ガールズちゃんねる

益若つばさ、12歳長男と2ショット公開 中学受験を前に英検準2級合格「イケメン感が漂う」「凄すぎ」

628コメント2020/11/29(日) 10:27

  • 501. 匿名 2020/11/23(月) 17:31:41 

    >>315
    益若さんが力を入れてる(お金かけてる)のはもちろんだろうけど、何よりお子さんのやる気と学力がすごいと思う。

    うちは幼稚園から英語いかせてたけど、中1で今回やっと3級合格した。小学生で準2級って、やらされてるだけじゃ合格できないと思う。すごい。

    賢いお子さん持って、益若さん鼻が高いね。

    +22

    -2

  • 502. 匿名 2020/11/23(月) 17:33:19 

    >>495
    客観的になりなよ
    あなたの息子さんも頑張ってるよ
    それこそ「普通」よりも上のレベルにいる
    ただそのレベルを全体に当てはめることはできないよ

    +1

    -0

  • 503. 匿名 2020/11/23(月) 17:33:32 

    >>60
    2級は高2でとれたけど、準1はレベチで受ける気が起きなかったし先生も勧めてこなかったw

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2020/11/23(月) 17:36:08 

    >>81
    だが、字は汚い。

    +6

    -1

  • 505. 匿名 2020/11/23(月) 17:46:04 

    益若さんの子どもって、何かトピックになってたときに確かアメリカンスクール通ってるって書いてなかったっけ?
    それなら準2級は取れて当たり前な気がする。
    良い学習環境を与えられるのは羨ましい。

    +9

    -0

  • 506. 匿名 2020/11/23(月) 17:46:27 

    >>24
    教育は他者任せでしょ
    お金があるから外注できる

    +9

    -1

  • 507. 匿名 2020/11/23(月) 17:50:26 

    >>2
    横顔は綺麗かもと思ってしまった。鼻のライン~口元とか益若も分かっててこのアングル披露してそ~

    +8

    -1

  • 508. 匿名 2020/11/23(月) 17:53:23 

    >>371
    ギャル同士でお似合いのカップルだったよね
    うめつば…

    +18

    -0

  • 509. 匿名 2020/11/23(月) 17:56:12 

    >>81
    英検の成績優秀者で表彰されたとかなら
    わかるけど、これ写メ撮るほどのことなの⁈

    +8

    -0

  • 510. 匿名 2020/11/23(月) 18:05:01 

    >>501
    そうだよね。そんなこともあるんだね。

    正直勉強嫌いな親は子供も勉強嫌いになるイメージだったから…益若さんは逆に勉強させなきゃと過去の自分を思い返して力を入れたのかな。

    +2

    -0

  • 511. 匿名 2020/11/23(月) 18:06:55 

    >>3
    マジですごいよなぁ
    高校2年レベルだもんな

    +13

    -0

  • 512. 匿名 2020/11/23(月) 18:08:48 

    >>315
    ちなみに梅しゃんこそ相当勉強は苦手みたい。
    昔踊るさんま御殿で日本語できなさすぎて日本語学校通おうか悩んで電話したエピソード話してたから笑

    うめしゃんトーク面白いし結構好きだったなあ。トピずれだけど芸能界は怖いとか言って引退したよね。何があったのかな、、。

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2020/11/23(月) 18:13:36 

    >>478
    大学受験で使うレベルだよ… 小学生でそこまでいないでしょ

    +3

    -0

  • 514. 匿名 2020/11/23(月) 18:19:07 

    >>3
    確か3級で中学卒業レベル。

    +19

    -0

  • 515. 匿名 2020/11/23(月) 18:38:44 

    >>3
    甥っ子は15歳で一級とったよ。帰国子女だけど。兄の子だけど、教育にかける費用と熱意は半端ないw

    +1

    -13

  • 516. 匿名 2020/11/23(月) 18:40:24 

    >>478
    知ってる。帰国子女枠、渋谷学園では中学受験で一級の子がゴロゴロ受けてる。

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2020/11/23(月) 18:46:36 

    >>499
    まあそうなんでしょうけど一般的な小学生も英語同じくらいやれば受かる程度のことなんでは?

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2020/11/23(月) 18:47:23 

    >>510
    なまじ親が教育無関心だったのに私は自発的に勉強好きだったからあえて子ども放任にしたら、勉強めんどくさがってやらない泣

    ひとりひとり同じようにはいかないね

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2020/11/23(月) 18:47:47 

    英検って、普通のじゃなくてもっと子供向けに特化した英検ジュニアってやつじゃないの?

    +0

    -2

  • 520. 匿名 2020/11/23(月) 18:48:03 

    >>516
    あそこはゴロゴロではないよ〜笑

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2020/11/23(月) 18:49:22 

    >>513
    それじゃいい大学行けないよ

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2020/11/23(月) 18:53:59 

    >>418
    準2級って高校生でも結構普通に落ちてる人いたよ、小学生のうちに取れるのはかなりすごいと思う

    +13

    -1

  • 523. 匿名 2020/11/23(月) 18:58:38 

    >>306
    ただし本人は重度の虚言癖あり。

    +10

    -0

  • 524. 匿名 2020/11/23(月) 19:07:20 

    >>44
    私偏差値50くらいの高校でクラス全員準二級合格したから平均前後の学力あれば普通に取得できる

    +2

    -4

  • 525. 匿名 2020/11/23(月) 19:17:47 

    珍しく益若トピ伸びてるから覗いてみたら英検トピになってた

    久々に益若のインスタみたらショートになって服装も前よりシンプルになってたね

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2020/11/23(月) 19:23:03 

    >>65
    引きこもりって、外に出て働くだけで済む問題だもんなぁ

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2020/11/23(月) 19:24:29 

    >>148
    知能って母親からしか遺伝しないって言うしね

    +4

    -8

  • 528. 匿名 2020/11/23(月) 19:43:01 

    >>355
    違うよ。
    インターエデュや5ちゃんにも書かれてるけれど、成城学園。

    +1

    -2

  • 529. 匿名 2020/11/23(月) 19:48:21 

    なんかマイナスイメージ多いけど
    益若さんのブランドの服今だとあんまないデザイン性のある服多いしフェミニンで可愛くて好き

    体形や見た目保って自分でカッコよく着こなして売れてるみたいだしすごいと思う

    昔テレビでバンジージャンプすぐ飛んだりして度胸のある人だなあと思ったよ

    子供もきちんと教育できてて普通にすごいよ

    +1

    -0

  • 530. 匿名 2020/11/23(月) 19:59:54 

    >>60
    準一級高2でとれたよ

    +0

    -1

  • 531. 匿名 2020/11/23(月) 20:05:46 

    >>521
    は?準一級あれば受験しやすい制度あるの知らないんでしょ?笑 

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2020/11/23(月) 20:07:16 

    >>16
    だよね。素直にそう思う。最低でもmarch以上には進学してほしい。もっと上を最低ラインでもいいかもね

    +7

    -1

  • 533. 匿名 2020/11/23(月) 20:14:20 

    >>418
    私は英語嫌いだったから
    英語が好きってだけでも尊敬するわ

    +7

    -1

  • 534. 匿名 2020/11/23(月) 20:16:22 

    >>151
    英語できるガルちゃん素直に凄い✨
    そして、日本語の訳もしてくれると第三者の私はありがたい!!

    +1

    -1

  • 535. 匿名 2020/11/23(月) 20:16:25 

    益若つばさ→きゃりーぱみゅぱみゅ→えなこ。

    似てるし何か好きだわ。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2020/11/23(月) 20:16:26 

    >>486
    >>487
    この子が受けたのは芦屋''国際''中学校だよ。公立の中高一貫で。
    小6で英検1級 TOEIC980取ってるのに落ちるのは変だよ。

    入試は面接と小論文だけど、きちんと対策したと書いてある。

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2020/11/23(月) 20:17:57 

    >>531
    高2以降に受かった資格でないと受験に使えないから
    小中学生で準1を早く取りすぎても、意味がないよね

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2020/11/23(月) 20:26:16 

    お子さんおっきくなったなあ

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2020/11/23(月) 20:39:50 

    >>44
    高3のバイトちゃん、準二級落ちたって言ってた。
    そんな彼女の進学先は、指定校で法政大です。

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2020/11/23(月) 21:01:55 

    >>44
    私高校生の時いつも授業中寝てるクソバカだったけど1発で合格したよ

    +1

    -2

  • 541. 匿名 2020/11/23(月) 21:06:41 

    >>71
    知ってるよ
    大学受験する子は。
    英検2級 英検準1あれば加点される
    英検入試ってやつがあるの知らないのかな?
    そのためにみんな頑張ってとるんだよ。
    意識の低い人は取らないんだろうけど

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2020/11/23(月) 21:08:52 

    >>381
    ガルで馬鹿にされてるMARCHクラスも受験時にTOEIC600あると有利
    学部によるけど

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2020/11/23(月) 21:09:25 

    >>516
    そうですよね。。今は準二級レベルの小学生は多いので、偏差値思考の難関私立中学では使えません。準1目指さないとです!英語プラス算数出来る子が最強です。。
    大学受験より先ずは中学受験が当たり前の環境での話しですが。。。そして優秀な子達は大学を海外のこれまた難関大学を目指すのです。。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2020/11/23(月) 21:15:14 

    >>458
    TOEICはテクニックだから、面接がある英検よりスコア取れる人はいるよ
    TOEIC900越えるより英検1級取るほうが難しい

    +1

    -0

  • 545. 匿名 2020/11/23(月) 21:20:12 

    >>531
    一度取ったらずっとOKだと思ってた?

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2020/11/23(月) 21:25:57 

    >>498
    4年で3級も十分すごいと思うよ!

    +4

    -1

  • 547. 匿名 2020/11/23(月) 21:26:11 

    >>545
    自分も537読んで初めて知ったのね
    愚かだね

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2020/11/23(月) 21:26:42 

    子供いたんだ笑
    そう言えばこの人のこと、何も知らないや。

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2020/11/23(月) 21:29:45 

    >>543
    へえ〜!10年後には日本人の英語力もかなり上がってそうだね!

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2020/11/23(月) 21:30:51 

    >>536
    だからって逆恨み通り越して学校への誹謗中傷みたいなことグチグチ書くのもおかしいだろうよ
    行ったことない精神科をボロクソ批判したりおかしいよこの親

    +4

    -0

  • 551. 匿名 2020/11/23(月) 21:33:24 

    >>3
    うちの娘、高2で准2級とろうとしてるのに。。

    +17

    -2

  • 552. 匿名 2020/11/23(月) 21:38:41 

    自分自分、となりすぎずに息子さんに向き合ってる感じがして私は益若さん好きですよ

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2020/11/23(月) 21:40:51 

    >>517
    小学生で英検準2級取れるように親が与える環境と、本人が頑張れるのがすごいって話でしょ
    ほとんどの人は高校生とかでとるようなものなんだから

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2020/11/23(月) 21:42:11 

    >>7
    子供達ってうめしゃんがお父さんなんですか?

    +23

    -0

  • 555. 匿名 2020/11/23(月) 21:46:12 

    >>553
    早く取ることに特に意味がないからね
    オムツが早く取れました!と同じ位の話かな

    +5

    -1

  • 556. 匿名 2020/11/23(月) 21:47:16 

    >>550
    まぁそうかもしれないけど
    怒りが収まらないんでしょ。
    理不尽な事が多くて。

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2020/11/23(月) 21:48:19 

    >>522
    それみんなFラン大行きの子

    +1

    -1

  • 558. 匿名 2020/11/23(月) 21:48:21 

    >>553
    そんな事よりその先が大事だよ

    +1

    -0

  • 559. 匿名 2020/11/23(月) 21:49:11 

    >>121

    お勉強できてもバカなやつはバカなままだよ
    放っておくのが一番!

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2020/11/23(月) 21:51:16 

    >>3
    そうでもなくね。。。?

    +0

    -4

  • 561. 匿名 2020/11/23(月) 21:51:24 

    >>138

    本当に幸せで満たされているならスルーしておきなよ

    元気な赤ちゃん産んでね

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2020/11/23(月) 21:51:46 

    >>557
    普通の大学に行こうとしてる高校生は普通2級持ってるもんな

    +2

    -2

  • 563. 匿名 2020/11/23(月) 21:53:34 

    親子共々、本当に凄いと思うし羨ましいけど、こういうので親としての能力や努力を測られると正反対の子を持つ親としてはいつも複雑な気分だわ
    実際はIQって生まれ持ったものだし、一生殆ど変わらないんだよ(変えられるなら知的障害が治るということになる)

    出来る子は親がどうあれ自らどんどん向上していくし、そういう子には親も教えるのがとても楽しいんだよね
    いいなぁ

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2020/11/23(月) 21:54:43 

    >>559
    勉強出来るってことはバカじゃないからね

    +0

    -2

  • 565. 匿名 2020/11/23(月) 21:55:21 

    >>3
    凄いよね
    中1の息子、普通の中学校だけど学校で英検受けさせてくれるらしくてこの間5級受けて合格してたけど
    全体で受かったの半分くらいだったらしい
    高校レベルを合格なんてしっかり勉強してて偉いと思う

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2020/11/23(月) 21:56:49 

    準二級すごw
    しかも12歳で

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2020/11/23(月) 21:56:56 

    >>563
    障害児産んじゃったの?可哀想

    +0

    -4

  • 568. 匿名 2020/11/23(月) 21:58:18 

    これは自慢してもいいよねw
    準二級難しいもん

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2020/11/23(月) 21:58:18 

    >>482
    前に東大生なんて周りにほとんどいないはずなのにあなたの周りにはいっぱいいるのね〜笑みたいに煽られたことあるけど、東大生の周りに東大生がいっぱいいることに気づかないのかな?って思ったよw
    大学構内でイヤっていうほど東大生に会えるわ

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2020/11/23(月) 21:59:54 

    >>564

    勉強できても社会で通用するとかしないとかの意味じゃない?
    非常識だとかコミュニケーション取れないとか…

    +6

    -0

  • 571. 匿名 2020/11/23(月) 22:00:32 

    益若さん顔まん丸ですな

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2020/11/23(月) 22:01:06 

    >>3
    うちの娘高2で準2級だわ

    +9

    -1

  • 573. 匿名 2020/11/23(月) 22:01:32 

    >>514
    そうなんだ!
    私高校の時に三級受かった。
    準二級は落ちた。笑

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2020/11/23(月) 22:02:47 

    準ニはすごい!
    うちの子同い年だけど、この前英語教室で5級受けて受かって喜んでたよ(^^;

    +1

    -0

  • 575. 匿名 2020/11/23(月) 22:04:02 

    >>569
    それなw自分は東大と違って京大だけど
    構内に大量におるわ。

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2020/11/23(月) 22:04:24 

    >>408
    思った!
    ARuFaさんに似てる

    +0

    -0

  • 577. 匿名 2020/11/23(月) 22:05:12 

    >>570
    会わなきゃ分からないことをネットの書き込みだけで判断するのおかしくない?ダサいしみっともない

    +1

    -7

  • 578. 匿名 2020/11/23(月) 22:16:36 

    準2は高2の時とった
    教育熱心な家庭ってすごい羨ましい
    中学受験してみたかったなー

    +2

    -0

  • 579. 匿名 2020/11/23(月) 22:29:23 

    >>493

    うちは考え方が逆で、引っ込み思案だったから自信つけさせるために英語教室で発表したり英語で会話する中で恥ずかしがり屋な部分とか内向的な所が変わっていけばいいなと思って始めたので、英語力を高めたいとかは全く思ってなかったけど子供には合ってたみたいで英語が好きになったことが一番大きいのかも。何にしても好きじゃなければ伸びないですもんね。

    +5

    -0

  • 580. 匿名 2020/11/23(月) 22:39:41 

    >>318
    でもガルの中でちゃんと英検受けて2級取ってる人って大半ではないと思う。
    自分にないものを持ってる人に凄いねって素直に思える人の方がいい。勉強一つもせず努力なしで取る人はあまりいないし、頑張った結果でしょ。

    +2

    -0

  • 581. 匿名 2020/11/23(月) 22:44:37 

    準2受けて2回目で受かった…しかも、まあまあ大人な時に…

    +1

    -0

  • 582. 匿名 2020/11/23(月) 22:45:15 

    こういうジャンルの芸能人のお子さんで中学受験をさせる人って珍しく感じてしまう
    結構塾の送迎とかお弁当とかフォローするのも大変だと思うけれど親も子も頑張らないと無理だものね
    幼小で入れてしまう芸能人も多い中難しい方にチャレンジしてるのは意外だった

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2020/11/23(月) 22:52:23 

    >>498
    姪っ子は凄いけど、姉夫婦をディスり過ぎだよ。

    +5

    -0

  • 584. 匿名 2020/11/23(月) 22:53:52 

    >>1
    息子横顔綺麗だな!これだけでイケメン

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2020/11/23(月) 22:55:36 

    >>15
    あなた自身はどうなの?

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2020/11/23(月) 22:59:12 

    >>498

    うちの姪っ子は小2で三級合格したよ
    英語に特化した保育園に通ってたからって義兄は言ってた
    準二級は問題文の日本語が難しくて無理みたい
    環境問題を英語で述べよみたいな問題だから
    益若さんの息子さん小学生で日本語もきちんと理解して英語もできるなんてすごいね

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2020/11/23(月) 23:00:59 

    >>15
    そういうマウントとるの嫌だわーw

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2020/11/23(月) 23:02:08 

    >>407
    ドラゲナイ?

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2020/11/23(月) 23:04:15 

    準二級、二級は、高校レベルというけど、難しいよ!

    三級が中学レベルでも、高校生で英語苦手な子は合格出来ないから、多分、相当参考書を読み込んでると思う。

    それと、二級の面接レベルは、簡単な質疑応答の面接とは、質問レベルが違う。

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2020/11/23(月) 23:06:50 

    >>15
    で、貴方は、何の資格を持ってるの?

    自分の資格も持ち合わせてないのに、聞いた事もない人を引っ張って来て、揚げ足取るのやめたら?

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2020/11/23(月) 23:11:26 

    >>151
    iは小文字?
    横だけど=yoko dakedo
    もそのまま?

    +0

    -0

  • 592. 匿名 2020/11/23(月) 23:12:44 

    うちの子と同じ年で出来がまったく違うからもう笑うしかないないわ。
    うちの子は実は産院で取り違えられたのではないかと疑ってる。頭もだけど顔も似てないし。

    +0

    -1

  • 593. 匿名 2020/11/23(月) 23:16:18 

    >>581
    でもスゴイね!

    +0

    -1

  • 594. 匿名 2020/11/23(月) 23:21:58 

    >>557
    英検はスピーキングあるからなぁ
    リスニングとリーディングできれば偏差値高いは大学は受かるよ。

    +2

    -0

  • 595. 匿名 2020/11/23(月) 23:26:31 

    デブだよね
    父親は誰だっけ?

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2020/11/23(月) 23:45:38 

    >>594
    スピーキング楽だよ。
    絵の人物説明して、簡単に質問に答えるだけだもん

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2020/11/23(月) 23:46:26 

    >>400
    あの人は医学科目指して勉強しすぎてある時記憶喪失になっちゃって勉強したこととか忘れちゃったんじゃないの?

    +0

    -1

  • 598. 匿名 2020/11/23(月) 23:48:31 

    >>580
    自分は頑張っても褒められたことないから、
    なんでこの人は褒められるのか?不思議な気分になることがあるわ。
    私は小学生で漢検と数検受かったけど褒められなかったし
    英検なら高3で1級取ったけど別に親も先生も無反応だったし。

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2020/11/23(月) 23:49:06 

    >>55
    司法試験受験経験者だけど、暗記が通用するのは旧司法試験か、もうなくなった下4法の短答だけだよ。論パだったり、条文暗記だったり。

    英検一級は面接が小学生には難しいと思うけど、二級までだったら語学留学してきたような子はサクッととれると思う‥英単語の暗記って大人になると大変だから、単純暗記が得意な若いうちに取った方が絶対いいよ

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2020/11/23(月) 23:54:24 

    >>15
    そうやって他人と比べられて育ったの?

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2020/11/24(火) 00:02:01 

    早くに産んでお金もあって羨ましい
    20歳ぐらいで産んでたよね、辻ちゃんも
    子供が20歳になってもまだまだ稼げるの羨ましいわー

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2020/11/24(火) 00:03:04 

    >>10
    私も思った
    梅しゃん顔整ってたもんね

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2020/11/24(火) 00:04:36 


    アンカ間違えた>>263宛て

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2020/11/24(火) 00:14:24 

    中学受験と並行して英検の勉強って凄いと思う
    うちの子も中学受験だけど、英検の勉強する隙間なんて1ミリもない
    仮に中学受験してなくても準2級は凄いね

    +1

    -0

  • 605. 匿名 2020/11/24(火) 00:19:28 

    >>547
    うち子どもいるから知ってるよ〜!

    +0

    -1

  • 606. 匿名 2020/11/24(火) 00:21:09 

    >>604
    中学受験のレベルがわかんないからなぁ
    御三家狙いで英検の勉強もってならすごいけどサピックスの偏差値で50前後の学校なら勉強しなくて入れる子もいるしさ

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2020/11/24(火) 00:23:07 

    やっぱり家庭環境や学校の環境ってすごい影響大きいね。
    私立中学受験があたり前な世界と地方の公立小中とじゃ全然意識違うんだなって思わされます。

    自分語りになっちゃうけど、
    私は大学入学後に独学で2級とったけど、
    ママ友が「高校で2級とるのは当たり前な感じだった。2級まではそんなに難しくないよね?」と言ってて、
    出身県が違うから知らなかったけど友達の高校は偏差値高いところだった。
    英語得意がってた自分が恥ずかしくなったわ。

    +0

    -0

  • 608. 匿名 2020/11/24(火) 00:38:23 

    >>554
    梅しゃんの子なら絶対イケメンだわぁ!

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2020/11/24(火) 00:39:09 

    ゲームばかりしているわが家の12歳…すまん。

    +1

    -0

  • 610. 匿名 2020/11/24(火) 00:45:22 

    >>334
    英検はコツだよ。
    準2だと長文が世界情勢とか専門用語とかがでてくるから、そっちをわからないと本当は解けないんだけど、小さい子でも解けるコツがあるんだよ。
    それを英検専門塾でやるのです。

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2020/11/24(火) 00:46:27 

    >>580
    「2級レベルの英語力があるだろう」と「2級を取った」ってかなり意味が違うのに、混同している人多いよね

    +3

    -0

  • 612. 匿名 2020/11/24(火) 00:52:23 

    >>611
    どちらにせよ2級自体にそれほど価値ないからね
    就活どころか大学受験にだって使えないとこ多いし

    +1

    -1

  • 613. 匿名 2020/11/24(火) 07:29:25 

    >>577
    何でそんなに必死なの?本人さん?
    会わなくても感じ取れるってのがよほどだと思うけど

    +0

    -0

  • 614. 匿名 2020/11/24(火) 09:22:32 

    >>412
    それを言うなら准は間違えたけど私もおばさんって書いてないよ。

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2020/11/24(火) 10:21:52 

    >>306
    ジュニア英検なんて、あるんだねー!ウチは11歳だけど、小学校1-2年生?もっと小さいのかな??みたいな子も英検2級の2次試験に数人いたから…6歳で取れたって子も結構いるんだと思ったよー!

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2020/11/24(火) 10:31:04 

    >>136
    これ英検の問題!?
    二級持ってるけど、こんな記述式あった記憶がない…いまはもう無理だな

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2020/11/24(火) 15:37:30 

    なんで二人で証明写真撮ってるの?

    +0

    -0

  • 618. 匿名 2020/11/24(火) 15:42:09 

    >>612
    大学受験に有利だったりしますよ。

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2020/11/24(火) 17:42:38 

    >>618
    Fランとかですか?

    +0

    -0

  • 620. 匿名 2020/11/24(火) 17:44:34 

    >>619
    ちゃんとした大学でもありますよ。

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2020/11/24(火) 18:52:19 

    このトピにいて思い出した
    英検受けて級持ってたー!すっかり忘れてたw

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2020/11/24(火) 20:33:42 

    >>614
    お互い貰い事故やな、どんまい

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2020/11/26(木) 21:31:02 

    >>612
    そんなこと言ってるのは
    大学受験したことない人ですね。

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2020/11/27(金) 09:53:33 

    >>3
    インターだからでしょ

    +0

    -0

  • 625. 匿名 2020/11/29(日) 00:05:12 

    >>3
    うちの子は中3で準2級受かった
    初めての検定だけどなんとかなった
    周りも結構受かっていたよ
    高校受験の内申に加点されるから
    とっておいて損はない
    上位8%だから2級も近いうちに受けさせたい
    英語の偏差値は65〜70くらいです

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2020/11/29(日) 08:29:59 

    >>318
    高校で英語苦手レベルのまま大人になって学習から離れちゃうと、勉強しないで受けたら3級も受からないレベルのままだよ。今の3級はライティングもあるし、リスニングが聞き取れないからね。私も準2級を40過ぎてから取ったけど、最初正直舐めてたけど3か月くらい勉強がんばってやっととれたよ。

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2020/11/29(日) 10:26:08 

    >>613
    ごーみ

    +0

    -0

  • 628. 匿名 2020/11/29(日) 10:27:13 

    >>605
    後出しだっさー
    ゴミママ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。