ガールズちゃんねる

マスクは不織布か布か、どちらがいい?厚労相の答えは

210コメント2021/03/01(月) 23:02

  • 1. 匿名 2021/02/08(月) 11:13:37 

    マスクは不織布か布か、どちらがいい?厚労相の答えは [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    マスクは不織布か布か、どちらがいい?厚労相の答えは [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    不織布マスクと布マスク、どっちがいい? 8日午前、新年度予算案を審議する衆院予算委員会の3日目の論戦で、1人目の質問者である自民党の佐々木紀氏は、新型コロナの流行でマスク着用が欠かせないなか、「(どちらがいいか)社会現象になっている」として、政府に対してマスク性能の基準を設けるべきだと迫った。


    田村憲久厚労相は「一定の性能があれば、布であろうが不織布であろうが、ちゃんと着ければ一定の効果はある」と説明。そのうえで、「国民の要望もある」とし、業界団体の自主基準にとどまることも考慮しながら「厚労省として適切に対応していく」と答えた。

    +153

    -7

  • 2. 匿名 2021/02/08(月) 11:14:25 

    スパコンが使い捨てにしときって言ってなかった?

    +246

    -19

  • 3. 匿名 2021/02/08(月) 11:14:28 

    だからもうわかったて!もういいからさー

    +198

    -11

  • 4. 匿名 2021/02/08(月) 11:14:32 

    どっちでもいい

    +179

    -12

  • 5. 匿名 2021/02/08(月) 11:14:42 

    芸能人がつけてるフェイスシールドはマジで無意味だと思ってる

    +599

    -2

  • 6. 匿名 2021/02/08(月) 11:14:51 

    一定
    って表現曖昧

    +30

    -2

  • 7. 匿名 2021/02/08(月) 11:14:59 

    早く終息したい!!!

    +80

    -6

  • 8. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:06 

    ご自由にどうぞ

    +13

    -0

  • 9. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:09 

    くだらねー。
    他にやる事あるだろ

    +122

    -6

  • 10. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:17 

    アベノマスク大量に配った手前、今更布マスク効果ありませんなんて言えるわけないじゃん

    +400

    -19

  • 11. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:20 

    安倍のマスク配っておいて今さら…

    +76

    -16

  • 12. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:22 

    どちらがいいか社会現象になってるだと?

    煽ってるとこあるやん

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:23 

    アベノマスク配っちゃった手前、政府として不織布推奨とか言えないよね

    +139

    -19

  • 14. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:23 

    ウレタンマスク警察乙W

    +93

    -12

  • 15. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:27 

    >>1
    一定の一定のって、、、

    富嶽のシュミレーションに懐疑的な東大かどっかの教授がウレタンはカス、無意味!って調査結果出してたやん。

    +19

    -11

  • 16. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:37 

    伸びない予感

    +5

    -4

  • 17. 匿名 2021/02/08(月) 11:15:58 

    ウレタンの人いても別に気にしない。
    ウレタン警察とかバカみたいだわ

    +293

    -38

  • 18. 匿名 2021/02/08(月) 11:16:07 

    >>5

    販売と着用禁止にしたらいいのにね。

    +33

    -6

  • 19. 匿名 2021/02/08(月) 11:16:24 

    時代は二重マスクの時代だと言うのに…

    +4

    -32

  • 20. 匿名 2021/02/08(月) 11:16:32 

    これね
    マスクは不織布か布か、どちらがいい?厚労相の答えは

    +13

    -21

  • 21. 匿名 2021/02/08(月) 11:16:35 

    「マスク」「シールド」って名前つけたものを着用さえしてればオッケー
    みたいな感覚になってるのは確かに良くないと思う
    そんなことも国から言わねーとわかんねぇ輩がいるってことよね…

    +15

    -9

  • 22. 匿名 2021/02/08(月) 11:16:37 

    ドイツ「布マスク禁止」
    ドイツ、公共交通機関で布マスクNG 医療用を義務化へ
    ドイツ、公共交通機関で布マスクNG 医療用を義務化へgirlschannel.net

    ドイツ、公共交通機関で布マスクNG 医療用を義務化へ ドイツ、公共交通機関で布マスクNG 医療用を義務化へ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースドイツのメルケル首相は19日、各州首相との会議で、新型コロナウイルス対策の強化で合意した。買い物時や公共交通...


    +18

    -42

  • 23. 匿名 2021/02/08(月) 11:16:41 

    まぁマスクやらないよりは、布だろうがウレタンだろうがやった方がいいに決まっとる

    +173

    -1

  • 24. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:01 

    布マスク許さん隊が来るよ

    +25

    -3

  • 25. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:12 

    材質がどうのとか言う前に、いまだにマスクしてないじいさんとかフラフラしてたり、ふらりとスーパー入ってたりするけどそういうのに対してどうにかせぇよ

    +162

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:19 

    しないよりまし

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:20 

    不織布が手に入らなければ布でも仕方なかったんだろうけど、今はもう買えるから不織布ですって言い切っちゃっても良いんじゃないの

    +35

    -32

  • 28. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:24 

    不織布の優秀さは認めるけど夏は無理
    夏はウレタンや布でも良い世論待ってる

    +160

    -8

  • 29. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:25 

    要は布でもしないよりマシってことね
    はいはい

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/08(月) 11:17:52 

    それよりマウスシールドやフェイスシールド禁止にして!!

    +57

    -2

  • 31. 匿名 2021/02/08(月) 11:18:06 

    >>22
    中国さまに不織布マスクを使うよう圧力をかけたれたのかな

    +55

    -12

  • 32. 匿名 2021/02/08(月) 11:18:12 

    不織布アンチ隊が来るよ

    +6

    -15

  • 33. 匿名 2021/02/08(月) 11:18:12 

    あれだけ予算かけて全国民に布マスク送った前総理の判断のすぐ後に、不織布に比べるとあんまり意味ありませんでしたとか言えるわけないよね。

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2021/02/08(月) 11:18:34 

    転売屋を儲けさせるために不織布マスクって言わせたいんでしょ

    +22

    -9

  • 35. 匿名 2021/02/08(月) 11:18:57 

    ウレタンマスクの話ですが効果は1%以下と聞き
    そこまでかいっ!と驚きました。もう少し防御率あるかと思って未使用のが何枚もあるわ
    マスクは不織布か布か、どちらがいい?厚労相の答えは

    +22

    -18

  • 36. 匿名 2021/02/08(月) 11:19:45 

    着古したTシャツ一枚で作った
    布マスクと市販の不織布のマスクを
    比べて実験してたんだよね?
    やりなおしてほしい

    +107

    -1

  • 37. 匿名 2021/02/08(月) 11:19:51 

    マスクも大事だけど肝心なのは距離だよね。
    不織布だって完全ではないし。

    +85

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/08(月) 11:20:03 

    >>35
    テレビで見てるとウレタンは若い人しかしてない

    +32

    -5

  • 39. 匿名 2021/02/08(月) 11:20:14 

    何を着けてるかってより
    その人がちゃんと気をつけてるかどうかなんよな〜
    布でもウレタンでも不織布でも
    立居振る舞いで
    この人は気を遣ってるな〜て人も
    あ、コイツはアカンわって奴も居るし

    +23

    -2

  • 40. 匿名 2021/02/08(月) 11:20:20 

    ウレタンを議論に入れないのはなぜ?

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/08(月) 11:20:30 

    >>37
    不織布が前提で距離取りたいわ

    +4

    -4

  • 42. 匿名 2021/02/08(月) 11:20:37 

    >>13
    当時もなんだそれって思ってたけど今もこのマスク配布なんだったんだろうって思う

    +21

    -7

  • 43. 匿名 2021/02/08(月) 11:21:09 

    >>40
    入れる意味もないからじゃない?

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2021/02/08(月) 11:21:28 

    布マスク警察とか出てもめんどいなー

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2021/02/08(月) 11:21:46 

    >>27
    政府が不織布しかイカンぞと言い始めたら、体動かす仕事の人や活動量の多い子ども達が苦しむことになるよ。

    +53

    -5

  • 46. 匿名 2021/02/08(月) 11:21:52 

    >>39
    付けてる物で配慮してるか判断できるよ
    ガルは見た目重視な人多いでしょ

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2021/02/08(月) 11:22:15 

    >>5
    口元だけのやつも変だよね
    話す度にカクカク動いて気になるし、マスクでも胸元のマイク通せば聞こえるんだからマスクにしときなよと思う

    +78

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/08(月) 11:22:35 

    政治家って、責任追求されたくないからってあやふやな表現ばっかり
    外国みたいにハッキリ言って欲しい

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/08(月) 11:22:38 

    >>36
    なじんだTシャツ1枚重ねなんて代物作る訳ないじゃんね。

    +66

    -0

  • 50. 匿名 2021/02/08(月) 11:22:50 

    好きなの付ければいいと思う

    +17

    -3

  • 51. 匿名 2021/02/08(月) 11:22:53 

    はいはいわかってるけど、暑苦しい夏場はウレタンしか無理だから気にせず使い続けるよ
    勿論喋りませんのでウレタン警察は絡んでこないでね

    +9

    -9

  • 52. 匿名 2021/02/08(月) 11:23:00 

    >>45
    命とどっちが大事かって判断すれば?

    +7

    -17

  • 53. 匿名 2021/02/08(月) 11:23:04 

    >>28
    コロナで死ななくても熱中症で倒れて医療を圧迫する恐れがあるもんね。
    熱中症も酷いと死ぬし。

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2021/02/08(月) 11:23:04 

    >>37
    不織布マスクも隙間があったら意味なしなんだよね

    +43

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/08(月) 11:23:24 

    >>2
    あれ一部のデータしか切り取られてないよ
    飛沫のサイズが小さい場合は不織布のほうが性能落ちるという結果も出てる
    どうしても隙間ができるから
    どんな素材であれ顔に合ったものを正しく装着すればいい

    +43

    -3

  • 56. 匿名 2021/02/08(月) 11:23:35 

    不織布でも隙間が出来ていたら布と大差無いんじゃない?
    大切なのは着け方

    +34

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/08(月) 11:23:41 

    >>51
    出かけなければ大丈夫だよ

    +8

    -7

  • 58. 匿名 2021/02/08(月) 11:24:10 

    >>34
    中国産も山積みだしね

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2021/02/08(月) 11:24:15 

    >>56
    大切なのは不織布で正しい付け方

    +6

    -2

  • 60. 匿名 2021/02/08(月) 11:24:18 

    今の時期はやっぱり不織布マスクかな。
    夏は布でもウレタンでもしないよりはしてる方ががいい。(夏は暑いから仕方がないよ。)

