ガールズちゃんねる

デスクワークの運動法

27コメント2019/02/09(土) 20:10

  • 1. 匿名 2019/02/09(土) 12:34:07 

    事務職に変わり、すっかり運動不足になりました
    家事もあり、なかなかジムにも行けず血液検査の結果も悪かったりして、運動不足解消したいのですが、同じような方はどの様な工夫されてますか?

    +25

    -0

  • 2. 匿名 2019/02/09(土) 12:35:47 

    ベタだけど駅まで歩く

    +32

    -0

  • 3. 匿名 2019/02/09(土) 12:35:54 

    ストレッチからはじめるといいよ
    デスクワークの運動法

    +35

    -2

  • 4. 匿名 2019/02/09(土) 12:36:00 

    家で踏み台昇降運動してるよ

    +11

    -3

  • 5. 匿名 2019/02/09(土) 12:37:05 

    ジムに行かなくても運動はできるよ
    YouTubeみて毎日10分筋トレとか歯磨き中スクワットとか
    何もしてない人に限って「そんなのじゃ効果ない」って言うけどね
    試しに1ヶ月何かやってみたら?

    +33

    -3

  • 6. 匿名 2019/02/09(土) 12:37:16 

    10分に1回くらいは立って仕事をする
    座りっぱなしは筋力も落ちるし
    でも周りから見たら変な人かもね

    +9

    -1

  • 7. 匿名 2019/02/09(土) 12:39:18 

    エレベーターを使わない。
    会社が20階建てで、職場が1階だけど、ひたすら階段で登る!

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2019/02/09(土) 12:39:21 

    トイレに行くついでにストレッチする

    +17

    -0

  • 9. 匿名 2019/02/09(土) 12:39:54 

    1駅歩く

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2019/02/09(土) 12:40:40 

    職場まで遠回りして歩く

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2019/02/09(土) 12:40:52 

    とにかく歩く

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2019/02/09(土) 12:40:57 

    古いけどU.S.A.を毎晩寝る前に踊るといいよ

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2019/02/09(土) 12:42:18 

    座りながら、かかとの上げ下ろし。
    血流も良くなるよ^ ^

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2019/02/09(土) 12:43:07 

    >>5
    主です!
    アドバイスをありがとうございます!
    今、通勤で往復40分近く歩く様にしてるのと、帰ってから腹筋と足パカしてますが、以前が立ち仕事だったのが、トイレ以外ずっと座りっぱなしになったのもあり、全く効果が見えず
    周りの人も結構検診で引っかかって保健指導受けてる職場なんで、どうしたらいいのか?
    色々参考にさせて頂きます!

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2019/02/09(土) 12:51:31 

    座りながらお尻に力を入れてます

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2019/02/09(土) 12:53:05 

    >>14
    運動それだけやってるなら食事見直すとか?

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2019/02/09(土) 12:56:01 

    トピ画がストレッチマン!
    大好きだ〜😻

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2019/02/09(土) 13:00:59 

    その事務職の作業で座っている間

    ・腰を立てるように、良い姿勢を保ち続ける(腹筋の強化)
    ・両脚を閉じ続ける(太もも引き締め・けっこう辛い)
    ・たまにカカト上げ(ふくらはぎ引き締め)

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2019/02/09(土) 13:04:30 

    血液検査のなんの項目か分からないけど血液検査がダイレクトに影響するのは運動量じゃなくて食生活だから健康を意識するなら先に食生活を見直すべきだよ

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2019/02/09(土) 13:13:32 

    職場に保健指導受けてる人が多いなら食生活が問題なのでは...
    立ち仕事の時と同じ食生活はやめた方がいい

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2019/02/09(土) 13:37:30 

    かかとの上げ下げとか、足首動かすだけでも良いよ。貧乏揺すりと思われるかもしれないけど。
    後はトイレ行きたくなくても動くために時々行く。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2019/02/09(土) 13:54:11 

    >>14
    それだけ運動してて血液検査の結果まで悪いということは食生活に問題があるのでは?どのみち糖分や脂肪分減らさないと血液は綺麗にならないから食生活の改善を。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2019/02/09(土) 14:02:25 

    膣をギュッと締めること
    尿漏れ防止や、彼氏に飽きられない為
    こまめにやってる
    姿勢も良くなる

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2019/02/09(土) 15:23:01 

    就業中のイスを、バランスボールにする。もしくは、エアーチェアとか。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/09(土) 15:23:59 

    ストレッチもほぼ運動らしい
    血行良くなる、むくみとるならストレッチ、ヨガがおすすめです

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2019/02/09(土) 16:16:01 

    えっ過疎ってる

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/09(土) 20:10:25 

    立って仕事したら?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード