ガールズちゃんねる

「独身税の何が悪いのかわからない」に反論相次ぐ 「独身から搾り取れば結婚も減る」

6940コメント2021/03/05(金) 00:52

  • 4501. 匿名 2021/02/12(金) 02:48:58 

    >>4469
    心理カウンセラーですか?
    独身であろうが無かろうが生まれ持った性格だから関係ない
    そして上から目線で論じて気持ちよくなってるあなたは滑稽

    +6

    -1

  • 4502. 匿名 2021/02/12(金) 02:48:59 

    >>4464
    ちょww正論やめてあげてww

    +2

    -11

  • 4503. 匿名 2021/02/12(金) 02:49:14 

    私達が目を覚まさないといけないのは、いかに無意味な税金を搾取されてきたか、あの手この手を使って国民を騙し、巧みに宣伝誘導し、民意を思い通りに操っている者がいることへの認知。まずここから始めなければ日本は良くならない。今も、未来も何千年後も。彼らの背後には優秀な心理学者、研究者がいていとも簡単に誘導尋問に導くなど容易い。視野が広い人はこのことをすぐに理解出来るが、理解出来ない民は常に底辺層で争うことに優越感に浸っている。

    +11

    -0

  • 4504. 匿名 2021/02/12(金) 02:49:21 

    子なし税は身体的にほしくても子供を授かれない人だっているからやめて

    独身税もDVとかで離婚したくてもできなくなる人もいるだろうし
    離婚してちゃんと子供の養育費払ってる人に独身税も払えってなったら、養育費払えなくなってしまうかもしれないし、同性愛カップルなど入籍できない人だっているし

    政治家の給料減らして定年設けたほうがいい
    老害や不正ばっかで大金もってくのは政治家

    虐待や性犯罪の罪も軽いし、なくならないのは日本の法律がおかしい
    改正しろ

    +8

    -0

  • 4505. 匿名 2021/02/12(金) 02:49:31 

    >>4502
    何がおかしいの?

    +2

    -0

  • 4506. 匿名 2021/02/12(金) 02:49:40 

    独身税とかそういうことじゃなくて、子育て世代にもっと支援を増やす方向にしないと、子供なんて増えるわけないじゃん。単純に。特に大学費用が高すぎるのよ。あと結婚できない人が増えてるのは、男の賃金が低すぎる。男女均等もいいけど、子育てしながら仕事して家事する女の大変さ考えてよ?誰が結婚するのよ。もしくは、もっと男がまともに子育ても家事もできたらいいけど、それはないからね!

    +3

    -3

  • 4507. 匿名 2021/02/12(金) 02:49:47 

    >>4498
    それはデマだよ
    両親から半々と、家庭環境や本人の努力で決まる

    +6

    -0

  • 4508. 匿名 2021/02/12(金) 02:49:50 

    >>4472
    リアルでもたまにいるよ変な人。子供産むのは悪みたいに言うくせに子供は男はハズレとか差別したり。結婚してる人の粗探ししたり。

    自分の家庭環境が悪くて、男に大事にされたことないのかもしれないけど変な価値観を押しつけてこないでほしい。一緒にいるだけで不幸になりそう。

    +5

    -0

  • 4509. 匿名 2021/02/12(金) 02:50:13 

    離婚した親の不仲がトラウマになって絶対に結婚しないと言っているいとこがいる。
    結婚したくない理由があるから独身の人もいるのに

    +5

    -0

  • 4510. 匿名 2021/02/12(金) 02:50:15 

    >>4492
    世間の目感じてないの?

    +1

    -3

  • 4511. 匿名 2021/02/12(金) 02:50:24 

    >>4480
    その高収入の独身は、
    独身税が導入されれば、
    即、既婚にチェンジ、
    しかも、同じ高収入同士くっつく。
    意味がない(笑)

    +4

    -0

  • 4512. 匿名 2021/02/12(金) 02:50:43 

    >>1579
    かほく市って石川県だもんね。森さんに最下位知事にこんな記事まで引っ張り出され、全国的に減少傾向のコロナは数日前に過去最高更新したし、石川終わってるね。

    +11

    -0

  • 4513. 匿名 2021/02/12(金) 02:51:14 

    >>4500


    自分の独身時代の感覚と違ってたのでつい‥。
    失礼しました。

    +0

    -0

  • 4514. 匿名 2021/02/12(金) 02:51:25 

    >>3945
    多分日本語わかってないのね

    +0

    -0

  • 4515. 匿名 2021/02/12(金) 02:51:36 

    >>4508
    そういうのは、ほぼ嫉妬だから相手にしない方がいいよ

    +5

    -0

  • 4516. 匿名 2021/02/12(金) 02:52:00 

    >>4507
    アメリカの双子の実験では環境要因は軽微って結果じゃなかったっけ?

    +3

    -0

  • 4517. 匿名 2021/02/12(金) 02:52:41 

    >>4469
    どんな世間の人と出会ってきたのか知らないけどあなたがケンカ腰に見えますよ。
    後、ヒステリックな人はそもそも彼氏出来にくいし出来たとしてヒステリックは中々直らない
    だから離婚や破局があったり、結婚続けてても色々問題があるんじゃないですかね
    人生色々山あり谷ありは皆一緒だと思います

    +7

    -1

  • 4518. 匿名 2021/02/12(金) 02:52:44 

    そもそも女はオス共と違ってまずあぶれることがないけどね

    +3

    -1

  • 4519. 匿名 2021/02/12(金) 02:52:50 

    個人レベルでしょうもない優越感に浸るためだけのケンカは本当に無意味だから、もうやめよう?
    庶民同士で無駄に対立していたって、バカな政治家の思う壺だよ

    +5

    -0

  • 4520. 匿名 2021/02/12(金) 02:53:07 

    そのうち持病も何もない、健康体の人から健康税とか取り出しそう。
    何かにかこつけてむしり取る奴らだから。

    +6

    -1

  • 4521. 匿名 2021/02/12(金) 02:53:39 

    子供一人育てるのにいくらかかると思って。せめて年収900万以上の独身には税金かけて!それ以下は可哀想だからとらない。

    +0

    -5

  • 4522. 匿名 2021/02/12(金) 02:53:52 

    先に始めた国がまったく効果が出なかった
    バカ税法なのに
    こりゃいいや!やろうやろうって言い出した奴、全員に言いたい。
    結婚するメリットが精神論ではなく
    物理的に無い日本にはこんなルール作ろうが無理なんだよ。
    なのに、独身まで生きづらくして
    何が伸びると思う?
    自殺の数な。

    +5

    -1

  • 4523. 匿名 2021/02/12(金) 02:54:02 

    >>4521
    釣り針デカイよ

    +2

    -0

  • 4524. 匿名 2021/02/12(金) 02:54:07 

    >>4501
    ヒステリックで喧嘩腰の女を好きになる男なんているわけ無いじゃん

    +1

    -2

  • 4525. 匿名 2021/02/12(金) 02:54:29 

    >>4469
    はい、出ました結婚してるだけが自慢のババアの謎論理~
    既婚や彼氏持ちのヒステリックメンヘラ女が世の中どれだけいると思ってるの?
    しまむらで店員に土下座させたDQNババアも子持ちだよ?
    彼氏がいなかったり独身の人格者私たくさん知ってる
    がるちゃんではイライラMAXの子持ちばかり見るしね

    +7

    -2

  • 4526. 匿名 2021/02/12(金) 02:54:48 

    >>4520
    美人税イケメン税もとるべき。名誉な事だしいいよね。

    +4

    -1

  • 4527. 匿名 2021/02/12(金) 02:54:55 

    >>4520
    そうなるとお金持ちはどんどん日本からいなくなるね

    +3

    -1

  • 4528. 匿名 2021/02/12(金) 02:55:13 

    >>4520
    わざと軽微なケガしたり医者に嘘の診断書書いてもらったりする人が急増して、病院が儲かるだけの結果になりそう

    +3

    -0

  • 4529. 匿名 2021/02/12(金) 02:55:37 

    >>4524
    いてもいなくてもあなたに関係なくない?

    +0

    -0

  • 4530. 匿名 2021/02/12(金) 02:55:44 

    >>8
    かほく市やっちゃったな。
    独身税の話題が出るたびに記事がひきづりだされる。
    関係者も戦々恐々だね。
    仕方ないけど、

    +17

    -0

  • 4531. 匿名 2021/02/12(金) 02:56:13 

    >>4517
    だからそんなにヒステリックにならない方がいいよって話でしょーがw

    +1

    -1

  • 4532. 匿名 2021/02/12(金) 02:56:19 

    >>4502
    正論じゃないと思いますが…

    +3

    -0

  • 4533. 匿名 2021/02/12(金) 02:56:24 

    >>4464
    長く働き続けるにもそれなりの労力や能力が必要だよ?努力する部分が違うだけだし、病気で子どもが持てない人にとってもすごく失礼な言葉。

    +5

    -0

  • 4534. 匿名 2021/02/12(金) 02:56:37 

    >>4518
    それ本気で言ってる?笑

    +2

    -0

  • 4535. 匿名 2021/02/12(金) 02:56:57 

    >>4502
    自演するほど自分の意見に酔ってるのか可哀想に

    +5

    -0

  • 4536. 匿名 2021/02/12(金) 02:57:00 

    >>4516
    勉強に専念できる家庭環境かどうかは大事だよ
    親が毎日のように取っ組み合いの喧嘩したり、教科書も何も買わない
    知的なことに興味がない家庭だと、子供も勉強方法分からないから馬鹿になる
    進学費用が出せるかどうかも重要になる。複合的だよ。

    赤ちゃん取り違え事件があったけど
    高学歴で裕福な親の子が、貧乏な家庭に貰われて行って低学歴の運転手になり
    貧乏な家庭の子が、裕福で高学歴な家庭に貰われたらエリート大卒、一流会社勤務になってる

    +0

    -0

  • 4537. 匿名 2021/02/12(金) 02:57:16 

    こうも高齢の有権者が多いと、独身税法案がサラッと通ってしまいそうで怖いんだよな…
    高齢者って、結婚や出産するのが当たり前って思ってる人が大多数だし

    +1

    -2

  • 4538. 匿名 2021/02/12(金) 02:57:27 

    >>4518
    どこぞの男女比偏った国じゃあるまいしww

    +1

    -0

  • 4539. 匿名 2021/02/12(金) 02:57:35 

    >>4469
    バカなの?
    性格は小さい時の環境で決まるから男がいるかいないかでは決まらないよ
    じゃあ子供を虐待してる母親はパートナーがいるのになぜそんなことするの?
    相手がいるなら穏やかなはずだよね?

    +5

    -1

  • 4540. 匿名 2021/02/12(金) 02:58:00 

    >>4529
    だって嫉妬や僻みのコメントばかり返してくるんだもーんw

    +0

    -3

  • 4541. 匿名 2021/02/12(金) 02:58:19 

    既婚VS独身の低レベルな争いは、一庶民の自分から見ても馬鹿らしい。
    はっきり言ってどっちも大した魅力も能力もないんだから、
    さっさと納税するか将来の納税者兼下級労働者を育てろ、としか二階は思ってないよ。

    +2

    -0

  • 4542. 匿名 2021/02/12(金) 02:58:44 

    >>4525
    私も仕事バリバリできて、人格者だったり性格いい、容姿もいい独身の人周りにいるし(その人達は多分すぐ結婚するだろうけど)、尊敬しているのに、
    既婚者ってだけで結婚しか取り柄ないとか決めつけないで!私は社会にでて活躍してるし、大学もでて資格もとったし、趣味も充実している。結婚なんてオマケみたいなものなのに。

    +1

    -3

  • 4543. 匿名 2021/02/12(金) 02:59:25 

    >>4469
    これは、がるちゃんで見た痛々しいコメントに貼られるやつww

    +3

    -1

  • 4544. 匿名 2021/02/12(金) 02:59:26 

    >>4491
    私は41歳です。
    パートなので、あなたみたいな考えの方に救われます。
    子供が小さなうちは病気で休みがちでしたが、小学生となった今は病気もあまりしなくなりました。
    主人が休みなら祝日も出勤しています。
    短時間ですが、手を抜かず頑張っているつもりです。
    独身でフルタイムで働いてる方が居るからこそ、私は子育てと家事と仕事ができるので感謝してます。
    独身だから、自由だろ?独身税払ってよという考えになりません。
    一部の人たちの書き込みでお互い叩き合いになってましたが、意味のないことだと思います。

    +4

    -0

  • 4545. 匿名 2021/02/12(金) 02:59:49 

    >>3911
    そんなこともわからないの?やっぱり考える力のない子持ちはダメだね自分のことしか頭にない。社会から切り離すべきかもね将来確実に使えない子供を育てて社会の負担になる。

    あははー

    +1

    -1

  • 4546. 匿名 2021/02/12(金) 03:00:02 

    >>4507
    そう?昔からよく会社は2代目3代目が潰すって言われてるじゃん。それって父親の能力が子供に受け継がれないからだよね

    +5

    -0

  • 4547. 匿名 2021/02/12(金) 03:00:09 

    >>4446
    それはひどい目にあったねー。子持ちも独身も関係なく、大半の人が独身税???wなんぢゃそりゃ!って思ってるよ。

    子持ちに親でも殺されたんか?ってくらい、子持ちというだけでとにかくブッ叩く人がガルにはいる。

    子持ちの肩身狭くしてるのってほんの一部なんだろうけど、その人達が強烈すぎるのと「子持ちの総意!」みたいに言うから一緒くたにされて荒れるんだよね。

    +3

    -1

  • 4548. 匿名 2021/02/12(金) 03:00:27 

    >>4539
    そういう人は彼氏が出来にくい
    出来ても長続きしないって話でしょ
    想像ってもんが働かないの?

    +0

    -2

  • 4549. 匿名 2021/02/12(金) 03:00:31 

    >>4464
    でもその子持ちの人の産休中や、子育て中の時短勤務、子どもの急なハプニングによる早退を補填してくれてるのが独身じゃん。頑張って働いてカバーしてくれる独身がいるからこそ働きながら子育てできてるんじゃないの?

    +5

    -3

  • 4550. 匿名 2021/02/12(金) 03:00:36 

    >>4542
    色々言われたくないならヒステリックだから相手がいないとかいうおかしな決めつけやめるべきだね

    +0

    -0

  • 4551. 匿名 2021/02/12(金) 03:00:48 

    >>4395
    長いだけで中身のない文章おつかれさまです。

    +2

    -0

  • 4552. 匿名 2021/02/12(金) 03:01:59 

    >>4537
    でも高齢者もいつ独身になるか分からないからねぇ
    熟年離婚とか、相方に先立たれたりとかね
    うちの子も早く結婚するかなんて分からないし、子供のこと考えても独身税は嫌だなぁ

    +3

    -0

  • 4553. 匿名 2021/02/12(金) 03:02:41 

    >>4543
    ヒステリックな人がムキになって貼ってるんだな…w
    って思われるだけだよ?

    +1

    -2

  • 4554. 匿名 2021/02/12(金) 03:02:54 

    >>4523
    御慈悲の900万。鼻高々な独身貴族の勘違い男から巻き上げたらいい。うちの小学校に通う児童達はこれからの人材

    +0

    -0

  • 4555. 匿名 2021/02/12(金) 03:03:21 

    >>4395
    あなたのせまい周囲だけで決めつけて語れる話ではない。マイナス見てみ?

    +2

    -0

  • 4556. 匿名 2021/02/12(金) 03:03:24 

    >>4549
    ぶっちゃけ産休や育休によって社員が抜けるなんて十分に想定範囲内のことなので、それは最初から余裕のある人員配置をしておかない雇用主側の問題だと思う
    だからその問題で独身VS既婚子持ちで争ってるの見ると、戦う相手間違えてるよって思う

    +6

    -7

  • 4557. 匿名 2021/02/12(金) 03:03:42 

    >>4550
    それ言ったのは私じゃありません。完全横からです!

    +0

    -0

  • 4558. 匿名 2021/02/12(金) 03:04:10 

    独身で払いたくない人がたくさんいるってことはわかった

    +0

    -6

  • 4559. 匿名 2021/02/12(金) 03:04:15 

    >>4522
    たしかに結婚するくらいなら自殺するわ
    それくらい他人とずっと一緒にいるのが苦痛
    既婚者にはわかってもらえないだろうけどね

    +2

    -2

  • 4560. 匿名 2021/02/12(金) 03:04:24 

    >>4543

    けどそう言う人もいるよね?彼氏が精神安定ざいみたいな人。

    +0

    -0

  • 4561. 匿名 2021/02/12(金) 03:05:18 

    >>4539
    多分、必要十分条件とかがわかってないんだと思うけど
    性格が男がいるかいないかで決まるとは書いてない
    独身の女性がヒステリックにしてると男がいないせいだと勘繰る人間が男女ともにたくさんいるという事実を書いてるの
    独身の女性が必ずヒステリックだとはどこにも書いていない
    結婚しててヒステリックな人もいるし独身で温和な人もたくさんいる
    でも独身でヒステリックだと男がいないせいだと言う人が多いの
    そして実際に彼氏ができると態度が変わる女性が多い
    それは自分の感情を他人に隠せないくらい単純な人間は
    男がいるかいないかというその程度のことで言動に違いが出てくるんだよ

    なんでバカにバカって言われなきゃいけないんだろう
    ガルってほんとに不思議なとこだわ

    +1

    -1

  • 4562. 匿名 2021/02/12(金) 03:05:20 

    >>4558
    独身以外に払う人間いないじゃん

    +3

    -0

  • 4563. 匿名 2021/02/12(金) 03:05:29 

    >>4531
    私にはヒステリックにならない方がいいよw って言葉がヒステリックな人の発言だと思うんですよ。それに誰かにそういうこと言う人って意地悪いなとも思う

    +1

    -0

  • 4564. 匿名 2021/02/12(金) 03:05:38 

    >>90
    本当そう。
    国の為に産んだのに!
    みたいな勘違いにすり替わってしまっているというか。。
    たしかに、友達や会社の同期が結婚して子供産んで〜となって自分もその人生の行事を踏みたくて結婚出産も沢山いるだろうけど、自分の意思あって行った事。
    という事が分からない大人が多すぎる。。
    出産して楽しいし自分への勉強にもなる、充実している。
    とかそういう風に考えられないならば、親を選べぬ子供も不幸だと思う。
    だから、好きだから妊娠しちゃったとかドラマ見て恋愛ってオシャレとのぼせることも悪くないが、子供を一人の人生を作ってしまう事は、人生は始まったら、子供も親のいない場面の人生もこれからある訳で、よく考えて、覚悟して産んで欲しい。

    +13

    -2

  • 4565. 匿名 2021/02/12(金) 03:05:44 

    >>4556
    論点ずらしお疲れ様です

    +0

    -3

  • 4566. 匿名 2021/02/12(金) 03:06:00 

    ヒステリックさん、病的だな
    独身者が怒りそうなトピででかい釣り堀たらしていつまでもしつこくトピずれの粘着コメント繰り返すなら通報する

    +4

    -0

  • 4567. 匿名 2021/02/12(金) 03:06:35 

    >>4565
    あの、どの辺が論点ずらし…?
    職場の人員体制のことで不満があるなら、上司なり人事なりに掛け合った方がいいよ

    +3

    -0

  • 4568. 匿名 2021/02/12(金) 03:06:38 

    >>4540
    幸せな人ならそんな事目に留まりもしないし気にならないよ。
    自分で不幸だと白状してるようなもの。

    +2

    -0

  • 4569. 匿名 2021/02/12(金) 03:06:40 

    >>4508
    ネットでは独身の味方してるけど(独身税はおかしいと思うから)
    職場なんかでは高齢独身とバツイチは嫉妬深いからか喋ったら嫌味満載なので
    拘わらないようにはしてます

    +0

    -1

  • 4570. 匿名 2021/02/12(金) 03:06:52 

    >>4559
    既婚者だけどわかるよ。苦痛すぎて今はアパート
    2部屋借りて生活している。結婚の意味ある?って言われるけど、今の暮らしが快適。離婚まではしばらくこんな感じかな。

    +0

    -1

  • 4571. 匿名 2021/02/12(金) 03:07:09 

    >>4502
    バレバレの自演だっさ

    +1

    -0

  • 4572. 匿名 2021/02/12(金) 03:07:10 

    >>4594
    私は独身だけど、今まで子持ちのカバーで残業したことは一度もない(キリッ
    それで子持ち社員と上手くやってたし、会社から普通以上の評価ももらってたよ。
    この先も自分が辛くなったり、カバーしてあげてる、と思うレベルのカバーは一切する気ないよ。
    育児と仕事を両立させる方法は本人達が考えることで私の役目じゃない。
    私の周りではほとんどのママは工夫してやってたし、それができない人は賃金の低いパートに転職してる。

    +1

    -0

  • 4573. 匿名 2021/02/12(金) 03:07:33 

    >>4566
    ストレス発散してるんじゃないー
    こんな時間まで起きてるとか既婚者かも疑わしいけど。

    +2

    -0

  • 4574. 匿名 2021/02/12(金) 03:07:49 

    >>4562
    本当だよね
    独身税の話してんだよっての

    +1

    -0

  • 4575. 匿名 2021/02/12(金) 03:08:18 

    >>4425
    いや、だから…笑
    年収1200万を先に持ち出してるのは、私じゃなくて>>2259だから。笑
    私は年収1200万家庭持ちがヒーヒー言ってるってことに対して
    「今は独身税の話をしてるから年収1200万の家庭持ちの話は全く関係なく無意味。
    関係のある話をするなら同じ1200万でも独身の人の話をすべき」
    っていう返信してるだけ。
    読解力つけた方が良いよ。

    +6

    -0

  • 4576. 匿名 2021/02/12(金) 03:08:18 

    >>2
    自分の子供が成人したら、その夫婦もそれぞれ独身税?子育て終わった税を払うなら良いのでは?
    自分の意思で産んだのに、金が欲しいだけなんだろうけど世の中に頼りすぎ。
    80年代よりはだいぶ子供にかかるものは優遇されていると思うけれど。

    +11

    -2

  • 4577. 匿名 2021/02/12(金) 03:08:58 

    >>2269
    え?オスもメスも関係ないよ?
    それに例外なく結婚出来るんなら婚活で女余りになんてならないし

    +5

    -0

  • 4578. 匿名 2021/02/12(金) 03:09:12 

    独身税賛成だよ
    ただ取るなら45以上の人からにしてね!
    若い層はお金なくて結婚もできてないから逆効果と思う

    +0

    -3

  • 4579. 匿名 2021/02/12(金) 03:09:17 

    >>4561
    私の周りには彼氏出来たくらいで態度変わる人いないけどな。世の中探せば実際にそういう人もいるだろうけど、その人はやばいと思うし、そんなコロコロ態度変わる人間のことなんて一秒も気にする必要ない。

    +2

    -0

  • 4580. 匿名 2021/02/12(金) 03:09:20 

    >>4506
    いつも思うけど子育て世代に今以上どんな支援をすればいいの?
    国も自治体もかなり支援してると思うけどな。


    +6

    -0

  • 4581. 匿名 2021/02/12(金) 03:09:56 

    出生率だの国の為だの、、
    エゴというか、国に貢献してる自分に酔ってる人間多すぎるでしょ。あなたはいいかもしれないけど、子どもは道具でもなければ自分のステータスを上げてくれるアクセサリーでもないんだよ?生きてる人間なんだよ?子どもの精神に影響が出ないかどうかが心配でならない。子ども産んだってただそれだけで、ここぞとばかりにマウント取って独身見下して意地悪してる毒母らしき人間もいるし。こりゃあ反出生主義の人間も増えるわけだよ。論外すぎるもん

    +9

    -0

  • 4582. 匿名 2021/02/12(金) 03:10:15 

    むしろ既婚者で扶養家族になってる人より、働いて税金納めてるからそれで十分じゃないの?

    +4

    -3

  • 4583. 匿名 2021/02/12(金) 03:10:17 

    >>4570
    ありがとう。ちょっと安心したわ
    みんな普通に結婚して平気で他人と暮らしてるから、自分って相当おかしい人間なんだろうなと思ってたから…

    +0

    -0

  • 4584. 匿名 2021/02/12(金) 03:10:22 

    >>4565
    この手の問題あちこちで言われてるけど。
    人事の問題だって。
    人手不足も、引き止めにあい辞めれず困ってるのも。
    後は会社でなんとかしないといけない。

    +2

    -1

  • 4585. 匿名 2021/02/12(金) 03:10:26 

    >>4558
    独身で…っていうか、全国民がこれ以上税金取られたくないと思ってると思うけど。
    税金払いたい人間なんているの?

    +8

    -0

  • 4586. 匿名 2021/02/12(金) 03:11:11 

    >>4580
    まあ子育てを仕事と認めてそれ相応の給付じゃない?
    ただそうなると給付金目当てにネグレクト育児とか誘発するから控除やクーポンが穏当なのかなぁと思う

    +3

    -0

  • 4587. 匿名 2021/02/12(金) 03:11:19 

    他の国は知らんけど、独身税払ったから結婚減るって少なくとも日本では少なそう。
    むしろだらだらしてるカップルとかは結婚するんじゃない?

    +0

    -0

  • 4588. 匿名 2021/02/12(金) 03:11:38 

    >>4558
    既婚の私からしても有り得ない税金だと思える。

    +7

    -1

  • 4589. 匿名 2021/02/12(金) 03:12:27 

    >>4376
    本当は「産まない女性税」にしたかったんじゃないの?

    +0

    -0

  • 4590. 匿名 2021/02/12(金) 03:12:45 

    >>4561
    長文でごちゃごちゃ言ってるけどさ、そもそもあなた結婚願望がない人に対して上から目線で「とっとと結婚した方がいいよ☺️結婚すると穏やかになれるよ😉」とか言ってたじゃん
    上から目線の偉そうな押し付けがましいおばさんでしない
    こういう奴本当厄介
    自分は正しいと思い込んでて他の人の意見を鼻から聞く気がないから
    空気読めない発言多いから周りから嫌われてるんだろうね

    +4

    -1

  • 4591. 匿名 2021/02/12(金) 03:12:53 

    >>4
    子供無し税を使ったところで、何の明細もないし、本当に子供にあてがわれるか分からないよね。
    消費税も始まった時は、CMでは社会福祉にあてがわれると老夫婦が、孫と戯れる内容のCMだったよ。結局何に使われているのか分からないし。
    子無し税は、自分の子供が成人したら、当然その夫婦二人も支払うとかならまだわかるけど、それは金払いたくないんだわ、ってな感じだよね。。
    結局、金欲しい!助けろよ!と言いたいのかな、子供がいる人は。

    +7

    -0

  • 4592. 匿名 2021/02/12(金) 03:12:59 

    >>4
    議員数も多すぎたし高級すぎだし、公務員も毎年こんなにたくさん採用しなくていい。民間に頼んだほうが対応がいいものたくさんある。公務員の奴らの学生バイト並みの窓口対応なんとかしろよ。金もらって働いてんなら、高圧的な対応とんなや。

    +5

    -1

  • 4593. 匿名 2021/02/12(金) 03:13:09 

    >>4579
    だからヒステリックというくらいだから
    ヤバい人間のことを言ってるんだよ
    関係ない人も知ってて噂するくらいのヤバい人間の話だよ

    +1

    -0

  • 4594. 匿名 2021/02/12(金) 03:13:28 

    >>4580
    そもそも今より支援されないと子育て出来ないなら何故出産に踏み切ったのかなと思わざるを得ない。未来への希望的観測で計画性もなく出産した人に支援したくないな

    +4

    -5

  • 4595. 匿名 2021/02/12(金) 03:13:31 

    >>4558
    そりゃ、当然なのでは?
    私も独身時代にこんな話出たら反発してたよ

    +7

    -0

  • 4596. 匿名 2021/02/12(金) 03:13:40 

    >>4537
    法案は無理でしょ、流石に。

    +1

    -0

  • 4597. 匿名 2021/02/12(金) 03:13:46 

    国ももう少し若い人の意識を拾ってくれ
    共働きで生活に時間的に余裕がなくギリギリでこれ以上負担を増やしたくないんだよ
    育児は今のところ選択できるから、負担に耐えられない人はやめてるし、そもそも育児に魅力を感じてる人が激減してるんだよ
    綺麗事じゃ済まない

    +1

    -0

  • 4598. 匿名 2021/02/12(金) 03:14:06 

    >>4587
    結婚しても別居にでもなれば出費は増えるしそれなら独身税払ってる方がマシと思う人も出てきそう。

    +3

    -0

  • 4599. 匿名 2021/02/12(金) 03:14:17 

    >>4464
    まずは自分が幸せになれるように努力してご覧。
    とんでもなく不幸で子ども産んでも幸せになれていないのが文面からひしひしと伝わってくる。
    他人である旦那と生活して、反抗期もあって金のかかる子ども育てるのって幸せなことばかりではないよね。せっかく血眼になって育てても、うっせえババアって言われることもあるもんね。多大なメリットがある分とんでもないデメリットがあるのだって事実だよね。難しい問題ではあるけど、「結婚して家庭を作ること=とっても幸せ」かと言われればそうでもないのよね

    +2

    -0

  • 4600. 匿名 2021/02/12(金) 03:15:01 

    >>4578
    若い人からも取らないとダメでしょ。子無しならば。
    子無し税という事をいいたいのでしょ、独身税とは。

    +2

    -0

  • 4601. 匿名 2021/02/12(金) 03:15:38 

    >>4561
    ねぇねぇあなたさ、考え方がかなり偏ってることにいい加減気づいた方がいいよ
    男がいて性格が安定するなら他人に依存しやすい自分がない女性ってことだし、そうじゃない人だってたくさんいるんだけど?

    +0

    -0

  • 4602. 匿名 2021/02/12(金) 03:15:41 

    >>4593
    そんな人間が周りにいたの?そりゃ最悪だね。
    そんな奴はいつか寝覚めの悪い思いするよ。
    そうであって欲しいわ笑

    +0

    -0

  • 4603. 匿名 2021/02/12(金) 03:15:57 

    >>4558
    子持ちで税金導入されたらどう思うよ?
    親の経済力や子どもの学力やその他能力を計算して、将来日本に貢献できる割合の低い子どものいる家庭は税金高くて、貢献できる割合の高いエリートの家の子どもは免除か、かなり安いってなったら怒るでしょ?

    +5

    -1

  • 4604. 匿名 2021/02/12(金) 03:16:55 

    >>4598
    独身税払った方がマシって思うならそれでいいんじゃない?
    独身税払うくらいなら結婚するならするで良いし。

    +1

    -1

  • 4605. 匿名 2021/02/12(金) 03:17:15 

    >>4561
    自身は大丈夫なの?
    感情論でヒステリックっぽいけど。

    +2

    -1

  • 4606. 匿名 2021/02/12(金) 03:17:53 

    >>4582
    同意。
    タチが悪いのは子無しで旦那さんの扶養・健康保険・年金もカバーしてもらっている人だと思う。
    この辺は海外でも、専業主婦でも良いけれど、旦那さんが奥さんの分も普通に払うから、まずはそこからだよね。

    +4

    -1

  • 4607. 匿名 2021/02/12(金) 03:18:02 

    自分自身の存在否定にも繋がるから大っぴらには言えないけど育児に魅力を感じない層が増えたんだと思う
    経済的理由が確かに多いんだろうけどそもそも優先順位がかなり下がってる

    上記の理由なら何をやっても無駄だから、子育て好きな人に思いっきり支援して5人とか産んでもらうしか手はないと思う

    +4

    -0

  • 4608. 匿名 2021/02/12(金) 03:18:33 

    >>4562
    独身だって各種税金払ってるじゃん。

    +3

    -0

  • 4609. 匿名 2021/02/12(金) 03:18:56 

    >>4591
    いやもう、平和に暮らせればそれでいいよ
    独身税なんてハナから思いつきもしなかったわ
    皆それぞれの立場で幸せになりゃいいのに、無いものねだりして独身から毟り取ろうとか考えてないから

    +3

    -1

  • 4610. 匿名 2021/02/12(金) 03:19:51 

    私は母親が陣痛に耐えきれなくて私を産んだ時に亡くなっているから、恐ろしくて産むのが怖い。
    無痛分娩でも麻酔による後遺症の例がちらほら報告されてるし、そこまで怖い思いをするなら産まなくていいのかなあって思ってる部分もある。
    どうしても結婚や出産に踏み切れない事情のある人間もいるのにこれは失礼だよね。

    +7

    -1

  • 4611. 匿名 2021/02/12(金) 03:19:56 

    >>4604
    払うも何も、独身税なんて有り得ないよ

    +3

    -1

  • 4612. 匿名 2021/02/12(金) 03:20:11 

    >>9
    まず既婚か独身かという話なので、「子供を望んだけど得られない既婚者」は対象ではないですね。

    今回のは罰金では無く、単純に国庫への出資額に応じて税制を考慮しようという考えだと思います。

    次世代の納税者を産み、育てるために多額の投資をしている人=子持ちの既婚者と、次世代を作らずその分の投資をしていない独身者では、支出が全然違いますよね。そして基本的には次世代分まで考慮すると納税額も違う。
    なのでその差を是正するということかと。

    現行の「独身の方が経済的に数千万以上お得」という状態が続けば、結婚=損、という価値観が根強くなる。でも次世代がいなければ国が保ちませんよね?
    そのための投資をした人としない人で、税金の額を変えるというのは、平等な話だと思います。

    +11

    -4

  • 4613. 匿名 2021/02/12(金) 03:21:41 

    でもさ、なかなか彼氏が出来ない人、出来ても直ぐ別れる人、
    なかなか結婚しない人、しても直ぐ離婚する人って、大抵は、あ〜そりゃそうだろうな
    って感じの人ばかりよね

    +3

    -3

  • 4614. 匿名 2021/02/12(金) 03:21:54 

    >>4610
    知識もなく自分軸で考えて発言する人種なんだろうね。
    狭いネットワークで生きてるから思想も偏るし分からないのは仕方ないけどさ。

    +3

    -0

  • 4615. 匿名 2021/02/12(金) 03:22:12 

    >>1
    目に見える形にしないと馬鹿は動かないから独身税は良いと思う。
    それを不妊治療費に回せば良い

    +1

    -6

  • 4616. 匿名 2021/02/12(金) 03:22:17 

    >>4613
    独身税となんの関係?

