ガールズちゃんねる

いももちって北海道限定だったの?ネット民がざわつく

170コメント2015/02/14(土) 23:15

  • 1. 匿名 2015/02/13(金) 11:19:23 

     いももちって北海道限定だったの? ネット民がざわつく  - ねとらぼ
    いももちって北海道限定だったの? ネット民がざわつく  - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    北海道では割とよく食べられている「いももち」ですが、実は北海道だけのものだった……とネットで話題になっており、いももちをよく食べる道民がざわついています。きっかけは「秘密のケンミンショー」。いももちが紹介された途端、道民は「いももちって北海道限定なの?」「マジか」とざわつき、いももちを知らない人々は「いももち? なにそれ?」という反応。そうだよね。いももち、って言われても北海道民以外は何のことやらさっぱりだよね!実は、いももちと言って食べる地域は複数あるのですが、地域により使っている材料が違うそうです。


    北海道で言うところのいももちは、じゃがいもをつぶして、片栗粉を加えてよく練って餅と同じような感じに丸く仕上げ、餅と同じように焦げ目が付くまで焼きあげたものです。
    味は甘じょっぱくすることが多いのですが、バター醤油などで食べる場合もあります。
    家庭により味が違うことがある、というのもいももちなのです。
    いももちって北海道限定だったの?ネット民がざわつく

    +87

    -8

  • 2. 匿名 2015/02/13(金) 11:22:21 

    うん。知らない

    +233

    -63

  • 3. 匿名 2015/02/13(金) 11:22:24 

    そうなんだ。
    食べてみたい

    +135

    -13

  • 4. 匿名 2015/02/13(金) 11:22:35 

    昨日やってたケンミンショー見て食べてみたくなった

    簡単そうだし作ってみようかな

    +191

    -6

  • 5. 匿名 2015/02/13(金) 11:22:56 

    え?家で作ってるよ。広島だけど

    +285

    -23

  • 6. 匿名 2015/02/13(金) 11:23:25 

    東京の居酒屋でもたまーに置いてある所もあるよ。

    店主が北海道出身とか、前に食べて美味しかったとかで。

    +302

    -4

  • 7. 匿名 2015/02/13(金) 11:23:26 

    食べたい!食べてみたい!メッチャ美味しそうだった~(^◇^)

    +48

    -6

  • 8. 匿名 2015/02/13(金) 11:23:30 

    居酒屋でよくあるよね!結構好き〜
    北海道発信とは知らなかった!

    +377

    -7

  • 9. 匿名 2015/02/13(金) 11:23:30 

    大阪だけど、業務スーパー(神戸物産)の冷凍食品で見た事ある

    +127

    -4

  • 10. 匿名 2015/02/13(金) 11:23:38 

    北海道民だけど、そうなんだ~!

    +139

    -9

  • 11. 匿名 2015/02/13(金) 11:23:40 

    さて、いももちとは?

    ①もち
    ②いも
    ③ももち

    +36

    -88

  • 12. 匿名 2015/02/13(金) 11:23:48 

    都民だけどいももち大好き♡
    銀座の北海道アンテナショップとかで良く買うよ

    +122

    -11

  • 13. 匿名 2015/02/13(金) 11:23:49 

    知らなかったけど、簡単で美味しそう!作ってみるね。

    +29

    -4

  • 14. 匿名 2015/02/13(金) 11:23:53 

    九州だけど中学のとき調理実習でやりましたよ〜

    +38

    -13

  • 15. 匿名 2015/02/13(金) 11:24:21 

    居酒屋やスーパーにもあるし、お祭りやコンビニでも売ってるから全国展開なのかと思ってたけど違ったのかw

    +312

    -4

  • 16. 匿名 2015/02/13(金) 11:24:29 

    三重県だけど作るよ。
    シダックスのメニューにもあるよね。

    +100

    -8

  • 17. 匿名 2015/02/13(金) 11:24:30 

    東京ですが居酒屋で食べて美味しかったの覚えてます

    +80

    -4

  • 18. 匿名 2015/02/13(金) 11:24:34 

    東京だけど居酒屋さんにあるよね?
    北海道系のお店なのかな?
    確かに家のご飯には出てこないけど
    飲み屋さんで食べるものだと思ってた。

    +103

    -4

  • 19. 匿名 2015/02/13(金) 11:24:46 

    5 私も広島県民だけど、私は、知らない。

    +21

    -13

  • 20. 匿名 2015/02/13(金) 11:24:55 

    居酒屋でよく食べます笑
    おいしくてすごく好きです(o^^o)
    東海住みですが全国にあると思ってました笑

    +95

    -7

  • 21. 匿名 2015/02/13(金) 11:25:16 

    え?祭でよく売ってない?あれとは違うの?

    +57

    -8

  • 22. 匿名 2015/02/13(金) 11:25:22 

    申し訳ないけど
    「いちもつ」に見えて二度見しちゃった

    +10

    -52

  • 23. 匿名 2015/02/13(金) 11:25:31 

    北海道出身です。
    たしかに、いももち食べたような気がします。
    でもうちはかぼちゃ派でした。

    +110

    -5

  • 24. 匿名 2015/02/13(金) 11:25:36 

    北海道出身だけど、いももち以外にかぼちゃ団子っていうのもよく作るよ。
    いももちのかぼちゃバージョンみたいな感じ。

    +286

    -6

  • 25. 匿名 2015/02/13(金) 11:25:59 

    かぼちゃ団子も美味しい。

    +140

    -5

  • 26. 匿名 2015/02/13(金) 11:26:09 

    都内ですが、給食で食べた思い出があります。
    美味しくて大好き。

    +14

    -5

  • 27. 匿名 2015/02/13(金) 11:26:26 

    都内でもその辺の居酒屋にたくさんある!

    +53

    -4

  • 28. 匿名 2015/02/13(金) 11:26:28 

    大分県だけど、ばぁちゃんがよく作ってた気がする。
    うろ覚えだけど・・・。

    +14

    -4

  • 29. 匿名 2015/02/13(金) 11:26:29 

    北海道民です。いももちおいしい(^^)大好きです!

    +118

    -3

  • 30. 匿名 2015/02/13(金) 11:26:34 

    たまにいももちは買いますね(^_−)−☆

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2015/02/13(金) 11:27:05 

    愛知県ですけど他の地域のご飯を食べようみたいな感じで給食にでたことがあります!

    +13

    -6

  • 32. 匿名 2015/02/13(金) 11:27:56 

    北海道の温音湯道の駅で売ってたから食べたことがあります。美味しかった。

    +14

    -3

  • 33. 匿名 2015/02/13(金) 11:27:56 

    カラオケ館だかで食べたことあった気がする(笑)

    +12

    -6

  • 34. 匿名 2015/02/13(金) 11:28:08 

    本場の味は美味しいよ
    確実に太ります
    2kgは太ります

    +54

    -2

  • 35. 匿名 2015/02/13(金) 11:28:24 

    普通にどこのスーパーにも売ってるし
    食べるよ

    @千葉県

    +17

    -12

  • 36. 匿名 2015/02/13(金) 11:28:51 

    よく行く居酒屋(渋谷)の定番メニューなんで 昨日ケンミンショー見ながら「うそだろ~」と突っ込んでたよ(笑) 簡単だから家でもよく作るし今更北海道限定って何で?って感じ(^_^;)

    +35

    -17

  • 37. 匿名 2015/02/13(金) 11:29:17 

    他県だけど、いももち食べるよ!もちもちして美味しい。

    +52

    -3

  • 38. 匿名 2015/02/13(金) 11:30:30 

    ケンミンショーはやらせに誤報が多い。もっと調べてから放送しろよ。もうネタが無いんでしょwww

    +134

    -5

  • 39. 匿名 2015/02/13(金) 11:30:34 

    一人暮らししてるとき知人に、じゃがいもをこうやって食べると美味しいよ!って聞いたので、結構昔から知っていたしよく作るけど、北海道のご当地料理だと知ったのは最近になってから。

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2015/02/13(金) 11:30:50 

    北海道旅行行った時に食べたんだけどハマった!
    おいしくてどこいってもこれ食べてたよ。
    帰ってきてからはレシピ調べて自分でたまに作ってる。

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2015/02/13(金) 11:30:53 

    さつまいもだと熊本のいきなり団子が美味しいけどね
    いももちって北海道限定だったの?ネット民がざわつく

    +64

    -19

  • 42. どうみん 2015/02/13(金) 11:31:07 

    いももち、かぼちゃ団子
    作り方同じだけど、もちと団子(^ ^)

    知らない人いるってことを今日しりました。

    +31

    -2

  • 43. 匿名 2015/02/13(金) 11:31:43 

    ポテトもちって給食にでたなー
    それのこと?

    +23

    -4

  • 44. 匿名 2015/02/13(金) 11:32:38 

    ヨーカドーの冷凍食品コーナーで見かけるよ
    私は結婚前に実家にいたとき作ったことあるな

    +17

    -3

  • 45. 匿名 2015/02/13(金) 11:33:36 

    20年前くらいの白木屋で知りました。

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2015/02/13(金) 11:34:17 

    新じゃがってモチモチしてるらしいね
    新鮮じゃないと無理らしいから北海道でしか食べられないんじゃない?

    +11

    -22

  • 47. 匿名 2015/02/13(金) 11:34:32 

    似たような料理が全国いろんな所にありそうだよね。
    いろんなアレンジが出来そう。

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2015/02/13(金) 11:36:09 

    15さんのは「いも団子」です!
    いももちは焼かないのでお餅みたいに真っ白です。

    +5

    -19

  • 49. 匿名 2015/02/13(金) 11:36:29 

    バター乗せおいしそう 食べてみたい

    +62

    -3

  • 50. 匿名 2015/02/13(金) 11:37:51 

    さつまいもで作っても美味しいよ〜

    +11

    -3

  • 51. 匿名 2015/02/13(金) 11:38:03 

    パルコープの生協のカタログでいももちって
    名前じゃ無かったけど、何度か見掛けて
    注文した事があります。

    大阪です。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2015/02/13(金) 11:38:29 

    回転寿司にもいももちあるね。
    わたしはカボチャ団子の方が好きだけど。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2015/02/13(金) 11:39:18 

    ハマったらこのトピへどうぞ。
    @nifty:デイリーポータルZ:いろんなイモでイモモチ
    @nifty:デイリーポータルZ:いろんなイモでイモモチportal.nifty.com

    @nifty:デイリーポータルZ:いろんなイモでイモモチ|検索|天気|地図|路線|このサイトについて|ランダム表示| このページはJavascriptを使用しています。 ロマンの木曜日      Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻るバックナンバーいちらんへオモテウラこの...

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2015/02/13(金) 11:40:18 

    なんだそれは!!
    見た事ないし聞いた事もない。
    でも北海道人が考えた物なら美味しいはずだから食べたい。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2015/02/13(金) 11:41:02 

    最近、スーパーや居酒屋で見かけるよ〜

    昨日のケンミンショー観たけど、作ってるお母さんの手が、なんか不衛生で残念だった(´・_・`)

    +9

    -7

  • 56. 匿名 2015/02/13(金) 11:41:09 

    !!
    ペルーで本当に不味い日本料理店(ラーメン)に入ってラーメン食べたときに、日系の方がお店に差し入れしてて、これをお裾分けしてもらいました!
    ラーメンが本当に不味かったから、これは本当に美味しくて救われた気分でした・・・w
    北海道のものだったんですね!本当に美味しいですよ(o^^o)

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2015/02/13(金) 11:41:18 

    関東だけどお祭りの露店とか居酒屋で食べる

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2015/02/13(金) 11:44:36 

    都民ですが、いももち好きでよく自分で作っています!!
    じゃがいもと片栗粉と塩があれば
    とりあえず出来ちゃいます!
    簡単だし美味しいし、おやつにも良いですね~♪

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2015/02/13(金) 11:45:14 

    粉のバランスがいまだにわからん
    目分量だから本当にモチモチとろーんってなるときもあれば、うまくモチモチ感が出ないときがある

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2015/02/13(金) 11:47:03 

    道民です。回転寿しに行ったときの締めにはいつもいももちを頼みます(^^)熱々が美味しい(^^)

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2015/02/13(金) 11:48:10 

    いももちは北海道以外で食べられてても、じゃがいもがたくさん取れる北海道だから認知度高くて北海道限定って言われるんじゃないかな?

    実家では、じゃがいもたくさんもらって芽が出そうで食べきれない時、焼くだけにして冷凍してた。
    かぼちゃもちも。

    大昔は秋にじゃがいも収穫して、冬は外に置けば凍るし、そうやって保存して食べてたのかもよ?

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2015/02/13(金) 11:50:05 

    チーズ入れてケチャップで食べてます。
    お腹にたまるし美味しい!

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2015/02/13(金) 11:52:10 

    北海道発祥かどうかは知らないが、家でよく作る。サツマイモにしたり、カボチャにしたり。
    焼きたてが美味しい。クックパッドにはお弁当や冷凍保存もきくと書いてあったが、味が落ち、モチモチ感がなくなる。

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2015/02/13(金) 11:53:15 

    13年前、北海道出身の夫に食べたいと言われて存在を知ったよ
    作り方がわからなかったから義母に電話して教えてもらったなぁ

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2015/02/13(金) 11:54:35 

    関西だけど、学祭で良く見る。

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2015/02/13(金) 11:55:15 

    ヨダレが止まらなーい

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2015/02/13(金) 11:56:06 

    51
    そうそう!生協でよく載ってるよね。(神戸です)今度頼んでみようかな

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2015/02/13(金) 11:57:50 

    じゃがいも蒸して、すり潰して、焼いて…って結構手間じゃない?
    美味しそうだけど、簡単でヘルシー!という意見には賛同できない

    +1

    -14

  • 69. 匿名 2015/02/13(金) 11:57:57 

    昔、北海道旅行した時に食べて美味しかったので一時期家でも真似して作ってた。
    最近はデパートの北海道物産展でよくでてるので買ってます。

    +16

    -1

  • 70. 匿名 2015/02/13(金) 11:58:57 

    スーパーのお惣菜コーナーに置いてあって
    何回か買ったことある。
    それともいももちと書いてあるけど
    北海道のいももちとは別物なのかな?
    ちなみに山口です。

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2015/02/13(金) 11:59:12 

    北海道の御家族のホームパーティーで、お子様向けに出て来てたのを、私が気に入って急遽、大量に作ってもらい、作り方も教えてもらいました。
    その方も北海道の郷土料理と言ってた通りで、私はスーパーでもレストランでも、見た事がありません。

    私も好きで、よく作ります。
    ジャガイモの段階で、塩コショウをキツめにすると焼くだけで美味しいです。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2015/02/13(金) 11:59:50 

    北海道物産展で必ず買う 美味い

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2015/02/13(金) 12:01:12 

    お祭りの屋台でよくもちポテト売ってるけど、それだよね?
    めっちゃ好き〜

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2015/02/13(金) 12:02:42 

    高校の文化祭にあった、
    美味しくて何回も並んでかったよ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2015/02/13(金) 12:04:09 

    福島だけど普通にスーパーに売ってるし、むかしよく母親が作ってくれた(⌒▽⌒)

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2015/02/13(金) 12:05:12 

    道産子です。
    ジャガイモに対して、10〜15%片栗粉を入れると、ちょうど良い気がします(^-^)
    かぼちゃでもよくやります!
    オススメ!!

    +14

    -2

  • 77. 匿名 2015/02/13(金) 12:06:25 

    北海道発祥だが限定ではないよ

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2015/02/13(金) 12:08:29 

    トピずれだけど、大阪府民は串カツをそれほどは食べないのコーナー、それ自体は該当してるけど、だるまの宣伝になってるところにウンザリ。

    だるまだけが人気店じゃないのに、だるまの名前しか出てなかったところがヤラセくさい。だるまはマスコミと赤井英和をうまく使って商売大きくしたよねぇ。

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2015/02/13(金) 12:11:04 

    道民です。

    いももちよく作ります

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2015/02/13(金) 12:11:15 

    広島だけど、生協でよく買うよ。おいしいよね。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2015/02/13(金) 12:12:34 

    北海道物産展が、あったら必ず買ってた~。
    おいしいよね。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2015/02/13(金) 12:14:35 

    昨日のケンミンショーでいももち作ってたおばさんのマニキュアが気持ち悪かった
    友達も髪の毛巻き過ぎて笑えた

    +16

    -2

  • 83. 匿名 2015/02/13(金) 12:24:26 

    保育士です。おやつで出ます!
    子ども達に人気!

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2015/02/13(金) 12:24:29 

    大分の宇佐だけどいきなり団子のあんこが入ってないバージョンが
    いももちっていうよ。ばあちゃんがおやつによく蒸してくれてた。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2015/02/13(金) 12:24:48 

    鹿児島県民です。
    いももちは昔からサツマイモで作って食べます(*^^*)

    売り物のいももちもそうです♪

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2015/02/13(金) 12:27:21 

    宮城の私もいももち好きです。

    ケンミンショーってこういうの多いよね。

    自分の県なのに知らない食べ物が出てきたり。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2015/02/13(金) 12:28:52 

    大阪ですが、生協で時々扱うので食べてます。チーズが中に入ってる。プレーンあったら、ぜんざいに入れたいんだけど、生協はチーズ入りのみ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2015/02/13(金) 12:33:16 

    78さん
    同感です!
    大阪ですが、結構串カツ食べるし(他府県の方が思ってる程ではないかもですが)食べるなら、だるま以外でと思ってる大阪人も多いと思います。
    だるましか知らない人なんて一部では??
    八重勝やてんぐも凄く有名なのに

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2015/02/13(金) 12:34:48 

    いももちの生地にひき肉あん入れて、中華スープで煮ると“じゃがぶた”みたいで美味しいです。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2015/02/13(金) 12:39:02 

    大好き。
    スーパーにも居酒屋にも置いてある。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2015/02/13(金) 12:42:46 

    作り方とレシピ書いて~。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2015/02/13(金) 12:43:18 

    北海道民はいも団子って呼んでます(´▽`)ノ

    +12

    -5

  • 93. 匿名 2015/02/13(金) 12:48:59 

    都民です。
    昔はなかったけど、最近はよく屋台とか居酒屋で見るな~。

    北海道の人って郷土物を全国区だと思いやすいのかなぁ。
    高校生の時に北海道の高校と交流会した時に「カレーはやっぱりザンギカレーですよね。」って言われ「ザンギ?」って言ったら回りが「えっ北海道弁なの!」とざわついてた…
    今は居酒屋なんかで、からあげじゃなくてザンギってとこもあるけど、見る度に思い出す(笑)

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2015/02/13(金) 12:53:22 

    居酒屋で頼む定番だけどなー\(^o^)/
    名古屋にはあるぞ‼︎
    家でも作るよ♪

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2015/02/13(金) 12:54:54 

    関東ですが、スーパーの総菜コーナーに売ってるよ。自分で作ったりはしないけど。

    それより大阪人は串カツを滅多に食べない事に驚いた!

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2015/02/13(金) 12:56:29 

    大根もちは…⁇

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2015/02/13(金) 12:59:19 

    いまセブンイレブンで売ってるチーズ入りのいももち好きなんだけど、あれも北海道のセブンでしか売ってないのかな?

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2015/02/13(金) 13:00:24 

    栃木だけど、普通に居酒屋にあるよ。
    自分でも作るし。
    何を今さら?って思った。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2015/02/13(金) 13:23:56 

    長崎出身、博多住まいだけど
    昔から母親も作ってくれ、居酒屋でもよく見かけます。
    本場北海道の食べてみたい(*´q`*)

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2015/02/13(金) 13:33:19 

    いももち 大根もち 蓮根もち 美味しい

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2015/02/13(金) 13:34:28 

    うちの家系は北海道まったく関係ないけど、これ大好きー!九州出身の母が作ってくれたけど(笑)すごい美味しかった!!
    業務スーパーにも売ってるからたまに買います♪北海道限定とは知らなかったな。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2015/02/13(金) 13:43:47 

    ずっと都内住みだけど、芋もち、普通に居酒屋とか祭りであるよね?
    なんで今更?って感じだった。
    大根もち並みにメジャーな食べ物かと思ってたよ。

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2015/02/13(金) 13:50:29 

    岐阜だけどいももち作りますよ〜(^^)
    ケチャップかけて食べると美味しい♡

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2015/02/13(金) 13:55:27 

    北海道や九州など微妙違うんだよね
    うちの親が北海道出身だからたまに作ってくれました

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2015/02/13(金) 14:03:59 

    104
    どの辺が違うのですか?

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2015/02/13(金) 14:09:17 

    ケンミンショ~あれ おかしすぎる。

    北海道だけど…そんなに食べないし
    好きでもない人も居るし恵庭の回転寿司で回ってるの見たことがない。

    +5

    -8

  • 107. 匿名 2015/02/13(金) 14:24:44 

    北海道民ですが、今さらイモもちを北海道限定って言ってるんですか?
    ケンミンショーネタ切れ過ぎですね。笑
    私はおかずの一品としてよく作ります(^_^)
    中にチーズ入れたり、味付けしたひき肉入れたり
    あとたまに一口大にして焼いてからお味噌汁に入れます☆

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2015/02/13(金) 14:28:19 

    山梨だけど週に一度は食べます。
    甘じょっぱくて、子どもも大好き。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2015/02/13(金) 14:44:03 

    餅米とさつまいもを混ぜたり、他の県だと里芋を使う所もあるそうですよ

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2015/02/13(金) 15:00:13 

    長野だけど作りますよー!

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2015/02/13(金) 15:01:36 

    作れるんだヽ(^o^)丿

    名産品みたいに買わなきゃ出せない味かと思ってた!

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2015/02/13(金) 16:03:50 

    北海道だけど、そんなに頻回にいももち食べる人周りにいないし札幌の人たちあんなになまってる人なかなかいない大袈裟すぎやめてほしい

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2015/02/13(金) 16:05:31 

    道民だけどいももち一回くらいしか食べたことなくてあまり美味しかった記憶がない^_^;

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2015/02/13(金) 16:08:45 

    道民です。
    じゃがいもマッシュにして片栗粉いれて、クッキーみたいに棒状にして冷凍してます。
    ちょっと自然解凍して輪切りにし、汁物に入れたり、油で焼いて甘辛だれにからめて食べます。
    おいしいですよ!

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2015/02/13(金) 16:58:33 

    道民です

    いももちは結構メジャーなんですね

    あげいもは北海道だけですか?

    有名なのは中山峠のあげいも

    皮をむいてふかしたじゃがいも丸ごと1個を衣をつけて揚げたもの

    おいしくて子供の頃から大好きです


    +10

    -0

  • 116. 匿名 2015/02/13(金) 17:07:43 

    地元では中にチーズが入ったものがあります!
    いももちではなく
    ばくだんと呼びます( `_ゝ´)笑

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2015/02/13(金) 17:09:47 

    いももちの中にチーズが入ってるのが好き!

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2015/02/13(金) 17:13:07 

    静岡でもつくるよ?

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2015/02/13(金) 17:13:49 

    道民だけど、中山峠のいも以外は嫌い!
    あれ初めて食べたけど美味しかった(^^)
    えー並び過ぎだしとか思ったけど食べる意味がわかったw
    あといももちみたいなのにチーズ入っててミニ団子みたいに串に刺さってたのは好きー
    ケチャップとの相性が最高\(^ω^)/

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2015/02/13(金) 17:31:59 

    関西だけど、クックパッドで知って、たまに作ります。ジャガイモを大量に頂くので。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2015/02/13(金) 17:38:39 

    こういうのカラオケボックスの料理のメニューにあるね

    +4

    -1

  • 122. 匿名 2015/02/13(金) 18:02:49 

    安納芋先輩と同じく、じわじわ全国区

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2015/02/13(金) 18:24:27 

    これ昨日みてすぐ主人のご飯の時間につくった‼︎
    おいしいし、簡単でよかった❤️

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2015/02/13(金) 18:48:06 

    関東だけど、ネットでレシピを見つけて以来ちょこちょこ作ってる。
    子供の大好物!

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2015/02/13(金) 18:50:03 

    ええー!
    道民ですが知らなかった!!!
    私は大好きでお祭りの屋台でも買うし自分でも作ってます!
    味付けによっておやつにもおかずにもなるから最高o(^▽^)o

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2015/02/13(金) 18:50:06 

    昔っからあるじゃん!!
    勝手に発祥の地にしないでよ!
    10年前に掲示板で知ってハマって食ってたわ!!

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2015/02/13(金) 19:03:44 

    一瞬ももちに見えたww

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2015/02/13(金) 19:07:03 

    お好み焼きも大阪限定って言いそうwww

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2015/02/13(金) 19:07:08 

    存在自体大分前から知ってたけどネットで知ったからネットなかったら知らんかったな
    今は冷凍食品でも見かけるね、大根餅とか韮饅頭とかも好き、もちもち大好き

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2015/02/13(金) 19:34:46 

    ずいぶん前からクックパッドにレシピ載ってるよね?

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2015/02/13(金) 19:53:33 

    北海道はなかなか知らない食べ物が多かった。

    鮭トバも引っ越すまで知らなかったしホッケなんて開いたのしか見たことなかったよー。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2015/02/13(金) 20:10:43 

    父が北海道出身です。
    小学生の時に北海道に行き芋もちの存在を知り
    それから10年程してお店などで売り始めたのを
    覚えています。

    バターで焼いて塩コショウが一番好きですが
    かぼちゃは最高に美味しいです。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2015/02/13(金) 20:30:50 

    ケンミンショーは、もう年1回くらいの特番にした方がいい。

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2015/02/13(金) 20:56:24 

    (;゜∇゜)まじか

    道民にはめっちゃポピュラーな食べ物ですよ

    じゃあアレ、冷食のいももちは何?
    あれも北海道だけのために作って売ってるわけ?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2015/02/13(金) 21:04:39 

    関東のどこかで食べたけど、あんまり好きじゃない味

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2015/02/13(金) 21:30:13 

    今日食べた(^^)v
    みたらし味だった。
    美味しかった(*⌒▽⌒*)

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2015/02/13(金) 21:31:04 

    県民ショー見て、いももち知りました。
    クックパッドでレシピ探して、今日の夕飯に作りました。
    おいしかった。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2015/02/13(金) 21:39:58 

    札幌のスーパーの惣菜にも普通に売ってるし、自宅でも作る。
    おやつ感覚だね。
    あと、とんでんや、なごやか亭にもあるね。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2015/02/13(金) 21:42:45 

    いももちって北海道発なんだ!道民だけど知らなかった!

    安上がりだし子供は絶対好きだと思います!焼かずに揚げてもおいしいです♡
    大学イモみたく黒ごますこしかけるといい感じになります(*^^*)

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2015/02/13(金) 21:43:13 

    居酒屋メニューって認識しかなかったわ。一度だけ家で子供とホットプレートで作ったことある。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2015/02/13(金) 21:45:35 

    作り方、ニョッキとほぼ同じだから、想像つく。知らないけど、絶対美味しい!

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2015/02/13(金) 21:45:58 

    札幌住んでるけど、普通に食べてて意識したこともなかったんだけど。
    だって豪勢に食べるようなもんじゃなくて、気軽に食べれるもんなんだもん。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2015/02/13(金) 21:53:47 

    道民が「いももち」って言うと凄い違和感。
    いも団子でしょ?

    +6

    -3

  • 144. 匿名 2015/02/13(金) 21:54:03 

    あげいもも内地じゃ売ってないさ。周りも知らないみたい。物産展でこないだ見たら、あげいも一個200円か300円で販売してビックリしたさ。北海道だとさ、一串に大体2.3個あげいもついて一本で100円ちょっとだからさ、あまりに高くてビックリ。内地の人は普通に買ってたけど、道産子から見たら買えないわ。
    ざんぎも無いし通じないよ。だから唐揚げと言い直さないといけないし。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2015/02/13(金) 22:09:15 

    実家でのおしるこは
    じゃがいも餅で出てきてた。
    たまにかぼちゃのも。

    おいしいからみなさんもぜひ!

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2015/02/13(金) 22:10:20 

    北海道民の芋餅は家で作るからソウルフードなんでしょ
    居酒屋で食べてるより、家ちゅー事なんだ

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2015/02/13(金) 22:21:01 

    私、アレルギーで餅米食べられないから子供頃からいも餅食べてた。
    関東だけど、母が北海道出身。私のために母考案かと思っていたけど元々北海道のものだったんだね!

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2015/02/13(金) 22:37:28 

    両親が北海道出身だから送ってもらって食べてるよ。普通に焼いたり鍋に入れたり超うまくて大好き

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2015/02/13(金) 23:02:20 

    144の人はどうしてそんなに訛ってるの?
    私道民だけど、そんなに訛ってる人まわりにいないよ?

    活字でも訛ってるとか、面白すぎ!

    +0

    -2

  • 150. 匿名 2015/02/13(金) 23:07:33 

    元青森県民だけど小さい頃からよく作って食べてたよ
    うちでは生地にお砂糖を入れて醤油かけて食べてた。
    ケンミンショーもなんだかんだ言われてるけどわたしは好きだな…久々に芋もちの事も思い出せたから

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2015/02/13(金) 23:18:39 

    40歳だけど、保育園からイモ餅って言うよ
    南北海道だから?

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2015/02/13(金) 23:31:02 

    いももちという呼び方に違和感…ずっと「いもだんご」で育ちました!道民です。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2015/02/13(金) 23:42:23 

    札幌育ちだけど美味しいけどそんな食べない 居酒屋でも頼まないし テレビ観てびっくりしたわ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2015/02/13(金) 23:48:37 

    カラオケ行ったら定番で頼むよ〜!

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2015/02/13(金) 23:57:38 

    札幌育ちだけど美味しいけどそんな食べない 居酒屋でも頼まないし テレビ観てびっくりしたわ

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2015/02/14(土) 00:03:33 

    関西だけど昔から食べた事あります。
    家で作ったり、居酒屋メニューや冷凍食品でも売ってるし。

    でも、北海道の郷土料理だってことは知ってました。
    人気なのか全国に広まってますよね。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2015/02/14(土) 00:06:43 

    北海道物産展でもよくありますよね。
    でもコロッケの方が美味しかった。
    いも餅なら普通にお餅の磯辺焼きでいいかな。

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2015/02/14(土) 00:10:10 

    大阪やけど居酒屋で食べるし家でも作ってる

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2015/02/14(土) 00:30:27 

    都民ですが中学の給食で出てましたよ!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2015/02/14(土) 01:22:54 

    居酒屋で名前に惹かれ頼んだけど想像と違った
    お薦めしない

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2015/02/14(土) 01:49:27 

    ジャガイモ好きな私は今、ヨダレを床にたらしてます。
    でもジャガイモはホウクイモにして塩のみで食べたい。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2015/02/14(土) 02:52:18 

    大分ですが、居酒屋にあります。

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2015/02/14(土) 04:20:23 

    むしろ北海道に限らず芋が取れるところでは一般的な調理法だと思ってたけど違うの?

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2015/02/14(土) 05:15:44 

    白木屋のメニューに昔からあるよね?
    バター乗せて…

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2015/02/14(土) 06:54:48 

    東京住まいの三十路ですが
    給食で食べた思い出あるし、居酒屋にもあるし、お祭りでも見たことあるし、我が家でも作る
    北海道限定って事はないんじゃない?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2015/02/14(土) 09:30:37 

    妹が『いももち!おいしいよ!作って!』ってケンミンショー見ながら言う(笑)
    昨日おばあちゃんが作ってた。
    ポニョ見ながら食べたけど、、個人的には塩味の方がいーな。
    甘いのヤダね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2015/02/14(土) 09:49:34 

    ピザハットかなんかのサイドであるよ名古屋

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2015/02/14(土) 11:09:08 

    冷凍食品にあるし、15年前の離乳食の本にも載ってました。なんで今?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2015/02/14(土) 11:18:21 

    北海道民です
    小さい頃から食べてたけど、北海道発とは知らなかった、普通に全国的な食べ物だとおもってた

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2015/02/14(土) 23:15:02 

    北海道には縁もゆかりも無い神奈川県民ですが、時々子ども達と作って食べます。いももちって料理雑誌でもよく取り上げてるし有名なのに何で今更って思った。そろそろネタ切れなんだろうな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。