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/08(月) 11:24:38 

    ゆとりの弊害

    +4

    -5

  • 62. 匿名 2021/02/08(月) 11:24:49 

    不織布でも布でもしていれば別によい

    ただ、感覚過敏(?)な人でマスクが出来ない人の記事がこの前あった。我が儘でしないのではない…と。
    でも、感覚過敏で洋服着れなくて裸で出歩いている人っていないよね?その辺がモヤモヤした。

    +7

    -11

  • 63. 匿名 2021/02/08(月) 11:24:51 

    あんま喋んないならどんな素材でも構わんよ
    おしゃべりおばさんは不織布してたって避ける

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2021/02/08(月) 11:25:11 

    自分は今も、布マスクで中にフィルターを入れてる。
    不織布も正しく装着すれば効果は高いけどなかなか難しいよね。
    それぞれが使い分ければいいんじゃないかな。
    とにかく他人に自分の考えを強要しようと近づいてくるのは勘弁して迷惑だから。

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/08(月) 11:26:12 

    何にしろ皆がマスク着けて消毒液で手指消毒するのは良いことだね
    昨年末~今年にかけて、まだ風邪引いてない
    気温が急激に下がって大雪になった時はさすがに鼻水出たりしてたけど、体温めたらそれで済んだし

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2021/02/08(月) 11:26:18 

    外国ではマスクそのものを付ける付けないで揉めてるのに日本は素材でキーキー騒いでるのってさすが細かいことが気になる民族って感じする
    ある意味で平和なのかな
    もっと大変なことが起こってたらマスクの素材なんてどうでもよくなるよね

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2021/02/08(月) 11:26:47 

    知らんがな好きにしろ

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/02/08(月) 11:28:29 

    >>62
    顔面の皮膚はデリケートなのでは?
    洗顔せっけんとボディソープが別々に売られてるのはそのせいだと思ってたよ
    私は鈍感肌なので固形せっけんで髪も顔も体も丸洗いするけどw

    +16

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/08(月) 11:28:47 

    >>51
    夏は住んでいる地域のコロナの感染者の人数みながら考える。感染者の人数が少なければウレタンするつもりだよ。夏は暑いもんね。
    今の時期だと不織布マスク一択だけど。

    +5

    -4

  • 70. 匿名 2021/02/08(月) 11:30:26 

    アベノマスクは?
    やっぱダメなの?

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/08(月) 11:30:31 

    もうすぐ春だからこれ買ったー
    マスクは不織布か布か、どちらがいい?厚労相の答えは

    +30

    -3

  • 72. 匿名 2021/02/08(月) 11:30:35 

    布か不織布かの前に、テレビに出てる人達のマウスシールドどうにかして!もの凄い不衛生に見えて不快。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/08(月) 11:34:37 

    トピズレごめん。

    田村さんって、かまいたちの山内に似てるよね?
    だからこの人がテレビ出るといつも笑ってしまうw

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2021/02/08(月) 11:35:05 

    この話はやめてくれー💦
    マスクは不織布か布か、どちらがいい?厚労相の答えは

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2021/02/08(月) 11:35:09 

    >>42
    嘘みたいだよね。ある意味マジで歴史に残るよ。コロナとセットで。

    +5

    -5

  • 76. 匿名 2021/02/08(月) 11:35:27 

    >>58
    それだと思うわ、マスクを国が買い取ったか何かで販売制限かけた事あったよね、ニュースでアイリスオーヤマのマスクが倉庫から山盛り出庫されて政府に献上されいく様子が流れてたよ
    で、政府が必要な所に必要な個数を順次販売します~みたいな流れでさ
    去年の3月~4月頃だったと思う
    なのに世間ではどこもマスク切らして大騒動になってた
    取り上げるだけ取り上げて、まともに捌かず出庫さえしてなかったんだろ

    それで不織布マスクの在庫が今になって山ほど残ってるんだろうね

    +18

    -1

  • 77. 匿名 2021/02/08(月) 11:35:51 

    >>70
    残念ながらウィルスの温床です。

    +1

    -8

  • 78. 匿名 2021/02/08(月) 11:36:48 

    >>17
    ウレタンはダメ言うてくるのいたらソーシャルディスタンス!て叫ぶつもりでいる

    +33

    -12

  • 79. 匿名 2021/02/08(月) 11:37:34 

    >>10
    政権交代した時、面白そう

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/08(月) 11:38:27 

    >>5
    グルメのコーナーで、
    お店の人にも口元だけのフェイスシールドみたいなやつ付けさせて作ってもらったのを食べてて
    バカか?と思った

    +63

    -1

  • 81. 匿名 2021/02/08(月) 11:38:38 

    アベノマスクの時は知らなかったことだし計画した時点ではマスク売ってなくて切羽詰まってたから、批判するのもおかしいと思ーう

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/08(月) 11:39:37 

    >>74
    こんなマスク作らなければまだ、1200万以上の
    児童手当て廃止延期だった気がするわ

    +2

    -6

  • 83. 匿名 2021/02/08(月) 11:39:38 

    >>5
    透明の衝立も無意味だよね
    ぜーんぶ空気に浮いてますからと言いたい
    別にマスクでいいじゃんと思うわ

    +39

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/08(月) 11:40:04 

    スパコンの実験とか見ると確かに布マスクは前に飛沫が出てるけど咳とかくしゃみの時の映像。
    普通に息してたら布も不織布も結局息は外に漏れるんだから大差なくない?と思う。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2021/02/08(月) 11:42:00 

    不織布のほうがいいって話なんだから、不織布警察がーとか言わず、肌トラブルとか特に理由ない人は、みんな不織布にすればいいのにと純粋に思う

    +7

    -10

  • 86. 匿名 2021/02/08(月) 11:42:02 

    くっだらねーwどっちでもいいだろ、馬鹿馬鹿しい。

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2021/02/08(月) 11:43:53 

    >>46
    厳重に防御してる人を見ても他人への配慮じゃなく、自己防衛心の強い人くらいにしか思わないけどな。
    あと神経質なのかな?って感じるくらい。
    ただ不織布マスクを選んでつけてるだけなら意識が高いも低いも何とも思わない。
    材質より所作が重要だね。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/02/08(月) 11:44:12 



    ウイルスを育むマスク

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2021/02/08(月) 11:44:49 

    >>10
    あの頃、名乗りを上げた今治とかを押し退けて大量のマスク生産を受注した企業のうちの一つに、なんか調べようにも得体の知れない所があったと思うんだけど、あれってマジで中国絡みの忖度まみれの企業だったの?ガルちゃんで見て気になりつつ追えてないんだけど、だれかわかる?

    +29

    -2

  • 90. 匿名 2021/02/08(月) 11:45:08 

    >>55
    それで移されたらたまったもんじゃない

    +1

    -7

  • 91. 匿名 2021/02/08(月) 11:46:06 

    咳やくしゃみの症状がある人は不織布にしておいたら?と思うけど
    そのほかは素材はどうでもいいわ
    マスクしてても集団でしゃべり散らしたり、大声出してる人の方が嫌

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2021/02/08(月) 11:46:47 

    布派だけど最近不織布のもしてみた。
    ぴっちりつけるために布のときと同じようにフィルター入れてつけたけど、息苦しさはどっちも同じくらいだった。
    耳が痛いから布のほうがつけてて楽。
    不織布は洗わなくていいところが楽。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2021/02/08(月) 11:47:04 

    >>17
    マスクって、そもそも自分の出す飛沫の予防だから。あんまり防げないことがわかったから、ウレタンマスクで大声で話してたり、咳してたら離れるよ。とがめたりはしないけど、自分を守るために、知識はもって対応する。

    +36

    -4

  • 94. 匿名 2021/02/08(月) 11:47:43 

    トピチですが皆さんアベノマスクどうされましたか?

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2021/02/08(月) 11:48:02 

    >>70
    防御率は低くても、飛沫の拡散防止としての性能は低くないですよ。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2021/02/08(月) 11:49:45 

    >>54
    布もウレタンも隙間あったら意味なしって事でしょ。なぜあえて不織布って書くの?
    ただ隙間があったらどんなマスクでも意味なしって書けばいいのに。
    仕事できない人の会話とそっくり。

    +9

    -13

  • 97. 匿名 2021/02/08(月) 11:51:27 

    >>85
    ウレタン派の人の方がしつこいよね。
    不織布派を警察呼ばわりして自分達は被害者ぶって。

    +9

    -7

  • 98. 匿名 2021/02/08(月) 11:51:41 

    あれだけマスク品切れ起こしてマスク買えない人がいっぱい居たのに、何故か中国産のマスクをシャッター閉まってる店舗前で、勝手に5000円程の高値で売ってた在日中国人どもの入手ルートがどこだったのか知りたいわ!💢
    中国人の高校生が数百個単位のマスクを寄付しまーす!とか名乗り出してるの見てビックリした
    あの時期にそんな単位数のマスクどこから持ってきた?
    中国からの船便だろうと言ってる人もいたけど、中国からのウイルス持ち込んでるのって、そういう正規ではない船便からじゃねーのか?と思った
    空港で入国制限かけてるのが虚しく感じたけどな

    +18

    -0

  • 99. 匿名 2021/02/08(月) 11:52:11 

    >>94
    喉の乾燥防止の為に就寝時に使って重宝しています。
    インナーにも使えそうです。
    余っているなら欲しいくらいです。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2021/02/08(月) 11:52:19 

    またこの話か。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/02/08(月) 11:52:41 

    >>94
    救急ボックスの中で寝てる

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2021/02/08(月) 11:53:22 

    >>14
    いや、ウレタンは話題にすらなってないじゃんww
    蚊帳の外だよww

    +11

    -5

  • 103. 匿名 2021/02/08(月) 11:53:56 

    >>51
    お前が出てくんなよゴミ

    +1

    -7

  • 104. 匿名 2021/02/08(月) 11:54:23 

    単純に息苦しいということはウイルスも通しにくいって事。
    息苦しくないということはウイルスも通しやすいって事。
    外出もマスクもまじめに我慢してやってる人達がコロナに感染しないことを切に願うわ。

    +6

    -3

  • 105. 匿名 2021/02/08(月) 11:56:12 

    コロと花粉がダブルスで攻撃してくるので私は使い捨て使ってます

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2021/02/08(月) 11:57:27 

    しょうもないねん
    2億かけてやる内容じゃないねん(国会1回にかかる費用)
    しないよりした方がいいに決まってるねん
    マスクしないアホをどうするかやろ 

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/02/08(月) 11:58:58 

    >>54
    ウレタンで隙間あったら1番怖いってことだね

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2021/02/08(月) 11:59:46 

    >>2
    あれ、布マスクはTシャツの布1枚で作った布マスクだから防がなくて当たり前だよ
    表地と裏地で二層
    表地と裏地の間にフィルター挟んで三層
    表地と裏地とポケットとフィルターで四層
    (ノーズワイヤーを縫い込んでる人もいるし、医療用テープで後から内側に貼り付ける事も出来る)

    手作りだと大体↑この三つで、市販の布マスクは何層だか分からないけど
    それはそれでまた調べてみて欲しい
    ユニクロとかミズノのマスク大勢の人が愛用してたもんね

    +38

    -1

  • 109. 匿名 2021/02/08(月) 11:59:46 

    >>25
    それ。
    材質云々言うより、ノーマスクと顎マスクなんとかして欲しい。
    マスクしないでジョギングだとか、顎マスクにして通話しながら歩くとか、クシャミの時だけずらすとか。
    急に来るから避けようがない。

    +27

    -3

  • 110. 匿名 2021/02/08(月) 12:01:09 

    バイク乗りが被ってるフルフェイスのヘルメットってどうかな。あれ被ったまま店に入ったら色んな意味でヤバい奴だろうけど効果はあるよね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/02/08(月) 12:01:26 

    >>51
    ウレタン警察さん、早速仕事してるね…
    私なんて夏どころか今現在もウレタンか布よ
    肌荒れするからウレタンか布しかつけない

    +12

    -2

  • 112. 匿名 2021/02/08(月) 12:04:51 

    >>17
    ウレタンマスク警察は見かけたら全員注意しろよと思う。

    +12

    -6

  • 113. 匿名 2021/02/08(月) 12:05:43 

    >>90
    「不織布だと吹き出物が出るけど、不織布マスク警察がいるから」という理由で
    下に布マスク、上に不織布マスクのダブルマスクの人が増えてるらしい
    お洒落を楽しみたい人は下に不織布で上が布マスクらしい
    私の周りでは全く見ないけど、東京の何処かの駅前で記者が取材してたら大勢映った
    冬だから温かそうに見えたけど夏場は無理だね

    +10

    -0

  • 114. 匿名 2021/02/08(月) 12:06:10 

    >>13
    不織布品切れだったんだからしかたなくない?

    +30

    -1

  • 115. 匿名 2021/02/08(月) 12:07:43 

    >>3
    洋服に合わせて、お洒落に布マスクをする同僚。
    聞いてみたら、中に抗菌ダブルガーゼや不織布をちゃんと仕込んでた。

    あーだこーだ言われなくても、ちゃんとしてる人はやってるよ!
    いつまでもこんな論争してないで、もっと他のこと考えて(T_T)

    +35

    -1

  • 116. 匿名 2021/02/08(月) 12:07:52 

    >>111
    道歩く時はウレタンで良いと思う。
    電車に乗ったり、仕事で他人と会話する時は、ウレタンマスクの上から不織布マスクをつければいいのよ。
    屋外ならまたウレタンマスクだけにして。

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2021/02/08(月) 12:07:53 

    >>105
    マスクは不織布か布か、どちらがいい?厚労相の答えは

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2021/02/08(月) 12:09:05 

    >>1
    不織布が良いに決まってるだろーが!!
    何度言わせるんだよ!
    いい加減にしなさい!

    +4

    -14

  • 119. 匿名 2021/02/08(月) 12:10:34 

    >>96
    よこだけど
    アンカーをたどれば「不織布」について書くのは自然な流れだと理解できると思うけど?
    他人を批判する前に自分を見直した方がいいと思うよ。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2021/02/08(月) 12:10:54 

    >>108
    ですよね!
    私は手芸サイトで布マスクを買いますが、すごく工夫されていると思います。
    布一枚のみのマスクなんて見当たりません。

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2021/02/08(月) 12:11:55 

    テレビでは不織布推進してるけどアベノマスクがある限りそう言うしかないわな

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/02/08(月) 12:12:18 

    >>113
    昨日駅前の電気屋にネット取置きのものを取りに行ったけど
    ダブルマスクは帰りに寄ったデパ地下の惣菜屋さんだけだったな
    多分ウレタンの上に不織布

    街を歩いてる人はちょっと不織布優位かくらい
    ダブルマスクマスクは見なかったわ
    流行ってるの東京くらいなのかなと思った

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2021/02/08(月) 12:16:07 

    >>110
    去年の春頃海外の映像でその手の色々見たよね笑

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2021/02/08(月) 12:18:12 

    >>96
    批判する前に自分で何言ってるのか考えてからにしなよ。ヒスと同じ。

    +7

    -2

  • 125. 匿名 2021/02/08(月) 12:32:41 

    >>7
    終息(または収束)させたい、してほしい

    が正しい日本語。

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:16 

    >>25
    鎌倉とか渋谷に繰り出してる若者も
    我慢できないからってテレビで言ってたわ
    しかもウレタン

    +1

    -6

  • 127. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:57 

    >>103
    ブーメラン刺さっとる。人間ですよ。

    +0

    -1

  • 128. 匿名 2021/02/08(月) 12:33:57 

    隙間だなんだ、くだらない議論。

    不織布マスクを、隙間ができないようにキチンとつける。

    これしかない。

    +6

    -3

  • 129. 匿名 2021/02/08(月) 12:35:07 

    >>96
    「不織布だって完全ではないし。」というコメントに対しての
    「不織布マスクも隙間があったら意味なしなんだよね」だから
    「そうだね、防御率の高い不織布でさえも隙間があれば完全じゃないよね」って意味じゃない?

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2021/02/08(月) 12:35:42 

    >>125
    今度は日本語警察

    +11

    -1

  • 131. 匿名 2021/02/08(月) 12:35:57 

    >>126
    代わりに自粛中だから、許したげて。

    +0

    -4

  • 132. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:08 

    >>123
    中国人がやってた

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2021/02/08(月) 12:36:23 

    昨日住宅街ですれ違ったおじさん、マスク無しで私のそば通りすぎる時にへーックション!てくしゃみした。
    あれはマジでムカついた。
    いい歳して何してんだ。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/02/08(月) 12:37:52 

    >>117
    後ろで止めてるのかな?引っ掛ける耳が無いもんね

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:31 

    >>1
    不織布は鼻の部分とか横の隙間とかしっかり塞がないと、そこから飛沫が漏れ出る。

    布は正面に飛沫が出るけど、周りからの漏れはほとんどない。
    ウレタンは布より正面に出る飛沫がの量が多く、やはり周りからの漏れは少ない。

    不織布は本当にフィットしたものをしっかりつけないと、布やウレタンより飛沫が漏れ出てしまうと検証されてました。

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:48 

    医療や介護の現場では布マスクダメなとこ多いよ。緊急事態宣言が出てからは、うちはサージカルマスクのみ可だよ。コロナ対策としてはそうするように、御触れが出たらしい。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/02/08(月) 12:38:59 

    >>36
    色々な手作りマスクサイトで作られてるのって、二重ガーゼに綿の布を重ねたものが多いけど、そういうので実験してほしいな。
    それでも布マスクの防御率が低ければ、もっと布を重ねるとかマスクシート併用するとか工夫するんだけど。

    +30

    -0

  • 138. 匿名 2021/02/08(月) 12:42:08 

    >>5
    ロケ番組で水滴が付いてて見苦しいよね。
    マスクにしておきなよって思う。

    +46

    -0

  • 139. 匿名 2021/02/08(月) 12:43:21 

    HKマスクで飛沫の実験なりシミュレーションなりして欲しい

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/02/08(月) 12:45:09 

    >>108
    あんな布1枚の布マスク付けてる人なんて実際ほとんどいないだろうに、極端な例で実験したよねアレ

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2021/02/08(月) 12:49:30 

    布マスク配ったから今更言えないよねw

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2021/02/08(月) 12:57:23 

    不織布と布やウレタンの2枚重ねをニュースで見てやってみた。
    いつも不織布を1時間以上つけるとこもりニキビができて長時間つけなきゃいけない時は辛かったけど、布が下の2枚重ねだと半日つけててもできなかった。
    このブーム続いて欲しい。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2021/02/08(月) 13:01:30 

    この前久しぶりにバス乗ったら私だけ布マスクで他全員不織布だった
    降りてすぐユニクロマスク買ってとりあえず色を白にして目立たないようにした(つもり)
    アトピーで不織布で荒れるので、遠目からだけでも布ってわかりにくいように白マスクつけていこうと思う

    +2

    -3

  • 144. 匿名 2021/02/08(月) 13:14:31 

    不織布でもきちんとつけてなければ、ウレタン以下じゃない?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/02/08(月) 13:17:42 

    日本ってアホなんか?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/02/08(月) 13:20:42 

    >>25
    しかもそういう人に限ってレジ待ちとかで距離が近い
    そもそも家族1名様代表でって書かれてるのに

    ズレたり別に移動したりする
    ムカつくけど自己防衛
    そんなやつだからきっとカラオケとか飲み会とかリスクあることもおかまいなくしてるとおもうから

    +7

    -2

  • 147. 匿名 2021/02/08(月) 13:25:34 

    >>142
    私も夏は日光アレルギー、冬はインフルエンザ避け、花粉やPM2.5(喘息みたいになってしまう)ため
    割とマスクを手放せない状態でしたが
    それでも仕事など日光にあたらないときは外せてた
    でも今年は1年中つけてたら乾燥で肌が鱗のようになってしまい、痛い
    なので不織布マスクの下に布マスクをするようにした
    初めは逆だよとか色々言われたけど
    おしゃれでつけてるわけじゃないし、しつこい人には
    カサカサになった肌をみせたら何も言わないくなった

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/02/08(月) 13:29:42 

    取り敢えずマスクしていれば気にしない

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2021/02/08(月) 13:35:21 

    布でも不織布でも自分の顔にちゃんとフィットさせるかで変わってくるしね
    どちらでもちゃんと覆うのが大事

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/02/08(月) 13:37:34 

    >>27
    布でもヤマシンフィルター入ってるN95クラスもあるから

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2021/02/08(月) 13:39:25 

    >>52
    マスクを厳重にしすぎた結果命落とした子供もいたけどね中国で

    +22

    -0

  • 152. 匿名 2021/02/08(月) 13:40:00 

    >>71
    返り血っぽい

    +6

    -3

  • 153. 匿名 2021/02/08(月) 13:42:18 

    今ニュースで市中感染が怖いと言っていた人が不織布マスク鼻のワイヤー折ってなかったし頬っぺの所浮いてた。着けただけってかんじだった
    もったいない

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2021/02/08(月) 13:43:08 

    >>128
    それが難しいって話よ

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/02/08(月) 13:46:24 

    マスク警察はテレビの観すぎ!

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2021/02/08(月) 13:53:00 

    この期に及んでマスクでどうにかなると思ってるところがおかしい。
    初期の頃にどうして布マスクを配布したの?

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2021/02/08(月) 13:55:01 

    歩きタバコの老人をどうにかしてください

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2021/02/08(月) 13:56:50 

    >>5
    感染対策してますよっていうパフォーマンスのためのものだよね。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2021/02/08(月) 14:03:55 

    最近までずっとポリエステルのマスクつけてたけど不織布に変えてみたら、
    ちょっと階段上ったりすると息が上がるというか苦しくなるから通気性が悪いんだなと思った。
    お年寄りとかなら逆にポリエステルのほうが心臓に負担かからなくていいのではないだろうか

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2021/02/08(月) 14:19:53 

    不織布マスクでもユニ・チャームみたいな良品質のものと、100均のペラペラなものでは効果は違うのでは?

    去年の夏は暑い中マスクするのは本当につらかった。
    今年の夏もマスク必須になったらどうしよう・・・・
    布マスクの方が夏は楽なのに。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2021/02/08(月) 14:25:44 

    >>5
    そうねぇ…何だかあれは感染予防対策してますアピールくらいにしか感じないもんな。
    口元がクリアに見えて感染予防も不織布マスクくらいの物が、安価で流通する様になればいいな。

    +12

    -0

  • 162. 匿名 2021/02/08(月) 14:27:45 

    >>146
    横だけどわかる。
    並んでる時だけじゃなく、レジで精算してる時も後にピッタリ張り付かれてたことある。
    精算が終わって振り返ったら至近距離にいてゾッとした。
    この時期にマスクしてない人って、やはりちょっとおかしな人だから、怖くて注意も出来ない。
    見た目や挙動も独特なものがあるよね。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/02/08(月) 14:27:57 

    >>54
    横だけど隙間だらけの不織布つけてる人とすれ違う時に咳とかくしゃみされるなら布マスクマスクの方がいい
    それくらいちゃんと不織布をつけられていない人が多い

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/02/08(月) 14:37:28 

    今マスク警察になってるお年寄りって、マスク不足の時ドラストに開店前から並んでた人なんじゃないかな?
    ワイドショーで見た知識で、良かれと思って活動してるところが似てる
    無駄に元気だから厄介だわ

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2021/02/08(月) 14:54:39 

    でも、明らかに手洗いしたりみんなの意識が高くなったおかげで去年一年は風邪も引かなかったし子供も熱ださなかったわ。

    布だろうがウレタンだろうが不織布だろうがマスクの効果はちゃんとあると思う。

    +12

    -0

  • 166. 匿名 2021/02/08(月) 15:08:09 

    今日の東京の感染者は276人
    マスクの種類より、飲み会や会食を控えることの方が大切だって分かったね
    クラスターが起きてるのも病院、介護施設、保育所と食事の時マスクを外す施設ばかりだし
    不織布だ布だと喧嘩してるのってナンセンスだわ
    マスクしてりゃいいのよ

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2021/02/08(月) 15:21:10 

    >>5
    周りを見回しても、芸能界が一番コロナを舐めているよね。ふざけんな。

    +34

    -0

  • 168. 匿名 2021/02/08(月) 15:33:49 

    >>10
    話をする時に一般的なものではなく効果の低いものを前提とするのは止めた方がいいよ
    悪意と判断されるから

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/02/08(月) 15:36:59 

    ウレタンマスク以外でサイズが合ってるものならどちらでも良いんじゃないかな

    ウレタンマスクはそもそも花粉用だって書いてあるので違う用途のを使っちゃ駄目

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/02/08(月) 15:41:15 

    >>164
    要するに暇なんだよね

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2021/02/08(月) 15:58:22 

    >>28
    夏になれば必然的に感染者は減るわけだし、ウレタンマスクで良いと思う
    熱中症の方が命に関わる

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2021/02/08(月) 16:02:59 

    >>17
    警察はしないけど、ここまで話題になってるのに敢えてウレタン選ぶ人はかなりアレだと思うので、さりげなく避けまーす。

    +9

    -18

  • 173. 匿名 2021/02/08(月) 16:04:04 

    >>10
    そう言う話じゃなくて
    飛沫防止効果はあるから言う必要も無いんだけど

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/02/08(月) 16:04:46 

    >>159
    ポリエステルはそこそこ効果あるからいいんだよね。

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2021/02/08(月) 16:06:11 

    今度の夏までには効果があって涼しいマスク出るから大丈夫。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/02/08(月) 16:08:25 

    >>172
    それぞれ事情があってウレタンマスクしていることもあり得るのに
    想像力が乏しいと排他的な思考に陥るんだろうなとこちらも避けたいわ

    +17

    -2

  • 177. 匿名 2021/02/08(月) 16:11:19 

    >>172
    横だけど世間はあなたみたいにネットに張り付いてコロナの情報あさりまくっている人ばかりじゃないのよ

    +16

    -1

  • 178. 匿名 2021/02/08(月) 16:11:40 

    >>176
    横だけどポリエステルじゃダメでウレタンじゃなきゃいけない事情というのもありますか?
    ポリエステルはアレルギーになるとか?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2021/02/08(月) 16:14:00 

    >>156
    不織布マスクの生産が間に合わなかったからじゃないの?

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2021/02/08(月) 16:15:44 

    不織布の原材料はポリエステルなどの科学繊維だよね

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/02/08(月) 16:24:10 

    今日Googleのおすすめ記事に50枚299円の不織布マスクの広告が出た
    もちろん中国製
    1箱4000円って時もあったのにね

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2021/02/08(月) 16:41:34 

    かたや国民を守るはずだった国産マスクを隣に献上した大御所議員。
    かたや畑違いのマスク生産を決断したシャープ。
    コロナ禍って本当に物事の本質があからさまにされたよね。

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2021/02/08(月) 16:43:30 

    >>176
    警察しないんだから良くない?
    思考は自由。

    +2

    -3

  • 184. 匿名 2021/02/08(月) 16:45:10 

    >>20
    この布マスクは使い古したTシャツ1枚での実験なんだよ。
    研究協賛は大王製紙。

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2021/02/08(月) 16:49:59 

    >>20
    別のなかったっけ?
    ポリエステル布も入ってるやつ。
    調べてくるわ。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2021/02/08(月) 17:41:12 

    >>1
    ほとんど何も言ってないに等しい。無難な答弁に逃げたね。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2021/02/08(月) 17:58:12 

    >>128
    『不織布マスク警察』が現る……しかし「不織布マスクは、周りは隙間だらけ」辛坊治郎が指摘(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
    『不織布マスク警察』が現る……しかし「不織布マスクは、周りは隙間だらけ」辛坊治郎が指摘(ニッポン放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    キャスターの辛坊治郎氏が1月19日、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。「マスク警察」の一段上をいき、布製やウレタン製のマスク着用を批判する「不織布

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/02/08(月) 18:10:41 

    >>181
    作りすぎちゃったんだね〜

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2021/02/08(月) 18:19:31 

    >>27
    そんなこと言ったら、また不織布マスク不足になるよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2021/02/08(月) 18:32:20 

    >>156
    高額転売が横行していたからだよ。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2021/02/08(月) 20:54:59 

    >>25
    地元市役所、マスクしてないオッサンに、新品のマスクわざわざ配ってた
    「忘れちゃってよぉー。てへへ」じゃねーわ!だから埼玉県がなかなか減らないんだわ!

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/02/08(月) 21:06:42 

    >>36
    布でも昔ながらのガーゼマスクしている人もあんまり見ないわ

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/02/08(月) 21:26:21 

    マスクは不織布か布か、どちらがいい?厚労相の答えは

    +2

    -3

  • 194. 匿名 2021/02/08(月) 22:16:38 

    >>189
    そしてまたお隣から恵んでもらうのねー
    学習しない

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2021/02/08(月) 23:21:21 

    不織布
    使い捨て

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2021/02/08(月) 23:22:53 

    >>17
    マスクは不織布か布か、どちらがいい?厚労相の答えは

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2021/02/08(月) 23:38:37 

    >>196
    不織布マスクも、鼻のところきっちりしてないと
    布やウレタンよりガバガバで意味ないっていう学者も現れたよ

    +6

    -1

  • 198. 匿名 2021/02/09(火) 00:03:40 

    >>197
    しかも不織布は静電気でウイルスを捕集するから
    呼吸の水分で時間と共にフィルター機能は低下するんだよね

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2021/02/09(火) 00:08:30 

    マスクをしていないのはおっさんばかり。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2021/02/09(火) 00:49:04 

    >>133
    電車で目の前に座っていた人が、急にマスクをズラして下を向いたと思ったら豪快にクシャミをして唖然とした。
    確かに、マスクの中でクシャミをすると唾も飛ぶし臭くなるけど、それはないわーって感じだった。ちなみに若者サラリーマンだった。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/02/09(火) 00:54:16 

    >>28
    中国では不織布マスク&スポーツで亡くなった学生がいたけど日本では、どれだけの人が熱中症になったんだろう?私はインフラ系で在宅が出来なく、不織布一択だけど熱中症まではいかない。マスクが蒸れるのが不快なだけ。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2021/02/09(火) 07:08:41 

    ガーゼマスク配った人達だもん、不織布がいいですとは言えないよね。

    +0

    -4

  • 203. 匿名 2021/02/09(火) 08:24:02 

    >>1
    医者や看護師さんがよくやっているけれど、サージカルマスクしてフェイスシールドというのが一番強力だと思う。

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2021/02/09(火) 09:03:43 

    不織布でも二階の爺さんみたいに鼻出してたら意味無いじゃん

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2021/02/09(火) 18:02:30 

    今日ドラストでお婆ちゃんがマスクの箱の裏を見て
    「これは…ふしょくがみね!大丈夫だわ」
    って満足そうだった

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2021/02/09(火) 18:31:59 

    >>205
    どこから紙がきたんだろうwww

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2021/02/11(木) 09:14:41 

    密着していないサージカルマスクのみの着用では42%、布マスクのみの着用では44.3%それぞれ抑えられた。
    二重マスクと適切な着用、コロナ防止で効果 米CDCが実験 | ロイター
    二重マスクと適切な着用、コロナ防止で効果 米CDCが実験 | ロイターjp.reuters.com

    米疾病対策センター(CDC)の実験から、マスクの2枚重ねと適切な着用によって、新型コロナウイルス感染リスクを著しく低下させる公算が大きいことが分かった。

    +0

    -1

  • 208. 匿名 2021/02/11(木) 11:50:13 

    不織布マスクの上から布マスクつけるのが1番いい

    不織布マスク一枚では横がスカスカ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2021/02/16(火) 00:05:15 

    マスクは不織布か布か、どちらがいい?厚労相の答えは

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2021/03/01(月) 23:02:01 

    >>205
    プラスチックで出来てるって伝えてみたい!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード