ガールズちゃんねる

シワシワネームが嫌だ!

3121コメント2017/12/31(日) 18:57

  • 2501. 匿名 2017/12/21(木) 03:40:28 

    うちの母50代、エミリ。

    +4

    -0

  • 2502. 匿名 2017/12/21(木) 03:42:33 

    和音かわいい

    +8

    -4

  • 2503. 匿名 2017/12/21(木) 03:42:43 

    太で終わる女の子もみたことある。た と読むのかは知らないけど。

    +0

    -0

  • 2504. 匿名 2017/12/21(木) 03:43:30 

    >>2502
    わおんちゃん。月末お買い得!

    +5

    -4

  • 2505. 匿名 2017/12/21(木) 03:43:49 

    >>2364
    >>2406
    アラフォーです。因みに由来は父の好きな名前だったそうです

    +0

    -1

  • 2506. 匿名 2017/12/21(木) 03:44:21 

    >>2502
    WAON

    +2

    -3

  • 2507. 匿名 2017/12/21(木) 03:45:07 

    >>2504

    和音はカズネのつもりでコメントしたんだが

    +8

    -0

  • 2508. 匿名 2017/12/21(木) 03:45:21 

    衣音ちゃんもいそうだね。

    +1

    -2

  • 2509. 匿名 2017/12/21(木) 03:46:08 

    しわしわでもカッコいいじゃん!って言う人いるけど
    親に悩みを相談した時に返ってくる返事みたい
    なんかそういう事じゃないっていうか見当違いというか、もう話すのやめようってなるというか
    励まそうとしてるのはわかるんだけどね

    +26

    -1

  • 2510. 匿名 2017/12/21(木) 03:47:19 

    30代前半の同級生、雅代で子供ながらにかわいそうって思ってたなぁ…
    すごく気が強くて意地悪な子だから嫌いだったけど名前だけは可哀想だと思う
    そして外国でも通じる花の名前をつけてくれた親に感謝した

    +12

    -14

  • 2511. 匿名 2017/12/21(木) 03:48:46 

    読み方わからないから勝手にキラキラネーム認定しちゃう人とかも多そうだよね

    +4

    -0

  • 2512. 匿名 2017/12/21(木) 03:49:49 

    カズネ…うちの親戚カズネおばちゃんいた。昭和生まれは和の時大好き。上のお姉さんたちはもちろん、和子、和江、和代。て身バレしそう(笑)

    +6

    -0

  • 2513. 匿名 2017/12/21(木) 03:49:55 

    麗子はやめてほしいな 個人的に・・・
    キレイだったらいいけどさ

    +6

    -1

  • 2514. 匿名 2017/12/21(木) 03:50:37 

    貞は難しいか

    +1

    -0

  • 2515. 匿名 2017/12/21(木) 03:51:41 

    >>2512
    呼び間違えしそう

    +1

    -0

  • 2516. 匿名 2017/12/21(木) 03:52:05 

    >>2513
    職場に麗華さんいたけど、ハリセンボンのはるかそっくりだった。

    +7

    -0

  • 2517. 匿名 2017/12/21(木) 03:53:38 

    麗しい華って凄いよね

    +11

    -0

  • 2518. 匿名 2017/12/21(木) 03:55:10 

    >>2514

    テイとも読むらしいから、無理やりだけど

    貞奈(ティナ)とかどう 笑?

    +5

    -0

  • 2519. 匿名 2017/12/21(木) 03:55:51 

    麗華って名前なら是非なりたいです

    +2

    -0

  • 2520. 匿名 2017/12/21(木) 03:58:07 

    >>2518
    一気にキラキラw

    +1

    -1

  • 2521. 匿名 2017/12/21(木) 03:58:44 

    >>2507
    ピアノしてるから わおんて読んでしまう(笑)

    +5

    -2

  • 2522. 匿名 2017/12/21(木) 03:59:19 

    >>2494
    茂なら茂香とか

    +1

    -0

  • 2523. 匿名 2017/12/21(木) 04:00:26 

    貞空ティア。
    辻ちゃんちみたい

    +3

    -0

  • 2524. 匿名 2017/12/21(木) 04:00:36 

    今度生まれてくる娘に栞(しおり)と名付けたいのですがシワシワでしょうか?

    +5

    -10

  • 2525. 匿名 2017/12/21(木) 04:00:42 

    >>2522
    もか、ね読み入れ忘れた

    +0

    -0

  • 2526. 匿名 2017/12/21(木) 04:02:02 

    >>2524
    しおりてぱっとみおしりにみえる。ぱっとみね。いいと思うよ

    +2

    -8

  • 2527. 匿名 2017/12/21(木) 04:02:30 

    シゲカでもいいかも

    +0

    -2

  • 2528. 匿名 2017/12/21(木) 04:04:31 

    >>2524
    可愛い。もし文学好きな子に育ったらさらに素敵な感じ!

    +6

    -0

  • 2529. 匿名 2017/12/21(木) 04:04:36 

    しおり可愛いと思う。でも私アラフォーなんで若い子の意見も聞いたほうがいいかも

    +10

    -0

  • 2530. 匿名 2017/12/21(木) 04:04:54 

    茂莉
    人気の莉を入れしげり

    +1

    -9

  • 2531. 匿名 2017/12/21(木) 04:05:51 

    >>2494 茂々花(ももか)

    +4

    -1

  • 2532. 匿名 2017/12/21(木) 04:06:08 

    桜茂さくらしげ
    人気の桜をいれてみた。名酒みたい(笑)

    +7

    -1

  • 2533. 匿名 2017/12/21(木) 04:07:33 

    >>2512
    戦争があったから平和のありがたさが身に染みてそうなったのかな?

    +5

    -0

  • 2534. 匿名 2017/12/21(木) 04:07:36 

    >>2530
    しりげと言われそう

    +6

    -0

  • 2535. 匿名 2017/12/21(木) 04:08:49 

    >>2532
    茂桜しげさぐら
    の方がいいかな。

    +0

    -1

  • 2536. 匿名 2017/12/21(木) 04:09:18 

    しおりって、かおりとかさおりよりはまだ新しい今時なイメージ
    なんでだろ⁇

    +3

    -2

  • 2537. 匿名 2017/12/21(木) 04:09:51 

    しりげwwww

    +4

    -2

  • 2538. 匿名 2017/12/21(木) 04:09:54 

    このトピはじめて覗いてみたらやっぱり私の名前が...
    昭和っぽいとはよく言われるけどやっぱりシワシワなんだなぁ

    +4

    -1

  • 2539. 匿名 2017/12/21(木) 04:11:04 

    黄桜みたいw

    +0

    -2

  • 2540. 匿名 2017/12/21(木) 04:11:14 

    >>2533
    昭和うまれは、昭子、和子、和夫、昭夫、とにかく昭和にこだわる。ちなみに私の父は和男。

    +7

    -0

  • 2541. 匿名 2017/12/21(木) 04:11:51 

    >>2494

    茂奈(もな) 茂音(もね) 茂々華(ももか) 茂々花(ももか) 茂衣(もえ) 茂瑚(もこ)

    +4

    -2

  • 2542. 匿名 2017/12/21(木) 04:12:41 

    >>2538
    結局本人次第って意見多いよ

    +7

    -1

  • 2543. 匿名 2017/12/21(木) 04:12:51 

    >>1673
    最初っから読んでるけど、どんな若い子が典子って名前で悩んでるのかと思ったら、アラフォーてw
    私より年上かよ。
    アラフォー典子、もう諦めた方がいいよ。
    歳相応の、素敵な名前だよ。

    +34

    -4

  • 2544. 匿名 2017/12/21(木) 04:13:13 

    野茂英夫

    +0

    -0

  • 2545. 匿名 2017/12/21(木) 04:13:27 

    あぁ~和音いいな
    響きが好き
    男の子が生まれたら和音にしたいかも

    +2

    -2

  • 2546. 匿名 2017/12/21(木) 04:14:40 

    カズネ。イイネ。

    +4

    -1

  • 2547. 匿名 2017/12/21(木) 04:14:46 

    >>2494

    貞亜羅(ティアラ)

    +3

    -0

  • 2548. 匿名 2017/12/21(木) 04:15:23 

    >>2544
    ちょwww

    +0

    -0

  • 2549. 匿名 2017/12/21(木) 04:15:53 

    益若さんちのリオンくんどんな字なんだろ。

    +2

    -0

  • 2550. 匿名 2017/12/21(木) 04:16:02 

    >>2544

    え、野茂がどうしたの?

    +1

    -0

  • 2551. 匿名 2017/12/21(木) 04:17:09 

    茂桜 しげお

    +3

    -3

  • 2552. 匿名 2017/12/21(木) 04:18:00 

    茂葵 あおい

    +2

    -0

  • 2553. 匿名 2017/12/21(木) 04:18:42 

    茂愛 さくら

    +2

    -0

  • 2554. 匿名 2017/12/21(木) 04:18:49 

    >>12
    逆に今だとオシャレ。

    +2

    -4

  • 2555. 匿名 2017/12/21(木) 04:19:47 

    私は38歳で女でゆうきですよ(。´Д⊂)
    漢字は伏せるけど、ゆうの字が今、男の子の赤ちゃんに一番人気ある…。
    小さい時なんて男の子でもいなかったからいっつも出席取るときに◯◯君、◯◯ゆうき君いませんかって言われて、しょうがないからハイって答えるとざわつくし。
    高校とか大学卒業すると必ず電話が家にかかってきて、携帯あったから親に取り次ぐなって言っても同級生だってって電話取るし、もしもし?って言ったらあ、スミマセン男性だと思ってて…このやり取りを何度したか…(#`皿´)

    ついこの前も父親がラジオで小学校1年生の女の子が男の子と間違えられて困ってるって言うんだよな、とか言ってきたから名前がゆうきなんでしょ、って言ったら、そうなんだよ~とか呑気にしてたけど、その子より31年も前に付けられてアンタのつけた名前のせいでどんだけ苦労したと思ってるんだよ!
    すずなんて可愛いと思うけどな。

    +20

    -1

  • 2556. 匿名 2017/12/21(木) 04:19:52 

    貞穂

    +2

    -0

  • 2557. 匿名 2017/12/21(木) 04:19:54 

    私あいらだよ。言いやすいし、気に入ってる。

    +7

    -8

  • 2558. 匿名 2017/12/21(木) 04:20:37 

    >>2510
    花の名前、それがダサいと思う人もいるから
    人の価値観って様々だよね。

    +3

    -6

  • 2559. 匿名 2017/12/21(木) 04:20:52 

    >>2556
    ていほ

    +2

    -0

  • 2560. 匿名 2017/12/21(木) 04:22:01 

    貞々 テイテイ

    +3

    -0

  • 2561. 匿名 2017/12/21(木) 04:22:33 

    >>2555
    私33歳の周りのゆうきちゃんは(年下から36歳まで)
    そんな煩わしさも今までないみたい。
    土地にもよるのかな?

    +6

    -0

  • 2562. 匿名 2017/12/21(木) 04:22:39 

    サダホのつもり

    +4

    -0

  • 2563. 匿名 2017/12/21(木) 04:23:04 

    花は枯れるから縁起悪いて言うよね。ユリちゃん、スミレちゃん、たまにいるけどまだ枯れてない

    +4

    -0

  • 2564. 匿名 2017/12/21(木) 04:23:45 

    >>2560
    シャンシャンみたい

    +3

    -0

  • 2565. 匿名 2017/12/21(木) 04:24:18 

    子供の名前を考え中だけど
    キラキラネームにする位ならシワシワネームにするわ。

    私がシワシワネームだけど古臭い名前でなんだか嫌だったのは小学校低学年まで。

    +9

    -10

  • 2566. 匿名 2017/12/21(木) 04:24:30 

    私の名前はカタカナでモカです。
    この名前がすごく嫌いです。

    +25

    -1

  • 2567. 匿名 2017/12/21(木) 04:25:35 

    さあや
    まりな
    ひなの
    みたいなお嬢様のような名前に憧れてた子供の時

    +11

    -3

  • 2568. 匿名 2017/12/21(木) 04:27:01 

    ゆいちゃんまいちゃん、いで終わる名前、私耳が悪いから、リに聞こえてしまう。耳のせいで滑舌も自信ないから呼ぶ時ドキドキする。

    +6

    -2

  • 2569. 匿名 2017/12/21(木) 04:27:03 

    貞愛羅 ティアラ 卍

    +5

    -2

  • 2570. 匿名 2017/12/21(木) 04:28:21 

    >>2567
    わかる。
    でも今は顔面のクオリティ的に
    その名前じゃなくて良かったと思ってる。

    完全名前負け。
    やっぱりブスにりんりんらんらんした名前は
    破壊力やばい。

    +11

    -3

  • 2571. 匿名 2017/12/21(木) 04:28:54 

    >>2569
    毛筆大変。小筆難しそう

    +5

    -0

  • 2572. 匿名 2017/12/21(木) 04:29:05 

    ひなのって可愛いよね
    日向とか雛とかで明るい黄色いイメージで

    +9

    -4

  • 2573. 匿名 2017/12/21(木) 04:29:56 

    いくらネット上でもよっぽどおかしな名前じゃない限り
    人様が思いを込めてつけた名前を馬鹿にしたくはないよね。

    +15

    -1

  • 2574. 匿名 2017/12/21(木) 04:32:10 

    二宮和男、相葉雅行、大野智朗、桜井翔一、松本潤二

    名前一文字違うってだけでイメージだいぶ変わるよね

    +20

    -1

  • 2575. 匿名 2017/12/21(木) 04:33:04 

    賀留ガル
    我瑠奈ガルナ

    +1

    -0

  • 2576. 匿名 2017/12/21(木) 04:34:01 

    城島茂

    +7

    -0

  • 2577. 匿名 2017/12/21(木) 04:35:28 

    元カレが光男みつお。20代。好きになると名前も好きになる♡

    +12

    -4

  • 2578. 匿名 2017/12/21(木) 04:35:28 

    亀梨和男 福山雅男

    +7

    -0

  • 2579. 匿名 2017/12/21(木) 04:36:00 

    中居正広

    +1

    -0

  • 2580. 匿名 2017/12/21(木) 04:36:24 

    広瀬すず江

    大野いと子

    +1

    -1

  • 2581. 匿名 2017/12/21(木) 04:36:43 

    〇〇男すきやな(笑)

    +5

    -0

  • 2582. 匿名 2017/12/21(木) 04:37:56 

    遠藤章造って古いっぽいけど苗字とも合ってカッコいい

    +20

    -2

  • 2583. 匿名 2017/12/21(木) 04:38:16 

    美華ちゃんて子いたなー。あらぽんに似てたなー。

    +3

    -1

  • 2584. 匿名 2017/12/21(木) 04:38:28 

    >>2582

    松岡修造で同じ事考えてた

    +9

    -1

  • 2585. 匿名 2017/12/21(木) 04:39:46 

    テルエです。
    つらいです。

    +14

    -0

  • 2586. 匿名 2017/12/21(木) 04:41:17 

    >>2585
    テルちゃんって呼ぶと可愛いけどね

    +7

    -7

  • 2587. 匿名 2017/12/21(木) 04:41:58 

    シャンシャン子

    +0

    -0

  • 2588. 匿名 2017/12/21(木) 04:42:33 

    シャンシャンに会いたい

    +7

    -0

  • 2589. 匿名 2017/12/21(木) 04:44:04 

    自分の名前大好きな人羨ましいわ

    +12

    -0

  • 2590. 匿名 2017/12/21(木) 04:44:45 

    英語で自己紹介するときの事を考えると
    照美 は結構辛いかも


    「My name is Tell me!」

      

      

    +8

    -0

  • 2591. 匿名 2017/12/21(木) 04:47:03 

    柊(ひいらぎ)
    だっさ

    +3

    -7

  • 2592. 匿名 2017/12/21(木) 04:47:24 

    昔、109行ったらゴリゴリのギャルが接客してくれて、マツエク、カラコン、エクステ、スカルプ、全部すごくて、最後レシートの名前みたら、〇〇子さんでびっくり。明子とか優子系。てっけり来麗愛くれあちゃんとか想像してた。

    +6

    -2

  • 2593. 匿名 2017/12/21(木) 04:48:08 

    >>2577
    典型的なアホ女やん

    +5

    -2

  • 2594. 匿名 2017/12/21(木) 04:48:40 

    >>2591
    苗字に多い

    +4

    -0

  • 2595. 匿名 2017/12/21(木) 04:48:41 

    花の名前も花によるよね。
    ゆりとかだと古いかなって思うけどあやめとかえりかとかかすみならかわいらしい。
    つばきは古風で好きだな。

    +5

    -5

  • 2596. 匿名 2017/12/21(木) 04:49:46 

    蔀 しとみ

    +3

    -1

  • 2597. 匿名 2017/12/21(木) 04:49:51 

    パン田シャンシャン子

    +4

    -0

  • 2598. 匿名 2017/12/21(木) 04:50:47 

    >>2597

    可愛い(^^)

    +3

    -0

  • 2599. 匿名 2017/12/21(木) 04:50:47 

    ジジババはいつまで昭和のつもりでいるんだ

    +6

    -3

  • 2600. 匿名 2017/12/21(木) 04:51:06 

    エリカ、エミコはきつい人多い。

    +7

    -3

  • 2601. 匿名 2017/12/21(木) 04:52:44 

    嬰児
    えいじ

    +2

    -4

  • 2602. 匿名 2017/12/21(木) 04:53:44 

    板東

    +0

    -0

  • 2603. 匿名 2017/12/21(木) 04:53:48 

    昔の人はつるとかかめとか多いけど
    縁起が良いから?

    +9

    -0

  • 2604. 匿名 2017/12/21(木) 04:55:34 

    日馬富士くん

    +0

    -1

  • 2605. 匿名 2017/12/21(木) 04:57:37 

    ○子さんはフルネームで手書きにしたときにスッキリしてる
    私は画数の多い三文字の名前だからゴチャついて書いてて良い気分しない
    あと布に名前を書かなきゃいけない時とか…潰れて■■■って伏せ字みたいになる笑

    +4

    -2

  • 2606. 匿名 2017/12/21(木) 04:57:56 

    表外読みの名前つけるのはやめた方がいいね

    +6

    -2

  • 2607. 匿名 2017/12/21(木) 04:58:02 

    自分自身の名前が気に入らないのは仕方ないと思うし、誰だって他の可愛い響きの名前が羨ましいと思う気持ちも分かる。
    でも、人の名前に因縁つけて、キラキラだのシワシワだの言う人の人間性は厭らしい。特にブスなのに綺麗な名前は変だとか言うやつ。
    名前は、こういう人になって欲しいって願掛けでもある。流石に光宙でピカチュウとか悪魔くんとかは親も馬鹿だけどさ。
    典子さんは、本当に自分の名前が厭でも改名出来ないのなら、芸名やニックネームで呼んで貰えば良いんじゃないかな? 

    +12

    -2

  • 2608. 匿名 2017/12/21(木) 04:58:03 

    早川さん

    +0

    -1

  • 2609. 匿名 2017/12/21(木) 04:59:01 

    松本典子

    +4

    -1

  • 2610. 匿名 2017/12/21(木) 04:59:01 

    >>2591
    中2が好みそうな名前

    +0

    -2

  • 2611. 匿名 2017/12/21(木) 05:02:01 

    アラフォーで
    操 みさお
    なんですが古いですかね?
    周りからはみさちゃんとかみさって呼ばれる事が多いです。

    +8

    -3

  • 2612. 匿名 2017/12/21(木) 05:02:24 

    鮎美

    +4

    -0

  • 2613. 匿名 2017/12/21(木) 05:02:47 

    テルエです。
    つらいです。

    +20

    -1

  • 2614. 匿名 2017/12/21(木) 05:03:07 

    のりこって名前の綺麗な友達2人いるからあまりシワシワと思わないなー。
    漢字が慶子と紀子だけど。

    +7

    -6

  • 2615. 匿名 2017/12/21(木) 05:03:22 

    >>2611
    みさちゃん!息子大きくなった?

    +3

    -4

  • 2616. 匿名 2017/12/21(木) 05:05:10 

    香典の典に子。説明しやすいやん

    +4

    -11

  • 2617. 匿名 2017/12/21(木) 05:06:02 

    >>2605
    薔薇子?

    +0

    -0

  • 2618. 匿名 2017/12/21(木) 05:06:19 

    鮎彦からのシャケ彦の衝撃が強すぎる
    ○彦って名前見たら絶対思い出す呪いにかかった

    +5

    -0

  • 2619. 匿名 2017/12/21(木) 05:07:29 

    >>2605
    躁鬱子

    +2

    -0

  • 2620. 匿名 2017/12/21(木) 05:08:31 

    私は名無しのごんべえ。ナマエクレ

    +1

    -1

  • 2621. 匿名 2017/12/21(木) 05:09:18 

    >>2617
    無花果

    +2

    -0

  • 2622. 匿名 2017/12/21(木) 05:10:10 

    轟子

    +4

    -1

  • 2623. 匿名 2017/12/21(木) 05:15:18 

    やや珍しい名前なので本名は控えますが
    真未 みたいな感じで読みは普通で「未」が入ってます 私自身は昔気に入っていましたがアラサーでそんなにキラキラネームが少ない時代
    年配の人からは「未は普通は名前に使わない」「打ち消しの意味だから逆ってことだよ笑」
    なんて言われてました
    確かに今でも嫌ではないけど自分の子には未はつけないかなーって思います
    でも自分の名前嫌だなんて言ってないのにケチつけられるのはいかがなものかと


    +21

    -0

  • 2624. 匿名 2017/12/21(木) 05:19:14 

    例えば「つる」だったら「おつるちゃん」って感じで今ではおばあちゃんの名前でしかないようような名前でも昔は女の子にぴったりの可愛らしい名前だなんて思われてたのかな
    だとしたら数十年後の未来ではアリエルちゃとかもおばあちゃんの名前っぽく聞こえてくるのかな

    +5

    -1

  • 2625. 匿名 2017/12/21(木) 05:20:13 

    わーかーるー。縁起悪いとか、画数がどうのこうのうるさい。私はひらがなの名前だけど、名前に漢字がないのはおかしい。とか親戚に言われたそう。その親戚は名前カタカナ(笑)どっこいどっこいやん!

    +9

    -0

  • 2626. 匿名 2017/12/21(木) 05:21:48 

    >>2624
    あり得るね!

    +0

    -0

  • 2627. 匿名 2017/12/21(木) 05:22:17 

    私自身は普通の名前なのですが30代なので古風な人も結構多いです
    友達に「私の名前古くさくて嫌いなんだよねー」って言われてなんと返すのが正解なのでしょうか?

    賛同するのも失礼ですし
    そんなことないよーも協調性ない?

    正しいのは
    そんなことないよー → プラス
    そうだよね、私だった嫌だわ→ マイナス

    +22

    -0

  • 2628. 匿名 2017/12/21(木) 05:23:49 

    名字とのバランスに合わせる方がよっぽど大事な気がするけどな

    +5

    -1

  • 2629. 匿名 2017/12/21(木) 05:26:48 

    外国もキラキラネームあるのかな?イギリスはジョージはしわしわネームらしいね。古風で伝統的なんだって。ジョージ王子は珍しいのかな。

    +4

    -0

  • 2630. 匿名 2017/12/21(木) 05:28:31 

    >>2628
    結婚して小田真里になった子いる。

    +2

    -1

  • 2631. 匿名 2017/12/21(木) 05:31:28 

    ところでねれない

    +1

    -0

  • 2632. 匿名 2017/12/21(木) 05:34:27 

    >>2628
    やっぱ山川豊とか素敵よね。
    浜辺美波とか。

    +4

    -2

  • 2633. 匿名 2017/12/21(木) 05:35:14 

    >>2567
    なんとなくさあやは恥ずかしい
    自分はね
    年下の子がそうでその子は似合ってた

    +6

    -0

  • 2634. 匿名 2017/12/21(木) 05:36:04 

    >>2628
    分かる
    大島優子とか前田敦子って凄いバランス取れてるし

    +11

    -4

  • 2635. 匿名 2017/12/21(木) 05:36:26 

    トピ主さんはアラフォーならもう少し違うこと考えようw
    その年ならちらほらいるしねぇ

    +11

    -4

  • 2636. 匿名 2017/12/21(木) 05:37:19 

    >>2595
    つばきは首から落ちるから不吉って言うよ

    +9

    -2

  • 2637. 匿名 2017/12/21(木) 05:37:41 

    >>2566
    なんで嫌いなの?
    今っぽいね

    +3

    -1

  • 2638. 匿名 2017/12/21(木) 05:38:02 

    島て字難しい。

    +2

    -1

  • 2639. 匿名 2017/12/21(木) 05:38:45 

    >>2623
    あまりに完璧過ぎるのを嫌ってわざと欠けさせるという考えかたは江戸くらいからあるけどね。
    東照宮もわざと一箇所間違えて作ってるし。
    完璧ではない→伸び代がある(まだまだ良くなる)って事でそれはいい事だよ。

    +12

    -0

  • 2640. 匿名 2017/12/21(木) 05:39:58 

    >>2634
    前田さあやとかだとおかしいもんね

    +4

    -0

  • 2641. 匿名 2017/12/21(木) 05:40:38 

    未だだから未はどうなのって思うけど
    2623の説だとまぁありかな

    +2

    -0

  • 2642. 匿名 2017/12/21(木) 05:40:44 

    私なんて淳子だ。
    夫に「スナック淳子ってありそうだよね笑笑」
    とかからかわれる。
    まき、まみ、りか、みかちゃんとか友人に多いけどうらやましいわ

    +14

    -1

  • 2643. 匿名 2017/12/21(木) 05:41:50 

    唯我 ゆいが
    いかにも中2が好みそうな名前

    +9

    -1

  • 2644. 匿名 2017/12/21(木) 05:43:19 

    >>2643
    性別すら不明。

    +3

    -0

  • 2645. 匿名 2017/12/21(木) 05:44:03 

    >>2643
    仮面ライダーみたいな名前

    +5

    -0

  • 2646. 匿名 2017/12/21(木) 05:45:19 

    本人は嫌なのかもしれないけど、
    「典子」って品が良さそうだし好印象に見られると思うけどなぁ

    +10

    -5

  • 2647. 匿名 2017/12/21(木) 05:45:52 

    イヴちゃんて子いたな。頭痛薬。

    +4

    -0

  • 2648. 匿名 2017/12/21(木) 05:47:02 

    兎亀 とき

    +0

    -3

  • 2649. 匿名 2017/12/21(木) 05:47:19 

    四角が好きだから典子て字すき。四角が沢山ある♡

    +8

    -10

  • 2650. 匿名 2017/12/21(木) 05:48:00 

    >>2648
    よくばるな

    +6

    -0

  • 2651. 匿名 2017/12/21(木) 05:48:05 

    一応漢和辞典で字の意味調べるくらいするべきじゃないかな


    +2

    -0

  • 2652. 匿名 2017/12/21(木) 05:49:15 

    冥利(みょうり)

    +4

    -0

  • 2653. 匿名 2017/12/21(木) 05:50:47 

    >>2641
    あ、>>2639の説ですw

    +0

    -0

  • 2654. 匿名 2017/12/21(木) 05:51:28 

    >>2649
    習字で巧い人はほんとにキレイに書きそう

    +4

    -0

  • 2655. 匿名 2017/12/21(木) 05:52:04 

    >>2300
    関西限定だと思うけど、古い関西弁ではいとはんとかいとさんてお嬢ちゃん的な意味だったりする

    +9

    -0

  • 2656. 匿名 2017/12/21(木) 05:52:23 

    海外では、イエス・キリストさんが結構居るらしいよ
    本当は付けるべき名前ではないらしい

    日本でアマテラスって名付ける感じかな

    +11

    -1

  • 2657. 匿名 2017/12/21(木) 05:52:35 

    >>2652
    意味は縁起良いんだけどね

    +5

    -0

  • 2658. 匿名 2017/12/21(木) 05:53:31 

    >>2510
    ジャスミン?
    マーガレット?

    +8

    -0

  • 2659. 匿名 2017/12/21(木) 05:53:41 

    >>2643
    なんかブッダ感が畏れ多い感じだよね

    +4

    -2

  • 2660. 匿名 2017/12/21(木) 05:55:20 

    アラフォーでも典子はちょいダサめの名前だから嫌なんじゃない?
    その世代でもかすみさんとか百合子さんとかもいるんでしょ?

    +16

    -6

  • 2661. 匿名 2017/12/21(木) 05:57:31 

    畢生 ひっせい
    ある意味人間の理にかなってるかも

    +2

    -0

  • 2662. 匿名 2017/12/21(木) 05:57:56 

    同じくアラフォーだけど典子は普通

    というか、アラフォーの書き込みしてる人本当にトピ主さんなのかなあ釣りっぽい気がする

    +28

    -0

  • 2663. 匿名 2017/12/21(木) 05:58:51 

    >>2661
    一生涯って意味だよね

    +1

    -0

  • 2664. 匿名 2017/12/21(木) 06:06:14 

    もう改名すればー

    +7

    -0

  • 2665. 匿名 2017/12/21(木) 06:07:10 

    お松だって孝子だよね

    +9

    -0

  • 2666. 匿名 2017/12/21(木) 06:08:14 

    今年30歳の久美子です(^^)
    これはしわしわネームかな

    後藤久美子さんにちなんでつけられました

    ゆかとかあいとか二文字の名前に憧れた

    +13

    -2

  • 2667. 匿名 2017/12/21(木) 06:08:23 

    >>47さん
    私は、40歳のぶえです!
    元カレから、「おばあちゃんみたいだよね」とからかわれて、殺意が湧きました!

    +22

    -0

  • 2668. 匿名 2017/12/21(木) 06:12:52 

    フルネーム検索して、同姓同名の人がたくさんヒットするのが普通に幸せだから。

    +4

    -2

  • 2669. 匿名 2017/12/21(木) 06:16:46 

    医療受付をしていた時に『おとね』ちゃん…という3歳児の女の子がいらっしゃいました。
    江戸時代みたいで珍しい御名前だな♪と感じながら受付で『おとねちゃん』…っと、『と』の部分を上げて読んだらそのお子さんのお母さんから『おとねです』…と、全て平らに発音する感じで言われました。なるほど!同じ名前でも発音で雰囲気が変わるものなんだと反省&感心し今でも印象深く残っています。今は20歳位になっていると思います。モデルさんのように可愛いママ&お子さんだったのでどんな大人になっているかな♪

    +4

    -20

  • 2670. 匿名 2017/12/21(木) 06:23:51 

    凄い美人ならシワシワでもキラキラでもお洒落な名前に見える。
    凡人はその年代の名前に合わせるのが無難

    +11

    -2

  • 2671. 匿名 2017/12/21(木) 06:25:55 

    >>21
    アラフィフだけど
    ○○代とか、○代とか、「代」がもうシワシワっぽいよね

    読み仮名二文字の名前に憧れた

    +9

    -1

  • 2672. 匿名 2017/12/21(木) 06:28:51 

    いつも思うんだけどある程度の年齢が来たら自分で名前を決められれば良いのに。親からもらった名前は仮でさ、それが気に入ってる人はそのまま使用。そうじゃない人は自分で決められるとかさ。
    私も自分の名前が昔から嫌だった。別に変な名前じゃないんだけど、可愛い名前に凄く憧れた。

    +7

    -3

  • 2673. 匿名 2017/12/21(木) 06:33:48 

    千鶴、千代、千歳はシワシワ?

    +7

    -5

  • 2674. 匿名 2017/12/21(木) 06:35:26 

    >>2671
    飲み会とかで名前言うのいやだったな
    絶対に「明治時代みたいな名前だね」とか「昔の人みたい」って言われたから

    +7

    -1

  • 2675. 匿名 2017/12/21(木) 06:36:56 

    >>2649
    つ日田典子

    +2

    -1

  • 2676. 匿名 2017/12/21(木) 06:39:05 

    自分と同じ名前の人が自分の親世代にしかいないのが辛すぎる。

    +10

    -0

  • 2677. 匿名 2017/12/21(木) 06:39:18 

    シワシワネームなんて誰だって嫌でしょ

    +13

    -6

  • 2678. 匿名 2017/12/21(木) 06:42:01 

    知り合いにのりこっているけど、自分の名前嫌なのか、ラインの登録名とか、nonとかnoriiiiとかにしてて逆に恥ずかしい

    +19

    -10

  • 2679. 匿名 2017/12/21(木) 06:42:08 

    同じ名前の人とはとりあえず「名前嫌だよねー」って話は盛り上がった

    +4

    -1

  • 2680. 匿名 2017/12/21(木) 06:42:29 

    のりこは無理

    +13

    -18

  • 2681. 匿名 2017/12/21(木) 06:43:51 

    いわゆる定番服みたいな普遍的に廃れない名前ってないのかな。
    クリスチャン名で言えばマリアみたいな。

    +7

    -1

  • 2682. 匿名 2017/12/21(木) 06:44:03 

    >>2668
    同姓同名の80代のおばあさんの訃報がヒットしても、幸せ?

    +6

    -2

  • 2683. 匿名 2017/12/21(木) 06:50:55 

    >>2660

    アラフォーに典子って多いよね
    今だと、ユアちゃんとかメイちゃんとか時代が過ぎたらダサいって言われるようなもんなのかもね

    +20

    -2

  • 2684. 匿名 2017/12/21(木) 06:51:12 

    >>1
    のりこさんかな?
    いい名前だと思いますよ〜。
    主さんはテンちゃんとかニックネーム付いたりしなかったですか?
    知り合いが表記が典子で、のりこ読みでニックネームがテンちゃんでした!響きが可愛かったけどなぁ。

    +6

    -6

  • 2685. 匿名 2017/12/21(木) 06:52:10 

    >>2358

    そのお母さんもそう呼ばれる可能性考えなかったのかね

    呼ばないでとかわざわざ頼む位ならなぜその名前着けたんだろう

    +6

    -1

  • 2686. 匿名 2017/12/21(木) 06:58:26 

    うちの近所に私と同じ名前のおばあさんがいるよ…80代の
    あさこなんだけどね
    漢字違いで亜紗子(自分)と朝子

    +5

    -1

  • 2687. 匿名 2017/12/21(木) 06:59:50 

    加納典明の典、典型の典、辞典の典。
    いいじゃないですか?笑

    +3

    -10

  • 2688. 匿名 2017/12/21(木) 07:00:58 

    シワシワとか言うからダメなんだろうな。
    古風といういい日本語があるのにね。
    そのうちミイラ化とか化石化とか言い出しそうで怖い古風な名前の持ち主です

    +16

    -2

  • 2689. 匿名 2017/12/21(木) 07:02:09 

    のりこって名前の人、毒っ気があって嫌いだったな。

    自分が綺麗だと勘違いしてる人が多い。

    +5

    -17

  • 2690. 匿名 2017/12/21(木) 07:07:39 

    アラサーで千里(ちさと)です。
    中途半端~であまり気に入ってない。
    それだったら、○○子の方がよかったな。
    友達が○○みとか○○なって名前が多かったから、女の子らしくていいなーなんて思ってた。
    アラサーはそろそろキラキラネームも出て来るし、古風な名前の人もいるよね。

    +2

    -6

  • 2691. 匿名 2017/12/21(木) 07:10:22 

    聖子はシワシワですか?

    +6

    -1

  • 2692. 匿名 2017/12/21(木) 07:14:32 

    だれもそんなこと考えてないと思う
    名前見るったって毎日のことなんだし
    自意識過剰
    アラフォーならもうちょっと大人になれ

    +6

    -2

  • 2693. 匿名 2017/12/21(木) 07:16:28 

    私自分の名前好き

    +7

    -1

  • 2694. 匿名 2017/12/21(木) 07:16:31 

    元彼が、(漢字は伏せるけど)アキオだった
    みんなからダサいって言われてた

    +9

    -1

  • 2695. 匿名 2017/12/21(木) 07:17:02 

    一条ゆかりの本名がのりこで有閑倶楽部の乃梨子はこんな漢字だったらよかったなと名付けたキャラだよね
    名前が一緒でも乃梨子なら可愛らしい名前かも

    +14

    -0

  • 2696. 匿名 2017/12/21(木) 07:21:20 

    自分もシワシワネームですが、それだけコンプレックス持ってる人が多いって事ですね。占いって地雷率高いな(自分もそうです)

    +5

    -0

  • 2697. 匿名 2017/12/21(木) 07:23:46 

    >>2694
    可哀想

    +3

    -1

  • 2698. 匿名 2017/12/21(木) 07:25:08 

    >>2697
    アキオって人がね

    +5

    -0

  • 2699. 匿名 2017/12/21(木) 07:28:44 

    友達が典子(のりこ)で、てんちゃんと呼ばれてたわ
    辞典の典だから頭がいいイメージだったな

    +9

    -2

  • 2700. 匿名 2017/12/21(木) 07:34:54 

    >>9
    おんなじ名前ばっかだったら紛らわしいじゃない

    +5

    -0

  • 2701. 匿名 2017/12/21(木) 07:35:07 

    関係なくてごめん!今ここ見てたら部屋にゴキブリでた涙涙涙

    どうしたらいい、助けて死にそう

    +2

    -17

  • 2702. 匿名 2017/12/21(木) 07:36:27 

    >>2694
    10年くらい待ったら、一番かっこいい名前になってるかもよ
    今の名前も飽きて来たもん

    +2

    -5

  • 2703. 匿名 2017/12/21(木) 07:36:59 

    よしこです。
    アラフォー主婦なので名前で呼ばれることがほとんどなくなったのでどうでもよくなりましたが
    若いときはいやでたまりませんでした。
    最近の方は知らないと思うけど魔法使いサリーちゃんのよしこちゃんのマネばっかりされました。

    +20

    -1

  • 2704. 匿名 2017/12/21(木) 07:38:05 

    >>2658
    ポピー?
    ローズ?
    リリー?

    +2

    -1

  • 2705. 匿名 2017/12/21(木) 07:41:15 


    のりか(゚Д゚)

    +0

    -2

  • 2706. 匿名 2017/12/21(木) 07:42:22 

    名前は普通で好きでも嫌いでもないけど
    名字が好きじゃないな

    +0

    -1

  • 2707. 匿名 2017/12/21(木) 07:42:50 

    おばさんだけど典子です

    ○○子の名前また復活してるよ
    奇抜なお洒落かわいい系は若い頃はいいけど
    年取ってくると流石に。。。

    それに実直な名前の方がお堅い仕事に就いても
    違和感ないんだよ

    +21

    -6

  • 2708. 匿名 2017/12/21(木) 07:43:33 

    トピずれごめん。手◯◯の広告気持ち悪い。絵の雰囲気が気持ち悪い。やめてほしい

    +5

    -3

  • 2709. 匿名 2017/12/21(木) 07:43:53 

    のりのりのりかw

    +3

    -1

  • 2710. 匿名 2017/12/21(木) 07:45:25 

    プリンセスキャンディっていう名前の人テレビで見てびっくりした!!

    +7

    -0

  • 2711. 匿名 2017/12/21(木) 07:45:37 

    典子ってつける親、学がありそうなイメージはある
    その子のお兄さんいい学校行ってたし
    なんか典って意味あるんじゃない?

    +8

    -10

  • 2712. 匿名 2017/12/21(木) 07:46:17 

    >>2669
    とねに、お、と思ったの?そんな呼び方はしないわ
    いくらなんでも
    漢字だったらまちがえなかったよね
    音袮とか 乙音とか

    +2

    -0

  • 2713. 匿名 2017/12/21(木) 07:50:10 

    >>2692
    もしかして主ってアラフォーなの?
    なんで今さら、もう諦めてる頃じゃない?
    19歳とかだったら、かわいそうかな
    と思うけど

    +21

    -2

  • 2714. 匿名 2017/12/21(木) 07:51:37 

    アラフォーでもまさえ、とかまさよ、とか「え」「よ」で終わるのは古い感じがするね。多かったけど。
    あと友達が「よしこ」で嫌がってたなぁ。
    自分は「◯りこ」でまぁ世代的には普通。
    トピ主さんの「のりこ」もアラフォーなら普通だと思うけどなー。

    +14

    -2

  • 2715. 匿名 2017/12/21(木) 07:52:36  ID:1GSDeQQYKb 

    >>17
    私も30ですが、周りにも のりこ はいますよ。
    他にも まいこ けいこ まりこ あいこ さちこ ひろこ まさこ …などなど。子 がつく子が多いかな。
    でもだいたいキラキラがで出したのがこのくらいの世代ではあるよね。


    まあでも ゆい でも、由衣 と唯
    まい でも 麻衣 と 舞
    さち でも 幸 と 紗智
    など名前の音だけじゃなく、漢字でもイメージ変わりますよね。

    +19

    -2

  • 2716. 匿名 2017/12/21(木) 07:53:15 

    結構母親より古風な名前の人がいて
    なんでだと思うw

    +16

    -0

  • 2717. 匿名 2017/12/21(木) 07:55:02 

    >>2713
    ほんとか知らないけどそういう書き込みが上にあったのよ
    若い人だと思ってたからちょっとね・・w
    もうあきらめるよね・・・

    +4

    -1

  • 2718. 匿名 2017/12/21(木) 07:55:09 

    >>2711
    兄弟3人東大卒で全員の名前に「典」って入ってる家族知ってる。私も漢字に詳しくないけど良い意味なのかもね。

    +8

    -2

  • 2719. 匿名 2017/12/21(木) 07:55:24 

    松田聖子も「のりこ」だしいいじゃん!

    +1

    -7

  • 2720. 匿名 2017/12/21(木) 07:56:09 

    >>46

    玲子、かわいいよね!

    +9

    -3

  • 2721. 匿名 2017/12/21(木) 07:57:29 

    34だときらきらはいないかなぁ
    あや、まい、みき とか流行ったのかな

    +5

    -1

  • 2722. 匿名 2017/12/21(木) 07:57:40 

    >>2719

    そんなの聞いて喜ぶのオバサン達だけでしょ

    +9

    -2

  • 2723. 匿名 2017/12/21(木) 07:58:21 

    >>2716
    今風な名前の親が古風に憧れてたのかも

    +9

    -1

  • 2724. 匿名 2017/12/21(木) 07:58:22 

    佳子…ほんとに嫌だ…

    +7

    -3

  • 2725. 匿名 2017/12/21(木) 07:58:36 

    >>2719 アラフィフ位なら嬉しい人もいるかもね

    +2

    -0

  • 2726. 匿名 2017/12/21(木) 07:58:45 

    >>2718
    おーそれは説得力あるかも
    やっぱりなにかいい意味ありそう

    +6

    -2

  • 2727. 匿名 2017/12/21(木) 07:58:56 

    >>2724
    今、人気の佳子さまなのに?

    +9

    -2

  • 2728. 匿名 2017/12/21(木) 07:59:14 

    私も「子」がつくありがちな名前で、友達によく「うちのお母さんと同じ名前だ」と言われて嫌だったな。

    +9

    -1

  • 2729. 匿名 2017/12/21(木) 07:59:41 

    みわです。
    おばさんにもたくさんいるし。
    みく、みか、みな がよかったよ。
    miwaが出てきたのが救い。

    語尾で可愛くできる名前がうらやましい。
    さゆりんご、みきてぃ、にこるん、まゆみーぬ、
    などね。
    みわはできないもんなあ。

    +3

    -17

  • 2730. 匿名 2017/12/21(木) 07:59:41 

    >>2724
    漢字好きだなー
    よしこなのかな
    かこもあるけど

    +3

    -3

  • 2731. 匿名 2017/12/21(木) 08:01:49 

    ここはババアばかりだからシワシワネームが好きでしょうね

    +6

    -8

  • 2732. 匿名 2017/12/21(木) 08:01:58 

    典子って書いて、ふみこって子がいた。
    いつも間違えて読まれて可哀相だった。
    先生にも、え!?これで、ふみこ?とか言われてたし。
    読み間違えられたい心理がわからない

    +9

    -1

  • 2733. 匿名 2017/12/21(木) 08:02:02 


    若くても古風な名前の人も多いんだね

    +3

    -0

  • 2734. 匿名 2017/12/21(木) 08:02:02 

    >>2714
    アラフォーならすごく普通……と思うよ

    +8

    -0

  • 2735. 匿名 2017/12/21(木) 08:02:39 

    シワシワネームつける親に「学がある」とか笑う

    +13

    -6

  • 2736. 匿名 2017/12/21(木) 08:04:14 

    ここまで典子が打たれた数「355」
    史上最高典子率トピ

    +10

    -1

  • 2737. 匿名 2017/12/21(木) 08:04:43 

    >>2729
    みくはともかく、
    みな、、も、みか、も古風だよ
    みわと変わらない

    +4

    -1

  • 2738. 匿名 2017/12/21(木) 08:05:33 

    >>2736
    数えたの

    +0

    -0

  • 2739. 匿名 2017/12/21(木) 08:05:53 

    子供の世代から見て明らかに古くさい、自分の親より更に上にいるババアを連想するシワシワネームつける親って何考えてるんだろうね

    +7

    -1

  • 2740. 匿名 2017/12/21(木) 08:06:09 

    明子、かずこの婆感

    +9

    -1

  • 2741. 匿名 2017/12/21(木) 08:06:18 

    10代のこは今みほってあまりいないのかな
    結構幅広い年代でいるのよね
    70代の人がいて昔からある名前なんだと思った

    +7

    -1

  • 2742. 匿名 2017/12/21(木) 08:06:53 

    私31だけどここにも載せきれない程しわしわネームすぎるよ。ここにのせれてる分まだいいと思うよ‼昔からおばあちゃん以外と被ったことがない。今はもう絶滅仕掛けてるんじゃないかな^-^;主人も私の名前を呼ぶのが恥ずかしいくらいシワシワ。もう色々諦めた(笑)

    +8

    -1

  • 2743. 匿名 2017/12/21(木) 08:07:06 

    >>2736
    なにやってるのw
    ほんとかしらんけどw

    +0

    -0

  • 2744. 匿名 2017/12/21(木) 08:08:05 

    古風でもさ、すず、茜、詩織、すみれとかなら可愛いよね

    オバサンが頭に浮かぶシワシワネームとは全然違う

    +18

    -2

  • 2745. 匿名 2017/12/21(木) 08:08:39 

    >>1
    幼稚園や小学校くらいまでならカタカナとかキラキラネームが自慢になるかも知れないけど、やっぱ親の年代の趣味だから10代でなんとなく古い感を覚え、就職する頃には自分の名前が好きじゃなくなるよ。
    子が付く名前の方がなんとなく美人ぽかったり、桜とか桐とか、そんな古風な綺麗文字が名前に欲しかったりする。

    +4

    -3

  • 2746. 匿名 2017/12/21(木) 08:09:44 

    アラフォーならともかく、今産まれた子にシワシワネームとか虐待だよね

    +10

    -8

  • 2747. 匿名 2017/12/21(木) 08:10:05 

    友だちにのりこ、よしこ、きょうこっているけど、ばばくさいとか思ったこと1回もないよ。特によしこが1番古いかな?って思うけど、その子は可愛かったからね!要は顔だ(笑)

    +10

    -5

  • 2748. 匿名 2017/12/21(木) 08:11:15 

    私の知り合いの「よしこ」はなぜか皆美人

    +7

    -2

  • 2749. 匿名 2017/12/21(木) 08:11:24 

    >>2747
    顔と中身だねw

    +3

    -0

  • 2750. 匿名 2017/12/21(木) 08:11:33 

    >>2729
    みわりん はどうかな?

    +1

    -1

  • 2751. 匿名 2017/12/21(木) 08:12:00 

    >>2742
    のせてw

    +4

    -0

  • 2752. 匿名 2017/12/21(木) 08:13:05 

    30で和代とつける親か祖父母か知らないけど
    つけたかったんだろうな

    +5

    -0

  • 2753. 匿名 2017/12/21(木) 08:16:56 

    通名はたくさんいるのに

    シワシワネームとかキラキラネームに悩む人は簡単に変えられないとか意味わからない

    +8

    -2

  • 2754. 匿名 2017/12/21(木) 08:19:45 

    小学生の娘の友達は梅乃ちゃん

    乃がつくのは可愛いけど梅はちょっとな、、

    +17

    -5

  • 2755. 匿名 2017/12/21(木) 08:19:54 

    シワシワネーム、ていうのが嫌な感じ。
    DQNネームを気遣ってキラキラネームとつけたら、逆ギレして普通の名前をディスってきた感じ。
    シワシワネームと言われている名前が常識的な名前と思います。

    +11

    -5

  • 2756. 匿名 2017/12/21(木) 08:20:22 

    自分の年代から見てシワシワネームと言われる名前を好きな人なんてなかなかいないでしょ

    +8

    -3

  • 2757. 匿名 2017/12/21(木) 08:23:17 

    ペコもしわしわだよね。哲子。

    +14

    -0

  • 2758. 匿名 2017/12/21(木) 08:24:49 

    典子は字面もお嬢様感あるよなあ

    伸江とか繫子とかになってくるとちょっと辛いのは分かるけど

    +10

    -6

  • 2759. 匿名 2017/12/21(木) 08:26:12 

    シワシワネーム...キラキラネームの人が悪目立ちの矛先を変えるために作った言いがかり?
    それでもペットの名前みたいなキラキラネームより一億倍くらいマシ

    +3

    -6

  • 2760. 匿名 2017/12/21(木) 08:26:57 

    典 の意味。


    意味
    ①ふみ。書物。「典籍」「教典」 ②のり。手本。規則。「典型」「典範」 ③よりどころ。しきたり。「典故」「典例」 ④儀式。儀礼。「典礼」「式典」 ⑤正しい。整っている。「典雅」「典麗」 ⑥つかさどる。「典獄」「典薬」 ⑦さかん。律令(リツリョウ)制の四等官のうち、大宰府(ダザイフ)の第四位。

    私は親が一生懸命意味を考えてくれた名前と分かるしとても賢い良い名前だと思います

    +18

    -6

  • 2761. 匿名 2017/12/21(木) 08:27:14 

    アラフォーだけど確かに定子とか照子とかは嫌かな;
    私の世代からすると典子さんは可もなく不可もなくなお名前だけど、
    20代の方からするとアラフォーの定子、照子に値するのかな?

    +12

    -1

  • 2762. 匿名 2017/12/21(木) 08:29:01 

    いろんな思いでつけるんだろうね
    私たちからして古いって思う名前も

    +3

    -2

  • 2763. 匿名 2017/12/21(木) 08:29:22 

    叔父さんが自分の姉妹二人の名前の漢字を取って娘に
    治○と名付けた
    私は当時の今風の名前
    いとこかわいそうと思ってしまう

    +6

    -1

  • 2764. 匿名 2017/12/21(木) 08:29:26 

    皇族で高円宮家の次女も典子さま(出雲大社に嫁がれた方)だもの。
    高貴な御名前だと思うけどな。

    +10

    -6

  • 2765. 匿名 2017/12/21(木) 08:30:27 

    定子とか信子はまだいいよ
    定代とか信代のがダサい

    +5

    -7

  • 2766. 匿名 2017/12/21(木) 08:31:17 

    >>2760
    なんか賢い子になりそう

    +2

    -1

  • 2767. 匿名 2017/12/21(木) 08:31:51 

    葉子です。
    ようこってお母さん世代にすごく多くて、よくうちのお母さんと一緒!とか言われてすごく嫌でコンプレックスだったけど、30代になった今はもう名前とかどうでもよくなってきた

    +17

    -0

  • 2768. 匿名 2017/12/21(木) 08:31:54 

    私、ともこだけど30代中盤でも学生の頃はこのダサい名前がイヤだった。

    今になったらこの名前でよかったと思うよ。
    ばあさんになって、ここなとかせいらとかちょっと恥ずかしい

    +12

    -3

  • 2769. 匿名 2017/12/21(木) 08:32:06 

    シワシワネームっていうから、シゲ子とかトシ江とかかと思ったよ
    安室ちゃんだってナミエだし、若い女優さんでも子のつく名前の人なんていくらでもいる
    結局本人が垢抜けてたら、典子でも和子でもいいと思えるもんだよ
    自分の見た目がイマイチだから、名前くらい可愛くしたいってこと
    自分で納得できるような外見になればいい

    +10

    -5

  • 2770. 匿名 2017/12/21(木) 08:32:13 

    >>2754
    梅とか花とかは一周回って和風可愛いと思うけどなあ
    ウメとかハナとか片仮名にしたり、子を付けちゃうとただただ古くなりそうだけど

    +9

    -1

  • 2771. 匿名 2017/12/21(木) 08:32:56 

    なんで普通の名前が攻撃されてんの?世も末だな

    +17

    -1

  • 2772. 匿名 2017/12/21(木) 08:33:57 

    担任の先生が話してたけど、先生の弟が「松本きよし」で初対面の人に「ふざけてるんですか?」って言われて傷ついたらしい。
    名前はちゃんと、考えたほうがいいね。あんまり古すぎても良くないし、変わったのも良くないし。

    +6

    -2

  • 2773. 匿名 2017/12/21(木) 08:34:15 

    >>165
    さえかって名前です
    キラキラでもなければシワシワでもなくてただ気が強そうな名前だなってよく言われます

    +1

    -0

  • 2774. 匿名 2017/12/21(木) 08:34:43 

    主さんの気持ちわかる。
    私はもう40だけどのりこさんと同じような系統の◯子ですが、10代の頃は嫌だった。
    今は普通だけどみき、ゆか、りえとかの二文字の名前とか「み」で終わる名前がすこく羨ましかった。
    さすがにこの歳だともう何も思わないけど(笑)

    私の年代でいうシワシワネームはトメとかマツとかだけど、若い子からしたら主さんの名前をシワシワと思うのは分からないではない。

    キラキラネームは賛成できないけどやっぱりある程度現代風の名前の方が嬉しい子は多いんじゃないかな。可愛いカッコいい名前に憧れるだろうし。
    と思ったので古風な名前は我が子の名前の選択肢には無かったな。

    +8

    -3

  • 2775. 匿名 2017/12/21(木) 08:34:45 

    環(たまき)です。
    アラサーだけど、私の子供の頃から古い名前だったわ。
    おじいちゃん、おばあちゃんくらいしか褒めてくれない。
    『タ◯キン』とイジられ、猫みたいに『タマ』と呼ばれ、なんだかなぁ…
    気にしなくなったの最近かも。
    気にしないと言うか開き直り?

    +8

    -0

  • 2776. 匿名 2017/12/21(木) 08:34:49 

    >>2769
    これだよね トピ主さんも

    +3

    -5

  • 2777. 匿名 2017/12/21(木) 08:35:05 

    シワシワネームとか何が良くてつけるんだろう

    +6

    -4

  • 2778. 匿名 2017/12/21(木) 08:35:40 

    >>2775
    たまきも幅広い年代でいる名前よね
    極端にしわしわでもきらきらでもない

    +12

    -2

  • 2779. 匿名 2017/12/21(木) 08:35:46 

    >>2767 7月頃の綺麗でみずみずしい葉がイメージで湧いてきたけど。すごく綺麗な名前だと思った

    +6

    -0

  • 2780. 匿名 2017/12/21(木) 08:37:35 

    >>39

    3月生まれ?
    そうじゃなくても阿弥陀さまの弥は、末永くって意味があるから、あなたの一生がずっと幸せでありますようにって凄くシンプルでご両親の願いが込められた良い名前だと思う

    +5

    -2

  • 2781. 匿名 2017/12/21(木) 08:37:46 

    >>2772
    それはそう言う相手が悪い
    性格悪 

    +6

    -2

  • 2782. 匿名 2017/12/21(木) 08:38:17 

    >>2742
    自分で好きな名前の通称つけてる人いたよ
    戸籍は変えられないとしても、
    友達とかその名前でよんでもらう
    郵便物がその名前で届くようになると、改名も認められる、と聞いたことある
    郵便受けにその名前書いとけば、届くようになるからね

    そのシワシワすぎる名前も、一回りしたら、素敵な名前になるかもしれないけど

    +1

    -0

  • 2783. 匿名 2017/12/21(木) 08:38:55 

    >>2779
    葉子っていいよね 

    +11

    -6

  • 2784. 匿名 2017/12/21(木) 08:38:58 

    >>2749
    芸能人も本名が古風な人いろいろ居るよね。
    優香→広子
    乙葉→和代
    井上和香→直子
    柴咲コウ→幸恵(さちえ?ゆきえ?)
    石原さとみ→国子
    とか。
    でも古臭い名前より美貌のほうが勝ってるから要は見た目が大事。


    +12

    -4

  • 2785. 匿名 2017/12/21(木) 08:39:07 

    ゆみです。
    今の子供の幼稚園や小学校にまったく
    いない。
    確かにゆみって昭和感すごい。
    が、こないだ子供の習い事先に
    「ゆみ」ちゃん発見!
    しかもすごい美少女。
    親御さんにありがとうございますと
    お礼をいいたいぐらいだった。

    +4

    -13

  • 2786. 匿名 2017/12/21(木) 08:39:46 

    >>2729

    あなた小学生かな?

    +5

    -1

  • 2787. 匿名 2017/12/21(木) 08:40:09 

    ここのお婆さん達、自分らのシワシワネームが少しでも批判されると発狂するくせに、とっくに市民権を得たような若い子達には馴染みのある名前でもキラキラネームとかDQNとかは平気で言うよね。

    +5

    -8

  • 2788. 匿名 2017/12/21(木) 08:40:16 

    >>2783
    葉子さんて美人が多いイメージ。昔の女優さんみたいで綺麗な名前ですよね。

    +4

    -7

  • 2789. 匿名 2017/12/21(木) 08:40:57 

    ペコのてつこにびっくりした。

    +4

    -0

  • 2790. 匿名 2017/12/21(木) 08:41:37 

    >>2780
    私も良い名前だと思うけど、そう思えないうちは、自分でひらがなにしちゃえばいいのに
    私は自分の名前は今は気に入ってるけど、ときどきひらがなを使ったりしてる

    +0

    -0

  • 2791. 匿名 2017/12/21(木) 08:43:24 

    そんなにシワシワネームが素晴らしいなら芸能人はわざわざ芸名や本名とかけ離れた名前つけないし、赤ちゃんの名付けランキングだって毎年同じシワシワネームばかりになるはず。

    +6

    -4

  • 2792. 匿名 2017/12/21(木) 08:44:00 

    >>101
    これは改名してもいいレベル…

    +7

    -1

  • 2793. 匿名 2017/12/21(木) 08:44:26 

    私はアラフォーで真理子ですが子供のころ、理絵とか恵美とか子のつかない名前にあこがれたな。
    あとは一番いっぱいいる真理子だし、、とか。
    なので気持ちはわかる。
    でも今はとてもいい名前だなって思います。まず読み間違えられることがないし、良い意味で名前で目立たない。

    +1

    -2

  • 2794. 匿名 2017/12/21(木) 08:44:44 

    ここの人達はシワシワネームの人ばかりなんだから
    シワシワネーム否定したらそりゃ荒れるよね
    逆にキラキラネームは叩かれる

    +13

    -4

  • 2795. 匿名 2017/12/21(木) 08:44:51 

    >>2788

    横だけど「昔の」とか余計じゃない?

    +2

    -4

  • 2796. 匿名 2017/12/21(木) 08:45:09 

    名字が画数多い上に、名前が3文字でこれまた画数多い
    習字で字が潰れたり、試験で名前書くのに時間取られるのが昔は嫌だった
    田中直子とかいいじゃん、うらやましい

    +2

    -1

  • 2797. 匿名 2017/12/21(木) 08:45:13 

    私なんてギリギリ10代で今日子だけど頑張って生きてるよ(*´꒳`*)

    +12

    -4

  • 2798. 匿名 2017/12/21(木) 08:45:32 

    私の友達にゆみこちゃんているが、かわいくて優しくて本当にいい子だ。
    ただ、昔職場にきた50代位の女性の名前が、せいこと読んで感じは精子だった時はさすがにかわいそうだった。
    キラキラネームとはまた違って、親の神経を疑った

    +6

    -1

  • 2799. 匿名 2017/12/21(木) 08:45:31 

    昭和生まれが昭和っぽい名前付けられて何が悪いのか理解不能。かく言う私も昭和40年代生まれの○○子だけど。
    そりゃ子供の頃はもっとお洒落な名前が良い!と思ったことあるけど、今はその年代らしい、読み間違いのない、平凡な名前で良かったと思ってるよ。

    +3

    -2

  • 2800. 匿名 2017/12/21(木) 08:45:37 

    佳菜子ちゃんや
    理香子ちゃんも今風だね。

    +3

    -3

  • 2801. 匿名 2017/12/21(木) 08:46:36 

    >>2794

    本当にね。

    しかも、ババアが勝手にキラキラ認定してるだけで、世の中にはあふれてたりする。

    +9

    -4

  • 2802. 匿名 2017/12/21(木) 08:46:39 

    >>2778
    竹久夢二の最初の奥さんがたまきだったね
    凛としたイメージ
    たまちゃんて呼ばれるの、可愛いと思うけど

    +7

    -2

  • 2803. 匿名 2017/12/21(木) 08:47:19 

    >>2749
    本名知れ渡ってないからでしょう
    わざわざ芸名にしてる時点で
    本名ダサい認定してるんだよ。事務所が

    +6

    -4

  • 2804. 匿名 2017/12/21(木) 08:47:42 

    >>2752
    祖父母がつけた例もありそう

    +2

    -0

  • 2805. 匿名 2017/12/21(木) 08:48:37 

    >>2784

    見た目が大事なら何でこんな本名からかけはなれた名前で活動するの?

    +17

    -2

  • 2806. 匿名 2017/12/21(木) 08:48:39 

    >>2801
    ここにはキラキラ認定してる人いないと思うよ

    +3

    -3

  • 2807. 匿名 2017/12/21(木) 08:49:44 

    >>2791 芸能人は源氏名だからハデな名前なんでしょ。目立つのが仕事だし
    名づけランキングはキラキラネームばかり目立つけど毎年 ちゃんと普通の名前ランクインしてるよ..

    +3

    -9

  • 2808. 匿名 2017/12/21(木) 08:50:19 

    >>2754
    すごい美人に育って活躍したら、いい名前と思えそう

    +4

    -2

  • 2809. 匿名 2017/12/21(木) 08:51:18 

    >>2784
    いやでも、古臭い地味な名前だから芸名付けてるんでは?

    +10

    -2

  • 2810. 匿名 2017/12/21(木) 08:51:21 

    アラサー、えみこです。
    よくお母さんと同じ名前!っていわれて同年代では会ったことありません。
    よく言われる〜って感じで、えみって音がまだ許せるのかそこまで気にしたことない。

    私の世代にゆみがたくさんいて、クラスに5人とかだったけど今の子でゆみってあまりいないよね…?どんな名前でも、いつか流行りの過ぎたシワシワになる時があるのかな?

    +10

    -3

  • 2811. 匿名 2017/12/21(木) 08:51:40 

    がるちゃんの人達シワシワネーム大好きだよね

    不思議(笑)

    +10

    -4

  • 2812. 匿名 2017/12/21(木) 08:52:02 

    >>2798
    まさかその精子さんて>>101この方ではありませんか?

    +7

    -1

  • 2813. 匿名 2017/12/21(木) 08:52:19 

    アラフォーです
    普通なら真理子となりそうなのに
    真里奈にしてる同級生がいて羨ましかった

    +12

    -0

  • 2814. 匿名 2017/12/21(木) 08:52:44 

    >>2623
    人の名前にケチつける人が悪いよ
    失礼すぎる

    +8

    -0

  • 2815. 匿名 2017/12/21(木) 08:52:50 

    >>2801 キラキラネームはアダ名でつけるべき名前でしょ?名前が海だからマリンちゃん みたいな。アダ名をそのまま付けるバカっぽさが嫌だ

    +8

    -4

  • 2816. 匿名 2017/12/21(木) 08:53:09 

    若手の芸能人見ても古風はいてもシワシワネームはいないよね

    +4

    -3

  • 2817. 匿名 2017/12/21(木) 08:53:19 

    米倉◯子(薫子、桜子系の名前)
    シワシワだけど名前は嫌いじゃない。
    でも長くて呼びにくいからあだ名がかならず「よね」「よねちゃん」だった。
    おばあちゃんみたいじゃん!

    +6

    -1

  • 2818. 匿名 2017/12/21(木) 08:54:08 

    芸能人のせいでイメージ悪くなる名前あるよね
    紗栄子とか紀香とか

    +7

    -2

  • 2819. 匿名 2017/12/21(木) 08:54:39 

    のりこって人が娘に「りりあ」って名前つけてる。りりあ(48)←鼻ぺちゃなのに 将来本当にかわいそう 親頭悪すぎ

    +13

    -11

  • 2820. 匿名 2017/12/21(木) 08:55:15 

    米倉いいじゃん
    天下の米倉涼子もたしかヨネと呼ばれてる
    カッコいい名字だよ

    +15

    -0

  • 2821. 匿名 2017/12/21(木) 08:55:50 

    精子ってたまにおばちゃんでいるよ
    精って字が流行った時代あったような

    +5

    -0

  • 2822. 匿名 2017/12/21(木) 08:56:15 

    大してかわいそうじゃない名前も上がってるよね
    典子もそうだし
    シズヱとかだったら同情する

    +11

    -2

  • 2823. 匿名 2017/12/21(木) 08:57:41 

    >>2812
    これは改名も許可される名前じゃないかな
    私だったら読みはそのままにして、勝手に字を変えちゃうけど。
    戸籍と銀行、正式書類はそのままにしても
    でも、申請したら許可されたのでは

    +5

    -0

  • 2824. 匿名 2017/12/21(木) 08:58:08 

    >>2797
    なんでマイナス、、、高校ではクラスで子が付く名前私ひとりしかいなくて先生に子が付く名前なんてもういないよな〜とか言われて悲しかったから共感してもらえると思ってとんできたのに(´・ ・`)

    +4

    -3

  • 2825. 匿名 2017/12/21(木) 08:58:42 

    綾子とか久美子とかクラスに何人いる?
    くらいの多さだったから嫌だった。
    今なら逆に新鮮かも?

    +5

    -1

  • 2826. 匿名 2017/12/21(木) 08:58:58 

    艶子さんっていたなぁ。
    品のあるおばさま。

    +0

    -0

  • 2827. 匿名 2017/12/21(木) 08:59:06 

    >>2815

    海でマリンがダメとかバカとか勝手に決めつける人もどうかと思うわ。

    シワシワネームの人もキラキラネームの人も結局こういう人がいるから嫌な思いするんだろうね。

    +6

    -6

  • 2828. 匿名 2017/12/21(木) 08:59:31 

    >>2629
    日本人的には今もなお可愛い名前だと思ってそうな「アリス」は現代イギリス的にはおばあちゃんの響きだそうな
    ロシアでも最近の流行りは「ポリーナ」や「アナスタシア」で、「ナタリア(ナターシャ)」や「ナデージダ(ナディア)」は古いんだとか
    何処の国にも流行り廃りはあるみたい

    +9

    -0

  • 2829. 匿名 2017/12/21(木) 08:59:40 

    鼻子って書いてハナコってよむ人いた。
    かわいそうすぎる

    +22

    -0

  • 2830. 匿名 2017/12/21(木) 08:59:44 

    嘉智子かちこ さんっていた。
    カレンとかミレイでも似合いそうな美人だったけど。
    なぜ、ちかこでは無く、かちこにしたんだろう。

    +11

    -0

  • 2831. 匿名 2017/12/21(木) 09:01:04 

    >>2824
    いないかもしれないけどきょうこってださく聞こえないから
    個人的には

    +13

    -1

  • 2832. 匿名 2017/12/21(木) 09:01:31 

    >>2819

    ネットで人様の子供を鼻ぺちゃとか書き込みするようなオバサンも嫌だけどね

    +7

    -2

  • 2833. 匿名 2017/12/21(木) 09:03:01 

    結局は本人のキャラクターによるとこが大きいと思う。
    しわしわネームでも本人が素敵な人だったら素敵に見えるっていうか。

    +7

    -2

  • 2834. 匿名 2017/12/21(木) 09:03:20 

    子がつく名前でも舞衣子ちゃんとか莉子ちゃんだったらまだ新しい感じするから、子がつく名前全部が古いとは思わないなぁ。

    +15

    -1

  • 2835. 匿名 2017/12/21(木) 09:03:32 

    >>2819 知り合いの娘さんの名前をネットで小バカにするような親の子供もかわいそうですがね

    +2

    -1

  • 2836. 匿名 2017/12/21(木) 09:03:33 

    >>2818
    紀香って紀香の年代でもそういない気がするw
    あんまりいないよね 紀に香をつけるの

    +13

    -0

  • 2837. 匿名 2017/12/21(木) 09:04:54 

    >>2758
    私の知ってる典子ちゃんは、お父さんJALのパイロットだった

    +4

    -6

  • 2838. 匿名 2017/12/21(木) 09:05:51 

    かおり
    シワシワ一歩手前だけど響きが可愛くなくて気に入らない

    +1

    -5

  • 2839. 匿名 2017/12/21(木) 09:06:00 

    >>2836
    ○香って、もともとは芸者の名前だからじゃない

    +1

    -0

  • 2840. 匿名 2017/12/21(木) 09:06:07 

    精子とかだったら改名できそう
    下系は可哀想

    +8

    -0

  • 2841. 匿名 2017/12/21(木) 09:06:18 

    >>2815

    そもそも海だからマリンはダメって誰が決めたの?

    意味もわからない、可愛くもないシワシワネームだってたくさんありますよね?

    +3

    -3

  • 2842. 匿名 2017/12/21(木) 09:08:04 

    >>2839
    そうなんだー
    知らなかった

    +0

    -0

  • 2843. 匿名 2017/12/21(木) 09:08:13 

    親が一生懸命考えて、願いを込めてつけてくれた名前ならいいじゃん。悪魔とか一般的にどうなの?っていう名前じゃないなら。私はよくあるような名前なんだけど、家庭の事情でどんな由来でつけてもらったのか分からないし、多分あまり意味はないと思う。だけど良い言葉だと思うし、気に入ってますよ。

    +5

    -5

  • 2844. 匿名 2017/12/21(木) 09:08:21 

    まあシワシワ系の名前の人に名付け聞くと
    ジジババかお寺の坊さんがつけてること多い
    親がつけたかったわけじゃないんだろうな

    +6

    -0

  • 2845. 匿名 2017/12/21(木) 09:09:37 

    京子
    おばあちゃんみたいだし京都産まれ?と聞かれるのがめんどくさい

    +2

    -7

  • 2846. 匿名 2017/12/21(木) 09:12:29 

    >>2809 なんで芸能人と一般社会人の名前を同列にするの?キラキラネームの人達って こんな人ばっかり?頭が悪いというか、それ以前の問題だわ

    +2

    -5

  • 2847. 匿名 2017/12/21(木) 09:13:35 

    40代のわたしは〇子ではなく〇代。周りは〇子多かった。〇代は周りにあまりいないし古臭くて嫌だったけど、親には言えなかったな。

    +0

    -0

  • 2848. 匿名 2017/12/21(木) 09:15:08 

    >>2831
    ありがとう、、?子が嫌で嫌で仕方なかったから嬉しいです自分の名前好きになれそう!!

    +5

    -1

  • 2849. 匿名 2017/12/21(木) 09:16:02 

    >>2841 海はマリンとは読みません
    呼ぶのは勝手だけどバカっぽいってだけです
    ok?

    +6

    -2

  • 2850. 匿名 2017/12/21(木) 09:16:17 

    私も20代前半でしわしわネーム。いくらここでキラキラより良いって言われても嫌なものは嫌だよね。周りはユイやらエリカやらハルナやら可愛い名前ばかりだもん。その子たちといると自分の名前をどうしても古く感じてしまうのは仕方ないよ。
    私なんて昔同じアパートに住んでた80代のおばあさんと同じ名前だよ。なんとも言えないよねw

    +7

    -0

  • 2851. 匿名 2017/12/21(木) 09:16:34 

    >>2845
    京都生まれって聞く人ちょっと頭の回転悪すぎないかな

    +4

    -0

  • 2852. 匿名 2017/12/21(木) 09:19:17 

    〇代、〇枝は古く感じるなぁ。

    +11

    -3

  • 2853. 匿名 2017/12/21(木) 09:19:20 

    知り合いに、りんたろうって名前の子が二人いる。
    なんで昭和初期みたいな名前にしたんだろう??
    流行ってるの?(x_x)

    +1

    -9

  • 2854. 匿名 2017/12/21(木) 09:19:41 

    >>2845
    きょうこはどんな漢字でも古くなく奇抜にもならないとても良い名前って印象です

    自分だったら嫌だなぁと思うのは、房子とかかな…
    でも文紗子とかならきれい
    名前が気に入らないなら、漢字を変えるってどうだろう

    +4

    -5

  • 2855. 匿名 2017/12/21(木) 09:21:46 

    >>2824
    良い名前という意味のマイナスか
    意味のないマイナスだと思うよ
    今日を生きる子
    とっても素敵な名前だね

    +9

    -0

  • 2856. 匿名 2017/12/21(木) 09:22:44 

    >>2843
    親が一生懸命考えた名前とは限らないよ
    名付け親が別にいるパターンも少なくない

    +4

    -0

  • 2857. 匿名 2017/12/21(木) 09:23:19 

    >>2522
    茂香なら読みをもかとかにしたい。

    +0

    -5

  • 2858. 匿名 2017/12/21(木) 09:24:01 

    馬鹿な私はてんこだと思ったごめんね。

    +0

    -3

  • 2859. 匿名 2017/12/21(木) 09:24:09 

    >>2850
    一生使うものだから、歳と共に馴染んでくる名前の方がいいよ。

    天使と書いてエンジェルさんと呼ぶ人が居て、改名したいと悩んでます。

    +4

    -4

  • 2860. 匿名 2017/12/21(木) 09:24:23 

    >>2716
    うちの祖母も母も伯母も「子」全盛の時代なのに子がつかない名前
    でも、名前ランキング見てると私の名前は何故か自分より30歳も上の年代に流行った「子」がつく名前
    自分の名前は特に嫌いだと思ったことないから今まで気にしてなかったけど
    何故こんな逆転現象が起こったのか不思議ではある

    +6

    -0

  • 2861. 匿名 2017/12/21(木) 09:24:58 

    >>2853
    凛太郎とかいい名前だと思う
    凛として太く生きる
    いい名前としか思えないw

    +8

    -2

  • 2862. 匿名 2017/12/21(木) 09:25:46 

    何もDQN側に引き摺られてキラキラネームに憧れなくても…

    +8

    -4

  • 2863. 匿名 2017/12/21(木) 09:26:05 

    数ある○子の中でもきょうこはトップ5に入るぐらい好きだな
    響子が一番好きだけど恭子・杏子・香子・京子・鏡子あたりもいいな
    親戚に既にきょうこちゃんがいるから付けられないけど

    +5

    -4

  • 2864. 匿名 2017/12/21(木) 09:26:39 

    瑛子 私はえいこです。古いですか

    +4

    -3

  • 2865. 匿名 2017/12/21(木) 09:27:26 

    >>2861

    あー、山尾と噂の弁護士さんの名前?

    +4

    -3

  • 2866. 匿名 2017/12/21(木) 09:27:43 

    >>2853
    お金持ちの家の子ばかりが通う幼稚園の男の子の名前、
    〜たろう(しょうたろう など)
    〜いちろう
    〜すけ
    多いです

    +6

    -2

  • 2867. 匿名 2017/12/21(木) 09:28:56 

    >>2852
    おば 60代
    静枝
    しーちゃんって呼んでる
    静かな枝 ってすごく趣があるし
    きれいな情景しか思い浮かばない
    小鳥がとまっていそう
    自分が静枝でもいいし
    こどもに静枝でもいい
    私は大好きな名前

    +5

    -2

  • 2868. 匿名 2017/12/21(木) 09:29:16 

    今なら、なんたら子って名前ちょっと憧れるなぁ。

    +10

    -6

  • 2869. 匿名 2017/12/21(木) 09:30:12 

    >>2865
    そうなの?
    山尾は自分の中で終わってるし
    始まってもいないがw
    不倫相手なんてなおさら興味ない

    +3

    -1

  • 2870. 匿名 2017/12/21(木) 09:30:50 

    >>2853
    流行ってるみたいね 最近

    +6

    -0

  • 2871. 匿名 2017/12/21(木) 09:31:08 

    ここ、ほとんどオバサン達が自分の世代の名前を自画自賛してるようにしか見えない(笑)

    +7

    -11

  • 2872. 匿名 2017/12/21(木) 09:32:07 

    >>2871
    私はプリンセスキャンディを推すキラキラネーム世代を見たことがない

    +6

    -1

  • 2873. 匿名 2017/12/21(木) 09:32:10 

    >>2864
    古くないよ!
    どんな意味がこめられてるんだろう
    周りでいなかったな えいこさん

    +4

    -2

  • 2874. 匿名 2017/12/21(木) 09:32:13 

    >>2861
    いいねー

    +5

    -2

  • 2875. 匿名 2017/12/21(木) 09:32:24 

    >>2694
    家の息子の友達にアキオ居るよ〜
    中学生です。アキオだめ??

    +3

    -1

  • 2876. 匿名 2017/12/21(木) 09:33:48 

    >>41
    豊子も典子も画数は大吉数だよ、いい名前つけてもらったよね、羨ましいわ。
    大凶数だよ私の名前。

    +7

    -2

  • 2877. 匿名 2017/12/21(木) 09:33:50 

    多少古臭い名前は平仮名にしてしまえばなんとかなる部分もある

    +3

    -1

  • 2878. 匿名 2017/12/21(木) 09:34:22 

    >>2872

    え、何?プリンセスキャンディって・・・

    +1

    -1

  • 2879. 匿名 2017/12/21(木) 09:34:53 

    いま子供が幼稚園児なんだけど、まわりに変わった名前の子ってほとんどいない

    たまに少し変わってるな〜って名前の子もいるけど、親御さんは学歴も資産もあるまともな方

    黄熊と書いてぷうと読ませるとかネタとしか思えない

    +7

    -0

  • 2880. 匿名 2017/12/21(木) 09:35:31 

    ババアはシワシワネームが当たり前だからそりゃがるちゃんではシワシワネーム人気だよね

    +3

    -4

  • 2881. 匿名 2017/12/21(木) 09:35:57 

    +10

    -0

  • 2882. 匿名 2017/12/21(木) 09:37:34 

    >>2875
    あきおの何がだめなのか
    さっぱりわからないw
    秋生とかだったら
    風情があるよね

    +6

    -2

  • 2883. 匿名 2017/12/21(木) 09:37:49 

    >>2878
    ここまでくると手続きすれば改名認められるから、突き抜けてて良かったねとしか…

    +7

    -0

  • 2884. 匿名 2017/12/21(木) 09:38:29 

    >>2881

    わざわざこんな画像保存してんの??

    +1

    -5

  • 2885. 匿名 2017/12/21(木) 09:39:39 

    >>2884
    ネタ?
    下のアドレスが見えないのかな

    +4

    -1

  • 2886. 匿名 2017/12/21(木) 09:40:04 

    ここは50代とかが多いの??

    +3

    -6

  • 2887. 匿名 2017/12/21(木) 09:41:02 

    キラキラネームってもう古いよね
    逆にシワシワネーム誉めてるのはBBAって言ってる人の方が年いってる感すごい

    +6

    -8

  • 2888. 匿名 2017/12/21(木) 09:41:23 

    >>378
    知り合いのこは、「倉」が苗字につくから「くらら」って呼ばれてる。男の子だけどね。

    +5

    -0

  • 2889. 匿名 2017/12/21(木) 09:41:27 

    95で亡くなったお祖母ちゃん、さき でした
    可愛い名前だと思う

    +10

    -1

  • 2890. 匿名 2017/12/21(木) 09:41:59 

    >>2881
    でもまあこの人は
    ハーフだし
    本人明るいし
    個性的な名前を
    自分のものにしてると思った
    否定したくない
    ただ色々大変だっただろうな
    大変だろうな
    ということは思った

    +11

    -0

  • 2891. 匿名 2017/12/21(木) 09:43:11 

    秋生だったらアキト

    +1

    -2

  • 2892. 匿名 2017/12/21(木) 09:43:11 

    >>2886
    >>2884の人はアラフィフっぽい

    +1

    -2

  • 2893. 匿名 2017/12/21(木) 09:43:15 

    >>2886
    私はキラキラネームが嫌いな
    30代だよー

    +5

    -2

  • 2894. 匿名 2017/12/21(木) 09:43:31 

    >>2881

    可愛いね、この子

    +8

    -0

  • 2895. 匿名 2017/12/21(木) 09:45:18 

    >>2892

    シワシワネーム大好きな粘着オバサンしつこい・・・

    +3

    -3

  • 2896. 匿名 2017/12/21(木) 09:45:26 

    >>2891
    あきとでもいいね
    自分はあきおのほうが好きw
    好みだよね

    +2

    -2

  • 2897. 匿名 2017/12/21(木) 09:45:40 

    >>2886
    キラキラネームの親って50代なのかな
    キラキラを褒め称えるのはトピ違いだから出てってほしい

    +5

    -2

  • 2898. 匿名 2017/12/21(木) 09:46:12 

    >>2893
    シワシワネーム大好きな粘着オバサンしつこい・・・

    +2

    -3

  • 2899. 匿名 2017/12/21(木) 09:49:23 

    逆に不妊治療などをしているまちに待って高齢出産して、長年考えに考えた末にキラキラネーム付けちゃう例が多い
    まわりにDQNがいないせいもあるけど

    +6

    -1

  • 2900. 匿名 2017/12/21(木) 09:50:19 

    若いお母さんってキラキラネームつけないよ

    +7

    -2

  • 2901. 匿名 2017/12/21(木) 09:51:15 

    >>2897

    私はキラキラネームは褒めてないし子持ちでもありませんよ。

    それに、ここでシワシワネーム絶賛するのもトピずれじゃないですか?

    +1

    -3

  • 2902. 匿名 2017/12/21(木) 09:51:54 

    >>2897 自分こそよほどトピずれじゃん

    +4

    -2

  • 2903. 匿名 2017/12/21(木) 09:53:35 

    >>2901
    >>2902
    あなたはシワシワネームが叩かれればいいのかな?

    +2

    -2

  • 2904. 匿名 2017/12/21(木) 09:54:11 

    ダッサイシワシワネームとか皆嫌でしょ。

    +6

    -9

  • 2905. 匿名 2017/12/21(木) 09:56:03 

    >>2881
    親御さんのどちらかが海外の方なんじゃ

    +1

    -0

  • 2906. 匿名 2017/12/21(木) 09:56:51 

    >>2903

    あなたとは違ってトピタイや主さんと同じく、シワシワネームが嫌だから参加していますが。

    シワシワネームがそんなに好きならそれこそご自分でトピタ申請したらいかがでしょうか。

    +5

    -3

  • 2907. 匿名 2017/12/21(木) 09:57:33 

    >>2905
    そうそう
    ハーフの子だよ

    +1

    -0

  • 2908. 匿名 2017/12/21(木) 09:57:35 

    子供が一生背負っていくものなんだから親が一生懸命考えればどんな名前をつけてもいいとかそんなわけない
    一生懸命考えた結果どんな名前をつけたのかってのも大事

    +3

    -1

  • 2909. 匿名 2017/12/21(木) 09:58:44 

    >>2903とかさ、シワシワネーム自画自賛したいならよそでやれば?

    +3

    -2

  • 2910. 匿名 2017/12/21(木) 09:58:55 

    >>2906
    ここではシワシワネームだって言われた人を励ます温かいレスもあるんだけど
    そういうのも排除しちゃうんだ…なんだかなぁ

    +8

    -3

  • 2911. 匿名 2017/12/21(木) 09:59:07 

    海外でも今きらきらあるよね
    ベッカムの子とか

    +5

    -0

  • 2912. 匿名 2017/12/21(木) 10:00:46 

    キラキラネームってそんなにいるの?
    周りで全く見ないんだけど…

    +7

    -1

  • 2913. 匿名 2017/12/21(木) 10:01:04 


    キラキラネーム DQNネームをつけてしまった親が
    キラキラをスタンダードにしたく
    古来よりある普通の名前までを
    古いと叩き悪口を言い
    挙句しわしわネームと名付け
    一生懸命啓蒙活動しているのが
    現状ではないかと思う

    +5

    -5

  • 2914. 匿名 2017/12/21(木) 10:01:12 

    だから何でシワシワが嫌だって言うとキラキラ好き認定するの
    このトピ最初から見たらどっちも嫌だって言ってる人が多数でしょ

    +9

    -3

  • 2915. 匿名 2017/12/21(木) 10:01:47 

    つまりここではシワシワネームは叩いてほしいってこと?

    +6

    -1

  • 2916. 匿名 2017/12/21(木) 10:01:48 

    >>2910
    そうだよね
    悪口言うよりいいよね

    +7

    -0

  • 2917. 匿名 2017/12/21(木) 10:02:20 

    実際に和音って名前の知り合いいるけどイオンの新卒者面接でWAONネタで自己アピールして受かってたよ。

    +7

    -1

  • 2918. 匿名 2017/12/21(木) 10:02:39 

    シワシワは一切誉めないで徹底的にぶっ倒して消し去ろう!!!!

    恐いトピやね

    +5

    -5

  • 2919. 匿名 2017/12/21(木) 10:03:40 

    トピタイ読めない人がちらほら・・・

    +3

    -1

  • 2920. 匿名 2017/12/21(木) 10:04:00 

    少なくとも自分の周囲では、

    理人
    リヒト
    悠人
    ユウト
    莉子
    リコ

    みたいなちょっとお固めでありつつ今風でもある、みたいな名前ばかりだよ

    +7

    -0

  • 2921. 匿名 2017/12/21(木) 10:06:14 

    >>2910

    だったらキラキラって叩くのもやめてあげたら?シワシワネームは良くてキラキラや今の若い子の名前だけは好き勝手叩く人も見てて不快ですよ。

    +6

    -3

  • 2922. 匿名 2017/12/21(木) 10:06:32 

    自分のシワシワな名前が嫌いで同じ意見の人と語り合って共感するトピじゃないの?

    +4

    -0

  • 2923. 匿名 2017/12/21(木) 10:08:08 

    >>2920
    ~と、~ひと部分を「人」って漢字にするとシワシワって言われた時がある
    ~斗、~都、~仁で終わるのが今風だとか
    私は人の方がいいわ

    +7

    -3

  • 2924. 匿名 2017/12/21(木) 10:08:28 

    >>2918

    誰もそんな事言ってないと思う

    それにシワシワネーム好きな人達こそ、トピずれ、キラキラネーム叩きなど好き勝手やってますよね

    +5

    -2

  • 2925. 匿名 2017/12/21(木) 10:09:01 

    ここ見てる限り、キラキラは嫌というのは大前提でシワシワも嫌って言ってる人が多いよ

    +6

    -1

  • 2926. 匿名 2017/12/21(木) 10:09:35 

    信子や和江、富子は嫌というか還暦世代の名前だなとは思う
    でもきょうこがシワシワなんて言い過ぎだよー

    +5

    -4

  • 2927. 匿名 2017/12/21(木) 10:09:39 

    >>2915
    >>2918

    的外れな事ばっかり言わないで>>1のコメント見てきたら?

    +2

    -4

  • 2928. 匿名 2017/12/21(木) 10:10:01 

    >>2662
    そう思った。アラフォーなら全く違和感の無い名前だし
    誰も何も思わないと思う。仕事の事や家庭の事等もっと別に
    悩む事は色々あるはずだもん。

    +4

    -1

  • 2929. 匿名 2017/12/21(木) 10:10:46 

    >>2921
    本当に若い子はキラキラな名前は付けませんよ
    おばさんがキラキラにしてるので一緒にされると不快です!

    +2

    -2

  • 2930. 匿名 2017/12/21(木) 10:10:58 

    泡姫(アリエル)と典子ならどっちがいい?(キラキラよりはシワシワのほうがいいでしょ?)

    どっちも嫌じゃ!普通の名前でいい!

    +5

    -3

  • 2931. 匿名 2017/12/21(木) 10:12:19 

    >>2922
    そうじゃない人もいっぱいいるじゃん
    私の名前はしわしわですか?って
    かわいそうだよ
    自分はキラキラネームの子の
    個人の悪口言ったことない
    が やめたほうがいいとは思う
    画数やたら多くて馴染みのない漢字とか
    読めないとか
    マイナス面しかないでしょう

    +2

    -4

  • 2932. 匿名 2017/12/21(木) 10:13:05 

    >>2925
    シワシワネームでも人によってアウトセーフがあるんだから私はいい名前だと思う!ってレスにババアババア!!!!!って発狂してるオバサンはちょっと落ち着いてほしい

    +8

    -4

  • 2933. 匿名 2017/12/21(木) 10:13:24 

    >>2923
    斗でおわるの正直ダサい
    仁で終わるのは皇族風だね

    +3

    -2

  • 2934. 匿名 2017/12/21(木) 10:13:53 

    知り合いにタネって名前のアラサーの子がいる
    本人ヨボヨボネームって言ってた

    +4

    -0

  • 2935. 匿名 2017/12/21(木) 10:14:22 

    >>2929
    ほんとこれ
    いちいちキラキラ持ち出してキラキラが叩かれてるっていう人
    アラフィフなんだろね

    +4

    -2

  • 2936. 匿名 2017/12/21(木) 10:14:49 

    >>2929いかにも正論ぶってるけど、キラキラネーム叩きたいだけの人もいますからね、ここは。

    +3

    -2

  • 2937. 匿名 2017/12/21(木) 10:16:42 

    結局遠回しにキラキラネーム叩きしたい人いるよね。

    +3

    -1

  • 2938. 匿名 2017/12/21(木) 10:17:04 

    典子や京子がいやって、逆にどんな名前にしたいの?

    +5

    -4

  • 2939. 匿名 2017/12/21(木) 10:19:09 

    >>2938
    え、流れ的に子がつかない名前じゃない、、?

    +9

    -1

  • 2940. 匿名 2017/12/21(木) 10:20:13 

    シワシワは可哀想
    キラキラ孫持ちに粘着までされちゃって

    +3

    -3

  • 2941. 匿名 2017/12/21(木) 10:20:19 

    ふさことか、ふ から始まる名前だとあだ名はふうちゃんになるから、結構可愛いと思うんだけどねえ
    その知人が芸能関係の物凄い美人ってのもありますが

    +5

    -5

  • 2942. 匿名 2017/12/21(木) 10:22:08 

    >>2935
    キラキラネームが叩かれるのは漢字とか正直庇えない色んな事情があるからまた別の話であって
    シワシワネームとはまったく関係ないよね シワシワネームには多少擁護の余地があるから優しさで擁護してる人がいるだけで

    +3

    -2

  • 2943. 匿名 2017/12/21(木) 10:22:20 

    >>2930
    典子のほうが断然いいな
    辞典の典だよ
    のりこ ってひらがなにしても
    まるっこい字ばかりでかわいいし
    ニックネームはのんちゃんとかでしょう
    かわいいとしか思えないw

    +8

    -8

  • 2944. 匿名 2017/12/21(木) 10:22:32 

    >>2929 本当に若い子は~って誰基準なんだろう。ここのコメント見てると昭和にいるような名前すらキラキラネーム認定されてて驚くんですが。

    +3

    -3

  • 2945. 匿名 2017/12/21(木) 10:25:23 

    >>2938
    今までのコメント見ればシワシワでもキラキラでもない名前がいっぱい挙がってるよ

    +1

    -1

  • 2946. 匿名 2017/12/21(木) 10:25:38 

    >>2934
    ワロタがごめん
    種男とかなら昔風だけど
    たねちゃんならかわいいな
    カタカナでタネだとおばあちゃん風だね
    昔カタカナ流行ったようだから

    +4

    -2

  • 2947. 匿名 2017/12/21(木) 10:25:59 

    のりこなら乃梨子とかのほうがいい
    典子は嫌だな

    +8

    -4

  • 2948. 匿名 2017/12/21(木) 10:26:38 

    トピに関係ないキラキラネーム叩きする人達もだいぶ見苦しい

    +2

    -2

  • 2949. 匿名 2017/12/21(木) 10:28:26 

    以前職場で娘にすごく変わった名前をつけたと言ってるおじさんがいて、どんな名前なんだろ〜って聞いてたら、実果ちゃん
    普通だよ!!!!ってズッコケたわ
    ハーフみたいな美少女でした

    +7

    -0

  • 2950. 匿名 2017/12/21(木) 10:28:51 

    あんま関係ないけど私の世代?はみずきちゃんとかなつきちゃんとかがたくさんいたから羨ましかったな学生の頃は

    +5

    -1

  • 2951. 匿名 2017/12/21(木) 10:29:08 

    >>2917

    どういう意味?和音って特別珍しい名前なの?

    +1

    -2

  • 2952. 匿名 2017/12/21(木) 10:30:42 

    和音(カズネ)可愛い

    +7

    -2

  • 2953. 匿名 2017/12/21(木) 10:33:16 

    >>2941
    全く同感
    ふきさんもとってもいい名前
    蕗 とか 富喜 とか
    めちゃくちゃ漢字がいい
    蕗だと趣があって情景が浮かぶ
    早い春の生まれだろうな とかさ
    冨貴だと富と貴いとか喜ぶとか
    画数多いながら漢字の意味がいい
    めでたい
    それでいてニックネームは
    ふーちゃんとか
    すっごくかわいい
    最強の名前だと思うね

    +3

    -8

  • 2954. 匿名 2017/12/21(木) 10:33:43 

    選択肢がアリエルか典子しかないのなら私も典子を選ぶ。
    でも実際は他にもいろんな選択肢があるわけで。
    美咲、菜々子、梨花、優衣、などなど今時で可愛い名前と典子なら典子は選びたくない。

    +21

    -3

  • 2955. 匿名 2017/12/21(木) 10:35:47 

    >>2474
    名前についてコメント不要
    どうもよろしくでいいじゃん

    +12

    -0

  • 2956. 匿名 2017/12/21(木) 10:36:50 

    極端なキラキラネームといちいち比べる人達見てると自分的には更にシワシワネームにうんざりする・・・

    +5

    -1

  • 2957. 匿名 2017/12/21(木) 10:39:01 

    >>2944
    昭和にキラキラネームないと思ってる?
    昭和でもキララさんとかいたんだけど

    +3

    -1

  • 2958. 匿名 2017/12/21(木) 10:41:52 

    ていうかリアルでティアラとかココアとか極端な名前見たことないんだけどほんとにいるの?

    +7

    -0

  • 2959. 匿名 2017/12/21(木) 10:42:25 

    前にがるちゃんでリサとかハヤトみたいなありふれた名前がキラキラとか言われてたんだけどむしろリサとか無難すぎて羨ましい

    +8

    -0

  • 2960. 匿名 2017/12/21(木) 10:42:50 

    >>2958
    今の子は少ない
    ちょっと前の子には割といる

    +5

    -0

  • 2961. 匿名 2017/12/21(木) 10:43:00 

    主さんはアラフォーなら典子は特におかしい名前でもないと思うけど違うのかな?
    アラフォーの中でも古めの名前だったりするのかな?

    +4

    -4

  • 2962. 匿名 2017/12/21(木) 10:44:13 

    どの世代も色んな名前があるよ
    アラフォーだけど、友人は和子から美咲まで色々いる

    +7

    -0

  • 2963. 匿名 2017/12/21(木) 10:44:13 

    >>2958 心愛ちゃんなら見たことある

    +4

    -0

  • 2964. 匿名 2017/12/21(木) 10:47:37 

    ココアは犬の名前でよく聞くね

    +7

    -1

  • 2965. 匿名 2017/12/21(木) 10:47:39 

    普通に読める名前を見ると、ほっとする時代
    広報見ても、難解な源氏名みたいな子、一時期凄く多かったよね
    最近は今風だけど、一発で読める名前が殆どだし
    夜露死苦系の名前は既にダサイ扱いだよ

    +11

    -1

  • 2966. 匿名 2017/12/21(木) 10:49:55 

    >>2957 私は昭和によくある名前すらキラキラ認定されてたからコメントしたんですがね。

    あ、キラキラネームの人を叩きたいならトピズレですからよそでやって下さいね。

    +2

    -1

  • 2967. 匿名 2017/12/21(木) 10:51:22 

    ここを見ると、どの時代でも特別古くも新しすぎずもない名前をつけてあげるのが親の思いやりなのかねぇ
    あまり悩んでるのを見聞きすると…

    むかーーしからあるけど今でも可愛い名前ってなんだろう

    +4

    -0

  • 2968. 匿名 2017/12/21(木) 10:52:09 

    >>2963
    世間的には心愛ちゃんはもうキラキラネームじゃないのかな?平仮名だとびっくりするけど漢字の字面だけなら割といそう

    +2

    -2

  • 2969. 匿名 2017/12/21(木) 10:53:47 

    最近、シワシワネームの柴犬とかペットよくいる

    +2

    -1

  • 2970. 匿名 2017/12/21(木) 10:54:44 

    平安鎌倉からある女性名だと
    寧々、葵、若葉、初音、杏、みや、なな、なみ、すず、りん、茜、みみ、巴
    などなど、今でも古くない名前いっぱいあるよ

    +10

    -2

  • 2971. 匿名 2017/12/21(木) 10:54:48 

    >>2966
    いくら読みが昭和でも漢字がおかしかったらキラキラ扱いされると思うんだけど
    典子ならただの古風だけどこれが延浬呼だったら…

    +3

    -2

  • 2972. 匿名 2017/12/21(木) 10:55:46 

    私はアラフォーなんですけど、今の子に典子はすごくキツイと思う。
    私が高校生の時すでに典子という名前はダサいと思ってたし…
    純子、加代、幸恵、郁代、和美、博子、明子あたりも当時からダサいと思ってた。

    +14

    -2

  • 2973. 匿名 2017/12/21(木) 10:56:03 

    >>2967
    でも当時はキラキラネームだったらしいけど森鴎外とか坪内逍遥とかかっこよすぎてしびれる(笑)

    +0

    -2

  • 2974. 匿名 2017/12/21(木) 10:56:21 

    >>2968

    どうなんだろうね、もう聞きなれた感じもする。

    心愛はとっくに市民権得てるみたいなコメントもたまに見るよね。

    +3

    -4

  • 2975. 匿名 2017/12/21(木) 10:57:50 

    心でここ読みする名前ってもう廃れてるよ
    キムタクの長女から広まった名前だからもう15年くらい前のブーム

    +9

    -2

  • 2976. 匿名 2017/12/21(木) 10:59:32 

    その人の性格によるよね
    地味な名前でよかった!って人もいれば可愛さ優先でつけてほしい!って人もいるし
    大きくなってみないと分からない
    私はシワシワ珍名だけど一番は目立たない名前にしてほしかった

    +2

    -2

  • 2977. 匿名 2017/12/21(木) 11:00:03 

    >>2975
    まぁ二人とも文豪だから経歴が名を押し上げた部分はあるよね
    名前より実績
    森鴎外は本名りんたろう、東大医学部卒業
    逍遥も東大だったね

    +6

    -2

  • 2978. 匿名 2017/12/21(木) 11:04:09 

    >>2971

    知らない。そんな名前のキラキラネームの人見たことないし。存在するかもわからないキラキラネームの心配(叩き)するとかも自分には理解不能だし。一人で好きに考えて下さい。

    +3

    -3

  • 2979. 匿名 2017/12/21(木) 11:05:14 

    >>2978
    さっきから一人でイライラしてるのが気になる
    どんなシワシワネームなの?

    +3

    -2

  • 2980. 匿名 2017/12/21(木) 11:06:10 

    >>2971 妄想激しくない?何、延浬呼って(笑)

    +3

    -2

  • 2981. 匿名 2017/12/21(木) 11:06:16 

    れいこに憧れたわ~
    どの漢字も好き
    玲子、麗子とか
    しかも私が見た中では、れいこさんはもれなく美人さんでしたね
    多分おブスさんでもれいこさんなら8割増しで美しく見えるかも(*´ω`*)

    +5

    -3

  • 2982. 匿名 2017/12/21(木) 11:08:09 

    >>2979
    その人キラキラだと思うよ
    さっきからキラキラの話しかしてないw

    +2

    -3

  • 2983. 匿名 2017/12/21(木) 11:08:22 

    >>2301
    うちもお母さんまいこ、私はとしよです。
    意味不明。

    +8

    -1

  • 2984. 匿名 2017/12/21(木) 11:09:01 

    >>2785
    私は由美なんだけど、この漢字は昭和感。
    祐美、有美は回りにいたよ。
    優海ちゃんって漢字の子どもを見かけた時は、『今風!』って思ってしまった。

    +9

    -0

  • 2985. 匿名 2017/12/21(木) 11:09:49 

    シワシワネーム・キラキラネーム以外にもいくらでも無難な名前があるのにね

    +3

    -1

  • 2986. 匿名 2017/12/21(木) 11:10:07 

    姫菜

    +0

    -3

  • 2987. 匿名 2017/12/21(木) 11:10:07 

    私の職場の先輩は〇〇江さん(仮名)だったんだけど、江を抜いて〇〇さんに改名していたよ。正確には通名ということみたいだけど。
    昔から画数がすごく悪くて気になっていて、江を抜くことにしたんだ、と。
    みんな「画数とか気になるよね〜、心機一転って感じでいいじゃん!てか私も変えたい笑」って言っていたし、私もそう思った。
    会社の名札とかも〇〇さんにしてもらっていた。重要書類とかは戸籍上の氏名のままだったみたいだけど、基本的に自分しか見ないしね。
    年賀状なんかも〇〇さんで出してるよ。
    自分の名前が嫌で嫌で仕方ないっていう人は、本当に改名しちゃうのもいいんじゃないかなと私は思うけどな。
    その先輩も、ただ江を抜いただけなんだけどすごく嬉しいって言ってたよ。
    的外れな意見だったらすみません。

    +7

    -0

  • 2988. 匿名 2017/12/21(木) 11:11:13 

    坪内翔陽も、本名は坪内 雄蔵(つぼうち ゆうぞう)
    鴎外も逍遥もペンネームですね

    外山滋比古(学者)も名前は普通だけど漢字は変わってる

    私が自分なら困る名前は、極端な名前の他に麗華みたいなプレッシャーを感じる名前は困るな〜
    美人じゃなきゃ駄目そう

    +3

    -1

  • 2989. 匿名 2017/12/21(木) 11:14:48 

    >>2978
    シワシワネームに親でも殺されたんか

    +4

    -4

  • 2990. 匿名 2017/12/21(木) 11:16:30 

    梓子、桜子、薫子みたいな4文字の~子はお嬢様って感じする
    ただ庶民で不美人だと重い足枷だよね

    +5

    -2

  • 2991. 匿名 2017/12/21(木) 11:18:16 

    とりあえず子供に名前つけるなら親やお婆さん世代に多い名前は避けるのが無難だよね

    +6

    -0

  • 2992. 匿名 2017/12/21(木) 11:18:42 

    ココなんとかって名前も将来時代が分かるネーム代表になりそうだ

    +6

    -1

  • 2993. 匿名 2017/12/21(木) 11:23:16 

    加奈代です。『代』が古臭さを引き立たせるわー

    +7

    -1

  • 2994. 匿名 2017/12/21(木) 11:23:45 

    顔を見てから名付けるって大事だよね
    すっごく美人なおばさん(アラ還)の名前が美子で似合ってた
    でもそうじゃなかったらシンプルなだけに逃げ場がない

    +2

    -4

  • 2995. 匿名 2017/12/21(木) 11:26:50 

    代って古いのかな
    渡辺美奈代とか(本人の好き嫌い別として)古く感じないけどねぇ

    +2

    -10

  • 2996. 匿名 2017/12/21(木) 11:27:47 

    トピずれだけど、いい加減満島ひかりの広告が鬱陶しい!
    嫌いになるから止めてほしいわ

    +0

    -3

  • 2997. 匿名 2017/12/21(木) 11:29:13 

    人目を引く美人でお金持ちの方で、サイさんって人が居ました
    美しさで食べていけるレベルなら名前なんてだけでも良いかも

    +3

    -2

  • 2998. 匿名 2017/12/21(木) 11:34:29 

    >>2914 子供にシワシワネームつけた人や自分のシワシワネーム気にいってる人が混じってるんじゃない ?

    +4

    -1

  • 2999. 匿名 2017/12/21(木) 11:38:52 

    >>2995
    美奈なら今の時代でも可愛い
    美奈代はちょっとな…代要らんわって気持ちわかる

    +5

    -1

  • 3000. 匿名 2017/12/21(木) 11:41:39 

    >>2997
    もうその名前すら美しく思えてきそうですもんね

    +2

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード