ガールズちゃんねる

5歳男児、英検2級に合格 大学受験レベル、兄に続く

125コメント2017/03/19(日) 00:45

  • 1. 匿名 2017/03/04(土) 16:28:42 

    5歳男児、英検2級に合格 大学受験レベル、兄に続く - 産経ニュース
    5歳男児、英検2級に合格 大学受験レベル、兄に続く - 産経ニュースwww.sankei.com

    高校卒業程度の英語力が必要とされる英検2級に、東京都武蔵野市の幼稚園児、富所優太君(5)が合格したことが3日、分かった。日本英語検定協会は「これまでの合格者の中で最年少かどうかは不明」としているが、未就学児が合格するのは珍しい。  幼児向けの英語教材を企画、販売する「ワールド・ファミリー」(東京都中野区)によると、優太君の兄の颯太君(7)も5歳のときに英検2級に合格したといい、「兄弟そろって5歳で合格したのは初めてではないか」としている。


    同社によると、優太君はまだ海外に行ったことがなく、「英語の国(英語圏)に行く」のが夢だ。「お兄ちゃんよりも早く準1級に受かりたい」と早くも次の目標を立て、トランプ米大統領の就任演説も興味深そうに見ていたという。

    +282

    -6

  • 2. 匿名 2017/03/04(土) 16:30:20 

    凄い!生まれ持った素質と才能だ

    +549

    -8

  • 3. 匿名 2017/03/04(土) 16:30:59 

    どう育てたらこうなるの?
    うちの息子(4歳)はまだひらがな覚えてる途中だよ…

    +691

    -10

  • 4. 匿名 2017/03/04(土) 16:31:04  ID:4Isg3RVlql 

    凄い、今小学校でも英語の授業取り入れているからいいね

    +291

    -3

  • 5. 匿名 2017/03/04(土) 16:31:12 

    受けられるんだ!

    +178

    -4

  • 6. 匿名 2017/03/04(土) 16:31:31 

    頭よすぎ

    +263

    -3

  • 7. 匿名 2017/03/04(土) 16:31:38 

    こういうのって、勉強したからとかじゃなくて持って生まれた頭の良さだよね。
    遺伝かな?

    +615

    -4

  • 8. 匿名 2017/03/04(土) 16:31:43 

    すごい…
    でも英語だけなんだろうな

    +40

    -59

  • 9. 匿名 2017/03/04(土) 16:31:45 

    ハジメちゃん

    +81

    -4

  • 10. 匿名 2017/03/04(土) 16:31:45 

    かわいい笑顔(﹡ˆᴗˆ﹡)

    +141

    -7

  • 11. 匿名 2017/03/04(土) 16:32:05 

    すごいね。

    +68

    -2

  • 12. 匿名 2017/03/04(土) 16:32:11 

    なぜ!ひらがなの前にこんなんできるのーー羨ましい。

    +252

    -4

  • 13. 匿名 2017/03/04(土) 16:32:12 

    素直にすごい!

    +111

    -4

  • 14. 匿名 2017/03/04(土) 16:32:12 

    両親がペラペラで常に英語で会話してるとか?

    +344

    -3

  • 15. 匿名 2017/03/04(土) 16:32:12 

    > 日本英語検定協会によると、小学生以下の英検受験者は増加傾向にあり、平成27年度は初めて35万人を超えるなど低年齢化が進んでいる。

    すごい。中学の英語教育は相変わらずなのに

    +277

    -4

  • 16. 匿名 2017/03/04(土) 16:32:52 

    英語もだけど、日本語もけっこう難しいことわからないと合格できないよね!?

    +393

    -2

  • 17. 匿名 2017/03/04(土) 16:32:57 

    「天才子役」とかより一般人のこういう子が天才

    +275

    -8

  • 18. 匿名 2017/03/04(土) 16:33:10 

    ワールドファミリーの宣伝か。

    +223

    -2

  • 19. 匿名 2017/03/04(土) 16:33:19 

    >>3

    ま、早く習い出しても身につかない子もいるし、後から習っても習得早い子もいるし
    気にしない気にしない
    比べるものでもなし

    この子は吸収力が良いんだろうね。

    +181

    -4

  • 20. 匿名 2017/03/04(土) 16:33:30 

    おばちゃん中2で同じの取って頑張ったなーって思ってたから、おばちゃん恥ずかしいわ♪ヽ(*´∀`)ノ
    そしてその後更新されてない(笑)

    +108

    -18

  • 21. 匿名 2017/03/04(土) 16:33:50 

    うちの子、中二で3級だよ

    +153

    -3

  • 22. 匿名 2017/03/04(土) 16:34:08 

    すごすぎる。
    うちの旦那は英会話通ってるけど受からなそう。

    +14

    -5

  • 23. 匿名 2017/03/04(土) 16:34:43 

    挫折せずに大人になれるといいねと思ってしまった私は性格悪い。

    +21

    -14

  • 24. 匿名 2017/03/04(土) 16:35:05 

    凄すぎー!

    英検2級、高校の時にギリ合格だったわw

    +181

    -5

  • 25. 匿名 2017/03/04(土) 16:35:12 

    わたし中1か中2で三級やっとだったんだけど!
    しかもpardon?多用した気がするw

    +194

    -4

  • 26. 匿名 2017/03/04(土) 16:35:12 

    英語の国に行く

    可愛い。

    +197

    -2

  • 27. 匿名 2017/03/04(土) 16:35:51 

    私高1で3級落ちたけど、どうしたらいい?(笑)

    +195

    -13

  • 28. 匿名 2017/03/04(土) 16:35:57 

    兄弟揃って、って言うところがミソ。

    この教材使えば誰でもそうなるんだな!って思わせる作戦。騙されない。

    +247

    -4

  • 29. 匿名 2017/03/04(土) 16:35:59 

    ワールドファミリーって、ディズニー英語システムの会社でしょ?
    5歳で英検2級は凄いけど、なんとなく胡散臭く見えてしまう。

    +277

    -5

  • 30. 匿名 2017/03/04(土) 16:36:53 

    颯太くんに優太くんか。

    キラキラネームじゃないだけでホッとする

    +170

    -9

  • 31. 匿名 2017/03/04(土) 16:37:40 

    英検とか大したことないレベルじゃんw

    +4

    -41

  • 32. 匿名 2017/03/04(土) 16:37:59 

    優太君はまだ海外に行ったことがなく

    毎年海外に行くようなセレブのお子様じゃないのかな。

    +22

    -6

  • 33. 匿名 2017/03/04(土) 16:38:08 

    文法が完璧じゃないと無理だよね。

    +85

    -2

  • 34. 匿名 2017/03/04(土) 16:38:14 

    帰国子女じゃないだよね?
    素直にすごいわ

    +59

    -2

  • 35. 匿名 2017/03/04(土) 16:38:15 

    この子すごいね!
    2級になると、環境とか社会問題とかも知らないと解けない問題あるよ。

    +170

    -2

  • 36. 匿名 2017/03/04(土) 16:38:35 

    >トランプ米大統領の就任演説も興味深そうに見ていたという。

    私、アメリカンファーストしか分からんかったよ・・

    +108

    -3

  • 37. 匿名 2017/03/04(土) 16:38:36 

    おしりにチョコソースかけて食べたい

    +7

    -14

  • 38. 匿名 2017/03/04(土) 16:39:01 

    >>31
    5歳だからさ。
    まず試験理解出来るだけですごいと思う。

    +194

    -1

  • 39. 匿名 2017/03/04(土) 16:39:03 

    >>20

    中2で2級は普通にすごいよ!
    この子の話題の後だと確かに霞むけど。。

    +125

    -2

  • 40. 匿名 2017/03/04(土) 16:39:20 

    コレって誰でも出来るんじゃない?
    日本人の子供がアメリカに住んでたら、発音も普通に覚えるよね!日本に住んで、英語しか使えない塾に通って幼稚園もアメリカンスクールだったら覚えて当たり前!
    赤ちゃんから日本語覚えるのと同じだよ!
    日本に住んで日本語、アメリカに住んで英語!
    それを両方日本でやってるだけ!

    +7

    -44

  • 41. 匿名 2017/03/04(土) 16:39:26 

    ディスイズペンレベルの私とは程遠い

    +51

    -2

  • 42. 匿名 2017/03/04(土) 16:40:48 

    この家族を調べたら、何かあるはず。両親が英語ペラペラとか。
    あの教材だけでは無理!

    てかあの教材古すぎ(キャラの絵とか)て金かけてないくせにぼったくり過ぎる。

    +175

    -3

  • 43. 匿名 2017/03/04(土) 16:41:17 

    すごいなー。私に勉強教えてよー笑笑

    +10

    -5

  • 44. 匿名 2017/03/04(土) 16:41:17 

    こういうニュース聞くと、どういう家庭で育ったのかがすごく気になる。
    でも一般のご家庭ではないんだろうな~
    ご両親ともに高学歴でお金持ちなお家なんだろうな~と思ってしまう。

    +104

    -1

  • 45. 匿名 2017/03/04(土) 16:41:45 

    英検はレベル低くてお話にならない

    +3

    -25

  • 46. 匿名 2017/03/04(土) 16:42:21 

    両親がすごいと思う。
    前に6才くらいで数検合格した兄弟もいたけど、両親共 東大理系卒だったもん。
    DNAが違うよ。ワールドファミリーがここぞとばかりに宣伝するだろうけど(笑)

    +166

    -3

  • 47. 匿名 2017/03/04(土) 16:43:08 

    日本も飛び級制度あればいいのにね!
    生まれながらにIQ高い子はたくさんいるんだし。

    +43

    -4

  • 48. 匿名 2017/03/04(土) 16:43:25 

    >>18
    ディズニーの教材のところだっけ(ちがったらすみません)?最近立ってた英語教育のトピで体験談出てたけど、親の協力と子供の素質が合致した時に効果を発揮するみたい。英語の国に行きたいという目標に向かって頑張ったんだろうな。

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2017/03/04(土) 16:44:06 

    高校生の頃、英検準2級か2級を受けに行ったら、小学校低学年くらいの男の子を連れたお母さんが控え室に入ってきた
    駄々こねてお母さんの受験についてきちゃったのかな…と思いきや、その男の子が席に座り、お母さんが受験票?の書き方を教え始めた!
    受けるのはその男の子だったとは…
    きっと、かなり小さい頃から鍛えてきてるんだろうな…

    +77

    -3

  • 50. 匿名 2017/03/04(土) 16:44:15 

    小学校卒業前に1級合格しちゃうんだろうな

    +22

    -2

  • 51. 匿名 2017/03/04(土) 16:45:01 

    ワールドファミリーのおかげじゃないよね(^_^;)

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2017/03/04(土) 16:45:41 

    わたし英検すらもってないわ…

    +10

    -0

  • 53. 匿名 2017/03/04(土) 16:46:02 

    凄いと思うけど、SNSって怖いし犯罪に巻き込まれないためにもまだ幼い2人の実名と写真は控えてほしかったなー。
    親は何とも思わないのかな?

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2017/03/04(土) 16:46:56 

    神様から与えられた才能としか言いようがないよね

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2017/03/04(土) 16:47:40 

    うちは私が英語喋れるから、家の中で私との会話は英語・主人とは日本語。外でたら基本日本語にしてる。
    どう理解しているのかはわからないけど、使いこなしてるよ(笑)。

    +6

    -10

  • 56. 匿名 2017/03/04(土) 16:47:42 

    今、英検受ける子ども多いよね
    5級、4級、3級とかは幼児の保護者でいっぱいだった

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2017/03/04(土) 16:47:51 

    私/私の子供は○年で○級取った自慢イラネ

    +24

    -9

  • 58. 匿名 2017/03/04(土) 16:49:36 

    頭の良さは遺伝だね うちもそうだし周りを見てるとそんな気がする
    蛙の子は蛙

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2017/03/04(土) 16:50:05 

    4歳の子はサンキュー、アップル、グレープしかわかってないのに。凄すぎる

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/03/04(土) 16:51:43 

    プラマイ反映されないんだけど、なんで?

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2017/03/04(土) 16:51:53 

    >>27
    私も 笑
    しかも英会話教室いってたのに 笑

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2017/03/04(土) 16:51:55 

    親がバイリンガルなら出来るみたいな事とか言ってる人いるけど
    英語喋れるのと、英検合格はべつの話し。
    私 日本語喋れるけど、日本語検定とか漢検の上級合格できるとは思えない。

    +74

    -1

  • 63. 匿名 2017/03/04(土) 16:54:44 

    RGのトランプネタの英語ならよく分かるけどなあ…。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2017/03/04(土) 16:54:57 

    ごめんなさい にわかには信じられませんが 

    失礼な言い方になりますが・・・未就学児に英検2級の出題文が、本当に理解出来ているのでしょうか?高度な表現力も必要となる級です。

    だけど、事実であるなら快挙ですね・・・おめでとうございます。

    +50

    -2

  • 65. 匿名 2017/03/04(土) 16:55:51 

    >>57 ひがむな。

    +3

    -7

  • 66. 匿名 2017/03/04(土) 16:56:48 

    英検受けたことないけど筆記もあるの?
    名前を書いたり答えを書いたり、日本語もちゃんとスラスラ書いたり話したりできないと無理だよね?すごすぎる。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2017/03/04(土) 16:57:27 

    幼い子供に日本語教えて覚えない子はいない
    英語も同じ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2017/03/04(土) 16:58:17 

    英語で「環境汚染」とかそんな難しい言葉も理解できたりするんだろうか?

    +28

    -0

  • 69. 匿名 2017/03/04(土) 17:01:06 

    >>59
    うちもペンパイナッポーアッポーペンレベル

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2017/03/04(土) 17:01:31 

    問題に漢字でてくるよね?
    それを読めて理解しるわけだよね

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2017/03/04(土) 17:02:37 

    言葉がルー語になってないかな?
    近所のインターナショナルスクールの子
    親のエゴで英会話漬けでルー語、インターナショナルスクールの月謝とか高額で旅行も海外旅行行ってないよ親の口癖が「将来の役に立つから」って言ってるけど
    ルー語のせいで近所の悪小学生にいじめられっ子だし、ムッチャ田舎で何言ってんだか?状態です

    +2

    -10

  • 72. 匿名 2017/03/04(土) 17:03:34 

    英語だけじゃなく日本語の理解力や集中力も必要だよね
    うちの子はバイリンガルですって言う人、5歳だとすぐ飽きるから
    試験に飲まれない精神力も試されてるって事分かってないな

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2017/03/04(土) 17:06:05 

    英語圏の小1修了レベルで英検2級は受かるよ。

    +4

    -6

  • 74. 匿名 2017/03/04(土) 17:07:44 

    この前さんまさんと対談してた東大生も2歳でアルファベットを見ていたら発音の仕組みがわかったって言ってたね。
    ka、ki、kuって続いたら次はkeってきて発音は『け』だなって思えたらしい、2歳で。
    東大合格者の勉強法とか世の中いろんな本が出てるけど、正直IQがはなから違うよ…

    +37

    -1

  • 75. 匿名 2017/03/04(土) 17:11:26 

    まじか!この前2級受けてすべったwwはい、高1でーす

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2017/03/04(土) 17:12:27 

    ライティング問題では、「日本のボランティア人口は将来増加するか?」という英文に対して
    自分の考えとその理由を80字〜100字で書きなさいというものだった。

    ぜひこの子の見解が聞きたい。

    +44

    -0

  • 77. 匿名 2017/03/04(土) 17:12:46 

    ディズニー英語教材この前ゆうこりんCMしてて
    ゆうこりんの顔がなんか楽しくなさそうで怖かった

    怪しいって前から思う教材

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2017/03/04(土) 17:13:31 

    たまにこういうニュース見るけど、ほぼ100%帰国子女かインターだよね
    お兄ちゃんもなら多分この子もそうな気がする

    +28

    -1

  • 79. 匿名 2017/03/04(土) 17:13:36 

    >>71
    これだから田舎は嫌なんだよ

    +5

    -2

  • 80. 匿名 2017/03/04(土) 17:18:01 

    トランプの就任演説、終始make america great again的なことばかりで簡単な言葉ばかりだったから聞きやすくてわかりやすかったよ
    話し方がすごくゆっくりだしね

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2017/03/04(土) 17:22:37 

    ※公益財団法人 日本英語検定協会 サイトより

    英検2級 [筆記 リスニング ライディング 面接(英会話での質問・応答)]

    医療やテクノロジーなど社会性のある英文読解も出題されます。海外留学、国内での入試優遇・単位認定など、コミュニケーション力が高く評価されます。ビジネスシーンでも採用試験の履歴書などで英語力をアピールできます。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2017/03/04(土) 17:23:56 

    高校生の時に2級取得したけど、英会話はできたとして筆記の内容を未就園児が理解できるのがスゴイ!
    アラサー主婦の今、全く英語話せないや。
    園児の子どもにもそろそろ英語教えてみようかな。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2017/03/04(土) 17:25:05 

    私なんて5級よ
    しかもそれもなんで受かったかよくわからないくらい馬鹿
    脳みそ取り替えてくれないかな

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2017/03/04(土) 17:32:32 

    英検はトピックが環境問題とか科学とか歴史とかだったような気がする
    メールの返事を書く、的な筆記問題があった気がする

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2017/03/04(土) 17:36:15 

    素直に凄いよー!
    親も勉強=苦しいとは思わせなかったんだろうね。
    勉強って押しつけられると楽しく無いし、楽しいって自然に思える環境だったんだろうね。きっと良い家庭でもあるんだと思う。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2017/03/04(土) 17:37:07 

    ディズニー英語やっています。

    こういうニュースはとても励みになる!!
    もちろん本人やご両親が努力されたんだろうけど。

    うちも頑張ろう!!

    +14

    -2

  • 87. 匿名 2017/03/04(土) 17:42:32 


    英文の構成・読解力は勿論だけど、時事などの社会的知識とそれに伴う自分なりの思考が無いと、解答できないよ。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2017/03/04(土) 18:01:50 

    親がペラペラで生活の中で英語使ってるんじゃないかな

    +4

    -1

  • 89. 匿名 2017/03/04(土) 18:03:28 

    >>69
    トピずれだけど
    パイナップルを「パイナッポー」と書いてバツもらってた小学生の回答が
    Twitterでバズってた
    明らかにピコ太郎のせいw

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2017/03/04(土) 18:08:41 

    知り合いの子供(幼稚園児)がディズニーの教材見て、英語の勉強しています。
    日常会話でも日本語と英語ごちゃまぜ。
    ちなみに、両親は英語ペラペラではない。
    小学校で苦労しないか心配…

    +1

    -13

  • 91. 匿名 2017/03/04(土) 18:14:44 

    5歳で問題が理解出来てるのはすごいと思うけど、英検とれるのと英語が出来るのはまたちょっと違うよね。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2017/03/04(土) 18:33:21 

    むかし2級受けに行ったとき、8才ぐらいの男の子いたけど、隣でお母さんが手握りながら、○○くんならいける!自分信じて、おちついて!って応援してた。
    原理は東大受かる子を育てるのと同じかと。親が勉強に毎回付き合ってあげて、専業主婦。

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2017/03/04(土) 18:40:28 

    都内トップの私立高校に合格する生徒は、10歳になる前にこのくらい取れてるよ。
    青学、icu、豊島岡女子、明明、慶應女子、開成あたりかな。
    ソースは私の入ってる塾。

    +6

    -6

  • 94. 匿名 2017/03/04(土) 19:05:54 

    >>90
    別に苦労はしないと思うけど

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2017/03/04(土) 19:09:26  ID:SX7RRrAfuu 

    藤原紀香も持ってるけど、あちらは4年制大学出で…
    こちらは最年少。
    大学時代何もしてないんだな…。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2017/03/04(土) 19:54:05 

    この子や芦田プロのように、年齢よりもすごく賢い子は前世の記憶があって、強くてニューゲームしていると思うことにしてる笑

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2017/03/04(土) 20:16:20 

    生まれつきってあるよね。数検も小学生で一級とかいるし・・・それも一日1時間勉強しただけだって。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2017/03/04(土) 20:27:27 

    小学生で2級合格は まあなくはない。
    ここでみんなが すごいって驚いてるのは5歳児だという事。
    子育て経験があれば、なおさら5歳児の日常会話の程度がわかる。
    幼稚園の子供がニュース見て、社会情勢に関して自分の意見言ったら驚くでしょ?
    しかもそれが英語だったら。
    この子はそれを筆記できるんだよ。

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2017/03/04(土) 20:27:37 

    >>78
    海外に行ったことないって>>1に書いてあるけど、どういうこと?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2017/03/04(土) 20:30:27 

    >>91
    2級はライティング、リスニング、スピーキングテストがあるから 当然 英語も出来ると思います

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2017/03/04(土) 20:45:39 

    元英語講師・現英語教材編集者です。

    いい教育を受ければ5歳で2級は可能だと思う。言語なんて早ければ早いほうがいいから、もし世の中の子育てしてるひとが「才能」「遺伝子」で片付けちゃってるとしたらもったいないなあ。

    あ、ワールドファミリーはそこまでオススメできないです(苦笑)

    +8

    -9

  • 102. 匿名 2017/03/04(土) 20:48:53 

    >>62
    本当にそうだよ。英語ならある程度話せるし聞き取れるけど英検は全く無理でした。
    英語圏に住んでれば私みたいなアホでも誰でも話せるけど英検はベースが賢くなきゃ無理。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2017/03/04(土) 20:50:34 

    国語力はどうなんすかね
    英語ができるだけじゃ使い捨てだよ

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2017/03/04(土) 21:03:27 

    うちの息子帰国子女で高1の時に帰って来て高2で英検2級落ちたよ。英語は当然出来るんだけど日本語の語彙力が日本で育った幼稚園児で止まってたから日本語の理解力が無くて、勉強は随分苦労してた。
    この子は日本語の語彙力も高校大学生並にあるって事なのかな、凄いね。

    +25

    -1

  • 105. 匿名 2017/03/04(土) 21:31:59 

    >>101
    じゃぁいい教育ってどんな?

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2017/03/04(土) 21:35:38 

    ディズニー英語は勧誘がしつこい
    着拒否しても違う番号からかかってくる

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2017/03/04(土) 22:04:43 

    【 Post-truth 】

    「客観的事実が、個人の感情や信念に訴えるものよりも影響を持たない状況」つまり・・・【 嘘が事実を圧倒する 】ということ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2017/03/04(土) 22:08:16 

    死ね

    +1

    -4

  • 109. 匿名 2017/03/04(土) 22:18:11 

    >>107に追記

    【 Post-truth 】
    「人の心を揺り動かす言葉であれば、 それが事実とかけ離れていても、影響力を持つ」ということです。全ての人が嘘を見抜く力を身に付けれは、詐欺なんて成立しない。

    あの池上彰さん(ジャーナリスト)は ドナルド・トランプ氏の演説や【Post-truth】という英単語の話に続けて、次のように話しています。「ニュースを受け取る側として、この時代を生きる私たちは [嘘を見抜く力]が求められているのではないか。」と。

    そして「ニュースを受け取る側として」だけでなく、 ビジネスや全てにおいても 【嘘を見抜く力】は求められると思います。[騙す側の心理]を理解することができれば、 あなたは【嘘を見抜く力】が身に付くのです。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2017/03/04(土) 23:18:09 

    頭のよさは母親の遺伝が強いそうです
    (ホンマでっかTVより)

    しかしすごいね。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2017/03/04(土) 23:22:28 

    20年前の英検だから
    今はどうかわからないけど
    英検2級用の英単語を
    ひたすら覚えたら思ったより簡単に解けたから
    もしかしたら単語記憶力?(子供ならなおさら)とも思える。

    英語面接は特訓したのかな。

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2017/03/04(土) 23:43:38 

    >>101さん これ、和訳してもらえるかな? あなたなら、造作もないことだから。あなた自身の後学にもなるんじゃない。⇩

    Post-truth politics (also called post-factual politics) is a political culture in which debate is framed largely by appeals to emotion disconnected from the details of policy, and by the repeated assertion of talking points to which factual rebuttals are ignored. Post-truth differs from traditional contesting and falsifying of truth by rendering it of "secondary" importance. While this has been described as a contemporary problem, there is a possibility that it has long been a part of political life, but was less notable before the advent of the Internet. In the novel Nineteen Eighty-Four, George Orwell cast a world in which the state changes historic records daily to fit its propaganda goals of the day.

    Political commentators have identified post-truth politics as ascendant in Russian, Chinese, American, Australian, British, Indian, Japanese and Turkish politics, as well as in other areas of debate, driven by a combination of the 24-hour news cycle, false balance in news reporting, and the increasing ubiquity of social media.In 2016, "post-truth" was chosen as the Oxford Dictionaries' Word of the Year, due to its prevalence in the context of that year's Brexit referendum and U.S. presidential election.

    +0

    -7

  • 113. 匿名 2017/03/05(日) 00:04:13 

    これにコロッと騙されて大枚はたいてディズニーの英語システムに夢を託して、子供の教育を教材任せにしちゃう残念な親がまた増えるんだろうなー。
    ただ子供に教材与えてほったらかしといたら英語吸収してるって思ってる人が結構いて呆れちゃうよね。
    こういうのって親の参加協力、それと並々ならぬ努力と熱意が不可欠だよ。
    この子は素直に凄いと思うけど、それがすなわちワールドファミリーの功績だとはこれっぽっちも思わない。

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2017/03/05(日) 00:57:53 

    なんか壮大な後出しがありそう

    両親は東大京大卒とか、同居している家族にネイティブがいるとかものすんごいお金持ちとか。
    家のローンでカツカツみたいなサラリーマン家庭ではなかったりして

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2017/03/05(日) 01:23:13 

    私、留学経験ありで英語もネイティブと間違えられるほど
    話せるようになったけど
    筆記で点数とれるかはまた別……

    5歳でってことは文章理解能力も凄いはず…
    絵本とか小さい頃からずっと読み聞かせとかしてたのかな?

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2017/03/05(日) 02:00:31 

    うちは小1で準2級受けてたけど、
    リスニングを高得点出して、文法は平均以下

    多分5才の子もリスニングで点を取ったんじゃないかな

    因みに、インターに一年通って、あとは、ネイティブの家庭教師を一年つけた

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2017/03/05(日) 02:22:35 

    >>89
    だから日本人は英語が苦手になるのかもね…

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2017/03/05(日) 02:31:57 

    中1・12歳で気象予報士試験に受かった子とか、
    小1・7歳で甲種危険物取扱者試験に一発合格した子とかいるけど、
    子どもには雑念とか見栄とか余計な感情がないからいいのかもね。
    親がいい意味で教育熱心で、教育にかける経済的ゆとりがあり、
    子も嫌がらずに勉強できればそれが一番だと思う。

    でも悲しいことに、親の経済力と子の学業成績って結構相関関係があるからね。

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2017/03/05(日) 02:54:08 

    ワールドファミリーの勧誘受けたことあるけど、内容は古いわ、値段は高すぎるわ、親がかなり熱心にやらなきゃいけないわで無理だった。

    私だったらその教材買って英検取らせるよりも、海外に行って生の英語圏での会話を聞いてほしい。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2017/03/05(日) 10:57:26 

    私よりずっと頭良さそう

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2017/03/05(日) 11:35:42 

    私なんて高3で3級落ちたよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2017/03/05(日) 20:12:01 

    以前、英語育児をしてるお母さんが、息子を小5で英検一級に合格させた体験記の本を出してて読みました。
    やっぱりこういうことやってると、他人の育児にアレコレ言う人がいるみたい。

    本を読むと、すごい努力して(特に親の方が)英語を身に着けさせたんだな~、って感じた。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2017/03/05(日) 21:20:09 

    去年だったかな数学検定試験で中学2年で大学レベルの一級に合格した子がいたけど、やっぱり5歳で英検2級に合格とかもその子達の才能の一部なんだと思う
    もちろん親が教育熱心だったりとか塾とかに通わせている環境もあるかもしれないけど、それは生まれ持った才能を触発させるきっかけに過ぎないんじゃないかな




    +0

    -0

  • 124. 匿名 2017/03/05(日) 21:31:35 

    とても素晴らしいニュースだけど全国ネットで在住の市とフルネームと顔写真載って大丈夫かなとちょっと余計な心配。
    でも昔も新聞とかに載ってたから平気か?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2017/03/19(日) 00:45:17 

    私もディズニーやってたけどまったく英語できないよ。
    この子は影ですごく努力してると思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。