ガールズちゃんねる

北海道胆振東部地震近況報告場 9月12日

3884コメント2018/10/12(金) 09:19

  • 501. 匿名 2018/09/12(水) 20:37:50 

    後出しじゃんけんみたいな会話やめようよー
    エスパーじゃないんだから誰に何があったかなんてわかんないよー

    +19

    -1

  • 502. 匿名 2018/09/12(水) 20:47:06 

    今夜もいろんな感情が入り乱れて、読んでると混乱して脳みそが大変だ。
    とりあえずさ、YOSHIKIにありがとうって事で平和解決しようよ。

    +51

    -2

  • 503. 匿名 2018/09/12(水) 20:50:01 

    コンビニ勤務なんだけどこんな時でもauクーポンのシュークリームないの?とかじゃどうすればいーの?とか言ってくる人なんなの。
    タダでもらえるものなんだからない時くらい我慢しよーよ。

    +150

    -6

  • 504. 匿名 2018/09/12(水) 20:50:23 

    スーパー行っても便乗値上げが多い多い!
    毎回マスコミが取り上げても会社の体質変わらないね…

    +27

    -3

  • 505. 匿名 2018/09/12(水) 20:52:45 

    8時半まで、けっこう節電がんばりました
    節電、全体でどれくらい達成したんだろう
    気になる

    +61

    -0

  • 506. 匿名 2018/09/12(水) 20:53:53 

    こーいう時に被災地に沢山寄付したら成功者達も僻まれないで済むんだよ。格差広がってるんだから思い立ったら寄付だね。

    +7

    -2

  • 507. 匿名 2018/09/12(水) 20:56:02 

    地震を理由に便乗値上げ反対!!本当許せない!
    落ち着いても値段下げないないのが通例!
    便乗値上げ!ダメ!絶対!

    +61

    -4

  • 508. 匿名 2018/09/12(水) 20:59:08 

    毎年数名酔いつぶれて道路で凍死
    春に発見される北海道で
    真冬に一か月生き残る自信ないな

    +3

    -11

  • 509. 匿名 2018/09/12(水) 21:00:14 

    スーパー行っても、ガラガラの陳列棚をみるとなんか精神的にやられますね…。
    人の集まるところにいけば、自慢気にここに行けば牛乳あったとか冷凍庫埋めるためにコストコ行かないととか、自分が良ければいいんだなと複雑な気持ちになります。。

    妊娠中のためがメンタル不安定なんでしょうけど疲れたな。。
    家と家族が無事なだけで良かったんだろうけど、冬場に備えて2週間分の備蓄、電源不要のストーブを一家に一台とかこんな情報がテレビが常に流れて買い占めもしばらく続くだろうし、やっぱり買ったも勝ちなのかな、落ち着いてから買おうと思ったら出遅れるのかな?とか思ったら余計に落ち込む。。

    +61

    -21

  • 510. 匿名 2018/09/12(水) 21:00:26 

    まず節電について
    今稼働させようと調整してる水力発電所がうまくいきそうであれば、現在20%の節電目標を掲げているけど来週にも節電率を引き下げることを検討中だそう(今日昼間のニュースで見ました)

    揺れている気がする場合はグラスの水やペットボトルの水が揺れているかで確認
    水が揺れていなければ地震酔いです
    酔い止めが効くそうですが、なければ胃薬が似た成分で効果が規定できるそう

    +29

    -0

  • 511. 匿名 2018/09/12(水) 21:02:00 

    ローカルの報道系の番組って今まであまり注目していなかったんだけど、今回の地震で道内あちこちの細かい現状を知れたり、各メーカーの商品がどの程度で通常通り店頭に並ぶかなど伝えてくれたり、ローカル番組の有り難みを知った。

    +64

    -0

  • 512. 匿名 2018/09/12(水) 21:03:56 

    地震酔いが酷くて常に地震が起きてる気がして、気持ちが休まらないよ。

    +32

    -0

  • 513. 匿名 2018/09/12(水) 21:03:57 

    >>496
    離島出身です
    コンビニが出来たのここ最近です
    ガスが使えない時はストーブで煮炊きしてましたよ
    コンビニが出来るまで、島で生肉を見たことありませんでした

    +31

    -2

  • 514. 匿名 2018/09/12(水) 21:04:06 

    年齢を重ねると住み慣れた土地から離れるのに抵抗があるのもわかる
    それと、ご近所さんが被災しているのに自分だけよその市(身内のいる場所)へ避難するのは申し訳ない、って気持ちもあるんじゃないかな

    でも命が大事!離れてる家族を迎えに行く方、説得頑張ってね

    +30

    -1

  • 515. 匿名 2018/09/12(水) 21:06:25 

    >>510
    効果が期待です、誤変換すみません

    +8

    -0

  • 516. 匿名 2018/09/12(水) 21:06:51 

    地震から1週間だけど、むかわ町では、ボランティアの受け入れ態勢が整っていないし、救援物資がたくさん届いているのに、置きっぱなしで、配られてもいない。
    何とかしてほしいです

    +74

    -0

  • 517. 匿名 2018/09/12(水) 21:09:18 

    >>516
    今朝のあさイチで鵡川のししゃも業者さんを取材してた

    ボランティアの事は何もいってなかったなぁ
    そういうとこも報道してほしいけど、まだ難しいんだろうね

    +27

    -0

  • 518. 匿名 2018/09/12(水) 21:10:57 

    トピは1ヶ月有効なのに毎日同様のトピを立てるのは、目に入りやすい(話題トピの上部に上がって情報共有しやすいように)したいため??

    +19

    -1

  • 519. 匿名 2018/09/12(水) 21:12:48 

    札幌駅、とても薄暗かったです。
    ホテルは宿泊客がとても少なくて、観光やそれに関わるパートさんは、稼働が少なくなり生活にも支障が出そうで心配です。

    +41

    -0

  • 520. 匿名 2018/09/12(水) 21:13:04 

    ガスコンロで二次災害気をつけてくださいね

    +30

    -0

  • 521. 匿名 2018/09/12(水) 21:14:06 

    ノーベル賞とった方の実家が鵡川のししゃも関係のお店じゃなかったですかね
    心配でしょうね

    +18

    -0

  • 522. 匿名 2018/09/12(水) 21:14:31 

    カセットコンロの爆発事故に注意しましょう|横須賀市
    カセットコンロの爆発事故に注意しましょう|横須賀市www.city.yokosuka.kanagawa.jp

    カセットコンロの爆発事故に注意しましょう|横須賀市このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。横須賀市文字サイズ色合い変更 Foreign Languages サイトマップ 携...

    +12

    -0

  • 523. 匿名 2018/09/12(水) 21:16:31 

    今稼ぎ時の時期なのにイベント潰れたりして冬乗り越えるの大変だな何処も。せめてオータムフェストとか早めに始めて少しでも景気回復したら良いね。節電も上手くいってて2割から引き下げみたいだし。

    +33

    -2

  • 524. 匿名 2018/09/12(水) 21:17:19 

    節電だからみんなは今から食事かな?

    +2

    -5

  • 525. 匿名 2018/09/12(水) 21:17:49 

    >>521
    うちの子にシシャモ食べさせる

    +0

    -4

  • 526. 匿名 2018/09/12(水) 21:18:26 

    厚真町方面に支援物資を積んだであろう、ヘリコプターが飛んでいくのをよく見ます。
    でも物資が滞ってしまっているという話をみると心配になりますね。
    潤滑に回りますように。

    +47

    -0

  • 527. 匿名 2018/09/12(水) 21:19:22 

    ドラえもんがいればいいなと思った

    +23

    -0

  • 528. 匿名 2018/09/12(水) 21:19:26 

    最近何か足りないと思ってたらカール食べてなかったからだ。カールってまだ売ってる所あるのかな北海道。

    +16

    -2

  • 529. 匿名 2018/09/12(水) 21:25:12 

    地震の次は台風22号が心配
    ガルちゃんで励ましてくれた
    内地の人達が無事に過ごせますように

    +63

    -1

  • 530. 匿名 2018/09/12(水) 21:25:44 

    防災グッズ防災グッズ、全部揃えたらいくらかかるのか?テレビであまり買え買え一家に一台、水は何ダース、ボンベは最低10個とか、置く所も無いし言わないでほしい、あると便利よー、程度にしてくれなきゃ今は不安になる。
    生活が落ちついてから、やって欲しい。

    +49

    -0

  • 531. 匿名 2018/09/12(水) 21:27:37 

    >>529
    22号は来ないんじゃなかったかな?
    もしかしたら沖縄に少し影響が出るかも?って程度だった気がする

    +14

    -1

  • 532. 匿名 2018/09/12(水) 21:27:47 

    台風も怖いよね。前回ので木折れるわ、店の看板落ちてるわ、近所の人のウッドデッキぶっ壊れてるわ、終いに信号機曲がってた…

    +13

    -0

  • 533. 匿名 2018/09/12(水) 21:29:18 

    冬って停電したらどいしよ。
    ポータブルの暖房器具って灯油必要なんだよね?
    うちはガスだから灯油ないし、灯油って確か日持ちしないって聞いたような…

    +32

    -0

  • 534. 匿名 2018/09/12(水) 21:32:53 

    >>531
    よかった安心しました

    +2

    -1

  • 535. 匿名 2018/09/12(水) 21:33:17 

    >>533
    基本的に次の冬まで持ち越ししない方がいいと言われてるね
    変質した灯油を使うと煤がついてストーブの故障原因になるから

    春先に使いきってしまうしかない

    +9

    -1

  • 536. 匿名 2018/09/12(水) 21:36:57 

    山岡屋劇混み 味玉子はなかったよ

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2018/09/12(水) 21:41:08 

    今日もパンは買えなかった…
    徐々に入荷してるとは言え仕事帰りはまだ無理かな~、週末は週末で休みの人が殺到するかしら…

    +10

    -2

  • 538. 匿名 2018/09/12(水) 21:44:37 

    春は雪解けでぐっちゃぐちゃ
    夏は猛暑
    秋は台風
    冬は毎日雪害
    地震はいつ何処で起きるか不明だし、これじゃあ北海道良い所無しだべさ…

    +15

    -9

  • 539. 匿名 2018/09/12(水) 21:45:39 

    >>537
    江別のホクレン、100円の手作りパンパン沢山あったよ。

    +18

    -0

  • 540. 匿名 2018/09/12(水) 21:46:36 

    札幌市民です!
    次の休みにはボランティア行こうと思っていたですが、免許証落としていけないです。
    再発行次第必ずボランティア参ります!

    +19

    -0

  • 541. 匿名 2018/09/12(水) 21:47:36 

    >>530
    一般家庭じゃ全部揃えるなんてまず無理!
    自分が気になったのを何個か買ってみるかって感じでいいよ

    +24

    -1

  • 542. 匿名 2018/09/12(水) 21:48:14 

    >>539
    パンパンになってしまいました、失礼しました。

    +16

    -0

  • 543. 匿名 2018/09/12(水) 21:52:02 

    +36

    -2

  • 544. 匿名 2018/09/12(水) 21:53:35 

    >>543
    聖護院ダイコンW

    +7

    -1

  • 545. 匿名 2018/09/12(水) 21:56:14 

    >>531
    沖縄に少しでも影響があるなら
    その程度的な発言はやめようよ

    +12

    -2

  • 546. 匿名 2018/09/12(水) 21:56:29 

    地震の日から6歳が夜泣きします。赤ちゃん返りしてしまって参ってる(T_T)

    +40

    -3

  • 547. 匿名 2018/09/12(水) 21:56:35 

    >>544
    カブだと思った笑

    +13

    -1

  • 548. 匿名 2018/09/12(水) 21:57:28 

    >>539
    江別いいなぁ!札幌市内ももう少しかな(>_<)

    +10

    -1

  • 549. 匿名 2018/09/12(水) 21:58:00 

    >>538
    そんな悪いとこ探ししてたら何処にも住めないわ

    +10

    -1

  • 550. 匿名 2018/09/12(水) 21:58:30 

    土日スーパー混むだろうなぁ
    物流滞ってるんだから平日5日は家族持ち買いだめ
    週末1.5日(土曜半日勤務もいるだろうから)は仕事持ちにとかにできんのかね

    +9

    -3

  • 551. 匿名 2018/09/12(水) 21:59:04 

    いつもは夫にお弁当作ってないんだけど 地震当日からオニギリ持って仕事行ってて
    お米が無くならない様に ガスコンロでパン焼いたり 麺類を増やしたり工夫してた。
    昨日 スーパーにお米がいつもの様に積まれてて凄く安心した。
    スーパーの陳列棚も沢山じゃ無いけど 最低限の物は何時もの値段で買えた。
    昨日は新鮮なお魚も食べられたし 我が家は節電以外は全然 普通の暮らしが出来てると思う。

    +60

    -1

  • 552. 匿名 2018/09/12(水) 22:00:06 

    難しいね。
    買って安心するのもわかる、でもお金のない人、そのアイテムを揃える事に労力使えない人。
    私は賛同されないかもしれないけど、どうにもならないと思ったら家が倒壊したりしなくても早くから避難所に行こうと決めてる。
    今、揃えることが難しいと考える人は悲観せず、避難所があると思って過ごそう!

    +74

    -0

  • 553. 匿名 2018/09/12(水) 22:01:28 

    >>516
    九州です。

    熊本の地震の時も、余震が続いてボランティアは入れなかった。
    結局、被災者の人達で配ったりしてた。

    待つのもいいけど、どうしようもない時は被災者で動けそうならそこで工夫するしかない。

    役所も被災してるんです。物資が届いていない地域よりまだマシ。

    大丈夫、必ず助けが来ますから。

    +31

    -1

  • 554. 匿名 2018/09/12(水) 22:02:28 

    朝イチのスーパー、出勤前のサラリーマン沢山いた!多分頼まれたんだろうね。これもまた珍しい光景

    +32

    -0

  • 555. 匿名 2018/09/12(水) 22:02:36 

    >>516
    1週間はひどいね何でそんなことになってるんだろう
    モヤモヤする

    +15

    -1

  • 556. 匿名 2018/09/12(水) 22:03:26 

    スマホの緊急地震速報の音鳴るように設定してますか?私怖いけどしてます

    +24

    -1

  • 557. 匿名 2018/09/12(水) 22:05:12 

    >>556
    めっちゃ怖いよね。でも身の安全のためにしてます。

    +18

    -2

  • 558. 匿名 2018/09/12(水) 22:11:35 

    >>527
    ドラえもんいたら、本当に色々なことが解決しますよね
    私、東日本大震災のとき、「24」のジャックバウワーが現実に活躍してくれたら、、と妄想してしまいました。

    +12

    -1

  • 559. 匿名 2018/09/12(水) 22:12:54 

    +8

    -2

  • 560. 匿名 2018/09/12(水) 22:16:56 

    札幌市のはずれに在住で車なし。先週の日曜に徒歩往復2時間かけてカップ麺とスナックと洗濯洗剤だけ。
    疲れ切ってるのにまた休みに早起きして行って生鮮品買えなかったらどうすればいいんだろ。

    +45

    -2

  • 561. 匿名 2018/09/12(水) 22:18:23 

    +1

    -2

  • 562. 匿名 2018/09/12(水) 22:19:02 

    >>560
    普段どうやって買い物行ってるの?
    日曜日よりだいぶ品揃えが良くなってきたから今度は買えると良いね

    +60

    -1

  • 563. 匿名 2018/09/12(水) 22:20:01 

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2018/09/12(水) 22:20:12 

    >>556
    鳴るようにはしてるけど震度4以上で鳴るように設定し直したよ!毎回、あの音が鳴ったらノイローゼになる。特に夜中は心臓が飛び出そうになる。笑

    +27

    -1

  • 565. 匿名 2018/09/12(水) 22:21:14 

    札幌市民です。牛乳のみたーい って神奈川の知り合いに言ったら、牛乳を送ってきた。ヨーグルトとか、バンとか。電池がないって言ったら電池も入ってた。クール便の中に一緒に。しかも、着払いで。一応ここ被災地で、私は被災者なんだけど。被災者に着払いで荷物送る人っているんだなぁって、ちょっと驚いた。【着払いでごめんねぇ】って言ってた。やっぱりこの人、友人ではなく、知り合いだな。

    +2

    -95

  • 566. 匿名 2018/09/12(水) 22:22:37 

    青森県民です、情報交換の場にごめんなさい。
    地震が起こった時間はこちらも少し揺れたようですが気がつかず、ニュースを見てまさか北海道で!?と固まりました。こちらのローカル媒体でも北海道の状況を報道しています。青森は東北他県に比べての壊滅的な被害はありませんでしたが、停電のまま夜を迎えて朝まで数分おきに大きく揺れたのは恐怖でした。

    東日本大震災で東京からの陸路が断たれた時に北海道からフェリーで物資を支援してくれたニュースを覚えています。我が家は赤十字の支援募金しか出来ませんでしたが、少しでも早く落ち着ける環境になりますよう願っています。津軽海峡を挟んだお隣さんですが心配しています。

    +85

    -0

  • 567. 匿名 2018/09/12(水) 22:22:39 

    >>558
    私もよく妄想しましたよ
    この脂肪をエネルギーに変えて空を飛び救出する
    力を使い切った後は痩せているという特典付きで

    +15

    -0

  • 568. 匿名 2018/09/12(水) 22:23:41 

    >>565
    数日前も同じ書き込みあったよ

    +35

    -0

  • 569. 匿名 2018/09/12(水) 22:23:41 

    >>556
    バイブだけ鳴るようにしてるよ

    +1

    -0

  • 570. 匿名 2018/09/12(水) 22:23:43 

    >>565
    昨日も言ってたね!

    +18

    -0

  • 571. 匿名 2018/09/12(水) 22:24:25 

    >>565
    昨夜も同じ話してましたよね?

    +21

    -0

  • 572. 匿名 2018/09/12(水) 22:24:39 

    >>565
    しつこくね?
    恨みすぎ。着払いぐらい払えや。

    +71

    -3

  • 573. 匿名 2018/09/12(水) 22:25:08 

    >>565
    みんなにそう突っ込み笑笑

    +28

    -0

  • 574. 匿名 2018/09/12(水) 22:26:14 

    auやドコモは最初からパケット満タンらしいけど、ソフトバンクは購入手続きしてそれが無料みたいね
    実質毎日1GBプレゼントってことみたい

    +17

    -1

  • 575. 匿名 2018/09/12(水) 22:26:26 

    荒らそうと思って別の人がコピペしたのかな?

    +24

    -1

  • 576. 匿名 2018/09/12(水) 22:26:29 

    >>565
    よっぽど腹立ったんだろうけど、同じ内容を繰り返し投稿するあたり類友なのかなw

    +29

    -3

  • 577. 匿名 2018/09/12(水) 22:29:51 

    苫小牧周辺に住んでいる方の中には、家庭を持っているお父さんでも1日いくらで苫東で働いてる方、けっこういますよね
    今、どういう労働状況かはわかりませんが、働きすぎても、仕事がなくなっても、色々と心配です。

    +15

    -0

  • 578. 匿名 2018/09/12(水) 22:30:18 

    コピペじゃない?

    +15

    -4

  • 579. 匿名 2018/09/12(水) 22:31:12 

    今日はこのまま地震来ないで欲しいね!!切実

    +50

    -0

  • 580. 匿名 2018/09/12(水) 22:31:49 

    >>560
    自転車は乗れないのでしょうか?
    安い自転車でいいから買うと便利かも。

    +23

    -1

  • 581. 匿名 2018/09/12(水) 22:32:15 

    >>558
    えー!バウワーなんかきたら敵味方関係なく問答無用で恐怖体験に巻き込まれる。

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2018/09/12(水) 22:35:54 

    地震も凄かったけど、うちの周りは台風の爪痕の方が酷い。公園の木が10本くらいなぎ倒されて入れなくなってる。

    +33

    -0

  • 583. 匿名 2018/09/12(水) 22:37:31 

    >>560
    元々の問題だと思う。たとえば台風が長引いても買い物すら行けないんじゃない?
    今回の事でせめて災害対策何かしておかないとね。

    +23

    -0

  • 584. 匿名 2018/09/12(水) 22:40:30 

    >>560
    土日はどこもないし、規制で入場まで二時間とか当たり前だった
    今日の段階で行ってもないなら
    行ってる店が悪すぎるんでしょ
    今日の閉店で間際で刺身値引きで買ったわ

    まだ今週スーパー行ってないなら土日並んだのがアホ臭くなるレベルで色々あるよ

    +16

    -0

  • 585. 匿名 2018/09/12(水) 22:41:59 

    >>565
    なんで5チャンのコピペ貼ってるの?
    そういうのやめて欲しい

    +13

    -0

  • 586. 匿名 2018/09/12(水) 22:42:06 

    電気の復旧完全にするのは11月なんだってね
    これからどんどん寒くなるのに・・・
    支援出来る限り精一杯するよ

    +22

    -0

  • 587. 匿名 2018/09/12(水) 22:49:16 

    このまま、もう揺れがこないことを
    ひたすら願っています( ´•ω•` )
    本当にもう怖いです

    +19

    -0

  • 588. 匿名 2018/09/12(水) 22:58:47 

    1週間前の今頃は台風が過ぎ去った日で「今日は風の音もしないしゆっくり寝れるなぁ」なんて考えながら寝たんだね。数時間後に大変な事になるなんて知らずに。
    自然災害って怖いね。

    +40

    -0

  • 589. 匿名 2018/09/12(水) 22:59:14 

    今日余震ない?気付いてないだけ?

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2018/09/12(水) 23:02:19 

    >>458
    このコメが断トツプラスが多くて笑った、ありがとうwww

    +8

    -1

  • 591. 匿名 2018/09/12(水) 23:04:12 

    >>565
    気にかけて牛乳やらパンやら電池 送ってくれるだけいいじゃん。
    札幌住みで、東京に兄弟いるけど何一つないよ。
    逆に今回の事でわかったよ

    +38

    -7

  • 592. 匿名 2018/09/12(水) 23:07:05 

    地震後から、更にロシアにタゲられてる感がする
    プーチン大統領 「年内に平和条約を」 | NHKニュース
    プーチン大統領 「年内に平和条約を」 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    ロシア極東のウラジオストクで開かれている国際会議の全体会合で、ロシアのプーチン大統領は安倍総理大臣に対して、ことしの年末…

    +5

    -2

  • 593. 匿名 2018/09/12(水) 23:10:50 

    トピズレすみません。

    今月の22日、23日に北海道にコンサートをみに行こうと思っています。
    場所は真駒内セキスイハイムアリーナです。
    中止になると思いきや、なりませんでした。
    しかし、今のこの状況で行くべきなのか悩んでいます。北海道の状況をテレビで見るだけでは状況判断ができず、悩んでいます。
    もしその地区周辺に住んでいる方や知っている方がいらっしゃれば現場の状況などを教えて頂きたいです。

    トピズレ申し訳ございません。
    よろしくお願いします。

    +11

    -6

  • 594. 匿名 2018/09/12(水) 23:11:21 

    ロ助は信用ならねえ、島を返す気などなく日本からの金が欲しいだけ
    全然関係ない話をしてしまった

    +15

    -2

  • 595. 匿名 2018/09/12(水) 23:12:46 

    勿論、後で送ってきてくれた分の食費払うんですよね?もらいっぱとかしないですよね?知り合い認定するなら、それくらい礼儀ですよね!
    というか、知り合いに送ってもらって感謝ないなんて、恥知らずですよね!自分が道民の恥だって自覚ありますよね!

    +11

    -3

  • 596. 匿名 2018/09/12(水) 23:12:47 

    イチオシモーニング、どこで何が、どのくらい、何時頃、入荷するかを毎朝放送している、もちろん確実な情報では無いけど、ある程度合ってると思う。
    食べ物に有り付けてない方は是非見てみたら良いと思うよ。

    +24

    -0

  • 597. 匿名 2018/09/12(水) 23:13:31 

    >>588
    先週の今日は「JR動いてなくて、地下鉄まで行って、大変だったーーー」
    って、まるでものすごく大変な私、みたいな感じだったけど、あんなのは対したことなかったんだ、とすぐ次の日に思い知らされた。

    +26

    -0

  • 598. 匿名 2018/09/12(水) 23:14:02 

    >>593
    自己責任なら良いと思うけども…

    +7

    -1

  • 599. 匿名 2018/09/12(水) 23:14:39 

    こんなときにケータイ壊れてずっと圏外(´;ω;`)
    家にいる時はWi-Fiでなんとかなるけど外に出たら意味ない。
    直しに行かなきゃー(´;ω;`)

    +16

    -2

  • 600. 匿名 2018/09/12(水) 23:15:52 

    >>582
    まだ台風の後片付けも終わらないままのところありますよね
    根こそぎ倒れている木を見ると心が痛みます

    +7

    -0

  • 601. 匿名 2018/09/12(水) 23:16:03 

    >>591
    コピペに反応してるのは置いといて
    兄弟が何?こっちが大変なんだから何か送ってこいとか?
    大変な自分に何もないのかって?
    傲慢すぎ。
    逆恨みも大概にしたほうがいい。

    +4

    -17

  • 602. 匿名 2018/09/12(水) 23:17:18 

    >>593
    その時期ならどうにか大丈夫だとは思いますよ、せっかく当たったんだから楽しんで来ては?

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2018/09/12(水) 23:17:21 

    みんなしっかり寝ておこうね。
    なるべくリラックス出来る時間を作らなくちゃ。
    そしてまた明日、自分の出来る範囲内で節電頑張ろう。
    助け合いだよ。

    +51

    -0

  • 604. 匿名 2018/09/12(水) 23:18:29 

    >>593
    そうまでして来るってジャニーズか何か?

    +2

    -0

  • 605. 匿名 2018/09/12(水) 23:18:35 

    >>560
    職場はどこなのでしょう?
    仕事帰りにはなにもないような場所なのでしょうか
    工場までバス送迎とか?
    職場の仲間と助け合うことも難しいのでしょうか
    もし助けてもらったら、必ずお礼はした方がいいと思います。

    +5

    -1

  • 606. 匿名 2018/09/12(水) 23:18:36 

    明日も仕事頑張りましょう!おやすみ

    +10

    -2

  • 607. 匿名 2018/09/12(水) 23:20:53 

    せっかく余震少なくて寝落ちしてたのに、暴走族に起こされた…殺意沸く。そのエネルギーをボランティアにでも活かせばいいのに。

    +75

    -1

  • 608. 匿名 2018/09/12(水) 23:21:31 

    中央区マンションですが温水器ぶっ壊れてまだお湯が出ないんだけど日に日にナーバスになって来た
    管理会社は本体ごと交換しなきゃいけないからいつ直せるか分からないと
    お風呂に自由に入れないの辛い
    安室ちゃんのアンチトピが一位なのも地味にダメージ…いつもはアンチとか気にしないけど弱ってるんだなぁ

    +44

    -3

  • 609. 匿名 2018/09/12(水) 23:22:29 

    皆さんが一斉におっぱいを揺らすと地震の神様も逃げ出しますよ

    +3

    -23

  • 610. 匿名 2018/09/12(水) 23:22:51 

    いま、午後5時で、14、6%の節電て聞こえたかも

    +3

    -0

  • 611. 匿名 2018/09/12(水) 23:24:09 

    お風呂問題ってデカいよね。お湯が使えないって本当につらい。友達にお風呂入らせてもらえるように頼めない?

    +32

    -0

  • 612. 匿名 2018/09/12(水) 23:26:10 

    またしても人工地震
    RAPT |   TALK RADIO 〈Vol.10〉 北海道地震と大阪地震は100%人工地震である。 (真犯人は麻生太郎・安倍晋三・東出融)
    RAPT | TALK RADIO 〈Vol.10〉 北海道地震と大阪地震は100%人工地震である。 (真犯人は麻生太郎・安倍晋三・東出融)rapt-neo.com

    RAPT | TALK RADIO 〈Vol.10〉 北海道地震と大阪地震は100%人工地震である。 (真犯人は麻生太郎・安倍晋三・東出融)HomeBlogTalk RadioAbout UsContact UsHomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有料記事HomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有...

    +0

    -23

  • 613. 匿名 2018/09/12(水) 23:26:29 

    >>593
    Hey!Say!JUMP 

    +1

    -1

  • 614. 匿名 2018/09/12(水) 23:27:34 

    みんな心底疲れきってるよね。
    せめてここでは支え合っていけると良いな。
    明るく楽しい気持ちを持っている事を忘れないでね。

    +33

    -1

  • 615. 匿名 2018/09/12(水) 23:28:15 

    >>608
    うちもお湯つかえない。辛いよね。
    銭湯とか近所にないからジムのお風呂使ってるよ。

    +29

    -0

  • 616. 匿名 2018/09/12(水) 23:28:30 

    台風に関して、行ってる大学周辺の大木がグチャグチャに倒れていて、毎朝見るのがツライ。

    +17

    -0

  • 617. 匿名 2018/09/12(水) 23:29:13 

    うちの周りはスーパーは揃ってるけど、コンビニスカスカだ
    あれ?また揺れてる?

    +12

    -0

  • 618. 匿名 2018/09/12(水) 23:29:38 

    >>509
    熊本地震後も、しばらくはスーパーなど
    陳列棚がガラガラでとても不安になりました。
    でも大丈夫!!必ず戻ります!!
    体や心を休める時にやすめてあげてください。

    +41

    -1

  • 619. 匿名 2018/09/12(水) 23:31:45 

    田舎住み、子のオムツが品切れで本当に困る。
    最悪布オムツなるものを作って使ってみようかな…

    +29

    -1

  • 620. 匿名 2018/09/12(水) 23:31:52 

    >>611>>615
    私は夜勤が多くて仕事の時間帯がなかなか合わなくて友達には頼みにくくて
    私も近くの銭湯に仕事終わりとかに寄れるけど、基本はお湯をケトルや鍋で沸かして水で割って頭や体を洗ってます
    引っ越しも考えなきゃな

    +18

    -0

  • 621. 匿名 2018/09/12(水) 23:32:40 

    仕事終わりに買い物行けるお店が地元のセコマのみなんだけど、今日、土曜日以来に行ったら冷蔵物も冷凍物もスナック菓子もカップ麺も棚ガラガラ。スーパーも同じ状況ですか?私食べ物の事何も考えず仕事してて大丈夫かな。

    +13

    -2

  • 622. 匿名 2018/09/12(水) 23:33:41 

    避難所にオムツ届いてないかな?
    確認してみてはどうですか?
    MとLのオムツが避難所にあるのをテレビで見ました。

    +17

    -0

  • 623. 匿名 2018/09/12(水) 23:34:13 

    >>619
    こちらもオムツない!買い占めるの勘弁して欲しい!

    +12

    -1

  • 624. 匿名 2018/09/12(水) 23:35:09 

    >>616
    あそこすごいよねー。
    あんな大きな木が根こそぎ倒れるんだねー。

    って同じ大学かはわからないけど。

    台風の被害がすごいよね。
    地震で全部もってかれたけど。

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2018/09/12(水) 23:35:20 

    >>621
    コンビニもスーパーもだんだんパンとかカップ麺並ぶようになったけど朝しか買えないね
    仕事終わりに寄っても棚すっからかん!

    +23

    -0

  • 626. 匿名 2018/09/12(水) 23:35:34 

    >>622
    何処の避難所かわかりますか?

    +2

    -1

  • 627. 匿名 2018/09/12(水) 23:35:40 

    プーチンがこわい。今回のブラックアウトどう思ったか。。。
    北海道が停電で自衛隊が通常通り機能しなかったら日本の安全保障ヤバイよ

    +41

    -3

  • 628. 匿名 2018/09/12(水) 23:35:50 

    >>616
    樹齢何年なんだろう、と驚くほどの太い木が根こそぎ倒れていますよね
    あれはさすがに見るの辛いです

    +6

    -1

  • 629. 匿名 2018/09/12(水) 23:36:30 

    >>624
    多分そうです、酪農大です。

    +7

    -0

  • 630. 匿名 2018/09/12(水) 23:36:32 

    >>621
    スーパーのほうがあると思う。

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2018/09/12(水) 23:36:42 

    私も中央区在住なので、うちのお風呂で良ければ使ってもらいたいけど、知らない人の家のお風呂なんて嫌だよね。

    +9

    -1

  • 632. 匿名 2018/09/12(水) 23:37:33 

    ここに集う事で被災してるような気分になる気もする。見なかったら不安になってここに来る。それの繰返し。

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2018/09/12(水) 23:38:00 

    >>20
    札幌市内のデパ地下は、少ないと言ってもいろいろあるよ。
    ただスーパーと言っても、地域によって差がすごいあって、うち南区澄川だけど、仕事帰りは全くありません
    朝、少し買っておかないと、サービス業で終わるの遅いので…、コンビニもスーパーも何にもない…

    +15

    -0

  • 634. 匿名 2018/09/12(水) 23:40:10 

    木やばいよねあれ、根っこ回りの土ごとゴロンと抜けてる…昼なら車潰れてたよね。

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2018/09/12(水) 23:40:48 

    里塚温泉無事ですか?

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2018/09/12(水) 23:41:39 

    >>635
    断水じゃない?

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2018/09/12(水) 23:42:03 

    なんとなく思ったけど、私、若い頃に独り暮らししていましたが、買いだめどころか何も考えないで生活していました。
    若かったからダイエットも激しくて、冷蔵庫に何もないこともけっこうありました。

    風邪ひいたときの対策すら万全ではなかったです。
    あのときに今回の地震と停電があったらどうしてたんだろう。
    なので、560さんのこと、ヒトゴトではないと思いました。
    今はネットでなんでも買えたんだろうし。
    これからどうしたらいいか、頑張ってほしい。

    +26

    -1

  • 638. 匿名 2018/09/12(水) 23:43:18 

    旦那が岩見沢から、清田まで仕事行ってて、道路事情とかが心配で心配で帰ってくるまで休まらないよ。住んでる方はもっと大変だよね。

    +16

    -0

  • 639. 匿名 2018/09/12(水) 23:44:33 

    >>616
    酪農大学周辺もだけど、江別市内でまだ台風の爪痕が片付いていないところけっこうありますよね

    台風にあまり被害のなかった地域から戻ってきた旦那が「こんなにひどかったとは思わなかった」と驚いていました。

    +16

    -0

  • 640. 匿名 2018/09/12(水) 23:49:04 

    江別は高台にあるから普段から風が強いんだよね。台風の被害も車で走るとあちこちあるね。

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2018/09/12(水) 23:50:42 

    百合が原公園も木倒れまくってるね

    +7

    -0

  • 642. 匿名 2018/09/12(水) 23:50:46 

    今日は各種サイレンが少なかった気がする。それだけでも良かったと思う。

    +20

    -1

  • 643. 匿名 2018/09/12(水) 23:52:11 

    今気づいたけど、洗面台がグラグラしてる…

    +8

    -0

  • 644. 匿名 2018/09/12(水) 23:57:12 

    >>602
    593です。

    回答ありがとうございます。
    これからも様子見ながら過ごしたいと思います。

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2018/09/13(木) 00:00:35 

    >>627
    プーチン発言した後のあべちゃん悟った顔してたよね

    攻めてきたら日本どうするんだろ

    +12

    -1

  • 646. 匿名 2018/09/13(木) 00:05:11 

    結局このトピ使ってるの??
    たった時すぐ荒れたから 別に良くない?って書いたら大量にマイナスくらったのに。よくわからんわ

    +1

    -8

  • 647. 匿名 2018/09/13(木) 00:06:56 

    北方四島要らないから、ロシアとは関わらないで欲しい。一部の方の為にもう交渉しないでくれ。

    +8

    -4

  • 648. 匿名 2018/09/13(木) 00:07:44 

    >>352
    エビフライがユビフライになっちゃう(´;ω;`)

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2018/09/13(木) 00:10:48 

    みんな緩すぎる…
    根本的な事を理解していない。
    地震が起こるたび、ライフラインやメンタルダメージに気を取られ、何故地震が発生したか理由すら求めず調べもせず…
    人為的なものだと知らされても耳を閉ざされてることに気付けない。
    いつまでたっても奴隷のまま、愚民化政策に陥れられ、やれ税金が、やれ保育所が、と目先のことしか考えられない。
    いい加減目を覚ませとよと言ったところで
    無理だろうな、それを洗脳というのだから。

    +2

    -35

  • 650. 匿名 2018/09/13(木) 00:24:05 

    ごめんけど、あんたが何かに洗脳されてるんじゃないかしら。

    +16

    -2

  • 651. 匿名 2018/09/13(木) 00:25:51 

    変なの来たから寝ます
    明日はみんな腹一杯食べれて、平和に過ごせますように。

    +22

    -0

  • 652. 匿名 2018/09/13(木) 00:28:27 

    >>627
    ロシア人ってすでに来てるんだよね 東の恥なんてロシア人覆い ロシア語の看板も覆い
    中国人や朝鮮人の悪事が目立つけど人口減らされてやすやすと周辺国入ってきてる

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2018/09/13(木) 00:36:39 

    >>591
    東京住み実家が北海道です
    地震からしばらく、お見舞い(物資)を送ろうとしていましたが郵便局も宅配業者にも受け付けてもらえず、復旧を待っていた所です
    物流が戻ったようなので明日郵便局に行ってきますが
    ご兄弟がどうかは分かりませんが
    離れていると状況が分からず心配を重ねているかもしれません‥

    +20

    -1

  • 654. 匿名 2018/09/13(木) 00:47:43 

    >>653
    あれ?4日ぐらい前から受付けてるよね?郵便局も宅配便も。多少の遅れはあっても受付け自体はとっくに?再開してるはず。

    +19

    -2

  • 655. 匿名 2018/09/13(木) 00:56:20 

    +0

    -4

  • 656. 匿名 2018/09/13(木) 01:25:13 

    >>529
    台風22号はフィリピン北部から中国南部へと進むので日本本土にはほぼ影響ないね、波は高くなるけど
    しかしフィリピンや中国の人は大きな被害を被るだろうから心が痛む…
    北海道胆振東部地震近況報告場 9月12日

    +18

    -0

  • 657. 匿名 2018/09/13(木) 01:35:10 

    怖い!!!
    揺れた!!!

    +38

    -0

  • 658. 匿名 2018/09/13(木) 01:35:11 

    ゆれたー
    東区

    +34

    -0

  • 659. 匿名 2018/09/13(木) 01:35:23 

    うーんやっぱりきたかー

    +27

    -1

  • 660. 匿名 2018/09/13(木) 01:35:28 

    揺れたーーー

    +25

    -0

  • 661. 匿名 2018/09/13(木) 01:35:29 

    311のときってどうだったんだろう
    ってその頃はガルちゃんまだないか

    +4

    -5

  • 662. 匿名 2018/09/13(木) 01:35:39 

    揺れました!江別市

    +11

    -0

  • 663. 匿名 2018/09/13(木) 01:35:39 

    今、揺れた…

    +17

    -0

  • 664. 匿名 2018/09/13(木) 01:35:57 

    東区揺れましたね

    +16

    -0

  • 665. 匿名 2018/09/13(木) 01:36:14 

    清田区揺れました

    +13

    -0

  • 666. 匿名 2018/09/13(木) 01:36:15 

    白石区、揺れた、こわい

    +11

    -2

  • 667. 匿名 2018/09/13(木) 01:36:16 

    夜中の揺れマジでいい加減にしてくれ!!!

    +42

    -0

  • 668. 匿名 2018/09/13(木) 01:36:21 

    揺れたね、ドキッとしたわ涙

    +12

    -0

  • 669. 匿名 2018/09/13(木) 01:36:25 

    今の揺れ少し長かったね

    +33

    -0

  • 670. 匿名 2018/09/13(木) 01:36:31 

    揺れました
    みしっといいました@東区

    +21

    -0

  • 671. 匿名 2018/09/13(木) 01:36:31 

    うわ!揺れた
    中央区

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2018/09/13(木) 01:36:32 

    揺れた!江別です

    +7

    -0

  • 673. 匿名 2018/09/13(木) 01:36:33 

    ゆりた
    白石区

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2018/09/13(木) 01:36:34 

    もう!なんなん!?
    せっかく人が寝ようとしてる時に!
    いやがらせか、この野郎!

    +28

    -0

  • 675. 匿名 2018/09/13(木) 01:36:43 

    夜中の地震はほんとヤダ。
    泣きそう

    +26

    -0

  • 676. 匿名 2018/09/13(木) 01:36:46 

    東区揺れた一人こわーーい

    +14

    -0

  • 677. 匿名 2018/09/13(木) 01:36:47 

    すげーゆれたけと!多分4だわ。
    わかるようになって来た。

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2018/09/13(木) 01:36:49 

    アンパン食べてたら揺れた

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2018/09/13(木) 01:37:26 

    腹たって来た!地震ふざけんなや!

    +24

    -2

  • 680. 匿名 2018/09/13(木) 01:37:33 

    ちょっと長かったから、でかくなる感じがして嫌だった

    +40

    -0

  • 681. 匿名 2018/09/13(木) 01:38:03 

    揺れに慣れてしまってる。これじゃだめだよね…

    +12

    -0

  • 682. 匿名 2018/09/13(木) 01:38:03 

    西区も揺れた!

    +11

    -0

  • 683. 匿名 2018/09/13(木) 01:38:08 

    苫小牧 揺れました
    寝てたのに地震来る直前に目覚めた
    本能が危険を察知したのかも

    +38

    -1

  • 684. 匿名 2018/09/13(木) 01:38:14 

    ミシッ!!!!!
    いつになったらおわるんだよ…

    +13

    -1

  • 685. 匿名 2018/09/13(木) 01:38:18 

    風強いしやだー!

    +14

    -0

  • 686. 匿名 2018/09/13(木) 01:38:20 

    今日の三時過ぎまでは安心してらんないなーと思ってたけどね
    嫌なギシッと壁が軋む音がするからドキッとする

    +22

    -0

  • 687. 匿名 2018/09/13(木) 01:39:04 

    今ので3なの?どーん!て急に来るから、心臓ビク!っとする。

    +18

    -0

  • 688. 匿名 2018/09/13(木) 01:39:09 

    家がミシミシ言う男怖すぎる

    恐怖が蘇る。
    もうやだよ

    +17

    -2

  • 689. 匿名 2018/09/13(木) 01:39:12 

    何今の一瞬の強い揺れ…逆に怖い

    +11

    -1

  • 690. 匿名 2018/09/13(木) 01:39:29 

    北広も揺れた

    +9

    -0

  • 691. 匿名 2018/09/13(木) 01:39:38 

    5~6時間に一回はきてますね。
    早く何も心配せず眠れる日が来てほしい

    +17

    -0

  • 692. 匿名 2018/09/13(木) 01:39:38 

    清田区震度1って速報に出たけどそれより強く感じる。
    慣れるよりも怖くなっていくんだけど。

    +29

    -0

  • 693. 匿名 2018/09/13(木) 01:39:58 

    震度2だけど、もっと大きく感じた

    +20

    -0

  • 694. 匿名 2018/09/13(木) 01:40:17 

    手稲区です
    目が覚めました

    +9

    -0

  • 695. 匿名 2018/09/13(木) 01:40:28 

    >>688

    ごめんなさい
    男じゃなく
    音です(><)

    +28

    -1

  • 696. 匿名 2018/09/13(木) 01:40:34 

    >>681
    いや、慣れないと
    なんでもかんでも怖いじゃ精神がもたない
    ある程度、図太く、なんだ3か、4か、で寝ちゃうくらいになると楽になるよ

    +4

    -19

  • 697. 匿名 2018/09/13(木) 01:40:35 

    速報よりも揺れがデカイ

    +22

    -0

  • 698. 匿名 2018/09/13(木) 01:40:49 

    >>688
    そら怖いよそんな男がいたらw
    ちょっと笑えて元気でたわ

    +31

    -1

  • 699. 匿名 2018/09/13(木) 01:40:54 

    >>695
    男w

    +26

    -1

  • 700. 匿名 2018/09/13(木) 01:41:03 

    泣きたくなってきました

    +9

    -0

  • 701. 匿名 2018/09/13(木) 01:41:11 

    北区ドンと一瞬来て目覚めたよぉ泣

    +19

    -0

  • 702. 匿名 2018/09/13(木) 01:41:16 

    揺れ始めうわ、地震だ!!って内心思うけどその後真顔で揺れが収まるの待つようになってきた。
    今回のは長くてちょっとヒヤヒヤしたけど...

    +55

    -0

  • 703. 匿名 2018/09/13(木) 01:41:26 

    速報に出ている数字より、揺れが大きく感じますよね。
    ドンって突き上げる感じの地震で怖かった

    +61

    -0

  • 704. 匿名 2018/09/13(木) 01:41:42 

    >>696にマイナスするようじゃ生きていけないぞ

    +1

    -17

  • 705. 匿名 2018/09/13(木) 01:42:25 

    酒飲んで寝ようかしら…((T_T)

    +14

    -0

  • 706. 匿名 2018/09/13(木) 01:42:40 

    最初は1位かな?って思ったけど途中から大きくなった?

    +24

    -0

  • 707. 匿名 2018/09/13(木) 01:42:42 

    だめだこりゃ
    もうこのトピ来ない
    応援もしないわ

    +2

    -37

  • 708. 匿名 2018/09/13(木) 01:43:11 

    また揺れたよね
    目覚めちゃったよ…寝れなくなった…

    +33

    -0

  • 709. 匿名 2018/09/13(木) 01:43:15 

    ねぇちょっと騒ぎすぎじゃない?

    +3

    -51

  • 710. 匿名 2018/09/13(木) 01:44:16 

    夜中の揺れで毎日目がさめてしまう
    寝不足の1週間
    早くゆっくり安心して眠りたい!!

    +43

    -0

  • 711. 匿名 2018/09/13(木) 01:44:35 

    いきなり突き上げるような揺れがきて凄くびっくりした
    また大きい地震かと思ったら震度3…なんか速報で出る震度より体感で感じる方が大きな揺れに思えるのなんでなんでしょう

    +58

    -2

  • 712. 匿名 2018/09/13(木) 01:45:22 

    震度3で終わるなら言ってほしい
    でかくなるのかも?!の恐怖(´;ω;`)

    +36

    -2

  • 713. 匿名 2018/09/13(木) 01:46:03 

    特に夜~夜中に地震が多い気がする…

    +36

    -0

  • 714. 匿名 2018/09/13(木) 01:46:13 

    わぁ!揺れた!と思ったら、すぐ強震モニタを見るようにしてます。
    昨日の18時半頃の地震は気づかなかったけど、今のはすごく揺れたような気がする…札幌です。

    +38

    -1

  • 715. 匿名 2018/09/13(木) 01:46:27 

    長いし怖かった…

    +17

    -0

  • 716. 匿名 2018/09/13(木) 01:46:44 

    若干慣れ始めてる自分がいる
    怖いは怖いんだけど、またかーみたいな
    デカいのさえ二度と来なければもうそれでいい
    …寝よ。

    +25

    -0

  • 717. 匿名 2018/09/13(木) 01:47:11 

    >>707
    なぜ?

    +4

    -6

  • 718. 匿名 2018/09/13(木) 01:47:34 

    なんて言うかゆらゆらってゆれるんじゃなくて
    最初にがたって突き上げる地震が多くないですか?
    変な揺れ方だなって毎回思うのですが…

    +45

    -0

  • 719. 匿名 2018/09/13(木) 01:48:44 

    ずっと揺れてる感じがして気持ち悪い

    +16

    -0

  • 720. 匿名 2018/09/13(木) 01:49:17 

    ここ最近、立ってても座ってても揺れてるような感覚に
    襲われます
    特にたってる時が余計に酷くて
    余震が収まったらなおるのかな…

    +23

    -0

  • 721. 匿名 2018/09/13(木) 01:49:58 

    せっかく余震少なくなってきたと思って寝てたのに、さっきので寝れなくなった…

    +15

    -0

  • 722. 匿名 2018/09/13(木) 01:49:58 

    地震がこわいよりも、でかくなるんじゃないかってのがこわいですよね。騒ぎすぎっていうけど…仕方ないと思います。

    +81

    -1

  • 723. 匿名 2018/09/13(木) 01:50:48 

    なんか大きく感じる!!!
    なんで??
    はー。まだ治らないのかな。

    +4

    -0

  • 724. 匿名 2018/09/13(木) 01:52:23 

    東日本のときはこんなもんじゃなかったわよ

    +0

    -29

  • 725. 匿名 2018/09/13(木) 01:53:20 

    騒ぎすぎ・募金しないなど、わざわざ言うのは毎晩張り付いている荒らしだからスルー推奨

    +25

    -1

  • 726. 匿名 2018/09/13(木) 01:53:56 

    毎晩なんて来ないよ
    あほらし

    +1

    -31

  • 727. 匿名 2018/09/13(木) 01:54:16 

    いつまで余震つづくのさ!!

    +18

    -0

  • 728. 匿名 2018/09/13(木) 01:54:41 

    なんかよその人の意見を聞くようじゃないし、あとは勝手にやっててね
    もう知らないわ
    北海道要らない子

    +2

    -36

  • 729. 匿名 2018/09/13(木) 01:54:57 

    地震酔いがひどい‥

    +12

    -1

  • 730. 匿名 2018/09/13(木) 01:55:11 

    中央区だけど、ほんとに1?
    爆睡してたのに飛び起きた。
    家のミシッって音がでかいから実際の震度より高く感じるのかなー?

    余震おさまってきたと思ったのになんか増えたような

    +32

    -0

  • 731. 匿名 2018/09/13(木) 01:55:34 

    ずっと気が張っていてだんだん疲れてきました
    早く落ち着いて休める日が来て欲しいです

    +19

    -0

  • 732. 匿名 2018/09/13(木) 01:55:48 

    会社の人がいってた
    道民は我慢が効かないって
    仕事やめてすぐ北海道帰っちゃう
    親が帰ってこいっていうらしい
    なんか分かる気がする

    +5

    -75

  • 733. 匿名 2018/09/13(木) 01:55:55 

    地震来てもブラックアウトは、もう無いよね

    +9

    -1

  • 734. 匿名 2018/09/13(木) 01:58:32 

    北海道民なめるなー!!
    みんながんばってるんだよ!!

    +40

    -0

  • 735. 匿名 2018/09/13(木) 01:58:33 

    約一名ゴキブリのようにしつこい人がいるようですね

    +33

    -1

  • 736. 匿名 2018/09/13(木) 01:58:52 

    >>732
    こういうことをこのトピで言っちゃう人って

    はんかくさいよねwww

    +52

    -1

  • 737. 匿名 2018/09/13(木) 01:58:57 

    なんか性格悪い人多いですね
    マイナスすらもしないでスルーしましょう

    +21

    -0

  • 738. 匿名 2018/09/13(木) 01:59:46 

    爆睡してたら揺れて飛び起きた…
    そんな一週間が続いたね
    まだ続くのかな…

    +15

    -0

  • 739. 匿名 2018/09/13(木) 01:59:54 

    子供を起こすタイミングに迷いがある。
    さっきの地震は起こさなかったけど
    もし大きくなる地震だったら?!

    夜中の地震やめてほしいよ。

    +13

    -0

  • 740. 匿名 2018/09/13(木) 02:00:13 

    >>729
    乗り物酔いの薬を飲むと少し和らげるかもしれないよ。

    +5

    -2

  • 741. 匿名 2018/09/13(木) 02:00:31 

    みんな、相手にしちゃダメだよー
    そんな奴構ってる暇は今の道民にはない

    +14

    -1

  • 742. 匿名 2018/09/13(木) 02:01:54 

    >>732
    地震の怖さを我慢すれって言うの?
    無理だよ。
    怖いときは怖いってみんなで言い合えば、少しは気持ち楽になるんだから。

    +25

    -3

  • 743. 匿名 2018/09/13(木) 02:03:13 

    >>732

    うんうん。
    そっかー
    わかってよかったね!

    +2

    -1

  • 744. 匿名 2018/09/13(木) 02:03:50 

    >>739
    揺れた!と思ったら、すぐ強震モニタをみてください。
    そうすると震源地の最大震度はすぐわかるので、
    お住まいの地域の震度を予測してお子さんを起こすか起こさないか判断してみてください。

    +6

    -0

  • 745. 匿名 2018/09/13(木) 02:04:52 

    スルースキル!ほおっておくのが一番効くんだから構っちゃだめだよ

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2018/09/13(木) 02:05:40 

    >>728

    てへっ///←

    +0

    -7

  • 747. 匿名 2018/09/13(木) 02:07:54 

    勤めていると朝から買い物できない

    帰りにスーパーに行くとないんだよね

    夕方の時間帯にも並べて欲しいよ

    +45

    -0

  • 748. 匿名 2018/09/13(木) 02:12:56 

    一週間前の今頃地震きて停電になったんだよね…
    今でも信じられないや

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2018/09/13(木) 02:13:15 

    地震わやだわ

    +2

    -1

  • 750. 匿名 2018/09/13(木) 02:14:00 

    結局面白半分に構うから居なくならないんだよね。

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2018/09/13(木) 02:14:06 

    いつまで続くんだろう‥毎日ビクビクしてる
    夜中は特に。ライフラインも復旧して普通の生活に戻りつつあるし自宅で生活できるだけ幸せか‥
    避難所生活の皆さん本当にお疲れ様です(>_<)

    +50

    -4

  • 752. 匿名 2018/09/13(木) 02:14:34 

    眠れるかと思いきや揺れて起こされ…体感震度が地震速報より大きく感じるよ…寝不足だー

    +32

    -0

  • 753. 匿名 2018/09/13(木) 02:15:58 

    地震に慣れてる関東や東北、関西人からすれば、
    北海道民の人達は慣れてないから騒ぎすぎだと思うけど、やっぱり恐いものは恐いよね。
    でも神経の図太さも大事だよ、余震は所詮余震。
    明日の生活があるから温かい飲み物でも飲んで落ち着いて早く休もう。
    心身共に疲れちゃうと元も子もないからね。
    早く眠れますように。明日も仕事、学校、育児頑張ってね。

    +15

    -9

  • 754. 匿名 2018/09/13(木) 02:17:58 

    >>718
    直下だからでしょ。

    +17

    -0

  • 755. 匿名 2018/09/13(木) 02:20:50 

    >>718
    内陸震源だと、
    ドンっ!とした揺れが多いですよ。

    +17

    -0

  • 756. 匿名 2018/09/13(木) 02:21:01 

    先週は地震の影響で出来なかったんだけど
    明けて今日、手術するから地震来ないで欲しいさ
    手術室停電とか想像したらドキドキする

    +77

    -0

  • 757. 匿名 2018/09/13(木) 02:23:22 

    >>756
    病院には自家発電機があるから、もし手術中に停電になっても大丈夫だと思うよ。

    手術がんばってね。リラックスしてね。

    +95

    -0

  • 758. 匿名 2018/09/13(木) 02:24:10 

    >>756
    頑張ってね!大丈夫!

    +47

    -2

  • 759. 匿名 2018/09/13(木) 02:25:55 

    >>756
    無事に手術が終わりますように
    もう停電しませんように

    +64

    -1

  • 760. 匿名 2018/09/13(木) 02:29:56 

    >>305
    こまるのはあなたの方だよ
    たぶんね

    +2

    -5

  • 761. 匿名 2018/09/13(木) 02:33:55 

    動悸が酷くて寝れない…

    +11

    -1

  • 762. 匿名 2018/09/13(木) 02:35:45 

    喉元ぎゅーってなる。

    +5

    -1

  • 763. 匿名 2018/09/13(木) 02:45:40 

    あの揺れを体感したから逆に少しの揺れは怖くなくなった

    +12

    -2

  • 764. 匿名 2018/09/13(木) 02:48:53 

    >>761
    大きく息を吸って、ゆっくり吐き出してね。

    怖くて不安だと思うけど、一人じゃないからね。

    +7

    -1

  • 765. 匿名 2018/09/13(木) 02:49:18 

    >>757さん
    >>758さん
    >>759さん

    ありがとう...(涙)
    部分麻酔なので、意識あるから余計にドキドキしちゃって
    さっきの地震で余計に眠れなくなってしまったけど
    コメント見たら少し癒されました...
    何も起こらないと願って、頑張ってきますね

    +60

    -0

  • 766. 匿名 2018/09/13(木) 02:54:58 

    >>765
    私も何もないように願ってるね!!安心して手術受けてね^_^

    +21

    -0

  • 767. 匿名 2018/09/13(木) 02:59:06 

    震災後とにかく狂ったかのような食欲で…先程も寝ようとしてる頃に揺れて 結局今こんな時間にまぜこみわかめでお米食べてしまっている 急に食欲すごくなったという方いますか…?

    +57

    -2

  • 768. 匿名 2018/09/13(木) 02:59:16 

    寒さ大丈夫ですか?昨日よりは寒くないかな?

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2018/09/13(木) 03:00:41 

    常にお腹ぐーぐーしてる!

    +7

    -1

  • 770. 匿名 2018/09/13(木) 03:03:21  ID:xMJM8AzaQa 

    >>305
    旅行に来るのはいいけど、もう少し落ち着いてからの方が身のためかと。

    +15

    -0

  • 771. 匿名 2018/09/13(木) 03:03:24 

    今日こそお風呂入らなきゃ。

    +8

    -0

  • 772. 匿名 2018/09/13(木) 03:05:06 

    毎日余震の後に救急車、消防車の音が聞こえる。

    +18

    -0

  • 773. 匿名 2018/09/13(木) 03:06:07 

    今日は夜昨日より暖かいよ。札幌だけど

    +12

    -0

  • 774. 匿名 2018/09/13(木) 03:06:16 

    >>722
    確かに清田でもそんな感じだった!今日は無いけど。

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2018/09/13(木) 03:06:48 

    >>771
    断水なの?それとも余震きたらと入れない感じなのかな?いつ入れなくなるかわかんないから、入れるうちに入ってた方がいいですよ

    +6

    -0

  • 776. 匿名 2018/09/13(木) 03:07:42 

    この時間帯が本当に怖い
    もう1週間なんだね

    +39

    -1

  • 777. 匿名 2018/09/13(木) 03:08:26 

    >>772
    少しの余震でもパトカー救急車鳴りますよね…

    +20

    -0

  • 778. 匿名 2018/09/13(木) 03:08:54 

    >>771
    心配なら明るいうちに入った方が安心だよ!

    +5

    -0

  • 779. 匿名 2018/09/13(木) 03:09:27 

    >>776
    私も怖い…さっきの余震から眠れないよ

    +9

    -0

  • 780. 匿名 2018/09/13(木) 03:09:35 

    >>775
    2番目と水道管の亀裂で入るの躊躇って。
    近所に美容院あって営業してるんだけどドライヤー気になって。

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2018/09/13(木) 03:10:47 

    新聞配達の音聞こえてもうすぐ朝だから少し安心した

    +6

    -1

  • 782. 匿名 2018/09/13(木) 03:11:24 

    最近乾燥してるよね?夜になると咳出ちゃう。ヒューヒューする。

    +17

    -2

  • 783. 匿名 2018/09/13(木) 03:13:15 

    >>774
    こっちはさっきの余震から消防車と救急車の音が。転倒とか過呼吸とか?清田は液状化で傾いてるとこが余震で崩壊なるんでないか?と心配。

    +7

    -0

  • 784. 匿名 2018/09/13(木) 03:13:40 

    今日こそは買い出しにも行くから寝たいのに。

    +7

    -0

  • 785. 匿名 2018/09/13(木) 03:13:53 

    なんか微かにゆれてるような。。。

    +7

    -0

  • 786. 匿名 2018/09/13(木) 03:14:45 

    土日は何処も食材個数制限するみたいだから、色んな所回らないと家族多い人は買うの大変そう。

    うちは5人いるけど旦那が仕事で車使うからどーしようって感じだわ。

    +14

    -0

  • 787. 匿名 2018/09/13(木) 03:15:49 

    震度3なら普通感覚になってる

    +5

    -1

  • 788. 匿名 2018/09/13(木) 03:18:50 

    うちは2人だからそンなに量無いけどお子さん居る家庭は大変ですね!大人ならふりかけかけて満たされたら良いけど子供には出来るだけ栄養とか考え食事して欲しいですもんね!

    +9

    -2

  • 789. 匿名 2018/09/13(木) 03:20:36 

    揺れた

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2018/09/13(木) 03:21:02 

    2時間前に震度3起こってるしまだ終わってないんだよね1週間経っても…

    +7

    -2

  • 791. 匿名 2018/09/13(木) 03:23:11 

    ニュースによると後数日は用心してって言ってたけど!数日って?ってなった。イラついても仕方ないのにね。

    +12

    -0

  • 792. 匿名 2018/09/13(木) 03:24:02 

    銀魂の神楽みたいにお腹なる!

    +1

    -3

  • 793. 匿名 2018/09/13(木) 03:24:17 

    >>777
    また救急車きた思ったら、続いて暴走族。こんな時にブンブンいい加減にしてほしい。警察は取り締まりなのかな?なんだろと聞こえる度に気になりますね。
    中央区で停電の時に刃物持った人が現れたなど、白石区では水道屋だと詐欺現れたり、火事場の泥棒など多発してるみたいなので、皆さん気をつけてくださいね!

    +36

    -0

  • 794. 匿名 2018/09/13(木) 03:30:48 

    仕事帰りにしか買い物行けないから、全然何も残ってなくて買えないよー

    +17

    -0

  • 795. 匿名 2018/09/13(木) 03:31:11 

    >>793
    刃物?怖い。ただでさえ神経過敏なのに。
    何か清田でぴーってクラクション鳴らしてる音がする。

    +4

    -0

  • 796. 匿名 2018/09/13(木) 03:31:33 

    北海道地震は、人工地震です。
    今回は、電力会社が悪い。本当の事に気付かない日本人

    +7

    -40

  • 797. 匿名 2018/09/13(木) 03:31:52 

    >>793
    刃物!?怖すぎる!気をつけないとね!

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2018/09/13(木) 03:32:36 

    >>654
    仕事で北海道の会社と取引があるんですが
    そちらの荷物はまだ発送出来ていないので
    復旧していないと思っていました…
    毎日問い合わせれば良かったですね…

    +2

    -1

  • 799. 匿名 2018/09/13(木) 03:32:38 

    例えそれが事実でもどうにもならない

    +0

    -5

  • 800. 匿名 2018/09/13(木) 03:37:08 

    >>796
    気付いてるよ日本が実験台になってる事くらいはね
    北電が電力5割厚真に依存し過ぎてたのもわかってるし
    こんな状態になるんだし自分の身は自分で守るしかないよね

    +3

    -16

  • 801. 匿名 2018/09/13(木) 03:44:47 

    お腹すいてきたよー
    眠れなくて

    +12

    -0

  • 802. 匿名 2018/09/13(木) 03:45:10 

    政府じゃなく北電なの?

    +4

    -0

  • 803. 匿名 2018/09/13(木) 03:46:13 

    >>796
    テレビで3.11の影響だとやってましたよ?

    +8

    -2

  • 804. 匿名 2018/09/13(木) 03:47:42 

    >>803
    福島原発?

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2018/09/13(木) 03:52:42 

    >>797>>795
    怖いですよね。しかも真っ暗な中とか。日頃から窃盗などしてる人からしたら絶好のチャンスなんでしょうね。警察も出払ってるだろうし。

    東北、熊本でも空き巣などが多かったみたいなので、戸締りはしっかりですね。地震のために窓あけとかないとですが、1階など下の階の人は、寝る時などは使ってない部屋の窓は閉めるなり、貴重品は寝室に移した方がいいのかも?ですね

    +26

    -1

  • 806. 匿名 2018/09/13(木) 03:58:09 

    >>804
    今回の地震と熊本地震は311の影響で起こってるみたいなことテレビでやってました。早まってきてしまったみたいな。

    今回の本震で十勝下など、誘発地震が起きないか心配ですが。

    +13

    -2

  • 807. 匿名 2018/09/13(木) 04:00:32 

    >>801
    同じく。でも太りたくないから我慢(笑)

    +2

    -1

  • 808. 匿名 2018/09/13(木) 04:01:48 

    4時なった、ちょっと安心。寝よ笑

    +24

    -1

  • 809. 匿名 2018/09/13(木) 04:01:59 

    >>806
    色んな意見があるよね!

    +5

    -1

  • 810. 匿名 2018/09/13(木) 04:05:49 

    この季節に唇カッサカサ。切れた!リップ無いしな。

    +12

    -0

  • 811. 匿名 2018/09/13(木) 04:10:18 

    コンビニで1週間ぶりにヨーグルトが買えて、感激でちょっと泣いた

    +67

    -1

  • 812. 匿名 2018/09/13(木) 04:11:35 

    地震の時窓開けとく理由は何故ですか?

    +4

    -1

  • 813. 匿名 2018/09/13(木) 04:20:19 

    >>812
    縦揺れきたら家が歪んだりすることがあるので、ドアが開かないなどなった時に窓から逃げれるように開けとく人も多いですよ

    上の階なら避難用のハシゴがベランダにあればいいですが、ないとこは意味はあまりないのかもですが。

    +16

    -0

  • 814. 匿名 2018/09/13(木) 04:23:20 

    >>813
    消防のハシゴ届くとこなら開けてた方がいいですよね!

    +4

    -0

  • 815. 匿名 2018/09/13(木) 04:24:12 

    >>811
    今貴重ですもんね
    私は牛乳がほしいけどまだ出会えてない(笑)

    +22

    -5

  • 816. 匿名 2018/09/13(木) 04:25:44 

    >>801
    軽く食べちゃったw寝れない!お腹空く!悪循環!w

    +7

    -0

  • 817. 匿名 2018/09/13(木) 04:30:33 

    >>814
    >>813
    ありがとうございます!なるほど!二階に戻ったら一個空けておきます!寒いですね!

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2018/09/13(木) 04:40:27 

    北海道の大地震のあとは首都直下地震が
    起きやすいと言われてるから防災きちんと見直さないとね

    +34

    -1

  • 819. 匿名 2018/09/13(木) 04:41:41 

    >>815さんに牛乳プレゼントよ。
    北海道胆振東部地震近況報告場 9月12日

    +22

    -48

  • 820. 匿名 2018/09/13(木) 04:55:29 

    >>818
    石狩の断層だっけ?

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2018/09/13(木) 05:00:40 

    すみません、道外ですが
    今求められている事はなんでしょう?
    個人での物資支援は避けています(逆に迷惑になるからと)。寄付は少額ですがさせてもらいました。それと現在流通して、店頭で販売されている範囲で北海道企業のものを色々買っています。復旧してからも色々買うつもりです。ただ、それらが今すぐ役に立つわけではありません…。今、これをしてほしい!ということ教えて欲しいです…。

    +74

    -2

  • 822. 匿名 2018/09/13(木) 05:13:52 

    今は揺れた?

    +7

    -1

  • 823. 匿名 2018/09/13(木) 05:15:59 

    >>822
    北海道胆振東部地震近況報告場 9月12日

    +4

    -1

  • 824. 匿名 2018/09/13(木) 05:16:07 

    >>821
    北海道のことを気にかけて下さることだけで有難い気持ちでいっぱいになります。
    ありがとうございます。

    私は札幌の者ですが、胆振東部の方に出来ることといったら今の段階だと募金することです。
    そして早く復旧し落ち着いた生活をできるようにと願うことしか出来ません…

    +80

    -0

  • 825. 匿名 2018/09/13(木) 05:16:18 

    揺れたよね

    +8

    -1

  • 826. 匿名 2018/09/13(木) 05:51:00 

    地震前まで細々とダイエット頑張ってたんだけど、地震&停電から、
    冷蔵庫のもの食べなきゃ!とか
    食べられるときに食べなきゃ!とか、
    賞味期限切れそうなもの食べなきゃ!とか
    野菜も食べなきゃ!とか
    ストレス解消に甘いもの食べなきゃ!とか

    なんかすごいことになってしまっている。
    食べ物あるのはありがたいことなんだよなあ
    と理解しながらも、ダイエットできる状況って平和なんだなと思い知る。

    +85

    -0

  • 827. 匿名 2018/09/13(木) 05:57:25 

    厚真町に住んでいます。
    亡くなられた方の葬儀が次々始まり、現実なのだと改めて実感させられます。
    水道はまだ使えませんが、食事、洗濯、入浴は自衛隊が設置した場所(町内)でできるようになりました。感謝しています。
    早く落ち着きますように。

    +176

    -1

  • 828. 匿名 2018/09/13(木) 06:03:01 

    今揺れたよね?

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2018/09/13(木) 06:12:04 

    揺れたよ!

    +1

    -0

  • 830. 匿名 2018/09/13(木) 06:23:15 

    昨日少ない額だけど募金したよ、
    同じ北海道だからこそ役に立てばいいな、

    +24

    -1

  • 831. 匿名 2018/09/13(木) 06:52:50 

    仕事行きたくない
    疲れてるから丸一日ぐっすり眠りたい

    +23

    -0

  • 832. 匿名 2018/09/13(木) 06:58:29 

    >>819
    横だけど絵に描いた餅を食べろってか、バカにしてるわ

    +32

    -1

  • 833. 匿名 2018/09/13(木) 07:06:26 

    >>747
    働いてる人で困ってる人多いし
    売る側で棚入れを3部に分けるなど協力してくれたらなぁ

    +36

    -0

  • 834. 匿名 2018/09/13(木) 07:18:48 

    余震も小さいし地震は終息だねー。怖かった

    +8

    -15

  • 835. 匿名 2018/09/13(木) 07:20:51 

    震度1とか全然気付かない。

    +9

    -3

  • 836. 匿名 2018/09/13(木) 07:31:49 

    もう新しいトピは作らないよね?

    +7

    -3

  • 837. 匿名 2018/09/13(木) 07:34:30 

    やっと終わったかー!
    みなさん余震に怯えていたみなさんお疲れ様!

    +9

    -4

  • 838. 匿名 2018/09/13(木) 07:48:31 

    まだ余震ありそうじゃない?

    +6

    -2

  • 839. 匿名 2018/09/13(木) 07:49:10 

    鳩さんも戻ってきた!!
    日常に、もどりつつある。
    今日は記念日だから朝からケーキかってくる。

    +16

    -0

  • 840. 匿名 2018/09/13(木) 07:49:16 

    あってもそんなに大きいのはなさそう

    +6

    -3

  • 841. 匿名 2018/09/13(木) 07:54:57 

    ずっとブラしたまま固いところで横になってるからアンダーのに所痛い。のーぶらになりたい。

    +9

    -0

  • 842. 匿名 2018/09/13(木) 08:02:33 

    >>796
    あなた 電波障害に悩まされてない?
    病院へ行きましょう。

    +10

    -1

  • 843. 匿名 2018/09/13(木) 08:06:06 

    >>841
    スロギーとかスポブラ、ブラキャミとかあれば楽でいいけど…
    今日ユニクロとか行ってみたらどうかな?
    適度にホールドしてくれるしノンワイヤーだからやっぱり楽だよ
    ちょっとでもストレス減った方がいいもんね

    +12

    -0

  • 844. 匿名 2018/09/13(木) 08:10:16 

    >>530
    いっぺんにアレもコレも必要!と
    TVで毎日のように放送されると
    もの凄く不安になり強迫観念にかられます。
    いろんんな想定を考えすぎて
    吐き気がしてきます。

    +21

    -0

  • 845. 匿名 2018/09/13(木) 08:12:40 

    独身時代、牛乳を切らして 買いに行くの億劫だった時に クリープ溶かして飲んだ事あった。
    スキムミルクよりは美味しい。
    スキムミルクもだけど栄養的には充分 代用品になる。

    +10

    -0

  • 846. 匿名 2018/09/13(木) 08:14:00 

    ユニクロにブラカップ付きの部屋着売ってるよ。
    今日までセール中!私はそれ着て寝てた。
    一応逃げるときにもいけそうな感じの部屋着

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2018/09/13(木) 08:17:03 

    今朝の新聞に オータムフェストの折り込みチラシが入りましたね。
    私の所はスーパーも1件チラシ入りました。
    こういうちょっとしたことでも通常に戻って来てる感じがとても嬉しい。

    +18

    -0

  • 848. 匿名 2018/09/13(木) 08:20:11 

    ユニクロ行きたい(>_<)
    浮腫んでるのかな。体重減ってるのに。

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2018/09/13(木) 08:21:11 

    揺れてる?

    +1

    -1

  • 850. 匿名 2018/09/13(木) 08:28:13 

    私も炭水化物ばっか食べてたら太った。
    やっぱお米は太るね…

    +5

    -0

  • 851. 匿名 2018/09/13(木) 08:33:57 

    >>19
    いつでも食べれる、飲めるからそんな事言えるのでは?

    +23

    -3

  • 852. 匿名 2018/09/13(木) 08:38:32 

    >>839
    鳩さんって何?

    +4

    -0

  • 853. 匿名 2018/09/13(木) 08:39:10 

    鳥の鳩でしょ?

    +6

    -0

  • 854. 匿名 2018/09/13(木) 08:42:50 

    >>62
    え、そこまで?心ちっさいな

    +7

    -2

  • 855. 匿名 2018/09/13(木) 08:44:19 

    北海道地震 周辺の活断層に新たなひずみか 今後の活動に注意

    北海道地震 周辺の活断層に新たなひずみか 今後の活動に注意 | NHKニュース
    北海道地震 周辺の活断層に新たなひずみか 今後の活動に注意 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    北海道で最大震度7の揺れを観測した地震の影響で、震源の近くにある活断層の一部に新たなひずみが加わった可能性があることが専…

    +30

    -0

  • 856. 匿名 2018/09/13(木) 08:50:59 

    空港近辺に住んでますが、いつも見るヤマトや佐川のトラックはまだ見ません。
    郵便局は郵便かレターパック程度
    荷受が始まったと言っても物流は混乱してます
    いつ届くかわからない

    ご家族や知り合いへの個人物資の支援は今一度様子を見てからにしてください
    緊急を要していても時間がかかって全然意味がない場合もあります
    被災のひどい地域へも届くかわからない状況です
    優先する決まりがあるとも限らないから

    +16

    -1

  • 857. 匿名 2018/09/13(木) 08:51:45 

    キツイ。

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2018/09/13(木) 08:59:30 

    皆さん、暖房の準備はしてありますか?
    震災あってから悩んでいたのですが、最初に見たときより高くなっていました…。
    気がついたときに買っておけば良かったのかな。

    +40

    -0

  • 859. 匿名 2018/09/13(木) 09:06:13 

    皆が欲しがるもの。手に入れ、食べることで、普段通りに戻った気持ちになって、心も安定するのだろうと思います。
    震災の時、東北の親戚には六花亭や柳月、石屋製菓のお菓子を頼まれました。災害時には手に入ることの無い、北海道のお菓子、近所の方にも大変喜ばれたようです。だから、落ち着いてから何度も送りました。

    +40

    -0

  • 860. 匿名 2018/09/13(木) 09:11:02 

    これは2015年の記事をソースとした記事なんですが、自衛隊の方々の支援中の食事について書かれてありました。
    前トピに自衛官の家族の方がいましたが、今回の災害支援中の食事はどうなってるか知りたいです。
    ジャンプの葛西さんが避難所にお肉を!って話されていましたが、自衛隊の皆さんや土砂崩れの現場に入って作業している皆さんにも力のつくごはん食べてもらいたいですね。
       「自衛隊に温かいご飯を!」 元自衛隊員が拡散希望する痛切なお願い | netgeek
    「自衛隊に温かいご飯を!」 元自衛隊員が拡散希望する痛切なお願い | netgeeknetgeek.biz

    media innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。

    +48

    -0

  • 861. 匿名 2018/09/13(木) 09:19:20 

    色々調べなきゃ良かった。

    +1

    -0

  • 862. 匿名 2018/09/13(木) 09:20:25 

    主人が某ホームセンターに以前勤めてました。
    恐らく今回も足元見て値上げすると思うと言ってました。そういう企業だと。それでも買う人がいるから値上げする。
    きちんと買う店は調べた方が良いとのことです。
    とは言え近くにそこしかなかったら買わざるを得ない人もいるのでもどかしい。

    +26

    -2

  • 863. 匿名 2018/09/13(木) 09:22:38 

    私札幌に荷物を送って、いつ届くか分からないって言われたけど、無事に今日届きそう。
    送るタイミングを考えたけど、そこの会社で荷物の受付を再開してるなら別に送って良いと思う。
    もちろん遅れて良いかは自己責任で。
    被害の大きかった地域は受付を停止してるし
    そもそも地域で管轄が違うだろうから迷惑にならないと思う。
    荷物が多すぎてパニックになったらまた受付休止するだろうし。
    少しでも早く復旧することを願ってます。





    +18

    -0

  • 864. 匿名 2018/09/13(木) 09:29:31 

    >>560
    そもそも何でそんな不便な所に住んでるの?普段から大変でしょうに。
    これを機にもっと便利な所に引っ越して、それから今度は自転車ぐらい用意しときなさいね。
    お節介だけどごめんなさい。

    +33

    -13

  • 865. 匿名 2018/09/13(木) 09:31:32 

    >>862
    市場原理ですね。需要と供給があってる証拠。観光業もわかりやすいですよね。

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2018/09/13(木) 09:33:41 

    >>838
    あるよ。昨夜も今朝寄揺れたよ。

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2018/09/13(木) 09:34:20 

    大坂なおみさんが北海道の地震で被害に遭われた方にお見舞い申し上げますと帰国会見の冒頭で挨拶してたね

    +52

    -2

  • 868. 匿名 2018/09/13(木) 09:34:49 

    皆さんの所はポータブルストーブってお持ちですか?
    私の家にも備え付け以外ので、ポータブルストーブが一台あるんですけど、次の震災に備えて灯油を購入しておこうかな?って思ってるんですが、もう購入したよ!って人居ますか?

    早めに用意したいけど、使うまでの1ヶ月くらい置いといたら匂いとか変化しそうで怖い。

    +5

    -3

  • 869. 匿名 2018/09/13(木) 09:40:15 

    荷物を受け付けたからってみんな荷物を送り始めたら
    宅配業者の人帰れないよ
    カップラーメンや励ましの手紙が何になるの
    今送るものってなんですか?
    電池とかランタン?

    +2

    -7

  • 870. 匿名 2018/09/13(木) 09:41:58 

    札幌って荷物送るほど困ってるの?
    だったら歩いて2時間買い物にかかる人にでも送って欲しい、無理だけど

    +12

    -9

  • 872. 匿名 2018/09/13(木) 09:48:42 

    朝ごはんを普通に食べ、そしたら昼くらいにお腹が空いてくる

    地震後はそれがなかった
    緊張からなんだろうけど、お腹も空かないし

    精神も元に戻りつつあるのかな

    +26

    -0

  • 873. 匿名 2018/09/13(木) 09:49:39 

    >>868
    用意したよ、全然平気だよ。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2018/09/13(木) 09:50:15 

    >>871
    平和だね

    +5

    -0

  • 875. 匿名 2018/09/13(木) 09:51:16 

    05:12から地震ないけどこのまま収まって欲しいなぁ。

    +10

    -0

  • 876. 匿名 2018/09/13(木) 09:55:09 

    延期になってる札幌のオータムフェスタを被災地で開催したらどうですか?諸問題はあると思いますが、意外とやれそうな気がしますよ。

    +3

    -26

  • 877. 匿名 2018/09/13(木) 09:56:48 

    旦那には申し訳なくて言えないけど、
    本当は日中ひとりで家にいるのが怖い…!
    もしまた大きい地震が来たらどうしようと不安過ぎる。

    +25

    -5

  • 878. 匿名 2018/09/13(木) 09:57:32 

    >>871
    励ましのお言葉誠にありがとうございます。
    お陰様で頑張れます。

    +15

    -0

  • 879. 匿名 2018/09/13(木) 10:00:02 

    >>871
    口は災いの元

    +10

    -2

  • 880. 匿名 2018/09/13(木) 10:01:49 

    疲れと、いつでも外に出られるように少し着込んで寝てるから暖かいのかぐっすり寝てるみたいで
    ここ数日は夜中の余震に気付かなくなってしまった
    今日も朝起きたら寝る前には無かったホコリがタンスの足元に落ちてて「もしや?」と調べたら余震きてた…

    +12

    -1

  • 881. 匿名 2018/09/13(木) 10:03:25 

    >>877
    他の地震を経験しました。
    近所のスーパーや公園、人が集まる場所にちょっと行ってみるだけでも気分が変わります。
    家にいるのが怖いなら、ちょっとだけ出掛けてみるのもありです。

    +41

    -0

  • 882. 匿名 2018/09/13(木) 10:04:43 

    最近、ぐっすり寝れてない。
    ウトウトして震度1でもビクッとなって結局寝れない!

    +18

    -0

  • 883. 匿名 2018/09/13(木) 10:11:05 

    焦って買うのはよそうと控えていたけど、寒くなってきてみるとポータブルストーブはやっぱりあった方がいいのかと思えてきた、、

    準備していらっしゃる方はカセットガスと灯油式どちらの物ですか?
    大人二人だけですが、やっぱり長期に停電になる可能性も考えるとカセットガスでは物足りないでしょうか

    +9

    -0

  • 884. 匿名 2018/09/13(木) 10:13:09 

    >>883
    私は灯油です。

    +10

    -0

  • 885. 匿名 2018/09/13(木) 10:20:43 

    カセットガスだと1つで3時間しか持たないよね。カセットガスが売り切れ続出したし、購入大変かも。ストーブ自体は小さめ多いから、収納に便利そうだけど、暖まりにくい気がする。

    灯油式だと暖かそうだけど、大きいから収納に不便そう。普段は使う予定ないし。灯油もどこに置いておくか悩む。

    でもこの先の事を考えたら、灯油式を購入予定です。うちは子供3人いるし、風邪ひいたら大変かなと。

    +9

    -0

  • 886. 匿名 2018/09/13(木) 10:21:48 

    >>864
    横だけど
    冬は町で暮らして夏は農業してる人だと思う
    地震で車庫の中が崩れたり、自転車が壊れたんじゃないかな?
    今は収穫時期だし特に畑から離れられない状態だと思う

    +1

    -4

  • 887. 匿名 2018/09/13(木) 10:25:30 

    苫東厚真火力発電の復旧が11月以降という事で
    ひたすら暖かい日が続く事を願うばかりです。
    11月 私達 どんな暮らししてるんだろう 怖いわ。

    +30

    -0

  • 888. 匿名 2018/09/13(木) 10:28:11 

    札幌市内ですが、ヤマトや佐川は配達してますね。うちのマンションにも来てます。
    地震の前に頼んでたふるさと納税の米を、いつもの佐川のおじさんが届けてくれました。
    お米残り少なくなってたので、届いて有り難かったです。

    +13

    -0

  • 889. 匿名 2018/09/13(木) 10:28:52 

    札幌北区1週間ぶりに納豆牛乳買えました!!前ほどの行列ではないけど、やっぱり朝イチは混んでレジも5、6人並んでる感じ。
    疲れが出てきたのか昨日から目眩してるー

    +20

    -1

  • 890. 匿名 2018/09/13(木) 10:29:26 

    カセットストーブ気温20~25℃のとき、連続燃焼にてカセットガス1本を使い切るまでの実測値…
    ウチは寒すぎて使えない。カセットコンロって温度低いと燃焼効果下がるよね。

    +6

    -1

  • 891. 匿名 2018/09/13(木) 10:33:54 

    私も昨日 ポータブルストーブ探したけど在庫は高いのしかなく後は予約だけど入庫未定…
    なので楽天で頼んだ、定価の店は在庫切れや残り数台しかなく3000円〜5000円は値上げしてました。
    緊急に必要としない事を祈るけど安心の為もあるかな。

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2018/09/13(木) 10:39:48 

    あと30分でランキング落ちするけど新トピ立てないよね?
    このまま使いましょう

    +23

    -1

  • 893. 匿名 2018/09/13(木) 10:40:05 

    >>864
    札幌なら外れに住んでても十分公共の乗り物あるから不便ないんだよ
    札幌以外になれば一家に一台どころか一人一台車持つのが常識だけどね
    自転車も近所に駅があればいらないっていう人多いかも
    そもそも雪が多い札幌では自転車あっても半年間は使えない…。

    +18

    -3

  • 894. 匿名 2018/09/13(木) 10:42:11 

    日中は余震は少ないよね。
    夕方から夜にかけてやって来るのがイヤだね!

    +4

    -0

  • 895. 匿名 2018/09/13(木) 10:42:43 

    >>893
    じゃあ、公共の乗り物乗れば問題ないよね。
    もう、ある程度のスーパーには何かしらあるでしょう。

    +4

    -4

  • 896. 匿名 2018/09/13(木) 10:44:39 

    私は今 プロパンのガスストーブを検討してます。

    うちのキッチンはIHなんですか今は全く使わず
    カセットコンロじゃ無くて たまたまあったガスボンベに一口コンロを付けて使ってるので食事に関しては快適です。
    カセットボンベも品切れするし 長期化すると経済的にも負担大きいし。

    ※気を付けてる事は調理後 コンロのツマミをOFFにして火を消すのでは無くてボンベの元栓をその都度しめる様にしています。
    ホースの中にガスを残さない様に使ってます。

    ストーブも 灯油よりガスボンベ の方が扱いやすいのかな〜と まだ漠然とですが考えてるところです。

    +2

    -1

  • 897. 匿名 2018/09/13(木) 10:48:42 

    >>886
    農家さんだったら生鮮食料品には困りませんね。
    軽トラや車は2台以上は必需品ですね。何らトラクターもあるよ。イザって時は農協もバックアップ!収穫時期だったら余計にですけど道民農家さんは少なくても一週間分ぐらいの食料は買いだめするのが日常ですよ。

    +6

    -1

  • 898. 匿名 2018/09/13(木) 10:48:51 

    よしけいで夕食頼んでいたけど10日から普通に配達してくれた。
    交通に不便なら問い合わせしてみてはどうですか?
    買い物で不安になるよりある程度の食材を運んでくれるのは助かるかもしれないですよ!
    後はネットとか!

    +6

    -0

  • 899. 匿名 2018/09/13(木) 10:50:09 

    ウチはトヨトミ対流型のストーブにしました!

    +3

    -0

  • 900. 匿名 2018/09/13(木) 10:58:56 

    >>821
    観光地がガラガラで観光産業が青ざめているようです。
    震源地近く以外は多少の節電以外は平常に戻って行くと思うので、そのうち気が向いたら旅行もご検討ください。

    +13

    -0

  • 901. 匿名 2018/09/13(木) 11:12:27 

    >>893
    えっ?私は冬の雪道でも自転車乗ってるよ!

    +5

    -15

  • 902. 匿名 2018/09/13(木) 11:16:18 

    >>870
    何が言いたいのかな?

    +8

    -0

  • 903. 匿名 2018/09/13(木) 11:28:55 

    久しぶりに円山の東光ストア行って来ましたが、朝イチじゃなくても牛乳まだありました。バターもたっぷり。
    食パンも豊富でしたし、肉野菜魚とても充実していました。札幌のスーパーは、だいたい地震前くらいには戻ったんでしょうか。
    店内も全く混雑していませんでした。

    +20

    -2

  • 904. 匿名 2018/09/13(木) 11:29:21 

    みんな、どうかな?
    私は今日の明けの地震びっくりしたけどそのまま寝られた

    1週間経ったし、落ち着いたかな?

    +22

    -4

  • 905. 匿名 2018/09/13(木) 11:31:31 

    仕事が休みでやっと朝から買い物に行けた!
    食パン、卵、鯖缶など、色々買いました。食料買えた安心感からか、胃の痛みが少し引いたよ。

    +17

    -1

  • 906. 匿名 2018/09/13(木) 11:37:13 

    被害が大きかった地域以外はもうほとんどいつも通りの生活に戻りつつあるね

    +29

    -4

  • 907. 匿名 2018/09/13(木) 11:37:42 

    さっき菊水アークスに行ったら納豆も豆腐も牛乳もヨーグルトも角食パンも魚も野菜もお肉もあったよー!納豆とかはお一人様1つだけど、かなーり品揃え良かったよ。週末ぶりの買い物だけど品揃えの増加具合にテンション上がってしまった!笑

    +10

    -1

  • 908. 匿名 2018/09/13(木) 11:41:58 

    札幌市清田区北野、納豆売ってないな~
    もやしは一人4袋までで、2袋かった(›´ω`‹ )

    +16

    -0

  • 909. 匿名 2018/09/13(木) 11:46:17 


    北海道地震を的中させた専門家、台風との相関を指摘


    「胆振地方は今年6月頃から、地表の沈降が目立っていました。これまでの研究でわかってきたことは、沈降が長く続くのは危険のシグナルで、その後に大地震がくることが多い。なので、7月下旬からメルマガで注意を喚起していました」(村井氏)

    「MEGA地震予測」による的中率は驚異的だ。2016年4月に発生した熊本地震(震度7)の時も、直前に「熊本・鹿児島で顕著な沈降傾向」と注意喚起をして、同年10月に発生した鳥取地震(震度6)でも警告を発していた。“恐ろしいほどよく当たる”といわれているが、村井氏の地震予測はプレートの動きや地震計などから分析する従来の「地震学」の世界からは“門外漢”とみなされている。そんな中でも村井氏が毎週予測を配信してきたのは、2011年の東日本大震災の苦い教訓があったからだ。

    「3月11日の半年前から異変を察知していたのですが、当時は発信する手段がなく、注意喚起ができなかった。結果、1万5000人以上のかたが命を落としました。救える命もあったのかもしれないと、今でも悔やみきれません。以来、たとえ恥をかいても発信していこうと決意したのです。これまでの統計では、われわれが異変を察知した地域で地震がこなかったというケースは9%。半年以内に90%以上の確率で震度5以上の地震が発生しています」(村井氏)

     今回の地震の直前、9月4~5日にかけて“今世紀最強”とされる台風21号が日本に上陸し、こちらでも甚大な被害が発生したが、村井氏によれば、「台風が北海道地震の引き金となった可能性がある」と言う。

    「今回は950ヘクトパスカル以下の超低気圧の台風でした。このような大型の超低気圧が通過すると、地表が隆起します。メルマガで指摘したように、もともと北海道は異常な地表の変動があった。そんな場所にさらなる地表変動を生む台風が通過するとなれば、大地震を誘発するのではないかと思い、9月4日にツイッターでも警告を出しました。常に台風が地震の引き金となるわけではないのですが、大型低気圧の台風と大地震には相関性があるんです」(村井氏)

     通常、大型の低気圧は本州の南側を通過して太平洋を東に抜けていくのだが、今回の台風21号は日本列島を北上したため、北海道で地震が引き起こされた可能性がある。村井氏は「今回の台風のコース上には、北海道以外にも、われわれが以前から地表の異常変動を察知している『警戒ゾーン』が含まれていたので心配でした」と語った。
    北海道地震を的中させた専門家、台風との相関を指摘(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    北海道地震を的中させた専門家、台風との相関を指摘(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     気象庁の統計が始まった1923年以降、北海道内陸部で起きた地震はわずか8回。政府の


    +19

    -4

  • 910. 匿名 2018/09/13(木) 11:46:52 

    >>887
    家はただでさえ高いプロパンガスなんだよね
    今後震災の影響で生活物資やガソリンガス電気水道代が値上がりしやしないかと不安

    +14

    -0

  • 911. 匿名 2018/09/13(木) 12:02:58 

    >>909
    この人当ててないよ
    今までの大きな地震すべて思いっきりはずしてるから信用できない

    +24

    -0

  • 912. 匿名 2018/09/13(木) 12:06:05 

    胆振(いぶり)東部地震から1週間。
    気象庁は本日午前10時半から記者会見を開き、今後の地震の状況などについて説明した。 (中継録画)
    【中継録画】北海道地震から1週間 気象庁が記者会見 | THE PAGE(ザ・ページ)
    【中継録画】北海道地震から1週間 気象庁が記者会見 | THE PAGE(ザ・ページ)thepage.jp

    動画URL:https://www.youtube.com/watch?v=d1TGTVzn6QY 北海道で最大震度7を記録した胆振(いぶり)東部地震から13日で1週間が経つ。気象庁は午前10時半から...


    北海道胆振東部地震近況報告場 9月12日

    +6

    -0

  • 913. 匿名 2018/09/13(木) 12:06:15 

    私もついに納豆買えました!納豆ってこんなに美味しかったっけ?と噛み締めながらお腹いっぱい食べました。
    お腹いっぱいになると眠気も来るし、普通の生活に戻りつつあって幸せ。
    大変だったけど、色々勉強になって無駄ではなかったな。

    +27

    -1

  • 914. 匿名 2018/09/13(木) 12:07:08 

    5日の日に買い物をしてたので 停電中の二日間は 冷蔵庫の中の消費に必死で食料には困らなかった。
    車のガソリンは8割位入ってた。

    冷凍庫もいっぱいだったので 一番上に入れていた塩分の強いタラコが溶けてたくらいで問題なかった。氷も溶けかかってた程度。

    野菜が無くなったので地震後初めて 11日のお昼頃スーパー行きました。
    若干少ないけどパンも牛乳も豆腐も鮮魚も売っていた。
    なので清田区民ですが全くお店の行列に並ぶ事もありませんでした。
    断水は無かったので 買い置きと水さえあれば取り敢えず困らない事を実感しました。

    +16

    -8

  • 915. 匿名 2018/09/13(木) 12:10:20 

    大好きなどんぐりでパン買って来たよ。レジ並んでだけど、並ぶのも慣れたのか気にならなかったw

    +24

    -0

  • 916. 匿名 2018/09/13(木) 12:10:42 

    みんな地震前は納豆毎日食べてたの?

    +19

    -5

  • 917. 匿名 2018/09/13(木) 12:17:16 

    苫小牧港が生きてたから良かったね
    とりあえず品物は入ってくる
    物流の細部には支障あるんだろうけど

    +11

    -0

  • 918. 匿名 2018/09/13(木) 12:19:59 

    >>912
    恐らくこの貼り付けてくれた会見の内容。
    活動は活発なので今後一週間は震度5弱程度以上の揺れに注意してくださいとのこと。
    日常に戻りつつ警戒したほうがいいね
    気象庁|報道発表資料
    気象庁|報道発表資料www.jma.go.jp

    気象庁の報道発表資料です

    +27

    -1

  • 920. 匿名 2018/09/13(木) 12:30:19 

    そっかぁ…やはりまだ注意が必要なんだね。
    この発表があっても買占めする事なく皆んなが最低限でも備蓄できる様にしたいね。

    +12

    -0

  • 921. 匿名 2018/09/13(木) 12:31:31 

    タンスの前に寝てるから固定した方がいいね。
    ホーマック行って来ます!

    +20

    -0

  • 922. 匿名 2018/09/13(木) 12:36:26 

    >>876
    そんな夢みたいなことできるか、収益を全部寄付してくれた方がイイヨ

    +2

    -4

  • 923. 匿名 2018/09/13(木) 12:41:52 

    >>863
    配送の荷物が多すぎてパニックになったらまた受付停止にするだろうから、
    って電気がなくなったら停電になるだろうから、に似てる。

    どっちもそうならないよう努力したいです

    +7

    -2

  • 924. 匿名 2018/09/13(木) 12:44:32 


    まだ余震の可能性があるんだね…もう嫌だよーー

    +7

    -0

  • 925. 匿名 2018/09/13(木) 12:51:07 

    最後の地震からもう7時間は地震起きてない!
    このまま収まって欲しいよ〜!

    +19

    -0

  • 926. 匿名 2018/09/13(木) 12:52:46 

    東日本のときも1ヶ月後に6強の余震があったよ
    割れそうなものとか重いものは下におろして、しばらくは注意して暮らすほうがいいだろうね
    ぶっちゃけ気象庁にも先のことは分からないのが現実だから…

    +27

    -1

  • 927. 匿名 2018/09/13(木) 12:53:34 

    今日から1週間また注意しなきゃいけないのかよ…
    もういい加減、緊張の糸がプッツンしそう

    +20

    -1

  • 928. 匿名 2018/09/13(木) 12:56:52 

    >>926
    1か月後…地震って本当に予測できないんだね…
    1週間乗り切ったと思ったけど…まだ棚には戻せないか…

    +13

    -0

  • 929. 匿名 2018/09/13(木) 12:57:03 

    >>926
    6弱でもとんでもなく恐ろしかったのに6強とかどうなっちゃうんだよぉorz

    +9

    -0

  • 930. 匿名 2018/09/13(木) 13:08:46 

    >>862
    乾電池千円で売ってたところ?
    好きなお店だったからそういうお店って分かってショック。。。
    確かに前から日用品は安くはなかった。。。

    +2

    -0

  • 931. 匿名 2018/09/13(木) 13:11:56 

    1週間たってさらに疲れが出てきた。体がだるい。余震もあるしスーパー行っても節電で暗いし、みんな心なしか顔が疲れてるように見える。

    +27

    -0

  • 932. 匿名 2018/09/13(木) 13:18:23 

    >>883
    わが家は迷わずカセットボンベで使うガスストーブにしました(3年前に購入)

    理由は
    カセットボンベは、6~7年の消費期限
    灯油は、保管状態によっては半年で劣化

    カセットボンベは、保管場所に困らない
    灯油は、ポリタンクの置き場に困る

    カセットボンベは、カセットコンロにも使える
    灯油は、とりあえずわが家には使える器具がない

    地震のあと、カセットボンベが品薄になってますが、流通状態では灯油も買えないし、配達もしてもらえないのではと思うとカセットガスストーブで良かったと思ってます
    暖かさでは負けてるかなとは思いますが

    +15

    -1

  • 933. 匿名 2018/09/13(木) 13:48:39 

    >>923
    え~似てないしそんなこと言ってないでしょ
    じゃあいつ送ったら良いと思う?
    誰が決める?
    あなたじゃないよね?
    企業側が受け付けてるなら送る人は普通に送るでしょ


    +2

    -2

  • 934. 匿名 2018/09/13(木) 13:56:31 

    >>860
    毎回パックのご飯、缶詰、パンなどです。
    いろんな種類のパックのご飯はあるにしろ、湯煎出来る環境がなければ、冷たいまま食べてるようです。
    味は…お察しの通りですかね笑

    +13

    -0

  • 935. 匿名 2018/09/13(木) 14:17:03 

    被災地で自衛隊の方が持ち込みの食料で炊き出しすると、クレームがくる。現地の被災者は誰も文句なんか言わない。

    +14

    -1

  • 936. 匿名 2018/09/13(木) 14:22:40 

    余震が全くないのも怖くなってきた。

    +6

    -3

  • 937. 匿名 2018/09/13(木) 14:25:21 

    また大きな余震が来て
    停電することはあるのかな?
    私は本当に停電がなによりも心細かった
    地震は怖すぎるけど
    停電は本当につらかった
    震度5弱程度でまた停電になることはあるのかなあ…

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2018/09/13(木) 14:26:28 

    いきなり余震こんなピタっと止まることある?
    震度1もないよね?朝の5時から?
    なんか変な感じ。
    なんかやな感じ。

    +9

    -4

  • 939. 匿名 2018/09/13(木) 14:41:27 

    マグニチュードが東日本のときより低いから神経質なりすぎないように備えておけばいいのか、マグニチュードが高くないからこそ大きな揺れに注意しなきゃならないのかわからない…
    結局どうなるかなんてわからないから備えて日々過ごしていくしかないんだね…

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2018/09/13(木) 14:41:30 

    >>938
    なにもないならないでいいよね。
    不安だからそう思う気持ちもわかる
    このまま地震なんてなくなればいい

    +11

    -0

  • 941. 匿名 2018/09/13(木) 14:43:46 

    東日本や西日本でこれだけ地震あるのに、北海道民は心のどこかで北海道は大丈夫と安心してて
    心の準備含め普段から備えてないからそんなパニックになるんだよ、いい教訓になったね。

    +7

    -13

  • 942. 匿名 2018/09/13(木) 14:45:31 

    千歳市納豆売ってなかった。入荷されてないのかなー。納豆ってなんでないかわかるかたいますか?水戸とかから入荷できますよね?

    +2

    -0

  • 943. 匿名 2018/09/13(木) 14:46:23 

    まだまだ節電しなきゃいけないのに
    今朝、地下ホを歩いていたら
    どこのだろうか…広告にライトを当てて展示してた
    なんでもない時なら綺麗な写真だし目を引くんだけど、今の状況では全く魅力ない
    むしろ腹がたつ
    歩行空間だってまだ薄暗いのに
    そこだけ妙に明るかった

    +12

    -0

  • 944. 匿名 2018/09/13(木) 14:47:24 

    >>941
    みんな痛いほどわかってることを
    改めて言わなくていいよ

    +9

    -2

  • 945. 匿名 2018/09/13(木) 14:47:41 

    またもしも停電になったら怖いと思うなら、早めに夕飯を作って、ご飯は炊いたらおにぎりを作る。
    これでまずは停電しても夕飯の心配はないじゃない?
    用意しておいた懐中電灯とラジオを揃えておく。
    1度経験しているのだから乗り越えられるよ。
    大丈夫!

    あまりに不安ならお散歩するのがオススメ。
    街の動きや人の流れを感じてほしい。
    想像以上に日常の風景に見えて、少しホッと出来るよ。

    +17

    -0

  • 946. 匿名 2018/09/13(木) 14:48:25 

    命を落とした人もいるのによくそんなコメントできるよね…
    恥を知りなさい

    +6

    -1

  • 947. 匿名 2018/09/13(木) 14:48:50 

    >>946>>941

    +3

    -1

  • 948. 匿名 2018/09/13(木) 14:51:45 

    >>941
    いや。
    こればかりは経験。
    東京ででかいのきたら、もっと凄いことになる。

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2018/09/13(木) 14:52:05 

    >>946
    私も被災者だったから言ってるの。
    家具の固定なんて当たり前、あれがないこれがないって、危機感が足りなさすぎでしょって事。

    +7

    -10

  • 950. 匿名 2018/09/13(木) 14:53:24 

    まだ注意が必要なんでしょ?生きた心地しないよ泣
    地震から一週間が長かった
    まだビクビクしながら生活しなきゃならないなんてキツイです。

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2018/09/13(木) 14:56:58 

    納豆売ってた。
    でもいつも食べているやつじゃないから買わなかった。

    +2

    -3

  • 952. 匿名 2018/09/13(木) 14:58:13 

    >>949
    被災者様だから何言ってもいいってこともなくも無かろうか?

    +6

    -3

  • 953. 匿名 2018/09/13(木) 14:58:46 

    心ない事を言う人が少し羨ましく思える。
    被災した経験がないから言えるんだもの。
    被災した事がある人なら、とてもじゃないけど弱っている相手に酷い言葉をかけられないよ。
    でも同じ経験をしてもらいたいとは思わない。
    本当につらいもの。

    +31

    -2

  • 954. 匿名 2018/09/13(木) 14:59:28 

    >>942
    停電でつけておいた大豆がだめになったんだって。
    今は需要と供給が追い付いてないけど
    だんだん解消してくるよ。

    +14

    -0

  • 955. 匿名 2018/09/13(木) 15:00:06 

    >>953
    具体的に何が辛い?

    +6

    -0

  • 956. 匿名 2018/09/13(木) 15:01:57 

    またおかしなのが居ついてるね

    +19

    -2

  • 957. 匿名 2018/09/13(木) 15:02:51 

    防災グッズをあまり用意してなかったので、
    震災後に改めて、防災ラジオ(手回し、ライト、スマホ充電付き)を注文したら、出荷未定だった。
    そうだよな、普段から用意しとかないから仕方ない、と思ってたら、すぐ発送メールが来て、3日くらいで届いた…。スマホ充電は期待出来ないけど、思ったより良かった。

    今は値上がりしたりしてるみたいだから、様子見て揃えていかなきゃいけないなあ。

    +7

    -0

  • 958. 匿名 2018/09/13(木) 15:02:56 

    >>949
    横ですが
    ってことは、あなたは今回の地震の備え、準備万端だったんですよね?
    それはとても素晴らしいことです。ぜひご自身の周りの方に今回の経験を話して、もっと防災意識が高まるように努めて下さい。ネットよりも効果的で現実的ですよ。

    +8

    -4

  • 959. 匿名 2018/09/13(木) 15:03:53 

    だって停電もすぐ解消して、水も出る、ガスもある
    いろんなところから物資も来る
    余震だってたいしたことないじゃん

    大げさすぎる

    +15

    -11

  • 960. 匿名 2018/09/13(木) 15:04:10 

    >>952
    嘘は言っていない、事実でしょ?
    いい教訓になったねって、次またもしも大地震が来てた時はそれなりの対応出来るからねって。

    +3

    -1

  • 961. 匿名 2018/09/13(木) 15:07:08 

    あーあー揺れた

    +17

    -0

  • 962. 匿名 2018/09/13(木) 15:07:10 

    >>957
    手回し系のラジオライトは、ソニーのが一番いいよ~
    安物は故障したりハンドル折れたりラジオの感度も悪いけど
    ソニーのは頑丈で感度も良好
    311の前に買って持ってたんだけど生活の相棒になった
    今も毎日使う現役選手、内蔵電池はヘタってきたけど他は問題なし

    今後、新たに買うなら参考にしてね

    +11

    -1

  • 963. 匿名 2018/09/13(木) 15:07:18 

    じしん

    +2

    -0

  • 964. 匿名 2018/09/13(木) 15:07:20 

    揺れた!

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2018/09/13(木) 15:07:29 

    >>959
    今の揺れにビビってなければ評価する

    +2

    -2

  • 966. 匿名 2018/09/13(木) 15:07:46 

    白石区揺れました。

    +7

    -0

  • 967. 匿名 2018/09/13(木) 15:07:47 

    揺れた
    @北広島

    +2

    -0

  • 968. 匿名 2018/09/13(木) 15:07:50 

    東区
    結構揺れた…

    +4

    -0

  • 969. 匿名 2018/09/13(木) 15:07:57 

    揺れたね(T_T)蘇った。

    +2

    -1

  • 970. 匿名 2018/09/13(木) 15:07:58 

    全然 慣れないよー

    +4

    -1

  • 971. 匿名 2018/09/13(木) 15:08:12 

    一瞬でした

    +5

    -0

  • 972. 匿名 2018/09/13(木) 15:11:01 

    揺れた…

    +1

    -0

  • 973. 匿名 2018/09/13(木) 15:11:07 

    段々と感覚が麻痺してきてる
    ガルちゃん見て今のは本当に揺れたんだと確認してる

    +4

    -0

  • 974. 匿名 2018/09/13(木) 15:11:21 

    本震だろうが余震だろうが
    ビビるもんはビビる

    +20

    -0

  • 975. 匿名 2018/09/13(木) 15:12:00 

    牛乳やパンは余裕であるけど、納豆や豆腐は開店と同時じゃないとないらしい

    +3

    -0

  • 976. 匿名 2018/09/13(木) 15:13:33 

    豊平区
    揺れました

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2018/09/13(木) 15:13:39 

    震度1だと揺れてるのかわからない。
    ズドドンみたいな音はするけど。
    寝てる時にゆさゆさ揺れるのは起きちゃうけど、それ以外はもう気にならなくなって来た。

    +1

    -0

  • 978. 匿名 2018/09/13(木) 15:14:36 

    >>949
    正論だとしても気持ちが冷たい人なんだと感じた

    +7

    -3

  • 979. 匿名 2018/09/13(木) 15:15:40 

    震度1ってなってるけど気付かなかった。
    昨日のも速報で知った。1階なのもあるけどうちのアパート実は強いのかな…

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2018/09/13(木) 15:15:43 

    千歳は戦闘機が近くで飛んでるだけでテレビとか若干揺れるので地震なんだかもうわからなくなってます。

    +3

    -0

  • 981. 匿名 2018/09/13(木) 15:15:44 

    まだまだ地震活動活発ってことですね
    気を抜かないで生活するわ

    +6

    -0

  • 982. 匿名 2018/09/13(木) 15:17:13 

    +6

    -0

  • 983. 匿名 2018/09/13(木) 15:21:03 

    パン買えた。台風前に風邪でダウンして14日ぶりのパン。パンってこんなに美味しかったっけ?
    ガルちゃんで「そんなにパンが食べたければ、パン粉を食べればいいのに」ってコメ貰ってたけど、パン粉すらなかったんだよ。

    +16

    -0

  • 984. 匿名 2018/09/13(木) 15:21:57 

    北区だけど震度1なのにこんなに揺れる?
    神経質になりすぎかな

    +7

    -0

  • 985. 匿名 2018/09/13(木) 15:22:04 

    >>936
    余震に対するストックホルム症候群ですね

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2018/09/13(木) 15:22:59 

    >>983
    分かるよー
    311のとき停電が明けた町にいくと、いろんなところで香ばしい香りがしたの
    ホームベーカリーが流行ってた頃なので、みんなパン焼き始めたんだな、と少し微笑ましくなった

    +15

    -0

  • 987. 匿名 2018/09/13(木) 15:23:03 

    >>958
    私は道民ではありません、先日の北大阪地震、
    小学生の時に阪神大震災を経験してます。
    なのでもちろん周囲も防災意識は万全です。
    道民は意識が低かったので今回意識が高まって良かったですね。
    北海道は、町内で地震に備えての取り組み等がありますか?
    なければもっと防災訓練など実施すべきですね。
    いざという時一般市民があたふたしてしまう。
    他人事と思っていた人も多いでしょう。
    でも大切な人の命を守るにはもっとこれから勉強して備えて下さい。
    あと、変なもの呼ばわりされる覚えはありません、事実を述べただけですから。

    +14

    -18

  • 988. 匿名 2018/09/13(木) 15:23:53 

    >>982
    こんなの本州じゃ日常茶飯事なんですけど

    +7

    -11

  • 989. 匿名 2018/09/13(木) 15:24:28 

    >>987
    KY

    +9

    -2

  • 990. 匿名 2018/09/13(木) 15:25:10 

    謎の上から目線

    +14

    -3

  • 991. 匿名 2018/09/13(木) 15:26:20 

    >>984
    貴方のお家に地震計があって震度1ならね。
    でも、地震計のあるところと、貴方のお家は離れているし、地盤も違うじゃない。
    そしたら、大体震度1くらいもしかしたら2だけど3ではないってことじゃない。
    気温だってそうでしょ。場所によってずれるってこともう解ってもいいじゃない。

    じゃない、じゃない、いいじゃない。

    +1

    -4

  • 992. 匿名 2018/09/13(木) 15:27:08 

    大阪かぁ。いいなー。
    食べ歩き楽しいよね。
    地震が落ち着いたら観光しに行くからよろしくねー

    +18

    -0

  • 993. 匿名 2018/09/13(木) 15:27:52 

    >>987
    大阪の地震のときも震度1で怖い怖い!って大騒ぎだったじゃん
    変なの

    +15

    -0

  • 994. 匿名 2018/09/13(木) 15:27:53 

    でも、手厳しくても教えてくれることはちゃんと教わったほうがいいよ。

    +10

    -4

  • 995. 匿名 2018/09/13(木) 15:28:51 

    揺れたね(T_T)蘇った。

    +1

    -0

  • 996. 匿名 2018/09/13(木) 15:28:52 

    >>994
    パワハラにならんかな?

    +4

    -5

  • 997. 匿名 2018/09/13(木) 15:29:17 

    なんか棘のある発言してる人がちらほらいるね
    黙ってればいいのに

    +8

    -3

  • 998. 匿名 2018/09/13(木) 15:30:27 

    もう少し落ち着いてからゆっくり話が聞きたい。今はパン食べて寝る。

    +9

    -1

  • 999. 匿名 2018/09/13(木) 15:30:50 

    気持ちが冷たいって書いている人もいるけど、表現が得意じゃない人もいるしさ、受ける側のメンタルの状態にもよると思うんだよね。
    勿論、どっちがどうでどっちが悪いとか言えないんだけど。
    良かれと思って言ってくれたのかもって思おう。
    個人的には大阪の人って世話焼きで優しいから好きだよ。

    +4

    -3

  • 1000. 匿名 2018/09/13(木) 15:31:08 

    >>992
    言うほど美味くないで粉もんも串カツも結局ソース食べてるようなもんや、狸小路の観光ラーメンのがよっぽど美味いで、割高やけど。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。