    +3

    -0

  • 4617. 匿名 2021/02/12(金) 03:22:33 

    >>4561
    こいつは完全に老害ババア
    LGBT、事実婚、週末婚、独身主義、子無し主義など恋愛や結婚への価値観が多様化してる現代で昭和の価値観を押し付けるな

    +3

    -1

  • 4618. 匿名 2021/02/12(金) 03:23:05 

    >>4
    好きで独身や子無しの人も、まわりに発表していないだけでいる訳じゃないか。
    デリケートなラインで子無し税なんてムゴイと思うけれど。。
    ジェンダー問題も絡むし。
    異性愛ではない人たちは、結婚できる地域に行かなきゃならないのかとか、そっち方面の人のアングルの言い分もあるよ。

    +6

    -0

  • 4619. 匿名 2021/02/12(金) 03:23:09 

    経済的な問題以外で婚姻率が上がらない理由を考えるなら、日本人って、基本的に恋愛が得意ではない民族だと思うんだよね
    義務教育期間中にでも、異性とのお付き合いの仕方とかもっと教えたらいいのにって思う
    いい年して奢り奢られ問題などでずっと揉めてるおじさんおばさんがいっぱいいるしね
    外国みたいにカップル文化がないし、男女ともに異性にアプローチするのが苦手な国民性じゃない?
    だから昭和の頃とか、親や知り合いが世話焼いて妙齢の男女を引き合わせるお見合い結婚が多かったんだろうし
    江戸時代以前の大昔になると、逆に野性的に、庶民は自由恋愛だったかもしれないけど
    詳しくはないから、間違っていたら訂正してほしいです

    +1

    -0

  • 4620. 匿名 2021/02/12(金) 03:23:09 

    >>4608
    いや、だから独身で払いたくない人が多いとか言ってるから、独身税なんだから払いたくないって言ってんのは独身に限られるの当たり前だろって話なんだけど
    独身に払えって話じゃないよ
    言葉足らずでごめんね

    +0

    -1

  • 4621. 匿名 2021/02/12(金) 03:23:13 

    >>4606
    企業勤めの旦那さんの給料から、ちゃんと引かれてるよ。
    むしろ子ありの人の方が国からの援助がある分、恩恵は大きいと思う。
    ※子の有無、独身で争う気は毛頭ありません

    +1

    -5

  • 4622. 匿名 2021/02/12(金) 03:23:15 

    >>4469
    でもさ
    街中で子供相手に大声出してるヒステリーは既婚者じゃんw

    +6

    -0

  • 4623. 匿名 2021/02/12(金) 03:23:49 

    結婚も出来ない癖にとか出生率に貢献できてない云々語ってる人間見て思った。結局結婚したって必ずしも幸せになれるわけじゃないんじゃんw。本当に幸せで旦那が大好きで子どももいて幸せならいちいち躍起になって独身に対してマウント取らないもんね。それだけ余裕ないってことなんでしょ。独身税を批判している人に対するマウントも正直独身に対する妬みが混ざってるようにしか思えない。自分で選んだ道なのに変なの。

    +5

    -0

  • 4624. 匿名 2021/02/12(金) 03:24:08 

    >>4587
    だらだらしてるけど、ずっとだらだらすると思う。一度だらだらを知ったら抜け出せない

    +2

    -0

  • 4625. 匿名 2021/02/12(金) 03:25:12 

    >>4613
    全くそうは思いません
    モテモテで独身の人もたくさんいるし、デブハゲヒステリックで性格終わってても死刑囚でも結婚してる人もたくさんいるから

    +5

    -1

  • 4626. 匿名 2021/02/12(金) 03:25:28 

    一人だからって、皆が皆十分な年金暮らしだなんて限らない。本当にしっかり者で、長年しっかり厚生年金のあるお勤めをしてきた人だけですよ。ゆっくり老後過ごせるのは。
    本当、誰から絞り取るとかダメ。庶民に楽な者なんて極少数です。
    まずは、生活保護者の医療費無料の見直しを。難病の方などを除いて、一割でも負担させるべきです。

    +2

    -0

  • 4627. 匿名 2021/02/12(金) 03:25:29 

    正直子育て周りの支援をするために増税はやむを得ない部分はあると思うけど、その前に共働きじゃないと子育てできない社会が本当に正しいかどうかとかいろいろ見直して欲しい
    今の国の方針みたいに猫も杓子も保育園ではなくブランクが空いた後の復帰支援や専業の家庭に手当て出すとかの方がおそらく安くつき増税はいらなくなるはず

    +2

    -1

  • 4628. 匿名 2021/02/12(金) 03:25:41 

    日本もっと人口減らしていいから独身税賛成。若者にお金がまわってこないんだったら、総数減らして労働需要あげればいいだけ、求人倍率も2倍ぐらいになれば若者は正社員になれるし、中堅も仕事に簡単にありつける。

    +2

    -0

  • 4629. 匿名 2021/02/12(金) 03:26:06 

    >>4594
    短期交際でデキ婚するカップルも多いからね。

    +0

    -0

  • 4630. 匿名 2021/02/12(金) 03:26:13 

    今だって男性の給料が減ってるから婚活に男性が来なくなってきてるのに
    独身税とったら、金に余裕が無くなった男性がますます婚活に来なくなるよ
    50歳以上から独身税取ればいい

    +2

    -0

  • 4631. 匿名 2021/02/12(金) 03:26:17 

    >>4464
    それなりの労力も能力もいらないよ。結婚という形で一緒になってセックスすれば妊娠できて出産する人がいて、母性が芽生えて子育てが楽しくなるだけ。
    言ってること恥ずかしいと思わない?私は既婚で子持ちだけどあなたのコメントは恥ずかしくて申し訳なくなってくる。
    今だって独身は給与から引かれる税金が多いのに、独身税なんてふざけたものを払うようになれば将来自分の子供もその税を取られるんだよ。ただでさえこ色んなことの尻拭いをしなきゃならない層なのに。

    +3

    -0

  • 4632. 匿名 2021/02/12(金) 03:26:18 

    独身税を子持ちに使うのが間違ってる
    独身が結婚できるよう支援したり残業や休日出勤や夜勤なんか減らすために使ったらいいのに
    子持ちは残業休日出勤夜勤やらないでも許されるってのが良くないよね
    連休や祝日も子持ち優先になってるから結果として職場と家の往復になってる人多いと思う

    +1

    -0

  • 4633. 匿名 2021/02/12(金) 03:26:21 

    反出生主義で独身の人間のほうがよっぽど
    いい親になれるんではないかっていうくらいここにいる子持ち様は酷い有様だな。産んで終わりじゃないんだよ。

    +5

    -1

  • 4634. 匿名 2021/02/12(金) 03:26:30 

    >>4620
    既婚の方からも反対が上がっていた、という記事を見たんだけれど。
    納付年齢によっては、お子さんも支払う事に成りうるからね。

    +3

    -0

  • 4635. 匿名 2021/02/12(金) 03:26:30 

    >>19
    LGBTも同性婚認めて子育てしやすい環境になったら、
    今よりは少子化も解消できそうな気がする!
    別に血が繋がってない子でもいいから子育てしたい人も意外と多かったりもするし

    +5

    -3

  • 4636. 匿名 2021/02/12(金) 03:26:54 

    >>4622
    まだヒステリーな方がマシ
    怒らない親が増えすぎて悪魔かよってくらい叫ぶ子供を放置プレイ、この前私がボクちょっと静かにしようねって注意した。

    +3

    -0

  • 4637. 匿名 2021/02/12(金) 03:27:01 

    計算上足りないから納税を、って話になってるんだよ。

    子供の数の平均は現在1.44人。少ないね。

    でもその既婚者と1.44人の子供が納税した場合の額&GDPに貢献した額と、独身者が納税した額&GDPに貢献した額を比べて、独身者がマイナスなのが現状。

    +1

    -1

  • 4638. 匿名 2021/02/12(金) 03:27:10 

    >>4606
    企業が払うのはおかしいよね。
    うちの従業員がお世話になりましてということで支払わなければならんのも変。
    旦那さんが払うべき。
    まずはそこからだよ。

    +0

    -1

  • 4639. 匿名 2021/02/12(金) 03:28:04 

    >>4623
    間違いなくそれだよ
    幸せで忙しい既婚者が夜中に延々張り付いてトピずれしてまで必死にマウント取らないもん

    +3

    -1

  • 4640. 匿名 2021/02/12(金) 03:28:07 

    >>2107
    同感!
    性犯罪被害などで男性自体に嫌悪感あったら結婚は考えられないし、
    育った家庭環境見て結婚に価値を見いだせない人もいるよね

    +0

    -0

  • 4641. 匿名 2021/02/12(金) 03:28:11 

    >>4619
    個人の価値観において家庭の重要性がそもそも低いんだよ
    欧米なんてファミリー命みたいな人が男女とも多い

    だからお家に対する存続の義務がなくなった途端少子化

    ただこればかりは仕方ないんじゃないの?と思うけどね
    ファミリー命の欧米ですら白人は少子化だもん

    +3

    -0

  • 4642. 匿名 2021/02/12(金) 03:28:12 

    >>4635
    LGBTでも血の繋がらん子供とかいらない人多いと思うよ

    +4

    -2

  • 4643. 匿名 2021/02/12(金) 03:28:18 

    >>4632
    あら、私独身だけど普通に定時で帰れてますが、
    それがなにか?

    +1

    -0

  • 4644. 匿名 2021/02/12(金) 03:29:01 

    >>4502
    どの辺りが正論なのか知りたい

    +3

    -0

  • 4645. 匿名 2021/02/12(金) 03:29:31 

    >>4623
    え、マウント取るために税金取るわけじゃないですよ?どういう感覚?

    +1

    -2

  • 4646. 匿名 2021/02/12(金) 03:29:42 

    >>4642
    間違いない
    押し付けかよって思ったわ

    +3

    -1

  • 4647. 匿名 2021/02/12(金) 03:30:16 

    >>4464
    事情も人それぞれだから
    やむを得ないという人もいるだろうし、
    怠けているとは限らないよね

    そういうところ、
    わかってる風に書いてるけど…
    視野が狭いね。

    +0

    -0

  • 4648. 匿名 2021/02/12(金) 03:30:19 

    こんな時間まで起きてる既婚者頭おかしくない?
    明日平日だよね

    +3

    -1

  • 4649. 匿名 2021/02/12(金) 03:30:31 

    >>4645
    的外れなコメントしてマウント取った気でいる
    あたおかな子持ち様に言ってくださいませ

    +1

    -0

  • 4650. 匿名 2021/02/12(金) 03:31:17 

    理想論だけど子供が欲しいと思える社会にしてくれ

    私は生活に支障を来たすレベルの持病があるから子供はずっと欲しくなかったけど、自分側の人間が増えてるのはやっぱ社会としてどうなのかなぁとは思う
    子供に今の社会を生きさせるのは酷だから産まないって人も相当増えてるよね

    +3

    -0

  • 4651. 匿名 2021/02/12(金) 03:32:43 

    結婚だの出産だの簡単に言うけど
    こんだけ医療が発達した現代でだって
    分娩の際に年間50人は死んでるのよ?
    この数字だけはもうずっと変わらないで横ばいらしい。恐ろしいんだよ出産って。軽々しく他人に勧めるもんじゃない

    +10

    -0

  • 4652. 匿名 2021/02/12(金) 03:32:57 

    >>4634
    私も反対だよ
    自分の子供のこともそうだけど、これ以上いい生活を求めるなら自分で頑張ればいいことだし、上を見たらキリが無いしね
    独身の方達が反発する気持ちも分かるしさ
    なんでこんなこと言い出せたんだ?と思ってるよ

    +3

    -0

  • 4653. 匿名 2021/02/12(金) 03:33:07 

    >>4475
    経済的事情で結婚してない人は、多少納税額が上がろうとも、そもそも社会の中で「養われる側」の人だから問題ないよ。

    でも病気で子供が望めず、そのせいで結婚出来ない人、介護で結婚出来ない人が増税になるのは気の毒だよね。その辺りの事情は吸い上げて、救済措置が必要だと思う。

    +6

    -0

  • 4654. 匿名 2021/02/12(金) 03:33:12 

    >>485
    >>692
    このトピの人達は扶養控除のことちゃんと理解してて嬉しい!
    前に別トピで、
    「扶養控除は撤廃がいいと思う。税金も保険料も払ってる方からすると、成人した健康体な人がなんで結婚しただけで払わないで恩恵受けられるのか謎。しかも、そのせいで扶養内でしか働かない主婦が多くて、納税者も増えないからこっちの負担が増すばかり。」
    ってコメントしたら、袋叩きにあった…

    こんなに大変なのにさらに負担しろっての?とか、家事育児で大変なのに働けって?とか、大半が扶養内でやり繰りしてるんだから!とか、あげくに、扶養内主婦は他の家庭の子供も無償で世話してるとか、非現実的とか、散々叩かれたよ…

    話が噛み合わなかったし、たぶん扶養控除の仕組みを正しく理解してない方が多かったのかも?って、このトピ見てて思った。

    +3

    -5

  • 4655. 匿名 2021/02/12(金) 03:33:50 

    まあ万が一独身税が導入されたら胸張って納税してるから子ナシで何が悪い?って言えるわな
    今でも何言ってるの?と言い返すけどさ

    +5

    -1

  • 4656. 匿名 2021/02/12(金) 03:34:13 

    >>4633
    反出生主義の人も少し極端なところはあると思うけど身の程をわきまえてるだけ全然いいと思う
    既婚が全て悪とはもちろん思ってないけどマウンティングしてくる既婚や「子持ち様」は大嫌い
    快楽のままにやって子供できただけなのに「私は少子化に貢献している、独身よりよっぽど世の中の役に立っている!感謝しろ」と都合よく少子化や出生率を持ち出すの本当気持ち悪い
    日本の出生率を上げるためになんてそんな崇高な目的で子供産んだ人なんて一人もいないだろw
    本当ご都合主義だよねw

    +7

    -2

  • 4657. 匿名 2021/02/12(金) 03:34:45 

    >>4646
    だよね、LGBTを何でも屋みたいに思ってる人いるけど本来いたって普通だからね。他の人と同じように恋愛したり仕事したり。

    +5

    -0

  • 4658. 匿名 2021/02/12(金) 03:35:22 

    >>4630
    婚活どころか恋愛もしなくなるよね。収入が少ないのに毎月の小遣いが2万から1万になったら、恋愛なんてしないだろうな。公園とかチェーン店で満足する女性ほぼいないよね。

    +1

    -0

  • 4659. 匿名 2021/02/12(金) 03:35:27 

    独身って事はバツついてる子持ちもって事だよね

    +7

    -3

  • 4660. 匿名 2021/02/12(金) 03:35:36 

    お見合い制度も色々問題があったけど、国が主催するAIを活用したお見合いなんかはあってもいいかもね。結婚したいけど出来ないっていう人もたくさんいて、その中には出会えないだけで、お互いのニーズが合う、惹かれ合う人達もたくさんいるはず。

    +2

    -0

  • 4661. 匿名 2021/02/12(金) 03:36:08 

    正直誰がこんなアホなこと言い出したんだと思うくらい筋が悪い内容だよね…

    +7

    -0

  • 4662. 匿名 2021/02/12(金) 03:37:00 

    もう何やってもだめだよ。
    少子化なんて時間かけて解決する問題を今からなんて遅すぎ。
    本当、どこに目ついてんのよ?!ってくらい世の中見てない。
    見当違いな政策ばっか。
    あほなん???としか。
    選挙行っても私利私欲の塊の政治家しかいない。
    今回独身税の話が出たけど、これから何かにつけて新しい税金決めて来るだろう。
    子供たちには幸せになって欲しい。
    孫は見れたらいいけど、結婚しなかったらそれはそれでいい。
    家を継いでとか親の押し付けはしない。
    途絶えたらそれでいい。
    もううんざりだよ。
    諦めたくないけど、どうしようもないわ。
    クソすぎて。

    +3

    -0

  • 4663. 匿名 2021/02/12(金) 03:37:01 

    >>4659
    シングル家庭涙目だな

    +5

    -0

  • 4664. 匿名 2021/02/12(金) 03:37:14 

    >>4659
    バツイチ子持ちは扶養家族がいるから除外だよ

    +2

    -2

  • 4665. 匿名 2021/02/12(金) 03:37:57 

    子持ちさんが急きょ早退、急きょお休みになったとき、後日、きちんとした謝罪と申し訳ないという気持ちをちゃんと伝えて頂けた方には、こちらも何かあった時はお互い様だからと寛容になれるけど、娘の出産が理由で3週間休んだ子持ちの既婚者は謝罪は全くなかったどころかヘラヘラ出勤してきた。その間、その方のシワ寄せはこちらが全て引き受け、激務で残業続きになり、心身のバランスを崩して不眠障害が出たことなんて想像もしていないだろう。独身税というなら、こちらはむしろ慰謝料を貰いたいくらいだ。

    +6

    -2

  • 4666. 匿名 2021/02/12(金) 03:38:26 

    >>4613
    つまり、あなたみたいな人ね

    +3

    -1

  • 4667. 匿名 2021/02/12(金) 03:38:44 

    >>4660
    だよね、恋愛結婚する能力のある人は、何も世話焼かなくても勝手に恋愛して結婚していくしね
    自分からいけない奥手な人、男女問わず多いと思う

    +1

    -0

  • 4668. 匿名 2021/02/12(金) 03:38:55 

    >>4491

    別にそんな執着してるコメントじゃなくない?

    私の話だけど、子供が熱出したて言うから急遽シフト交代したのに、友達にジャニーズのチケ譲られて子供おいて遊び行ってたと後から知った時の馬鹿馬鹿しさと悲しさはなかなか忘れられない。。。

    全員がそうじゃないってわかってても、別々の人から何度かそういうことあると、理解して協力しようとしてた故にショックがでかいのw協力しないことが自己防衛になるような異常な環境もあるんだよ。

    +4

    -0

  • 4669. 匿名 2021/02/12(金) 03:39:19 

    >>4619
    英語読めるなら海外の掲示板を覗いてみることをお勧めします。基本的に日本と一緒で容姿が優れない人たちが互いに傷を舐め合ったり異性を口撃したりしてますよ。海外は誰でも積極的だと思ってるなら勘違いです。

    +2

    -0

  • 4670. 匿名 2021/02/12(金) 03:39:22 

    子持ちってだけでその事でマウント取る人が一定数いて、その人たちが独身や子なしの人に対して、心無い発言や書き込みをするのがきっかけてで対立する構図があると思う。

    今回の独身税もそうだし、
    ワーママなどの件でも、フォロー困ってるという書き込みに対して、まず噛み付いて来るのはそういう子持ちの方だと思う。それでお互いを悪く言うコメントの繰り返しになってってしまうって感じはめっちゃするかも。

    +7

    -1

  • 4671. 匿名 2021/02/12(金) 03:39:25 

    少子化してるから若年層に結婚育児支援をしましょう←わかる
    じゃあ独身から独身税取りましょう←はぁ???

    支援しないといけない側からお金とってどうするのだよ

    +5

    -1

  • 4672. 匿名 2021/02/12(金) 03:39:37 

    >>4436

    +2

    -0

  • 4673. 匿名 2021/02/12(金) 03:39:48 

    不妊治療もある程度負担するから独身税もあるのかなぁ。
    少子化止める対策にしたいんだろうね

    +0

    -1

  • 4674. 匿名 2021/02/12(金) 03:39:55 

    >>4624
    それは何となく分かる

    +0

    -0

  • 4675. 匿名 2021/02/12(金) 03:40:41 

    >>4625
    木嶋佳苗も獄中結婚してるし、コンクリート事件の犯人たちも結婚してて子供いるらしいし、性格が悪いと結婚できないってのは既婚の勝手な決めつけなんだよね

    +9

    -0

  • 4676. 匿名 2021/02/12(金) 03:40:59 

    >>4665
    その既婚者から3週間も休んでおいて謝罪がないのは頭おかしいレベルと思うけど、一人抜けただけでそんなヘトヘトになるほど激務になる職場もどうかとは思う
    元々人手不足なんだろうね

    +5

    -0

  • 4677. 匿名 2021/02/12(金) 03:41:57 

    >>4675
    死刑囚の場合は、遺産目当てに結婚したい人から求婚されるのでモテモテらしいよ

    +2

    -1

  • 4678. 匿名 2021/02/12(金) 03:42:16 

    >>4621
    おいくつ?世間知らずだねぇ…。
    専業主婦は第3号だから旦那の給料から引かれてないよ。
    第3号がいるかどうかで第2号(会社員・公務員)の負担額は変わりません。

    第3号は厚生年金制度(会社員・公務員が加入する年金)の財源から支払われています。

    つまり、第2号全体のポケットの中からあなたの社会的な保障を支払ってるということ。

    +1

    -1

  • 4679. 匿名 2021/02/12(金) 03:42:30 

    >>4670
    子持ちを助けて当たり前って態度もだろうね
    相手の善意で成り立ってることを分かってないんだろうなと思う
    当たり前じゃなくて、ありがとうなんだけどね

    +2

    -0

  • 4680. 匿名 2021/02/12(金) 03:42:35 

    >>4670
    正直あんまり権利権利いわないで欲しいと思う
    それはフォローの負担もそうだけどどんどん女性採用を縮小しようとしてるところが増えてるから
    後輩に迷惑がかかる

    +0

    -1

  • 4681. 匿名 2021/02/12(金) 03:43:02 

    当たり前の話だけど、国の強さ=国民の数の多さ=GDPの額。

    20年後のGDPは5位以下に転落することは確実視されていて、隣国の中国には大差をつけられている。ここを見ている人達は多分20〜40年後も生きていると思うけど、その時日本はどうなるんでしょうね?
    世界順位が10位以下に転落した日本をアメリカは守ってくれる?
    北海道の4割の土地を買い占めた中国は、日本に攻勢をかけないでいる?

    国を強くするための投資をしている人とそうでない人がいるなら、税で差がつくのは当たり前だと思うけど。

    +1

    -0

  • 4682. 匿名 2021/02/12(金) 03:43:03 

    >>4673
    2回不妊治療してみてダメで審査が通るなら養子縁組とか考えるのも良い手だとは思う。

    +0

    -0

  • 4683. 匿名 2021/02/12(金) 03:43:10 

    働くママが権利主張しすぎて嫌気がさす時ある。そもそもワーキングマザーって単語も嫌い。ワーキングファザーとは言わないでしょ。その時点で自ら「本来女性は家で家事育児をするもの」という前提のうえで、だけど敢えてバリバリキャリアまで追求してるんだからもっと待遇よくするようにしか聞こえない。

    +7

    -0

  • 4684. 匿名 2021/02/12(金) 03:43:18 

    独身税に積極的ではない政治家を選ぶしかないから選挙あるときは行かないと。

    +0

    -0

  • 4685. 匿名 2021/02/12(金) 03:43:54 

    >>4673
    これ、単なるはてなの投稿だよ。

    +3

    -0

  • 4686. 匿名 2021/02/12(金) 03:44:23 

    >>4664
    独身も親を扶養したら除外?

    +3

    -1

  • 4687. 匿名 2021/02/12(金) 03:44:55 

    タチの悪いチンピラみたい。

    ここまで税金取られるなら>>4479みたいな会社に入って仕事するわ。

    +4

    -1

  • 4688. 匿名 2021/02/12(金) 03:45:10 

    >>4685
    よかった
    今の政府なら言い出しかねないと思った
    私どれだけ信用してないんだろw

    +1

    -0

  • 4689. 匿名 2021/02/12(金) 03:45:18 

    >>4668
    子供ダシにする既婚者何人も見てきたわ
    子供って言えば許される時代は終わらそう

    +7

    -3

  • 4690. 匿名 2021/02/12(金) 03:46:53 

    >>4624
    きっとそういう層に導入につなげたいんじゃないかな。
    意味がある層。
    知らんけど

    +0

    -0

  • 4691. 匿名 2021/02/12(金) 03:47:15 

    >>4386
    世の中には様々な事情を持つ人がいるってことを、独身税提案している人達に聞かせてやりたいね!

    +8

    -0

  • 4692. 匿名 2021/02/12(金) 03:47:22 

    >>4665
    それは日本中の子持ち既婚女性じゃなくて、同僚女性と上司に言うべきことだね。

    でも大変だったね。お仕事お疲れ様。

    +1

    -0

  • 4693. 匿名 2021/02/12(金) 03:48:19 

    >>4676
    たしかに。
    急に悪くなって1ヶ月入院したけど、菓子折り持って謝ったよ!
    本当に申し訳なくて。
    普通の考えなら、一言言うよね。
    4人で仕事回してたけど、普段から人手不足で人入れてと何回も言ってたのに何にも対策してくれなかったよ。

    +2

    -0

  • 4694. 匿名 2021/02/12(金) 03:48:49 

    >>1036
    >>9
    セクハラだよね

    +10

    -1

  • 4695. 匿名 2021/02/12(金) 03:48:49 

    >>4686
    たぶんね

    +0

    -0

  • 4696. 匿名 2021/02/12(金) 03:48:50 

    >>4612
    どう生きるかは自由だと思う
    国の為に子育てしてるとかは子育てしたい人の自己正当化じゃないかな。少子高齢化って言うけど地球の人口は増えてて問題になってるし、地球あればこその日本。産んだってろくな未来じゃなさそうだから無責任なことしたくない気持ちもある。何より居眠りしてる地方内閣含む政治家の給料数千万をバッサリ減らすのが先

    +5

    -2

  • 4697. 匿名 2021/02/12(金) 03:49:08 

    >>529
    誰もあなたが払ってる微々たる税金の世話になってないと思う。

    +3

    -6

  • 4698. 匿名 2021/02/12(金) 03:49:25 

    >>4594そんなこと言ってたら子供産む人いなくなるじゃん

    +2

    -1

  • 4699. 匿名 2021/02/12(金) 03:49:46 

    >>4659
    子供アリの独身?は独身税いらないでしょ。

    +0

    -0

  • 4700. 匿名 2021/02/12(金) 03:50:48 

    >>4598
    なんで別居にでもなればっていう特別な場合の例を挙げるんだ?

    +0

    -0

  • 4701. 匿名 2021/02/12(金) 03:50:57 

    >>4695
    たぶんってか、独身税自体決まったことじゃないからね

    +1

    -0

  • 4702. 匿名 2021/02/12(金) 03:51:23 

    独身税取ると男性の金が無くなり婚活に来なくなるから、50歳以上の未婚税にしたらいい

    +1

    -5

  • 4703. 匿名 2021/02/12(金) 03:51:55 

    まともな政府ならこんなのやらないよ
    どこかの国が導入してろくなことなかったみたいだし

    +7

    -0

  • 4704. 匿名 2021/02/12(金) 03:52:37 

    >>4628
    出生数80万ぐらいでも多いぐらい。50万とかに数年でなれば今10代の子供達は企業は人員確保に躍起になるし、介護も破綻するからお金持ちしか出来ないし給与も高くなるはず、若者にお金が渡れば独身税も合わさり徐々に少子化解消されるんじゃないかな

    +0

    -4

  • 4705. 匿名 2021/02/12(金) 03:52:39 

    >>529
    病院なんて行ってないけど…
    扶養の人叩く前に在日とか政治家とか不正受給に声あげたら?
    子育てしてる専業みんなは働けないって。子どもがいなかったら知らないけど。

    +3

    -3

  • 4706. 匿名 2021/02/12(金) 03:52:47 

    >>4701
    そうそう
    でも仮に可決されたとして、じゃあ親を扶養にすればいいんでしょって話でもないよね
    扶養すれば健康保険も筆頭者が支払わなければならないから逆に高くつく

    +1

    -0

  • 4707. 匿名 2021/02/12(金) 03:53:03 

    >>57
    納税者「候補」ね。ほんとに納税してくれるかなんてわかんないじゃん。それに今働いてる人だって会ったこともないけど、先に日本を支えてくれたお年寄りを支えてるよ。自分が払ってる年金分をもらって何が悪いの?それでも払った分そのまま貰えない未来とさえ言われてるのに。産まない人は楽してるっていうけど、産んだ人の仕事めちゃくちゃカバーしてるよ。あまりに社会に対して無知で独りよがりな発言ですよ。

    +21

    -0

  • 4708. 匿名 2021/02/12(金) 03:53:37 

    高齢者の金持ち層から若者支援税を課税するのは期待するかもw
    社会貢献活動寄付した場合は免税とかにした方が良い

    +1

    -0

  • 4709. 匿名 2021/02/12(金) 03:54:34 

    >>88
    独身税払いたくない→ろくに覚悟もしてないような男女で結婚→子作り→覚悟がないから温かい家庭を築くことができない→家庭環境が悪い→子供の人格形成に悪影響が出る→子供が犯罪者になる

    この流れになる可能性があるよね。

    +26

    -3

  • 4710. 匿名 2021/02/12(金) 03:54:47 

    >>1
    ないわー

    +3

    -0

  • 4711. 匿名 2021/02/12(金) 03:54:49 

    >>4700
    三人に一人は離婚してる時代だからあり得る。

    +0

    -0

  • 4712. 匿名 2021/02/12(金) 03:54:52 

    独身税をかりにやったら、20代30代の男性の生活費が苦しくなって婚活に来なくなりそう

    +1

    -0

  • 4713. 匿名 2021/02/12(金) 03:55:06 

    >>4594
    計画性なくてもその子供は大人になって、ってなるけど、作らない人はそれすらないの。

    +5

    -0

  • 4714. 匿名 2021/02/12(金) 03:55:29 

    >>4670
    病人とか障害とかなりたくてなったわけではないから弱者で税金をまわすなら
    わかるが
    結婚して子供産むは自分の意思でやったことで大人なら家族計画するわな~
    うちなら何人いけるって
    それなのに他の世帯にむかって金くれは非常識きわまりない
    電車で赤抱いてる母親に席譲るは体力大変だからとわかってるからするだけでしょ
    他の乗客にお金くれって言うか?ないでしょ

    +2

    -0

  • 4715. 匿名 2021/02/12(金) 03:55:58 

    >>4713
    まともに育つとは限らない

    +0

    -1

  • 4716. 匿名 2021/02/12(金) 03:56:19 

    >>4651
    それは晩婚化の影響でしょ

    +1

    -1

  • 4717. 匿名 2021/02/12(金) 03:56:23 

    >>4711
    ありえても、まず普通の2/3の話をしないと。

    +0

    -0

  • 4718. 匿名 2021/02/12(金) 03:56:24 

    >>3839
    幸せ税

    +2

    -1

  • 4719. 匿名 2021/02/12(金) 03:57:24 

    >>4715
    そんな犯罪起こすのなんて数パーでしょ?
    大多数のまともな人の話をしてるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 4720. 匿名 2021/02/12(金) 03:58:00 

    >>4479
    実際富裕層はそれに近い生活をしてる人も多いよね。

    だけどさ、暮らす上で何が幸せかってお金じゃないのよ。
    私もアメリカとマレーシアで暮らしたことあるけど(シンガポールも長期滞在した)、本当に本当にしんどかった。数年だからまだ耐えたけど、一生そこでとなったら地獄だと思った。
    治安、衛生面、食事、医療、マナー・・・・税制優遇があるとしても、絶対に日本で暮らすのがベストだと感じたよ。問題はたくさんあるけど、日本人にはこの国は快適だもん。食事も美味しいしね。
    海外に住んだことある人はそういう人も多くて、数億以上の資産を持つ富裕層でシンガポールや香港に移住した知人が数人いるけど、全員コロナ前に帰国したよ。

    だから私は、日本の良さを守りたいという気持ちが強くある。
    移民が増えたら今の日本の良さはどんどん減っていって、その移民が出産して日本人比率が下がったら、多分外国人参政権が可決されるよね。数とお金の力で。
    そんな未来は出来れば避けたい。

    と言っても、私も第一子出産で危篤になって、もう子供は望めないから、既婚と言っても出生率1.0じゃ大きなことは言えないんだけどね・・・。

    +5

    -0

  • 4721. 匿名 2021/02/12(金) 03:58:14 

    >>4719
    障害を持って生まれてくる可能性もあるでしょ。

    +0

    -1

  • 4722. 匿名 2021/02/12(金) 03:58:40 

    >>4686
    親扶養だけではダメなんじゃない?
    導入されてないけど

    +0

    -0

  • 4723. 匿名 2021/02/12(金) 03:59:34 

    >>4706
    問題多すぎるよね、独身税
    ママ課に誰も法案考えろとか言ってないのに、浅い考えで余計な火種作りやがって…
    かほく市の公園やら、児童館のことでも話し合ってりゃいいものを…

    +5

    -0

  • 4724. 匿名 2021/02/12(金) 03:59:35 

    独身税なんてまかり通ったら
    子連れで歩いてると嫌がらせされるような不穏な世の中になりかねない

    +3

    -0

  • 4725. 匿名 2021/02/12(金) 03:59:49 

    >>1
    成人したら、独身税とられるとかなの?
    男性でさえ20歳で家庭を持てるほど安定した収入得られてるとは思えない。

    30代に差し掛かって、ようやく結婚を意識できるようになるだろうに、税金とられて収入減ったら、男性だって結婚渋ると思うね。婚期が結局伸びるでしょ。

    +1

    -1

  • 4726. 匿名 2021/02/12(金) 03:59:53 

    >>4721
    だからそうじゃない人は?
    障がい者の数より何十倍もいるでしょ?

    +3

    -2

  • 4727. 匿名 2021/02/12(金) 04:00:26 

    独身税(未婚の人で50歳以上)
    これなら文句ないよね?

    +1

    -5

  • 4728. 匿名 2021/02/12(金) 04:00:55 

    >>4725

    それだったら、とられるからし30までには結婚しようってなるんじゃないの?

    +1

    -2

  • 4729. 匿名 2021/02/12(金) 04:01:48 

    >>4727
    若い人じゃないし良いんじゃない?

    +0

    -5

  • 4730. 匿名 2021/02/12(金) 04:02:33 

    そもそも少子化対策なら独身税ではなく子なし税では?なんで既婚子なしはセーフなんだよ

    +2

    -0

  • 4731. 匿名 2021/02/12(金) 04:02:44 

    >>4726
    ちょっと何言ってるのか分からないんだけど。
    出来ちゃったでも子供が出来たら大人になる。って当たり前の事言ってるけどあなたの子供はまともに育つ保証ないですよね。

    +2

    -2

  • 4732. 匿名 2021/02/12(金) 04:02:48 

    >>4720
    貴重な意見ありがとう
    そういえば中田あっちゃんと福田萌がシンガポールに移住するらしいけど大丈夫なのかな?
    日本の方が絶対いいと思うんだけど

    +4

    -0

  • 4733. 匿名 2021/02/12(金) 04:02:49 

    >>4721
    っていうか、その論戦だと導入決まるわ

    +2

    -0

  • 4734. 匿名 2021/02/12(金) 04:03:20 

    >>4729
    馬鹿だなー

    +6

    -0

  • 4735. 匿名 2021/02/12(金) 04:03:25 

    普通に考えてこんな法案がまかり通ったら批判の嵐だろうね。現実的じゃない。

    +5

    -0

  • 4736. 匿名 2021/02/12(金) 04:03:45 

    >>3621
    「子どもをたくさんつくった女性が将来、国が『ご苦労さまでした』といって面倒見るのが本来の福祉。子どもを一人もつくらない女性が、好き勝手とは言っちゃいかんけども、自由を謳歌し楽しんで年取って、税金で面倒見なさいっていうのは本当はおかしいんですよ」
    控除とかの話か?

    +2

    -16

  • 4737. 匿名 2021/02/12(金) 04:03:47 

    >>99
    子無しで何が悪い!

    +18

    -5

  • 4738. 匿名 2021/02/12(金) 04:04:24 

    >>4671
    まあ現実的に、20歳〜35歳位の独身者は支援したい、35歳〜100歳の独身者からは徴収したいということだと思うけど、どこで区切るかというのも難しいからね。

    でももし年齢で区切る歳たら、不妊治療の助成対象となる年齢ー3歳位までということになるのかな。流石に露骨すぎて出来なそうだけど。

    +2

    -2

  • 4739. 匿名 2021/02/12(金) 04:04:57 

    >>4723
    主婦の戯言を本気にする政府も政府

    +4

    -0

  • 4740. 匿名 2021/02/12(金) 04:05:00 

    >>4720
    アメリカのどちらにお住まいでしたか?
    私はミズーリ州に一年間だけだけど住んでました

    このご時世なので非常に厳しいけど海外生活に憧れがあります
    ずっと住むのはとても大変なんでしょうが

    +0

    -0

  • 4741. 匿名 2021/02/12(金) 04:05:22 

    >>4733
    申し訳ないけど軽度の人以外は産まない選択をするか逆にお金払ってって思う。

    +2

    -0

  • 4742. 匿名 2021/02/12(金) 04:06:09 

    >>4731
    さっきから会話にならなくて頭おかしい
    もう独身税払いなよ(笑)

    +3

    -2

  • 4743. 匿名 2021/02/12(金) 04:06:38 

    >>4742
    払うかよ乞食

    +3

    -1

  • 4744. 匿名 2021/02/12(金) 04:08:49 

    >>4738
    ほんとこれ。
    未来ある若者世代は無しで、子育てにお金かからないって確定した独身から徴収すれば良いんじゃない?将来のもし孤独死とかしても世話をするということで。

    +2

    -3

  • 4745. 匿名 2021/02/12(金) 04:09:17 

    ママ課のときも思ったけど、こういう発想って、
    独身は楽しててずるいってとこからでるんだろうし、
    言ってて惨めと思わないのかね。

    +5

    -1

  • 4746. 匿名 2021/02/12(金) 04:09:23 

    >>4736
    森さんの話?
    福祉ってそもそも弱者を助けるもんなんじゃないのかね
    年取って介護が必要になりゃ弱者でしょうに
    弱者にも条件付けんのが福祉なのか

    +4

    -0

  • 4747. 匿名 2021/02/12(金) 04:09:52 

    >>4736
    すごく初歩的な質問だけど、人って苦しむ為に生まれて来たの?苦労せずに生涯を過ごせるならこのゆえない素晴らしい幸せへの追求だと思うし、どの道どこかで必ずそれなりの苦労や試練は生きてる限り誰しも経験するわけで、自分と同じ苦しみへ引きずり込んでやりたいという精神が丸見え

    +7

    -3

  • 4748. 匿名 2021/02/12(金) 04:10:16 

    >>4724
    確かに!
    怒りの矛先がどんなものに向くかわからないよね
    お金がなくて、職がなくて、良い出会いがなくて、結婚したくても出来ない人からしたらさ、独身税なんて恨めしいだろうね。
    好きでこうしてるわけじゃない!ってね。

    +1

    -0

  • 4749. 匿名 2021/02/12(金) 04:10:28 

    >>4743
    嫌なら結婚すれば?(笑)
    まともに育たない、障がいがあるかも、って数パーのマイノリティばっか振りかざしてまともな会話ができない人には難しいね

    +4

    -12

  • 4750. 匿名 2021/02/12(金) 04:10:31 

    >>4740
    私はNJ州です。NYのお隣。
    高級ショッピングモールも、おしゃれでお高めなカフェも、トイレが汚すぎて基本ゴミ箱からペーパーが溢れて悪臭がすごいのが、本当に辛かったです。流石にミシュラン星付きレストランや5つ星ホテル、バーグドルフは綺麗だったけど。

    +2

    -0

  • 4751. 匿名 2021/02/12(金) 04:11:00 

    そもそもかほく市の30~40代のママ課のママ達が生活の質を落としたくないがゆえに独身に税金を多く負担しろって単なるくっそワガママ
    税金でディズニー豪遊したクレクレ族ほんっと最悪
    にほか市のイメージダウンさせちゃったね
    独身が負担してくれるどころかにほか市の独身は逃げ出すだろうし、イメージダウンして観光客は来なくなるだろうし、自分達で首閉めててバカみたい

    +13

    -0

  • 4752. 匿名 2021/02/12(金) 04:11:33 

    >>4739
    市は一応、国にこの話を上げるつもり無いんだとさ
    政府もこんなのまともに受け取らんでしょ

    +8

    -0

  • 4753. 匿名 2021/02/12(金) 04:11:51 

    >>4743
    典型的ガル民だなぁ。友達いなさそう

    +2

    -1

  • 4754. 匿名 2021/02/12(金) 04:12:01 

    >>4728
    だよね。例えば「結婚してると出世に有利」の会社では、早めに結婚したがる人が多いのが実情。

    +2

    -1

  • 4755. 匿名 2021/02/12(金) 04:12:36 

    >>4651
    いや、怖いけど、それで産まないってなるの…

    +0

    -2

  • 4756. 匿名 2021/02/12(金) 04:13:22 

    >>4749
    危機管理能力は大事だとは思いますよ。
    しかも今はグレーな子も少なくない。
    マイノリティとか言っちゃうあなたは昭和脳なのかな。

    +5

    -2

  • 4757. 匿名 2021/02/12(金) 04:14:09 

    >>4753
    夜中にいそいそとがるちゃんやってるあなたも同類なんだけどw

    +0

    -0

  • 4758. 匿名 2021/02/12(金) 04:14:11 

    >>4756
    平成だけど…

    +0

    -4

  • 4759. 匿名 2021/02/12(金) 04:14:30 

    >>4757
    会話の内容がだよ。

    +0

    -0

  • 4760. 匿名 2021/02/12(金) 04:14:55 

    >>4666
    ムキにならないで〜

    +1

    -1

  • 4761. 匿名 2021/02/12(金) 04:15:46 

    >>4712
    金持ちしか来なくなるからいいのでは?競争倍率が今の比ではなくなるとおもいますが

    +0

    -0

  • 4762. 匿名 2021/02/12(金) 04:15:48 

    >>4356
    >そのときに若い人が納めた税金で、先人が作ってくれた仕組みによって得られる恩恵だよ。
    「若い人」の中にだって独身や子供のいない人も含まれているんだが。そもそも若くない人も税金や社会保障費を納めている。

    いくら保証しても足らないの分かんないのってまるで乞食。独身だかなりすまり子持ちだか男だか属性はどうでもいいけど頭悪いだけじゃなくて卑しくて恥ずかしいから語らないで下さい。

    +3

    -0

  • 4763. 匿名 2021/02/12(金) 04:16:10 

    >>4758
    何歳のお子さんの親か知らないけど知識無さ過ぎでは。

    +4

    -1

  • 4764. 匿名 2021/02/12(金) 04:16:25 

    >>4750
    なるほどー東部の小さな州ですね
    州や町によって雰囲気は全然違いますよね
    観光でですけどNYとボストンとロードアイランドには行きました
    東部は伝統もあって白人史上主義の風土だからアジア人は西海岸の方が住みやすいとは聞きます
    確かにアメリカ人はがさつでおおざっぱだから日本の衛生観念に慣れてるとキツいものがありますよね…
    日本が世界一清潔で住みやすいというのは間違いないかと

    +1

    -0

  • 4765. 匿名 2021/02/12(金) 04:16:40 

    >>4666
    何歳の人がこんな頭悪そうな返信書き込んでるの

    +1

    -2

  • 4766. 匿名 2021/02/12(金) 04:16:53 

    >>4737
    将来的には良くないね

    +5

    -7

  • 4767. 匿名 2021/02/12(金) 04:18:27 

    >>4736
    これ森が言ったの?

    +0

    -0

  • 4768. 匿名 2021/02/12(金) 04:18:41 

    >>87
    え、でもあなたも他人が金かけて育てた子供達が払う税金で年金もらってインフラやらが整った環境で暮らしてるうちの一人だよ?たった一人で誰からもなんの支援なく生きてるとでも思ってらっしゃる?

    +4

    -0

  • 4769. 匿名 2021/02/12(金) 04:19:05 

    >>3586
    同じく。
    今はマッチングアプリとかあるからそれやれば?
    ネット見てると、美人で活発で頭のいい人も毎日のようにアポとって凄い数の人と会ってたりするから、たまに婚活パーティー行くみたいな(私です)感じじゃ全然行動が足りなかったと思い知ったわ。

    +3

    -0

  • 4770. 匿名 2021/02/12(金) 04:19:15 

    >>4763
    ごちゃごちゃ話逸らしてないで質問に答えなよ。
    障がい者ではなく、犯罪者にも生活保護にもならない人はたっっくさんいますよ?
    大多数のその人たちが大人になったら、また税金納めるよね?

    +2

    -4

  • 4771. 匿名 2021/02/12(金) 04:20:16 

    >>4737
    あんたの片付けする人いないじゃん

    +6

    -6

  • 4772. 匿名 2021/02/12(金) 04:20:21 

    >>4770
    納めるけどあなたの子供が独身税払う事になっても文句はないと?

    +0

    -0

  • 4773. 匿名 2021/02/12(金) 04:22:03 

    >>4759
    現実世界で言うわけないでしょ
    ガルちゃんにいる人が皆リアルでも同じ口ぶりだったらやばい

    +2

    -0

  • 4774. 匿名 2021/02/12(金) 04:22:26 

    >>4730
    ママ課のママが基準だから
    きっと既婚で選択子なしなんて頭は無いし、シングルで子持ちの頭も無ければ、老人で独身の可能性も考えてない
    そもそも少子化対策じゃなくて自分達既婚で子持ちの生活水準の向上が目的だからね

    +4

    -0

  • 4775. 匿名 2021/02/12(金) 04:22:57 

    >>4772
    そういう仕組みになったなら払うしかないじゃん!
    で、はよ答えてよ

    +0

    -2

  • 4776. 匿名 2021/02/12(金) 04:23:07 

    >>1
    それより、国民年金三号の掛け金免除廃止しろ!

    +7

    -1

  • 4777. 匿名 2021/02/12(金) 04:23:24 

    >>4775
    滾ってんなーw

    +0

    -0

  • 4778. 匿名 2021/02/12(金) 04:23:33 

    >>4607
    あ〜正直それはある。
    昔と違って狭くて壁の薄い家の前で道路族の子供が奇声上げてるのとか子供産まれて夫婦仲悪くなった友だちの話聞いたり、学費の苦労やら子持ちへの世間の風当たり見てると、今の自分で自分の機嫌をなんとか取れてる生活と引き換えに子育ての苦労を引き受けたいと思えない。
    正直、こんなキツキツに家建ってて、本当に人口減るのが悪いことなのか?とも思うし。
    以前、国土や資源から考えると日本の人口は今の半分〜7割が適正ってどっかで見た気がする。

    +6

    -1

  • 4779. 匿名 2021/02/12(金) 04:23:57 

    >>4734
    どこがー?(笑)

    +0

    -1

  • 4780. 匿名 2021/02/12(金) 04:24:45 

    >>4767
    森さんだよ

    +0

    -1

  • 4781. 匿名 2021/02/12(金) 04:24:55 

    >>4728
    それ、女性じゃない?30までに結婚したいから結婚させるの。男性で20代で家族つくるのって結構勇気あると思うよ。女性が子供産むまで共働きするのほぼ前提だし

    +2

    -1

  • 4782. 匿名 2021/02/12(金) 04:24:55 

    >>4777
    ごまかすなって(笑)
    反論できないから困ってるんでしょ

    +2

    -3

  • 4783. 匿名 2021/02/12(金) 04:25:36 

    >>4755
    被害者も加害者も無くす為には産まない選択しかない。法で裁けない悪人が多すぎるし、産み出したら最後、人に害を撒き散らしながら渋とく生きるからね。生命力高すぎてうんざり。
    児童虐待事件も産まれなきゃ不幸になる子供が居なかった。

    +5

    -0

  • 4784. 匿名 2021/02/12(金) 04:25:47 

    >>80
    頭悪そう
    子育て優遇いこ〜る独身税みたいなもんだしw

    +8

    -1

  • 4785. 匿名 2021/02/12(金) 04:26:17 

    >>4781
    良い男は遅くても30前半で結婚してるイメージ。
    ぶっ飛んだイケメン金持ちならもーちょい遅いけど

    +2

    -0

  • 4786. 匿名 2021/02/12(金) 04:26:46 

    >>4782
    あなたさっきから別の人にも絡んでるよね
    文章が特徴的だから分かる
    既婚者なのかも怪しいね〜

    +3

    -1

  • 4787. 匿名 2021/02/12(金) 04:28:06 

    >>4756
    頭がいい人ほどネガティブっていう説思い出した

    色々考えると、このご時世子供を産むことは果たしてどうなんだろうか?って思ってしまうと思う
    発達障害の子供も増えてるし、新卒史上主義でやり直しがききづらい生きづらい日本で
    何も考えてない人ほどポンポン産むよね
    今はコロナだし、世知辛いこの世の中に子供を産むということは果たして本当にその子にとって幸せなんだろうか?って思ってしまうよね
    がるちゃんでもこんな世の中産まれたくなかったとか未来に絶望している人達、自殺願望が強い人多すぎて
    子供の時は可愛くても犯罪者や引きこもりになってしまう可能性だってあるし
    今の若者が老人になる頃は年金制度も崩壊しているかもと言われているほど、これからもっと生きにくい世の中になっていく可能性が高いし
    悲しいね

    +7

    -0

  • 4788. 匿名 2021/02/12(金) 04:28:16 

    >>4749
    横ですみませんが、
    >>嫌なら結婚すれば?(笑)
    は間違ってると思います。
    独身税が嫌だからという浅はかな気持ちで結婚したって、幸せになれるのか疑問です。
    そんな夫婦から産まれた子供も、同様に幸せになれるのか。
    国は少子化を食い止めたいでしょうが、婚姻率だけを上げてそれで良しとするはずがないと思います。
    産まれてくる子供が健やかに育つところまで考えた政策をしなくてはいけない。
    だから、独身税が今まで採用されて来ていないのです。
    採用されない理由のひとつです。

    +6

    -2

  • 4789. 匿名 2021/02/12(金) 04:28:26 

    >>4786
    だから何だよ
    はよ答えてよ

    +0

    -2

  • 4790. 匿名 2021/02/12(金) 04:28:32 

    >>366
    ほんとそれ!
    配偶者控除も撤廃、国民年金第三号免除廃止が先!

    +12

    -1

  • 4791. 匿名 2021/02/12(金) 04:28:35 

    >>4769
    私は既婚者ですが、50人以上とデートしました。
    もっと結婚って簡単にできるかと思ってたけど、まず長期間付き合えいそうと思う人と出会うのに時間がかかり、自分の選択のずれ(お付き合い失敗)を正すのに時間がかかり・・・。
    何とか結婚はできたものの、高齢出産になり、数百万かけて不妊治療して、何とか1人だけ出産。でも高齢だし、不妊治療でホルモン剤使いまくったし、ボロボロです。

    もっと社会が結婚促進するようになって欲しかった。会社内で取り持ってくれるとか。まあそれはそれで仕事しづらくなるかもだけど。

    +3

    -0

  • 4792. 匿名 2021/02/12(金) 04:29:29 

    >>4789
    答えって何?

    +0

    -1

  • 4793. 匿名 2021/02/12(金) 04:29:48 

    >>4786
    何歳?

    +0

    -3

  • 4794. 匿名 2021/02/12(金) 04:30:05 

    >>4749
    そのマイノリティにもしもなったときの覚悟もないといけないと思うよ。
    自分はそのマイノリティにはならないとたかをくくったらだめ

    +2

    -0

  • 4795. 匿名 2021/02/12(金) 04:30:19 

    >>4792
    え、絡んできといてなに?
    遡って考えてよめんどくさー

    +0

    -0

  • 4796. 匿名 2021/02/12(金) 04:30:34 

    >>1
    独身勢を許したら、今度は結婚しているけど子供がいない夫婦税とか
    子供が1人しかいない税とか、そういうのが出てくると思うよ

    公務員の給料を下げたら次は民間なのと同じように
    ひとつを許したら次が絶対に出てくる

    +0

    -1

  • 4797. 匿名 2021/02/12(金) 04:30:45 

    >>4783
    色んなリスクを避けるには子供を産まないっていう選択は大いにありなんだよね
    なぜか結婚はいいよー、子供はいいよーとすすめてくる人多いけど
    押し付けがましいんだよ
    その可愛い子供だって将来どうなるか分からないのにさ

    +4

    -1

  • 4798. 匿名 2021/02/12(金) 04:31:02 

    >>4795
    結論出てますよ

    +0

    -0

  • 4799. 匿名 2021/02/12(金) 04:31:22 

    >>4749
    「まともな」って2回言ってるけど、あなたの言う「まとも」ってなに??

    +3

    -0

  • 4800. 匿名 2021/02/12(金) 04:31:43 

    >>4749
    既婚&小梨&所得税40%の者ですが、そう言った言い方はないかと、、、税金なんて一律誰も払いたくないんだから。

    +5

    -0

  • 4801. 匿名 2021/02/12(金) 04:31:54 

    もう45で子ども産まない男女から独身税でいーんじゃない?
    おやすみ!

    +3

    -18

  • 4802. 匿名 2021/02/12(金) 04:32:13 

    >>4736
    納税させるだけさせといて、子供産んでないから国としては助けたくないんですけど〜ってスゴいな
    いや、独身者も納税者
    あんたの給料の一部になってんだよ

    +29

    -1

  • 4803. 匿名 2021/02/12(金) 04:32:13 

    >>4607
    子育て好きを強力支援して、そこに大量に産んでもらうっていう意見は新しいですね。でも現実的だし、結構いい気がする。

    更に里子制度を充実されるともっと良いかも。

    場合によっては代理出産をやるのもありかも。(知り合いの富裕層の高齢ママが、海外で代理出産してもらってた。)

    +5

    -2

  • 4804. 匿名 2021/02/12(金) 04:32:58 

    >>4749
    自分の意見こそ正しいとして相手をそんなふうに見下してはいけないよ

    +6

    -0

  • 4805. 匿名 2021/02/12(金) 04:33:09 

    >>4709
    最後の部分「子供が犯罪者になる」よりも「子供が親を反面教師にして結婚したくない子供欲しくない」となる可能性の方が高いと思う。実際こういう人達が結構いる。
    結婚が義務だった時代の代償のような気がする。

    +19

    -1

  • 4806. 匿名 2021/02/12(金) 04:33:24 

    結婚してるのに子供産まないほうが罪深いやろ
    そこから税金取れよ

    >>1シンママからも取る気か?あ?

    +4

    -4

  • 4807. 匿名 2021/02/12(金) 04:35:01 

    >>4780
    ありがとう
    森最悪だね
    そもそも根本の考えがあまりに偏っていておかしいし空気読めなさすぎるねこの老害
    結婚して子供を持っているっていうだけで偉そうな既婚が世の中本当に多いね
    ここにもうじゃうじゃいるけど

    +16

    -1

  • 4808. 匿名 2021/02/12(金) 04:35:33 

    >>4785
    一般的な男性についてのお話ですよ。女性が結婚を迫る20代男性で7割未婚なんですから、30前半でも独身税でお金とられて、貯金があまりできなかったり交際費にお金をかけなかったら結婚も恋愛もしないのでは?

    +6

    -0

  • 4809. 匿名 2021/02/12(金) 04:36:17 

    >>4736
    これ、小池さんに言えるのかな?

    +8

    -0

  • 4810. 匿名 2021/02/12(金) 04:38:26 

    >>4797
    凶悪犯もサイコパスもみんな誰かの子供で産み出したら最後、人に害を撒き散らしながら生きてくじゃん。親にとっちゃ可愛くても被害者としてはこの世に生誕して欲しくなかった。
    そういう人ほど生に執着して何とか生き残ろうとするし、そんな奴でも人権あるから憎さのあまりあやめたらこっちが悪くなる。
    誕生しないのが一番いい。

    +10

    -1

  • 4811. 匿名 2021/02/12(金) 04:38:53 

    >>4749
    その「嫌なら結婚すれば?」という考えがまず傲慢
    様々な事情や考えで結婚しない、子供は産まないという選択を選んでいる人が増えているのに切り捨てるのは森と一緒で想像力がなく思考停止

    +18

    -3

  • 4812. 匿名 2021/02/12(金) 04:39:24 

    >>4787
    でもネガティブ=子供を産まない、ではないんだよね。

    前に社員の多くが東大卒という外資系企業で働いてたけど(私は管理部門だから一般人です)、ほとんどの人が結婚していて子持ちだった。しかも激務過ぎて家庭を維持出来ず離婚→再婚する人が多くて、結婚回数多いだけに子供2人以上が大半だった。3人以上という人も多かった。

    なので賢い=ネガティブはあるけど、賢い=ネガティブ=産まない ではないと思う。

    +6

    -0

  • 4813. 匿名 2021/02/12(金) 04:43:05 

    幸福度調査によると、「幸福度に影響を与えると考えられる6つの指標」は下記の通り。

    社会的支援(困ったときに頼れる親戚や友人がいるか)
    人生の選択自由度(人生の選択自由度に満足しているか)
    汚職・腐敗(政府や企業内)
    寛容度(過去1カ月以内に寄付したか)
    一人あたりのGDP
    健康寿命

    日本は「人生の選択自由度」と「寛容度」が際立って低い気がする。
    新卒市場主義で、新卒で失敗したり、一度ドロップアウトしたらもうキャリアはお終いで、基本的にやり直せないよね。
    そして寛容度は本当に低い。こういうトピでも異なる立場の人を叩き合う、ネットで瑕疵のある人を総攻撃、ボランティアに消極的とかね。

    でもこれが日本の秩序ある社会を作っているし、マナーの良さにもつながるから、一概に否定は出来ないけど。難しいね。

    +1

    -0

  • 4814. 匿名 2021/02/12(金) 04:43:24 

    森さん、結婚せず子供を作らない女性は社会のお荷物だから面倒を見る必要はないと偉そうにほざいてたみたいですが、そもそもあなたの息子さんは立派に育ちましたか?
    事件トピであなたの息子の話題しょっちゅう出てくるんですが
    何か良くないことに関わっていたからこんなに名前が出てくるのでは?

    +10

    -0

  • 4815. 匿名 2021/02/12(金) 04:44:40 

    >>4796
    まあ子供の数で税率が変わるというのはありだと思う。うちも一人っ子だから、そこは納得してる。3人とか子供いる家庭と支出が全然違うもん。

    +4

    -2

  • 4816. 匿名 2021/02/12(金) 04:45:58 

    そんな税とるとか言い出したら研究持って海外に高飛びするわ。そんなクソ国家にまで落ちたら貢献するのもバカらしい。
    もはや家畜じゃん。

    +9

    -0

  • 4817. 匿名 2021/02/12(金) 04:46:18 

    >>4814
    ここで書き込むな

    +0

    -2

  • 4818. 匿名 2021/02/12(金) 04:48:35 

    >>4817
    ごめんなさい

    +1

    -0

  • 4819. 匿名 2021/02/12(金) 04:49:56 

    そもそも富裕層が富を分配しないからこんなに生きづらいんだよ。犠牲になるのは一般市民。
    過酷過ぎる世の中で子供産むのはギャンブルだ。
    結婚だってギャンブルだしガチャじゃん。

    +4

    -6

  • 4820. 匿名 2021/02/12(金) 04:50:02 

    >>4803
    こういう言い方は批判されるかもしれないけど、貧困女性の代理出産ビジネスというのはありだと思う。生活に困窮して風俗に身を落とすよりはずっとマシなはず。
    つわりが軽く安産だったシングルマザーにも、社会貢献できて、人助けを出来て、収入にもなるなら望む人はいると思う。

    +1

    -7

  • 4821. 匿名 2021/02/12(金) 04:50:11 

    >>4776
    そうそう
    話はそこからだよね
    自分達だけが得しようとしてね?(特に主婦)
    人に痛みを伴と言うなら
    まず自分達から見本見せろ

    +9

    -0

  • 4822. 匿名 2021/02/12(金) 04:51:31 

    >>1
    独身女性はしっかり働いてて税金納めてるのに、
    また搾取?本当にお金取ることばかり考えてる。

    +11

    -0

  • 4823. 匿名 2021/02/12(金) 04:51:39 

    >>4818
    森さんのトピあるのでそこでどうぞ

    +2

    -0

  • 4824. 匿名 2021/02/12(金) 04:53:31 

    >>4819
    いやいやいや。他の国の制度見てる?日本はかなり富を分配されてる方だよ。
    「経済的に成功した社会主義」って海外から言われる位弱者に手厚いよ。他国はもっと貧富の差が激しい。

    あと結婚を賢い投資にするか、ギャンブルにするかは、本人次第だよ。

    デキ婚は正直ギャンブル率を上げると思う。

    +9

    -0

  • 4825. 匿名 2021/02/12(金) 04:54:24 

    >>4813
    日本は先進国の中でも幸福度は低いよね
    独身税なんて下らないことはスルーしてもっと根本的な仕組みを考え直さないと
    とりあえず新卒史上主義、一度ブランクが空くとやり直しが効かない仕組みは早急に解決するべき
    労働時間が長すぎるのも
    こんな世の中じゃ自分に余裕がなくて結婚や出産願望がなくなるのは当たり前

    +6

    -0

  • 4826. 匿名 2021/02/12(金) 04:55:40 

    >>3133
    あと親の介護とかね。実際介護する親がいると言って「私は、義父母のタダヘルパーにされたくない」と婚約解消された人もいる。

    +17

    -0

  • 4827. 匿名 2021/02/12(金) 04:58:27 

    >>4765
    歳関係なくないか

    +2

    -0

  • 4828. 匿名 2021/02/12(金) 05:02:32 

    >>4808
    貯金できない程は取られないでしょ。
    もし導入するなら、年齢が上がる程税が上がるんじゃない?所得税みたいに。

    +0

    -4

  • 4829. 匿名 2021/02/12(金) 05:06:04 

    >>4825
    労働時間の長さはかなり是正されてきてるよね。

    ただ日本は1人あたりGDPが低いんだよね。だから時間でカバーしてた所もあるけど、最近の若手は長時間労働は拒否だから、純粋に社内で見ても1人あたりの生産性が下がってる。
    若者が減っているのと合わせて、経済的に言うならダブルパンチだね。
    しかもその余った時間で婚活するわけでもなく、むしろ結婚率は下がり続けてるし。
    全てが悪い方向に向かってる。

    +4

    -0

  • 4830. 匿名 2021/02/12(金) 05:06:58 

    >>4826
    いまのアラフィフ世代なんて義両親の介護とか出来ないだろうし子供が独立したらハイさようならなんでしょうかね。

    +2

    -0

  • 4831. 匿名 2021/02/12(金) 05:07:02 

    >>4
    政治家は何もしなくてもガッポリもらえるんですよ
    法を変えるのも政治家。
    誰か思い切って要りません!と返す議員が出たら面白いんだけどなーおらんよな
    「独身税の何が悪いのかわからない」に反論相次ぐ 「独身から搾り取れば結婚も減る」

    +12

    -0

  • 4832. 匿名 2021/02/12(金) 05:08:38 

    >>4824
    日本はかなり富を分配されてる方だよね。
    日本人は平等平等言い過ぎだと思う。
    能力差があるんだから平等には限度があるよ。
    平等と公平は違うしね。

    +4

    -0

  • 4833. 匿名 2021/02/12(金) 05:09:39 

    ママ課ってなによって‼️

    これ結婚させる為⁉️

    しねーよ‼️

    +5

    -0

  • 4834. 匿名 2021/02/12(金) 05:12:01 

    >>4825
    まー、失われた○年を現在進行形で続けている日本ですしね。上を見れば払った分以上の年金と4桁の退職金を貰っておきながら老後生活お金が足りないと言っているおかしな国ですから、働き世代の可処分所得少なすぎる

    +2

    -0

  • 4835. 匿名 2021/02/12(金) 05:13:56 

    >>8
    かほく市ってどこにあるの⁉️
    ママ課⁉️
    ロクでもないママ
    無駄遣いママ
    まだまだたくさんいるよ‼️

    かほく市は独身の人に冷たい市になるんだね
    そんなところ引っ越した方がいいよ‼️

    +27

    -0

  • 4836. 匿名 2021/02/12(金) 05:13:58 

    >>4831
    口だけ橋下の意見なんかいらん

    +2

    -6

  • 4837. 匿名 2021/02/12(金) 05:14:18 

    結婚したいけど独身の人だって沢山いるけど。そこから取ったら金銭的余裕無くなって更に結婚に踏み切る人減るよ。児童手当廃止もそうだけど、少子化対策してる国とは思えない横暴さ。

    あと、独身税って何歳から?まさか成人してるって理由で学生からも取るつもりじゃないよね?色々無理矢理すぎ。

    +8

    -0

  • 4838. 匿名 2021/02/12(金) 05:15:57 

    >>8
    かほく市に住まわれている独身の方々!

    かほく市から出ていきましょう!!

    +20

    -1

  • 4839. 匿名 2021/02/12(金) 05:17:14 

    >>4838
    これが一番だな!

    +10

    -0

  • 4840. 匿名 2021/02/12(金) 05:17:15 

    ママってそんなに偉いのか❓

    +9

    -0

  • 4841. 匿名 2021/02/12(金) 05:19:31 

    >>4838
    そして高齢化が進み悲鳴
    バカだな

    +17

    -1

  • 4842. 匿名 2021/02/12(金) 05:21:30 

    >>4841
    自分で自分の首を絞めてる
    おバカさんだね

    +9

    -1

  • 4843. 匿名 2021/02/12(金) 05:21:35 

    >>4840
    子供が小さければ大変なのはわかるけど
    学校行き始めたら暇なんだよね
    でも働かず ダラダラして依存
    これが日本の専業主婦

    +9

    -1

  • 4844. 匿名 2021/02/12(金) 05:22:52 

    >>1
    好きで結婚してんだよね?
    それをなぜ関係ないし会ったこともない独身から
    お金取ろうと考える?本当理解に苦しむわ。
    こっちだって自分のことで手一杯で
    老人ホーム入居できるくらいの代金と
    葬儀代くらい頑張って貯めようとしてんだわ。
    そっくりそのまんま今書いたこと伝えようかな。

    +14

    -0

  • 4845. 匿名 2021/02/12(金) 05:25:27 

    >>4828
    それ、賛成。高所得の女性の未婚率高すぎるからどんどん取ればいいと思う

    +0

    -11

  • 4846. 匿名 2021/02/12(金) 05:29:53 

    そもそも 国が
    扶養だ 手当だってお金をばらまくから
    くれくれおばさんが増えるんだよ
    自分が生きる為のお金は自分で稼ぐのが当たり前
    依存するな


    +8

    -0

  • 4847. 匿名 2021/02/12(金) 05:31:25 

    >>4845
    その裏にどれだけの努力があったか
    依存体質にはわからないだろうね

    +7

    -0

  • 4848. 匿名 2021/02/12(金) 05:34:28 

    国民って本当に家畜扱いなんだね。

    +3

    -0

  • 4849. 匿名 2021/02/12(金) 05:36:12 

    独身税は無理だから全体的に増税して、子供がいる家庭にはもっとメリットあるようにしたらいいね。

    +3

    -3

  • 4850. 匿名 2021/02/12(金) 05:38:46 

    >>4845
    高所得の女性にとって結婚が罰ゲーム過ぎると感じるから結婚しないんだろうね。
    3号になれるなら結婚したいっ!仕事したくないっ!という女性と正反対で草 
    国としては出生率上げるために3号のほうが大事なのはわかるが、個人としては悪いけど3号の方が応援したく無い

    +6

    -0

  • 4851. 匿名 2021/02/12(金) 05:39:04 

    >>4847
    独身税が採用された場合だよ。結婚しやすさで考えれば一律にとって、低収入男性を潰すか。累進課税で高収入女性を結婚に促すかなら後者の方がましってこと

    +2

    -4

  • 4852. 匿名 2021/02/12(金) 05:39:21 

    >>4479 です。

    >>4720
    あなたの言ってることはとても分かるけど、あなたはご主人かご実家、もしくはご自身で相当資産があるんじゃないですか?
    だからこそ〝お金じゃない〟と言えるんだと思う。

    そして資産家の知人の方がコロナで危なくなる前に帰国したのも、そりゃ医療=命を考えれば必然的にそうなるでしょう。
    〝税金高くなるけど、今ばかりは仕方ないね〟とか〝〇〇年は節税出来たね。老後は食事が美味しくて老人に優しい日本で過ごそう!〟とか、結局知恵があって拘束力の低い富裕層は臨機応変に余裕を持って選択出来るわけです。

    中の上位までの人間は自分と自分の家族の生活を守るだけで必死ですよ。
    日本の良さを守りたい気持ちがないわけじゃないけど、現実的にそこまでの余裕がない。

    +6

    -1

  • 4853. 匿名 2021/02/12(金) 05:42:18 

    >>1821
    わかってるよそんなこと。
    ただ、独身で納税ばかりして恩恵がないと言うからでしょ。いま働いて納税しているからなに?
    子供いたってみんな働いて納税してるし。
    +将来働く人材を莫大なお金をかけて育てながらね。

    +3

    -27

  • 4854. 匿名 2021/02/12(金) 05:42:50 

    >>838
    議員の爺さんなんでガルちゃんに紛れ込んでんだよ

    +10

    -0

  • 4855. 匿名 2021/02/12(金) 05:43:13 

    >>4820
    出産したことないでしょ?
    大変なんですよ
    本当に

    +5

    -11

  • 4856. 匿名 2021/02/12(金) 05:45:19 

    >>4855
    金銭目的の代理出産禁止の人に代理頼んでる人もいるよ。カネも必要経費しかもらえないのに代理母する人の気が知れないね。

    +1

    -0

  • 4857. 匿名 2021/02/12(金) 05:46:50 

    >>4853
    最後の一文で台無し

    +14

    -3

  • 4858. 匿名 2021/02/12(金) 05:48:16 

    >>4849
    もう子供手当てもらってるじゃん。

    +10

    -1

  • 4859. 匿名 2021/02/12(金) 05:50:42 

    独身税取るなら扶養控除廃止してほしい

    +19

    -3

  • 4860. 匿名 2021/02/12(金) 05:52:44 

    ママ課?近所の井戸端会議と何が違うの?

    +7

    -1

  • 4861. 匿名 2021/02/12(金) 05:53:52 

    >>4853
    その莫大なお金は旦那さんが稼いでるんでしょ

    +15

    -3

  • 4862. 匿名 2021/02/12(金) 05:57:28 

    >>4850
    一般的な年齢に対する年収とか自分の年齢と収入を考えた年収ならいいけど自分より収入が絶対上って言うハードルを付け加えるからね。毎年10%ぐらい独身だととられるようになれば目も覚めると思う

    +0

    -6

  • 4863. 匿名 2021/02/12(金) 05:58:36 

    好きで独身やってる訳でも無い身からしたら
    腹立たしいですよね。
    こっちだって結婚できるならとうにしてるっていう。

    傷口に塩を塗り込む様なこと言うからこんなにトピ伸びるんですね〜。。

    +18

    -0

  • 4864. 匿名 2021/02/12(金) 05:58:52 

    独身は社会不適合者

    +2

    -15

  • 4865. 匿名 2021/02/12(金) 05:59:02 

    >>244
    素敵な意見だと思いました。
    なかなか言えることじゃないと思います。
    こういう人が増えてこそ、国が豊かになるんだろうな。

    +5

    -17

  • 4866. 匿名 2021/02/12(金) 05:59:21 

    >>4

    ありえない捏造案だと思うけど。政治家叩きたいだけの左翼の捏造。

    +1

    -3

  • 4867. 匿名 2021/02/12(金) 06:01:03 

    >>4855
    命がけだよね
    でも結婚を選んだのも自分
    子供産むと決めたのも自分

    +19

    -2

  • 4868. 匿名 2021/02/12(金) 06:01:18 

    >>4855
    経験マウントは卑怯、うんざり。

    +15

    -1

  • 4869. 匿名 2021/02/12(金) 06:03:13 

    >>248
    違うでしょ。独身が幸せ〜とか言う少子化を考えずに生きていく人を減らしたいだけでしょ。
    私もそういう考えの人、減ってほしいと思ってる。
    じゃないと国が成り立たなくなるからね。
    将来をちゃんと考えてるだけ。
    わかる?

    +4

    -13

  • 4870. 匿名 2021/02/12(金) 06:03:33 

    >>3123
    寝込むほどつわりがきついんだね…。そうか…。
    うんと苦しめ。

    +14

    -4

  • 4871. 匿名 2021/02/12(金) 06:03:47 

    >>244
    本当に日本のためになるならでしょ。
    今の日本政治の金の使い方見たら絶対ちゃんと使ってくれないってわかる。

    +12

    -0

  • 4872. 匿名 2021/02/12(金) 06:04:08 

    >>4862
    そこまで取られるほどの高収入女性なら精子バンク使ってシンママやるんじゃない?
    子ども産んでても未婚だったら税金取られるの?旦那なんかいらないわ〜子どもだけ欲しいわ〜っていう高所得女性がどうしてそうなるか考えたことある?そこを変えていかないで何言ってるんだか。

    +6

    -1

  • 4873. 匿名 2021/02/12(金) 06:06:25 

    >>4869
    話の最後に必ず分かる?理解できる?などと付け加える人間は中身スカスカのプライド激高の馬鹿

    +10

    -2

  • 4874. 匿名 2021/02/12(金) 06:06:28 

    独身から税金って理に適ってると思うけどな。
    なんてこんな反発あるんだろ。

    +2

    -16

  • 4875. 匿名 2021/02/12(金) 06:07:40 

    >>4872
    バイト?

    +0

    -3

  • 4876. 匿名 2021/02/12(金) 06:09:40 

    ここでは独身が幸せ・独身が勝ち組なのに
    実際は社会や親に結婚しろ、子供産めって言われて既婚子持ちが持ち上げられるの何でなんだろう?

    +6

    -0

  • 4877. 匿名 2021/02/12(金) 06:10:05 

    >>4874
    どこらへんが理に適ってるの?

    +8

    -0

  • 4878. 匿名 2021/02/12(金) 06:10:08 

    母子家庭は免除でいいでしょ。
    頑張って子育てしてくれてるんだし。

    +3

    -5

  • 4879. 匿名 2021/02/12(金) 06:10:28 

    >>4872
    いいとおもう。少子化対策になるってことだよね

    +1

    -1

  • 4880. 匿名 2021/02/12(金) 06:10:29 

    >>4876
    女の役目はそれしかないと思われてるから

    +6

    -0

  • 4881. 匿名 2021/02/12(金) 06:10:35 

    >>4864
    古臭い🤭

    +11

    -0

  • 4882. 匿名 2021/02/12(金) 06:12:12 

    >>1
    それより
    外人に金ばら撒くのやめろ
    外国人生活保護、反対!

    +9

    -0

  • 4883. 匿名 2021/02/12(金) 06:14:14 

    この手の考えは、自分が払う立場ならって考えのない無脳た考え。

    +15

    -0

  • 4884. 匿名 2021/02/12(金) 06:14:57 

    >>4874
    低収入の特に男性と非正規の女性はそのままやると結婚どころか生活できる状態じゃなくなるから

    +12

    -0

  • 4885. 匿名 2021/02/12(金) 06:15:30 

    >>4870
    あなたヤバい人

    +3

    -7

  • 4886. 匿名 2021/02/12(金) 06:16:32 

    既婚者vs独身
    延びますね〜

    +0

    -0

  • 4887. 匿名 2021/02/12(金) 06:17:07 

    はぁーーーーー?💢💢💢💢💢💢💢💢

    +4

    -0

  • 4888. 匿名 2021/02/12(金) 06:17:18 

    >>4883
    そうそう
    3号廃止って言われたら
    払いたくないから ギャーギャー騒ぐくせに

    +16

    -0

  • 4889. 匿名 2021/02/12(金) 06:19:53 

    実際こんな馬鹿げた事が通る事ないだろう。
    でも今回で既婚子ありが独身者を妬ましく思ってる人が一定数いる事が分かったよ。

    +11

    -1

  • 4890. 匿名 2021/02/12(金) 06:21:54 

    >>4869
    個人が少子化のこと考えて産む選択するの?
    誰もそんなこと考えて産んでないよ。
    少子化対策に貢献したのは結果論。
    国が成り立たなくなる?
    独身のせいじゃないし、
    若い世代が老人世代を支える構造のせいでしょ。
    それに大多数は国のためなんて生きてない。

    +17

    -0

  • 4891. 匿名 2021/02/12(金) 06:22:03 

    >>4853
    鼻につくよ

    +10

    -0

  • 4892. 匿名 2021/02/12(金) 06:23:41 

    全国で多数決取ったら、少子化対策になるし、圧倒的に賛成意見が多いだろうね。こことは違って。
    母子父子家庭を除く独身税取り入れてほしい。
    てかここ、マイナスつかないんだけどー!

    +1

    -14

  • 4893. 匿名 2021/02/12(金) 06:23:59 

    独身て非正規とかで貧乏な人が多いのに、これはひどい。とるなら金持ちからとってくれ。

    +14

    -0

  • 4894. 匿名 2021/02/12(金) 06:24:24 

    >>4874
    馬鹿げた税金項目作って搾取するな

    +5

    -0

  • 4895. 匿名 2021/02/12(金) 06:25:30 

    >>4876
    幸せ、勝ち組、そういう言葉で自分と違う人を見下したり煽ったりするから対立が生まれる。
    迷惑。

    +9

    -0

  • 4896. 匿名 2021/02/12(金) 06:26:23 

    >>4878
    独身なのに

    +4

    -0

  • 4897. 匿名 2021/02/12(金) 06:28:15 

    >>4855
    だから?としか

    +12

    -1

  • 4898. 匿名 2021/02/12(金) 06:28:24 

    >>4836
    口からでもこの案件は声をもっと大にして言いふらして欲しいよ。

    +1

    -1

  • 4899. 匿名 2021/02/12(金) 06:32:57 

    >>2785
    その上、ママさんたちのお休み・早退・15時退勤後の仕事を引き受けて労働力も提供。

    +3

    -2

  • 4900. 匿名 2021/02/12(金) 06:33:58 

    >>4736
    古くさ戦争中みたい
    むしろその時代の方があなたには合うのかもね
    コロナよりも100倍地獄だけど

    +4

    -0

  • 4901. 匿名 2021/02/12(金) 06:35:22 

    老害の為に何で若者が苦しまないといけないのか

    +14

    -1

  • 4902. 匿名 2021/02/12(金) 06:35:28 

    >>4267
    独身だって税金払ってんだが。
    それが将来の自分のためにも使われてほしいって願うのは当然だろうが。

    +34

    -1

  • 4903. 匿名 2021/02/12(金) 06:35:40 

    >>2759
    ママ課の予算が少子化対策事業より多いとは一体
    廃止して全額を半分ずつ少子化対策と赤ちゃんすくすく事業にまわした方が
    よっぽど役にたちそう

    +4

    -0

  • 4904. 匿名 2021/02/12(金) 06:38:10 

    >>4864
    じゃあ貴女も元社会不適合者ってことよね?
    社会不適合者だった経験はあるってことよね?

    +6

    -0

  • 4905. 匿名 2021/02/12(金) 06:38:20 

    >>4864
    こんな発言する人に育てられる子どもは不幸だな
    将来我が子がずっと独身だったりして

    +15

    -1

  • 4906. 匿名 2021/02/12(金) 06:40:20 

    >>4901
    自分の先祖もいるだろうによくそんなことが言えるね。
    ばちあたるんじゃ。

    +2

    -7

  • 4907. 匿名 2021/02/12(金) 06:42:14 

    >>4859
    それ意味なしじゃん。もっと子育てしにくくなるけど。

    +1

    -2

  • 4908. 匿名 2021/02/12(金) 06:43:32 

    お金ないから独身なのに
    更にむしり取られるって人もいるよね

    +6

    -1

  • 4909. 匿名 2021/02/12(金) 06:43:37 

    くっつけりゃええってもんじゃないのにな

    +4

    -1

  • 4910. 匿名 2021/02/12(金) 06:43:58 

    >>4853

    独身はあんたより納税してるよ
    控除されてるくせに、偉そうに子持ちも働いて納税してるとかちょっと黙って

    +24

    -3

  • 4911. 匿名 2021/02/12(金) 06:44:08 

    ここ独身女にしかプラスつかない気がするんだけど。

    +1

    -2

  • 4912. 匿名 2021/02/12(金) 06:44:21 

    石川の恥
    女性蔑視森の爺さんと独身子なし税のワガママ課
    でも内容的に森の爺さんがマシに見える
    ワガママ課はサラッとヒトラー的な人権侵害発言して怖すぎ

    +16

    -1

  • 4913. 匿名 2021/02/12(金) 06:45:51 

    経済的に若者を冷遇した結果がいまの少子化に大きく起因している
    独身税()がどの程度の税率を想定してるか分からないけど生活が成り立たなくなる人も出てくるよ

    +8

    -1

  • 4914. 匿名 2021/02/12(金) 06:46:34 

    >>4824
    古いよ。
    それ1億総中流時代の日本への評価だよ。

    +0

    -1

  • 4915. 匿名 2021/02/12(金) 06:46:53 

    払った分老後に年金で返ってくるなら
    払っても良い +
    それでも嫌 −

    +6

    -1

  • 4916. 匿名 2021/02/12(金) 06:47:07 

    >>4855 >>4820
    妊娠出産は命懸けの大変なものだし、生活のために代理母があると助かる人も代理母を必要としてる人がいるのもまた事実なんだよね。

    もしやるなら日本だと20代〜30代前半までの女性で回数制限が設けられるだろうから、日本人で代理母になる人ってよほど福祉の精神が強い人以外はやらないかもしれないね。

    日本なら30代前半までなら仕事決まりやすいからね。
    1年ブランク出来てしまう事になるし命懸けなのに、それに見合ったほどの収入って得られないと思うんだよね。

    結局、日本の永住権が欲しい外国人が代理母ビジネスに飛びつくことになりそう。
    「私は代理母で2人も産んだのに永住権も貰えない!」
    とか言ってごねられる未来が見える…。

    +4

    -0

  • 4917. 匿名 2021/02/12(金) 06:48:33 

    >>4908
    それだけはやめて欲しいよね。無職、低収入の女性はまだ婚活で受け入れられやすいけど低収入の男性は婚活で見向きもされない現状だからね。やっぱり、ある程度稼いでいる人に独身税やるならかされないと意味がない

    +2

    -0

  • 4918. 匿名 2021/02/12(金) 06:48:47 

    >>4901
    老害はやめようよ。
    真面目に生きてきたご老人がほとんどよ。

    +8

    -3

  • 4919. 匿名 2021/02/12(金) 06:48:48 

    >>4889
    自分で選んだ相手と結婚出来て子供まで出来て思い通りに生きてるのに妬ましいってなんだよ。
    意味不明。

    +8

    -1

  • 4920. 匿名 2021/02/12(金) 06:49:06 

    >>4912
    何がだよ。じゃあ別のことでもいいから、あなた同じくらい社会に貢献してよ。

    +0

    -4

  • 4921. 匿名 2021/02/12(金) 06:51:50 

    >>4902
    自分しか考えない人が増えると社会はよくはならない。

    +6

    -3

  • 4922. 匿名 2021/02/12(金) 06:53:18 

    >>4901
    こういうのは順番だから。
    自分たちのために高齢者を蔑ろにしてたら、40年後に「あんたたちも上の世代にやってたじゃん」って駆逐されるよ

    +1

    -1

  • 4923. 匿名 2021/02/12(金) 06:53:28 

    少子化対策なんだから独身税やるなら子供を産まない人にだよ。
    これから結婚する20代30代は免除で50歳以上で未婚の人にかけたらいいよ。

    +1

    -9

  • 4924. 匿名 2021/02/12(金) 06:53:32 

    >>8
    ママ課 w

    +5

    -0

  • 4925. 匿名 2021/02/12(金) 06:53:50 

    既婚も独身も自分の立場でマウント取ろうとする人って満たされてない人だからね
    自分の考えや感情に影響を与える価値がないと思ってる

    +3

    -0

  • 4926. 匿名 2021/02/12(金) 06:54:13 

    自分のことしか考えられない人は幸せにすらなれないんじゃない。

    +3

    -0

  • 4927. 匿名 2021/02/12(金) 06:54:38 

    >>1
    これ書いたの私だよ、気付いて。
    ピンときた人は彼に教えてあげて私だよ
    1111
    前世の記憶っていうか、存在自体がデジャブな男の人に出会って戸惑ってる。その人... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    前世の記憶っていうか、存在自体がデジャブな男の人に出会って戸惑ってる。その人... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -1

  • 4928. 匿名 2021/02/12(金) 06:54:47 

    独身税採用なら子持ち様もそれなりの覚悟がないとねw
    マイナンバーで子供の成績や学歴も管理できるんでしょ?学校の成績(最低ライン100点満点中60点)や素行調査などでペナルティつけてバカ親に全額返金、超過課税とかしたら良い
    頭脳レベルや民度も上がって良いんじゃない?

    +14

    -1

  • 4929. 匿名 2021/02/12(金) 06:55:46 

    >>4902
    次の世代を育てることが、自分の将来のためとは考えられない?

    +2

    -8

  • 4930. 匿名 2021/02/12(金) 06:56:29 

    ラグビー、えいじ、パーマ、ヒゲ

    +0

    -0

  • 4931. 匿名 2021/02/12(金) 06:57:23 

    >>4926
    そんな人が結婚したり出産して毒親になる方が迷惑なんです。毒家庭だったから。

    +4

    -0

  • 4932. 匿名 2021/02/12(金) 06:58:33 

    >>3329
    積み立てたお金なんてありませんよ。
    それで足りないから税金の一般の会計から3割ほど入れています。

    +0

    -0

  • 4933. 匿名 2021/02/12(金) 06:58:52 

    >>4920
    税金泥棒が無駄に子供産んで税金クレクレ乞食して何を貢献してるのか逆に教えて欲しい

    +11

    -2

  • 4934. 匿名 2021/02/12(金) 06:59:00 

    >>2534
    自分の書いたコメント読んでみて。
    あなたが自身がどれだけ性格が歪んでるか一目瞭然だよ。
    子供や旦那にもイライラしてすぐ怒鳴り散らすタイプでしょ?
    もっと心に余裕持った方がいいですよ。

    +7

    -1

  • 4935. 匿名 2021/02/12(金) 06:59:00 

    >>4923
    老後どうするつもり

    +1

    -1

  • 4936. 匿名 2021/02/12(金) 06:59:31 

    >>13
    独身税は反対だよ!
    それより議員の数が多すぎるから、減らして欲しいね。その財源をコロナの時に使ったお金の補填にしたらいいのに。
    居眠り議員の給料を税金で払いたくないわ。

    +8

    -1

  • 4937. 匿名 2021/02/12(金) 06:59:55 

    >>4929
    まともに育たなかった場合は?
    子供にかかった税金親が弁済するの?

    +8

    -1

  • 4938. 匿名 2021/02/12(金) 07:00:46 

    >>4937
    まともに育たないとは?

    +1

    -6

  • 4939. 匿名 2021/02/12(金) 07:00:47 

    >>4923
    初老にかけてどうするの?50までには結婚出来るかもとか運命の人やシンデレラ希望で婚活ドロップアウトする人多いのに!30代からの高収入の人たちでいいとおもう。

    +1

    -2

  • 4940. 匿名 2021/02/12(金) 07:01:16 

    >>4919
    充実ライフのはずなのに独身ズルい!税金巻き上げたる!の意味が本当にわからない

    +7

    -0

  • 4941. 匿名 2021/02/12(金) 07:02:12 

    >>4920
    このママ課って1200万の予算ついてディズニー行ったりして、独身税納めて欲しいと暴論はいて…後に解散!
    税金の無駄すぎる…

    +15

    -0

  • 4942. 匿名 2021/02/12(金) 07:02:36 

    >>4929
    払った税金がママ友会の2000円ランチ代
    とかに使われるとか考えられない?

    +2

    -2

  • 4943. 匿名 2021/02/12(金) 07:02:49 

    >>4939
    もっと少子化が進みそう

    +2

    -0

  • 4944. 匿名 2021/02/12(金) 07:04:14 

    独身者は少額でもいいからイデコ入っておくといいよ
    年金アテにできないけど年金+イデコの積立なら生活に困らない程度にはなると思う。今の20.30代なら受け取る時には積立額に結構な利益付いてくるから

    +1

    -0

  • 4945. 匿名 2021/02/12(金) 07:05:06 

    >>4917
    女性も低収入ほど結婚できないデータがある

    +2

    -0

  • 4946. 匿名 2021/02/12(金) 07:05:14 

    >>4938
    犯罪者になったり、病気やケガで働けなく生活保護受けたり…
    それ以外でも収入低くて住民税が非課税とか…
    税金かけて育てて貰って何の貢献もせず成長した場合!
    子供を産み育ててない独身が社会貢献してないって理論なら納税者に育てられなかった場合ペナルティいるんじゃないの?

    +12

    -1

  • 4947. 匿名 2021/02/12(金) 07:05:34 

    >>32
    むしろここから取ればいいと思う。
    独身は結婚して産む可能性があるけど、産まないって決めてるわけでしょ?
    まぁ、区別しにくいから子供いない人みんな税!
    不妊治療をした人免除って感じになるだろうけど

    +2

    -10

  • 4948. 匿名 2021/02/12(金) 07:06:06 

    私が尊敬出来るのはまともな既婚者だけです。
    結婚も出産も免許制にして欲しい位だよ。
    全国、どれだけの人が毒親や配偶者の不貞で苦しんでるか。契約だけして子供産むだけで済むならいいけど、契約も守らず、自分の好き勝手して配偶者や子供を苦しめる既婚者は要りません。不要です。

    +6

    -0

  • 4949. 匿名 2021/02/12(金) 07:06:29 

    >>4941
    なんで1市役所職員でこんな課を設立したのか、国政の範疇の仕事だと思うんだけど

    +3

    -0

  • 4950. 匿名 2021/02/12(金) 07:07:01 

    30歳独身女性=25歳童貞
    ここからは税金余分にとってもいい

    +0

    -3

  • 4951. 匿名 2021/02/12(金) 07:07:25 

    >>4
    まず外国人にいい顔するの
    やめたらいいんだよ
    在日特別待遇廃止や入国税導入
    外国人が日本の土地買ったら
    税金特別徴収とかしたら
    かなり日本は潤うし
    怪しい奴らの土地売買防止になる

    +27

    -0

  • 4952. 匿名 2021/02/12(金) 07:08:16 

    >>4950
    まずこんな法案通らないから

    +14

    -0

  • 4953. 匿名 2021/02/12(金) 07:08:21 

    >>1
    国の少子化対策に従わないのだから仕方ないよね
    年金もらわないなら勝手にすればいいけど

    +3

    -10

  • 4954. 匿名 2021/02/12(金) 07:08:38 

    >>30
    我が家は夫が年収1500万越えで既に払ってわ。
    確か年収1000万越えは皆子なし税支払っているはず。

    +2

    -5

  • 4955. 匿名 2021/02/12(金) 07:08:45 

    >>4912
    そう!人権侵害なんだよね。独身税って。いくら言論の自由があったとしても言っていいことと悪いことがある。ママ課の責任者(かほく市職員)は何故この発言を止めなかったんだろう。

    +18

    -0

  • 4956. 匿名 2021/02/12(金) 07:09:37 

    そんなに子供産んで欲しいなら雇用賃金上げろ

    +6

    -1

  • 4957. 匿名 2021/02/12(金) 07:09:49 

    >>4946
    犯罪者にはなるほどと思ったけど、病気・ケガもペナルティなの?傷ついている親に税金払えって……

    +3

    -10

  • 4958. 匿名 2021/02/12(金) 07:09:52 

    >>4940
    自分で選んだ癖に何が不満なのか分からない。
    その選んだ相手も平気で裏切ったりするし。
    自分から一夫一妻制に納得して加入し子供も産んで何が不満なのか。

    +5

    -1

  • 4959. 匿名 2021/02/12(金) 07:10:11 

    >>4950
    25歳童貞なんて論外でしょ

    +3

    -0

  • 4960. 匿名 2021/02/12(金) 07:10:17 

    >>4943
    結局のところ、独身税より高校で学生パーティー予算つけまくった方が少子化対策になると思うけどね。

    +0

    -0

  • 4961. 匿名 2021/02/12(金) 07:10:18 

    >>4462
    旦那が払えばいいんじゃない?
    病気でーとか言う人いるけど、独身だって病気の場合親が払ってるんだから
    夫婦の財布は一つとか言うなら旦那に払わせるべき

    +14

    -0

  • 4962. 匿名 2021/02/12(金) 07:11:29 

    >>4864
    あなたの発言マジでヤバいね
    こんな事を言いたくないが、あなた色々大丈夫??

    +5

    -0

  • 4963. 匿名 2021/02/12(金) 07:11:54 

    >>2945
    こういうのあげないと専業は生活保護になっちゃうんだよ
    税金を貪る本当に厄介な存在よ

    +6

    -1

  • 4964. 匿名 2021/02/12(金) 07:12:05 

    >>4912
    森さんって石川県出身なんだ。森さんといい、ママ課といい、なんか石川県の闇を感じる。怖いよ。関わりたくないね。

    +11

    -1

  • 4965. 匿名 2021/02/12(金) 07:12:42 

    >>4950
    20過ぎたら男はヤリモクだらけか。セクハラとか容認しないと大変なことになりそう

    +0

    -0

  • 4966. 匿名 2021/02/12(金) 07:13:04 

    >>3316
    やれるならやってみろ
    多数決で決めるの?笑

    +0

    -0

  • 4967. 匿名 2021/02/12(金) 07:13:11 

    納得いかない。

    +3

    -0

  • 4968. 匿名 2021/02/12(金) 07:13:48 

    独身税取ると言うなら、それとトントンになるような結婚税(扶養関係ない)をすべき。
    そして生活保護費を削減。

    こんなのやり始めたら、いよいよ日本の国力ないことを露呈させる。

    そもそも「ママ課」というネーミングが時代に合ってないんだよ。
    この名称がよくて、森の発言がおかしいというのも変な話。
    森の発言はアウトだけど、このネーミングは森のような偏った男性優勢意見を煽るだけ。
    どっちもどっち。

    +13

    -0

  • 4969. 匿名 2021/02/12(金) 07:13:52 

    >>30
    払ったとしてもどうせ
    子なしは老後他人の子に面倒みさせて云々
    他人の子が年金払って云々言うてくるやろ

    +3

    -12

  • 4970. 匿名 2021/02/12(金) 07:13:54 

    >>4612
    確かに少ない若齢人口で大量の老人を支える未来は心苦しい。というか既に苦しい。良かった時代の年金ベースの老人達を苦しい現役世代が支える構造が納得いかない。

    +6

    -1

  • 4971. 匿名 2021/02/12(金) 07:14:04 

    >>4937
    あなたの親は弁済するの?

    +1

    -3

  • 4972. 匿名 2021/02/12(金) 07:14:52 

    >>4956
    もっと生き易くて皆が救われる世の中にしてくれなきゃ子供産めない。悪い人達ちゃんと排除して欲しい。

    +4

    -1

  • 4973. 匿名 2021/02/12(金) 07:15:03 

    税金取るのは不妊治療をしていない「子供いない自分時間を謳歌してやるぜ!」って夫婦からで良くない?世帯収入600万以上とかって決めれば年間10万くらい取られても十分遊べるでしょ?

    +1

    -5

  • 4974. 匿名 2021/02/12(金) 07:15:29 

    >>4964
    北陸は比較的裕福な地域だよ
    教育レベルも高い

    +1

    -2

  • 4975. 匿名 2021/02/12(金) 07:16:18 

    >>4971
    確かに(笑)

    +0

    -2

  • 4976. 匿名 2021/02/12(金) 07:17:01 

    >>4974
    閉鎖的なイメージ
    田舎だから男尊女卑も普通にありそう
    石川に限った話ではないけど

    +6

    -0

  • 4977. 匿名 2021/02/12(金) 07:17:27 

    >>4975
    まだ起きてたの(笑)

    +1

    -1

  • 4978. 匿名 2021/02/12(金) 07:18:36 

    >>4976
    北陸は昔から女性が働いてきた地域
    共働きが当たり前だよ
    だから女性もガツガツ主張するから

    +1

    -2

  • 4979. 匿名 2021/02/12(金) 07:18:47 

    >>4853
    子供いたってみんな働いて納税してるし
    って本当に??
    子持ち専業主婦って職業で納税してるの??

    +2

    -2

  • 4980. 匿名 2021/02/12(金) 07:18:48 

    >>4853
    あなたの子供は何かあればあなたのことは助けるだろうけど何があろうと見ず知らずの独身のことを個人的に助けることはないよ。
    子育てって大変なこともあるだろうけど、子供と温かい思い出作ったり、年いってからも子供がいるのといないのとでは全然違ってくると思うし子供がいることであなたにとってプラスなことも沢山あると思う。
    そう言ったプラス面は何も言わないけど、お金がかかったりマイナスなことは独身にヘルプしろなんてそれだけ国から恩恵受けててちょっと何か勘違いしてない?

    +15

    -1

  • 4981. 匿名 2021/02/12(金) 07:18:55 

    >>4902
    これを免罪符に偉そうに言うけどじゃあいくら稼いでるのって話。生涯1人でしか納税しないのと未来納税者を2人子供産んだ上で納税するのは国目線で見たらどっちがいいかは一目瞭然。
    それを国単位でどうにかしたいなら子持ちにサービスして沢山産んでもらうか子供居ない人に罰金させるかしか人口変動はしない。
    児童手当は子供居ない人からするとずるいと思うかもしれないけど今の税金考えたら子供に毎月かかる税金分だけで終わるレベルの金額。これじゃまともな子持ちは産まない。でもこれ以上サービスしたくないから逆に罰金にしようって話。国の方針の問題。なのに両者が言い合いしてアホみたい。

    +2

    -7

  • 4982. 匿名 2021/02/12(金) 07:19:04 

    クレクレ乞食根性丸出し

    +6

    -0

  • 4983. 匿名 2021/02/12(金) 07:19:13 

    >>4945
    だけど、男性ほどではない。相手がアルバイトで結婚した女性を見たことない

    +0

    -0

  • 4984. 匿名 2021/02/12(金) 07:19:41 

    >>4978
    そうなんだね、その割にこのママ課とか言う団体はイケてない

    +4

    -0

  • 4985. 匿名 2021/02/12(金) 07:20:11 

    >>4976
    石川の教育者ですが、石川の教育はテンプレートです。県から指定される学力調査対策をするだけ。
    富山とかの方はきちんとアクティブラーニングしてる。
    田舎は教育に力入れるけど、石川は間違っている感満載

    +1

    -0

  • 4986. 匿名 2021/02/12(金) 07:20:17 

    シルバー民主主義を崩壊させないと駄目だな
    年寄りに甘すぎるんだよ
    日本が年寄りに潰れるぞ

    +4

    -0

  • 4987. 匿名 2021/02/12(金) 07:22:41 

    >>4955
    これに関する職員もほぼ女性、子持ちだよ
    同じ女性なのに病気や家庭環境など色んな背景を抱えてることを少しも考えられない、人には自分の人生を選択する権利があるなど、そこに気付けないって本当にヤバイことだよね
    結局はワガママ課同様の思考回路ということなんでしょうね

    +8

    -0

  • 4988. 匿名 2021/02/12(金) 07:22:41 

    >>4985
    でも地方なのに東京京大や医学部の合格者が多い
    都会の名門中高一貫がほとんどを占める東大理3の合格枠に食い込む公立が石川にはある
    石川の金沢泉丘、富山の富山中部、片山学園は有名

    +1

    -0

  • 4989. 匿名 2021/02/12(金) 07:23:03 

    「ママ課」っておかしいよね。育児ってママだけじゃなくてパパもやるんだよ。なんか時代から取り残されてない?

    +6

    -1

  • 4990. 匿名 2021/02/12(金) 07:24:17 

    独身=税金多く納めてる?
    いや、違うでしょ。子育てしてる人も共働きで税金たくさん納めてるし。
    子育てしない分、独身税賛成だわ。
    子育て幸せだよ。

    +1

    -5

  • 4991. 匿名 2021/02/12(金) 07:24:20 

    独身税ってネーミングが恐怖
    共産主義の国かよ

    +7

    -0

  • 4992. 匿名 2021/02/12(金) 07:24:43 

    >>4990
    専業主婦もいるよね

    +1

    -0

  • 4993. 匿名 2021/02/12(金) 07:25:22 

    そもそもなんで結婚にこんな重きを置いてるの。
    毒親育ちだけど、結婚や育児に向いてない人が
    無理に結婚や育児したら本人もストレスだし家族が迷惑なんです。適性ある人だけにしてよ。

    +7

    -0

  • 4994. 匿名 2021/02/12(金) 07:27:49 

    >>4990
    払うから黙っててって言いたい

    +0

    -0

  • 4995. 匿名 2021/02/12(金) 07:27:50 

    >>4983
    女性も結婚では収入と相関関係がある
    正社員や士業じゃないと結婚は難しい

    +0

    -0

  • 4996. 匿名 2021/02/12(金) 07:29:15 

    >>4978
    ガツガツ主張するのは良いことだと思うけど、独身税に限って言わせて貰えば、ガツガツの方向性が間違ってると思う。他人様のお金をガツガツ奪いに行くみたいな印象で。

    +3

    -0

  • 4997. 匿名 2021/02/12(金) 07:29:27 

    自分で子供産んどいてお金足りないから独身からお金徴収するとかバカじゃないの。
    独身者でも兄弟がいれば甥姪が出来るし、行事毎にお金なり渡してる。
    親の介護が必要になればそちらの出費もかさむしね。
    出産未経験の女性は婦人科系疾患になりやすいから治療の費用もかさむ。

    他人の子供にお金払ってる余裕なんか無いよ。

    +3

    -1

  • 4998. 匿名 2021/02/12(金) 07:29:56 

    >>4992
    旦那がいっぱい稼いで2人分納めてる人

    +1

    -5

  • 4999. 匿名 2021/02/12(金) 07:30:40 

    >>1724
    その友達怖っ!

    一緒にいたら呪われそうw

    +6

    -0

  • 5000. 匿名 2021/02/12(金) 07:30:41 

    国の借金は現在1212兆円 1人約966万の借金かかえているんだぞ!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード