ガールズちゃんねる

シワシワネームが嫌だ!

3121コメント2017/12/31(日) 18:57

  • 1501. 匿名 2017/12/20(水) 19:42:30 

    このトピの不思議だね

    異常にシワシワネーム誉めてるの見てるとオバサン世代が自分らの世代の名前を絶賛してるだけに見えるんだけど

    +24

    -15

  • 1502. 匿名 2017/12/20(水) 19:42:33 

    自分の名前に恥ずかしさを感じてる人が
    ダサい

    +6

    -18

  • 1503. 匿名 2017/12/20(水) 19:43:11 

    自分からすると
    みんなしわしわネームではないと思う
    しわしわネームは例えば
    種男
    末吉
    与作
    田吾作
    こういう名前じゃないかな

    +13

    -8

  • 1504. 匿名 2017/12/20(水) 19:43:12 

    友達に初江ちゃんっている!
    30サイ

    +4

    -3

  • 1505. 匿名 2017/12/20(水) 19:43:28 

    こう考えると、名前って本当に大事だね
    生まれてから死ぬまで、人生で一番耳にする響きだもん
    自分が子供に名前を付けるときは、子供が将来この名前で良かったって喜んでくれる名前にしたいな

    +27

    -1

  • 1506. 匿名 2017/12/20(水) 19:43:33 

    ババアにはキラキラネームと言われてもいいから同世代に馴染みたい

    +31

    -5

  • 1507. 匿名 2017/12/20(水) 19:44:00 


    キラキラは馬鹿丸出し、シワシワは古風でまとも、って思えばいい

    +10

    -11

  • 1508. 匿名 2017/12/20(水) 19:44:37 

    えー・・・子がつくのってそんなに嫌なの?不思議・・・。私はかなりお得だと思うけどね。子がいやなら、その前だけとって読んでもらえればいいじゃない。でも子がついてる安心感もあるから、後ろ盾はすごいぞみたいな・・・。もっとどっしり構えてなさいよ。たとえばじゅん子だったら、じゅんちゃんて呼ばれるパターンとじゅん子ちゃんて呼ばれるパターン二通りもあるんだからお得なのだよ。せっかくその名前なんだから、見方を変えれば愛着も沸くよ

    +13

    -18

  • 1509. 匿名 2017/12/20(水) 19:45:09 

    まわりの子から浮きすぎるのはちょっと可哀想だね。

    +25

    -1

  • 1510. 匿名 2017/12/20(水) 19:46:03 

    晶子と書いてアキコです。ほぼタテとヨコの線で書ける、記号みたいな名前で、なんだかんだ気に入ってます。派手じゃない自分に合ってるし。

    +12

    -7

  • 1511. 匿名 2017/12/20(水) 19:46:05 

    >>1501
    そうは思わないな
    名前の意味を肯定してるんだと思うよ
    だって
    たしかに古臭いねー
    って言われたらいやじゃん
    前向きに捉えてていいと思うけどな

    +3

    -9

  • 1512. 匿名 2017/12/20(水) 19:46:08 

    貞子が嫌だ

    +18

    -1

  • 1513. 匿名 2017/12/20(水) 19:46:36 

    シワシワって言い出したのは、
    キラキラネーム付けて焦って後悔している馬鹿親達だよ。


    全然シワシワだと思わないけどね。日本人らしい、良い意味ある良い名前だと思うよ。

    +11

    -15

  • 1514. 匿名 2017/12/20(水) 19:46:39 

    子がつく名前。小さい頃は嫌だったけど、高校生くらいから気にならなくなった。
    大した容姿でもないので地味なくらいがちょうどいいと思ってる。

    +11

    -4

  • 1515. 匿名 2017/12/20(水) 19:46:50 

    いつの時代も、親は名付けのセンスを問われるな〜。子供に〜。

    +26

    -0

  • 1516. 匿名 2017/12/20(水) 19:46:52 

    シワシワネームが嫌って言ってるトピなのに、結局ババアのシワシワ絶賛トピになるよね、うっとうしい

    +32

    -6

  • 1517. 匿名 2017/12/20(水) 19:47:21 

    40代でみちると言います。
    どんなイメージでしょうか?
    シワシワ⇒プラス
    それ以外⇒マイナス

    +16

    -13

  • 1518. 匿名 2017/12/20(水) 19:48:28 

    >>1511

    あなたみたいな人はこのトピ来なくて良いじゃん

    +10

    -1

  • 1519. 匿名 2017/12/20(水) 19:49:07 

    >>1511

    シワシワネームのフォローなんて聞いてません

    +14

    -2

  • 1520. 匿名 2017/12/20(水) 19:50:02 

    昔、TVでお天気お姉さんかアナウンサーかで、
    水田まりっていう名前の人がいたよ。
    そんな名前でTVに出るなんて凄いポジティブな人だなぁって思った。
    シワシワでもキラキラでもないけど、名字との相性も考えないとね。

    +14

    -0

  • 1521. 匿名 2017/12/20(水) 19:50:05 

    24歳 双子で「李湖」「李果」

    「りこ」「りか」じゃなくて「ももこ」「ももか」

    しわしわじゃないけど、キラキラ気味なのもやだよー

    +14

    -3

  • 1522. 匿名 2017/12/20(水) 19:50:13 

    >>1497
    うわー
    全部いい名前にしか思えないw

    +8

    -10

  • 1523. 匿名 2017/12/20(水) 19:50:22 

    >>1481
    だから、シワシワこそ普通じゃないんだってば
    日本語読みなよ

    +11

    -5

  • 1524. 匿名 2017/12/20(水) 19:50:58 

    典子さん良い名前だよととか
    子がつく名前もいいよとかレスがあると
    ばばあがシワシワネーム絶賛とか
    すごい返ししてくるよね。
    古風な名前持ちで愚痴る人が少なくて面白くないのかも
    しれないけど、なんか病んでるのかな…


    +10

    -7

  • 1525. 匿名 2017/12/20(水) 19:51:38 

    典子って、子がださいんじゃなくて、のり の響きがちょっと古いんだよ
    のりか とかもそうだしね

    +54

    -1

  • 1526. 匿名 2017/12/20(水) 19:51:41 

    あんまりシワシワネームとか気にしなかったけどふみこちゃんは可哀想だと思ってた。
    平成生まれです。

    +9

    -8

  • 1527. 匿名 2017/12/20(水) 19:51:50 

    千畝(ちうね)は?
    偉人だけどそのまんますぎて嫌だな~。

    +13

    -2

  • 1528. 匿名 2017/12/20(水) 19:51:52 

    結羽子です。ゆうこ。20歳です。

    +11

    -2

  • 1529. 匿名 2017/12/20(水) 19:52:00 

    >>1507

    今時わざわざいじめられる可能性もあるシワシワネームつけちゃう親がまとも??へ~。

    +18

    -5

  • 1530. 匿名 2017/12/20(水) 19:52:19 

    >>1518
    そう言われればそうだなw
    あなたはどんな名前だったらよかったんだい??

    +4

    -4

  • 1531. 匿名 2017/12/20(水) 19:52:31 

    >>1522
    トメ、スエ、ステ、ウメ、シゲ、イワ、ウロ、シバ、マン

    +3

    -1

  • 1532. 匿名 2017/12/20(水) 19:53:00 

    昔働いてた会社の同期に、木綿子(ゆうこ)っていたな~

    +7

    -0

  • 1533. 匿名 2017/12/20(水) 19:53:03 

    典子なんて可愛いじゃん
    のりちゃんのんちゃん可愛い
    わたし(27)なんて民子たみこだよ
    交換してあげたいわ

    +34

    -1

  • 1534. 匿名 2017/12/20(水) 19:53:15 

    >>1523
    シワシワ扱いされてる典子も悦子も普通に読めるよね

    +7

    -3

  • 1535. 匿名 2017/12/20(水) 19:53:18 

    きらきらネームの33歳からしたら羨ましい悩みです。きらきらも辛いのよ…。

    +10

    -2

  • 1536. 匿名 2017/12/20(水) 19:53:33 

    >>1493
    そんなことないいい名前だって言ってないよ

    +1

    -1

  • 1537. 匿名 2017/12/20(水) 19:53:39 

    >>1521
    >>1528
    漢字で書くとかわいいから全然いいよ!

    +5

    -1

  • 1538. 匿名 2017/12/20(水) 19:53:39 

    >>6
    全員しわしわな感じ全くないけど大輔とかいうありがちな名前すらもしわしわとは…
    世も末だね。

    +9

    -2

  • 1539. 匿名 2017/12/20(水) 19:54:07 

    >>1507 シワシワだけをそこまで絶賛する意味がわからない

    +11

    -2

  • 1540. 匿名 2017/12/20(水) 19:54:16 

    のりこがやだとか謎すぎる。

    わたしなんて、貞子だよ。

    のろいだよ、のろい。

    +40

    -3

  • 1541. 匿名 2017/12/20(水) 19:54:40 

    >>1534
    大きく分けてシワシワネーム、普通の名前、キラキラネームの3種があります。

    +8

    -3

  • 1542. 匿名 2017/12/20(水) 19:54:52 

    >>1521

    ○子よりはだいぶ可愛いと思うし、今時なら良いじゃん

    +6

    -2

  • 1543. 匿名 2017/12/20(水) 19:55:05 

    主とは別の、典子28歳です!笑
    まさかな、と思ってトピ開いたら典子で笑った!
    何でそんな嫌なのかな? 確かに可愛らしい名前ではないけど、変な名前ではないと思うよ。
    私の場合、性格が明るいのかキャピキャピ見えてしまうことが多いので、落ち着いた名前に感謝してるよ。
    すぐにのりちゃんって呼び方になるのも嬉しい。
    古いかもしれないけど、愛着があるよ。

    +27

    -8

  • 1544. 匿名 2017/12/20(水) 19:55:10 

    最近の子で名前が古っ!てびっくりすることあるけど言わないもんね。
    良い名前ですねって言ってあげます。

    +12

    -0

  • 1545. 匿名 2017/12/20(水) 19:55:12 

    詩織って名前は昭和からあるけど、これもシワシワネームに入りますか?

    +3

    -11

  • 1546. 匿名 2017/12/20(水) 19:55:27 

    照代(てるよ)っていう人がいたけど、絶対に典子のほうがマシじゃない?
    照代って、「てる」もダサいし「よ」も古臭い。
    おまけにすごくブスだった。

    +33

    -4

  • 1547. 匿名 2017/12/20(水) 19:55:43 

    >>1521 シワシワよりマシ

    +7

    -3

  • 1548. 匿名 2017/12/20(水) 19:56:23 

    20代後半 佐和子です。
    大学生になったころから名前が馴染んできました。
    それより前はクラスの可愛名前の子に憧れたけど。
    30目前にしてこのって名前で良かったと思う。
    あと、君に届けでさわこって名前は世間に馴染みが出てきたと思う(私は漢字違うけど)

    +13

    -3

  • 1549. 匿名 2017/12/20(水) 19:56:33 

    >>1535
    こういう奴はシワシワネームに産まれてたらまだキラキラのがよかったとか言うに決まっとるわ

    +7

    -6

  • 1550. 匿名 2017/12/20(水) 19:56:34 

    >>278
    ユナって・・・あの国を連想させるのかしら?

    +9

    -3

  • 1551. 匿名 2017/12/20(水) 19:56:46 

    >>1507
    シワシワがマトモなら、あなたは今日からトメさんでいいかな?

    +13

    -2

  • 1552. 匿名 2017/12/20(水) 19:58:28 

    高校生で朗子(さえこ)ちゃんという子がいる。
    良い名前だとおもうなぁ

    +10

    -12

  • 1553. 匿名 2017/12/20(水) 19:58:54 

    >>1540
    リングが流行ったから、その時学生だった人は大変だったでしょうね。
    あれもう、本当、絶対誰も使わないだろうなって名前にしてくれればよかったのにね。

    +30

    -0

  • 1554. 匿名 2017/12/20(水) 19:59:10 

    >>1507

    今時ババアくせー名前!ダッセー!って言われるような名前をつけちゃう親がまともなんだ(笑)

    +14

    -5

  • 1555. 匿名 2017/12/20(水) 19:59:45 

    >>1521
    漢字だとオシャレだからいいと思う!
    私は2百花だよ、同じかな?それかお姉さんか妹さんと同じかな?

    +4

    -2

  • 1556. 匿名 2017/12/20(水) 19:59:54 

    >>23
    何でそんなに極端なの?
    シワシワでもキラキラでもない名前にすればいいだけの話じゃない

    +20

    -1

  • 1557. 匿名 2017/12/20(水) 19:59:56 

    >>1492
    そこまで言うと馬鹿にしてんのかなって。自分がとよこだったらうれしい?

    +9

    -3

  • 1558. 匿名 2017/12/20(水) 20:00:34 

    デリカシーのないシワシワネーム推しのババアのコメントに吐き気がする

    +14

    -11

  • 1559. 匿名 2017/12/20(水) 20:01:53 

    なりたいかって言われたら微妙だけど
    大人になったらみんな割り切って生きていくもんだと思う
    ココアとか犬につけるような名前じゃなかっただけマシ。

    +10

    -5

  • 1560. 匿名 2017/12/20(水) 20:02:12 

    そんなの言ってたら全部シワシワネームかキラキラネームしかないw
    名前つける時なにもつけれなくなるw

    +7

    -7

  • 1561. 匿名 2017/12/20(水) 20:02:31 

    夏子って名前が嫌。
    漢字が嫌。

    +7

    -9

  • 1562. 匿名 2017/12/20(水) 20:02:59 

    子が付く名前でも雅な名前を聞いたことあるから子が一概に古いとは言えないけど
    ほんとにふつうの○○子みたいな名前は確かに廃れてる気がする

    +18

    -1

  • 1563. 匿名 2017/12/20(水) 20:03:08 

    トピ主が20歳前後の独身なら、カッコいい苗字の旦那さんを見つけたら良い。
    知り合いの女子高生は愛子だけど物凄く苗字がカッコいいので皇室の人みたい。

    +16

    -3

  • 1564. 匿名 2017/12/20(水) 20:03:18 

    私の友達にもいた!とか言って無理矢理シワシワネームほめてくるクソババア

    ババアの友達と同じと言われて若者が喜ぶわけがない

    +38

    -6

  • 1565. 匿名 2017/12/20(水) 20:03:51 

    瑛杞でようこです。

    +3

    -8

  • 1566. 匿名 2017/12/20(水) 20:03:52 

    >>1561
    夏子は良いけど横澤夏子のイメージがついたよね。

    +26

    -0

  • 1567. 匿名 2017/12/20(水) 20:05:50 

    >>1527
    男の名前だよね
    まさか女につけないよね?

