ガールズちゃんねる

ローソンに売られていた『お好み焼き 豚玉』と『豚玉お好み焼き』の違いがわからず混乱「どっちも豚玉よね…?」

114コメント2020/07/02(木) 08:46

  • 1. 匿名 2020/07/01(水) 12:13:18 


    ローソンに売られていた『お好み焼き 豚玉』と『豚玉お好み焼き』の違いがわからず混乱するみなさん「どっちも豚玉よね…?」 - Togetter
    ローソンに売られていた『お好み焼き 豚玉』と『豚玉お好み焼き』の違いがわからず混乱するみなさん「どっちも豚玉よね…?」 - Togettertogetter.com

    以前から度々話題になっているローソンのパッケージデザインですが、今回はかなり難易度が高い模様…?


    違いがわかりません…

    +423

    -1

  • 2. 匿名 2020/07/01(水) 12:14:26 

    パッケージ前のに戻してほしい

    +415

    -12

  • 3. 匿名 2020/07/01(水) 12:14:26 

    お好み焼き 豚玉→豚をまぜて焼く

    豚玉お好み焼→豚を上にのせて焼く

    +402

    -15

  • 4. 匿名 2020/07/01(水) 12:14:37 

    ローソンって商品売る気あるのかな。パッケージは分かりづらくて不親切。

    +371

    -7

  • 5. 匿名 2020/07/01(水) 12:14:44 

    パッケージが新しくなってるだけじやないの?

    +100

    -9

  • 6. 匿名 2020/07/01(水) 12:15:10 

    ローソン好きだから、もっと分かりやすくしてほしい

    +111

    -2

  • 7. 匿名 2020/07/01(水) 12:15:12 

    でも写真が違うみたいだから、若干中身も違うのかな

    +40

    -1

  • 8. 匿名 2020/07/01(水) 12:15:25 

    で、結局なんの違いなの?
    値段と量が違うみたいだけど、それ以外の違いは何?

    +93

    -2

  • 9. 匿名 2020/07/01(水) 12:15:26 

    値段も違うね

    +65

    -0

  • 10. 匿名 2020/07/01(水) 12:15:29 

    ベース材料が何か、あるいはメインは何かって話でしょ

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2020/07/01(水) 12:15:54 

    >>1
    パッケージのリニューアルと思ったら
    値段も、マヨの掛け方も違うね

    +75

    -0

  • 12. 匿名 2020/07/01(水) 12:15:55 

    中身一緒でしょ

    +1

    -2

  • 13. 匿名 2020/07/01(水) 12:16:13 

    新しいパッケージって
    購買意欲が沸かないんだけど…
    おいしそう!たべたい!って
    思えない…

    +194

    -1

  • 14. 匿名 2020/07/01(水) 12:16:24 

    原材料名欄見たら
    並んでいる品目順で違いが分かるじゃん

    +2

    -18

  • 15. 匿名 2020/07/01(水) 12:16:30 

    客を選ぶコンビニ
    それはローソン

    +79

    -0

  • 16. 匿名 2020/07/01(水) 12:16:41 

    これって値段違うの?

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2020/07/01(水) 12:17:00 

    >>3
    知らなかった
    でも、ややこしいからどっちかでいい気がする

    +254

    -0

  • 18. 匿名 2020/07/01(水) 12:18:01 

    >>1
    先週LAWSONで豚玉を買ったけど、私はどちらを買ったのか?

    +91

    -1

  • 19. 匿名 2020/07/01(水) 12:18:11 

    ここまでくると完全に炎上商法としか思えない

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2020/07/01(水) 12:18:35 

    このデザイン悪い意味でニュースになってたね。
    納豆にNATTOって書いてあってうけた。

    +123

    -1

  • 21. 匿名 2020/07/01(水) 12:18:47 

    パッケージ戻して欲しい
    買う気が起きない

    +64

    -2

  • 22. 匿名 2020/07/01(水) 12:19:05 

    チーズティーよりも、
    フルーツ・イン・ティーを飲みたい!

    +55

    -1

  • 23. 匿名 2020/07/01(水) 12:19:25 

    >>14
    わざわざ手にとって裏返して成分表見たくても、パッと見でわかるようにデザインするのがパッケージのちから。
    ローソンのPBは完全にパッケージの力不足。

    +130

    -2

  • 24. 匿名 2020/07/01(水) 12:19:58 

    >>2
    広報に。あまりにも多い意見だと、お客さんの言い分になら耳を傾けると思います。

    +62

    -1

  • 25. 匿名 2020/07/01(水) 12:20:01 

    >>3
    口に入れれば同じだな

    +136

    -3

  • 26. 匿名 2020/07/01(水) 12:20:03 

    >>20
    EXILEにいそう

    +15

    -2

  • 27. 匿名 2020/07/01(水) 12:21:35 

    >>3
    豚を混ぜて焼くお好み焼きなんて見たことない!
    そういう焼き方もあるんだね!

    +83

    -16

  • 28. 匿名 2020/07/01(水) 12:21:54 

    >>3
    どっちでもいいや、と思ったけど値段違うんだね

    +101

    -1

  • 29. 匿名 2020/07/01(水) 12:22:24 

    >>23
    とりあえずどっちも豚玉というのは明瞭に分かるじゃん
    興味をもたせることもマーケティングには重要よ

    +3

    -26

  • 30. 匿名 2020/07/01(水) 12:23:11 

    材料やパッケージの写真をしっかり見たら分かるんだろうけど冷凍食品引っ張り出してパッケージベタベタさわって材料じっくり見なきゃいけないのちょっと嫌じゃない?
    紛らわしいパッケージや名称つけるのやめて欲しい

    +68

    -1

  • 31. 匿名 2020/07/01(水) 12:24:30 

    それでもポンタポイントが便利なので通います

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2020/07/01(水) 12:26:33 

    わかりにくいパッケージだなぁ 不親切

    +30

    -2

  • 33. 匿名 2020/07/01(水) 12:26:37 

    関西風と広島風の違いだと思う
    紅ショウガが乗ってる方が広島風

    +0

    -18

  • 34. 匿名 2020/07/01(水) 12:27:31 

    こういう揚げ足取りがまだ続いてたんだね。わざわざ共感をもらいにいかないで、本社にお客様のご意見を出したらいいのに。

    +2

    -26

  • 35. 匿名 2020/07/01(水) 12:28:02 

    >>33
    どっちが紅しょうが乗ってるの?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/07/01(水) 12:28:33 

    >>13
    ただでさえコンビニでご飯買うとき、ちょっと選ぶの面倒だなって気分なのに、このパッケージじゃパッと見でわからないから余計に、、。

    +46

    -1

  • 37. 匿名 2020/07/01(水) 12:28:38 

    >>28
    ちょこっと肉を混ぜて焼くのと、1枚肉がのってるのは肉の量が違うからだと思う

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2020/07/01(水) 12:28:51 

    2種類作る必要あったかな

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2020/07/01(水) 12:29:39 

    この前ローソンにお惣菜買いにいったんだけど、
    一つ一つ文字を読むのがめんどくさくて買うのやめた

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2020/07/01(水) 12:29:43 

    >>29
    でも店員も同じものと思って×2でやろうとしたんだってよ。
    値段違うし、パッと見店員が判断できないのは問題だと思う。

    +79

    -2

  • 41. 匿名 2020/07/01(水) 12:31:37 

    >>29
    これの場合興味を持たせることが狙いなら失敗してないか?
    興味を引くほどのインパクトはないパッケージだし、このツイート見なければパッと見同商品だと誤認するし、リピートしたいと思った客が間違えて購入することも容易に想像できる。デメリットの方が遥かに大きいように思う。

    +31

    -1

  • 42. 匿名 2020/07/01(水) 12:33:06 

    >>3
    豚肉を乗せて焼く豚玉お好み焼きが一般的、生地に豚肉を混ぜ込む方が肉面積少ないから安いんでしょうね。

    +20

    -4

  • 43. 匿名 2020/07/01(水) 12:33:11 

    >>5
    値段が違うから別々の商品なんだって

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2020/07/01(水) 12:33:20 

    そういや最近ローソン寄っても何も買わずに出ることが多いわ
    何かそそらないのよね

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2020/07/01(水) 12:33:51 

    >>1
    カレー味のう○ことう○こ味のカレー的なやつ?

    +1

    -21

  • 46. 匿名 2020/07/01(水) 12:34:09 

    韓国コンビニを真似たパッケージやめてほしい。
    普通の方が美味しそうに見える。

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2020/07/01(水) 12:34:24 

    >>35
    左の袋の、お好み焼きの絵の周りを囲ってる小さいイラストの中に
    刻んだ紅ショウガのイラストがある

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/07/01(水) 12:34:49 

    >>4
    ハングルと中国語でも書いてあるから一瞬胡散臭いものかと思う
    ローソンに売られていた『お好み焼き 豚玉』と『豚玉お好み焼き』の違いがわからず混乱「どっちも豚玉よね…?」

    +93

    -1

  • 49. 匿名 2020/07/01(水) 12:35:22 

    これ、実際クレーム来てないのかな?

    +14

    -1

  • 50. 匿名 2020/07/01(水) 12:36:17 

    >>30
    冷凍食品はなるべく扉開けてる時間を短くしたいけど、高い場所に置いてあったり並べ方がわかりにくくい店舗がある。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2020/07/01(水) 12:37:47 

    冷凍お好み焼きはセブンが美味しい

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/07/01(水) 12:37:56 

    まずそうなパッケージ

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2020/07/01(水) 12:38:04 

    牛乳買いたいのにハングル書いてあるからやめた

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2020/07/01(水) 12:38:27 

    冷凍の海老ドリアを買いたかったのに、海老グラタン買ってた。
    パッケージどうにかして。

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2020/07/01(水) 12:38:31 

    >>3
    関西人40年近くやってるけど聞いたことなかった。

    +77

    -1

  • 56. 匿名 2020/07/01(水) 12:38:43 

    >>3
    原材料名の表示の順番も同じなんですかね?

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/07/01(水) 12:40:10 

    >>3
    なるほど!
    中に混ぜると肉がこんがり焼かれないから、乗ってる方の豚玉がいいな~

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2020/07/01(水) 12:41:11 

    >>27
    私も知らなかった
    生焼けにならないか心配

    +23

    -1

  • 59. 匿名 2020/07/01(水) 12:41:48 

    >>47
    本当だ!!紅しょうがだ!!笑
    🥩←こんな肉の絵かと思ってたら拡大したらちゃんと紅しょうがだった(笑)

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/07/01(水) 12:45:37 

    >>55だけど、今まで入ったお好み焼き屋で「豚玉ください」って言ったら、毎回豚を上に乗せるスタイルのお好み焼きが出くるけどなぁ。
    生地に豚が混ぜ込まれてるものが出てきたことはない。

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2020/07/01(水) 12:45:38 

    >>3
    >>8さん、だそうです。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/07/01(水) 12:47:26 

    >>42
    違うよー。
    豚玉はカリッと焼いた豚を楽しむものだからだよ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2020/07/01(水) 12:49:58 

    >>46
    韓国ではこんなパッケージなの?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/07/01(水) 12:50:24 

    このパッケージ、もはやネタにされてるよね。デザイナーの評判下がるだろな

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2020/07/01(水) 12:50:49 

    >>1
    ほ、ほんまや…
    絵が似てて間違いやすいとか言うレベルじゃなかったね。「豚たま」を前に持ってきたか後ろにつけたかの違い、同じものだw

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2020/07/01(水) 12:51:23 

    片方高いな。生活府保護の私は買えないな!

    +0

    -2

  • 67. 匿名 2020/07/01(水) 12:51:41 

    >>63
    横だけど、雑貨とかはこういうの多い
    シンプル・素朴ぽいデザイン

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2020/07/01(水) 12:52:02 

    >>27
    東京だけど、子どもの頃行ってたお好み焼き屋はみんな豚肉混ぜて焼いてたよ。
    でも混ぜないでカリッと焼いた方が美味しいよね。

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2020/07/01(水) 12:53:09 

    カレーライスとライスカレーのちがい
    的な??(^^;

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/07/01(水) 12:53:30 

    >>3
    豚をまぜて焼く…そんな作り方してる人がいたら二度見する。

    豚を焼いてる横で生地を別に焼き、生地の底辺が焼けてから、豚と生地をドッキングするってのが代々受け継がれてきた豚玉の手順だから。

    +18

    -16

  • 71. 匿名 2020/07/01(水) 12:53:32 

    >>27
    東海地方ですが昔から混ぜて食べてるよ

    +17

    -5

  • 72. 匿名 2020/07/01(水) 12:54:37 

    どっちもそこまで変わらなそうだから安い方で良いかな?それにしたって値段もそんなに変わらない…

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/07/01(水) 12:54:59 

    >>71
    めちゃくちゃな作り方が伝わってしまったんだね。

    +6

    -9

  • 74. 匿名 2020/07/01(水) 13:00:46 

    50円のちがいか、うーん🤔

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/07/01(水) 13:06:31 

    >>73
    え、お好み焼きマイスターでもないし
    別にいいと思ってるんだけど

    +10

    -3

  • 76. 匿名 2020/07/01(水) 13:14:15 

    ローソンのパッケージ叩きまだやってるの?

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2020/07/01(水) 13:16:43 

    >>26

    カトパンと付き合ってそう

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/07/01(水) 13:17:40 

    セブンのそうめんとひやむぎの違いが難しいってバズったことあったよね。
    ローソンに売られていた『お好み焼き 豚玉』と『豚玉お好み焼き』の違いがわからず混乱「どっちも豚玉よね…?」

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2020/07/01(水) 13:20:04 

    昨日ローソンで牛乳買おうとしたけど、あのハングルがどうしても無理で他のコンビニ行ったわ

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2020/07/01(水) 13:20:09 

    >>48
    ナットゥー


    COMING SOON…

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/07/01(水) 13:36:06 

    >>3
    なんだ味は一緒じゃん!
    何で2種類販売したんだろ。それなら違う食材のお好み焼き販売したらいいのに。

    +4

    -1

  • 82. 匿名 2020/07/01(水) 13:48:23 

    >>48
    ホント、何でハングル入れたのかね?
    なんと言われようと私はもうローソンは行かないことにしたよ

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2020/07/01(水) 13:54:17 

    このパッケージ見ただけで馬鹿にしてんの?と思うようになった(だからローソン行かない)

    自己満ここに極まれりとまで思ってる

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2020/07/01(水) 13:56:29 

    >>78
    素麺と冷や麦の違いを知ってたら別に混乱はしないと思うけど…(見た目はどうであれ)

    このお好み焼きは謎かけみたいなもんで、混乱は必須だと思う

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/07/01(水) 13:56:42 

    >>48
    パッケージよりこっちが嫌だな

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2020/07/01(水) 14:04:46 

    >>18
    知らんがなw

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2020/07/01(水) 14:10:10 

    >>54
    文字読めないんですか?

    +2

    -5

  • 88. 匿名 2020/07/01(水) 14:15:04 

    >>54
    海老ドリアと海老グラタンなら写真あったとしてもわかりづらいと思う

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/07/01(水) 14:21:57 

    ローソンにはからあげくん、PBのお酒、イカ下足のあたりめ、ワンコのご飯のトッピングしか買いに行かない。(値段の割りに美味しいまたはワンコの食いつきがいいから)

    惣菜も冷凍食品も魅力がないから買ったことない。
    冷凍食品は皆が言うようにパッケージが同じ感じで食欲が沸かない。
    冷蔵庫に同じ容器、同じパックにして閉まってる強迫観念の強い人寄りに感じる。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2020/07/01(水) 14:57:46 

    >>58
    焼いてからまぜるから生焼けにはならないですよ。
    名古屋と大阪の親を持つ自分の家は中にも焼いた豚こま入れて外に豚バラがあるお好み焼きが我が家のお好み焼きです。

    +1

    -4

  • 91. 匿名 2020/07/01(水) 15:01:00 

    またローソン下げとピですか

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/07/01(水) 15:04:32 

    字が小さくて、わかりにくいのよー。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/07/01(水) 15:05:39 

    >>4
    完全に外国人向けに作ってるよねハングル、アルファベット

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/07/01(水) 15:18:01 

    >>68
    私は柔らかくでジューシーなほうが良いので混ぜたいな。
    でも、混ぜるかどうかで名前が変わるとか、ややこしくて…笑

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2020/07/01(水) 15:20:08 

    >>70
    豚玉お好み焼き家元の家系の方ですか?

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2020/07/01(水) 15:31:45 

    >>70
    外食のはそんな風に豚を焼いて豚肉をひっつけるよ
    どんな豚肉使ってるか分からないからね
    家では旨味が生地に染み込むから混ぜ込むよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/07/01(水) 15:40:13 

    コーヒー無糖だと思って買ったら苦手な加糖でがっかりした
    下の方に甘さひかえめって書いてあるの気づかなかった私が悪いんだけど
    ローソンに売られていた『お好み焼き 豚玉』と『豚玉お好み焼き』の違いがわからず混乱「どっちも豚玉よね…?」

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2020/07/01(水) 15:41:20 

    >>13
    この前ローソン行ったけど
    同じ色のパッケージがズラッと並んで本当に分かり辛いし探しにくい💢
    目悪い人は特にだと思うよ

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2020/07/01(水) 15:44:41 

    コーヒー牛乳もミルクコーヒーとの違いの差じゃない?私はコーヒー牛乳が100倍好きだけど。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/07/01(水) 15:53:25 

    >>63
    韓国コンビニの牛乳パックとかジュースは
    こんな感じのパッケージなんですよ。
    ナチュラルな感じ。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/07/01(水) 15:58:34 

    ナットーもだけど、エイブラエイジも笑ったw
    このデザインゴリ押ししたいなら、庶民的なコンビニじゃなくて専門店でも立ち上げたらいいのに
    ローソンに売られていた『お好み焼き 豚玉』と『豚玉お好み焼き』の違いがわからず混乱「どっちも豚玉よね…?」

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2020/07/01(水) 16:06:36 

    見にくいのはもちろんだけど、
    美味しそうに見えないし、購買意欲そそられない。
    企画した人無能すぎる。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2020/07/01(水) 16:21:57 

    >>18
    神のみぞ知る

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2020/07/01(水) 16:39:49 

    以前のパッケージはパッと見て違いがわかるようになってたのかな?
    前の商品の写真ないのかな
    見てみたい

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/07/01(水) 16:56:05 

    >>2
    ここまで不評だしいつ変更するのか観察してる
    売り上げ落ちてるのはコロナのせいだけにしてるんだろうか

    +14

    -1

  • 106. 匿名 2020/07/01(水) 21:29:19 

    新しいパッケージパッと見何か分からないから目当ての物探すのに時間がかかる。面倒臭い!
    見て何かすぐ分からないって買わせる気無いのかな?って思っちゃう。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/07/01(水) 22:59:22 

    >>1

    ローソンに売られていた『お好み焼き 豚玉』と『豚玉お好み焼き』の違いがわからず混乱「どっちも豚玉よね…?」

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/07/01(水) 23:46:38 

    >>1
    この間、私も見た!
    混乱して買うのやめた。
    なんか、考えるの面倒になった。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/07/02(木) 00:21:59 

    今日ローソンに行ったんだけど、パッケージがどれも同じ色でフォントも同じだから目的の商品探すのに結構苦労したよ!
    本当に分かりづらいから元に戻してほしい。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/07/02(木) 00:37:39 

    >>95
    関西だと豚玉とたこ焼きは小学生くらいになると家でつくり方教えられるよw

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/07/02(木) 01:13:27 

    写真のまわりに食材のイラスト?
    ダサい

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/07/02(木) 02:02:56 

    >>104
    旧デザイン見ようと探したらこんなん見つけた
    【デザインの敗北】ローソン新PB、各商品の前に旧パッケージを貼り付けられてしまう : はちま起稿
    【デザインの敗北】ローソン新PB、各商品の前に旧パッケージを貼り付けられてしまう : はちま起稿blog.esuteru.com

    はちま起稿:【デザインの敗北】ローソン新PB、各商品の前に旧パッケージを貼り付けられてしまう

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/07/02(木) 07:56:18 

    >>27
    友人がその方法で作っていて、ビックリした。
    そんな作り方もあるんだな〜。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2020/07/02(木) 08:46:44 

    オシャレ担当はナチュラルローソンじゃないの?
    地元にナチュラルローソンないから都心に出かけた時にオシャレなパンを買う

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。