ガールズちゃんねる

抗体保有率、東京0.91% 新型コロナ、前回の9倍―厚労省

88コメント2021/02/06(土) 19:45

  • 1. 匿名 2021/02/05(金) 11:01:26 

    抗体保有率、東京0.91% 新型コロナ、前回の9倍―厚労省:時事ドットコム
    抗体保有率、東京0.91% 新型コロナ、前回の9倍―厚労省:時事ドットコムwww.jiji.com

    厚生労働省は5日、新型コロナウイルスへの感染歴を調べる抗体検査を行った結果、東京都での陽性率(保有率)が0.91%だったと発表した。大阪府は0.58%、愛知県0.54%などとなった。東京は昨年6月実施時の約9倍に増加した。 抗体検査は2回目で、厚...


    その結果、各地の保有率は、東京0.91%(前回0.10%)、大阪0.58%(同0.17%)、宮城0.14%(同0.03%)だった。新たに対象に加えた愛知は0.54%、福岡は0.19%。

    +12

    -1

  • 2. 匿名 2021/02/05(金) 11:02:29 

    私も持ってるかもしれない。
    4月くらいからひと月ずっと、謎の体調不良だった

    +36

    -22

  • 3. 匿名 2021/02/05(金) 11:03:34 

    知らないうちに感染して治って抗体持ってるって人もいるんだろうな~

    +157

    -0

  • 4. 匿名 2021/02/05(金) 11:03:48 

    >>2
    0.91%って1%未満のことだけど大丈夫?

    +77

    -13

  • 5. 匿名 2021/02/05(金) 11:03:49 

    そんなに低いのね。絶望的だわ

    +80

    -3

  • 6. 匿名 2021/02/05(金) 11:04:19 

    抗体あっも変異ウイルスには効かない?

    +5

    -3

  • 7. 匿名 2021/02/05(金) 11:04:55 

    10000人弱、東京に抗体保持者がいるってことか

    +3

    -10

  • 8. 匿名 2021/02/05(金) 11:05:10 

    >>1
    ということはトンキンの100人に1人はコロナマンってこと?

    +4

    -19

  • 9. 匿名 2021/02/05(金) 11:05:22 

    感染しても抗体できないんじゃまた感染するし、
    そもそも抗体できないのにワクチンの意味あるの?

    +79

    -3

  • 10. 匿名 2021/02/05(金) 11:05:23 

    >>4
    それでも結構な数よ

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2021/02/05(金) 11:06:06 

    >>4
    1000万人くらいいる人のなかで100人に一人って結構多いと思うけど

    +61

    -5

  • 12. 匿名 2021/02/05(金) 11:06:13 

    もっといそう。。

    +15

    -0

  • 13. 匿名 2021/02/05(金) 11:06:55 

    >>8
    確認しなくても分かるだろ田舎もん

    +12

    -3

  • 14. 匿名 2021/02/05(金) 11:07:07 

    日本が集団免疫を獲得するまで私は外に出ないしワクチンも打たない!
    同調圧力に屈して後で後悔するより不便な生活のほうが100倍マシだ!

    +9

    -21

  • 15. 匿名 2021/02/05(金) 11:07:11 

    >>7
    10万人かな?

    +16

    -0

  • 16. 匿名 2021/02/05(金) 11:08:22 

    100人に一人いるかいないか
    学校の誰か一人以上は感染済みって感じか

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2021/02/05(金) 11:11:52 

    日々の新規感染者の累積が10万くらいになるのかな

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2021/02/05(金) 11:11:59 

    >>9
    抗体はきれるから定期的に予防接種しないといけないと言われているね。

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2021/02/05(金) 11:14:36 

    >>8
    日本語お上手ですね

    +7

    -1

  • 20. 匿名 2021/02/05(金) 11:14:48 

    そういえば毎年一定数死者が出るわけだけど、去年は通年より少なかったらしいね

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2021/02/05(金) 11:16:59 

    わかってる感染経路を見ると会食と職場なんだよね
    そこから家庭内や施設に広がってる

    会食→家庭内→施設
    職場→家庭内→施設
    会食→施設
    とか

    今回会食は下がってるけど職場が下がってないので下げ止まりするかもね
    職場内でちゃんと対策出来てない人多いもん

    今まで感染者が少なくてたまたま周りにいなかったから感染しなかったのを
    自分たちの対策が万全だったから感染しなかったんだと勘違いしてそう
    それで今までと同じ対策で経済活動して今度は近くに感染者がいる確率が上がってるから感染してるんだと思う

    経済団体はいい加減
    鼻出しマスクとかマスクしないで会話とかそこら辺をベタベタ触って汚くするとか
    ちゃんとさせるように指導した方がいいよ

    +14

    -1

  • 22. 匿名 2021/02/05(金) 11:18:29 

    陽生患者の累計も10万ちょいだから、割と拾えてるんだね。
    凄いな。

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2021/02/05(金) 11:18:42 

    >>18
    そうなんだ。皆一回コロナにかかれば安心かと思った。インフルエンザみたいな感じか。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2021/02/05(金) 11:18:55 

    >>20
    健康に気を使う人が増えたからね
    マスクもしてるし
    自堕落な人が減ってるんでしょう

    +9

    -3

  • 25. 匿名 2021/02/05(金) 11:20:35 

    >>21
    日本は会社の指示に従う人数が一番多いから、確かにそこを締めると効果上がると思う。
    うちも客先も執務室はマスク着用の指示があるので、全員がマスクしてる。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2021/02/05(金) 11:20:46 

    >>18
    そうじゃなくて、これだとワクチン打ったところで抗体すらできないということではなくて?

    +4

    -3

  • 27. 匿名 2021/02/05(金) 11:21:15 

    >>24
    自粛で交通事故も減ってるみたいだしね。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2021/02/05(金) 11:22:38 

    >>26
    横だけど、少なくとも6ヶ月は抗体を保有してるみたいだよ。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2021/02/05(金) 11:22:47 

    >>4
    都内だけで10万人は計算だが

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2021/02/05(金) 11:24:44 

    >>1
    大阪の抗体保有率ってそんな低いのに、東京より死者多いのって何でだろ?
    老人の感染が多いって言うけど、東京も老人の感染多いよ。

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/02/05(金) 11:25:07 

    >>23
    コロナはそもそもが風邪の原因になるウィルスだから
    基本的な事は新型になっても同じだと思う
    要は風邪には特効薬がないので新型コロナにも出来ない可能性が高い

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2021/02/05(金) 11:27:55 

    >>26
    ワクチンはコロナが特別なんじゃなくて他も一緒で抗体は出来る人は出来るし出来ない人は出来ない
    その抗体が保つ期間はコロナの場合はまだ日数が経過してないからわからない
    通常は8ヶ月とか1年とかのはず
    インフルはもっと短いかな

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2021/02/05(金) 11:31:11 


    私は発熱と味覚異常がなかったから、
    かかってないはず

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2021/02/05(金) 11:33:15 

    >>32
    抗体ができない人なんていないって

    +0

    -8

  • 35. 匿名 2021/02/05(金) 11:34:09 

    c国2000種類はコロナ菌開発しているそうよ。
    致死率が低中高とか
    今の日本のウィルスは致死率が低いのらしい 

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/02/05(金) 11:36:17 

    >>23
    ということは、インフルみたいに毎年?半年に一回は謎のワクチンを打たないといけないわけか。

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2021/02/05(金) 11:38:22 

    9倍か
    そりゃ新型コロナウイルス接触確認アプリCOCOAを止めるわ

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/02/05(金) 11:39:10 

    去年の春に倒れて、また今年も倒れた。間隔は8カ月。抗体が切れて再感染だったのかは不明。検査が自由に受けれないから、コロナなのかも不明で不気味。

    +0

    -12

  • 39. 匿名 2021/02/05(金) 11:40:33 

    >>30
    重傷者数の段階からごまかす東京の発表だから信じないほうがいい気がする

    +3

    -7

  • 40. 匿名 2021/02/05(金) 11:41:13 

    >>27
    北海道住みだけど去年はバイクの死亡事故多かった。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/02/05(金) 11:43:42 

    >>8
    5ちゃんのノリうざい

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2021/02/05(金) 11:44:14 

    >>23
    けど一回罹れば、全くの初めてよりは安心だと思う。新型てのが問題なわけで、みんな風邪引くけど治るのはその旧型コロナに罹ったことが過去にあるからでしょ。

    +4

    -4

  • 43. 匿名 2021/02/05(金) 11:44:43 

    都内は感染10万人より多いって思ってた、100万人位のイメージ?
    まあ、新宿とか都心は1割超で郊外はゼロに近いイメージなのかな?
    東京と大阪で2倍近く違うんだから。

    +0

    -7

  • 44. 匿名 2021/02/05(金) 11:45:06 

    日本は抗体保有率が1番高いであろう東京で0.9%

    感染爆発が起きた地域は抗体保有率がそもそも高く、
    イギリスの抗体保有率が、1番高いロンドンで20%
    ニューヨークも20%超えと言われてて、
    インドは地区によっては60%超え

    さらに世界ではワクチン接種が始まり、経済活動の通常化を目指して頑張ってる
    日本は抗体もないしワクチンもノロノロ、その上ヤダヤダ

    このままだと、世界経済が動き出した時に日本だけ「抗体持ってないから!」と取り残されるよ

    +7

    -1

  • 45. 匿名 2021/02/05(金) 11:52:02 

    2種類の試薬を使って両方で陽性だった人を抗体アリとした調査結果だって。
    実際にはもっといそうだなって思った。
    1種類だけ陽性だった人を合わせると何%なのかも発表してほしい。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2021/02/05(金) 11:53:44 

    >>30
    介護施設が東京よりもかなり多いって吉村知事が昨日テレビの報道番組で言ってた。
    数が変わらなくても集団で生活してたらそれだけ罹患する可能性は高くなるからね。
    単純に高齢者のいる施設内感染が東京より多い事の結果だと思う。

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2021/02/05(金) 12:02:35 

    抗体あったら罹患しないの?コロナはまだ分からないとかって言ってなかったっけ?

    何回も陽性になる人とか期間空けて陽性になったとか、再感染してるのか?って事例もあったよね。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/02/05(金) 12:03:02 

    >>3
    わたし陽性だった。
    在宅ワークだけど普通にスーパーとか行ってたよ。マスク、アルコール消毒は必ずしてたけど。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2021/02/05(金) 12:08:22 

    よく分からないんだけど、これって一度PCR検査で陽性になった人が調査対象なの?
    それともそうじゃない人を無差別に選んで出た結果なの?

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2021/02/05(金) 12:08:34 

    >>39
    死者をどうやって誤魔化すのか詳しく解説してもらいたい。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2021/02/05(金) 12:08:45 

    >>48
    外出制限かかるよね?保健所に報告してないってこと?

    +0

    -7

  • 52. 匿名 2021/02/05(金) 12:09:11 

    >>9
    2回罹る人居るから抗体ってどうなんだろ?と思ってる。
    でも居るには居るのか…

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2021/02/05(金) 12:12:21 

    >>46
    そういうふわっとした話しか出てこないのがイライラする。
    それが本当なら、高齢者の人数と死者で死亡率出して、東京より低いって数字を出して欲しいのに無いでしょ?
    実家が大阪で凄く心配なのに、情報があんまり出てこない。
    府知事は口ばっかりだし言う事がコロコロ変わる印象しかない。
    会いに行く事もできなくて、ただただ不安なんです。

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2021/02/05(金) 12:16:32 

    >>1
    今月頭にちょっと不調があった。
    マツキヨに抗体検査キット(と、抗原も)があったけど、やってみる価値あるかな?
    4,000円くらいだったけど。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/02/05(金) 12:21:19 

    >>51
    抗体が陽性でした。念のためPCRもやったけど陰性でした。いつ感染して治ったのかわかりません。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2021/02/05(金) 12:26:06 

    >>2
    持ってたら良いね!軽症で済んだってことだ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2021/02/05(金) 12:27:05 

    >>53
    いや、まだ仕方ないでしょ。
    コロナはまだ終わってないんだから。
    自治体だって色んな所の情報集めてやってるよ。
    色々検証されてってる所なんだから大人しく待ったら?
    施設数の比較とか調べたらネットに情報出てるし、色々調べてみたらいいんじゃないの。
    コロナだって政府や自治体が出してない大学の研究とか見たらいいし。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/02/05(金) 12:27:58 

    >>4
    東京都の累計感染者数がちょうど10.4万人だから、計算あってるよ。

    知らない間にかかって…じゃなく、既にPCR検査陽性患者の累計が、10万人だから。

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2021/02/05(金) 12:29:58 

    >>4
    新型コロナにかかっても、(東アジア人は)自然免疫で治る人が大半で、獲得免疫がつくられない。獲得免疫を作るためには、T細胞系の免疫が働いた時に作られます。ほとんどの若い東アジア人にとって、コロナウイルスはとても身近にいたので、体が抗体を作るほどの敵とみなしていないという事です。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/02/05(金) 12:30:22 

    この時期毎年咳が止まらなくなるんで、さっき予約した病院行ってきた。
    細かい問診票書いて酸素濃度も測って、今のところ大丈夫そうだから今日はやめとくけど、これから熱出たり味覚嗅覚障害出たら検査ね!って言われた。今は簡単に検査するんだねー。
    しかし検査することになったら、会社やら子どもの学校やらに即連絡必要だから大迷惑になってしまうわ。。陰性がわかれば通常に戻るけど、それまでの待機時間がね。。。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2021/02/05(金) 12:30:25 

    >>14
    ワクチンを打つ打たないは好きにしたらいいけど今わかってる範囲のコロナの性質を見る限り、集団免疫獲得に期待してるのだったら今後はもう外に出るのは難しいかもしれないね

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2021/02/05(金) 12:31:02 

    >>2
    >>3
    >>56

    気づかずに感染、じゃなくて東京都が発表している陽性患者の累計が10万人だから、それで約1%弱。
    だから「知らない間にコロナかかってたかも」はちがうよ。

    +7

    -6

  • 63. 匿名 2021/02/05(金) 12:33:29 

    >>54
    金の無駄遣いになるからやめとけ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/02/05(金) 12:34:26 

    >>60
    私の住む自治体じゃあ同居家族が風邪症状がある時点で子供は登校、登園禁止だから結構シビアだわ。
    親がPCR受ける事も学校に連絡しなきゃいけないしね。
    まあこの辺りの対応は自治体によってだいぶ違うね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/02/05(金) 12:34:31 

    >>2
    知らないうちにかかって、自然免疫で撃退したのかもしれないですね。自然免疫だけで治った場合は、抗体は出来てませんよ。でも、それだけコロナウイルスに対して強いということです。

    +7

    -1

  • 66. 匿名 2021/02/05(金) 12:36:32 

    >>9
    2回目以降の感染では重症化しづらいって見たよ。
    他のウイルスもそうだけど、大体2歳までとかにみんなかかるから高齢になって再度かかっても大したことない、コロナは高齢者が初めてかかるから重症化しやすいって。
    名前忘れたけど、ほとんどの人は子どもの頃にかかってなんともないけど、たまーにいる罹ったことがない人が妊娠中に初めてかかると問題なウイルスあったよね。なんか今みたいに予防徹底してたら、本来子ども時代にかかるべきものにかからず成長してしまって大人になってから、、ってのが怖い。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2021/02/05(金) 12:38:45 

    >>64
    そのルールも基準が難しいよね。
    私の咳は毎年良くなるのに1ヶ月以上とかかかるから、その間家族働けず子ども学校行けずだったら大問題だ。。
    子どもは一年の1/3くらいは鼻水出てるしなぁ。不登校になってしまう。。

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2021/02/05(金) 12:43:30 

    これで9倍なんだ

    ていうか、9倍っていらなくない?
    こんなに低いならさ

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2021/02/05(金) 12:45:45 

    >>11
    どうやって計算するの?

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2021/02/05(金) 12:48:10 

    >>9
    大人になってから初めてかかるウイルスに人は弱いのよ。なので強制的に抗体を作るワクチンは必要かと。
    本来だったら、重症化しにくい子供のうちに様々なウイルスに感染して体が対処法を学ぶはずだった。
    新型コロナは初めてだったからね。

    でも今の子供たち、マスク生活でウイルスに対しての対処を学んでいないので、将来弱い体の大人になってしまう危険性があるらしいよ。清潔すぎる環境は良くない。

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2021/02/05(金) 12:48:44 

    >>51
    は?なんで抗体陽性で外出制限かかるの?

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2021/02/05(金) 12:53:12 

    >>1
    東京都の人口1400万人のうち、約13万人位が抗体を持っている計算。今のところあぶり出した東京都のPCR陽性者数10万人という事は、日本の感染者の捕捉率は優秀ですね。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2021/02/05(金) 13:22:08 

    >>24
    インフルエンザがコロナでマスク手洗いし出す前から激減してたから死者が少ないってテレビでやってた。ウイルスにも縄張り争いがあるって。コロナで命拾いしてる人もいるだろうね。

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2021/02/05(金) 13:27:23 

    >>73
    単純にインフルエンザは発症後が感染後のピークだからだよ。
    コロナは発症前が感染のピークだから、元気なうちからマスクを外した行動でどんどん広げていっちゃうけれど、インフルエンザは元気なうちは感染力ほとんどない、発症してからなのでお休みしたりして動きが止まる、コロナ対策でマスクしてたら飛沫飛ばすのも少ない、昨年は休校したりリモートもしたりで感染はそう多くはなかったよ。
    感染する人自体少ないから死者も当然減る。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2021/02/05(金) 13:30:53 

    8月にコロナになって先週抗体検査受けたけど微弱ながらついてたよ!いつまで抗体持つか気になるので追っていこうかなー

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/02/05(金) 13:41:48 

    >>59
    そういう妄想系垂れ流すのやめなよ、恥ずかしいよ
    とりあえず高校生物の免疫機能から勉強しな

    +0

    -6

  • 77. 匿名 2021/02/05(金) 13:55:19 

    >>66
    風疹?

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/02/05(金) 14:19:00 

    >>2
    私もなんだけど、コロナ流行ってから原因不明の体調不良が増えたって有名だよ
    息苦しさ、微熱、空咳、下痢、動悸、あたりは心理的なものから来てる人も多いって
    特に女性の割合が高いって言われた
    私も息苦しさと激しい咳と微熱で通院したけど複数の医者が診て異常なしだった
    そのへんの風邪より酷かったのに

    +7

    -2

  • 79. 匿名 2021/02/05(金) 14:31:53 

    >>21
    変異株は従来の型と違って感染率が高いから
    今までも感染対策だけだと蔓延しちゃう

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2021/02/05(金) 15:47:09 

    >>22
    私もそう思った。
    もっと隠れ感染者がいるのかと思ったけど、かなり捕捉できてるんだな、と思った。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/02/05(金) 15:50:08 

    >>51
    バカなの?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/02/05(金) 16:13:45 

    この検査、福岡県で受けました。

    福岡県、6人?7人?

    当然私も抗体はありませんでした。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/02/05(金) 17:47:36 

    >>7
    東京都の人口 1396万人
    抗体保有率 0.91%
    1396万人×0.91%=抗体保有者127,036人

    累計感染者数(検査を受けて実際に感染が判明した人)102,777人
    抗体保有者127,036-感染者102,777=24,259人
    隠れ感染者これしか居ないの?

    と思ったけど、違うか
    感染しても抗体は数か月で消えるから、感染した10万人の中にはもう抗体がなくなった人も居るんだね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2021/02/05(金) 17:58:13 

    >>50
    他道府県がコロナ死とカウントしてるところを別にしてるとかありえそう

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2021/02/05(金) 19:46:23 

    >>84
    ちょっと意味がわからない。
    死亡の偽装ってそんな簡単にできないよ。
    バレた時に大事だしね。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2021/02/05(金) 21:07:14 

    姉の会社で抗体検査キット配られて、送られてきた結果を人事に報告するんだけどみんな「陰性やった、よかったー」と言ってるんだって、馬鹿なのかと思った。

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2021/02/06(土) 03:02:22 

    >>85
    でも自宅療養で死んでる数が最近まで公表されてなかった上に本当にその数なのか怪しくない?
    まだオリンピックやりたがってるのもちょっと神経疑う

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2021/02/06(土) 19:45:14 

    >>66
    おたふくも大人になってからだとキツイって聞くよね。子供の間の普段の生活で、いろいろな菌やウイルスをもらって体を強くしていくんだよね。
    だから、風邪、インフル、ノロ、手足口病等を経験せずに大人になると『ただの風邪』で重症化しやすくなってしまいそう。
    もちろん子供達に進んでコロナやインフルに患って欲しいわけじゃないけど、今まで以上の清潔すぎる環境、菌やウイルスを排除する環境が良いとは思えない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。