ガールズちゃんねる

【不織布?】子供のマスク【布?】

321コメント2021/04/22(木) 10:12

  • 1. 匿名 2021/04/17(土) 08:56:01 

    小学生と幼児の子供がいます。都内在住です。
    最近下の子が幼稚園に入園しましたが、お昼の後に新しいマスクを交換するようで1日2枚使います。

    これまではずっと2人とも不織布マスクにしてきましたが、さすがに1日2枚使うとなると出費もバカにならないと感じます。
    幼児用立体マスク1枚50円×1日2枚×週5 ※さらに別途休日も使用
    これに小学生と大人2人分のマスクも必要です。

    かといって子供が感染しやすい変異株が増えてる中でケチるのもどうかと思うので、外食を節約して不織布で頑張るしかないのかなと思います。

    皆さんはお子さんのマスク、どうしてますか?
    感染状況はさまざまなので、住んでる地域も併せて教えていただけると助かります。

    +46

    -45

  • 2. 匿名 2021/04/17(土) 08:56:41 

    不織布

    +419

    -16

  • 3. 匿名 2021/04/17(土) 08:57:20 

    ケチって不織布洗って使ってる。
    ケバケバしてきてかゆくなる。

    +25

    -82

  • 4. 匿名 2021/04/17(土) 08:57:33 

    布マスクしか勝たん😭

    +15

    -91

  • 5. 匿名 2021/04/17(土) 08:57:33 

    ダイソーのこれ
    水玉で可愛いよ
    【不織布?】子供のマスク【布?】

    +66

    -61

  • 6. 匿名 2021/04/17(土) 08:57:34 


    多少効果は劣るけど無意味って訳じゃないし

    +413

    -43

  • 7. 匿名 2021/04/17(土) 08:57:54 

    使い捨てにしてる

    うちは子供三人なので結構馬鹿にならない出費なんだよね
    学校だけじゃなくて、お稽古事でもマスク必須だし
    そろそろ布併用しないとかなぁ

    +232

    -7

  • 8. 匿名 2021/04/17(土) 08:57:55 

    >>4
    可愛くてぴえん🥺

    +3

    -33

  • 9. 匿名 2021/04/17(土) 08:57:57 

    そこまでケチりたい金額でもない
    1日2枚くらいなら

    +166

    -28

  • 10. 匿名 2021/04/17(土) 08:58:13 

    うちの子はアベノマスクが好きみたい

    +102

    -14

  • 11. 匿名 2021/04/17(土) 08:58:23 

    >>4
    >>8
    きも🐻

    +12

    -13

  • 12. 匿名 2021/04/17(土) 08:58:26 

    不織布

    言うほど高くないから箱買いしてる

    +213

    -9

  • 13. 匿名 2021/04/17(土) 08:58:28 

    学校には布、街中に行く時には紙で使い分けしてる
    みんなそうじゃない?

    +348

    -45

  • 14. 匿名 2021/04/17(土) 08:58:30 

    ウレタンマスクとユニクロのマスク使ってるよ。
    休日に電車で移動しないといけない時は不織布使ってる。

    +46

    -21

  • 15. 匿名 2021/04/17(土) 08:58:39 

    【不織布?】子供のマスク【布?】

    +27

    -11

  • 16. 匿名 2021/04/17(土) 08:58:45 

    幼稚園年少
    ウレタンマスクさせてるよー
    お手伝いで何度か園に行ったけどみんな朝から帰るまでずーっとマスクしてて可哀想だったわ
    してる意味あるか?って感じの距離感だったけどw

    +44

    -68

  • 17. 匿名 2021/04/17(土) 08:58:51 

    不織布にしてるけどじゃんじゃんなくなるし、中国製は避けて買ってるから買えないときもあって、どうしようかな~と考え中。うちの園は結構手作りマスクの子多い。

    +184

    -6

  • 18. 匿名 2021/04/17(土) 08:58:58 

    周りに合わせる
    浮くと嫌だし

    +4

    -12

  • 19. 匿名 2021/04/17(土) 08:59:00 

    こういうのかわいい
    【不織布?】子供のマスク【布?】

    +231

    -10

  • 20. 匿名 2021/04/17(土) 08:59:06 

    主がケチなのはわかった

    +19

    -64

  • 21. 匿名 2021/04/17(土) 08:59:21 

    私が目にするお子さん達はお母さんの手作りとか100円ショップの鬼滅柄布マスクとかで元気いっぱいに店内を走り回っておられます。

    +169

    -21

  • 22. 匿名 2021/04/17(土) 08:59:28 

    不織布一択
    布マスクも持ってるけどほとんど使ってない
    布マスクは、またマスク不足などあった時の為に置いてる感じ

    +132

    -21

  • 23. 匿名 2021/04/17(土) 08:59:33 

    子供にマスクなんて可哀想。

    +19

    -41

  • 24. 匿名 2021/04/17(土) 08:59:42 

    今は不織布だけど暑くなってきたら変えちゃうかもな

    +146

    -3

  • 25. 匿名 2021/04/17(土) 08:59:46 

    30枚入り500円くらいの箱買ってるよ。

    +72

    -4

  • 26. 匿名 2021/04/17(土) 09:00:46 

    >>25
    これを一回ネットにいれて水洗いしてほして
    つかってる

    +6

    -18

  • 27. 匿名 2021/04/17(土) 09:00:49 

    布の中にフィルター入れられるポケット作って布マスクにしてます。

    +57

    -4

  • 28. 匿名 2021/04/17(土) 09:00:51 

    子供にキチンとさせているのなら
    どっちでもいい、私は不織布
    マスクつけていないアホな子にうつされるのだけは勘弁ならん

    +181

    -22

  • 29. 匿名 2021/04/17(土) 09:01:00 

    ブカブカの布マスクが良いよ。苦しくないし。

    +6

    -28

  • 30. 匿名 2021/04/17(土) 09:01:00 

    福岡の田舎 布マスク
    不織布は汗を吸わないから口周りびしゃびしゃになるのが気持ち悪いらしく、すぐに顎までずらしてしまうので。。

    +145

    -6

  • 31. 匿名 2021/04/17(土) 09:01:06 

    たしかに1日2枚は痛い出費だけど、お子さんの事を考えたら、痛い出費でも、優先してあげて。
    私なら旦那のオカズ減らしたりする。

    +14

    -32

  • 32. 匿名 2021/04/17(土) 09:01:07 

    まだまだマスクはいるかな?まとめ買いしてた方がいいのかな?

    +3

    -13

  • 33. 匿名 2021/04/17(土) 09:01:16 

    不織布の方がいいでしょ
    ていうか電車とかでも平気で布してる人いるけどよく怖くないなって思う
    ウイルスもそうだし万が一変な不織布警察みたいなのに絡まれたら嫌じゃない?

    +30

    -40

  • 34. 匿名 2021/04/17(土) 09:01:32 

    今はマスクは生活に欠かせないものだし、何よりも1番に買うよ? 不織布マスク 箱買いするとしばらく持つし。

    +26

    -3

  • 35. 匿名 2021/04/17(土) 09:01:34 

    >>9
    1日2枚×仮に登園日20日×2人=月80枚
    +大人2人×仮に出勤日20日=月120枚
    少なくとも月に二箱消費するくらい?
    毎月となるとバカにならんよ

    +151

    -12

  • 36. 匿名 2021/04/17(土) 09:01:42 

    うちは不織布使ってるけど、幼児のマスクってベタベタ触ったり、鼻出てたりで結局大して意味ない気がするから私はどちらでもいい気がします。

    +254

    -6

  • 37. 匿名 2021/04/17(土) 09:02:06 

    >>4
    機能性で言えば不織布のほうが勝ってるから。
    布しか勝たんことはないですよ。

    +22

    -13

  • 38. 匿名 2021/04/17(土) 09:02:10 

    まだ感染者が少ない地域だから今のところは大人も子供も布マスクにしてる。
    一応不織布もちょこちょこ買ってストックしてる。

    +5

    -5

  • 39. 匿名 2021/04/17(土) 09:02:15 

    >>13
    うちもこのパターンにしてる

    +90

    -8

  • 40. 匿名 2021/04/17(土) 09:02:43 

    ユニクロ
    【不織布?】子供のマスク【布?】

    +60

    -19

  • 41. 匿名 2021/04/17(土) 09:02:53 

    >>31
    旦那可哀想

    +21

    -4

  • 42. 匿名 2021/04/17(土) 09:02:55 

    年少、千葉県内のまん防地域
    一枚20円〜30円くらいの不織布マスク
    名前書いて予備も持たせてるけど、子どものマスクなんて隙間スカスカ、とったり外したりちゃんとつけられないし、ただのパフォーマンスだと思ってる

    +202

    -4

  • 43. 匿名 2021/04/17(土) 09:03:17 

    みかける子供はほぼ布だよ。中高生はウレタン率が高い。おばあさんも布が多いイメージ。

    +84

    -5

  • 44. 匿名 2021/04/17(土) 09:03:27 

    ウレタンはやめた方が良くない?
    かえって逆効果みたいなデータなかったっけ?

    +27

    -26

  • 45. 匿名 2021/04/17(土) 09:03:31 

    >>23
    本音はそうだよね。
    でも仕方ない。
    小さい子がちゃんとマスクしてるのにマスクしてない爺さん居て見習えと思う。

    +58

    -1

  • 46. 匿名 2021/04/17(土) 09:03:31 

    不織布のみ
    もったいないけど仕方ない
    【不織布?】子供のマスク【布?】

    +64

    -25

  • 47. 匿名 2021/04/17(土) 09:03:37 

    >>21
    厭味ったらしい。

    +93

    -21

  • 48. 匿名 2021/04/17(土) 09:03:39 

    >>9
    今まで要らなかったものだしね

    +17

    -3

  • 49. 匿名 2021/04/17(土) 09:03:58 

    >>33
    ネットじゃなくてリアルで不織布警察なんて遭遇したこともない
    巷に不織布じゃない人なんていっぱいいるからキリなくない?

    +112

    -3

  • 50. 匿名 2021/04/17(土) 09:04:01 

    子供用の不織布マスクって中国製が多くないですか?コロナ前は気にせずに買ってたけど、今は食品以外もなるべく日本製選んで買いたくて、避けてたら結局布マスクになってる…でも、うちはまだ幼稚園児でそのマスクもどのくらい有効なのか😅みんなマスクの内側ベタベタ触りまくってるしほぼ全員鼻出てるし、なんなら外遊びでは外してるし。

    +105

    -5

  • 51. 匿名 2021/04/17(土) 09:04:21 

    >>35
    2箱でも1000円2000円でしょ…

    +29

    -19

  • 52. 匿名 2021/04/17(土) 09:04:38 

    >>35
    金額だけじゃない
    リスク減らせるなら月1500円くらい安いもんだよ

    +34

    -10

  • 53. 匿名 2021/04/17(土) 09:05:05 

    もったいないから学校は布でいいんじゃない

    +24

    -7

  • 54. 匿名 2021/04/17(土) 09:05:10 

    不織布にしてる
    小学校低学年のサイズの不織布マスク
    箱入りの国産がないのはなんでよ…

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2021/04/17(土) 09:05:21 

    うちはマスクが息苦しいと嫌がるから真ん中にワイヤー入った布マスクなら呼吸が楽みたいでしてくれる。

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2021/04/17(土) 09:05:22 

    >>1
    私だったら園滞在時間が短いであろう午後を布、午前は不織布にする

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2021/04/17(土) 09:05:26 

    >>1
    うちは肌が弱いから綿100%使ってる

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2021/04/17(土) 09:05:38 

    何でもいいからマスクつけてください
    薬局で薬待ってる時に咳ゴホゴホ飛ばしながら話しながらウロウロ近付いてくる子供が恐怖でした

    +36

    -8

  • 59. 匿名 2021/04/17(土) 09:05:48 

    もうすこし安いマスクあるでしょ

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2021/04/17(土) 09:05:55 

    保育園勤務です。
    大半が布です、うちも基本は二枚ですが汚れたらさらに使います。

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2021/04/17(土) 09:06:05 

    外出控えてれば少し出費が浮くとこが出てこない?
    私は外食してないから外食費と洋服代も浮いてる。
    そういう浮いた部分を不織布マスクに当てれば大した負担ではないかなと思って子供2人に不織布マスク使わせてるよ。

    +18

    -1

  • 62. 匿名 2021/04/17(土) 09:06:16 

    ほとんどの子が布だからうちも布がいいって言われて布にしてる

    +25

    -3

  • 63. 匿名 2021/04/17(土) 09:06:24 

    >>13このパターン
    運動するときに不織布はキツいと思う。
    学校に歩いて行くだけでビショビショになるみたい。
    学校の時は布マスクの替えを2枚持たせてる。

    +107

    -5

  • 64. 匿名 2021/04/17(土) 09:06:25 

    うちの保育園も1日3回替えるけど、不織布だよ。
    今はそこまで高くないし、自衛のために。
    でも、休日に家族で散歩とか、他人に会うことがない日は布マスク付けてる。

    +4

    -2

  • 65. 匿名 2021/04/17(土) 09:07:02 

    >>49
    口に出して言わないだけ
    内心嫌だなーと思ってる人は多い
    接客してるけど何度か話題になった

    +15

    -28

  • 66. 匿名 2021/04/17(土) 09:07:48 

    >>1
    1枚50円もするのってキャラものの立体マスクでしょ?それ位をケチりたいなら無地の子供用を箱買いすればいい。

    +51

    -1

  • 67. 匿名 2021/04/17(土) 09:07:52 

    >>58
    わかる。
    大人はマスクしてるのに連れてる子供はしてないパターンが多い。

    +29

    -2

  • 68. 匿名 2021/04/17(土) 09:07:58 

    子どもなんてちゃんとつけてることの方が少ないし、布で十分
    柄もかわいくできるし

    +11

    -8

  • 69. 匿名 2021/04/17(土) 09:08:11 

    >>63
    夏や運動時は呼吸のしやすさから不織布推奨されてなかったっけ?
    去年の話だからもう変わっちゃったのかな?

    +0

    -18

  • 70. 匿名 2021/04/17(土) 09:08:37 

    >>54
    そうそう!
    大人用は国産出てきたのに、子供(幼児)用は全然ないよね。
    子供こそ国産使わせたいのに。
    絶対需要あるのになんでだろうね。

    +65

    -0

  • 71. 匿名 2021/04/17(土) 09:08:44 

    >>65
    私も接客業だけど同じ従業員でも布の人いるし、客のマスクなんて気にしたことないや

    +47

    -2

  • 72. 匿名 2021/04/17(土) 09:08:57 

    >>65
    うちは
    そんな事話題にならないな
    マスクさえしていれば。。

    +37

    -3

  • 73. 匿名 2021/04/17(土) 09:09:00 

    ウレタンマスクで子供の肌が真っ赤にかぶれた
    肌が弱い子は素材にも気を遣わないとダメだね

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2021/04/17(土) 09:09:28 

    >>58
    最近年寄りも多い
    すれ違う時にゴボゴボ無遠慮に咳してきて戦慄した
    人がきたタイミングくらい我慢してくれって思う

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2021/04/17(土) 09:09:32 

    >>50
    だよね。
    中国製だと買う気無くす。
    最近子供が保育園通いはじめたけどみんな登園したらマスク外してるし、登園するときにしてない子も結構いてびっくりした。
    感染者が少ない地域だからかもしれないけど意味ないじゃんって思う。

    +30

    -6

  • 76. 匿名 2021/04/17(土) 09:09:35 

    >>21
    まあ嫌味に取られても仕方ないけど実際のところ子供は布マスクでも問題なく健やかって話です。
    だからって店内で遊ぶな危ないでしょうがこのばかちんがー!!

    +24

    -18

  • 77. 匿名 2021/04/17(土) 09:09:55 

    >>65
    してないよりましだわ

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2021/04/17(土) 09:10:14 

    >>71
    上に注意されない?うちは客対応は必ず不織布でって通知あったよ

    +13

    -10

  • 79. 匿名 2021/04/17(土) 09:10:28 

    >>16
    こんな時期でも保護者をお手伝いで園に入れるなんて珍しいね。

    +42

    -0

  • 80. 匿名 2021/04/17(土) 09:10:51 

    どちらのマスクでもいいですよ!
    大事なのはアチコチ触るこどもの手が媒介原因になるので
    遊具触ったあとは手を洗うとかしたほうが感染予防になります

    +21

    -1

  • 81. 匿名 2021/04/17(土) 09:11:09 

    小学生の子供いないからわからないけど今は布と不織布どちらが多いのかな
    子供ってお友達と同じがいいって言いそう

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2021/04/17(土) 09:11:12 

    年少になったばかりの息子はマスク完全拒否だったから、大好きな新幹線の布でマスク作ってあげたらあっさり付けてくれるようになった。
    周りもそういう子多いみたい。
    なので我が家は布マスク。

    +61

    -2

  • 83. 匿名 2021/04/17(土) 09:11:34 

    >>65
    嫌な職場だね
    客のマスク話題にしないよ

    +27

    -8

  • 84. 匿名 2021/04/17(土) 09:11:53 

    >>6
    咳出てるのに保育園や小学校に来る子供って、布マスクの子が多い気がする。
    このご時世なんだから、熱なくても休ませてよと思うけど、来るならせめて不織布してきて!

    +29

    -44

  • 85. 匿名 2021/04/17(土) 09:12:00 

    >>78
    ないない
    むしろ自社製の布マスクも出してるし業種にもよるかもね

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/04/17(土) 09:12:08 

    月数千円ぽっち払えない人だらけ

    +2

    -10

  • 87. 匿名 2021/04/17(土) 09:12:19 

    >>71>>72
    接客のお仕事されている方のご意見、参考になります
    ありがとう。横からですが

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/04/17(土) 09:12:24 

    学校や日常生活では不織布
    スイミングの時はプール前まで行くと外すことになるから濡れるし周りの子もみんな布にしてる

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2021/04/17(土) 09:12:33 

    >>51
    ね、千円二千円くらいでかなりの出費って、どんな生活してんだろって思うわ、

    +23

    -34

  • 90. 匿名 2021/04/17(土) 09:12:59 

    園児なんて鼻出してたり顎マスクになってたりちゃんとマスクしてない子の方が多いと思うから不織布にこだわらなくても良いかなと思い布マスクです。
    都内在住では無いのでその辺の感覚の違いにズレがあるかもしれませんが…

    小学生〜大人は1日使い捨てで不織布使っています。

    +20

    -2

  • 91. 匿名 2021/04/17(土) 09:13:30 

    >>51
    貧乏なんでしょ(笑)

    +17

    -11

  • 92. 匿名 2021/04/17(土) 09:14:23 

    >>78
    営業でお店回るとき気を使って不織布にしてるけど店長がウレタンとかよくある

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2021/04/17(土) 09:15:13 

    不織布が手に入らなかった頃は仕方なく布マスクだったけど今は不織布一択!
    人がいない屋外の時だけウレタンにしてる

    +6

    -3

  • 94. 匿名 2021/04/17(土) 09:15:20 

    学校は布。
    買い物や公園は不織布。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/04/17(土) 09:15:27 

    >>65
    布マスクしてる人なんていっぱいいるし、布マスクに見えて不織布マスクのカバーとか、二重にしてる人だっているのに、それに陰口叩く店員だらけの店って嫌だなぁ。
    自分たちがマスク警察じゃん。

    +56

    -2

  • 96. 匿名 2021/04/17(土) 09:15:39 

    園児の子供がスケーターのマスクを気に入ってるから毎日柄を選んでもらってつけてるよ~
    0歳児も育ててるから布だと洗って干すのが辛くて
    【不織布?】子供のマスク【布?】

    +38

    -1

  • 97. 匿名 2021/04/17(土) 09:15:51 

    不織布一択
    日本製を買い貯めしてる


    【不織布?】子供のマスク【布?】

    +36

    -0

  • 98. 匿名 2021/04/17(土) 09:16:51 

    息子のものに関しては、お金は気にしません。
    マスクなど無料のようなもの。ケチケチしていてもどうしようもありません。私は息子にお食事の前後でマスクは変えさせていますし。もちろん不織布です。使い捨てです。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/04/17(土) 09:16:54 

    >>65
    あなたがまさにマスク警察じゃん
    嫌な人だな

    +28

    -0

  • 100. 匿名 2021/04/17(土) 09:17:41 

    >>96
    西松屋に売ってた

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2021/04/17(土) 09:17:43 

    >>84
    うちの子喘息持ちで、朝何ともなくても校内で咳出ちゃう場合あるんだよ。
    勿論風邪じゃなくね。
    朝から発作出てたら熱なくても学校休ませてます。
    喘息持ちの子ってけっこう多いよ~。

    +55

    -3

  • 102. 匿名 2021/04/17(土) 09:18:07 

    >>83
    いや、他の客の目もあるし何度か他の客のマスクマナーでクレームが来たことがあるから仕方ない
    自分たちが率先して文句言ってるわけじゃないよ

    +5

    -11

  • 103. 匿名 2021/04/17(土) 09:20:36 

    >>1
    そんなに高い不織布マスク使わなければ良いんじゃない?
    大体30枚で400円くらいの使ってる

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2021/04/17(土) 09:20:48 

    子供ですが不織布にしたいのですが、
    肌にあまり合わず、また布だと自分の好きな柄が選べるから布してます。
    子供2人分のマスク縫うのが手間。
    卒園式や入学式、行事があるときは
    白い不織布マスクをつけさせました。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2021/04/17(土) 09:21:04 

    >>16
    しないよりは意味あるでしょ

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2021/04/17(土) 09:22:19 

    >>16
    ウレタンって本当に意味ないみたいだけど
    他の子に移す可能性も考えてね

    +31

    -23

  • 107. 匿名 2021/04/17(土) 09:22:25 

    都民。夫・大学生の子供・私の3人家族ですがマスクは不織布一択。

    コストを考えると布製マスクの方がいいのかもしれないけど、不織布の方が機能としてはいいので不織布にしてる。

    +10

    -2

  • 108. 匿名 2021/04/17(土) 09:23:01 

    布マスクめちゃくちゃ吸い込むw掃除機かよ。
    サージカルマスクとゴーグルが最強かな。
    【不織布?】子供のマスク【布?】

    +5

    -22

  • 109. 匿名 2021/04/17(土) 09:24:34 

    うんうん、布マスクの人は節約が大変なんだよね?

    +5

    -9

  • 110. 匿名 2021/04/17(土) 09:24:53 

    >>102
    マスクしていてクレームなの?マスクしていないならわかるけど。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2021/04/17(土) 09:25:09 

    不織布は肌荒れするから布の立体マスクしか使ってません。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/04/17(土) 09:25:53 

    >>84
    咳=風邪ではないからね。
    うちの子色々とアレルギーあって咳や鼻水がでやすい。
    そういった症状だけ見て嫌悪感ある人もいるんだろうなって思って症状ひどい時は休ませてるけど症状軽い時には行かせてる。

    +62

    -2

  • 113. 匿名 2021/04/17(土) 09:25:56 

    >>50
    フィッティみたいに昔から日本の会社が作ってたマスクは良しとした
    子どものマスクは本当なら日本製がいいけど着け感サイズが合うものを優先してる

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2021/04/17(土) 09:25:58 

    3歳娘は7枚400円のプリキュアの不織布マスク!
    正直他より高いけれど、子供が毎日マスクをつける今ってなんだか可哀想で。
    カラフルで可愛いのをつけさせることでせめておしゃれの一部というかそんな気持ちからです

    +25

    -1

  • 115. 匿名 2021/04/17(土) 09:28:31 

    >>58
    ぎゃん泣きしてる子供はマスクしていないから離れる。ベビーカーの赤ちゃんも咳き込んでるね。
    雨よけカバーで予防しとけば良いのにね。
    赤ちゃんの感染予防にもなるのに気持ちに余裕がない行動だと思って見つめてる。

    +10

    -17

  • 116. 匿名 2021/04/17(土) 09:29:20 

    >>54
    アズフィットって会社のマスクなら素材も加工も日本製あるよ。この前西松屋で子供用のマスクが箱売りしてた。値段も1000円以下だったよ〜。

    +4

    -3

  • 117. 匿名 2021/04/17(土) 09:29:28 

    横だけど不織布使っててマイナスつくの意味不明

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2021/04/17(土) 09:29:55 

    最初は不織布にしてたけど、他の子が布マスクしてるから同じのがいいーって結局布マスク
    手回しのミニ洗濯機買って別に洗ってる

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2021/04/17(土) 09:30:00 

    >>28
    こういう、なんでも人のせいにする親の子供って不憫よね。

    +42

    -5

  • 120. 匿名 2021/04/17(土) 09:30:12 

    >>3
    ケチりたくなるのはわかるけど、今はもう普通に売ってるんだからケチらずに買おうよ(^∀^;)

    +22

    -9

  • 121. 匿名 2021/04/17(土) 09:30:21 

    >>106
    ウレタン意味ないよね
    布よりスカスカ

    +26

    -9

  • 122. 匿名 2021/04/17(土) 09:30:54 

    >>1
    不織布使わせてる

    変異種気にしてるのに外食はするんだね…って思った

    +41

    -2

  • 123. 匿名 2021/04/17(土) 09:31:46 

    不織布フィルターを間に挟んだ布マスク

    外側が布か不織布かではなく、フィルターの有無が大事

    +2

    -3

  • 124. 匿名 2021/04/17(土) 09:31:48 

    >>109
    そうじゃないでしょ。
    肌の弱い人で不織布だと荒れちゃう人もいるみたいだよ。

    +10

    -3

  • 125. 匿名 2021/04/17(土) 09:32:03 

    ウレタンとポリウレタンってどう違うのかな?

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/04/17(土) 09:32:43 

    >>108
    これ布マスクの材料がシーツとか使い古しのTシャツって聞いたけど
    なんで新品の布っていう実験やらないのかなって思う

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2021/04/17(土) 09:32:59 

    >>51
    主さんは1枚50円と書いてるよ。
    幼児だけで4000円+小学生と大人用

    まぁまぁかかるね。
    もっと安いのもありそうだけど。

    +35

    -1

  • 128. 匿名 2021/04/17(土) 09:33:33 

    幼児は不織布マスクしようが、布マスクだろうがいろんなとこベタベタ触るし、マスクも鼻だしもせずちゃんと付けてるかもわからない。
    一番はご飯の時に話さずに食べる事はできない、手洗いも十分できない。
    マスクの意味はどこまであるか…。
    ただもし感染した時に不織布マスクにしとけばよかったって後悔しそうなのはある。

    +16

    -2

  • 129. 匿名 2021/04/17(土) 09:35:01 

    子供のマスクってサイズが色々で探すの少し苦労してする。
    うちは125×75くらいが良いんだけど、縦が9cmが多くて。

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2021/04/17(土) 09:35:32 

    >>108
    富岳の検証結果みたいだけど、布は布でも使い古したTシャツの生地1枚だよ?
    布マスクは布一枚で作らないからこの表は参考にならない。


    理研、スパコン富岳で不織布や手作りマスクの飛沫の差を解析 ~オフィス内、イベントホールなどでのエアロゾル感染もシミュレーション - PC Watch
    理研、スパコン富岳で不織布や手作りマスクの飛沫の差を解析 ~オフィス内、イベントホールなどでのエアロゾル感染もシミュレーション - PC Watchpc.watch.impress.co.jp

    理研、スパコン富岳で不織布や手作りマスクの飛沫の差を解析 ~オフィス内、イベントホールなどでのエアロゾル感染もシミュレーション - PC Watch Impress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケータイ Wa...

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2021/04/17(土) 09:36:24 

    手洗いとか面倒だから不織布マスク。

    +1

    -3

  • 132. 匿名 2021/04/17(土) 09:38:19 

    >>44
    ウレタンが逆効果って何がどう逆効果なのか具体的に教えてよ。
    逆効果なんて聞いたことない。
    不織布より機能性が劣るのは知ってるけど。

    +31

    -3

  • 133. 匿名 2021/04/17(土) 09:40:44 

    私自身が不織布で肌ボロボロになったから子どもにはつけさせたくない。
    せっかく綺麗な肌なのにこんなことになったら可哀想すぎて無理。
    コロナにかかるのとどっちがマシだって言われそうだけどどっちも泣けるくらい嫌だわ。

    +7

    -3

  • 134. 匿名 2021/04/17(土) 09:41:27 

    不織布
    今はもう安くなって来たし少しでも安全な方がいいから
    でも未だにウレタンマスクの人がいて複雑な気持ち

    +14

    -5

  • 135. 匿名 2021/04/17(土) 09:43:14 

    >>110
    横だけどそういう変な客がいるって話じゃない?

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2021/04/17(土) 09:43:39 

    >>102
    こうやって、
    「誰々って○○だよね~。いや、私がそう思ってる訳じゃなくてそう言う人多いから~」
    って、他人のせいにしつつ悪口言う人いるよね。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2021/04/17(土) 09:44:36 

    子供が不織布を気に入ってるからつけさせてるけど公園で不織布マスクをつけたまま走ってはぁはぁしてるところを見ると心配になる…
    外ではウレタン?にしようかなぁ

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2021/04/17(土) 09:45:27 

    >>65
    そんな事より鼻マスクと、
    話しかけて来る時はマスクやってんのに
    個々で話し出したらマスクご丁寧にとるおじいさんなんなのって思う

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2021/04/17(土) 09:45:52 

    100均の12枚入りのマスクにキャラクターのスタンプ押してる
    子供は喜ぶし上下も解って自分のマスクの目印にもなって一石三鳥

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2021/04/17(土) 09:46:30 

    >>116
    この会社のマスクはよく見てから買わないとBFEとかの数値が微妙に低い物もある
    だからマスクがかなり薄い
    箱で買ったけど災害用にまわした
    あえて夏場とかはいいのかも

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2021/04/17(土) 09:48:31 

    うちは幼稚園児でマンモス園だけど9割が布マスクだよ。不織布はたまに居るかな?って感じ。多分まだ小さいし走り回ったりして暑そうっていうか不織布させたらびっしょびしょw
    プライベートで出かける時なんかは不織布させてるけどね

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2021/04/17(土) 09:48:42 

    年長さんでずっと布だったけどこの冬の緊急事態宣言中に不織布にしたら可哀想なくらいに肌荒れしたよ。
    また布に戻したら治った。
    ちゃんと国産の立体マスクだったけど化学繊維がよくなかったみたい。

    +19

    -1

  • 143. 匿名 2021/04/17(土) 09:49:51 

    >>133
    布マスクカバー手作りしたら?
    うちの子は不織布の匂いが苦手というので何枚か作った

    肌や口元に当たる方が布で、その上に不織布マスクするの
    1枚仕立ての方が息が楽だよ

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2021/04/17(土) 09:50:50 

    >>135
    それなら相手にしなきゃいいのに…と思った。
    私も接客やってるけど、まっとうなクレームに対してはちゃんと対応するけど、そうじゃなければ右から左だよ。
    全部真に受けてたらきりがない。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/04/17(土) 09:51:10 

    愛知です。
    不織布マスク付けてます。
    うちの幼稚園は絶対交換しなきゃいけないわけではないので、1日1枚で済むことが多いです。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/04/17(土) 09:51:20 

    >>9
    幼児用とか園児用って、大人用より高いからじゃない?

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2021/04/17(土) 09:51:22 

    うちは感染怖いから不織布マスクのみ着けさせてるけど布マスクも99%飛沫防げるとか書いてあるのは買ってある
    でも記載してある様に効果がなくなる洗濯回数になったら外では着けさせない

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2021/04/17(土) 09:52:45 

    100均のキャンドゥに子ども用マスク30枚210円で売ってる。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/04/17(土) 09:53:32 

    >>143
    隙間とか出来ないならうちも作りたいな!

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2021/04/17(土) 09:54:25 

    幼稚園では布、スーパー行く時は使い捨てにしてる。
    使い捨てマスクで口の周りが真っ赤になってしまって、今の時期までは布マスクに使い捨てマスクを装着できるやつにしてるけど、流石に暑くなったら布かな…

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2021/04/17(土) 09:54:38 

    >>128
    幼児はまだ呼吸が上手くできなくて酸欠になる可能性があるから幼児のマスクは推奨されてないよね
    鼻だしになってても仕方ない

    +30

    -2

  • 152. 匿名 2021/04/17(土) 09:57:57 

    >>131
    手洗いはしようよ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2021/04/17(土) 09:59:33 

    >>26
    安いのにまた使おうとしてるの?

    +1

    -6

  • 154. 匿名 2021/04/17(土) 10:00:25 

    >>106
    うちの周り皆ウレタンだけど誰もかかったこと無いよ。

    って言うと『かかってるけど言ってないだけ!』ってコロヒスに凄い勢いで毎回言われるけどねw

    +13

    -19

  • 155. 匿名 2021/04/17(土) 10:00:39 

    不織布マスクさせてる人多くてびっくり
    娘の幼稚園はほとんど手作り布マスクだから

    +19

    -2

  • 156. 匿名 2021/04/17(土) 10:00:48 

    いつも日本製の不織布、5枚300円のだから結構お金かかるけど子供の健康には変えられない。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2021/04/17(土) 10:02:55 

    不織布も、子どもが小さければゴムの長さが合わなくてずれちゃってる事多いから、それならゴムや本体の大きさが合う布マスクの方がいいと思うし、どっちがいいとか一概には言えないよね。

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2021/04/17(土) 10:05:27 

    布だろうが不織布だろうが保育園、幼稚園となると勝手にはずしたりしてるよね。
    保育園、幼稚園通わせてる時点で感染症になる覚悟はある程度覚悟は必要なのかなと思ってる。

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2021/04/17(土) 10:06:16 

    >>19
    可愛いよね!
    年長の娘、少しでも気分が上がるようにこの種類のキティちゃんとかマイメロとかを買い溜めしてるんだけど、かなりの出費だよね。
    【不織布?】子供のマスク【布?】

    +78

    -1

  • 160. 匿名 2021/04/17(土) 10:08:12 

    >>151
    でも主の幼稚園はマスクしないといけないんでしょ?
    だから何?

    +3

    -7

  • 161. 匿名 2021/04/17(土) 10:09:58 

    肌が弱いから内側をガーゼにした布マスクを1日2枚。
    園では特に指示はないから布、不織布、ウレタンと様々。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/04/17(土) 10:10:58 

    【不織布?】子供のマスク【布?】

    +2

    -4

  • 163. 匿名 2021/04/17(土) 10:11:07 

    >>89
    そういう事言うのは見苦しいですよ
    自分の物差しで言わない事です。

    +20

    -4

  • 164. 匿名 2021/04/17(土) 10:12:21 

    >>152
    いや、布マスクを手洗いするのが面倒だからって意味なの。
    間際らしくてごめんね。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2021/04/17(土) 10:12:54 

    何度か洗って不織布マスクを使わせてる。
    使い捨てるの勿体なくて💦

    でも、同級生達も洗って縮んだ布マスクなんだよね。
    縮んでるマスクより形がしっかりしてる不織布の方がマシな気がする。
    感染者が少ない地域だから緩いのかも。

    +9

    -4

  • 166. 匿名 2021/04/17(土) 10:13:07 

    >>136
    そう、それです
    結局、悪く言ってる

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2021/04/17(土) 10:13:14 

    >>48
    しょうがないよね
    布だって一生じゃないんだし、スマホ代ケチるとかしかなさそう

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2021/04/17(土) 10:13:56 

    >>19
    これ3歳の息子使ってるけどほっぺたにピッタリくっつくからいい

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2021/04/17(土) 10:16:26 

    >>164
    ネットに入れて洗濯機で洗ってる…
    アイロンはかけるけど

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/04/17(土) 10:19:17 

    あ、私も読み間違えた

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2021/04/17(土) 10:19:33 

    >>16
    酸欠で脳に与えるリスク考えたら、無理せずウレタンでいいよ。自分が酸欠だって気づかないし言えない年齢だから仕方ないよ。

    +54

    -7

  • 172. 匿名 2021/04/17(土) 10:24:15 

    大阪 元保育園のこども園 年少の学年。
    今年度からマスク必要になったから、年始からコツコツ布マスク作製してたんだけど(不織布嫌がるかと思って)
    毎朝、子が選ぶのが不織布ばかりでちょっと悲しい。。
    可愛い布を色々買って種類たくさん縫ったのにな。

    うちの学年は外遊び・オヤツや昼食・昼寝はマスク外してて、1日1枚使用してます。汚れた時のために予備3枚位預けてるんだけど、毎日1枚だけ。
    ぶっちゃけ、子どもは汚い手でもマスク触るから、適度に替えてほしい。

    大阪でコロナ凄いけど、うちの園はまぁ、めちゃくちゃ厳しいからか、1件もコロナ判明してない。
    昨年度は全てのイベント(参観も)中止・送り迎えは門まで(玄関の中に入れない)・卒園式入園式は時間ずらして最小人数だったみたい。
    昨年度は本来なら近くの公園にも遊びに行く学年だったんだけど、1度も無し。
    給食もクラス内で時間ずらして蜜にならないようにしてるらしい。
    ぶっちゃけ昨年も今年もどんな部屋で過ごしてるか見たことないです。

    コロナ出ないのは有難いし感謝もしてるけど、もうちょっと何かしたい。お遊戯会も保護者不参加で子どもだけでして、映像撮ってくれたりさ…

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2021/04/17(土) 10:25:20 

    >>155
    マスクトピに集まる人たちはマスク意識高い系の人達だから

    +7

    -2

  • 174. 匿名 2021/04/17(土) 10:29:31 

    >>159
    同じの使ってます。うちは年少。
    顔ムチムチだからまぁまぁ、パツパツですよ(笑)

    娘さん年長さんでこれ入るの顔小さいのかな😊

    これは箱買いしたけど、10枚入りのでmiffyやスヌーピーも
    買ったんだけど、もう売ってないんだよね~

    キティちゃんとマイメロは売ってるのよく見かけます🤗

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2021/04/17(土) 10:29:42 

    >>169
    横だけど私は手洗いだな。
    最初はネットに入れて他の洗濯物と洗ってたけど、それじゃファンデーションが残ってるし、柔軟剤がマスクに付いてるとあまり良くないっていうから。
    他のものを洗濯してる間に、洗面器にぬるま湯入れて洗剤溶かしてマスクをつけ置きしておいて、しばらくしてから軽く洗ってすすいでから洗濯機で脱水して完了なので、そこまで手間かからないよ。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2021/04/17(土) 10:30:47 

    小さい子もマスクさせられてんのにテレビではマスクしてないね笑

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2021/04/17(土) 10:34:43 

    一枚50円のランクを下げるしかない
    40枚390円とかでマスク協会?のマーク付きのやつ売ってるよ

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2021/04/17(土) 10:37:33 

    >>21
    親が子供をスーパーで走らせても平気な地域にお住まいってことですよね。

    +27

    -4

  • 179. 匿名 2021/04/17(土) 10:45:43 

    うちの子マスクよく汚くなるんだけど嫌になる

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2021/04/17(土) 10:49:33 

    >>51
    うち日本製の50枚1500円くらいの使ってる。
    この計算だと大人だけで4000円弱。
    子供の日本製とか特に高いから人混み行く時は不織布だけど外遊びは布。
    今から暑くなるから不織布嫌がるんだよね〜

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2021/04/17(土) 10:51:04 

    >>174
    小柄なので顔も小さいんですよー!
    ミッフィーちゃん見たことない!
    欲しいなー🥺

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2021/04/17(土) 10:53:03 

    洗うの面倒だから不織布

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2021/04/17(土) 10:56:22 

    現状不織布だけどだんだん暑くなってきたから通気性がよかったり汗を吸いとってくれる布やそれに類するものに変えていかないと子どもの体調面が心配だなぁと思ってる。
    ウィルス云々の心配と熱中症や汗疹等肌トラブルの心配どちらをとるか悩ましい。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2021/04/17(土) 10:59:49 

    小学生の娘も幼稚園の息子も大臣風の布マスク。

    大臣風マスクは割と隙間がなく装着できるのと、呼吸がしやすいから嫌がる事なく着けています。

    不織布マスクは肌に触れる部分が不快になるからすぐに触ったり外してしまうので、我が子にとっては布マスクの方がマスクの効果はあると思っています。

    +5

    -2

  • 185. 匿名 2021/04/17(土) 11:00:23 

    >>1
    ダイソーのオレンジ色のパケの20枚入り110円の使い捨て買ってる。小学校低学年くらいのサイズかなー。

    下の子はまだ不織布がズレるので、手作りマスク使ってる

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2021/04/17(土) 11:00:56 

    暑くなるからピッタとか布マスクにしたいけど、いまはこれ使ってる。
    顔のサイズが微妙な高学年にピッタリだと思う。
    伸ばせば親も使える。
    【不織布?】子供のマスク【布?】

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/04/17(土) 11:01:30 

    子供が不織布の臭いを嫌がるので布マスクです。
    その代わり、給食時間以外は全体にマスクを外さない、汚い手で顔を触らないと言っています。
    学校側も教室は常に換気をされているし給食時間は私語厳禁、その他にも色々と対策はしてもらえています。
    リスクは0ではないけれど、学校に行かせている限りは学校の対策を信じるしかないのかなと思っています。

    +3

    -2

  • 188. 匿名 2021/04/17(土) 11:06:09 

    年長の娘は、プリキュアの不織布マスクしかして行かない。保育園だけど、布マスクの子も不織布マスクの子もいるよ。みんな柄もののマスクしるらしくて無地のは嫌がってして行かない。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/04/17(土) 11:08:07 

    不織布が良いんだろうけど、うちの子どもたちは頭と顔がでかすぎて市販の子ども用マスクだと小さすぎるんだよね
    低学年だけど高学年サイズの布マスクをメルカリで買って、紐は別で買って子どもの顔の大きさに合わせて通すしか方法がない

    +0

    -3

  • 190. 匿名 2021/04/17(土) 11:08:12 

    不織布だと、内側が濡れてしまうのを子供がすごく嫌がるので、布マスク作ってます。
    でも、鼻が出ないように大きめでフィットするようにしたり、出来るだけ隙間が少なくなるように真ん中に縫い目を作らない縫い方にしたり、ダブルガーゼを多めに挟んで縫ったりしています。気休めかも知れないけど。

    +3

    -4

  • 191. 匿名 2021/04/17(土) 11:08:15 

    >>156
    箱で買いなよ

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2021/04/17(土) 11:10:37 

    >>190
    なんか息苦しくなりそうなマスクだね

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2021/04/17(土) 11:12:44 

    不織布一択。
    高いと言っても1ヶ月1箱か2箱くらいならケチる必要ない。

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2021/04/17(土) 11:13:56 

    去年は手作りした布マスクしてたけど今は感染者がずっとヤバいから不織布だなー。でも暑くなってきたからどうしようと悩み中。不織布苦しいよ

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2021/04/17(土) 11:14:59 

    >>65
    そーかな。うち個人医院だけど内科じゃないからか、布マスクの患者さんいるよ。スタッフも院長も嫌がってないよ。不織布だって布よりマシってだけで、ウイルス完全に防げないよ。自分の飛沫を飛ばさないためにつけてるんなら布でもいいよ、鼻出したりされてる方がイヤだ。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2021/04/17(土) 11:17:21 

    >>37
    横だけど、
    ま、そうなんだけどね。肌トラブルとかコスパとか考えると、布もいいってことで。
    使い分けがベストなんじゃないですかね。

    +3

    -5

  • 197. 匿名 2021/04/17(土) 11:17:42 

    そもそも不織布だってウイルスのほうが大分小さいんだからウイルス通しまくりだし、子供が正しいマスクの使用法なんて守れているはずないし、マスクの表面触りまくりなんだから、もう好きなのつければいいと思う笑

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2021/04/17(土) 11:18:25 

    不織布の原料って石油だよね?しんじろうはなにも言わへんのかな

    +2

    -2

  • 199. 匿名 2021/04/17(土) 11:24:02 

    >>132
    横だけど…

    ウレタンマスクの子供、鼻が出てる子が多い
    大人だと気を付けるけど、子供はあまり気にしないのか鼻が出たまんまになってる
    布マスクの子もだいたい鼻が出てる

    +5

    -8

  • 200. 匿名 2021/04/17(土) 11:25:48 

    幼稚園や低学年だったらまだキャラクターや柄デザインの布マスクが好きだったりするよね。
    不織布だと夏は暑いしね

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2021/04/17(土) 11:26:31 

    >>199
    不織布の子も鼻出まくりだよ。

    +16

    -3

  • 202. 匿名 2021/04/17(土) 11:26:44 

    >>157
    うちの年少の子も何度もトライしたんだけど不織布マスクだとすぐ取れちゃって幼稚園に行く時は布マスクにしてる。何度も直すのは年少の子には難しいし、その度に先生の手を煩わせるの申し訳ないし何度もマスクに手をやるのは逆に不衛生なので…。

    +3

    -2

  • 203. 匿名 2021/04/17(土) 11:29:54 

    >>79
    うちは田舎だけど入園式もやったし保護者会も普通にやったよ、、、

    +9

    -4

  • 204. 匿名 2021/04/17(土) 11:30:33 

    >>199
    結局どのマスクも鼻出したら同じ。鼻を出すということは体が苦しいとか違和感を思ってるから自然と出してるんだと思う。

    +11

    -3

  • 205. 匿名 2021/04/17(土) 11:32:16 

    >>42
    ほんとそれ。
    菌のついたマスクを普通にそこらへんに放置されるくらいなら、菌も広がるし最初から付けないほうが良いのでは?と思う。

    +25

    -3

  • 206. 匿名 2021/04/17(土) 11:33:09 

    >>79
    学校の授業参観も園の保育参観もあるよ

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2021/04/17(土) 11:38:54 

    学校に置きマスクを箱で持たせたんだけど衛生管理ちゃんとしてくれてるんだろうか。

    +1

    -5

  • 208. 匿名 2021/04/17(土) 11:39:35 

    >>192
    子供は不織布よりは付け心地もいいし、苦しくないようです。
    うちの子たちの場合なので、人によりなのかもせれませんね!

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2021/04/17(土) 11:40:09 

    23区内の小学低学年

    うちは幼稚園の年少頃から布マスク(コロナ前)
    不織布だとサイズが合わないのと適当に扱うから

    縫い物が得意で、本人の好きな柄で色々作ってる
    サイズも調整出来るし、肌荒れも顎以外していない
    好きな柄だから大切にするし

    子どもに聞いたら半々みたい
    私がこの間の旗振りで見た限りだと
    不織布2(高学年女子に多い)
    ウレタン3(学年様々 やんちゃ系男子は黒)
    布5(低学年はキャラ物)

    って感じかなぁ

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2021/04/17(土) 11:41:11 

    学校、習い事は布。登下校とかだけでも不織布は少し息苦しいみたい。休日でかけるときとかは不織布にしてる。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2021/04/17(土) 11:49:50 

    >>154
    無症状でも感染してる場合あるからさ

    +11

    -4

  • 212. 匿名 2021/04/17(土) 11:50:27 

    洗うの面倒なので不織布。今は安くなってよかった。

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2021/04/17(土) 11:54:33 

    >>159
    うちはアンパンマン柄です!
    年少だけどかなりの出費ですよね😅
    顔にフィットするらしく、それしかつけてくれない☹️

    +19

    -1

  • 214. 匿名 2021/04/17(土) 11:58:56 

    >>205
    この理由でうちの園は子供はノーマスクだよ。
    先生は夏もマスクしてて辛そう、、、

    +18

    -2

  • 215. 匿名 2021/04/17(土) 12:01:48 

    布マスクで国産ってある??

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2021/04/17(土) 12:03:13 

    >>97
    これどこに売ってましたか??

    +7

    -1

  • 217. 匿名 2021/04/17(土) 12:03:59 

    >>16
    外で遊ぶ時もマスクでかわいそうですよね。
    私が不織布だと息苦しくなるから、子供は自分で言えないから薄めの布マスクさせてます。
    コロナの前に酸欠や熱中症になりそう。

    +16

    -4

  • 218. 匿名 2021/04/17(土) 12:04:11 

    >>119
    え、だってウイルスって人を媒介するものだから「うつされた」って思うの当たり前でしょ?w
    なに?ノーマスク主義者でしゅか??w

    +5

    -15

  • 219. 匿名 2021/04/17(土) 12:08:19 

    >>215
    国産の布(生地)で作ったら国産なのでは

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2021/04/17(土) 12:11:38 

    布だと洗わないといけないから面倒だし唾液で湿るから不衛生に思って当初から使い捨てマスク付けて登校させている
    まだ少し高い時からネットで子供用の不織布マスク100枚買った
    その後布やウレタンマスクより不織布マスクの方が飛沫感染防ぐって証明されててお金かけてよかったと思ったわ
    少し値下がりしてから黒を100枚買った
    子供も黒の不織布マスクは気に入っている
    夏に向けて明るいカラーも欲しい

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2021/04/17(土) 12:47:35 

    子ども3人とも不織布にしてる
    一番安心できるから

    +3

    -3

  • 222. 匿名 2021/04/17(土) 12:55:40 

    都内住みです
    小学校はうちの子含め、ウレタンやユニクロが大半です

    私は習い事の送迎やスーパーはユニクロ
    電車に乗る事がある時は不織布マスクにしてます

    +5

    -3

  • 223. 匿名 2021/04/17(土) 12:57:19 

    目からも感染するけどみなさんゴーグルはどうしてるの?

    +3

    -3

  • 224. 匿名 2021/04/17(土) 13:01:52 

    隙間なくフィットしてる不織布マスクしてる人を見たことないんですが

    鼻の隙間や頬の隙間、、

    隙間ない場合の検証結果って何の意味があるんでしょうか、、

    +1

    -2

  • 225. 匿名 2021/04/17(土) 13:06:33 

    もう正直風邪症状のある子だけつければいいんじゃないの?と去年の春から思ってる

    +4

    -6

  • 226. 匿名 2021/04/17(土) 13:19:22 

    子供はずっと布マスク
    学校よく行くけど、子供のマスクの扱い見てたらあんまり意味を感じない、ほとんどルールを守る意思がありますよってポーズになってる
    こまめな手洗い、風邪気味の子は来ない、来させないを徹底するのが一番効果あると思う

    +5

    -3

  • 227. 匿名 2021/04/17(土) 13:23:56 

    >>13
    学校で布?
    子供は無症状の子多いらしいしあり得ないな。
    うちの学校はみんな不織布。

    +24

    -16

  • 228. 匿名 2021/04/17(土) 13:28:49 

    うちは一日に感染者30人くらいの市だけど毎日日本製の不織布マスクさせてるよ。
    通学用と校内用。結局毎日3枚いるから出費は大きいけどまわりもそうだし。
    クラスに布マスクの子はいないらしいけどいたら嫌だな。

    +6

    -6

  • 229. 匿名 2021/04/17(土) 13:35:43 

    うちは幼稚園だけど、子どもはすぐマスク落としたりして使い捨てだと自分のがわからなくなるって全員布マスクになった
    毎日3枚くらい持ってってご飯の後とか濡れた時とか替えてくる
    正直園内で子ども同士あれだけベタベタくっついて遊んでたらマスクなんて無意味じゃないかと思うし園内では布でいい
    外では不織布使うけど

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2021/04/17(土) 13:46:54 

    >>228
    なんで嫌なの?

    +0

    -4

  • 231. 匿名 2021/04/17(土) 13:47:20 

    >>227
    無症状=ただの健康な児童ですね

    +13

    -9

  • 232. 匿名 2021/04/17(土) 14:12:10 

    >>13
    街中より学校の方が人密集してない?東京とか都会に住んでるの?

    +24

    -1

  • 233. 匿名 2021/04/17(土) 14:14:47 

    不織布のみ
    日本製のもので統一させたいけど流石に金額が高いから中国製のものも取り入れてる。毎月800円くらいの消費かな

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/04/17(土) 14:16:12 

    >>54
    子供用じゃなくて大人の小さい用の日本製を使い始めた2年生です。子供用は日本製少ないですよね

    +5

    -1

  • 235. 匿名 2021/04/17(土) 14:17:13 

    >>230
    ウイルス通しやすいからでは?

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2021/04/17(土) 14:22:45 

    >>102
    何度か話題になったとか自分で言っといて、クレームした客が言ってるんだから私悪くない、みたいな態度とってるのどうかと思う

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2021/04/17(土) 14:24:55 

    >>230
    ヨコだけど布マスクしてる子供って親が作ったようなマスクしてる子が多くててあんな喋るたびに鼻や顎、ひどい時は歯が見えるようなマスクしてる子近寄らせたくないわ。
    うちの子供の学校も布マスクいない。

    +5

    -10

  • 238. 匿名 2021/04/17(土) 14:31:55 

    >>43
    かなりの田舎だよね?
    布いないわ、近所。

    +4

    -10

  • 239. 匿名 2021/04/17(土) 14:43:21 

    >>106
    正直低学年のマスクってマジで対策やってますよって言うポーズだわ、

    +14

    -2

  • 240. 匿名 2021/04/17(土) 14:51:56 

    ドイツで子どもへのマスクの害が発表されています。
    我が家に保育園児がいますが、この一年全園児マスクをしていませんが、例年よりも感染症が流行りませんでした。マンボウ指定地域です。
    WHOも5歳以下のマスクは推奨していないですし、清潔操作もできないと思うので、子どものマスクはあまり過敏になる必要はないかと思います。
    【不織布?】子供のマスク【布?】

    +10

    -9

  • 241. 匿名 2021/04/17(土) 14:59:29 

    貧乏だから布、手洗いはしてる
    布マスクが気になる人は寄らないで下さい

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2021/04/17(土) 15:16:07 

    >>1
    1枚50円って高くない?
    35枚入400円のスーパーとかドラストで売ってるよ。
    なんでそんな高いの使ってるの?

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2021/04/17(土) 15:17:12 

    >>174
    今日まさに西松屋でスヌーピーのこのサイズみかけましたよ!

    +1

    -2

  • 244. 匿名 2021/04/17(土) 15:28:00 

    コストコで不織布の箱マスク買ったけど4歳と7歳だけど小さいようで耳が痛いというから使えずタンスの肥やしになった。

    子どものサイズは難しいから紐調整できる布マスクばかりです。

    +1

    -2

  • 245. 匿名 2021/04/17(土) 15:29:28 

    息がしやすいマスクないかな

    うちの子ヨダレで凄いことになるんだよね

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2021/04/17(土) 15:29:44 

    >>241
    フラフラさせたり走り回らせないでほしい

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2021/04/17(土) 15:31:14 

    >>242
    えっ?逆になんでそんな安いマスク?粗悪な中国製じゃないの?

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2021/04/17(土) 15:31:22 

    コロナには不織布の方が効果あるのと、3月まで花粉対策で不織布にしてたけど、暑くなったら布にしようと思ってる。不織布は熱がこもるから。
    でも今、子供の幼稚園も小学校も布が大半だね。 
    みんなもったいないからかな?それとも気にしてないとか。
    不織布は幼稚園の子には大きくて紐を縛って調節するのが面倒。

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2021/04/17(土) 15:32:30 

    >>240
    すぐに海外では...って言いたがるやつっているね笑
    ここは日本

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2021/04/17(土) 15:33:23 

    小学生の息子、最近肌があれてると思ったら不織布のせいみたい。
    どうすれば治りますかね?
    つける前にヒルドイド塗ってたけど嫌がるから悪化してるみたい。

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2021/04/17(土) 15:34:13 

    >>248
    うちは紙でとめるステープラーつかって調節してるよ
    頬のあたりもこれでとめて隙間できないようにしてる

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2021/04/17(土) 15:35:24 

    >>203
    田舎だけど...じゃなく田舎だからじゃね?

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/04/17(土) 15:40:06 

    >>231
    小さな子供(高校生もだけど)感染していても無症状な人は結構いる。
    でその子が出歩いた挙句祖父母を死なせることも多々ある。

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2021/04/17(土) 15:42:52 

    >>251
    紙で止めるステープラーって?
    ホッチキスみたいな?

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2021/04/17(土) 15:52:38 

    >>106
    正直低学年のマスクってマジで対策やってますよって言うポーズだわ、

    +3

    -3

  • 256. 匿名 2021/04/17(土) 15:56:22 

    もうマスク大量に売ってるし不織布にしてる
    外しちゃったり落っことしたりするし、不織布何枚か持たせといたほうがいい

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/17(土) 16:04:32 

    >>238
    よこ
    不織布の方が多いところもあるんだ
    うちの学校はざっと見たところ布の方が多いわ
    都内じゃないけど田舎でもない学区も荒れてもいないし中学受験も多い地域

    +9

    -1

  • 258. 匿名 2021/04/17(土) 16:18:01 

    >>238
    うちは田舎。確かにマスクの流通は都会より遅かったのかもしれない。圧倒的布だよ、子供は。

    +0

    -2

  • 259. 匿名 2021/04/17(土) 17:01:57 

    >>257
    えー嫌だなー
    うちの学区もほぼ98%不織布。一部の外国籍だけ布かな。

    +3

    -5

  • 260. 匿名 2021/04/17(土) 17:02:53 

    >>50
    ひつじのショーンのマスクは使い捨てで日本製
    西松屋とかスーパーにあるから買い易いし黄色い羊柄が入っていて可愛くて気に入ってる
    【不織布?】子供のマスク【布?】

    +4

    -4

  • 261. 匿名 2021/04/17(土) 17:05:59 

    >>260
    今ポチったよ。日本製なのに可愛くて安いね。うちも日本製にこだわってるから助かる!
    ありがたい。西松屋見てみよ!

    +5

    -1

  • 262. 匿名 2021/04/17(土) 17:34:37 

    神奈川です。小学生の息子がいるけど、うちは感覚過敏があって不織布マスクを付けると具合が悪くなっちゃうので布マスク。親は不織布マスク付けてる。
    でも同じ学校の子たちの登校を見ていると布マスクの子結構いる。

    +5

    -2

  • 263. 匿名 2021/04/17(土) 17:48:58 

    チャイナ製の不織布のマスクにはすごい小さい虫、モルゲロンとかいう寄生虫がついてて、
    別の病気の原因になってるとかってみました。
    子どもには布マスクしてます。

    +2

    -2

  • 264. 匿名 2021/04/17(土) 18:26:30 

    >>263
    日本製買えばいいのに
    単なる言い訳だな

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2021/04/17(土) 18:36:29 

    >>242
    主です。
    立体形状の不織布なので割高です。
    スケーターでも大きく感じるのでアンパンマン率が高いです。これが5枚で250円ちょっと。
    全国マスク工業会マーク入りで製造者は一応日本の会社です(国産かは不確実)

    何人かがおっしゃっているように、大人や小さめは国産のマーク付きで半分くらいの値段で買えるのに、幼児の小さい立体ってやたら高いんですよね。

    これまでは子供達の世話でバタバタしてて外食やお惣菜を買うことが多かったですが、入園をきっかけに少し節制してマスク代にあてようと思います・・・!

    +5

    -3

  • 266. 匿名 2021/04/17(土) 18:55:59 

    どっちでもいいじゃない
    ちゃんとマスクしていれば

    +2

    -1

  • 267. 匿名 2021/04/17(土) 19:39:11 

    飾りなんだからどうでもいい

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2021/04/17(土) 19:41:33 

    真面目にウイルス対策考えたら鬱で死ぬよ

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2021/04/17(土) 19:47:50 

    >>260
    娘がひつじのショーン大好きで日本製だし買ったけど、すごくペラペラで薄くて心許無かった。

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2021/04/17(土) 19:57:32 

    日本製だとしても何も保証されてないよね。
    銭ゲバ日本人が作れるばペラペラだよ

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2021/04/17(土) 20:03:35 

    >>246
    ネットだから本音で言いやすいのかな
    子供どころか大人だって完璧にマスクできないし、ウイルスは不織布だって通過するんでしょ?
    布か不織布の違いってそんなに気になる?


    +6

    -3

  • 272. 匿名 2021/04/17(土) 20:12:12 

    >>10
    うちはアベノマスク解体して子供用立体布マスク作ったわ

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2021/04/17(土) 20:20:13 

    職場でコロナがでたときに、今後は不織布にとの
    お達しがあったので、子供にも不織布のマスクをつけさせてたら、クラスの女子に、いつも可愛くないマスクしてるねと言われたそう。
    面倒だ

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2021/04/17(土) 20:37:13 

    >>10
    ウチの子供もアベノマスクが好きで、使い捨てマスクは嫌がります。
    新しいマスクを買おうと思いドラッグストアや100円ショップやホームセンターなどに行って探してますが、最近アベノマスクみたいな白いマスクって売ってないですよね。
    4年生なので子供用の給食マスクだと小さいし、布マスクはみんな立体型だし。
    どこに売ってるんだろう。

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2021/04/17(土) 20:45:22 

    不織布!
    布はやっぱり怖いから大量に買い溜めした。
    1回家に帰るなり捨てるから
    子供だけで月に2箱使うよ…

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2021/04/17(土) 20:56:07 

    うちは子どもの希望でウレタンにしてたけど、ちょっと感染者数がやばい地域なので不織布に変えた。布もあるけど、洗濯の後殺菌を兼ねてアイロンかけるのが面倒でつい不織布をすすめてしまう。

    布を使ってる皆さんはアイロンかけてますか?

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2021/04/17(土) 21:59:46 

    >>108
    現実的にゴーグルまでしてる人見たことないw
    花粉対策かなって眼鏡で両得になってることはあるだろうけど。
    不織布マスクも、みんな無意識でかな、ちょくちょく触るでしょ、ズレて引き上げたりさ。マスク触るのも顔触るのもNGだから、一般人レベルの意識で「サージカルマスクとゴーグル最強」とか言っててもな~と思うよ。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/04/17(土) 22:32:41 

    >>1
    子どもはマスクを外そう!
    【不織布?】子供のマスク【布?】

    +6

    -7

  • 279. 匿名 2021/04/17(土) 22:35:50 

    >>153
    横だけど、安いのは中国製って事をオブラート包んでいると思う。不衛生かも知れないから洗うのかな。そう思ったよ。私もチャイナのマスク製造映像を見て以来 日本製しか買えないよ。。

    +2

    -2

  • 280. 匿名 2021/04/17(土) 23:01:58 

    うちは年少だけど不織布使ってる。
    ただ、幼稚園だと鼻出てたり嫌がってつけてない子もいるから意味ないような気もする(。-_-。)

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2021/04/17(土) 23:09:05 

    子供につらい思いさせたくないからちょっとくらい費用かかるのは当たり前って思っていたけど違う人もいるんだね。
    50枚2000円とかかなり安いじゃん。

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2021/04/17(土) 23:18:11 

    >>1
    今は不織布だけど暑くなったきたら布かウレタンかなぁ…
    夏の不織布は熱中症がこわい

    +4

    -2

  • 283. 匿名 2021/04/17(土) 23:42:28 

    教師をしてるけど、ウレタンや布マスクの子は昼前にはだんだんびしょびしょになってくるし、すぐに下がってくる。しかも息苦しいみたい。不織布のものを1日2枚使ったとしても年間二万円にもならない。
    わが家は不織布を使わせています。

    +2

    -3

  • 284. 匿名 2021/04/17(土) 23:52:37 

    >>178
    どんな地域に住もうが一定数の走るお子さんはあると思いますよ。嫌味ったらしいですね。

    +3

    -2

  • 285. 匿名 2021/04/18(日) 00:02:19 

    アトピー肌で刺激に弱いから不織布の形に顔荒れてしまって病院から布タイプに変えるよう指導されたから今は可愛い柄のガーゼマスクにしてる
    年少だから園でもマスク強制じゃない地域で良かった

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2021/04/18(日) 00:45:24 

    >>16
    たまにウレタンマスクしてる人でサイズ合ってないのか何なのかわかんないけど、鼻と口元のライン?浮き出てる人いない?
    失礼ながら初めて見た時、笑いそうになったんだが…

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2021/04/18(日) 00:45:44 

    前は布でしたが、作るのが面倒くさくなってここ数ヶ月不織布。
    不織布だと中が汗とかで濡れて
    気持ち悪くなるだろうから、幼稚園の子供2人には替えのマスクを持たせてる。

    布率が高くて、可愛いマスクをしてる子が多い中
    真っ白な不織布は可哀想かな…って気にしてしまいます。
    実際、布と不織布どっちが良いのかな…

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2021/04/18(日) 00:52:27 

    >>79
    大阪だけど普通に保護者手伝いのイベント沢山あるよ

    +2

    -2

  • 289. 匿名 2021/04/18(日) 00:54:03 

    >>276
    かけてない

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2021/04/18(日) 00:56:56 

    >>22
    うちも不織布。
    不織布のが効果高いのとたまに公園遊びで息が楽かと布マスクさせたらマスクがすごく湿ってるから。
    素材のせいか形のせいかわからないけど。不織布はプリーツでなく立体タイプさせてるから。
    幼稚園だと長時間湿ったままつけることになるのも不快かと思って。
    まだ小さいから自分で取り替えたりもしないだろうし。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/04/18(日) 01:34:58 

    >>260
    アズフィットの関係者なの?

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2021/04/18(日) 02:00:12 

    幼児にマスクなんてデメリットだらけ
    口呼吸になるのがどんだけ害あるのかわかってんのかな
    うちはマスクずっとしてないよ

    +4

    -2

  • 293. 匿名 2021/04/18(日) 02:00:32 

    >>1
    小5だけど、前はアベノマスクや布使ってたけど、匂いとか鼻水とか汗とか気になるみたいで1日に4回くらい替えてた…。不織布だと全然気にならないみたいで1日中替えないので、不織布にしてる。
    アイリスの30枚入りキッズマスク600円くらいを気に入ってるので1ヶ月1箱くらいだけど、アイリス大人は日本製出たけど子供も早急に出して欲しい…。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2021/04/18(日) 03:43:08 

    >>260
    これ買ってみたけど、不織布とは何か違う感じがする。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2021/04/18(日) 03:56:31 

    不織布マスク、ビチャビチャになって気持ち悪い〜って言うので布マスクの方が好きみたい。
    汗とか結露とか吸い取るみたいだから。

    +3

    -1

  • 296. 匿名 2021/04/18(日) 04:50:00 

    自分の話(アラフォー子なし)になるけど
    マスクそのものがすごく苦痛
    仕事の帰り道で人がいない歩道に入ったりすると、こまめに下にずらして外気を吸ってる
    不織布が良いのはわかってるんだけど、ごめんなさいと思いつつ基本的には布(ポリエステル)をつけてる
    病院に行く時や短時間の外出の時は不織布、仕事で一日中マスク必須の時は布にしてる
    元々子どもの頃から肌に密着する服がだめで、化粧品や整髪料も付いてる感があると不快で仕方ない
    布でもきついけど、子どもの頃に不織布を強要されてたら自分なら病んでたと思う
    子どもは何がストレスかわからないこともあるし、ストレスを感じている自覚が少ない子もいるから、もちろん感染対策は怠らず、それでもあまり無理はさせないであげてほしいなと思う
    難しいけど…

    +6

    -1

  • 297. 匿名 2021/04/18(日) 07:47:19 

    >>13
    うちは緊急事態宣言の頃区からできるだけ不織布にしてってお達しがあったから、今でも不織布の子が多いみたい

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2021/04/18(日) 08:01:21 

    >>296
    いかにも嘘松

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2021/04/18(日) 08:07:46 

    >>298
    >>296は感覚過敏なのでは?
    >>298はマスク余裕でも、発達障害の人とかでどうしてもマスクをつけられない人もいるよ

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2021/04/18(日) 08:09:23 

    うちは布じゃないと嫌だと言ってくる
    不織布のマスクは拒絶反応…

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/04/18(日) 08:19:32 

    >>299
    今度は自作自演?w
    そこまでして不織布が買えなくて、布が使いたいなら勝手にすればいいんじゃない?
    そのかわり職場でもどこでも近寄らない努力くらいはして!

    +1

    -2

  • 302. 匿名 2021/04/18(日) 08:27:49 

    朝っぱらから不織布マスク警察が出動してるな

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2021/04/18(日) 08:42:32 

    >>278
    低酸素起こすようなマスクを使わなければいいだけ

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2021/04/18(日) 08:56:44 

    >>303
    確かに
    国産のきちんとしたメーカーのはこんな心配ないねw
    粗悪な安物買ってる人は心配なんだろうなー

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2021/04/18(日) 08:56:57 

    【不織布?】子供のマスク【布?】

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2021/04/18(日) 08:57:52 

    >>299
    知覚過敏って同じだね
    【不織布?】子供のマスク【布?】

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/04/18(日) 09:02:24 

    マスク等の着用が困難な状態にある発達障害のある方等への理解について
    マスク等の着用が困難な状態にある発達障害のある方等への理解についてwww.mhlw.go.jp

    マスク等の着用が困難な状態にある発達障害のある方等への理解についてこのページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。ホームメニュー本文へお問合わせ窓口よくある御質問サイトマップ国民参加の場点字ダウンロードEnglish site検索言...

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2021/04/18(日) 09:08:29 

    真夏は不織布だと相当暑くなるのか汗びっしょりで真っ赤な顔をしているので、夏は布だわ。
    口に当たる部分はガーゼにして表面はオックスにしてる。ガーゼオンリーだと相当スースーするが、オックスだとそんな事はないらしい。不織布には完全に負けるが。

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2021/04/18(日) 09:15:21 

    夏場に不織布はきついね
    コロナも怖いけど熱中症も怖い

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2021/04/18(日) 09:33:24 

    >>303
    ワロタ
    息がしやすいマスクはスカスカでなんの役にも立たない
    マスクいらないわ

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2021/04/18(日) 09:36:01 

    >>306
    シュミテクトおすすめ

    +0

    -1

  • 312. 匿名 2021/04/18(日) 09:50:00 

    >>216
    5枚入りとか少ない枚数のならドラックストアで見るけど、30枚とかはネットで買ってるよ。
    送料も振り込み手数料も込みだよ。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2021/04/18(日) 10:39:18 

    下の子は3歳で不織布はどうしても嫌がって外してしまうから布マスクです。
    小学生の上の子は不織布にしてる。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/04/18(日) 11:58:42 

    一生懸命マイナス押してる人がいるけど
    リアルではきっと人当たりの良いお母さんだったりするんだろうな…

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2021/04/18(日) 14:32:07 

    うちの近くの公園やスーパーマスクしてない子供達がギャーギャー騒ぎながら密になって遊んでる。
    マスクしてない子供が近寄ったら逃げるけど何故親はさせないのか不思議。
    子供はすぐずらしちゃうって言うけどうちの子供2人ともきちんとしてるし子供の友達達もきちんとしてる。
    ようするに躾が悪いだけ。
    汚い布マスクしてる子供達は放置せずにきちんと躾して欲しい。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2021/04/18(日) 22:54:11 

    2歳児だけど、公園とスーパーくらいしか行かないから布マスクかな
    たまに病院とか人混みに行くときは不織布
    来年から幼稚園だけど、周りの子みて不織布か布か決める予定

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2021/04/18(日) 23:28:29 

    ややトピずれなんだけど
    今日子供が多い所に行って2歳くらいでもちゃんとマスクしてる子の多い事!
    行動も落ち着いてていい子達で感動した。

    それに比べて小学校に上がったくらいの年齢でマスクしてない子達の行動といったら・・・

    躾の良しあしがマスク着用で分かるような気がした。

    +2

    -2

  • 318. 匿名 2021/04/19(月) 00:56:50 

    >>1
    口呼吸になって骨格が歪むから基本しない。
    するときは息がしやすいガーゼで鼻だしを推奨してる。そんなに怖いウイルスならマスク一枚で防げるものでもないし、ただの世間体でつけるときだけつけるけど、子供のマスクは不衛生と酸素不足の方が心配。学校も強制するなら1時間に1回交換させるくらいの指導をしてほしい。実際は無理でしょうけど。

    +1

    -2

  • 319. 匿名 2021/04/19(月) 10:56:49 

    うちも幼児と低学年の小学生がいます。不織布させたいけど息が苦しいって言うから幼稚園とか学校の時は、布マスクさせてます。休日にスーパー行ったりする時は不織布にしてます。休日なら万が一苦しくなったとしても自分が対応してあげられるけど、幼稚園や学校の体育や外遊びで酸欠になったら怖いなと思って…

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2021/04/19(月) 18:47:14 

    >>318
    もっとネット等使って勉強しろよ
    どんな頭してんだ、ったく!

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2021/04/22(木) 10:12:16 

    マスクトピはいつも荒れる…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード