ガールズちゃんねる

皆さんの地域は豚こま100g何円ですか?

189コメント2021/07/30(金) 23:49

  • 1. 匿名 2021/07/26(月) 21:36:07 

    最近東北から都内に引っ越してきましたが、スーパーで物価の違いに驚きました。

    特にお肉!
    東北(宮城県)では国産豚こまは100g98円で買えましたが、こっちでは138円ぐらいしてビックリです。いつも350円くらいで買えた量が500円以上する…

    ひき肉や鶏肉も100g100円以下では買えず、一家で肉好きなので家計に大打撃です。とはいえ都内ではこれが普通なのでしょうね…

    皆さんの地域のお肉の値段教えてください。

    +127

    -6

  • 2. 匿名 2021/07/26(月) 21:36:53 

    安い時はグラムで88円です。

    +322

    -8

  • 3. 匿名 2021/07/26(月) 21:37:03 

    特売日は100グラム98円

    +226

    -3

  • 4. 匿名 2021/07/26(月) 21:37:08 

    札幌
    大体89円くらい

    +27

    -10

  • 5. 匿名 2021/07/26(月) 21:37:37 

    100g88円です
    皆さんの地域は豚こま100g何円ですか?

    +68

    -8

  • 6. 匿名 2021/07/26(月) 21:37:46 

    関西だけど今日いかりスーパーで98円だったよ。
    いかりスーパーのはもちろん国産だし柔らかくってすごく美味しい!

    +46

    -5

  • 7. 匿名 2021/07/26(月) 21:38:07 

    近所のOKストア、今日は117円

    +32

    -2

  • 8. 匿名 2021/07/26(月) 21:38:07 

    安めのお店で98円
    普通のお店で128円

    最近卵もお肉も野菜も食品高いよね

    +269

    -1

  • 9. 匿名 2021/07/26(月) 21:38:11 

    九州100g128〜138円
    特売日じゃないと98円にはならない

    +77

    -0

  • 10. 匿名 2021/07/26(月) 21:38:13 

    400㌘を418円とかで買ってる気がする。
    東京。

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2021/07/26(月) 21:38:24 

    各スーパーにより値段はまちまち
    国産ではないけどほぼ常時グラム70円台のお店もある

    +43

    -4

  • 12. 匿名 2021/07/26(月) 21:38:27 

    いつも100g、99円
    ひき肉も安いときで99円だけど、普段は138円ぐらいかも。

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2021/07/26(月) 21:38:28 

    皆さんの地域は豚こま100g何円ですか?

    +21

    -45

  • 14. 匿名 2021/07/26(月) 21:38:30 

    北九州 98円が普通。安くて88円。国産ね!

    +52

    -0

  • 15. 匿名 2021/07/26(月) 21:38:36 

    >>1
    スーパーによるよ あちこち行ってみな

    +49

    -3

  • 16. 匿名 2021/07/26(月) 21:38:39 

    近所のだと、一番近いスーパー148円(150円超える日もある)
    次に近い安めのスーパーでは安くて98円、高い時でも130円くらいかな

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2021/07/26(月) 21:38:48 

    豚は100g88円〜98円。
    鶏モモは100g36円。

    +5

    -1

  • 18. 匿名 2021/07/26(月) 21:39:09 

    国産と海外産でも違うよね
    カナダとか結構見る
    主さんのをコメントを見ると国産価格ってことだよね?

    +71

    -0

  • 19. 匿名 2021/07/26(月) 21:39:18 

    火曜特売の日とかだと98円。普段は130円〜150はする。特売日に買い溜めしてる。東海です。

    +42

    -1

  • 20. 匿名 2021/07/26(月) 21:39:23 

    128円。激安スーパーで国産78円のお店もあるんだけどなんか臭い

    +29

    -0

  • 21. 匿名 2021/07/26(月) 21:39:47 

    95円
    イオンの火曜市でしか買わない

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2021/07/26(月) 21:40:19 

    豚こまにグラム100円以上は出せない…
    みんな金持ちだなあ

    +74

    -13

  • 23. 匿名 2021/07/26(月) 21:40:45 

    >>4
    同じく札幌、89円(ザ・ビッグ)

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2021/07/26(月) 21:40:52 

    行きつけのロピアで89円くらいだったと思います。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2021/07/26(月) 21:41:03 

    皆さん、お肉屋はコックさんですか?
    焼き肉はガイコツさんばかりなのでガイコツさんを買いますが。
    基本はコックさんです。

    +1

    -19

  • 26. 匿名 2021/07/26(月) 21:41:29 

    国産で税抜き88円。
    安いときは78円。
    広島県のラ・ムーの価格です。

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2021/07/26(月) 21:41:38 

    >>20
    激安店のお肉や魚って美味しくない

    +33

    -1

  • 28. 匿名 2021/07/26(月) 21:42:35 

    >>1
    近所のスーパーなら常時国産豚コマ68円/gです
    名古屋です

    +4

    -7

  • 29. 匿名 2021/07/26(月) 21:42:36 

    158円のときもあれば98円の時もあるんやで?

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2021/07/26(月) 21:43:01 

    東京 87~128円(税抜)

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2021/07/26(月) 21:43:15 

    国産で158円くらい(大して良い肉でもない)
    100円くらいで売ってる店のは肉がさらにボロボロしてる

    +19

    -1

  • 32. 匿名 2021/07/26(月) 21:43:17 

    特売後毎週土日のどちらかにあるから安い時に買うよ
    皆さんの地域は豚こま100g何円ですか?

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2021/07/26(月) 21:43:23 

    そんな安いの⁉︎
    栃木
    国産だと安くて120円代、普通だと140円代

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/07/26(月) 21:43:28 

    皆さんの地域は豚こま100g何円ですか?

    +14

    -1

  • 35. 匿名 2021/07/26(月) 21:43:56 

    愛知県東部地方。98円ぐらいです。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2021/07/26(月) 21:43:58 

    神戸市内
    国産豚こま、ライフで158円ぐらい
    パルヤマトだと安売りで98円
    ただし国産なのに妙に固い

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/07/26(月) 21:44:02 

    豚こまって書いてあるのを最近買ってないから、国産豚の切り落としの値段なら。

    100g79円の時に大パック買います。

    カナダ産なら69円です。
    23区内です。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/07/26(月) 21:44:10 

    あ、地域漏れてた
    >>11は東京です

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/07/26(月) 21:44:13 

    >>17
    え、モモが36円?胸じゃなく?

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2021/07/26(月) 21:44:17 

    地域というよりもスーパーによって値段マチマチだよ。

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2021/07/26(月) 21:44:25 

    愛知だけど、豚コマは130円ぐらい
    鳥のモモは、宮崎産で98円ぐらい
    鳥は煮込むとすごく柔らかくなるからお婆さん鳥だと思うけど私は好き

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/07/26(月) 21:45:02 

    地域書いてくれないと😆

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2021/07/26(月) 21:45:19 

    鶏肉は2キロ600円台。
    国産です。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2021/07/26(月) 21:45:19 

    千葉県
    普段は100g98円くらい
    今日は79円でお買い得でした〜
    そして鶏もも肉49円

    都会だと物価高いよね

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/07/26(月) 21:45:27 

    特売の時は98円なんだが、しれっと脂身が上手いこと隠されてるのようちの最寄りの肉屋は

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2021/07/26(月) 21:45:30 

    豚こまより、鶏もも安いの羨ましい
    100gで100円切ってるの見たことない

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/07/26(月) 21:45:53 

    東京都

    88円がおススメ価格の印象

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/07/26(月) 21:46:10 

    >>1
    都内って、漠然としすぎじゃない?

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/07/26(月) 21:47:16 

    100g128円をいちばんよく見ます。都内。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/07/26(月) 21:47:46 

    >>4
    同じく山口県、89円(ザ・ビッグ)

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/07/26(月) 21:47:57 

    >>46
    胸専だと60円がボーダーライン
    59円はやや高い、49円仕方ない、39円ラッキー(ただ大パックだから重い)

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/07/26(月) 21:48:09 

    国産は148円くらい

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/07/26(月) 21:48:36 

    >>51
    胸は安くても69円だわ
    良いな〜

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/07/26(月) 21:48:58 

    東京都八王子は鉄道沿線のスーパーでは国産150円前後。車で行くような所は国産100円いかないぐらいです。年々高くなるね。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/07/26(月) 21:49:30 

    >>1
    こちら大阪。
    コロナ前は88円/100グラムだったけど、今は138円。安くなって98円。
    ステイホームやホームワーキングで自宅で調理する事が増え、安くて切る手間がなく、扱い易い豚こま肉の需要が増し、値上がりに繋がったと新聞で読みました。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2021/07/26(月) 21:49:37 

    >>46
    ザ・ビッグはモモ肉100g¥79もちろん国産

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/07/26(月) 21:49:40 

    主です

    みなさんいろんな地域の情報ありがとうございます~!参考になります。

    ちなみに都内、世田谷区です。
    肉の安いスーパー早く見つけたいです。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2021/07/26(月) 21:49:45 

    >>53
    高級スーパーなのかな

    都下だと安いスーパーもある

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/07/26(月) 21:50:03 

    コストコで国産グラム98円

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/07/26(月) 21:50:04 

    都会のスーパーって小さくてコンビニみたいなのとか昭和風な古い店舗のお店しか見たことがないのですが大型スーパーもちゃんとあるのですか?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/07/26(月) 21:50:09 

    国産の豚コマは100グラム118円
    外国産だと98円

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/07/26(月) 21:50:22 

    近所にスーパー3店あるけどどこも脂身多すぎで国産158円(税抜き)
    最近全然安売りしない

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/07/26(月) 21:51:14 

    >>14
    私も北九州。
    豚と鶏は安いよね。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2021/07/26(月) 21:51:33 

    極たまに98円、94円になるとき(なるところ)があるけど
    基本的には108円、118円で100円は下回らない。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/07/26(月) 21:51:59 

    >>5
    みんなで順番にこの画像に書いてあるお店の名前順番に言っていこう。
    まずはわたしから。伊予銀行

    +5

    -7

  • 66. 匿名 2021/07/26(月) 21:52:06 

    >>1
    横浜です。九州だと88円位だったが横浜では130〜150円。高すぎる…

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2021/07/26(月) 21:52:11 

    大阪府、国産で
    高い時で138円。一番安い時で78円。
    だいたい88〜98円で買う事が多い。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/07/26(月) 21:52:22 

    >>5
    ひめぎん

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2021/07/26(月) 21:52:37 

    >>5
    JAバンク

    +3

    -2

  • 70. 匿名 2021/07/26(月) 21:53:04 

    >>5
    愛媛信用金庫

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2021/07/26(月) 21:53:34 

    >>5
    APE

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2021/07/26(月) 21:53:44 

    >>5
    DAISO

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2021/07/26(月) 21:54:06 

    >>5
    Right-on

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2021/07/26(月) 21:54:39 

    >>5
    くすりのレディ

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2021/07/26(月) 21:54:50 

    >>5
    本、TSUTAYA

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2021/07/26(月) 21:55:08 

    >>5
    EDION

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2021/07/26(月) 21:55:09 

    >>5
    くすりのレデイ

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2021/07/26(月) 21:55:57 

    >>74
    レディ✕
    レデイ〇

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2021/07/26(月) 21:56:25 

    近くにスーパー3件あるけど、1つは安くて国産でも88円。
    あと2件は128円くらい。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/07/26(月) 21:57:47 

    >>65
    何がしたいの?

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2021/07/26(月) 21:58:42 

    >>80
    もう手遅れよ、
    もう書いてある、

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2021/07/26(月) 21:59:13 

    カナダ産は100くらい。
    国産130くらい。
    豚コマで安いのはモモ肉の割合多くない?身が固い。
    私は豚の臭みに敏感なので高くても国産買い。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/07/26(月) 22:03:09 

    350g321円(税込)

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/07/26(月) 22:05:18 

    98円

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/07/26(月) 22:05:47 

    >>1
    九州住み
    肉屋でパートしてます
    豚こまは100g 98円です
    セールのときは88円で出したりします
    3年前からパートしてるけどどんどん牛も豚も高くなってるよー

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/07/26(月) 22:07:29 

    国産g88円だよ。
    高いスーパーだと140円とか。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/07/26(月) 22:07:49 

    みなさん安くて羨ましい

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2021/07/26(月) 22:08:31 

    東京のはじ
    国産豚こまは特売で78円の時があるけど
    だいたい85円〜90円が普通な気がする

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2021/07/26(月) 22:09:43 

    >>39
    ラムー価格ね。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/07/26(月) 22:09:44 

    89円
    LOVELOVE♡ロピア

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2021/07/26(月) 22:09:46 

    豚こまでも100円切るのはあんまり見ないかも。高い方だったのか

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2021/07/26(月) 22:13:35 

    えー100円以下って見たことない…

    埼玉

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2021/07/26(月) 22:14:03 

    横浜で特売48円食べたらすっっごく不味かった!それ以来安すぎるものは買わない。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/07/26(月) 22:14:33 

    滋賀県 安い時78円。マックスバリュです。かなり美味しくて柔らかいので切り落としでも色んなものに使えます。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/07/26(月) 22:15:09 

    >>5
    フジグラン

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2021/07/26(月) 22:16:45 

    本日ロピアで79円(国産)が、お買い得品で20%off
    てことは、63円くらい?

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2021/07/26(月) 22:19:31 

    >>93
    すみませんひき肉でした

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/07/26(月) 22:20:13 

    >>13
    ウデの使い勝手と味を知らない人は
    ホント不幸だと思うわ

    ウデがあれば
    炒めものなどで肉を部位毎に買分ける必要がない

    +3

    -5

  • 99. 匿名 2021/07/26(月) 22:21:55 

    明日はゆめタウンは国産98円の日だね。でも、ちょっと匂いがあるんだよね。

    主さん世田谷なんだ。私は池尻大橋のオーケーか、まいばすけっとに行ってた。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/07/26(月) 22:22:55 

    >>5
    八幡浜?

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2021/07/26(月) 22:29:03 

    >>1
    私も最近九州から都内に来たけど
    鶏肉高くて戸惑ってます
    買えない訳ではないけど
    ささ身、モモたかっ!ってなってる
    豚肉も少し高い
    牛は変わらないけど元々高いからな笑

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/07/26(月) 22:29:32 

    激安スーパー行けば100g78円とかあるけど
    コロナ以降激混みするから激安スーパー行けてない
    中国怨む

    +0

    -2

  • 103. 匿名 2021/07/26(月) 22:29:55 

    京都です

    グラム138円です

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2021/07/26(月) 22:30:50 

    都内とか、スーパーが多いと競合してるから価格安そうなイメージがあったけどそうでもないのかな?田舎は競合するほど店がないから結構強気な価格でも売ってたりする。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2021/07/26(月) 22:31:26 

    >>25
    は?

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2021/07/26(月) 22:32:52 

    前は特売日100g88円だったのに今は100円
    地味に悲しい

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2021/07/26(月) 22:34:30 

    コロナ前→コロナ後
    豚こま、モモ、ウデは¥98→¥108
    鶏むねは¥48→¥58、特売で¥38とか
    鶏ももは¥68→¥89

    まぁ基本安いのを買うから困ってはいないけど…
    じわじわきてるはきてる

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2021/07/26(月) 22:39:24 

    ライフでアメリカ産の三元豚、88円の時あるよ。
    結構おいしいよ〜
    今度豚じゃがしてみる

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2021/07/26(月) 22:39:50 

    >>5
    地元のスーパーがトピ画になっててビックリした笑笑

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2021/07/26(月) 22:41:05 

    都内。
    OKストアで買うけど100円切るよ。
    豚は切り落とし?とかだけど。
    鶏モモも90円台で買える。

    色々見てみて。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2021/07/26(月) 22:41:48 

    滋賀県 安い時78円。マックスバリュです。かなり美味しくて柔らかいので切り落としでも色んなものに使えます。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/07/26(月) 22:46:34 

    ハナマサ79円
    いつも2㌔2パック買い小分けしてます。
    ステーキ、肉巻き、ハンバーグ、チーズ入シソ団子、肉じゃが、肉野菜炒め、豚汁、肉じゃが、生姜入り佃煮、..すぐ無くなります。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2021/07/26(月) 22:46:40 

    >>98
    ウデ?何ですか?

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2021/07/26(月) 22:48:51 

    >>89
    因みに国産?

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/07/26(月) 22:48:56 

    >>25...誰か!!通訳して!

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2021/07/26(月) 22:52:35 

    >>39
    業スーはそんなもん
    2キロで税抜698円とか
    ブラジル産だけどね

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2021/07/26(月) 22:54:11 

    安いところはグラム98円だけどパサついてるしかたくて美味しくないからあまり買わない
    いつも買うのはグラム138円~158円

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/07/26(月) 22:55:49 

    安火曜市で国産豚コマ88円

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/07/26(月) 22:56:01 

    >>116
    安っ!!!

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2021/07/26(月) 22:57:57 

    >>22
    金持ちなわけではないと思うけど。

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2021/07/26(月) 22:59:19 

    >>1
    国産ですよね?
    メガパックなら、100円以下です。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2021/07/26(月) 22:59:26 

    >>1
    今日158円で買いました。国産なのに安っ!と思って多目に買って冷凍したところ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2021/07/26(月) 23:00:20 

    >>107
    ウデ???

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2021/07/26(月) 23:00:45 

    >>9
    転勤で九州にいましたが、九州は牛も豚も鳥も美味しすぎた印象。
    ブランド肉じゃなくて九州産の肉っていうだけで美味しかったなー。
    それがグラム100円以下で買えたから、もう他県で肉が食えません。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/07/26(月) 23:02:01 

    >>14
    本州住みですが、あの九州産の肉を本州で売ろうと思えばグラム200円以上取れますよ!
    本当に美味しかった!
    あの肉をグラム100円以下で食べられる九州の人が羨ましい!!

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/07/26(月) 23:02:37 

    >>115
    皆さん、お肉は国産ですか?
    焼き肉は外国産ばかりなので外国産を買いますが。
    基本は国産です。
    と言いたかったのかな。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2021/07/26(月) 23:03:32 

    158円くらい
    都内とは言え下町も下町…高すぎるよ…

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2021/07/26(月) 23:04:27 

    お徳用パックだと79円。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/07/26(月) 23:04:40 

    >>98
    ウデの味知ってるけど不運ではないかな

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/07/26(月) 23:04:57 

    78〜89円くらい

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2021/07/26(月) 23:05:55 

    >>112
    同じ
    ハナマサ安いよね〜

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/07/26(月) 23:06:30 

    >>1
    イベリコ・三元豚ミックスでこれです。
    こま肉より良い肉です!
    皆さんの地域は豚こま100g何円ですか?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/07/26(月) 23:07:37 

    国産だと安い時は77円!
    基本的には88円だよー
    カナダ産の豚も隣で売ってるけどそっちは常に77円だよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/07/26(月) 23:07:54 

    >>14
    北九州だけど、近くのスーパーは豚肉は129円/gだよ…
    そんなに安いのいいな!

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2021/07/26(月) 23:08:21 

    >>5
    フジグラン?って言うのかな?
    知らないお店なんだけど、画像の見る限り店舗小さいのにEDIONもTSUTAYAもこの中に詰まってるの?
    食料品もありますよね?
    画像に載ってないだけでもっと大型店舗なのかな?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/07/26(月) 23:11:23 

    >>113
    前足の付け根
    人間で言えば肩の部分

    味が濃厚だけど取れる量が少ないので
    大抵はミンチの材料になるんだけど
    部位単独で売っている場合もある

    バラほど脂分が多くなく
    モモより味が濃厚なので
    炒めもの万能肉しかも安価

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/07/26(月) 23:14:14 

    ・国産…150円前後
    ・国産ブランド豚…250円前後(もっと高いのもあるけど)
    ・外国産…90円前後
    ・外国産ブランド豚…350円前後(イベリコ豚とか)

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/07/26(月) 23:14:23 

    >>1
    太らないように豚ヒレ肉しか買わない

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/07/26(月) 23:17:45 

    ぶたこま?とんこま?

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2021/07/26(月) 23:19:53 

    >>39
    ブラジル産なら数年前は、割とこの価格帯が多かったけれど出始め期に安すぎて怪しいと言われて、暫く経ったら60円台〜80円代に値上げし今に至るよね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/07/26(月) 23:21:08 

    なんで豚バラって高いんだろ
    値段の割に薄くて量少ない

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/07/26(月) 23:22:48 

    >>136
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2021/07/26(月) 23:24:55 

    >>5
    良いもの手渡し〜
    ハッピーショッピング
    FUJI〜

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/07/26(月) 23:26:53 

    大阪ですが、大体98円〜138円くらいかな?
    私が料理下手なだけですが、豚こまって炒めたら固まるし肉硬くなりません?
    なので最近豚バラばっかり使ってます。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/07/26(月) 23:30:15 

    >>22
    出せなくはないけど、出したくない。
    なら違うの買おうって思う。

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2021/07/26(月) 23:31:00 

    >>126
    あなた凄い

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/07/26(月) 23:32:06 

    138円

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2021/07/26(月) 23:32:53 

    主さんと同じく宮城だけど、大体128円。
    98円どこだろう、いいなあ。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/07/26(月) 23:34:01 

    >>100
    義実家めちゃくちゃ近い👻

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2021/07/26(月) 23:38:11 

    >>22
    金持ちじゃないけど、100円以下の時なんてほとんどないので仕方なく。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/07/26(月) 23:44:55 

    >>2
    うちの近所も88円が底値です!
    ベルクスの火曜市だと色んなものが88円で買えるので、まとめ買いしてます

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2021/07/26(月) 23:46:06 

    大阪ですが国産豚こまは特売で底値78円かな。
    牛こまはオーストラリア産だとたまーに98円がある。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/07/26(月) 23:48:28 

    >>134
    ゆめタウンが意外と肉は安い。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/07/27(火) 00:15:25 

    よく行くスーパーは国産が安い時は88円通常は108円
    最近出来た生鮮食品売ってる薬局は国産88円だった

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/07/27(火) 00:15:46 

    ロピア 79円
    青葉  75円

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2021/07/27(火) 00:19:20 

    >>1
    マイナス覚悟で。もう年だし投資もしていて老後資金もたまったので節約は卒業。
    5年ほどは都内のデパ地下をスーパーがわりにしているから肉もそこの量り売り。
    豚は特別なメニュー以外の時は食べず、基本は牛で、100g1000円からなんだよね。
    それでもその前が成城石井で買ってて、そこから極端には高くないので
    デパ地下も意外に手ごろなんだなと思ってた。
    たまに記念セールで899円ぐらいから出てるけど、産地を選ぶと1000円から。
    だから肉が100g100円以下ってちょっとびっくりした。

    昔は貧乏出身だったから、きっとそういう価格で買ってたんだろうと思う。

    +2

    -7

  • 157. 名無しの権兵衛 2021/07/27(火) 00:48:26 

    >>1 私も都内(23区内)ですが、国産豚こまは最安で100g95円(税込)くらいですよ。
    主さんが引っ越してきたのが、特に物価の高い地域なのではないかと思います。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/07/27(火) 01:35:38 

    >>156
    もう少しまとまりのある文が書けると良いですね。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2021/07/27(火) 01:41:31 

    >>14
    マルショク、ハローデイは少しだけ高めな印象。
    ゆめマートは豚と鶏が安い。
    トライアル、ルミエールも九州産の肉が安い。
    あと、スーパーに入っているお肉屋さんも九州産の肉は安いと思います。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2021/07/27(火) 02:19:34 

    >>126
    通訳ありがとう
    やっと分かりました
    コックとガイコツ..で全く行き着かなかった。

    おみそれしました

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/07/27(火) 03:21:50 

    昨日夜最寄りのスーパーで買ってきた群馬県産の豚小間は253gで税込411円だった。皆さんのところは安いんですね。

    夜が明けてから目が覚めるのお昼ころになるかな。カレーライスにしようかなと思っている。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/07/27(火) 05:20:24 

    >>1
    南町田 69円

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2021/07/27(火) 05:34:36 

    精肉店が週二回、国産豚肉20%オフやっててその時に買うと100g68円です。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2021/07/27(火) 06:40:45 

    >>2
    前は特売で88円で買えたけど、最近ずっと安くて98円か108円

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2021/07/27(火) 07:32:15 

    月に一回お肉屋さんが、スーパーセールで78円!
    すごいありがたくて毎回大量に買って冷凍してる。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/07/27(火) 07:34:14 

    >>27
    臭いですよね、何で何だろう国産なのに

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2021/07/27(火) 07:47:50 

    >>22
    金持ちは豚コマ買わないと思う。買ってもブランド豚の豚コマを買いそう。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2021/07/27(火) 07:49:38 

    >>166
    わかる、なんか臭い。
    やっぱり128円ぐらいのを買いたい

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2021/07/27(火) 08:28:23 

    お肉屋さんで一キロ単位だけど、豚切り落としがグラム76円で売ってるので、家から車で10分掛かるけど買いに走ります。
    豚ひき肉も一キロ58円なのでいつもメチャ混みのお肉屋さんです。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2021/07/27(火) 08:36:36 

    安い時は98円
    最安値は88円

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2021/07/27(火) 09:56:22 

    大阪
    某商店街の安い肉屋さん
    100g68円

    とにかく安いお肉屋さんで国産も安いから助かってる〜

    ただ個人的に少し値段が上がるけど美味しいのまた別の道沿いにあるお肉屋さん
    牛肉がメインだけど豚肉も100g100円だし、豚バラになると180円くらいだけどめっちゃ美味しい!
    牛肉もホルモンも美味しい〜!

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2021/07/27(火) 10:59:56 

    都内多摩地区 100グラム138円

    たまに牛オージーが広めの皿に入って(何グラムか分からない)500円で売ってるときは溜め買いする。
    牛丼用。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2021/07/27(火) 11:00:53 

    地方って安いんだね。いいなー。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2021/07/27(火) 14:56:46 

    >>13
    カナダ産やーん

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/07/27(火) 15:34:29 

    地元スーパーが昨日93円でした。久しぶりに豚こまと鳥ももを500g分も買えて幸せでした。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2021/07/27(火) 16:15:04 

    >>26
    安くて助かるんだけど、痛むの早くない?うちだけかな?

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2021/07/27(火) 16:20:48 

    >>27
    やっぱり安かろう悪かろうだよね
    国産でも質の良し悪し顕著

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/07/27(火) 17:36:33 

    >>123
    豚ウデ肉

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2021/07/27(火) 19:10:10 

    meet Japanだっけジャパンミート?
    あそこ国産若鶏のむね挽肉が100gグラム58円なんだけど、
    いままでこんなに安いのってみたことない

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/07/27(火) 20:33:33 

    今日は火曜市でゆめマートでg88円

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/07/27(火) 21:07:15 

    いつも行くスーパーは普段160円
    特売とかだと100円くらい

    都内のスーパー

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2021/07/27(火) 21:26:35 

    豚こまで128円がデフォだわ
    168円のところもあるし
    128円なら手を打つ
    けど安すぎるのも怖いからこのくらいで良いわ
    24時間とか流通経路とか企業媒体とかで違う
    こんなに地域で値段違うんだね
    宮崎県産鶏肉98円羨ましい 関東で宮崎県産なら208円だわ

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2021/07/28(水) 00:48:07 

    >>143
    その手から この手でフジ〜

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2021/07/28(水) 15:55:36 

    昨日イオンで98円税抜きだったよ!@関西

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/07/28(水) 17:32:15 

    >>109
    まさかの北浜ー!笑

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/07/28(水) 18:24:43 

    400えん

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/07/29(木) 05:50:23 

    >>9
    意外と高いんだよね。
    一応名前があるブランド豚だからかな?
    だからか豚こまで外れた事がない。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/07/29(木) 05:57:25 

    >>156
    多分それ価格が盛ってあると思います。
    だけど、それでも家計が痛くならないのであればどんどん買って経済を回してください!
    セレブな生活を楽しんでくださいね

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/07/30(金) 23:49:33 

    金沢市 決まったスーパーしか行きません
    豚こま肉98円
    合い挽き肉128円
    鶏胸肉58円
    鶏もも肉98円

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード