ガールズちゃんねる

【衝撃】2020年までに発生するといわれる南海トラフ地震の「NHK地震速報動画」が話題 / 東日本にも被害拡大

1763コメント2018/12/08(土) 19:06

  • 1501. 匿名 2018/11/12(月) 23:47:07 

    日本人は助かります。

    +9

    -5

  • 1502. 匿名 2018/11/13(火) 01:26:18 

    >>1497
    私も以前から不思議に思ってた。
    あれ、危な過ぎるよね❗

    強化ガラスってどんな形に割れるんだろう…
    どちらにせよ、大地震が来たらガラスの雨とかになりそう。
    怖すぎるよね。

    +36

    -0

  • 1503. 匿名 2018/11/13(火) 01:46:06 

    最近でも、見た目?でガラス張りにしている建物って結構ありますよね。。

    因みに、地元の市役所が数年前に建て直したんだけどほとんどガラス張りのデザインでビックリ!!大丈夫なようにしてある?かもしれないけど、一応ここは東海なんでもうちょい考えて建てろと思った。
    市役所だよ?避難所にもできるようにと大きめに建築したらしいけど行きたくない…

    +37

    -1

  • 1504. 匿名 2018/11/13(火) 02:32:10 

    >>1503
    陣頭指揮とらなきゃいけない所がガラス張りだなんて、大地震のすぐ後に猛烈な台風が来たらと考えたら…😨

    +30

    -1

  • 1505. 匿名 2018/11/13(火) 06:16:27 

    311の時、当時仙台市内陸部に住んでたんだけど懐中電灯もラジオもなくて、宮城県沖が来るってずっと言われてたのに防災意識無さすぎだった。
    電気は4日間止まり、水は3月末まで出なかった。
    今は、家のあちこちにホームセンターや電器屋で売ってるような電池式の人感センサーのライトを設置して普段から使ってる。懐中電灯も各部屋に置いてある。
    南海トラフが昼のすぐに避難できる時間に来るとは限らないから、万が一夜に来たらすぐに停電になるはず。そしたら真っ暗い中避難するのは至難のわざだと思うから、人感センサーのライトは本当におすすめする。普段から使えるものだし、マグネット式で取り外せるものや、電池じゃないと思うけど普段はコンセントにさしておいて、停電時には懐中電灯になるものもあるから見てほしい。

    +38

    -1

  • 1506. 匿名 2018/11/13(火) 07:25:53 

    釜石市役所付近に押し寄せる津波 【視聴者提供映像】 - YouTube
    釜石市役所付近に押し寄せる津波 【視聴者提供映像】 - YouTubeyoutu.be

    Tsunami surging to Kamaishi city office and surrounding area (Footage provided by viewer) The Japanese text is followed by an English translation. 岩手県釜石市を襲う津...

    +20

    -0

  • 1507. 匿名 2018/11/13(火) 11:39:47 

    今か今かと待っている訳ではありませんが、ほんとに毎日緊張感がつのります。
    もしも、たまたま友人と約束してる時に、屋外で被災したらどうしよう。防災グッズも手元にないし、ましてや家から電車の距離だったら交通機関も麻痺してるかもしれないし、帰宅困難者になります。
    だけど常にビクビクしていても仕方ないから、とにかく備えをしっかりしたいと思います。
    飲食品の他に口腔衛生品、ガムテープやマジック(まだしゃべれない幼児がいるので万が一はぐれた際の事を考え名札を作ったりなど)、生理用品、ウェットティッシュなどなど、上げだしたりきりがないですが、まだまだ足りないので地道に揃えていきたいと思います。
    皆さんのご意見ご提案、そして経験者の方からの目線に沿ったアドバイス、ほんっとに参考になります!
    みんなで生き抜きましょう!!

    +33

    -0

  • 1508. 匿名 2018/11/13(火) 12:13:17 

    恥ずかしながらこのトピを見て備蓄や家具の固定をやり始めました。でもひとつひとつの商品が高い😅機能的だし食料なんかは5年や7年持つ物ばかりの優秀な備蓄用品だから妥当なお値段だと思うけど一気に揃えきれないから今月・来月と2回に分けて揃えます。
    数年後の賞味期限が来たらまた買い揃えくちゃいけないから1日100円の備蓄貯金でもしようかな。

    +41

    -1

  • 1509. 匿名 2018/11/13(火) 14:13:50 

    使っていないリュックを災害用としていろいろ詰めはじめました。
    ジップロックにすべて入れることが鉄則だと元自衛隊の人が言っていたので全てジップロックに入れています。トイレットペーパーは必須と聞いたので芯を抜き潰して入れています。
    軍手、マスク、ホッカイロ、エマージェンシーシート、簡易トイレ、BOSの袋、生理用品、ガムテープ、マッキー、ラップ、ひも、タオル、アルミ保温シート、プラスチックのスプーン、小銭で2000円程。
    モーリアンヒートという火を使わず食材を温めるものができものも入れています。
    食事は焼き鳥缶、サバ味噌缶、雑炊パウチ、パン缶、ビタミンCドリンク、水など。

    使うことがないのが一番ですが、出来るだけのことはして備えたいと思います。

    +32

    -1

  • 1510. 匿名 2018/11/13(火) 15:24:42 

    鳥取の川でジンベエザメが泳いでたようですね。
    心配です。

    +10

    -3

  • 1511. 匿名 2018/11/13(火) 15:25:39 

    海沿いだと備蓄しても無駄なような気がする。3.11の津波のように逃げる時間に余裕がないようだし。

    +25

    -1

  • 1512. 匿名 2018/11/13(火) 15:34:47 

    >>1511
    リュック1つ背負って逃げるのがやっとだよ

    +23

    -2

  • 1513. 匿名 2018/11/13(火) 15:37:09 

    >>1511
    内陸部が震源の大地震が起きたときのことは考えてないの?

    +15

    -0

  • 1514. 匿名 2018/11/13(火) 15:42:26 

    >>1513
    南海トラフのことを言ってました

    +7

    -1

  • 1515. 匿名 2018/11/13(火) 15:43:37 

    >>1506
    津波の映像怖すぎですね

    +10

    -1

  • 1516. 匿名 2018/11/13(火) 15:45:01 

    >>1511
    内陸部の貸倉庫に備蓄だ(`・ω・´)管理が少々面倒だけどないよりはマシかな?

    +14

    -0

  • 1517. 匿名 2018/11/13(火) 15:46:06 

    >>1514
    一応、南海トラフのトピだしね。沿岸での地震

    +8

    -1

  • 1518. 匿名 2018/11/13(火) 15:47:17 

    南海トラフで津波の到達が数分なのは高知徳島和歌山愛知?

    +16

    -0

  • 1519. 匿名 2018/11/13(火) 15:49:31 

    2分や4分で津波が到達する街は高台に逃げ切れるのかな?人間そんな時にパニック起こさないで冷静に避難できると思わない。

    +23

    -0

  • 1520. 匿名 2018/11/13(火) 15:52:46 

    和歌山、串本町2分静岡、沼津、静岡市4分他のも数分代の街がいっぱい
    逃げれる気がしない

    +25

    -0

  • 1521. 匿名 2018/11/13(火) 16:05:53 

    >>1520
    前の方で言ってる方もいたけど可能であるなら内陸部か他県へ引っ越した方がいいね、、、2分や4分って大地震でパニックになって状況把握してる間に津波が来そう、、、

    +11

    -2

  • 1522. 匿名 2018/11/13(火) 16:16:25 

    沿岸部にはお年寄りが多いから走れないしすぐに高台に昇れそうもない
    国はわかっていても対策とらないよねオリンピックよりそっちにお金使ってほしい

    +38

    -2

  • 1523. 匿名 2018/11/13(火) 16:28:06 

    -つけてる人の心の闇

    +1

    -3

  • 1524. 匿名 2018/11/13(火) 17:00:45 

    >>1506
    実際目にしたらトラウマ確定です。

    +21

    -1

  • 1525. 匿名 2018/11/13(火) 17:03:37 

    財布も携帯も非常リュックもどうでもいいからとにかく命を優先に逃げることを頭に叩き込んだ方がいいよ
    非常リュックは通り道にあれば背負っていくくらいの感覚で
    あれば役に立つけどほんの数分取りに戻って津波や余震に巻き込まれた人もいるから
    怖いこと言うようだけど命さえあればあとは何とかなると思って命を一番にね

    +49

    -0

  • 1526. 匿名 2018/11/13(火) 17:08:54 

    >>1506の映像の最初の方の「逃げろ逃げろ」って男の人が叫んでるとこでおじいちゃんがゆっくり歩いてたけど大丈夫だったんだろうか…
    横から波と車とか瓦礫があふれでてきて一瞬で瓦礫と水浸しになってたけど大丈夫だったんだろうか…

