの二色丼にしたりしてる。
    または小松菜の代わりにキムチのっける。
    キムチわりとイイですよ!

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2020/05/02(土) 03:01:21 

    >>63
    そして粉が散らばり、片付け…(;・ω・)

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2020/05/02(土) 03:05:12 

    >>90
    もうこれは買うもの!!
    28円のが半額になってる時が一番いい!!

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2020/05/02(土) 03:14:05 

    >>147
    うちのは焼くだけの!!(笑)

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2020/05/02(土) 03:15:22 

    >>155
    今の季節は新じゃがで、むかない!

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2020/05/02(土) 03:20:31 

    >>217
    冷ますのに凄い時間掛かる。
    茹でるのに凄い時間掛かる。
    茹でる為に水から10分は掛かる。

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2020/05/02(土) 03:24:06 

    >>247
    美味しくて沢山食べてくれたんだよー!!(^_^)v

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2020/05/02(土) 03:29:08 

    >>310
    あうずらの卵は水煮を買って来る。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2020/05/02(土) 05:19:22 

    >>310
    うずらの卵は水煮を買って来る。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2020/05/19(火) 04:49:57 

    >>47
    いやいやほうれん草が特に!!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード