ガールズちゃんねる

「独身税の何が悪いのかわからない」に反論相次ぐ 「独身から搾り取れば結婚も減る」

6940コメント2021/03/05(金) 00:52

  • 1001. 匿名 2021/02/11(木) 15:10:51 

    >>992
    本当は高収入の旦那捕まえた子持ち主婦に言いたいけど言えないんだろうね

    +36

    -1

  • 1002. 匿名 2021/02/11(木) 15:11:02 

    >>993
    貧乏の子沢山は国も望まないでしょ。高卒だらけになったらどうするの。余計結婚できない人が増えるよ。

    +6

    -4

  • 1003. 匿名 2021/02/11(木) 15:11:04 

    >>955
    > 1人身の人は自分だけの生活なんだから食費も家賃も車も安くて済むのに

    それでも効率で言ったら、一人頭の出費は2人3人の複数の方が安いんだよ。

    電気代も一人でしか使わないから、一人暮らしが高くつくのと同じ。

    +16

    -0

  • 1004. 匿名 2021/02/11(木) 15:11:21 

    >>995
    いや、独身税も架空の話だから(法案出てないし)、子なし税も同じでしょ
    要するに、子供がいない人から税をとりたいって話だから

    +6

    -0

  • 1005. 匿名 2021/02/11(木) 15:11:53 

    >>976
    分かってて産んでるし生活できてるけど
    1人暮らしなら1ldk7万の家賃が子どもいたら3ldk20万とかに数年でばんばん上がるじゃん
    車も軽で良かったのが3列シートとかになってくるし
    そのくらい必要経費が違うんだから子育て世代を支援する方向でお願いしたいよー!
    別に独身税をとれってわけじゃないけど、どこかを削って優先枠を作るなら独身より子育てしてる人の方にして欲しい

    +1

    -30

  • 1006. 匿名 2021/02/11(木) 15:12:13 

    >>1001
    子持ち主婦が独身税て言ってるんでしょ?独身なのに優雅なのが気に入らないんだよ。

    +20

    -0

  • 1007. 匿名 2021/02/11(木) 15:12:22 

    >>974
    そんな他人の親が子供を大事に思ってるとかこっちには知ったこっちゃないんですけどー
    それにガルちゃんは人のことをああだこうだとごちゃごちゃいうのが醍醐味でしょう?
    そういうの楽しめないならこういう掲示板使わないほうが幸せかもよー

    +2

    -5

  • 1008. 匿名 2021/02/11(木) 15:12:28 

    ユニクロのワゴン品で仕事行ってる独身が
    ブランド服やオモチャ買いまくってる子どものために税金とられるなんて……
    子ども達が当たり前にやってるゲーム機、高くて買えないんですが。

    +37

    -1

  • 1009. 匿名 2021/02/11(木) 15:12:33 

    >>8

    えー、何これ、こわ。
    結婚して子を育てると生活水準が下がるって、自分達で選んだ道やん。

    その助けを独身からむしりとろうなんてスゴイ図々しい考え持つね。

    結婚したくても出来ない独身だっているのに、見ず知らずの他人家族のために税金払うなんてゾッとするー。

    +127

    -0

  • 1010. 匿名 2021/02/11(木) 15:12:34 

    >>959
    詳しくは書けないけどそれに言及すると1号の立場が微妙になるらしい

    +2

    -6

  • 1011. 匿名 2021/02/11(木) 15:12:36 

    >>1005
    いやだからそれ最初から分かってたことだよね?

    +29

    -0

  • 1012. 匿名 2021/02/11(木) 15:12:37 

    >>993
    子ども産んだならお金かかるの当たり前
    子どもがいるからって何言ってもいいのか?

    +8

    -1

  • 1013. 匿名 2021/02/11(木) 15:13:58 

    >>1011
    だから!分かってるし独身税なんて実現もしないだろうけど、気持ちとしては!って事!

    +0

    -13

  • 1014. 匿名 2021/02/11(木) 15:14:11 

    >>27
    おたく、何を根拠にこんなこと言ってるの?

    +75

    -4

  • 1015. 匿名 2021/02/11(木) 15:14:19 

    自分に経済力があればいいだけの話
    生きづらいのは国のせいとか大げさすぎ

    +3

    -1

  • 1016. 匿名 2021/02/11(木) 15:14:24 

    アホ貧乏子持ちのせいで旦那の給料でやりくりして楽しく過ごしてる子持ちも馬鹿にされるわ

    +2

    -0

  • 1017. 匿名 2021/02/11(木) 15:14:41 

    >>1005
    独身でも家賃高い地域やデカい車の人も居ますけど?1LDK15マンとか

    +13

    -0

  • 1018. 匿名 2021/02/11(木) 15:15:06 

    >>1005
    うち2人で2DK7万以下で、徒歩生活ですよ。
    3LDK20万地域なんて、車なくても生活できるでしょ。
    自転車にしな。

    +12

    -0

  • 1019. 匿名 2021/02/11(木) 15:15:12 

    日本は結婚と出産が密接に関係しているから、独身税が高ければもっと結婚への意欲は湧くかもね。
    でも月1万とかなら変わらないだろう。

    +0

    -3

  • 1020. 匿名 2021/02/11(木) 15:15:18 

    >>1013
    とりあえず他人に頼らず旦那を頼れ
    もっというと稼げる自分じゃないことを恨め、以上

    +22

    -1

  • 1021. 匿名 2021/02/11(木) 15:15:19 

    >>994
    私新卒で30万くらいで今育児中の社員だからあんまり変わらないんだぁ涙

    +0

    -0

  • 1022. 匿名 2021/02/11(木) 15:15:52 

    >>1001
    まあ、正直言うと高収入旦那専業の夫婦が何人かいるけどそっちの方が独身より羨ましいのは確かかも
    でも、それ言ったら返ってくる言葉は想定出来るからね

    +20

    -1

  • 1023. 匿名 2021/02/11(木) 15:16:06 

    >>8
    このバカママをクビにして節税するべき

    +78

    -0

  • 1024. 匿名 2021/02/11(木) 15:16:08 

    >>109
    私はワキガだから男性側からお断りだからなー。一生独身だわ!

    +37

    -0

  • 1025. 匿名 2021/02/11(木) 15:16:44 

    >>1005
    独身者と比較するなら、子育て世帯はすでにかなり優遇されてるよ?なんでも無償化、手当も色々、医療費も安いし相当な税金が注ぎ込まれてる。
    安い公営住宅にも優先して入れるし、自転車や軽で子育てしてる人もいっぱいいる。
    家賃20万とか3列シートとかって結局は生活水準下げたくない親の見栄であり贅沢じゃん。そこまで税金で面倒見ろってちょっと恐ろしい発想。

    +31

    -0

  • 1026. 匿名 2021/02/11(木) 15:16:49 

    >>926
    ワーママの穴埋めで辟易してるからほんとこれ
    穴埋め無しで済むなら払うかも

    +9

    -1

  • 1027. 匿名 2021/02/11(木) 15:17:01 

    >>112
    ひり出すって言い方は下品すぎるからやめようよ、あなたも「ひり出す」されたからこの書き込み出来てるんだしww

    +55

    -35

  • 1028. 匿名 2021/02/11(木) 15:17:01 

    >>1004
    そうなったらね

    +0

    -0

  • 1029. 匿名 2021/02/11(木) 15:17:23 

    >>1023
    もう解体されてるのと特定もされていて
    何だか問題有り気な方がちらほら紛れてたわ

    +10

    -0

  • 1030. 匿名 2021/02/11(木) 15:17:43 

    何だかんだ旦那の収入で生きてるくせに文句言うとかおかしい
    所詮他人の力をアテにしてるだけなのに(笑)

    +25

    -0

  • 1031. 匿名 2021/02/11(木) 15:17:57 

    >>8
    ふざけんな、好きで独身やってるわけじゃないわ!

    +48

    -0

  • 1032. 匿名 2021/02/11(木) 15:17:58 

    こんなもの実現することはありえないから馬鹿には言わせとけって感じだけど、ただ言わせとくとこれまた馬鹿な政治家が目をつけるといけないから批判はしないといけないかもね

    +6

    -1

  • 1033. 匿名 2021/02/11(木) 15:18:00 

    >>1022
    低収入の旦那で御愁傷様って言われるね
    そういう人は3号廃止になったらなったで払えそうだし

    +18

    -0

  • 1034. 匿名 2021/02/11(木) 15:18:06 

    正直家庭のある方の急な休みとか、定時のあとの仕事とか引き受けてるのに、更に税金とか嫌だな。家庭があって子どももいるから、仕事でのフォローは義務だと思ってる。独身なくして現代社会の働くママさんの活躍は難しくない??

    +10

    -0

  • 1035. 匿名 2021/02/11(木) 15:18:26 

    >>955
    安く済ませたいから1人の人や結婚してるけど子ども作らない人もいる
    子ども作るなら出費まで考えて生みなよ

    +8

    -0

  • 1036. 匿名 2021/02/11(木) 15:18:45 

    >>9
    税金払いたくないなら結婚して子供産めってか
    余計お金かかる上にセクハラの上位互換じゃん

    +139

    -1

  • 1037. 匿名 2021/02/11(木) 15:19:00 

    結婚したい・子供産みたい人はたくさんいる。
    でも男女ともこんなに仕事に拘束されてちゃ婚活も育児もできないし、
    子供産みたくても大学に行かせられないからってまともな親ほど諦めるんだよ

    なんでITだAIだ進んでるのに拘束時間は8時間のまま給与据え置きなんだよ。
    なんで育児に関しては専業主婦が一般的な時代のままアップデートしないんだよ。
    頼むよ日本。

    +5

    -2

  • 1038. 匿名 2021/02/11(木) 15:19:01 

    >>3
    偽装のつもりで結婚したら、不倫で訴えられて財産むしり取られるとかありそう
    偽装だから恋愛自由のつもりでいるところを狙う詐欺ね(偽装結婚相手が詐欺師)

    結婚でどんな権利に縛られるか考えたら、実際に偽装結婚する人すくないと思うよ

    +39

    -0

  • 1039. 匿名 2021/02/11(木) 15:19:03 

    >>8
    石川県か、まあぜったいそんなとこ住まないわ。

    +71

    -0

  • 1040. 匿名 2021/02/11(木) 15:19:08 

    独身税搾取を叫ぶ人は、本当に短絡的思考だなあ。
    何も考えずに結婚して、将来設計もせず子供量産して、自分が苦しむ。
    自分と同じレベルまで裕福な独身を陥れたいんだろうな。

    +8

    -0

  • 1041. 匿名 2021/02/11(木) 15:19:24 

    >>1005
    なんで1ldk7万の家賃が子どもいたら3ldk20万になるわけ?
    金がないなら引っ越す時安い地域にすりゃいいだけでしょ
    頭悪過ぎ

    +18

    -0

  • 1042. 匿名 2021/02/11(木) 15:19:24 

    >>1002
    高卒だらけになったら高卒が当たり前の世の中になるだけで高卒だから結婚できないとはならない。ぶっちゃけ名前書けば入れるような頭の悪い大学は早くなくなれって思うよ。
    大学行くのが当たり前なせいで、大して頭のよくない人間が大した勉強もせず資格も取らずただ4年間だらだらと過ごして卒業するだけで奨学金という名の借金を抱えて資格もないから給料も大してもらえず、結果的に4年という時間を潰して借金作りに行くような大学なんていらないんだよ。
    だったら高卒で働いたほうが生涯年収は高いよ。

    Fラン大学と奨学金は晩婚化と貧困化の一因。

    高卒だらけになるってことは働き始めるのが大卒より4年早くなって納税してくれて国にとってはいいことだらけ。
    本当に頭のいい人だけが大学へ行って学べばいい。

    +7

    -0

  • 1043. 匿名 2021/02/11(木) 15:19:27 

    >>1005
    支援はもうしてるでしょ

    今やどの自治体までも子供のなんちゃら無償化なんて当たり前にあるし。既に多額のみんなの税金を投入してやっているのです。

    企業では、これはつまるところユーザー増やしの利益のためかもしれないけど、学割もある。そのなかでやってください、なんです。

    大人の独身は、これを既に黙って受け入れているのですよ?

    +21

    -0

  • 1044. 匿名 2021/02/11(木) 15:19:38 

    そんな所から取るなや!
    大企業の法人税上げろ!
    宗教法人も税金払え!
    国会議員減らせ!
    消費税下げろ!

    何で弱者ばかりいじめるんだよ!

    +8

    -1

  • 1045. 匿名 2021/02/11(木) 15:19:41 

    そもそも若者が金ないから結婚できないって言ってんのに独身税作って更に貧困化進めるってアホかよ
    独身税を嫌がって無理やり結婚したとしても税金免除されるだけで金ないままなのに
    結婚後破綻させる気なの?

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2021/02/11(木) 15:19:46 

    >>1010
    横だけど、社会保険関係の仕事してる女性ですら、3号廃止でいいのにね。
    もう時代に合わないしダダにしなくてもねって言ってたけど。
    1号微妙になるとか聞いた事ない。

    +12

    -3

  • 1047. 匿名 2021/02/11(木) 15:20:04 

    まず、税とはどういう制度か、を誰か投稿者に詳しく教えて差し上げて。

    +2

    -0

  • 1048. 匿名 2021/02/11(木) 15:20:08 

    >>1005
    今も子育て世代は十二分に優遇されてると思うんだけど?
    優遇されてる側ってそれが当たり前すぎて気付いてないもんなの?

    +26

    -0

  • 1049. 匿名 2021/02/11(木) 15:20:16 

    >>1030
    専業主婦だから老後が不安なんですって、近所の奥様。
    言うだけで何もしてないよ。そりゃあそうなるよねって内心バカにしてる。

    +15

    -0

  • 1050. 匿名 2021/02/11(木) 15:20:32 

    独身税取ったとしても、子供は増えないと思うよ

    +0

    -0

  • 1051. 匿名 2021/02/11(木) 15:20:36 

    >>1012
    何言ってるの?
    少子化が国の大きな問題なんだから子どもを育てやすい社会にすればいいって話なんだけど。

    独身から金取るよりよっぽど現実的。

    +9

    -0

  • 1052. 匿名 2021/02/11(木) 15:20:43 

    >>573
    うちの母親なんか手を骨折したよ。

    +0

    -0

  • 1053. 匿名 2021/02/11(木) 15:20:52 

    >>955
    金クレクレする暇あったらパートでもして稼ぎなよ。貧乏で苦労するのは子供だよ。

    +25

    -0

  • 1054. 匿名 2021/02/11(木) 15:21:26 

    子持ちとか既に十分優遇されてるんだからこれ以上独身から搾り取ろうとするなよ。
    子供と旦那が手に入ったんだからないものだらけの独身者から金まで搾り取ろうとするなって。
    どこまで子持ちは面の皮厚いし自己中で強欲なんだ。

    +22

    -0

  • 1055. 匿名 2021/02/11(木) 15:21:48 

    >>1041
    子供がいるからって急に家族で3LDK20万の物件住める人は、それに住めるくらいのやりくりセンスと年収があるだろうから、そんな文句言わないと思うw

    +5

    -0

  • 1056. 匿名 2021/02/11(木) 15:22:17 

    独身が暴れているね

    +1

    -9

  • 1057. 匿名 2021/02/11(木) 15:22:32 

    >>1048
    生活保護の人が「こんな保護金額じゃ定価でお肉買えない」って
    半額シール貼った和牛晒してたの思い出した。
    一般納税者ですら定価でそんな肉食べてないし、なんなら半額でも高すぎ。

    +25

    -0

  • 1058. 匿名 2021/02/11(木) 15:22:37 

    >>1005
    子育て世代って、十分優遇されてるじゃん

    幼稚園無料、医療費無料、子供を産めば、自治体によっては手当が出て、市指定のゴミ袋を無料プレゼントとか

    十分優遇されてるのに、それ以上を求めて、さらに、独身者よりも子持ちを優先して!なんて、図々し過ぎる

    お金がないなら、あなたも働けばいいじゃない
    独身者から奪おうとするんじゃなくて、パートに出るなり内職するなり、ネットで稼ぐなり、自分も働けばいいんだよ

    +35

    -0

  • 1059. 匿名 2021/02/11(木) 15:22:43 

    >>816
    家畜みたいだね

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2021/02/11(木) 15:22:47 

    え?そしたらこれからは子供が帰宅するから9→5しかシフト無理でーとか言って通用すると思うなよ?