    +30

    -0

  • 1527. 匿名 2018/11/13(火) 17:09:05 

    >>1525
    逃げる場所があればいいけど・・・

    +6

    -2

  • 1528. 匿名 2018/11/13(火) 17:14:01 

    2020年までに発生しないと思う周期的にまだまだ先

    +4

    -5

  • 1529. 匿名 2018/11/13(火) 17:24:28 

    >>1526
    そのおじいちゃん亡くなったって息子さんがインタビューで答えていたらしいよ。。

    +37

    -0

  • 1530. 匿名 2018/11/13(火) 17:34:56 

    >>1503
    ここ南海地震が来たら直撃(震度7)
    津波7m(満潮時10m超え)の所なんだけど、市役所ガラスふんだんに使ってるよ(殆どガラス)。

    ここも、建ってまだ新しいです。
    危機感が無さすぎで目を疑いました。

    +28

    -0

  • 1531. 匿名 2018/11/13(火) 17:43:40 

    >>1530
    あまり地震のことなんて考えてもないのかもね。考えすぎると何もできなくなっちゃうし
    難しいね。

    +16

    -1

  • 1532. 匿名 2018/11/13(火) 18:15:17 

    今住んでいるところは津波があまりこないところなんだけど東日本大震災見てたら例えば津波が1メートルくると予想されてるところでも実際きたら10メートル以上でしたってありそうで不安になる
    今の予想通りなら5階にいれば大丈夫なんだけど津波の予想ってどれだけ正確なんだろう

    +26

    -0

  • 1533. 匿名 2018/11/13(火) 18:20:17 

    >>1509
    エマージェンシーシートとアルミ保温シートは別物ですか?
    どんな感じのものか具体的に教えていただけるとありがたいです

    +15

    -0

  • 1534. 匿名 2018/11/13(火) 18:43:39 

    >>1532
    自分の住んでる地域の過去を調べたら色々知れるよ
    歳上の方と話す時にそれとなく津波の話をふったら思わぬ事が聞けたりもする
    私はそれで色々知れたから県内で1番安全そうなところに引っ越したよ

    +14

    -0

  • 1535. 匿名 2018/11/13(火) 19:10:42 

    >>1533

    >>1509です。
    エマージェンシーシートは体に巻いて暖かいというやつです。ネットで1000円しないくらいでした。
    アルミ保温シートはどこかに座りたい時や横になりたい時に床や道路に敷いたり、上から落下物がありそうなら頭にかぶろうかな、と思って100均で買いました。
    2つともすごく軽いので大した荷物にはならないです。

    +14

    -2

  • 1536. 匿名 2018/11/13(火) 19:14:56 

    いつも思うけど、
    高層マンション完成!っていうチラシ。
    こんなご時世にどんどん建てて
    怖すぎ。
    たとえ耐震でも
    停電した時のことも考えたら
    買う人呑気だわ

    +25

    -0

  • 1537. 匿名 2018/11/13(火) 19:17:40 

    津波の到達予想見て絶望してる人もいるかもだけど、震源地がその地域にとって最悪の場所+第一波がくるまでの時間がそれだからね。
    最高の津波高の予想が第一波のものとは限らない。
    津波は第二波の方が高いこともあるし、震源地によっては避難する時間があるかもしれない。
    これまでの南海トラフでは(昔ばなしに出てくるレベルだけど)津波の引き波で、海底が見えるほどになって、魚が手掴みで取れるよわーいわーい。
    みたいに何も知らない人々が魚取りに出る描写があるくらいだし(絶対したらだめだよ)、時間的に余裕があるかもしれない。
    沿岸部にいたときに大地震がきたとして、もうだめだ!よりワンチャンあるかも!で生き抜いてほしいな。

    +36

    -0

  • 1538. 匿名 2018/11/13(火) 20:03:55 

    >>1536
    電気止まってエレベーター使えなくて何十階も給水タンク持って上り下りなんてキツイよね

    +23

    -0

  • 1539. 匿名 2018/11/13(火) 20:24:06 

    >>1536
    マンションの水って電気でくみ上げてるから、停電になった時点で水まで使えなくなるもんね。

    つらすぎる。

    +26

    -0

  • 1540. 匿名 2018/11/13(火) 21:11:00 

    >>1535
    アルミ保温シートはもしかしてキャンプに使ったりするやつですか?
    これからの季節冷えも考えないといけないからあると便利そうですね
    私は毎年お腹にホッカイロを貼るのでカイロだけはたくさんあります(笑)
    けど床に座る時に何も敷かないと骨身に染みそうだから私も小さめの買っておこうかな
    教えてくださってありがとうございました(^^)

    +21

    -1

  • 1541. 匿名 2018/11/13(火) 22:47:04 

    ポータブルのガスコンロと電気止まった時のことを考えてストーブがほしいな。
    冬に地震が来たら凍え死んじゃう。

    +19

    -0

  • 1542. 匿名 2018/11/13(火) 23:24:42 

    小さいので良いので、湯たんぽがあると少しは役に立ちますよ。水道が止まってしまった時には、容器がなかったら湯たんぽの容器にも少しは水をいれて運ぶことができますし。
    あとは湯たんぽなので当然お湯を用意しないといけないですが、ガスが止まってしまうことを考えてカセットコンロがあると色々と役立つと思います。または電気で使えるIHの簡易コンロのようなもの。
    津波などの被害がなければ、電気は比較的早く復旧します。

    +14

    -0

  • 1543. 匿名 2018/11/14(水) 00:54:18 

    子供がうまれてから地震にすごい敏感になりました。
    家がきしむ音とか地鳴りみたいな音がするとすごいドキドキしてしまったり、地震が起きてないかヤフーで検索したり…
    みんな無事でいられますように。

    +21

    -2

  • 1544. 匿名 2018/11/14(水) 02:12:43 

    今日、スーパーで安売りしてたから、チンする白米三個パックをとりあえず4セット買ってみた。
    結構な重さと嵩…。夫が食べちゃうから、車の中に保管しておこう。
    あと食料は、缶詰15個と水が1ダース、子供のためにペコちゃんのビスケット缶とチョコレートとゼリー、ふりかけと調味料が入ってる。
    トイレットペーパーとか箱ティッシュとか、タオルとか毛布とか着替えとかは普段から入れてあるけど、家族四人の3日分となると大量で難しいな。

    +20

    -2

  • 1545. 匿名 2018/11/14(水) 03:07:05 

    >>1522 国はこれだけ地震が来てる状態で、なんでオリンピックなんだろうと思います。
    巨大地震への警鐘鳴らすだけで、防災対策はあまり身近に感じられる対策はなく…。
    オリンピックにあんな莫大な税金を使うなら少なくとも1世帯に1つでも非常用袋くらい配れるだろうと思います。

    +30

    -4

  • 1546. 匿名 2018/11/14(水) 04:11:10 

    大阪市内住みです。
    ここ数日、日に何度も揺れを感じてます。
    テレビや物が揺れる。。。
    ウチのマンションだけかしら?
    それとも、報道されないほどの細かい揺れがおきてるの?

    +16

    -0

  • 1547. 匿名 2018/11/14(水) 04:42:03 

    >>1546
    なんやろね。
    確認したら市内方面に無感地震も含めて地震は何度も起きてなさそうだけど。
    どっかで地中に杭打ちするような工事してたり、道路の舗装とかしてたりするのかな。
    なぞだね。

    +8

    -0

  • 1548. 匿名 2018/11/14(水) 04:47:13 

    一応過去1週間の震源地ね
    【衝撃】2020年までに発生するといわれる南海トラフ地震の「NHK地震速報動画」が話題 / 東日本にも被害拡大

    +12

    -0

  • 1549. 匿名 2018/11/14(水) 07:57:41 

    なんかもうひとつの地震の予知トピ荒れてて居づらくてこっち来た(笑)
    色んな意見があってコメントしあってるのに「皆さん脱線してますよ、落ち着いてください死ぬときは死にます」みたいな学級委員長タイプってああいうトピにはよく現れる現象なの?
    私から見たら脱線してないしそれを押さえつけられるのってすごく嫌な気分
    大事な情報を書き込んでくれなくなる人も出るかもしれないのに

    とまぁ愚痴でした(笑)
    それまで平和にやってきたと思ってたトピだったから少しショックで(笑)

    +24

    -4

  • 1550. 匿名 2018/11/14(水) 08:06:36 

    >>1548
    充電❗ww

    +8

    -0

  • 1551. 匿名 2018/11/14(水) 08:20:06 

    充電大事。笑。

    +20

    -0

  • 1552. 匿名 2018/11/14(水) 08:39:37 

    >>1546
    ツイッターの地震情報見てきたけど大阪は書かれてなかった。以前、震度0でもツイートされてたからプレートが動けばどこかしらのアカウントがツイートするはず。

    +9

    -1

  • 1553. 匿名 2018/11/14(水) 09:01:53 

    南海トラフ規模じゃないほどほどの地震があるとする。もしくは巨大地震でも津波の危険がないとする。
    もし津波が来るならば一目散に逃げるけど、周りも全て耐震基準を満たしてる新築の家ばかりで、火災や倒壊の心配がさほどない場合、すぐに外に逃げた方がいいのか、しばらくは家にいた方がいいのか。

    +25

    -0

  • 1554. 匿名 2018/11/14(水) 09:49:55 

    言い方悪いけど、いつか来るならさっさと来てほしい。

    +32

    -3

  • 1555. 匿名 2018/11/14(水) 10:03:40 

    >>1540
    キャンプで下に敷いたりするやつだと思います(^^)ちょっとフカフカしてるやつです。
    直で床に座ると辛そうですよね。。
    サイズは160×90くらいだったような気がします。
    カイロたくさんでうらやましいです。私も買い足しに行かなければ!
    情報交換できてありがたいです。
    こちらこそありがとうございました。

    +13

    -3

  • 1556. 匿名 2018/11/14(水) 10:16:26 

    >>1553
    テレビやラジオで情報収拾しつつ、揺れが完全におさまってから風呂と鍋に水をはりながら家中のコンセントと配線含む被害の確認。
    頭上に気を付けながら外に出て、外壁の確認&近隣住民と情報交換する。
    屋内からみて大丈夫そうでも、要壁がダメになってたりしたら余震で倒壊することもあるし。
    家具の下敷きとかになってる人がいたら助けてあげたいし。
    それが終わったら家に帰って引きこもる。
    電気が生きてるうちに充電しておく。

    そんな私は>>1548です。
    充電大事!(笑)


    +34

    -0

  • 1557. 匿名 2018/11/14(水) 10:35:37 

    笑。

    +6

    -0

  • 1558. 匿名 2018/11/14(水) 13:26:24 

    今、千葉で地震あったけど
    午前中から冷蔵庫と窓ガラスがカタカタ音がしてた。
    神奈川県です。

    また窓ガラスがカタカタ鳴り始めた。
    千葉もう一回揺れるのかな?

    +14

    -1

  • 1559. 匿名 2018/11/14(水) 13:54:21 

    >>1558
    風じゃない?
    今日時々強めの風がふいてるの、大阪だけかな?

    +10

    -0

  • 1560. 匿名 2018/11/14(水) 14:41:06 

    不要なものをフリマとかで売ったり、捨てたりスッキリさせたいな。そのお金で備蓄増やしたい。無駄なものに割いてたスペースに、備蓄をおいた方がどんなに有効かと頭では考えるんだけど、行動が伴わない。胆振地震でインタビュー受けてた御宅、大きな本棚が倒れてバサァーっとものが散乱してた。最近メルカリ休んでたんだけど、ボチボチ再開しました。

    +32

    -1

  • 1561. 匿名 2018/11/14(水) 15:21:09 

    来年も地震トピがいっぱい立つんだろうな。
    そして南海トラフはいつになっても来ない

    +15

    -0

  • 1562. 匿名 2018/11/14(水) 15:25:39 

    もう近いんじゃないのかな
    中央防災会議:南海トラフ前兆 M8級「半割れ」で要避難 - 毎日新聞
    中央防災会議:南海トラフ前兆 M8級「半割れ」で要避難 - 毎日新聞mainichi.jp

     政府の中央防災会議の作業部会は13日、南海トラフ地震の発生可能性が平常時より高まっていると判断された場合の避難のあり方など、防災対応に関する骨子をまとめた。大地震の前兆と疑われる三つの異常現象に応じた警戒レベルを示し、住民らが取るべき対応を盛り...

    +24

    -0

  • 1563. 匿名 2018/11/14(水) 15:35:18 

    >>1562
    半割れが今起きてるってこと?起きたら要避難ってことかな、それだと全然大丈夫か

    +21

    -1

  • 1564. 匿名 2018/11/14(水) 15:54:40 

    来る来る詐欺でへたすると一生こなそう。と、思ってます

    +3

    -9

  • 1565. 匿名 2018/11/14(水) 16:04:44 

    みなさん地震に強い山形でお待ちしております

    +2

    -5

  • 1566. 匿名 2018/11/14(水) 16:14:37 

    >>1521
    引っ越すにしても、持ち家の人は残してきた家やマンションの部屋はもうこれから売れないよね。
    固定資産税や管理費の支払いも続くし、難しい問題よね。
    該当地域の人で防災避難目的で引っ越す場合は、引っ越し費用の補助と残してきた物件の所有権を放棄できるとかそういう特例ができれば、引っ越す人も少なくないんじゃないかな。

    +14

    -2

  • 1567. 匿名 2018/11/14(水) 16:38:16 

    本当に来るのだったら静岡市民とか早々に避難計画を自治体が考えないと間に合わないんじゃないかな。まだまだこないでしょって思ってるからかあまり本気でやらない。水没必至なのに

    +23

    -0

  • 1568. 匿名 2018/11/14(水) 16:47:59 

    ちょっと見ておくといいかも
    【緊急】相模湾で大地震の可能性 - YouTube
    【緊急】相模湾で大地震の可能性 - YouTubeyoutu.be

    2018年11月11日の名古屋内海学校で説明した地震予測です。今回富士山の地殻変動が顕著で相模湾で11月以降来年3月までぐらいにM5.5以上の地震が起きるリスクが高まったのでお知らせします。

    +21

    -1

  • 1569. 匿名 2018/11/14(水) 16:50:22 

    来年は大災害列島日本にならなければいいですがいろんなことが荒れそうな気がします。

    +36

    -1

  • 1570. 匿名 2018/11/14(水) 16:59:09 

    >>1566
    四国とかの海沿いの土地や建物なんて投げ売りみたいな値段で売ってるものね。
    地震来るといわれてる土地を買う人なんてあまりいないのかも。

    +17

    -0

  • 1571. 匿名 2018/11/14(水) 17:03:16 

    >>1565
    調べたら山形でも大きな地震あったよ
    田舎で高層のビルとかないから落ちてくるものが少ないから大丈夫ってこと?
    地割れや液状化現象が起きそうな場所もたくさんあるよね
    のし梅好きだから遊びにはいきたいけどさ(笑)

    +14

    -1

  • 1572. 匿名 2018/11/14(水) 17:27:58 

    >>1571
    山形県内を震央とする大きな地震はほとんどなく、三陸沖地震の影響を受けた地震が多いようです
    でかいビルも何もないのですぐ逃げられますよ。災害自体があまりないです
    神戸から地震がないからと阪神の震災後に越してきた人もいましたのでなんとなく。
    危ない断層はあるにはあるのですがね

    +12

    -0

  • 1573. 匿名 2018/11/14(水) 18:41:10 

    避難の呼び掛けって、スロースリップ(ゆっくりすべり)は対象外なのね。
    NHKの特集では最後のひと押しになる可能性もあるって言ってたのに。

    ところで、この震源でM7クラスが15年に一回起きてるって本当?
    【衝撃】2020年までに発生するといわれる南海トラフ地震の「NHK地震速報動画」が話題 / 東日本にも被害拡大

    +12

    -0

  • 1574. 匿名 2018/11/14(水) 18:43:23 

    >>1573
    これは青と赤で囲まれているところの人たちは避難ってこと?

    +2

    -0

  • 1575. 匿名 2018/11/14(水) 18:44:07 

    >>1554
    ずーーーっと何10年も南海トラフ来なくて、
    私が歳とってヨボヨボの時(杖ついてゆっくり歩行、毎日薬飲んでて、耳が遠く目も見えにくくなってる時)、最大級連動巨大地震が来たらホントにどうしようもない。
    避難できない…

    +47

    -0

  • 1576. 匿名 2018/11/14(水) 19:14:08 

    25日に静岡行くからこわいな…

    +4

    -0

  • 1577. 匿名 2018/11/14(水) 19:14:40 

    >>1576
    静岡民はどうすればいいのw

    +25

    -0

  • 1578. 匿名 2018/11/14(水) 19:20:59 

    札幌久々揺れたよ
    今週末から雪マークなのに・・
    気抜いてたよ、怖いな

    +30

    -1

  • 1579. 匿名 2018/11/14(水) 19:33:25 

    >>1568
    地殻変動の話や、これから気をつけないといけない地域など興味深く聞きましたが、
    所々笑って話していたり、何かこれから起こればそれはバチ当たりのように捉えている所があり悲しく思いました(いくつか一部の地域に対しての見解)。

    この人はそこの地域に住む人の気持ちは考えていないんだなと思いました。

    自分の研究が当たるかどうかこれからの地形の動きや地震を見ていて…当たれば「そら見ろ、俺の言った通りだ~」とニヤリとしてそう。

    ごめんね、ひねくれた感想で…。
    私だけかな(笑)

    +16

    -1

  • 1580. 匿名 2018/11/14(水) 19:53:54 

    地震が少ない瀬戸内海沿岸に住んでるけど南海トラフ来たらただじゃ済まないと思う
    うちはボロ屋で耐震性ないから死ぬだろうな

    +14

    -1

  • 1581. 匿名 2018/11/14(水) 22:19:49 

    >>1580
    南海トラフ危険地域の移住地を国が他の自治体に要請とかしてくれればいいのにね。

    +20

    -1

  • 1582. 匿名 2018/11/15(木) 06:25:41 

    地震の夢で目が覚めてしまった。
    妙にリアルな夢だった。
    怖い…

    +14

    -0

  • 1583. 匿名 2018/11/15(木) 09:01:55 

    >>1582
    他人に話したから大丈夫!
    …場所どこだった?

    +12

    -0

  • 1584. 匿名 2018/11/15(木) 09:41:45 

    >>1583

    長野県でした…。

    長野県とは何の縁もないのに何故って思った。

    +11

    -0

  • 1585. 匿名 2018/11/15(木) 10:54:52 

    >>1584
    横からすみません。全国の地震情報を見ていると長野県は最近小さな地震が頻発しているように思います。長野県民ではないので普段の地震頻度がわらないのですが…

    +17

    -0

  • 1586. 匿名 2018/11/15(木) 12:24:05 

    >>1584
    私も自分が住んでる所でもないのに、四国や広島で大きい地震来る夢見たりしてるから大丈夫よ!
    でも見たときは怖いよねぇ(◞‸◟)

    +17

    -0

  • 1587. 匿名 2018/11/15(木) 13:51:52 

    気にしすぎると地震予知トピの人たちみたいに病むよ。

    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】
    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】girlschannel.net

    【教えて】食器好きの食器収納【地震対策もね】食器が好きでたくさんあります。 オシャレに収納したい、でも地震も気になる。 みなさん、どうやって収納していますか?

    +3

    -33

  • 1588. 匿名 2018/11/15(木) 14:09:22 

    >>1587
    あの人たち今そこにいるのか。またトピ乗っ取ってるのね

    +3

    -31

  • 1589. 匿名 2018/11/15(木) 14:29:13 

    >>1588
    トピ主さん公認だから乗っ取りとかではないと思うよ。
    いつも思うけど乗っ取りって言葉を言うために常に見張ってるのは知ってますけど、ストーカーみたいで気持ち悪いですね。

    +50

    -3

  • 1590. 匿名 2018/11/15(木) 14:58:57 

    あっちのトピの人が反論にきてるね。顔真っ赤でマイナス連打してるんだろ

    +3

    -31

  • 1591. 匿名 2018/11/15(木) 15:56:15 

    まぁまぁ、荒れるのは付き物だから気にしないことだね

    +8

    -1

  • 1592. 匿名 2018/11/15(木) 17:04:33 

    こんな時こそ試されるスルー力\(^o^)/

    +12

    -3

  • 1593. 匿名 2018/11/15(木) 17:30:39 

    >>1568
    見たけど、最後の方に政治が絡んできて一気に信用なくしたwアベガーになってたよ

    +11

    -3

  • 1594. 匿名 2018/11/15(木) 22:59:02 

    >>1589
    トピタイに沿って語った人追い出した過去は都合よく忘れてるような脳味噌じゃないと地震預言者()にはなれないもんね😊

    +1

    -13

  • 1595. 匿名 2018/11/16(金) 01:32:52 

    >>1594
    いつまでも根に持って可哀想な人だね(。 ノ∀<)σwww

    +14

    -3

  • 1596. 匿名 2018/11/16(金) 10:36:47 

    2020年までに南海トラフなんて起きないよね、政府がわかっていたらオリンピックなんて中止だろうし。

    +0

    -5

  • 1597. 匿名 2018/11/16(金) 10:40:58 

    >>1596
    ちきゅう号のこともあるし2020年の前に人工的に起こして地震から立ち直った強い日本って感じでオリンピックやるまでがシナリオかもと思っちゃうよ

    +19

    -3

  • 1598. 匿名 2018/11/16(金) 10:45:05 

    >>1568
    内海学校ってなんか怪しい感じ

    +5

    -1

  • 1599. 匿名 2018/11/16(金) 10:46:49 

    >>1597
    それだと来年早々に大地震起きないと風評被害やなんやらで色々間に合わなそう。

    +9

    -0

  • 1600. 匿名 2018/11/16(金) 10:52:25 

    東日本大震災からあっとゆうまに7年か、スーパーになにも売っていないっていうのを初めて経験したしガソリンも何時間も並んで買ったな。初めてだから見えない放射能にも怖くて。毎日ニュースの何ミリシーボルトだかなんだかを気にしてた。
    またそんなことになったら怖いな。

    +20

    -1

  • 1601. 匿名 2018/11/16(金) 10:57:43 

    南海トラフが先か首都直下地震が先かどちらにしても日本のプチバブルも崩壊しますね

    +19

    -0

  • 1602. 匿名 2018/11/16(金) 11:40:38 

    政府が地震を操ってるなら、原発なんかほったらかしにしとくわけないでしょうが。
    東日本のときから福島がどんな目にあってきたと思ってんの。

    ちきゅうも南海側掘ってるなら別に気ならないよ。
    昭和南海からまだ72年だもん。
    東海側なら気でも狂ってんのかって思うけどさ。

    大地震は命や生活に直結してくるからナーバスになるのもわかるけど、トンデモ理論を信じかけてしまってる人たちはちょっと落ち着いてほしい。

    +15

    -5

  • 1603. 匿名 2018/11/16(金) 11:41:08 

    >>1601
    どちらもまだまだ先のような気がします。なんとなく

    +2

    -8

  • 1604. 匿名 2018/11/16(金) 12:01:43 

    >>1602
    琉球大学名誉教授の木村政昭氏が2011年に今後30年から50年は相模トラフを原因とする東海地震は起きないって言ってるけど信じていいのかな?それだと東海も南海もまだまだこないかな?

    +1

    -5

  • 1605. 匿名 2018/11/16(金) 12:21:05 

    >>1595
    コメント時間うけるんだけど
    夜中にコメントしてるお前の方がイタいババアだし哀れじゃんw
    体感とか単に寝不足からの体調不良だろ
    大人しく寝てろババア

    +2

    -28

  • 1606. 匿名 2018/11/16(金) 12:22:24 

    >>1604
    東海は東南海(1944年)や南海(1946年)と違って昭和の大地震で連動しなかった部分だから、正直今起きても不思議じゃない。
    南海トラフの地震周期が100~150年周期って言われてるのに、1854年の安政東海地震から164年も経ってるわけだし。
    昭和南海地震も周期無視して早めにきてるからなんとも言えないけどね。

    +23

    -0

  • 1607. 匿名 2018/11/16(金) 12:26:15 

    連投ごめん。
    昭和南海地震も周期無視して起きたからかフルパワーじゃなかった(規模小さめ)っぽいから、東海が揺れたら連動する可能性もあるんじゃないかな。
    歪みがそこそこたまってそうだ。

    +24

    -2

  • 1608. 匿名 2018/11/16(金) 12:31:12 

    >>1605
    体感は更年期障害かただの体調不良にしか思えない。
    耳鳴りに頭が痛いだの天気のせいもあるだろうけど。

    +3

    -18

  • 1609. 匿名 2018/11/16(金) 12:38:50 

    >>1608
    だよね?
    私もそれ思ってんだけど指摘するとファビョるんだよねーおかしな人達。
    本当にそんなのあったらもっと世の中に認知されてるはずだし…😅

    +3

    -22

  • 1610. 匿名 2018/11/16(金) 12:40:21 

    耳鳴りきたよ

    +5

    -4

  • 1611. 匿名 2018/11/16(金) 12:41:18 

    >>1610
    あまり鳴るようなら耳鼻科へ

    +10

    -14

  • 1612. 匿名 2018/11/16(金) 12:44:50 

    地震大国日本だもの耳鳴りしてる時にたまたま地震が起きても不思議じゃない。

    +6

    -11

  • 1613. 匿名 2018/11/16(金) 12:48:04 

    >常に見張ってるのは知ってますけど、ストーカーみたいで気持ち悪いですね。

    こんな事言ってるし普段の生活からして妄想癖があるんだろうね
    集団で速攻でマイナスしてる方がよっぽど“見張ってる”と思うけど妄想に忙しくてそんな自分を省みる暇もないんじゃない?

    +3

    -16

  • 1614. 匿名 2018/11/16(金) 12:50:23 

    >>1612
    地震がない国でも耳鳴り患者いるしね
    なんでお前の体調不良で地震がわかるんだよ(笑)
    人間は老いる生き物なんだからそりゃー色々と身体の不調も出てくるだろうよ(笑)
    馬鹿かよ(笑)

    +4

    -20

  • 1615. 匿名 2018/11/16(金) 12:56:20 

    >>1614
    そうだと思います
    私なんて体調悪すぎて体感だらけですよW

    +3

    -17

  • 1616. 匿名 2018/11/16(金) 13:01:41 

    科学的なリアルな地震の情報がほしいですね

    +20

    -2

  • 1617. 匿名 2018/11/16(金) 13:02:55 

    >>1615
    地震の夢をみたんです(>_<)も勘弁して欲しい…
    うざい…

    +4

    -17

  • 1618. 匿名 2018/11/16(金) 13:04:24 

    耳鳴りきたよ の人が-つけてるのかな(笑)
    言い方が面白い、誰かが待ってるような言い方(笑)

    +6

    -19

  • 1619. 匿名 2018/11/16(金) 13:08:51 

    誰もお前が耳鳴りした事なんか興味ねーよw
    自分の体調不良が需要あると思っててイタい
    本当に恥ずかしいババアだね

    +5

    -22

  • 1620. 匿名 2018/11/16(金) 13:12:22 

    >>1619
    違う言い方すればまだかわいいんだけどね。
    どこかの予言者みたいで嫌

    +4

    -11

  • 1621. 匿名 2018/11/16(金) 13:15:08 

    >>1607
    連動が一番怖いですね

    +19

    -1

  • 1622. 匿名 2018/11/16(金) 13:16:02 

    自分達の預言者ごっこの為なら追い出し・荒らしもオッケーな謎モラルの集団だからね
    都合悪くなると荒らし認定して大騒ぎ
    旦那も子どもも自分を気にかけてくれないから匿名で預言者気取って相手してもらうのが気持ちいいんだろうな〜

    +6

    -14

  • 1623. 匿名 2018/11/16(金) 13:19:24 

    >>1622
    ストーカー

    +11

    -1

  • 1624. 匿名 2018/11/16(金) 13:20:50 

    >>1622
    こういう人たちがオウムのようなものを作っちゃうのかな。

    +5

    -6

  • 1625. 匿名 2018/11/16(金) 13:22:23 

    >>1623
    ストーカーではなくて普通に南海トラフのトピを見ているだけだと思いますよ。

    +0

    -15

  • 1626. 匿名 2018/11/16(金) 13:28:00 

    >>1624
    洗脳され易そう
    最初は体感ってなに?だった人も今では自称体感者になって嬉々として頭痛だ耳鳴りだ夢だって書き込んでるから
    頭軽くて簡単に騙されそう

    +7

    -10

  • 1627. 匿名 2018/11/16(金) 13:28:17 

    南海トラフ巨大地震の被害が想定される東海から九州までの11府県と5政令指定都市、各地の経済団体は15日、東京都内で開いた会合で、河川・海岸堤防の整備や耐震化を進めるための財政支援などを国に求める決議を採択し、関係省庁に提出した。
    土木学会から土木関係が儲かるようにうまく誘導されてるような気がしないでもない

    +8

    -1

  • 1628. 匿名 2018/11/16(金) 13:29:57 

    >>1605
    コメントしてるのはキッズかな?
    良い子はもうねんねしてる時間だもんね(゜∀。)アヒャヒャ

    +2

    -2

  • 1629. 匿名 2018/11/16(金) 13:33:10 

    >>1628
    男性ですね・・・

    +15

    -1

  • 1630. 匿名 2018/11/16(金) 13:34:11 

    >>1623
    図星かよw

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2018/11/16(金) 13:40:59 

    こっちはわざわざ乗っ取ったトピにきて荒らしたりしないのに体感ババアは黙っていられないんでしょ?
    自分達の悪口(事実)言われた〜
    みんなに言いつけてマイナスしてやる〜
    って謎の団結心だけでゴキブリのように集団行動しててきもい

    +3

    -14

  • 1632. 匿名 2018/11/16(金) 13:52:07 

    体感も悪いとは思ってはいないけど言い方がちょっと

    +5

    -1

  • 1633. 匿名 2018/11/16(金) 13:59:39 

    >>1632
    ストーカーみたいで気持ち悪いとかのコメントに集団でプラスする方がよっぽど性根腐ってるよね
    まああの集団は追い出しして縄張り張るのが正義だと疑わない盲目集団だからね〜

    +1

    -11

  • 1634. 匿名 2018/11/16(金) 14:07:49 

    >>1633
    ストーカーでなくて見ていたトピにあなたたちがいたですかね。

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2018/11/16(金) 14:11:10 

    南海トラフの危険地域の人たちはさすがに地震保険入っているんだろうけど実際地震が起きたら
    膨大な件数だし、保険会社もつのかな? かけてもお金でなそう。

    +31

    -0

  • 1636. 匿名 2018/11/16(金) 14:13:15 

    >>1634
    日本語喋れ在日

    +3

    -4

  • 1637. 匿名 2018/11/16(金) 14:17:25 

    >>1636
    申し訳ない何代も続く由緒正しき純粋な日本人でございます。

    +6

    -1

  • 1638. 匿名 2018/11/16(金) 14:19:08 

    >>1636
    言い方が汚い

    +2

    -2

  • 1639. 匿名 2018/11/16(金) 14:21:53 

    >>1635
    潰れても生命保険契約者保護機構により、一定の契約者保護が図られます

    +5

    -0

  • 1640. 匿名 2018/11/16(金) 14:28:22 

    リアルな話、近い将来に地球は氷河期に入る。

    +16

    -1

  • 1641. 匿名 2018/11/16(金) 14:30:06 

    津波を間近で見てるから静岡とかはとても心配。先のことでも私なら引っ越す。
    逃げる時間を今は与えてくれてるんだと思う。

    +15

    -1

  • 1642. 匿名 2018/11/16(金) 14:30:38 

    >>1640
    なんかもう入ってるらしいです

    +8

    -0

  • 1643. 匿名 2018/11/16(金) 14:31:19 

    猛暑ばっかりなのにW

    +0

    -4

  • 1644. 匿名 2018/11/16(金) 14:32:52 

    >>1638
    図星なのね
    どうもすみません

    +0

    -0

  • 1645. 匿名 2018/11/16(金) 14:38:38 

    あっちはあっちで体感について真剣に語ってるんでしょうよ。
    こっちはこっちで住み分けしたらいいんじゃないのかな?
    なんでわざわざケンカするかな~。

    +30

    -1

  • 1646. 匿名 2018/11/16(金) 14:49:51 

    >>1645
    「棲み分け」ね

    +0

    -8

  • 1647. 匿名 2018/11/16(金) 14:50:39 

    >>1645
    体感だけのトピがたてばいいんでしょうけどね。
    承認あまりされないらしいです。

    +17

    -0

  • 1648. 匿名 2018/11/16(金) 14:58:26 

    少子化に高齢者だらけに災害だらけ、国の成長ももう中国からは勝てないだろうし
    日本も終末期に近づいているのでしょうかね。

    +7

    -0

  • 1649. 匿名 2018/11/16(金) 15:01:45 

    >>1647
    まぁガルちゃん以外のSNSでも体感関係のトピックスや記事のコメント欄ってあるし個人でそういうところで同志と話せば解決だね。わざわざガルちゃんである必要はないし。もちろん体感トピが立てば反対派のコメントはご法度だと思うけど。

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2018/11/16(金) 15:08:34 

    >>1649
    どこのサイトでも、ホメオパシーとか、アムウェイとか、新興宗教とかと一緒で体感や予言系は強烈な信者と強烈な反対派が対立してるイメージだわ。
    なぜマイルドな感じで語り合えないのか…同じ日本人なのに悲しくなるわ。

    +8

    -0

  • 1651. 匿名 2018/11/16(金) 15:10:02 

    まずは本当に2020年までに発生するのか?南海トラフですよ。

    +24

    -0

  • 1652. 匿名 2018/11/16(金) 15:12:48 

    >>1651
    だれもわかんないよ。
    知りたいよ。

    +18

    -1

  • 1653. 匿名 2018/11/16(金) 15:14:17 

    >>1650
    最終手段は体感や予言系のがる民でLINEグループ作って話すしかないね(笑)それでも晒したQRコードを見た悪質な反対派が乗り込んではきそうだけどブロックすればいいし。でもこれはかなり非現実的だね(笑)

    +5

    -1

  • 1654. 匿名 2018/11/16(金) 15:15:01 

    >>1651
    こないでしょうけどねWたぶん

    +4

    -7

  • 1655. 匿名 2018/11/16(金) 15:17:48 

    >>1650
    人間はなかなかわかり合えないものなんですよ戦争が物語っております

    +2

    -2

  • 1656. 匿名 2018/11/16(金) 15:36:18 

    テントに寝袋、ランタン、ソーラー充電器など今のうちにちょっとずつ集めていきます。
    津波は来ない地域なので。

    +32

    -1

  • 1657. 匿名 2018/11/16(金) 15:41:33 

    >>1656
    うちもテントほしいんだけど、避難の際ってどこでテントを使う感じですか?
    小学校の校庭ってペグ打てるのかな。
    体育館での生活って壁がないし、つらそうだし、個人の空間ほしいですよね。

    +23

    -1

  • 1658. 匿名 2018/11/16(金) 15:54:20 

    >>1657
    東日本の時はボランティアの方たちですが学校のグランドにテント立ててました
    ハイエースなどの車中泊仕様なら一番安心して寝れるかな。

    +18

    -0

  • 1659. 匿名 2018/11/16(金) 15:58:13 

    >>1657
    ワンタッチテントは??確かペグとかなかった気がする
    自治体によっては校庭じゃなくて校内の敷地内(コンクリート)のところもあったよ。

    +7

    -1

  • 1660. 匿名 2018/11/16(金) 16:00:48 

    >>1659
    ワンタッチテントって片付けると結構かさばるのよね

    +5

    -1

  • 1661. 匿名 2018/11/16(金) 16:03:05 

    >>1659
    ペグ打たなくても中に荷物とか入れとけば普通のテントでもとばされないかな?
    転がっちゃうか

    +5

    -1

  • 1662. 匿名 2018/11/16(金) 16:08:29 

    静岡に旅行に行きたいけど大丈夫なんだろうけど怖くて行けない

    +9

    -1

  • 1663. 匿名 2018/11/16(金) 16:26:59 

    >>1660
    そう?私が持ってるやつはかさばらないよ
    モノによるのかもね

    +10

    -0

  • 1664. 匿名 2018/11/16(金) 16:39:13 

    段ボールハウスを建築しよう
    【衝撃】2020年までに発生するといわれる南海トラフ地震の「NHK地震速報動画」が話題 / 東日本にも被害拡大

    +22

    -1

  • 1665. 匿名 2018/11/16(金) 17:06:18 

    >>1662
    だから静岡民はどうしろとw

    +7

    -1

  • 1666. 匿名 2018/11/16(金) 17:07:19 

    ゆるキャン△観てキャンプの事学んでくるわ!

    +6

    -1

  • 1667. 匿名 2018/11/16(金) 17:08:36 

    >>1665
    観光アピールですかね地震が来ても大丈夫!逃げるところもあります!。ありますか?

    +4

    -0

  • 1668. 匿名 2018/11/16(金) 17:11:20 

    >>1664
    ダンボールで暮らす侍も居るって言ってたな…

    +12

    -1

  • 1669. 匿名 2018/11/16(金) 17:21:46 

    東京とかの裕福な家の人が被災したら大丈夫かな?

    +9

    -0

  • 1670. 匿名 2018/11/16(金) 18:08:33 

    >>1667
    防潮堤建設中
    津波避難ビルを建てた地域もあります

    +1

    -1

  • 1671. 匿名 2018/11/16(金) 19:14:29 

    >>1602
    同感です。
    福島第一の事故で福島県同様、首都圏にも避難指示が出ていたかもしれない、東日本がダメになっていたかもしれない危機一髪の事態だったそうです。
    そんなリスクをおかしてまで人工的に地震を起こそうとするはずがない。
    この動画を見てみてください。

    震災時の福島第一原発に奇跡が起こっていた!
    03.10 震災時の福島第一原発に奇跡が起こっていた! - 動画 Dailymotion
    03.10 震災時の福島第一原発に奇跡が起こっていた! - 動画 Dailymotionwww.dailymotion.com

    ・4号機は定期点検で大工事中 燃料棒をプールに移していた ・震災4日前に抜き取る予定だった水が貯蔵プールに流れ込んだ!

    +20

    -4

  • 1672. 匿名 2018/11/19(月) 09:55:23 

    来年も南海トラフは起きませんでした。で終わるはず

    +25

    -0

  • 1673. 匿名 2018/11/19(月) 13:18:15 

    >>1672
    いつかは来るで脅かされてずっとこないのも怖い

    +20

    -0

  • 1674. 匿名 2018/11/19(月) 14:57:17 

    来年も今年以上に異常気象や地震が起きると思います。

    +30

    -1

  • 1675. 匿名 2018/11/20(火) 01:24:21 

    南海トラフな、阪神大震災のときから言われてた気がするよ。
    あれ、もう23年前だけど。
    地震学者のなかで30年って使いやすい目安なんだろうけど、こっちはどういう感覚でいたらいいのかとまどうよね。
    しかも、現在は30年以内に80%。
    天気予報の降水確率なら、もう確実に降るか降ってる状態だと思うのに、いつまでも気象庁は「地震がおこる可能性が相対的に高まっているとはいえない」って言うし。

    +36

    -1

  • 1676. 匿名 2018/11/21(水) 07:44:32 

    千葉の地震前に、カラスが鳴いていたけどやっぱり解るんだね。

    +6

    -3

  • 1677. 匿名 2018/11/21(水) 10:18:12 

    千葉です
    横に長い雲が出てます
    低い位置なので飛行機雲ではないと思う

    +8

    -4

  • 1678. 匿名 2018/11/21(水) 11:04:33 

    >>1675
    ずっと30年で通しそう

    +8

    -0

  • 1679. 匿名 2018/11/21(水) 11:39:37 

    >>1678
    気象庁が特段の変化なしって言ってるかろ大丈夫でしょう。
    ネットの記事は嘘ばかりだから。広告収入目当てしかないもの。

    +3

    -0

  • 1680. 匿名 2018/11/21(水) 12:31:43 

    今カラス鳴いてるけど一羽だけだ。
    朝は何羽かいたから微妙

    +3

    -0

  • 1681. 匿名 2018/11/21(水) 21:57:15 

    最近雲がおかしな形ばかりなのは気のせい?今日も横長の雲がたくさん並んでてぶきみだった。ちなみに埼玉

    +24

    -4

  • 1682. 匿名 2018/11/21(水) 22:53:40 

    なんかさっきから定期的に地鳴りがするんだけとなんだろ

    +7

    -2

  • 1683. 匿名 2018/11/22(木) 09:13:18 

    >>168
    地震と雲は関連性が認められてないから大丈夫でしょう

    +11

    -2

  • 1684. 匿名 2018/11/22(木) 09:50:31 

    雲、ほかのトピでもさんざん出てきてたけど、地震と結び付いてる感じはない。
    たまたま地震とかぶることはあるけど、地震じたい年間2000回もあるんだもん。
    そらかぶることもあるさ。
    あれこれ地震と結びつけて怯えてもしょうがないよ。
    だってほぼ関係ないもん。

    +11

    -3

  • 1685. 匿名 2018/11/22(木) 15:27:50 

    >>1684
    みなさんスピリチュアルてきなことが好きなんでしょう。地震雲とか予言とか

    +6

    -9

  • 1686. 匿名 2018/11/22(木) 16:00:15 

    >>1682
    外出て土のにおいがするなら避難推奨。
    土砂崩れの前兆だわ。

    +10

    -1

  • 1687. 匿名 2018/11/22(木) 17:58:15 

    神事が、龍がいる、結界が、って書いてあるトピあるけど、本当にそんなこと信じてる人いるんだね。地震は地球の活動の一部であって、そんなスピリチュアルなものに左右されるものではないんだけど。

    +9

    -5

  • 1688. 匿名 2018/11/22(木) 18:07:23 

    だからビジネスとして成り立つんだよ。
    信心が足りないから地震がおきるとか義母も真顔で言ってるわ。
    お布施とお祈り、普段の心構えで災害を遠ざけることができるらしいわ。
    信心なかったら災害おこすとか、仏じゃなくて悪魔だよね。

    +17

    -5

  • 1689. 匿名 2018/11/23(金) 23:41:38 

    やや強い地震あったね

    次はいつかな
    もうすぐ

    +19

    -0

  • 1690. 匿名 2018/11/23(金) 23:50:14 

    >>1675
    東海地震なんて私が生まれる前からだから、かれこれ50年は明日きてもおかしくないと言われてる。

    +8

    -0

  • 1691. 匿名 2018/11/23(金) 23:53:32 

    東海地方だけど数時間前から何度も震度1の地震情報がテレビのテロップに出る…

    +23

    -0

  • 1692. 匿名 2018/11/24(土) 03:05:52 

    長野ずっと揺れてるやん

    +24

    -0

  • 1693. 匿名 2018/11/24(土) 06:52:49 

    焼岳の火山性地震だよ
    一晩でずいぶん揺れてるね。
    まだ警戒レベルは1のままみたいだけど、
    上高地の大正池みたいに平成池ができたりしてね。

    +10

    -0

  • 1694. 匿名 2018/11/24(土) 07:08:52 

    長野、揺れすぎじゃない?よく分からないけどちょっと不安。

    +20

    -0

  • 1695. 匿名 2018/11/24(土) 09:25:30 

    もう本当にデカイのきそう

    +6

    -0

  • 1696. 匿名 2018/11/24(土) 10:01:53 

    >>1695
    小出しにしてるから大丈夫なんじゃない

    +5

    -1

  • 1697. 匿名 2018/11/24(土) 10:26:40 

    オリンピックに万博に、お金いっぱい使って始まる前に地震が来て全部パーだったらどうすんだろ?

    +16

    -1

  • 1698. 匿名 2018/11/24(土) 10:33:48 

    もう近いのかな
    リアルに迫ってる感じがある

    +10

    -0

  • 1699. 匿名 2018/11/24(土) 10:34:59 

    和歌山県新宮市で南海トラフ備え物資受け入れ訓練 | MBS 関西のニュース
    和歌山県新宮市で南海トラフ備え物資受け入れ訓練 | MBS 関西のニュースwww.mbs.jp

    21日、和歌山県新宮市では南海トラフ地震が起きた際に救援物資をスムーズに受け入れられるよう行政や地元企業が合同で訓練を行いました。

    +6

    -0

  • 1700. 匿名 2018/11/24(土) 10:37:20 

    何十年前からくるくる言われていていまだに来ない。来ないんじゃない

    +4

    -1

  • 1701. 匿名 2018/11/24(土) 11:03:42 

    >>1700
    何十年も前から言われてるからこそ警戒してるんだと思うよ
    ここまで注意喚起されるって何かしら兆候みたいなものが分かってるんじゃないの

    +25

    -0

  • 1702. 匿名 2018/11/24(土) 11:56:29 

    オリンピックに万博に終わりの前のともしびみたいだ

    +34

    -4

  • 1703. 匿名 2018/11/24(土) 12:10:51 

    兆候がわかってて、オリンピックだの万博だの誘致するかな。
    オリンピックは違うけど、万博なんか国が誘致してるんだし。
    誘致するのにすでに18億も使っちゃったし。
    何にもわかってないと思うわ。
    ほんと、開催期間と災害がかぶったらどうするつもりなんだろう。

    +59

    -3

  • 1704. 匿名 2018/11/24(土) 19:33:30 

    ずいぶん長野小さいのが続いているね

    +43

    -0

  • 1705. 匿名 2018/11/24(土) 19:41:56 

    長野やばくない?
    明らかに大地震の前兆だよね。

    +57

    -7

  • 1706. 匿名 2018/11/24(土) 19:44:11 

    怖い
    【衝撃】2020年までに発生するといわれる南海トラフ地震の「NHK地震速報動画」が話題 / 東日本にも被害拡大

    +48

    -0

  • 1707. 匿名 2018/11/24(土) 20:59:23 

    私も長野県がずっと地震きてるの見てこのトピックに来ました!
    怖いですよね💦

    +56

    -1

  • 1708. 匿名 2018/11/24(土) 21:18:49 

    やはり誰もが長野の地震、変だと思ってあるんですね
    私も変だと思ったので何か情報あるかな?
    と覗きに来ました

    +43

    -0

  • 1709. 匿名 2018/11/24(土) 21:36:03 

    長野の地震は焼岳の火山活動が
    活発化してるからっぽい。

    長野県民だから怖いよ

    +56

    -0

  • 1710. 匿名 2018/11/24(土) 22:08:54 

    めちゃめちゃ長野地震起きてる。
    東海地方でも何回か来てる。
    全部震度1だけど。
    めっちゃ怖い((( ;゚Д゚)))

    何かの予兆?

    +34

    -3

  • 1711. 匿名 2018/11/24(土) 22:15:46 

    焼岳からの火山性地震だよ。
    上高地から近いし、観光でいく人は気を付けないと危ないかもだよね。

    +23

    -0

  • 1712. 匿名 2018/11/24(土) 22:21:47 

    急に増えた感あるもんね。
    地震より噴火の心配すべきな感じ。
    ほぼ無感地震だけど、なんせ数が多いわ。
    震源の拡がりもなくて、ほぼ同地点が揺れ続けてる。
    そろそろ、そこが割れるんじゃない?
    【衝撃】2020年までに発生するといわれる南海トラフ地震の「NHK地震速報動画」が話題 / 東日本にも被害拡大

    +31

    -0

  • 1713. 匿名 2018/11/24(土) 22:25:30 

    どこで質問しても、火山性地震なので大丈夫です。と言われます。大地震になる事は無いと解釈していいのかな

    +37

    -1

  • 1714. 匿名 2018/11/24(土) 23:09:34 

    >>1713
    火山活動と地震は密接な関係があるから怖い(;_;)

    +25

    -0

  • 1715. 匿名 2018/11/24(土) 23:11:28 

    >>1713
    私も思ってました。
    地震より噴火する方が大きいのかな?

    +28

    -0

  • 1716. 匿名 2018/11/24(土) 23:38:38 

    頭痛はこのせいだったか。
    噴火しそうだね。

    +21

    -6

  • 1717. 匿名 2018/11/25(日) 00:43:27 

    強震モニタ見てると岐阜の栃尾が連続して揺れてることになってるな。つい今もあったし
    長野との県境に近い場所ではあるけど。

    +18

    -2

  • 1718. 匿名 2018/11/25(日) 02:31:39 

    >>1716
    超能力者?バカなの

    +8

    -15

  • 1719. 匿名 2018/11/25(日) 11:15:15 

    この前千葉が揺れる前にカラスが鳴いてたけど似てるかも。何で6回ずつ、間隔開けて鳴くのか不思議なんだけと。

    +12

    -0

  • 1720. 匿名 2018/11/25(日) 11:57:06 

    長野県中部マグニチュードは、たいしたことないけど昨日からすごい数の地震

    +22

    -0

  • 1721. 匿名 2018/11/25(日) 13:33:20 

    >>1713
    火山性の微動地震だとしてもそれが大きなプレート刺激するんじゃないかと心配になるよ

    +25

    -1

  • 1722. 匿名 2018/11/25(日) 18:27:56 

    四国ですが、さっき揺れました
    震度は大きくないけど、音が怖かった

    +24

    -0

  • 1723. 匿名 2018/11/25(日) 18:40:05 

    >>1722
    どんな音だったの?

    +7

    -0

  • 1724. 匿名 2018/11/25(日) 18:43:14 

    徳島で揺れましたね

    +19

    -0

  • 1725. 匿名 2018/11/25(日) 19:14:52 

    徳島が揺れたね。五輪とか万博とかやってる場合じゃないでしょ

    +23

    -2

  • 1726. 匿名 2018/11/25(日) 19:45:25 

    >>1725
    四国あたり揺れると心配ですね

    +22

    -0

  • 1727. 匿名 2018/11/25(日) 20:00:22 

    >>1716
    体感さんが乗っ取りにきた?

    +5

    -12

  • 1728. 匿名 2018/11/25(日) 20:15:31 

    日本中揺れまくってるよね。怖い

    +22

    -0

  • 1729. 匿名 2018/11/25(日) 21:30:44 

    徳島県の言い伝えを信じるなら、大地震がくるのはイカが豊漁になってからだから、このくらいならまだ大丈夫。

    +23

    -1

  • 1730. 匿名 2018/11/25(日) 22:33:31 

    耳鳴りやら冷蔵庫が鳴いたやら根拠のないやつやめてもらいたい絶対健常者じゃない

    +7

    -17

  • 1731. 匿名 2018/11/25(日) 23:22:54 

    【駿河湾】静岡県沼津の大瀬崎で深海魚「リュウグウノツカイ」や「テンガイハタ」の目撃が相次ぐ…神奈川県では不吉の前触れとされる「竹の花」が咲く - 大地震・前兆・予言.com
    【駿河湾】静岡県沼津の大瀬崎で深海魚「リュウグウノツカイ」や「テンガイハタ」の目撃が相次ぐ…神奈川県では不吉の前触れとされる「竹の花」が咲く - 大地震・前兆・予言.comjishin-yogen.com

    クラゲが集まっている海面近くに光るものがあり、近寄るとリュウグウノツカイだったという。銀色に光る体は5センチほどで、長いヒレを入れると体長約15センチだった。 静岡)リュウグウノツカイの撮影に成功 西伊豆の写真家:朝日新聞デジタル  同日午後に...

    +13

    -1

  • 1732. 匿名 2018/11/26(月) 00:24:21 

    >>1731
    ついに静岡終わりなんですね

    +3

    -8

  • 1733. 匿名 2018/11/26(月) 00:26:09 

    なんかおとといくらいから
    Wi-Fiの調子がおかしいよ。
    職場でも家でも。
    同僚も言ってた。

    +24

    -0

  • 1734. 匿名 2018/11/26(月) 00:29:06 

    最近災害多いから
    とりあえず大渋滞に巻き込まれたり
    停電した時のことを考えて
    冬場は防寒対策にカイロ買い込んで
    カイロとロングダウンコートとか
    車にも載せてます

    +25

    -0

  • 1735. 匿名 2018/11/26(月) 05:36:49 

    >>1733
    場所はどこですか?

    +8

    -0

  • 1736. 匿名 2018/11/26(月) 05:49:37 

    >>1730
    健常者じゃないは言い過ぎだけど、気持ちはわかる。
    体調とか、雲とか、不吉だ予兆だって語りたいなら食器トピがあるじゃないのと思ってしまう。
    荒れちゃうじゃん。

    +8

    -2

  • 1737. 匿名 2018/11/26(月) 07:59:21 

    千葉では横に長い雲がはっきりでてます

    +16

    -1

  • 1738. 匿名 2018/11/26(月) 08:29:51 

    冷蔵庫鳴きました🤭

    +1

    -17

  • 1739. 匿名 2018/11/26(月) 09:41:28 

    わざと書き込んでるな…(^-^;

    もー、そんなことするから災害関係のトピがおきてからしか立たないんだよー。
    管理人じゃなくても荒れるのわかるもん。

    +23

    -1

  • 1740. 匿名 2018/11/26(月) 10:14:13 

    カラスがすごく鳴いてる。京都…

    +7

    -3

  • 1741. 匿名 2018/11/26(月) 10:38:28 

    とりあえず冷蔵庫の人、しばらく黙っておいてほしい。

    +18

    -0

  • 1742. 匿名 2018/11/26(月) 10:40:44 

    冷蔵庫って気温高いと唸るよね?今日から数日暖かいから唸ってても異常ではないと思う。でも書き込み頻度を見てると放熱板の上に物を乗せてるか、放熱板や裏や底にホコリたまってるか、最悪壊れてると思う。

    +18

    -1

  • 1743. 匿名 2018/11/26(月) 11:38:57 

    今起きてる長野の群発地震が気になってる
    311の前の2月27日頃からも同様な群発地震があったんだってね

    +20

    -1

  • 1744. 匿名 2018/11/26(月) 12:24:23 

    >>1743
    長野もでかい断層あるからなー

    +13

    -0

  • 1745. 匿名 2018/11/26(月) 13:29:26 

    >>1731
    ネットの情報はほぼうそです

    +0

    -2

  • 1746. 匿名 2018/11/26(月) 13:33:33 

    わかりにくいけど、一応長野の群発地震はおさまりつつありそうな気がするけどなぁ。
    【衝撃】2020年までに発生するといわれる南海トラフ地震の「NHK地震速報動画」が話題 / 東日本にも被害拡大

    +8

    -0

  • 1747. 匿名 2018/11/26(月) 16:34:10 

    >>1746
    焼岳で火山性地震が起きてるみたいですね。
    収まってきたなら噴火はないですかね

    +2

    -1

  • 1748. 匿名 2018/11/26(月) 17:34:57 

    >>1747
    ないと思うけど、わからない。
    もっと震源が浅くなる(深さ一キロとか)とか、大きめの規模の地震が頻発するならわかるけど、
    この状態じゃこのまま終息していくと見る方が普通かなってだけ。
    付近にお住まいの方は辛いだろうけど…

    +10

    -0

  • 1749. 匿名 2018/11/26(月) 17:38:54 

    >>1743
    震源地は同じ焼岳近辺?

    東日本と同年の初夏に群発のあと中規模の地震があったのは糸魚川-静岡構造線断層帯の活断層の一つの牛伏寺断層。
    今回の震源地とはそこそこ離れとるね。

    +8

    -0

  • 1750. 匿名 2018/11/26(月) 22:41:27 

    311の時も、長野岐阜県境で群発地震があったんですよね。気をつけましょう。

    +8

    -1

  • 1751. 匿名 2018/11/27(火) 08:45:11 

    カラスずーっと鳴いてた!
    でも揺れないかな?って思ったら。

    がる民がyoutube地震を監視するLIVE配信にいた!
    登録したのね。笑ったわ

    +6

    -4

  • 1752. 匿名 2018/11/29(木) 00:40:23 

    ここはいなくなりそうなのでこちらに移動しますね♪また情報交換できたらいいですね

    強がりな人
    強がりな人
    強がりな人girlschannel.net

    強がりな人私はどれだけ悲しいことがあっても旦那の前では泣けません 強がりで可愛くないと思いますがどうしても泣けません やはりか弱い女性の方が可愛がられますよね 私みたいな人いませんか? 夫婦関係うまくいってますか?

    +10

    -4

  • 1753. 匿名 2018/12/03(月) 16:22:30 

    愛知に住んでいます。
    電線や、田んぼや至るところにカラスがいます。

    こんなに沢山のカラスを見たことないので
    不気味です。

    トピ申請したけど
    通ってないので、ここに書き込みます。

    +6

    -1

  • 1754. 匿名 2018/12/04(火) 07:30:27 

    ここはもう人がいないのかな?
    >>1752のぞいてみたけど、不安があおられただけで見るのやめちゃったよ…

    +3

    -0

  • 1755. 匿名 2018/12/04(火) 14:29:27 

    >>1753
    昨日はおびただしい数のカラス。
    100羽以上はいたと思う。

    そして今日はカラスがしきりに鳴いています。

    他の地域の皆さんのところはどうですか!?

    +5

    -0

  • 1756. 匿名 2018/12/04(火) 15:15:23 

    >>1755さん

    神奈川ですけどカラスがたくさんいて異様に鳴いていたのが気になってこのトピ探して来てみました!
    今日の暖かさといい、地震心配ですね

    +2

    -0

  • 1757. 匿名 2018/12/04(火) 16:18:49 

    >>1756
    神奈川もですか??
    怖いですね。

    何事もなければ良いのですが。

    +2

    -0

  • 1758. 匿名 2018/12/04(火) 19:18:05 

    都内ですが地震雲出ていて、15時頃地震もありました。ちょうどその頃カラスが騒がしかったのでビックリしました。

    +2

    -0

  • 1759. 匿名 2018/12/04(火) 19:18:41 

    7日は新月ですね。

    +3

    -0

  • 1760. 匿名 2018/12/04(火) 21:01:00 

    新月って何かあるの?

    +2

    -0

  • 1761. 匿名 2018/12/05(水) 14:17:19 

    >>246
    この流れがなんとなく怖い
    原爆は単なるデータ収集でしかなかったっての思い出したから
    人工地震とか馬鹿にされてるけど案外あるかもって

    +2

    -0

  • 1762. 匿名 2018/12/07(金) 05:01:03 

    >>31
    でもこれが現実に起こるんだよね。

    +1

    -0

  • 1763. 匿名 2018/12/08(土) 19:06:03 

    想定外を無くす為の考えれる最悪の状況を想定してあるからこんな怖い状態になってるけど、準備はしていたけど実際来たらそこまでじゃなかったね。いい意味で想定外だったね〜と思える未来を願うよ

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。