ガールズちゃんねる

マスクで7~8割の「ウイルス飛沫」を抑制 布と不織布で違いも

638コメント2020/09/03(木) 01:27

  • 1. 匿名 2020/08/25(火) 12:10:38 

    マスクで7〜8割の「ウイルス飛沫」を抑制 布と不織布で違いも - ライブドアニュース
    マスクで7〜8割の「ウイルス飛沫」を抑制 布と不織布で違いも - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    スーパーコンピューター「富岳」を使い、新型コロナウイルスの飛沫がどのように広がるのかを検証したシミュレーションで、マスクをつけることで7割から8割の飛沫を抑えられることがわかりました。



    これは、綿で作られた「布マスク」をつけて咳をした際の飛沫が飛び散る様子です。青色の粒子がマスクを通り抜けた飛沫で、黄色がマスクの隙間から漏れた飛沫を示しています。

    「布マスク」の場合、マスクを通り抜ける粒子が多いことがわかります。一方、薬局などで売られている「不織布のマスク」は、通り抜ける粒子は少ないものの、隙間からの漏れが多くなっています。

    一方、フェイスシールドは、大きな飛沫の広がりを防ぐことはできるものの、空気中を漂う細かい粒子を防ぐ効果は限定的だということです。

    +397

    -14

  • 2. 匿名 2020/08/25(火) 12:11:38 

    アベノマスク





    評価するプラス






    評価しないマイナス

    +1830

    -1324

  • 3. 匿名 2020/08/25(火) 12:11:43 

    付けないよりはマシだけど、やはり布マスクはウィルスを通すんだね。

    +1285

    -37

  • 4. 匿名 2020/08/25(火) 12:11:46 

    分かってるよ。
    もういい。
    後は、自己責任。

    +991

    -22

  • 5. 匿名 2020/08/25(火) 12:11:48 

    ほんとなのかな?でも居酒屋とかでの感染が多い気がするからなあ

    +8

    -54

  • 6. 匿名 2020/08/25(火) 12:11:55 

    つまり…?
    誰か説明プリーズ

    +15

    -62

  • 7. 匿名 2020/08/25(火) 12:12:03 

    暑いけど、やっぱ不織布のマスクがいいんだね!

    +980

    -46

  • 8. 匿名 2020/08/25(火) 12:12:19 

    じゃあダブルでマスクしてからフェイスシールドすれば?

    +584

    -20

  • 9. 匿名 2020/08/25(火) 12:12:22 

    通気性を追求したマスクが売れてるし、欲しいと思うけどよく考えたら矛盾してるんだよね…

    +1067

    -9

  • 10. 匿名 2020/08/25(火) 12:12:39 

    マスクとシールド、ダブル使用の効果も知りたい。

    +340

    -11

  • 11. 匿名 2020/08/25(火) 12:12:40 

    結局どれがいいのかわからないけど
    しないよりはずっといいというのはわかった
    これからも毎日します

    +754

    -8

  • 12. 匿名 2020/08/25(火) 12:12:43 

    対面者に一番飛びにくいのは医療用と同じサージカルマスク

    +179

    -17

  • 13. 匿名 2020/08/25(火) 12:12:51 

    暑いけどそれでも熱中症のことを考えるなら使い分けるしかないかな
    マスクで7~8割の「ウイルス飛沫」を抑制 布と不織布で違いも

    +414

    -11

  • 14. 匿名 2020/08/25(火) 12:12:57 

    分かってても、耳が痛くなくて息苦しくないPITTAマスクしちゃう。

    通勤中とか病院行く時は不織布して、使い分けてる。

    +622

    -16

  • 15. 匿名 2020/08/25(火) 12:13:00 

    手作りマスク素敵だと思って見ているけど危ないのねやはり

    +42

    -100

  • 16. 匿名 2020/08/25(火) 12:13:04 

    じゃ
    手作りマスクもつけてる人増えたけどダメじゃん!

    +56

    -98

  • 17. 匿名 2020/08/25(火) 12:13:11 

    テレビで見る 口のあたりのみのシールド板も意味なさそう

    +972

    -8

  • 18. 匿名 2020/08/25(火) 12:13:13 

    布マスクもペラペラの薄いのと、ガーゼ5枚くらい重ねた分厚いのがあるけど、どちらも同じくらい通してしまうのかな?

    +267

    -7

  • 19. 匿名 2020/08/25(火) 12:13:13 

    不織布のゴツいやつは夏に使うには流石に息苦しい

    +262

    -10

  • 20. 匿名 2020/08/25(火) 12:13:16 

    7割8割なら大差無くない?

    +491

    -35

  • 21. 匿名 2020/08/25(火) 12:13:26 

    何やっても飛沫するんだからソーシャルディスタンスとりましょうね

    って事でOKすかね?

    +543

    -14

  • 22. 匿名 2020/08/25(火) 12:13:29 

    >>3
    だからわたしは不織布マスク

    +336

    -53

  • 23. 匿名 2020/08/25(火) 12:13:39 

    >>2
    なんでここでアンケート?どっかの調査員か?
    アベノマスクは良い面も悪い面もある。全部が成功とも言えないし全部が失敗とも言えない

    +452

    -29

  • 24. 匿名 2020/08/25(火) 12:13:48 

    仮に不織布の方が優秀でも、もう中国製は買わないよwww 

    +521

    -18

  • 25. 匿名 2020/08/25(火) 12:14:09 

    布マスクもあるけど、人が多いところはやっぱり不織布のマスクにしちゃうな。

    +236

    -4

  • 26. 匿名 2020/08/25(火) 12:14:13 

    布マスクは効果ないとさんざんバカにされたけど、大方の飛沫はせき止めてくれてるんだね。
    まだ暑いから不織布マスクしたくない。

    +453

    -25

  • 27. 匿名 2020/08/25(火) 12:14:21 

    まあ布でも無しよりは良いって事だよね

    +165

    -5

  • 28. 匿名 2020/08/25(火) 12:14:39 

    芸能人が口元にしてるシールドって意味あるのかな?

    +265

    -6

  • 29. 匿名 2020/08/25(火) 12:14:49 

    マスクのしすぎで耳が痛い。だから最近ずっとウレタンだけどやっぱちゃんとしたマスクに戻すべきだね

    +117

    -10

  • 30. 匿名 2020/08/25(火) 12:14:52 

    中韓製の不織布マスクはどうしても使いたくないので自作の布マスクしてます

    +225

    -16

  • 31. 匿名 2020/08/25(火) 12:14:54 

    布マスクで感染したら予防になってないじゃん
    コスパ悪くても不織布マスクしか使わない。
    マスク代くらい自分で稼げばいいし
    通勤で電車に乗る時は絶対不織布マスクにしてる

    +44

    -66

  • 32. 匿名 2020/08/25(火) 12:15:04 

    飛散量よりも、マスクの違いによるウィルスの侵入度合いの違いが知りたい。

    +215

    -9

  • 33. 匿名 2020/08/25(火) 12:15:06 

    黄色のなんか嫌だね。自分の目にふぁーと掛かってる。
    隙間気をつけようと思った

    +60

    -2

  • 34. 匿名 2020/08/25(火) 12:15:14 

    手作りの綿マスクなんてほんとは意味ないよね。だから不織布のマスクしか使わない。
    でもテレビではやたらすすめてるから、綿マスクでもいいんだって勘違いしてる人が沢山いそうで怖い。アベノマスクもそう。意味ないのに配るって…。不織布のマスク配ってほしいよ。

    +36

    -95

  • 35. 匿名 2020/08/25(火) 12:15:15 

    >>11
    しないよりは良いって考えの人がもっと増えてほしいよね…
    してもしなくても防げないならつける必要なし!マスク反対!って人達増えてきてるの怖い

    +280

    -8

  • 36. 匿名 2020/08/25(火) 12:15:23 

    基本不織布着けてるけど
    この暑さの中では短時間でも本当に苦しい

    クール系のを着けると、やはり呼吸がしやすい

    +85

    -4

  • 37. 匿名 2020/08/25(火) 12:15:34 

    マスクしてくしゃみするとかなり目の近くに飛沫飛ぶんだな、とわかって、自分の飛沫とはいえ汚いなぁと思って衝撃だった。

    +29

    -6

  • 38. 匿名 2020/08/25(火) 12:15:34 

    >>1
    こういうCG画像見るとゾッとする。
    マスクなしのくしゃみのやつとか。

    +160

    -6

  • 39. 匿名 2020/08/25(火) 12:15:48 

    デパ地下店員が口元だけの小さい透明マスクして呼び込みしてたけど、あれって逆に飛沫を拡散させてない?

    +232

    -3

  • 40. 匿名 2020/08/25(火) 12:15:52 

    咳してないなら布でいいし、咳してたら不織布が有効でも
    というか咳してたら出歩くな

    +215

    -17

  • 41. 匿名 2020/08/25(火) 12:16:06 

    >>3
    一割しか違わないよ

    +344

    -21

  • 42. 匿名 2020/08/25(火) 12:16:09 

    ユニクロのマスクつけ心地が良いわ。
    洗濯しても強いし!
    だから不織布最近使ってないです。

    +17

    -34

  • 43. 匿名 2020/08/25(火) 12:16:18 

    >>2
    まーだそれ言いたいんだ、すごい執念だね。

    +274

    -23

  • 44. 匿名 2020/08/25(火) 12:16:35 

    >>40
    ほんまそれな

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2020/08/25(火) 12:17:00 

    凄い情報だけど、参考程度にすべき
    現実ではマスクが口からズレてたり、咳の強さが違ったりなどの色んな要因で飛沫の仕方が全然違うと思うわ

    +128

    -3

  • 46. 匿名 2020/08/25(火) 12:17:08 

    咳した場合の絵ですよね。咳する人は周りにほとんどいないので、会話の場合の飛散する状態が知りたい。

    +138

    -4

  • 47. 匿名 2020/08/25(火) 12:17:08 

    >>3
    いや、テレビで見てたけど一番いいのはポリエステルのピタッとしたやつみたいだよ
    不織布は鼻から漏れるので

    +22

    -51

  • 48. 匿名 2020/08/25(火) 12:17:12 

    布マスクにフィルターポケット付けて不織布マスクで使われているフィルター挟んでる
    中国製より ずーっとマシだと思ってる

    +200

    -3

  • 49. 匿名 2020/08/25(火) 12:17:28 

    >>1
    この検証、もっと初期の頃にやってくれてたらよかったのに。
    富岳も忙しかったのかな。

    +130

    -2

  • 50. 匿名 2020/08/25(火) 12:17:45 

    シールドってこの形と口元につけるタイプあるけど
    どどっちの方が良いんだろう
    マスクで7~8割の「ウイルス飛沫」を抑制 布と不織布で違いも

    +42

    -4

  • 51. 匿名 2020/08/25(火) 12:17:53 

    >>2
    不織布のマスクじゃなくてもいいじゃん
    布マスクしとこ
    の流れになったのはよかったと思う

    +375

    -22

  • 52. 匿名 2020/08/25(火) 12:18:10 

    >>34
    不法入国の朝鮮人に配るマスクは無いよ
    自分で中国製マスク買いな

    +70

    -3

  • 53. 匿名 2020/08/25(火) 12:18:14 

    >>3
    ウイルスは布も不織布も通すよ。
    ウイルスじゃなくて、飛沫を防ぐことが出来るのでマスクは有効。
    飛沫を防ぐのが、不織布は八割、布は七割。

    +418

    -4

  • 54. 匿名 2020/08/25(火) 12:18:18 

    7割と8割の1割の差ってけっこう大きいと思う。
    この1割の差をどうでもいいと思って感染したら、なんて言い訳するんだろ?

    +18

    -41

  • 55. 匿名 2020/08/25(火) 12:19:46 

    マスクって感染予防じゃなくて
    自分が飛ばすのを防ぐためなんじゃないの?

    +140

    -1

  • 56. 匿名 2020/08/25(火) 12:20:25 

    >>2
    まぎらわしいからアンケートやめろバカ
    間違えてマイナス押しちゃったわ

    +91

    -24

  • 57. 匿名 2020/08/25(火) 12:20:48 

    >>32
    飛散も侵入も不織布が一番防げるんだよ。実際病院で綿マスクなんて使ってるのなんて見たことないでしょ。
    不織布以外はウイルスは普通に侵入しちゃうんだよ。

    +20

    -34

  • 58. 匿名 2020/08/25(火) 12:20:55 

    >>34
    布でも不織布でも
    マスクで口元を覆っている事で、鼻や口を無意識に触らない様に出来るじゃん。

    +94

    -4

  • 59. 匿名 2020/08/25(火) 12:21:05 

    >>34
    布マスク七割、不織布八割の記事を読んで、
    「手作り綿マスクは意味がない」?
    飛沫の飛散を防ぐ効果はあるよ。

    +128

    -4

  • 60. 匿名 2020/08/25(火) 12:21:29 

    >>52
    ?なぜ朝鮮が出てくるの?

    +4

    -17

  • 61. 匿名 2020/08/25(火) 12:21:48 

    だから今年の冬はインフルエンザ少なかったんだね

    +36

    -0

  • 62. 匿名 2020/08/25(火) 12:22:12 

    >>59
    え、だってこの記事って飛散量の事言ってませんか?

    +1

    -16

  • 63. 匿名 2020/08/25(火) 12:23:01 

    テレビでは、映画館の座席みたいなとこでの飛沫の飛散の検証もしてたけど、
    マスクなしだと前の列にもめっちゃ飛んでた。
    けど、布でもマスクありなら抑えられてた。両サイドとか近くの席の人にはやっぱ飛んでたけどね。

    マスク外しちゃいがちだけど、とりあえずしといた方がいいみたいな結論だった。

    +77

    -1

  • 64. 匿名 2020/08/25(火) 12:23:25 

    初期の頃ペットボトルで対策してた人が話題になって笑われてたけどなんかもうここまでくると念入り対策してて少し尊敬する。命落とすくらいなら見た目は気にしてらんないもんな…
    マスクで7~8割の「ウイルス飛沫」を抑制 布と不織布で違いも

    +147

    -2

  • 65. 匿名 2020/08/25(火) 12:24:33 

    >>57
    不織布もウィルスは通します。
    飛沫を防ぐための物だし病院は使い捨てじゃないとならないから布を使ってないだけです。

    +66

    -10

  • 66. 匿名 2020/08/25(火) 12:24:40 

    マスクにいくら費やせば良いのか気が遠くなる。生活費の中でも比重が高い

    +102

    -2

  • 67. 匿名 2020/08/25(火) 12:24:41 

    転売禁止の措置が切れるみたいだけど延長してほしい
    またマスクもアルコールも餌食になりそう
    国産のを買いたいんだよー

    +111

    -1

  • 68. 匿名 2020/08/25(火) 12:24:56 

    >>1
    だからさ、布の手作りマスクとかしてる人が盛大にくしゃみとか咳してたらウイルス飛んでるってことだよね。こわーい!
    しかも百貨店の催事でパッチワークのマスクとか売ってるらしいけど、ほぼ意味ないwそれつけてる人って頭悪いとアピールしているようなものね。

    +12

    -74

  • 69. 匿名 2020/08/25(火) 12:25:34 

    別に布が悪いって言ってるわけではないと思うよ
    マスク手洗消毒のコンボがいいんだし

    なに鬼の首取ったように嬉々として手作りマスク叩いてるの?
    不織布が完璧だと思ってたら足元すくわれるよ

    +133

    -14

  • 70. 匿名 2020/08/25(火) 12:25:48 

    飽きた。呼吸しなきゃいいじゃん。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/25(火) 12:25:56 

    >>46
    喋り方によると思うよ。大声と小声と普通では排出される息の量が違うから

    +29

    -0

  • 72. 匿名 2020/08/25(火) 12:26:18 

    ポリエステルマスクに不織布のフィルターつけてたけど、暑くてフィルターやめた。もうこれでかかっても仕方ない。

    今は布といっても綿だけじゃなくて麻のマスクもあるけど飛沫防止は同じぐらいなのかな?

    +14

    -2

  • 73. 匿名 2020/08/25(火) 12:26:35 

    7割の意味すらわからないバカがこんなにいるとは、、、。日本詰んでるわ。

    +38

    -3

  • 74. 匿名 2020/08/25(火) 12:26:50 

    >>2
    アベノマスク配布が決定した事で
    マスクの高額転売騒動が、一気に落ち着いたんだから
    大きな意義はあったよ。

    +382

    -55

  • 75. 匿名 2020/08/25(火) 12:26:57 

    >>62
    布も不織布も基本顔周りの飛散で済んでる。

    +40

    -1

  • 76. 匿名 2020/08/25(火) 12:27:33 

    >>8
    熱中症になりそう
    今の時期不織布マスクだけでも暑くてクラクラする時ある

    +162

    -3

  • 77. 匿名 2020/08/25(火) 12:27:47 

    手作りマスク警察が発生しそう。。。

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2020/08/25(火) 12:28:11 

    いつまでマスク生活なんだろうね。あと一年くらいはマスク生活かなぁ

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2020/08/25(火) 12:28:34 

    >>2
    問いへの回答ではなく、あなたのコメント自体にマイナスしました

    +73

    -8

  • 80. 匿名 2020/08/25(火) 12:28:35 

    >>18
    マスクつけて深呼吸したらわかるよ。不織布は空気が大量に入らないら深呼吸出来ない。しようと思ったら苦しい。
    布マスクでもペラペラで呼吸しやすいのと何重にもなってて息苦しいのとある。
    私の中では、不織布に近い深呼吸した時の苦しさが目安かなと思ってる。

    違うかったらゴメン。

    +93

    -8

  • 81. 匿名 2020/08/25(火) 12:28:48 

    >>34
    意味ない事はない

    ただちょっとした違い

    もうネタが無いテレビがむりくり必死に作った情報を鵜呑みにしてるのがどうかしてる

    +8

    -8

  • 82. 匿名 2020/08/25(火) 12:29:06 

    >>68
    これの元記事や映像で解り易くしたの見てきた方が良いですよ。
    多分自分が頭悪いって気づくから

    +47

    -4

  • 83. 匿名 2020/08/25(火) 12:29:15 

    >>52
    夏休みの暇な学生でもこんな事かかないね。
    コロナ解雇でもされたおっさんかしら。親の仇みたいにどこにでも湧いてくる。ボウフラみたい。

    +3

    -17

  • 84. 匿名 2020/08/25(火) 12:29:28 

    喋らなければマスクしなくていいとか言ってる人居るけど、電車とかで確かに喋ってないけど不意に咳とかくしゃみする人いるじゃん。しかもそういう奴に限ってマスクしてないから、マスクしてない人が近くにいるとやっぱりいつくしゃみ飛ばすのか不安になる。

    +62

    -3

  • 85. 匿名 2020/08/25(火) 12:30:04 

    >>1
    マウスシールド?マウスガード?
    透明のプラスチックみたいなやつを口元にしてる人いるよね?
    あれはどうなの?

    +10

    -2

  • 86. 匿名 2020/08/25(火) 12:30:37 

    >>66
    わかる。マスクとかアルコールとかにかかる費用ってけっこうな金額になるよね。10万円支給されてもマスク代とかに消えてく

    +100

    -3

  • 87. 匿名 2020/08/25(火) 12:31:27 

    手作りマスクを叩くのは、それすら作れない女のイジメ

    +7

    -12

  • 88. 匿名 2020/08/25(火) 12:31:28 

    >>8
    わたしもそれ思った。
    子供の習い事受付のひとはそれやってたなあ。
    クーラー効いてるところなら大丈夫かも。外でやると暑すぎて死ぬ!

    +134

    -3

  • 89. 匿名 2020/08/25(火) 12:31:38 

    毎日布マスク付けてる。
    せっかく母親が作ったものだし。

    +36

    -7

  • 90. 匿名 2020/08/25(火) 12:32:04 

    >>85
    フェイスシールドで意味ないんだもの
    考えたらわかるでしょ

    +40

    -0

  • 91. 匿名 2020/08/25(火) 12:32:41 

    >>11
    確かお互いマスクしていれば、50パーセント、感染が防げる率が上がるって、見たよ。
    感染例で、看護師さんはマスクに防護服着てたけど、感染してたおっさんがマスク拒んでて、会話してたら、看護師さん感染したっていうのが千葉県であった。
    とりあえず、お互いマスクがいいよね。

    +134

    -1

  • 92. 匿名 2020/08/25(火) 12:32:51 

    >>86
    人生で一番ドラッグストアに通った年だと思う

    +90

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/25(火) 12:33:09 

    >>1
    顔に合っていないサイズのマスクの場合も知りたい。
    布、不織布両方とも。

    +10

    -3

  • 94. 匿名 2020/08/25(火) 12:33:12 

    感染予防はもちろんだけど
    マスクしてないと悪みたいな風潮で
    他人の目を気にして
    とりあえずマスクしてる感もある
    騒ぎ立てる割に手作りの鼻や口がはみ出る
    ちっさいマスクしてる人は
    一体なにがしたいんだろうって思う

    +18

    -3

  • 95. 匿名 2020/08/25(火) 12:33:27 

    最近飲食店やスーパーでマスクしてない人見かけるようになったんだけど、十中八九お年寄りなんだよ
    おまけにお喋りしながら列に並んだり咳き込んだり
    それでもきっと何かあったら優先されるんだよね

    +35

    -3

  • 96. 匿名 2020/08/25(火) 12:34:19 

    不織布マスクを売ろうとしてるだけじゃん
    前までは飛沫さえ防げば良いから布でもオッケーって言ってた

    +16

    -8

  • 97. 匿名 2020/08/25(火) 12:35:07 

    >>3
    ウィルスじゃなくて飛沫の話。
    ウィルスは不織布も通す。

    +242

    -2

  • 98. 匿名 2020/08/25(火) 12:35:09 

    >>83
    いや、もう中国人、朝鮮人には嫌気さした。こちらがどれだけ親切にしても逆の事してくる

    +51

    -2

  • 99. 匿名 2020/08/25(火) 12:35:20 

    >>22
    なんかXperiaのCM浮かんだよ笑

    +127

    -1

  • 100. 匿名 2020/08/25(火) 12:36:11 

    >>6
    みんながマスクすれば飛沫は少なくなって危険は減るよ。
    でも手洗いうがいも忘れずに。

    +85

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/25(火) 12:36:21 

    >>74
    まだ言ってるw
    安倍信者ヤバいね

    +32

    -71

  • 102. 匿名 2020/08/25(火) 12:36:46 

    >>65
    もちろん完全に通さないわけではないでしょうが、綿はほとんど通してしまいますよね。そういう意味です。使い捨てが一番安全だと思いますし。

    +15

    -22

  • 103. 匿名 2020/08/25(火) 12:37:00 

    コロナの対策、ことごとく日本が最先端走ってない?
    マスクとか3密とかクラスターとか
    なんか凄いよね

    +31

    -1

  • 104. 匿名 2020/08/25(火) 12:37:53 

    >>17
    あれほんとに意味ないと思う
    なにもカバーしてないうえに見た目も不格好

    +365

    -2

  • 105. 匿名 2020/08/25(火) 12:38:00 

    WHOとはなんだったのか

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/25(火) 12:38:19 

    >>57
    マイナスついてるけど事実じゃないの?専門家のお医者さん達が言ってるの聞いたよ。

    +9

    -15

  • 107. 匿名 2020/08/25(火) 12:38:46 

    >>1
    この画像だと意味わからなくない?
    青いのがマスクの外に出た飛沫だよ
    マスクで7~8割の「ウイルス飛沫」を抑制 布と不織布で違いも

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2020/08/25(火) 12:39:13 

    とりあえず口元を覆えば大丈夫みたいな雰囲気になりつつありません?

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/25(火) 12:39:28 

    ウレタンマスクはどれ位の効果があるのか知りたいです。
    呼吸がしやすいという事は予防効果としてはあんまりなのかしら??

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2020/08/25(火) 12:39:41 

    >>1
    フェイスシールドって意味あるんだろうかと思ってたけど、意外と効果はあるんだね。
    サービス業や職場で指導的立場にいる人はマスクとフェイスシールドのセット使い必須ですね。

    +31

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/25(火) 12:39:47 

    >>102 だけで使い捨てを使えばいいよ
    ドラッグストアにメイドインチャイナ売れ残ってるでしょ、大量に

    +9

    -5

  • 112. 匿名 2020/08/25(火) 12:39:54 

    >>32
    マスクで予防できると未だに思ってるの?
    マスクは飛沫を防ぐもので、予防のために(自分のために)するものじゃないよ

    +41

    -18

  • 113. 匿名 2020/08/25(火) 12:40:12 

    >>74
    ん?マスクの転売が減ったのは転売禁止対策をしたサイト運営側のおかげでは?あと中国が先に落ち着いたから供給が戻ってきただけでしょ?

    アベノマスクなんもしてないよ

    +25

    -65

  • 114. 匿名 2020/08/25(火) 12:40:34 

    >>31
    コスパというか暑すぎるから不織布マスクじゃない人の方が多いと思う
    朝のワイドショーでこの実験みたけどあなたみたいなこと言い出す人がいるからこんな事テレビでやるなよと思ったわ

    +52

    -3

  • 115. 匿名 2020/08/25(火) 12:40:43 

    すべての人がマスクをして
    顔や粘膜に触れないようにしないといけない

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2020/08/25(火) 12:40:57 

    >>109
    どっかのユーチューバーが布よりは隙間が小さいって顕微鏡で見てたよ

    +10

    -1

  • 117. 匿名 2020/08/25(火) 12:41:01 

    >>17
    とりあえず感染予防してますよ的なアピールにしか見えない

    +290

    -2

  • 118. 匿名 2020/08/25(火) 12:41:01 

    >>108
    スカスカの薄い布で作った手作りマスクで、横の隙間がすごい人とかすごい嫌

    +12

    -9

  • 119. 匿名 2020/08/25(火) 12:41:51 

    >>18
    そうだよね。
    一口に布といっても、織られてる密度や材質にもよるから、一概には言えないと思う。
    単に綿、ポリエステル、不織布というだけでなく比較した布の糸番手、打ち込み本数、厚み等のデータも出してくれないとよく解らない。テレビでの取り上げかたがよくないと思う。
    不織布マスクでも、口が透けるくらい薄いのしてる人もいるし。
    一見薄い綿生地でも、水を通すのさえ結構時間かかるものもあるし。
    手作りマスクのサイトで、あえて静電気の起きやすい組み合わせで作ると、飛沫を通しにくくなるというのも見たよ。

    +128

    -2

  • 120. 匿名 2020/08/25(火) 12:42:07 

    >>78
    他トピのコメに「収束試算は10年後」って返信きたよ。10年くらいは見といた方がいいかも‥

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2020/08/25(火) 12:42:13 

    >>109
    だってももともと花粉にしか効果ない(ウイルスには意味ない)って謳ってますもんね…

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/25(火) 12:42:43 

    >>25
    私も
    通勤電車や会社、スーパーでは使い捨て
    犬の散歩は布マスク、と使い分けてる

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/25(火) 12:42:52 

    >>3
    手作り布マスクでも、鼻からあごまできちんと覆われ、
    布2~3枚の間に不織布フィルターを挟んだもので、実験してほしいな

    8.5割くらいは抑えると思う

    +145

    -4

  • 124. 匿名 2020/08/25(火) 12:43:47 

    >>9
    もはやマスクをしている
    って事実が大事になってきているよね

    +254

    -1

  • 125. 匿名 2020/08/25(火) 12:43:54 

    >>102
    いや完全〜とか関係なくウィルスは通ります。
    花粉など粒子の大きい物は防げますけどね。

    +6

    -6

  • 126. 匿名 2020/08/25(火) 12:44:19 

    >>18
    昔ながらの布マスク(アベノマスク)って凄く分厚いよね
    あれくらい重ねれば効果ありそう

    +122

    -7

  • 127. 匿名 2020/08/25(火) 12:44:20 

    >>24
    メイドインチャイナばっかりだもんね、不織布。不織布が良いと言わんばかりだけどさ、つまりはチャイナマスク買えってことになるんだよね……
    あまりに日本製少ないから、マスク工業会員マークがついてるなら外国製不織布も買うかな。

    +118

    -5

  • 128. 匿名 2020/08/25(火) 12:44:41 

    >>125
    ウイルスというかまず飛沫を撒き散らさないことが大切なのでは

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/25(火) 12:44:43 

    初期のころ、
    「マスクは意味がない!マスクしてはいけない!かえって感染しやすくなる!」っていう意見がまかり通っていたよね。
    whoとかも。

    +31

    -2

  • 130. 匿名 2020/08/25(火) 12:45:13 

    医者や看護師さんが
    布マスクしないんだから
    考えたらわかるよね

    +10

    -18

  • 131. 匿名 2020/08/25(火) 12:45:16 

    >>103
    そう思うけどなぜか評価しないよね。
    未知のウイルスでどこも右往左往しつつ対策とってるけど日本が一番的確に動いてると思う。

    +36

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/25(火) 12:45:21 

    >>1
    赤色の粒子は何? このままだと七味にしか見えないけど

    +4

    -10

  • 133. 匿名 2020/08/25(火) 12:45:32 


    不織布はかぶれてつらいので、布です。
    もはや布でもかぶれてます。どうしろと。

    +12

    -3

  • 134. 匿名 2020/08/25(火) 12:46:06 

    不織布の方がいいのは分かるけど
    暑くて付けてられない。
    暑い間はウレタン使う。
    涼しくなってきたら不織布つける。

    +17

    -5

  • 135. 匿名 2020/08/25(火) 12:46:21 

    >>21
    付け足せば
    布でも不織布でもマスクをしていれば飛沫は飛び散らないからソーシャルディスタンスは有効

    マスクしていなければかなりの範囲に飛沫は拡散するからソーシャルディスタンスの効果は半減

    +41

    -1

  • 136. 匿名 2020/08/25(火) 12:46:24 

    飛沫がこんなに飛びまくってたなんてコロナがなかったら知らないままだったよね。
    狭いお店でのオッサンの飛沫、会社の飲み会とかでもクソ上司の飛沫、知らずに吸い込んだり飛沫がついたものを一緒に食べてたのかと思うとなんかもう鳥肌たつわ…

    +82

    -2

  • 137. 匿名 2020/08/25(火) 12:46:34 

    自転車or人気の少ない道なら布マスク、人混みに入ったら不繊布と使い分けしてます。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/25(火) 12:47:04 

    うん、分かった分かった。
    別に咳もクシャミもしなけりゃ良いだけじゃん。

    +5

    -5

  • 139. 匿名 2020/08/25(火) 12:47:19 

    >>107
    マスクなしの飛散画像はありましたっけ?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/25(火) 12:47:21 

    >>125
    綿に比べればって話では?専門家の先生方も言ってたけど。

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2020/08/25(火) 12:47:40 

    >>113
    サイトじゃなくて法律で決められたんですけど

    +36

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/25(火) 12:48:10 

    >>129
    それはどういう理屈でどこの誰が言ったのか。公式に言ってた以上はっきりさせて責任とって下さい。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/25(火) 12:48:36 

    >>132
    マスクが防いだ飛沫

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/25(火) 12:48:38 

    中国製が店頭に山積みで売れ残ってる。
    あんな不衛生な物を買うのは情弱だけだよ。

    +41

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/25(火) 12:48:53 

    >>139
    それはなかった気がします

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/25(火) 12:49:18 

    >>15
    文字読めんのか

    +52

    -0

  • 147. 匿名 2020/08/25(火) 12:49:56 

    >>132
    >>107の画像のがわかりやすいよ

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/08/25(火) 12:50:12 

    >>131
    マスクも義務付けなくても大体の人が手作りしてまで付けてたし
    やっぱ日本人好きやわ

    +64

    -0

  • 149. 匿名 2020/08/25(火) 12:50:13 

    >>111
    はい、不織布使ってます。持病をもってる子がいるので病院に行きますが綿のマスクの人はいないです。

    +8

    -5

  • 150. 匿名 2020/08/25(火) 12:50:33 

    >>130
    医療現場は使い捨てに決まってんでしょ
    五毛党乙w 六四天安門 

    +10

    -1

  • 151. 匿名 2020/08/25(火) 12:50:58 

    >>17
    あれ唾をガードしてるだけだよね

    +240

    -2

  • 152. 匿名 2020/08/25(火) 12:51:26 

    >>138
    会話もNGよ

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/08/25(火) 12:51:57 

    >>17
    行ってる美容院が、今までマスクだったのに今月から口元だけのシールドになってた…。
    マスクの方がいいから戻してくれ(TT)

    +274

    -2

  • 154. 匿名 2020/08/25(火) 12:53:26 

    >>2
    子供いるから助かったよ。
    あの時は本当に何処にもガーゼとマスク用のゴムが無かったから大人用をリメイクして増やせた。
    素材としてありがたかった

    +129

    -3

  • 155. 匿名 2020/08/25(火) 12:53:30 

    でも、今だに外でもマスクしてる人はどうかしてると思うw
    あと、屋内でも人と距離あったり喋らなければマスクなんて要らないのに。

    +7

    -27

  • 156. 匿名 2020/08/25(火) 12:53:49 

    >>3
    不織布マスク同士での接触で感染確認されています。
    どこかの保健所ではマスクしてたら濃厚接触者扱いにならず、PCR受けられなかったそうですが、実際に感染出てるので、過信は禁物ですね。
    でも8割抑制できるということはしないより「よっぽど」マシなので、過信せず、しっかり使わないといけないですね。難しいわー

    +104

    -4

  • 157. 匿名 2020/08/25(火) 12:53:59 

    口周り荒れたから布マスクしかしてないわ…

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2020/08/25(火) 12:54:20 

    >>6
    息するのやめよう。笑

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2020/08/25(火) 12:54:49 

    ご近所への買い出しはお気に入りの布マスク、繁華街など人が多いところでは不織布マスクと使い分けてる。

    +22

    -1

  • 160. 匿名 2020/08/25(火) 12:55:19 

    完璧にブロックするならN95マスクっていうバカ高いマスクしないといけない
    医療従事者は濃厚接触が前提だから、うつらないようにするためにも医療用不織布マスクをしてこまめに手洗いアルコールしてるだけで
    医療従事者じゃないなら布マスクに手洗いアルコールで十分じゃないかな

    前から咳エチケットて飛沫飛ばさないようにハンカチやタオル、なければ袖で口元覆いましょうって推奨されてたし

    +31

    -0

  • 161. 匿名 2020/08/25(火) 12:55:49 

    >>20
    私もそう思っちゃった
    感染者が多い地域なら不織布にしたほうがいいんだろうけど、うちはソーシャルディスタンス離れまくりのド田舎だから布でいいわ

    +73

    -6

  • 162. 匿名 2020/08/25(火) 12:56:06 

    >>83
    じゃあ一生仲良く共存してね

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2020/08/25(火) 12:56:08 

    >>129
    日本の各自治体で備蓄してあったマスクを、中国へ支援として送り易くするためじゃないの?
    あと、日本製マスクを日本人に買わせず、中国人が買い占めやすくするため

    ほんと許せんわ、WHO

    +33

    -0

  • 164. 匿名 2020/08/25(火) 12:56:16 

    >>15
    手作りの布マスクでも、ポリと綿ではかなり差があったよ。

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2020/08/25(火) 12:57:17 

    >>141
    じゃあアベノマスクじゃないじゃん

    +3

    -21

  • 166. 匿名 2020/08/25(火) 12:58:16 

    >>2
    今は暑いから冬に温存している

    +27

    -2

  • 167. 匿名 2020/08/25(火) 12:59:18 

    備蓄マスクは備蓄としてもう他の国へ渡さないでね。
    国民が困ったら本末転倒だわ

    +52

    -0

  • 168. 匿名 2020/08/25(火) 13:00:24 

    みんな秋冬に備えしてる?
    消毒やマスク買い置きしといた方がいいのかな
    もうさすがに供給安定してるかな

    +27

    -0

  • 169. 匿名 2020/08/25(火) 13:00:33 

    >>109
    ウレタンマスクは、マスクなしと変わらないくらい飛沫が飛んでる画像見たよ。

    +29

    -3

  • 170. 匿名 2020/08/25(火) 13:01:15 

    >>5
    飲み食いする時に口を出すし、僅かな飛沫が箸やグラスに付着してるとか。
    アクリル板とかも退かしちゃう人もいるし。
    自分達のテーブルでは全員が気を付けていても、気を付けていない人が店内にバラ撒くからなあ。

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2020/08/25(火) 13:01:59 

    >>24
    最近アイリスが出回るようになったけど、転売されたら嫌だな
    中国のは買いたくないし

    +16

    -5

  • 172. 匿名 2020/08/25(火) 13:02:01 

    >>138
    会話もしてなくても、普通の息でも4m以上届くよ。

    +6

    -2

  • 173. 匿名 2020/08/25(火) 13:02:04 

    >>109
    驚愕の結果…アベノマスク、中華マスク、お洒落マスクの効果を測定してみた あなたはつけ方を間違えている! (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    驚愕の結果…アベノマスク、中華マスク、お洒落マスクの効果を測定してみた あなたはつけ方を間違えている! (2ページ目) | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    掲載した画像は、「カトウ光研」が開発した、人間の目には見えない流体現象を可視化する技術で撮影されたものだ。人工的に「くしゃみ」を再現して、マスクの種類別の効果を比較すると、ウレタンマスクの場合、大量…


    実験してた

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2020/08/25(火) 13:02:07 

    この画像ツボるんだけど

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/08/25(火) 13:02:12 

    >>1

    くしゃみって目からも飛沫飛ばすのw⁉️

    +1

    -12

  • 176. 匿名 2020/08/25(火) 13:02:13 

    >>168
    怪しいマスクなら安定していると思う。
    三次元や超快適などはまだまだ無理。
    このまま怪しいマスクが主流になりそう。

    +21

    -0

  • 177. 匿名 2020/08/25(火) 13:03:02 

    >>131
    自分で工夫して個々に対策とってる日本人は素晴らしいけど、
    日本政府は的確に動いていたわけじゃないよ
    モタモタしているうちに、運よく結果オーライっぽくなってるだけ

    +10

    -7

  • 178. 匿名 2020/08/25(火) 13:03:34 

    >>175
    隙間から目の方へ飛んでるってことだよ。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2020/08/25(火) 13:04:28 

    口元を覆うのがエチケットみたいになってるから
    誰も性能を気にしなくなった

    布マスクだからってもう気にならない

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2020/08/25(火) 13:05:25 

    前から言ってんじゃんって思ったけど、定期的に布が不織布がって話が出るからやっぱり出してほしい

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2020/08/25(火) 13:06:19 

    めんどくさがりの私は不織布マスク一択
    夏場はめちゃめちゃ暑いけど
    あと一月もすれば少しは涼しくもなるだろうからそれまで不織布マスクで耐えます

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2020/08/25(火) 13:06:28 

    >>176
    三次元や超快適たまに見かけるけど小さめサイズばっかりだ…

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2020/08/25(火) 13:06:29 

    >>155
    あなたはそれで過ごせばいいんじゃない?
    そうすれば、例え端から見たら過剰であっても自衛している人達は避けてくれるから。

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2020/08/25(火) 13:06:46 

    >>9
    真夏は暑くて蒸れるし苦しいしで冷感マスクとか欲しくなっちゃうよね。マスクしないと外に出れない日がくるなんて想像もしてなかったよ…
    しかもただでさえマスクで苦しい中、休校の影響で子供達が真夏に登校する日が増えて可哀想だし、先生方も熱中症対策やら大変だろうな。どうしようも無いんだけど、今年は全世代が大変な思いするね。

    +105

    -2

  • 185. 匿名 2020/08/25(火) 13:06:55 

    >>24
    日本製のって箱で買いたいんだけど6枚入りとかしか売ってなくて困る

    +90

    -1

  • 186. 匿名 2020/08/25(火) 13:07:20 

    >>13
    不織布マスクだとマスクの中が汗と呼気でビショビショになってつけていられない

    +54

    -5

  • 187. 匿名 2020/08/25(火) 13:07:52 

    7月後半くらいから不織布だとかぶれが酷いことになって
    接触冷感の布マスクにした。まだマシ。
    アトピーには夏場はほんとに辛いんだよ。

    +8

    -3

  • 188. 匿名 2020/08/25(火) 13:07:59 

    >>110
    たまにフェイスシールドしかしてない人がいるけど、マスクもしてほしいと思う。

    +16

    -5

  • 189. 匿名 2020/08/25(火) 13:08:22 

    個人的に熱中症があるから生活もあるしマスクなしでもしょうがないとは思うけど
    マスクしないでランニングする人だけは本当に嫌だ。飛沫跳び散らかして自分の事しか考えてない。しかもなんであんなにいるの。
    マスクしないならランニングもしないで欲しい。

    +43

    -0

  • 190. 匿名 2020/08/25(火) 13:09:11 

    >>155
    公共交通機関に乗るならマスクいるけど、自転車乗りながらマスクしてる人とかね。暑すぎて死なないか心配。

    +8

    -9

  • 191. 匿名 2020/08/25(火) 13:09:56 

    >>177
    政府は頑張ったと思うよ、こんな非常時に
    メディアも特定アジアに乗っ取られてるのにさ 

    +32

    -1

  • 192. 匿名 2020/08/25(火) 13:10:10 

    >>188
    あれマスクしたほうがいいよね。隙だらけな気がする。
    無いよりはいいと思うけど。

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2020/08/25(火) 13:10:33 

    >>171
    アイリスオーヤマのも中国製だよね

    +31

    -0

  • 194. 匿名 2020/08/25(火) 13:10:36 

    >>168
    確実に使いきれるくらいの量までなら、置き場やおサイフと相談の上で、って感じかな。
    転売規制が解けた後がこわいしね。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2020/08/25(火) 13:11:13 

    平日のスーパーみたいに密じゃないときは手作りの布マスクしてるけど、一応ポケット作って間に不織布とかシルクのフィルター入れてるよ。電車乗ったりするときは不織布マスク。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2020/08/25(火) 13:11:48 

    >>123
    不織布挟んだ布マスクが最強説

    +76

    -1

  • 197. 匿名 2020/08/25(火) 13:12:22 

    >>185
    しかも高い。
    中国製みたいにガサガサしなくて性能いいから仕方ないんだけど…

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2020/08/25(火) 13:12:26 

    >>185
    シャープのマスクが今まで全く当たらなかったのに、ここにきて立て続けに当選してる。
    もちろん不正はしてない。家族の分です。
    当選率が下がってきてるのかな?

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2020/08/25(火) 13:13:33 

    >>7
    隙間から出るのは不織布の方が多いみたいだから、どちらも同じようなものってテレビでやってたよ

    +114

    -2

  • 200. 匿名 2020/08/25(火) 13:13:50 

    暇だったから布マスクいっぱい作ったよ
    訳あって引きこもり状態の私が
    ほとんど人通りの無い朝方のウォーキングの時と
    人混みを避けた時間帯にコンビニに行く時だけ使ってる
    友達家族に贈ろうと思って大人用と子供用と
    何枚か作ってたんだけどいろいろ迷ってまだ家にある
    批判を受けて迷惑だよね…贈らなくて良かった…





    +5

    -1

  • 201. 匿名 2020/08/25(火) 13:13:51 

    ずっと布マスクつけてるけど感染してないよ。マスクしてるだけ、あまり顔を触らないようになる。
    場所によっては不織布使うけど、今は暑いから布の方が良い。

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2020/08/25(火) 13:14:09 

    >>3
    7割と8割じゃたいして変わらんしこれからも布マスクでいく

    +187

    -8

  • 203. 匿名 2020/08/25(火) 13:14:12 

    >>193
    マスク不足の時にアイリスオーヤマがマスク量産しますって言って、てっきり日本製だと思ったら中国製でがっかりしてしまった

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2020/08/25(火) 13:14:47 

    >>193
    そうなの??
    じゃあユニチャームだけ??

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2020/08/25(火) 13:15:17 

    >>13
    間に不織布挟んだ布マスクが1番ってことだね

    +46

    -3

  • 206. 匿名 2020/08/25(火) 13:15:19 

    >>155
    屋内ではマスクしてよ
    熱中症を言い訳に拡大解釈しないで
    あなたは只マスクしたくないだけの人

    +21

    -4

  • 207. 匿名 2020/08/25(火) 13:15:28 

    >>6
    つまりまとめると>>1ということだ
    健闘を祈る

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2020/08/25(火) 13:16:24 

    >>155
    スッピンだからマスク取れない。

    +4

    -2

  • 209. 匿名 2020/08/25(火) 13:16:35 

    >>200
    布だけで作ったの?
    布と布の間に不織布挟んで作ったのなら1番良いよ!

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2020/08/25(火) 13:16:40 

    >>190
    うち電動じゃないので、子供後ろに乗せて日中自転車漕いでると息できなくなります。走りながら周りに人がいないところでマスクをズラして、人を確認したら戻してます。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/08/25(火) 13:16:49 

    >>20
    TVでも効果に大差ないと言ってましたよ
    隙間から出るか通り抜けるかの違いだけだって
    とりあえず、どのマスクでも付けないよりは付けた方が7〜8割程度は飛散防止するんだから付けよう!ってなこと言ってました

    +118

    -4

  • 212. 匿名 2020/08/25(火) 13:17:54 

    >>198
    うちもやっと当選した。
    届くのが楽しみ。

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2020/08/25(火) 13:17:59 

    目からも感染するから、そんなこと言ったらゴーグルしなきゃだよね

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2020/08/25(火) 13:18:07 

    >>1
    市販と手作りマスク 飛沫防止の効果同等 スパコン富岳で分析(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    市販と手作りマスク 飛沫防止の効果同等 スパコン富岳で分析(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     手作りの布マスクは、市販されている一般的な不織布マスクと同程度に飛沫(ひまつ)を抑える効果があることが、理化学研究所のスーパーコンピューター「富岳(ふがく)」によるシミュレーションで24日、分かっ


    同じ内容でも、布マスクに肯定的な記事もある

    +20

    -2

  • 215. 匿名 2020/08/25(火) 13:18:14 

    >>1
    飛沫が自身の目に直撃しててワロタw

    +9

    -2

  • 216. 匿名 2020/08/25(火) 13:19:19 

    マスクのトピは荒れるんだよなw
    布と不織布
    上手に使い分けたら良いじゃない。

    +26

    -1

  • 217. 匿名 2020/08/25(火) 13:19:23 

    >>3
    夏は布マスクでいきます

    +125

    -6

  • 218. 匿名 2020/08/25(火) 13:20:15 

    >>20

    飛沫中のウイルスの数って、何万とかいるんじゃなかった?

    +7

    -1

  • 219. 匿名 2020/08/25(火) 13:21:50 

    でもこの暑さで不織布は辛いんだよなぁ…

    +4

    -3

  • 220. 匿名 2020/08/25(火) 13:22:03 

    いくら自分がマスクしても、あくまで感染してる人が対策してくれないといけないからねぇ

    +22

    -1

  • 221. 匿名 2020/08/25(火) 13:22:19 

    >>155
    でもまあ、ずっと外にいるわけじゃないから、いちいち付けたり外したりするのも面倒。
    徒歩からバスに乗ったり、電車に乗ったり、スーパーや百貨店に入ったり。。。

    マスクをしてない人がいると、近づかないでねと思っちゃう。

    +17

    -1

  • 222. 匿名 2020/08/25(火) 13:22:47 

    ウレタンなんか1枚だから
    布より通すよね

    +17

    -1

  • 223. 匿名 2020/08/25(火) 13:24:17 

    スーパーとかユニクロとかでマスクしていない人見かけるけど、おじいちゃんばかりだよ。ユニクロの店員が不織布のマスク渡してた。カッコつけてないで、さすがに布でもいいからマスクしてー。

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2020/08/25(火) 13:24:30 

    >>9
    日本製の不織布マスクは、表面に静電気を発生させてウィルスの侵入をブロックしているので、通気性と両立しているそうです。

    +94

    -3

  • 225. 匿名 2020/08/25(火) 13:24:49 

    身体に侵入するウイルスの数を減らせれば
    自分の免疫だけで抑え込める可能性は上がるから
    多少減るというだけでも効果的ではある
    普通に生活していたらこの時勢だとコロナウイルス侵入0%というのは無理だと思う
    とにかく身体に侵入するウイルスを減らしてあとは自分の免疫力に気をつける

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2020/08/25(火) 13:26:47 

    >>13
    私は不織布かな。通気性悪いというけど、固めで顔に纏わり付かないやつならそんなにつらくない。夏も終わるし

    +36

    -2

  • 227. 匿名 2020/08/25(火) 13:28:49 

    なんでもいいから早く無症状の人はマスクしなくていいことにしてくれ。
    めんどくさい。

    +3

    -15

  • 228. 匿名 2020/08/25(火) 13:29:27 

    医者や看護師が布マスクしてない時点でって方が居ますが現場は確かに感染予防の為に不織布です。
    ですがウィルスを吸わない為でなくマスク自体にウィルスが着いて患者さんに移さない為に使い捨て出来る物を使用しています。
    感染予防といっても意味が違います。
    ウィルス予防にはそれ専用のマスクを使いますので市販の物やただのサージカルタイプとは全然違います。

    ちなみに電車などの人混みに行く時は使い捨てそれ以外は布って言う医者も看護師も居ますよ。
    この時期は熱中症が本当に怖いですし、顔周りが不織布で荒れる方も多く居ます。
    小さなストレスで免疫力は大きく下がるから布も不織布もちゃんと予防にはなるんですから色々ストレスになる事は言わない考えないが一番です。

    +26

    -2

  • 229. 匿名 2020/08/25(火) 13:29:58 

    感染しても発症するまで潜伏期間が2週間あり、その間、無自覚にウイルス撒き散らすのがやっかい過ぎる。あまりに出来過ぎていて意図的に作られたとしか思えないわ。

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2020/08/25(火) 13:32:34 

    こういうの、あんまりちゃんと記事の内容読まずに
    店員さんとかが布マスクつけてたら
    「ちゃんと不織布マスクつけろ!飛散するだろ!」
    ってクレーム入れたりする人出てこないかな

    +34

    -2

  • 231. 匿名 2020/08/25(火) 13:33:08 

    >>1
    ってかこんな事みんなわかってるでしょ

    それにこれでマスク転売規制辞めたら
    また世の中から不織布マスク無くなって
    高額転売されるの分かりきってる

    +34

    -0

  • 232. 匿名 2020/08/25(火) 13:33:28 

    >>40
    本当それだよね!
    中々咳とかクシャミって花粉症とかを除いて普通に生活していて出ないよね。別に布でいいじゃんね。

    +7

    -10

  • 233. 匿名 2020/08/25(火) 13:34:11 

    マスクあんま意味ないし、予防の意味じゃなく、変な人よけにつけてる。

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2020/08/25(火) 13:34:43 

    >>131
    スウェーデンみたいにノーガード戦法とか日本政府が打ち出してたら、普段は政治問題オールスルーの私でも何かしらの行動をとっていたと思う。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2020/08/25(火) 13:36:17 

    >>2
    アンケートうざい

    +56

    -3

  • 236. 匿名 2020/08/25(火) 13:37:38 

    こういうのを見て鼻炎とくしゃみがあるから結局布マスクやめた、マスクから飛び出た飛沫が布の方が少ないんだね

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2020/08/25(火) 13:37:46 

    >>186
    同じく。汗でびしょびしょになるから予備持ち歩いて変えてるよ

    +10

    -1

  • 238. 匿名 2020/08/25(火) 13:38:09 

    母がたくさん布マスク作って送ってくれたから
    布マスク使うな不織布マスク使えみたいな流れになったら
    非常に悲しい😢

    +22

    -6

  • 239. 匿名 2020/08/25(火) 13:41:48 

    >>45
    もうそこまで言ってたら何も検証出来ないよ
    更に知りたけりゃマスクの仕方何パターンかモデル作ってやるしかないし

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2020/08/25(火) 13:41:54 

    会社でコロナなんてと自粛期間中遊び回って
    結局コロナかかって2週間高熱で死にかけたオッサンが、
    医者にマスク意味ないって言われたらしく
    回復後マスク無しで堂々と過ごしてる。マジで周りの事も考えて欲しい。

    +44

    -0

  • 241. 匿名 2020/08/25(火) 13:42:59 

    >>43
    病気なんじゃないかな

    +18

    -1

  • 242. 匿名 2020/08/25(火) 13:43:53 

    >>231

    あと5日くらいで規制なくなるんだっけ?

    日本製のや、有名メーカーのだけなくなりそう。

    +19

    -0

  • 243. 匿名 2020/08/25(火) 13:46:16 

    なんかめんどくさいから、中に入れてる不織布フィルターチラ見せの状態で布マスクつけようと思う。
    チラリズム。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2020/08/25(火) 13:47:41 

    ピッタとかのポリウレタンも知りたい

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2020/08/25(火) 13:48:21 

    >>136
    でもそれはお互い様だし、今となっては普通に距離となくても生活が成り立ってたんだなってすごく懐かしい。
    出来るなら戻りたい。

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2020/08/25(火) 13:49:28 

    >>40
    すごいそう思う‼️

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2020/08/25(火) 13:50:12 

    いわゆるマイクロ飛沫を長時間浴びるより
    接触の方がずーっと感染率高いらしい
    だから公共の場では大きな飛沫をマスクで防ぐの大事
    あと飛沫に触れた手で顔触らない為にもマスク大事

    +19

    -0

  • 248. 匿名 2020/08/25(火) 13:50:12 

    >>201
    布マスクでいいと思うんですけど、今まで感染しなかったから布マスクというのは危険かと思います。
    不織布マスクであろうと布マスクであろうと、感染するときはします。
    あくまでもマスクは自分が感染者という前提で、他人を感染させないためにするものだと思います。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2020/08/25(火) 13:51:54 

    >>245
    私は飛沫のcgが頭にこびりついてしまったので、ちょっと…と思う人の場合、今後もマスクして接するようにしたいな、と思いました。

    +6

    -2

  • 250. 匿名 2020/08/25(火) 13:53:22 

    仕事でマスク付けてたらクーラー効いててもクラクラする
    仕事に集中出来ないんだけど、みんな普通にやってるもんね
    すごく辛い

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2020/08/25(火) 13:53:39 

    >>200
    夏は暑いし
    ちょっとした外出とかで使うから
    私ならすごくうれしいよ!
    お友達も喜ぶと思います!!!

    +13

    -1

  • 252. 匿名 2020/08/25(火) 13:54:22 

    ウィルスを通す
    という表現がキモ。

    単体で存在するウィルスが通れないようなものを口につけていたら人間は一切の活動が出来んわいwww

    +18

    -1

  • 253. 匿名 2020/08/25(火) 13:54:38 

    >>2
    暇なの?仕事してないの?休みなの?こんなことしかやることないのかな?

    +21

    -4

  • 254. 匿名 2020/08/25(火) 13:55:10 

    >>204
    三次元も日本製じゃない?
    たしか…

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2020/08/25(火) 13:57:13 

    >>2
    歴史に残る記念品として開封もせず保存してあります
    いつかこの日々を知らない孫達に見せるために
    まずは結婚しなきゃなあ

    +13

    -10

  • 256. 匿名 2020/08/25(火) 13:57:29 

    >>51
    ちょっと小さいのが残念だっただけで
    大きければ尚良かったね

    あべさんも、オリンピック延期にコロナの対応頑張ったよ

    +85

    -6

  • 257. 匿名 2020/08/25(火) 13:58:00 

    >>190
    前に同じような事書いたらマイナス食らったよ。しかも「あんたみたいな奴がウィルス撒き散らしてる。外すな!」って書かれました
    人っ子誰も居ない田舎道です

    +6

    -4

  • 258. 匿名 2020/08/25(火) 14:02:48 

    >>190
    家から駅まで徒歩で20分くらい
    最近あまりにも暑すぎて
    駅のホームでクラクラ来て
    マスク外して顔パタパタしてたら
    バカ女に睨まれたわ!
    マスクしてないんじゃなくて
    してるけど熱中症になりそうでパタパタする事くらい
    許してよ💢

    +25

    -8

  • 259. 匿名 2020/08/25(火) 14:03:52 

    布マスクは飛沫防止が低いの知ってるけど、夏に不織布は無理。。
    子どもが顔を真っ赤にして歩いてる姿見て、涼しくなるまでは布の一枚仕立てマスクにしてるよ。子どもは適度に外すなんて出来ないし、今は熱中症になるリスクの方が高い。

    +18

    -2

  • 260. 匿名 2020/08/25(火) 14:04:38 

    >>209
    残念ながら布だけです💧
    でも夏が過ぎて涼しい季節になったら使えるように
    不織布を挟んでまた作ればいいですよね
    ちょっと元気が出て来ました
    ありがとうございます!

    +10

    -1

  • 261. 匿名 2020/08/25(火) 14:09:50 

    >>165
    法律で規制されていた事を知らない自分を棚に上げて凄いね

    +19

    -0

  • 262. 匿名 2020/08/25(火) 14:10:38 

    >>3
    不織布の方が安心感あるかな。

    +56

    -6

  • 263. 匿名 2020/08/25(火) 14:11:03 

    >>230
    それが心配だよね、、
    不織布でもピンキリあるし、特に中国製だと肌荒れるんだよね。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2020/08/25(火) 14:13:26 

    こんなことは今までのニュースでよくわかってるのになんでさらに情報流すんだろ…
    布マスクとかつけてたら睨まれるようになるじゃん
    私も暑くなってからはほぼ布マスクです。冷感素材でなるべく息がしやすいものを使ってます、じゃないと苦しくて苦しくてとてもマスクつけて歩けない。
    ただでさえ今、前年よりも熱中症患者さん増えて深刻な状態なのにそれでも不織布マスクを勧めるのはやめていただきたい。もっと熱中症での死者増やす気かよ。

    +10

    -6

  • 265. 匿名 2020/08/25(火) 14:13:31 

    車通勤、涼しい社内で勤務の人なら不織布でも楽だろうけど、自転車通勤、汗だく介護職の私には今は不織布は無理だわ。。間違いなく倒れる。
    涼しくなるまでは布かウレタンでしのぐよ。

    +6

    -4

  • 266. 匿名 2020/08/25(火) 14:16:03 

    >>112
    ある程度予防できるって発表されてるけど。

    +21

    -1

  • 267. 匿名 2020/08/25(火) 14:16:37 

    >>230
    喋らなければOK。


    アベノマスク 、布マスクも「ウイルス侵入率は100%」 専門家が実験。マスク選びの注意点は?(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
    アベノマスク 、布マスクも「ウイルス侵入率は100%」 専門家が実験。マスク選びの注意点は?(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    マスクでウイルスをどれだけ防げる?種類や着け方でどれほどの違いがあるのか? 公衆衛生の専門家が、素材やフィルター性能の異なる複数のタイプのマスクで実験したところ、政府が全戸配布したガーゼ素材の「ア

    +1

    -4

  • 268. 匿名 2020/08/25(火) 14:24:06 

    >>249
    ほんとそれ。
    マスクしなくていい生活に早く戻りたいけど、マスクなしで上司とかに目の前で大声で話されたらどうしようと思ってしまう。。

    +9

    -3

  • 269. 匿名 2020/08/25(火) 14:31:30 

    >>123素材の比較
    家庭で手に入る材料でN95マスクに匹敵する布マスクを自作する方法とは? - GIGAZINE
    家庭で手に入る材料でN95マスクに匹敵する布マスクを自作する方法とは? - GIGAZINEgigazine.net

    家庭で手に入る材料でN95マスクに匹敵する布マスクを自作する方法とは? - GIGAZINE2020年04月28日 15時00分00秒家庭で手に入る材料でN95マスクに匹敵する布マスクを自作する方法とは?さまざまな布地で空気中をただよう粒子をろ過する実験結果から、「一般に流通し...


    研究チームが「2枚のシフォンで綿を挟んだ3層構造」でテストしたところ、
    エアロゾル粒子が最大で99%除去され、N95マスクに匹敵する性能を発揮した

    あと、香港の研究だと布2枚にキッチンペーパーでn95と同等のフィルター機能を持てるって発表してる

    +29

    -0

  • 270. 匿名 2020/08/25(火) 14:33:54 

    >>245
    ほんとそれ、今まで気にしてなかったんだし元に戻りたい。
    気にしてる人は去年までもマスクしてただろうし気になるようになった人はこれからもすればいいから、無症状の他人に押し付けないでほしい。

    新型コロナに限らず、無症状の人が他人に移すかも…って言い出したら世界に健康な人なんていなくなるし、3歳くらいから死ぬまで一生マスクしてなきゃならないけど、正気か?って思ってる。

    +8

    -3

  • 271. 匿名 2020/08/25(火) 14:35:23 

    >>14
    この間めちゃめちゃ咳してる人がピッタマスクしてたわ。
    お願いだからあれは咳の症状出てない人だけにして~!

    +132

    -4

  • 272. 匿名 2020/08/25(火) 14:37:11 

    >>17
    しかもあれ喋るたびにくもって水滴がつくのが嫌。

    +113

    -0

  • 273. 匿名 2020/08/25(火) 14:37:32 

    このシミュ、条件設定が適当過ぎて意味無いな。

    布マスクは布1枚設定だから2枚重ねなら通過率は0.3^2=0.09で9割抑制。
    通気性下がる分、隙間からの漏れは増えるが。

    どういう粒子を使ったのか、マスク繊維と衝突した場合どう処理したのか説明無いからたぶん
    剛体粒子と剛体の障害物を使った適当計算。
    ぶつかって絡め取られる状況を再現できてるとは思えん。
    既に繊維に水滴が大量に付いた現実的な条件でもない。

    いくら高性能な計算機使ったシミュでも設定条件がちゃんとしてなければ無駄。
    2ヶ月くらい前に実物使った実験の計測があるんだから、
    そういうのに計算結果が近付くように条件を調整する段階。
    実験と計算が合致するようになって初めて実験では難しい条件での計算に意味が出てくる。

    +2

    -3

  • 274. 匿名 2020/08/25(火) 14:40:19 

    >>230
    ほんとそれ。
    不織布で高い効果を得るには、鼻と目の下にキッチンペーパーを挟み、顔面とマスクの間にテープで固定する。もしくは上からストッキングを被って密着させないとね笑

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2020/08/25(火) 14:42:19 

    >>251
    ありがとうございます!
    自分で言うのもなんですがとっても可愛いく出来たので
    友達の可愛い子供達に使って欲しかったんです。 
    とりあえず、送ってみます。

    +11

    -1

  • 276. 匿名 2020/08/25(火) 14:45:59 

    >>84
    埃っぽい電車内でマスクしてなかったらそりゃクシャミ出やすいよね

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2020/08/25(火) 14:46:04 

    >>261
    アベノマスクが転売の抑止力になった論は?

    +1

    -5

  • 278. 匿名 2020/08/25(火) 14:49:02 

    ウレタンマスク流行ってるけど、ここ見てたら不評みたいですね...
    学校の授業参観が来月あるけどウレタンはやめた方がいいかな?

    +4

    -3

  • 279. 匿名 2020/08/25(火) 14:50:06 

    >>53
    不織布はPFEとかウィルス遮断してるよ
    ウイルス対策マスク選びのポイント PM2.5、黄砂、粉塵の対策に|中外工機株式会社-環境事業部-
    ウイルス対策マスク選びのポイント PM2.5、黄砂、粉塵の対策に|中外工機株式会社-環境事業部-www.chugai-kouki.co.jp

    中外工機株式会社の環境事業部が取扱う商品についてのページです。直接購入できる商品もあります。

    +23

    -2

  • 280. 匿名 2020/08/25(火) 14:52:45 

    >>185
    島忠に売ってたよ〜50枚入り日本製。
    息かるpremiumって青い箱のやつ。
    柔らかくて付け心地かなり良い👍

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2020/08/25(火) 14:54:31 

    それよりも無料のアベマスクどこかに寄付したい。使わないでタンスの中。自分で縫った方が生地可愛いし。

    +3

    -3

  • 282. 匿名 2020/08/25(火) 14:56:14 

    >>10
    そこまでするくらいならもう家に居た方がいいよ

    +8

    -20

  • 283. 匿名 2020/08/25(火) 14:57:04 

    >>93
    合うのを探してください

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2020/08/25(火) 15:04:37 

    >>280
    私もそれ買った
    4層構造だから安心っぽいし
    でもその1回しか見かけてない

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2020/08/25(火) 15:08:06 

    これ いいよ
    マスクで7~8割の「ウイルス飛沫」を抑制 布と不織布で違いも

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2020/08/25(火) 15:12:44 

    >>15
    1割しか変わらないから、感染リスクにしたら同じだよ。

    +36

    -4

  • 287. 匿名 2020/08/25(火) 15:13:28 

    >>2
    アベノアンチ

    +28

    -3

  • 288. 匿名 2020/08/25(火) 15:17:41 

    >>250
    脳の酸素が減ってクラクラするってテレビで言ってた
    自分が吐いた二酸化炭素ばっかり吸ってるから

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/08/25(火) 15:20:46 

    >>74
    ねーよ!

    +15

    -27

  • 290. 匿名 2020/08/25(火) 15:21:10 

    >>8
    美容室が怖くて、小さいのをサージカルテープで顔に貼って、上から隠すのも兼ねて普通サイズマスクして行ってるよ(笑)

    +22

    -3

  • 291. 匿名 2020/08/25(火) 15:25:41 

    >>125
    「完全」は無理でも
    フィルターの不織布に帯電処理を施したものであれば
    静電気でウィルスを捕捉するそうですよ。

    マスクもマスクなりに頑張ってくれてるんだろうと
    信じて三層不織布マスクを着けています。
    どれくらいの時間保つのかはわかりませんが…

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2020/08/25(火) 15:26:07 

    1割しか違わないなら秋物の可愛いマスク作ろうっと
    日本製の不織布あんまり買えないから毎日1、2枚しか使わないほうがよっぽど衛生面で悪いと思った

    +8

    -2

  • 293. 匿名 2020/08/25(火) 15:38:55 

    >>193
    アイリスオーヤマでも日本製のマスクあるよ

    +20

    -1

  • 294. 匿名 2020/08/25(火) 15:48:48 

    まだまだ煽る気ですね。

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/08/25(火) 15:50:41 

    何かもうマスクをしていなかった今までが信じられないぐらい、当分はマスクをはずせる気がしない。

    +6

    -2

  • 296. 匿名 2020/08/25(火) 15:51:50 

    >>94
    言ってる通り人の目気にして仕方なく着けてるだけだよ
    口と鼻が出てはいないけど隠れるギリギリのサイズで作ってる、余計な部分まで覆うと暑いから

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/08/25(火) 15:52:07 

    >>291
    汗や結露で濡れてたら静電気意味無し。
    濡れたらフィルタ目詰まりで空気の流れはほとんど隙間の方へ。
    汗を蒸発させやすい布マスクの方がいいよ。

    +8

    -1

  • 298. 匿名 2020/08/25(火) 15:54:29 

    >>258
    そんなに喧嘩腰になりなさんな
    その女性は正義感で睨んだだけだよ

    マスク警察よ

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/08/25(火) 15:54:48 

    >>2
    どうなの?と思ってたけど父子家庭の人が作ってやれないから有難い、お年寄りが朝から並べないから助かると言ってたの聞いて、そう思う人がいるなら全面否定も出来ないなと思った
    あとガルではアベノマスクしてる人なんか見ないとよく書かれてるけど、子どもがしてるの結構見るよ

    +123

    -3

  • 300. 匿名 2020/08/25(火) 15:55:50 

    >>17
    介護現場で付けてる人がいる。
    セラピストの人だけど
    もう最低

    +33

    -7

  • 301. 匿名 2020/08/25(火) 15:56:43 

    ウレタンの拡大画像気持ち悪いから大好きなガル民たちに見せたい

    +0

    -2

  • 302. 匿名 2020/08/25(火) 16:02:02 

    ところでさ、使って洗った不織布マスクはどうなんだろう?テレビで洗ったらフィルターの意味が無いとか言ってたけど。布の方がましになるのかな?あとウレタンって通気性良いけどあれ大丈夫なの?

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2020/08/25(火) 16:02:07 

    >>2

    どうしても批難したいんだね(笑)
    布マスクだめって言ったって、手作りの布マスクしてる人めちゃくちゃ居るやん。画像見る限り、布マスクは通り抜けるんだからそこら歩いてる人に言って回ったら?(笑)

    +30

    -8

  • 304. 匿名 2020/08/25(火) 16:05:01 

    >>302
    一回濡れちゃうと意味ないらしいね

    マスク全然なかった頃は手洗いして3日使ったけどね

    +9

    -3

  • 305. 匿名 2020/08/25(火) 16:09:45 

    ウレタンマスクさせてよ...。
    暑いんだし、とりあえず口覆ってるんだからいいじゃん。
    今度はウレタン、布マスク叩きが始まる。

    +9

    -4

  • 306. 匿名 2020/08/25(火) 16:10:55 

    >>127
    私も会員マークを目安にしている。
    あとカケンセンター検査品。
    中国製でもピンキリだし、日本企業の中国にある工場で作ったものなら妥協している。

    +46

    -2

  • 307. 匿名 2020/08/25(火) 16:12:03 

    >>304
    やっぱりかー。しかも繊維毛羽だって痒かったんだよね。仕事用が会社から使い回し指示でみんなで洗って使ってたんだけどクラスター起こさなくて良かったよ。自宅用は布を大量生産して使ってました。痒くならなくて安心。

    +5

    -2

  • 308. 匿名 2020/08/25(火) 16:15:45 

    同じ布っても、ガーゼのと綿ブロードの端切れ二層仕立てだと全然違うけどね。綿ブロード二層の方は洗う時に水すぐに通さないくらいだからかなり飛沫押さえてると思う。水汲めそうだもん。それでも不織布ほど苦しくないし。

    +5

    -2

  • 309. 匿名 2020/08/25(火) 16:16:12 

    >>260
    横だけど、フィルダー入れをつけるといいよ。
    横幅を小さめにしたものを作って上下を縫い合わせる。
    その中に、不織布などを切ってフィルター代わりに入れる。

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2020/08/25(火) 16:16:41 

    >>2
    アレでマスク売ってないって言い訳潰せた。布マスクへの心理的抵抗もかなり無くなった。

    +81

    -9

  • 311. 匿名 2020/08/25(火) 16:17:47 

    なんか布マスクに親殺されたんかってくらい叩いてる人いるね。自分がしなきゃいいだけじゃん。肌が弱い人とかは布の方が良いんだし。

    +19

    -4

  • 312. 匿名 2020/08/25(火) 16:18:02 

    コロナが落ち着いてきたらマスク辞めれますか?
    見知らぬ人の飛沫が気持ち悪くて仕方ないです

    +16

    -3

  • 313. 匿名 2020/08/25(火) 16:19:52 

    不織布マスクのワイヤーを全く調整しないでヒダも全く広げないで本当にそのまんま付けてるだけの人気になる。隙間空きすぎ…
    家族とか身近な人はマスクの付け方教えてあげてと思う。

    +11

    -1

  • 314. 匿名 2020/08/25(火) 16:24:28 

    >>258
    大丈夫ですよ。子供たちの学校でも屋外では無理に着けなくていいと指導されてますし。旦那も現場仕事なので三密でなければマスク不要とのことです。熱中症の方が命に関わりますから。私は接客業なので素材は問わないからとにかく人前でマスク外せません。今日帰りに薬局でウレタンの涼感マスク買ったら「すごく売れてますー!」って。そうだよね、外せないなら涼しいのにしないと死んじゃうもんマジで。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2020/08/25(火) 16:30:16 

    >>2
    改行しすぎ。何2コメから張り切ってるの!

    +25

    -0

  • 316. 匿名 2020/08/25(火) 16:32:16 

    >>311
    不織布マスクの転売ヤーだったりしてw

    +3

    -2

  • 317. 匿名 2020/08/25(火) 16:34:09 

    不織布マスクまた手に入りづらくなる

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2020/08/25(火) 16:40:24 

    >>1
    メルカリでは引き続きマスクと消毒液の転売中止だってww

    +44

    -0

  • 319. 匿名 2020/08/25(火) 16:40:45 

    >>277
    追い込みワロタwwwww
    ワタシもアベノマスク使ってないや😂

    +1

    -4

  • 320. 匿名 2020/08/25(火) 16:43:50 

    >>316
    あり得るね。1割しか違わなくて洗うと駄目なら布の方が経済的だしエコなのに必死に不織布押してるもんね。不織布でもかかるときはかかるし、布でも鼻出したりしないできちんと着けてる方が予防になるのにね。

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2020/08/25(火) 16:47:06 

    不織布マスクでも着けてるだけマシ。

    狭くて混んでるスーパーでマスク着けずに喋ってる気違いジジイがいた。
    通路が被らないように離れて移動してレジに並んでたら、そのジジイがすぐ後ろに来たから
    他の列に並びなおす羽目になった。
    マジで殺意が湧いたわ。

    +7

    -1

  • 322. 匿名 2020/08/25(火) 16:50:10 

    今日テレビでマスクの下に隙間ができるように、マスクに両面テープでプラスチック挟んでるって人いたけど下からはさすがに日末は入らないかな?

    +0

    -2

  • 323. 匿名 2020/08/25(火) 16:50:41 

    >>202
    1割の差なら、普段は洗えてお金がかからない布でいいわ。

    +50

    -3

  • 324. 匿名 2020/08/25(火) 16:52:32 

    >>130
    使い捨てないと次の患者さんに行けない

    +8

    -2

  • 325. 匿名 2020/08/25(火) 16:52:48 

    >>7
    隙間からより出るのは不織布マスクの方って書いてあるよね。
    あまり変わらない。

    +34

    -3

  • 326. 匿名 2020/08/25(火) 16:55:43 

    >>26
    この話は布マスクでもいいってことで良いと思う。
    どっちでもいいからマスクをしてくれってことかと。

    +27

    -0

  • 327. 匿名 2020/08/25(火) 16:56:03 

    布製でも不織布製でもしないよりはした方がいいと思います。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2020/08/25(火) 16:58:15 

    >>256
    これ言われてるけど別に小さくなかったよ
    もともと布マスクはあのサイズだよ

    +24

    -2

  • 329. 匿名 2020/08/25(火) 16:59:32 

    >>297

    なるほど…
    長時間は保たないんですね

    信じてたのにぃ(T ^ T)
    もう何がいいんだか悪いんだか…

    +0

    -1

  • 330. 匿名 2020/08/25(火) 17:01:21 

    HKマスクでは布マスクにキッチンペーパー数枚がN95に匹敵するって言われてなかった❓

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2020/08/25(火) 17:05:35 

    >>313
    分かっててやってるよ、マスク警察対策だから

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2020/08/25(火) 17:07:18 

    倉庫業のパートしてるんだけどエアリズムマスク貰ったから仕事に付けて行ったらその日は熱中症になって帰ってきた
    布マスク肌に密着するから永遠に汗吸うんだけど紙は隙間があるから紙のが良いんだなって思った

    +3

    -1

  • 333. 匿名 2020/08/25(火) 17:10:15 

    >>318
    転売と思われる人たちは別のところに移動してるけどアッチは規制できない
    中には交換とかもやってる人がいるけど
    良くないよね

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2020/08/25(火) 17:10:30 

    >>332
    エアリズムは苦しいよね
    ナイロン60%で三層だもんね

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2020/08/25(火) 17:13:34 

    >>313
    不織布のマスクでそのままつけてて
    あべちゃんみたいに顎出てた人いた
    びっくりしたんだけどわざとだったのか…

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2020/08/25(火) 17:13:59 

    >>130
    それここ数年のことだよ。息子が持病で定期的に入院するけどインフルエンザ流行期でも院内で医者や看護師さんはマスクしてなかったし、処置や手術と時に手術着と同じ緑色の布マスクしてただけだったよ。

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2020/08/25(火) 17:17:10 

    >>332
    ん?立体マスクって密着しないよね。鼻の穴と口のところにスペース出来るから苦しくないってデザインだったよね?

    +0

    -2

  • 338. 匿名 2020/08/25(火) 17:18:52 

    >>9
    とりあえず周りに叩かれないためにマスクしてます。暑いからもうしたくない。

    +41

    -1

  • 339. 匿名 2020/08/25(火) 17:21:21 

    >>332
    お疲れ様。
    倉庫内は汗が蒸発し難くて辛いね。

    エアリズムはフィット性高くてフィルタ細かくて通気性悪くて布マスクとしては特殊。
    汗かかなくても激しい運動をすると呼吸が苦しいよ。
    布マスクでも伸縮性の低い硬めの布で隙間が出来るようなのなら汗かいて運動しても楽かと。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2020/08/25(火) 17:24:07 

    >>332
    初代エアリズムですか?

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2020/08/25(火) 17:29:26 

    >>337
    なんか立体なのに密着して苦しいらしいね。真冬ならいいのかしら。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2020/08/25(火) 17:29:47 

    こういう画像みると他人との向かいあっての食事がムリになった。コロナ収束しても、なんか気持ち悪い。

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2020/08/25(火) 17:30:22 

    不織布8割で布7割って、布けっこう頑張ってるね

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2020/08/25(火) 17:34:43 

    >>51
    本当。夏の間布マスク付けてるから、不織布のマスク買わなくても良くなった!ありがたいよ。もう不織布は国産の見つけたら買う感じでいいや。

    +57

    -2

  • 345. 匿名 2020/08/25(火) 17:41:12 

    蓮舫先生の
    2位じゃだめなんでしょうかを
    思い出すスパコン
    流石日本世界一

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2020/08/25(火) 17:46:03 

    >>32
    You tubeで大学の先生が実験動画あげてるのを見た事があります。不織布は相当カットできてましたがアベノマスクはダメでした。

    林先生の番組でも機器を使用して測定してましたが、ちゃんと鼻の部分を折って、隙間なく付ければ95%?ぐらい、鼻の横とかがガバガバだと半分ぐらいだったかと。マスクが大きかったら紐の部分を結んで調節するとピッタリしますよ

    +20

    -4

  • 347. 匿名 2020/08/25(火) 17:56:28 

    >>7
    7割と8割でそんなに変わる?
    個体差もあるだろうし、変わらんって結果じゃないのかな

    +39

    -1

  • 348. 匿名 2020/08/25(火) 17:56:54 

    >>127
    マークは偽造されてる事があるから、サイトに企業名があるか確認した方が安心できますよ。
    中国製の粗悪品は欧米から品質不良で返品されまくってるぐらいだから、買う意味ないと思います。っていうかなんで日本では売られているの…?

    社団法人 日本衛生材料工業連合会 | マスク
    社団法人 日本衛生材料工業連合会 | マスクwww.jhpia.or.jp

    社団法人 日本衛生材料工業連合会 | マスク マスクについてここでは「マスク」の使い方や処理方法等の知識から、安全・環境への取り組みまでQ&A形式でご紹介致します。    会社名窓口電話番号株式会社AI−WILL027-212-2663株式会社アイテム0120-7...

    +26

    -1

  • 349. 匿名 2020/08/25(火) 17:57:11 

    デパートのセールで、マスクしてはいるものの大声でずっと呼び込みしてる店員いたけど、今の時期無いと思った。マスクしてても大声で喋ってたら飛沫飛びまくるよね。

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2020/08/25(火) 18:00:29 

    >>66


    ほんとわかる❗
    これって今まで買わなくて良かったものだし..

    マスクも日本製だと一枚70円は最低するし
    マスク以外にも、アルコールスプレー、除菌ウェット薬用石鹸とか定期的に買ってるので

    1ヶ月あたり5000円は飛んでくよね?

    ほんと中国許せないわ

    +42

    -0

  • 351. 匿名 2020/08/25(火) 18:06:05 

    Twitterで見つけたノーマスク派の人、

    未来ある子供達の生活を犠牲にするようなコロナ対策の世の中はやめてくれ

    とか言ってたけど、そう思うなら(妊娠中の身から言わせてもらうと)少しでも飛沫防止の効果があるならせめて電車の中ではして欲しいと思ってしまう。

    +25

    -0

  • 352. 匿名 2020/08/25(火) 18:14:01 

    もう布だろうが不織布だろうが、スーパーとか電車の屋内でしてくくれればいいわ。暑いから外では外そう。
    ガルちゃんにピッタマスクはスカスカで飛沫がマスク超えてるから近くで話されるのが怖い!!って言ってる人いたけど、めんどくさいなぁーって思っちゃった。

    +13

    -10

  • 353. 匿名 2020/08/25(火) 18:21:32 

    布と不織布はあまり変わらんけどウレタンは駄目って実験があった気がする。
    ウレタンもピンキリだろうけど、伸ばして向こう側の光が透けて見えるようなのはね・・・。

    +10

    -1

  • 354. 匿名 2020/08/25(火) 18:22:36 

    >>151
    でも それも大切なんだよね?

    +9

    -3

  • 355. 匿名 2020/08/25(火) 18:22:54 

    >>86
    手洗いしっかりすればアルコールは必要ないよ
    手洗いはコロナ関係なくしてたことだし、マスクは布製だし、今までで2000円くらいしかお金使ってない

    +9

    -8

  • 356. 匿名 2020/08/25(火) 18:23:14 

    >>17
    あれはマスクじゃないし、目的が違う。それを理解してない人が多いんだよね。マスクの代わりにはならない。

    +130

    -1

  • 357. 匿名 2020/08/25(火) 18:23:21 

    不織布つけたいけど、夏場は汗でムレて半日付けただけで肌荒れがすごいことになるから泣く泣く布マスクにした。接客業で会話するから多分マスクの内側に細菌もつくし不織布はちょっときつい。

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2020/08/25(火) 18:25:26 

    >>336
    それきっと、一般の人が思う布マスクじゃない。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2020/08/25(火) 18:27:25 

    こういうのはちゃんと素材別、フィルター有り無しも検証して欲しいなあ
    布だって絹やポリエステル、麻、レーヨンて色々あるんだから

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2020/08/25(火) 18:30:04 

    私は医療職だからサージカルマスク一択だけど、場所や場面に合わせてマスクも使い分ければいいということですよね。周りに誰もいないような時はノーマスク、人はいてもある程度距離とれたりすれ違う程度なら布マスク、人混みや店内に入るならサージカルマスクとかね。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2020/08/25(火) 18:30:22 

    >>153
    髪洗うときとかあなたの顔目掛けてウィルス落ちてくるよね
    シールド下がガラ空きだから

    +16

    -3

  • 362. 匿名 2020/08/25(火) 18:31:28 

    >>337
    ワイヤー入ってるわけではなくて、立体なんだけど呼吸するたびに布が口にひっつく人もいるかも

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2020/08/25(火) 18:37:35 

    大雑把に布だ不織布だって言ったって生地の目の細かさが全然違うのに
    布だってガーゼとデニムじゃ全然違うけど綿は綿
    何を基準にして言ってるんだろう
    実験するならそういうとこはっきりすればいいのに

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2020/08/25(火) 18:37:44 

    >>93
    お前のサイズなんぞ誰も知らねーwww

    +2

    -2

  • 365. 匿名 2020/08/25(火) 18:38:00 

    どうせ目を通り抜けて飛沫が舞い上がって外に排出されるんじゃん。マスクの意味ないしただの気休め。

    +1

    -2

  • 366. 匿名 2020/08/25(火) 18:38:26 

    >>93
    自分で作りましょう

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2020/08/25(火) 18:46:45 

    >>9
    繊維が空気を通す大きさ?細かさ?で飛沫をある程度抑えられるなら、してる意味はあるしいいんじゃないの?
    不織布にしろウイルスカットするためだけにしてるんじゃないし

    +14

    -0

  • 368. 匿名 2020/08/25(火) 18:48:56 

    疑問なんだけど、不織布でも1日中同じの付けてて意味あるかな?昼食挟んだ場合とかでも検証してほしいな。1割くらいしか割合変わらず、こまめに付け替えられるなら布の方が良いような気がする。

    +5

    -1

  • 369. 匿名 2020/08/25(火) 18:49:09 

    >>359
    これ、実物使った実験じゃなくて、適当に簡略化したモデル使った数値シミュだからね。

    たぶん、予算掛けた計算機なんだから何か役に立つシミュをやってみろって言われて
    適当に捏ち上げた大学生のレポートレベルのやっつけ仕事。
    そしてそのレポートをメディア各社が都合の良い解釈で記事に。

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2020/08/25(火) 18:50:26 

    外来でも布マスクやウレタンマスク、手作りマスクの方を多く見かけますが、病院に来る時はできるだけ不織布マスクをつけてほしい。出入り口や窓を開け、サーキュレーターなどで空気を循環させてるつもりですが、待合が密になる時間帯もあります。暑いと思いますが、不織布マスク付けてください。
    未だに「マスク忘れた」と言う人がいてびっくりする。

    +16

    -2

  • 371. 匿名 2020/08/25(火) 18:56:05 

    >>30
    中韓の使うなら自作がいいよね。ガーゼだけだとスカスカだから綿も重ねてます。

    +18

    -1

  • 372. 匿名 2020/08/25(火) 18:59:38 

    >>51
    えっ、もっと前から手作りマスク流行りましたよ。
    勝手に時系列操作しないで。

    +0

    -24

  • 373. 匿名 2020/08/25(火) 19:00:27 

    >>10
    もうええってw
    ドMかよ

    +4

    -9

  • 374. 匿名 2020/08/25(火) 19:01:44 

    >>23
    なにそれ
    「犯人は10〜30代、もしくは40〜70代」てきな。

    +4

    -15

  • 375. 匿名 2020/08/25(火) 19:02:04 

    >>241
    火病かもね

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2020/08/25(火) 19:02:50 

    >>23
    ちょっとなに言ってるか分からない

    +3

    -12

  • 377. 匿名 2020/08/25(火) 19:05:50 

    >>74
    はぁぁぁぁあーー?
    真面目に言ってる??

    +12

    -34

  • 378. 匿名 2020/08/25(火) 19:07:10 

    >>10
    医療関係者ですが職場ではまさにそのダブル状態です。クソ暑いし苦しくて辛いけど防御力は高い気がしてます。

    +48

    -0

  • 379. 匿名 2020/08/25(火) 19:18:47 

    >>38
    昔電車の中の広告?みたいのでくしゃみは何もしないと電車の長椅子一列分の電車の席ぐらい飛ぶって書いてあった🤭

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2020/08/25(火) 19:21:03 

    恥ずかしいけど「ふしょくふ」って読むの今朝のニュースで知った笑

    +6

    -3

  • 381. 匿名 2020/08/25(火) 19:28:08 

    >>240
    死にかけても復帰して元気そうじゃんw

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2020/08/25(火) 19:33:29 

    >>66
    未だに使い捨て洗って使ってる。洗ったあとは布製と同等くらいだろうなと…。どのみち飛沫防止だし。密になる状況じゃなければ外だと外してあるいてる。

    +15

    -2

  • 383. 匿名 2020/08/25(火) 19:35:45 

    >>369
    Livedoorニュースだしねw
    記事が読まれるとお金が入るシステム

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2020/08/25(火) 19:38:19 

    >>369
    富岳、今んとこコロナのシミュレーションしかみてない笑
    まあ、私の知らないところで大活躍してくれてるんだろうけど。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2020/08/25(火) 19:42:13 

    >>6
    国産の不織布にフェイスシールドなら9割くらい防げるのかな?

    +10

    -1

  • 386. 匿名 2020/08/25(火) 19:42:47 

    布でも 不織布でも、たまに黄ばんだり汚れたりしてるの付けてる人いる。
    不潔っぽいし気持ち悪いから、白とか薄い色のマスクした時は気を付けた方がいいよね。

    +3

    -3

  • 387. 匿名 2020/08/25(火) 19:44:19 

    ウレタンマスクはノーマスクとほぼ同等ってのをもっと広めてほしい。

    +20

    -2

  • 388. 匿名 2020/08/25(火) 19:45:39 

    >>5
    枝豆がヤバいらしいね。
    みんなでつまんだら考えただけで怖い

    +2

    -2

  • 389. 匿名 2020/08/25(火) 19:47:17 

    普通にアベノマスク。凄くホッとするんだよね、素材が

    +6

    -3

  • 390. 匿名 2020/08/25(火) 19:52:13 

    >>3
    綿だけじゃなくシフォン生地やストッキングと合わせて布マスク作れば高機能マスクに近くなるって記事読んだよ。
    不織布のマスクよりウイルスに効果有るらしい。
    この冬はそれを作ってみようと思う。

    +25

    -2

  • 391. 匿名 2020/08/25(火) 19:56:53 

    私は不織布のマスクの下にアベノマスクしてる。暑いでしょと言われるけど、汗を吸い取ってくれるから快適なんだよ~!

    +3

    -2

  • 392. 匿名 2020/08/25(火) 19:57:44 

    >>6
    中国産の不織布マスクは在庫沢山あるから、使うといいよってこと。
    私はこれからも手作り布マスクつかうけどね。

    +22

    -6

  • 393. 匿名 2020/08/25(火) 19:58:01 

    >>367

    いや、 ウレタンマスクの可視化映像を見るとずっこけるよ。してないのと同じだよ。

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2020/08/25(火) 20:09:32 

    ぶっちゃけマスク警察怖いからつけてるだけ

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2020/08/25(火) 20:10:20 

    >>66
    私もです。
    日本製のマスクを見つけるとつい買ってしまう。今日もドラストでユニチャームの超快適マスク7枚入りが売ってたから買ってしまった。。。
    転売規制が29日に解除になると聞いたし、冬に備えてついついストックしてしまいます。

    +36

    -0

  • 396. 匿名 2020/08/25(火) 20:10:37 

    >>107
    黄色の隙間放出は布のが少ないね

    つまり青と黄色でしょ?漏れてるの見るのは

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2020/08/25(火) 20:11:40 

    >>390
    ストッキングって目が荒くない?荒いのがわかるくらいなのに、本当に?

    +2

    -2

  • 398. 匿名 2020/08/25(火) 20:12:24 

    >>393
    ウレタンマスク、見てるだけでスカスカしてるよね

    +9

    -1

  • 399. 匿名 2020/08/25(火) 20:12:44 

    >>14
    私もそう!
    いつもより人混みに行くとか、通院、通学は不織布マスク!
    子どもとの散歩とかはピッタマスク。

    +36

    -0

  • 400. 匿名 2020/08/25(火) 20:13:22 

    >>380
    ふしょくふ?
    真ん中、しょく って読むんだ

    +3

    -3

  • 401. 匿名 2020/08/25(火) 20:14:53 

    >>400
    わ!仲間がいて嬉しい!
    そうだよ!

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2020/08/25(火) 20:25:11 

    >>5
    マスクせず会話しながら食べるからでしょ

    +13

    -0

  • 403. 匿名 2020/08/25(火) 20:35:22 

    >>370
    こないだ大学病院行ったけど、科によって差がすごいよね。上の子の矯正歯科の先生たちは最初から最後までゴーグル、マスク、エプロンつけて手袋してたけど、下の子の小児歯科の先生は治療始めるまではマスクすらしてなくてうちの子のマスク外してさっと見てから「治療するねー。」って着け始めて、治療終わったらうちの子がマスクするより早く全部とってたwそのまんま「またねー、元気で。」って。この先生はコロナは怖くないらしい。

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2020/08/25(火) 20:35:51 

    マスクしても涼しげな顔して歩く練習してて
    上手く帰れて鏡見たら顔真っ赤で恥ずかしくなった

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2020/08/25(火) 20:36:51 

    >>2
    昨日寝るときに安部首相みたいに付けてたら以外とつけ心地良かったよ。

    +15

    -3

  • 406. 匿名 2020/08/25(火) 20:43:11 

    >>386
    真っ白じゃなくてオフホワイトのマスクあるよ。
    ピッタとかも見た目白綺麗な白じゃないし。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2020/08/25(火) 20:46:36 

    >>74
    やっぱりがるちゃんって安倍信者多いんだね・・・。

    +17

    -31

  • 408. 匿名 2020/08/25(火) 20:46:43 

    >>406
    うちの職場なんて不織布足りなすぎて黄色の不織布マスクでしたよ先月まで。あれ衣装カバーとかに使う不織布だよね。しかも食品用って透け透けなんだよね。ウレタンの方が防御力あるくらい。

    +0

    -2

  • 409. 匿名 2020/08/25(火) 20:48:34 

    >>395
    薬局やコンビニでマスクを見ると、旦那に冗談っぽく明るくだけど『病気か?』って言われる。
    500枚は備蓄してるけど、半分は中国製だし国産がもう少し欲しいところ。
    仕事帰りとか旦那いない時に買い足してる。

    +13

    -1

  • 410. 匿名 2020/08/25(火) 20:51:32 

    不織布がいいのはわかる。
    だが中国産は嫌だ…日本製が全然ない(T_T)
    そして暑くて倒れそうだからウレタン使ってる。

    不織布の中国産前に使ったら臭すぎて呼吸できなかった。なんの匂いだろあれ化学品みたいな匂い。

    +9

    -3

  • 411. 匿名 2020/08/25(火) 20:55:30 

    >>349
    会社の隣の席の子も一日中オヤジみたいな大きな咳をしてるけれど、あれもマスクしてても飛沫飛び散ってるよね・・・。コロナ前は咳エチケットを守るようにいってもマスクを頑としてしなかったから、それよりはマシなのかって諦めてるけれど。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2020/08/25(火) 20:56:29 

    >>1
    この布マスクって、アベノマスクとは違う手作りマスクや市販の立体型みたいな布マスクだよね
    アベノマスクが一番抑止力があるのYouTubeで見たよ
    ガーゼがたくさん重なっているから良いんだって

    +6

    -11

  • 413. 匿名 2020/08/25(火) 20:57:14 

    まあけど、不織布にせよウレタンにせよ布にせよ、マスクしててもコロナになるときはなるから。
    そんなにあれはだめ!とかこだわらなくていいと思うな。
    今はマスクはエチケットだからファッション感覚で楽しんでいるよ。

    私は顔が隠せて化粧もそこまでしなくていいしラッキー(笑)

    +8

    -3

  • 414. 匿名 2020/08/25(火) 21:01:06 

    中にフィルター挟んで口元だけは四重になるようにしてる
    フィルターは縦7横10あれば大方の人は大丈夫じゃない?

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/08/25(火) 21:02:00 

    >>404
    誰も見てないよ

    +0

    -3

  • 416. 匿名 2020/08/25(火) 21:03:55 

    肌荒れが酷くなって皮膚科送りになり不織布マスク使えなくなりました。

    裏地を晒にした立体布マスクにフィルターポケットを作り、不織布マスクの周りだけ切ったものをフィルターとして入れてます。

    晒が汗を吸ってくれる&肌触り良いし、鼻~口部分は晒越しに不織布で覆ってるから、布だけマスクよりはマシかなと(._.)

    +12

    -0

  • 417. 匿名 2020/08/25(火) 21:07:55 

    >>32
    ウイルスに感染しやすい時って脱着時なんだって
    どんなに優秀なマスクしても脱着をおろそかにしたらリスクがあがる
    マスクの侵入度合い気にするよりも、脱着時のやり方をマスターした方がウイルスにかかる確率が下がる

    +27

    -0

  • 418. 匿名 2020/08/25(火) 21:11:24 

    布マスクも飛沫防止に効果あるんじゃん!
    テレビの専門家気取りのコメンテーターってホント害悪だわ。初期の頃、アベノマスクみたいな布マスクは意味なし、いらないのオンパレードだったし。
    布マスク作ってる人に失礼だなって腹立ってたんだよね。
    世界一のスパコン様が出した答え見てなんて思ってんだろ。

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2020/08/25(火) 21:17:12 

    >>404
    ちょっと意味がわからない

    +1

    -3

  • 420. 匿名 2020/08/25(火) 21:18:35 

    >>279
    だったら一般人じゃなくて医療機関におろせばいいのに。

    +1

    -1

  • 421. 匿名 2020/08/25(火) 21:20:07 

    >>410
    ウレタンはやめたほうがいい。本来ならマスクに使っちゃいけない素材。
    元々は韓国マスクだよ。

    +19

    -1

  • 422. 匿名 2020/08/25(火) 21:21:10 

    >>408
    ウレタンに防御力とかw

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2020/08/25(火) 21:22:38 

    もしコロナに感染してた場合、不織布マスク、布マスク、フェイスシールドで違いあるのかな?
    職場にフェイスシールド(しかも小さいやつ)しかしてない人がいるんだけど、マスクよりはやっぱり拡がる気がして気になる…

    +1

    -1

  • 424. 匿名 2020/08/25(火) 21:23:38 

    >>357
    夏はさらに暑くて辛いけど、マスクカバー作ればいいんだよ。顔に当たるのは布だから、荒れることはないよ。

    +0

    -1

  • 425. 匿名 2020/08/25(火) 21:25:27 

    >>422
    いやマジで。向こう側が透けて見える不織布とか役に立つの?三層とかにして初めて意味があるのに一層だよ。

    +1

    -2

  • 426. 匿名 2020/08/25(火) 21:25:46 

    >>15
    凄い煽りw

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2020/08/25(火) 21:27:01 

    >>18
    大事なのは素材。
    布マスクを作ってる人は、夏でも薄そうに見えて3枚は重ねてるよ。TCとかシルクとか。

    +19

    -2

  • 428. 匿名 2020/08/25(火) 21:28:18 

    >>425
    日本製の不織布は口とか鼻は透けて見えないけど、中国製って本当に透けて見える。あれは全然意味ないよ。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2020/08/25(火) 21:31:50 

    >>211
    不織布マスクってメーカーによって付け心地が違うじゃん。で、冬ですら隙間作っちゃう人とかずらす人って結構見かけるんだよ。
    ずらさないと着けていられない不織布マスクなら、帰宅するまでずらさず着けていられる布の方が使い勝手いいかもね。

    +8

    -0

  • 430. 匿名 2020/08/25(火) 21:33:27 

    >>306
    印刷された漢字を確認しないとまんまとやられるよ。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2020/08/25(火) 21:34:24 

    >>421
    そうなんですか!
    なら、布マスクのほうがいいですかね?
    前は今治タオルが作ってる布マスクを使ってたんだけどそっちにしようかな。
    暑いけど(;_;)

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2020/08/25(火) 21:34:55 

    >>415
    見てなくていいのよ

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2020/08/25(火) 21:35:52 

    >>419
    コロナのせいでマスクすることになって、
    夏でもヘトヘトしながらマスクするより
    涼しげにマスクしたかっただけ!

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2020/08/25(火) 21:41:59 

    マスクしてるのに鼻出てる奴と、話す時に謎にマスク下げる奴ほんと嫌
    ピッタマスクで鼻出してる奴は軽蔑してる
    マスクをつけるだけじゃなくて、つけ方とピッタマスクの使い分け方を報道してほしい

    +22

    -3

  • 435. 匿名 2020/08/25(火) 21:42:54 

    >>72
    麻と綿、麻とポリエステルって感じで重ねてマスクを作るといいですよ。この実験はあえて一枚の布でマスクを作ったので、ペラペラだけど、自分で作る人で、一枚だけで作りって人はまずいない。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2020/08/25(火) 21:49:10 

    スーパーコンピュータ使って分かった事コレか、、

    前から知ってたからもっと凄いこと分かってくれ

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2020/08/25(火) 21:49:59 

    接触冷感マスクの上から不織布マスクしてます。汗を吸って冷えるし、いい感じ!

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2020/08/25(火) 21:50:29 

    >>407
    救いようないよね。。ビックリするわ。
    ガースーが「アベノマスクでマスクの市場価格が下がった」って言った時はガルちゃんですら総叩きだったのに。

    +5

    -16

  • 439. 匿名 2020/08/25(火) 21:53:52 

    記事見てきたけど、布マスクは重ねないで縫製した場合のシミュレーションだって。でも家庭で作るときって最低2層に重ねてるよね。ガーゼだとすごく重なってる。ということは不織布マスクと遜色ないってことだよね。ポリエステルとか綿一枚のシミュレーションだった訳だから。そうするとウレタンマスクもバカに出来ないよね。花粉が防げるならそんなにがばがばじゃないよ。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2020/08/25(火) 21:56:38 

    >>1
    鼻出ているよね?

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2020/08/25(火) 21:57:46 

    >>282
    家にいれたらいいんですけどね、仕事しないといけないので。
    スーパー・薬局・運送・各種相談窓口、対面しないといけないタイプの仕事、あなたが家にいるために仕事をしてくれる人がいるんですよ。

    +12

    -3

  • 442. 匿名 2020/08/25(火) 21:59:29 

    >>17
    スタバの店員、それじゃない?
    やめて欲しいよー😭

    +47

    -4

  • 443. 匿名 2020/08/25(火) 22:03:03 

    >>262
    医療用のならね。
    謎のマスクに何の期待してんの?
    しかも使い回しして不織布部分ボロボロなら、まじでゴミだよ。

    +8

    -2

  • 444. 匿名 2020/08/25(火) 22:03:14 

    不織布マスクでものすごい肌荒れした。
    布マスクにしてから治まったから肌弱い私はもう布マスク一択です。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2020/08/25(火) 22:03:52 

    >>8
    私ダブルでマスクしてメガネだから、まあまあ完璧かも。

    +13

    -1

  • 446. 匿名 2020/08/25(火) 22:06:37 

    >>434
    ごめん駅の階段登った後とか苦しくて下げちゃうし、誰とも会話してない時は鼻マスクしちゃう。
    会話するときはきちんとしてる。

    酸欠で苦しくて、、、

    +5

    -3

  • 447. 匿名 2020/08/25(火) 22:07:24 

    不織布マスクのほうが布マスクより一般的にノーズフィッター入ってるし、それだけ上から抜ける飛沫少ないかと思ってたけど、逆なんだね。

    +4

    -3

  • 448. 匿名 2020/08/25(火) 22:13:52 

    >>420
    医療用とかじゃなくてそこらのマスクでもPFEとかあるよ
    セブンのとかもそうだし

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2020/08/25(火) 22:14:40 

    >>14
    ピッタマスクってただのスポンジじゃない?
    買ってびっくりした。
    一回もつけてない。

    +38

    -4

  • 450. 匿名 2020/08/25(火) 22:18:29 

    不織布マスクが巷に溢れて余ってきているから
    売りたいという戦略にも感じてしまう。中国産とか。

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2020/08/25(火) 22:18:52 

    布マスクは出ることはある程度防げても入ってくることはほぼ防げないんだよね。
    不織布は入ってくるのも多少は防げるらしいけど。

    +5

    -5

  • 452. 匿名 2020/08/25(火) 22:19:21 

    >>240

    それって芸能人にもいるよね。石田さん。

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2020/08/25(火) 22:19:30 

    とりあえず病院の先生に聞いた方がいい

    +1

    -3

  • 454. 匿名 2020/08/25(火) 22:20:48 

    >>449
    でも花粉や粉塵は防げるから人に向けてくしゃみとかしなければ大丈夫だよね。

    +11

    -4

  • 455. 匿名 2020/08/25(火) 22:22:53 

    >>31
    不織布でも布でも予防の観点から言えばどっちもどっち
    ウイルスを通さないマスクなんて医療用の特別なものだけ
    ドラッグストアで売ってる程度の不織布マスクは予防というよりは自分の口からウイルスをできるだけ出さないようにするってものだよ
    マスクは自分だけを守るためのものではない
    感染拡大を抑えるものだ

    +24

    -0

  • 456. 匿名 2020/08/25(火) 22:22:55 

    >>390
    前にガルでトピになってたストッキング併用のやつなら、マスクを上からストッキングで押さえるって感じだったよ。
    マスクの隙間を無くすためっていう使い方だった。
    ストッキングをフィルターの1つにしたら効果あるっていう話じゃなかったよ。

    +11

    -0

  • 457. 匿名 2020/08/25(火) 22:23:42 

    >>198
    いいなぁ。いまだに当たらない。

    +8

    -0

  • 458. 匿名 2020/08/25(火) 22:24:52 

    >>434
    あとバスや電車に乗った途端にマスクずらすやつ。ニヤニヤしながら外して深呼吸するやつ。
    神経質だと言われようが殺意沸くわ。

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2020/08/25(火) 22:26:11 

    >>390
    ストッキングってゴムの代わりって意味でしょう。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2020/08/25(火) 22:27:42 

    >>451
    布って素材がいっぱいあるってわかってて言ってる?

    +4

    -2

  • 461. 匿名 2020/08/25(火) 22:28:14 

    >>446
    息苦しくならない布マスクを探そう。

    >>447
    極端な話、ビニルシートで正面を覆ってるのと同じ状態だからね。
    正面を通れない呼気が全て脇を通って出て行く。
    布マスクなら脇から出て行く呼気には飛沫がほとんど含まれないが、
    内側に水滴が溜まる不織布マスクでは脇から飛沫が出やすい。

    通気性の悪い不織布マスクではマスクの内側に溜まった呼気を再び吸うことで酸欠状態になり
    呼吸が荒くなることで更に飛沫が増える。
    日常生活で使うには不織布マスクなんてデメリットだらけだよ。

    +5

    -3

  • 462. 匿名 2020/08/25(火) 22:29:47 

    そういえば麻生さんのマスク代わりのフェイスシールドが小さすぎて効果なさそうだなと思った

    +2

    -2

  • 463. 匿名 2020/08/25(火) 22:30:55 

    >>451
    不織布マスクで侵入を防げるのは静電気によるものがほぼ全てと言っていい。
    で、汗とかで濡れるとその効果は無くなるから布マスクとほぼ同じ。

    +5

    -2

  • 464. 匿名 2020/08/25(火) 22:31:05 

    >>447
    布マスクにもノーズフィッター入れられますよ。

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2020/08/25(火) 22:34:58 

    >>390
    フィルターが入れれるポケットを作って切ったストッキングを入れれば良いのかな?

    +0

    -4

  • 466. 匿名 2020/08/25(火) 22:36:49 

    >>271
    花粉、風邪用って書いてあるけど
    咳はダメなの?

    +2

    -1

  • 467. 匿名 2020/08/25(火) 22:43:14 

    >>66
    コロナが流行りだしてからマスクだけで家族全体で4万以上、消毒用品で1万は使ってると思う
    ケチケチ再利用もして洗えるマスクも使ってこれだから低収入にはきついわ
    どちらも今後ずっと必需品になる可能性もあると思うと頭痛い

    +30

    -1

  • 468. 匿名 2020/08/25(火) 22:51:32 

    >>85
    あれ一番意味ないよ
    してないのと一緒

    +13

    -1

  • 469. 匿名 2020/08/25(火) 22:54:28 

    >>74
    多額の税金は使われちゃったけどね

    +11

    -6

  • 470. 匿名 2020/08/25(火) 22:54:39 

    >>17
    あれこそ完全に意味ない

    +51

    -0

  • 471. 匿名 2020/08/25(火) 22:54:59 

    なんか布マスク派の人が怒ってるけど、この記事別に布マスクにネガティブな内容じゃないと思うんだが
    理研、スパコン富岳で不織布や手作りマスクの飛沫の差を解析 ~オフィス内、イベントホールなどでのエアロゾル感染もシミュレーション - PC Watch
    理研、スパコン富岳で不織布や手作りマスクの飛沫の差を解析 ~オフィス内、イベントホールなどでのエアロゾル感染もシミュレーション - PC Watchpc.watch.impress.co.jp

    理研、スパコン富岳で不織布や手作りマスクの飛沫の差を解析 ~オフィス内、イベントホールなどでのエアロゾル感染もシミュレーション - PC Watch PC WatchImpress サイトImpress WatchINTERNET WatchPC Watchデジカメ WatchAKIBA PC Hotline!AV Watch家電 Watchケ...

    +4

    -2

  • 472. 匿名 2020/08/25(火) 22:55:37 

    >>460
    なんでそんな言い方w
    ニュースサイトで記事読んだだけだけど。
    気に触ったならごめんよ。

    +3

    -4

  • 473. 匿名 2020/08/25(火) 22:56:36 

    >>463
    へー!そうなんだ!
    じゃあ夏はどちらも変わらなそうね。
    というか入ってくるのを防ぐのは素材替えてもほとんど無理ってことなのかなー。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2020/08/25(火) 22:57:22 

    >>1
    ええやん
    布マスク快適

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2020/08/25(火) 22:59:09 

    >>24
    フィリピン製や台湾製はたまに見る。
    日本製は小さめばかり残ってる。

    この3択で買うわ。 

    +7

    -1

  • 476. 匿名 2020/08/25(火) 23:02:16 

    >>1
    粒(飛沫)が気持ち悪い

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2020/08/25(火) 23:02:43 

    >>283 >>364 >>366
    横だけど、自分はサイズが合ったのを選んだり作っているけど、サイズが合わないのを付けている人に注意を呼びかけなくて良いのか知りたい
    今は変えたけど、某総理大臣みたいな人

    +4

    -3

  • 478. 匿名 2020/08/25(火) 23:03:27 

    >>74
    こんなこと言ってるのガル民だけじゃない?
    そもそもアベノマスクしてる人もいないし

    +15

    -16

  • 479. 匿名 2020/08/25(火) 23:05:25 

    >>74
    中国が輸出を解禁したからだよ
    粗悪品も山ほど入って来たけどね

    +11

    -2

  • 480. 匿名 2020/08/25(火) 23:06:10 

    >>24
    え、普通に気にせず買ってるわ。服とかも中国製買わないの?

    +8

    -6

  • 481. 匿名 2020/08/25(火) 23:09:58 

    >>434
    鼻出しは見た目もだらしなく見える。

    +6

    -3

  • 482. 匿名 2020/08/25(火) 23:20:47 

    こんなことは前からわかってるし、スーパーコンピューターならもっと特効薬とか調べてくれないの?正直この結果はどうでもいいかな。

    +1

    -2

  • 483. 匿名 2020/08/25(火) 23:27:11 

    >>8
    窒息しそう

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2020/08/25(火) 23:28:58 

    >>467
    塵も積もればだよねぇ。マスク出費痛いわ

    +12

    -0

  • 485. 匿名 2020/08/25(火) 23:29:30 

    布マスクの中にシートいれてるー

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2020/08/25(火) 23:34:21 

    >>441
    私も仕事してます

    +1

    -4

  • 487. 匿名 2020/08/25(火) 23:36:13 

    >>74
    市場にマスクが出始めたりみんな手作りし始めたからだったよ。みんなもう忘れた?

    +11

    -8

  • 488. 匿名 2020/08/25(火) 23:37:37 

    >>74
    ばーか

    +7

    -9

  • 489. 匿名 2020/08/25(火) 23:39:56 

    >>482
    同意。
    スパコンでなにが知りたいかって、いろんな条件下でコロナ感染がどのくらい増加するのか、または減少するのかだわ。
    日本人みたいにある程度免疫持ってた場合とか海外みたいに免疫ない場合とか貧困で治療受けられずなくなる割合とか。
    知りたいパターンが沢山ある。

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2020/08/25(火) 23:41:43 

    >>8
    前に行ってた飲食店にテイクアウトしに行ったらゴーグルにマスクだったけど、これが一番だと思った。

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2020/08/25(火) 23:44:54 

    布マスクは日本製の既製品も探せば売ってるから、今後は中国製の不織布マスク買わなくていいでしょう 

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2020/08/25(火) 23:50:41 

    >>407
    え、そうなの?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2020/08/25(火) 23:51:53 

    日本もそのうちマスク義務化ってなるのかな。

    +4

    -2

  • 494. 匿名 2020/08/26(水) 00:02:49 

    >>83
    自己紹介お疲れ様。首都は台風直撃だから気をつけてねー。

    +1

    -2

  • 495. 匿名 2020/08/26(水) 00:06:52 

    >>1
    布マスクってやっぱりダメだよね

    不織布じゃなきゃ

    +1

    -12

  • 496. 匿名 2020/08/26(水) 00:10:22 

    >>495
    バカヒが不細工な布マスクをぼったくで売ってたわよ(笑)
    マスクで7~8割の「ウイルス飛沫」を抑制 布と不織布で違いも

    +4

    -1

  • 497. 匿名 2020/08/26(水) 00:12:12 

    >>57
    だーかーらー、マスクはウイルスを防ぐためじゃなくて飛沫を飛ばさないためだっつーの。
    どんだけ不織布マスク信者なの?業者?

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2020/08/26(水) 00:21:16 

    >>2
    アンケートも改行もウザい。

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2020/08/26(水) 00:24:23 

    >>1
    これよく見たら、口だけマスクの状態だよね。
    不織布はしっかり鼻まで覆ってつけてる。
    鼻まで覆ったらあまり漏れなかったからなのかと
    思ってしまう。

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2020/08/26(水) 00:25:36 

    >>447
    自作の布マスクしてますが、使い終わって捨てる不織布マスクから抜いたノーズフィッター入れてます。
    手芸屋さんとかセリアでも売ってます。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。