    +23

    -0

  • 1061. 匿名 2021/02/11(木) 15:23:10 

    >>27
    どついたろかしら笑

    +70

    -4

  • 1062. 匿名 2021/02/11(木) 15:23:18 

    >>1002
    高卒だから結婚できないってのは意味がわからない。私も旦那も高卒だけど世帯で年収1000万越えてるし、頭が良いのとお金を稼げるのはまた別物だよ。

    +9

    -0

  • 1063. 匿名 2021/02/11(木) 15:23:40 

    独身で税金とられるなら、
    結婚しても子供がいない人からもとらないと。

    +5

    -2

  • 1064. 匿名 2021/02/11(木) 15:23:49 

    >>8
    私は子持ちだけど、独身税はふざけてると思うよ
    この人達が理解出来ない

    +61

    -1

  • 1065. 匿名 2021/02/11(木) 15:23:50 

    >>1008
    マジレスすると、もし独身税ができたとしてもブランド服やらオモチャ買える中間層以上の世帯の子供には分配されない
    いつも通り低所得層にだけ配られる
    そして低所得層が子沢山というループ

    +12

    -0

  • 1066. 匿名 2021/02/11(木) 15:24:03 

    こんなことしても子供増えないよ
    子持ちさんが散々愚痴言ってるじゃん
    自分の時間がない、子供生まれたら旦那が生理的に無理になった、お金がない、イヤイヤ期に耐えられない、などなど
    子供産んで結局後悔してるのね、としか思わない

    +8

    -1

  • 1067. 匿名 2021/02/11(木) 15:24:15 

    子持ち優遇の風潮どうにかならんかね。
    少子化が問題だとしても、他人の可愛くない子のために一円たりとも払いたくない。

    +21

    -1

  • 1068. 匿名 2021/02/11(木) 15:24:17 

    >>1063
    正論!
    その通りだと思う

    +2

    -3

  • 1069. 匿名 2021/02/11(木) 15:24:25 

    独身税取るとかまず発想が正気の沙汰ではないよ
    不公平過ぎる自分達が独身じゃなくなったら独身から取ればいいとか恥ずかしくないのかよ
    旦那安月給と言ってる様なものだしそんな男と好きで結婚して子供まで作って自業自得やん

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2021/02/11(木) 15:24:53 

    >>1056
    子持ちが切迫してるのが伝わるw

    +8

    -0

  • 1071. 匿名 2021/02/11(木) 15:25:19 

    >>1057
    一生懸命働いてるけど和牛なんか滅多に買わないわ
    生活保護の分際でとか言いたくないけど言いたくなる

    +9

    -0

  • 1072. 匿名 2021/02/11(木) 15:25:29 

    >>1
    独身税じゃなくて童貞税をとれ!

    +1

    -7

  • 1073. 匿名 2021/02/11(木) 15:25:45 

    >>1060
    ほんとだよ、子供理由に長年早上がりのおばさん、もう子供十分でかいのに腹立つわ。

    +17

    -0

  • 1074. 匿名 2021/02/11(木) 15:25:53 

    >>1068
    それは人権に関わるから無理
    子供を持つ持たないも自由だから

    +3

    -1

  • 1075. 匿名 2021/02/11(木) 15:25:56 

    >>1046
    横だけど
    年金云々ではなくて税金問題で突かれたくないことがあるからわたしも余り騒いで欲しくない
    それに3号に1号は関係ない

    +1

    -4

  • 1076. 匿名 2021/02/11(木) 15:26:05 

    >>1007
    それが醍醐味なの?
    アホらし

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2021/02/11(木) 15:26:12 

    >>565
    みんな覚えてると思うよ。かほく市ママ課は「乞食、乞食」と言われてたのをよく覚えてる。

    +56

    -0

  • 1078. 匿名 2021/02/11(木) 15:26:30 

    そんなことで税金取るなら議会で寝てる議員から罰金とったほうがいい

    +6

    -0

  • 1079. 匿名 2021/02/11(木) 15:26:42 

    >>1056
    そりゃ暴れるわ。
    ブサイクな旦那と結婚している奴の気がしれない。

    +6

    -0

  • 1080. 匿名 2021/02/11(木) 15:26:51 

    >>1057
    働いて納税してる側は半額でも和牛を頻繁に買うことはないのに、生活保護の人は和牛を定価で買えなくて文句いうなんて働くのが馬鹿馬鹿しくなる。

    +8

    -0

  • 1081. 匿名 2021/02/11(木) 15:26:58 

    >>28
    独身を追い詰める様に見せて既婚者も肩身狭く感じる様な
    祝日の昼間にこんなトピあげるなんて、どこかわざとらしい

    +31

    -0

  • 1082. 匿名 2021/02/11(木) 15:27:02 

    >>1063
    独身もそうだけど、小梨からも税金取れとどっかで意見されてたよ 選択して小梨なのと事情により小梨なのとどう線引きするのかもめてた

    +5

    -0

  • 1083. 匿名 2021/02/11(木) 15:27:08 

    >>1073
    今まで周りの人に無形の援助を受けていた事を思い知るといいよね

    +6

    -0

  • 1084. 匿名 2021/02/11(木) 15:27:24 

    >>1005
    1LDK7万の地方で3LDKだと20万もするわけがないw
    印象操作も甚だしいわ。
    それなら1LDKかせめて2LDKにすればいいし、車は軽でいい。足りないなら2人で働けばいいじゃん。
    図々しいにも程がある!

    +12

    -1

  • 1085. 匿名 2021/02/11(木) 15:27:48 

    >>8
    バカみたいな市名だね。さすが裏日本

    +24

    -10

  • 1086. 匿名 2021/02/11(木) 15:28:13 

    >>1060
    土日と年末年始とお盆とGWはお休みください
    子どもが熱出したので早退します
    子どもの行事がー
    PTAがー
    その他モロモロもだよね

    +22

    -0

  • 1087. 匿名 2021/02/11(木) 15:28:42 

    >>726
    産んでくれたww
    好きで勝手に産んだんでしょww
    何様ですかね?w

    +136

    -4

  • 1088. 匿名 2021/02/11(木) 15:28:46 

    子供がいたら消費税1%引きとかにしたらいいのに

    +0

    -2

  • 1089. 匿名 2021/02/11(木) 15:28:49 

    独身税、子なし税とれって人は自分がもう既に子どもいて税金とられる心配なくむしろ恩恵受ける側だからだろうけど
    自分の子どもが将来独身や子なしを選択して税金とられてても何とも思わんのかね
    当然のことって言える?

    +5

    -0

  • 1090. 匿名 2021/02/11(木) 15:29:05 

    >>175
    税金たくさん納めてるよ。

    +74

    -1

  • 1091. 匿名 2021/02/11(木) 15:29:16 

    >>1075
    ちょっと気持ちは分かるかも

    +1

    -1

  • 1092. 匿名 2021/02/11(木) 15:29:16 

    >>955
    図々しいな

    +6

    -0

  • 1093. 匿名 2021/02/11(木) 15:29:28 

    >>1006
    子持ち主婦まじうざい。

    +23

    -0

  • 1094. 匿名 2021/02/11(木) 15:30:06 

    普通さあ、お金がないなら自分でどうにかしようと考えない?
    何で今の日本って他人にたかろうとする人が増えたの?

    +18

    -0

  • 1095. 匿名 2021/02/11(木) 15:30:15 

    >>1062
    私もそう思う
    高卒だから結婚できないって、よくわからない理論だよね
    高卒で結婚してる人なんて山ほどいるし、第一、大卒が当然のように要求されるのは、よっぽどの大企業か、東京や大阪などの大都市に限られるよね

    地方だったら、高卒で正社員みたいな人いっぱいいるし、そもそも大学進学率が高くないから、大卒者はむしろ少数派の地域だってあるし

    +3

    -0

  • 1096. 匿名 2021/02/11(木) 15:30:19 

    >>15
    女だけじゃないよ。お金ない男は結婚もできないし、離婚もできないよ。

    +61

    -0

  • 1097. 匿名 2021/02/11(木) 15:30:20 

    >>726
    恩着せがましいわ。
    誰もそんな可愛くない子産んでくれなんて頼んでないから。

    +127

    -5

  • 1098. 匿名 2021/02/11(木) 15:30:29 

    >>175
    チョンってww
    高齢爺じゃんww
    種使えてないんじゃないの?

    +40

    -1

  • 1099. 匿名 2021/02/11(木) 15:30:33 

    >>72
    これ市役所にママ課以外の課があって
    独身の人いっぱい居そうだけど
    気まずくないのかな
    顔合わせる訳だもんね

    +17

    -0

  • 1100. 匿名 2021/02/11(木) 15:30:46 

    >>1082
    > 選択して小梨なのと事情により小梨なのとどう線引きするのかもめてた

    これが本人以外は証明できないから無理だってのもあるね。税金掛からない方を選ばれたら徴収対象外だもの。

    だから意味がないの。

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2021/02/11(木) 15:31:14 

    >>1073
    うちの上司は男なんだけど娘の送り迎えがあるからってしょっちゅう早退するよ。娘は有名私立に通う高校生らしいんだけど仕事を部下に押し付けてまで送迎する意味がわからん。
    頻繁すぎて職場の士気が落ちるから上の管理職の人が注意したらパワハラで鬱になったからと二週間休んでた。その後誰も何もいわなくなったよ。

    +24

    -0

  • 1102. 匿名 2021/02/11(木) 15:31:15 

    >>1086
    ほんと、子供は最強の免罪符よね

    +9

    -0

  • 1103. 匿名 2021/02/11(木) 15:31:50 

    >>157
    選挙の為に政治家になるんじゃ無いしさぁー。

    +26

    -1

  • 1104. 匿名 2021/02/11(木) 15:31:59 

    >>1
    税金は強制だからダメでしょ
    ただ独身が他人の養育費を肩代わりする制度自体はいいと思う
    でも希望者からのみ募ってお金の流れをクリアにして
    ペドフィリアも駆逐するべき

    +2

    -14

  • 1105. 匿名 2021/02/11(木) 15:32:08 

    >>45
    無理だよ
    ただ子持ちに対しての憎しみの感情が沸き上がるだけ

    +18

    -0

  • 1106. 匿名 2021/02/11(木) 15:32:30 

    >>1005
    これだから子持ちは図々しいんだよ。
    なんで自分でその分稼ごうって言う思考にならないのか謎。

    +18

    -0

  • 1107. 匿名 2021/02/11(木) 15:32:37 

    子持ち主婦さんは何故子なし女性や独身女性にのみギャーギャー言うの?
    何故子なし男性や独身男性には何も言わないの?
    結局男好きなんだな…

    +23

    -0

  • 1108. 匿名 2021/02/11(木) 15:33:00 

    扶養控除とかの仕組みを知らない人が声を上げてるの?
    昔に比べたらこども手当とか出て優遇されてるのに

    +10

    -0

  • 1109. 匿名 2021/02/11(木) 15:33:14 

    >>1051

    現実問題、仮に独身税作ったとして、下何歳から上何歳まで課税すんだよ、って話で。例えば成人から、って話なら結婚してる方を除く2021年の新成人約1000万人に自動的に課税される、って事だけど。

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2021/02/11(木) 15:33:16 

    >>565
    この一件で、石川県かほく市はすっかり乞食のイメージがついてしまった。

    +64

    -0

  • 1111. 匿名 2021/02/11(木) 15:33:19 

    >>1075
    そこじゃなくて不公平ってところでしょ
    1号も3号もおいしいのかもしれないけど、一番取られてる2号が一番損してるってどう考えてもおかしい

    +5

    -0

  • 1112. 匿名 2021/02/11(木) 15:33:20 

    >>1094
    子供が居るから偉い日本を支えてると勘違いしてるから助けるのが当たり前って考えじゃない
    そんなタカリ親に育てられて将来真っ当に働いて日本経済を支えてくれるかは疑問だけど
    ナマポや犯罪者を増やしてるだけかも

    +9

    -0

  • 1113. 匿名 2021/02/11(木) 15:33:23 

    >>1102
    インフルの時期に上の子→本人→下の子って移って12週間以上休んだ人がいた
    結構あることなんだよね
    移されるのも迷惑だから休んでもらった方がいいんだけどなんだかね

    +12

    -0

  • 1114. 匿名 2021/02/11(木) 15:33:27 

    >>1005
    子供を盾に人の金頼りにしないでご自分で働いてください。

    +14

    -0

  • 1115. 匿名 2021/02/11(木) 15:33:35 

    >>90
    人権侵害だよね

    +51

    -1

  • 1116. 匿名 2021/02/11(木) 15:34:15 

    >>955
    子供子供うざー

    +7

    -0

  • 1117. 匿名 2021/02/11(木) 15:34:30 

    >>1111
    横からだけど
    専業の旦那って2号なの?

    +2

    -1

  • 1118. 匿名 2021/02/11(木) 15:34:37 

    >>801
    探せばあると思うよ。ママたちの顔写真と名前。これは自分たちで載せていたものや公的なもの。
    一部のママの住んでいる家の画像、旦那の名前と勤務先。これは身近の知ってる人からの情報から特定されていた。
    ママたちはネット社会の世の中なのにセキュリティ甘過ぎ。

    +65

    -0

  • 1119. 匿名 2021/02/11(木) 15:34:37 

    ネットで検索したらメンバー全員名前と写真あって特定されているね。こんな非常識な人が知り合いや親戚にいたら恥だね😱

    +6

    -0

  • 1120. 匿名 2021/02/11(木) 15:34:42 

    >>175
    みたいな偏見の塊が男女問わずパートナーDVするんだろうなって思うわ。
    結婚したら最悪なパターン。

    +40

    -2

  • 1121. 匿名 2021/02/11(木) 15:34:54 

    >>760
    望んで作ったけどお金が掛かりすぎて独身の人が自分のためにある程度余裕あってお金使ってるのに腹立つんじゃ無い⁈

    何でお前のところの大して出来も良くない子供にこれ以上お金払わないといけないのよ

    +126

    -0

  • 1122. 匿名 2021/02/11(木) 15:35:04 

    コロナ禍で深夜11時までスナックやクラブ営業してる店と遊んでる客から税金取れば?

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2021/02/11(木) 15:35:29 

    >>1055
    子どもいるから家賃に20万出す人が独身時代7万の家賃の家に住まないよね。もっといいとこ住む。

    +6

    -0

  • 1124. 匿名 2021/02/11(木) 15:35:39 

    >>1005
    あんまりゴチャゴチャ言うなら
    無償化や子供手当廃止すんぞ!

    それもみんなの税金なんだから
    納税者全員に言う権利あるのを
    お忘れなく

    +24

    -1

  • 1125. 匿名 2021/02/11(木) 15:35:39 

    >>1119
    親戚も同じクレクレかもしれない笑

    +2

    -0

  • 1126. 匿名 2021/02/11(木) 15:35:53 

    というか世界規模で見たら人口増えまくってて将来的には食糧難に必ずなるって言われてるけどそこは大丈夫なのかな?
    AI化が進んでて今ぐらい労働力も必要ないだろうし

    +9

    -0

  • 1127. 匿名 2021/02/11(木) 15:36:14 

    >>1117
    そうだよ
    会社員や公務員が2号

    +4

    -0

  • 1128. 匿名 2021/02/11(木) 15:36:39 

    >>570
    出来の悪いザコばっかり量産されても何ら意味ないけど。

    +23

    -0

  • 1129. 匿名 2021/02/11(木) 15:36:45 

    >>1062
    高卒が頭悪いって発想も間違えてるけどね。
    あなたがた夫婦がそうだからといって、みんなそうだと思わないように。

    +2

    -2

  • 1130. 匿名 2021/02/11(木) 15:36:46 

    >>1017
    私も独身でそのレベルの生活しています。タワマン高級賃貸で暮らせる余裕って最高ですよ。
    自力でできるっていう点がね。

    子持ち主婦がわざわざこの領域に乗り込んでくるのはアホかと(笑)
    黙って子育てしよけよ。比較対象にすらならないわ。

    +14

    -1

  • 1131. 匿名 2021/02/11(木) 15:37:06 

    >>1113
    それ、あんまりだよね
    辞めて欲しいわ

    +9

    -0

  • 1132. 匿名 2021/02/11(木) 15:37:44 

    >>168
    その分独身税として納税してるんだもん、当然だよね

    +52

    -0

  • 1133. 匿名 2021/02/11(木) 15:37:56 

    >>817
    そうよ。勝手に生活水準下がったからって独身にたからないでよ!嫉妬しないでよ。
    独身はこんなママたちに嫉妬しないしたからないし。

    +73

    -1

  • 1134. 匿名 2021/02/11(木) 15:38:01 

    >>1130
    自己努力で裕福に暮してる層にまで集ろうって凄いよね

    +6

    -0

  • 1135. 匿名 2021/02/11(木) 15:38:04 

    >>1110
    石川県かー

    まぁ冬は雪に閉ざされるし、基本そんな豊かな土地ではないから大変なんだね。

    +26

    -0

  • 1136. 匿名 2021/02/11(木) 15:38:07 

    >>210
    独身ガル男もここ見ているだろうな
    男なら私達以上にムカついてるんじゃない
    自分では子供産めないからね

    +16

    -0

  • 1137. 匿名 2021/02/11(木) 15:38:13 

    >>901
    あなたって、人を見た目で判断したり人種差別もしそうなタイプだね。コメント読んでいて性格の悪さが伝わるよ。自分で気がついてないんだろね。
    気の強い性格なんだろうね。

    +7

    -0

  • 1138. 匿名 2021/02/11(木) 15:38:30 

    好きで独身なわけじゃないんですが

    独身税導入するってんなら自分と同等の容姿と稼ぎがある男を用意してもらわんとな

    +6

    -0

  • 1139. 匿名 2021/02/11(木) 15:38:43 

    >>1104
    フォスターチャイルドとか、外国の子どもを支援するやつあるよね。
    月1000円くらいからで写真やお手紙くるだけの疑似里親。
    あれの国内版を作ってもお金集まらなそうだね。
    他人の独身に出させるより、子どもの親類縁者がお金を出せばいい。

    +2

    -1

  • 1140. 匿名 2021/02/11(木) 15:38:48 

    今の男女平等の空気見てると
    主婦さんが言うように独身税導入より
    主婦さんの年金3号や配偶者控除が亡くなる可能性の方が高いよ

    +5

    -0

  • 1141. 匿名 2021/02/11(木) 15:39:01 

    >>1134
    門前払いなのにね。

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2021/02/11(木) 15:39:20 

    >>886
    無計画って言葉は余計だけど、もう少しここに子供のために税金かけてますよって声を大にして言ってもらいたい。

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2021/02/11(木) 15:39:49 

    >>1
    2月下旬ていつの2月下旬?記事は最近のやつみたいだけど…

    +1

    -0

  • 1144. 匿名 2021/02/11(木) 15:40:11 

    他人の家の芝居は青いのは分かるよ。
    でも、ズルいからそっから奪い取れって発想はちょっと…
    日本人何ですか?

    +7

    -0

  • 1145. 匿名 2021/02/11(木) 15:40:16 

    この案に賛成な人は自分の身内やお友達、仲の良い人、お世話になっている人に 面と向かって 私たちのためにあなたのお金を下さい って言えるの?
    何故独身なのか、何故子供がいないのか、強がりで頑張って楽しく過ごそうとしてる人だっているかもよ?
    仲良い人にそれを伝えて はい 喜んで差し上げます なのか え?!私が?!って怪訝な顔をされるのか 想像してみて

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2021/02/11(木) 15:40:21 

    好きで独身の人もいるんだから、導入すべきでない。
    どんな人生歩むか人それぞれ。

    +1

    -1

  • 1147. 匿名 2021/02/11(木) 15:40:25 

    >>1138
    それも受け身が過ぎるけどw

    +0

    -0

  • 1148. 匿名 2021/02/11(木) 15:40:29 

    >>1136
    非正規で頑張って働いてるの人や今回のコロナで大変な思いをしている人もいるからね
    そういう人は誰にもタカらずに頑張ってるのに
    子どもを盾に金よこせ金よこせってね

    +16

    -0

  • 1149. 匿名 2021/02/11(木) 15:40:52 

    >>1140
    10年前ぐらいは男女平等専業主婦反対!みたいな人多かったけど最近そうでもなくない?

    +5

    -1

  • 1150. 匿名 2021/02/11(木) 15:41:31 

    >>955
    二馬力なら問題ないのでは?

    +4

    -0

  • 1151. 匿名 2021/02/11(木) 15:41:42 

    >>1117
    全部の旦那だけじゃなくサラリーマンはみんな2号

    +0

    -0

  • 1152. 匿名 2021/02/11(木) 15:41:46 

    >>1058
    日本はまだまだ子育てする女性に甘いというか優しい国って分かってない人多すぎ。
    外国なら産休で長期休んだら速攻クビだよ
    席が確保されてるだけかなり優しい

    +28

    -2

  • 1153. 匿名 2021/02/11(木) 15:41:51 

    >>8
    子育てでお金かかって、お金ありません。独身の人助けなさい!って言ってるようにみえる。
    冗談じゃないと思う。自分で何とかしなよ。

    +107

    -0

  • 1154. 匿名 2021/02/11(木) 15:42:00 

    >>954
    なんか時代が令和の平和な時代になっても昭和の戦争時代なこと言う母親に恐怖を覚えるわ。
    国のために〜とか言うなら戦争になったら両手上げて出兵させるんだよね?

    +63

    -1

  • 1155. 匿名 2021/02/11(木) 15:42:04 

    >>1128
    こんなママ課のような、もっとチョーダイもっとチョーダイのたかることばかりの子供の数が増えてもね。困るわ。

    税金をたくさん納めてくれる子供がたくさん欲しいんです。

    +21

    -0

  • 1156. 匿名 2021/02/11(木) 15:42:21 

    >>1140
    なるなら早くなって欲しいわ
    そうしたら子なしで正社員で頑張る
    そうすればいつ離婚しても大丈夫だし

    +4

    -2

  • 1157. 匿名 2021/02/11(木) 15:42:26 

    >>8
    パートでもすれば?

    +48

    -0

  • 1158. 匿名 2021/02/11(木) 15:42:27 

    >>9
    20代前半に子宮と卵巣全摘の私も小梨だからと税金取られるの?

    +141

    -4

  • 1159. 匿名 2021/02/11(木) 15:42:30 

    >>8
    かほく市ママ課メンバーの発言(2017年)

    「結婚後に出産し、生活の水準が下がったなと思ったりする。独身者にちょっと負担をお願いできないか」

    「‥子どもを持つ世代も、子育てにお金が掛かったり、家を建てるのにお金が掛かったりする。負担の大きさが世代や家族構成によって違う」

    「独身でいるよりも家族でいる方が負担が大きくなるのは何とかなりませんか」

    +76

    -1

  • 1160. 匿名 2021/02/11(木) 15:42:35 

    >>896
    3号と高齢者医療ね。
    自分で食べられなくなって意識レベル落ちる一方の高齢者に、胃瘻造設してまで若者の負担を増やし続ける意味が分からない。
    3号も世帯内で賄って欲しいね、減免で生じたマイナスを独身や共働き世帯に被せないで、一家完結する経済力があって初めて専業主婦で良いんじゃない? 

    +11

    -0

  • 1161. 匿名 2021/02/11(木) 15:42:44 

    >>8
    容姿の事言って悪いけど全員芋だね
    こういうの主張しだすのってこんなんばっか

    +76

    -0

  • 1162. 匿名 2021/02/11(木) 15:42:44 

    >>41
    頭の悪い女と結婚したということを日本中に晒したようなものだからね。旦那可哀想。

    +124

    -1

  • 1163. 匿名 2021/02/11(木) 15:43:18 

    >>1111
    2号一番取られてる?会社と折半だから個人負担高くないよ。
    収入に対しての算定だから、稼いでれば高いけど
    収入低ければ安いよ。高い人も上限があるし。
    中間層くらいなら、多分1号(国民年金と国保)のが高いよ。
    だから仕事辞めても2号継続する人いるし。

    +4

    -1

  • 1164. 匿名 2021/02/11(木) 15:43:27 

    >>1
    子供を年収800万以上稼ぐエリートに育てられなかったら子育て失敗税を一緒に導入してくれたらイイヨ!w

    +29

    -2

  • 1165. 匿名 2021/02/11(木) 15:44:06 

    >>1149
    女子大生の半分は専業主婦希望らしいしね

    +2

    -1

  • 1166. 匿名 2021/02/11(木) 15:44:08 

    >>1126
    子ども増やせばうまくいくと思ってる人たちは、今現在平和に暮らせているんだから将来も平和な世界が続いていくと思ってるらしく、AIに仕事取られることや世界的な食糧難の脅威は聞こえないみたいよ

    +19

    -0

  • 1167. 匿名 2021/02/11(木) 15:44:34 

    >>883
    仲のいい友達同士で節税ね…
    883さんの話してる内容って、稼いでる側からしたら単なる寄生じゃん。普通に嫌だよ。
    順当に行けばルームシェアして生活を支え合う形式になるはず。
    協力しあって生きていくなら、友達でも同性でも偽装結婚にはならないんじゃないかな。

    っていうかなんでここで同性婚の話が出るの?
    偽装結婚ってワードを見て結びつけたのかな。
    そういう思考の人なんだね。

    +22

    -1

  • 1168. 匿名 2021/02/11(木) 15:44:35 

    >>128
    世にも奇妙な物語おもしろかったね

    +9

    -0

  • 1169. 匿名 2021/02/11(木) 15:44:50 

    税というより子持ちからのタカりに聞こえる

    +5

    -0

  • 1170. 匿名 2021/02/11(木) 15:45:19 

    >>1074
    子供がいない独身に独身税を払えと言うなら既婚で子供がいない夫婦も払うべきだね

    +1

    -2

  • 1171. 匿名 2021/02/11(木) 15:45:42 

    お金がらないない言ってるママさんで稼ぎ少ないのに無理して新築マンション買っておいて ないない言ってるの知ってるよ… 生活レベルや身の丈を知らないから自己責任だよ

    +7

    -0

  • 1172. 匿名 2021/02/11(木) 15:45:55 

    >>1139
    あれだと胡散臭いから集まらないだけでは

    +0

    -1

  • 1173. 匿名 2021/02/11(木) 15:46:07 

    >>841
    あなたのほうがよっぽど人間性に問題ありそうですけどね。

    +5

    -0

  • 1174. 匿名 2021/02/11(木) 15:46:26 

    >>1の人達の身勝手な事

    +4

    -0

  • 1175. 匿名 2021/02/11(木) 15:46:30 

    >>1163
    2号で1号に変わったけど、2号は会社が半分負担してくれるからそこがメリットだよね。1号は経費で落とせるのがメリットかな?たいして変わらないと思う。

    +5

    -1

  • 1176. 匿名 2021/02/11(木) 15:46:32 

    >>901
    結婚生活うまくいってないの?
    だから、こんな発言してるのかな。
    幸せで謙虚な人はこんな失言しませんから😊

    +8

    -0

  • 1177. 匿名 2021/02/11(木) 15:46:54 

    >>1161
    医者の嫁とか居たり馬鹿みたいだよね
    かほく市まま課

    +26

    -0

  • 1178. 匿名 2021/02/11(木) 15:46:57 

    >>25
    私だって結婚出来るもんならしたいですよ
    それで罰金は非道です。

    私もですが氷河期世代は特に独身多いです
    それは非正規だったり、とにかく結婚出来るようなお金はありません。

    +139

    -3

  • 1179. 匿名 2021/02/11(木) 15:46:58 

    >>1163
    国保って16000円でしょ?
    月収18万の人と変わらないじゃん

    +3

    -0

  • 1180. 匿名 2021/02/11(木) 15:47:04 

    なら既婚税も作れよ

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2021/02/11(木) 15:47:23 

    >>841
    どこの秘境に住んでるの?
    世間知らず

    +6

    -0

  • 1182. 匿名 2021/02/11(木) 15:47:31 

    >>1172
    でも、もし市からのお知らせで里親制度始めました。
    独身の人、お金出してくださいって通知来ても拒否したい。

    +6

    -1

  • 1183. 匿名 2021/02/11(木) 15:47:44 

    >>128
    美人も妬まれたり変な男につきまとわれたり大変だよ。

    +17

    -2

  • 1184. 匿名 2021/02/11(木) 15:47:52 

    >>1155
    ママ課かー
    こう言うのがママ友いじめや子供の喧嘩に口出して大事にしそうな集まりだな。
    大津のいじめ思い出すわ

    +12

    -0

  • 1185. 匿名 2021/02/11(木) 15:48:15 

    >>3
    偽装結婚が増えるとしたら、国際結婚も増えそう。
    かたや独身税回避、かたや日本国籍取得。
    心配。

    +65

    -1

  • 1186. 匿名 2021/02/11(木) 15:48:17 

    すべての子供のためっていう大義名分なら独身子なし子持ち関係なく国民全員から徴収すべきでしょ。それなら良いよ。
    独身税なんて、子持ち親が自分は払いたくないけど金は欲しいって言ってるだけだよね。乞食かよ。

    +9

    -0

  • 1187. 匿名 2021/02/11(木) 15:48:24 

    >>1149
    3号反対はいると思う
    優遇がなくなれば専業だろうと好きにやればいい

    +6

    -0

  • 1188. 匿名 2021/02/11(木) 15:48:25 

    >>1056
    生活水準を下げるような夫を捕まえて苦しいならどっかでパートで働けばいいじゃん。

    +4

    -0

  • 1189. 匿名 2021/02/11(木) 15:48:30 

    >>1159
    「結婚後に出産し、生活の水準が下がったなと思ったりする。独身者にちょっと負担をお願いできないか」


    妊娠出産は病気じゃありません、
    デカいケツをドンとついてないで、働いて下さい。
    独身者は今、この上なく生活水準が下がってます。
    家で菓子ボリボリ食いながら過ごすと、社会が見えて来ないでしょうから、独身者にこれ以上の負担とか言い出すんですね。 無職は百害あって一利なしの典型です。

    +115

    -1

  • 1190. 匿名 2021/02/11(木) 15:48:44 

    >>1175
    わたしも2号から1号になったけどそこがメリットだわ
    だから、年金でどうこう考えたことがなかったww
    妹は専業だけど旦那さんがどのくらい払ってるかも知らないし

    +2

    -1

  • 1191. 匿名 2021/02/11(木) 15:48:52 

    >>8
    結婚も子作りも自分で選んでやった事なのに
    それで生活水準下がった贅沢できないと文句言うとか頭がおかしいのでは??

    +95

    -0

  • 1192. 匿名 2021/02/11(木) 15:49:31 

    >>4
    高給取りの政治家から取れば良いのにね

    結婚出来ない人って低賃金の人が多いのにむしり取って殺したいのか??

    +55

    -0

  • 1193. 匿名 2021/02/11(木) 15:49:41 

    >>12
    その時点で独身税とられてるようなもんだよね。

    +106

    -3

  • 1194. 匿名 2021/02/11(木) 15:49:43 

    >>1156
    わたしも同じだわ
    少子化万歳だね

    +4

    -0

  • 1195. 匿名 2021/02/11(木) 15:49:45 

    >>1184
    パパ課はないんだね。

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2021/02/11(木) 15:50:04 

    竹中平蔵やパソナグループや
    その協力者みたいなクソろくでもない連中から搾り取ればいいのに
    「独身税の何が悪いのかわからない」に反論相次ぐ 「独身から搾り取れば結婚も減る」

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2021/02/11(木) 15:50:15 

    むしろ結婚の方がお前らが勝手にやってる事なんだから結婚税払えって思う

    +5

    -0

  • 1198. 匿名 2021/02/11(木) 15:50:27 

    >>1193
    これよ。これがわかってないんだと思う。

    +32

    -2

  • 1199. 匿名 2021/02/11(木) 15:50:45 

    >>1149
    最近手のひら返したところでもう手遅れじゃん
    未婚率は上がり結婚しても共働きが当たり前
    専業主婦が就職活動始めることはあっても
    専業主婦が増える事は難しい社会がもう出来上がってる


    +2

    -0

  • 1200. 匿名 2021/02/11(木) 15:50:46 

    >>231
    結婚資金たまらない

    +76

    -0

  • 1201. 匿名 2021/02/11(木) 15:50:52 

    >>1191
    自分がたまたま結婚も出産も上手く行っただけなのに、よく独身を悪者に仕立て上げてお金まで巻き上げようとするよね

    カツアゲと何か違う?

    +47

    -0

  • 1202. 匿名 2021/02/11(木) 15:51:01 

    >>1166
    人口調整されてる有事下だってこと認識してない無知が多いよね

    +6

    -0

  • 1203. 匿名 2021/02/11(木) 15:51:17 

    >>1195
    そこは性別差別がまかり通る人達ですから〜
    パパ課は必要無いんでしょ

    +4

    -0

  • 1204. 匿名 2021/02/11(木) 15:51:27 

    お金がないなら子供は産まない。
    少子化はもう仕方ない。

    +7

    -0

  • 1205. 匿名 2021/02/11(木) 15:51:31 

    >>1179
    2号は厚生年金分乗っけてるし、それ考えたら高くないよ。
    将来受け取る額が違うじゃん。

    +3

    -0

  • 1206. 匿名 2021/02/11(木) 15:51:40 

    >>1199
    パートや非正規ばっかり増えてるしね

    +6

    -0

  • 1207. 匿名 2021/02/11(木) 15:51:52 

    ちなみにここであれこれ書いてる人は結婚できるならしたい?
    私はしたい笑

    +4

    -0

  • 1208. 匿名 2021/02/11(木) 15:51:56 

    >>8
    この人達の言い分だと、児童手当や国民年金第3号、自治体の子ども手当とか所得税法上の扶養控除などは、財源元が目的税による歳入でない以上、独身だと享受出来ない訳だから廃止しろ、という言い分も成り立つ訳ですが……

    こんな無益な議論するくらいなら、ママ課の方々は、もっと自治体の為になるような建設的な働きをなさって下さい

    独身税に固執するなら、ママ課で働くより国会議員にでもなった方が良いかと思います

    +65

    -1

  • 1209. 匿名 2021/02/11(木) 15:52:02 

    かほく市ママ課
    年間予算1221万円 
    かほく市ママ課は何とびっくり。サイトが34000PVいけば目標達成だそうです。

    この事業評価で年間予算1200万円はないわ。ママ課プロジェクトと言いながら、結果として「ママ友にお茶会を実施してもらうために税金を年間1200万円使ってた」と批判されても反論しようがない。

    +24

    -0

  • 1210. 匿名 2021/02/11(木) 15:52:33 

    >>12
    ほんとそれ。独り身が1番損するって親に言われたことある。それなのにプラス独身税とか…ますます自殺が増えると思う。結婚できない、したくない人って沢山いるのに。

    +124

    -3

  • 1211. 匿名 2021/02/11(木) 15:53:08 

    >>1209
    炎上商法ってこと?

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2021/02/11(木) 15:53:57 

    こんなの、当たり前に結婚できて
    当たり前に子供を授かれる人が できない人の事を悪と決めつてストレス発散してるだけだよね。
    病気で子供できず、結婚も諦め病気に関するお金が大変なのに
    さらに独身税とか。
    小梨はしねってか。

    +10

    -0

  • 1213. 匿名 2021/02/11(木) 15:54:00 

    >>1205
    そりゃ払ってるから当然
    払わないくせに貰う3号をなくせって言ってるだけ

    +3

    -3

  • 1214. 匿名 2021/02/11(木) 15:54:17 

    >>8
    生活水準が下がるのは、子供を言い訳に自分が働かないからなのに、なんで独身にタカるのかね。
    共働き世帯は、そんなママ蚊に文句タレに行く時間を
    生産的に使ってるのに。

    +64

    -1

  • 1215. 匿名 2021/02/11(木) 15:54:35 

    >>1166
    食糧難は本当にまずいよね
    こんな世の中でも貧乏な国は人口増えてるし、温暖化も進んでるし
    20年前って考えてもかなりの速度で食糧難になってるよね
    食糧を巡って戦争になるかも

    +7

    -0

  • 1216. 匿名 2021/02/11(木) 15:54:44 

    >>30
    は?不妊は?結婚したのが40後半だったら?それ何歳まで払わせるの?

    +125

    -30

  • 1217. 匿名 2021/02/11(木) 15:55:20 

    私の友達の子持ちの子に色々あってスタバ奢ったときに、フラペチーノのベンティサイズ頼んだのなんか思い出したwww
    少しでも得したい、少しでも…って精神って独身や子なしにはあんまりない気がする
    子供産むと数百円のことにプライド捨てられる
    あの現象はなんなんだ

    +25

    -1

  • 1218. 匿名 2021/02/11(木) 15:55:22 

    >>1213
    まあ、頑張って

    +3

    -1

  • 1219. 匿名 2021/02/11(木) 15:55:37 

    >>1214
    ママ蚊w
    たしかに他人の血(金)に集るだけの存在だもんね
    言い得て妙

    +20

    -1

  • 1220. 匿名 2021/02/11(木) 15:55:50 

    >>1165
    例え女性の100%が専業主婦希望してても
    専業主婦は増えないよ

    専業主婦するのに重要なのは女性ではなく男性の意志だから

    +10

    -1

  • 1221. 匿名 2021/02/11(木) 15:56:30 

    >>1208
    > 独身だと享受出来ない訳だから廃止しろ、という言い分も成り立つ

    ほんとこれ。逆もまた然り。

    なのに、かほく市ママ課はこれにも気づかないバカ共の集まり。

    +18

    -1

  • 1222. 匿名 2021/02/11(木) 15:56:31 

    「結婚後に出産し、生活の水準が下がったなと思ったりする。独身者にちょっと負担をお願いできないか」
       ↑
    独身者はすでに す ご い 負担をしていますが?

    自分たち夫婦の低給とやりくりのなさと無能のつけをこれ以上独身者にたからないでね。生活水準をあげたければ働きましょう。働きましょう。

    +30

    -3

  • 1223. 匿名 2021/02/11(木) 15:56:46 

    >>588
    私が市民なら住民監査請求とママ課に関連した書類や会計などを情報公開請求してるわ。
    公費でディズニーランドなんて、明らかに返還にあたいする。
    やってることは違法な行為、不当な行為になる内容。
    公金の支出、契約の締結·履行に触れる内容だと解釈できるかと。

    +52

    -1

  • 1224. 匿名 2021/02/11(木) 15:56:48 

    >>8
    石川って、北朝鮮から来た人も多そうだし
    タカリの精神が根強いのかも

    +36

    -4

  • 1225. 匿名 2021/02/11(木) 15:56:49 

    >>3
    それええやん
    両者納得いくならそれありやな

    +16

    -2

  • 1226. 匿名 2021/02/11(木) 15:56:53 

    >>1213
    ん?半分会社が払ってるんだよ?
    3号も会社が払ってる。
    貰える分は3号は少ないのだから3号なくすなら2号も半分払って貰ってる分はなくなるよ。

    +6

    -1

  • 1227. 匿名 2021/02/11(木) 15:56:57 

    >>1159
    家建てるのって必ずしも必要?

    +93

    -1

  • 1228. 匿名 2021/02/11(木) 15:57:03 

    1000コメ行くの速すぎ
    それだけお金のない独身が多いってことだろうか
    手厚いお見合い支援と結婚したらこんなにお得だよって制度をつくると結婚する人増えそう

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2021/02/11(木) 15:57:04 

    >>1220
    どっちでもいいよ
    他人のことは

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2021/02/11(木) 15:57:16 

    この他人に頼る気全開のオカン達は旦那にも文句言ってるのかな?
    給料少ない!お金ない!って

    +6

    -0

  • 1231. 匿名 2021/02/11(木) 15:57:30 

    お金がないない言ってるママさんで
    旦那さんの稼ぎ少ないのに無理して新築マンション買っておいて ないない言ってる人知ってるよ…
    生活レベルや身の丈を知らないから自己責任
    クレクレママだよ

    +15

    -0

  • 1232. 匿名 2021/02/11(木) 15:57:40 

    >>336
    ただの旅行でしかないよね
    結婚したいけど持病や事情で諦めた人だっているのにな

    +102

    -0

  • 1233. 匿名 2021/02/11(木) 15:57:57 

    >>1222
    どこをす ご い負担してるの?
    年収50億でもあるんか?

    +3

    -11

  • 1234. 匿名 2021/02/11(木) 15:58:11 

    >>8
    厚かましいババア共だな

    +64

    -0

  • 1235. 匿名 2021/02/11(木) 15:58:32 

    >>1195
    ママだけ得できればいいんだから。

    +5

    -0

  • 1236. 匿名 2021/02/11(木) 15:59:03 

    >>1222
    > 低給とやりくりのなさと無能のつけ

    とはいえ、あんなところに高給な仕事もないのでは。土地柄的にも資金潤沢じゃなさそうだし。

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2021/02/11(木) 15:59:04 

    >>1159
    結婚も出産も出来たのにその上生活水準下がったから負担してねとか
    全部自分が望んで選択した事だよね?
    図々しすぎる

    +107

    -0

  • 1238. 匿名 2021/02/11(木) 15:59:09 

    >>1233
    こういう返しをしてしまうのが子持ちって感じ
    なんか対等に話せないよね、大人対大人として
    子供とばっかり接してたらこうなってくのかな

    +15

    -2

  • 1239. 匿名 2021/02/11(木) 15:59:16 

    >>1231
    お金あるあるなんて言う人いる?
    みたことない
    クレクレはしないけどお金ないないは言うな

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2021/02/11(木) 15:59:23 

    >>20
    完全選択できるものじゃないからNG。
    養子縁組強制とかできることじゃないからねぇ。

    +10

    -21

  • 1241. 匿名 2021/02/11(木) 15:59:39 

    >>1226
    それ3号の存在と何の関係もなくない?

    +1

    -0

  • 1242. 匿名 2021/02/11(木) 15:59:56 

    シングルマザーからもがっつりとる気なんだよね?
    ママ課VSシングルマザー やばいね。

    +7

    -0

  • 1243. 匿名 2021/02/11(木) 16:00:03 

    >>1238
    だから例えばどういうことはす ご い負担してるの?

    +0

    -11

  • 1244. 匿名 2021/02/11(木) 16:00:08 

    >>1209
    ママ課ボス嫁Oは医者の嫁でNPOの主宰もしているセミプロ。つまりお金集めのプロ。個人情報が流出した被害者という理由によりネットニュースは今後出ません。

    +7

    -0

  • 1245. 匿名 2021/02/11(木) 16:00:20 

    独身が皆贅沢な生活してるとでも思って言ってるんだろうか?
    女性の派遣多いよ
    むしろほとんどが既婚より貧しい生活してると思うんだけど

    +12

    -0

  • 1246. 匿名 2021/02/11(木) 16:00:29 

    >>1213
    3号のことは、恩恵ない1号の人が言うなら分かるけど
    2号(扶養なし)は別に会社や自分に金銭的負担があるわけでもなく
    同じ2号(扶養あり)が得をしてるだけだし気にしなければいいのに。
    3号なくなっても保険料安くなるとか多分ないよ。

    +2

    -5

  • 1247. 匿名 2021/02/11(木) 16:00:32 

    >>1189
    そもそもさ、生活水準下がるならなんで独身時代充分に貯蓄してろよ。
    ライフプランニングもやったことねー奴らから言われても乞食かよとしか思わんわ。

    +47

    -0

  • 1248. 匿名 2021/02/11(木) 16:00:47 

    >>1233
    子供みたいな返しー。

    +8

    -0

  • 1249. 匿名 2021/02/11(木) 16:00:53 

    >>1230
    まあ日本は賃金低すぎるからね
    既婚独身問わずみんな思ってそう

    +4

    -0

  • 1250. 匿名 2021/02/11(木) 16:01:07 

    >>1242
    シングルマザーも確かに独身だわ

    +4

    -0

  • 1251. 匿名 2021/02/11(木) 16:01:21 

    >>1217
    子持ちの友だちにお金貸したことあるよ
    大変なんだよ

    +2

    -0

  • 1252. 匿名 2021/02/11(木) 16:01:31 

    >>1239
    クレクレで他人のお下がりを
    ねだっくるよ 

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2021/02/11(木) 16:01:43 

    >>1217
    めっっっっっちゃわかる
    なんかね、独身や子なしとは明らかに金銭感覚が違いすぎるのよ
    なんだろう…がめつさ?相手がどう思うか、を1番に考えずどうしたら1番自分が得するかで物事考えてる
    だから嫌われやすいんだと思う

    +23

    -0

  • 1254. 匿名 2021/02/11(木) 16:01:43 

    >>1248
    まさにブーメラン

    +0

    -5

  • 1255. 匿名 2021/02/11(木) 16:01:53 

    >>1228
    > それだけお金のない独身が多いってことだろうか

    タカリに来てるのは子持ちだよw

    金が無くて無くて、少しでも欲しい、生活楽にしたいってのは子持ちの方。

    +8

    -0

  • 1256. 匿名 2021/02/11(木) 16:01:59 

    >>112
    流石に品がなさすぎ。
    下品すぎて内容が入ってこないよ

    +55

    -31

  • 1257. 匿名 2021/02/11(木) 16:02:21 

    >>1252
    うわーお下がりはいらないわ
    メルカリでも買おうと思わない

    +1

    -1

  • 1258. 匿名 2021/02/11(木) 16:02:23 

    >>1226
    3号は会社も払ってないですよ

    +2

    -1

  • 1259. 匿名 2021/02/11(木) 16:02:32 

    >>1233
    それがわからないから独身税とれとかいうんだね。

    +5

    -1

  • 1260. 匿名 2021/02/11(木) 16:02:48 

    私子供産めなくて独身貫いてるけどむしろ結婚できなくて可哀そう手当とか欲しいわ

    +13

    -0

  • 1261. 匿名 2021/02/11(木) 16:02:53 

    >>694
    権利意識強い人は迷惑な馬鹿だと思う

    +30

    -0

  • 1262. 匿名 2021/02/11(木) 16:02:54 

    >>1212
    引きこもりの高齢独身は人間じゃないってことだよね
    殺す価値もないみたいな

    +4

    -0

  • 1263. 匿名 2021/02/11(木) 16:03:16 

    >>1246
    年金破綻しそうなのに損してないとか関係ないからほっとけってw
    3号必死過ぎ

    +5

    -2

  • 1264. 匿名 2021/02/11(木) 16:03:33 

    >>1242
    養育費逃れの独身バツあり男はガッツリ割増でいいと思う

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2021/02/11(木) 16:03:35 

    >>1243
    あなたはお金のことしか今見えてなくて、どのくらい金出してこっち支えてんだよ!?大した額でもないくせにって言いたいんだろうけど、お金だけじゃないんだよ。
    働いてたらわかると思うけど。

    +8

    -0

  • 1266. 匿名 2021/02/11(木) 16:03:38 

    >>1056
    独身でも無職でも子無しでも無い私は、
    このトピだと独身の味方かな。
    非生産的な存在がお荷物で有ることを
    国はそろそろ言うべき時が来たと思う。
    自立しろ。

    +7

    -0

  • 1267. 匿名 2021/02/11(木) 16:03:41 

    >>336
    私独身だけどディズニー行ったことないや。
    そもそも仕事しなきゃ生きていけないから娯楽で休みなんて取ったことないわ

    +77

    -0

  • 1268. 匿名 2021/02/11(木) 16:03:41 

    お金がないない言ってるママさんで
    旦那さんの稼ぎ少ないのに無理して新築マンション買っておいて ないない言ってる人知ってるよ…
    生活レベルや身の丈を知らないから自己責任
    その金あったら質を落として無理なく暮らせたはずだよ
    ちなみにその人はクレクレママだよ

    +3

    -0

  • 1269. 匿名 2021/02/11(木) 16:04:32 

    >>1
    好きで独身してるわけじゃないのに搾り取るとか鬼畜ですね

    +31

    -0

  • 1270. 匿名 2021/02/11(木) 16:04:33 

    >>1159
    全てがぼんやりしている。数値を出して論理的に発言しなさい。

    +66

    -0

  • 1271. 匿名 2021/02/11(木) 16:04:38 

    >>1259
    わかんない
    800万以下の国民なんてみんな国のお荷物だし
    払ってる税金なん微々たるもんだし
    何を偉そうに語ってるんだか

    +1

    -8

  • 1272. 匿名 2021/02/11(木) 16:04:41 

    40歳くらいから子なし税OK。
    真の意味で社会貢献がゼロだから。

    +1

    -12

  • 1273. 匿名 2021/02/11(木) 16:04:49 

    >>231
    結婚する前はみんな独身なんだよ?
    それまでに税金を搾取されたら結婚資金たまる?
    税金のために急いで結婚して失敗しても離婚したら独身に逆戻り

    しかも、仕事優先したい人やお金に余裕がある人は税金くらいなんともないから結婚しないだけ

    そもそも子供がいない人達は社会に不用という風潮になりかねない
    子供以前に結婚もできない人って
    結婚しない、子供もいないなら税金くらい払ってよって

    +151

    -3

  • 1274. 匿名 2021/02/11(木) 16:05:12 

    増税すると何かが良くなるみたいな頭の悪い思いつきそろそろ止めない?

    +4

    -0

  • 1275. 匿名 2021/02/11(木) 16:05:13 

    ママ課なのに独身に目をつけるって、ヤバイ発想だよね。ママ課なら子育て支援をもっと手厚くして子育て支援に力を入れればいいのに独身に絡んで独身税ってふざけてる。

    +27

    -0

  • 1276. 匿名 2021/02/11(木) 16:05:30 

    >>1242
    > ママ課VSシングルマザー やばいね。

    真のバトルはここからだねw

    未婚独身は蚊帳の外から見物
    ビール持ってきてー!笑

    +7

    -0

  • 1277. 匿名 2021/02/11(木) 16:05:52 

    >>1257
    でしょう?
    お金のないなら無理して高いマンション買うなよって話だよ
    ドヤ顔されても子供が変な服着てて 自分自分で滑稽なんだよ

    +2

    -0

  • 1278. 匿名 2021/02/11(木) 16:05:55 

    >>1266
    非生産的って子供産まない独身のことですかー

    +0

    -3

  • 1279. 匿名 2021/02/11(木) 16:06:09 

    >>336
    予算1200万?!これ市民の税金でしょう?もったいないよ。

    +111

    -0

  • 1280. 匿名 2021/02/11(木) 16:06:34 

    >>1056
    いや、給料変わらないのに、取られる税金増えるの嫌でしょ
    既婚者税が導入されたら嫌でしょ?

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2021/02/11(木) 16:06:36 

    アラフォー独身だけど、生産性ない自覚はある。
    構わないよ。独身税。

    +2

    -5

  • 1282. 匿名 2021/02/11(木) 16:07:15 

    >>1260
    結婚したのに子供できなくて可哀想手当や、子供できたのに不細工で将来結婚できなさそうで可哀想手当や、際限なくなんでもありになりそう

    +4

    -0

  • 1283. 匿名 2021/02/11(木) 16:07:24 

    >>1222
    税金だと扶養控除分、配偶者控除、社会保険料も三号分を受けてる既婚が、控除を受けていない独身に負担しろっておかしなこと言うね。
    そういう控除を受けられることを理解してないおバカさんが生活の水準が下がったから独身に負担しろと無知な発言してるんだろうね。
    水準が下がったなら、下がったなりに工夫して生活するなり、上げれるように自分で働くなりして改善すればいい。
    こんな奴らは独身にだけでなく、世間全体にタカろうとするんだろうな。

    +13

    -1

  • 1284. 匿名 2021/02/11(木) 16:07:26 

    >>1272
    > 40歳くらいから子なし税OK。

    年収的にも体力的にも納税真っ盛りを敵に回さない方がいいよw

    子なしなら時短で失礼しまーす!もないんだし。

    +8

    -0

  • 1285. 匿名 2021/02/11(木) 16:07:54 

    >>1272
    ちゃんと仕事して税金納めてボランティア活動もしてるけどね 子なしですけど

    +5

    -0

  • 1286. 匿名 2021/02/11(木) 16:07:59 

    >>1280
    自分一人賄うのと子供の何人か賄うのじゃ全然違う
    子供一人につき1000万
    自分の給料でもう一人自分賄えると思う?

    +0

    -2

  • 1287. 匿名 2021/02/11(木) 16:08:08 

    >>1271
    一円も払ってないママはいちばん国のお荷物ですね?

    +9

    -1

  • 1288. 匿名 2021/02/11(木) 16:08:15 

    >>1217
    コンビニバイトしてた時にレジに商品置いたはいいけどこっちが他の作業してる隙にとっさに商品のお金払わないで持ち逃げしたママ
    花火大会の日にコンビニ駐車場にずっと駐車して花火見に行くママ
    ぜんぶ子供が見てる前でやってたよ

    +6

    -0

  • 1289. 匿名 2021/02/11(木) 16:08:26 

    そんなことより何の生産性もない無職の引きこもり何とかしろよ

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2021/02/11(木) 16:08:36 

    >>8
    イラッとする
    それなら3号無くせよと言いたくなる
    年金払ってないのに貰える方がおかしくない?

    +80

    -1

  • 1291. 匿名 2021/02/11(木) 16:08:55 

    >>1
    短絡的な思考しかできない馬鹿という印象しかない。
    独身税課してる国もあるんだね。

    一人じゃ結婚はできないし、
    本人の努力だけじゃどうにもならないこともあるのに。
    様々な事情で相手の為に敢えて結婚をしなかった人もいる。

    +4

    -0

  • 1292. 匿名 2021/02/11(木) 16:08:58 

    >>1287
    ww

    +7

    -0

  • 1293. 匿名 2021/02/11(木) 16:09:19 

    独身税とか導入したらどうなるのかわからないのかな?笑
    偽装結婚増えるだけだし。
    そんなにシングルマザー増やしたい?

    +0

    -0

  • 1294. 匿名 2021/02/11(木) 16:09:21 

    >>1272
    子持ちは敵認定でいいですね
    了解です

    +6

    -0

  • 1295. 匿名 2021/02/11(木) 16:09:27 

    私は子持ちだけど、実姉や叔母(母の姉)は子なしで祖父の妹が生涯独身だったけど子供の時から本当にたくさんのことをしてもらったよ。お金もだし、時間や手間もかけてくれて感謝しかない。私に子供が出来てからもよくしてくれたし祖父の妹が入院した時は私も私の親もできる限りのことをしたよ。
    きっとこうやって自然と循環していると思う。税金として取られても何に使われてるかわからない。

    +7

    -0

  • 1296. 匿名 2021/02/11(木) 16:09:36 

    >>38
    子供産んでてもこんな感じなんだなぁ· · ·

    +63

    -0

  • 1297. 匿名 2021/02/11(木) 16:09:58 

    >>726
    思うわけないだろww
    そもそも産んだ子どもが100%老後を
    支える人間になるとは限らないよ?
    我が子は真っ当な人間になるって
    親は思い込みがちなんだろうけどさw
    せいぜい子育てがんばってね〜w

    +122

    -6

  • 1298. 匿名 2021/02/11(木) 16:10:37 

    >>1286
    うん、だから税金取られるの嫌でしょ

    +0

    -0

  • 1299. 匿名 2021/02/11(木) 16:10:40 

    >>772
    森さんは正しかった...

    +33

    -5

  • 1300. 匿名 2021/02/11(木) 16:10:43 

    >>1282
    おブス手当てとかおハゲ手当てもいるよね。なんでも平等にってことは。結婚できない手当ても。

    +5

    -0

  • 1301. 匿名 2021/02/11(木) 16:10:54 

    ハイハイ独身税取るなら3号は無くしてくださいね
    時短で早退もやめてください
    育児休暇も無くしましょうね
    独身がカバーしてるんだよ?
    子持ちや既婚ばかり優遇しすぎ

    +33

    -2

  • 1302. 匿名 2021/02/11(木) 16:10:57 

    >>1287
    生活保護の子持ち世帯や親の年金に集って無職の独身の子ども抱えてる世帯とか
    たくさんいるだろうな

    +3

    -0

  • 1303. 匿名 2021/02/11(木) 16:11:10 

    >>1
    既婚さんのワガママシフトに
    応えてます
    土日祝休んだことないです
    すぐ早退したり辞めたり
    いつも振り回されております

    まともな既婚者はこういう
    制度に疑問感じますよね?

    +77

    -2

  • 1304. 匿名 2021/02/11(木) 16:11:11 

    >>1278
    ムーンショットが目指す社会
    人の能力拡張により、若者から高齢者までを含む様々な年齢や背景、価値観を持つ人々が多様なライフスタイルを追求できる社会を実現する。

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2021/02/11(木) 16:11:20 

    >>30
    うちは経済的にきついので子供作れないけどそんな税作られると…

    +119

    -7

  • 1306. 匿名 2021/02/11(木) 16:11:21 

    >>1243
    ご主人に保護されてよかったねー
    一生養ってもらって社会にでてこないでねー
    一緒に仕事することになる人達がかわいそうだからさー

    +11

    -0

  • 1307. 匿名 2021/02/11(木) 16:11:40 

    >>1298
    だから一人ならなんとでもなるよ
    嫌なら結婚して子供産みなよ

    +0

    -5

  • 1308. 匿名 2021/02/11(木) 16:11:47 

    >>1292
    www

    +1

    -0

  • 1309. 匿名 2021/02/11(木) 16:11:48 

    税金増やす項目はもうええから減らす項目をまず用意しなよってなるなぁ〜まず消費税3%からやりなおしな。

    +3

    -0

  • 1310. 匿名 2021/02/11(木) 16:11:50 

    >>622
    ほんまそれ。猿かよって思う。笑

    +26

    -0

  • 1311. 匿名 2021/02/11(木) 16:11:50 

    >>1236
    息してるだけでマイナスを作る存在よりはマシでは?
    税金を収めないどころか、その税金を投入される存在。
    社会学でも専業主婦はニート、生保受給者と並んで非生産的人口に入る。でも、この中でニートだけは、人数分の税金が免除されず家族等によって収められてる。 

    +3

    -1

  • 1312. 匿名 2021/02/11(木) 16:11:55 

    >>1278
    障害児の親もじゃね?

    +4

    -1

  • 1313. 匿名 2021/02/11(木) 16:11:56 

    >>131 いずれ滅びるし、滅びたらいいよ。だいたい移民なんて来るわけない

    +4

    -1

  • 1314. 匿名 2021/02/11(木) 16:12:04 

    >>694
    まさにブーメランw

    +14

    -0

  • 1315. 匿名 2021/02/11(木) 16:12:13 

    >>1301
    なんで結婚しないの?

    +2

    -13

  • 1316. 匿名 2021/02/11(木) 16:12:24 

    >>8
    こんな奴らがいるから森みたいな発言されちゃうんだよね
    お菓子食べながらワイワイ「アレが欲しいこうして欲しい」って無理難題な要求ばっかり意見してそう

    +88

    -1

  • 1317. 匿名 2021/02/11(木) 16:12:36 

    無能な人って税を取ることばかりに固執するよね。

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2021/02/11(木) 16:12:54 

    >>1315
    大きなお世話
    結婚が全てじゃないでしょ?

    +6

    -0

  • 1319. 匿名 2021/02/11(木) 16:12:57 

    交通事故や病気でで子供死んだら、子なし税適用しちゃう?

    +2

    -0

  • 1320. 匿名 2021/02/11(木) 16:12:59 

    >>1311
    真正ニートの無職の高齢独身の引きこもりの方が人数多そうだけどな
    そいつらって将来生活保護なのか?

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2021/02/11(木) 16:13:02 

    >>1272
    子供が納税しなかったら各種手当てすべて返金の上罰金ね

    +5

    -0

  • 1322. 匿名 2021/02/11(木) 16:13:08 

    >>231
    金なくても躊躇いもなく結婚して平気で子供こさえて国にたかる奴ばかりになるだろうね
    子供の人生に責任を持とうと考えるような良識ある人ほど結婚しなくなる

    +122

    -3

  • 1323. 匿名 2021/02/11(木) 16:13:09 

    >>1315

    ムーンショットが目指す社会
    人の能力拡張により、若者から高齢者までを含む様々な年齢や背景、価値観を持つ人々が多様なライフスタイルを追求できる社会を実現する。

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2021/02/11(木) 16:13:14 

    >>1287
    子供産み育ててくれるだけ有難いと思うけどな
    けど穴埋めばかり要求してくるワーママは迷惑

    +0

    -9

  • 1325. 匿名 2021/02/11(木) 16:13:15 

    >>1243
    お家からでないでね。

    +5

    -0

  • 1326. 匿名 2021/02/11(木) 16:13:23 

    >>3
    今は大学無償化で偽装離婚が増えてる。

    +15

    -0

  • 1327. 匿名 2021/02/11(木) 16:13:24 

    みんなの善意で子供手当があるのに
    みんなに足りない足りない言ってどうするの?!

    +5

    -0

  • 1328. 匿名 2021/02/11(木) 16:13:25 

    >>1315
    頭悪。すぐ結婚結婚いうバカ

    +4

    -0

  • 1329. 匿名 2021/02/11(木) 16:13:57 

    >>1318
    じゃあ独身税払えば良いじゃん

    +0

    -6

  • 1330. 匿名 2021/02/11(木) 16:13:58 

    何がダメなのかわからないのがやばいんじゃない?本当に言ってんの?こんな考えの人がいる事自体が考えられない。馬鹿すぎて。

    +3

    -0

  • 1331. 匿名 2021/02/11(木) 16:14:20 

    >>1307
    私の主張と噛み合ってないから、もう話は終わりで

    +0

    -0

  • 1332. 匿名 2021/02/11(木) 16:14:22 

    >>410
    たまの贅沢や娯楽が楽しめるくらいの余裕がないままただ生存しとけって言いたいんだね
    子育て世代やお年寄りの為に働いて税金納めて死ねってことねはいはい既婚様に楯突いてすみませんでした

    +12

    -0

  • 1333. 匿名 2021/02/11(木) 16:14:24 

    >>1323
    おくすりだしときますね

    +0

    -1

  • 1334. 匿名 2021/02/11(木) 16:14:48 

    >>1328
    結婚できるなりゃすれば良いだけの話なのにねー

    +0

    -4

  • 1335. 匿名 2021/02/11(木) 16:14:50 

    >>1272
    子供が将来ニートになって納税しなかったら親にペナルティ与えて欲しいわ

    +4

    -0

  • 1336. 匿名 2021/02/11(木) 16:14:51 

    >>1272
    その辺は氷河期世代で
    人生を肥やしにして今の日本に奴隷として身を捧げ格安に良質なサービスが提供される環境の基礎になってるので
    むしろ税金免除でいいくらい。

    +4

    -0

  • 1337. 匿名 2021/02/11(木) 16:15:08 

    >>1300
    ハゲたら納税
    ブスだから納税
    貴方おブスだから納税してねってある日役所から通知きたら涙出るわ、つらぁ…

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2021/02/11(木) 16:15:11 

    >>1334
    したくない

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2021/02/11(木) 16:15:20 

    現役の時点ですでに税金払ってるし、その税金から子育て世帯に当てられてる補助もあるのに、さらに追加で独身税とられるのわけわからん。

    +1

    -0

  • 1340. 匿名 2021/02/11(木) 16:15:26 

    >>1301
    煽るのやめなー
    てか3号は育児休暇とれないっしよ

    +1

    -5

  • 1341. 匿名 2021/02/11(木) 16:15:26 

    >>1278
    非生産的な存在=働かない、税金収めない、コストだけの存在です。
    良かったら、私の大学時代の社会学の本をお貸ししましょうか? 専業主婦の皆さん、フリーライダーです、横文字の響きだとカッコいいですよね、タダ乗りでも。

    +6

    -0

  • 1342. 匿名 2021/02/11(木) 16:15:27 

    男女平等で
    専業主婦は減り無職扱い
    逆に働く女性は増えてる
    もうそろそろ
    3号や控除の削除法案だしたら通りそう

    +8

    -0

  • 1343. 匿名 2021/02/11(木) 16:15:28 

    >>1301
    別にカバーしてるの独身だけじゃなくない?
    子育てひと段落したママさんとかもいるじゃん

    +4

    -11

  • 1344. 匿名 2021/02/11(木) 16:15:34 

    >>1272
    こういう考えの人こそむしろ害だと思う

    +2

    -0

  • 1345. 匿名 2021/02/11(木) 16:15:51 

    >>1327
    善意じゃねーよ
    将来その子供たちにお世話になるんだよ
    先行投資

    +0

    -1

  • 1346. 匿名 2021/02/11(木) 16:15:54 

    適齢期の男性は女性より300万人ぐらい多いんだから、みんな結婚しろっていうのがまず無理でしょ
    機会の平等ができてないのに独身税を取ろうなんておかしな話

    +1

    -0

  • 1347. 匿名 2021/02/11(木) 16:16:00 

    >>199
    そんな発想思い付くお前が犯罪おこしそうだわ

    +17

    -0

  • 1348. 匿名 2021/02/11(木) 16:16:09 

    独身あてにしないと子育てできない人って、税金払える能力あるん?

    +13

    -2

  • 1349. 匿名 2021/02/11(木) 16:16:09 

    >>1329
    なんで独身だからって税金払わなきゃならないの?
    自分で好きで子供産んでるんでしょ?

    +10

    -0

  • 1350. 匿名 2021/02/11(木) 16:16:14 

    >>1343
    きっかけあれば子供を口実にできる強みがある
    独身とは扱いが全く違う

    +10

    -0

  • 1351. 匿名 2021/02/11(木) 16:16:43 

    >>1343
    そう思いたいんだよ
    この人には仕事しかないんだよ
    可哀相なひとなの

    +3

    -12

  • 1352. 匿名 2021/02/11(木) 16:16:44 

    >>1348
    そういう人ばかり子供増やされても迷惑なだけだよね。

    +11

    -0

  • 1353. 匿名 2021/02/11(木) 16:17:06 

    >>8
    自分たちが決めて子供産んで育ててる人が大半じゃないの?それを独身の人に何か自分たちの穴埋めみたいなのをさせる気?何様?は?

    +80

    -0

  • 1354. 匿名 2021/02/11(木) 16:17:07 

    >>1272 税金払ってるのに社会貢献ゼロとは?

    +8

    -0

  • 1355. 匿名 2021/02/11(木) 16:17:08 

    生まれつき結婚に不利な条件の人とかフェアじゃないでしょ
    家庭環境や身内に犯罪者がいたり、子供が出来ない体質だったり、顔の美醜に至るまで他にも理由は色々
    だから独身税はダメなの
    導入するなら、結婚控除にしなよ。
    今んとこ共働き子なしだと何も恩恵ないし。

    +14

    -0

  • 1356. 匿名 2021/02/11(木) 16:17:10 

    お金がないない言ってるママさんで
    旦那さんの稼ぎ少ないのに無理して新築マンション買っておいて ないない言ってる人知ってるよ…
    生活レベルや身の丈を知らないから自己責任
    その金あったら質を落として無理なく暮らせたはずだよ
    資産に合わせた手当を支給でしょ
    本当に足りない人や暮らせない人は生活保護でしょ?

    +10

    -0

  • 1357. 匿名 2021/02/11(木) 16:17:17 

    >>22
    私もそう思います。
    育休や産休、時短勤務、保育園1歳から通う、2人目半額などなどかなり子持ちも恩恵受けているはずなのに。
    保育園だって皆んなの税金から成り立っているんですけど。

    +223

    -15

  • 1358. 匿名 2021/02/11(木) 16:17:29 

    独身税いやならみんなさっさと結婚すればいいのに

    +1

    -9

  • 1359. 匿名 2021/02/11(木) 16:17:30 

    >>8
    こんな提案を既婚者・子持ちが堂々とするなんて、傲慢にもほどがある。
    厚顔無恥。

    +52

    -0

  • 1360. 匿名 2021/02/11(木) 16:17:32 

    >>1343
    そのひと段落したママさんが育休取ったときにカバーしてたの独身でしょ?
    その話は鶏が先か卵が先かになるよ

    +17

    -0

  • 1361. 匿名 2021/02/11(木) 16:17:34 

    氷河期より上世代が払えば良い
    少子化になった原因作ったでしょう

    +9

    -1

  • 1362. 匿名 2021/02/11(木) 16:17:43 

    実質独身税はもうあるようなものだよね。
    子供がいる家庭には子育て補助金や控除で税金からお金は返ってくるけど独身は何にも返ってこないよ。

    +15

    -1

  • 1363. 匿名 2021/02/11(木) 16:17:43 

    >>22

    まさに。特に国民年金の免除は早急に廃止すべき。今のままじゃ制度が崩壊してしまう。掛け金を払った人が恩恵を受ける。これが当たり前。

    「出産一時金、育休給付金、児童手当、子ども医療費無償化、国民年金三号の掛け金免除」などと子育て世帯への助成の数々を並べ、「これらは実質独身税」と指摘する人もいる。

    +155

    -4

  • 1364. 匿名 2021/02/11(木) 16:17:52 

    独身税がなくても既婚、子持ちはすでに優遇されてるでしょ
    そもそも結婚できない人間は所得が低い人も多いのに、そこに税金を掛けたら本末転倒だわ

    +9

    -1

  • 1365. 匿名 2021/02/11(木) 16:17:57 

    >>1303
    迷惑になるからときっぱり専業しててくれた方がこっちもどれだけ楽かって思うことはある

    +41

    -1

  • 1366. 匿名 2021/02/11(木) 16:18:10 

    >>1
    働き手と税収、これが減るのを改善されればいいんでしょ。

    他に方法が無いのか、考えたらいい。

    +0

    -0

  • 1367. 匿名 2021/02/11(木) 16:18:13 

    >>1333

    さらに、人生100年時代において、様々な背景や価値観を持ったあらゆる年齢の人々が多様なライフスタイルを追求できる持続可能な社会(Society 5.0)の実現が求められている。
    様々な背景や価値観を持つ人々によるライフスタイルに応じた社会参画を実現するために、身体的能力、時間や距離といった制約を、身体的能力、認知能力及び知覚能力を技術的に強化することによって解決する。

    内閣府

    +0

    -0

  • 1368. 匿名 2021/02/11(木) 16:18:17 

    >>4
    とりあえず国会中にうたた寝したら罰金制度は作ってほしいわ。

    +101

    -0

  • 1369. 匿名 2021/02/11(木) 16:18:25 

    とりあえず3号やめようや

    +6

    -3

  • 1370. 匿名 2021/02/11(木) 16:18:29 

    >>410
    今は子なしで高額なマンション買ってくれたりする層がいるからな
    独身もそうだけど
    子育てばかりにお金回って節約してしまむらや値引き商品買い漁ってる層ばかりだと経済回らない

    +8

    -0

  • 1371. 匿名 2021/02/11(木) 16:18:34 

    不細工な遺伝子残されても、困りますぅ

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2021/02/11(木) 16:18:34 

    たとえば低身長とかハゲとか不細工で自分ではどうにかするの難しい容姿で結婚に不利な人達は?
    病気があったり虚弱で子供持てなくてその為に結婚相手がなかなか見つからないとか
    そういった人達からしたら、既婚者は結婚も出産も出来た勝ち組の羨ましい人達だよね
    それでなくても苦しい辛い想いして生きてるかもなのに、更に懲罰的な徴収とか
    なんか人生不平等だし厳しすぎん?

    +6

    -0

  • 1373. 匿名 2021/02/11(木) 16:18:36 

    >>1256
    大量にマイナス付いてるね、既婚さん。

    +12

    -18

  • 1374. 匿名 2021/02/11(木) 16:19:19 

    また生活保護が勝ってしまったかw

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2021/02/11(木) 16:19:20 

    >>283
    さっきからずっと貼り付いて性格悪いコメントを連発してるなんて、暇で仕方ないんですね。働いたら?
    さぞかし不幸な結婚生活をしてるんだろうなと思う。可哀想に。
    自由な独身が羨ましくて仕方ないんですね。

    +14

    -2

  • 1376. 匿名 2021/02/11(木) 16:19:29 

    >>1348
    子育て費が足りないんじゃなくてママでも独身の時と同じ生活水準を保つために独身から金巻き上げたいらしい

    +6

    -1

  • 1377. 匿名 2021/02/11(木) 16:19:36 

    >>8
    ていねいなくらし とかしてそう。
    「独身税の何が悪いのかわからない」に反論相次ぐ 「独身から搾り取れば結婚も減る」

    +62

    -0

  • 1378. 匿名 2021/02/11(木) 16:19:37 

    >>8
    ただ独身の人が羨ましいだけじゃないの?結婚して子供産んでみたものの生活がカツカツで。
    頭にくるわ、こいつらみたいな既婚者。自分達がいっぱいいっぱいなのは自分達が選んだ道でしょ!独身の人を巻き込むな。

    +71

    -1

  • 1379. 匿名 2021/02/11(木) 16:20:21 

    >>1348
    子育て世帯にも非課税世帯はいるからね
    元から払ってないのにクレクレしてる人もいる

    +5

    -0

  • 1380. 匿名 2021/02/11(木) 16:20:34 

    >>1360
    そのひと段落したママさんが育休取ったときにカバーしてたのひと段落したママさんかもしれへんやん
    そんなのはわからん

    +1

    -3

  • 1381. 匿名 2021/02/11(木) 16:20:48 

    >>8
    これは本当に意味がわからない
    他人の稼ぎを充てにしてるの?自分で働けよ

    +62

    -0

  • 1382. 匿名 2021/02/11(木) 16:20:56 

    >>1046
    子供育ててます。
    数年前に難病にかかりました。
    最近癌も見つかりました。
    仕事はパートしてます。
    ほんとうは、仕事するのは苦ではないし
    いつかはフルタイムでも良かったのですが。
    体調のこともあるし、通院もある。
    家事育児一人で回してるので、扶養内におさめないとやっていけなくなりました。
    独身の時はフルタイムで働いてました。
    独身税は反対です。
    そして、三号廃止も反対です。
    三号でも、専業主婦の人とパート扶養内があると思います。
    子育てで、お金が要るし少しでも余裕が欲しくて。
    でもフルタイムを続けるのは負担かかるので、パート。
    仕方なくこういう生活しています。
    自分勝手や、三号ずるいと言われるかもしれません。
    何でもひとまとめにして叩くのはおかしくないですか?
    日本が良くなって欲しい

    +3

    -9

  • 1383. 匿名 2021/02/11(木) 16:21:00 

    >>1352
    でも消費税が出来てからは何かを日々消費する一員を増やすだけでも国としては有難いんだよね
    必ず税金がかかるから

    +0

    -0

  • 1384. 匿名 2021/02/11(木) 16:21:06 

    >>1376 マジかよ、図々しいな。独身が自分で選んだんでしょって言われるなら、おまえらも自分で選んだんだろって言いたいわ

    +8

    -0

  • 1385. 匿名 2021/02/11(木) 16:21:08 

    >>1368
    病気でも無い限り、気持ちの問題だよね。

    +13

    -0

  • 1386. 匿名 2021/02/11(木) 16:21:14 

    >>1333
    横だけど、私も始めて見たとき統失のたわごとだと思って念のため内閣府のホームページ見にいったら本当に書いてあってビックリしたよ。

    +0

    -0

  • 1387. 匿名 2021/02/11(木) 16:21:16 

    選択肢広げしょうってやってきて独身税とかバカなのかな?
    子供増やしたいなら子育て支援に金をもっとかけろ。独身税を作るシステムに金使う前にそこに投入しろ。税金増やす項目より無駄遣いしてるとこからメスを入れろ。まずママ科は不必要だからすぐやめろ。この人ら賃金もらって出したのが独身税だろ?無能集団やろ。

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2021/02/11(木) 16:21:35 

    >>295
    がるちゃんってバイトなのかマジもんのヤバイ奴か見分けがつかん!

    +9

    -0

  • 1389. 匿名 2021/02/11(木) 16:21:49 

    >>4
    自分達から削れば良いじゃんねー。

    +28

    -0

  • 1390. 匿名 2021/02/11(木) 16:21:53 

    >>41
    結構さ結婚してる人達って似たもの同士が多いのよ。

    +96

    -0

  • 1391. 匿名 2021/02/11(木) 16:21:55 

    >>1372
    低身長とかハゲとか不細工も結婚してるしね!

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2021/02/11(木) 16:22:10 

    >>1380
    一番最初に育休取った人は独身にカバーしてもらってるでしょ
    一番最初だからひと段落のママさんいないよね?
    ここまでわ説明しないとわからないんだ…
    頭悪

    +5

    -1

  • 1393. 匿名 2021/02/11(木) 16:22:18 

    >>1362
    払う税より貰ってる税の方が多いことに気付かない子持ち馬鹿が多いよね

    +5

    -1

  • 1394. 匿名 2021/02/11(木) 16:22:22 

    >>1377
    日本一ママに優しい町
    →ママにしか優しくない町

    +84

    -0

  • 1395. 匿名 2021/02/11(木) 16:22:26 

    >>1
    はやく結婚して子供産みなよ
    ほんと生産性ないなー
    「独身税の何が悪いのかわからない」に反論相次ぐ 「独身から搾り取れば結婚も減る」

    +3

    -33

  • 1396. 匿名 2021/02/11(木) 16:22:33 

    >>1020

    本当。まず自分が努力しなきゃだよね、独身だろうが既婚だろうがそこは関係ない。
    他人の税金を当てにする発想が、そもそもおかしいと…。

    +7

    -0

  • 1397. 匿名 2021/02/11(木) 16:22:34 

    >>1382
    独身なら難病でもガンでも3号なんてないんで
    そんな理由は通りません

    +10

    -1

  • 1398. 匿名 2021/02/11(木) 16:22:39 

    >>1345
    将来他人の子供にお世話になるから税を負担したり手当を出すのは当たり前って人たまにいるけどさ、
    子供達は今の納税者のことを将来無償で助けるの?
    違うよね?こちらは対価を払うよね?
    労働力と金銭、ビジネスじゃん
    老人のために無償ボランティアするとかならまだしも
    そうじゃなく、こちらがちゃんとお金を払ってサービスを受けるのに、まだちゃんと働らくかも分からない他人の子供にお子様〜お子様〜ってなる必要ないよ
    出来るだけ後世のお世話にならない為に一人当たり老後のため2000万貯めろって言われてるんだから
    全面的に将来の子供に頼ろうなんてしてない
    子持ちさんは全面的に他人に頼ろうとしてるからそういう考えになるんだろうけどさ

    +9

    -1

  • 1399. 匿名 2021/02/11(木) 16:22:40 

    いつも口癖が ズルいズルい言ってるママさんで
    お金ないない言ってるフリして 旦那に内緒で貯金してる人もいるよ 旦那は稼いできてるけど自分の金は自分のもの お金が無いわけじゃない
    金しか信用してないんだって 子供手当とか一番がっつくタイプだよ 全員にくれなきゃやだってごねる お金がある家はこれ以上必要あるのかな?

    +8

    -0

  • 1400. 匿名 2021/02/11(木) 16:22:56 

    >>1371
    不細工の結婚相手になってくれるんだからいいじゃん

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2021/02/11(木) 16:22:58 

    >>1372
    低身長の事言うならデカいゴリラ女も仲間に入れて

    +3

    -0

  • 1402. 匿名 2021/02/11(木) 16:23:08 

    >>47
    え、でも納得が30%以上もいるのかよ。

    +55

    -0

  • 1403. 匿名 2021/02/11(木) 16:23:27 

    >>633
    たのしそう×
    らくそう○

    +17

    -1

  • 1404. 匿名 2021/02/11(木) 16:23:27 

    うちの姉は40代で独身だけど、結婚直前に相手の都合で揉めて婚約破棄になってそのまま独身だよ。900万稼いでるけど、すんごい残業の量。働き方が半端ない。一番得しない収入ゾーンでちゃんと税金を納めてる。
    別に楽したいから独身ってわけじゃない。
    独身だから余計にお金を払わせるというのって罰金みたい。

    +30

    -0

  • 1405. 匿名 2021/02/11(木) 16:23:36 

    既婚だけど独身税は意味がわからん。
    それより、結婚したいけど経済的に無理だと考えてる人を救済するような手立てがある方が未来の日本の為になると思うけど。

    +8

    -0

  • 1406. 匿名 2021/02/11(木) 16:23:42 

    >>8
    独身税取って子持ちを支援したって
    出来上がりが納税してないだけじゃ飽き足らずこんな無能なお荷物で他人の足を引っ張る事しかしない大人になるんじゃ仕方ない
    納税してる人達はちゃんと納税して国のプラスになる見込みのある子供が欲しいんですよ
    言っちゃ悪いが乞食の子供が増えたって意味がない

    +65

    -0

  • 1407. 匿名 2021/02/11(木) 16:23:47 

    >>1391
    そうなんだけど、結婚市場において綺麗な人より不利じゃない?不利な分のフォローほしいよ

    +0

    -0

  • 1408. 匿名 2021/02/11(木) 16:25:02 

    >>1
    独身子なしなんて将来ただのお荷物じゃん
    今のうちに独身税払っときなよ
    「独身税の何が悪いのかわからない」に反論相次ぐ 「独身から搾り取れば結婚も減る」

    +4

    -49

  • 1409. 匿名 2021/02/11(木) 16:25:03 

    >>1397
    ホントそれ。

    +5

    -0

  • 1410. 匿名 2021/02/11(木) 16:25:08 

    >>1401
    わかったーw
    これ、別に容姿叩きしたい訳じゃないんだ

    +1

    -0

  • 1411. 匿名 2021/02/11(木) 16:25:18 

    >>1
    独身ですごく働いて社会貢献をたくさんして納税額も多い人より、生活保護で暮らしてる夫婦の方がましだって言うの!?
    ぶんなぐりたい

    +53

    -0

  • 1412. 匿名 2021/02/11(木) 16:25:23 

    払ってやるから五人以上産めよ

    +8

    -1

  • 1413. 匿名 2021/02/11(木) 16:25:24 

    >>210
    子どもの騒音とか我慢しないで○すとかそんな事件が増えそうな予感
    道路族に車が突っ込むとか

    +3

    -1

  • 1414. 匿名 2021/02/11(木) 16:25:43 

    これ憲法違反になるんちゃう?
    選択の自由の侵害にあたるって言っても過言じゃないね。

    +21

    -0

  • 1415. 匿名 2021/02/11(木) 16:25:44 

    >>1407
    周りがフォローするんじゃないんだよ、自分自身で自分の良いところを伸ばすんだよ。

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2021/02/11(木) 16:26:08 

    >>1415
    綺麗事だね

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2021/02/11(木) 16:26:18 

    >>1414
    そうそう
    憲法違反だから確実に無理だよね

    +9

    -0

  • 1418. 匿名 2021/02/11(木) 16:26:28 

    >>1382
    働いてるなら良いと思いますよ、批判が出るのは専業主婦の場合だと思います。働いてないのに国民年金納めず、通常通り年金貰えるってのがおかしい。

    +16

    -0

  • 1419. 匿名 2021/02/11(木) 16:26:29 

    >>1329
    こんなこと言える人の方が結婚できて何故偉そうなのか
    子供のレベルも知れたもんだよね。

    +9

    -0

  • 1420. 匿名 2021/02/11(木) 16:26:38 

    >>1410
    うんうん
    平等にしておくれ

    +1

    -0

  • 1421. 匿名 2021/02/11(木) 16:27:10 

    >>312
    しかもそいつとの子まで産んだのはどう考えても自己責任だよね
    自作自演感

    +125

    -1

  • 1422. 匿名 2021/02/11(木) 16:27:20 

    『独身税』
    世にも奇妙な物語のタイトルでありそう

    +5

    -0

  • 1423. 匿名 2021/02/11(木) 16:27:23 

    >>157
    日本はIT赤旗るからなーオンラインにしたら不正し放題になるよ

    +7

    -0

  • 1424. 匿名 2021/02/11(木) 16:27:23 

    今日祝日なのにね
    子供の相手せずガルちゃんに張り付いてるのかしら

    +8

    -0

  • 1425. 匿名 2021/02/11(木) 16:27:37 

    >>1320
    単純計算しても、ニートよりも専業主婦の方がコスト掛かった。

    +1

    -2

  • 1426. 匿名 2021/02/11(木) 16:27:40 

    というか、子育てって夫婦でやっていくのが前提だよね
    税金やら補助金に頼らなきゃ子供が育てられないなら産むなよ
    ましてや他人の独身から絞り取るとか発想がおかしい

    +20

    -0

  • 1427. 匿名 2021/02/11(木) 16:27:45 

    >>1243
    年収の三割近くをお国に献上して何の手当も貰ってないよ...そりゃ国費レベルで考えれば微々たる額だけど、手当貰ってる人達から独身税とか言われると腹立つわ。
    私たちは"今"税金を納めて子育て支援に微々たる額でも貢献してるけど、その子どもが自分たちを支えてくれる保証はないからね。自分が生産年齢で死ぬかもだし、その子どもが税を納めるかも分からんわけで。

    +13

    -0

  • 1428. 匿名 2021/02/11(木) 16:27:48 

    >>8
    「独身税の何が悪いのかわからない」に反論相次ぐ 「独身から搾り取れば結婚も減る」

    +72

    -1

  • 1429. 匿名 2021/02/11(木) 16:27:50 

    >>1395

    私(30代半ば)の年収だわ、公立の教育費。
    私立に行っても3年分の年収か。手取り計算だと勿論もっとかかるけど。
    子どもがいた方がお金が戻ってくるとなると、子育てした方がお得って事…?

    +0

    -2

  • 1430. 匿名 2021/02/11(木) 16:27:53 

    >>1391
    低身長→シークレットブーツ
    ハゲ→植毛
    不細工→慣れる

    ではだめだろうか

    +0

    -0

  • 1431. 匿名 2021/02/11(木) 16:28:03 

    >>8
    独身税を理解してないけど
    なんでこいつらに金払わなアカンのや???

    +60

    -0

  • 1432. 匿名 2021/02/11(木) 16:28:08 

    >>88
    すごい、賛成!

    犯罪(特に性犯罪とか)は厳罰化してほしいけど、結局それも税金で賄わなきゃいけないからね。
    親に請求すればいいんだわ。
    そしたらみんなもっとちゃんと子育てするでしょう。

    +118

    -1

  • 1433. 匿名 2021/02/11(木) 16:28:13 

    >>312
    怒りを向ける相手が違うよね

    +112

    -1

  • 1434. 匿名 2021/02/11(木) 16:28:36 

    >>8

    真ん中のおばちゃん、小首傾げたポーズが嫌だわぁ!

    +27

    -0

  • 1435. 匿名 2021/02/11(木) 16:28:50 

    >>1418
    でもたったの108万だっけ?
    わざとそこに抑えて税金や年金逃れしようとするのもやめてほしい
    3号廃止したらそういうズルも無理になるけどね

    +6

    -3

  • 1436. 匿名 2021/02/11(木) 16:29:04 

    結婚しない、できないの要因にやはり金がある。賃金安ければ今の時代、結婚しても家族守れない。そこに来て独身にも課税したら更に結婚する意欲は削がれるね。これは間違いがない。
    少子化は更に進む、これは明らか。
    先々を見越すと政府的にこれは避けたいだろうね。まあ最悪は搾り取る作戦もあるが。

    +3

    -0

  • 1437. 匿名 2021/02/11(木) 16:29:11 

    >>1397
    難病なら免除できるよ

    +1

    -2

  • 1438. 匿名 2021/02/11(木) 16:29:12 

    >>1425
    ずっと専業主婦って今の時代いないし、無職の引きこもりは近所迷惑だってママ友が言ってた

    +1

    -1

  • 1439. 匿名 2021/02/11(木) 16:29:14 

    >>1408
    3号廃止したらいいやん
    年金払ってないのに年金もらうっておかしいよね?
    将来お年よりの年金支えるのが大変なんでしょ?
    独身税より先に払った人が年金貰える制度にしたらいい

    +36

    -4

  • 1440. 匿名 2021/02/11(木) 16:29:16 

    >>1361
    その世代は自分の時間を謳歌しすぎて沢山産まなかったからね
    そのくせ景気が悪くなると若い人を切る

    +7

    -0

  • 1441. 匿名 2021/02/11(木) 16:29:21 

    >>1
    結婚するのがそんなに偉いことなのか?
    何のマウントだよ。
    意味が分からん。

    結婚したからと言って子供を産めるわけではないし、
    結婚しなくとも子供は産める。

    +39

    -2

  • 1442. 匿名 2021/02/11(木) 16:29:42 

    >>1376
    その考えって、頭おかしいよね。
    独身の時と同じ水準でいたいなら、独身にタカらないで自身で努力すればいい話。
    独身にタカろうとしてる時点でイタイ人だよ。

    +7

    -0

  • 1443. 匿名 2021/02/11(木) 16:29:57 

    >>1418
    パートも専業も3号なら一緒だよ
    甘えるな

    +6

    -0

  • 1444. 匿名 2021/02/11(木) 16:30:45 

    結局独身の人が羨ましいんだろうね
    自分より他人が幸せでいるのが許せないからこういう考えに至る

    +7

    -0

  • 1445. 匿名 2021/02/11(木) 16:30:45 

    >>1418
    かなりの損出だよねそこが。年金納めろ言うのなら3号にも言えって話。国民年金毎月約一万7000円納めてる側からすると腹立つよ。3号は払っても居ないのに年金貰えるのよ!国の税金相当なマイナスなんだけど。

    +10

    -0

  • 1446. 匿名 2021/02/11(木) 16:30:45 

    こういうのって一つ受け入れるとあの手この手で多方面から搾取しようとして結局結婚してる人も増税されそう

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2021/02/11(木) 16:30:57 

    >>1361
    就職氷河期は自分が生きる事で精いっぱいだったよ。
    余裕が無いと結婚なんて考えられない。
    最近になって余裕が出てきたけど、アラフォーで結婚なんて今さらって感じ。

    +11

    -0

  • 1448. 匿名 2021/02/11(木) 16:30:59 

    >>1435
    108万の壁。その時間合わせにパートの人が長期休暇とか急に取って迷惑なんだよなぁ。
    3号無くして欲しいわ
    特に子なしの3号。意味わからん

    +7

    -0

  • 1449. 匿名 2021/02/11(木) 16:31:12 

    >>1418
    パートなら働いてるし専業じゃないって思ってるのは扶養内パートだけだよww
    専業出来ないからパートなんだねーって正社員の子とは話してる

    +7

    -0

  • 1450. 匿名 2021/02/11(木) 16:31:25 

    >>1416
    綺麗事‥?普通の事だよ。

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2021/02/11(木) 16:31:43 

    >>1005
    応援されてるよ
    子育てしてるけど応援されてると思うよ?
    そして独身税取ったとことでこっちに回るとは限らんよ

    +2

    -0

  • 1452. 匿名 2021/02/11(木) 16:31:48 

    独身税賛成の既婚も、専業主婦ずるいって独身もどっちもいろいろ変だよ。

    +10

    -3

  • 1453. 匿名 2021/02/11(木) 16:31:53 

    >>1377
    絶対に移住したくない町決定じゃん

    +99

    -0

  • 1454. 匿名 2021/02/11(木) 16:31:58 

    >>312
    やっぱり一夫多妻制がいいのかも
    一部の金持ち男性の遺伝子だけ残ってしまうけど

    +52

    -1

  • 1455. 匿名 2021/02/11(木) 16:32:15 

    引きこもりの高齢無職って誰が年金払ってるの?
    将来、生活保護になるつもり?

    +2

    -0

  • 1456. 匿名 2021/02/11(木) 16:32:15 

    >>35
    私独身で、素朴な疑問なのですが。。
    国の先行きを憂えて子どもを作る夫婦ってどれだけいるのかな?

    +133

    -1

  • 1457. 匿名 2021/02/11(木) 16:32:25 

    >>1438
    無職ニートよりも専業主婦の方が絶対数多いんだよね…
    引き籠もりに迷惑してるママ友さんも、私達納税者からすれば迷惑な存在だよ。

    +5

    -2

  • 1458. 匿名 2021/02/11(木) 16:32:25 

    これって独身税ってシングルも高齢者も入れて想定してるのかね?
    そうじゃなかったからただの嫉妬じゃないの

    +6

    -2

  • 1459. 匿名 2021/02/11(木) 16:32:27 

    独身税なんてやったら架空結婚とか出そうね、あくまで事務的な。籍だけ入れる。ある意味契約だな。
    勿論生活は別々まま実質独身。こんな事にならん事を祈るよ。

    +4

    -0

  • 1460. 匿名 2021/02/11(木) 16:32:27 

    >>25
    私も独身の頃そう思ってたけど、実際に結婚、出産したら、出ていくお金が半端なくて、経済回している実感あるわ。
    結婚式、指輪、旅行、住居、子ども関係。。
    祝儀どころの額じゃないよ。

    +17

    -60

  • 1461. 匿名 2021/02/11(木) 16:32:43 

    人類平等じゃないのかよ
    なんで一人でいたら税金課せられるんだよ
    主婦は保険払わなくて良かったり子供手当やら産休育休やら散々恩恵受けてるじゃん。これ以上優遇する必要なくね?
    金が欲しいなら専業主婦に納税させろよ。
    人類皆平等なんだろ?一端の人間扱いしてやれよまず

    +10

    -1

  • 1462. 匿名 2021/02/11(木) 16:32:52 

    引きこもりが専業叩いてて草

    +1

    -3

  • 1463. 匿名 2021/02/11(木) 16:32:56 

    >>1437
    でもそれ半分しか払ってないことになるよね
    3号とは違う

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2021/02/11(木) 16:33:03 

    >>8
    は?

    +13

    -0

  • 1465. 匿名 2021/02/11(木) 16:33:16 

    >>8
    えええ?
    結婚後、子供を待ってから経済的にどうなるのかって結婚するに当たってある程度考えるもんじゃないの???
    苦しいから他人に支援しろと集るなんて何も考えずに結婚出産したってこと??
    計画性なさ過ぎってかそれは自業自得じゃないですかねぇ

    +70

    -0

  • 1466. 匿名 2021/02/11(木) 16:33:18 

    >>8
    この件、検索したら市は北國新聞が報じた内容を事実無根と言って削除させたあとに、仕方なく事実が
    あったことを認めたんだね。
    さすが日本一ママに優しい自治体だね。

    +71

    -0

  • 1467. 匿名 2021/02/11(木) 16:33:28 

    >>1457
    ママ友正社員だよ
    専業のママ友もいるけど

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2021/02/11(木) 16:33:43 

    >>1408
    既婚の子なしもおなじじゃない?

    +5

    -3

  • 1469. 匿名 2021/02/11(木) 16:33:51 

    >>1439
    3号廃止で別にいいんじゃない?
    何も問題ないけど?

    +24

    -0

  • 1470. 匿名 2021/02/11(木) 16:34:12 

    独身税賛成してる既婚者ってもうそれが自己紹介になってるよね

    +2

    -0

  • 1471. 匿名 2021/02/11(木) 16:34:14 

    引きこもりの高齢無職って誰が年金払ってるの?
    将来、生活保護?

    +1

    -0

  • 1472. 匿名 2021/02/11(木) 16:34:16 

    >>1456
    居ない。
    だから少子化対策には、働きながら子供を育てる夫婦にお得感を実感出来る政策が必要だと思う。

    +28

    -3

  • 1473. 匿名 2021/02/11(木) 16:34:17 

    >>1243
    世の中のことをちゃんと勉強しましょうね。
    無知は恥ずかしいですよ。

    +10

    -0

  • 1474. 匿名 2021/02/11(木) 16:34:23 

    いつも口癖が ズルいズルい言ってるママさんで
    お金ないない言ってるフリして 旦那に内緒で貯金してる人もいるよ 旦那は稼いできてるけど自分の金は自分のもの お金が無いわけじゃない
    金しか信用してないんだって 子供手当とか一番がっつくタイプだよ 全員にくれなきゃやだってごねる お金がある家はこれ以上必要あるのかな?
    どちらがズルいのかな 
    各家庭で違うでしょ?
    本当にお金がなくて困ってる人を助けて欲しいよ

    +8

    -0

  • 1475. 匿名 2021/02/11(木) 16:34:26 

    >>104
    いやーでもね。誰しもが好きで産んでるのはその通りなんだけど結果として社会を支える事になるんだから子供育ててない人は別の形で貢献するべきだと思うよ?
    独身の人は最終的にはお金さえあれば老後はどうにかなるって思ってるんだろうけどまず労働力がなければそれも成立しないわけだしね。
    国のためとか綺麗事は言わないけど子育て世代は金銭や時間をかけて子育てしてるわけだからね。
    独身税とか露骨な増税じゃなくて消費税とかあげて扶養控除増やしたり教育費無料にしたりするのがいいと思う。あとは子供一人当たりに給付金を配るとか。

    +8

    -32

  • 1476. 匿名 2021/02/11(木) 16:34:34 

    >>1356
    それ、お金あるよって言ったら角が立つからないって言ってるだけじゃない
    結局新築マンション買えるくらいのお金はあるんだよ
    ただ子どもいると少しでも学区や治安を考えて多少背伸びする事はあるかもしれないけど

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2021/02/11(木) 16:34:58 

    >>1435
    ズルじゃないでしょう、不要枠金額増やせと思うわ。フルだと相当働かないと割に合わないし、不都合に出来てるなぁと思う、そんな事より3号廃止にすれば相当税金取れると思うんだけどね、そこに優しい意味が分からない。結局はお偉いさん達の奥さんは働く人少なそうだし、そこにメリット向けてたりして。

    +4

    -5

  • 1478. 匿名 2021/02/11(木) 16:34:58 

    >>1452
    どっちに転んでもそんな楽はないわな
    だからガルちゃんでも既婚独身問わず愚痴トピが賑わってるんだし
    数年後にお互い逆の立場になる可能性もあるし足引っ張りあってどうすんだか

    +5

    -0

  • 1479. 匿名 2021/02/11(木) 16:35:03 

    独身税って言うけどさぁ
    それなら既婚の子なしも税金取るべきじゃない?
    子供がいないのは同じだよね?
    しかも3号で年金すら払っていないんだから子なしの既婚が1番お荷物なんだけど

    +8

    -2

  • 1480. 匿名 2021/02/11(木) 16:35:07 

    >>1462
    返答の基本が世の中に専業しかいないと思ってて草
    働いてる母もいるっちゅーねん

    +5

    -0

  • 1481. 匿名 2021/02/11(木) 16:35:08 

    独身税作るなら偽装結婚の為の名義貸してあげるよ。
    別に顔知らなくても一緒に住んでなくてもいいんだし。

    +3

    -0

  • 1482. 匿名 2021/02/11(木) 16:35:20 

    >>1452
    いや独身税なんてバカなことと専業主婦は全然違うじゃん
    保険料払ってないのに年金もらえるってどう見てもおかしいよ

    +6

    -6

  • 1483. 匿名 2021/02/11(木) 16:35:30 

    そんなことより外国人の生活保護を何とかしてよ

    +4

    -0

  • 1484. 匿名 2021/02/11(木) 16:35:30 

    >>1475
    社会を支える大人に成長出来たらの話ね

    +24

    -4

  • 1485. 匿名 2021/02/11(木) 16:35:41 

    >>1467
    既婚者的にはみんな専業→パート→正社員って色々経験してる人が殆どだから、ニートの方が目障りだし子どもいると脅威かもね

    +2

    -0

  • 1486. 匿名 2021/02/11(木) 16:35:55 

    >>1439
    3号に当たる人をすべて廃止するのもなんだかなあ。
    手のかかる子どもが何人もいたり、介護する必要のある人が家にいたら、仕事どころじゃないもの。
    (個人的には、子なし専業主婦も廃止しなくてもいいと思っているけど。心から夫に尽くすことで夫がよく働けるようにしてるのだし)

    +4

    -18

  • 1487. 匿名 2021/02/11(木) 16:36:11 

    モテなくて悪かったね
    誰も結婚してくれない哀れな奴とでも言いたいのか
    失礼すぎる

    +4

    -0

  • 1488. 匿名 2021/02/11(木) 16:36:38 

    >>1382
    3号廃止して、誰もが収入に見合った税金や社会保険料をを払うようにすればなんの問題もないのでは?子育てなどであまり働けなくて低賃金の人は低負担でいいんだから。
    特定のラインを超えたら急に可処分所得が逆転するとか、各種無償化とかもそうだけど、「働き損」になるシステムはモラルハザードを招くので良くないと思う。
    それに3号パート主婦は給料増えたら扶養外れるから低賃金を許容してしまう。それに引きずられて日本全体の賃金が上がらない。昔なら非正規労働者は「家計補助者」でお小遣い稼ぎで良かったのが、今はお小遣い並みの賃金で生活しなきゃいけないことになってしまってる。

    +11

    -0

  • 1489. 匿名 2021/02/11(木) 16:36:38 

    >>1452
    不幸だから何かを叩かないと生きていけないんだよね

    +3

    -0

  • 1490. 匿名 2021/02/11(木) 16:36:45 

    >>1243
    じゃあ、今よりも年間60万円多く納税して下さい。
    貴方の分をご主人に負担して貰って下さい。

    +17

    -1

  • 1491. 匿名 2021/02/11(木) 16:36:56 

    >>925
    自分の子供が遺伝子的に生まれた直後から可愛そうだから産まないし、自分が恋愛することに微塵も興味ないから独身税払っても結婚しないし税金払えなくなったら心置きなく死ぬ
    その前に高齢化で自分の親の介護しないといけないから結婚したり子育てしてる場合じゃない

    +26

    -3

  • 1492. 匿名 2021/02/11(木) 16:37:02 

    >>1454
    その方がいいと思うけど、がるちゃんでは過激な反対派がいるよね。松潤とか尾田栄一郎とか北島康介とか全然いいでしょ。才能の遺伝子をたくさん残した方が貧乏子沢山よりマシだよ。教育にもお金かけれるし。

    +27

    -2

  • 1493. 匿名 2021/02/11(木) 16:37:07 

    >>1479
    既婚こなしは働いていると思うよ
    暇だから

    +1

    -4

  • 1494. 匿名 2021/02/11(木) 16:37:10 

    いい加減に3号は廃止にしてほしい
    時代錯誤だわ

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2021/02/11(木) 16:37:20 

    >>1484
    でも産まなきゃその可能性すらないからなぁ

    +4

    -9

  • 1496. 匿名 2021/02/11(木) 16:37:27 

    ここ見てると引きこもり独身ニートだけ庇ってるよね

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2021/02/11(木) 16:37:35 

    >>1475
    子育てに時間と金を使ってるのはそっちの勝手じゃん。
    こっちは別に産んでくれなんて頼んでないし。

    +31

    -4

  • 1498. 匿名 2021/02/11(木) 16:37:45 

    >>736
    ふーん、じゃあ老後は私達の育てた子達から介護とかされないでね♡

    +6

    -66

  • 1499. 匿名 2021/02/11(木) 16:37:50 

    >>1475
    子供産んでもその子供がニートにならない保証なんてどこにもないんだし
    その理論でいくと子供を産んで尚且つその子供が社会貢献しないと独身子なしと同じだよね

    +22

    -1

  • 1500. 匿名 2021/02/11(木) 16:37:52 

    >>1476
    そこの家は本当にないの そういう本音いうと恨まれたりするから隠してるご家庭もあるかもだけど

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード