ガールズちゃんねる

カズレーザーも感心 隙間がある不織布マスクは布やウレタンよりも効果劣る

263コメント2021/02/11(木) 11:52

  • 1. 匿名 2021/02/05(金) 20:21:55 

    カズレーザーも感心 隙間がある不織布マスクは布やウレタンよりも効果劣る/芸能/デイリースポーツ online
    カズレーザーも感心 隙間がある不織布マスクは布やウレタンよりも効果劣る/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    フジテレビ系「とくダネ!」が5日、不織布マスクの正しい着け方を特集。番組の検証によると、鼻にフィットさせないで装着すると、布マスクやウレタンマスクよりも効果が下がることもわかった。メイプル超合金・カズレーザーは「1年たって正しいマスクの着け方の話になるとは…」と苦笑しながらも真剣だった。



    番組では、頬の部分に隙間が空いた状態でマスクを着けている人が多いことを映像を交えて紹介。電気通信大学の石垣陽特任准教授は「何も考えずにポンと着けただけだと、着けている意味がほぼないと言ってもいいぐらいのことになる」と断言し、ワイヤーの部分を十分に曲げて鼻にフィットさせないと頬の部分に隙間ができ、飛沫が入り込んでくると説明した。<略>ワイヤーの部分を曲げずに直線のままだと、ウレタンマスクや布マスクよりも効果が下がることがわかった。

    +249

    -8

  • 2. 匿名 2021/02/05(金) 20:22:29 

    >>1
    当たり前のことを言っているだけのような

    +729

    -6

  • 3. 匿名 2021/02/05(金) 20:22:48 

    ぶはっ
    ウレタンも布のみんな隙間あるだろ

    +55

    -134

  • 4. 匿名 2021/02/05(金) 20:22:53 

    鼻は大丈夫でも、両耳の所が隙間できるんだけど、、、なんで?

    +393

    -7

  • 5. 匿名 2021/02/05(金) 20:23:00 

    なんか誤解与えるタイトルだな
    ようするにつけ方の問題でしょ

    +307

    -11

  • 6. 匿名 2021/02/05(金) 20:23:07 

    薄いやつあるよね
    CMでやってるのもコロナ禍前のと変わった

    +27

    -0

  • 7. 匿名 2021/02/05(金) 20:23:25 

    産婦人科の先生がいつも鼻出しマスクしてて不安。

    +176

    -13

  • 8. 匿名 2021/02/05(金) 20:23:40 

    マスクなんてもう
    してればいいだろ!

    +394

    -30

  • 9. 匿名 2021/02/05(金) 20:23:51 

    もう何だっていいよ。揉める記事もうやめてよ。

    +218

    -13

  • 10. 匿名 2021/02/05(金) 20:23:53 

    >>1

    当たり前の事だよね。

    +19

    -4

  • 11. 匿名 2021/02/05(金) 20:24:13 

    男みたいに顔でかけりゃぴっちりハマるかもしれんけど、私は無理だわ

    +46

    -13

  • 12. 匿名 2021/02/05(金) 20:24:40 

    どれがいいんかわからんくなった

    +25

    -2

  • 13. 匿名 2021/02/05(金) 20:24:49 

    大きいのしすぎるとそうなる

    +69

    -2

  • 14. 匿名 2021/02/05(金) 20:25:03 

    マスクしても他の部分でうつるようなことしてたらなんだかなー。ダブルマスクも流行らそうとしてるけど夏とかどうしろと。
    目に見えないもの気にし過ぎたら頭狂いそう。

    +175

    -3

  • 15. 匿名 2021/02/05(金) 20:25:10 

    自分の肌を守るために布マスク使ってるけど飛沫拡散予防効果は十分なんだから文句言われる筋合いないよね

    +171

    -33

  • 16. 匿名 2021/02/05(金) 20:25:15 

    >>3
    いや、むしろ鼻と頬はウレタンの方がしっかりフィットする。両方持ってるからわかる。

    +280

    -20

  • 17. 匿名 2021/02/05(金) 20:25:21 

    不織布万能みたいに切れ散らかしてるガル民に言ってくれ。

    +44

    -19

  • 18. 匿名 2021/02/05(金) 20:25:45 

    >>5
    違う
    不織布のプリーツタイプはそもそも隙間ができやすい構造になってる
    超立体とかと同じ形のウレタンとはまた別。

    +124

    -13

  • 19. 匿名 2021/02/05(金) 20:26:01 

    Twitterでウレタンマスクは意味がないと話題だったよ。

    +19

    -15

  • 20. 匿名 2021/02/05(金) 20:26:09 

    >>16
    不織布マスクもちゃんとセットしたらないから、この場合適当に付けたら隙間あるってこと

    +61

    -5

  • 21. 匿名 2021/02/05(金) 20:26:13 

    >ワイヤーの部分を十分に曲げて鼻にフィットさせないと頬の部分に隙間

    何も考えずに付けてたよ。気を付けよう

    +8

    -15

  • 22. 匿名 2021/02/05(金) 20:26:18 

    妙に引っかかる記事タイトルだよね。
    そんなの当たり前にみんな分かってる事だし、でもいくらワイヤー沿わせてもある程度隙間できるのはしょうがないし、布マスクやウレタンもそりゃ隙間それなりに出来るし、なんなら最近発言が注目されるカズレーザーの名前出せば読まれるって思って名前使ったの見え見えで、カズレーザーもちょっと可哀想な使われ方してるし、かなり無駄な記事だと思うわ。

    +78

    -10

  • 23. 匿名 2021/02/05(金) 20:26:38 

    >>4
    サイズが合ってないのでは

    +107

    -2

  • 24. 匿名 2021/02/05(金) 20:26:42 

    >>19
    ソースはTwitter(キリッ

    +19

    -4

  • 25. 匿名 2021/02/05(金) 20:27:36 

    >>20
    不織布はちゃんとセットしてもウレタンよりズレやすいから結局すぐ隙間ができる…

    +33

    -19

  • 26. 匿名 2021/02/05(金) 20:27:47 

    飲食店の取材、ほとんどの店主が鼻出してるか、マスクの外側頻繁に触る。マスクの材質以前の問題ですね。

    +124

    -4

  • 27. 匿名 2021/02/05(金) 20:27:52 

    ユニ・チャームの超快適は隙間できないよね

    +89

    -6

  • 28. 匿名 2021/02/05(金) 20:28:45 

    人のマスクを批判する前に自分のマスクを5重くらいにして自己防衛しろと思うわ
    法律違反じゃあるまいし

    +23

    -8

  • 29. 匿名 2021/02/05(金) 20:29:13 

    鼻のワイヤーを合わせてなくて隙間が開いてたり頰に隙間が開いてる人、わりと多いよね。
    頰の隙間って自分は気をつけなくても開いてた事がないんだけど、開いてる人ってマスクのサイズが合ってないのかな?

    +31

    -3

  • 30. 匿名 2021/02/05(金) 20:29:17 

    やはり2枚重ねするしかないんか…

    +1

    -11

  • 31. 匿名 2021/02/05(金) 20:29:37 

    Wi-Fi飛んでる

    +4

    -3

  • 32. 匿名 2021/02/05(金) 20:29:48 

    不織布、ウレタン、布マスクの有効性をTVで伝えてくださるのはありがたいのですが、ノーマスク、マウスシールドで出演されている芸能人の皆さんこそ一般人より危機感持ってくださいと言いたい。

    +195

    -5

  • 33. 匿名 2021/02/05(金) 20:30:03 

    小さめとふつうの間のサイズがほしい
    小さめは小さくて跡がつくし耳が痛いけどふつうだと隙間が空いちゃう

    +169

    -1

  • 34. 匿名 2021/02/05(金) 20:30:30 

    なんで使い方間違った不織布ときちんと付けれてるウレタン等と比べるの?意味ある?

    +11

    -7

  • 35. 匿名 2021/02/05(金) 20:31:14 

    >>10
    本当に
    わざわざトピが立つ事自体が意味不明

    +6

    -4

  • 36. 匿名 2021/02/05(金) 20:31:23 

    >>24
    発信源は時事通信だけど今もTwitterで話題になってる。

    +2

    -7

  • 37. 匿名 2021/02/05(金) 20:32:35 

    これ以上ケンカの原因になるようなこと言わないでほしい…マスコミはケンカさせたいの?

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2021/02/05(金) 20:32:49 

    不織布と布で二重にしたら
    苦しいけど

    もう何が正解か分からない

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2021/02/05(金) 20:34:06 

    >>11
    ハイハイ 小顔 小顔

    +12

    -15

  • 40. 匿名 2021/02/05(金) 20:34:31 

    マスク不足だった頃にサイズの合わないのしか購入できなくて、もったいないから一人で買い物とか行く時は使ってる。
    横に隙間ができるけど、しゃべらないからまあいいかと思って。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2021/02/05(金) 20:35:25 

    折り曲げ大事だよね
    カズレーザーも感心 隙間がある不織布マスクは布やウレタンよりも効果劣る

    +43

    -1

  • 42. 匿名 2021/02/05(金) 20:35:40 

    >>1
    これすごく思ってた。でも隙間空いてる人多くない?菅さんとかもそうだし。見本になる人は特にちゃんとしたマスクの付け方して欲しいなぁ。

    +23

    -7

  • 43. 匿名 2021/02/05(金) 20:35:43 

    カズレーザーも感心 隙間がある不織布マスクは布やウレタンよりも効果劣る

    +7

    -9

  • 44. 匿名 2021/02/05(金) 20:35:45 

    >>2
    その当たり前をわかってない、もしくはそれに気付いてない人が多いって事じゃない?
    例えば、会社の上司がマスクずれてても、人によっては自分の立場があるから、注意しにくいでしょ

    +41

    -3

  • 45. 匿名 2021/02/05(金) 20:35:45 

    >>33
    これSMLで作って欲しい
    布マスクを主に使ってるけど病院や人混み公共交通機関は不織布
    普通サイズだと横の隙間が気になる
    微妙に小さめはゴムがキツくて跡がつくし長時間は辛い

    +34

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/05(金) 20:36:19 

    隙間出来てたら、そりゃあ当たり前じゃない?
    ワイヤーはぴったりしてってコロナ流行し始めた頃から言われてたのに今更感。それにちゃんと着用した前提で、不織布の方が安全だって言われてるんでしょ。
    それを今になって不織布よりも実はウレタンの方が〜って、ただ世論と別のこと言いたいだけのように思う

    +25

    -5

  • 47. 匿名 2021/02/05(金) 20:36:27 

    他人様のマスクや付け方にどうのこうのいうよりも、自分のマスクや付け方に気をつければ良いんだよね
    それなのに、いちいち周りの人のマスクについて色々言う人が増えたよね

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2021/02/05(金) 20:36:29 

    二重とか三重とか…キリないわ
    「二重マスク」ならぬ「三重マスク」発見…どこまでマスク重ねればいい?気になる効果と思わぬリスクも(FNNプライムオンライン)ニュースを縦に読むと、キーワードが見えて…|dメニューニュース(NTTドコモ)
    「二重マスク」ならぬ「三重マスク」発見…どこまでマスク重ねればいい?気になる効果と思わぬリスクも(FNNプライムオンライン)ニュースを縦に読むと、キーワードが見えて…|dメニューニュース(NTTドコモ)topics.smt.docomo.ne.jp

    「二重マスク」ならぬ「三重マスク」発見…どこまでマスク重ねればいい?気になる効果と思わぬリスクも(FNNプライムオンライン) ニュースを縦に読むと、キーワードが見えてくる「タテヨミ」。2月4日のテーマは「街で増加する“二重マスク”その理由は」。最初の…

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/05(金) 20:36:43 

    マスク警察
    ウレタンマスク警察
    不織布マスク隙間警察←new!

    +66

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/05(金) 20:37:08 

    同僚が昔ポンとマスク当ててるだけだった。その時ノロが流行ってて罹って、やっぱりと思った。

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2021/02/05(金) 20:37:09 

    東北大?だかの教授は不織布マスクの横空きは大丈夫みたいなこと言ってた気がする
    3日位前にネットニュースで
    記憶違いだったらすみません

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2021/02/05(金) 20:37:21 

    >>42
    もうそういう鬼の首とったみたいのやめない?

    +6

    -12

  • 53. 匿名 2021/02/05(金) 20:37:56 

    混乱させるようなことを…

    不織布でええやん

    +6

    -2

  • 54. 匿名 2021/02/05(金) 20:38:03 

    >>37
    不安を煽りたいだけ。
    その不安から怒りへ持って行って、それを政府のせいにするのが目的だと思ってる

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/05(金) 20:39:12 

    不織布マスクの頬の部分をホッチキスで止めてる。
    フィット感が上がって息が少し苦しく感じるから、以前のマスクの付け方だと隙間ガバガバだったんだなと思った。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/05(金) 20:39:36 

    >>1
    逆に鼻のワイヤー曲げずに使ってる人なんていないでしょう
    どんだけ国民がバカだと思ってるんだろう

    +9

    -16

  • 57. 匿名 2021/02/05(金) 20:40:22 

    +34

    -1

  • 58. 匿名 2021/02/05(金) 20:42:06 

    >>42
    わかる。菅さんて、たった今つけましたみたいなマスクのつけ方してるよね。
    あれって、その前からずーっとつけてるのかな?それとも場面ごとに取り替えてるのか。

    +9

    -5

  • 59. 匿名 2021/02/05(金) 20:42:41 

    >>51
    いやそれは流石に信じられないわ
    たとえ教授が言ったことでも
    まさに不織布マスクしてたらどうでもいいんだよ理論でしかない

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2021/02/05(金) 20:43:39 

    >>8
    鼻マスク顎マスクは、ダメよ~

    +9

    -4

  • 61. 匿名 2021/02/05(金) 20:43:42 

    >>16
    顔によるよ

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2021/02/05(金) 20:45:10 

    N95とかガチの医療用は鼻の部分にスポンジが付いてて隙間ができにくいようになってる。
    不織布マスクといえど市販のは針金のみ。
    隙間なく着けるのは難しいよ。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2021/02/05(金) 20:45:11 

    >>4
    サイズ選びもそうだし、これみたいに端がVカットになってるとより隙間ができにくいと思う。
    カズレーザーも感心 隙間がある不織布マスクは布やウレタンよりも効果劣る

    +83

    -6

  • 64. 匿名 2021/02/05(金) 20:45:28 

    >>4
    マスクが大きいから?

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2021/02/05(金) 20:46:18 

    >>16
    じゃあ、不織布の上からウレタンや布が最強なのかね。
    冬はそれでいいとして、夏もそれだとキツイな。

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/05(金) 20:47:08 

    >>39
    そりゃそうでしょ
    顔でかい人にはわからんわ

    +10

    -4

  • 67. 匿名 2021/02/05(金) 20:48:45 

    まあけど、吸い込みはそうだとして、飛沫を待ち散らさないようにという意味では、少し隙間が開いてたとしても有効じゃない?
    お互いがマスクしてたら尚更。
    だからもう素材云々より、ノーマスクと顎マスクをやめるようにして欲しいよ。
    あと、歩きながらずらして通話したり、パタパタして隙間作ってる人も。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/05(金) 20:49:01 

    もうやめーや。しょーもないマスク論争。
    とりあえずポーズだけでも着けてりゃ何でも良いよ。
    いつまでもマスク警察がうるさいんだよ。

    +12

    -9

  • 69. 匿名 2021/02/05(金) 20:49:30 

    つまり、不織布の上にウレタンでぴったりフィットさせればいいの?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/05(金) 20:49:50 

    >>48
    脳に酸素が行かなくなって違うことでヤバくなりそう

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/05(金) 20:50:09 

    >>66
    小顔用あるし、それ使えば?

    ちゃんと小さいサイズ、絶妙サイズ、ふつうサイズ、大きいサイズとあるんだから自分に合うサイズつければ隙間なんて出来ないよ

    +7

    -10

  • 72. 匿名 2021/02/05(金) 20:50:59 

    >>56
    いや、わりといるんだよ。
    街中でテレビの取材受けてる人とかマスク開封したそのままの状態で装着してるであろう人多い。
    ワイヤーがまっすぐのままだったりプリーツが閉じたままとか。

    +17

    -1

  • 73. 匿名 2021/02/05(金) 20:51:20 

    >>18
    マスクとったら跡ついてる位のキツさのをしなきゃダメってことね
    大人が子ども用付ければいいのかな?
    安倍のマスク案外よかったのか!?

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/05(金) 20:52:34 

    この男うさんくさい

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2021/02/05(金) 20:54:51 

    >>16
    えー?職場のウレタンマスクの人、しょっちゅうずれて鼻丸出しになってるよ?ズレを直すためにしょっちゅうマスク触ってるけど。ウレタンマスクは大体の人が鼻の横に隙間出来てる様に見えるよ。

    +51

    -4

  • 76. 匿名 2021/02/05(金) 20:56:06 

    耳の紐調節(紐長め)できるもの売って下さい
    メガネもあり、きつくて耳が痛くなるんだよね
    物によってはスルッと外れてしまう&立体は届かないんです

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/02/05(金) 20:56:32 

    空気感染ではないと聞いたけど?

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2021/02/05(金) 20:57:48 

    マウスシールドやウレタンマスクの効果がないって言われて急に検証?
    テレビで散々、芸能人がマウスシールドで出てるから、不織布マスク下げに必死なんだろうね。

    +1

    -4

  • 79. 匿名 2021/02/05(金) 20:58:47 

    >>1
    ウレタンや布も隙間できてるけど、それは…。

    +8

    -7

  • 80. 匿名 2021/02/05(金) 20:59:24 

    >>3
    テレビで見る小顔の若者たちはウレタンをガバガバでつけてるね。
    特に男の子

    +26

    -2

  • 81. 匿名 2021/02/05(金) 20:59:47 

    街歩いてると顎マスク鼻出しマスクしてる人多いのよ
    真面目に検証してるのが馬鹿らしくなるわ

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/05(金) 20:59:54 

    >>52
    鬼の首かな?
    大事な事じゃない?

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2021/02/05(金) 20:59:56 

    百合子!
    布もピッチリ付けなきゃだよ!

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/05(金) 21:00:48 

    ピッタリつけると肌とか擦れて痛くなるからわざと大きめの付けてたわ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/05(金) 21:01:04 

    >>42
    おじいちゃんで気を付けた方がいい人に限ってワイヤーまっすぐで誰か正しい付け方教えてあげて〜って思ってた。

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2021/02/05(金) 21:01:12 

    テレビのマウスシールドって見てて不快なんだよ…
    曇って水滴とか付いてるの見ると汚ったないなあと思っちゃう

    +31

    -0

  • 87. 匿名 2021/02/05(金) 21:01:51 

    >>63
    これ、自分でハサミで切れこみ入れたらどうなのかな。
    確かにフィットして気に入ってたんだけど、前に売ってたところで最近見かけないんだよなぁ。

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2021/02/05(金) 21:02:07 

    意識の低いやつはマスクの素材に関わらずなにかしら間違ったつけ方してるもんだよ

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2021/02/05(金) 21:02:41 

    こないだウレタンマスク警察のトピで不織布も隙間あると意味ないってコメントは即マイナスくらってたなぁ

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2021/02/05(金) 21:02:57 

    なかなか正しいマスクの使い方って習わないから助かる。私は女性用じゃ小さいから大きいの買ってる。布マスクは間に何かかませてる。

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2021/02/05(金) 21:03:34 

    外は布だけど中身は不織布のエアリズムは最強ってこと?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/02/05(金) 21:04:20 

    >>76
    耳にかけるより後頭部まで回してつけたい

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/05(金) 21:07:10 

    >>14
    昨日テレビ観てたら銀座でのダブルマスクの取材中にトリプルマスクの人いた。
    病院とかで後ろにいる人に咳されたりして色々怖いからだって。
    ニコニコとインタビュー答えてたけどそんなに怖いならインタビューなんか答えてないでさっさと家に帰ったらいいのに。

    +45

    -0

  • 94. 匿名 2021/02/05(金) 21:07:11 

    >>79
    布と不織布を使い分けてるけど
    隙間がよりできやすいなと思うのは布よりプリーツ型の不織布だよ
    だから超立体が主流になればいいのにと思うんだけど

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2021/02/05(金) 21:07:33 

    大きめのマスクすると隙間があくし、小さめのにすると耳が痛くなるんだよなー。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/02/05(金) 21:08:06 

    一年以上経っていまだにマスクの付け方を議論するとは…って言ってたけど、「マスクは奥が深い」という意味なのか、いつまでこの議論やってんの?笑
    とバカにしてんのかどっちだったのかな〜。
    言い方と表情からして後者ぽかったけど笑

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/02/05(金) 21:10:20 

    >>38
    酸欠になるよね。夏はさらに地獄。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/02/05(金) 21:10:29 

    >>92
    こういうのあるよ
    もっとシンプルなのも沢山売ってるよ
    カズレーザーも感心 隙間がある不織布マスクは布やウレタンよりも効果劣る

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2021/02/05(金) 21:10:35 

    ダブルマスクは流石にさあ、と思った
    息しにくいのが正しいって言ったって
    呼吸困難になる手前までがんばらなくてもと思う

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/02/05(金) 21:12:01 

    >>97
    夏は冬に比べウイルスも弱くなるし熱中症の心配あるから不織布より布やウレタンの通気性良いものが推奨されるよ

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/05(金) 21:14:28 

    >>82
    揚げ足取りとかイチャモンに感じるけど

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2021/02/05(金) 21:14:49 

    >>34
    肌荒れでなくファッションが理由でウレタンマスクをつけたいって人が、きちんと装着したウレタンマスクといい加減に装着したその他のマスクをよく比べたがるよね
    ウレタン擁護に必死なんだと思う

    +14

    -8

  • 103. 匿名 2021/02/05(金) 21:15:46 

    >>49
    本当これだね…呆れる

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2021/02/05(金) 21:16:04 

    >>82
    どうでもいい。
    見本は自分で探すこと

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/02/05(金) 21:17:14 

    >>4
    接客業の私が見た感じでは顎がしっかりしてる人は頬の横に隙間が出来てます。

    +7

    -12

  • 106. 匿名 2021/02/05(金) 21:18:03 

    >>18
    わたし最初から最後までちょうど観てたけど、違くなくない?ちゃんと付け方の注意点も説明してたよね。付け方の問題で合ってますよ?✨

    +14

    -2

  • 107. 匿名 2021/02/05(金) 21:19:33 

    マスクの下にできる吹き出物が半端ない。泣

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/02/05(金) 21:21:50 

    >>8
    マスク品切れの時はハンカチでもキッチンペーパーでも、とにかく口と鼻を覆いましょうだったのにね

    +58

    -1

  • 109. 匿名 2021/02/05(金) 21:23:16 

    >>7
    最近通ってる小児科の先生もだよ

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2021/02/05(金) 21:23:20 

    本当にちゃんとしてたら結構苦しいよね。不織布で走ったり、沢山おしゃべりできる人は酸素の通り道があるはず。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/05(金) 21:23:24 

    マスクはしてるけど手洗いうがいの方を重要視してる
    マスクの素材付け方まで特に他人にはどうこう思うことないわ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2021/02/05(金) 21:23:47 

    >>72
    そういう人達は論外

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/02/05(金) 21:23:54 

    >>75
    そんな人見たことない笑

    +6

    -12

  • 114. 匿名 2021/02/05(金) 21:24:01 

    >>108
    不織布マスクの在庫を捌きたいだけだろうね

    +20

    -2

  • 115. 匿名 2021/02/05(金) 21:25:02 

    熱があるとか咳がすごく出るとかじゃないなら、マスクなんてなんでも良いよ。
    皆さん着けてるだけで充分です。お疲れさまでございます。

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2021/02/05(金) 21:27:38 

    最強なのは超立体かな?

    不織布でできてて苦しくなく、隙間もできにくい。
    そして値段もちょっと安い

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/02/05(金) 21:27:39 

    ウレタンは隙間だらけ

    +4

    -3

  • 118. 匿名 2021/02/05(金) 21:32:06 

    >>108
    マスクが無いんだから仕方ない
    今はマスクたくさん売ってるし、冬になる前から備蓄して国産不織布マスク持ってる人も沢山いるからこその話なんだよ

    無いのに正しくつけろって言われても「はぁ?」だけど、持ってるんだから正しく使いましょう。なんだよ
    それにキッチンペーパーでもハンカチでも〜と言われていた時期よりも今の方が季節的にも早いし、感染者数とかも全然違うからね

    +5

    -7

  • 119. 匿名 2021/02/05(金) 21:32:29 

    ウレタンマスクの業者さんも必死だから、いろんな角度からなんとかプラスになる情報出すのかな。

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2021/02/05(金) 21:32:52 

    >>71
    横。
    絶妙サイズ初めて聞いたから調べたけどチャイナ製なんだね〜。残念。日本製で絶妙なサイズ探してるけどなかなか見つからない。

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2021/02/05(金) 21:34:16 

    >>71
    使ってるのは小さめサイズだけど
    そんなことも試さず言うわけないでしょ?

    +3

    -5

  • 122. 匿名 2021/02/05(金) 21:34:19 

    >>87
    アイリスオーヤマのネット通販で買えるよ

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/05(金) 21:34:26 

    そういえばマスク不足の時は不織布マスクは洗濯して使って良いとか言われてたけど今も洗濯して使ってる人いるんだろうか…

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/05(金) 21:34:27 

    >>116
    箱だと598円とか498円とかで安いけど、ノーズワイヤー無いからメガネ族の私には無理だった。めっちゃ曇る。
    だから高くても肌触り良い国産プリーツマスクを使ってる

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2021/02/05(金) 21:35:03 

    >>2
    残念ながら分かってない人の方が多いのよ

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2021/02/05(金) 21:35:10 

    >>2
    以前、ウレタン、不織布、布論争みたいなトピで
    カズレーザーと同じこと突っ込んだけど、取り合ってもらえなかったわ。

    +8

    -1

  • 127. 匿名 2021/02/05(金) 21:35:15 

    >>121
    じゃあ子供用使えばいいじゃんw

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2021/02/05(金) 21:35:23 

    >>120
    絶妙サイズなんか見たこともない
    一部だけじゃん

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2021/02/05(金) 21:36:14 

    三次元マスクめっちゃ良いのに未だになかなか売ってない

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/05(金) 21:37:11 

    >>120
    中国産だけど販売元はしっかりしてるしコロナ前から売ってるから買っちゃう
    肌触りも良くて荒れないし、本当にちょうどいいんだよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/02/05(金) 21:37:58 

    マスクすると二酸化炭素の吸いすぎで血管が広がって毎日酷い頭痛になる。
    頭痛薬も効かなくなって、酷い時は吐く。

    職場で人がいない所でマスク外して深呼吸してるけど、見られたら良く思われないんだろうな。

    もう嫌だこんな生活。
    早くマスクがない生活に戻りたい。

    +13

    -0

  • 132. 匿名 2021/02/05(金) 21:40:00 

    不織布マスクのサイズってメーカーによって違うから困るー。超快適は小さめで良いんだけど他メーカーの小さめは本当に小さい…普通サイズだと大きいし!

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/05(金) 21:40:35 

    >>128
    絶妙が無いなら「やや小さめ」で探したらどう?あるよ

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/05(金) 21:43:43 

    >>132
    どのメーカーも必ずサイズ表記されてるから、大まかなサイズに惑わされず自分で見る方が失敗無くていいよー

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/05(金) 21:44:34 

    >>110
    ユニ・チャームの超快適は今日付けてたけど少し早歩きしたら本当に息苦しいし、普通にしててもこもるんだよね。
    安心感はある。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/02/05(金) 21:44:44 

    鼻のワイヤーだけ追ってプリーツ広げずほぼ真っ直ぐの状態でつけてる人結構多いよね。
    花粉症持ち的には信じられないんだけどそうじゃない人はつけ方あまりわかってないのかなと思う。
    あとさ、手作り布マスクがちっちゃすぎる人多いなと最近思った。喋る前から鼻も顎も丸出しみたいなの。

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2021/02/05(金) 21:45:23 

    >>33
    やや小さめってあるよ
    同じく普通だと大き過ぎるし小さめだと小さすぎるから愛用してる
    ただ売ってない事も多いから買い占めにならない程度に見つけたらちまちま買ってる

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/05(金) 21:46:02 

    >>93
    お仕事もあって、でも持病があって警戒してる方かも知れないじゃん
    親切に取材にも対応して優しい人だし
    ケチつけなくていいと思う

    +4

    -8

  • 139. 匿名 2021/02/05(金) 21:49:38 

    >>4
    〈 〉こうなるのかな?
    ワイヤーを一回折り曲げるといいって教えてもらった
    試してみて

    +12

    -3

  • 140. 匿名 2021/02/05(金) 21:50:10 

    >>1
    ワイヤー曲げずに使う人いるのね
    私はメガネだから曲げないと違和感ある

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2021/02/05(金) 21:50:12 

    >>80
    そう、サイズが合ってない人多いし
    洗って劣化してるのか?
    鼻のところが何段にも凹んでて変だよ

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2021/02/05(金) 21:52:02 

    >>124
    メガネの曇り止め使うとストレス解放されるよ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/05(金) 21:52:05 

    不織布で死ぬほど肌荒れて、皮膚科通いになった
    今も少しでもつけたらかゆくてかゆくてつけてられない
    なので布マスクです、すんません

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2021/02/05(金) 21:52:11 

    >>27
    超快適はサイドに小さなフリル(?)が付いていて隙間ができにくいよね
    色々試したけど、私には少しキツいが超快適の小さめが一番安心する

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/05(金) 21:52:24 

    >>127
    じゃあの意味がわからん
    嫌な人間だね

    +0

    -5

  • 146. 匿名 2021/02/05(金) 21:55:59 

    >>94
    でも超快適とかfittyとかサイドにきっちりギャザー入る様に作ってある不織布普通に苦しいけどな?

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/02/05(金) 21:56:21 

    >>63
    このマスク痒くならないからスキー

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2021/02/05(金) 21:59:30 

    >>116
    超立体スタンダードはノーズワイヤーがないから隙間できる
    私が小さめ、息子が普通、旦那が大きめじゃないと合わないから3種類買うのは躊躇する

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/05(金) 21:59:48 

    >>7
    マスクの意味ないですよ。
    してないと一緒ですよ。

    と言ってやりたいね。

    +18

    -2

  • 150. 匿名 2021/02/05(金) 22:00:07 

    もうウレタンだろうが不織布だろうか最早どうでもいい。
    一部の人が過敏になって大多数は危機感なんか持ってないんだから世間体気にしてポーズでマスクつけてるだけなんだから。
    例えコロナになったってほとんど無症状で終るんだから何にも怖くないんですけど。
    ウレタンつけたい人はつければいいし不織布大好きな人はそのままつけてればいいじゃん。

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2021/02/05(金) 22:04:01 

    結局マスクじゃコロナは防げないでOK?
    どのマスクも「完全に防ぐものではありません」ってパッケージに書いてあるしね

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2021/02/05(金) 22:07:18 

    >>36
    そうなの?
    でもこれには材質よりも正しく着ける方が大事って書いてあるよ
    ウレタンマスクはNG? 着用批判に専門家くぎ―「洗い過ぎ」には注意を:時事ドットコム
    ウレタンマスクはNG? 着用批判に専門家くぎ―「洗い過ぎ」には注意を:時事ドットコムwww.jiji.com

    新型コロナウイルスへの警戒心から、ウレタン製など不織布以外のマスクを認めず、着用を批判する人がいる。「性能の差」を強調する意見が目立つが、専門家は「場所や注意点を守れば使用に問題はない」とくぎを刺す。

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2021/02/05(金) 22:09:45 

    >>151
    何しても100%防ぐのは無理だね
    N95でもウイルスの吸い込みを完全に防ぐことは不可って論文出てるよ

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/05(金) 22:10:16 

    >>142
    曇止め使ってるけど息漏れ酷かったw

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/05(金) 22:10:31 

    >>41
    この谷折りをしてない人めっちゃ多いよね。
    適切なサイズのマスクをワイヤーを曲げて鼻にキチッと合わせればそうそうズレないのに。

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2021/02/05(金) 22:11:48 

    決してマスクが意味ない訳じゃないけど、着ければ100%防げるものでもない。
    素材が〜とか着け方が〜とかもううんざり。個々で自分にできる最善の対策取ればいいじゃん。

    +9

    -1

  • 157. 匿名 2021/02/05(金) 22:12:50 

    >>140
    鼻の所だけ折って小鼻放置の人居るよね
    まぁ母なんだけど。

    頬肉出過ぎてて小鼻埋もれてるから折りも弱いし意味ないじゃんって思ってる
    メガネの私は山折り谷折りしてからマスクつけたあと小鼻の所に押し込む感じであとつけてるw

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/05(金) 22:13:03 

    私はちょっと顔がでかいのか男性用の買うけど、17.5cmだと少し大きいみたいで16.5cmのマスク探すけどなかなか売ってない。仕方なく17.5cmサイズのつけてる。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/05(金) 22:15:32 

    >>154
    横ですが、この曇り止めいいですよ!
    直接メガネには〜ってやってもほとんど曇りませんでした。
    ステマではありません!笑
    メガネのくもり止め濃密ジェル|メガネ関連 くもり止め|メガネ関連|商品情報|ソフト99
    メガネのくもり止め濃密ジェル|メガネ関連 くもり止め|メガネ関連|商品情報|ソフト99www.soft99.co.jp

    メガネのくもり止め濃密ジェル|メガネ関連 くもり止め|メガネ関連|商品情報|ソフト99ソフト99コーポレーションお客様サポートオンラインショップオンラインショップソフト99公式オンラインショップココトリコ公式ショップLanguageSelect Language日本語Eng...

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/05(金) 22:18:34 

    >>157
    小鼻って?鼻の穴の横あたりだよね??

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2021/02/05(金) 22:19:51 

    >>158
    私も小さめサイズだと小さいのに普通サイズだとデカい…
    耳の前でゴムクロスさせるといくらかマシ

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/05(金) 22:22:25 

    >>160
    小鼻のとこおさえてる画像↓
    カズレーザーも感心 隙間がある不織布マスクは布やウレタンよりも効果劣る

    +4

    -2

  • 163. 匿名 2021/02/05(金) 22:27:12 

    >>161
    紐を調節するシリコン売ってるよ
    カラーも形もいろいろある
    カズレーザーも感心 隙間がある不織布マスクは布やウレタンよりも効果劣る

    +5

    -1

  • 164. 匿名 2021/02/05(金) 22:27:37 

    >>4
    受け口か顎が出てるかではないでしょうか?骨格かと思います。

    +3

    -20

  • 165. 匿名 2021/02/05(金) 22:34:30 

    >>115
    あとぺちゃくちゃお喋りするときね

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/05(金) 22:36:48 

    >>75
    使いすぎて、耳の部分が伸びちゃってるんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/05(金) 22:36:49 

    >>68
    そういういい加減なのも決していいわけじゃないよね…

    な〜んて事を言うと、こういう人って「マスク警察がうるさい」とか言ってくるんだけど。
    どうせやるなら有効的に使おうぜって言ってるだけなんだけど。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/05(金) 22:37:36 

    >>158
    アイリスオーヤマのふつうサイズが16.5cmだよ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/05(金) 22:39:04 

    >>162
    これは鼻柱をフィットではなくて?

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2021/02/05(金) 22:53:19 

    マスクをもっとサイズ別に売ればいいのに

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2021/02/05(金) 22:54:44 

    >>73
    アベノマスクは隙間だらけ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/05(金) 22:56:30 

    この先生はスパコンで計算したの?

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2021/02/05(金) 22:58:27 

    >>151
    100パーセントはないわ
    大切なのは、どれだけ防ぐ割合を増やすか
    ウイルスを吸い込む量、吐く量が半分になれば、免疫力がウイルスに勝つ確率は何倍にもなる

    +6

    -1

  • 174. 匿名 2021/02/05(金) 22:59:37 

    >>27
    それ日本製ですか?

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2021/02/05(金) 23:00:07 

    >>45
    大きめの方の紐を結んで調節してもダメですか?

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2021/02/05(金) 23:00:08 

    >>131
    無理して苦しいマスクする必要ないと思うよ
    ブレススポーツマスクみたいな、メッシュの通過性抜群マスクにしてみたら?

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/02/05(金) 23:00:33 

    >>34
    ほんとそれ!
    比較するなら同じ条件にしないと意味ない

    +6

    -2

  • 178. 匿名 2021/02/05(金) 23:02:17 

    >>142
    ゾフのくもり止めもすごく良いよ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/05(金) 23:03:54 

    >>2
    「布より不織布」って記事の時に「フィットしにくい不織布とピッタリ作った数枚重ねの布なら少なくともイーブンでは?」みたいなコメントしたら「出た!布信者!」「不織布買えないなんて貧乏なの?」みたいな反論つけられたよ。

    +22

    -2

  • 180. 匿名 2021/02/05(金) 23:03:59 

    シャープのマスク使ってるけど、両頬に隙間ができちゃう
    サイズを小さめにチェンジした方がよいのか?

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/05(金) 23:06:03 

    >>174
    自分で調べな〜

    +1

    -3

  • 182. 匿名 2021/02/05(金) 23:08:25 

    >>4
    コレ、斜めにステッチが入ってて、フィットするから隙間が出来にくいです。あと、サイズが大きい時はゴム紐を結んで短くしてフィット感を強くしてます。
    結構よく売ってるBMCのフィットマスクってやつです。
    超快適もフィット感抜群で隙間が出来ないけど、売ってないんですよね…
    カズレーザーも感心 隙間がある不織布マスクは布やウレタンよりも効果劣る

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2021/02/05(金) 23:08:52 

    >>23
    サイズ選び難しいよね。
    物によって普通サイズで良いのもあれば小さめサイズで良いのもある。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/02/05(金) 23:10:33 

    >>1
    ウレタンはスカスカで飛沫を通しちゃうからウイルス対策としてはマスクしてないのとほとんど変わらないって
    最新のニュース見たよ
    数種類の素材のマスク効果を調べたやつ

    +12

    -6

  • 185. 匿名 2021/02/05(金) 23:15:08 

    >>14
    メディアがウレタンマスクにダメ出し報道するとウレタンマスク売ってる人たちから文句言われるから
    不織布とウレタンで二重マスク紹介してるんだよ
    予防対策としてはウレタンマスクは明らかに失格だから報道すべきだし

    +5

    -9

  • 186. 匿名 2021/02/05(金) 23:17:00 

    >>16
    ウレタンマスクがフィットしてようがウイルスの飛沫を通してるから全方位隙間と変わらない

    +13

    -5

  • 187. 匿名 2021/02/05(金) 23:21:47 

    >>156
    不織布とウレタンマスクとでは倍以上の効果の差があるんだから
    不織布をつけれるならそうした方がコロナ対策には間違いなく良い

    +6

    -5

  • 188. 匿名 2021/02/05(金) 23:24:22 

    >>38
    不織布一枚で充分だと専門家が言ってたよ
    色合わせとかおしゃれでやるなら他素材マスクで二重にしてもいいですね、とか言ってた

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/05(金) 23:25:59 

    >>187
    うん、だから個々にできる範囲で対策すればいいよね。
    わたしも不織布使ってるけど、誰にどんな事情があるかなんてわからないし、みんな不織布にしろ!とは思えないよ。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2021/02/05(金) 23:26:12 

    >>114
    私もそう思う

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/05(金) 23:41:20 

    >>14
    ダブルマスクは去年の今頃急にマスク無くなったときにやりました。会社のマスク洗って使えって言われたから。ちなみに食品製造業です。だからかろうじて100均にあったガーゼマスクを中に仕込んで上から着けてました。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/05(金) 23:42:05 

    >>174
    日本製マスクの代表みたいなもんw

    +7

    -2

  • 193. 匿名 2021/02/05(金) 23:43:53 

    >>184
    しゃべらなければいいんだよ。不織布でもしゃべってたら隙間から飛びまくるんだから。ウレタンでも黙ってさえいれば飛ばないよ。

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2021/02/05(金) 23:46:57 

    ウレタンしてから不織布したら最強ってことか

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/05(金) 23:46:58 

    >>127
    小さてサイズからなぜ子供用になるとおもうの?
    顔の大きさ違うだろうが

    +0

    -5

  • 196. 匿名 2021/02/05(金) 23:47:25 

    >>8
    マスクとソーシャルディスタンスである程度は防御できそうだけどねえ
    東京はきつい
    人が多すぎてディスタンスがとれないタイミングがある
    田舎は車社会だし頑張れば封じ込めできそう

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2021/02/06(土) 00:09:32 

    >>192
    ユニチャは純日本製じゃなかったような…
    不織布は輸入だよね?

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2021/02/06(土) 00:35:38 

    >>197
    今純日本製ある?三次元だったかももう日本製ではあるけど純日本製じゃなくなっちゃったんだよね?

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/06(土) 00:37:28 

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/06(土) 00:50:32 

    >>198
    アイリスオーヤマは?
    自社で不織布作ってるよね一部だけど

    +0

    -1

  • 201. 匿名 2021/02/06(土) 01:20:22 

    >>198
    小津産業
    CGCグループのスーパーで手に入るマスク

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/06(土) 01:24:41 

    >>195
    小さめでも大きいなら子供用するしかなくない?
    サイズもそこまで違いないよ
    カズレーザーも感心 隙間がある不織布マスクは布やウレタンよりも効果劣る

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/02/06(土) 01:25:10 

    >>4
    不織布の上からフィットするウレタンマスクをするのは良いようです。隙間も減りますよ。
    あと、耳にゴムをかける時に、Xにクロスするとフィットしやすいけど、耳が痛くなるなら止めた方が。
    まあ、自分の顔にフィットするマスク見つけるのが一番です。日本の会社が出しているマスクも色々です。

    +8

    -2

  • 204. 匿名 2021/02/06(土) 01:27:41 

    >>49
    ほんとだね…
    もう色んな意味で息苦しいよ
    マスクをしないといけないっていうのが億劫でどこにも出掛けたくない

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/06(土) 02:00:13 

    関係ないけど、マスクしてるからって豪快にクシャミしてる奴死ねと思う。マスクしてても飛ぶんだから肘当てろや

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/06(土) 02:36:38 

    >>202
    なんで子ども用になんの?大きさ全然違うだろうが

    +1

    -7

  • 207. 匿名 2021/02/06(土) 02:58:50 

    >>143
    私もだよ、昔は仕事の時だけ😷だからかろうじて耐えられた。
    でも今は年がら年中😷で肌荒れマックスでもう無理、布マスクに不織布重ねもやったけど酸素不足で頭痛出まくりだし。
    病院行く時や店側が指定してる所は不織布使ってるけど、普段は布マスクオンリーだよ。
    その代わり生地厚めの😷にしてるし隙間も無い様に気をつけてる、鼻or顎😷より良いと思ってる。
    コロナ対策も大事だけど日常生活に支障出るんじゃ意味ないし。

    不織布だの布だのの前に、芸能人がフェイスシールドの方が無意味だよね。
    あれこそ全く意味ない言われてるのに。
    何でこぞってシールドなんだろ、顔映り&見栄えの為??
    ドヤ顔で報道する前に、そっちの方を対策しろと言いたいよね。

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2021/02/06(土) 04:18:44 

    >>158
    白元アースの快適ガードも横幅は165ミリだよ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/06(土) 04:30:10 

    >>75
    ウレタンマスクは話すとズレるよね
    飛沫が出る話す時こそ密着してないと意味ないのに

    そもそも密着してたとしても素材自体の目が荒いんだから、、
    不織布や布に比較して、小飛沫の吐き出しも吸い込み量も多い。息がしやすいってのがその証左

    隙間がどうこういう以前に、正面からかなり漏れてるって話

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2021/02/06(土) 04:34:24 

    +0

    -4

  • 211. 匿名 2021/02/06(土) 04:36:26 

    +1

    -2

  • 212. 匿名 2021/02/06(土) 04:38:23 

    +0

    -2

  • 213. 匿名 2021/02/06(土) 04:42:30 

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2021/02/06(土) 04:44:07 

    +0

    -2

  • 215. 匿名 2021/02/06(土) 04:46:16 

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2021/02/06(土) 04:47:41 

    +0

    -3

  • 217. 匿名 2021/02/06(土) 04:52:39 

    +0

    -3

  • 218. 匿名 2021/02/06(土) 04:56:39 

    さーて、今日も一日バカ共のためにマスクつけてやるか
    ウイルス培養しながらね♡
    もちろんウレタンだよ?ただの布切れなんだから着け心地とデザインでしか選ばないよ^^;


    カズレーザーも感心 隙間がある不織布マスクは布やウレタンよりも効果劣る

    +0

    -4

  • 219. 匿名 2021/02/06(土) 04:59:53 

    バカに絡まれちゃ面倒だからね^^;
    あとお店の売上下げて迷惑かけるわけにも行かないしね
    だって客層の大半はバカ共なんだから

    あの飛行機の人みたいなマネはしないよ
    バカ共に目線を合わせてあげなきゃ^^

    お店もこれ貼り紙にすればいいのにな~
    カズレーザーも感心 隙間がある不織布マスクは布やウレタンよりも効果劣る

    +0

    -4

  • 220. 匿名 2021/02/06(土) 05:01:41 

    >>134
    そうですね。袋裏面にサイズ表記あるのでチェックしてます。
    主人は顔でかだから、175ミリ、自分のは165ミリのにしてます。
    170ミリだと女性だとやや大きいかな。
    紐で調整するとか。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/02/06(土) 05:10:08 

    マスクつけてない人見るとゾッとしますとか怒りが湧きますって人、お前はもう外出るな。それか100重マスクでもしとけ

    +4

    -3

  • 222. 匿名 2021/02/06(土) 05:54:50 

    >>1
    個人的にはウレタンしてると肩身が狭いこと増えてきたから、わかりやすく言い返せることをテレビでやってくれるのは、嬉しいかな。
    どっちにしてもマスクの感染防止効果そのものがそんなに高くないんだから、まずは喋るなって言うべきなんだけどね。マスクしないとするでは0と20くらいの差があるとしたら、ウレタンと不織布のどっちがいいかなんて20.05と20.10くらいの差だわ。

    +3

    -3

  • 223. 匿名 2021/02/06(土) 06:44:46 

    >>8
    私もそう思います。結局ウイルスなんて小さすぎるから、どんなマスクもツーツー。
    マスクは「私は他人はうつさないように予防策しております。みんなで感染を食い止めましょう」的な看板の役目でしかないと思う。

    +30

    -1

  • 224. 匿名 2021/02/06(土) 07:46:14 

    最近では不織布マスクしてないと肩身が狭い
    家には新品のウレタンマスクがたくさんあるのに

    マスク売り場の布マスクやウレタンマスクはこれからどうなるんだろう?
    それらを作ってた会社は?

    +3

    -2

  • 225. 匿名 2021/02/06(土) 08:08:21 

    >>148
    マスクの種類が合う合わないは人それぞれだけど、
    3種類買うのも1種類を3人分買うのも変わらないと思うけどな…結局使う枚数は変わらないし。滅多に使わないものならもったいないけど毎日使うものだし、
    それぞれにフィットするものを選んだ方が効果的だと思うよ。

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2021/02/06(土) 08:23:12 

    >>207
    あなたは偉い
    私は鼻と口さえ隠しておけばいい程度にしか考えてないよ
    ベンチレーションマスクという顎から下に呼気が抜けるマスク使ってる

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2021/02/06(土) 08:38:39 

    そりゃそうでしょ。ウレタンは隙間がなくてもいけないんだから不織布の方が結局良いってことよ

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/02/06(土) 08:46:20 

    >>202
    超立体って
    ふつう135×70
    大きめ146×76だから
    どれが大人用かわからないね

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/02/06(土) 08:48:04 

    >>225
    超立体って一年前は箱に直入れ(ビニールなし)だったけど今も?
    開けたら早く使いきりたいから3サイズも開封したくない気持ち分かるけど

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2021/02/06(土) 08:49:58 

    超立体の形と紐が苦手

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/02/06(土) 08:50:20 

    >>186
    でも隙間の空いた不織布より良いらしいよ笑

    +0

    -6

  • 232. 匿名 2021/02/06(土) 08:50:31 

    >>229
    うん

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/02/06(土) 08:55:59 

    >>190
    世の中の流行なんてそんなもんだよね

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2021/02/06(土) 09:06:21 

    >>209
    そうそう。話すとズレるし鼻から顎にかけて長いと凄くズレるw
    ロングロングアゴーの人は特に。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/02/06(土) 09:11:08 

    >>1
    フェイスシールドやマウスシールドは論外ということ

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2021/02/06(土) 09:14:31 

    >>231
    不織布は横漏れだけどウレタンは口元から漏れてるよw
    お互いがウレタンなら喋りながらお互いに直接当たるから危険性が全然違う。そもそもウレタンの代表的商品のピッタは花粉用

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2021/02/06(土) 09:46:03 

    >>207
    私も仕事では不織布マスクにフェイスシールド
    プライベートでは行く場所によりシート入れた布マスクにしてる
    指摘してる人いないけど不織布マスクはすぐ喉が渇く。これで隙間からウイルス入ったらって不安になるよ
    仕事は接客だからそうそう水分補給できないし喉飴なんて舐められないしさ

    芸能人のフェイスシールド気になるし
    不織布だから大丈夫って過信して、外で無駄に喋ったりくしゃみ咳を豪快にしてる人らもどうにかしてほしい

    +3

    -3

  • 238. 匿名 2021/02/06(土) 09:49:08 

    今日NHKでマスクのせいで口呼吸が増えてるって言ってた
    息が苦しいのはフィルター機能高いかもしれないけど、口で息したら本末転倒だって
    ウイルス対策には鼻呼吸を心がけることが大切

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2021/02/06(土) 10:02:01 

    よかった、安心してウレタンマスク使えます
    何か言われたら最新の研究だと不織布よりウレタンの方が効果高いって言ってやります

    +0

    -6

  • 240. 匿名 2021/02/06(土) 10:25:43 

    >>239
    フィットさせない場合だから、不織布をフィットするように使えば良いだけでウレタンのが優れてるわけじゃない

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2021/02/06(土) 11:18:08 

    >>7
    今行ってきた病院の先生も看護師さんも鼻でてた、話しながらマスク下がるのか何回もあげてた…そしてその手で色々そのまま触る…
    意味ない…

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2021/02/06(土) 11:35:27 

    自分に合うマスク見つけるのが大変だよね。レギュラーサイズだと大きすぎて隙間できるから買って失敗したと思ったのは全て旦那いき。

    女性用の小さいやつでも14.5だと小さすぎて息苦しいから15~16くらいの横幅のを探してる。
    今のところ何種類かあるからそれを買ってるけど少し割高なんだよなぁ。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/02/06(土) 11:36:32 

    >>239
    ウレタンもスッカスカなのは変わりないよ。自分に都合のいい部分だけ取り入れちゃダメよ。

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2021/02/06(土) 13:06:39 

    >>16
    フィットしても、全面から飛沫出入りするなら意味ないじゃん。

    +3

    -2

  • 245. 匿名 2021/02/06(土) 13:14:53 

    >>220
    あなたも相当顔デカ

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2021/02/06(土) 13:29:51 

    メガネが曇るから元からワイヤーに形つけるの癖になってる

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2021/02/06(土) 13:38:25 

    マスク警察面倒だからもうやめてほしい

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/02/06(土) 13:47:08 

    >>244
    それでもフィットしてない不織布よりマシなんだって記事書いてあるよー

    +2

    -3

  • 249. 匿名 2021/02/06(土) 14:53:59 

    >>5
    そうか?隙間があるってあるから普通にそういう着け方すると劣るって意味に読み取れたけど。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/02/06(土) 15:34:19 

    どうでもよい

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/02/06(土) 16:33:10 

    そう思うと、不織布マスクって母のところの窪みがどうしても隙間が開くから、布マスクの方が効果あるような気がする。
    布はぴったりフィットするから。それに不織布は肌に当たって痛い

    +2

    -3

  • 252. 匿名 2021/02/06(土) 16:42:25 

    >>75
    鼻出てる人よく見る
    話すたびにすぐ鼻出て何度も何度もウレタンマスク触ってる人

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2021/02/06(土) 16:46:18 

    >>251
    私もフィルターの入った布マスクが1番いいと思った
    ユニクロ、GU、セブンとか
    ゴミも出なくていいよね
    ただ何度も洗うとフィルター機能は落ちるだろうから、自分で期間を決めて買い換えるとかしないと

    はは と ほほ の間違い可愛い

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2021/02/06(土) 18:45:00 

    >>4
    私も横に隙間出来る。

    立体構造みたいなやつって高くない?
    使い捨てにするには、値段が、、
    試しに買ってみて合わないとかもあるし。
    地味に出費ツライ。
    早くコロナ終わって…

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2021/02/06(土) 19:32:01 

    隙間多いから抗菌のウレタン(小さい)と不織布の二枚重ね。コロナかかりたくないし

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/02/06(土) 19:35:13 

    >>1
    マスクがズレた時にガッツリ手で位置を直している人が多いが、

    最初の段階でちゃんとプリーツを広げて正しくつけていれば
    口先とアゴを軽く動かすだけで位置を戻すことができる

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/02/06(土) 19:50:07 

    >>71
    隙間なく付けてる人みたわ。
    太って顔パンパンな人。
    痩せてたら隙間なくぴったりなんて人ほとんどいない

    +1

    -2

  • 258. 匿名 2021/02/06(土) 19:53:47 

    不織布マスク自分に合ったものを探すようにとかテレビで言ってるけど、一箱30〜50枚入を使い切りもせず無駄になるし、なんかもやもやする

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/02/06(土) 20:25:32 

    近所のドラッグストアの店長さん、レジしてるのにマスク顎に下げてノーマスク状態でしてるの2回見たんだけど、
    常習ならアホでしょ。ありえない神経してるよ。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2021/02/06(土) 20:29:23 

    >>33
    17.5センチじゃなくて16.5センチのでもダメなのかな? 16.5センチのは有名どころで色々あるよ。
    16センチも売ってる。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/02/06(土) 20:35:54 

    不織布だろうとウレタンだろうと、要は人前でしゃべらなきゃいい話しだしな。
    もう、みんな手話か親しい人とはLINEでいいだろ。

    喋るな(´・ω・`)

    +2

    -4

  • 262. 匿名 2021/02/09(火) 02:22:26 

    >>71
    あなた顔パツンパツンなのでは?

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2021/02/11(木) 11:52:24 

    >>1
    私が前からガルちゃんで言ってたことだ
    ウレタンマスクや布マスクの上に不織布マスクつけてるんだけど、本当に効果的なのは不織布マスクの上に布マスクだと思う

    ただ、そうすると不織布マスクがガサガサ肌に当たって肌が荒れる
    だからせめて逆の順番でつけてる

    不織布マスク1枚でドヤってる人は論外

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。