    +5

    -3

  • 1568. 匿名 2017/12/20(水) 20:06:26 

    キラキラネームは10代過ぎると違和感しか生まない
    シワシワネームは人生の半分以上しっくりくる

    +9

    -15

  • 1569. 匿名 2017/12/20(水) 20:06:28 

    >>1546
    私も同級生に照代さんいたけどさすがにキツいと思った。あだ名もてるちゃんだし。伸子さんののぶちゃんもちょっと…って思ったけど典子さんは何とも思わなかったな。のりちゃんものんちゃんもかわいいし。

    +15

    -2

  • 1570. 匿名 2017/12/20(水) 20:06:53 

    春子夏子秋子冬子だったら、冬子がいいな。

    +10

    -3

  • 1571. 匿名 2017/12/20(水) 20:07:17 

    >>1548
    小学生くらいの頃はキラリとかリリカとかアニメっぽい響きの名前がかわいくて
    こんな名前がいいなって思うけど、大学生、社会人になるとさすがに
    そういう感性は卒業して落ち着くのかもね。

    +8

    -6

  • 1572. 匿名 2017/12/20(水) 20:07:30 

    ◯◯み
    もちょっとださくなってきた
    まみ なつみ ひとみ
    とかね
    時代の移り変わりだね

    +18

    -11

  • 1573. 匿名 2017/12/20(水) 20:07:37 

    素敵な人は自分の名前に不平不満は言わずに全てをプラスイメージにしていくよね
    友達になりたいと思う

    自分の名前が気に食わなくてトピで愚痴ってる時点で、暗いネガティブなオーラの人だろうなと思う
    近づきたくない

    +14

    -10

  • 1574. 匿名 2017/12/20(水) 20:07:44 

    >>1568
    そうかな?何歳になってもダサいのはいやだよ。普通が一番なのは当たり前だけど。

    +15

    -1

  • 1575. 匿名 2017/12/20(水) 20:07:54 

    >>1564

    じゃあボロクソに言えばいいの?
    正直、典子くらいの普通の名前なら
    特に感想もないよ

    +16

    -10

  • 1576. 匿名 2017/12/20(水) 20:08:28 

    知り合いにながこって人がいた詩子って書くの。ちょっと可哀想だった。いい名前なのはわかるけど19歳ごろだったし響きがちょっとね。

    +9

    -2

  • 1577. 匿名 2017/12/20(水) 20:08:42 

    つね子
    たえ子
    やすよ
    さだ子
    っていう名前の友人(アラサー)は自分の名前嫌がってた。普通のユカ、カナ、サオリとかに憧れるって。

    +18

    -1

  • 1578. 匿名 2017/12/20(水) 20:09:54 

    私は30代にめちゃくちゃ多い絵美だけど、今の10代の子が絵美だったら「なぜこの時代に?」とは思う。
    時代に合った名前ってあるよね。

    +29

    -2

  • 1579. 匿名 2017/12/20(水) 20:11:06 

    音に愛らしさがないのも嫌だ!
    例えば、キエ、サエ、トキ、ノブ、イクとか。
    これに子をつけただけ。
    かわいいか?

    +7

    -7

  • 1580. 匿名 2017/12/20(水) 20:12:02 

    キラキラもシワシワも、普通と違うのを付けたい気持ちは同じだよね
    そのあいだの普通の名前もたくさんあるのにね

    菊之丞とか、捨松とか古風でありそうなシワシワキラキラネームも多いよね

    +12

    -1

  • 1581. 匿名 2017/12/20(水) 20:13:07 

    みんなさ、昔から使われている名前を嫌だのなんだのいうけれどさ、趣があって凄くいいと思うよ、日本人でよかったなっておもわなきゃ!!現代のワケわかんない名前よりずっと趣があるんだから!!

    +9

    -13

  • 1582. 匿名 2017/12/20(水) 20:13:41 

    子供の頃は嫌だったな
    大人になった今は普通に良いと思うけど
    名は体を表すっていうのかな
    全然キラキラしてない喪女になりました…

    +4

    -1

  • 1583. 匿名 2017/12/20(水) 20:13:50 

    しわしわって、トメさんしか思い浮かばん

    +10

    -1

  • 1584. 匿名 2017/12/20(水) 20:13:54 

    「ぬ」が入る名前もちょっとね…

    +16

    -1

  • 1585. 匿名 2017/12/20(水) 20:13:57 

    くみっきーの久美子、前田あっちゃんの敦子もコンプレックスだって言ってるよ
    しかも2人はアラサー
    それ以下の世代からしたらシワシワなんか嫌に決まってるよね

    +36

    -1

  • 1586. 匿名 2017/12/20(水) 20:14:21 

    >>1575

    あなたみたいな事わざわざ言いにこのトピ来る人にもうんざり

    +5

    -3

  • 1587. 匿名 2017/12/20(水) 20:14:23 

    >>1580
    昔介護の仕事をしていた時に、大正より前の人で、捨子さんや捨吉さんがいたけどこれ程謎な名前はない。

    +9

    -1

  • 1588. 匿名 2017/12/20(水) 20:14:52 

    ババアババアって発狂してる人いるけど、まさか、主さんじゃないよね?

    +10

    -3

  • 1589. 匿名 2017/12/20(水) 20:15:15 

    >>1576
    漢字で書くと美しいけれど
    読みだけだと、からかいの対象になりそうだよね
    顔が長いからとか、胴が長いからとか

    +10

    -1

  • 1590. 匿名 2017/12/20(水) 20:15:26 

    >>1575 トピタイ読めないの?

    +6

    -5

  • 1591. 匿名 2017/12/20(水) 20:15:37 

    >>1576
    かわいそう!

    親の知性の見せびらかしか!
    音の響きが可愛くないだろー!

    +6

    -8

  • 1592. 匿名 2017/12/20(水) 20:16:41 

    アラサーだからか典子が特別古いとは思わないし
    むしろ落ち着いていて上品な名前だと好印象を持つけど
    トピ主さんが10~20代前半だとしたら古い名前だろうね
    嫌がるのは当然だと思う

    +18

    -3

  • 1593. 匿名 2017/12/20(水) 20:16:47 

    >>1587
    由来が知りたくなる名前だね。

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2017/12/20(水) 20:17:24 

    典子くらいの名前で、かわいーのがよかったーって噛み付いてるのは10代なのかな?

    大人になって、可愛いのが良かったとか言ってるのは、ちょっと痛いと思う

    +12

    -17

  • 1595. 匿名 2017/12/20(水) 20:17:29 

    自分の名前に子は付きません。
    子供が生まれたら、子が付く名前でも
    抵抗はないです。
    アラフォーなので、キラキラネームな方が
    抵抗あります。

    +9

    -8

  • 1596. 匿名 2017/12/20(水) 20:17:37 

    >>1575

    名前に悩んでる人だけで話したいのに、それが理解できないならわざわざ来なくて良いじゃん。

    オバサン達の世代に絶賛されても若い人はむしろ腹立たしいし、無駄にフォローされても嘘くさいんだよ

    +22

    -4

  • 1597. 匿名 2017/12/20(水) 20:17:38 

    NORIKOって表記すれば良いのでは?

    +7

    -3

  • 1598. 匿名 2017/12/20(水) 20:18:25 

    好きな人に名前で呼ばれてもキュンキュンしない…

    +16

    -1

  • 1599. 匿名 2017/12/20(水) 20:20:04 

    愛子です。なぜに…。

    +3

    -1

  • 1600. 匿名 2017/12/20(水) 20:20:23 

    >>1594

    シワシワネームに悩んでるのなんて基本的に若い子じゃないの?

    おばさん達がシワシワネーム絶賛したってかえって嫌がらせに見えるけど。

    +12

    -2

  • 1601. 匿名 2017/12/20(水) 20:20:29 

    >>1583
    おばあさんのトメさんも、その時代には可愛い名前だったんだよ
    あなたがトメさんだったら、シワシワだよね?
    同じように今のシワシワは変わってきてるの

    +13

    -2

  • 1602. 匿名 2017/12/20(水) 20:20:34 

    >>1596
    主?

    +5

    -4

  • 1603. 匿名 2017/12/20(水) 20:20:42 

    >>1597
    一瞬
    NARUTOに見えた

    +9

    -0

  • 1604. 匿名 2017/12/20(水) 20:20:56 

    佳子でよしこ……
    辛い

    +17

    -4

  • 1605. 匿名 2017/12/20(水) 20:21:03 

    アラフォーくらいだったら典子ってそこまでおかしくないと思うけど

    典子と言えば中越典子
    あんなきれいな女優さんも典子なんだから、イメージは悪くないよ

    私はブスな女芸人と同じ名前で辛い。

    +14

    -10

  • 1606. 匿名 2017/12/20(水) 20:21:40 

    >>1596
    オープンなトコでは無理があるよ。
    賛同が得られなくてイライラするなら
    クローズの掲示板でもブログでも作って
    語り合うしかないよ。

    +5

    -4

  • 1607. 匿名 2017/12/20(水) 20:22:08 

    アラサーで千代です。
    しわしわですね!すごく嫌だった!
    でも今はまぁそんなに気にしてない。
    8画で末広がりでいいんだよ!って言われてから、ちょっと好きになれました。

    +7

    -0

  • 1608. 匿名 2017/12/20(水) 20:22:24 

    >>1527
    えっ?
    男性の偉人の名前と同じ名前が女性でいるんだ
    響きは女性っぽいけど、嫌だよ

    +4

    -1

  • 1609. 匿名 2017/12/20(水) 20:22:26 

    泡姫(アリエル)とかより典子のほうが
    よっぽどいい名前!

    アリエルって名前とそのあて字、聞いた時度肝をぬいた。

    +8

    -14

  • 1610. 匿名 2017/12/20(水) 20:22:37  ID:OdUkWDgsFr 

    キラキラネームよりはずっと良い名前だよ!ってコメントずっと無くならないねー。
    典子さんが憧れてるのはキラキラネームじゃなくて、アヤ、ハルカ、マイ、とかの普通に可愛い名前だよ…(多分)

    +64

    -1

  • 1611. 匿名 2017/12/20(水) 20:22:55 

    >>1606

    わざわざシワシワネーム絶賛したいなら他のトピ申請して下さいね

    +12

    -1

  • 1612. 匿名 2017/12/20(水) 20:23:03 

    >>1596

    絶賛してないけどw
    ただ、自意識過剰だな〜とは思う
    他人はそこまで気にしてないよ

    +4

    -5

  • 1613. 匿名 2017/12/20(水) 20:23:23 

    >>134 135

    たまたまなのか、理恵って続いてびっくりした。

    そういう私も理恵です

    +7

    -0

  • 1614. 匿名 2017/12/20(水) 20:23:46 

    ダサい名前って使ってる漢字がダサいパターンと、響きそのものがダサいのとあるよね。

    +9

    -0

  • 1615. 匿名 2017/12/20(水) 20:24:23 

    キラキラを馬鹿にする人もシワシワを馬鹿にする人もこういうのがいい名前だっていうんだよっていうのをひとつは書いていってよ

    +4

    -0

  • 1616. 匿名 2017/12/20(水) 20:24:30 

    >>1606 トピずれ棚にあげて開き直る人のせいでさらにシワネームにうんざりするわ

    +5

    -4

  • 1617. 匿名 2017/12/20(水) 20:24:42 

    夏子。
    漢字が綺麗だとか響きが綺麗だからいいじゃん!とか言われるけど、じゃあなってみろって思う。
    フルネームで呼ばれる時どんなに恥ずかしいか。とくに中学生のときまでは本気で悩んで泣けるくらい嫌だった。

    +10

    -10

  • 1618. 匿名 2017/12/20(水) 20:24:43 

    私はもうおばさんだけどね。
    名前を書いたり言ったりするとき、実年齢より上に見えて嫌ですよ!やっぱり!

    +15

    -1

  • 1619. 匿名 2017/12/20(水) 20:24:47 

    >>1568
    シワシワのために半生を生きたくない
    何故、我が子にそんな苦難を強いるのか?

    +14

    -2

  • 1620. 匿名 2017/12/20(水) 20:24:54 

    27歳だけど、亜希子とか加奈子とか同級生でいるけど、これはシワシワネームなの?

    +7

    -7

  • 1621. 匿名 2017/12/20(水) 20:25:09 

    >>278
    なんで日本人なのに外人の評価を重視しないといけないんだろう
    杏奈なんか昔からあるし海外に寄せてるとか自意識過剰もいいとこ
    母親エリコで自分がタカエだったら恨むわ
    フランス人受けはミドルネームで狙えばいいのに

    +35

    -2

  • 1622. 匿名 2017/12/20(水) 20:25:11 

    >>403
    うちなんて私も母も古くさい名前なのに
    おばあちゃんが可愛い名前

    +6

    -0

  • 1623. 匿名 2017/12/20(水) 20:25:15 

    ちょいシワネーム。
    なので、みんな苗字にちゃん付けで親しみ込めて呼んでくれた。会社でも。

    でも結婚して苗字がかわり。
    パッとしない名前になったわ。。

    +4

    -1

  • 1624. 匿名 2017/12/20(水) 20:25:26 

    典子はシワシワネームじゃないでしょ

    「うめ」だとか「とみこ」はシワシワネームって感じがするけど。

    +4

    -9

  • 1625. 匿名 2017/12/20(水) 20:25:37 

    小学生くらいの頃幕張というジャンプ漫画があって鈴木千恵子という不細工キャラがいたんだけど
    それで千恵子っていう子が鈴木千恵子!って呼ばれて悲しがってた
    もともと子がつく名前が古臭くて嫌だって言ってたのにさらに嫌いになったみたい

    あとしょうこも麻原彰晃のせいで
    からかわれててこちらはさすがに先生がものすごい勢いで怒ってたなぁ…


    名前で人のことけなすのはキラキラだろうとしわしわだろうと漫画のキャラだろうとだめだよねぇ

    +20

    -0

  • 1626. 匿名 2017/12/20(水) 20:26:03 

    桂(かつら)っていうギャルがいて可哀想だった

    +11

    -3

  • 1627. 匿名 2017/12/20(水) 20:26:05 

    >>1609
    極端なキラキラと比較してマシと言われても、追い討ちをかけてるとしか思えない(^_^;)

    +9

    -1

  • 1628. 匿名 2017/12/20(水) 20:26:08 

    >>1609
    まるっきりソープ嬢だね。

    +4

    -0

  • 1629. 匿名 2017/12/20(水) 20:26:57 

    ○子がシワシワネームじゃない!って言い張る人達って根本的にトピの意味とか理解できてないよね

    +14

    -4

  • 1630. 匿名 2017/12/20(水) 20:27:36 

    >>1620
    27なら古めだけどシワシワってほどではないかな
    新生児ならシワシワに感じる人もいるかも

    +11

    -0

  • 1631. 匿名 2017/12/20(水) 20:27:52 

    確かに名前って気に入らないからって簡単には変えられないし、からかわれるから自分の名前が高校生ぐらいまで嫌いだった。
    いい先生がいて、目からウロコな意見を聞けてからは自分の名前が好きになれた。
    いつかそういう出会いがあって、自分の名前が好きになれるといいですね。

    +7

    -0

  • 1632. 匿名 2017/12/20(水) 20:28:08 

    個人的にここで読んでて嫌なのは貞子だな・・
    貞子はキツイ

    +43

    -0

  • 1633. 匿名 2017/12/20(水) 20:28:43 

    私31歳でのぶこ。小さい時は濁音が嫌だったけど、みんなのぶちゃん、のんちゃんって呼んでくれる。おじさんとかが呼んでもいやらしくないから会社の上司もみんなのぶちゃんって。今ではすごく気に入っています(^-^)

    +17

    -2

  • 1634. 匿名 2017/12/20(水) 20:29:03 

    もう出てたらゴメンだけど
    子という漢字にははじめ(一)から終わり(了)までという意味もあるらしいよ!
    私も子がつく名前で子どもの頃はからかわれたけど意味をしっかり知って自分の名前が好きになった!
    社会に出てからは古風でいい名前だと上司や彼の親、もちろん彼からも褒められる名前だった。

    +3

    -17

  • 1635. 匿名 2017/12/20(水) 20:29:22 

    名付けって難しいわ。シワシワでもなくキラキラでもなく普通の今時の可愛い名前って言うけど、そういう名前は大人気だから同級生と被りまくるもんね。被ったら被ったで子どもから文句言われるし。
    もう中学生ぐらいになったらみんなそれぞれ自分の好きな名前に改名したらいいんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 1636. 匿名 2017/12/20(水) 20:29:36 

    >>140

    職場に40代の桃子さんがいるけど、可愛い名前が見た目と合わなくなってきててお気の毒
    しかも自分で『桃ちゃんって呼んで♡』って言ってて周囲は失笑(本人気づいてない)

    主が気にする気持ちも分かるけど、(いい意味で)可愛すぎなくて良い名前だと思うよ

    +13

    -6

  • 1637. 匿名 2017/12/20(水) 20:29:39 

    >>1617
    毎年夏になると50代の男性歌手(名前分かりません)が歌番組で「燃えろ!なつこ〜」って歌うよね。
    あれ本気で嫌だ 笑

    +8

    -1

  • 1638. 匿名 2017/12/20(水) 20:29:47 

    >>1625
    幕張の鈴木千恵子!
    懐かし過ぎる。今の今まで忘れてたよ。
    ジャイ子の名前がジャイ子なのは、同じ名前の女の子が嫌な思いをしないように配慮した藤子先生は偉大。

    +35

    -0

  • 1639. 匿名 2017/12/20(水) 20:30:04 

    >>1620
    キラキラでもなく、シワシワでもなく、普通の名前?

    +1

    -1

  • 1640. 匿名 2017/12/20(水) 20:30:29 

    >>1626
    桂(かつら)は凄い素敵だよ~
    和服の似合う上品な女性って感じで。
    ただギャルなのはギャップあるし、学生時代は辛いかな・・
    大人になったら素敵だと思うわ。

    +10

    -14

  • 1641. 匿名 2017/12/20(水) 20:30:29 

    しのぶとか嫌だわ
    のぶって響きが…

    +17

    -11

  • 1642. 匿名 2017/12/20(水) 20:30:58 

    明かなシワシワネームなのに「シワシワのじゃないよ!素敵な名前!」とか言ってるのも結構なおばさんでしょ

    +25

    -2

  • 1643. 匿名 2017/12/20(水) 20:31:24 

    >>1634
    それドヤ顔で言う人多いけど
    ガセみたいですよ
    恥ずかしいからもうあまり言わない方がいいよ

    +12

    -1

  • 1644. 匿名 2017/12/20(水) 20:31:35 

    順子はきついや

    +24

    -5

  • 1645. 匿名 2017/12/20(水) 20:31:39 

    >>1620
    あんまりイメージ言うのも良くないね。亜希子とかスナックのママみたいだけど最近スナックなんかないしそんなイメージないよね。

    +3

    -0

  • 1646. 匿名 2017/12/20(水) 20:32:09 

    >>1641
    しのぶと言うと、うる星やつらのしのぶ思い出すなぁ

    +14

    -0

  • 1647. 匿名 2017/12/20(水) 20:32:23 

    改名できないし、一生愚痴っとくしかないよね。
    キラキラみたいに書類選考落ちみたいな弊害はないから
    そこは助かった。

    +15

    -0

  • 1648. 匿名 2017/12/20(水) 20:33:30 

    画像は全然シワシワじゃないよね
    健三はちょっとおじいちゃんっぽいけど
    すず、はるなんて今時っぽくない?
    麦はシワシワというよりはほっこり系

    +7

    -1

  • 1649. 匿名 2017/12/20(水) 20:34:13 

    自分が古風な名前なもんだから
    ゲームの主人公の名前はやたらキラキラネームつけてしまうw
    レモンとかイチゴとか

    +3

    -0

  • 1650. 匿名 2017/12/20(水) 20:34:16 

    良い名前って言われるのがイヤなんて変な話 一生文句言うしかないんだね

    +6

    -6

  • 1651. 匿名 2017/12/20(水) 20:34:19 

    >>1490

    わかる!
    おばあちゃんが会話してて違和感ないよね

    「トシヨさんとこの畑でとれたんだと」
    とかさ

    +12

    -1

  • 1652. 匿名 2017/12/20(水) 20:34:50 

    仁美です。名前も顔もしわしわです。

    +10

    -5

  • 1653. 匿名 2017/12/20(水) 20:34:52 

    >>1635
    変える子は何回も変えたいって思うよきっと。

    +9

    -1

  • 1654. 匿名 2017/12/20(水) 20:35:26 

    照、芳、江、津、代、和、初、漢数字入ってると古く感じる。

    +38

    -2

  • 1655. 匿名 2017/12/20(水) 20:36:07 

    顔が可愛かったらシワシワネームも逆に魅力的になる
    顔がブサい場合のキラキラネームは悲惨

    +11

    -7

  • 1656. 匿名 2017/12/20(水) 20:36:56 

    学生時代は名前珍しいよねとか○○子って変だよねとか言われて、すごく嫌だったけど、年齢を重ねるとどうでもよくなった。
    そもそも普段使うのは名字ばかりだから下の名前なんてあまり使わないし。
    私の周りに子がつく名前なんてほぼいないから珍しいって思われてたけど、大人になって上の世代と関わると気にならなくなる。

    +2

    -6

  • 1657. 匿名 2017/12/20(水) 20:37:02 

    康子です。30代後半…
    私の親世代の名前だよ。ダッサくて、大嫌い。

    +20

    -3

  • 1658. 匿名 2017/12/20(水) 20:37:23 

    >>1632
    貞子がそうなら伽椰子もだよね。
    伽椰子(かやこ)って響きは貞子よりまだ良いかもしれないけど、絶対に貞子と伽椰子は学校でからかわれるよ。

    +9

    -1

  • 1659. 匿名 2017/12/20(水) 20:37:28 

    多感な若い時代ではなく、わざわざババアになってからしっくり来るシワシワつけるバカ親って何考えてるんだろう

    +14

    -4

  • 1660. 匿名 2017/12/20(水) 20:38:00 

    そのこ もシワシワ?

    +13

    -0

  • 1661. 匿名 2017/12/20(水) 20:38:21 

    千文で、「ちふみ」です。
    漢字はかなりシワシワですよね…名簿など見て驚かれました。
    でも、嫌いじゃないです。

    +21

    -0

  • 1662. 匿名 2017/12/20(水) 20:38:55 

    最近ならじいさん、ばあさんですらヒロト、タクヤ、リナ、ユイとかカッコいい名前や可愛い名前の人も普通にいるのにね

    +16

    -5

  • 1663. 匿名 2017/12/20(水) 20:38:55 

    貞枝 さだえ です
    シワシワな上に貞子の貞だから、小学生のころ男の子にからかわれました。

    +21

    -0

  • 1664. 匿名 2017/12/20(水) 20:39:14 

    人の名前のことでそこまで攻撃する人が名前変えたって中身が…

    +6

    -6

  • 1665. 匿名 2017/12/20(水) 20:39:41 

    主さんの名前は同級生に結構いたけど自分の名前ヤスコよりいいと思ったよ?
    有名な女優に同名いるけど漢字が違うからいまいち嬉しくないw

    +5

    -6

  • 1666. 匿名 2017/12/20(水) 20:39:47 

    >>1654
    和、初は名前によっては・・
    和葉(かずは)とか初音(はつね)とかだと綺麗かも・・

    +22

    -2

  • 1667. 匿名 2017/12/20(水) 20:39:48 

    キラキラネームより全然マシだわ

    +8

    -11

  • 1668. 匿名 2017/12/20(水) 20:39:59 

    おばさん世代にはトメやヨネが恥ずかしく感じるように、世代によっては典子がはずかしく感じるって話しなのに、
    おばさん達がうるさいトピだね

    本人が嫌がってるし、嫌だよ
    あなたがトメ、ウメ、ステ、シバ、モツでも、良いの?

    +28

    -2

  • 1669. 匿名 2017/12/20(水) 20:40:38 

    読み方なんて自由なんだし、本当にイヤなんだったら日常では好きな呼び方をしてもらえば良いんじゃない?そういう人も多いと思うけど…

    +3

    -9

  • 1670. 匿名 2017/12/20(水) 20:40:54 

    大野いとって明治時代みたい

    +11

    -4

  • 1671. 匿名 2017/12/20(水) 20:40:55 

    昭和生まれでもアラサーアラフォーならクラスとかでシワシワネームって半分いるかいないか位だよね

    可愛い名前の人もたくさんいた

    +10

    -1

  • 1672. 匿名 2017/12/20(水) 20:41:06 

    >>1662
    そんなカッコいいじいさん、ばあさんいる??笑

    +8

    -1

  • 1673. 匿名 2017/12/20(水) 20:42:13 

    トピ主です。
    所々でトピ主?と書かれているレスがありますが、私は必ず名乗ります。

    今更ですが、私は若くないです。アラフォーです。

    年取ったら気にならなくなるよ!ってレス頂いてますけど、逆なんですよ。
    見た目頑張っても、典子って名前だけで、ああ、アラフォーねって丸わかりですもん。
    職場でも、アラサーだと子は激減するし、20代前半の子は皆本当にかわいい名前。キラキラ
    ネームでもないほんとに可愛らしい名前。

    そんな中、同じアラフォー世代でも普通にかわいい名前の人は少なくない。
    同じような容姿でも、名前が可愛いと若い子寄りに見られるんですよ。

    いい年して…って言われるかも知れないけど、自分の職場は毎日同僚の名前の一覧表を
    チェックする環境なんで、毎日皆の名前をチェックするんです。ということは自分も
    チェックされてるんですよね。結構なストレスですよ。

    +28

    -33

  • 1674. 匿名 2017/12/20(水) 20:42:28 

    >>1662

    多分その時代、世代にはキラキラで恥ずかしいと思う

    +6

    -5

  • 1675. 匿名 2017/12/20(水) 20:42:41 

    「キラキラネームより全然マシ」とか(笑)

    キラキラネームしか比較対象ない時点でね~。

    +17

    -3

  • 1676. 匿名 2017/12/20(水) 20:43:07 

    >>1666
    和葉はコナンにいるし、初音は初音ミクだね。
    今でもいけそう。

    +8

    -2

  • 1677. 匿名 2017/12/20(水) 20:43:45 

    芳村真理さんの本名、大友いねだけど

    +9

    -3

  • 1678. 匿名 2017/12/20(水) 20:43:49 

    ガル民のシワシワ上げなんなん?
    都合よく典子って名前の美人先生や優等生のクラスメイトや優しい幼馴染がこんなにいるもんだね(笑)
    そもそもガル民と同世代や年上の人と同じ名前って言うのが嫌だから書き込んでるんだよ

    +23

    -10

  • 1679. 匿名 2017/12/20(水) 20:43:58 

    主、親子関係にも問題ありそう。
    名付けの恨みだけじゃないのでは?

    +11

    -10

  • 1680. 匿名 2017/12/20(水) 20:44:09 

    普通の名前なら気にならないし何でもいいよ
    エクレアとかリアムとかローズとかキラキラネーム付ける親よりは全然いい

    +4

    -6

  • 1681. 匿名 2017/12/20(水) 20:44:14 

    >>1655
    顔がブサいキラキラネームも、シワシワネームも悲惨

    目立たないふつうの可愛い名前が良いよ

    +9

    -0

  • 1682. 匿名 2017/12/20(水) 20:44:19 

    >>1668
    ちょっと待って、あなたは典子よりトラやイネがいいの?

    +5

    -5

  • 1683. 匿名 2017/12/20(水) 20:44:48 

    >>1673

    主、せめて、せめてまだアラフォーなら良かったじゃん

    アラフォーならむしろ典子はよくいるレベルだと思う

    +48

    -2

  • 1684. 匿名 2017/12/20(水) 20:45:24 


    要はぶすなんでしょ?

    だって、すずとか
    おばあちゃんみたいな名前だけど
    可愛いから真似して、つけちゃうよね

    ○○子とかも可愛い子だと
    全然いいでしょ

    +11

    -9

  • 1685. 匿名 2017/12/20(水) 20:46:01 

    可愛い名前希望の人はそもそも可愛いんだろうか

    +9

    -5

  • 1686. 匿名 2017/12/20(水) 20:46:17 

    >>1672

    普通にいるでしょ
    あなたがいくつか知らないけど

    +4

    -2

  • 1687. 匿名 2017/12/20(水) 20:46:29 

    >>1673
    結局は、若く見られたいから、今の20代や30前半でも通用するような名前が良かった
    ということ??

    +29

    -4

  • 1688. 匿名 2017/12/20(水) 20:46:40 

    アラフォーの典子って、シワシワでもなくドンピシャ世代では?

    +58

    -4

  • 1689. 匿名 2017/12/20(水) 20:46:47 

    >>1673

    トピ主さん確かに私の世代には典子はいないですけど
    先輩がのりこでLINEの名前がリコです
    あだ名でも呼ばれてるの聞いたことありません。
    はっきりいってコンプレックス丸わかりで、いい歳してリコと名乗る方が恥ずかしいです
    私は典子は変とは思いません。
    自分の名前を恥ずかしいと思ってる人が恥ずかしです。

    +33

    -9

  • 1690. 匿名 2017/12/20(水) 20:46:50 

    安室奈美恵だって漢字が浪江とかだったらシワシワだよね。。。

    +36

    -1

  • 1691. 匿名 2017/12/20(水) 20:47:07 

    三文字の◯◯子さんって品があって好きだけどな〜

    +2

    -8

  • 1692. 匿名 2017/12/20(水) 20:47:33 

    そういえば知り合いが子供に○○之助と
    あと○太郎とか名付けてたな。キラキラネームがちょうど話題になってた時期。キラキラネーム意識して逆に古くしすぎたのかなとは思った。

    +5

    -0

  • 1693. 匿名 2017/12/20(水) 20:47:39 

    私アラフォーで典子です。
    かわいいとはお世辞にも言えない名前だから嫌いだ...あと、呼びにくいんだよね泣

    +15

    -4

  • 1694. 匿名 2017/12/20(水) 20:47:48 

    25歳かなよ です。
    しかも、かなの部分は当て字で全く読めません。
    よは古くさくて嫌だしみんなからはかなって呼ばれているので平仮名でかなに改名しようと思っているんですが簡単ではないでしょうか?

    +3

    -4

  • 1695. 匿名 2017/12/20(水) 20:47:58 

    豊子とか稲子とかは嫌だけど
    典子はまだ普通の範疇の気がする

    +9

    -8

  • 1696. 匿名 2017/12/20(水) 20:48:13 

    >>1673 まだ主がアラフォーで救われた気がする

    +19

    -1

  • 1697. 匿名 2017/12/20(水) 20:48:37 

    >>1684
    私はクジパンの顔でもアキコって名前嫌だよ(笑)
    せっかくあんなに甘くて可愛い顔なんだから、可憐とか美麗みたいな名前負けしそうな名前をつけてほしい

    +4

    -2

  • 1698. 匿名 2017/12/20(水) 20:48:50 

    石原さとみ最強

    国子

    +31

    -1

  • 1699. 匿名 2017/12/20(水) 20:49:10 

    わたし、かよって名前でまぁ古いけど、
    いやじゃないよ。
    マリアとか可愛い名前より期待されなくていいと思った(笑)
    可愛い名前は荷が重いよ。

    +11

    -2

  • 1700. 匿名 2017/12/20(水) 20:49:31 

    清恵。おばあちゃんみたいで嫌!!
    理恵はおばあちゃん感ないのに。

    +7

    -2

  • 1701. 匿名 2017/12/20(水) 20:50:10 

    私、てっきり主は10代、20代だと思ってたわ

    アラフォーならその世代ではシワネームにはならないだけ羨ましい

    +50

    -3

  • 1702. 匿名 2017/12/20(水) 20:50:44 

    >>1677
    大伴稲だよ。
    実家が農家だから稲、妹は実子

    +5

    -0

  • 1703. 匿名 2017/12/20(水) 20:50:54 

    幸せ とか 恵み って字が入ってる幸薄系ネームです
    田舎生まれの貧困生活だったので小さい頃は…幸せじゃないよね、恵まれてないじゃん、みたいな陰口叩かれてました!
    典子なんて古風でイジる要素もない素敵な名前じゃないかー!羨ましいぞー!

    +10

    -2

  • 1704. 匿名 2017/12/20(水) 20:50:58 

    >>1673
    主さん、それは贅沢だよ〜
    それは誰しもが通る道
    今の若い子もアラフォーくらいになったら、下の世代からは古臭い名前って言われちゃうんだから

    +50

    -1

  • 1705. 匿名 2017/12/20(水) 20:51:03 

    どんな名前でも本人が美人だったら
    綺麗に見えるよ。古風な名前なら特に威力を発揮。

    キラキラネームでブスだと親は馬鹿にされるし
    本人は恥ずかしいだろうし
    キラキラで低偏差値ってすごく多いから主気にするな!
    典子さんのどこがシワシワなのかわかんないけどなー

    +10

    -7

  • 1706. 匿名 2017/12/20(水) 20:51:14 

    直子や尚子だと昭和っぽいけど、
    菜桜子とか奈緒子だと平成でも通用する美人ぽい

    +15

    -10

  • 1707. 匿名 2017/12/20(水) 20:51:48 

    大学生だけど典子は確かにいないね
    典子は別に古いとは思うけどうわぁとは思わない
    でもチエって名前が育児板まとめで大絶賛されてた時は世代の違いに驚いた
    古いから他の名前にした方が…と思ったよ
    男って田吾作とか久兵衛とか雄三じゃない限りそこまでシワシワって思わないよね
    慎之介とか雄一郎とか竜美とか昔からあるけどかっこいいし

    +31

    -2

  • 1708. 匿名 2017/12/20(水) 20:51:51 

    >>1678

    本当に。まぁ基本的におばさんばかりなんだろうねここ。

    +14

    -1

  • 1709. 匿名 2017/12/20(水) 20:52:20 

    フィギュアスケートの宮原さんは、知子(さとこ)
    19歳だよね。

    +33

    -2

  • 1710. 匿名 2017/12/20(水) 20:52:26 

    >>1694
    例えばだけど加奈世→かなに改名が通った事例を見たことがあるよ
    簡単かどうかは分からないけど相談先は家裁で。
    あと親がなんて言うかも大事だね

    +6

    -1

  • 1711. 匿名 2017/12/20(水) 20:52:56 

    しわしわネームの意味が分からん

    +12

    -3

  • 1712. 匿名 2017/12/20(水) 20:53:05 

    結構珍しい名前で名乗りたくなかったけど、このトピに同じ名前の人がいて嬉しい。
    時代にあった名前が目立たずに済んで一番だと思う。キラキラでもシワシワでも少数派で目立つってことが嫌。でもキラキラかシワシワかの二者択一ならシワシワのがマシかな。ブスなのに無駄に可愛い名前の方が辛い気がする。

    +9

    -1

  • 1713. 匿名 2017/12/20(水) 20:54:12 

    平成生まれだけど、同級生に典子って名前の人普通にいたよ
    別に普通の名前だし誰も変な名前だと思ったことないわ
    気にしすぎだよ

    +21

    -7

  • 1714. 匿名 2017/12/20(水) 20:54:36 

    石原さとみは、石神国子では売れてないと思う。

    +52

    -1

  • 1715. 匿名 2017/12/20(水) 20:54:56 

    佐和子は古いですか?

    +8

    -3

  • 1716. 匿名 2017/12/20(水) 20:55:44 

    >>1714
    それはシワシワ通り越して、なんつーか…

    +18

    -0

  • 1717. 匿名 2017/12/20(水) 20:56:03 

    面と向かってにしろ遠回しにしろ、現実に人に向かって名前の事でどうこう言う人が結構いる事に驚いた

    +8

    -1

  • 1718. 匿名 2017/12/20(水) 20:56:42 

    当方、50代ですが今まで同じ名前の人に出会った事がありません。恐らく、日本中探しても居ないのでは?小さい時はあまり好きではなかったのですが今は素敵な名前だと思います。

    +7

    -1

  • 1719. 匿名 2017/12/20(水) 20:56:52 

    のりこ、とか、のりかって名前多かったもんね
    酒井法子、藤原紀香。。

    +19

    -1

  • 1720. 匿名 2017/12/20(水) 20:56:55 

    20代以上なら典子シワシワじゃないと思うけど、オバサンの価値観押し付けがウザいのはすごく同意。
    現代的じゃないから悩んでるのに、上の世代から可愛いでしょ!って押し付けられたくないよね。自分が親世代のトメとかギンみたいな名前だったらどう思うのかって話。

    +14

    -4

  • 1721. 匿名 2017/12/20(水) 20:57:00 

    >>1694
    その理由では100%無理です。

    +5

    -3

  • 1722. 匿名 2017/12/20(水) 20:57:11 

    大学の先輩が家庭裁判所で改名していましたが
    物凄く手続きが大変みたいです。
    法学部でその後弁護士になりましたが
    その人が本当に大変だったと言ってた位なので
    素人だとすごーく大変なんだろうと思います。

    漢字を変えたくらいだったような。改名理由に正当性を
    求められる

    +21

    -0

  • 1723. 匿名 2017/12/20(水) 20:57:19 

    >>1607
    私も千代
    「子」がつくけど
    あだ名は「ちーちゃん」とか
    「ちよちゃん」とか可愛いんだけど
    時代劇に出てきそうな名前だよね
    「お千代さん」って

    +18

    -0

  • 1724. 匿名 2017/12/20(水) 20:57:27 

    古風な名前をシワシワネームと呼ぶ風潮に何だか違和感。
    最初に命名した人の本名が知りたいわ…トピズレごめん

    +12

    -4

  • 1725. 匿名 2017/12/20(水) 20:57:30 

    >>1698

    そもそも石原さとみの、さとみもしわしわだよね。 広瀬のすずも
    結局本人が可愛かったらいいんだと思う

    +14

    -5

  • 1726. 匿名 2017/12/20(水) 20:58:43 

    典子スレだけど、あいこ、ようこ、下げが激しいのは何故?w

    +5

    -9

  • 1727. 匿名 2017/12/20(水) 20:58:58 

    トピ読んで“ん?よく分からない”と思ってたら
    >>2があって笑った(笑)

    +3

    -2

  • 1728. 匿名 2017/12/20(水) 20:58:58 

    >>1720

    ここのトピ主アラフォー

    +18

    -0

  • 1729. 匿名 2017/12/20(水) 21:00:05 

    ちょっとなぁと思ったのは正子(まさこ)さん。
    アラフィフィだけど古さを感じた。

    ちなみに彼女のお兄さんは正男(まさお)君です。

    +19

    -3

  • 1730. 匿名 2017/12/20(水) 21:00:24 

    そもそもシワシワネームって何なんだ?
    このトピで初めて聞いたし知ったわ

    +3

    -4

  • 1731. 匿名 2017/12/20(水) 21:02:02 

    キラキラは茶髪ピアスで親子ともに夜遊び、学校に何しに行ってるの?みたいなのを想像するけど、
    シワシワつけた親は娘がピンクの服を着たりムダ毛を処理したりするだけで色気付いて!はしたない!とか言いそう

    +18

    -3

  • 1732. 匿名 2017/12/20(水) 21:03:30 

    >>1718
    私も。昔は本当に嫌だった。

    +2

    -0

  • 1733. 匿名 2017/12/20(水) 21:03:31 

    聖子はどう?

    +0

    -1

  • 1734. 匿名 2017/12/20(水) 21:03:56 

    >>1721
    難読は正当な理由に入るらしいよ
    100%無理は言い過ぎ

    +7

    -0

  • 1735. 匿名 2017/12/20(水) 21:03:57 

    >>191
    さとこってシワシワネームなの!?

    +7

    -1

  • 1736. 匿名 2017/12/20(水) 21:04:22 

    わたし奈津子なんだけど、漢字は夏子がよかった
    好きでも嫌いでもないんだけど二文字の方がバランスが良い

    +8

    -1

  • 1737. 匿名 2017/12/20(水) 21:04:31 

    >>1722
    追伸・・・弁護士になってから大変って
    いってたのではなく、大学時代に改名手続きが大変だったと
    言ってたので誤解のないようにお願いします

    主さんが今の名前が理由で精神的な苦痛を受けてる
    イジメにあった、家族問題などの正当な理由でないと
    難しいよ。 一度 民事されてる弁護士に相談してみたら?

    +8

    -0

  • 1738. 匿名 2017/12/20(水) 21:04:45 

    古臭い名前でも美人な人だと品がいいイメージで素的に見える

    +8

    -7

  • 1739. 匿名 2017/12/20(水) 21:06:01 

    とピ主と同じアラフォーで典子だけども、二十歳位の人が言ってるならともかくアラフォーで、しわしわが嫌だとか言ってるの勘弁してもらいたいよ。若く見える方がいいのは分かるけど、同じ名前だからとピ主と同じように思ってると思われたら本当に嫌だ!もう少し大人になって。

    +41

    -5

  • 1740. 匿名 2017/12/20(水) 21:06:03 

    今回の名前の件もそうだけど、すぐ極論と比べてマシにしたがる人が嫌い
    私母子家庭育ちでかなり苦労したんだけど
    「両親揃ってても虐待されるよりマシ、不仲よりマシ、生活保護よりマシetc.」
    これ何十回も言われてきた
    そういうことじゃないんだよ
    そんな極端なところと比べてどうするんだよって感じだよね
    だからトピ主たちの言いたいこと凄く分かるよ
    ありふれた時代にあった普通の名前が良いんだよね
    こんなこと言うと普通って何?ってまた揚げ足とられそうだけどね

    あと年取ったらキラキラよりマシって意見もなんだかな
    本人が割り切って気にしなくはなるかもしれないけど
    キラキラ世代だとキラキラの名前の人がみんな年取るわけだから同世代の中では浮くわけだし
    いくら時代が巡ってももう一度、茂子さんやのぶ代さんが流行るかって言ったら微妙だしね

    +36

    -1

  • 1741. 匿名 2017/12/20(水) 21:06:15 

    >>1707
    私、ちえ!自分はしわしわでもキラキラでもない部類に入ってるんだなーとのんきに読んでたら、シワシワで名前出てきてびっくり!

    +13

    -2

  • 1742. 匿名 2017/12/20(水) 21:06:25 

    >>1673
    私もアラフォーの典子です。
    そんなに気になりますか?
    こんなこと言うとあれだけど、そんなにひどい名前でもないし、名前より気にしなきゃならないことってたくさんありませんか?

    +35

    -5

  • 1743. 匿名 2017/12/20(水) 21:06:25 

    キラキラネームよりいいよ
    パソコンで変換するの面倒くさい

    +2

    -4

  • 1744. 匿名 2017/12/20(水) 21:07:27 

    >>1736
    私の学生時代の友人と同じ漢字で名前だわw
    その子可愛い子だったな~
    奈津子って素敵な名前だと思うよ

    +10

    -2

  • 1745. 匿名 2017/12/20(水) 21:08:09 

    >>1731
    シワシワネームだけど子供の頃は赤色ピンク色の服多めだったよ

    +4

    -3

  • 1746. 匿名 2017/12/20(水) 21:08:15 

    定子、節子、伸子とか

    +13

    -0

  • 1747. 匿名 2017/12/20(水) 21:10:45 

    >>1641
    私の知り合いはのぶこだったけどのぶちゃんって呼ぶと怒られた。のんちゃんと呼べと。
    でも私の中ではのぶこはのんちゃんのイメージじゃないからのぶちゃんって呼んでたけど。

    +8

    -2

  • 1748. 匿名 2017/12/20(水) 21:11:21 

    アラフォーですが、我々の年代の名前は適当につけてないか?って名前が多かったような気がする。
    〇+子 など...

    音が可愛げなかったり漢字の印象が硬かったり、女の子らしくない名前も多かった。私の周りでは自分の名前嫌いって人多かった。私もそう。

    それが十数年前から続くキラキラネームの発端ではないかと思う。奇抜でなくても、やっぱり可愛い響きや柔らかい雰囲気の漢字の名前が良かったな。。

    +14

    -1

  • 1749. 匿名 2017/12/20(水) 21:11:35 

    私[スヱ]なんだよね
    名付けたのが祖母で、祖母の名前が[タヱ]
    本当に何で誰も反対してくれなかったんだと
    何度思った事か...
    ヱがエだったとしても平仮名、漢字だったとしても古すぎるでしょ
    私レベルだとキラキラネームよりいいとも思えないよ

    +37

    -0

  • 1750. 匿名 2017/12/20(水) 21:11:43 

    僕はシワシワネームなの!? (゚ロ゚;)

    +6

    -3

  • 1751. 匿名 2017/12/20(水) 21:12:01 

    結衣です。
    めちゃめちゃ気に入ってる。

    +25

    -16

  • 1752. 匿名 2017/12/20(水) 21:12:34 

    まず、キラキラネームなんかない、正確にはDQNネームでしょ
    その反対は時代問わず誰でも平易に読める名前があるだけ

    +11

    -1

  • 1753. 匿名 2017/12/20(水) 21:12:41 

    >>6
    全部シワシワじゃないごくごく普通の名前だね

    +11

    -0

  • 1754. 匿名 2017/12/20(水) 21:13:14 

    ハーフの子はそれっぽい名前つけてるけど、
    私はクォーターなのに時代劇とか姫様役だったり
    町人の娘役に出てきてショック受けた。顔と名前があってない。

    漢字は意味がって好きですが珍しくて今まで見たことないから
    検索してみたら
    大学教授とレースクイーンしてる人しかでてこなかった。

    +3

    -1

  • 1755. 匿名 2017/12/20(水) 21:14:17 

    >>1731
    えっ!ムダ毛処理も!?

    +4

    -0

  • 1756. 匿名 2017/12/20(水) 21:14:36 

    私、香寿美(かずみ)なんだけど、まい・りかとか2文字の可愛らしい名前が羨ましく思ったσ(´・д・`)
    嫌いじゃないんだけど、なかなか《かずみ》を見かけないし、例え居ても男の人ばかりだし、ごつい!笑

    +22

    -3

  • 1757. 匿名 2017/12/20(水) 21:15:26 

    >>1749
    本当に?!
    何歳かわからないけど
    80、90代でもないとスヱさんは気の毒だと思うわ

    +29

    -1

  • 1758. 匿名 2017/12/20(水) 21:15:28 

    >>1721です。すみません、当て字で全く読めないとありますね。
    それで著しく支障があってそれを証明できたら可能です。

    +3

    -0

  • 1759. 匿名 2017/12/20(水) 21:15:39 

    ゆり子とかシワシワだと思うわ

    +6

    -26

  • 1760. 匿名 2017/12/20(水) 21:15:54 

    >>1748
    その辺の世代の人が親になって子どもにキラッキラッネームつけ始めたイメージ
    今逆に落ち着いてきてる

    +5

    -0

  • 1761. 匿名 2017/12/20(水) 21:16:05 

    アラサーですが、私の周りの自称シワシワネームの人は美人で賢い人しかいない。
    だからシワシワネームには私にとってプラスの印象。
    古風な名前つけてもらいたかったな。

    +10

    -10

  • 1762. 匿名 2017/12/20(水) 21:16:08 

    さっき、生き物にサンキューに出てた、
    「なちゅら」ちゃんよりいいでしょ。

    +21

    -1

  • 1763. 匿名 2017/12/20(水) 21:16:23 

    >>1673
    まさかのアラフォー!!
    私は30代前半だけど、典子(法子)なんて同世代に普通にいるわ。
    名前で年がバレるっていくつに見られたいの??

    +47

    -4

  • 1764. 匿名 2017/12/20(水) 21:17:03 

    他と比較して自分はマシだと溜飲下げて落ち着こうとするのが
    人間のサガだからね。

    だって、変えられない、望むようにはならないことだから。

    +2

    -0

  • 1765. 匿名 2017/12/20(水) 21:17:20 

    トピ主アラフォーで典子はたくさんいるでしょ?
    つまり今いっぱいいるナナミとかユイナとかが40代になって、この世代だとバレるからこの名前嫌だって言ってるんだよね
    後々古く感じるかもなんて、そんなのつける側は分からないからしょうがないよ
    その時代で浮かなかっただけいいじゃん

    +35

    -1

  • 1766. 匿名 2017/12/20(水) 21:18:01 

    シワシワネームなうえに小学生の頃ずっとおかっぱだったから
    本当に古風な子供だったな
    ボブやらパッツン前髪やらまだ流行ってなかった時代だった
    好きな食べ物も渋かった

    +3

    -0

  • 1767. 匿名 2017/12/20(水) 21:18:14 

    >>1726
    >>1741
    完全に流れ弾にあたってるよねww

    +5

    -0

  • 1768. 匿名 2017/12/20(水) 21:19:10 

    関係ないけど、今キャバクラとかでは名前何が多いんかな~
    昔は明菜とか聖子とかいたw

    +2

    -3

  • 1769. 匿名 2017/12/20(水) 21:20:23 

    >>39
    自分のお母さんが美幸のほうだけどその漢字だと、「美しいに幸せ」だからリアルに綺麗じゃないと辛いよ…!

    +4

    -3

  • 1770. 匿名 2017/12/20(水) 21:20:28 

    >>1749
    ヱヴァンゲリヲンの「ヱ」だね

    +8

    -0

  • 1771. 匿名 2017/12/20(水) 21:22:22 

    ちえ、しほ、とも とかはかわいい。
    とめ、よね、まつ、はない。

    +5

    -8

  • 1772. 匿名 2017/12/20(水) 21:22:47 

    >>1689
    あなたがその先輩の事をこきおろさなくてもいいんでは?
    lineのIDなんて皆好き勝手にしてるし。典子さんがリコにしてるだけで
    「はっきいってコンプレックス丸出しで」って書いてるけど
    その先輩の事嫌いなんだろうけど
    読んでたら悪意がある文章で凄くキツくて怖い感じ

    +18

    -4

  • 1773. 匿名 2017/12/20(水) 21:22:59 

    奈榮です。よみは「なえ」
    呼ばれる時はそうでもないですが漢字が完全にシワシワでつらい。
    ちなみに28才です。
    余命の短い病気の祖父が付けてくれたので嫌い
    だともいいにくい。

    +14

    -1

  • 1774. 匿名 2017/12/20(水) 21:24:08 

    >>1741
    チエさんは古くもキラキラでもないですが、5歳以下の子供とかなら少し珍しいのかなとは思いますね。

    サオリやアユミやユカリみたいな感じ?

    +6

    -1

  • 1775. 匿名 2017/12/20(水) 21:24:19 

    20代前半で美優だけどガルちゃんではDQNネームっていつもフルボッコされてるわ

    +6

    -0

  • 1776. 匿名 2017/12/20(水) 21:24:21 

    私のおばあちゃん
    ツ子だよ。
    つこ、じゃなくて、つね。
    大正時代のキラキラネーム

    +28

    -1

  • 1777. 匿名 2017/12/20(水) 21:25:30 

    41歳で えりい と言います…… 恥ずかしい

    +30

    -1

  • 1778. 匿名 2017/12/20(水) 21:25:53 

    私の祖母は「トラ」

    トラって…猫でももっといい名前つけられてるんじゃないかとたまに気の毒になる。もう92才ですが。
    私は華子です。33才。

    +19

    -0

  • 1779. 匿名 2017/12/20(水) 21:26:43 

    主さんの気持ちすっごくわかります!
    私もアラフォーの○子です。

    例えば髪質とか肌質が綺麗な人って本人の器量とは別に品良く見えたり、綺麗に見えたりしますよね
    名前も同じで綺麗な名前や可愛い名前はそれだけで印象全然違うと思います。

    そりゃ中身だったり自分自信が素敵なのが一番ですけど、損だなあと思います。

    +16

    -1

  • 1780. 匿名 2017/12/20(水) 21:26:49 

    >>1762
    しっかりしてていい子なのにひどい名前
    渚美なちゅら
    読めないし馬鹿っぽいし現実にキラキラいるんだね。子供いないから都市伝説かと思ってた。

    +8

    -0

  • 1781. 匿名 2017/12/20(水) 21:27:03 

    >>1774
    今20歳だけど小学生の頃にちえちゃんって居たけどすでに古臭い認識だったよ
    本人も幼稚園の頃から名前が嫌いだって言ってた
    それこそ上に出てる結衣、美優とか彩花、舞がありふれた世代だから

    +16

    -0

  • 1782. 匿名 2017/12/20(水) 21:27:57 

    20代でちよこってどう思いますか?
    ホントーにコンプだぁ…

    +13

    -0

  • 1783. 匿名 2017/12/20(水) 21:28:43 

    >>1768
    結衣じゃない?w

    +5

    -3

  • 1784. 匿名 2017/12/20(水) 21:28:56 

    アラフォーだけどシワシワネームがずっとコンプレックスで改名しました。
    因みに漢字の読みは家裁に行かずとも、役所ですぐ変更できます。
    例えば麻美あさみ→まみ
    最初のレスで薫子のぶこさんがいたけど、明日にでも役所で読み仮名変更でかおるこさんに変更できますよ。

    +10

    -0

  • 1785. 匿名 2017/12/20(水) 21:29:44 

    >>1201 「よしねりさ」 「よしねみさと」 「よしねともこ」 なんでも合うよ

    +2

    -0

  • 1786. 匿名 2017/12/20(水) 21:29:48 

    トマトさんにお会いしたことがあるよ
    苫小牧の苫にトは忘れちゃった今は60代くらいのはず
    若い時は恥ずかしかったみたいだけど本人はとても気に入ってらしたよ

    +6

    -0

  • 1787. 匿名 2017/12/20(水) 21:30:00 

    >>1744
    どうもありがとうございます
    名前を褒められたことがなかったのでとても嬉しいですw

    +4

    -0

  • 1788. 匿名 2017/12/20(水) 21:30:27 

    20歳で典子はちょっと可哀想だけど40歳の典子さんは何とも思わない

    +35

    -2

  • 1789. 匿名 2017/12/20(水) 21:30:46 

    >>1756
    え?従妹が<かずみ>ちゃんだけど
    美少女から美女に育ったよー。
    同じく<りか>みたいな2文字の従妹もいるけど
    そっちの姉妹は全員大学中退してるから、本当に人による
    一族、高学歴だけどそこの一家だけは本当にわからないし
    人によるよ。

    +2

    -11

  • 1790. 匿名 2017/12/20(水) 21:30:54 

    17歳ですが聖子です。古臭い感じがしますし母は37歳ですが梨乃(りの)です。同級生はるあ、まりや、るあ、ゆの、きらりとかで羨ましい、平仮名で書きましたが漢字です。

    +18

    -4

  • 1791. 匿名 2017/12/20(水) 21:31:06 

    >>1772
    そうそう。
    アラフォーでのりこは被るから後半使ってるだけだと思う。
    大抵前半つかうからさ。

    +6

    -1

  • 1792. 匿名 2017/12/20(水) 21:32:19 

    私なんて年子だよ。
    子供の頃本当に改名したかった。
    ちなみにいまアラサーです。
    シワシワネームが嫌だ!

    +18

    -0

  • 1793. 匿名 2017/12/20(水) 21:32:53 

    >>1778
    昔は子沢山だから、適当なんだよ。
    多分寅年なんじゃない?

    +9

    -0

  • 1794. 匿名 2017/12/20(水) 21:33:04 

    20代半ばで敦美(あつみ)です。
    周りに子や美の漢字が入る名前の子があまりいなかったので、小中学生あたりではすごく嫌でした。
    かわいい名前の子が羨ましかった頃は、周りにあつみって呼ばれたくなくて私の事あっちゃんって呼んでって言いまくっていました。

    +8

    -0

  • 1795. 匿名 2017/12/20(水) 21:33:32 

    >>1293 ですね。
    だからがるちゃんは矛盾だらけ。

    +7

    -1

  • 1796. 匿名 2017/12/20(水) 21:34:05 

    >>1773
    すごい熟考された感があるよね。
    おじいちゃんめっちゃ真剣に考えたんじゃない?
    私は暁子でさとこ 訂正人生ももう慣れた。

    +13

    -0

  • 1797. 匿名 2017/12/20(水) 21:34:10 

    古くさい名前でも
    あっちゃんとかりっちゃんとか
    あだ名でカバーできる名前だとまだ救われるよね

    +10

    -1

  • 1798. 匿名 2017/12/20(水) 21:35:17 

    >>1782
    チョコちゃんっていうあだ名にしたらキラキラネームになるよ

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2017/12/20(水) 21:35:39 

    >>1790お母さん若いのにキラキラネームじゃないし逆に素敵だなーと感じるよ

    +4

    -10

  • 1800. 匿名 2017/12/20(水) 21:35:41 

    >>1773榮倉奈々っぽい

    +10

    -1

  • 1801. 匿名 2017/12/20(水) 21:36:06 

    >>1722
    20代の頃、20年ほど前に改名したけど全然大変じゃなかったよ。家裁と役所行っただけ。自分一人で出来た。
    元の名前と漢字も読み全く違う名前にした。変えたい名前で来た郵便物とか持って行っただけ。友達に年賀状の宛名をその名前にしてもらったりDMとか。
    昔は銀行口座作るのに身分証不要だったからその名前の口座も持ってた。今は大変なのかな。本気で改名したいならやってみればいいと思う。

    +16

    -0

  • 1802. 匿名 2017/12/20(水) 21:36:41 

    >>1776
    大正あたりなら、庶民の子供に子をつけるのは身分違いなんだけど、子年の子ならギリ許容範囲だったとあなたの曽祖父母は判断したのでは?
    キラキラではないよ。

    +9

    -0

  • 1803. 匿名 2017/12/20(水) 21:37:07 

    そういえば、ひよりちゃんって名前が可愛いなぁと思って妊娠中に名付け候補に入れてたけど
    旦那におばあちゃんの友達にもいるし古臭くない?と言われて驚いたことがある
    私はピヨちゃんってあだ名のほんわかした可愛い子を知ってるから可愛い名前なイメージだったから

    +11

    -3

  • 1804. 匿名 2017/12/20(水) 21:38:38 

    千恵という古臭くて冴えない名前です。
    昭和っぽくて嫌です。

    +24

    -3

  • 1805. 匿名 2017/12/20(水) 21:38:57 

    あまり被らない名前だから出せないけど、私◯りこって言うんだ。小さい頃はナツミとかリカ、アユミ等可愛らしい名前に憧れてたけど大人になって自分の名前のよさに気付いてから好きになったよ。
    ◯りちゃんって可愛く呼んでもらえるし、年配の人からはいい名前だねって言ってもらえるし。
    ◯りこって実はお得な名前なんだよ。

    +3

    -5

  • 1806. 匿名 2017/12/20(水) 21:39:03 

    >>1795
    ガルちゃんの常識は世間の非常識。

    +9

    -2

  • 1807. 匿名 2017/12/20(水) 21:39:14 

    名前はその人がどの世代によるかが大きいと思う
    現在70代以上の茂子さんと10代の茂子ちゃんだと
    前者は何と思わないけど
    後者は気の毒だと思う
    祖父母世代に名付けさせるとしわしわ率が高くなりそう

    +34

    -0

  • 1808. 匿名 2017/12/20(水) 21:41:12 

    私の母も●代でしかもあまり聞かない名前なんだけど好きになったのはアラフォーになってからと言ってた
    でも私が小学生の時に、同じクラスの男の子のお母さんも私の母と同じ名前で意気投合してた
    こんな名前嫌だったけどそれがキッカケで仲良くなれて嬉しいー!って言い合ってるの見た(笑)

    +5

    -0

  • 1809. 匿名 2017/12/20(水) 21:41:16 

    漢字でもだいぶイメージ変わる
    あきこでも亜希子は可愛い 晶子は古くさい
    よしこでも佳子 は可愛い 淑子は古くさい
    たかこでも多香子は可愛い 高子は古くさい
    なみえでも奈美恵は可愛い 浪江は古くさい

    +13

    -13

  • 1810. 匿名 2017/12/20(水) 21:41:19 

    >>1673
    主さんは仕事で名前の一覧表チェックするって
    書いてるけど、そのたびに名前気にしていて
    ちょっと病的に気にしすぎ。 誰もそこまで他人の名前
    見てないよ。てか興味ない。

    DQNネームで読めない当て字で本人DQNならああ残念て思う位。

    +17

    -3

  • 1811. 匿名 2017/12/20(水) 21:42:03 

    スナックっぽい名前
    明菜、明美、静香、聖子
    キャバクラっぽい名前
    彩菜、里菜、葵、ありさ

    +33

    -1

  • 1812. 匿名 2017/12/20(水) 21:42:42 

    古臭い名前が嫌だって言うと「えーなんでーかわいいじゃーん」て半笑いで言われる。

    +12

    -5

  • 1813. 匿名 2017/12/20(水) 21:42:44 

    >>1793
    今姉にLINEで聞いたら本当に寅年だったよ。
    92だから丑年かと思ってたら
    「元号が昭和に変わって紛らわしい時だったから干支もざっくりしてたんやろ」
    とか言われて、昔はこんな付け方してたのかと
    びっくりした。ありがとうちょっと勉強になった。

    +8

    -0

  • 1814. 匿名 2017/12/20(水) 21:43:09 

    ブスで地味なのに名前だけや芸能人の芸名みたいな派手なのもきついぜ

    +27

    -1

  • 1815. 匿名 2017/12/20(水) 21:44:38 

    主のシワシワが嫌って、自分が思ってたのとちょっとニュアンスが違った

    +24

    -0

  • 1816. 匿名 2017/12/20(水) 21:45:00 

    >>1710
    >>1758
    ありがとうございます。本気で改名考えているので色々調べようと思います。

    +1

    -0

  • 1817. 匿名 2017/12/20(水) 21:45:20 

    渚って綺麗だけどシワシワかなあ。

    +4

    -11

  • 1818. 匿名 2017/12/20(水) 21:45:52 

    学生時代クラスメイトに「なつ美」って子がいたんだけど、字を見るまで夏海か奈津美かと思ってたから、平仮名+漢字の組み合わせと知ったときはビックリしたし、本人も何か諦めきった顔してた。
    ちなみに24歳です。

    +7

    -2

  • 1819. 匿名 2017/12/20(水) 21:45:56 

    >>1812

    そりゃ、気遣いのできる人間ならテキトーに誉めるのが普通よ

    +13

    -1

  • 1820. 匿名 2017/12/20(水) 21:46:26 

    20代だけど、子のつく人わりといましたよ。友達はすごく気に入ってると言っていました。
    私はめちゃくちゃキラキラネームで、年を重ねるごとに自己紹介が苦痛です。恥ずかしくて時々偽名使うレベル。
    若い芸能人だって子のつく人たくさんいるじゃないですか。ダサくなんかないと思います。

    +14

    -1

  • 1821. 匿名 2017/12/20(水) 21:46:47 

    中学の時の先生が9月3日生まれの久美子さんだった
    父親は久三子にしようとしたらしいけどさすがに母親が止めて久美子になったそうだ
    あと女性の一二三さんを知ってるけど50代だったけもとても綺麗な人で
    当時高校生の私は素敵な名前だなと思った
    でも正直私が一二三って名前だったら嫌だなとも思った
    世代に合ってるから良いってのは大きい

    +8

    -2

  • 1822. 匿名 2017/12/20(水) 21:47:21 

    >>1807
    同感
    私の感覚だと、世代にあってない古い名前=シワシワネームだから、前者をシワシワネームって言うのはちょっと違う気がする
    70代でもヨネさんはシワシワネームだと思うけどw

    +13

    -1

  • 1823. 匿名 2017/12/20(水) 21:47:33 

    >>1775

    ここはシワネーム自画自賛のババアばかりだから、普通に普及した名前すら叩かれますよね

    +6

    -5

  • 1824. 匿名 2017/12/20(水) 21:47:51 

    >>1817
    私は渚でなぎさ、生まれた季節が夏だからという単純な理由。
    年は23。

    +15

    -2

  • 1825. 匿名 2017/12/20(水) 21:49:19 

    昭和生まれで○子なのと、今○子なのじゃ話は違うよね

    +12

    -1

  • 1826. 匿名 2017/12/20(水) 21:49:56 

    >>1775
    美優と美麗は私の中では高ハードルな名前だ。
    可愛くないと絶対にヤバイ名前だよ。

    +18

    -4

  • 1827. 匿名 2017/12/20(水) 21:50:09 

    私なんてほたるだよ。
    友達はかわいいって言ってくれるけど、普通に恥ずかしいし変だよ・・・
    昆虫じゃん。本当にフルネーム呼ばれるのが嫌で病院とか行きたくない。

    +25

    -6

  • 1828. 匿名 2017/12/20(水) 21:50:16 

    主さんの改名したい理由聞いて思ったんだが、逆に可愛らしい名前なのに顔見たら歳いってるね…と思われる方が辛くないか?

    +26

    -1

  • 1829. 匿名 2017/12/20(水) 21:50:48 

    アラサーで主さんと同じ典子です。
    高校生くらいまで自分の名前を好きと言えなかったけど、大人になってからはこの名前で良かったと思ってます。今現在も。
    改名したいレベル~と言われるとちょっとショックだけど、好みや感じ方は人それぞれだしね。私も自分が超美人に生まれてたらもっとシャレた名前が良かったって思ったかもしれないし。
    時代が変わるのは当たり前なんだから開き直って楽しくいきましょうよ

    +15

    -1

  • 1830. 匿名 2017/12/20(水) 21:51:02 

    ちなみに主は何て名前に改名したいの?それが聞きたい。

    +23

    -0

  • 1831. 匿名 2017/12/20(水) 21:51:49 

    満寿世はどう思う?
    ますよ、と読みます。
    33才。
    めでたそうという感想は1000000回ほどもらってるので辞退します。

    +32

    -1

  • 1832. 匿名 2017/12/20(水) 21:52:22 

    主さんは若い人に合わせてたらきりがないよ。

    キラキラネームに溢れた世代の中で一人だけシワシワネームネームに悩むとかよりは良かったじゃん。

    +14

    -0

  • 1833. 匿名 2017/12/20(水) 21:52:23 

    あのさぁ
    せっかくもらった名前なのにいらないとか。。
    まだそんなこと言ってるの?
    って思いました。

    +15

    -14

  • 1834. 匿名 2017/12/20(水) 21:53:44 

    >>1827

    シワシワネームでもキラキラネームでもない部類で羨ましいわ。私がなりたい。

    +4

    -1

  • 1835. 匿名 2017/12/20(水) 21:54:27 

    主仲間!喜んじゃったわ!20代で私も徳子でのりこ
    爺ちゃんの名前から取られたからその意味合いは嬉しいけど響きが可愛くないで嫌い。よくのりたまとか言われてきたわ。

    +15

    -1

  • 1836. 匿名 2017/12/20(水) 21:54:35 

    同じ子でもさ
    ゆかこ とか あやこ とか ゆうこ
    とかはなんとなくいいじゃん

    初子はつことか本当に嫌だったよ
    20代です

    +39

    -2

  • 1837. 匿名 2017/12/20(水) 21:54:45 

    32歳、明子です。

    +4

    -3

  • 1838. 匿名 2017/12/20(水) 21:54:51 

    話はそれるけど
    皇族は男性は「仁」女性は「子」が付く名前を付けるのが慣例で
    民間から嫁がれた美智子さま雅子さま紀子さまも「子」が付く名前だけど
    将来悠仁様がご結婚されるときお相手はこの時代だから「子」じゃない
    人になるかもしれないね流石にキラキラネームはないだろうけど

    +12

    -1

  • 1839. 匿名 2017/12/20(水) 21:55:39 

    >>1827
    親御さん北の国からのファン?w

    +9

    -1

  • 1840. 匿名 2017/12/20(水) 21:55:44 

    今10代のあやかが
    30年後に自分の名前がシワシワネーム、平成ネームで嫌なんです!って言ってる感じですね。

    +24

    -2

  • 1841. 匿名 2017/12/20(水) 21:56:17 

    >>1831
    なんかおなかいっぱいな字だね

    +6

    -1

  • 1842. 匿名 2017/12/20(水) 21:56:26 

    昔のAKBが敦子 優子 麻里子 友美みたいな古風な名前が多かったってコメ見るけど、最近のAKBは小鱗(おりん) 真姫宝(まきほ) 綾巴(りょうは) 彩希(ゆいり) 夢莉(ゆうり) とかがいるからなぁ…
    だったらまだ敦子のほうがいいわ

    +21

    -3

  • 1843. 匿名 2017/12/20(水) 21:57:36 

    主は何歳なの?主の年齢によるわ

    +3

    -0

  • 1844. 匿名 2017/12/20(水) 21:57:41 

    >>1804
    私はそれに子がつくよ
    千恵子
    嫌ですよね…

    +6

    -2

  • 1845. 匿名 2017/12/20(水) 21:57:52 

    >>1823
    どの程度を「シワシワ」と考えるのかは人によると思うから一概に「年齢が高い人がシワシワネームを肯定している」とは思えないけど。
    現実として私立受験は知らないけど、就活だと
    シワシワと言われるような大学生の方が圧倒的に
    有利だよ。
    面接する人事の人は基本、おっちゃんばかりだし
    耳慣れないティアラとかナチュラさんよりは典子さんや恭子さんが「真面目できちんとしてる、家柄もよさげ」と考えるし、好感度も高い。

    +9

    -1

  • 1846. 匿名 2017/12/20(水) 21:58:04 

    ババアだけど無難なかわいい二文字の名前で良かった!

    +3

    -3

  • 1847. 匿名 2017/12/20(水) 21:58:49 

    >>1844
    智恵子抄で必ず笑われるよね

    +3

    -0

  • 1848. 匿名 2017/12/20(水) 21:58:56 

    同級生に「生まれた日はあまりにも青空が綺麗だったから」という理由で「青そらちゃん(仮名)」みたいな名前の子がいた
    最初共通の友達から名前だけ聞いた時は悪気なく「凄いあだ名だね」って言ってしまった
    まさか単語が名前だと思わなかったから
    しかもせめて青空ちゃんならともかく、青そらちゃんっていう
    漢字が先に来て最後がひらがなだったから余計に???ってなった
    青そらちゃんは「だって青空じゃ普通すぎてつまんないでしょ?ダサいし」と言っていたのも衝撃的だった
    青そらちゃんの両親は特攻服着てバイク乗ってた人たちでそれも衝撃的
    本人はとても気に入っていて自慢の名前だって言ってるからいいけどさ
    ちなみに20代前半

    +7

    -1

  • 1849. 匿名 2017/12/20(水) 22:00:11 

    私も20代で~子って名前。
    小さい時からすごく嫌だったし今もそれは変わらない。
    親が田舎者でセンスがない。

    +10

    -5

  • 1850. 匿名 2017/12/20(水) 22:01:12 

    >>1843

    アラフォーだってさ

    +7

    -0

  • 1851. 匿名 2017/12/20(水) 22:01:13 

    前のしわしわトピに
    まつえさんてひとがいたな
    しかもまつえのえが
    ゑっての。

    +24

    -0

  • 1852. 匿名 2017/12/20(水) 22:01:35 

    >>1756

    分かるよ
    和美だけど
    ローマ字にしてもなんかゴツイ
    あだ名もゴツイ...。

    今でこそ気に入ってるけどさ。

    +5

    -0

  • 1853. 匿名 2017/12/20(水) 22:01:45 

    私は愛絆って名前なんだけど、クラスの◯子が
    愛絆ちゃん可愛いじゃん、羨ましい、私なんて◯子だよーとか言ってくるけど、
    内心見下されてると思ってる。

    +2

    -18

  • 1854. 匿名 2017/12/20(水) 22:01:49 

    1人改名に簡単だったっていう方がいておかしいな?
    と思い調べ直しましたがやはり戸籍法107条で
    「正当な理由」が必要であり、家庭裁判所でそれが正当な理由か
    どうか審議されて初めて認められます。

    検索すると正当な理由の事例が10個以上出ていますので 
    改名条件にあてはまるか本気の方はどうか調べて見て下さい。

    参考までに{手続根拠は戸籍法第107条の2に規定されており、
    「正当な事由によって名を変更しようとする者は
    家庭裁判所の許可を得て、その旨を届け出なければならない。」としている。
    「正当な事由」があるかどうかは、
    当該事件について家庭裁判所の家事審判官(裁判官)が判定する。}

    +8

    -0

  • 1855. 匿名 2017/12/20(水) 22:01:58 

    いくらフォローされてもそういうのってシワシワネームで嫌な思いした本人にしかわからないよね

    +21

    -2

  • 1856. 匿名 2017/12/20(水) 22:02:17 

    環一文字でたまきです!たまきんとからかわれてました…笑

    +13

    -2

  • 1857. 匿名 2017/12/20(水) 22:02:42 

    主アラフォーなの?
    文章幼いね
    母親世代だったわ

    +41

    -4

  • 1858. 匿名 2017/12/20(水) 22:02:49 

    アラフォーだけど、ともこって名前で子供の頃から嫌だったよ。周りの同年代は、みな、りか、あい、れい、あおい、とか、可愛い名前ばっかりでさ。既に子がつく名前は少なかったし。

    典子さんは幾つか分からないけど、確かに古くさいよね。気持ち凄くわかるわ。

    +20

    -5

  • 1859. 匿名 2017/12/20(水) 22:02:57 

    >>1850
    ありがとう
    アラフォーなら別に「典子」ってシワシワネームと思えないけど・・
    アラフォーで典子がしわしわなら私の名前もしわしわだわ

    +24

    -2

  • 1860. 匿名 2017/12/20(水) 22:03:06 

    純子です。
    姉が末子という謎ネーム。

    +40

    -0

  • 1861. 匿名 2017/12/20(水) 22:03:08 

    おーシワシワ仲間いっぱいで感激!
    私は節子!よろしく!ちなみに28歳ね!

    +48

    -1

  • 1862. 匿名 2017/12/20(水) 22:03:12 

    >>1853

    何て読むの?可愛い漢字だね。

    +8

    -2

  • 1863. 匿名 2017/12/20(水) 22:04:25 

    最近はめちゃめちゃ流行ってる30代半ばの葵
    だけど、子供の頃めちゃめちゃ嫌だったな〜。
    昔は男の子の名前のイメージだったよね。
    自分の子には、昔憧れてた女の子らしいマユという名前をつけた。自分の名前もだんだん気に入ってきた。

    +12

    -0

  • 1864. 匿名 2017/12/20(水) 22:04:39 

    主より年齢いってない子が渋い名前だったりするんだから欲張らないこと!
    他の典子さんの気持ちにもなってw

    +11

    -2

  • 1865. 匿名 2017/12/20(水) 22:04:45 

    >>1761
    私もだー!今まで、よし子って名前の人に3人会ったけど、みんな本当に美人さんだった。名前とのギャップが良い!て周りも言ってたよ。あと、けい子の美人率も高かったな。他にも子がつく才色兼備の同級生が何人かいた。だから自分の子供にも子がつく名前にしちゃったよ^_^笑。

    +10

    -7

  • 1866. 匿名 2017/12/20(水) 22:05:18 

    >>1853
    あいなちゃんかまなちゃん?
    永久恋愛エクレアちゃんとかまで行くとアレだけど、今そういう名前多いしわざわざヒソヒソされる名前ではないと思うよ

    どうでもいいけど、友達に絆ちゃんがいて
    アクセントがなずなのほうでビックリした

    +2

    -0

  • 1867. 匿名 2017/12/20(水) 22:05:22 

    親じゃなくてお坊さんが名付けた名前だから
    響きは古風なんだけど漢字は変わった当て字で
    (仏教用語の漢字使ってるっぽい)
    シワシワなんだかキラキラなんだかわからない…

    +6

    -0

  • 1868. 匿名 2017/12/20(水) 22:06:22 

    アラフォーの典子なら世代的にはシワシワネームでもキラキラネームでもないよね

    主の場合は、自分がずっと若くいたいって感じに思える

    +44

    -2

  • 1869. 匿名 2017/12/20(水) 22:06:27 

    子が付く名前って、一から最後(了)まで大切にしてほしいことが子の前の感じに込められてるって聞いて、いいなって思った。
    例えば和子だったら和を大事にする子になってほしいとか、有希子だったらずっと希望を持った子に、とか。
    自分も子が付く名前で嫌だったけど、この話を聞いて、自分の名前に入ってるものを大切に生きていこうと思った!

    +12

    -11

  • 1870. 匿名 2017/12/20(水) 22:06:51 

    アラサーで愛子という名前です。
    私の周りには子のつかない可愛い名前の子も増えてきた頃で、〇〇美とか、アヤちゃんとかミキちゃんとか凄く羨ましくて、自分の名前が古くさいような感じがしてて嫌だったけど、こんなキラキラネームが流行ってきた時代になって、大人になって思うことは、こんなまともで、ちゃんと意味のある名前をつけてくれた両親に感謝しかありません。

    +12

    -2

  • 1871. 匿名 2017/12/20(水) 22:07:19 

    普通は名前を呼ばれると嬉しいと思うんだけどシワシワネームだから逆に呼ばれたくないわ

    +6

    -1

  • 1872. 匿名 2017/12/20(水) 22:07:21 

    >>1862
    身バレしそうですが
    りぼん です

    +12

    -7

  • 1873. 匿名 2017/12/20(水) 22:08:15 

    キラキラネームつけられるよりかは古風な名前の方が良いかも

    +5

    -3

  • 1874. 匿名 2017/12/20(水) 22:08:20 

    典子程度で改名したいとか主は石神国子や山村幸恵に謝れ

    +20

    -4

  • 1875. 匿名 2017/12/20(水) 22:08:34 

    >>23
    その数字は一体どこからきたのwww

    +11

    -1

  • 1876. 匿名 2017/12/20(水) 22:08:48 

    里菜だけど結構気にいってる

    +8

    -7

  • 1877. 匿名 2017/12/20(水) 22:09:11 

    >>25
    歳バレちゃうから!笑

    +4

    -1

  • 1878. 匿名 2017/12/20(水) 22:09:15 

    >>1

    典子、いい名前じゃねえか。
    親に感謝しろよ。
    当て字で読めねえ名前より100万倍いい。
    もっと、自分の名前に誇りを持て。
    夜露死子の方が良かったか?
    もし、悔やむなら、お前の子供にはいい名前を付けてやりな。
    それでも、子供は典子と同じに悩むかもな(笑)

    +30

    -16

  • 1879. 匿名 2017/12/20(水) 22:09:15 

    古すぎず突飛ではなく、歳を重ねても似合うような名前がいいよね。
    女の子は尚更からかわれると気にするから親も時代を汲み取る力は必要だと思う。
    百合、泉、ひかり、まどかあたりは年代問わず似合いそうで好きだなぁ。

    +7

    -1

  • 1880. 匿名 2017/12/20(水) 22:09:36 

    漫画とかアニメ見てても、
    主役とか可愛い子は名前も可愛い。
    地味なキャラとかいじめられっ子には
    シワシワネーム率が多い気がする。
    自分もシワシワ寄りの名前だから複雑。笑

    +13

    -2

  • 1881. 匿名 2017/12/20(水) 22:10:16 

    北の国からがなかったらねえ

    +0

    -0

  • 1882. 匿名 2017/12/20(水) 22:10:35 

    >>1853

    漢字可愛い

    +2

    -7

  • 1883. 匿名 2017/12/20(水) 22:11:27 

    私は明日花だけどセクシー女優に同じ名前の人が
    いて嫌だなと思う時がある。
    19だけどバイト先とかで「可愛い名前だね」と
    言われるとうれしい。
    でもアラサーだとキラキラネームの人よりは普通に子がつく定番の名前の方が安心する。

    +15

    -3

  • 1884. 匿名 2017/12/20(水) 22:11:36 

    愛の絆でりぼんちゃんか
    愛で結ぶじゃダメだったのかな

    17で産んだ同級生は美空でキララちゃんって付けてたけど
    その世代ってそういう名前半分くらいいるからまあ浮いてはいなかったよ

    +7

    -2

  • 1885. 匿名 2017/12/20(水) 22:11:58 

    まゆ
    アラフォー
    気に入ってる。お父さんお母さんありがとう

    +6

    -8

  • 1886. 匿名 2017/12/20(水) 22:11:58 

    キラキラネームより全然いいけどなー。あと、何も考えずに李、姫、華とかつける人いるけどあっち系と間違えられるとか思わないの?

    +11

    -4

  • 1887. 匿名 2017/12/20(水) 22:12:05 

    最近の子がつく名前、突出して「莉子」だけが多い
    字も「莉」限定、これなんのブームなの?

    +33

    -0

  • 1888. 匿名 2017/12/20(水) 22:12:16 

    シワシワネーム気に入ってる人達の自分語りが目障りなんだけど

    +5

    -6

  • 1889. 匿名 2017/12/20(水) 22:12:17 

    私はじゅんこですが、子供の頃は男子からウンコと呼ばれていました。我が子にはキラッとした名前をつけたかったけど、勇気がなくて普通の名前にしました。(あい)です。

    +8

    -0

  • 1890. 匿名 2017/12/20(水) 22:12:27 

    のりぴー

    +0

    -0

  • 1891. 匿名 2017/12/20(水) 22:12:40 

    >>1854
    担当者次第だと思います。私の場合は別の名前を数年使ってるからそれに改名したいという理由です。
    1回目はまだ期間が足りないみたいなこと言われてダメでしたが1年後くらいにまた行ったら通りましたよ。

    +2

    -0

  • 1892. 匿名 2017/12/20(水) 22:13:14 

    >>1872
    キラキラではないと思う。ひらがななら私はあり。
    キラキラでもシワシワでも結局センスだよね。

    +1

    -2

  • 1893. 匿名 2017/12/20(水) 22:13:32 

    がるちゃんでのシワシワネーム絶賛コメント気持ち悪い

    そもそもそんなにシワシワネーム好きならこのトピ来なくて良いのに

    +9

    -2

  • 1894. 匿名 2017/12/20(水) 22:13:34 

    >>1886
    今それ知らない人すごく多いよね
    私は社会人一年目だけど、高校の時に母がその話をしていたから一般常識なのかと思ってた
    でも母親世代のアラフィフの人たちでもそういう暗黙の了解知らない人多くて驚くよ

    +7

    -1

  • 1895. 匿名 2017/12/20(水) 22:13:35 

    >>1869
    子が付く付かないんじゃないんだよ。奈々子や桃子はいいけど信子や貞子になるのはちょっと嫌だなって人は多いと思う。
    子より前の字が重要。

    +44

    -1

  • 1896. 匿名 2017/12/20(水) 22:13:52 

    >>1405>>1773みたいに、お祖父さん・お祖母さんの思い入れがこもったシワシワネームは逆にきついなー
    恨むに恨めないもんね

    そして、やっぱり子供の名付けは基本的に親が決めるべきだよね
    よほど両親が突飛なキラキラネームをつけようとしない限り、色々な意味で祖父母があんまり口を出すべきじゃないと思う
    さすがに二世代も違うと、ジジババ世代にとって良い名前が今の時代でも良い名前とは限らない

    +6

    -0

  • 1897. 匿名 2017/12/20(水) 22:13:54 

    >>1879
    まどかはひらがなとかならいいよね。
    私は円でまどか。
    幼稚園時代から大学卒業して仕事するようになっても必ず「えんちゃん」と呼ばれる。

    +8

    -0

  • 1898. 匿名 2017/12/20(水) 22:14:25 

    >>878オコエ

    +1

    -0

  • 1899. 匿名 2017/12/20(水) 22:14:50 

    そういえば
    幸福の科学の美人女優さんは
    雲母→きららさんだね。

    漢字にするとシワシワ寄りなのに読みはキラキラ

    +2

    -4

  • 1900. 匿名 2017/12/20(水) 22:15:07 

    >>1895
    確かに

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2017/12/20(水) 22:15:14 

    >>1872

    可愛いじゃん!しかも今学生なんでしょ!

    +1

    -11

  • 1902. 匿名 2017/12/20(水) 22:15:25 

    >>1898

    アロエ

    +2

    -0

  • 1903. 匿名 2017/12/20(水) 22:15:32 

    きららとかルナとかより全然いいよ。可愛い名前の方が名前負けする。

    +7

    -9

  • 1904. 匿名 2017/12/20(水) 22:15:38 

    すずとか花とかは今でも全然違和感ない名前だからシワシワじゃない
    シワシワは昔からあるってだけじゃなくて今だと古めの名前のことだよね

    +6

    -2

  • 1905. 匿名 2017/12/20(水) 22:16:05 

    主、25歳の靖子に向かって言ってみろ。

    アラフォーで典子の方がよっぽどマシじゃないか。

    +53

    -1

  • 1906. 匿名 2017/12/20(水) 22:16:08 

    >>1878
    言葉遣い悪いけど、男???

    +11

    -0

  • 1907. 匿名 2017/12/20(水) 22:16:17 

    アラフォーで根津子ねづこ
    子がつく名前は珍しくない時代だったけど
    根津子は流石に自分以外にいなかった
    そもそも、ねづこって響きもおかしいと思ってる
    うちの親のセンスを本当に疑う

    +52

    -0

  • 1908. 匿名 2017/12/20(水) 22:16:57 

    貞子っていたよ

    +8

    -2

  • 1909. 匿名 2017/12/20(水) 22:17:04 

    >>1881
    私、純だよ。
    父が北の国から好きでさ。
    私が純で弟は聡太でそうた

    +8

    -0

  • 1910. 匿名 2017/12/20(水) 22:17:19 

    >>1468
    瑞恵です。。


    +5

    -2

  • 1911. 匿名 2017/12/20(水) 22:17:37 

    友達が子どもに香子きょうこ とつけてて素敵だなーと思ったけど。

    +12

    -13

  • 1912. 匿名 2017/12/20(水) 22:17:45 

    しかし、なんでもかんでも、あほみたいなフレーズ考えてるの誰なんだろう。○○系とか、今の流行り○○とか。。めーんどくさーい

    +1

    -4

  • 1913. 匿名 2017/12/20(水) 22:18:11 

    私、読みは婆さんみたいな○○こ

    だけど、がるちゃんでよくキラキラとかDQNとか叩かれる○心、○瑚みたいなパターンだわ

    +3

    -0

  • 1914. 匿名 2017/12/20(水) 22:18:46 

    >>1908
    あの作品が世に出てくる前なら仕方ないかと…
    でも結果的にかわいそうだな

    +9

    -0

  • 1915. 匿名 2017/12/20(水) 22:19:51 

    >>1897
    エンちゃん可愛いね。
    うちは娘が円香って書いてまどかだよ。
    エンカちゃんて言われちゃうかもしれないけど丸くて優しい雰囲気で気に入ってるよ。
    円て、欠けたところがない、穏やかな様、とかいい意味があるよね。

    +5

    -6

  • 1916. 匿名 2017/12/20(水) 22:20:46 

    キラキラネームではないけど字がキラキラしてる(夢とか空とか)から
    候補だった美幸か麻美が良かったなぁ

    +2

    -3

  • 1917. 匿名 2017/12/20(水) 22:21:03 

    >>1903

    ルナなんてもはやキラキラネームですらない

    +9

    -5

  • 1918. 匿名 2017/12/20(水) 22:21:11 

    典子も心愛も嫌だよ。

    時代に合った名前がいいよね。

    でも40代なら典子でも浮いてなさそうだけど。
    20代で典子は浮く。

    ゆか、まい、あやか、のりこ、あや、ゆり
    …やっぱり浮く。

    +19

    -10

  • 1919. 匿名 2017/12/20(水) 22:21:11 

    一発で読める字でもアレな名前もあるよね
    龍牙とか愛羅とかって普通に読めるけど親ヤンキーなのかなって思っちゃうし
    凄く純粋で真面目な人でも↑の名前だけ見たらそういうイメージは持てないし

    +8

    -1

  • 1920. 匿名 2017/12/20(水) 22:21:29 

    私みんなから可愛い名前って言われるけど、人生散々。親がノリでつけたような名前だから自分で調べたら、つけないほうがいい漢字にどハマりしてた。しかも子がつくから一生不幸みたいな名前だったよ。改名したいよ。典子さん同じ名前の友達は順調に人生を歩み幸せそうですよ。親御さんが悩んでつけたいい名前なんだよ。思いつきで付けるような名前ではないものね。

    +5

    -0

  • 1921. 匿名 2017/12/20(水) 22:21:37 

    美和ってシワシワネームかな?
    昔は嫌いだったけど今はすごく気に入ってる

    +28

    -5

  • 1922. 匿名 2017/12/20(水) 22:22:01 

    ここ何気に名前出してる人いるけど…大丈夫なの?

    +7

    -2

  • 1923. 匿名 2017/12/20(水) 22:22:04 

    >>1891
    そうだ。忘れてました。通名として何年か学校とか職場で使っていたら変えられるんでしたね。

    +1

    -0

  • 1924. 匿名 2017/12/20(水) 22:22:04 

    同じ名前でも年齢によって印象変わる
    周りが信子とか寿代とか和枝とかの年代なら典子は普通じゃない?
    でも美雪とか綾とか菜々とかが溢れてる年代に典子とつけられたらシワシワだよ
    キラキラと違っていい名前って褒められるし就職で不利になることもないけど本人は嫌だよね

    +5

    -0

  • 1925. 匿名 2017/12/20(水) 22:22:04 

    どうせここで○子を絶賛してる人達もおばさんでしょ

    +9

    -9

  • 1926. 匿名 2017/12/20(水) 22:22:08 

    >>1903
    きららはイヤだけど
    るなと典子だったら、るながいいな。

    +14

    -7

  • 1927. 匿名 2017/12/20(水) 22:22:14 

    >>1915
    エンって片仮名だと理科室厨二のコピペ思い出して笑っちゃう

    +4

    -1

  • 1928. 匿名 2017/12/20(水) 22:22:36 

    >>1546
    ブロガーで照代さんという人がいて、すごい美人だけど自分のこと「るる」って呼んでる(笑)。自撮り好きでポジティブだけど、名前にはコンプレックスあるのかな。

    +17

    -0

  • 1929. 匿名 2017/12/20(水) 22:22:37 

    親が由来をきちんと伝えて、
    名前の通り育つように心がけていれば自然と子どもは自分の名前を気に入るようになるんじゃないかな。

    同じキラキラでもシワシワでも、
    虐められる子とそうじゃない子がいるのは自信を持たせてあげられるかどうかに掛かってる気がする。

    +8

    -1

  • 1930. 匿名 2017/12/20(水) 22:22:42 

    >>1906

    女だよ。
    アラフォーだけどな

    +3

    -9

  • 1931. 匿名 2017/12/20(水) 22:23:13 

    薫(かおる)って娘につけたんだけどしわしわだったかな?今一歳。周り見たらみんなふわっとしたイメージの可愛らしいお名前の子が多くてうちの子と差があるなと‥。候補は緑みどり、塔子とうこだったのでどれにしても古めかしかったと思うけどね汗

    +10

    -13

  • 1932. 匿名 2017/12/20(水) 22:23:24 

    和歌子ちゃんって名前の子ですごく可愛くておしゃれな人がいた。シワシワネームって言われるかもしれないけど、本人が素敵だと名前も良く見えるよ。
    よっぽどシワシワ、キラキラじゃない限り、名前の印象はその人による気がする。

    +23

    -3

  • 1933. 匿名 2017/12/20(水) 22:24:10 

    ここまで読んで>>101の精子さんが気の毒だと思った
    改名できないのかな

    +38

    -0

  • 1934. 匿名 2017/12/20(水) 22:24:19 

    >>1886
    えっ「華」は勘違いされるのかー

    +3

    -1

  • 1935. 匿名 2017/12/20(水) 22:24:47 

    幼稚園にすいれんちゃんがいる。
    面長で頑固な顔に、糸目で地黒ですごい意地悪なので友達もいない。
    言っちゃなんだけど、ご両親共地味に服を着せた
    ような感じなのになんでこの名前にしたんだろうと思ってしまう。

    +14

    -3

  • 1936. 匿名 2017/12/20(水) 22:24:49 

    >>1903

    シワシワネームよりルナ(瑠奈、瑠菜)とかの方がよほど良いです

    しかも、今時、ルナなんてありふれた名前だと思いますよ

    +24

    -5

  • 1937. 匿名 2017/12/20(水) 22:25:03 

    シワシワネームが嫌です
    →(キラキラネームを出して)これよりは全然素敵な名前じゃん!

    同年代の普通の名前と比べて古臭いから嫌なんでしょ

    +6

    -2

  • 1938. 匿名 2017/12/20(水) 22:25:27 

    シワシワネームって、ウメとかトメとかそんな名前じゃないの?www

    +14

    -8

  • 1939. 匿名 2017/12/20(水) 22:25:33 

    >>1891
    1891さんの書いてる通りだとしても
    改名するのに何年もかかっているので世間一般の考える
    簡単に改名ができるとは乖離があるように思われます
    簡単の定義はそれぞれですが。

    どんな裁判でもそうですが確かに裁判官次第というのは
    あります。審議中に寝てる裁判官もいるのは事実です

    +2

    -1

  • 1940. 匿名 2017/12/20(水) 22:25:58 

    35歳「◯◯か」という名前、今はすごく好きたけど幼少期はすごく嫌だった!
    人気番組に出てタレントさんが、松本典子さんに石野陽子さん。
    ◯◯子っていう名前に憧れました。
    今は自分の名前好きだけど子供が生まれたら◯◯子っていいなって思います。
    その前に、彼氏いないけど!

    +6

    -5

  • 1941. 匿名 2017/12/20(水) 22:26:07 

    >>1931
    かわいい名前だと思う
    あと緑はシワシワだけど塔子はかっこいいな○○子だけど

    +3

    -3

  • 1942. 匿名 2017/12/20(水) 22:26:34 

    >>1886

    華子、梨華、華奈子とか昭和生まれでもたくさんいるのに?

    何でも中韓に結びつける人の方がどうかと思うわ

    +21

    -1

  • 1943. 匿名 2017/12/20(水) 22:27:02 

    名前は普通で良いよ!
    自分でニックネーム考えて、普段はそれを名乗ればいいよ。
    典子ならノエルとかテキトーに名乗っちゃえ。

    いつか典子という名前で良かったと思える日がくるよ。

    +5

    -8

  • 1944. 匿名 2017/12/20(水) 22:27:05 

    珍子さん読みそのままの人は改名していたよ
    幼稚園から不登校で気の毒だった
    父と母がお互いの候補を絶対譲らず、掛け合わせた名前が珍子
    今75の祖母の友人で満子さんがいたけど、学生の頃はわざと男担任にマン子さん呼びされて
    虐められたのが未だに心の傷になってると言ってたよ

    +22

    -0

  • 1945. 匿名 2017/12/20(水) 22:27:38 

    男もたまにいるよね。
    20代でおさむ、ゆうぞう、としお、とか。

    さすがに誰かが書いてた田吾作は会ったことないけどw

    +11

    -3

  • 1946. 匿名 2017/12/20(水) 22:27:48 

    20代後半だけど
    ◯ちこって名前の子が居て
    中学生の頃、男子たちに
    「おばあちゃんみたいな名前だな!」
    っていつもからかわれてた。

    古臭いなと思われる名前は嫌だよね…。

    +10

    -2

  • 1947. 匿名 2017/12/20(水) 22:28:40 

    >>1931
    緑と塔子じゃなくて本気でよかったね薫ちゃん
    時代考えないと子供は気の毒だよ
    緑ってそのまま緑なの?翠ちゃんじゃなくて?

    +10

    -8

  • 1948. 名無しの権兵衛 2017/12/20(水) 22:28:43 

    私は古くも新しくもない普遍的な名前なのですが、親のこだわりで「子」をつけませんでした。
    ただ、締めの字がないので(例えば「のり子」ではなく「のり」みたいな)、自分の名前の響きがあまり好きではありません。
    変わった名前ではないので改名まではしませんが、「こ」が嫌なら「か」や「み」などいろいろあるのに、うちの親はそこまで考えないんだなぁ、と少し残念に思っています。

    +6

    -2

  • 1949. 匿名 2017/12/20(水) 22:28:44 

    >>1935
    漢字は睡蓮なのかね。水蓮とかかな。

    +3

    -0

  • 1950. 匿名 2017/12/20(水) 22:28:52 

    ケンタロウ、ジロウ、サクタロウ
    とか可愛いとさえ思えるけどなぁ(今時風の男の子ならなおさら)

    +9

    -0

  • 1951. 匿名 2017/12/20(水) 22:28:58 

    和枝です。
    古臭い名前で嫌だったけど、全然気にならなくなりました。

    +8

    -6

  • 1952. 匿名 2017/12/20(水) 22:30:35 

    今19なんだけど親が広子にしようか迷ってたらしい子がつく名前は別にいいけど広子は嫌だな

    +18

    -0

  • 1953. 匿名 2017/12/20(水) 22:30:41 

    典子は私の中ではシワシワじゃない
    シワシワってもっとヨネとかツルみたいなイメージだけど

    +11

    -10

  • 1954. 匿名 2017/12/20(水) 22:30:44 

    >>1903
    昔再放送のセーラームーン見ててルナって可愛い名前だなぁと母に言ったら
    「私の世代だよルナって」って言われたけど
    母は現在アラフィフ

    +8

    -3

  • 1955. 匿名 2017/12/20(水) 22:30:47 

    主の世代なら典子って普通と言ってる方もいますが
    私も同じ世代のアラフォーで〜子ですが
    自分や友達や周りの〜子って古い感じの人は中高生くらいの時にはもう自分の名前嫌がってましたよ

    子の部分とって名乗ってる人もいたし
    せめて2文字の名前ならなーと言ってました
    なのでアラフォーでも古い名前ですよ

    +9

    -3

  • 1956. 匿名 2017/12/20(水) 22:30:58 

    男の子で、○作という名前です。
    珍しいので伏せますが、シワシワだと思われても別にいい。
    付けた親が気にするから子どもも自分の名前が嫌いになるんだよ。

    +7

    -16

  • 1957. 匿名 2017/12/20(水) 22:31:03 

    しわしわは年取ると気にならなくなる
    キラキラは年取ると慣れる・・・?

    皆さん、子どもには普通に可愛い名前をつけてあげようね。

    +3

    -8

  • 1958. 匿名 2017/12/20(水) 22:31:07 

    古風な名前でどこへいってもイヤな思いした。新しい職場で自己紹介などどんな場でも名前聞かれた時は何かしらわざとイヤな事言う人がいる。
    空気呼んでくれる人や性格いい人は大抵何も言わない。そこで大体その人の人柄がわかる。
    大袈裟だけど自分なんか居なくなればいいと思ってた時期さえある。
    だからここで愚痴言う人の気持ちわかる。
    唯一旦那が馬鹿にしたりするタイプじゃなかったから救われた。

    +11

    -3

  • 1959. 匿名 2017/12/20(水) 22:31:11 

    がるちゃん見ていつも思うんだけど、ここのシワシワネーム絶賛、又は自画自賛おばさん達の嫌がるような名前って今の若い世代ではだいぶ普及してる名前多いよね

    +15

    -2

  • 1960. 匿名 2017/12/20(水) 22:31:33 

    友達が暢子(のぶこ)ちゃんです。
    めちゃくちゃ美人で、よく芸能事務所に声かけられてます。

    +6

    -8

  • 1961. 匿名 2017/12/20(水) 22:32:09 

    >>22
    高校聖夫婦ね

    +2

    -1

  • 1962. 匿名 2017/12/20(水) 22:32:37 

    >>1956

    え、シワシワネームだと言われる可能性あるのにそれでもつけたの?

    +8

    -5

  • 1963. 匿名 2017/12/20(水) 22:32:38 

    >>1956
    こんな親がいるから子どもが傷つく

    +11

    -3

  • 1964. 匿名 2017/12/20(水) 22:33:01 

    >>1945
    うちの弟、しげぞう
    しかも10代...
    わたしは、かつよ
    姉弟でツライ

    +57

    -1

  • 1965. 匿名 2017/12/20(水) 22:34:01 

    40前後にもなってまだ自分の名前が嫌だとかかわいいのが良かったとか…
    ある意味幸せな人だね

    +9

    -4

  • 1966. 匿名 2017/12/20(水) 22:34:49 

    >>1962
    シワシワネームなんてジャンルが無かった頃です。

    +8

    -2

  • 1967. 匿名 2017/12/20(水) 22:35:18 

    >>1964
    そ、それは辛い…。

    +40

    -0

  • 1968. 匿名 2017/12/20(水) 22:35:42 

    百子(ももこ)みたいな当て字はシワシワネーム?キラキラネーム?

    +0

    -4

  • 1969. 匿名 2017/12/20(水) 22:35:48 

    >>1956

    うわぁ・・・完全に親の自己満じゃん

    シワシワネームって子供が嫌な思いする可能性あるの知っててつけてるんだとしたら尚更驚く

    +18

    -7

  • 1970. 匿名 2017/12/20(水) 22:35:49 

    私のは気に入ってないけど普通で、
    お姉ちゃんのがシワシワだったから、学生の頃
    両親に本気で文句言ってたww

    +12

    -0

  • 1971. 匿名 2017/12/20(水) 22:36:37 

    大体、ここで批評する年代が偏ってるからね。
    40以上が多いでしょ?
    そりゃ自分たち世代の名前持ち上げるよね。

    +13

    -3

  • 1972. 匿名 2017/12/20(水) 22:37:02 

    大人になったら馴染むって言うけど今の子供が40歳になったからって今の40歳の中に混じるわけではないじゃん
    周りの子も一緒に40歳になっていくんだから同年代の中で古い名前っていうのはずっと変わらないよ

    +32

    -3

  • 1973. 匿名 2017/12/20(水) 22:38:45 

    20歳で典子だけど名前言うの少し嫌だなー。
    いい名前なんだろなとは思うけど友達の名前と並ぶとなんとも、、、

    +6

    -0

  • 1974. 匿名 2017/12/20(水) 22:39:05 

    >>1966
    アホか
    シワシワネームって言葉ができたのは最近だけど時代にそぐわない名前つけて
    子供が苦労するのはいつの時代だってある

    +11

    -5

  • 1975. 匿名 2017/12/20(水) 22:39:07 

    私は絢美。
    シワシワって言われる日も近いのかな〜。
    ◯美はもう少ないよね。

    +2

    -8

  • 1976. 匿名 2017/12/20(水) 22:39:09 

    めぐみ
    気に入っています

    +8

    -11

  • 1977. 匿名 2017/12/20(水) 22:39:16 

    >>1903 ルナなんて昭和生まれでもいたけど、あなたいくつよ(笑)

    +7

    -3

  • 1978. 匿名 2017/12/20(水) 22:39:21 

    >>1673
    私もアラフォーの典子だけど、トピ主は幼稚すぎて引くわ。本気で10代かと思ってたし、周りの友達がキラキラネームなのにその中で典子はちょっと浮くかもな・・・私くらいの年齢だったらかなり馴染むのにと、一瞬でも同情した私の気持ちを返せw名前がダサいなんてくだらない悩み、高校卒業くらいで捨ててきたわ。何がストレスだよ、他に悩みがないんかい。ほんと悲劇のヒロインぶっててイラつくわ~。私の名前の悪口ばっかり言って、ほんと不愉快。さっさと改名してくれたらいいのに。

    +45

    -9

  • 1979. 匿名 2017/12/20(水) 22:39:33  ID:W3Wa6T1LRw 

    名前って親にもらう最初のものだよ。
    そして一生消えずに残る唯一のもの。
    たとえ親が死んでも。

    私は訳あって何度も引っ越して父親から貰ったものはもう名前と身体しか残ってないし、父親自体も亡くなってるからこれから何か新しく貰うこともないし、って思ったら自分のこと大事にしようって思えるようになったよ。
    そしたらあまり好きじゃなかったしわしわネームも大好きになった!
    その芸能人の一覧に同じ名前あるよ。

    名前が嫌な理由には親との関係もあるように思うな。

    +3

    -10

  • 1980. 匿名 2017/12/20(水) 22:39:42 

    同級生で墨之丞って子がいたけど頭が良くてスポーツも得意だったから人気が有ったよ。苗字まで書くと特定されそうだから止めるけど、例えば市川とか中村とか色々あるでしょ。そんな役者みたいな名前だったけど変に思わなかった。かっこよかったよ。今、医者やってる。本人次第ってとこ大きいと思う。

    +7

    -2

  • 1981. 匿名 2017/12/20(水) 22:40:41 

    私はキラキラネームの方だけど
    30越えたあたりからキツくなってきた
    歳取るにつれて病院でフルネーム呼ばれるときに
    無意識のうちに名字の段階で返事するようになった。名前まで呼ばれないように
    そんなに古臭い名前だとも思わないけど
    少なくとも日本の社会で浮かないからいいと思う

    +3

    -4

  • 1982. 匿名 2017/12/20(水) 22:40:53 

    >>1945
    20代だと歌のお兄さんが坂田おさむお兄さん、ゆうぞうお兄さんだった頃だね

    +5

    -0

  • 1983. 匿名 2017/12/20(水) 22:41:15 

    シワシワネームとかあほらし。
    人の名前にそこまで興味ないわ。

    +4

    -8

  • 1984. 匿名 2017/12/20(水) 22:42:03 

    >>1966

    そもそもこのトピに乗り込んで的外れなアピールする意味・・・

    せめてお子さんが自分の名前気に入ってれば良いけど

    +3

    -1

  • 1985. 匿名 2017/12/20(水) 22:42:24 

    >>1975
    絢美は知り合いにいるけどむしろ今時で可愛い名前だと思ったよ
    確かに郁美和美あたりだと古いけど絢美って可愛い現代な響きに美だからシワシワとは違うと思う
    茂子和子悦子は古臭いけどゆいこちゃんは今風だと思うし

    +7

    -0

  • 1986. 匿名 2017/12/20(水) 22:43:16 

    私の周りでは○子って赤ちゃん多いけど、その代わりキコ、リコ、アコって感じで一文字+子の名前が多いよ。
    自分が子どもに付けるなら、子どもの年代で浮くようなキラキラもシワシワも嫌だな。

    +8

    -0

  • 1987. 匿名 2017/12/20(水) 22:43:26 

    >>243
    AKBの可愛い子番付け決めようぜ(名前のみで)
    AKBの可愛い子番付け決めようぜ(名前のみで) : もわっっ。
    AKBの可愛い子番付け決めようぜ(名前のみで) : もわっっ。blog.livedoor.jp

    AKBの可愛い子番付け決めようぜ(名前のみで) : もわっっ。もわっっ。あやぽんRSSPowered by Ayapon RSS!簡単アフィリエイト アバクロ 1月30AKBの可愛い子番付け決めようぜ(名前のみで)1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。Mail:投稿日: 2011/01/29(土) 23:09:29顔...


    白石さんが典子だったら美人なのに名前はおばさんで残念だよなとか言われてたと思う

    +6

    -3

  • 1988. 匿名 2017/12/20(水) 22:43:33 

    わたしはこのトピでいうなら典型的なシワシワネームだし、同世代で同じ名前の人に会ったことない。子供の頃は、アヤカとかカオリとか流行りといったら失礼だけどそういう名前に憧れてました。でも今は自分の名前大好きだよ。可愛い名前だねって言ってもらえるし、わたし自身派手な見た目ではないから名前負けもしないで済んでる!笑

    +1

    -3

  • 1989. 匿名 2017/12/20(水) 22:43:44 

    >>1944
    珍子さんのあだ名は「ちーちゃん」か「ちーこちゃん」だね

    +1

    -0

  • 1990. 匿名 2017/12/20(水) 22:44:02 

    >>1956です
    付けたのは30年程前のことです。
    還暦近いババアが出しゃばって申し訳ございません

    +2

    -7

  • 1991. 匿名 2017/12/20(水) 22:44:09 

    >>1689
    確かに!!
    ノリコで、リコはないわー!!
    恥ずかしや~
    周りも絶対、リコってwって思ってるわな

    +6

    -1

  • 1992. 匿名 2017/12/20(水) 22:44:48 

    根拠はないけど、あと十年くらいしたらキラキラネームにうんざりした世代を中心にまた日本らしい名前が流行りだす気がする

    +7

    -1

  • 1993. 匿名 2017/12/20(水) 22:44:50 

    >>1983
    人の名前はどうでもいいけど自分がシワシワだったら嫌だな
    もちろんキラキラも嫌

    +5

    -0

  • 1994. 匿名 2017/12/20(水) 22:45:39 

    巨枝できよえと読む30代の方がいた
    お父さんが巨人ファンだったらしいけど女の子に巨の字は色々かわいそう

    +27

    -1

  • 1995. 匿名 2017/12/20(水) 22:45:47 

    >>1939
    そりゃ戸籍まで変えるわけだから、今日思い付いて明日変えようってわけにはいかないよ。
    通名OKなところでその名前を数年使用して日付がわかる郵便物保管しておくだけで自分で手続きして出来ましたよ20年前はだけど。
    弁護士やら専門家に相談したことは一度もありません。仕事休んで地元の家裁行っただけなのですっごい大変なことはなかったですよ。私実際に経験したので。

    +4

    -0

  • 1996. 匿名 2017/12/20(水) 22:46:08 

    読めない名前より読める名前のが断然いいに決まってる。

    +3

    -1

  • 1997. 匿名 2017/12/20(水) 22:46:10 

    私は同世代では「普通」の名前。

    名前について、漢字がこっちだったらよかったなー!くらいにしか思ったことがない。

    同世代での「普通」が一番だね。

    +7

    -0

  • 1998. 匿名 2017/12/20(水) 22:46:37 

    優作は友達にもいるしかっこいいけど晋作健作はちょっと嫌かも

    +1

    -4

  • 1999. 匿名 2017/12/20(水) 22:47:12 

    「珍子」と「満子」は酷すぎる
    自分だったら親を恨み必ず改名する

    +26

    -0

  • 2000. 匿名 2017/12/20(水) 22:47:30 

    >>1990

    還暦近いおばさんの息子さんの名前の話だったんだ(-_-;)

    +9

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード