ガールズちゃんねる

「独身税の何が悪いのかわからない」に反論相次ぐ 「独身から搾り取れば結婚も減る」

6940コメント2021/03/05(金) 00:52

  • 501. 匿名 2021/02/11(木) 13:26:19 

    >>305
    独身でも家から出て自立してる人は対象外でいい
    実家住まいで親に身の回りの世話をさせて家賃やローン支払いなし無職になっても親の年金があるって人は独身税とっていいと思う

    +6

    -49

  • 502. 匿名 2021/02/11(木) 13:26:34 

    >>29
    猫が心配してるよ

    +43

    -2

  • 503. 匿名 2021/02/11(木) 13:26:45 

    独身者は将来誰にも財産残せないんだから、金持ってても無駄でしょ?だったら、せめて多く税金払って国に貢献しなよ。

    +2

    -27

  • 504. 匿名 2021/02/11(木) 13:26:55 

    >>479
    よろしい!
    じゃあ、がるちゃんやってないで将来に備えなさい。財産増やせ!

    +6

    -0

  • 505. 匿名 2021/02/11(木) 13:26:57 

    >>359
    ブサイクで大概ソンな人生なのにこの上取られたらねえ、、、確かに可哀想、、、

    +32

    -1

  • 506. 匿名 2021/02/11(木) 13:27:06 

    >>14
    わかる
    ギャンギャンギャンギャン結婚しろ子ども産めって言われ続けるくらいなら払うから黙れよって思う
    お前らの子孫のために税金積み立てる、だが私は自由だと言いたい

    +93

    -8

  • 507. 匿名 2021/02/11(木) 13:27:13 

    >>462
    はいはい、お爺ちゃんお薬の時間ですよ~♪

    +9

    -1

  • 508. 匿名 2021/02/11(木) 13:27:19 

    >>157
    先代のやり方にならえってのがあるのかも。

    +11

    -0

  • 509. 匿名 2021/02/11(木) 13:27:30 

    独身から金巻き上げて子育て世代にばらまくなんて明らかに人権侵害だし独身者はますます結婚できなくなるし国におんぶに抱っこな糞親が増えるね

    子供のために使う人もいるだろうけどほとんどが自分等で使うに決まってるわ

    +30

    -1

  • 510. 匿名 2021/02/11(木) 13:27:41 

    まとめサイトで見たこの意見が一番しっくり来た。
    勝手に結婚選んで勝手に子供作ったのは自分でしょう。
    それを独身はお金があって楽してるみたいな見方するなら自分も独身で居ればよかっただけじゃん。

    独身税とか発想が気持ち悪すぎる。
    「独身税の何が悪いのかわからない」に反論相次ぐ 「独身から搾り取れば結婚も減る」

    +47

    -1

  • 511. 匿名 2021/02/11(木) 13:27:44 

    >>503
    乞食なの?

    +19

    -1

  • 512. 匿名 2021/02/11(木) 13:27:59 

    >>474
    豚なら一度に5-6匹産む事も可能なんだよ。1-2匹しか産めない癖にドヤってる既婚サマは豚未満。

    +21

    -0

  • 513. 匿名 2021/02/11(木) 13:28:08 

    >>481
    結婚や子どもを持つ自由を国が奪ってるのを見て育ったら多分、日本社会に絶望して海外移住するか、自分の産む子ども達にこんな国で生きてほしくないと子ども産まないと考える人が増えるはず。

    +9

    -1

  • 514. 匿名 2021/02/11(木) 13:28:12 

    >>503
    無知だね。
    国にいくんだよ。周り回って福祉や子育てに使われるかも知れん。
    政治家次第。

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2021/02/11(木) 13:28:42 

    >>1
    「多様性」とは…?

    +38

    -0

  • 516. 匿名 2021/02/11(木) 13:28:44 

    >>447
    そんな言い方したら問題にされるじゃん。
    でも現実的に社会を維持するのには子供が生まれないといけない。

    産みたい人が勝手に産んでる、それで社会が維持されるぐらい生まれる状態が必要なんだよ。
    産む産まないは自由です、ただし産んだ人には優遇があります、
    いまの優遇では増えないのでさらなる優遇をします、これには問題はないと思うけど。

    +0

    -18

  • 517. 匿名 2021/02/11(木) 13:28:45 

    >>505
    でもブサイクでもちゃんと結婚して子供いる人もいるからなぁ

    +16

    -8

  • 518. 匿名 2021/02/11(木) 13:28:53 

    >>13
    政治家しか反対意見出ないよね
    代々金持ちの家系がほとんどなんだからむしり取ればいいのに

    +73

    -1

  • 519. 匿名 2021/02/11(木) 13:29:00 

    既婚子持ちだから同じ立場の人に言いたい!!!
    自分の選択なんだから責任持て!
    子供作るときに国の少子化のこと考えて産んだか?
    自分ら夫婦が望んで子作りして、結果しんどい思いしてるからって自分と違う選択をしてる人にたかるな恥ずかしい。
    同じ既婚子持ちでも貴方達とは分かりまえません一生。

    +41

    -2

  • 520. 匿名 2021/02/11(木) 13:29:23 

    こうやって後から他に責任転嫁するような、
    余裕もない、子供の未来も考えない、現実をみないで、
    好きな男と勝手に結婚して子供つくったのは貴方達ですよ

    +28

    -0

  • 521. 匿名 2021/02/11(木) 13:29:27 

    >>457
    もらえる給料は子持ち独身変わらないんだから使う額も同じじゃない?独身は節約しなくていいからケチケチしないよ

    +0

    -9

  • 522. 匿名 2021/02/11(木) 13:29:35 

    >>8
    この時独身で今既婚子供ありだけど
    今見ても腹が立つ。

    +89

    -1

  • 523. 匿名 2021/02/11(木) 13:29:39 

    >>503
    独身=天涯孤独ではないんですけど

    +19

    -0

  • 524. 匿名 2021/02/11(木) 13:29:41 

    >>1
    何が悪いのかわからない人は、
    きっと本当に教養がないんだと思う。
    昔からの社会学とか政治学の本を読ませたらいいよ。
    基本のやつ。

    +50

    -0

  • 525. 匿名 2021/02/11(木) 13:29:57 

    独身って一番税的優遇がなにもなくて
    むしろすでに子育て世代を支えてるのに
    こんな言われ方するんだ
    あなたらの子どもが安く医療を受けられたり
    あなたが払ってもない年金や国保の負担を
    ふだんから負担してくれてるのに
    ひどい言われようだね

    +55

    -0

  • 526. 匿名 2021/02/11(木) 13:29:57 

    子供嫌いだから理解ある男性と結婚して犬猫達と暮らしたい
    こういう子供を持たない夫婦に対しても風当たりが強そう
    子供いない=負担少ないって考えだもんね
    金も時間も自由な人たちへの嫉妬じゃん

    +28

    -0

  • 527. 匿名 2021/02/11(木) 13:30:02 

    >>493
    私も独身だけど、主婦を叩く気にはなれないな

    性格悪い独身がたくさんいるね
    独身のイメージ下げないでよ

    +6

    -17

  • 528. 匿名 2021/02/11(木) 13:30:16 

    かほく市のママ課笑の
    メンバーかよ

    +21

    -0

  • 529. 匿名 2021/02/11(木) 13:30:31 

    >>485
    健保タダ乗りマジでやめてほしい
    保険料も払わないくせに暇だから働いてる人より断然病院行ってるよね
    いい大人なんだから婚姻の有無関係なく払うもんは払えって思う

    +49

    -2

  • 530. 匿名 2021/02/11(木) 13:30:40 

    >>515
    ファンタジーの世界の話

    +9

    -0

  • 531. 匿名 2021/02/11(木) 13:30:52 

    >>493
    既婚様は自分の書き込みが人権侵害か否かを判別する能力もないからね。
    そう言えば子供の知能って母親遺伝…
    まともな子供に育ちそうだね!

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2021/02/11(木) 13:31:20 

    >>1
    憲法違反

    +21

    -0

  • 533. 匿名 2021/02/11(木) 13:31:22 

    >>527
    こので独身をゴミ呼ばわりしてる主婦をどう思うの?

    +12

    -0

  • 534. 匿名 2021/02/11(木) 13:31:43 

    >>525
    マジで優遇がないよね
    身近なところだと携帯大手3社の割引プランをみてると
    学割、家族割りのみで独身に当てはまるプランひとつもない

    +24

    -0

  • 535. 匿名 2021/02/11(木) 13:31:49 

    >>484
    ほんと。
    余計に結婚出産したくなくなるわ

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2021/02/11(木) 13:31:56 

    家庭内DVがあっても離婚し辛くなるんじゃないの。独身税払いたくないが為に。

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2021/02/11(木) 13:31:57 

    払うから独身への差別やめてくれない?
    職場で子持ちの穴埋めもしなくていいね?
    子供のお迎えがあるっていうから、快く穴埋めしてるけど。
    既婚者は当たり前って感覚なんだね。
    独身は既婚者のための奴隷かい?

    +223

    -1

  • 538. 匿名 2021/02/11(木) 13:31:58 

    >>506
    私も払う事で自由を謳歌できるなら払うかな
    実際、年取ったら今の子供世代にはなんだかんだお世話になるだろうし

    +9

    -10

  • 539. 匿名 2021/02/11(木) 13:32:00 

    >>497
    専業最高ってよく見るw
    そのくせ宝くじ当たったらやりたいことみたいなトピだと離婚にめっちゃプラスついてる

    +18

    -0

  • 540. 匿名 2021/02/11(木) 13:32:37 

    税金取らんでいいから贅肉取って

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2021/02/11(木) 13:32:45 

    >>8
    今の時代の独身が、どれだけお金ないかを知らない世間知らずの集まりとしか思えない。私は結婚したけど、独身時代の苦しさも経験してるから、そこからむしり取ろうなんて全く思わない。こんな人たちが既婚者子持ちのイメージを下げてるんだろうな。なんて気分悪い記事だ。

    +144

    -1

  • 542. 匿名 2021/02/11(木) 13:32:58 

    独身の金持ちユーチュバー見て言ってんじゃないだろうなあ

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2021/02/11(木) 13:32:58 

    >>519
    独身税を徴収しろとかは全く考えてないけど、意外と国のこと考えて産んだわ私w
    大学で近代を学んでたからかなあ
    昔の人が死ぬ気で守った日本を私の代で止めてしまうのは申し訳ない気がして。
    周りもそういう人結構多いよ。

    +1

    -25

  • 544. 匿名 2021/02/11(木) 13:33:12 

    >>540
    贅肉は自力で取れる。頑張れ

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2021/02/11(木) 13:33:28 

    >>521
    いやいや。節約するよ!
    1人だから頼りは金しかない。

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2021/02/11(木) 13:33:32 

    >>516
    国の人口を一定数維持していかないといけない?うーん、適齢期の女性全員をガチで産む機械扱いして強制的に毎年妊娠出産させるくらいの勢いがないと今からじゃ無理だよ。

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2021/02/11(木) 13:33:33 

    >>286
    生活水準が下がるから独身に独身税をとりたい。
    …ってこいつら性の仕組みはよく知ってるくせに税金の仕組みがわかってない馬鹿なママ課の連中。
    もう十分独身税とられていますが?それをわかってない模様です。
    ママ課でーす。お茶してまーす。ママ達が暮らしやすいように討論(笑)おしゃべりしながら遊んでまーす。
    …と馬鹿が揃いに揃って天下とったような顔写真を自らで晒していたのでしっかり保存しています。

    +89

    -0

  • 548. 匿名 2021/02/11(木) 13:34:03 

    >>8
    第三号被保険者になれるよね?独身からこれ以上搾り取るなよ。

    +100

    -4

  • 549. 匿名 2021/02/11(木) 13:34:32 

    じゃあ「婚姻税」を作って、未婚者の婚活費用を負担します。
    「子持ち税」を作って、不妊治療の為の費用に当てます。
    ならいいと思うよ。それなら平等だし、結婚促進、妊娠補助になるよね。
    独身者だけって言うのはおかしい。

    +26

    -0

  • 550. 匿名 2021/02/11(木) 13:34:51 

    >>6
    日本の場合もだし、そこの国も籍だけ出して別々に暮らしているカップルが何組もいそう

    +4

    -14

  • 551. 匿名 2021/02/11(木) 13:34:53 

    人の人生何だと思ってる。

    +31

    -0

  • 552. 匿名 2021/02/11(木) 13:34:53 

    >>510
    たしかに
    本当はしたくなかったのにイヤイヤ結婚しないと命が脅かされる立場にあったとかじゃないだろうにね。

    +27

    -0

  • 553. 匿名 2021/02/11(木) 13:34:54 

    >>543
    周りもそう言う人結構多いよ
    が嘘っぽいんだよな、なんでそこ言うの我慢できないんだろ

    +29

    -0

  • 554. 匿名 2021/02/11(木) 13:34:59 

    >>538
    いくら税金取ったとしても黙ったりしないと思う
    もっと税率あげろー!って調子に乗るだけでしょ

    +10

    -1

  • 555. 匿名 2021/02/11(木) 13:35:12 

    >>31
    本当にそれ。ずっと現役の労働力・納税者として社会を支えてるのに子供産んでないなら年金もらうなとか独身税払えとか言われてバカバカしいったらありゃしない。

    +212

    -3

  • 556. 匿名 2021/02/11(木) 13:35:18 

    普段独身の人に仕事の穴フォローしてもらう事も沢山あるし、自分の意思で独身貫く人もいれば、したいのに容姿や出会いや運がなかったりでできない人もいるのに独身から巻き上げる意味ってあるのかな。
    そもそも税金公平でなきゃおかしいと思う、
    子育て応援も、子育てに必要となる費用の免除は良いけどお小遣いみたいなばら撒き方は変だと思う。
    こんだけ人間いるとそんな当たり前と思うような事も調整するのが難しくなるんだね。

    +7

    -0

  • 557. 匿名 2021/02/11(木) 13:35:46 

    >>525
    子どもは医療費無料だからって皮膚科の薬を子ども用に処方してもらってママの化粧品として使うとかコジキだね

    +24

    -0

  • 558. 匿名 2021/02/11(木) 13:35:47 

    やっぱりガル民って結婚できない残り物が多いんだね
    私は20代で既婚だから独身税に大賛成だけど

    +5

    -33

  • 559. 匿名 2021/02/11(木) 13:35:57 

    遺伝性疾患あって、結婚も子どもも考えてない人に課税するの?

    非課税にするために、国にそれを申請させる訳?

    そんな馬鹿馬鹿しい税金制度、馬鹿すぎる。

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2021/02/11(木) 13:36:01 

    やりすぎると無職増えそう

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2021/02/11(木) 13:36:03 

    >>8
    顔でてるけど大丈夫?
    もう特定されてるんじゃない?

    +91

    -1

  • 562. 匿名 2021/02/11(木) 13:36:28 

    ただの嫉妬心から増税されてもねー

    +19

    -0

  • 563. 匿名 2021/02/11(木) 13:36:47 

    馬鹿の一つ覚えみたいに「今の子供達が将来支えるんだから!」とか言ってる人居るけど、税金って今でも充分子供に使われてるじゃん。
    独身からお金取ってこれ以上なにを無償化して欲しいの?
    てか一体どんだけ貧乏なわけ?なんで子供作ったんだよ。

    +50

    -0

  • 564. 匿名 2021/02/11(木) 13:36:48 

    >>553
    そこだよね
    余計な嘘書くから馬鹿にされる
    周りにそんな人いてもそんなこと言わないし、国のために生んだよ〜ってママ友が言ったらビビるわ

    +16

    -0

  • 565. 匿名 2021/02/11(木) 13:37:36 

    >>336
    これやっぱりいまだに覚えてる人いるのか~
    ガルちゃんでもトピ立ったもんね
    かほく市民じゃないけど県民だからすごい恥ずかしかったわ

    +144

    -0

  • 566. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:01 

    この独身税提案してるママ達、自分が離婚して独身になるかもしれないことなんか考えてなさそう。

    +11

    -0

  • 567. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:04 

    >>543
    ど庶民が1人増えても国の負担増えるだけであまり変わらない気もする
    自分の人生のために産んだっていうほうが潔い

    +15

    -1

  • 568. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:08 

    主婦に優しくできない人は結婚なんてできるわけありません。ましてやお母さんになんて絶対になれませんよ!

    +0

    -23

  • 569. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:10 

    もう散々とられて子持ちを優遇されてると思うんだけど、もっと搾取されるの?別に結婚しないなんて私の自由じゃん。。。

    +10

    -0

  • 570. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:17 

    子供を出産した人数によって積極的なご褒美税があるとかじゃダメなの?

    +1

    -14

  • 571. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:33 

    >>553
    嘘っぽいかなw
    富裕層と会話すること多くて気づいたんだけど、富裕層で子沢山の家はマジで愛国心から産んでる人多いよ。お金持ちだから自分の遺伝子にもものすごく自信持ってるしw私は富裕層でも子沢山でもないけどね。
    少子化に貢献とかって冗談混じりでよく聞く会話。

    +2

    -20

  • 572. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:53 

    そもそもすでに
    独身、子無し夫婦からの税金の1部はあなたたちの子供に行ってんだけど
    それもわかってないとか?まさかね

    +22

    -0

  • 573. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:53 

    >>536
    男尊女卑がデフォの政治家からしたら旦那からちょっと殴られるくらい妻なら耐えろと思ってそう。
    昭和の頃はDVされても奥さんは我慢してたらしいよ。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2021/02/11(木) 13:38:56 

    >>562
    本当にそれ
    自分で結婚選んだんでしょ?って思うし、乞食すぎる。そんなに金ないなら何で結婚した。

    +22

    -0

  • 575. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:10 

    >>558
    そりゃ自分が良ければ良いの理論じゃん、あなたも将来離婚すれば独身に戻るんだよ。

    +24

    -2

  • 576. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:20 

    >>568
    気持ち悪

    +18

    -0

  • 577. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:22 

    >>558
    ここは独身者の魂の叫びのトピだからね…😱

    +3

    -18

  • 578. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:33 

    既婚者でも配偶者に死亡されたら独身になるし、微妙な発想だなあ…

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:46 

    >>554
    そうかもしれないけど、何かあったら独身税これだけ支払ってると反論できる
    明確な材料が増えるのは強味になる
    しっかり働いて稼いでるのにはやく結婚しろとも言われるのもううんざりしてるから支払った方が楽だわ

    +11

    -2

  • 580. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:55 

    >>8
    ここの女たちは>>1の写真の男の人には不満とかなく寧ろご飯作ってあげたいけど週末のオフィス街にいるOLには嫉妬してそう。

    +101

    -1

  • 581. 匿名 2021/02/11(木) 13:39:57 

    3号と各種控除を全部なくしたら別にいいかな
    こっちにメリット大きいから

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2021/02/11(木) 13:40:01 

    >>571
    ツッコミどころしかなくてやばい

    +16

    -1

  • 583. 匿名 2021/02/11(木) 13:40:29 

    独身税とかアホみたいなことぬかす時間で働いて納税して欲しいわ。

    +14

    -0

  • 584. 匿名 2021/02/11(木) 13:40:31 

    >>295
    率直な疑問なんですけど
    こう言う一日中全く暇がないっておっしゃってる専業主婦の方ってどんな家事してるんですか?
    私は子持ちの兼業なんですけど
    仕事と家事育児して確かに忙しいですけど
    ゆっくりする時間くらいはつくれます

    +32

    -0

  • 585. 匿名 2021/02/11(木) 13:40:35 

    >>577
    あなた既婚なの?
    随分上から目線だけど

    +7

    -1

  • 586. 匿名 2021/02/11(木) 13:40:43 

    結婚しても子供を持たなかったら独身と変わらなくない?

    +6

    -1

  • 587. 匿名 2021/02/11(木) 13:40:50 

    >>553
    うちの息子は不登校なんだよ
    下の妹だって結婚するか分からないのに「お国のために」って考えたら一家心中しないと行けなくなる世帯も多いと思う

    昔は障害児って産まれたらすぐに殺したんでしょ
    精神障害者は監禁してたし

    +2

    -0

  • 588. 匿名 2021/02/11(木) 13:40:52 

    >>8
    公費でディズニーランドに行ったってうわさも当時聞いたけど実際どうなんだろう。誰か知ってますか?
    こんな課を作るくらいのところお察しレベル。
    これこそ税金の無駄遣いです!
    こいつらこそ税金の無駄遣いです!この町で納税してる人はもっと怒っていい。こいつら無駄遣いの恥さらし。
    こいつら自分たちで望んで結婚して、子供産んで、税金の恩恵受けて、暮らしてるくせに何?何?
    水準が下がって嫌なら独身に戻ればいいでしょう。そのときは独身税たっぷり払うことになりますが。それ理解できますかね?

    +145

    -1

  • 589. 匿名 2021/02/11(木) 13:40:53 

    >>571
    気持ち悪い交流関係ですね

    +13

    -0

  • 590. 匿名 2021/02/11(木) 13:41:32 

    独身税じゃなくて、
    独身でいるほうが税金かかるとか
    そういう税の仕組みなんかいくらでもできるんじゃないの?
    わざわざ独身税とか取る必要ないかな。
    政府はこどもが欲しい日本人にいつまで
    甘えてんだ?と思うけどね。

    +0

    -7

  • 591. 匿名 2021/02/11(木) 13:41:34 

    >>560
    働いて働いても増税増税、優遇されてる子持ちからは独身なんだからもっと金出せとカツアゲされるなんて仕事する気無くす

    +17

    -0

  • 592. 匿名 2021/02/11(木) 13:41:40 

    >>543
    大正時代かよ

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2021/02/11(木) 13:41:44 

    >>582
    富裕層の中に一人いる貧乏人ってどういう状況だよ

    +10

    -0

  • 594. 匿名 2021/02/11(木) 13:41:50 

    >>545
    あ、ごめんごめん。独身ひとくくりにするのは良くないよね。

    +0

    -0

  • 595. 匿名 2021/02/11(木) 13:42:13 

    ぶすでもてなくて結婚出来ない上に独身税
    頑張って働いてるのに所得税
    手当なし。
    ていへんはつらいなぁ
    わたしからみたら結婚して子ども産んで家庭築いてるのが羨ましくて恵まれてるのに
    まだむしりとるのか
    コンカツ手当、整形手当とかくれよ

    +11

    -1

  • 596. 匿名 2021/02/11(木) 13:42:19 

    どんどんエスカレートして「生存税」とか「長寿税」、「誕生月に支払う誕生日税」とかも言い出しそう。

    +13

    -0

  • 597. 匿名 2021/02/11(木) 13:42:20 

    >>566
    「独身だけど子持ちだから、私は免除よね!?子供いるとお金かかるし!」って、都合よく自分は逃げるんじゃないの。

    自分の子供も「独身税」なんて馬鹿げたものに苦しむ日が来ることを想定してないから、こういう案を出せるのでは。

    +28

    -0

  • 598. 匿名 2021/02/11(木) 13:42:50 

    >>571
    子持ちを肯定したいのは分かった
    でもそれなら周りの富裕層も〜とか、いるのかいないのか分からない他人を登場させて意見を言うのは違う

    +20

    -0

  • 599. 匿名 2021/02/11(木) 13:42:54 

    >>593
    お金持ちに雇われてる家政婦さんとか?

    +10

    -0

  • 600. 匿名 2021/02/11(木) 13:43:09 

    >>543
    わたしの祖母でもそんなこと言ってないわ笑
    しかもわたしの父親6人兄弟姉妹だけど半分独身だし笑

    +11

    -0

  • 601. 匿名 2021/02/11(木) 13:43:14 

    >>88
    そうだよね。
    子育てのために税金として払うならきちんと成果を出して欲しいし、税金で育った子供の納税額も公開して欲しいわ。

    +212

    -0

  • 602. 匿名 2021/02/11(木) 13:43:52 

    じゃあ、独身のまま出産した子持ちはどうなるの?

    +13

    -0

  • 603. 匿名 2021/02/11(木) 13:44:21 

    ひとりで頑張って生計立てて社会に貢献してるんだから独身に還元される税があってもいいと思うんですがね!

    +18

    -0

  • 604. 匿名 2021/02/11(木) 13:44:40 

    >>590
    独身は配偶者控除もないし、3号ただ乗りも出来ないから
    現状でもお金かかってるよね。

    +20

    -0

  • 605. 匿名 2021/02/11(木) 13:45:01 

    >>8
    この文の続き絶対ロクな事言ってないな

    +84

    -0

  • 606. 匿名 2021/02/11(木) 13:45:08 

    >>8
    この新聞記事読んでいくと子どもを持ってから「旅行に行く回数が減った」とか言うんだよね。
    なんであんたたちの旅行のために独身から税金とるんだよ、と頭にきた。これ数年前の記事だけど、いまだにかほく市と聞くとママ課のイメージで怒りがぶり返す。

    +244

    -1

  • 607. 匿名 2021/02/11(木) 13:45:11 

    >>543
    じゃあ国のために徴兵されて戦争行けって言われたら自分の子供差し出すの?

    +19

    -0

  • 608. 匿名 2021/02/11(木) 13:45:16 

    みんな理由はそれぞれあるだろうに
    お金しか見てないの悲しくなる
    しかしどうしてこんなに税金納めているのに金が無いんだよ 下手くそかよ

    +9

    -0

  • 609. 匿名 2021/02/11(木) 13:45:17 

    >>552
    いい歳して結婚してないと馬鹿にされるから妥協()して結婚した人や、仕事続けるの嫌だから結婚した人は多いんじゃない?
    逃げた先が子育て大変、自由に使えるお金も時間もないなんて地獄だから独身や子どもいない人を目の敵にするとか。

    +24

    -0

  • 610. 匿名 2021/02/11(木) 13:45:34 

    >>558

    病死や事故死もあるし日本は災害大国だから、既婚であっても独身税って怖いものがある。

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2021/02/11(木) 13:45:39 

    すごいよね税金というと許されると思ってるのか
    言い方変えたら、これ
    「私の家庭に独身者は援助して!」って言ってるんだけどw
    虚しくならないのか?

    +28

    -0

  • 612. 匿名 2021/02/11(木) 13:45:49 

    >>560
    生活保護か刑務所に入りたくて子持ち狙った犯罪起こすか

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2021/02/11(木) 13:46:57 

    >>41
    ママ課とか、こういう厚顔無恥な女がいるから差別されるんだ。
    暇で何より

    +218

    -0

  • 614. 匿名 2021/02/11(木) 13:47:30 

    お金ないから生活するだけで精一杯で
    デート代も経済的なストレスで結婚できてないのに。
    ふざけるな。

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2021/02/11(木) 13:47:33 

    >>605
    当たり

    +24

    -0

  • 616. 匿名 2021/02/11(木) 13:47:52 

    日本の税制で独身が一番損してるのに
    さらに独身税取るとかおかしいよ
    同じ年収なら独身は妻子持ちの
    2倍税金払ってるんだよ
    私は会社で総務経理にいるから
    「主婦は恵まれてんなー独身損だなー」って
    年末調整の時期になるたび思ってるよw
    だからもし自分が結婚したら一番お得な
    専業主婦(扶養内パート)になろう!って
    心に誓っているw

    +18

    -1

  • 617. 匿名 2021/02/11(木) 13:47:57 

    責めるのは間違い
    誰だって自分を否定されたら嫌だよ

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:02 

    >>558
    お金があったら独身税のない海外に行くけど海外に行く方が有意義だわ

    +6

    -1

  • 619. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:13 

    >>603
    LGBTと同じで、独身も優遇されるよう取り計らうべきだわ

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:17 

    >>558
    わたしは既婚者だけど弟二人が独身者だからね
    わたしの娘も結婚するとも限らないしさ
    産まれた子どもに障害が分かったり色んな理由で結婚出来ない可能性も子どもが出来ない可能性もあるからね
    酷いことを言うと自分の子どもに返ってくる

    +11

    -2

  • 621. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:17 

    >>599
    そういうことね
    恥ずかしい人

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:26 

    >>84
    頭からっぽの人ってボコボコ子供産むイメージ

    +64

    -2

  • 623. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:33 

    >>33
    一人前の人間が半人前の人間から搾取しようとあれこれ理由探してるの見ると、とても一人前の人間だとは思えないね

    +64

    -1

  • 624. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:44 

    独身税wwww

    イタリアのムッソリーニのファシズム政権ではやってたよw

    メチャクチャ評判悪いどころか、それこそ、独裁ファシズムの象徴とされてるけどな。

    戦前回帰めざしてんの?

    アホか。頭悪過ぎ。

    +24

    -1

  • 625. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:48 

    >>231
    いい風に捉えると、税金さえ納めていれば独身でいても肩身狭くないからね。

    +316

    -11

  • 626. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:52 

    >>563
    子どもの学費や給食費に税金から補助金が出てることすら知らない親もいるよ。自分が払ったお金だけでやりくりされてると思ってるの。

    +8

    -0

  • 627. 匿名 2021/02/11(木) 13:48:56 

    >>57
    そういうことは子が社会人、納税者になってから言え

    +155

    -4

  • 628. 匿名 2021/02/11(木) 13:49:01 

    そんなことより早く専業優遇廃止してくださーい

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2021/02/11(木) 13:49:03 

    >>39
    逆に

    結婚したら生活水準が上がる

    の方が独身税を導入するより
    結婚する人増えそう(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

    +190

    -3

  • 630. 匿名 2021/02/11(木) 13:49:08 

    既婚子なし税とか言い出しそうだね

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2021/02/11(木) 13:49:08 

    人のお金をアテにし出したら、人間として……ゴニョゴニョ( ̄ー ̄)

    +8

    -0

  • 632. 匿名 2021/02/11(木) 13:49:08 

    給料がどんどん減るじゃん!?
    そのうち何にも無くなりそう

    +2

    -0

  • 633. 匿名 2021/02/11(木) 13:49:41 

    >>26
    いいなー楽そうw

    +127

    -2

  • 634. 匿名 2021/02/11(木) 13:49:54 

    >>558
    じゃあ既婚税も払ってね。
    一人で生きられもしないお子様が結婚してその上独身にたかろうっての?

    +15

    -2

  • 635. 匿名 2021/02/11(木) 13:50:11 

    独身税ってことは産まれたばかりの子供も独身な訳だけど…

    +14

    -1

  • 636. 匿名 2021/02/11(木) 13:50:23 

    今でも結婚した方が優遇されてるのに、
    さらに独身から税金もらおうとするとか乞食すぎ

    お金の有無というより、私たちには結婚して自由な時間も少ないというデメリットもあるから、メリットのある者を何らかの形で不利にしたい!ってことでしょ?

    +15

    -2

  • 637. 匿名 2021/02/11(木) 13:50:25 

    独身税を導入して
    それと同時に既婚税を導入するのが日本ですよ

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2021/02/11(木) 13:50:37 

    コメント増えるの速いなぁ
    てかガル民って独身多いんだね
    まあ私も独身だけど

    +8

    -1

  • 639. 匿名 2021/02/11(木) 13:50:40 

    独身税とるくらいなら、法人税を昔みたいに上げたら?

    よほど税収増えると思うけど。

    +11

    -2

  • 640. 匿名 2021/02/11(木) 13:50:45 

    個人の金ってなんなんだろう
    国の金ってなんなんだろう
    全員財布握られるのかな

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2021/02/11(木) 13:51:37 

    >>8この会議に出てる人らって公務員でしょ?何で結婚した上に公務員で金ないのよ。明らかに自分たち夫婦の金使いが悪い。

    +56

    -5

  • 642. 匿名 2021/02/11(木) 13:51:56 

    >>620
    5年前の調査で男の4人に1人、女の7人に1人が生涯未婚なんだよね
    自分の家族や親戚、子どもがそうなる可能性はあるよね

    +6

    -1

  • 643. 匿名 2021/02/11(木) 13:52:10 

    いま、AIとかの最新技術が飛躍的に伸びてるから、
    将来、人出不足って何のこと?って感じで、
    逆に子どもの就職先に困っちゃったりしないといいね

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2021/02/11(木) 13:52:54 

    独身税がアリなら既婚税、子持税もアリになりそうで嫌だ。

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:06 

    そこまでして結婚しなきゃいけないの?
    両親を見てて結婚生活がトラウマなんだけど、嫌でも結婚しなきゃいけない?

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:16 

    誰かの税金を上げるに賛同することは
    自分たちの税金も上がるに賛同したと同じだと思うよ
    巡り巡って国に巻き上げられていくよ
    自分だけ得とかは結局無い
    上がるように仕向けられてるだけ

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:17 

    既婚者って享受することしか頭になくてうんざりする。
    兄夫婦がそんなかんじ。
    高齢両親に労いもないくせに孫へのプレゼントを要求。
    自分の家庭が最優先で周りへの気遣いが欠如。
    近所に住んでる子持ち家庭も常識なさすぎて変な家ばっかりだよ。

    +22

    -0

  • 648. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:19 

    >>599
    パラサイトみたい

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:30 

    >>8
    ママっていうからキラキラしている若いママかと思ったら地味な主婦集まりなんだね

    +96

    -1

  • 650. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:39 

    >>598
    いや子持ちを肯定したいとはまた違うんだよ。
    国のこと考えて生む人なんてゼロ!ってコメントがあったからいや結構いるよって事実を言いたかっただけで、こんなに批判が来ると思わなかった。
    我が家はお金持ちじゃないけど転勤で借り上げ社宅が偶然富裕層地域に決まったの。

    愛国心でたくさん産んでる人たちもいい面ばかりじゃないよ。そういう人たちは周りにもさらに産め産め日本のためにと言ってくるしwなんだか荒らしてしまったかもしれないからこれで返信は控えるね。

    +2

    -11

  • 651. 匿名 2021/02/11(木) 13:53:48 

    >>588
    独身から金取って子持ちに回せという親が集まって公費でディズニーランド行くって凄いね。

    +86

    -0

  • 652. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:06 

    専業主婦が無職税払ってば?
    無職だから無理か

    +17

    -2

  • 653. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:06 

    >>221
    琴欧州も言ってたよ。母国に独身税が有ったって。今は廃止されてるみたいだけど。
    「独身税の何が悪いのかわからない」に反論相次ぐ 「独身から搾り取れば結婚も減る」

    +65

    -1

  • 654. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:16 

    なぜ独身に拘るのか解らない
    仮にこんなバカげた税金を課すとしても、
    子供を育てているかどうかで決めないと不公平じゃない?
    結婚しないで出産育児している女性、
    死別や離婚など色んな理由からのシングルペアレント、は独身と見なされるの不憫だし
    結婚しても子供のいないカップルから徴収しないのもおかしいし
    離婚して子供に養育費を払わないで不倫相手と子供作らないで結婚した人は課税されないなんて

    +15

    -3

  • 655. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:22 

    こんな失礼な事思いつく人もいるんだね、いつの時代の話なんだろうって目を疑った。

    +18

    -0

  • 656. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:27 

    >>558
    20代で念願の結婚できたんだろうけど30代で独身に戻る可能性あるんだけどw

    +9

    -0

  • 657. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:32 

    共済みたいに子持ち税をとって、そのお金で子ども支援して欲しい。
    独身から取るお金は、独身の老後を支援する。

    +17

    -2

  • 658. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:33 

    >>8
    ママ課って何(笑)この中にシンママはいるのか?ママ課メンバーに入る条件は「既婚・子持ち」か?

    そんなもんあるなら独身課も作ろうよ。独身の声を代弁してくれ(笑)

    +155

    -0

  • 659. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:39 

    >>641
    おばさんは公務員じゃないよ
    単なる一般人

    +27

    -1

  • 660. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:54 

    >>14
    いま現在の姿を見て。
    「手当が倍に増えるならもう1人産むわ。だから不妊治療じゃなくて現に子持ちの世帯を優遇するべきっ!」
    って言ってると思う。延々と。

    +30

    -1

  • 661. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:56 

    >>622
    産むことでしか自己主張できないから…
    それでいて、ロクなのが育たないんだよね

    +35

    -2

  • 662. 匿名 2021/02/11(木) 13:54:58 

    上げろって言えば 上がるって言う
    こだまでしょうか?
    いいえ 結局みんな税金上がるんです

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2021/02/11(木) 13:55:00 

    >>386
    国力に一番大事なの「量以上に質」→あなたみたいな短絡的な人間ではない人間を増やすことではないかな。

    +17

    -0

  • 664. 匿名 2021/02/11(木) 13:55:01 

    かほく市ママ課はもう解散してるらしいよ
    さすがに批判殺到したんだろうね…

    +13

    -1

  • 665. 匿名 2021/02/11(木) 13:55:26 

    >>657
    それが争いがなくていいと思う。

    +4

    -1

  • 666. 匿名 2021/02/11(木) 13:55:27 

    >>1
    やって悪化した国があるんですがw
    バカが政治に首突っ込んだ末路乙って感じ

    +18

    -0

  • 667. 匿名 2021/02/11(木) 13:55:29 

    >>88
    同意。そこは公平じゃないとね…

    +179

    -0

  • 668. 匿名 2021/02/11(木) 13:55:54 

    今でさえ扶養家族がいる人より収入低くくても源泉や住民税多く払って
    いるのに

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2021/02/11(木) 13:56:07 

    >>400
    前者だよ
    専業ではなくて働いてる主婦が言ってる

    +4

    -36

  • 670. 匿名 2021/02/11(木) 13:56:22 

    >>51
    解散したんだ、やっぱりクレームの電話凄かったのかな。騒動時、かほく市に住むガルちゃん民はどう感じたんだろう

    +303

    -1

  • 671. 匿名 2021/02/11(木) 13:56:33 

    >>652
    じゃあ旦那が払えばいい

    +6

    -0

  • 672. 匿名 2021/02/11(木) 13:56:37 

    >>88
    これなら賛成だわ
    あれもこれもただで子育てしてるんだし、控除も免除も受けていてその上まだ要求するならそのくらいはしないとね
    大学の無償化も偏差値制限かけるとか

    +192

    -2

  • 673. 匿名 2021/02/11(木) 13:56:45 

    >>607
    独身税導入を叫んでる親は自分の子どもは戦地に送らず独身を戦場に送れと言いそう

    +9

    -1

  • 674. 匿名 2021/02/11(木) 13:56:45 

    こうやって叩き合わせて ガス抜き
    みんなのことを戦わせて目眩し
    やり方がいつも同じ

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2021/02/11(木) 13:56:55 

    >>657
    いいね!

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2021/02/11(木) 13:56:58 

    >>590
    それわかってない頭だと思う。本気のパーのあつまり。
    独身って税金高いってことがわかってないパーのママ課メンバーだと思う。独身は恩恵がなくて税金高いのにその上さらに独身から税金徴収しようと提案してる馬鹿ママ。馬鹿だよね、ママ課のママたち。ママたちの恩恵が全部なくなったり全国民同率税金なら独身税は多少いるかもしれないけど。
    自分たちの生活水準が下がったんなら働けよ。乞食かよ。稼ぎのいい旦那捕まえとけよ。乞食かよ。
    ママ課は削除、ソッコー逃亡したらしいけどネット社会だからね。ママたちのドヤッた顔おもしろかったわ。

    +24

    -1

  • 677. 匿名 2021/02/11(木) 13:57:14 

    東京女子図鑑見たことある人います?
    主婦が見たら発狂しそうなセリフあったよね。

    +2

    -1

  • 678. 匿名 2021/02/11(木) 13:57:43 

    >>636
    金ってより自由を奪いたいだけだよねww

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2021/02/11(木) 13:57:44 

    >>671
    今でも旦那払ってない?
    専業だった時期、旦那の給料からすっごい額引かれてたよ

    +2

    -12

  • 680. 匿名 2021/02/11(木) 13:57:52 

    >>295
    あなたが1日家事してる間に独身は仕事して税金納めてるんですよ。帰ってきて家事してるんですよ。
    両親や兄弟を介護や世話してる人だっています。

    時間は24時間平等。
    あなたがずーっと家事しているのは生産性が悪いんですよ。仕事出ても何もできないノロマでしょうから社会にでてこないでくださいね。

    主婦で扶養控除受けてるのかな?
    税金キッチリ払っている独身や共働きに支えてもらっている立場なのになぜに独身を社会のゴミと言えるのでしょうか。

    +41

    -2

  • 681. 匿名 2021/02/11(木) 13:58:41 

    >>669
    いや後者だよ
    なに言ってんの

    +26

    -1

  • 682. 匿名 2021/02/11(木) 13:58:42 

    >>636
    自分が不幸だからって八つ当たりして欲しくないよね

    +5

    -1

  • 683. 匿名 2021/02/11(木) 13:59:02 

    >>660
    ガルちゃんって不妊治療批判して子持ち優遇しろって声多いよね。共働きの夫婦二人で育てられる子どもの数は二人くらいかなと感じるんだけど、お金があれば何人でも産みたいらしいし働かずに子育て費用を寄越せって意味かな。

    +26

    -0

  • 684. 匿名 2021/02/11(木) 13:59:20 

    >>679
    え?何言ってるの?

    +9

    -1

  • 685. 匿名 2021/02/11(木) 13:59:22 

    >>590
    もうすでに独身や子無し夫婦は沢山の税金を子持ち家庭に支払ってますよ

    +14

    -0

  • 686. 匿名 2021/02/11(木) 13:59:54 

    >>425
    旦那死んだらどうやって生きていくの?

    +6

    -1

  • 687. 匿名 2021/02/11(木) 14:00:12 

    高齢者の延命を止めれば医療費を減らせる。これだけでも財政は変わる。

    +2

    -0

  • 688. 匿名 2021/02/11(木) 14:00:14 

    >>642
    去年の国勢調査の結果はまだだけど
    未婚率は男性25%→29%、女性14%→18%くらいになってると予想
    現状の予測だと2030年に上の数字付近になるらしいけど、あれだけ出生率の予想を外しまくってるんだから楽観的な予測なんて信じられないわ

    +1

    -1

  • 689. 匿名 2021/02/11(木) 14:00:30 

    >>657
    それいいよね
    納税者にならかったり犯罪者になったら罰金取ってそれも子持ち同士で回せば結構財源ありそうだけど
    仕事のフォローも子持ち同士で

    +5

    -1

  • 690. 匿名 2021/02/11(木) 14:01:10 

    貧困層の独身は自殺しかなくない?

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2021/02/11(木) 14:01:20 

    >>652
    これは大賛成

    +6

    -1

  • 692. 匿名 2021/02/11(木) 14:01:26 

    >>679
    よく誤解されてるけど、旦那さんが払ってるのは旦那さん個人に対しての社会保険料で
    扶養の分は無料ですよ。だからずるいの。
    よく旦那が払ってる~って言うけど、本当にただ乗りなんです。

    +26

    -1

  • 693. 匿名 2021/02/11(木) 14:01:36 

    >>688
    わたしは一応既婚者なんだけど、親戚や兄弟って考えたるとそれ以上に独身者多いかも
    みんな40代だけど

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2021/02/11(木) 14:02:19 

    >>88
    権利意識が強い人って自分が逆の立場になったら全く逆のこと言い出すよ。独身税とれと言ったのに自分の子どもが結婚できなさそうだったら独身税やめろと言ったりするだろうね。

    +192

    -0

  • 695. 匿名 2021/02/11(木) 14:02:36 

    だったら一部の会社が支給してる家族手当が謎なんだけど。会社って仕事をする場所でしょ。何で家族がいるってだけで仕事能力に関係なく支給されるの?

    +8

    -2

  • 696. 匿名 2021/02/11(木) 14:02:54 

    >>674
    ほんと醜いよね
    結局、独身叩きvs主婦叩きみたいになってるし
    叩きあって何になんのかね

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2021/02/11(木) 14:02:56 

    >>547
    このママ課の誰かが「視察」という名目で一家で東京ディズニーランド行ったんだっけ?すごいな。

    +49

    -0

  • 698. 匿名 2021/02/11(木) 14:03:00 

    独身だろうが既婚だろうが、これ以上増税されたら皆大変だよ。ついこの間消費税10%になったし、住民税や所得税も昔と比べると高いよね。
    皆コロナでも必死に働いたり子育てしたり頑張ってるのに正直もっと節税できるところあるはず。

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2021/02/11(木) 14:03:20 

    >>684
    やっぱり専業主婦ってバカなんだね…

    +20

    -1

  • 700. 匿名 2021/02/11(木) 14:03:22 

    >>400
    市内にすんでるママを集めてママ課といかいうわけの分からん部署を作ったの
    お菓子が出たり、レクレーションしたり
    もちろん税金

    で国の偉い政治家がママ課を視察した時に、ママ達が「独身税を導入すべき!」とかアホなこと言ってニュースになり、ガルちゃんは荒れまくった。
    そのトピはもう見れなくなったけどね、荒れすぎて

    +102

    -0

  • 701. 匿名 2021/02/11(木) 14:03:29 

    >>651
    当時噂になってて公費で遊びまくってると。ディズニーもいってるとか。で、実際どうなんだろうって思って。
    みんな行きたいよね公費で無料でディズニー。
    ママ達とカフェで討論?みたいなことしてたり。カフェって何よ?公費で?領収書開示してって話だけどもうこの課は存在しないからわからないよね。

    +33

    -0

  • 702. 匿名 2021/02/11(木) 14:03:38 

    >>19
    同性婚が許可されたらいいんじゃないの

    +7

    -23

  • 703. 匿名 2021/02/11(木) 14:03:41 

    既婚者ですが、こんなの駄目ー!子育てはお金かかるよ。だけど、こんだけ支援もあるし。
    個人病院じゃなく総合病院なら一時金でたりましたし。年収高い方には申し訳ないけど、800万とかないので児童手当もあるし、幼児教育無償化だし、独身税なんてなんやねんそれ。
    図々しいだろうよ。

    それにお金がかかるから、一人っ子です。一人っ子なら大丈夫かなと。

    +10

    -1

  • 704. 匿名 2021/02/11(木) 14:04:03 

    そういや、かほく市ママ課ってあったね

    +2

    -0

  • 705. 匿名 2021/02/11(木) 14:04:38 

    >>41
    それが旦那も同じ考えだったりするんだよ。この妻にこの夫ありでさ。夫婦で盛り上がってそれが世論と思い込む。だからこんな事平気でやらかす。

    +180

    -1

  • 706. 匿名 2021/02/11(木) 14:04:44 

    >>697
    まじ?我が家も視察という名目で東京行きたい。ディズニー行きたい。高級ホテル泊まりたいっす。

    +39

    -0

  • 707. 匿名 2021/02/11(木) 14:04:47 

    ブルガリアが1968~1989年で導入してたね、独身税。ちなみに導入の理由は、今の日本と同じく「少子化への対策」。その結果は、導入前は2.18%だった出生率が1.86%に下がり、さらに結婚数自体も下がってしまった。増税で独身者がお金を貯めにくくなり、余計に結婚が遠のいたためとのこと。
    フランスも一時導入したけど、今は廃止されてる。

    今結婚していて子どもがいる世帯(もう若くない世帯多いのに)の支援の為に、これから結婚するであろう若い世代に独身税負担させたら、少子化止められる気がしないw

    +20

    -0

  • 708. 匿名 2021/02/11(木) 14:05:16 

    >>696
    こういうやり口なんだよね 政治って
    上げる事を当たり前に思わせていくんだよ
    みんなが騙されてるのに受け入れるように仕向けてる 怖いよね

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2021/02/11(木) 14:05:19 

    統計からみても金持ってる人ほど結婚してる
    結局税金ってのは既婚者から取るしかないんだよ
    独身者は貧乏ばかりだからこれ以上税金課しても生活保護受給者が増えるだけだ

    +8

    -1

  • 710. 匿名 2021/02/11(木) 14:05:21 

    ずっと子供いなくても結婚してればオッケーなの?

    +4

    -0

  • 711. 匿名 2021/02/11(木) 14:05:21 

    ルーマニア

    国策として大々的に人口増加を目指していた社会主義体制時代のルーマニアでは、政策Decree 770(英語版)の一環として1986年に独身税が導入された[26]。Decree 770は1967年に施行され、当初は避妊と中絶の制限を軸としていた。施行直後には巨大なベビーブームが起きて成功したかに見られた。1966年から1967年の間に、出生数はほぼ2倍になり、合計特殊出生率は1.9から3.7に増加した。1967年と1968年に生まれた世代はルーマニア史上最多であり、何千もの保育園が建てられた。しかし、1970年代には従来の水準に戻った。これは人々が抜け穴を探すようになったからである。裕福な女性は医師への賄賂で避妊薬や中絶許可取得を買う平和的なものだったが、貧困層の女性は望まない妊娠をして、感染症や不妊リスク、あるいは死に至るような原始的な中絶を行った。妊産婦死亡率は欧州ワーストとなり、新生児死亡率も近隣国の10倍以上に増加した。育児環境も酷く、乳幼児死亡率が上昇し、孤児も増加した[27]。

    この政策は1989年のルーマニア革命とともに消滅した。

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2021/02/11(木) 14:05:33 

    かほく市のママ課が書いたんかと思ったわw
    てか、あの胡散臭い課はまだ存在してるの?

    +11

    -0

  • 713. 匿名 2021/02/11(木) 14:05:50 

    各種控除も手当もない
    産休育休のフォローしたり実質は独身税じゃん

    +20

    -0

  • 714. 匿名 2021/02/11(木) 14:06:13 

    独身税(Bachelor tax)とは、独身の成人に課せられる租税。2020年12月現在、独身者を課税標準としている例はない

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2021/02/11(木) 14:06:34 

    じゃあ、偽装結婚すればオッケー?
    子供は作らないよ

    +9

    -0

  • 716. 匿名 2021/02/11(木) 14:06:43 

    >>695
    しかも厚生年金加入事業所と個人事業主は
    「子ども・子育て拠出金」(児童手当拠出金)っていうのまで
    税金として巻き上げられてるんだよね。

    +14

    -0

  • 717. 匿名 2021/02/11(木) 14:06:54 

    独身税がどのくらいの税率かわからないけど、どこぞの貧乏の国の人と結婚して別居すれば少ない仕送りで税金も払わなくて済む
    保険や遺産は遺言で渡さないようにできるし

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2021/02/11(木) 14:07:43 

    >>588
    かほく市ママ課の人間に近い人が暴露したね。
    公費でディズニーランド。 それで独身税徴収とかわけわからん。
    思いっきり税金で遊んでる。ディズニーってナニ?

    +74

    -0

  • 719. 匿名 2021/02/11(木) 14:07:48 

    >>705
    よこ
    バカな女にはバカな男がつくからね。
    私、好きな人が独身をバカにした発言したのを見て、100年の恋も冷めたもん(笑)

    +87

    -2

  • 720. 匿名 2021/02/11(木) 14:07:54 

    >>707
    それで移民政策に方向転換したんだ
    やっぱり日本も移民受け入れしかないかもね

    +5

    -0

  • 721. 匿名 2021/02/11(木) 14:08:09 

    >>701
    カフェなんていかなくても市役所や市の施設でやればいいじゃんね。ママ達も自治体や国の将来のことを本気で考えてるなら、無駄な費用をかけないために会議室に水筒持って行って話し合いますと言えばいいのにね。
    他人の金で贅沢したいとかやめてほしい。

    +43

    -0

  • 722. 匿名 2021/02/11(木) 14:08:14 

    >>57
    私達大人も子供の頃は周りの大人が頑張ってくれた。子供を持つ人達がきちんと子供に教育させて、きちんと就職させて、きちんと税金納める普通の成人に成長させるなら、独身の私は独身税を納めて子供達に貢献するよ。その代わり、犯罪に関わって周りの人に迷惑をかけた場合や税金を納めない人は、今まで以上に親の責任『子育て失敗』としてペナルティーが発生すると思う。

    +117

    -2

  • 723. 匿名 2021/02/11(木) 14:08:29 

    旧ソ連で独身税やってたらしいね
    日本もいよいよ社会主義的になってきたね

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2021/02/11(木) 14:08:33 

    >>716
    毎月4000円ほど支払ってる、もう支払うの嫌になるよ

    +1

    -0

  • 725. 匿名 2021/02/11(木) 14:08:45 

    >>8
    自分たちは独身の時に自由にお金使って遊んでたんだよね。結婚したら独身税取れと?我が子に返ってくるよ。
    私は既婚者だけど反対だな。

    +101

    -0

  • 726. 匿名 2021/02/11(木) 14:08:47 

    >>35
    好きで産んだからって言い方、、
    そうして日本から子どもがいなくなったら、将来自分たちの老後を支えてくれる人もいなくなるよ。
    子どもを産んでくれた、出生率を上げてくれたとは思わないの?

    +28

    -288

  • 727. 匿名 2021/02/11(木) 14:08:54 

    >>517
    人もいる
    ということです。
    そりゃいろんな人、いろんな考えの人がいるでしょう。

    ブサイクな私は真似できないし、したくもない。

    +21

    -0

  • 728. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:46 

    実質、子持ちに独身税払ってるようなものだよね。
    手当て手当て手当て手当て。
    独身ずるいと思うなら、子ども産まなきゃよかったのに。

    +25

    -1

  • 729. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:52 

    【ゆっくりニュース】人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像 - YouTube
    【ゆっくりニュース】人口の半分4600万人が独身に…20年後「超独身大国」日本の恐るべき実像 - YouTubeyoutu.be

    当チャンネルは、テレビがスルーするニュース記事を取り上げて発信しております。ぜひ、チャンネル登録お願いします。BGMにMusMus様の著作権を使用しております自民党では、日本は変わらない。新しい新保守政党を待望しております">


    【ゆっくりニュース】世帯年収400~600万円のリアルな生活「税金が高すぎて何もできない」「将来が不安」「半額惣菜、見切り品しか買えない」 - YouTube
    【ゆっくりニュース】世帯年収400~600万円のリアルな生活「税金が高すぎて何もできない」「将来が不安」「半額惣菜、見切り品しか買えない」 - YouTubeyoutu.be

    当チャンネルは、テレビがスルーするニュース記事を取り上げて発信しております。ぜひ、チャンネル登録お願いします。BGMにMusMus様の著作権を使用しております自民党では、日本は変わらない。新しい新保守政党を待望しております">

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:57 

    子持ちの友達に独身だから金がどーのこーのって言われるけど、本当にウザイ
    だったら、結婚するなよ!
    私は、自由を選んだだけ。
    好きな人と生活できるから幸せって自慢してきたくせに

    +23

    -0

  • 731. 匿名 2021/02/11(木) 14:09:59 

    益々分断させて生きたにくくするのだね
    金さえあれば仲良く暮らせるのかな
    それで平和な世の中になるのかな
    余計に恨まれたり妬まれたりしそうで怖い
    持つものと持てないもの、クッキリし過ぎて

    +9

    -0

  • 732. 匿名 2021/02/11(木) 14:10:05 

    童貞税とりなよ

    +2

    -0

  • 733. 匿名 2021/02/11(木) 14:10:08 

    >>715
    そういうのがあるからすぐに子無し税に名前変えられてしまいそう

    +6

    -0

  • 734. 匿名 2021/02/11(木) 14:10:34 

    >>726
    ちゃんと支えるように育ててね-。

    +119

    -7

  • 735. 匿名 2021/02/11(木) 14:10:48 

    選ぶ自由もない こんな世の中じゃ
    ポイズン

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2021/02/11(木) 14:10:48 

    >>726
    子どもを産んでくれた?笑
    出生率を上げてくれた?笑

    思いません(^_^;)

    +205

    -11

  • 737. 匿名 2021/02/11(木) 14:10:59 

    >>712
    市税で成り立ってるのかね

    +1

    -0

  • 738. 匿名 2021/02/11(木) 14:11:18 

    >>728
    ほんとこれ

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2021/02/11(木) 14:11:22 

    政府の思う壺の皆さん
    チィース❗️

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2021/02/11(木) 14:11:42 

    結婚させたいのって子供を産んでほしいからなんだろうけど、独身税を払いたくないからって理由で偽装結婚しても子どもは増えないよね。というか子供が理由なら独身税の次は子なし税を狙ってきそう。

    +19

    -0

  • 741. 匿名 2021/02/11(木) 14:11:48 

    >>113
    子どもが減っていったら将来年金もらえるかどうかなんてわからないよ。払ったからもらうの当然と思ってる?

    +9

    -39

  • 742. 匿名 2021/02/11(木) 14:12:14 

    >>8
    付き合わされた財務省の人も気の毒に
    こんなん市役所にいる既婚者の公務員にアンケートなり意見書募集したら良いだろう
    ママ課つくるお金の方が税金の無駄だと思う

    +102

    -0

  • 743. 匿名 2021/02/11(木) 14:12:30 

    >>38
    コロナで家族婚に変えたら、何にも返してくれない友達もいましたけど
    先に貰ったもん勝ちですね

    +71

    -1

  • 744. 匿名 2021/02/11(木) 14:12:49 

    >>718
    なんだろうね。この課はなくなりそうだね。

    +14

    -0

  • 745. 匿名 2021/02/11(木) 14:12:57 

    >>31
    うち子供いなくて共働きなんだけど、夫婦2人で税金たんまり払ってるわ。扶養にも入ってないし。何なら独身時代からかなり税金払ってきたわ。何でも子持ちと年寄りばかり優遇されて、共働きで子供がいない夫婦と独身はあんまり恩恵を感じない。
    国民からお金を取ることばかり考えるのではなく、使い方をもっと考えてほしい。

    +172

    -5

  • 746. 匿名 2021/02/11(木) 14:13:08 

    >>31
    十分恩恵受けてるのに、それが当たり前でもっともっとって、疲れるわ。

    +90

    -1

  • 747. 匿名 2021/02/11(木) 14:13:10 

    ママさん達が急に休む時フォローしてるのは独身達なのに酷過ぎるわー

    +20

    -0

  • 748. 匿名 2021/02/11(木) 14:13:20 

    >>4
    本当に!
    独身の方は、扶養控除が無い分だけでも、所得税や住民税を既婚者より多く納付してくれている。
    既婚者でお子様がいない方も同様。
    経済だって、子育て中の人が節約で削りがちなところをお金落としてくれて、回している。
    子育て中の人だって、子育てに関わるところで落としていて、回してる。
    政治家は、自分たちの身を削らずにいかに国民から税金をむしりとるか、政策を実行するにあたってどんだけ税金を自分たちの懐に入れるか(国民の目を欺く)ことしか考えてない。
    金金金しか考えてないから、コロナ対策が後手後手。
    しかも、このコロナでさえも金儲け。コロナ対策で億単位の税金が一部の政治家とそのお友達に転がっている。

    +149

    -1

  • 749. 匿名 2021/02/11(木) 14:13:56 

    >>712
    もうないよ

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2021/02/11(木) 14:14:03 

    ニート税は?

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2021/02/11(木) 14:14:55 

    >>190
    安倍元総理と菅総理が官房長官だった時の8年間はお二人とも給料30%カットしてる
    半額ではないけどね

    +54

    -1

  • 752. 匿名 2021/02/11(木) 14:14:55 

    >>726
    もしその子供が子供産まない人生選んだら、出生率下げたわねっていうの?

    +142

    -4

  • 753. 匿名 2021/02/11(木) 14:15:11 

    >>715
    独身税課されたらすぐにネットで偽装結婚相手探したらバンバン相手出てきそう
    ニーズめちゃくちゃあるよね

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2021/02/11(木) 14:15:28 

    >>565
    >>336だけど、私もかほくじゃないけど石川県民なの。だから余計覚えてるw

    かほく市ママ課、谷本知事(この人は昔はすごかったのになー)、森
    石川県ってこういうのは恥ずかしいことばっかりだよね。

    +82

    -1

  • 755. 匿名 2021/02/11(木) 14:15:32 

    結婚するとこんな特典がつく!ならまだ分かるのに

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2021/02/11(木) 14:15:34 

    独身税は男から搾取したいだけの税でしょ

    現役世代は男性の方が人口多いから全員結婚できたと仮定しても余る訳だし
    そして、低所得の人程結婚できないから低所得者ほどきつい負担になる

    独身税によって更に資産格差は増えるだろうね

    +1

    -0

  • 757. 匿名 2021/02/11(木) 14:15:58 

    >>51
    本当それ。
    ネットに一生残ってるしある意味可哀想(笑)

    久々にこのニュース思い出して、胸糞悪くなったし
    怒りがフツフツ込み上げてきた。

    解散してても、許せないね。

    +293

    -2

  • 758. 匿名 2021/02/11(木) 14:15:58 

    何でもかんでも上げて その金が本当に子育て支援に流れて行くのかが疑問
    金の使い道決めるのは政府
    私らには手出しできない

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2021/02/11(木) 14:16:22 

    子なし税は絶対無理だと思う
    やったとしても病気などで出来ない人は対象外でしょ?
    そうすると出来ない人と作らない人の判断はつけられない

    +9

    -0

  • 760. 匿名 2021/02/11(木) 14:16:27 

    >>35
    本当これ
    自分たちが望んで結婚して子作りして産んだんでしょ
    お互い様だから独身から税金取るなら、結婚税、子供税も導入してね


    +274

    -11

  • 761. 匿名 2021/02/11(木) 14:16:30 

    >>231
    >>税金取られるの嫌で結婚する人が増えるのかと

    そんな簡単なものじゃなくない?
    お金がないから自分より稼ぐ男に嫁ぐ女の思想だよそれ

    +219

    -28

  • 762. 匿名 2021/02/11(木) 14:16:55 

    >>8
    は?
    頭おかしいの?
    独身で働いていれば 社会保険納めてるの
    それより 専業主婦に年金支払わせるのが先だろ
    アホか

    +140

    -8

  • 763. 匿名 2021/02/11(木) 14:16:58 

    いつも疑ってるから だってずるいばっかり
    ズルいしか言わない

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2021/02/11(木) 14:16:58 

    >>747
    ホントにそうだよ!
    何回シフト変わったか。
    そのうえ金までとられるとか(笑)

    +5

    -0

  • 765. 匿名 2021/02/11(木) 14:17:08 

    >>744
    もうないよ。

    +18

    -0

  • 766. 匿名 2021/02/11(木) 14:17:09 

    >>740
    子なし税って人権侵害になるよね。収入や身体面で子供を産まない選択をする人もいるし、欲しくても男女関係なく不妊の人もいるし、子なしはいけないことって言われてるのと同じよね。一人一人の選択が尊重されない生き辛い社会になるよね。

    +26

    -0

  • 767. 匿名 2021/02/11(木) 14:17:34 

    これ、シングルマザーどうなるの?

    +5

    -0

  • 768. 匿名 2021/02/11(木) 14:17:36 

    糖質取りすぎ税なんかもそのうちやるんじゃないかと言われてるね
    コロナでもう財政に余裕ないんだろうな

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2021/02/11(木) 14:17:38 

    >>8
    こんな女が母親とか、私が子供なら恥ずかしい

    +117

    -0

  • 770. 匿名 2021/02/11(木) 14:17:40 

    >>766
    森会長みたいに炎上するよね。

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2021/02/11(木) 14:17:55 

    主婦って独身にたかってる
    たかりや

    +10

    -3

  • 772. 匿名 2021/02/11(木) 14:18:25 

    >>8
    結局女だけで議会に入れたらこんなくだらない事しか議論できないって事。
    程度が低いにもほどがあるだろ

    +94

    -7

  • 773. 匿名 2021/02/11(木) 14:18:38 

    独身税反対。そんなことまで国からコントロールさせられんの?!
    私結婚して子供いるけど、ほんとうにこんな事許されないと思ってる。
    だいたい、何で独身なのか考えろと!
    自由でいたいのもあるだろうけど、家庭が持てるほど収入ないのだって原因じゃない?
    日本めちゃくちゃだよね!

    +9

    -0

  • 774. 匿名 2021/02/11(木) 14:18:55 

    >>752
    その時はこう言おう
    「うちの子の人生に他人が口出ししないで!人権侵害よ!」

    +68

    -0

  • 775. 匿名 2021/02/11(木) 14:18:56 

    独身税より、結婚したら減税の方が結婚率上がるんじゃないかね。

    +7

    -1

  • 776. 匿名 2021/02/11(木) 14:19:26 

    >>762
    この人達みんな専業ってわけでもないみたいよ

    +11

    -7

  • 777. 匿名 2021/02/11(木) 14:19:34 

    >>45
    お金なくて結婚しない人だったら結婚しても産み育てるお金ないから子作りしなさそう

    +34

    -0

  • 778. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:00 

    結局リアルでは独身って肩身狭い。

    +9

    -4

  • 779. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:04 

    >>336
    公費でディズニー?
    ふざけんな返金させろや。

    +165

    -0

  • 780. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:06 

    >>752
    言わないけど、心の中では思うかも。

    +5

    -18

  • 781. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:19 

    >>770
    麻生さんも子どもがいない女性を社会が助ける必要はないみたいな発言あったよ

    +1

    -4

  • 782. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:19 

    独身税徴収されるとしても結婚しない

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:22 

    >>699
    ごめん
    今は正社員で働いてるんだけど、余りにもわたしが専業の時の旦那の給料から引かれてる税金が高すぎてそれだけ覚えてるw

    +3

    -8

  • 784. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:36 

    >>753
    偽装結婚のブローカーがぼろ儲けしそう

    外国の貧困女性と男性を偽装結婚させて手数料を取るとかいうビジネスモデルだったら儲かりそうだし

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:37 

    >>699
    扶養内のパートもね

    +6

    -0

  • 786. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:54 

    >>760
    そうだよね
    独身税
    結婚税
    子供税
    で年金も専業主婦も支払えば平等。
    森さん辞任だよ
    女性は差別が嫌なんでしょ
    平等というなら 納税して 年金も全員支払うのが平等


    +120

    -3

  • 787. 匿名 2021/02/11(木) 14:20:58 

    税金が減るから他人と数十年同居して数十年子育てしようってなるか?
    ギリギリの生活の人だけじゃない?

    +2

    -0

  • 788. 匿名 2021/02/11(木) 14:21:04 

    >>766
    もしかしたら今はいなくても小さい時に子供失くした夫婦もいるだろうにどうするだろうな


    +4

    -0

  • 789. 匿名 2021/02/11(木) 14:21:30 

    >>16
    石川県民て根暗でねちっこいからね
    元県民だから分かるw
    一生治らないし

    +133

    -1

  • 790. 匿名 2021/02/11(木) 14:22:10 

    >>753
    出産可能年齢過ぎてても結婚さえすればいいんだもん、抜け道ありすぎる

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2021/02/11(木) 14:22:12 

    一度運営や経営のプロみたいな人が国のトップになってみてほしいと願ってトランプに入れたアメリカ国民の気持ちが少しだけ分かってしまった。

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2021/02/11(木) 14:22:12 

    >>752
    障害児になったら国のお荷物っていうんですね

    +70

    -0

  • 793. 匿名 2021/02/11(木) 14:22:13 

    >>780
    子どもが物心着いたころからお国のために子どもを三人以上作るように言って聞かせないとダメじゃん

    +25

    -0

  • 794. 匿名 2021/02/11(木) 14:22:14 

    >>8
    結婚して子育てすると生活水準が下がるから独身の人も税金支払って生活水準下げて私達の生活水準上げろってヤクザか何かかな?

    +108

    -2

  • 795. 匿名 2021/02/11(木) 14:22:25 

    >>774
    続いて「うちの子は生きてるだけで経済回してるの!働いて税金収めてるの!」って言いそうwww
    自分が散々無価値扱いしてた独身や子なしを急に擁護しだしそうだよね

    +58

    -1

  • 796. 匿名 2021/02/11(木) 14:22:29 

    優遇されてるんだからまともに子育てしろって言われそうだよね
    親の責任増えると思う

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2021/02/11(木) 14:22:34 

    うへぇ〜 人んちの金だよ?
    独身の金は独身のものだよ
    狙いすぎは恥ずかしくないのかな
    ハイエナが横取りするみたいだよ
    自分で狩りをしようよ

    +20

    -0

  • 798. 匿名 2021/02/11(木) 14:22:46 

    >>771
    年金泥○

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2021/02/11(木) 14:22:49 

    >>697
    えっ、税金で?

    +41

    -0

  • 800. 匿名 2021/02/11(木) 14:23:13 

    >>704
    ママ課ってなんだよw
    いかにもろくなこと考えそうにない課だな

    +8

    -0

  • 801. 匿名 2021/02/11(木) 14:23:23 

    >>8
    このママ達は氏名割れてる?
    今もこの主張してるのかな?
    色々大変そう

    +80

    -2

  • 802. 匿名 2021/02/11(木) 14:23:46 

    >>740
    無理矢理産んで、障害児になったり虐待が増えたらどうするんだろう
    虐待の検挙数増えてるんだよね、少子化なのに

    +12

    -3

  • 803. 匿名 2021/02/11(木) 14:23:51 

    >>784
    偽装結婚のブローカーってヤクザのシノギだよね。政府が反社会的組織を儲けさせてどうすんのって思う。

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2021/02/11(木) 14:23:53 

    現実世界での仕打ちがキツくなりそうじゃない?
    独身から子供が憎まれていく社会
    それが怖いんだけど

    +9

    -1

  • 805. 匿名 2021/02/11(木) 14:24:03 

    >>796
    そりゃ税金に関係無く言われてるでしょ

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2021/02/11(木) 14:24:06 

    皆生活ギリギリでお金に余裕がないのよね。
    だから子供(をネタに)育てて(やって)るのだから、他より金くれ!ってなる。
    日本の平均給料上がって、老人の溜め込んでるお金が市場に流れ込まないかなぁー。

    +7

    -0

  • 807. 匿名 2021/02/11(木) 14:24:16 

    >>801
    探せばあると思うよ

    +38

    -0

  • 808. 匿名 2021/02/11(木) 14:24:51 

    変な名目で税金取りすぎだよ。
    独身税っていうくらいだから独身の人のためになる事に使ったら?って思うわ。

    +5

    -2

  • 809. 匿名 2021/02/11(木) 14:24:53 

    >>462
    今は年寄が多くて少子高齢化だけどそのうち老人が亡くなるから
    人口率の丁度よくなっていくのに何言ってんのw

    +5

    -3

  • 810. 匿名 2021/02/11(木) 14:25:03 

    >>752
    私の母、私が病気で子ども産めないって分かった時に
    「私は命をつないだのにね~」って言ってたな。
    4人も産んでても孫は離婚した兄の娘1人(義実家にいるから会えない)で
    もう増えないから、つないでもほぼ途切れてるやんけと思ったけど。

    +68

    -1

  • 811. 匿名 2021/02/11(木) 14:25:11 

    >>697
    もし仮に視察だったとして家族で行く必要あるのかね。
    仕事舐めてない?

    +37

    -0

  • 812. 匿名 2021/02/11(木) 14:25:12 

    >>802
    発達障害児も増えてるから療育の受け皿もないしね

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2021/02/11(木) 14:25:41 

    >>4
    毎度お馴染みの「クニノシャッキ~ンッ」でございます。
    国の借金、1200兆円突破=1人983万円―昨年末 (2021年2月10日) - エキサイトニュース
    国の借金、1200兆円突破=1人983万円―昨年末 (2021年2月10日) - エキサイトニュースwww.google.co.jp

    国債と借入金、政府短期証券の残高を合計したいわゆる「国の借金」が2020年12月末時点で1212兆4680億円となり、初めて1200兆円を突破した。財務省が10日、発表した。同年8月1日時点の日本人の...


    国の借金ではありません。政府の負債です。(日銀の統計では、そうなっている)
     また、政府が負債を増やした分は、確実に民間に支出され、我々の貨幣となっています。

     すなわち、1212兆円の貨幣発行の履歴です。

     国民1人当たり983万円の借金、ではありません。
     国民1人当たり983万円の貨幣を、政府は発行した。が、正しい表現になります。

     政府の貨幣発行の履歴を、「国の借金」と抽象的表現に呼び変え、しかもそれを人口で割り、「国民1人当たり983万円の借金!」と数字のみをクローズアップして煽る。

     今さらですが、悪質なプロパガンダとしか表現のしようがありません。

     しかも、国債が償還される負債だったとしても(実際は、借り換えられる)、すでに国債・財投債の48%を「政府の子会社」である日本銀行が保有している。

    【2020年9月末時点 日本国債所有者別内訳】

     自分が自分に貸している借金、までをも含み「1212兆円!」と騒ぎ立てている。
     頭がおかしい、わけではありません。単に、財務省が国民の恐怖感を煽り、緊縮財政を継続したいだけの話です。すなわち、恐怖プロパガンダです。

     ちなみに、政府短期証券とは、財務省と日銀が日常的な予算執行をする際に使われている証券です。
     政府短期証券がないと、財務省は計画的な予算執行ができなくなってしまいます。「絶対に無くせない」政府短期証券まで「国の借金」とやらに積み上げて恐怖を煽る。

     ならば、日銀保有の国債・財投債・政府短期証券分の数字は減らさなければ、筋が通りません。(通す気もないのでしょうけど)

     もっとも、どれだけ間違っていようとも、財務省の恐怖プロパガンダは有効です。

     結局のところ、国民の多くが「正しい貨幣観」を共有しない限り、巨大な権力を持ち、財政研究会を通じてマスコミをコントロールする財務省の緊縮路線を覆すことは困難です。
    三橋貴明×佐藤健志 【フランス革命を大いに語る 信じがたい歴史的真実!フランス革命とMMT(現代貨幣理論)】後編 - YouTube
    三橋貴明×佐藤健志 【フランス革命を大いに語る 信じがたい歴史的真実!フランス革命とMMT(現代貨幣理論)】後編 - YouTubeyoutu.be

    三橋貴明×佐藤健志 【フランス革命を大いに語る 信じがたい歴史的真実!フランス革命とMMT(現代貨幣理論)】は、前編・後編を期間限定公開中! 経世史論はこちらから↓↓公開期間は2021年4月15日(木)までhttps://keiseiron-kenkyujo.jp/apply/佐藤健志[新訳]フラン...


     皆様、上記の動画もご参考に、正しい貨幣観を広めるために、お一人お一人が是非とも周囲と「コミュニケーション」して下さい。
     財務省は確かに権力や情報チャネルを抑えていますが、我々には「事実という武器」があるのです。

    +35

    -1

  • 814. 匿名 2021/02/11(木) 14:25:52 

    >>790
    実際にある程度年齢になって結婚した人を知ってる
    会社の上司
    「こんな歳になって初めて人生共にしたい人に会えた」と楽しそうにしてた
    外国だと子供独立してリタイアしてから先立たれたから余生過ごす相手を探す人が多いらしい

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2021/02/11(木) 14:25:57 

    >>452
    性格悪い自覚はあるよ😈
    まあ羊水○さってるよりはましかなあ?笑

    +3

    -10

  • 816. 匿名 2021/02/11(木) 14:26:08 

    >>759
    不妊治療が保険適用になるから三回くらい体外受精やって子どもができなかったら本当に不妊だから子なし税を免除する仕組みがいいと思う

    +4

    -10

  • 817. 匿名 2021/02/11(木) 14:26:19 

    >>760
    いやまじで
    勝手に結婚して
    子作りしたくせに
    意味がわからない

    +158

    -6

  • 818. 匿名 2021/02/11(木) 14:26:37 

    そんなもの取られたらまともに子供育てられてない親をバシバシ注意するよ
    子供だから仕方ないなんて通用しない
    一切我慢しない
    産休育休時短なんかも一切協力しないわ

    +8

    -1

  • 819. 匿名 2021/02/11(木) 14:27:09 

    こんな一般人のただの呟き、政治家が言ってる訳でもないんだから記事にしなきゃいいのに
    わざわざ記事にするから叩き合いになる
    独身も主婦もそれぞれ頑張ってる
    罵らず自分のステージで頑張ればいいだけ

    +14

    -0

  • 820. 匿名 2021/02/11(木) 14:27:18 

    >>752
    今でも引きこもりって100万人もいるんだし
    その人たちに向かって「折角産んだのに出世率下げやがって、独身税払え!」っていうんだね
    独身って独身税と子なし税ができたら両方当てはまるよね

    +67

    -0

  • 821. 匿名 2021/02/11(木) 14:27:22 

    >>816
    体外って…そこまでやらなきゃいけないの?
    人権侵害にも程がある

    +9

    -0

  • 822. 匿名 2021/02/11(木) 14:27:24 

    独身税の有無を考える前に3号問題を解決しよう。是非国民全員平等に。

    +19

    -2

  • 823. 匿名 2021/02/11(木) 14:27:29 

    >>805
    一般のまとものレベルがより上がると思うよ
    優遇されてるのにどういうこと?と

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2021/02/11(木) 14:28:03 

    >>1
    独身税じゃなくて子無し税にしなきゃ意味無いけど
    子供出来ないひとはどうするんだ!と言われりゃ、
    払うしか無いんじゃない?
    うちも子無しだけど、2馬力だし。
    マイノリティーの言う事ホイホイ聞いてたら衰退しか無いよね。
    あと3号、生保、障害者年金から2型糖尿病の人工透析外すとか、言われてもどうにかしようとしない人達は、
    好き勝手身勝手の代償を自分達で払ってもらうしかない。
    その予算を育児と仕事を両立させる家庭の幸福度が上がるように使えば良いと思う。

    +14

    -27

  • 825. 匿名 2021/02/11(木) 14:28:34 

    >>815
    あんたも年取れば羊水腐るんだよ。
    子供産めば羊水腐らないとか思ってんの?w

    +3

    -4

  • 826. 匿名 2021/02/11(木) 14:28:41 

    >>804
    子供と子持ち家庭への風当たりがキツくなりそう
    今はまだ「まぁまあ、子供だから」って我慢してくれてたあれこれ、我慢してくれなくなりそう

    +6

    -2

  • 827. 匿名 2021/02/11(木) 14:28:45 

    主婦と子供が嫌われちゃうよ
    何故か旦那は嫌われないよ

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2021/02/11(木) 14:29:06 

    >>741
    義務として徴収されて権利として老後に受け取るのが今の年金の仕組みなんだから当然でしょ。
    制度が破綻する可能性はあると思ってるけど、年金の支払いを求めるのは当然の権利だよ。

    +62

    -4

  • 829. 匿名 2021/02/11(木) 14:29:18 

    >>697
    家族でディズニー行く仕事なんて芸能人でもなさそう

    +35

    -0

  • 830. 匿名 2021/02/11(木) 14:30:02 

    >>824
    独身税とる前に外国人の生保も除外して欲しい。
    あと外国人の子どもへの出産手当や支援も。

    +21

    -0

  • 831. 匿名 2021/02/11(木) 14:30:03 

    女ってバカだねって男がいうじゃん
    あれは許し難い だって男がちょろまかすから
    女ってに回ってこないんじゃん

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2021/02/11(木) 14:30:16 

    未来のお子様は院卒が当たり前になってたりしてな
    奨学金なんてって言われそう
    不登校は村八分

    +2

    -1

  • 833. 匿名 2021/02/11(木) 14:30:22 

    >>757
    犯罪者や犯罪者の家族みたいに一生ネットの中で浮遊してるんだよね
    この人たちの名前と顔写真晒されてたの見たことがあるよ
    どんな顔で今生きてるんだろう
    子どもの担任にも独身いると思うんだけどね

    +170

    -1

  • 834. 匿名 2021/02/11(木) 14:30:38 

    こんなバカなこと考えずに、頑張って子育てしてる子持ちの人も沢山いるのに、一部の頭おかしい主婦のせいで既婚者が全員同じ事を考えてると思われたくないし、思わないようにしたい。

    +9

    -3

  • 835. 匿名 2021/02/11(木) 14:31:15 

    >>804
    うん
    公園でファミリー見ても微笑ましいどころか、俺たちの金で家族ごっこしやがるバカ夫婦と金食い虫のガキ共って目で見られるだろうね

    +24

    -3

  • 836. 匿名 2021/02/11(木) 14:31:23 

    >>816
    もう人間だと思ってないね
    養殖されてる動物と一緒

    +13

    -0

  • 837. 匿名 2021/02/11(木) 14:31:40 

    べつに払っても良いけどさ
    少しはまともに育てよね!
    こっちはお金出してるんだからね!
    って思っちゃうけどな。
    結果『育て難い日本…』
    って言いだすところまで見える

    +20

    -0

  • 838. 匿名 2021/02/11(木) 14:32:27 

    >>153
    ◆議員削減をしない方がいい理由

    ・日本の国会議員は他の先進国と比べて、百万人あたりの数で圧倒的に議員が少ない。
    ・アメリカは連邦国家なので州に議会があって、連邦議会の議員と同じ権力を持っている。そういう意味で、アメリカの議員数は日本よりも当然多い。
    ・日本の国会議員の待遇は実は悪い。月の手取りでは百万円いかない。
    そのため、議員秘書を雇えずブレーンがいない。アメリカなどは秘書だけで十何人つけられる。
    ・むしろ議員は増やした方がいい。なぜなら、国会議員は国民と権力の橋渡しだから。
    例えば、ある議員が百万票を取って当選したとする。その国会議員に対する投票した人が百万人いたら百万分の一の声しか届かない。しかし、増やすと例えば十万分の一になりそれだけ国家権力に有権者の声が届きやすくなる。
    ・もし議員削減をしたとしても、権力の大きさ自体は変わらないので、一人当たりの国会議員の権力が肥大化していく。
    その一方で待遇が悪いから、お金を貰えない人を雇えない、シンクタンクとかと契約できないとなる。
    結果、議員の負担が増えて必然的に官僚に頼らざるを得なくなり、官僚の権限の力が増すことになる。
    つまり、選挙で選ばれていない官僚が政界の支配者となるという訳。

    結論!
    国会議員は待遇を良くして、議員数を十倍にしてもいい。
    その方が、国民の声を権力に反映できるようになる。

    +0

    -45

  • 839. 匿名 2021/02/11(木) 14:32:36 

    >>783
    それ、ただ単にあんたの旦那が給料たくさんもらってただけでしょ

    +7

    -1

  • 840. 匿名 2021/02/11(木) 14:32:48 

    >>736
    自分に子どもがいてもいなくても、子どもは大事にした方がいいと思うよ。

    +12

    -63

  • 841. 匿名 2021/02/11(木) 14:33:19 

    都会は知らないけど田舎で適齢期に結婚出来てない人には何かしら問題あるわ
    周り見ても30.40の独身者って何か独特で関わりづらいし、普通の人が当たり前に出来るようなマナーや暗黙の了解を理解出来てない

    +5

    -14

  • 842. 匿名 2021/02/11(木) 14:34:03 

    え、何で叩き合いになってるの?
    ライフステージによって、独身、正社員、専業主婦、パート主婦←子供が小学生の今
    全部やってきたけど、個人それぞれ事情や考え方あるのだからなぜ叩くのか。
    国の運営がこんな目も当てられない惨状だから、政治家には不満はあるけど。
    むしろ、そっちを叩きたい。
    一向に良くならないじゃん!日本はー!!!

    +5

    -1

  • 843. 匿名 2021/02/11(木) 14:34:09 

    >>2
    様々なデータが証明している通り、日本の少子化の主因は、
    「結婚した夫婦が産む子供の数が減っていること」
     ではなく、
    「結婚が減っている」
     ことです。

     そして、結婚が減っているのは「実質賃金の低下」と「東京一極集中」が理由です。つまりは、デフレと緊縮財政こそが、日本人を「消滅」に至らしめようとしているのです。

     ようやく、少子化対策白書にも、その事実(結婚の問題であるという事実)を示すデータが載り始めました。(活用している政治家は安藤裕先生くらいですが)

     ちなみに、「結婚の問題」であることを証明する決定的な事実は、やはり「有配偶出生率は減っていない」です。

    【日本の合計特殊出生率(右軸)と有配偶率・有配偶出生率(左軸)】

     日本の少子化を引き起こしているのは「有配偶率(結婚しているか否か)」の激減なのですが、「実質賃金引上げ」「東京一極集中解消」という正しい少子化対策は打たれない。理由は、何しろ実質賃金下落や東京一極集中は「緊縮財政によるデフレ」という我が国の「国是」によって引き起こされているためです。

     というわけで、代わりに「待機児童解消」「不妊治療の保険適用」といった「緊縮維持」と両立できる対策ばかりが打たれる。もちろん、待機児童解消や不妊治療を否定する気は全くありませんが、今の日本では「この種の悩み」を持てることが「贅沢」なのでございますよ。

     何しろ、今の若者(特に非正規雇用)にとって、結婚は「贅沢品」なのです。この現実を、いい加減に理解しましょう。

     珍しく「有配偶出生率」がメディアで取り上げられていました。
    行動経済学から見たネット型マッチングサービスの課題と期待~コロナ禍における少子化対策として~ - 清水仁志 (1/2)
    行動経済学から見たネット型マッチングサービスの課題と期待~コロナ禍における少子化対策として~ - 清水仁志 (1/2)blogos.com

    1――少子化問題におけるマッチングの重要性 日本は出生数の低下が継続的し、先進国で最も少子化が進んでいる国の一つだ。人口が急激に減少すると、経済規模が縮小するとともに、社会保障制度は持続可能


     分析はパーフェクトであるにも関わらず、解決策「だけ」間違えています。
     別にマッチングを否定する気はないですが、根本的な問題「実質賃金下落」と「東京一極集中」を何とかしない限り、マッチングが「効率化」されたところで、結婚は増えません。結婚が増えない限り、少子化は解消しない。

     2019年の日本人の出生数は、約86万5千人。1899年の統計開始以来、最低となりました。2020年はさらに落ち込み、2021年はさらにさらに落ち込むことになります。

     何しろ、婚姻数が激減している(理由は説明するまでもありません)
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減(1/2ページ) - 産経ニュース
    コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

    新型コロナウイルスの影響で結婚する人が減っている。厚生労働省の人口動態統計(速報値)によると、令和2年1~10月の婚姻数は42万4343件で前年同期(48万93…


     恐ろしい事実を書いておきます。

     現在の日本の緊縮財政が続く限り「中途半端な自粛」と「中途半端な財出」が繰り返され、コロナ禍は収束しません。となると、結婚がさらに減る。

     つまりは、少子化が「この状況」から加速する。出生数50万人台といった時代も、数年後に訪れるでしょう(下手をすると、2021年・・・)。

     2001年には120万弱だった出生数が、50万人に減る。その状況でも「実質賃金下落」と「東京一極集中」が続くとなると、冗談でも何でもなく「次の次の世代」くらいには日本人消滅のカウントダウンが始まります。

     元々、緊縮財政によりデフレが継続し、実質賃金下落と東京一極集中が終わらず、少子化が加速していたのです(特に、第二次安倍政権以降)。

     そこにコロナ禍が襲い掛かり、一気にアクセルを踏み込んでしまった。

     解決策は、明らかです。緊縮財政を転換し、コロナ禍を終わらせ、東京一極集中を解消し、(特に)若い世代の実質賃金を高め、雇用を安定化させる。

     国民が、
    「将来に不安を(相対的に)持たない」
     状況にしない限り、結婚も出産も増えません。そのためには、緊縮財政の転換が最低限、必要なのです。

     緊縮財政が、日本人を消滅に追い込もうとしている。この洒落にならない事実を、是非とも広めて下さい。

    +10

    -86

  • 844. 匿名 2021/02/11(木) 14:34:13 

    >>825
    羊水は胎児が包まれる水だと思うから妊娠してないと女性の体内にないはず
    濁る濁らないとか年齢どうこうの問題じゃあない

    +6

    -0

  • 845. 匿名 2021/02/11(木) 14:34:15 

    >>837
    そのうち、均一に教育を受けて優良な納税者になるように
    家庭では育てさせず小学校から集団寮生活の一貫校が義務になったりしてね。

    +17

    -0

  • 846. 匿名 2021/02/11(木) 14:34:20 

    >>840
    横だけど
    この記事見るまではそう思ってたよ
    これが広まればそう思わない層も増えると思うよ
    怖いね

    +57

    -0

  • 847. 匿名 2021/02/11(木) 14:34:26 

    >>827
    旦那さんは
    働いて 収めるもの納めてる
    当然

    +5

    -0

  • 848. 匿名 2021/02/11(木) 14:34:27 

    >>823
    そんなん今も言われてるよ
    独身税とかアホらしいと思ってるけど、子供産むのは自己責任だなんだとか、児童手当とかがどうのって優遇されてるとか今も言われてるしね
    それにもう一個乗ったとこで言われることなんて同じでしょ

    +0

    -1

  • 849. 匿名 2021/02/11(木) 14:34:51 

    >>827
    産んだ女は産まない女を敵視してるけど、子供いる男がいない男を敵視するっていうのは聞いたことないね。
    産まない女を責めてる女は特にできないのは仕方ないから許してやるってスタンスだし、苦しまず痛みも味わわず楽してるやつは許さないっていう本心が見え見えすぎるんだよね。少子化とか大義名分かざしてるけど結局それ。

    +23

    -2

  • 850. 匿名 2021/02/11(木) 14:35:34 

    >>834
    私は独身だけどほんとそう思う
    ここでヒートアップして主婦叩きしてる人達も恥ずかしいからやめてほしい
    独身がみんなそうなんだと思われたくない

    +8

    -7

  • 851. 匿名 2021/02/11(木) 14:35:43 

    >>816
    産む機械発言みたいだね…
    酷い

    +11

    -2

  • 852. 匿名 2021/02/11(木) 14:35:54 

    独身税?いいね!

    +2

    -14

  • 853. 匿名 2021/02/11(木) 14:36:20  ID:L6TLGqrCXV 

    既婚小なし共働きだけど、税金面で独身となんら変わらないよ。税金も負担して、仕事では子どもいる人のフォローして…なのに感謝されずに独身税払えはあまりにも厚顔無恥だと思う。

    +25

    -1

  • 854. 匿名 2021/02/11(木) 14:36:34 

    >>804
    電車内で騒いでたらどやされ座席に座ってたら立てよ!とか嫌がらせされて庇ってくれる大人も少なくなったりしそう
    世の中殺伐としちゃうね

    +17

    -1

  • 855. 匿名 2021/02/11(木) 14:36:38 

    自分の家庭だけで言えばこの活動をしている時間をパートに割けばよいのでは?

    +6

    -1

  • 856. 匿名 2021/02/11(木) 14:37:38 

    >>841
    あなたの考えが理解できない
    人間は全員結婚しなければならないの?
    義務?
    結婚より仕事が好きなのに 結婚しなければならないの?

    +13

    -1

  • 857. 匿名 2021/02/11(木) 14:37:48 

    >>820
    無職だから免除しろって言い返してきそう

    +14

    -1

  • 858. 匿名 2021/02/11(木) 14:38:01 

    絶対独身税なんていやだー😭ただでさえ安月給なのにさー

    +8

    -0

  • 859. 匿名 2021/02/11(木) 14:38:02 

    >>766
    独身税だって、もし実施されたら国からの独身ハラスメントのようなもの。

    +21

    -0

  • 860. 匿名 2021/02/11(木) 14:38:10 

    >>822
    配偶者特別控除廃止、3号年金廃止、無職でも国保と住民税最安値で支払う、国民年金支払う。
    こうすると専業主婦養ってる旦那は給料から単身や共働き同様に2割を給料と賞与から差し引かれて、一人分の国保年金をおよそ40万近く支払う事になる。それでも専業主婦でいるならどうぞご自由にだよね。ニートですら国保年金の支払いを免除されてないのに。年間何十万て赤の他人に負担させて変な制度だよ。 
    3号年金制度出来てから少子化始まってるし。

    +12

    -3

  • 861. 匿名 2021/02/11(木) 14:38:11 

    >>658
    シンママはかなり優遇されてるからそれはないんじゃない?
    ここでも乞食扱いだし

    +20

    -0

  • 862. 匿名 2021/02/11(木) 14:38:18 

    ただの妬み嫉み
    独身が自由で羨ましいんだよ
    気にしなくて良いよ
    独身はすでに十分に頑張ってるよ

    +24

    -4

  • 863. 匿名 2021/02/11(木) 14:38:21 

    >>38
    あなたが何いってるの?
    相手もしくは自分が職場を退職したら戻ってこないし、友達だって付き合いが疎遠になる場合もある
    一生誰も辞めずに同じ職場、友達関係も一生変わらないなんてありえない

    +57

    -1

  • 864. 匿名 2021/02/11(木) 14:38:54 

    >>801
    ガルちゃんやってそうw
    このトピ見てるんじゃないかな

    +52

    -0

  • 865. 匿名 2021/02/11(木) 14:39:05 

    >>842
    そうだよね
    いつ自分がどの立場になるか分からないのに叩き合って馬鹿みたい
    どの立場であっても安心が保証されてる制度づくりを国に求めていく方がいい

    +9

    -0

  • 866. 匿名 2021/02/11(木) 14:39:18 

    >>745
    仕事のフォローしなくていいよ

    +28

    -1

  • 867. 匿名 2021/02/11(木) 14:39:24 

    税金だけじゃなくて、社会の福利厚生制度も既婚子持ち優遇って批判がけっこうあったな。
    健康保険も、子どもはともかく、専業主婦の分も会社と現役社員が負担するのは納得いかないとか。

    +9

    -3

  • 868. 匿名 2021/02/11(木) 14:39:28 

    >>231税を納めることによって社会的信用が保たれ、独身でいることの免罪符が出来る。払うことを厭わない高所得者層は結婚を選択しなくなり、
    同時に低所得者層は金銭苦により更に結婚が出来ない、考えられない状況に追い込まれるのではないかと思う

    +291

    -1

  • 869. 匿名 2021/02/11(木) 14:40:07 

    共働き子あり家庭→税金払ってくれるし子育てしてくれるから大事
    専業子あり家庭→税金払ってくれるし子育てしてくれるから大事
    共働き子なし家庭→税金払ってくれるから大事
    独身→税金払ってくれるから大事

    +1

    -3

  • 870. 匿名 2021/02/11(木) 14:40:22 

    >>1
    偽装結婚するぞこの野郎
    政府はろくな事考えん

    +17

    -1

  • 871. 匿名 2021/02/11(木) 14:40:43 

    >>804
    集合住宅で子供の足音や声が煩いと引っ越すまで追い詰めるとか
    子供に不寛容な社会が出来上がっていくね
    ぜんぶママ達が原因なんだけどね

    +16

    -1

  • 872. 匿名 2021/02/11(木) 14:40:46 

    >>8
    こういう人がガルで独身叩きしたりPTA不倫とかママ友の旦那と不倫とか言ってるんだろうな
    どこにでもいる普通のおばさん

    +93

    -0

  • 873. 匿名 2021/02/11(木) 14:41:20 

    同じ人間だよ 子供いるからって
    よくもそんなこと言えるね

    +7

    -0

  • 874. 匿名 2021/02/11(木) 14:41:21 

    独身税はナンセンス。既婚子無しでフルタイムで働いているけど、それはないと思う。
    むしろ控除内とか何かと理由をつけて納税しない人を何とかしてほしい。
    権利を主張する人がいる一方で、子無しは何かとしわ寄せを受けているんですよ。

    +8

    -1

  • 875. 匿名 2021/02/11(木) 14:41:31 

    >>864
    必死でプラスマイナス押しまくってるかも

    +33

    -0

  • 876. 匿名 2021/02/11(木) 14:41:38 

    >>180
    現実的?どこがw
    人権に関わるから不可能だよ

    昨今は肌色の違いでどうこうのレベル

    子供の有無で差をつけることは国内はおろか国際社会的にも許されない

    +22

    -2

  • 877. 匿名 2021/02/11(木) 14:41:48 

    >>143
    私も既婚子持ちだけど、こんな制度全く望んでないし。アホの極みなのに既婚と独身の対立あおるのやめてくれ。

    +83

    -0

  • 878. 匿名 2021/02/11(木) 14:41:51 

    5000円くらいならあってもいい
    嫌味やマウンティングされても税金払ってるんで!って返せるし

    +3

    -7

  • 879. 匿名 2021/02/11(木) 14:42:08 

    昼間っから
    コロナ禍にもかかわらず
    飛沫シートもない飲食店で 顔近づけて
    喋っていた4人のおばちゃん
    どう見ても子持ちにしか見えなかった
    そんな暇あるなら 少しでも働いて
    年金払えよ
    何が独身税だ
    甘やかすなよ

    +17

    -2

  • 880. 匿名 2021/02/11(木) 14:42:14 

    >>845
    どこかの社会主義国がそれやってたよね?大失敗してたはず。

    +0

    -0

  • 881. 匿名 2021/02/11(木) 14:42:17 

    >>844
    私じゃなくて>>815に言ってー。

    +0

    -3

  • 882. 匿名 2021/02/11(木) 14:42:27 

    >>860
    本当におかしな制度
    時代錯誤すぎる
    専業優遇全部廃止でいいわ

    +17

    -3

  • 883. 匿名 2021/02/11(木) 14:43:12 

    >>3
    同性婚も法的に認めたら偽装結婚が増えるよね。
    仲のいい友達同士で籍を入れて、片方を扶養に入れたら節税になる。
    元々定収入の人は同性婚して扶養に入った方が得だったりする。
    扶養内パートだってできるから収入には困らないし。

    +107

    -2

  • 884. 匿名 2021/02/11(木) 14:43:25 

    >>57
    働いて今の社会を運営し税金納めて子どもたちやあなたが生きていく基盤を支えてますよ

    +103

    -1

  • 885. 匿名 2021/02/11(木) 14:43:30 

    >>8
    わたし、自分の配属先がママ課なんて屈辱だわ。
    仕事でまで、家庭の役割の名称で括られるなんてゾッとする。

    +68

    -2

  • 886. 匿名 2021/02/11(木) 14:43:34 

    また、「出産一時金、育休給付金、児童手当、子ども医療費無償化、国民年金三号の掛け金免除」などと子育て世帯への助成の数々を並べ、「これらは実質独身税」と指摘する人もいる。

    本当その通り。独身税以前にまず無計画に子供作った貴方達を既にこうして独身が支えてる現状である事を感謝して欲しいわ。


    +20

    -2

  • 887. 匿名 2021/02/11(木) 14:43:39 

    >>271
    男は男であるということで偉くなった気でいる。
    女は子供を産むことで偉くなった気でいる。
    結局、何かにつけて自分は偉いと思いたいんだね。
    愚かだよね。

    +85

    -2

  • 888. 匿名 2021/02/11(木) 14:43:48 

    >>874
    世の中、既婚だけど子なし控除内もいますから。

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2021/02/11(木) 14:43:51 

    >>804
    子どもいないけど子ども嫌いではない
    独身だけど友だちの子どもはかわいいよ

    とか言ってる人まで敵に回したよね
    それよりも無敵の人の方が怖いけど

    +12

    -0

  • 890. 匿名 2021/02/11(木) 14:44:15 

    >>867
    本来、自分の意思で働いて生計を立てることが出来ない未成年に対して控除や手当がされるべきで、いい大人の分までカバーするのは…そんな歪な制度って日本だけ。

    +7

    -1

  • 891. 匿名 2021/02/11(木) 14:44:17 

    >>231
    税金を多く取られる→経済的安定を欠く、結婚資金を貯められない
    だった気がする。
    今の若い男性の平均所得って400万円台程度だよ。
    そっから所得税だのなんだの引かれて税金まで取られたらいよいよカツカツになって生活できなくなるし、デートすら行けなくなるよ。
    勿論女性も働くのに必死になって、余計に理想が高くなるだけ。

    +335

    -2

  • 892. 匿名 2021/02/11(木) 14:44:33 

    ママ課なんて子持ちだけで話し合ったって仕方ないのに
    会議なんてのは色んな境遇の人を入れて話し合わなきゃ意味が無い
    一方の話だけ聞いたとこで、社会にとっていい案なんて出る訳が無い

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2021/02/11(木) 14:44:34 

    手当ても税金もなくても大丈夫なくらいの国にしろ!
    何で敵対させるような事ばっかしてんの?
    人間の欲ってすごいね!
    国のトップに立つ人は自分の欲のことしか考えられないのね。
    私の子供には、申し訳ないけど自由に生きてもらって家系が途絶えるならそれでもいいと思ってる。
    日本が良くなるとは思えない。
    こんな時代に産んでごめんね。

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2021/02/11(木) 14:44:45 

    >>16
    一応ホームページで説明してますね、、、
    「独身税の何が悪いのかわからない」に反論相次ぐ 「独身から搾り取れば結婚も減る」

    +61

    -0

  • 895. 匿名 2021/02/11(木) 14:44:55 

    >>862
    選ばれて結婚したんだろ
    子作りしたくてしたんだろ
    ふざけんな

    +7

    -1

  • 896. 匿名 2021/02/11(木) 14:44:55 

    3号廃止が先だろ。何言ってんだか。

    +13

    -3

  • 897. 匿名 2021/02/11(木) 14:45:16 

    相互理解って言葉知らんの?
    意見が違うの当たり前だからまずは相手の気持ちをわからないとだよ
    辛いのは何故なの?無理してない?

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2021/02/11(木) 14:45:16 

    >>871
    子持ちは必ず被害者なの?
    単身アパートなのに一日中騒音出してる家族に注意したら酷い嫌がらせを受けて引っ越しせざるを得なくなったよ。警察を毎週のよう呼ぶ事態になって壮絶だった。

    +11

    -2

  • 899. 匿名 2021/02/11(木) 14:45:24 

    独身=悪。こういう発想しか出来ないような頭の弱い人って可哀想だな。

    独身税なんて作ったら実質多重課税になるよ。独身は所得税だって基礎控除しかないから必然的に所帯持ちより税金多く払ってるのと同じなんだから。

    よく考えてからものを言えっての、バカ者め。

    +15

    -1

  • 900. 匿名 2021/02/11(木) 14:45:31 

    まだ子供いないけどこういうのは1番弱い子供にツケがくるからやめてあげて欲しいな
    なんて安直なんだろう

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2021/02/11(木) 14:45:45 

    >>856
    結婚しなくちゃいけないなんてどこの誰がいいましたか?
    わたしはいい年した独身者は問題があるような人が多いと感じるといっただけなのですが…(^_^;)

    +6

    -18

  • 902. 匿名 2021/02/11(木) 14:45:48 

    >>50
    それ以上に産んでいない人のほうがって話になっちゃう。
    水掛け論。

    +48

    -6

  • 903. 匿名 2021/02/11(木) 14:45:50 

    >>295
    家事能力なさ過ぎでは?
    ご飯食べる暇もないぐらい家事やるって相撲部屋の女将なら解るレベル。

    +27

    -1

  • 904. 匿名 2021/02/11(木) 14:45:54 

    政府がなんか法案出したのかと思ったら掲示板の暇な人間の戯言かいwww

    +9

    -0

  • 905. 匿名 2021/02/11(木) 14:46:42 

    >>34
    私も持病があって子供産めないからすごくわかる
    誰もができることじゃないのに税金って
    健康な人ってそうじゃない人のことを想像できない人が多いよね
    自分のせいじゃないのに罰金取られるみたいで腹立つ

    +162

    -0

  • 906. 匿名 2021/02/11(木) 14:46:52 

    >>1
    独身税取るなら、同性婚も認めなきゃね。

    +28

    -0

  • 907. 匿名 2021/02/11(木) 14:47:21 

    >>295
    こういうわかり易い荒らし大好きww

    +8

    -0

  • 908. 匿名 2021/02/11(木) 14:47:29 

    >>50
    子どもに掛かる税金と納める税金の比較したらどうなんだろうね
    まあ、全員が全員納税者になるとも言えないんだけどさ

    +19

    -2

  • 909. 匿名 2021/02/11(木) 14:47:36 

    >>8
    なんで女性って結婚して(ここまでは旦那の収入によりキラキラを保てる)、子供できるとみんな同じような風貌になるの?

    +84

    -2

  • 910. 匿名 2021/02/11(木) 14:47:56 

    子供がいる人とは思えない集まり

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2021/02/11(木) 14:48:12 

    >>34
    罰が下って特定されてるよ

    +84

    -1

  • 912. 匿名 2021/02/11(木) 14:48:14 

    >>14
    かっこいい
    さすが独身は金がある。

    +50

    -3

  • 913. 匿名 2021/02/11(木) 14:48:18 

    >>231
    増えるわけない
    独身は金があるから結婚しないんじゃない
    独身が居心地いいから結婚しないんだよ
    考えればわかるでしょ

    +47

    -26

  • 914. 匿名 2021/02/11(木) 14:48:58 

    >>888
    それも含めてのことじゃないの?

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2021/02/11(木) 14:49:04 

    >>816
    野蛮人みたいな考え方だね

    +6

    -0

  • 916. 匿名 2021/02/11(木) 14:49:27 

    >>861
    独身税だとシンママからも取るってことかね?

    +18

    -0

  • 917. 匿名 2021/02/11(木) 14:50:12 

    もし独身税が課税されるなら、女性は16歳から、男性は18歳から課税されることになるよね?

    それに、同性愛者でそもそも結婚ができないって人もいるし、マイノリティーで悩んでる人にさらに追い討ちをかけることになるし、自殺とか増えそうで怖い

    +1

    -1

  • 918. 匿名 2021/02/11(木) 14:50:37 

    >>3
    それ!!
    配偶者控除目当てのカモフラージュ婚増えそう

    +66

    -0

  • 919. 匿名 2021/02/11(木) 14:50:43 

    >>295
    独身がだらけてる?あなたのコミュニティにはそういう独身しかいないのでは。類は友を呼ぶといいますし。

    私は既婚者ですが、私の知り合いの独身にそんな人いませんよ。皆さんしっかりしてます。

    +10

    -2

  • 920. 匿名 2021/02/11(木) 14:50:45 

    とても知性があるとは思えないですよ
    なりふり構わず、怖い
    これは嫌われます…

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2021/02/11(木) 14:50:53 

    >>869
    ○共働き子あり家庭→税金払ってくれるし子育てしてくれるから大事


    ×専業子あり家庭→税金払ってくれるし子育てしてくれるから大事←年間8兆円投入と、800万世帯に無職の成人が居る損失、働かない成人に対して配偶者控除という減税。子無し独身よりも損失大きい。


    △共働き子なし家庭→税金払ってくれるから大事←2馬力の分、子無し税あっても良いと思う。うちはコレだけど、子無し税導入されても文句ないかな。ただし、働かないご褒美の3号と配偶者控除の廃止も同時にやって貰いたい。


    ○独身→税金払ってくれるから大事←家庭を持つ準備の為に貯金に回せる余裕を持たせたい。

    +1

    -4

  • 922. 匿名 2021/02/11(木) 14:50:53 

    >>886
    別に無計画じゃない人もいるでしょ

    +1

    -0

  • 923. 匿名 2021/02/11(木) 14:50:59 

    何が独身税だよ
    今だって控除やら手当てやら無償化やら散々優遇されてるくせにこれ以上まだ欲しいかね
    結局は自分の人生の不平不満を独身にぶつけてるだけ
    人をアテにしないで自分で何とかしろよ
    本当に情けない連中だよ

    +28

    -0

  • 924. 匿名 2021/02/11(木) 14:51:30 

    >>1
    そのうち、「ガル民税」を創設しそうな。。

    +7

    -2

  • 925. 匿名 2021/02/11(木) 14:51:50 

    >>231
    子なし税も独身税も、払ってもいいから結婚しないし産まないって層が殆どだよ
    税金払ってればいいんだよねって人が増える
    世間体気にして結婚出産する人もいるんだし

    今はそんな風潮もなくなってるから少子化対策しても子育て支援や手当てを増やしても、独身も子なしも減らない

    +137

    -4

  • 926. 匿名 2021/02/11(木) 14:52:14 

    子持ち・妊婦優遇やめてくれるなら喜んで払う

    残業できない異動できない、でも同じ給料よろしく!
    産休育休がっつりとりたい、でも席は空けといて!
    みたいな人多すぎるよ

    +33

    -2

  • 927. 匿名 2021/02/11(木) 14:52:20 

    めんどくせえな
    だったら全部支援なんてしないで自己責任でいーじゃんよ 

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2021/02/11(木) 14:52:29 

    >>917
    そういや何で同性婚認めないんだろうね??
    やっぱ配偶者控除受けさせないためなのかな??

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2021/02/11(木) 14:53:39 

    >>916
    シンママって厚顔だから子どもを盾に意地でも払わないと思う

    +20

    -0

  • 930. 匿名 2021/02/11(木) 14:53:53 

    >>52
    独身なんて一括りにしてるけどね、お金に余裕がある人なんて一握りだよ。あなた独身時代にどれだけ裕福だったの。

    +36

    -0

  • 931. 匿名 2021/02/11(木) 14:54:00 

    独身税導入するなら同性婚も認めろよな

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2021/02/11(木) 14:54:11 

    この市も子育てに優しい街アピールしようとしてママ課作ったら、いい気になって暴走されて困ってるだろうね
    自治体のトップが浅はか

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2021/02/11(木) 14:54:39 

    子無し税   不妊でできない人もいる

    独身税    親の介護や収入面で結婚できない人もいる

    三号廃止   子育てや時間の制限、独身と同じく介護や持病で働けない人もいる

    他の事考えて。それぞれやったところで、絶対不満がでる。誰も良くならない。

    +7

    -3

  • 934. 匿名 2021/02/11(木) 14:54:44 

    >>894
    ママ達と子供へのイメージ最悪になったよ
    ほんと図々しい生き物だわ

    +142

    -1

  • 935. 匿名 2021/02/11(木) 14:54:56 

    独身税ってことは、シングルマザーやシングルファザーからも税金取るってこと?
    そして、子供はいないけど結婚してるって人からは徴収しない

    それだと、この人が言ってる、子供がいる人を優遇するって意味にはならないと思うんだけど、書いてる本人が矛盾に気付いてなさそうだよね

    まあ、それ以前に、独身税って発想が頭おかしいけどね

    +5

    -0

  • 936. 匿名 2021/02/11(木) 14:54:57 

    >>904
    ほんとこんなの通るわけないし無視して流しとけばいいのになぜトピにするのか
    踊らされすぎだよね
    叩き合いをみてニヤニヤしてるんだろうなー

    +2

    -0

  • 937. 匿名 2021/02/11(木) 14:55:02 

    >>3
    もともと結婚する気がない人やお金に困っている人が節税のため偽装結婚するなら、出稼ぎ目的の外国人と偽装結婚してブローカーから謝礼をもらうのも有りって考える人も出てきそうだよね

    +72

    -0

  • 938. 匿名 2021/02/11(木) 14:55:13 

    >>929
    いや、税なら払わなきゃならんでしょ

    +6

    -0

  • 939. 匿名 2021/02/11(木) 14:55:15 

    >>921
    共働き子なし家庭だけど子なし税には文句あるわwww
    独身なら免税なら離婚してただのカップルに戻る

    +2

    -1

  • 940. 匿名 2021/02/11(木) 14:56:16 

    今まで反対しなかったからって調子に乗るなよ

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2021/02/11(木) 14:56:39 

    >>62
    結婚も出産もすごく後悔してるから

    +43

    -4

  • 942. 匿名 2021/02/11(木) 14:56:45 

    独身にお金の余裕なんてない。
    自分の都合だけで、違う立場の者から取れるものだけ取ってやるっていう精神が恐ろしいわ。

    まず、独身は税金が高く、祝金を支払う一方で還元されることがない。

    それに、時短、育休職員の権利取得のため業務量の増加、望んでいない遠隔地へ転勤もさせられる。本当に疲弊してます。

    子供を育てるのは広い目で見れば国のためだと思うけど、一方で個人の選択の一つでもある。今でも手当等の支援があるのに、それを独身という特定の対象に向けて負担を押しつけるな!

    +14

    -0

  • 943. 匿名 2021/02/11(木) 14:57:11 

    これが通ったら子供嫌いになるわ きっと

    +8

    -2

  • 944. 匿名 2021/02/11(木) 14:57:16 

    >>26
    ちょっと検索してみたら、このママさん達は任意のボランティアだったらしい。調べたらもっとドン引き発言あったわ
    「独身でいるよりも家族でいる方が負担が大きいのはなんとかなりませんか」という旨の発言を同席した財務省主計局の人にしたらしいw
    配偶者控除や扶養控除すら知らん人間が出しゃばるからおかしなことになる。自分の恥を晒して周りを引っ掻きまわしてトラブルメーカー

    +268

    -2

  • 945. 匿名 2021/02/11(木) 14:57:23 

    >>926
    本当にそう
    そのうえ子供の話題で仕事中もペチャクチャおしゃべり
    時短でおしゃべりしてたらほとんど仕事してないじゃん

    +17

    -0

  • 946. 匿名 2021/02/11(木) 14:57:39 

    >>883
    でも同性婚認めないんだったら、
    日本にいるメリットねぇわと思って海外移住されるんじゃない??
    そうなるとますます日本の労働者減って税金納める人減ると思うんだけど

    +25

    -1

  • 947. 匿名 2021/02/11(木) 14:58:06 

    >>857
    子持ちなら、用無しだから殺処分とか言いそうだなと思った

    +23

    -1

  • 948. 匿名 2021/02/11(木) 14:58:14 

    >>859
    日本カオス!!!
    確かに、世間のパワハラといっしょね。

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2021/02/11(木) 14:58:14 

    >>57
    楽しておいて?独身税や小梨さんからもっと徴収しろって言う人居るけどさ 貴方達は子供に恵まれて将来面倒みてもらえるかもだけどその人達の面倒も子供がみてくれるの?まさか年金じゃないよね?あれは自分で払った分積み立てしてる制度だから

    +109

    -7

  • 950. 匿名 2021/02/11(木) 14:59:19 

    は?子供産んで育てて今大学生で離婚して独身なのに取られるの嫌だ。子供産み育てて貢献したのに。ふざけんな。

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2021/02/11(木) 14:59:42 

    >>2
    ヨーロッパで独身税が
    国によっては実際にあるよね

    +54

    -4

  • 952. 匿名 2021/02/11(木) 14:59:45 

    >>941
    そういうことだよねきっと…

    独身や子なしが羨ましくて足引っ張らないと気が済まないくらい、自分の選択は間違いだったと絶望してるんだろうね

    +61

    -4

  • 953. 匿名 2021/02/11(木) 14:59:57 

    独身者はなんの税控除もないし手当もないし、実質独身税払ってるようなものじゃない?
    うちは子なし共働き夫婦だけど子なし税だと思って納税してるわ。税金高い。

    +19

    -1

  • 954. 匿名 2021/02/11(木) 15:00:02 

    >>726
    思わないね
    逆に日本のために子ども産んでやった出生率上げてやったと思ってんの?
    えらい使命感持って出産するんだねご立派だこと

    +146

    -8

  • 955. 匿名 2021/02/11(木) 15:00:09 

    子どもいたら給料上がるか税金下げて欲しい
    子どもいたら衣食住全てにおいて値段上がるのに新卒と同じような手取りでやりくりできるわけない
    1人身の人は自分だけの生活なんだから食費も家賃も車も安くて済むのに

    +0

    -22

  • 956. 匿名 2021/02/11(木) 15:00:10 

    ガル民にお一人様が多いことかわかるトピ
    がるちゃんなんかやってないで婚活しなさい
    そんなだから結婚できなんだよ

    +3

    -15

  • 957. 匿名 2021/02/11(木) 15:00:23 

    >>938
    そこが子持ち脳なんだよ
    シンママって適当に働き過ぎないようにパートして手当てや免除受けてる人も多いから

    +20

    -0

  • 958. 匿名 2021/02/11(木) 15:00:47 

    >>50
    だから意味ないんだよ

    独身が独身税から逃れるために結婚したとて子供作るとは限らない

    ましてや3人以上作るとは限らない(少子化対策なら計算上では3人以上作らないと増えない)

    +49

    -1

  • 959. 匿名 2021/02/11(木) 15:01:08 

    >>933
    3号廃止はいいでしょ
    1号の妻は普通にやってるんだから

    +9

    -4

  • 960. 匿名 2021/02/11(木) 15:01:21 

    独身税払って、結婚祝い出産祝いまで払わないといけないって辛いな…
    金銭的にも心理的にも。
    相手がいない・病気持ちで結婚諦めてる・家庭持つのは向いてない…など独身の理由は様々。
    独身だから税金払ってってなんか辛い。

    +8

    -0

  • 961. 匿名 2021/02/11(木) 15:01:31 

    独身や子なしが多いと言うことだね。そりゃ、少子化だよね。これじゃさらに少子化進むね(笑)

    +3

    -0

  • 962. 匿名 2021/02/11(木) 15:01:43 

    こういうトピ見ると必ず結婚だけが人生じゃない、私は仕事や他に価値観を見出してるみたいな独身必ず湧くよねww
    そんなに自分の人生に自信ある人はそもそもこんなスレ見ないと思うけどなあ

    +4

    -18

  • 963. 匿名 2021/02/11(木) 15:01:55 

    子供が複数人いる公務員一家が、薄給のエッセンシャルワーカーからお金奪うシステムをさらに強化するのか
    そのうち殺されるぞ本当に

    +5

    -0

  • 964. 匿名 2021/02/11(木) 15:02:28 

    >>941
    虐待の検挙数も上がってるしね
    子どもの7人に1人が貧困だから金よこせって活動してるのもニュースでやってたよ

    +31

    -2

  • 965. 匿名 2021/02/11(木) 15:02:37 

    >>939
    離婚して独身に戻って節税しても良いんじゃない?
    もしかしたら、違う出会いがあって子供を持つ事になるかもしれないから。

    +4

    -0

  • 966. 匿名 2021/02/11(木) 15:02:50 

    >>955
    子持ち子無し関係なく日本の賃金は低すぎる。
    そこで子持ち子無しで揉めて分断してたら権力層の思うままだよ。

    +9

    -0

  • 967. 匿名 2021/02/11(木) 15:02:58 

    >>952
    >>941

    そんなん聞いたら結婚する気が失せる!笑

    +19

    -0

  • 968. 匿名 2021/02/11(木) 15:03:11 

    そもそも、政府が「結婚して子供を産むことが正しい人生」みたいに定義付けて、独身であるのが悪みたいな風潮を作ること自体が人権侵害甚だしい

    それに、少子化の問題って、個人の努力の範囲じゃなくて、待機児童の問題や、給与が少なくて、とてもやっていけないとか、社会全体の問題なのに、個人の責任にして、おまけに税金も取るとか、ニュース番組や新聞を一切読んでないの?と疑ってしまうような無知さなんだけど

    +26

    -4

  • 969. 匿名 2021/02/11(木) 15:03:46 

    独身でいることをやんやん言われるのも
    子供を持たないことは未来に貢献してないと言われるのもハラスメントだし軽視だも思います。

    +24

    -1

  • 970. 匿名 2021/02/11(木) 15:04:03 

    >>720

    いや、ブルガリアはそっちでもまた大失敗した。
    今度はブルガリアからブルガリア人が、他の豊かなヨーロッパ各国を目指して人口が流出。2050年には今の人口の23%のいなくなる試算。
    踏んだり蹴ったりなブルガリア。

    +4

    -0

  • 971. 匿名 2021/02/11(木) 15:04:04 

    >>926

    私も払う。
    子育てしながら仕事の両立は、大変なんだろうけど、今の時世だと結局守られてる側の立場の人らだからね。
    配慮してもらって当然、権利は行使すべきものって意識が透けて見えるからイライラする。
    不公平だなって思うけど、税金納めることで対等な立場になれるなら喜んで払うわ。

    +9

    -0

  • 972. 匿名 2021/02/11(木) 15:04:16 

    >>955
    それが勝手だと言われるんだよ

    +16

    -0

  • 973. 匿名 2021/02/11(木) 15:04:24 

    >>958
    産んで育てない人たちも出るだろうね
    今でもそうなんだし

    +21

    -0

  • 974. 匿名 2021/02/11(木) 15:05:04 

    >>901
    問題があろうが無かろうが、他人のことを一括りにして悪く言うのも如何なもんかと思うけどね
    その人の親にとっちゃ年齢がいくつだろうと大事なお子さんでしょうよ
    他人がごちゃごちゃ言うもんじゃない

    +11

    -0

  • 975. 匿名 2021/02/11(木) 15:05:31 

    こういう性別や世代や生活水準や事情で分断する話題多いな〜
    婚姻継続してる人の第3号廃止して死別離別で独身になった男女からも独身税取るなら仕方ないと思うけど一方的に誰かだけが狙い撃ちされるような税金は嫌だな

    +8

    -1

  • 976. 匿名 2021/02/11(木) 15:05:33 

    >>955
    えっ子どもという名の人間が家族として増えるんだからその分お金かかることなんて最初から分かってたことじゃないの?
    わかってなくて子供産んだの?

    +22

    -0

  • 977. 匿名 2021/02/11(木) 15:05:42 

    >>8
    ムカつくわー
    子ども産んだら生活水準下がるのはわかってたんでしょ
    自分達の生活を潤すために搾取しようって考え方がいや
    話し合いしてる時間あるならポスティングのバイトでもやったらいいのに

    +122

    -0

  • 978. 匿名 2021/02/11(木) 15:06:08 

    偽装結婚すればいい話
    抜け道ありすぎるわりに子供への風当たりが強くなる無能案やん?
    さすがママ達

    +7

    -0

  • 979. 匿名 2021/02/11(木) 15:06:10 

    >>99
    男は種まけばいくらでも子どもを作れる、生まない女が悪いんだって思ってるんだろうね。
    命削って生むのは女なんだから、男税を徴収して産んだ人に1億くらい手当てちょうだいよ。

    +163

    -10

  • 980. 匿名 2021/02/11(木) 15:06:36 

    子供を産んだのは自分の選択であって
    人生計画なら自分の出来る限り自分のお金で責任を持って育てて!
    独身を選んだのも自分の選択なんだからお金は自由に使います!無駄な税金を払う意味分からない

    +6

    -0

  • 981. 匿名 2021/02/11(木) 15:06:36 

    >>926
    わたしも
    仕事のフォロー一切しなくていいなら余裕で払うわ
    疲れてるのに子持ちに席譲れとかそういうのもなしで
    税金払うために働いてるのでーって感じでスルーしていいなら

    +17

    -1

  • 982. 匿名 2021/02/11(木) 15:06:50 

    >>955
    なに言ってんの⁈
    産む前にわからんかったの

    +18

    -0

  • 983. 匿名 2021/02/11(木) 15:07:09 

    >>976
    全く同じ事思いました。なぜ分かっていて産んだのか国に頼る気満々でびっくりしました。

    +22

    -0

  • 984. 匿名 2021/02/11(木) 15:07:42 

    >>957
    シンママは既に手当てや免除を受けてる側。ここから独身税をとる⁈ アレ?

    これだと金が行ったり来たりしてるだけ。最初から手当てや免除しない代わりに独身税取りませんよ、が一番簡単な話になっちゃう。

    (シンママは独身で間違いないけど、話が変になってるw)

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2021/02/11(木) 15:08:07 

    >>955
    新卒と同じくらいの手取りの人は、子ども作らない選択も多いんだよ。
    税金にタカって育てないといけないなんて子ども可哀想だし。

    +12

    -0

  • 986. 匿名 2021/02/11(木) 15:08:21 

    選択子なしだけど税金払って子持ちが黙るなら私は賛成だけどな
    金さえ与えてたらちんまり大人しくしてくれるなら大賛成
    マウントは子持ち内で頼むw

    +3

    -5

  • 987. 匿名 2021/02/11(木) 15:08:46 

    >>955
    新卒と同じような手取りじゃなくなってから子ども作りましょう

    +11

    -0

  • 988. 匿名 2021/02/11(木) 15:08:48 

    >>957
    じゃぁ独身税も収入によって払わなくてもいいってことかな
    収入関係ないならシングルマザーも徴収されるってことだよね?

    +16

    -0

  • 989. 匿名 2021/02/11(木) 15:09:07 

    1人で生きてるのが罪だって言うなら安楽死認めろよ

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2021/02/11(木) 15:09:12 

    >>1
    高い税金とる分、メリットも大きいならいいけどね。
    ただ搾取するだけなら、不満が出るのも当然。

    +13

    -0

  • 991. 匿名 2021/02/11(木) 15:09:28 

    >>979
    種撒き散らして不倫して離婚しても養育費払わない男もいるしね
    養育費の支払いを強制しても暴力振るわれたり報復が怖いって人が多いんだって
    男の方が問題だよね

    +97

    -1

  • 992. 匿名 2021/02/11(木) 15:09:29 

    >>1
    これを言う人は、自分がセコセコ子育てしてる傍ら優雅に生活してる独身が羨ましくて憎たらしいんだろうな。

    +61

    -3

  • 993. 匿名 2021/02/11(木) 15:09:29 

    独身税じゃなくて子ども産んだ世帯にもっとお金渡せばいいのに、幼稚園無償化だけじゃなく公立なら高校までは無償化して欲しい。

    とか言ってもうちはどうせ年収高すぎるから貰えないけど。

    +1

    -5

  • 994. 匿名 2021/02/11(木) 15:09:40 

    >>955
    新卒と同じような手取りで子供作ろうって思えたあなたがすごい

    +9

    -0

  • 995. 匿名 2021/02/11(木) 15:09:43 

    >>986
    独身税払わなくてよくない?既婚者なんだよね?

    +2

    -0

  • 996. 匿名 2021/02/11(木) 15:09:45 

    そんなん導入したら、有能な人は海外に行きそうだよね

    +1

    -0

  • 997. 匿名 2021/02/11(木) 15:10:22 

    >>955
    給料は仕事への能力に対しての対価だから子供産むのは関係ないだろ

    +7

    -0

  • 998. 匿名 2021/02/11(木) 15:10:33 

    >>8
    自分が既婚子持ちで苦しいから独身税をって考えはもちろん酷い。

    でも、この発言をしたのはこのメンバーのうち自己主張の強いオバハン1〜2名だったかもしれないし、もっと長く議論した話題もあったかもしれないのに、「『ママ』っていう立場の人はこう思ってますよ〜」みたいに記事にするのってどうかと思う。

    マスコミって一部の思慮の浅い人の発言を大々的に切り取って世代・性別・世帯の違う者同士を小競り合いさせんのほんと好きだよね。

    自分がもしこの発言をしてない&同意もしてないのにこの写真で1番はっきり顔写されてたらと思うとゾッとする。
    素人は安易に取材やインタビューに答えてはいけないって痛感するね。

    +48

    -12

  • 999. 匿名 2021/02/11(木) 15:10:36 

    >>48
    それすらしたくないんじゃない?
    ホント軽く殺意湧くわ…

    +65

    -0

  • 1000. 匿名 2021/02/11(木) 15:10:40 

    独身税投入しろって意味わからないこと言ってるママ課の人もここで専業主婦にいちゃもんつけてる人も同じレベル。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード