ガールズちゃんねる

シワシワネームが嫌だ!

3121コメント2017/12/31(日) 18:57

  • 1001. 匿名 2017/12/20(水) 15:23:21 

    キラキラと比べ物にならないくらいいいではないか

    +4

    -6

  • 1002. 匿名 2017/12/20(水) 15:23:49 

    私が今まで出会ったノリコさんは、アラサー世代とかそれより上の人でした。

    なので、その世代の人にとっては普通でも、若い子からしたら古いってイメージがあるのかもしれないですね。世代間の違いですかね。




    +23

    -3

  • 1003. 匿名 2017/12/20(水) 15:24:44 

    彩乃や、小春は、昭和の後半は、かなりの渋い名前だったけど、今はわりと普通の名前になってるし、流行が復活することもあるよね。

    +34

    -2

  • 1004. 匿名 2017/12/20(水) 15:24:51 

    こんなんでシワシワ言ってたらガル民ほぼシワでしょ

    +8

    -4

  • 1005. 匿名 2017/12/20(水) 15:25:40 

    >>977

    あなた、ババアになった時にだけふさわしい名前をわざわざつけるの?

    +33

    -1

  • 1006. 匿名 2017/12/20(水) 15:26:20 

    >>1003
    だから主に怒ってる人多いのか。納得。
    シワシワは言い過ぎかもしれないけど10代20代からしたら古めの名前だよね。

    +16

    -0

  • 1007. 匿名 2017/12/20(水) 15:26:26 

    21歳
    響子 きょうこ です。
    姉は里菜で今時の名前なのに。
    小学生の時はよく古臭い名前ってバカにされて泣きながら帰ったこともあります。

    +22

    -13

  • 1008. 匿名 2017/12/20(水) 15:27:01 

    >>999
    キラキラが違和感なくハマるのは生まれてからせいぜい25年(しかもちゃんとそのキラキラネームとそれなりにマッチする容姿限定)。

    後の50年以上はどーすんのww

    後の方が倍以上長いよ

    +8

    -13

  • 1009. 匿名 2017/12/20(水) 15:27:18 

    ごめん>>1006だけど
    >>1004の間違いだった

    +0

    -0

  • 1010. 匿名 2017/12/20(水) 15:28:06 

    >>1007
    21だと響子でも古いのか…
    典子でその年ならやっぱり嫌かもね

    +41

    -0

  • 1011. 匿名 2017/12/20(水) 15:28:12 

    私の名前は「きなり」「まおり」みたいな変な上にシワシワな名前ですよ。
    典子さんは私の名前と変わってくれないでしょうね。

    +7

    -5

  • 1012. 匿名 2017/12/20(水) 15:28:33 

    がるちゃんってオバサン多いからか、○子とかを嫌がると不自然に誉めたり、噛みついてきて、今風の名前は平気で貶すよね

    +41

    -5

  • 1013. 匿名 2017/12/20(水) 15:29:31 

    >>1008

    そもそも同級生がキラキラ寄りなら年取ろうが浮かないし

    +10

    -2

  • 1014. 匿名 2017/12/20(水) 15:30:05 

    >>1008 ←こういう人が一番わからないよね

    +9

    -2

  • 1015. 匿名 2017/12/20(水) 15:30:20 

    かわいい名前なんだけど
    りお、りな、りさ、まい、まゆ、まみ、みな、みか、みゆ
    この2文字名前の子けっこう多くて、よく名前を間違う。
    子どものクラスにまゆが2人、みゆが4人いたときは
    こんがらがった。

    +24

    -0

  • 1016. 匿名 2017/12/20(水) 15:30:39 

    >>1012
    今風の名前()

    世代を問わず、こうは思ってるよw

    +1

    -5

  • 1017. 匿名 2017/12/20(水) 15:32:20 

    シワシワネーム絶賛ババアうんざり

    +29

    -6

  • 1018. 匿名 2017/12/20(水) 15:32:46 

    22歳だけど、同級生に桜子ちゃんって子が居た。
    みんな気にしてなかったんだけど、もしかして主さんみたいに悩んでたのかな。

    +4

    -2

  • 1019. 匿名 2017/12/20(水) 15:32:52 

    私アラフォーで、環って名前です。今は増えてきたこともあり、何ともなくなってきたけど、子供の頃は本っ当に嫌だったなあ…。タマキン必至だし。
    最近テレビに幼稚園くらいの環くんって男の子が出てきて「強く生きろよ…」って思ったわ。

    名前聞かれたら何故か「かなこ」って名乗ってたんだけど、周りにいる子に「違うよ、この子環だよ」って言われて大泣きしたの覚えてる^^ ;

    +52

    -0

  • 1020. 匿名 2017/12/20(水) 15:33:01 

    典子はシワシワネームではない。

    しかし典子が良いと言われれば、私は他の名前がいい。
    主さんは自分の名前が嫌いなだけだね。

    典子じゃなくて紀子とかなら少しは華やいだかもね。

    +11

    -2

  • 1021. 匿名 2017/12/20(水) 15:33:03 

    北川景子とか、今時渋い名前だなーと思ったけど、本人があまりに今時の美人なので、逆にカッコいい。

    きちんとした家柄とか親とかを想像して、気品を感じる。

    +27

    -11

  • 1022. 匿名 2017/12/20(水) 15:34:19 

    >>977

    あなたはお婆さんになった時の為だけに名前つけるんですか?

    +16

    -5

  • 1023. 匿名 2017/12/20(水) 15:34:53 

    姉妹格差わかりすぎて…。
    うちは>>1007さんよりもっと格差がある。
    例を出すと私がノブ子、エイ子みたいなシワシワ。
    妹はミカ、ユイみたいな普通に響きが可愛い上に字もお洒落な感じ。
    私はもうアラフォーなんだけどいまだにイヤだよ。
    若い子ならなおさらだろうな。

    +30

    -1

  • 1024. 匿名 2017/12/20(水) 15:35:15 

    16歳尚子はどうですか?
    Mではじまる名前に憧れます。

    +3

    -2

  • 1025. 匿名 2017/12/20(水) 15:35:16 

    20代前半の典子だからトピ開いてびっくりした。そしてわりと傷付いた…。1歳上にも2歳下にも典子いたよ。同級生の母親にもいたけど(笑)
    あやか全盛期だし確かに小学生の時はかなり嫌だったけど、一人暮らし始めてからは電話口で名乗る時とかめちゃくちゃ楽でありがたい(笑)
    地に足ついた印象だし、地味な自分でも無理がないから今ではかなり気に入ってるよ!

    +24

    -7

  • 1026. 匿名 2017/12/20(水) 15:35:57 

    私は看護師でしたがある患者さんの奥さまが決して名前を教えてくれませんでした。
    アナムネとる際の連絡先などの確認の一環で尋ねたのですが、『恥ずかしくて…言いたくないの。』と頑なに拒否。
    そんなやりとりはすっかり忘れていたが、その患者さんが退院される時に奥さまが小走りで私に駆け寄り、耳元で『私の名前はクマっていうの。恥ずかしくて言えなかったの。』と教えてくれた。
    80近い方だったけどずっと恥ずかしく思って生きてきたんだなぁ、と切なさを感じつつも可愛らしい奥さまのキャラクターが微笑ましかった。

    +72

    -1

  • 1027. 匿名 2017/12/20(水) 15:36:39 

    典子のなにが嫌なのか分からない
    友達に優子って子がいたけど名前が嫌だと言ってた。これもよく分からなかった
    私はひらがな二文字だから漢字あるだけで親がちゃんと考えてくれてるのが分かって羨ましいけどなぁ
    自分の名前は何も思わないけどひらがなの名前だと年をとると少しあほっぽく感じて最近少し嫌かも

    +12

    -16

  • 1028. 匿名 2017/12/20(水) 15:36:52 

    私は今の時代に子供産んだら○子ってつける気にはならないわ。

    いくら良い名前でも同年代に古くさいとか言われるかもしれないのにさ。

    +29

    -11

  • 1029. 匿名 2017/12/20(水) 15:37:40 

    >>1025
    そう思えると素敵だね
    一生その名前なんだもんね

    +6

    -3

  • 1030. 匿名 2017/12/20(水) 15:37:48 

    >>1013
    まぁそれは多少はあるかもね

    でも きらら40才 とか名前が持つ意味自体からしてババアにはそぐわないってのは存在するw

    そういう意味が付与されていない(暗示されていない)名前、例えば こはく みたいのなら確かにババアでも(周りもそうなら)変ではない。

    +4

    -1

  • 1031. 匿名 2017/12/20(水) 15:38:32 

    シワシワネームのオバサン達が無理矢理フォローしてくるのうっとうしいね

    +20

    -9

  • 1032. 匿名 2017/12/20(水) 15:38:36 

    名前もよくある多数派に属してないといやなんだね。
    ポエム、ジュリアンみたいなのも嫌で、リオやマイがいいんだよね。
    マツコやサナエもいやなんだよね。

    古風な名前を肯定的に思えるのは
    若い子でも個性派だったりするんだろうね。

    +11

    -2

  • 1033. 匿名 2017/12/20(水) 15:39:00 

    >>1007
    音無響子さんみたいでいいじゃないか

    +18

    -6

  • 1034. 匿名 2017/12/20(水) 15:40:01 

    クレしんの「梅って呼ぶなー!!」の先生思い出したwwwww

    +25

    -2

  • 1035. 匿名 2017/12/20(水) 15:40:10 

    >>270
    めぞん一刻のアケミさんの影響じゃない?

    +9

    -0

  • 1036. 匿名 2017/12/20(水) 15:40:11 

    >>1021

    景子なら、○子みたいな名前の中ではまだ良い部類だと思う

    +27

    -0

  • 1037. 匿名 2017/12/20(水) 15:40:18 

    >>1011みたいなパターンが一番かわいそう
    典子の数億倍嫌だ

    +5

    -4

  • 1038. 匿名 2017/12/20(水) 15:40:33 

    うち三姉妹で

    薫子
    麗子
    櫻子

    なんだけど全部シワシワ??

    +11

    -15

  • 1039. 匿名 2017/12/20(水) 15:41:14 

    シワシワネームって、要するに戦中~昭和20年代生まれの人たちみたいな名前って事かな。
    勝子さんとか、和江さんとか、フサゑさんとかヤスイさんみたいな。
    今の70代以上に多い名前の10代20代ってそんなにいないと思うよ。

    +24

    -2

  • 1040. 匿名 2017/12/20(水) 15:41:33 

    >>1034
    シワシワネームが嫌だ!

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2017/12/20(水) 15:41:36 

    名前が○○子ですが
    二文字の名前に憧れた時もありました。

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2017/12/20(水) 15:43:41 

    >>977 私は莉々愛の方がよほどなりたいわ

    +34

    -5

  • 1043. 匿名 2017/12/20(水) 15:43:55 

    >>6
    これがシワシワネームなら私はシワシワネームになりたい。
    私がシワシワネームだと思うのは
    ウメ、ヨネ、ミツ、タケ、ツル、イネ、
    キク、セツ、トメ、ハツ、ヤエなど。
    でもこれらの名前も一周回って可愛いかもよ。

    +9

    -5

  • 1044. 匿名 2017/12/20(水) 15:45:18 

    奈々になりたかった(´・ω・`)可愛い

    +13

    -2

  • 1045. 匿名 2017/12/20(水) 15:45:25 

    そもそもシワシワネームってネーミングセンスがダサいんだけど。。。

    +6

    -1

  • 1046. 匿名 2017/12/20(水) 15:45:42 

    峰不二子ってすごいシワシワネームだよね

    +30

    -1

  • 1047. 匿名 2017/12/20(水) 15:46:15 

    >>6
    芸名もいるのに笑

    +0

    -0

  • 1048. 匿名 2017/12/20(水) 15:47:19 

    幼稚園の年中、三男のクラスに
    桃子ちゃんているよ。
    ももこではなくて、とうこ、らしい。

    +11

    -1

  • 1049. 匿名 2017/12/20(水) 15:48:06 

    >>1007
    ものすごい美人感
    素敵な名前じゃない?
    きょうこって響きすごく好きだけどな

    +21

    -3

  • 1050. 匿名 2017/12/20(水) 15:49:27 

    え、そう?
    一周まわってかっこよくない?

    +2

    -2

  • 1051. 匿名 2017/12/20(水) 15:50:38 

    響子といえば昔、mixiでわりと有名だった
    めちゃくちゃケバい女の事を思いだす。
    本名ではなかったみたいだけど。

    +2

    -3

  • 1052. 匿名 2017/12/20(水) 15:51:41 

    あや、まい、ゆり、ゆかみたいな名前が同年代に多い中、ババアみたいな子がつく名前なんて本当に嫌です

    +38

    -5

  • 1053. 匿名 2017/12/20(水) 15:52:04 

    >>1051
    知ってる!!!!
    慈央響子‥だったっけ?
    頭めっちゃ盛り盛りの睫毛バサバサのw

    +2

    -1

  • 1054. 匿名 2017/12/20(水) 15:52:06 

    名前変えたいな

    +4

    -1

  • 1055. 匿名 2017/12/20(水) 15:53:10 

    >>1052
    ゆり、もわりと渋くない?

    +15

    -5

  • 1056. 匿名 2017/12/20(水) 15:53:29 

    典子ちゃんだったら、のりこって読むんだろうけど、私ならてんちゃん呼んでもらうかも

    +7

    -5

  • 1057. 匿名 2017/12/20(水) 15:53:58 

    宝塚歌劇団みたいなキラキラネームだから、シワシワ憧れるよ。
    さすがにイネ代とか熊実とか松江とかは嫌だけど、
    すずとか美和子とかいいじゃん。

    +8

    -7

  • 1058. 匿名 2017/12/20(水) 15:55:48 

    外見や人柄で名前の印象は変わると思う
    自分の名前を恥じるより自信を持っていた方が素敵ですよ

    +7

    -4

  • 1059. 匿名 2017/12/20(水) 15:56:10 

    >>1055

    ゆりは確かに昔からあるけど、○子とかより無難だと個人的には思う

    +19

    -5

  • 1060. 匿名 2017/12/20(水) 15:57:50 

    典子は別にシワシワまではいかないかな。
    ○○子でも
    菜々子、真子、久美子、奈緒子、紗栄子
    とかなら違和感なさそう。
    逆に
    信子、重子、泰子、里子、秀子とかは
    自分だったら正直嫌かも。

    +38

    -7

  • 1061. 匿名 2017/12/20(水) 15:57:55 

    私も名前がコンプレックス

    新しいクラスの自己紹介や合コンとか出会いの場や順番待ちとか本当に嫌

    +21

    -2

  • 1062. 匿名 2017/12/20(水) 15:58:01 

    私も法子です。
    可愛い名前じゃなくていいから、かおり、ゆみ、みか、とかがよかったな。

    +13

    -4

  • 1063. 匿名 2017/12/20(水) 15:58:30 

    >>960
    同じです!私もお寺で名付けてもらったそうです。しかもそこのお寺で名付けてもらうと皆んな同じ名前だそうで、、嫌だな名前。

    +10

    -1

  • 1064. 匿名 2017/12/20(水) 15:59:06 

    一番サイヤクなのは
    めっちゃ可愛い名前でも
    本人がブサだったら絶対からかわれる

    無難な名前だと美人でもブサでもバカにされる事はない

    +21

    -7

  • 1065. 匿名 2017/12/20(水) 15:59:35 

    >>1030
    きらら40歳ってタイトルの4コマ漫画が有りそう。

    +5

    -0

  • 1066. 匿名 2017/12/20(水) 16:01:04 

    >>1060
    同級生が信子、重子、泰子、里子、秀子で典子ならいいけど
    奈々、舞、彩、典子じゃだいぶ違うよね

    +38

    -3

  • 1067. 匿名 2017/12/20(水) 16:01:26 

    >>1061
    私もです。フルネームならまだ良いですが、下の名前だけで自己紹介するときなんて地獄ですよね。周りは自分が思うほど何も思ってないかもしれないけど、自分の中で辛いですよね。

    +9

    -0

  • 1068. 匿名 2017/12/20(水) 16:02:19 

    >>1064
    ほんとそれです!
    私の中学の同級生で杏奈って名前の子がいたんだけど、男子が陰で不細工デスヨって
    呼んでるの聞いてしまった。

    +3

    -2

  • 1069. 匿名 2017/12/20(水) 16:02:38 

    桐谷美玲のミレイって本人可愛いから良いけどブサイクな子がミレイって名前だったら悲惨だっただろうな

    名前に美しいの文字を入れる親は
    子供が産まれて可愛いからつけてしまうだろうけど成長によってどっちに転ぶかわからないから、無難な名前が一番いいように思う

    +12

    -9

  • 1070. 匿名 2017/12/20(水) 16:04:40 

    いま大学生で麗子
    子が付く名前嫌で、麗奈や麗香がよかったけど
    バイト先の40くらいのおばさん達には
    めちゃくちゃ受けがよくて
    最近好きになってきた 笑

    +23

    -2

  • 1071. 匿名 2017/12/20(水) 16:05:20 

    娘に姫って付けちゃってる親が
    シワシワネームつける親より
    よっぽど酷いわ(笑)
    姫ってwww

    +37

    -5

  • 1072. 匿名 2017/12/20(水) 16:05:58 

    いい名前だよとか言ってる人のほとんどは、もし自分が典子だったらダサいって一度は思うはず。
    主はうわべの慰めじゃなくて、自分で古くさい名前だと感じてる人に呼びかけてるんだよ!

    +55

    -6

  • 1073. 匿名 2017/12/20(水) 16:06:40 

    >>1071
    いるよね~○○姫(笑)
    どこの高貴な城の生まれなんだ?(笑)

    +11

    -2

  • 1074. 匿名 2017/12/20(水) 16:07:29 

    >>1069
    あと女の子だから、美しく育って欲しい、という願望もあって美を付けがちなんじゃないかな。(いろんな意味での美)

    憧れっていうかね。

    +7

    -1

  • 1075. 匿名 2017/12/20(水) 16:09:25 

    ハリセンボンの近藤春菜も
    ハルナwwwwって芸人同士からいじられててたよね
    普通の名前なんだろうけどね
    子供の時は可愛らしい感じだけど
    大人になったときブサイクに成長するかもしれないから
    女の子の名前は可愛すぎない方が良いと思う
    シワシワネームが嫌だ!

    +14

    -2

  • 1076. 匿名 2017/12/20(水) 16:10:35 

    私なんて30歳で(ウタ子)だよ。
    片仮名だから余計にシワシワ感が
    しかも今まで出会ったウタコさん
    皆、80歳以上のお婆ちゃん。
    ちなみにあだ名は(師匠)
    由来は漫才師の故.京唄子師匠から
    病院とかで名前呼ばれると高確率でビックリされる
    名前からしてお婆ちゃんだと思われるんだろうね

    +45

    -0

  • 1077. 匿名 2017/12/20(水) 16:11:06 

    不細工だった場合、キラキラネームだと
    あの顔でwwwって虐められるし、
    シワシワネームでもババくさい名前のブスって虐められると思う。
    シワシワではない目立たない可愛い名前付けてあげれば良いのに。

    +11

    -1

  • 1078. 匿名 2017/12/20(水) 16:11:16 

    主さんの典子なんていくらシワシワって言ったって羨ましいよ。
    私19歳で鎮子。読みはしずこだけどちんこだって何回バカにされたか。苗字も平凡。
    主さんの何歳か知らないけど典子ぐらいでウジウジしすぎ。

    +44

    -2

  • 1079. 匿名 2017/12/20(水) 16:11:57 

     
    シワシワネームが嫌だ!

    +23

    -0

  • 1080. 匿名 2017/12/20(水) 16:12:15 

    >>1070
    名前が与えるイメージってあるからね。特に最初は。

    やや古臭い名前かな、と思っても職場やなんかでは、その人の親兄弟、稀におばあちゃんと同名だったりして、そうなると割と可愛がってもらえたり、少なくともハナっから「あの子何考えてるかわからない」みたいな扱いはなくなるw

    +4

    -2

  • 1081. 匿名 2017/12/20(水) 16:14:18 

    姫って付く名前の人って在日の人なのかと思ってたわ。
    実際多いんでしょ?

    +13

    -3

  • 1082. 匿名 2017/12/20(水) 16:14:56 

    自分が結婚してアラフォーになってから
    パートとか仕事の面接にいって
    「○○きららです」「○○姫です」とか
    恥ずかしくて名乗るのは愚か
    履歴書にかくだけでも無理だわ

    +16

    -0

  • 1083. 匿名 2017/12/20(水) 16:15:44 

    あの有名な野球選手ですら名前はイチローだよ。重要なのは自分が何をするかなんだよ。

    +5

    -10

  • 1084. 匿名 2017/12/20(水) 16:16:35 

    私は50代だけど、昭和40年代小学生の時の隣のクラスの先生がすごいケバイ先生だった。
    23歳くらいだったかな?
    ドラマに出てくるホステスみたいな。
    で、私が「先生、名前なんていうの?」って聞いたら「ユカリ」って答えたから、ずっと
    ユカリだと思ってた。
    でも、典子だって後に分かった。
    あの時代でもコンプレックスだったのかな?

    +10

    -1

  • 1085. 匿名 2017/12/20(水) 16:16:45 

    松雪泰子もだよね。やすこっていう名前は古風だけど美人だから違和感無し

    +30

    -3

  • 1086. 匿名 2017/12/20(水) 16:17:08 

    >>1076
    でも「歌子」と「うた」だったら絶対「子」がある方がいいよ
    「うた」ちゃん(ひらがな)を見たことあるけど名前がキラキラしつつシワシワしてて最悪だと思ってしまったわ

    +7

    -14

  • 1087. 匿名 2017/12/20(水) 16:20:40 

    >>1086
    え?うたの方がいいと思うんだけど。
    うただけならシワシワ感ないじゃん。

    +29

    -3

  • 1088. 匿名 2017/12/20(水) 16:21:39 

    子供が女の子だったら
    香子(かこ)ちゃんと名付けようと思ってます。
    ですが今の時代だったら古いっていじめられたりしないでしょうか。。それだけが心配で決められません。

    意味↓
    品のある心から美しい人になって欲しい

    +6

    -8

  • 1089. 匿名 2017/12/20(水) 16:21:51 

    今の時代だからじゃなくて、生まれた当時でさえ違和感ある古くさい名前つける親って子供かわいいと思ってんのかな。生まれたばっかりの小さくてかわいい赤ちゃんにばあさんみたいな名前つける神経が理解できないよ。
    私40代で大正時代かって名前で自分の祖母よりばばあの名前だったよ。
    親は頭おかしい猛毒で機能不全家族で大切にされた記憶ゼロ。改名してせいせいした。

    +8

    -0

  • 1090. 匿名 2017/12/20(水) 16:21:57 

    おばあちゃん世代に多い幸子、和子って名前もおばあちゃんが生まれたときはその名前が流行りの名前(今で言うあおい、結衣)だったんだろうしね
    。自分の名前が同世代に少なくておばあちゃん世代に多い名前だと嫌だよ

    +8

    -2

  • 1091. 匿名 2017/12/20(水) 16:22:41 

    >>1083

    イチローの世代でイチローならそんなに浮かないでしょうよ・・・

    +16

    -5

  • 1092. 匿名 2017/12/20(水) 16:23:17 

    >>1087
    私も思った
    これから生まれて育っていく子に歌子はキツいでしょ

    30歳のウタコさんすみません…

    +26

    -1

  • 1093. 匿名 2017/12/20(水) 16:23:30 

    個人的には付けられるなら
    世代にあったありふれた名前>>>>>可愛い名前>多少古風な名前>>>シワシワ>可愛すぎる名前>>>>>>>>>>キラキラ>>>キラシワ
    だわ

    +7

    -0

  • 1094. 匿名 2017/12/20(水) 16:26:09 

    今1歳の友人の子、『のぶこ』だよ。
    大きくなったら絶対恨まれるよね。
    典子ちゃんは一字違いだけど、そんなに古臭く感じないよ。

    +47

    -2

  • 1095. 匿名 2017/12/20(水) 16:26:36 

    仮に、キラキラで今時な可愛さ爆発ネームだったとしよう。
    大抵の場合、名前と容姿のギャップで驚かれたり、ガッカリされるだろう。可愛い名前がピッタリな顔はそうそういない。つまり名前負けだ。
    キラキラのハードルは高い。例えブスじゃなくても、フツーの顔でも、越えられない高さだ。
    一生名前に負けて生きていく…

    仕方がない、ネタにしていこう。
    「根暗だけど、名前はキララでーす」
    「サッカー知らないけどミランって言いまーす」

    シワシワネームの場合、デメリットは名前自体を古臭いと言われることだけ。
    ブス・フツーの顔なら「うん、まあそうだよね」
    美人なら「名前は渋いけど美人だよね!」
    そう。名前に期待されて勝手にガッカリされることはないのだ。

    キラキラなブスより、シワシワな美人がいい。

    そして典子さん、全然シワシワではない。知的でいいではないか。


    +13

    -6

  • 1096. 匿名 2017/12/20(水) 16:27:59 

    どんな名前でも本人が素敵な人なら素敵な名前って思うのではないかな。

    +4

    -3

  • 1097. 匿名 2017/12/20(水) 16:28:46 

    >>1094
    65過ぎの親戚と同じ…
    その子の親世代でも古いのになんでなんだろ

    +6

    -1

  • 1098. 匿名 2017/12/20(水) 16:29:14 

    >>1096
    夜ふかしのプリンセスキャンディさん、きれいな顔だったけど素敵な名前とは口が裂けても言えない…。

    +6

    -0

  • 1099. 匿名 2017/12/20(水) 16:29:55 

    父方、母方の祖母の名前がりんさんにあきさん。
    素敵よね。
    私は○○子でシワシワネーム。

    +6

    -0

  • 1100. 匿名 2017/12/20(水) 16:31:34 

    自分の名前に子がつくのが嫌だって友達に話したら、
    「子がつく名前可愛いよ!奈々子とかもも子とか愛子とかすっごく可愛いと思う!」て言われたけど…
    私の名前が可愛いとは絶対言わなかったし(漢字も読みも可愛いくない昭和ネームです)例えにあげたのぜんぶ子がつこうがつかまいが可愛い名前だし、やっぱ自分の名前可愛くないんだな〜と思ったよ

    +10

    -0

  • 1101. 匿名 2017/12/20(水) 16:31:39 

    >>1098
    その人フィリピン系ハーフとかじゃなかった?

    +8

    -0

  • 1102. 匿名 2017/12/20(水) 16:33:01 

    幸恵です
    今の時代◯◯え とか ◯◯よ
    って名前結構つらい。
    ◯◯子 の方が全然いい。

    +32

    -1

  • 1103. 匿名 2017/12/20(水) 16:33:44 

    私も典子です。36歳。
    この位の年齢なら典子はフツーかな。
    同級生で他に2人いた。
    ヒロコ、ヨウコ、ユウコ、ジュンコとかね。

    +18

    -1

  • 1104. 匿名 2017/12/20(水) 16:34:32 

    北川景子、広末涼子、竹内結子
    松雪泰子、松嶋菜々子、小泉里子
    麻生久美子、深田恭子、真木よう子
    小倉優子、篠原涼子、米倉涼子
    小島瑠璃子、大原櫻子、中越典子。。

    比較的年齢は低くないけど、
    キラキラネームのアイドルとかに比べると名前に重みとか気品とか感じられる。

    +30

    -4

  • 1105. 匿名 2017/12/20(水) 16:35:50 

    私は去年まで人事課所属でした。
    典子なら名前だけで企業の面接落とされる事もないし無難なお名前だよ。

    るきあ、えみる、りおな、りあむ、
    らいあ、ないと、とむ、、、、

    キラキラネームは書類の段階で
    はじかせていただきました。
    家庭環境や学力までもが透けて見えるようです。

    +32

    -13

  • 1106. 匿名 2017/12/20(水) 16:36:13 

    えり
    がつく名前多い世代。
    今いないよね

    +12

    -3

  • 1107. 匿名 2017/12/20(水) 16:36:29 

    女の敵にならないブスをやたら「かわいー!」って誉めるのと同じ心理。地味でダサい名前だからこそ絶賛する。可愛い今風の名前はムカつくから絶対誉めない。

    +56

    -8

  • 1108. 匿名 2017/12/20(水) 16:37:42 

    鮎子です。
    なぜ部首がサカナ辺なのか…響きは好きなのに。
    いっそのこと、ひらがなで良かった。

    +26

    -0

  • 1109. 匿名 2017/12/20(水) 16:38:37 

    年齢にもよるのかなぁ

    +5

    -0

  • 1110. 匿名 2017/12/20(水) 16:38:43 

    >>1102
    確かにそうかもね。私の母が由紀恵で、
    旦那の母が幸江だから。
    2人とも昭和30年代生まれ。

    +12

    -0

  • 1111. 匿名 2017/12/20(水) 16:40:02 

    西野カナって結構シワってる名前だね

    +4

    -15

  • 1112. 匿名 2017/12/20(水) 16:40:19 

    こんなに大勢の人が「素敵な名前!」と本気で思ってるなら新生児に「ノリコ」やら「ヨシコ」やらがたくさんいてもいいはずなのに激減したのは何ででしょうね?

    +50

    -5

  • 1113. 匿名 2017/12/20(水) 16:41:15 

    典子は古いけど無難でいい名前
    でもできれば彩とか舞とか無難で可愛い名前が良かったってことだよね

    +41

    -3

  • 1114. 匿名 2017/12/20(水) 16:41:40 

    >>1107
    絶対そう。
    典子って良い名前とか言いながら、どうせ自分の子には典子ってつけないでユイとかリオみたいな名前にすると思う。

    +43

    -4

  • 1115. 匿名 2017/12/20(水) 16:41:53 

    今風の名前ってそもそも
    何歳の子が中心なのかな?
    次女(5歳)の同級生は
    ひなちゃん、ひいなちゃん、えなちゃん
    とか多すぎて、正直全然覚えられない!

    +5

    -6

  • 1116. 匿名 2017/12/20(水) 16:42:10 

    >>1111
    カナコさんだよね、本名

    +8

    -0

  • 1117. 匿名 2017/12/20(水) 16:42:29 

    >>1090
    そうです。うちの母は戦前生まれですが、当時○○子はハイカラな名前だったそうです。
    周りは「トシエ」とか「いね」とかそんな名前が多かったですからね。
    私が生まれた60年代は、○○子が流行らなくなって、「あゆみ」とか「ゆかり」とか「みゆき」とか
    が流行って、芸能人の芸名や源氏名にもよく使われた。
    今はそれも古くなってきたから、時代は巡るんだから○子でもいいと思うけどね。

    +8

    -0

  • 1118. 匿名 2017/12/20(水) 16:42:51 

    >>1112
    ね。彩や美咲みたいな名前は残ってるのにさ。結局典子や陽子は平成にあまりいない。

    +24

    -2

  • 1119. 匿名 2017/12/20(水) 16:44:14 

    もしも男に生まれてたら優助になるところだった
    結果、女に生まれたけど名前の候補にカズエがあった
    23歳
    かといって、ココアとかティアラに比べたらカズエのほうがずっといいけど

    +6

    -5

  • 1120. 匿名 2017/12/20(水) 16:44:38 

    そういえば、りゅうちぇるの彼女(結婚したから奥さんだよね)のペコリンて本名が哲子だよね。ビックリした。

    +35

    -0

  • 1121. 匿名 2017/12/20(水) 16:44:52 

    >>1103

    30代ならね
    当たり前にいるだろう

    +4

    -0

  • 1122. 匿名 2017/12/20(水) 16:45:13 

    >>1112
    プリンセスキャンディみたいなキラキラネームとまおりみたいなシワキラネームなら典子のほうが断然まともってだけで
    大多数の人は普通のどこにでもある名前が良かったって思ってるよ

    +8

    -3

  • 1123. 匿名 2017/12/20(水) 16:45:26 

    智江(ともえ)です20代前半なのに古臭いから好きじゃないなあーともみとかともかが良かった泣

    +19

    -0

  • 1124. 匿名 2017/12/20(水) 16:45:27 

    トシコでよかった!サチエでよかった!
    なんて聞いたことがない。
    アヤカでよかった!マイでよかった!
    は聞いたことがある。

    +42

    -6

  • 1125. 匿名 2017/12/20(水) 16:46:39 

    主って何歳なの?

    +15

    -0

  • 1126. 匿名 2017/12/20(水) 16:46:50 

    そんなにシワシワネームが誰から見ても素晴らしい名前なら、「今年の名前ランキング」とか毎年変わらないと思うんだけど・・・

    +12

    -4

  • 1127. 匿名 2017/12/20(水) 16:48:06 

    幼稚園児だったら同級生とかぶらないマサコちゃんより、かぶるリノちゃんの方が良いよ。

    +21

    -3

  • 1128. 匿名 2017/12/20(水) 16:48:14 

    >>1107

    まさにそれ。又はシワシワネーム世代が自画自賛したいだけ。

    +22

    -2

  • 1129. 匿名 2017/12/20(水) 16:49:07 

    今の幼稚園児とかで○子、○恵みたいな名前じゃマジかわいそうと思う

    +22

    -9

  • 1130. 匿名 2017/12/20(水) 16:50:20 

    ○○ちゃんみたいなかわいい名前がよかった〜!なんて言って盛り上がっていいのせいぜい中学生までじゃない?
    主は名前より自分の幼稚さをなんとかしたほうがいいわ

    +6

    -12

  • 1131. 匿名 2017/12/20(水) 16:50:31 

    麻衣です。
    時代に左右されない感じで気に入ってます。

    +25

    -5

  • 1132. 匿名 2017/12/20(水) 16:50:37 

    読み方より漢字の字面だよね

    典子、紀子だとアラフォーな感じ
    乃梨子、とか一ひねりあると今っぽくなる

    +8

    -5

  • 1133. 匿名 2017/12/20(水) 16:50:44 

    文代
    和代
    幸代
    そういう名前の人って今、何才ぐらいだと思いますか?
    現在20代で、そういう名前がいます。違和感ある。

    +22

    -4

  • 1134. 匿名 2017/12/20(水) 16:51:10 

    典子が良い名前なら、時代を問わず流行ってるはず。
    結局子のつく名前は、減ったよ。子供の友人はユイとかミサキとかマイやハルナみたいな可愛い名前ばかり。

    +8

    -3

  • 1135. 匿名 2017/12/20(水) 16:51:36 

    慰めにはならないかもしれないけど、典呼・典心・典湖・典恋よりかは典子の方がまだ…

    +5

    -4

  • 1136. 匿名 2017/12/20(水) 16:51:59 

    どっちがいい??

    典子、美人で頭も良く人生順風満帆→+

    舞花、不細工で就職も結婚も出来ず→-

    +39

    -3

  • 1137. 匿名 2017/12/20(水) 16:52:43 

    同級生に千代がいて気の毒に思った。でもすごいギャルだった。

    +9

    -0

  • 1138. 匿名 2017/12/20(水) 16:53:06 

    >>1136
    どっちも嫌だ

    舞花で美人が良い。

    +30

    -7

  • 1139. 匿名 2017/12/20(水) 16:54:12 

    >>1086
    え?うたの方がいいと思うんだけど。
    うただけならシワシワ感ないじゃん。

    +7

    -4

  • 1140. 匿名 2017/12/20(水) 16:54:24 

    >>792
    ペンネームみたい。

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2017/12/20(水) 16:54:31 

    >>1133

    そのへんなら一応30代位でもいるような気はする

    +6

    -2

  • 1142. 匿名 2017/12/20(水) 16:55:05 

    典子さんって名前でもう大体の歳が予想できる。 20代ではなかなかいないもん。

    +27

    -1

  • 1143. 匿名 2017/12/20(水) 16:55:28 

    ハリセンボンって名前をネタにしてるけど、あの容姿で、名前が信江や敏美だったら余計かわいそうじゃない?
    まだ名前だけでも時代に合った可愛い名前の方が、親の愛を感じる。

    +32

    -2

  • 1144. 匿名 2017/12/20(水) 16:55:53 

    >>1085
    松雪泰子、いいとも出た時にタモさんに「本名?いい名前だね」って言われてたよね
    苗字も相まって、すごいめでたい漢字の名前だよね

    +14

    -5

  • 1145. 匿名 2017/12/20(水) 16:55:53 

    >>1136

    それさ、比較するなら、ブスで典子か舞花でしょ

    +9

    -1

  • 1146. 匿名 2017/12/20(水) 16:55:56 

    >>260
    そういうことです…

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2017/12/20(水) 16:56:10 

    >>1134
    典子って悪い名前なの?

    +2

    -7

  • 1148. 匿名 2017/12/20(水) 16:56:29 

    DQNネームじゃゴロ悪いからキラキラネームにしたり
    目立つからシワシワネームを作ったり・・子供はお前の玩具じゃないんだけど・・

    +4

    -3

  • 1149. 匿名 2017/12/20(水) 16:58:03 

    ここでアラフォー、アラフィフ位の女優持ちだしてシワシワネーム絶賛してる人達っていくつなの(笑)?

    そりゃ、オバサン達からすりゃ別に○子とかでも違和感ないだろうよ。

    +11

    -3

  • 1150. 匿名 2017/12/20(水) 16:58:23 

    >>860

    嫌だなー。
    ゆきちゃんとかみかちゃんとかならいいけど
    自分がその名前で過ごせるか?楽しくいれるか?ってことも重要だよね。
    2文字可愛いってある意味親のエゴかも…

    +6

    -2

  • 1151. 匿名 2017/12/20(水) 16:58:33 

    麗子 29歳
    同級生には子がつく人がほとんどいません(´._.`)

    +8

    -1

  • 1152. 匿名 2017/12/20(水) 16:59:52 

    でも、名前だけだったら敦子より陽菜の方がうらやましいよね。

    +56

    -4

  • 1153. 匿名 2017/12/20(水) 17:00:01 

    名前って不思議ね
    年代で少しずつ変化してるから、その年代で多かった名前が、次の年代にいるだけでシワシワとかになっちゃうなんて。

    +12

    -0

  • 1154. 匿名 2017/12/20(水) 17:00:10 

    >>1138
    そんなワガママ言ってると
    ブスで一生独身の重子にしちゃうぞw

    +7

    -2

  • 1155. 匿名 2017/12/20(水) 17:01:24 

    シゲ子
    絶対に美人ではなさそうなイメージ

    +22

    -4

  • 1156. 匿名 2017/12/20(水) 17:01:32 

    祐子(ゆうこ)です。
    優子だったらまだ可愛らしいのにな~と思ってたけど、30代になった今はどっちでもいいです(笑)

    そして父に名前の由来を聞いてから、いい漢字だなぁと思うようになりました。

    +15

    -6

  • 1157. 匿名 2017/12/20(水) 17:01:39 

    私もいわゆるしわしわネームで、昔はおばあさんみたいって言われたこともあったけど、キラキラネームをつけられるよりはありがたい。

    ピカチュウとかプゥとか可哀想でしかない。

    今の芸能界もしわしわネーム多いし、逆に素敵だと思います。

    +5

    -3

  • 1158. 匿名 2017/12/20(水) 17:01:40 

    年代が感じられない名前が一番幸せかもね
    私はシワシワ珍名だけど子がつかないから友人たちの中でも名前だけなら年齢不詳と言われてる
    なお外見は一番老けてます

    +5

    -1

  • 1159. 匿名 2017/12/20(水) 17:01:57 

    私なんかシワシワキラキラ混じってるよ

    例えるなら、主さんが「典子(のりこ)」だとしたら、私なんて「野梨小(のりこ)」 みたいな感じだよ・・・

    +20

    -0

  • 1160. 匿名 2017/12/20(水) 17:02:02 

    親がせっかくくれた名前だから、
    よっぽどのキラキラじゃない限り
    ありがたく受け取ろう。
    生まれて捨てられて、親に名前付けてもらえない子もこの世にたくさんいるから。

    +11

    -7

  • 1161. 匿名 2017/12/20(水) 17:02:19 

    重田カヨ子

    +7

    -0

  • 1162. 匿名 2017/12/20(水) 17:03:09 

    「たかこ」って名前の友達がいてすごい嫌がってたんだけど、上原多香子が出てきていくらかマシになったと言っていた。4人の中で一番きれい扱いだったしね。そして、いろいろあった今、また嫌がってる。どんな名前でも世間の嫌われ者と一緒は嫌だよね。

    +22

    -1

  • 1163. 匿名 2017/12/20(水) 17:03:20 

    シワシワネームって祖父の兄弟の、菊次郎とか源吉、妹の松乃とかを言うんじゃないの?
    典子がシワシワ?違うでしょう。

    これがシワシワなら、キラキラネームより全然いいな。

    +5

    -5

  • 1164. 匿名 2017/12/20(水) 17:04:07 

    >>1161
    懐かしい!ハッピーマニアですね!!

    +13

    -1

  • 1165. 匿名 2017/12/20(水) 17:04:18 

    >>1159
    私もそんな感じ
    数ある名前の中でも一番イヤなパターンだと自負してる

    +5

    -0

  • 1166. 匿名 2017/12/20(水) 17:05:25 

    主さん、典子はシワシワとは思わないけど本人からしたら周りに良く言われようと嫌なんですよね(>_<)その気持ち分かります!
    なので、あえて名前言う時に友達とかなら「のりちゃんって呼ばれる事多いから、のりちゃんでよろしく〜!」みたいに言ってみては!?
    年齢にもよるけど「のりりん」とか、どうですか!?
    私は24ですが同級生に「富江(とみえ)」って居ますよ!おばあちゃんが付けたそうです。名前は和風だけど、あだ名は「トミー」で洋風です(笑)

    +28

    -1

  • 1167. 匿名 2017/12/20(水) 17:05:54 

    >>1107

    マジそれ。しかもここ見ると50代くらいのおばさん達が自分達がそうだからって自画自賛してるだけに見える。

    +19

    -2

  • 1168. 匿名 2017/12/20(水) 17:06:13 

    実際、名前が違ったら人生も違ってたような気がする。それくらい嫌。名前から受ける印象って少なからずあると思うし。◯子でも涼子とかきれいな名前でいいなと思うよ。

    +17

    -1

  • 1169. 匿名 2017/12/20(水) 17:06:38 

    子が付く名前に抵抗があるのわかります。
    20代ですが周りは今風なキラキラした名前もいるのでおばさんみたい…と思ってしまう。
    名前は紘子(ひろこ)です。
    キラキラネーム叩かれてるけど華やかな名前に憧れます。

    +11

    -2

  • 1170. 匿名 2017/12/20(水) 17:06:44 

    >>1160
    比べる基準が低過ぎるよ。
    愛されて可愛い名前が良い。

    +17

    -2

  • 1171. 匿名 2017/12/20(水) 17:08:07 

    そういえば皇室にも典子様っているよね。
    子の付く名前が減ってきてるけど、
    そのうち皇室に嫁ぐ人もひな様、とかの時代になるのかな?
    何かしっくりこないな~(^^;)

    +7

    -3

  • 1172. 匿名 2017/12/20(水) 17:08:36 

    子供の頃、キャンディーズが人気で、蘭ちゃんと美樹ちゃんの
    中に好子は嫌だろうな~と思った。
    たのきんが出てきた時も、俊彦、真彦の中に義男は嫌だろうな~
    と思った。
    どちらも変な名前じゃないけど、やっぱり時代に合った名前
    付けてあげないとかわいそうだよね。

    +34

    -4

  • 1173. 匿名 2017/12/20(水) 17:08:49 

    たとえだけど「なおこ」と「なお」って印象が全然違う。私も一文字多いせいで古めかしい名前なんだけど、男友達に「「こ」は蛇足だね」みたいな事言われて傷ついた事ある。

    +18

    -3

  • 1174. 匿名 2017/12/20(水) 17:09:13 

    主さんは女性名だと分かるだけでもうらやましい
    こっちは名前がシワシワ過ぎていつもオッサンに間違えられるよwww

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2017/12/20(水) 17:09:19 

    20歳で、みかこ です。中学生くらいの時は自分の名前が嫌いで本気で改名を考えてました。
    今でもあまり好きではないです…。

    +7

    -14

  • 1176. 匿名 2017/12/20(水) 17:09:34 

    ○○子
    祖母が名付けたが、祖母自身は自分の名前が気に入らなかったらしく、勝手に自分は由紀乃だと名乗っていた。ばあちゃんそれはズルいだろ。

    +14

    -1

  • 1177. 匿名 2017/12/20(水) 17:10:03 

    子供が女の子だったら
    香子(かこ)ちゃんと名付けようと思ってます。
    ですが今の時代だったら古いっていじめられたりしないでしょうか。。それだけが心配で決められません。

    意味↓
    品のある心から美しい人になって欲しい

    +6

    -10

  • 1178. 匿名 2017/12/20(水) 17:10:48 

    ほんと親のセンスだよね。アラフォーでも「みお」とか「さや」とかいていいなぁと思う。

    +35

    -2

  • 1179. 匿名 2017/12/20(水) 17:11:02 

    >>1155
    義母がシゲ子やで…。

    +4

    -0

  • 1180. 匿名 2017/12/20(水) 17:13:45 

    シワシワキラキラネームが一番キツイ説
    金井憧れとか顔がああじゃなければ人生辛すぎ

    +31

    -0

  • 1181. 匿名 2017/12/20(水) 17:14:04 

    桂(かつら)ちゃん
    雅代(まさよ)ちゃん
    千恵子(ちえこ)ちゃん
    いたよ。名前とは正反対のド派手なギャルだった。

    +9

    -1

  • 1182. 匿名 2017/12/20(水) 17:14:13 

    >>1155

    戦時中とかなら美人でもたくさんいそうだけどね

    つまり時代に馴染んでいれば良い

    +5

    -0

  • 1183. 匿名 2017/12/20(水) 17:14:21 

    なんかこのトピもだんだん怖くなってる
    流石に人の名前ここまで批判する人にはなりたくない…

    +10

    -3

  • 1184. 匿名 2017/12/20(水) 17:14:39 

    もううちどめってことで「トメ」
    理由を考えるのも悲しい「すて」
    実在するおばあさんの名前だけど、これは結構つらい。
    それを考えると両親がこどものために一生懸命考えた名前なら、よほど変なのでなければなんでも素敵なような気がする。

    +18

    -2

  • 1185. 匿名 2017/12/20(水) 17:15:25 

    誰にも読めない名前よかいいじゃん

    +5

    -2

  • 1186. 匿名 2017/12/20(水) 17:15:40 

    友人が小百合だったけど本人は自分でも言ってるけど牧野ステテコに似てる
    誰もが吉永小百合を連想してしまうから本人は下の名前聞かれても必要ない時以外は絶対言わなかったなあ

    +2

    -1

  • 1187. 匿名 2017/12/20(水) 17:16:51 

    末乃(98)みたいに○○乃のほうがおばあちゃんっぽいと思う。

    +3

    -8

  • 1188. 匿名 2017/12/20(水) 17:18:01 

    愛保(ラブホ)柘榴(ガーネ)心愛(ココア)みたいなキラキラネームより酷いものはない

    +6

    -1

  • 1189. 匿名 2017/12/20(水) 17:18:05 

    石原さとみのトピで「本名は国子w」
    芳根京子のトピで「名前だけみるとおばあちゃんみたいw」って言われたりしてるし
    古い名前もバカにされるよね

    +27

    -1

  • 1190. 匿名 2017/12/20(水) 17:18:18 

    隆之介とか泰介とか逆に格好良いけどね。
    未来とか実久とかも良い。
    〜子が付く名前は離婚率が低いってテレビで言ってたな。
    真弓っていうツレが短大生にもなって
    「まゆは〜」とか「まみは〜」とか自称するのはバカみたいって思ってた。

    +1

    -8

  • 1191. 匿名 2017/12/20(水) 17:19:14 

    >>1156
    えー祐の字は可愛くない?
    私の名前にも付くけど、個人的に優より好きだからこっちにしてくれて良かったと思う
    まあシワシワではあるんだけど…

    +3

    -6

  • 1192. 匿名 2017/12/20(水) 17:19:46 

    >>1156
    天から助けられるみたいなすごく良い字だよ〜

    +2

    -4

  • 1193. 匿名 2017/12/20(水) 17:21:24 

    どんな名付けをしても何かしら言わずにはいられないだけでは?

    +2

    -1

  • 1194. 匿名 2017/12/20(水) 17:21:25 

    主の気持ち分かるよ!!
    シワシワでも文(あや)とか友恵(友恵)ならまだ響きがいいけど典子て響きも好きになれないよね。
    私も裕子(ゆうこ)って言うんだけど響きも漢字も好きになれない。
    他人から素敵な名前とフォローしてもらっても嫌なもんは嫌だもん。そんなフォロー無意味だよ。
    ここはシワシワネーム愚痴トピだから「いい名前だよ」なんてそんな無駄なフォローいらない。

    +10

    -4

  • 1195. 匿名 2017/12/20(水) 17:21:48 

    私もシワシワネームです。年取ってから下の名前で呼ばれる機会なんてそんなにないし、呼ばれても学生時代の友達か家族くらい。だったら多少キラキラしてても可愛い名前のほうが良かった。

    +22

    -2

  • 1196. 匿名 2017/12/20(水) 17:23:01 

    「◯◯(50歳)」で考えてみたら?とかのコメントをよく見るけど、歳をとるにつれ苗字で呼ばれたり、◯ちゃんママと呼ばれたりするから実際に名前は小さい頃の方が気にするかもね。小さい頃のコンプレックスって結構引きずるし。キラキラに対してコンプレックスを感じる子もいれば、シワシワに対してコンプレックスを感じる場合もあるし、ありふれた名前が嫌だという子もいる。人それぞれ感じ方は違うから難しい。

    +16

    -0

  • 1197. 匿名 2017/12/20(水) 17:24:30 

    ひろみ
    ダサイ…

    +12

    -1

  • 1198. 匿名 2017/12/20(水) 17:25:45 

    松雪泰子ってやすこだけ聞くとダサいけど松雪って苗字と本人がオシャレだから名前の印象薄いよね

    +24

    -1

  • 1199. 匿名 2017/12/20(水) 17:26:19 

    >>1196
    それに今生まれた子が50になる頃はノリコ(50)なんてほとんどいないしね
    名前は若い頃の方が大事
    自分の自信にもつながるし

    +9

    -1

  • 1200. 匿名 2017/12/20(水) 17:26:34 

    小梅は古い?地元の地域新聞の赤ちゃんのお名前コーナーみたいなので、最近3人くらい小梅ちゃんいたよ~

    +3

    -0

  • 1201. 匿名 2017/12/20(水) 17:26:48 

    >>1189
    芳根京子は名字が難しすぎるw
    芳根に合う名前が思いつかない…

    +10

    -2

  • 1202. 匿名 2017/12/20(水) 17:27:02 

    がるちゃんでは「おばあちゃんになっても使える名前以外はキラキラネームだ!」「シワシワネームこそ日本人らしくてまともな良い名前」て風潮だけど、子供の頃~若い頃は呼ばれた時に可愛い響きの名前が一番いいよ。DQNネームはさすがに圏外だけどね。
    だから「おばあちゃんになっても使える名前にしなきゃ…」と古臭い名前付けるのやめた方がいい。こどもが可哀想だよ。
    「つけたい名前」ならいいと思うけど、無理にシワシワな名前にするのは本当やめた方がいい。

    +39

    -1

  • 1203. 匿名 2017/12/20(水) 17:28:04 

    キラキラネーム避けすぎて逆に昭和?すぎる名前にする人いるよね
    あれはあれで時代錯誤感ある

    +28

    -2

  • 1204. 匿名 2017/12/20(水) 17:28:10 

    >>101
    精子は確かにやだね・・
    なぜその漢字にしたんだろう
    どうしてもせいこって付けたかったんだろうね

    +32

    -1

  • 1205. 匿名 2017/12/20(水) 17:28:14 

    >>1198
    そうそう。
    松雪が良いよね。北川景子も全体が綺麗。
    轟泰子だったり、馬場園景子だったら、印象が違った。

    +33

    -2

  • 1206. 匿名 2017/12/20(水) 17:28:48 

    なんかさ・・・ここの人達はオバサンが多いってのもあるけど、今風の名前やキラキラネームは平気で叩くじゃん。

    けど若いのにシワシワネームの人って、結局ここで叩かれてるキラキラネーム側と似たような気持ちですよね。

    +28

    -1

  • 1207. 匿名 2017/12/20(水) 17:29:51 

    うちのオトン去年死んだんだけどね、私の名前を下ネタ系の名前にして提出しようとしてジーチャンバーチャンにフルボッコにされたんだって…
    だからその分綺麗な名前を付けようってことで絢子になったって聞いたんだけど、気に入ってた名前だけに聞いたときは愕然とした。
    子が付く名前だけど、シワシワって思ったことも無かったな。

    +14

    -1

  • 1208. 匿名 2017/12/20(水) 17:30:11 

    今の時代に○子になる位なら、少し位ならキラキラ寄りの名前でいいです

    +24

    -9

  • 1209. 匿名 2017/12/20(水) 17:30:45 

    小梅嫌だと思うよ思春期になったら
    でも親は小梅ちゃんて響き可愛いじゃない~とか言うんだよ
    余計腹立つのよお前の世代にもいないだろって

    +28

    -2

  • 1210. 匿名 2017/12/20(水) 17:30:49 

    >>1205
    なんかスロットの番長にいそうな名前(笑)

    +7

    -0

  • 1211. 匿名 2017/12/20(水) 17:31:18 

    ここでシワシワネーム絶賛してる人達ってどうせ4~60代とかがほとんどじゃないの?

    +27

    -5

  • 1212. 匿名 2017/12/20(水) 17:31:54 

    かわいい名前がいっぱいあるのに、なぜかわいい我が子の名前をそんな風にしたとは思う。
    私のシワシワネームには由来もなく、親が考えてもないので、シワシワネームだから愛情がこもってるとかないから。

    +29

    -3

  • 1213. 匿名 2017/12/20(水) 17:32:15 

    名前だけキラキラなのが一番悲しい。

    +4

    -6

  • 1214. 匿名 2017/12/20(水) 17:32:24 

    流行らせたメディアが悪いんだけどさ
    女性に向けてシワシワって言い方が良くないよね
    すごく失礼に感じる
    キラキラネームと聞いた印象違い過ぎるでしょ
    せめてレトロネームとか言えばいいのに

    +21

    -2

  • 1215. 匿名 2017/12/20(水) 17:32:30 

    北川恵子だとおばちゃんぽくなる

    +47

    -1

  • 1216. 匿名 2017/12/20(水) 17:33:38 

    女の子が生まれたら子が付く名前をつけたい〜って人
    大抵自分は子付かない名前だよね

    +33

    -3

  • 1217. 匿名 2017/12/20(水) 17:34:14 

    絶賛ってわけじゃないけど山田憧れと山田典子だったら絶対山田典子になりたい
    シワシワでも典子はマシな部類のシワシワ

    +21

    -4

  • 1218. 匿名 2017/12/20(水) 17:34:18 

    この間児童ホームに行ったら子供の名前と親の名前を書く欄があるんだけど、子の名前は葵とか今の流行りのよくある名前で、その横にめっちゃ小さな字でモコ?みたいなペットネームのお母さんがいましたよ。それはそれで気の毒になってしまった

    +8

    -0

  • 1219. 匿名 2017/12/20(水) 17:35:17 

    くみっきーは舟山久美子(ふなやまくみこ)だよ。

    +11

    -2

  • 1220. 匿名 2017/12/20(水) 17:35:27 

    やっぱり女の子の名前は
    キラキラ過ぎずシワシワ過ぎず
    読みが可愛くて、
    漢字が無難なのがいいってことになるね

    +41

    -0

  • 1221. 匿名 2017/12/20(水) 17:36:24 

    私の名前割と普通なのに、キチンと読んでもらえる事が少ないんだけど、キラキラネームなのかな?

    光(ひかり)なのに、あかり、ひかる、こう ってしか読んでもらえない…

    +3

    -2

  • 1222. 匿名 2017/12/20(水) 17:37:24 

    キラキラネームの子は平気で貶すがる民

    +10

    -1

  • 1223. 匿名 2017/12/20(水) 17:37:40 

    子供に古風な名前をつけたがる母親に限って、華やかな名前だったりする。
    なんで自分が麗華みたいなお姫様系で、娘がサトみたいなカタカナ町娘系なんだよって思う。

    +19

    -5

  • 1224. 匿名 2017/12/20(水) 17:38:11 

    なんか「風邪引いてツラい」って愚痴ってたら、「何言ってるの、癌よりマシでしょ!」みたいな極端なコメ多いよね。

    +57

    -3

  • 1225. 匿名 2017/12/20(水) 17:38:13 

    私18歳だけど和子です。
    そんな名前周りにいないのでかなり浮いてます。
    小学生の時はブスネームて男子からよくからかわれました。
    キラキラネームの子もかわいそうやけど時代に合ってない名前もキラキラネームと変わらないと思います。

    これ見てくれた人達にお願いです。
    子供は親の所有物じゃありません。
    どんなに思いを込めて名付けても、子供が嫌悪したら1ミリも価値ないと思いませんか?
    自分のこだわりで時代に合ってない名前つけないでください。その名前で生きていくのは親じゃなくて子供です。子供にも好き嫌いはあるから気に入る気に入らないはあるけど、時代に合ってたらそこまで嫌いにはならないと思います。
    長文失礼しました

    +48

    -3

  • 1226. 匿名 2017/12/20(水) 17:38:47 

    最初の方のレスで、典子と心愛どっちを選ぶ?みたいなのあるけど
    今の私(アラサー)が改名するなら典子だけど今から生まれる設定なら心愛の方が良いな
    やっぱり時代に合ってる方が生きやすい…

    +30

    -2

  • 1227. 匿名 2017/12/20(水) 17:38:49 

    浮かれてキラキラした名前なんてつけない!きっちりした名前つけよう!っていう意識が強すぎて自分と同世代にも多い名前つけたら子ども世代でとても浮いている現実

    しかも割としっかりした環境なのに浮いているということは派手な子ども達の環境ではもっと少数派なんだろうと考えると申し訳ない気持ちになる

    +13

    -2

  • 1228. 匿名 2017/12/20(水) 17:39:38 

    >>209
    うちの祖母は君子!

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2017/12/20(水) 17:40:03 

    シワシワとか失礼すぎる。クソトピ立てんな!!

    +5

    -12

  • 1230. 匿名 2017/12/20(水) 17:40:57 

    下には下がいるから「典子」ぐらいなら気にしなくてもいいよ主さん
    嫌かもしれないけど認めてくれる人もいるよ

    +4

    -9

  • 1231. 匿名 2017/12/20(水) 17:40:59 

    今自分が生まれたら、名乗りたい名前で考えるのが良いよ。
    自分の時代に合った名前だと、時代遅れになる。

    +9

    -1

  • 1232. 匿名 2017/12/20(水) 17:41:10 

    のりこ素敵だと思うなー。のんちゃんて可愛いし。

    私自身はアラサーの京子です。
    あだ名は大体キョンとか○○キョンで、気に入ってます。
    名前の説明がしやすいし、大体の名字は合うから結婚する時も困らなかった。

    あと、海外生活した時に感じたのが、koで終わる名前だと日本人らしくて良い。
    kyoは日本人以外は発音しにくいし、KyotoとかTokyoとかって間違えられたけど、一発で日本人だとわかってもらえるので誇りに感じていました(^-^) 不便なのでCocoと呼んでもらっていましたが(笑)
    アンナとかだと中国人と思われるんじゃないかな。

    +5

    -15

  • 1233. 匿名 2017/12/20(水) 17:41:26 

    シワシワでもその人がかっこよければ
    名前もかっこよく見えるよ。
    同級生にサチエとかカズエとかいたけど
    芯のある性格でかっこよかったよ。
    主さんはまず名前なんか気にしないで
    自分らしく生きることを意識したらどうかな?

    +2

    -13

  • 1234. 匿名 2017/12/20(水) 17:42:12 

    自分がシワシワネームだからこそ、がるちゃんでキラキラネームの子を平気で批判するババア人見てると胸くそ悪い


    自分はキラキラがたくさんいる世代の中でシワシワネームって言われたらどんな気持ちかは考えないのかと思う

    +16

    -3

  • 1235. 匿名 2017/12/20(水) 17:42:23 

    ちょっとキラキラ入ってるだけでボロクソ叩くのに、ドシワシワは「良い名前!」と褒め称えるガル民。

    かと思えば女芸能人の名前が少しシワシワだっただけでバカにするガル民。

    石原さとみの本名をwwwと笑ってたけど、もしこのトピで国子さんいたらまた手のひら返すんでしょ?

    +22

    -8

  • 1236. 匿名 2017/12/20(水) 17:42:28 

    同級生に和喜子でわきこって子がいてワッキーって呼ばれてた。
    本人は嫌だったみたい

    +27

    -1

  • 1237. 匿名 2017/12/20(水) 17:42:40 

    危うくて【てつこ】になりかけた私が通りま〜す

    +13

    -2

  • 1238. 匿名 2017/12/20(水) 17:43:11 

    時代に合った名前が良いのかもしれないけど、ココアとかノアとかユナとかアリスとか、ペットみたいな名前は絶対やだ

    +14

    -0

  • 1239. 匿名 2017/12/20(水) 17:44:16 

    私もシワシワネームだし、名前がコンプレックスだよ。
    変えられないから、心の中で自分のことを違う名前で呼んでるw

    +7

    -0

  • 1240. 匿名 2017/12/20(水) 17:44:31 

    若い子でもキラキラは嫌でしょ
    だから最近キラキラは廃れたんじゃないの?
    今は普通の名前が流行ってる

    +7

    -1

  • 1241. 匿名 2017/12/20(水) 17:44:34 

    典子さんよ
    じゃあ、カリナって名前の顔してる??
    典子って顔でしょ
    典子さんでいいじゃないの〜

    +7

    -16

  • 1242. 匿名 2017/12/20(水) 17:45:22 

    >>1239
    たまちゃんのタミー的な?

    +4

    -0

  • 1243. 匿名 2017/12/20(水) 17:46:19 

    >>6を見て、美和子がシワシワネームだと初めて知った。
    自分の名前、別に嫌いじゃないのにシワシワネームとか言われると悲しい。

    +11

    -2

  • 1244. 匿名 2017/12/20(水) 17:46:41 

    詩織って名前ダサいですよね?
    塩みたい

    +0

    -21

  • 1245. 匿名 2017/12/20(水) 17:46:56 

    >>1240
    今はそうだよね。さっきからババア連呼してる人こそ歳行ってそう

    +4

    -6

  • 1246. 匿名 2017/12/20(水) 17:47:00 

    個人的に神尾米と草刈民代がかわいそう。その年代でもかなりシワシワ。

    +9

    -1

  • 1247. 匿名 2017/12/20(水) 17:47:29 

    この子はブスになりそうだから、って親に地味なブスに似合った名前を選ばれるのも悲しい。
    せめて、名前だけでも少しは華やかになるようにって思う方が親心。親にとってはかわいい娘だもの。

    +7

    -3

  • 1248. 匿名 2017/12/20(水) 17:47:47 

    アラフィフだけど、同級生に【絹代】っていたよ。お婆ちゃんみたいな名前だったけど、その子は雪のよう白い肌で佐々木希も真っ青の美肌の持ち主の秋田美人。
    でもこの容姿でもからかわれていたから、並の女の子だったら、絶対もっと馬鹿にされてたと思う。

    +6

    -7

  • 1249. 匿名 2017/12/20(水) 17:48:18 

    >>1243
    私は綺麗な名前だと思うんですけどねぇ…
    私の名前なんて危うく下ネタ系の名前になる所でしたからね

    +4

    -0

  • 1250. 匿名 2017/12/20(水) 17:48:29 

    >>1215
    わかる
    京、景、のケイはなんかカッコイイ

    +13

    -2

  • 1251. 匿名 2017/12/20(水) 17:49:21 

    豊子に全部持ってかれたな!豊子好きだ!

    +9

    -2

  • 1252. 匿名 2017/12/20(水) 17:49:30 

    >>1244
    私も詩織ですぜ(´・ω・`)

    +9

    -0

  • 1253. 匿名 2017/12/20(水) 17:49:58 

    すごくデブでブスでノブヨだったら、ノブスって言われそう。見た目も名前もシワシワが一番つらい。
    名前だけでも、ハルカのほうがよくない?

    +11

    -2

  • 1254. 匿名 2017/12/20(水) 17:50:03 

    22で就職した時に、職場の方に「ともこだから40代50代のおばさんかと思ったら、22だったんだ!!」と大笑いされた。泣きたかった

    +31

    -3

  • 1255. 匿名 2017/12/20(水) 17:50:12 

    愛子です。めちゃめちゃ気に入ってる。

    +14

    -6

  • 1256. 匿名 2017/12/20(水) 17:50:54 

    >>1243
    美和子かわいいよ
    コナンのキャリアウーマン的な人が美和子さんじゃなかった?

    +8

    -9

  • 1257. 匿名 2017/12/20(水) 17:51:02 

    私、漢字や読みはキラキラネーム寄りなんだけどさ、読みはシワシワネームなんだよね

    20代の人達の間ではじめは良い名前だね、可愛いって言われたけど、正しいシワシワネーム読み説明したら同情されたし、中には「え、名前○○なの?ショック」とか言われた

    やっぱり若い人達の間では少しキラキラ寄りだろうが違和感ないんだよ

    時代に合った名前が良い

    +9

    -4

  • 1258. 匿名 2017/12/20(水) 17:51:28 

    >>1254
    それは訴えた方が良いのでは…

    +2

    -9

  • 1259. 匿名 2017/12/20(水) 17:51:57 

    シワシワネーム。
    名前でほめられたことなんてない。どっちかというと、かわいそうって反応をされる。

    +18

    -1

  • 1260. 匿名 2017/12/20(水) 17:52:50 

    >>1259
    私はキラキラネーム付けられた25歳だけど、こっぴどいいじめ受けたよ

    +6

    -2

  • 1261. 匿名 2017/12/20(水) 17:53:05 

    ここでシワシワネーム不自然な位誉めてるのどうせ自分もシワシワネーム世代のオバサンでしょ

    +19

    -1

  • 1262. 匿名 2017/12/20(水) 17:53:50 

    ゆうこやみかこや美和子もシワシワネームなんですか?
    シワシワネームとただ子がつく名前の境界が分からない

    +11

    -0

  • 1263. 匿名 2017/12/20(水) 17:54:11 

    昔からある名前ならあゆみとかみゆきとかも平仮名でもシワシワ扱いになるのかな

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2017/12/20(水) 17:54:30 

    みんなキラキラネームをディスるけど私は他人に迷惑さえ掛けなければとんな名前でもいいと思うよ。
    親と子供の問題だし。その名前をネットに晒して嘲笑ったり叩いてる人達の方が名前はまともでも人間はまともじゃないと思う。

    他人に迷惑書ける名前=読めない、呼びづらい(下系など)名前だと思う。
    だから私は【プリンセスキャンディ】さんより【一美(ひとみ?かずみ?) 】さん【友子(ともこ?ゆうこ?) 】さんの方が他人を困らせる名前だと思う。(該当者様いらっしゃったら申し訳ありません)

    +5

    -10

  • 1265. 匿名 2017/12/20(水) 17:54:52 

    キラキラを嫌いすぎてシワシワに走る親って、ホントにアホなんだなあって思う
    無理して咲良とかヒマリとか付けろとは言わないよ。
    キラキラでもシワシワでも無い名前なんて腐る程あるんだから少しくらい調べて名付けしたらいいのに。

    +12

    -3

  • 1266. 匿名 2017/12/20(水) 17:54:58 

    >>1261
    私はキラキラネームであんなに酷いいじめ受ける位だったら、少し古風な名前の方が良かったです

    +4

    -6

  • 1267. 匿名 2017/12/20(水) 17:55:05 

    シワシワネームもキラキラネームも嫌。
    普通が良かった。byシワシワネーム。

    +19

    -0

  • 1268. 匿名 2017/12/20(水) 17:55:25 

    >>1258
    名前見ておばさんが来ると思い込んでたらしいです!それ以来、名前言うのが恥ずかしいです

    +6

    -1

  • 1269. 匿名 2017/12/20(水) 17:55:52 

    最近、私の周りだけかもしれないけどダサい感じの派手なヤンキーみたいな人に限って急に子供に古風な名前付けて、聞いてもないのに◯◯子って名前にした!キラキラネームはないわーって語りはじめるんだけど、それがすごくイライラする。
    ついでに武勇伝まで語りだして、私は今は落ち着いたアピールしてくるんだけど。
    見た目のDQN臭は消えてないんだよね。
    パチンコして頻繁に飲み歩いてるし、言ってることとやってることがバラバラ。

    +6

    -2

  • 1270. 匿名 2017/12/20(水) 17:56:22 

    >>1256
    佐藤刑事!

    +4

    -1

  • 1271. 匿名 2017/12/20(水) 17:57:31 

    >>1262
    名前だけ聞いて年配の女性を想像したらシワシワネームじゃない?
    子が付いても莉子って聞いたら若い子かなって思うし。

    +16

    -1

  • 1272. 匿名 2017/12/20(水) 17:57:42 

    かぶってもよいから、晴香みたいな名前でよいじゃん。なんでよりによって、好子みたいな名前にしたんだよ。

    +19

    -1

  • 1273. 匿名 2017/12/20(水) 17:57:59 

    ここで異常な位にシワシワネームほめてフォローしてくる人達にもうんざりする

    シワシワネームに悩んでる人の気持ちがわからないなら来るな

    +28

    -2

  • 1274. 匿名 2017/12/20(水) 17:58:18 

    >>1268
    昔の男の人はきよみ、ひろみ、なおみみたいな名前の人が珍しくなくて
    名前だけで女子が来る!!!って思い込んでウキウキしてたのにおじさんかよ…みたいにされる人が多かったな

    +1

    -2

  • 1275. 匿名 2017/12/20(水) 17:58:30 

    名前負けしたらもっと恥ずかしい

    +1

    -3

  • 1276. 匿名 2017/12/20(水) 17:58:35 

    >>1268
    酷いこと言う人もいますね(TT)
    私も、宝塚の美人女優の名前付けられちゃってそれで「ブスの癖に~www」っていじめられたので気持ち分かります(TT)

    +1

    -1

  • 1277. 匿名 2017/12/20(水) 17:58:47 

    そもそもDQNネームじゃない限り
    気にする方がおかしいよね(人の名前をあーだこーだ言ってる人含む)

    +3

    -2

  • 1278. 匿名 2017/12/20(水) 17:59:45 

    母親が、りなって名前で子供が信子って感じの名前でうわぁって思ったことある。

    +34

    -2

  • 1279. 匿名 2017/12/20(水) 18:00:31 

    ガルちゃんてシワシワ至上主義だよね

    +13

    -6

  • 1280. 匿名 2017/12/20(水) 18:00:34 

    糊子とか海苔子よりいいじゃん

    +9

    -10

  • 1281. 匿名 2017/12/20(水) 18:00:57 

    >>1273
    でも典子はさすがにダッサwwwwみたいな人も普通に嫌でしょ
    私の名前は典子以下のシワ珍名だから素直に典子がうらやましいけど

    +5

    -6

  • 1282. 匿名 2017/12/20(水) 18:00:58 

    >>1274
    あー、そう言えば会ったこと無いけどお父さんの名前も変わってたなー。

    男だけど俊美だって。

    +1

    -2

  • 1283. 匿名 2017/12/20(水) 18:01:13 

    >>1260
    キラキラネームとシワシワネームは別だから

    比べるもんじゃない

    +7

    -1

  • 1284. 匿名 2017/12/20(水) 18:02:15 

    20代前半で真弓だよ。
    40代50代の方に多いですよね。
    しかも名付け理由も姓名判断の人につけてもらったとかいう理由だから気に入らない。

    +12

    -1

  • 1285. 匿名 2017/12/20(水) 18:02:25 

    子供に“さわ”と名付けたらしわしわだろうか…

    +2

    -5

  • 1286. 匿名 2017/12/20(水) 18:02:36 

    典子より富子の方が嫌、典子よりピカチュウの方が嫌とか、
    次元が低い争いが悲しい。

    +17

    -1

  • 1287. 匿名 2017/12/20(水) 18:03:43 

    >>1282
    美樹:よしき というのもいたよ

    +2

    -1

  • 1288. 匿名 2017/12/20(水) 18:04:20 

    >>1285
    かわいいけど、本人が「さわより、さきがよかった。さながよかった。」って言うかも。
    さわ自体はかわいいけど。

    +11

    -2

  • 1289. 匿名 2017/12/20(水) 18:04:48 

    前にも書いたかも。須美子って名前が大嫌いです
    名前自体というよりも、弟を溺愛する親から
    おねえさん、って呼ばれ続けてきたからだとおもう。親から名前で呼ばれた記憶ない。だったら名前なんかつけんなや!

    旦那には名前で呼ばれてるけど、、やはり好きじゃない。

    +6

    -1

  • 1290. 匿名 2017/12/20(水) 18:04:53 

    ガルちゃんの極端さよwwwww
    心夏だとdisられそうなのに夏子だと絶賛されそうwww絶対されるね!
    実際アンケとってみる?

    【貴女は今20才。どっちの名前がいい?】
    夏子→プラス
    心夏→マイナス

    +19

    -21

  • 1291. 匿名 2017/12/20(水) 18:05:13 

    >>1285
    漢字次第
    紗羽・佐和とかなら綺麗
    爽とかだったらちょっとシワキラっぽい
    ひらがななら意識高そう

    +5

    -2

  • 1292. 匿名 2017/12/20(水) 18:05:18 

    >>1287
    女性みたいな名前の男性って意外と多いんですね

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2017/12/20(水) 18:05:32 

    「⚪⚪と言う名前なんですが古臭くて悩んでいます」と書くと「いい名前だよ」「素敵な名前」とあるのに
    「⚪⚪と言う名前なんですが可愛くて気に入ってます」と書くと「今どき⚪⚪なんて名前可哀想」
    「ダサい」と批判されるよね
    悩んでいると書くと同情し、気に入ってますと書くと批判されるよね

    +27

    -1

  • 1294. 匿名 2017/12/20(水) 18:06:10 

    >>1290
    何て読むの?

    なつこと…しんか?

    +3

    -2

  • 1295. 匿名 2017/12/20(水) 18:07:29 

    私芳子です!
    すっごいいい名前ですよね!気に入ってます!!

    +4

    -8

  • 1296. 匿名 2017/12/20(水) 18:07:41 

    >>1294
    ここなつ かな?

    +6

    -0

  • 1297. 匿名 2017/12/20(水) 18:07:53 

    娘の話だと小6ぐらいになるとシワシワネームは気にしはじめるよ。

    +10

    -1

  • 1298. 匿名 2017/12/20(水) 18:07:59 

    典子かわいいじゃん!!!
    つけたいくらい
    丸みがあって良い名前〜

    +5

    -15

  • 1299. 匿名 2017/12/20(水) 18:08:20 

    >>1294
    普通にここなでは?しんかだったら嫌だわ

    +5

    -0

  • 1300. 匿名 2017/12/20(水) 18:08:40 

    名前に個性なんて出さなくてよい。
    どんな子になるかわからないのに、古風とか真面目にもプレッシャー。
    馬鹿でも天才でも、派手でも地味でも、どっちに転んでもどうにか名前負けしないくらいの当たり障りないところが一番マシ。

    +3

    -0

  • 1301. 匿名 2017/12/20(水) 18:08:46 

    由紀子って名前、素敵ですよね!

    +9

    -14

  • 1302. 匿名 2017/12/20(水) 18:09:09 

    シワシワやキラキラと言うより、時代に合ってない名前

    80歳でトメなら普通だけど、40歳トメはシワシワだし

    典子も40歳なら普通だけど、20歳だとシワシワだよ

    ここでシワシワ擁護してる人は、自分がおばあさん世代の名前だったら嫌でしょ?

    +51

    -1

  • 1303. 匿名 2017/12/20(水) 18:09:21 

    >>1296
    オイルとかお菓子の材料?

    +3

    -0

  • 1304. 匿名 2017/12/20(水) 18:09:34 

    広瀬すずは芸名でしょ。
    本名は、すずか。漢字忘れたが鈴香だったような。

    +9

    -2

  • 1305. 匿名 2017/12/20(水) 18:09:47 

    良い名前つけてくれた親を誇るがいいよ
    頭が不良だと不良な名前付けたがるものだからね
    子供の名前を見て親の頭の程度がわかるってもんさ

    +2

    -14

  • 1306. 匿名 2017/12/20(水) 18:09:48 

    なんか必死になってるおばさんがいるけどおばさんは結局典子はシワシワネームでダサすぎ今すぐ改名しろって流れじゃないと納得できないの?

    +2

    -8

  • 1307. 匿名 2017/12/20(水) 18:10:52 

    典子かわいいよー!
    のりちゃんかのんちゃんって呼ばれそう♡

    +4

    -15

  • 1308. 匿名 2017/12/20(水) 18:11:09 

    >>1299
    え?心って、こころ、しんって読みですよね?
    夏だって、なつ、か、げって読みですよね?

    +4

    -6

  • 1309. 匿名 2017/12/20(水) 18:11:29 

    私の母も字は違うけどノリコです。
    本人は気に入ってるみたいです。
    私も子が付く名前で嫌だった時期がありますが、「響きが可愛い」と言われるので今は嫌ではないかな。

    +1

    -9

  • 1310. 匿名 2017/12/20(水) 18:12:23 

    シワシワだろうがキラキラだろうが結局は顔

    どんなに古臭い名前でも美人ならギャップがあっていいって好意的に言ってもらえるし、どんなに可愛い名前でもブスなら名前負けって言われて悪目立ちするんだから

    +14

    -9

  • 1311. 匿名 2017/12/20(水) 18:12:37 

    夏子と心夏だったら夏子でいい。
    これが夏子と千夏だったら千夏がいい。

    +23

    -7

  • 1312. 匿名 2017/12/20(水) 18:14:04 

    分かるよー
    自分は裕子だけど、性格が男っぽいから(性同一性障害とかではないけど)、子がいらない。

    +3

    -1

  • 1313. 匿名 2017/12/20(水) 18:14:08 

    私も子の付く名前。
    小さい時は嫌だったけど、アラサーになった今はすごく好きだよ。
    でもそれは子の前の文字が華やかな漢字だから。
    もし同じ子の付く名前でも、典子や明子だったら自分の名前嫌いだったと思う!

    +11

    -5

  • 1314. 匿名 2017/12/20(水) 18:14:22  ID:WoN4UzZP11 

    麻衣子

    周りは二文字とか可愛い生ばかりで子がつく名前が本当嫌だった

    +5

    -6

  • 1315. 匿名 2017/12/20(水) 18:16:14 

    歩実あゆみは、シワシワネームですか?
    今小学校低学年です。

    +11

    -3

  • 1316. 匿名 2017/12/20(水) 18:17:52 

    >>1315
    ケンカ売ってんのか(#T皿T)
    私もあゆみだよ。20歳

    +12

    -8

  • 1317. 匿名 2017/12/20(水) 18:18:36 

    >>1294

    こなつ じゃないの?

    +12

    -1

  • 1318. 匿名 2017/12/20(水) 18:19:17 

    梓あずさです。
    友達にも若くて流行りの芸能人にも梓なんて名前いないし、古臭くて昔は嫌でした。
    辛いって文字が入ってる辺りも…
    高校生で初めて同級生に同じ名前がいて友達になれたのが嬉しかったなぁ。
    今では気に入っています^_^

    +18

    -1

  • 1319. 匿名 2017/12/20(水) 18:19:21 

    >>1317
    心って、こ、って読まないじゃん

    +6

    -6

  • 1320. 匿名 2017/12/20(水) 18:19:41 

    本物のDQNみたいな人って、和柄や古風なものを意外と好むので、わざとシワシワネーム付ける人が多いよ。
    今時の似たような名前が嫌だからって

    成人式に変な色の袴履いたり花魁風の着物着るような人たち

    +27

    -3

  • 1321. 匿名 2017/12/20(水) 18:20:00 

    トメとかステとか、意味合い的に良くないシワシワは嫌だけど、ふみ、とかなにが嫌なのかわからん

    +2

    -10

  • 1322. 匿名 2017/12/20(水) 18:20:06 

    シワシワネームの人しかこの気持ちわからないと思う。わたしは昭和中期の名前やけど、バイト先のおばさんにおばあちゃんみたいってからかわれて本当にいやな気になった(;_;)

    +24

    -1

  • 1323. 匿名 2017/12/20(水) 18:20:40 

    ヨネさん
    イネさん
    タカさん

    ぐらいの話かと思えば、典子?
    全然シワシワじゃない。

    +5

    -12

  • 1324. 匿名 2017/12/20(水) 18:20:42 

    私は芽留といいます。ここの皆さんに言われるだろうキラキラネームです。
    祖母が留実子っていうんですが、頭が良くて大恋愛で幸せな結婚をし家族にも恵まれ長生きした人だったのでどうしても「留」を使いたかったそうです。(名前の鑑定士?が留という字がこの人にはとても良かったと言っていたそう)
    なので芽留という名前とても気に入ってます♪でも前がるちゃんの名前トピで似たような名前の方がたくさんマイナスされキラキラネームと言われていたので少し複雑な気分になりました。
    名前がどんなにシワシワで重みがあっても、安易に人の名前を指さす言動が全てぶち壊してますよ。
    名前と言動は一体だと思います。

    +25

    -5

  • 1325. 匿名 2017/12/20(水) 18:21:46 

    >>1318
    うちの子10日前に生まれたんだけど!あなたと同じ梓って名前にしたよ。

    人生って出来れば辛いことは避けたいけど、それは出来ないから辛いことや苦しい事があっても、強くしなやかに生きていって欲しいから梓って付けたの。

    あなたの名前を付けた人も、そんな願いを込めたんだと思うよ。

    +20

    -5

  • 1326. 匿名 2017/12/20(水) 18:22:29 

    32歳舞子です!
    あー!
    わたしの方がシワシワ

    +5

    -8

  • 1327. 匿名 2017/12/20(水) 18:23:12 

    >>1323

    オバサンから見たらでしょ

    +9

    -1

  • 1328. 匿名 2017/12/20(水) 18:24:04 

    >>1323
    あなたいくつよ(笑)

    +9

    -1

  • 1329. 匿名 2017/12/20(水) 18:24:21 

    人の名前に対しておばあさんみたいとか馬鹿にしてくる様な人間気にしない方がいい。頭おかしいよそんなこと言う人。

    +15

    -6

  • 1330. 匿名 2017/12/20(水) 18:24:46 

    >>1327
    今24歳ですけど、クラスに典子ちゃんっていましたよ。

    +3

    -8

  • 1331. 匿名 2017/12/20(水) 18:24:54 

    シワシワネームいいじゃん!って言ってる人は、それなりに時代に合った名前つけてもらったんだろうな。

    わたしは、いわゆる古すぎる名前で、いろいろ思うところがって、娘には時代に合わせて今風のなまえにした!!

    +32

    -2

  • 1332. 匿名 2017/12/20(水) 18:26:01 

    25歳だけど小学生の時典子って女の子がいじめられてたわ
    キラキラネームとか流行ってなかった頃でさえそうなんだから、今の時代にシワシワネームつけようとしてる人は少し考えたほうがいいよ

    +22

    -3

  • 1333. 匿名 2017/12/20(水) 18:26:54 

    がるちゃんでのシワネーム絶賛は異常
    気持ち悪いわ

    +28

    -4

  • 1334. 匿名 2017/12/20(水) 18:27:52 

    シワシワネーム絶賛する人もキラキラネーム絶賛する人も、その名前で苦労したこと無いから絶賛するんだろうね

    +40

    -0

  • 1335. 匿名 2017/12/20(水) 18:29:13 

    >>1319

    若い世代なら、心を「こ」と読むような名前位でもう驚かないんじゃない?

    +10

    -2

  • 1336. 匿名 2017/12/20(水) 18:29:42 

    >>21
    和代めっちゃいい名前だけどまあ21ならそうだよね。

    +5

    -3

  • 1337. 匿名 2017/12/20(水) 18:29:53 

    典子って名前で何も思ったことがない
    というか人の名前そんなに気にしたことない。
    名前と人があってるとか、顔がかけ離れてるかだったらさすがに気になるけど
    それ以外は何も思うところがない

    +3

    -8

  • 1338. 匿名 2017/12/20(水) 18:30:08 

    >>1335
    20代だけど、何でことかここって打った切るのか意味がわかりません

    +2

    -5

  • 1339. 匿名 2017/12/20(水) 18:30:18 

    知り合いに、この時代にマツコって名前の赤ちゃんが居た
    「おマツって愛称で呼ばせたいな☆古風で可愛いでしょ」って言ってた

    キラキラもシワシワも似たような考えだよね

    +30

    -1

  • 1340. 匿名 2017/12/20(水) 18:30:35 

    トピが「うわっ典子は可哀想…」て流れになるのと「典子って名前嫌いじゃないよ!」てフォローの流れになるのとどちらがいい?
    フォロー プラス
    可哀想 マイナス

    +8

    -17

  • 1341. 匿名 2017/12/20(水) 18:31:18 

    照子や輝子、照美は ちょっとイヤかな…(笑)

    +11

    -2

  • 1342. 匿名 2017/12/20(水) 18:31:35 

    会社の結構偉い人に子どもが生まれて、他社からもあの人はすごい!と言われるような人なんだけど、
    「銀の丞」みたいな名前付けてて、ドン引きした

    +9

    -1

  • 1343. 匿名 2017/12/20(水) 18:31:52 

    >>1325
    ありがとうございます。
    そんな風に辛という字をみて感じたことがなかったです。
    素敵な名付けの意味、願いですね!
    私まで嬉しくなりました^^

    +6

    -0

  • 1344. 匿名 2017/12/20(水) 18:32:43 

    30代。正しい子で正子が通りますよ。

    +22

    -3

  • 1345. 匿名 2017/12/20(水) 18:33:19 

    私は良子(よしこ)
    同じ字でも(りょうこ)ならよかったのにな。

    +22

    -3

  • 1346. 匿名 2017/12/20(水) 18:33:24 

    名前は自分で決められないからなかなか難しいよ。

    +8

    -0

  • 1347. 匿名 2017/12/20(水) 18:33:36 

    私は20代だけど典子だったら確かに嫌かも…
    変な名前とか古臭いとか特に思わなかったけど確かに自分がなりたいかと言われたら嫌だな。

    +26

    -2

  • 1348. 匿名 2017/12/20(水) 18:33:40 

    >>1338

    昔の価値観ばかり押し付けるシワシワネーム推しの人達も意味がかりませんがね。

    +12

    -1

  • 1349. 匿名 2017/12/20(水) 18:33:43 

    今まで出会った玲子さんは、皆賢くて美人ばっかりだった。
    子のつく名前の人って、常識のある良い人ってイメージ。
    典子さんは、優しい人が多かった気がします。
    いい名前だと思うけどね。

    +6

    -11

  • 1350. 匿名 2017/12/20(水) 18:35:09 

    >>1311
    え~夏子がいい。できたら奈津子の方がいい。
    やっぱり好みだね。

    +6

    -3

  • 1351. 匿名 2017/12/20(水) 18:35:27 

    >>1339
    わかる
    息子産んだ時に旦那がフィーバーして、時三郎ってつけようとした
    「キラキラじゃないんだからいいじゃん!一目置かれるぞー」だって
    60代の義母が一番ドン引きしてたわ

    +25

    -0

  • 1352. 匿名 2017/12/20(水) 18:35:37 

    キラキラネーム付けられた人トピの方が苦悩に満ちてたよ 無い物ねだりかも
    呼んでみたら

    +7

    -3

  • 1353. 匿名 2017/12/20(水) 18:35:42 

    確かに子がつく名前って少し古臭い印象だよね
    周りにも何人かいるけど、私は普通の名前で良かったって思ってしまう。。正直言うとね。。

    +25

    -7

  • 1354. 匿名 2017/12/20(水) 18:36:20 

    平成生まれですが同級生に
    ゆりえ、まりえ、かなえ
    という名前の子たち居ましたが
    「~え」とついてても
    シワシワではないですよね?
    何が違うのかなー?

    +9

    -9

  • 1355. 匿名 2017/12/20(水) 18:37:00 

    >>1349
    >子のつく名前の人って、常識のある良い人ってイメージ


    そうだね、今井絵理子、上原多香子とかねー。

    +31

    -10

  • 1356. 匿名 2017/12/20(水) 18:37:19 

    私、正に典子ですけどしわしわだろうが何でも良いけど凄く気に入ってる名前なのにこのとピのせいで何か嫌な感じ…。気に入ってる典子も居るはずだからね。

    +30

    -7

  • 1357. 匿名 2017/12/20(水) 18:37:38 

    同じ〇〇子でも、〇〇の部分が
    シゲ、トシ、ヒデ、テツ、タカ…と男性的なのと
    マリ、ユミ、モモ、ヒナ…等女性的な文字が入るのでは大分印象が違うと思うのですが、どうでしょう。

    +54

    -0

  • 1358. 匿名 2017/12/20(水) 18:38:09 

    私流れ弾w
    ちなみに顔も昭和っぽいと言われるw

    +12

    -0

  • 1359. 匿名 2017/12/20(水) 18:38:34 

    >>1252
    私も詩織です。
    昔は名前を入れ替え お→し…の順番で読むと
    と、同級生に馬鹿にされたのが嫌で
    名前を嫌っていましたが
    今は可愛い名前だなと思えて気に入ってます(*´ω`*)

    +12

    -1

  • 1360. 匿名 2017/12/20(水) 18:38:38 

    ○子ネームに村を焼かれた系の人がいるね

    +9

    -3

  • 1361. 匿名 2017/12/20(水) 18:38:41 

    >>1326

    キスマイのファンからは羨望の眼差しだよ

    +7

    -3

  • 1362. 匿名 2017/12/20(水) 18:39:28 

    29歳です
    茂げ子です(^-^)
    げはひらがな挟みます。

    +38

    -2

  • 1363. 匿名 2017/12/20(水) 18:40:16 

    >>1349

    ○子って名前だけやたらほめてる人って不思議だわ

    +13

    -3

  • 1364. 匿名 2017/12/20(水) 18:40:17 

    典子、全然おかしくないよ!!

    私の世代はキラキラの先駆け。
    子の付く名前が周囲に居ない中、私はまさかの陽子。

    典子いいじゃない。交換してくれ。

    +6

    -13

  • 1365. 匿名 2017/12/20(水) 18:41:12 

    >>1355
    そういえば、そんな人達もいますね。
    芸能人とかは考えてなかった。

    +5

    -0

  • 1366. 匿名 2017/12/20(水) 18:41:16 

    名前にケチつけられたくない
    親がつけてくれたのに

    +8

    -12

  • 1367. 匿名 2017/12/20(水) 18:41:36 

    典は文字の意味が良くて、きちんと考えて名付けられたのでしょう。
    ご近所に美人さんな典子がいます。

    アラフォーの私の名前は書きませんが、これこそシワシワネームです。意地悪な祖母が無造作に女の子の名前を書きまくった紙を、心酔していた行者さんに渡して選ばせて決定!すごく適当だったようです。おまけに画数まで良くないです。

    +6

    -12

  • 1368. 匿名 2017/12/20(水) 18:41:58 

    >>104
    説教くさいなー

    +22

    -1

  • 1369. 匿名 2017/12/20(水) 18:43:21 

    シワシワネームが好きな人達反論するならトピ来なきゃ良いのに

    +11

    -1

  • 1370. 匿名 2017/12/20(水) 18:43:39 

    >>1353
    「ななこ」とか可愛い
    女性らしいなと思う

    +14

    -2

  • 1371. 匿名 2017/12/20(水) 18:43:48 

    友達ののりこちゃん(あだ名はのりちゃんのアラサー)は、「昔は地味であんまり好きじゃなかったけど、最近のキラキラネーム見てるとのりこでよかったって思った」と申しておりました

    +12

    -7

  • 1372. 匿名 2017/12/20(水) 18:44:05 

    時代に合っていない名前は嫌だよね
    典子も34歳なら普通にいたけど一回り年下ならぐっと下がると思う

    +18

    -0

  • 1373. 匿名 2017/12/20(水) 18:44:25 

    ここでシワシワネーム擁護してるおばさんたちも、時代にそぐわない名前になってみてよ

    トメ、ウネ、岩子、シゲコとか
    良いの?

    +16

    -2

  • 1374. 匿名 2017/12/20(水) 18:44:25 

    私の子の名前は素晴らしい!よく考え抜かれた由来がある特別な名前なんだから馬鹿にするな!みたいな人がいたんだけど、

    蘭丸、沙悟浄みたいな名前。さぞ素晴らしいでしょうけど世間のイメージってあるから、みんな馬鹿にするなは無理があると思った。

    +3

    -0

  • 1375. 匿名 2017/12/20(水) 18:44:40 

    典子とか普通の名前で悩むなんて
    悩みのない人なんだな〜と思う
    幸せなことだね

    +7

    -12

  • 1376. 匿名 2017/12/20(水) 18:44:44 

    ○代っていう名前の美人若手女優が出てきたら多少イメージも変わる気がする
    芸名に変えられちゃうかもしれないけど・・・

    +6

    -2

  • 1377. 匿名 2017/12/20(水) 18:44:44 

    知り合いが茂子って子がいるけど、本人、かなり嫌がってて、優子とか千晶とかがいいって言ってた。

    個人的に、女の子に濁音が入る名前はどうかと思う。

    +35

    -0

  • 1378. 匿名 2017/12/20(水) 18:44:56 

    逆にその年一番多い名前みたいなのも嫌じゃない?
    みんな同じ名前だと混乱するから、クラスに何人かいるとあだ名で呼ばれるよ。

    +8

    -1

  • 1379. 匿名 2017/12/20(水) 18:45:15 

    シワシワで何が悪い

    +7

    -6

  • 1380. 匿名 2017/12/20(水) 18:45:55 

    千恵です。
    苗字もどこにでもあるやつだからお婆さん感倍増で、おしゃれな名前に憧れる時もあるけど…
    実際、付けてくれたのは父方のおばあちゃんで「たくさんの恵みを受けますように」って意味らしいから大事にしてるよ。

    +12

    -4

  • 1381. 匿名 2017/12/20(水) 18:46:14 

    麻衣子です。今時だとこの漢字は使わないのかな?と。

    +9

    -1

  • 1382. 匿名 2017/12/20(水) 18:46:19 

    >>1351
    時任三郎が出てくる

    +5

    -0

  • 1383. 匿名 2017/12/20(水) 18:46:31 

    571です。美也と書いてミヤです。やはり美しい也は美形でないと厳しいでしょうか、、、私も主人も至って普通の顔立ちですので、産まれてくる我が子も普通だと思います。姑はミヤという響きが古臭いと反対しています。

    +5

    -4

  • 1384. 匿名 2017/12/20(水) 18:47:06 

    本人が嫌だったら嫌なんだよ。
    贅沢って言われても、嫌に感じたら仕方ないよ。本人は真剣に悩んだり、いじられたり、いやな思いをしてきたんじゃないの?

    +12

    -1

  • 1385. 匿名 2017/12/20(水) 18:47:29 

    20代前半の〇〇子です。主さんの気持ちがとてつもなく分かります。

    ここでも、歳をとればシワシワネームが気にならなくなる、逆に今時の名前が恥ずかしくなるだろうというコメントがありますが、
    今時名前の子たちが同じように歳をとるんだから結局シワシワネームは古くさく感じますよね(笑)

    皆さんは自己紹介を苦痛に感じたことはありますか?私は初めて会う人に名前を言うことが毎回苦痛です。普通の名前の方にこの気持ちが分かりますか?
    もし自分の子どもができれば、名前で嫌な気持ちにならないように、時代に合った普通の名前を付けてあげたいと思っています。

    +28

    -2

  • 1386. 匿名 2017/12/20(水) 18:48:12 

    私の認知症のお婆ちゃんの名前は愛子です。もう90代よ。
    お婆ちゃんの名前。

    +8

    -1

  • 1387. 匿名 2017/12/20(水) 18:48:41 

    >>1378
    わかる。私の学年はまい、あや、ひとみがすごく多かった。ちなみに私もこの中の名前です…

    +8

    -0

  • 1388. 匿名 2017/12/20(水) 18:50:06 

    ちゃんとした両親の元で育った印象があるからシワシワのがいいよ
    名前だけ可愛くてもブサイクじゃしょうがないし

    +1

    -5

  • 1389. 匿名 2017/12/20(水) 18:50:09 

    20歳で「ともみ」です
    シワシワって訳ではないけど、私の母親世代に多い名前だからあんまし好きじゃない。
    絶妙に昭和。

    +22

    -1

  • 1390. 匿名 2017/12/20(水) 18:50:27 

    おばさんになりましたが、やはり子は嫌ですね。
    今でも年寄りみたいな名前だと思います。ゆうこです。

    +12

    -8

  • 1391. 匿名 2017/12/20(水) 18:52:19 

    他の人の名前にマイナス押す人ってなんかヒドイ…

    +5

    -4

  • 1392. 匿名 2017/12/20(水) 18:52:28 

    >>1354

    かなえはシワシワなんじゃない?

    +10

    -3

  • 1393. 匿名 2017/12/20(水) 18:52:48 

    だってぺこ&りゅうちぇるの、ぺこなんてテツコだよ!

    +20

    -0

  • 1394. 匿名 2017/12/20(水) 18:55:15 

    >>1385
    年取ればとか言う人いるけど、今の若いときが1番大事だと思うわ。色んなところで色んな人に出会うのが今だし、青春だし。
    年取ったら図太くなるし、それこそ名前がどうこう気にしないよ。
    いくら他人が御託を並べたってシワシワネームも子供を不幸にするから時代にあった名前がいいよ。

    +15

    -1

  • 1395. 匿名 2017/12/20(水) 18:55:22 

    うちの子の名前、羨ましいと言われたり素敵とほめられるときもあれば、たまに子のつく名前の親からキラキラだねみたいに馬鹿にしたように言われることもある。
    感じ方は人それぞれ。
    本人が気に入ってくれているから、よかった。本人次第だわ。

    +2

    -2

  • 1396. 匿名 2017/12/20(水) 18:56:30 

    シワシワ感のある名前は良く考えてつけてあるって?
    いやいや古いだろ、もっと良く考えてつけてくれよ!だわ。

    +7

    -2

  • 1397. 匿名 2017/12/20(水) 18:56:40 

    読めたらいいよ。当て字だけは勘弁して。

    +3

    -4

  • 1398. 匿名 2017/12/20(水) 18:56:50 

    私の母 典子
    旦那の母 典子

    典子いい名前だと思いますよ

    +2

    -21

  • 1399. 匿名 2017/12/20(水) 18:57:13 

    しわしわはフォローされていいね
    キラキラは散々だよ

    +7

    -1

  • 1400. 匿名 2017/12/20(水) 18:57:50 

    ○○子、一周回ってすごく素敵だと思うし、娘が生まれたらつけたい。
    奇をてらった名前のほうが嫌だ。
    個人的には古風でやわらかい響きになる「はひふへほ」が入った名前とかいいなと思う。
    自分が「ら行」なので、ないものねだり。

    +5

    -7

  • 1401. 匿名 2017/12/20(水) 18:57:59 

    >>1141
    30代でも後半に多い気がするのは私だけ?

    +2

    -5

  • 1402. 匿名 2017/12/20(水) 18:58:33 

    当て字とかの方が嫌。
    普通に漢字が読めたらいいと思う。

    +8

    -4

  • 1403. 匿名 2017/12/20(水) 18:58:47 

    42歳 ひろみです。昭和感ぱねぇです(笑)
    同級生のさやかちゃんとか、リカちゃんとか可愛い名前に憧れました。

    でも、好きな人に名前で呼ばれるようになってから、だんだん愛着がわいてきたよ。
    今では自分の名前が好き。

    +15

    -3

  • 1404. 匿名 2017/12/20(水) 19:00:48 

    病院でフルネームで呼ばれるのも嫌
    苗字だけで呼んでほしいと思ってる

    +12

    -0

  • 1405. 匿名 2017/12/20(水) 19:01:36 

    >>1さん、私はアラサーですが「のりえ」です。
    しかも、漢字が「憲江」。
    両親の反対を押しきって命名したのは祖父。
    まだ「紀恵」とか「典絵」とかにしてくれれば良かったのに、よりによって憲法の憲に江戸の江!

    「誰からも信頼され、社会の模範になる人間になってほしいという願いを『憲』という字に、そして大河のように雄大な心で生きてほしいという願いを『江』という字に込めたんだ」って祖父には誇らしげに言われたけど…
    残念ながら今は、パワハラ上司に威張り散らされ、コネ入社の正社員にバカにされて泥水をすするように生きる、ただ名前がダサいだけの派遣社員です、天国のじいちゃん。
    完全に名前負けでごめんよ。

    +38

    -1

  • 1406. 匿名 2017/12/20(水) 19:02:10 

    田中典子さんって聞いたらいくつの人だと思う?
    若い子なら珍しいなって皆思うんじゃないの
    主が若い子ならそれが嫌なんだよ
    変な名前ではないよ!とかそういうことじゃない

    +33

    -2

  • 1407. 匿名 2017/12/20(水) 19:02:34 

    19歳ですが周りは里奈、絢香、有希みたいなかわいい名前なのに加代(かよ)ですよ。しかも苗字が二文字なのでかならずみんなからフルネーム呼びです。正直嫌です。

    +26

    -3

  • 1408. 匿名 2017/12/20(水) 19:03:06 

    みつこですよー

    30歳だけど同世代のみつこさんには会ったことないです。みんなみっちゃんって呼んでくれるからまあいいや、、いや、よくないから!ババくさすぎ!

    +19

    -1

  • 1409. 匿名 2017/12/20(水) 19:03:13 

    20代だけど、同級生で
    トシコ、カズエ、ノブエはシワシワネームと思った…。

    +23

    -3

  • 1410. 匿名 2017/12/20(水) 19:03:30 

    >>1371
    比較対象がキラキラの時点で低レベルな争いだよね。どんぐりの背比べって感じ。

    +9

    -3

  • 1411. 匿名 2017/12/20(水) 19:05:08 

    今のオバサン世代ですら、リサさん、マリさん、マイさんとかもいるのにね

    若いのにシワシワネームの当事者じゃなきゃ気持ちはわからないよね

    +26

    -1

  • 1412. 匿名 2017/12/20(水) 19:06:18 

    私は50歳だけど芸能人のイメージからアキコとナオコは不細工なイメージがあるわ

    +9

    -5

  • 1413. 匿名 2017/12/20(水) 19:06:26 

    平成生まれでひろえ。
    本当名乗るのが嫌。

    +15

    -3

  • 1414. 匿名 2017/12/20(水) 19:07:20 

    法子じゃなくて良かったじゃん
    酒井法子…
    同級生にいた法子はほんと変なヤツだったからこの文字キライ

    法子って字何度もレスってるとゲシュタルト崩壊しそう

    +2

    -10

  • 1415. 匿名 2017/12/20(水) 19:07:34 

    >>1401
    35歳だけど数名はいた
    でも自分もそうで、あゆみとかなつみ
    みたいな美がつく子、ゆきとかあやとか二文字の子も結構いた
    もう少し上の流行りなのかな?

    +4

    -0

  • 1416. 匿名 2017/12/20(水) 19:08:11 

    >>1404

    私、病院で90歳位のお婆さんが同じ名前で「呼ばれたのは私だよ!」みたいに割り込まれた事あるわ。周りが見てる中、看護士さんにも大きな声で名前確認されるし。

    ただでさえインフルエンザで辛いのに、本当に恥ずかしくて泣きそうになったわ。

    +18

    -0

  • 1417. 匿名 2017/12/20(水) 19:08:47 

    私も◯◯子って名前が嫌だったけど、
    彼氏に「いい名前じゃん。お婆ちゃんになって呼ばれても違和感ないし」って
    言ってもらえて親に感謝した。

    +7

    -12

  • 1418. 匿名 2017/12/20(水) 19:09:11 

    アンカーはあえてつけないけど50になってまでもガルちゃんやっていたくない(>︿<。)
    何歳までいるんだろう…

    +10

    -17

  • 1419. 匿名 2017/12/20(水) 19:09:36 

    どうせなら可愛い名前で生きたいよね

    +45

    -0

  • 1420. 匿名 2017/12/20(水) 19:11:12  ID:oYCPBmkvfb 

    キラキラネームよりいいよ
    親が馬鹿だってバレてるもん

    +8

    -8

  • 1421. 匿名 2017/12/20(水) 19:12:01 

    年取って似合うとか、お婆ちゃんになってま違和感ないとかいうけど、よく名前で呼び合うのって小中高時代だよね…。

    あとお婆ちゃんになったら可愛らしい名前もしっくりきてるかもね。それか可愛らしいお婆ちゃんになってたら違和感ないし。

    +17

    -1

  • 1422. 匿名 2017/12/20(水) 19:12:32 

    親とか母親の同棲相手の男に虐待されて殺されてしまう子供にキラキラネームと言われるような名前が多いのは何故?

    +7

    -6

  • 1423. 匿名 2017/12/20(水) 19:13:07 

    小学生の時、同級生に「おばあちゃんみたいな名前」って言われて嫌だったな~

    +10

    -1

  • 1424. 匿名 2017/12/20(水) 19:13:50 

    アラフォーで香織です。
    姓名判断の字画だけで候補の名前を絞ったら
    茂子と百合子と香織が残り、伯母さんが香織を勧めてくれたらしい。
    香織になって良かった。
    伯母さんに感謝しています。

    +38

    -1

  • 1425. 匿名 2017/12/20(水) 19:14:05 

    >>1133一人もいなかった。31歳。
    あきえ、和美ならいたよ。
    和美はかなりダサいと思ってた。
    和子とかもっとツライね
    この時代に「かずこ」みたいなシワシワネームもかなり罪深いわ

    +27

    -3

  • 1426. 匿名 2017/12/20(水) 19:14:34 

    ちなみに「広瀬すず」は芸名だし、彼女が可愛いから可愛く思えるの
    デブスなら明治時代にちらほらいそうな名前で気の毒に見えそう

    +15

    -1

  • 1427. 匿名 2017/12/20(水) 19:15:18 

    だから名前もリバイバルするってこと

    すず、ふみ、美和子

    はい、昔たくさんいましたね

    +6

    -7

  • 1428. 匿名 2017/12/20(水) 19:15:28 

    今風の名前より昭和のしわしわネームのほうがよっぽどいいと思うよ。
    よしこ、とかそういう普通の名前が一番いい。
    何にも悪いことないよ。わけの分からんような名前よりずっとまし。

    +6

    -17

  • 1429. 匿名 2017/12/20(水) 19:17:01 

    >>1418
    多分がるちゃんでは若いとストレスでしょう。やめたら~?

    +2

    -4

  • 1430. 匿名 2017/12/20(水) 19:17:07 

    子のつく名前は平成生まれは少ないよね

    +7

    -4

  • 1431. 匿名 2017/12/20(水) 19:17:14 

    タイトル読んで「まさか典子じゃないよな~w」って思いながら開けたらまさかの典子で笑った。私の名前にケチ付けないでもらいたいわw

    確かに10代の頃は「華やかさも愛嬌も無い、地味な名前!」って思ってたけど、歳とるごとにすごく馴染んできてびっくりだよ。もう私の名前は典子以外に考えられないってくらい。うちの親の先見の明にビックリだわ。

    自画自賛でなんだけど、漢字の意味もいいし品もあるし、画数も11画で大吉だし、悪い所が思いつかない。あと他の人も書いてくれてるけど「彼方から」とか「お父さんは心配性」の美少女ヒロインの名前と一緒なのも気に入ってる。ガチで何がそんなに不満なのかが全く理解できないw

    そんなに嫌なら改名すればいいんだよ。世の中の典子さんが全員改名して、私だけの名前になったらむしろラッキーだし嬉しいわ。

    +22

    -17

  • 1432. 匿名 2017/12/20(水) 19:17:16 

    正直キラキラもシワシワも嫌だよ
    私はシワシワネームだけど程よい名前が良かった

    +18

    -1

  • 1433. 匿名 2017/12/20(水) 19:18:05 

    昔も今も流行ではないけど、呼びやすくて可愛い名前が最強説

    +5

    -0

  • 1434. 匿名 2017/12/20(水) 19:18:14 

    大正時代とかはウメさんとかミヨさんとか、逆に現代のような二文字が多いのよね。
    昭和になると○○子ブームが火をつけて、そういう名前が多くなった。
    現在はなんだろう。可愛いけど、ふつうに○○子のほうが好きだな。

    +4

    -3

  • 1435. 匿名 2017/12/20(水) 19:18:15 

    私自身がちょっと変わった名前で、娘が〇〇子。だからいつも名前が逆だと勘違いされる。
    娘が生まれた当時はシワシワネームなんて言葉自体無かったけど、まさか10年も経たないうちにここまでボロクソに言われるとは思ってなかったなぁ。
    娘が年頃になって、名前がコンプレックスになるかもしれないと思うとかなりショック。

    +8

    -3

  • 1436. 匿名 2017/12/20(水) 19:18:55 

    プリクラの落書き
    えり、まい、はるか、君江の並びに涙

    +48

    -1

  • 1437. 匿名 2017/12/20(水) 19:19:23 

    実際名前であーだこーだ言う人って
    なんかイジメっこみたいで嫌。
    どうしようもないのは苗字イジリね。
    春の小川を歌うのが苦痛ってのもあるよ。

    +6

    -0

  • 1438. 匿名 2017/12/20(水) 19:19:31 

    「かず」とか彼氏に呼ばれたら好きになるよ。

    +5

    -7

  • 1439. 匿名 2017/12/20(水) 19:19:45 

    >>1418
    自分がるちゃん歴長いけど
    40代50代が一番多いと思うよ
    そして年を馬鹿にするのは
    いつか絶対帰ってくるんだよ
    そういう考えやめたほういいよ
    何才で何やろうが自由だし

    +28

    -2

  • 1440. 匿名 2017/12/20(水) 19:20:43 

    >>1007
    響子はかっこいいな
    羨ましい

    +11

    -2

  • 1441. 匿名 2017/12/20(水) 19:21:27 

    良子 よしことかキツイよね

    +23

    -5

  • 1442. 匿名 2017/12/20(水) 19:21:30 

    私は濁音入りの元は昔の男の人名前だけど、嫌だったのなんて小学生の時くらいだな。自分で決めた好きな名前に改名した人って親は認めてくれるの?

    +4

    -1

  • 1443. 匿名 2017/12/20(水) 19:21:37 

    周囲と違う名前の子は小学校の新学期に洗礼を受ける
    クラス替えのたびにママ・ばあちゃんの名前と一緒!だの言われて本当に苦痛だった

    +5

    -1

  • 1444. 匿名 2017/12/20(水) 19:22:07 

    >>1255
    なんでマイナスつくんですか??
    人の名前にケチつけたいだけですか??

    +3

    -3

  • 1445. 匿名 2017/12/20(水) 19:22:09 

    「のぶこ」です

    ものすごく嫌いでも好きでもないけど
    ここで かわいそう と言われて地味に凹んでます

    +30

    -2

  • 1446. 匿名 2017/12/20(水) 19:22:20 

    山村暮鳥
    膨張

    +0

    -0

  • 1447. 匿名 2017/12/20(水) 19:22:41 

    のりこってなんで嫌なんだろう?

    私昔すごくのり子に憧れた時期があったんだけど
    だいぶ変わってるのかな・・・(-_-;)

    昔からそういう昭和っぽい名前が大好きだし、すごく落ち着く。
    真面目そうだし好きなんだよなあ。

    のりこ、りょう子、よしこ、なおこ、まさこ、じゅんこ、かよこ、とか
    ここら辺すごく好き。しわしわネームなんて呼ばれるのか

    +13

    -8

  • 1448. 匿名 2017/12/20(水) 19:22:44 

    ババア世代がシワシワネーム自画自賛したいなら別トピ申請しろよ

    +8

    -4

  • 1449. 匿名 2017/12/20(水) 19:22:52 

    >>1409
    二十代にもいるんだ。凄い。

    +8

    -0

  • 1450. 匿名 2017/12/20(水) 19:23:20 

    もしもあなたが今誕生して名付けられるなら

    りりか プラス
    かずこ マイナス

    お願いします(*_ _)ペコリ

    +44

    -5

  • 1451. 匿名 2017/12/20(水) 19:23:41  ID:u9NGq35T61 

    >>1425
    平和…
    和をもって…
    和っていい字だと思って子供に付けたかったけどダサかったかなー。

    +5

    -4

  • 1452. 匿名 2017/12/20(水) 19:24:10 

    >>101
    どうしてわざわざそんな字を使ったんでしょうかね。聖子じゃダメなのかな。精子って言葉を知らない訳ないだろうし不思議だし酷いですね。

    +36

    -0

  • 1453. 匿名 2017/12/20(水) 19:24:24 

    山村暮鳥

    +1

    -0

  • 1454. 匿名 2017/12/20(水) 19:24:37 

    >>1401「これって私だけ?」みたいな言い回しここでは嫌われるみたいだよ。笑

    +4

    -3

  • 1455. 匿名 2017/12/20(水) 19:25:00 

    オバサン達、シワシワネームがそんなに好きなら他でやってくれ

    +11

    -4

  • 1456. 匿名 2017/12/20(水) 19:25:06 

    >>1436
    やっぱり趣向や性格の差でキミエが好きか嫌いか決まると思うわ。キミィとかあだ名付けたりして気に入ってる子もいるもんね。
    逆にマリアって子が似合ってるのに凄く嫌がってたし。

    +6

    -0

  • 1457. 匿名 2017/12/20(水) 19:25:14 

    >>1445
    のぶこってすごく可愛いよ。私はのぶこにも憧れたことあるよ。今30代だけど、高校のクラスに一人だけのぶこちゃんがいました。のぶこ、とかしょう子ちゃんとか可愛いと思う。

    +4

    -16

  • 1458. 匿名 2017/12/20(水) 19:25:15 

    一平
    読み そのまま いっぺい

    しわしわ プラス
    しわしわじゃない マイナス

    +15

    -18

  • 1459. 匿名 2017/12/20(水) 19:26:31 

    >>1398
    全然フォローになってない
    あなたの空気の読めなさがすごい
    親世代の名前ってことじゃん

    +39

    -1

  • 1460. 匿名 2017/12/20(水) 19:26:54 

    >>1062
    その3つの名前が可愛くないみたいな言い方やめてw

    +2

    -7

  • 1461. 匿名 2017/12/20(水) 19:27:18 

    私はアラフォーだけどリサもいればリカ、エリナとかもいた。特に個人的にマユリちゃんは可愛いなと思ってた。
    私は濁音系のエが付く名前。。
    可愛い名前に憧れるのわかるよ。

    +16

    -5

  • 1462. 匿名 2017/12/20(水) 19:27:19 

    >>1428
    私よしこ。しかも当て字で読めない。当て字で読むともっと変な名前になる。シワシワで読めないって辛いよ。一生名前を訂正する人生。どんな罰ゲームかと泣きたくなるよ…ハァ〜
    ◯◯よりマシだよ!とか全然なんの慰めにもならないよ、ねぇ主さん。

    +16

    -1

  • 1463. 匿名 2017/12/20(水) 19:27:30 

    私、40代だけど、周りはみんな子が付いてるから子が羨ましかったけど、今はかわいい二文字で良かったよ

    +10

    -4

  • 1464. 匿名 2017/12/20(水) 19:27:53 

    人の名前にケチつけるようなことすんなよ

    +18

    -6

  • 1465. 匿名 2017/12/20(水) 19:28:18 

    言われてみればたしかに典子は古めな気がする。主ごめんね。
    でも友達にも同じ名前がいるけど全く気にしたことなかったよ。
    本当に嫌なら改名してもいいと思うけど、改名したんだよ〜って言われるのもいい気はしないだろうし、のんちゃんとか可愛いあだ名つけたり気にしないようにして、ちょっと我慢しながら一緒に生きていくほうがいいと思うな。

    +12

    -2

  • 1466. 匿名 2017/12/20(水) 19:28:25 

    母 山村美紗
    娘 山村紅葉

    +31

    -0

  • 1467. 匿名 2017/12/20(水) 19:28:50 

    別にシワシワじゃないと思う!あんま気にすんな!

    +4

    -4

  • 1468. 匿名 2017/12/20(水) 19:29:01 

    >>1461
    これはこれは、静江さんでしたか

    +10

    -2

  • 1469. 匿名 2017/12/20(水) 19:30:16 

    そこまで嫌いにならんでもな。本人は嫌なのか・・・。まわりはそんなに気にしてないんだけどね。しわしわネームって。変に現代風のじゃなくてもいいよ。

    +7

    -6

  • 1470. 匿名 2017/12/20(水) 19:30:19 

    アタシなんて名前に絹とつくよ…

    +9

    -0

  • 1471. 匿名 2017/12/20(水) 19:30:45 

    確かに子が付くと昭和臭いよね

    +18

    -7

  • 1472. 匿名 2017/12/20(水) 19:30:46 

    30、40代位ならまだ学年の半分位がシワシワネームだろうけど若ければ若いほどシワシワネームってかわいそうと思う

    +17

    -1

  • 1473. 匿名 2017/12/20(水) 19:31:11 

    >>21
    私も和代だけど、
    ローマ字は好きなんだよね。
    Kazuyo
    漢字が古風なのが残念。
    43才より

    +9

    -1

  • 1474. 匿名 2017/12/20(水) 19:31:26 

    >>1438

    私、和美なんだけど嫌だった。
    かずで切られると可愛くもなんともないもん。

    +9

    -3

  • 1475. 匿名 2017/12/20(水) 19:31:33 

    自分だったら
    美姫とかココアてつけられるより
    典子とかの方がずっと良い‼

    なぜ美しい姫なんだよ!(涙)
    とか、飲み物じゃねーよ(怒) とか、少し親を恨むよ

    +10

    -10

  • 1476. 匿名 2017/12/20(水) 19:31:38 

    典子は古くて嫌だけど、悦子はかわいいと思う!アダ名がえっちゃんでみんなに呼んでもらえるよね!

    +3

    -16

  • 1477. 匿名 2017/12/20(水) 19:31:44 

    >>1470
    これはこれは、絹代さんでしたか

    +7

    -3

  • 1478. 匿名 2017/12/20(水) 19:32:39 

    私の周りでは派手な見た目の女の子に限ってシワシワネームだったりするんだよね
    そういうときはすごく違和感覚える

    +3

    -7

  • 1479. 匿名 2017/12/20(水) 19:32:41 

    >>1466

    モミたんも当時ならキラキラなのだろうか?
    山村紅葉さんは好き。

    +13

    -2

  • 1480. 匿名 2017/12/20(水) 19:33:00 

    親は親の時代の価値観で名前付けるから、子供が物心着く頃にはまた時代が変わってると思うけど、

    せめて、同年代の人達と同じような名前にして欲しかった…。

    +21

    -2

  • 1481. 匿名 2017/12/20(水) 19:33:34 

    シワシワとバカにされようが普通の名前のほうが絶対いい
    音で読めない、意味でも読めないのが多過ぎる。迷惑の域。
    普通の変換で出てこないしシステムに登録するのとか面倒
    今後人生のあらゆるステージで困る&困惑されると思う

    +12

    -10

  • 1482. 匿名 2017/12/20(水) 19:33:45 

    人に覚えて貰いやすいのがいいわ
    自分の名前であっても、人生においては人から呼ばれる事の方がはるかに多い

    +7

    -0

  • 1483. 匿名 2017/12/20(水) 19:34:03 

    >>1461
    和恵ちゃん?

    +3

    -1

  • 1484. 匿名 2017/12/20(水) 19:34:18 

    三十代、高校のときは「恵美」が異様に多かったよ。そういう世代なのかな
    どんだけめぐみおんねん、この学校・・・て当時は思ったよ
    めぐみも多かったけど、りさ、りえ、ちか、みかちゃんも異様に多かった。
    子ののつく名前はかなり少なかった。


    まお、ゆか、とかも多かったな。
    現代のような里菜ちゃん陽菜ちゃんは皆無。

    +18

    -2

  • 1485. 匿名 2017/12/20(水) 19:34:59 

    >>1477
    絹江です…

    +8

    -0

  • 1486. 匿名 2017/12/20(水) 19:35:08 

    >>322
    メゾン一刻のあけみさんのイメージが強すぎる!

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2017/12/20(水) 19:35:16 

    友達がシワシワネームでも別に気にはしないよ
    ただ、自分がその名前だったらと思うと、やっぱり嫌かな
    好きな人に名前聞かれてシワシワネームだったら、言いたくなくなると思う。。

    +14

    -4

  • 1488. 匿名 2017/12/20(水) 19:36:25 

    アヤ、マイとかいくらでもキラキラでもなく無難な名前があるのに、わざわざシワシワネームつける親とか自己満でしょうね

    いくらいい名前でも子供の同年代からしたら古くさいとからかわれる可能性なんて考えてないんでしょ

    +30

    -1

  • 1489. 匿名 2017/12/20(水) 19:36:26 

    「カウ」とか「サダメ」とか明治の人の名前って凄いな。ちなみに私は「まり子」

    +5

    -1

  • 1490. 匿名 2017/12/20(水) 19:36:35 

    幸代(さちよ)とか語尾が「よ」で終わる名前と悦子の方がシワシワネームだと思う。

    +24

    -1

  • 1491. 匿名 2017/12/20(水) 19:36:55 

    アラフォーです。
    自分の名前は裕子(ゆうこ)。
    可愛い名前がいいなー、と憧れることはありますが、
    この名前もそれなりに気にいっています。
    わがままをいえば、たまに「ひろこ」と間違われるので、
    「ゆう」と呼ばれやすい漢字がよかったな、とは思います。
    ちなみに、同年代の友人の名前は、きょうこ、あきこ、ようこといった子のつく名前が多いです。。
    どれもいい名前だなー、と思う。

    +17

    -3

  • 1492. 匿名 2017/12/20(水) 19:37:11 

    >>41
    1985年生まれだから年上で申し訳ないが、
    高校時代凄いギャルの子(めっちゃいい子だったから仲良しだった)がとよこだった
    全然ダサさもないし、むしろとよこに憧れたくらいだわ
    いいよとよこ、私は好きだ、いいイメージしかないよ

    +4

    -12

  • 1493. 匿名 2017/12/20(水) 19:37:56 

    >>1465
    何で改名したと言われていい気がしないの?関係ないのに。本人が嬉しいならそれでいいじゃん。嫌いな名前で呼ばれる苦痛は本人にしかわからないよ。名前の持ち主が嫌だって言うんだから他人がそんなことない良い名前だと言うのは意味ないよ。

    +7

    -2

  • 1494. 匿名 2017/12/20(水) 19:38:05 

    のりこって小柄で可愛い子が持ってる名前のイメージ

    +9

    -12

  • 1495. 匿名 2017/12/20(水) 19:39:11 

    私の名前はカナコですが、ぶっちゃけ子はいらねーよと思ってます
    カナで良かったのになって(笑)

    +21

    -5

  • 1496. 匿名 2017/12/20(水) 19:39:33 

    しを、うめ、てら、きち、なを、たま
    レトロな名前可愛いよ!!

    +3

    -10

  • 1497. 匿名 2017/12/20(水) 19:39:51 

    子も嫌だし、音の響きが昭和大正なのも嫌ツライわ。
    サワ、フキ、カヨ、ミヨ

    +10

    -1

  • 1498. 匿名 2017/12/20(水) 19:39:56 

    アラフィフです。
    満子と書いてみつこです。

    +8

    -0

  • 1499. 匿名 2017/12/20(水) 19:40:08 

    私の知ってるのりこは全員性格悪いからいいイメージがない。意地悪と言えばのりこ

    +6

    -8

  • 1500. 匿名 2017/12/20(水) 19:41:13 

    ガン民は30〜40代の人が一番多いからシワシワネームもよっぽどじゃないといわれないよね

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード