ガールズちゃんねる

シワシワネームが嫌だ!

3121コメント2017/12/31(日) 18:57

  • 2001. 匿名 2017/12/20(水) 22:48:03 

    1986年生まれのミナコです。親単純かよって思ったけどマリリンよりマシかと自分を納得させました。

    +8

    -4

  • 2002. 匿名 2017/12/20(水) 22:48:53 

    おばあちゃんネームのアラサーです。
    本当に名前が嫌だ。
    年齢を重ねても名前からのイメージがおばあちゃんネーム→ひいおばあちゃんネームと名前からイメージする年齢も一緒に上がっていくからいつまで経ってもシワシワのまま。
    小さい時はお土産物屋さんにある名前キーホルダーとかに憧れました。
    (探したって自分の名前はない)

    +23

    -0

  • 2003. 匿名 2017/12/20(水) 22:49:02 

    みなこってかわいい。

    +11

    -13

  • 2004. 匿名 2017/12/20(水) 22:49:27 

    和花

    +8

    -2

  • 2005. 匿名 2017/12/20(水) 22:49:36 

    >>1994
    そういや地元の鮎釣り名人の娘さんは鮎ちゃんだった
    あゆみとかあゆこじゃなくてまんま鮎ちゃん
    さすがに魚ってどうなのってザワザワされてた
    でも鮎ちゃん凄く美人で医者になったから今は気にしてなさそう

    +7

    -5

  • 2006. 匿名 2017/12/20(水) 22:49:36 

    シワシワと言われても構わないって……キラキラ親も同じこと言うけどその名前を一生背負っていくのはあなたじゃなくて子供ですよ

    +13

    -0

  • 2007. 匿名 2017/12/20(水) 22:49:58 

    >>1990←この人みたいに30年前位の名付けの価値観でがるちゃんでシワシワネーム絶賛する人たくさんいるんだろうな・・・

    +8

    -1

  • 2008. 匿名 2017/12/20(水) 22:50:11 

    +0

    -6

  • 2009. 匿名 2017/12/20(水) 22:50:26 

    私が大嫌いな人の名前が典子だわ
    トピ関係ないけどw

    +9

    -17

  • 2010. 匿名 2017/12/20(水) 22:50:40 

    友達に太郎君がいます。その妹は花子ちゃんです。兄妹でツライそうです。20代。

    +32

    -1

  • 2011. 匿名 2017/12/20(水) 22:51:36 

    シワシワかしらんけど

    哲平


    このあたりって
    ありがちとシワシワのはざまをゆきわたり、
    今レアネームだよね…

    あと、力(リキ)とか

    だれもつけたがらんのよね

    +15

    -1

  • 2012. 匿名 2017/12/20(水) 22:51:58 

    ○○な(はるな、あやな、ゆりな、まりな、かな)
    ○○か(ゆか、えりか、ゆうか、ともか)

    とかは今の時代でも無難で可愛いよね

    +22

    -3

  • 2013. 匿名 2017/12/20(水) 22:52:45 

    祖母 アキ
    母 里香
    私 久枝
    何で一番若い私が古臭い名前なんだ...

    +63

    -0

  • 2014. 匿名 2017/12/20(水) 22:53:03 

    >>2005
    中学生の頃の作品展示で見ただけだけど
    鮎香って子が居たな。

    中学生ながらに
    鮎の香りは無いだろうー。。って思った。

    +15

    -3

  • 2015. 匿名 2017/12/20(水) 22:53:28 

    学生時代に同じクラスに
    ダイスケが4人いた(・・;)みんな漢字が大輔だった。
    あとアキコが3人いた。
    自分は亜希子ってかくけど、“信子”も“晃子”もアキコだった。
    前はネーム判子とかどんなキャラクターでも当たり前のようにあったけど、最近は“アキコ”どころか“あきちゃん”のネーム判子も見かけなくなった。

    +17

    -0

  • 2016. 匿名 2017/12/20(水) 22:53:45 

    知り合いに
    和田 明子がいる

    ツッコミ不可能

    +17

    -0

  • 2017. 匿名 2017/12/20(水) 22:54:06 

    彼氏が大作だった

    けっこうシュッとしてた。
    大作感なかったけど今思うとけっこうインパクトあるよな…
    あと軒並み大がついちゃったらもう「だいちゃん」だからな。

    +11

    -1

  • 2018. 匿名 2017/12/20(水) 22:54:19 

    ゆみは?

    +1

    -4

  • 2019. 匿名 2017/12/20(水) 22:54:35 

    『とと』

    これもシワシワかな?w

    twitter.com/tibfhgOoCK8GmJR

    +2

    -0

  • 2020. 匿名 2017/12/20(水) 22:54:37 

    昔は「りか」とか「りえ」に憧れたな
    二文字でラ行が入ってる名前っていいな

    +15

    -3

  • 2021. 匿名 2017/12/20(水) 22:54:51 

    >>2012
    40代の人たちにも
    「◯◯な」って名前の人居たのかな??

    +1

    -0

  • 2022. 匿名 2017/12/20(水) 22:55:20 

    たしか資産家の吉田さんと結婚した佳人の吉子は、唯一その字面が嫌で出奔し転落していく話が有ったような気がする。

    +3

    -0

  • 2023. 匿名 2017/12/20(水) 22:55:50 

    ここのおばさん達?って、
    是留舵(ぜるだ)とか紗音瑠(しゃねる)みたいな名前なら満足なの?
    恵子で恵ちゃんとか、聡子で聡ちゃんとか普通に可愛いけど。
    結局、容姿や人柄じゃない?

    +2

    -24

  • 2024. 匿名 2017/12/20(水) 22:56:36 

    >>2000
    トピが盛り上がっていたので参加したくて…
    関係ないですが主人は単身赴任、
    息子は結婚して出て行き、この時間は寂しいのです。
    もう寝ますね。嫌な思いをさせたみなさま申し訳ありませんでした。

    +2

    -8

  • 2025. 匿名 2017/12/20(水) 22:56:47 

    >>2017
    「だいちゃん」っていうあだ名いいじゃん

    +4

    -1

  • 2026. 匿名 2017/12/20(水) 22:56:54 

    >>2023
    なぜそうなる(笑)

    +7

    -0

  • 2027. 匿名 2017/12/20(水) 22:57:28 

    友達の兄弟
    太郎 次郎( ^∀^)

    +4

    -0

  • 2028. 匿名 2017/12/20(水) 22:57:29 

    >>2021
    まりな
    ゆりな
    えみな
    このあたりは40代でも見かけるよ
    特に満里奈なんてメジャーだと思う

    +24

    -1

  • 2029. 匿名 2017/12/20(水) 22:57:43 

    トキオとか、今つけたら
    読める、簡単、かぶらない、非DQN
    かもしれないよ
    TOKIO

    うーん、…
    つけようとはおもえない

    そんなこんなで
    はると、ゆうと、そうた、はるま
    が増えるわけだ


    +2

    -0

  • 2030. 匿名 2017/12/20(水) 22:59:22 

    >>2028
    そうなんだー!

    だとしたら
    まりな
    ゆりな
    えみな
    のりこ

    「のりこ」は嫌かもねー。

    +17

    -3

  • 2031. 匿名 2017/12/20(水) 22:59:30 

    シワシワネームでも、スーパートップモデルの名前なら
    それもカッコよく聞こえるから自分次第かな。

    +8

    -1

  • 2032. 匿名 2017/12/20(水) 23:00:14 

    シワシワネームより知り合いのいじわるな子の名前の方が嫌悪感ある。。。
    イメージついちゃうよね。。。

    +12

    -1

  • 2033. 匿名 2017/12/20(水) 23:00:42 

    >>2029
    まさにうちは2年前悠太系のありふれたどの世代にもいる名前を息子につけたけど
    はるとそうたに比べたら今時のかっこいい感はないからもう少し考えてもよかったかなとは思った

    +2

    -2

  • 2034. 匿名 2017/12/20(水) 23:01:20 

    >>2009
    同じ!すげえ意地悪で性格悪い女が典子で苗字もダサイ。
    いい女ぶってるけど「でも○○典子じゃん、ダセえ」って溜飲下げてる。

    +17

    -4

  • 2035. 匿名 2017/12/20(水) 23:01:49 

    隣のお宅の赤ちゃん
    文治



    五軒先の95歳のおじいちゃん
    文司

    +19

    -1

  • 2036. 匿名 2017/12/20(水) 23:04:09 

    シワシワでも美人ならギャップがあって素敵とか良い家柄のお嬢様ぽいなどと言われる
    でも美人じゃなかったら……

    +11

    -0

  • 2037. 匿名 2017/12/20(水) 23:04:30 

    石田さんチの末っ子が隼司(しゅんじ)でかっこいい名前だなーと思った
    でも俊治純司だとおっさん臭いと思ってしまうかも
    あとは隼司くんイケメンだから似合ってるのかも

    +12

    -0

  • 2038. 匿名 2017/12/20(水) 23:04:41 

    そういえばよくお土産で売ってあるネームキーホルダーに
    キラキラネームってあるのかな?

    +8

    -0

  • 2039. 匿名 2017/12/20(水) 23:04:54 

    寿賀子って友達が別に気にしないんだけど法事の時に気まずいって言ってた。

    +16

    -0

  • 2040. 匿名 2017/12/20(水) 23:05:02 

    私の友達も字は違うけどのりこ。
    いい歳してかまってちゃんでメンヘラで自分の話しかしない。
    小学生みたいなモテる自慢をするくせにずっと彼氏いない。
    いいイメージない。

    +5

    -0

  • 2041. 匿名 2017/12/20(水) 23:05:35 

    最近の名前多いね
    羽矢斗とか婆薔薇とか
    あれで国立大学生とか

    +8

    -0

  • 2042. 匿名 2017/12/20(水) 23:05:36 

    名前トピってやっぱり胸糞悪いね。
    いくら伸びても平和になることないもん、毎回毎回。

    +15

    -0

  • 2043. 匿名 2017/12/20(水) 23:05:41 

    >>2038
    どこまでのキラキラを言ってるかわからないけど
    きららちゃんあげはちゃんは見たよ

    +2

    -1

  • 2044. 匿名 2017/12/20(水) 23:06:03 

    典子って同級生にいた。
    スポーツ万能、成績優秀、家柄もよく顔も可愛い女の子だった。

    +4

    -10

  • 2045. 匿名 2017/12/20(水) 23:06:08 

    あっちゃんって呼び方可愛らしいかな……あたしはダサい気がする……

    +28

    -6

  • 2046. 匿名 2017/12/20(水) 23:06:18 

    20代で民子たみこです。
    どうですか泣

    +11

    -0

  • 2047. 匿名 2017/12/20(水) 23:06:57 

    >>1673

    確かに名前で世代がバレるね。どれだけSNSで顔隠して加工して若く見せても名前が昭和丸出しだったら、この人アラフォーかアラフィフかなって思う。

    +14

    -0

  • 2048. 匿名 2017/12/20(水) 23:07:24 

    柴犬とかペットにシワシワネームつけるの見ると可愛いと思うんだけど、今の時代に産まれた子に同年代からからかわれそうなシワシワネームつけちゃう親は理解不能

    +8

    -2

  • 2049. 匿名 2017/12/20(水) 23:07:48 

    男女問わず●っちゃんのように小さい“つ”が付くあだ名って正直おっさんおばさん柄呼び合ってるイメージ
    たっちゃん えっちゃん かっちゃん さっちゃんとかまさに

    +10

    -3

  • 2050. 匿名 2017/12/20(水) 23:07:48 

    >>1773
    榮倉奈々みたい

    +1

    -0

  • 2051. 匿名 2017/12/20(水) 23:08:11 

    >>2003
    ありがとうございます。本田美奈子さん以外の有名人がアレなんで嫌なんですよね。
    ビッグダディの元嫁とか小向とかw

    +8

    -0

  • 2052. 匿名 2017/12/20(水) 23:08:34 

    >>20
    それすごいわかります!
    なんせおじいちゃんがつけましたからね(⌒-⌒; )
    そりゃシワシワな訳ですよ。中高年でよくある名前ですし。

    でもおじいちゃんが大好きだったのと、亡くなってから私の生まれる前の日記を見る機会があって名付けを考えてる日のを読んで一生懸命考えてくれてたと思うと泣けてきて....
    それからはまぁダサいけどそこまで嫌でもなくなったというか受け入れるしかないというか。
    それとたまたま同級生に同じ名前の人が複数いたので、まぁ案外いるんだなと思って少しホッとしてます。

    +8

    -0

  • 2053. 匿名 2017/12/20(水) 23:08:36 

    私は美奈子はセーラームーンのイメージよ

    +16

    -1

  • 2054. 匿名 2017/12/20(水) 23:09:57 

    年重ねてキラキラネームとか恥ずかしい。
    ミルクばぁさんとか呼ばれるのは御免だ。

    +15

    -1

  • 2055. 匿名 2017/12/20(水) 23:10:11 

    さくら
    美智子っていう
    どっちも893の嫁がいたな

    +0

    -0

  • 2056. 匿名 2017/12/20(水) 23:10:51 

    自分の名前がシワシワネームでダサいから嫌って言うのは構わないけど、実際にいる他人の名前を挙げて「これシワシワネームだよね、ダサいよねー」みたいなのは良くないと思うよ。
    こういう人キラキラネームトピにもよくいるけど、(〇〇って名前の子いるよ、読めないよねー的なの)意地悪だなぁと思う。

    +27

    -3

  • 2057. 匿名 2017/12/20(水) 23:11:15 

    さっちゃんで思い出したけど、遠い知り合いの娘さんが今6歳だけどサチちゃん
    親はさっちゃんって呼ぶのが夢だったと言って気に入ってるけど、サチちゃん本人は泣きながら
    さっちゃんって呼ばないで!!キラちゃんって呼んで!!
    って言ってるの見たからなんだか気の毒だった
    そんな小さい時から名前で泣くって可哀想だよ

    +25

    -6

  • 2058. 匿名 2017/12/20(水) 23:11:16 

    >>2043
    すげー!時の流れを感じる!

    +5

    -0

  • 2059. 匿名 2017/12/20(水) 23:12:21 

    シワシワでもキラキラでも嫌われ者の有名人と同名だとツライかも…

    +5

    -0

  • 2060. 匿名 2017/12/20(水) 23:13:25 

    金井 在日です

    +3

    -5

  • 2061. 匿名 2017/12/20(水) 23:13:50 

    まきこはシワシワですか?

    +20

    -0

  • 2062. 匿名 2017/12/20(水) 23:14:16 

    >>2060 苗字だよね、、?

    +7

    -0

  • 2063. 匿名 2017/12/20(水) 23:14:35 

    りく
    はやと
    って赤ちゃんからおじいちゃんまで居てカッコいいから凄い!
    と、個人的に思います

    男の名前ってどれも字さえ変えれば永遠に使えそうなの多いけど女は難しいね
    特にどの時代も小さい時ほど女の子って残酷だし

    +19

    -2

  • 2064. 匿名 2017/12/20(水) 23:14:36 

    アラフォーの典子さん。
    私もアラフォーの子です。

    アラフォーっても35歳と44歳とじゃ違うしね!
    それにしても、周りに子は減って可愛い名前がいる世代よね。子は私達より上の世代じゃないのかな?ツライ気持ち、わかります。

    +9

    -0

  • 2065. 匿名 2017/12/20(水) 23:14:45 

    昔は桃子に憧れてたなぁ。

    +4

    -0

  • 2066. 匿名 2017/12/20(水) 23:15:15 

    すもも
    りんご
    みかん
    ってこれから大変そうな名前だね

    +8

    -1

  • 2067. 匿名 2017/12/20(水) 23:16:42 

    バビロンマツコは?

    +4

    -0

  • 2068. 匿名 2017/12/20(水) 23:16:49 

    >>2019
    地元にアクアトトっていう水族館があるからどうもそういうイメージ
    あとちょっとでもぽっちゃりしたら一瞬であだ名がトドになりそう

    +4

    -0

  • 2069. 匿名 2017/12/20(水) 23:17:02 

    >>2066
    うめちゃん
    あんずちゃん
    なら歳とってもよさそう

    +1

    -5

  • 2070. 匿名 2017/12/20(水) 23:18:58 

    男のシワシワネームは硬派に育てばむしろカッコエエってなる。

    +24

    -0

  • 2071. 匿名 2017/12/20(水) 23:19:03 

    そういや
    ムメ子とか
    テシ子とか
    いたな
    どっかの婆さんだったけど

    +6

    -0

  • 2072. 匿名 2017/12/20(水) 23:19:10 

    >>2066
    みかんさんってむしろ今のお年寄り世代にいない?
    祖母の知り合いにみかんさんいるからかも

    +0

    -4

  • 2073. 匿名 2017/12/20(水) 23:19:45 

    勇(いさむ)ってまぁまぁ小じわネーム?

    +14

    -2

  • 2074. 匿名 2017/12/20(水) 23:21:08 

    わたしも典子ですわ。
    ちなみに30代後半です。
    わたしが子供の頃はマリ、ユミ、アヤ、リサとかの二文字が流行ってて、典子は超絶嫌だったわ…
    でも、高校の時 節子ちゃんという名前の子に出逢って、自分の名前はまだマシだと思った。

    +31

    -0

  • 2075. 匿名 2017/12/20(水) 23:21:15 

    満子っていう名前は実在する

    +10

    -0

  • 2076. 匿名 2017/12/20(水) 23:21:25 

    さつき って聞くとシワシワだよね?泉ピン子かトトロ想像するし。
    でも漢字で咲都姫だと、キラキラだけど、漢字見られなきゃシワシワって思われてるのかな……
    これは何ネームなの?

    +7

    -2

  • 2077. 匿名 2017/12/20(水) 23:21:47 

    >>2073

    角野卓造さん(渡鬼のラーメン屋)思い出すわ

    +2

    -1

  • 2078. 匿名 2017/12/20(水) 23:22:20 

    シワシワだけど薫子と桜子って名前は好きだなー。顔面のハードル上がるけどw

    +20

    -4

  • 2079. 匿名 2017/12/20(水) 23:22:35 

    たもつっていうジジイいるよね

    +8

    -1

  • 2080. 匿名 2017/12/20(水) 23:22:51 

    >>1872
    テレビで見たことある!キラキラネーム特集できる同じ漢字読みだった!

    +1

    -0

  • 2081. 匿名 2017/12/20(水) 23:22:53 

    >>2073
    つとむ
    いさむ
    いさみ
    いさお
    申し訳ないけどうちの80のじいさんの周りがみんなこんな感じ
    でもある程度歳いってたら硬派でかっこいいと思う
    テツヤもヒロシもユウジロウも名前だけ見ると古臭いしかっこいいとは思わないけど
    石原軍団に限ってはめちゃくちゃ名前とあっててかっこいいと思ってしまうから不思議

    +10

    -2

  • 2082. 匿名 2017/12/20(水) 23:23:02 

    >>2073

    渡る世間は鬼ばかり

    キミ・五月「ちょっと勇~!!」

    +6

    -0

  • 2083. 匿名 2017/12/20(水) 23:24:43 

    てか、名前だけ若々しくてもしょーがなくない?ww

    ウメや貞子ならともかく、典子って普通じゃん。典子がダサかったら北川景子とか石田ゆり子もダサい名前じゃんwでも両者をダッセェ名前w名前だけで老けて見えるわーwなんて誰も言わないでしょ。若々しく可愛いらしく見えるかどうかは外見とか性格や立ち振る舞いによるでしょ。

    +19

    -7

  • 2084. 匿名 2017/12/20(水) 23:25:06 

    >>2051
    私の周りの美奈子さんたちは美女ばかりだよ!!憧れたもん、美奈子に。
    そして大好きなB'zの稲葉さんの奥さんも美奈子さん。

    +6

    -4

  • 2085. 匿名 2017/12/20(水) 23:25:27 

    茂繁敏悦勝哲
    このへんは昭和なイメージ
    鉄平哲平は古いけど徹平は小池徹平のおかげで今時に思えるw

    +7

    -2

  • 2086. 匿名 2017/12/20(水) 23:25:29 

    渡鬼で思い出した

    昔ながらの名前でも弥生、五月、愛あたりならあまりシワシワ感ないよね

    +9

    -4

  • 2087. 匿名 2017/12/20(水) 23:26:26 

    シワシワかキラキラかより、顔と名前のバランスが大事よね笑

    +8

    -1

  • 2088. 匿名 2017/12/20(水) 23:26:33 

    >>2079

    あだ名は「たもっちゃん」

    +2

    -0

  • 2089. 匿名 2017/12/20(水) 23:27:43 

    弥生ちゃん小学生のときいた
    オシャレに無頓着な子だったのもあって、最初見たときはなんてお婆ちゃんみたいな名前なんだろうと思ったけど
    大人になったら可愛い名前だなと思うようになった

    +11

    -2

  • 2090. 匿名 2017/12/20(水) 23:29:19 

    私はアラフォー陽子
    自分の名前は好きでも嫌いでもない
    けど前何かのトピで、陽子という名の女性で幸せになってる人を見たことがないっていう占い師のブログ?が載っててショックだった
    だから私は鬱で結婚もできてないのか。。と
    陽子さんいるー?

    +1

    -0

  • 2091. 匿名 2017/12/20(水) 23:29:56 

    >>2089 ヤヨイでもミオでも可愛い!

    +2

    -3

  • 2092. 匿名 2017/12/20(水) 23:30:05 

    のりこさんで『リコ』と呼ばせてるのはここで初めて聞いたが、そういえば昔某ラジオのパーソナリティで名前が『よりこ』でリコ、とリスナーに呼ばせていたの思い出した。

    しかし、同じ~りこ、が付く名前で
    『まりこ』『ゆりこ』『えりこ』さんが『リコ』と呼ばれてるのはこれまでに聞いたことない。
    最初の2文字だけの響き(まり、ゆり、えり)が可愛いからかな?

    +10

    -2

  • 2093. 匿名 2017/12/20(水) 23:31:09 

    典子ってアラフィフ、アラフォーに多そう

    けど主がまさかのアラフォーだった

    +21

    -0

  • 2094. 匿名 2017/12/20(水) 23:31:13 

    まゆみ

    +0

    -0

  • 2095. 匿名 2017/12/20(水) 23:31:54 

    主さん名前で年がバレるっていうけど、名前以外ではバレない自信があるんですね。典子でも、亜里沙でも、美優でも年はバレますし、そもそもそんな人の年なんか興味ないです。誰かも言ってたけど20歳くらいの子の投稿かと同情して損した、

    +20

    -3

  • 2096. 匿名 2017/12/20(水) 23:31:59  ID:QEV97bDJ5F 

    私はアラフォーで、世津です。若い頃は、おばあちゃんみたいな名前が、嫌で嫌で仕方ありませんでしたが、短大の同級生で同じ名前のすごく可愛くて人気者の女の子がいて、同じ名前でも、こんなにイメージが違うということを思い知らされました。

    +4

    -2

  • 2097. 匿名 2017/12/20(水) 23:33:12 

    女の子の憧れの対象のリカちゃん人形なんてすごいよね
    昔から今に至るまで奇抜でもなく古臭くもなく可愛いイメージの名前で付けた人センスある

    +11

    -1

  • 2098. 匿名 2017/12/20(水) 23:33:14 

    かずみとかすみは?

    +2

    -4

  • 2099. 匿名 2017/12/20(水) 23:33:38 

    マリコって名前の友達が「悪女みたいで嫌だ」って言ってたから、「違うよ、マリコは悪女の友達だよ」ってフォローしたけど、どっちにしろ嫌だよなって言った後にフォローになってないことに気づいた。

    +10

    -0

  • 2100. 匿名 2017/12/20(水) 23:33:53 

    まりあ、ありすってキラキラ全盛期の時馬鹿みたいにいたけどまりあちゃんって40代でもいるよね
    あと本当か分からないけどまりあ、ありすって本場の国だと花子さん的な立ち位置だと聞いた
    日本大好きな外人がウメとかマサコと名前をつけているのを時々見かけるけど
    きっとそんな感じなんだろうなぁ

    +13

    -0

  • 2101. 匿名 2017/12/20(水) 23:34:19 

    同じ学校に
    妃都美(ひとみ)って人がいたけど
    ごくフツーの名前なのに、親の気合いが入り過ぎた漢字も それはそれで気の毒だったよ

    +21

    -1

  • 2102. 匿名 2017/12/20(水) 23:34:22 

    自分はワキガだから
    「薫」とか「香」とか「〇〇香」みたいな
    香り匂いに関する名前じゃなくて心底よかったと思ってる

    +22

    -0

  • 2103. 匿名 2017/12/20(水) 23:35:04 

    >>2057
    そういう例もあるんだね。数年前の法事の時に姪っ子抱いてたら子供が寄ってきて「赤ちゃんの名前何て言うの?」って聞くから「ユイだよ」って答えたら「いいなー!キラもユイが良かったなー」って言ってた。キララちゃんだった。

    +6

    -3

  • 2104. 匿名 2017/12/20(水) 23:37:19 

    10年ぐらい前かな、草薙剛くんのドラマで
    子役だった頃の美山加恋ちゃんの役名で
    凜(りん)ちゃん、ていう名前がその年生まれた女の子の名付けで大流行したっけ。
    でも、その頃思ってたんだけど
    凜ちゃん、て小さい子供には可愛い名前だけど、
    ちょっと響きが子供っぽいというか、
    大人の女性になるとしっくりこない名前だと思った。

    +10

    -21

  • 2105. 匿名 2017/12/20(水) 23:38:13 

    私は23歳なんだけど小さいときから【なるちゃん】って名前がとても可愛くて好き
    だから娘が出来たらなるちゃんにしたいんだけど、なるが付く名前ってレパートリー少ないね
    成美ちゃんって正直うちの母世代だからもう少し今っぽくしたいけどなるみちゃん以外に思いつかない
    奈留でも可愛いけどなんとなくもう一文字欲しいような

    +9

    -1

  • 2106. 匿名 2017/12/20(水) 23:38:35 

    >>260
    裏を返すとそうなるね。
    美人ならいいじゃん?てみんないうけど美人じゃない人に対しては??と思った。

    でも私も以前自分の中で、すごい可愛いか美人ぽい名前なのに凄いブサイクか、シワシワだけど美人かならシワシワネームだけど美人の方がいいなと考えたことはある。

    +9

    -0

  • 2107. 匿名 2017/12/20(水) 23:38:37 

    風魔の小次郎

    +1

    -1

  • 2108. 匿名 2017/12/20(水) 23:38:57 

    >>214キスマイブサイクでキスマイがマイコマイコ言ってるから若い女の子のイメージです。

    +6

    -0

  • 2109. 匿名 2017/12/20(水) 23:39:11 

    私、日本的な名前大好き!憧れます❤

    シワシワネームが嫌だ!

    +7

    -8

  • 2110. 匿名 2017/12/20(水) 23:40:35 

    私もアラフォーで、○○子って付くけど
    テレビで一般のお婆さんが紹介されたりすると、同じ名前で出てくる率が高くて正直凹みます。。
    漢字一文字の名前とか憧れたなー。

    +5

    -2

  • 2111. 匿名 2017/12/20(水) 23:40:56 

    >>2107
    こじろう、といえばポケモンのロケット団思い出すわ…まあまあイケメンだけど。

    +4

    -0

  • 2112. 匿名 2017/12/20(水) 23:42:09 

    一乃次 二三四 いのつぎふさよ います!

    +1

    -1

  • 2113. 匿名 2017/12/20(水) 23:42:35 

    >>2096
    世津さんステキなお名前♪私は玲奈(れな)。薫子ですとか華子ですとかものすごく日本的な名前に逆に憧れますし羨ましい・・・

    +3

    -15

  • 2114. 匿名 2017/12/20(水) 23:42:49 

    私は愛里って書いてえりって読むけど、毎回訂正しなきゃいけないし、初めての担任が「あいりじゃないの!?待ってね、今から名前当てるから」って言って全部ハズレ。何か申し訳ない感じになる。でも、典子さんは読めるし、素敵な名前だと思います。

    +11

    -1

  • 2115. 匿名 2017/12/20(水) 23:43:22 

    私シワシワネームだけど気にしたことなーい!
    知り合いに千鶴子ちゃんがいるけどその子も可愛くて人気者で明るいし気にしてなさそうだけどなー。

    +5

    -4

  • 2116. 匿名 2017/12/20(水) 23:43:28 

    安室奈美恵は、本人がスタイリッシュで美人なのと、安室って名字がかっこいいから古く見えないんだと思う。ナミエ自体はこの漢字でもやっぱ今時じゃないよ。

    +22

    -2

  • 2117. 匿名 2017/12/20(水) 23:43:31 

    宮田聡子とか顔が可愛いからさとこでも可愛く思えるけどね
    シワシワネームが嫌だ!

    +18

    -1

  • 2118. 匿名 2017/12/20(水) 23:43:49 

    >>2084
    美奈子=ビーナスにかけていますからね。

    +0

    -0

  • 2119. 匿名 2017/12/20(水) 23:44:20 

    〇〇子の〇〇の部分でイメージ変わるって意見もあるけど、やっぱり子が付くかどうかは大きいよ。
    『子が付く名前』ってネット検索しようとすると予測検索で『子が付く名前 ダサい』とか『子が付く名前 嫌い』とか出てくるんだからね?
    ここまで賛否両論ある止め字を我が子に使おうとする気がしれない。
    子供が自分の名前気にいるかどうかなんてどんな名前でも一種の賭けだけど、更にリスクを負おうとする親なんて意味分からない。
    わたしはアラサーの麻衣子なんだけど、ガルちゃんでも『あやとかまいとキラキラでもシワシワでもなく可愛い!』って意見をよく見るけど、あや“子”でもなくまい“子”でもなく、あくまでもあやとかまいであって子が付かない名前なわけね。と思う。
    麻衣子がダサくてキライって言うと叩かれるけど、やっぱり子が付くの嫌なんじゃねーかよ。と。
    まいとまい“子”には雲泥の差があるよ。

    +7

    -9

  • 2120. 匿名 2017/12/20(水) 23:45:10 

    >>2090
    私は違うけど、陽子って名前は知人に2人いる。どっちもアラサー。
    2人ともめちゃくちゃ明るくて性格良くて友達もすごく多い。リア充を絵に描いたような2人だよ。

    +11

    -2

  • 2121. 匿名 2017/12/20(水) 23:45:55 

    >>2116
    田中奈美恵だと一気にダサくなるな

    +12

    -1

  • 2122. 匿名 2017/12/20(水) 23:46:08 

    電通さん、こんどは「しわしわネーム」とかいう単語を流行らせたいんですか?
    昭和生まれ女子に失礼です。

    +7

    -5

  • 2123. 匿名 2017/12/20(水) 23:46:25 

    ザ和風名をシワシワネームって言うの?葵だとか楓だとかかわいいけどな。
    旧華族みたいに徳子、華子、露子みたいな子がつく名前もステキだ~

    +7

    -7

  • 2124. 匿名 2017/12/20(水) 23:46:29 

    >>2115
    千鶴、千鶴子は薫子桜子と同じ古風美人枠だと思うの

    +7

    -9

  • 2125. 匿名 2017/12/20(水) 23:46:50 

    和風のもの、年老いたものが醜いという風潮は、戦勝国アメリカの陰謀のプロパガンダ

    +5

    -4

  • 2126. 匿名 2017/12/20(水) 23:47:08 

    >>2122
    電通はあちらの会社でしかもブラックですからね。

    +7

    -3

  • 2127. 匿名 2017/12/20(水) 23:47:45 

    アラサーです
    友達に和子(かずこ)と繁子(しげこ)がいます
    シワシワネームだから改名したいと言っていました

    +10

    -1

  • 2128. 匿名 2017/12/20(水) 23:48:18 

    読めないのも嫌だけど聞き取れない方がいやだなぁー。
    みあって絶対 みやにしか聞こえない。
    四才くらいの子がまちえられまくって自分のことあーちゃんって言うようになってた。
    死ぬまでに何回訂正しなきゃいけないんだろうか

    +4

    -0

  • 2129. 匿名 2017/12/20(水) 23:48:51 

    日本的な名前もすてきというコメにマイナスつける人って何?

    +9

    -0

  • 2130. 匿名 2017/12/20(水) 23:49:02 

    本当に申し訳ないんだけど、
    子つく人は意地悪な人が多い!!

    +7

    -22

  • 2131. 匿名 2017/12/20(水) 23:49:13 

    おばあちゃん文江で昔はありきたりの名前で今しわしわネームって自分で言ってたけど時代だから仕方ないって私もしわしわネームだけど気にしない

    +1

    -1

  • 2132. 匿名 2017/12/20(水) 23:49:14 

    典子が乃梨子とかだとシワが薄れる感じはする。
    梅子が有芽子とか
    寿子が妃紗子とか
    逆にちょっとキラめいてしまうか?
    漢字の印象は大きいよね

    +11

    -3

  • 2133. 匿名 2017/12/20(水) 23:49:46 

    >>2089
    3月生まれかな?

    +1

    -2

  • 2134. 匿名 2017/12/20(水) 23:49:55 

    >>2128
    理央がいるけど大人になれば普通だけど小学生のときは言いづらいしリヨ?イヨ?って良く聞き返されてたな

    +1

    -5

  • 2135. 匿名 2017/12/20(水) 23:50:16 

    名前トピ、本当によく立つけど、自称シワシワネームの方が、素直じゃなくて攻撃的。

    素敵な名前だって、誰かがフォローしてるのに、人ごとだから言えるとか、嫌いなものは嫌いだと、一刀両断。

    キラキラネームの持ち主は、そこまで攻撃的にならないのに。

    うまくいかないことがあったら、人のせいにする、負のループから抜けられないわ。
    名前のせいじゃなく、生き方の問題。

    +7

    -15

  • 2136. 匿名 2017/12/20(水) 23:50:16 

    >>2119
    麻衣子さんて素敵な名前やん。字面が綺麗。
    古い話で恐縮やけど、フランス人と結婚してパリに移住した岸恵子さんの娘さんの名前と同じやし、さすがフランスにいながらにしてのセンスだと思ったよ。

    +9

    -7

  • 2137. 匿名 2017/12/20(水) 23:50:26 

    典子よりルナの方がいいって人が何人かいたけど、自分だったら40代になって「ルナです!^ ^」「キララです!^ ^」なんて例え美人だったとしても言いにくいなぁ…それを聞いた相手だって「お、おぅ!汗」てならないかな?笑。それとも今の時代 別に普通なんだろうか…

    +12

    -12

  • 2138. 匿名 2017/12/20(水) 23:50:55 

    知人に美津羽(みつは)って名前の子がいる。
    字面も音の響きも綺麗で羨ましいと思ってたけど
    本人は古風なのかキラキラなのか中途半端でしょ~と微妙な様子だった。
    でも君の名は。がヒットしてからはキッパリと嫌と言い切ってた。
    偶然にも名字が滝○。瀧くん…三葉…「君の名は、ふたりの名が」ってネタにされるそうです。
    結局はイジられる要素があるか否か…じゃないでしょうか

    +5

    -5

  • 2139. 匿名 2017/12/20(水) 23:51:49 

    主さんの気持ち分かるよ。
    職場にミチコさん(50代)がいるけど子がつくのがお婆ちゃんみたいで子供のときからずっと自分の名前嫌いだって言ってる。
    歳とっても全然好きになんかならないって。
    50代なら子がつく名前は多い年代だけど、それでも嫌いだって。周りはみんなミッちゃんって呼んでる。

    +8

    -2

  • 2140. 匿名 2017/12/20(水) 23:51:52 

    >>2137
    え、だから何度も出てるけどルナは昭和からあるごく普通の名前だよ…
    さっきも書いたけどもうすぐ50になる母世代の名前だよ

    +9

    -4

  • 2141. 匿名 2017/12/20(水) 23:54:04 

    ようこっていう名前は、いじめ加害者が多い

    +7

    -13

  • 2142. 匿名 2017/12/20(水) 23:54:12 

    >>2137

    典子よりルナが良いです、はい。
    ルナなんて昭和生まれでもいるし。

    +14

    -9

  • 2143. 匿名 2017/12/20(水) 23:54:20 

    私朋子、アラフォー。

    典子と同等くらいの昭和ネームだと思う。トピ主に共感するよ。その世代ドンピシャじゃん、
    若い子だったら可哀想だけど、アラフォーなら普通だよとか言われてもヤなもんはやだよね。

    だって同世代にも、リサとかアヤとかカスミとかいるんだもん。

    若い子なら諦めもつくけど、同世代だといいなあ、不公平だなあって思っちゃうよ。
    若くなくなってもね。

    +22

    -2

  • 2144. 匿名 2017/12/20(水) 23:54:25 

    >>2121
    SAMと結婚していた当時は本名・丸山奈美恵だったけどな…この場合の印象はどうなんだろ。
    会見のときは嬉しそうに『丸山奈美恵になります』とか言ってたけど。

    +10

    -1

  • 2145. 匿名 2017/12/20(水) 23:54:41 

    >>2137

    ルナなんて昔からいるけど

    +4

    -4

  • 2146. 匿名 2017/12/20(水) 23:54:50 

    >>2090
    私、陽子だよ。同じくアラフォー。今のところ幸せな人生歩ませてもらってるよ。占いなんて気にしちゃダメ!

    +9

    -0

  • 2147. 匿名 2017/12/20(水) 23:55:14 

    ここ人の個人情報書き込んでる人が多すぎて怖くなる、、、笑
    漢字とか苗字まで書かれたらわかっちゃうじゃん!

    +10

    -3

  • 2148. 匿名 2017/12/20(水) 23:55:21 

    歳とって好きになるってのは容姿のコンプレックスとかもそうだけど
    一周回って受け入れて自分を好きになるって意味の人は多そう
    最初からまいあやかリカだったらそのほうがいいし、その名前から今の名前に改名したいですか?と聞かれたらそれはNO
    私がそう

    +5

    -1

  • 2149. 匿名 2017/12/20(水) 23:55:57 

    >>2123
    私まさに楓。漢字は良いんだけど、響きが美しくないというか好きじゃないなー。「で」がなあ…。香恵とかは女の子らしくて良いと思うけど。

    +3

    -2

  • 2150. 匿名 2017/12/20(水) 23:56:13 

    >>1960
    デビューすることになったら芸名つけるだろうね

    +4

    -0

  • 2151. 匿名 2017/12/20(水) 23:56:13 

    >>2144
    その会見見たとき、子供心ながらに丸山奈美恵はダサいと思ってしまった記憶がある。
    安室ちゃんのイメージが崩される名前というか。

    +16

    -0

  • 2152. 匿名 2017/12/20(水) 23:57:11 

    口に出したくもないようなシワシワネームつけられたら自己紹介や出会いの場で積極的になれないって人結構いるよね

    +8

    -0

  • 2153. 匿名 2017/12/20(水) 23:57:36 

    世代に沿わないシワシワネームは確かに可哀想。でもアラフォーの典子は普通。アラ還の和子さんがシワシワネームやだ、世代がばれるって言ってるようなもん。

    +13

    -2

  • 2154. 匿名 2017/12/20(水) 23:58:23 

    〇〇子の〇〇の部分を〇〇夫とか〇〇之とかにしたら違和感なく男の子の名前になる名前はちょっと古臭くてあまり可愛くない。
    例えばタカ子、カズ子、マサ子
    逆に男の子の名前にはならない××子はかわいいのが多い。
    ユウ子、ユミ子、ナナ子
    っていう法則に気づいた小学生の頃(20年前)
    これ割と一般的?

    +12

    -10

  • 2155. 匿名 2017/12/20(水) 23:58:39 

    シワシワネームっていうネーミングセンス

    +3

    -4

  • 2156. 匿名 2017/12/20(水) 23:58:41 

    平成二年生まれだけど
    キラキラネーム一人もいなかったなぁ。
    あやかとゆうきが名前で一番多かった。
    10個下、2000年生まれの妹の同級生たち
    ほぼ、読めない名前…小紅とか当て字のガクトとか。

    +13

    -0

  • 2157. 匿名 2017/12/20(水) 23:59:27 

    人より一つハンデが多いよね

    +16

    -1

  • 2158. 匿名 2017/12/20(水) 23:59:31 

    シワシワネームやキラキラネームって言い出した人は無難な名前なんだろうか

    +8

    -0

  • 2159. 匿名 2017/12/21(木) 00:00:44 

    シワシワネームでも可愛い人なら許される風潮

    +8

    -3

  • 2160. 匿名 2017/12/21(木) 00:01:04 

    ハナって名前はシワシワなんだろうけど、アラサーの自分的にはハナがつく名前って、昔大好きだった雑誌ポップティーンモデルの乾華子?とかeggにも花子?っていましたよね?松島花?とかhana?とかあと最近だと今井華とか。だからシワシワなのにシワシワなイメージがあまりないかも。
    杉咲花

    +14

    -1

  • 2161. 匿名 2017/12/21(木) 00:01:38 

    シワシワネームの芸能人、どこが?
    神木隆之介って名前までかっこいいじゃん!

    +12

    -7

  • 2162. 匿名 2017/12/21(木) 00:02:08 

    昔あった2chのテンプレを貼っておくから
    書き込む人は読んで。
    名前がダサすぎる人が集まるスレ [転載禁止]©2ch.net
    名前がダサすぎる人が集まるスレ [転載禁止]©2ch.net tamae.5ch.net

    名前がダサすぎる人が集まるスレ [転載禁止]©2ch.net5ちゃんねる★スマホ版★■掲示板に戻る■全部1-最新50 名前がダサすぎる人が集まるスレ [転載禁止]©2ch.net1 :おさかなくわえた名無しさん@転載は禁止:2015/04/19(日) 02:34:57.81 ID:6p3CQpwK ...


    私はたまにここを読んで自分を癒してる。

    ■名前がダサすぎる!ストレス吐き場
    ■ダサすぎる名前の持ち主が嘆く場

    ダサい語感の自分の名前にほとほと嫌気がさし、怒りや嘆きを吐くスレです。
    基本言いっぱなしスレ。

    ダサ名は生まれ持った【負の要素】であり【理不尽なハンデ】です。

    ※アドバイスなどをする方へ
    ダサ名にうんざりしている人たちは、一通りの解決策はとっくの昔にさんざん考えつきそれを廃案としてきました。
    ここでアドバイスをしても役立つことはあまりないでしょう。 基本スルーです。
    また、DQNと比較することになんの意味もありません。

    ・ダサ名は育ちが良さそう、家柄が良さそう親がきちんとしていそう
    ・歳取ったらヘンじゃなくなる
    ・読めない名前よりいい
    ・改名すればいい

    等は前スレでさんざんループしていますので。

    自分のほうがダサ名! いや私のほうが! 私なんて○○だよ! 等、ダサ名レベル争いも好ましくありません。


    ちなみに主が個人的に思うダサ名は、
    とみこ、つねこ、まさこ、のぶえ、さねよ、トシ子など。
    のりこ、ともこ、ようこ、ひろこなどはダサ名ではなく地味なだけ。
    ゆず、すず、ふみ、ゆりこ、などは芸能人のイメージもあってか、
    ダサ名ではなく古風ながらキュートな名前かと思われます。

    +9

    -6

  • 2163. 匿名 2017/12/21(木) 00:02:29 

    母には年の離れた妹がいるんだけど、その妹がお腹にいるときに「赤ちゃんの名前はしーちゃんがいい!」と言ったその一言で母妹の名前は繁代(仮名)になった
    母妹どころか7つ上である母の世代でもあんまりいない名前だったから母はずっと大人になった今でも後悔してる
    母妹も現在30代半ばだけど自分の名前にコンプレックス凄い
    でもあんまり言う姉である母が傷つくから言えないんだって

    +12

    -2

  • 2164. 匿名 2017/12/21(木) 00:02:34 

    こんな特定の名前叩きトピを立てるのはやめて欲しい(TT)

    私もアラサーの典子です。
    元々私は、はるなと付ける予定だったのに祖母が反対したので典子になったと聞きました(笑)
    確かに学生時代の頃は、典子が嫌で母にはるなにして欲しかったとゴネてましたが、もう今はこの歳だし結婚もして旦那からのんちゃんと呼ばれてるのでもう気にしてません(b・ω・)bというか気に入ってます。
    母よ、当時はゴネてごめんよ。素敵な名前をありがとう。

    +21

    -10

  • 2165. 匿名 2017/12/21(木) 00:02:38 

    節子だったら同情する。

    +27

    -0

  • 2166. 匿名 2017/12/21(木) 00:04:24 

    36歳、典子です!!
    主ってアラフォーだったんだ!
    まだ若い子なんだと思ってた。
    アラフォーで典子ならフツーだよw
    10代の頃は○美とか多くて、自分の名前イヤだなって思った時あったけど…
    今は特に思わなくなったよ!

    +27

    -2

  • 2167. 匿名 2017/12/21(木) 00:04:34 

    >>6

    このへんの名前って確かに古風だけど、「シワシワネーム」って感じはないよね

    古風ながらオシャレにつけた感じばかり

    +7

    -0

  • 2168. 匿名 2017/12/21(木) 00:04:56 

    ネーミングセンスって結構遺伝するみたい。
    同族会社で働いているんだけど、そこの一族が
    サキ(100歳超え・故人)ユキ(70代)マドカ(50代)チヒロ(20代)って感じ(フェイク込みですが)
    で、20代のチヒロさんに今度女の子が産まれるのでひいお婆ちゃんの名前をとってサキと名付けるそうです。
    どの名前も明治生まれでも平成生まれでもおかしくない可愛い名前でセンスのある一族だなあと思いました。
    シワシワネームの自分には眩しすぎる一族です。

    +23

    -2

  • 2169. 匿名 2017/12/21(木) 00:05:06 

    私、明子(35)
    学生の時はババくさくて嫌だったけど、大人になったら「明るい子で明子です」って説明しやすくて割と好きになった。
    典子いいじゃん!

    +20

    -5

  • 2170. 匿名 2017/12/21(木) 00:05:38 

    某車の名前でその車のメーカー名でからかわれている私にしたら、和子とかよしえがうらやま

    +1

    -5

  • 2171. 匿名 2017/12/21(木) 00:05:45 

    普通〜可愛い名前ならツイッターとかのアカウント名は本名にしたな
    ひらがなとかローマ字とかで
    タカヨだから可愛くないし名乗りたくない lineの名前にもしたくないし
    MihoとかMikiとかNanakoとかしてみたかったな。

    +8

    -1

  • 2172. 匿名 2017/12/21(木) 00:06:31 

    渡る世間といえば、前に五姉妹の名前で皐月とか弥生とか文子とか葉子は響きが日本ぽくて古風て感じでまだいいけど、末っ子の長子だけはやだねって話になった。

    生まれ月から名付けたらしいけど。

    +9

    -1

  • 2173. 匿名 2017/12/21(木) 00:07:11 

    >>2122
    昭和生まれが昭和の名前ならシワシワじゃないよ
    時代に合わない名前をつけちゃうのがシワシワだよ

    +18

    -0

  • 2174. 匿名 2017/12/21(木) 00:07:33 

    子がつく名前はダサいって言われてる?らしいけど、子って一から了まで人生を全うして欲しいという思いが込められているらしいし、皇室の女性の名前には子がつくように、昔は子のつく名前はいいとこのお嬢さんしかつけられなかったそうですよ。
    名前は親が子供に1番最初にプレゼントする大事なものです。私は自分の名前がシワシワと言われようが大事にしたいです。

    +8

    -16

  • 2175. 匿名 2017/12/21(木) 00:08:41 

    私も りか の予定でしたが祖父が突然知り合いの神主に名付け任せて いさみ になりました
    女で いさみ だよ…
    なべおさみとか飛べイサミとか何度言われたことか
    男でもダサすぎる名前なのに罰ゲームすぎる
    親には 私だってりかの方が良かったのにとか愚痴られる

    +29

    -1

  • 2176. 匿名 2017/12/21(木) 00:09:09 

    私なんて26歳で佳代子だよ。
    ダサいしなんか… 周りは可愛い名前ばっかりだから嫌だな

    +23

    -5

  • 2177. 匿名 2017/12/21(木) 00:09:12 

    ここでオバサン達がシワシワネームを自画自賛してるの見るとますますシワシワネームにうんざりするわ(笑)

    +10

    -6

  • 2178. 匿名 2017/12/21(木) 00:09:36 

    カタカナ入る名前はダサいかな
    シズ子とか
    あとは漢字3文字で子で終わる
    登志子とか

    +7

    -6

  • 2179. 匿名 2017/12/21(木) 00:10:27 

    J-POPによくある「あたしの名前を呼んで」的な歌詞にはちっとも共感できない

    +24

    -2

  • 2180. 匿名 2017/12/21(木) 00:10:49 

    年をとってもキラキラネームで呼ばれちゃうけどいいの?

    +1

    -6

  • 2181. 匿名 2017/12/21(木) 00:12:28 

    君の名はがヒットした時なんかすごいイラついた

    よしえですが何か?

    +8

    -0

  • 2182. 匿名 2017/12/21(木) 00:13:24 

    健作

    +0

    -0

  • 2183. 匿名 2017/12/21(木) 00:13:40 

    私なんてカリで終わる苗字にカリンだぞ。フルネーム下5文字カリカリンってなんやねん!カリカリするわ!

    +20

    -0

  • 2184. 匿名 2017/12/21(木) 00:14:32 

    >>2181

    「君の名は」がどうしたの?

    +6

    -2

  • 2185. 匿名 2017/12/21(木) 00:14:41 

    史子(ふみこ)って名前…
    おばあちゃんみたいって言われたことある(-_-)

    +17

    -2

  • 2186. 匿名 2017/12/21(木) 00:15:03 

    亜子、莉子とか二文字は古臭く感じないと思います。
    三文字でも美香子、舞衣子、真由子とか子を抜いても女性の名前は可愛い、
    繁子、信子、孝子とか子を抜くと男性的になる名前は少し古い感じ。

    +21

    -0

  • 2187. 匿名 2017/12/21(木) 00:15:04 

    >>2090
    知り合いにアラフォーの陽子さんいるけど、可愛くて頭良くて学生の頃から彼氏途切れたこともなくて適齢期にそのまま結婚。
    子供にも恵まれてずーっと専業主婦させてもらって幸せそう。
    彼女見てると人生イージーモードだなーと思うくらい。
    なので関係ないと思いますよ(^^)!

    +2

    -1

  • 2188. 匿名 2017/12/21(木) 00:15:12 

    典子、紀子、範子、規子、紀子、則子、憲子、法子、徳子。
    この中で一番好きなのは?
    やっぱり典子じゃないのかな。

    +5

    -10

  • 2189. 匿名 2017/12/21(木) 00:16:28 

    >>2099 中島みゆきww

    +4

    -0

  • 2190. 匿名 2017/12/21(木) 00:16:32 

    なんだ主アラフォーか。やけに深刻だから20代の人かと思った。
    アラフォーだったら典子って名前、別に浮かないし、
    アラフォーでも名前が可愛いと若い子寄りに見られるってそんなことないと思う。
    世間は人の名前ってそんなに気にしてないからネガティブにならない方がいいと思う。

    +21

    -1

  • 2191. 匿名 2017/12/21(木) 00:17:01 

    >>2162
    面白すぎる

    +0

    -0

  • 2192. 匿名 2017/12/21(木) 00:19:10 

    ただでさえ気に入ってないのに、更にシワシワネームやキラキラネームなんてワードあるとそれに該当する人は嫌だよね

    +3

    -0

  • 2193. 匿名 2017/12/21(木) 00:19:15 


    のように古臭くてミノルと読めないのもダサい

    +3

    -2

  • 2194. 匿名 2017/12/21(木) 00:19:34 

    小百合

    本人はシワシワだって嫌がってたけど、綺麗な名前で羨ましい

    +15

    -1

  • 2195. 匿名 2017/12/21(木) 00:19:56 

    龍馬
    親の期待大きすぎてかわいそう

    +6

    -1

  • 2196. 匿名 2017/12/21(木) 00:20:13 

    やえって子がいたんだけど、
    本人は被らないしすごく気に入ってて
    一人称もやえだったわ
    本人も明るくてノリがいいムードメーカーだったから
    だんだんYAE(イメージです)って呼んでる気がしてきた笑
    気に入ってる戦略って有効だと勉強になった

    +10

    -1

  • 2197. 匿名 2017/12/21(木) 00:20:32 

    球児
    藤川は活躍してるから良かった

    +8

    -0

  • 2198. 匿名 2017/12/21(木) 00:21:24 

    小百合とか百合とかは品がある

    +8

    -6

  • 2199. 匿名 2017/12/21(木) 00:21:49 

    >>2176
    綺麗な名前だよね
    憧れてた従姉妹のお姉ちゃんと同じ名前でつい反応してしまいました。

    +3

    -3

  • 2200. 匿名 2017/12/21(木) 00:21:50 

    小百合
    美人のイメージあるからブスだとキツイ

    +5

    -0

  • 2201. 匿名 2017/12/21(木) 00:22:01 

    名前だけでここまでトピ伸びるのも凄いな

    +12

    -0

  • 2202. 匿名 2017/12/21(木) 00:22:51 

    知り合いに則子(のりこ)さんがいるけど美人でおもしろくって、素敵な人なので、、、
    私は良い名前のイメージですよ。

    +8

    -7

  • 2203. 匿名 2017/12/21(木) 00:23:03 

    >>2176
    かよこってダサい?可愛くない?

    +13

    -9

  • 2204. 匿名 2017/12/21(木) 00:23:42 

    >>2070
    病院に勤めてるといろんな名前みるけど、赤ちゃんとかで昔の男らしい感じの名前だと古風だけど男らしく育ちそうでなんかかっこいいなと思う^_^

    今時の名前もそれはそれでいいと思うけど、まともに読めないの漢字だけはちょっとね・・

    +2

    -2

  • 2205. 匿名 2017/12/21(木) 00:24:10 

    私はキヨ20代。
    かまいたちの夜2の犯人(おばあさん)と同じ名前だと言われ凹む。

    +8

    -3

  • 2206. 匿名 2017/12/21(木) 00:24:23 

    小百合はおしとやかで美人なイメージがあるから
    職場のおばさまの息子嫁をみたとき
    キッツい感じで全然小百合じゃなかった……

    +11

    -0

  • 2207. 匿名 2017/12/21(木) 00:24:42 

    代が、つくのはわかれる
    イケてる→佳代 紗代
    イケてない→康代 千代

    +10

    -15

  • 2208. 匿名 2017/12/21(木) 00:25:39 

    >>2194
    謙遜じゃなくて、本気で小百合で文句言うような人はどんな名前でもケチつけるだろうね。

    +3

    -2

  • 2209. 匿名 2017/12/21(木) 00:26:41 

    上西小百合とか名前は綺麗だよね、名前は

    +32

    -0

  • 2210. 匿名 2017/12/21(木) 00:26:43 

    学生時代結構あだ名つけてきたんだけど
    浸透して今でも本人が愛用してくれてることがあるのね
    ◯◯こと(本名)でーす!って自己紹介が定番になってたり
    それも◯◯は全然名前と関係ないやつ
    今振り返ったら、全員ここで名前上がってる子だわ
    まさよちゃん、よしえちゃん、ちえちゃん…
    あのころはあんまり考えてなかったけど、そんなに大事にしてくれるならもっと丁寧につければ良かった、ごめん

    +1

    -1

  • 2211. 匿名 2017/12/21(木) 00:26:51 

    よくあるけど幸子とか剛とか何通りも読み方あるのも困る。フリガナふらないと間違えられる。

    +3

    -1

  • 2212. 匿名 2017/12/21(木) 00:26:54 

    羽生結弦とかどれだけ恵まれてるんだよ
    名字がカッコいい上に名前もいい

    +46

    -1

  • 2213. 匿名 2017/12/21(木) 00:26:55 

    子が付くとシワシワなのですかい?!
    私は怜子(30)

    +0

    -5

  • 2214. 匿名 2017/12/21(木) 00:27:52 

    1周回ってかわいいとか求めてないから。。1周回らなくても普通か、かわいい名前がいいんだよ。いっしゅうまわってって、要は考え方を変えると可愛いとかでしょう。ぱっと聴いたときの印象がかわいいのがいいんです。
    何も、りなとかまゆとかみなとか求めてるわけじゃない。
    豊子の私からしたら、典子も景子も小百合も貴子もみんな普通に可愛い。漢字も関係ない。

    のぶえとか不二子とかいさみはごめんだけど…。でも仲間意識感じる

    +27

    -2

  • 2215. 匿名 2017/12/21(木) 00:27:54 

    アラフォー典子はシワシワネームではないけど、嫌な気持ちはわかるよ。普通と言えば普通だけど地味、かわいさがないというかね。

    +12

    -3

  • 2216. 匿名 2017/12/21(木) 00:28:07 

    名前は親から子供への初めてのプレゼント
    その子が死ぬまで一生背負っていく重いプレゼント
    責任重大だよ

    +7

    -0

  • 2217. 匿名 2017/12/21(木) 00:29:02 

    敬子って名前が昔から嫌です。
    改名って簡単には出来ませんよね?

    +7

    -2

  • 2218. 匿名 2017/12/21(木) 00:29:46 

    田中というごく平凡な田舎臭い名字に
    芳江とかつけられてる

    +8

    -1

  • 2219. 匿名 2017/12/21(木) 00:29:57 

    ちま です。これはダサい?珍名?智真です

    +4

    -4

  • 2220. 匿名 2017/12/21(木) 00:31:10 

    「うめ」はだめでも「さくら」ならどの年代でもいけそう。

    典子は70近い叔母さんの名前。

    私は、山口百恵と三浦友和を足した名前、あんま可愛くないけど…父親にともちんと呼ばれるw

    +2

    -4

  • 2221. 匿名 2017/12/21(木) 00:31:19 

    一二三はどうだろう

    +6

    -0

  • 2222. 匿名 2017/12/21(木) 00:31:24 

    >>34
    で結論出ちゃってるよね。
    シワシワでもなんでもいいけど、キラキラはアカン。

    +2

    -3

  • 2223. 匿名 2017/12/21(木) 00:32:21 

    >>2212

    羽生結弦か、美を競う人にはピッタリな雰囲気だね。

    羽生結弦って名前でキモデブとかじゃなくて本当に良かったね。

    +28

    -1

  • 2224. 匿名 2017/12/21(木) 00:32:27 

    えりか
    響きかわいいけど
    きつそうなイメージない?

    +19

    -1

  • 2225. 匿名 2017/12/21(木) 00:32:27 

    >>2175
    じいばあが口出すからいけないんだよね

    +4

    -1

  • 2226. 匿名 2017/12/21(木) 00:32:46 

    紫って書いてユカリって読む子や恵香と書いてアヤカと読む名前の子がいて素敵だなぁと思った。ちゃんと辞書に載ってる読み方だとパッと読めなくても勉強になったと思える。

    +17

    -1

  • 2227. 匿名 2017/12/21(木) 00:33:45 

    >>9
    真美って可愛い名前なはずなんだけど昭和感あるね。

    +9

    -3

  • 2228. 匿名 2017/12/21(木) 00:33:47 

    友達で蘭って名前の子がいてシワシワだから嫌と言っているけど孝代とゆう名前の私の前でよく言えるなと思う(T_T)

    +18

    -1

  • 2229. 匿名 2017/12/21(木) 00:33:57 

    綾瀬はるかの本名
    蓼丸綾
    たでまるはちょっと

    +22

    -6

  • 2230. 匿名 2017/12/21(木) 00:34:10 

    男ならダサネームの許容範囲広がるよね
    向井理とかあの年代でおさむだし
    石黒英雄も塚本高史も玉山鉄二もイケメン枠。

    まさ とか あつ とか女に使ったらきつい部品も難なく使われてる
    あつしとかまさひろとか

    女ならまさことかあつことか古いよね

    +13

    -2

  • 2231. 匿名 2017/12/21(木) 00:34:26 

    >>356
    もえってオタクの萌え~でイメージ悪くなったとはいえ、もともとは草木が芽生えるっていう良い意味の言葉でしょ
    ここあはただ黒くて甘い飲み物でしかない

    +10

    -2

  • 2232. 匿名 2017/12/21(木) 00:35:42 

    私も○田○子って名前が古臭くて田舎臭くて本当に大嫌い!
    しかも下の名前も、由美子とか真紀子みたいに一般的な漢字じゃなくて、悠身子とか摩記子みたいな同じ漢字の人に出会ったことない変換もめんどくさい変わった名前…。

    +7

    -2

  • 2233. 匿名 2017/12/21(木) 00:36:00 

    豊子の苦悩は深い

    +24

    -2

  • 2234. 匿名 2017/12/21(木) 00:36:06 

    石原さとみの本名
    国子だったはず

    +9

    -0

  • 2235. 匿名 2017/12/21(木) 00:36:21 

    >>2021
    42歳。
    同級生に里緒菜と恵里奈がいた。
    あと誰か言ってたけどマリナとか。

    +7

    -0

  • 2236. 匿名 2017/12/21(木) 00:36:26 

    昔彼氏に「友達のお母さんと同じ名前」と言われて、物心ついた頃幼稚園くらいから自分の名前が嫌いだったから「こんな名前こんな名前」て一日中頭の中でぐるぐるして死にたいくらいに精神的におかしくなって別れたことある。
    彼氏は別に馬鹿にしたわけじゃなくてただ同じだって言っただけなのに。

    +11

    -1

  • 2237. 匿名 2017/12/21(木) 00:36:48 

    >>2183 まぁまぁ落ち着いて。

    +4

    -0

  • 2238. 匿名 2017/12/21(木) 00:38:12 

    シワシワてなんやねん……

    +4

    -2

  • 2239. 匿名 2017/12/21(木) 00:40:12 

    とりあえず読めないようなDQN名じゃなくて良かった

    +7

    -2

  • 2240. 匿名 2017/12/21(木) 00:40:42 

    知り合いのお父さんアイルトンセナが好きで、「あいる」と「せな」って娘につけてたよ。

    +1

    -4

  • 2241. 匿名 2017/12/21(木) 00:41:49 

    説明が楽な漢字が良いな〜

    +4

    -0

  • 2242. 匿名 2017/12/21(木) 00:41:54 

    私は名前が特殊でキラキラでもしわしわでもないが、芸能人にもいないし今までの人生で同名に会った事がない。
    学校の宿題で名付けを聞いた時は、自分とのギャップに遠い目をしてしまったなぁ、あきらかな名前負けと大層な名付けに。

    名前かけないけど、例に出すとこれは少しキラキラだけど【美理愛(みりあ)】みたいな名前。
    『美しくて理知的で愛される』みたいな。
    学校で発表するのが本当に恥ずかしかったわ。

    +6

    -2

  • 2243. 匿名 2017/12/21(木) 00:42:09 

    会社に理身さんいる
    さとみ
    超美人なのに名前残念

    +5

    -8

  • 2244. 匿名 2017/12/21(木) 00:42:26 

    よくシワシワの対比で心愛ここあが出されるけど平成6年生まれの私からしたら別にそんなに驚くほど珍しくない
    私の世代にもいたしフルーツの名前もいた(さすがにパインちゃんとかはいなかったけど)
    亜蘭や沙羅、樹希亜、嵐士、ルカみたいなヤンキー名前も多かった
    2つ下の妹世代は普通の名前なんだけど
    咲夜、龍夜、麗(うるは)ような夜の匂いっていうかヤンキーっていうか…な名前が増えた気がする
    田舎なのもあったけど、大学で都内に出たけどやっぱりガルちゃんで騒がれてる名前って割と庶民権得てるよ
    去年就活した時も高学歴でキラキラ普通に何人かいた
    別にそういう名前もあるよねって認識だよみんな
    さすがに夜露死苦くんみたいな四文字くらい続いたら驚くかもしれないけど
    キラキラネームよりも響の古い子がつく名前の子の方がダサいって空気だった

    +9

    -3

  • 2245. 匿名 2017/12/21(木) 00:42:36 

    シワシワネームだと性格まで悪くなるんですね

    +3

    -8

  • 2246. 匿名 2017/12/21(木) 00:43:30 

    昔の人の名前で寅年に生まれたからトラ、末っ子だからスエとか雑な名づけ方は嫌だけど、その他キラキラネーム以外なら別に気にならない
    それと桃子、花子、菜々美の方がモモ、ハナ、ヒナ、ナナより好き
    なんかモモやヒナってペットの名前みたい

    +6

    -3

  • 2247. 匿名 2017/12/21(木) 00:43:44 

    義彦とか男なら彦つくのも嫌だ

    +4

    -5

  • 2248. 匿名 2017/12/21(木) 00:44:30 

    >>2246
    親にしたらペット感覚かも

    +1

    -2

  • 2249. 匿名 2017/12/21(木) 00:44:42 

    桐谷美玲とかいい名前だと思う
    キラキラ過ぎないし凡庸過ぎず丁度いい

    +10

    -1

  • 2250. 匿名 2017/12/21(木) 00:44:50 

    >>2243
    理美でいいよね。昔、身奈ちゃんていたわ。画数気にしたのか知らないけど、何でこの字…って感じだよね。

    +8

    -0

  • 2251. 匿名 2017/12/21(木) 00:44:56 

    >>2017
    私の元彼は耕吉だったよ
    ひいおじいちゃんが大物だったらしく、その名前が付けられたらしい
    でも、彼は特に気にしてなさそうで、それはそれでびっくりした
    ちなみに、彼の弟はゆうすけだった

    +5

    -0

  • 2252. 匿名 2017/12/21(木) 00:45:14 

    知人に鮎彦いて
    なぜかシャケ彦と呼ばれてた

    +21

    -0

  • 2253. 匿名 2017/12/21(木) 00:46:30 

    60代40代20代の秀吉さんにそれぞれ会ったことあるけど確かに20代の人はかっこいい名前だねぇと言われることが多いとさ

    +5

    -0

  • 2254. 匿名 2017/12/21(木) 00:47:04 

    吉田直子
    吉田はしょうがないから
    せめて名前工夫してよ

    +25

    -2

  • 2255. 匿名 2017/12/21(木) 00:47:24 

    >>1994
    それって、きょえ→きよえって読ませてるってこと?
    すげーな…

    +5

    -0

  • 2256. 匿名 2017/12/21(木) 00:48:43 

    私は苗字コンプレックス。。
    人に苗字聞かれるのがすごく嫌!
    だから名前のコンプレックスの人の気持ちがすごく分かる

    こればっかりは一生付き合っていくものだからしょうがない

    +15

    -0

  • 2257. 匿名 2017/12/21(木) 00:48:51 

    女のシワシワネームって嫌でしかない

    男だったらまだしっかりしたおじさんになれそうで良いんだけど
    恥ずかしくて呼ばれると緊張する

    +11

    -6

  • 2258. 匿名 2017/12/21(木) 00:49:20 

    シワシワでもキラキラでもないけど正義感と希望に溢れた漢字なので説明するときが恥ずかしい。

    +1

    -0

  • 2259. 匿名 2017/12/21(木) 00:49:57 

    ダレノガレ明美は?

    +3

    -0

  • 2260. 匿名 2017/12/21(木) 00:49:59 

    >>2256
    結婚すれば変わるのに
    あっ(察し)

    +7

    -4

  • 2261. 匿名 2017/12/21(木) 00:50:49 

    シワシワでも就職はできるけど、キラキラは就職で苦戦するらしい。
    それが全てなんじゃないだろうか。世間の評価もあわせて。

    +13

    -4

  • 2262. 匿名 2017/12/21(木) 00:51:09 

    中学のときギャルの子が「典子って名前が陰毛濃そう!笑」って典子ちゃんをからかってた。
    典子ちゃんすごいキレてたけど、脇毛は濃い子だった。

    +6

    -16

  • 2263. 匿名 2017/12/21(木) 00:51:57 

    外見と性格なんかでダサイ名前もイメージよくなるから不思議

    +6

    -5

  • 2264. 匿名 2017/12/21(木) 00:52:02 

    >>2260
    こら!2256は跡取り娘さんなんだよ。多分。

    +6

    -1

  • 2265. 匿名 2017/12/21(木) 00:52:03 

    キラキラも認知度が上がって来たからキラキラでもかわいい名前の方がシワシワよりいい

    +8

    -5

  • 2266. 匿名 2017/12/21(木) 00:52:08 

    >>6
    みんないい名前じゃんね。シワシワとか変なのつけないでほしいわ

    +11

    -2

  • 2267. 匿名 2017/12/21(木) 00:53:25 

    母も義妹も親友の姉ものりこだけどいい名前だと思うよ

    +3

    -6

  • 2268. 匿名 2017/12/21(木) 00:55:04 

    >>2244
    わかるよ
    ココアレベルならもう市民権獲始めている。
    ココスなら変だけど、ココア、ココナ。ココミ辺りってキラキラネームの黎明期に出てきたから
    考えてみたら15年くらい経ってるしね。
    自分アラフォーのたか子だけど、正直芸能人で新垣結衣とか加護亜依とか出てきた時びっくりした。
    ゆいなんて漫画の中だけの名前だと思ってたから。
    あいも愛以外の漢字があるんだと驚いた。

    +10

    -12

  • 2269. 匿名 2017/12/21(木) 00:55:53 

    >>2217
    それなりの理由があれば改名できるはずだよ
    友人は自分の名前が父親の元カノの名前
    だったと知ってショック受けて改名した
    確か裁判とかでなく市役所で手続きしたはず

    +7

    -5

  • 2270. 匿名 2017/12/21(木) 00:56:14 

    おばあさんネームで生きたくない

    +6

    -5

  • 2271. 匿名 2017/12/21(木) 00:56:29 

    普通の名前でありがたいと思いなよ。
    名前だけ可愛くたって顔面ついてこなきゃ意味ないし。アジャコングはエリカじゃなかったっけ?

    +10

    -5

  • 2272. 匿名 2017/12/21(木) 00:57:21 

    奈美恵も結構ダサいよね?

    +15

    -6

  • 2273. 匿名 2017/12/21(木) 00:57:24 

    女の子の名前に濁音はつけない方が…って意見もあったけど、濁音は問題ないと思う!
    アズサとかメグミとかミズキとか可愛いし!

    +8

    -1

  • 2274. 匿名 2017/12/21(木) 00:57:27 

    こんなトピが1位になってる
    みんな、ヒマなんだね

    +18

    -1

  • 2275. 匿名 2017/12/21(木) 00:57:28 

    シワシワとキラキラ比べて意味ないじゃん
    どちらも嫌な理由があるんだし

    +4

    -0

  • 2276. 匿名 2017/12/21(木) 00:57:33 

    >>2269
    それはすっごい嫌だね
    てか父親クソだな

    +4

    -1

  • 2277. 匿名 2017/12/21(木) 00:58:57 

    同じ名前の人はお婆さん。悲しくなる。

    +5

    -6

  • 2278. 匿名 2017/12/21(木) 00:59:50 

    >>1959
    和奏(わかな)がキラキラネーム扱いされてた
    感覚古すぎるだろうwと思った

    +16

    -2

  • 2279. 匿名 2017/12/21(木) 01:00:15 

    しわしわネームなんて誰が言い出したんだろう、、失礼だね。

    +16

    -1

  • 2280. 匿名 2017/12/21(木) 01:00:28 

    自意識過剰が集まるトピはここですか?
    自分が気にするほど他人は気にしてない
    自己紹介でざわつくのなんて小学生まで
    自分を客観視できないだけ
    どんな名前にしてもしっくりこないでしょう
    お疲れさまです
    時間の無駄ですね

    +9

    -8

  • 2281. 匿名 2017/12/21(木) 01:00:41 

    >>6
    恥ずかしいキラキラネーム付けた人や付けられた人が無理矢理、対抗してシワシワって付けましたって感じで馬鹿みたいだよね

    +8

    -5

  • 2282. 匿名 2017/12/21(木) 01:01:49 

    >>2165
    私はアラフォーだけど、節子って周りにいなかったせいか、特に古いとか思ったことなかったなあ
    同級生で可哀想だと思ったのは、房代とのぶこくらいかなあ

    ちなみに、私は華子
    古いとかそういう次元じゃない
    とにかく人からバカにされるだけの名前
    この歳になってもいやでしょうがない

    +2

    -3

  • 2283. 匿名 2017/12/21(木) 01:01:49 

    キラキラの方が親がバカなんだねと同情できる分救いがある
    シワシワはフォローできない

    +7

    -8

  • 2284. 匿名 2017/12/21(木) 01:02:17 

    >>2090
    陽子は旧字で最凶画の20画だからね…
    影響受けてる人もいるかも。

    +2

    -3

  • 2285. 匿名 2017/12/21(木) 01:02:23 

    オバさんだけどシワシワネームを絶賛する気はありませんよ
    自分も嫌な思いしたから、シワシワネームの若い子可哀想

    +13

    -1

  • 2286. 匿名 2017/12/21(木) 01:03:14 

    道乃だよ
    子供の頃はおばあちゃんみたいで嫌だったな。
    響きも嫌だけど道路の道がすごく嫌だ。
    乃が付くにしても雪乃とか綾乃とかが良かった。

    +8

    -1

  • 2287. 匿名 2017/12/21(木) 01:03:45 

    >>2277
    が何でマイナス付くのか

    +4

    -4

  • 2288. 匿名 2017/12/21(木) 01:04:13 

    >>2283
    きちんとした親御さんなのですね、育ちがいいのですね、とフォローする

    +4

    -3

  • 2289. 匿名 2017/12/21(木) 01:05:07 

    シワシワネームの定義がかなり広範囲に広がってるな
    最初は若者なのに江戸時代や明治大正時代にあったような
    名前って定義だったそうだが。

    +7

    -3

  • 2290. 匿名 2017/12/21(木) 01:05:44 

    名前もババアネームだし嫌な事沢山あるし死にたくなってきた

    +5

    -4

  • 2291. 匿名 2017/12/21(木) 01:06:55 

    +2

    -1

  • 2292. 匿名 2017/12/21(木) 01:07:04 

    元彼が大五郎で、その親友が吉蔵だった。
    びっくりした。
    これはしわしわだよね?

    +22

    -0

  • 2293. 匿名 2017/12/21(木) 01:07:22 

    加代さんっシワシワネームですよね?

    はい+
    いいえ−

    +19

    -5

  • 2294. 匿名 2017/12/21(木) 01:07:24 

    >>2269
    おいおい、嘘は感心しませんね
    名前の変更は家庭裁判所じゃないとどうもならんよ!あと、変更したい理由に対して受理するかどうかは先方次第です
    名前変えたい!手続きに必要な改名理由・条件・費用から戸籍変更まで
    名前変えたい!手続きに必要な改名理由・条件・費用から戸籍変更までikuji-log.net

    改名の申請件数と受理件数 今日本では、どれくらいの人が自分の名前に愛着を持っているのでしょうか。反対に、どれくらいの人が改名を検討しているのでしょうか。 改名するためには、家庭裁判所に対して改名の申請手続きを行なわなければいけません。「えー、裁判所...

    +11

    -0

  • 2295. 匿名 2017/12/21(木) 01:07:25 

    20代だけど ○子 って名前が羨ましかった!
    ○○ ○子 って名前を手書きにすると凄く品があると思いませんか。それに全体のバランスが良い!
    ○子って名前の知人が最後の 子 を少し崩して一筆書きしてるのを見たときもクールで惚れ惚れしました。
    ちなみに私の名前はひらがな。ふにゃっとして格好つかない感が…

    +11

    -7

  • 2296. 匿名 2017/12/21(木) 01:08:45 

    何で同世代と同じような名前付けてくれなかったんだろう…

    +5

    -1

  • 2297. 匿名 2017/12/21(木) 01:09:07 

    >>2170 ミラとかですか⁇

    +2

    -1

  • 2298. 匿名 2017/12/21(木) 01:09:26 

    シワシワネーム付けて喜んでんのは祖父母だよね

    +9

    -3

  • 2299. 匿名 2017/12/21(木) 01:09:33 

    満子(まんこ)よりはマシだと思えんかね?
    シワシワネームが嫌だ!

    +11

    -0

  • 2300. 匿名 2017/12/21(木) 01:09:40 

    「すず」「いと」とかならだいぶ昔からいそうだけど可愛い

    +8

    -2

  • 2301. 匿名 2017/12/21(木) 01:09:51 

    宣江嫌だわー
    母の名前は麻帆
    交換して欲しい
    母が麻帆で娘宣江っておかしすぎるだろw

    +51

    -1

  • 2302. 匿名 2017/12/21(木) 01:11:21 

    >>2292
    ♪しとしとぴっちゃんしとぴっちゃん…♪
    ちゃん!

    +2

    -0

  • 2303. 匿名 2017/12/21(木) 01:11:21 

    私、名前がシワシワネームではなく「あや」とか「まい」とかならもっと人生楽しかったと思う

    そうしたら自己紹介だってもっと明るく積極的にしる

    +14

    -4

  • 2304. 匿名 2017/12/21(木) 01:11:42 

    あて字で無理矢理つけた名前のキラキラネーム
    あれは子供が可哀想だわ

    +5

    -1

  • 2305. 匿名 2017/12/21(木) 01:12:23 

    おばあさんになってもいい名前だからと古い名前を付けられてしまいました

    老人になってようやくフィットする名前なんて嫌だよ!!

    +35

    -4

  • 2306. 匿名 2017/12/21(木) 01:12:31 

    キラキラネーム「シワシワネーム超うける(笑)」

    +12

    -1

  • 2307. 匿名 2017/12/21(木) 01:13:05 

    私はシワシワネームなのに漢字はDQNネーム初期にいそうな名前だよ

    +6

    -0

  • 2308. 匿名 2017/12/21(木) 01:13:28 

    >>2274
    まあ、確かに暇なのは否定できない笑
    でも、それよりも、自分も小さい頃から名前が嫌で嫌でしょうがなかったから、名前トピはスルーできないのよ

    +7

    -0

  • 2309. 匿名 2017/12/21(木) 01:13:49 

    >>2303
    あや、とか、まい、も今時ダサいでしょ

    +11

    -15

  • 2310. 匿名 2017/12/21(木) 01:14:09 

    >>2305

    本当にね

    お婆さんになった時なんてどんな変な名前でももう諦めてる頃のにね

    +19

    -3

  • 2311. 匿名 2017/12/21(木) 01:14:34 

    >>2289
    でも逆に、大丸、あずきち(漢字分からないけど)だったら可愛いと思う

    +2

    -0

  • 2312. 匿名 2017/12/21(木) 01:14:53 

    >>2309

    ダサいかな?キラキラでもなくシワシワでもなく無難な部類だと思うけど。

    +20

    -5

  • 2313. 匿名 2017/12/21(木) 01:16:58 

    顔も悪いし他も悪い

    名前も婆ネーム

    いつ死んでも正直構わない

    +2

    -5

  • 2314. 匿名 2017/12/21(木) 01:17:12 

    桜田淳子ファンの父親に淳子と名付けられました。
    淳子はシワシワネーム?

    +19

    -1

  • 2315. 匿名 2017/12/21(木) 01:17:21 

    >>2312
    無難だけど一昔前って感じ

    時代は莉子、璃子。

    +7

    -8

  • 2316. 匿名 2017/12/21(木) 01:17:21 

    >>2234

    そうそう
    石原さとみ本名、国子
    父親が創価学会のお偉いさんなんだよね
    んで国子って名前は池田大作が付けたと言われている

    +20

    -0

  • 2317. 匿名 2017/12/21(木) 01:17:22 

    あえて○○子にしました!みたいなのやめて欲しい
    キラキラネーム並みに親のエゴだわ

    +22

    -5

  • 2318. 匿名 2017/12/21(木) 01:17:47 

    この前エグザイルのタカヒロと結婚した女優と同じ名前の30代ですが、婚活で知り合った50のおじさんに、古い名前だね〜っていわれました。ちなみにそいつの名前はあきらでした。
    失礼すぎる!

    +19

    -3

  • 2319. 匿名 2017/12/21(木) 01:18:32 

    枯れネームは婆ちゃんの自己満足

    キラキラ付ける母親と大して変わらない

    +5

    -4

  • 2320. 匿名 2017/12/21(木) 01:18:42 

    >>2314
    順子よりは良い

    +4

    -0

  • 2321. 匿名 2017/12/21(木) 01:19:00 

    >>2252 ウケたw

    +3

    -1

  • 2322. 匿名 2017/12/21(木) 01:19:54 

    どうせこの名前で生きてくしかないし、はあ。。

    +7

    -2

  • 2323. 匿名 2017/12/21(木) 01:22:30 

    >>2183 もし苗字が錨(いかり)さんなら同情する。怒ってるんですか?ってなるね。

    +2

    -4

  • 2324. 匿名 2017/12/21(木) 01:24:04 

    シワシワネームでも
    ルックス良かったら全然大丈夫でしょ
    悲観してないで自分磨きがんばろ!!!

    +10

    -9

  • 2325. 匿名 2017/12/21(木) 01:24:35 

    歳取っても同年代は新しい名前で自分はずっと古い名前
    嫌なものは嫌

    +10

    -5

  • 2326. 匿名 2017/12/21(木) 01:25:21 

    >>2324
    ルックスも恵まれてません
    人生って親で決まるよ

    +7

    -1

  • 2327. 匿名 2017/12/21(木) 01:26:18 

    草井満子。
    黒井満子。

    +3

    -3

  • 2328. 匿名 2017/12/21(木) 01:27:02 

    キラキラネームを嫌って古風ネームを絶賛してる人達が古風と時代遅れの区別をつけるために作った言葉がシワシワネーム(5chの育児板発祥)

    +7

    -3

  • 2329. 匿名 2017/12/21(木) 01:29:10 

    笑「えみ」って名前なんですけど、よくある苗字なのでリレーの順番決める時とか黒板に鈴木(笑)みたいに書かれて、何かイヤだった。

    +21

    -2

  • 2330. 匿名 2017/12/21(木) 01:30:18 

    小俣薫

    +1

    -0

  • 2331. 匿名 2017/12/21(木) 01:30:48 

    シワシワネーム擁護する人が比較にここあを出す率が高いのは何でだろうw
    どっちも嫌だよw

    +9

    -3

  • 2332. 匿名 2017/12/21(木) 01:31:00 

    古臭い平凡な名前。改名なんて出来ないし、早く死んじゃいたい

    +5

    -6

  • 2333. 匿名 2017/12/21(木) 01:31:30 

    私、22歳で名前は花子だよ?
    でも友達は、ハーコって呼んでくれるから意外に気に入ってる
    ハーコって可愛くない?


    +20

    -7

  • 2334. 匿名 2017/12/21(木) 01:31:56 

    30歳で美咲です。
    マイナスをおされてしまうかもしれないけど、10代、20代の時は可愛い名前だねって言ってもらえたことが何度もあり、正直すごく嬉しかったです。

    +9

    -1

  • 2335. 匿名 2017/12/21(木) 01:32:32 

    どうせ嫌な事ばっかり…

    +6

    -0

  • 2336. 匿名 2017/12/21(木) 01:33:36 

    >>2333
    ごめんパー子みたい

    +6

    -7

  • 2337. 匿名 2017/12/21(木) 01:33:59 

    いつか、今時のキラキラの可愛い名前が恥ずかしい時代が来ると思う。
    時は流れ、流行り廃りあるし。
    一応、親が何らかの気持ちを込めて付けくれた名前なんだから。

    +4

    -9

  • 2338. 匿名 2017/12/21(木) 01:34:07 

    もう若い時は終わった。枯れネームで過ごしてしまった。やっぱ若い時は可愛い名前で過ごしたかったわ。

    +9

    -3

  • 2339. 匿名 2017/12/21(木) 01:34:25 

    >>2313
    名前がキラキラしてない分いいよ
    名前負けって辛いんだから、、。

    +6

    -2

  • 2340. 匿名 2017/12/21(木) 01:34:25 

    >>2231
    何ならココアな方がマシに感じる
    21歳で絹代はマジでキツい…

    +14

    -8

  • 2341. 匿名 2017/12/21(木) 01:34:34 

    英語圏で例えるなら
    シワシワ=エリザベス、リネット、オリヴィア、エミリー
    キラキラ=アップル、スシ
    断然、古くからある神話とかから来た名前の方がいい
    発音だけじゃなく漢字に込められた思いが伝わると賢い印象
    だけど平和、正義みたいな名前は恥ずかしい。実際レイプ監禁で逮捕されてるにいるから
    可憐も響きも漢字もいいけどブスだと嫌だろうな

    +13

    -0

  • 2342. 匿名 2017/12/21(木) 01:34:44 

    私も名前は古風だけど、名前負けしてるブスよりマシだと思って気にしてないよー
    シワシワネームより、キラキラネームで名前負けしてる人のが周りにいじられまくってると思う

    +6

    -4

  • 2343. 匿名 2017/12/21(木) 01:35:57 

    キラキラネームではないけど名前が派手だからシワシワネームが羨ましい。
    若い時はまだよかったけどアラサーになった今きつい。w

    +4

    -3

  • 2344. 匿名 2017/12/21(木) 01:38:25 

    画数多い3文字の名前なんでゴツいです。

    +2

    -0

  • 2345. 匿名 2017/12/21(木) 01:39:49 

    >>2340
    30過ぎてココアの方が恥ずかしいよ

    +17

    -4

  • 2346. 匿名 2017/12/21(木) 01:40:27 

    健康で、ごはん食べられればそれでいいじゃん

    +2

    -2

  • 2347. 匿名 2017/12/21(木) 01:42:01 

    月亭八光のところは、知性というものはないのかw

    +3

    -0

  • 2348. 匿名 2017/12/21(木) 01:44:58 

    古風とシワシワって違うよね~
    私は古風な名前は好きだけどシワシワは嫌だ
    千景や千琴や雪乃憧れる
    茂子本当に嫌
    おばあちゃんが付けてくれた大事な名前だけど、他に無かったの?と思う…

    +16

    -0

  • 2349. 匿名 2017/12/21(木) 01:45:15 

    就活で「○○ココアです。」って言いたくないー!!
    50歳のココアもっときつい!

    +11

    -3

  • 2350. 匿名 2017/12/21(木) 01:46:32 

    で、典子ってどんな意味なんだろ

    +2

    -0

  • 2351. 匿名 2017/12/21(木) 01:47:27 

    しわしわでもきらきらでも本人次第でしょ 
    本人に品があればいいんだよ

    +5

    -3

  • 2352. 匿名 2017/12/21(木) 01:47:50 

    ココアはないわ。漢字では心愛とかなんだろうけど読みは飲み物の名称。それをよく我が子につけるなって思う

    +24

    -4

  • 2353. 匿名 2017/12/21(木) 01:48:17 

    名前の響きは気に入ってるけど、漢字が嫌で改名したいなと思ってる。
    いつも「変わった漢字だね」と言われたり書き間違えられたり笑われたりする。
    親に申し訳ないから気に入ってるフリはしてるけど…結婚して名字が変わるタイミングで画数が良い字に改名できないかな。

    例えばですが、「かな」と読んで「鹿奈」と書いたり、「めぐみ」と読んで「恵視」と書くような、悪い漢字ではないけど、あまり女性の名前に使わないような漢字です。

    +4

    -0

  • 2354. 匿名 2017/12/21(木) 01:48:25 

    かよ子です。

    シワシワネームだけど私には合ってると思うので気に入ってます。
    名付け親のおばあちゃんありがとう。

    +23

    -2

  • 2355. 匿名 2017/12/21(木) 01:49:17 

    未就学児の娘が2人いますが、
    大野いと 門脇麦 広瀬すずのような
    シワシワといえばシワシワかな?みたいな、昭和初期にもいたような(勝手にそんなイメージ)2文字の名前です。

    典子、和子、トシエ、のようなシワシワではなく、すでに1周回ったような名前なのでどこでもすぐに覚えられるし可愛い名前とよく言われますよ。
    40代50代に多くいそうな名前のほうがかえってシワシワといわれやすいのかも。
    DQNネームよりずっといいですよ。
    娘の幼稚園に泰子(やすこ)ちゃんがいますが、親御さんがしっかりしてるんだろうな、思い入れのある名前なのかな、という印象でとてもいいと思います。

    ご自分の名前、大事にしてください。

    +13

    -6

  • 2356. 匿名 2017/12/21(木) 01:49:18 

    >>2348
    雪乃って可愛いね
    茂子も。。いろいろなことに恵まれるようにってことなんだろうなー
    繁=多い 増えるみたいな?

    +8

    -1

  • 2357. 匿名 2017/12/21(木) 01:50:05 

    >>2348
    発音的にね
    茂の意味は
    ①「しげる(草木が生長して、枝葉がたくさん生え出る)」(例:繁茂)

    ②「盛ん(勢いがいい)」

    ③「多い」、「豊か」

    ④「優れている」、「才能・知恵に優れている」、
      「徳がある(一緒にいて安心できる、頼りたくなる)」(例:茂才)

    ⑤「よい」、「立派な」、「美しい」

    ⑥「努める(力を尽くして事を行う、努力する)」

    とても親の想いが入ったいい名前ではある

    +11

    -0

  • 2358. 匿名 2017/12/21(木) 01:50:07 

    いました。小学生の頃、友達に「満子」ちゃん。

    みんな「まんこ」って呼んでたけど、ある日その子のお母さんから「みんな…まんこって呼ぶの、やめてくれないかな…」と言われ、みんなで「えー、なんでー?なんでダメなのー?」と詰め寄ると、お母さん困った顔して「どうしても…ダメなの…」って小さい声で言った。

    その日から「みっちゃん」と呼ぶ事に決めた私達だけど、意味が分からずモヤモヤ…。

    今はダメなの良く分かります。
    みっちゃんのお母さん、ごめんね。

    +46

    -0

  • 2359. 匿名 2017/12/21(木) 01:50:08 

    >>2352
    アイスも・・・食べ物に直結はちょっとね

    +4

    -0

  • 2360. 匿名 2017/12/21(木) 01:50:13 

    >>1
    典子の何がダメなのか知りたい

    +10

    -2

  • 2361. 匿名 2017/12/21(木) 01:51:13 

    私の名前も典子だけど嫌だとは思っていないです。
    人の名前に対する思いはいろいろあるのですね。

    +18

    -2

  • 2362. 匿名 2017/12/21(木) 01:51:41 

    私の名前は学年に漢字違い合わせて四人くらいは軽くいた「まゆみ」です…
    ありきたりな名前だけど愛着持って生きてます

    +7

    -0

  • 2363. 匿名 2017/12/21(木) 01:52:27 

    >>2355
    うめ さくら はな とかかなぁ

    +0

    -0

  • 2364. 匿名 2017/12/21(木) 01:53:17 

    >>2362
    失礼ですが今おいくつですか?

    +1

    -0

  • 2365. 匿名 2017/12/21(木) 01:53:54 

    愛してくれた大切な人がつけてくれた名前
    あんまり悪く思わないであげてほしいな
    そう思われたら悲しいよ

    +6

    -10

  • 2366. 匿名 2017/12/21(木) 01:54:45 

    ダサい名前もあるけど本人次第のとこもあるよね
    のりこたくさんいたけど可愛い子は可愛いし地味な子は地味だった
    ただ自分の名前を毛嫌いしてる人はそもそも自分の事を好きじゃないんだろうなっていうのがここでも伝わってくる
    自己肯定感があって好かれてればノリちゃんとかのんちゃんって呼ばれてて名前がどうとか思う事も無いっていうか
    ネガティブだと私なんかブスだし卑屈だし名前もダサいし・・・となる

    +11

    -1

  • 2367. 匿名 2017/12/21(木) 01:56:45 

    年35、同級生に絹代も和代も泰代も典子もいたよ
    まい、あや、は多かった
    結構思い返してみると名前のレパートリー多かったな
    日本人って名字もだけど名前のレバも多いなぁ

    +8

    -0

  • 2368. 匿名 2017/12/21(木) 01:59:00 

    おばあちゃんがつけてくれたとか素敵だなぁ
    いいな

    +5

    -3

  • 2369. 匿名 2017/12/21(木) 01:59:12 

    千恵子です。

    子が付くのはいいけど未華子とか十和子とかキレイな名前が良かった。
    美人じゃないから似合わないけど。

    +3

    -1

  • 2370. 匿名 2017/12/21(木) 01:59:52 

    >>2357
    いいことしかないw
    すごいいい意味の漢字なんだー

    +3

    -1

  • 2371. 匿名 2017/12/21(木) 02:01:16 

    ちょっとズレるけど
    私20代、
    私のおばあちゃん90歳でミキ。
    おばあちゃんの姉は96歳でユキ。

    もしかして当時は相当なキラキラだったのではなかろうか…

    +16

    -0

  • 2372. 匿名 2017/12/21(木) 02:01:44 

    >>2334
    30なら美咲って結構いない?

    +8

    -0

  • 2373. 匿名 2017/12/21(木) 02:02:13 

    >>2358
    みっちゃんのお母さんはまんこと呼ばれることは想像しなかったのかな?w

    +31

    -1

  • 2374. 匿名 2017/12/21(木) 02:02:45 

    アラフォーですが名前リコです。
    前は東尾理子のイメージで嫌だったのですが、最近赤ちゃんの名前で流行ってると聞いて、ちょっとうれしいです。

    +9

    -1

  • 2375. 匿名 2017/12/21(木) 02:04:53 

    >>2301
    ごめん ちょっと笑ったw
    のぶえって読むのかな
    母可愛い名前w

    +2

    -0

  • 2376. 匿名 2017/12/21(木) 02:05:24 

    >>2372
    美咲が流行り出したのは15年くらい前じゃない?
    確かに30歳ではあんまりいないと思うから、貴重で可愛い名前!

    +3

    -6

  • 2377. 匿名 2017/12/21(木) 02:07:34 

    典子もきっと茂子みたいに良い由来があるんだろうな
    トピ主さんもいつか分かればいいな

    +4

    -1

  • 2378. 匿名 2017/12/21(木) 02:08:49 

    >>2376
    そうなんだ。私33だけど学年で何人かいたからなぁ
    リバイバルしたんじゃないの?

    +4

    -0

  • 2379. 匿名 2017/12/21(木) 02:11:06 

    >>50
    名前トピ覗くといつもこれ書かれてる。
    発音が濁るからかな?
    自分の名前気に入ってるわけじゃないけど悲しい。

    +4

    -1

  • 2380. 匿名 2017/12/21(木) 02:11:17 

    名前って就職にもかかわるし、病院でフルで呼ばれるとき
    あれだよねw
    ペットみたいな名前はおばさんになってからだとちょっと恥ずかしい気はするw

    +2

    -1

  • 2381. 匿名 2017/12/21(木) 02:11:55 

    そう言えば三田寛子の息子3人も古い名前だよね。
    長男 国生(くにお)、次男 宗生(むねお)、三男 宜生(よしお)

    +5

    -0

  • 2382. 匿名 2017/12/21(木) 02:13:51 

    自分の時代からすると
    充分、キラキラネーム印象なのが
    世代が違うと普通扱いされてたり
    でもシワシワって昔人気があった名前だから加齢臭をかんじるんでしょ
    今の人気の名前も何れシワシワだよ
    なまじ今時っぽい名前だと平成が終わると一気に世代感がでるよ

    +3

    -0

  • 2383. 匿名 2017/12/21(木) 02:14:02 

    >>2358
    満子も、満ち足りた人生にってことかー
    親目線だと泣ける

    +9

    -1

  • 2384. 匿名 2017/12/21(木) 02:15:34 

    私は平成生まれなのに祖父から、「てるえ」ってつけられそうになった事がある。
    幸い、父親が猛反対して名前は「杏奈」になった。
    もし名前が「てるえ」だったら今頃絶望してたと思うから、親には感謝してる。

    +26

    -1

  • 2385. 匿名 2017/12/21(木) 02:16:02 

    友達が結婚して、重山重子になった……しげやましげこ。本人気にしてないけど、私なら無理。

    +16

    -3

  • 2386. 匿名 2017/12/21(木) 02:17:45 

    私なんてのりえだぜ〜
    のりこよりのりえの方がシワシワネーム…

    そしてよくレストラン予約するとモリエ様〜と間違われるw

    +5

    -1

  • 2387. 匿名 2017/12/21(木) 02:17:45 

    シワシワネームも何も、みんないずれシワシワのお婆ちゃんになるんだよ
    お婆ちゃんになってから通院先の病院でマリンとかココアとかティアラみたいな
    キラキラDQNネームで呼び出しされる方が恥ずかしいわw

    +10

    -7

  • 2388. 匿名 2017/12/21(木) 02:18:36 

    >>2278
    漢字でじゃない?
    奏でるって使うこと昔あんまりなくない?
    若菜とか和歌奈とかがメジャーだった

    +2

    -0

  • 2389. 匿名 2017/12/21(木) 02:24:46 

    自分の名前好きでも嫌いでもないなー

    +3

    -1

  • 2390. 匿名 2017/12/21(木) 02:24:49 

    >>2083
    アラフォーにもなって若作りしてもオバサンには変わりないから
    周囲は誰も気にもとめてないと思うw

    +7

    -0

  • 2391. 匿名 2017/12/21(木) 02:25:37 

    子がつく名前でも眞子(まこ)や璃子(りこ)みたいな二文字は
    響きが可愛いし大人になっても育ち良さげでいいと思う

    +11

    -2

  • 2392. 匿名 2017/12/21(木) 02:25:47 

    >>2386
    お母さん麻帆の人?w

    +5

    -0

  • 2393. 匿名 2017/12/21(木) 02:25:58 

    >>2365

    だったら時代錯誤でダサい名前はつけるなと言いたいね

    +6

    -3

  • 2394. 匿名 2017/12/21(木) 02:30:05 

    まぁ本人次第よね
    名前だけよくてもね
    本人が魅力的なら名前なんて気にならなくなるんだよ

    +9

    -1

  • 2395. 匿名 2017/12/21(木) 02:30:14 

    >>2261
    そこが大事だよね
    トラディショナルな読める名前ってことだもの
    シワシワwなんて他人の名前にいちいち反応するのはガキのときくらいだし
    大人になれば堅実な親をもってるってみなされて有利になる

    +7

    -2

  • 2396. 匿名 2017/12/21(木) 02:31:11 

    ○子とつける親だけを「常識的」「良い家」などとやたら誉める人達が不思議。

    名前によっては時代錯誤のセンスない頭でっかちそうな親だなって思うし、シワシワネームつけられた子供がからかわれないかとかは考えないで自己満優先な人なんだなって思う。

    +10

    -7

  • 2397. 匿名 2017/12/21(木) 02:31:15 

    私が皇族やお金持ちのお嬢様だったら子がつく名前も誇りだっただろうけど現実は裕福でも学費の高いお嬢様学校に通わせてもらってるわけでもない一般庶民・・・

    +7

    -0

  • 2398. 匿名 2017/12/21(木) 02:31:37 

    >>22
    てんこ?馬鹿ですか?

    +1

    -0

  • 2399. 匿名 2017/12/21(木) 02:32:45 

    名前にこだわってるのって若い年齢の子が多いんだろうなぁ
    外見気になるもんね

    +0

    -0

  • 2400. 匿名 2017/12/21(木) 02:34:21 

    シワシワネームが貶されると発狂するくせに今風の子供の名前はボロクソ言う見苦しい婆さんが多いのねここは

    +8

    -9

  • 2401. 匿名 2017/12/21(木) 02:34:29 

    今来たら一位になってて笑った(´・ω・`)いいじゃないかよ、昭和でもキラキラでも・・・・。なにがそんなに不満なんだ?親からもらった大事な名前だろ。それをいうと、頼んでないし・・・とか言われるんだろうけどさ。どんな名前でも、あなたの名前だよ。よっぽどのことなら、改名とか手はあるけどさ。昭和ネームもいいし、最近の名前もいいし、不満はあるかもしれないけど、ずっと慣れ親しんできた自分の名前じゃん。大切にしようよ。

    +11

    -9

  • 2402. 匿名 2017/12/21(木) 02:34:37 

    シゲ子はシゲちゃんって呼んでも男っぽいのが悲しいな

    +10

    -0

  • 2403. 匿名 2017/12/21(木) 02:35:13 

    今の時代にシワシワネームは虐待だと言うコメント見たけど確かにそいだよね

    +8

    -4

  • 2404. 匿名 2017/12/21(木) 02:35:29 

    皇室を除くと〇子って昭和あたりで流行った名前でしょ
    それ以前は別の名前が流行ってたし昔の流行りを今つけると古臭く感じるのも仕方ないよ
    どうしてもつけたいなら〇の部分にある程度可愛い字を入れるといいんじゃないかな
    桜子、彩子、桃子、莉子など

    +9

    -0

  • 2405. 匿名 2017/12/21(木) 02:36:31 

    >>2013
    なんでだろう

    +3

    -0

  • 2406. 匿名 2017/12/21(木) 02:37:44 

    >>2362
    もしかして三十代前半ですか?私の時もまゆみちゃんがいっぱいいた。

    +3

    -1

  • 2407. 匿名 2017/12/21(木) 02:37:53 

    >>2401
    まだ若いんだろうね
    タイトルも嫌だ!だし

    +2

    -4

  • 2408. 匿名 2017/12/21(木) 02:38:00 

    羽生結弦が羽生○男
    ダルビッシュ有がダルビッシュ○男

    名前ってだいぶ印象左右するよね

    +10

    -2

  • 2409. 匿名 2017/12/21(木) 02:38:08 

    それぞれの名前に対するイメージって、誰にでもあるよね。
    それぞれの名前に対するイメージを書いてみました。
    ● ケイコ ....ちょっときつそうなイメージ。
    ● ナオコ ....地味なイメージ。
    ● アケミ ....甘えん坊で水商売系に多いイメージ。
    ● カズコ ....こちらも地味なイメージ。
    ● キョウコ ....自分のこだわりを持ってるイメージ。
    ● ヒトミ ...瞳が綺麗な美人のイメージ。
    ● ノリコ ....清潔感のあるお嬢様のイメージ。
    ● カツコ ....負けず嫌いな性格のイメージ。
    ● ショウコ ....地味な家庭で育ったイメージ。
    ● ナオコ ....地味な家庭で育ったイメージ。
    ● アイ ....周りから「アイちゃん」呼ばわりされて来た女子力高そうなイメージ。
    ● トモコ ....しっかりした教育環境で育ってきた勉強のできるイメージ。
    ● レイコ ....友達が多そうな社交的なイメージ。
    ● メグミ ....しっかりした母親の下でピアノなどお稽古事を習ってきた過去がある。
    ● ミチコ ....しっかりした母親の厳しいしつけの下で育ってきたイメージ。
    ● その他

    +4

    -17

  • 2410. 匿名 2017/12/21(木) 02:38:17 

    >>1
    主はいくつなの?
    松田聖子の本名、かまだのりこ って聞いたけど
    自信持って〜
    私も名前に満足してる方じゃないし漢字が好きになれない
    小学校のときバカにされたことあるからなw
    沙恵子ってコにw

    キラキラネームの漢字で人命に縁起悪い、漢字よくあるよー例えば、結衣なんか、可愛いけど
    結って解けるの意味合いもあるらしい

    +0

    -10

  • 2411. 匿名 2017/12/21(木) 02:38:36 

    子のこと言う人は、コンプレックスなのか?
    ないものねだりで、子の名前がよかったのかな。

    +2

    -2

  • 2412. 匿名 2017/12/21(木) 02:39:50 

    >>2021
    渡辺満里奈って40代だよね?
    満里奈って可愛いかも 満ちるも入ってるし

    +12

    -0

  • 2413. 匿名 2017/12/21(木) 02:40:25 

    >>2409
    ミチコとカツコはなんとなくわかる。
    あと、ナオコもめちゃくちゃわかるよ。
    だって私が直子。かなり地味だわ(´ρ`)

    +0

    -0

  • 2414. 匿名 2017/12/21(木) 02:40:45 

    アケミが水商売ぽいのわかるw
    なんでだろう。ドラマとかでよく使われてたのかな

    +18

    -1

  • 2415. 匿名 2017/12/21(木) 02:41:06 

    ももえです。
    名前がずーっとコンプレックスです(;_;)
    おばあちゃんになったらしっくりくるのかな(笑)

    +2

    -1

  • 2416. 匿名 2017/12/21(木) 02:41:29 

    就職で不利にならない名前ならシワシワじゃなくても美咲や愛理や真希でもいいじゃん
    同年代でありふれた名前がいい

    +14

    -2

  • 2417. 匿名 2017/12/21(木) 02:41:36 

    >>2403
    でもティアラは嫌ですね

    +1

    -0

  • 2418. 匿名 2017/12/21(木) 02:41:59 

    >>2410みたいな若い子にアラフィフ位の芸能人の本名と同じ名前だから自信持って!とか言う人もデリカシーないよね。

    フォローしてるつもりだろうが腹立たしいわこういう人。

    +10

    -5

  • 2419. 匿名 2017/12/21(木) 02:42:06 

    >>2415
    ももえは可愛い(#^.^#)

    +7

    -2

  • 2420. 匿名 2017/12/21(木) 02:42:37 

    ごめん、男の子の名前のことだけど、
    かつみ、とか、まさみ、ひろみ、で読める男の子たまにいるよね。
    私すごく好きなんだけど、がるちゃんのみなさんはどう??
    やっぱり嫌いかな??なんとなく昔から好きなんだけどさ。

    +1

    -2

  • 2421. 匿名 2017/12/21(木) 02:44:36 

    シワシワネームが嫌だと言うと何でキラキラネームを持ち出してくるんだろう
    その二択しかないの?

    +8

    -2

  • 2422. 匿名 2017/12/21(木) 02:44:52 

    >>2420 微妙・・・

    +4

    -1

  • 2423. 匿名 2017/12/21(木) 02:45:02 

    満里奈はなんかぶりっ子のイメージなんだけどな・・・
    「な」が最後につくのがそう思う。

    +7

    -2

  • 2424. 匿名 2017/12/21(木) 02:46:34 

    >>2410

    あなたいくつ?松田聖子と同じとか言われて喜ぶ世代も結構な歳だよね。

    +12

    -0

  • 2425. 匿名 2017/12/21(木) 02:47:52 

    今のアラフォーだってうめとかとめとか名付けられたら嫌でしょ
    今の若い子もそんな感じでしわしわネームがいやなんじゃないの

    +7

    -1

  • 2426. 匿名 2017/12/21(木) 02:47:55 

    結弦ってロマンチックなかんじするな
    キレイな名前だよね
    弦を結ぶ?

    +11

    -2

  • 2427. 匿名 2017/12/21(木) 02:48:19 

    流石に黄熊(ぷーさん)とかと、繁子を比べるのは極端でしょ
    キラキラネームにしないと意気込んで、80代のお婆ちゃんみたいな
    名前付ける親いるけど、冷静になったあと大抵後悔してたよ
    お婆ちゃんみたい名前付けちゃった
    子をつけるにしても、もっと今どきな名前にしてあげればよかったって
    シワシワネームもある意味、お花畑な親の犠牲者だよ

    +18

    -1

  • 2428. 匿名 2017/12/21(木) 02:48:48 

    >>2418
    あくまで主に向けて励ましたつもりでなにか
    気に触ることありました???

    +0

    -1

  • 2429. 匿名 2017/12/21(木) 02:48:51 

    >>2423
    たしかにちょっとね
    でもながついてる子多いかも 最近は

    +0

    -0

  • 2430. 匿名 2017/12/21(木) 02:50:09 

    なんだかんだいって、みんな自分の名前気にいってるんじゃないのか?
    そのような気がする。まあ、ごちゃごちゃこういうトピがあるから
    さんざん言ってるけど、やっぱりそれでも自分の名前って、
    慣れてるから愛着はわくでしょ。そういうもんだと思う。
    あと、やっぱり自分が気にしてるだけなんだよね。
    おそらく周りはそれほど気にしてないよ。
    若いうちは名前嫌がる子多いだろうな~とは思う。まあ、
    だんだん馴染んでくるわよ・・・・それを諦めともいうのだけどさ・・・。
    まあ、いいもんだよ、自分のそういう名前も。好きになろ

    +3

    -3

  • 2431. 匿名 2017/12/21(木) 02:50:27 

    気にしすぎじゃない?って人もいるよね
    改名がハードル低かったら整形みたいに改名依存みたいな人出てきそう

    +3

    -0

  • 2432. 匿名 2017/12/21(木) 02:50:28 

    >>2174
    それ嘘じゃなかったっけ?
    子で一つの漢字だから一と了からできてるんじゃないとか聞いた

    +6

    -0

  • 2433. 匿名 2017/12/21(木) 02:50:34 

    シワシワネームって言葉ができる以前の何十年も前の世代の人達がシワシワネームじゃない!とか力説してもそりゃ自分らには妥当な名前だろうよって感じ

    +6

    -1

  • 2434. 匿名 2017/12/21(木) 02:50:50 

    子をつけるにしても、咲子とか桃子とか
    古臭くない名前はいくらでもあるからねぇ
    元皇族や家族なら多少堅苦しくても
    そういう身分だし伝統を守ってるなと思うけど
    平民の子に和子とかつけるのは可哀想でしょ

    +15

    -3

  • 2435. 匿名 2017/12/21(木) 02:51:48 

    私アラサーで敦子です。
    字だけ見ると昭和だけど、前田敦子さんのおかげで少し若返ったようなw
    小中学生の頃は子がつかない名前に憧れたけど、今は別にいいかなー。
    でも1つ上の会社の人で稲子さんがいたのには少し気の毒に思った。イネコ。。。

    +12

    -3

  • 2436. 匿名 2017/12/21(木) 02:52:17 

    さとこ。まぁ気に入ってる。ただ、さとこて言いづらい。あだ名はさっちゃん。

    +4

    -1

  • 2437. 匿名 2017/12/21(木) 02:52:54 

    おばさんだって顔に皺ができたとかスキンケアとかお洒落とか美しさを気にするじゃん
    ババアがお洒落しようと顔にシミあろうと他人は気にしねーよwとか言われようと本人は嫌なんだよ
    名前も同じだと思う

    +8

    -2

  • 2438. 匿名 2017/12/21(木) 02:55:04 

    シワシワってほどではないし響きは気に入ってるけど私は古めの漢字&他の同年代の子は今時の可愛い漢字でへこむ

    +0

    -0

  • 2439. 匿名 2017/12/21(木) 02:55:04 

    ダレノガレ明美も結構今風じゃないよね。
    イチローとか草野マサムネとかスガシカオとか、漢字だとじいさんみたいだけどカタカナだとカッコよく見える。いや、本人の魅力かな。

    +8

    -1

  • 2440. 匿名 2017/12/21(木) 02:55:37 

    ももえってめちゃ可愛いよ。萌えちゃんとかも前に流行ったよね。

    +8

    -1

  • 2441. 匿名 2017/12/21(木) 02:55:45 

    職場に桃世ちゃんいるよ。20歳。ゴリゴリヤンキー(笑)

    +8

    -0

  • 2442. 匿名 2017/12/21(木) 02:56:09 

    アラサーの私の時代ですら、子をつく名前が古臭くて嫌で改名したかったし
    せめて真子とか理香子とか可愛いのにして欲しかったのに
    平成生まれの子からすれば、化石みたいに感じるんじゃないの?
    そこに古い漢字使ったら余計悪目立ちするよね

    +10

    -2

  • 2443. 匿名 2017/12/21(木) 02:56:58 

    ヒトミ、カオリ、も懐かしい感じする。

    +16

    -1

  • 2444. 匿名 2017/12/21(木) 02:58:13 

    久美子も少し懐かしいね。40代が多い

    +18

    -0

  • 2445. 匿名 2017/12/21(木) 02:58:46 

    >>2408
    人によるんじゃないの?
    もこみち

    +0

    -0

  • 2446. 匿名 2017/12/21(木) 02:58:52 

    典子いいのになー。のぶこも。なおことかもそうだけど、
    なんか秘書的なイメージ。かしこそう。知的なかんじの。
    インテリみたいな。大人しそうだけどね。いい名前だと思う。
    しげ子さんや、よしえさんもとても好き。
    昭和の名前好きだから、私はいいと思う。



    +5

    -15

  • 2447. 匿名 2017/12/21(木) 02:58:53 

    リサ、メグミ、ナオミ、ミキも懐かしいよね

    +11

    -0

  • 2448. 匿名 2017/12/21(木) 02:59:07 

    なんか、最近の名前見るたび、自分の同年代ではキラキラしてた名前すらシワシワに思えてきたわ

    +9

    -0

  • 2449. 匿名 2017/12/21(木) 02:59:20 

    >>2444
    美代子とかも

    +3

    -0

  • 2450. 匿名 2017/12/21(木) 03:00:50 

    >>2447

    そのへんも昔は可愛い、カッコいい、今風と思ってだけど、今自分が子供産んだらつけないわ

    +2

    -1

  • 2451. 匿名 2017/12/21(木) 03:01:09 

    昔ナイトスクープで、久美子=美人説してた。美人っぽい名前かも。

    +8

    -7

  • 2452. 匿名 2017/12/21(木) 03:01:40 

    >>2443
    三十代ですか?うちの高校のときの主力メンバーがそれでしたね・・・・。
    ヒトミとカオリとメグミの布陣ハンパなかったです。

    もしかして私の行ってた高校ですか??・・・てかんじなんですけど・・・。
    この三派が主流でしたね~。ほんまに。

    はい、ひとみ、かおり、めぐみ、めちゃくちゃいました高校に。

    +13

    -0

  • 2453. 匿名 2017/12/21(木) 03:01:47 

    ふみことふみか。あやことあやか
    はることはるか。ゆうことゆうか

    「こ」と「か」だけで確かに時代が違う感じあるなー

    +12

    -0

  • 2454. 匿名 2017/12/21(木) 03:01:51 

    可愛い名前がしっくりくるのは、人生の中で長く見たとしても25年くらいじゃない?その後の大人の人生の方が長いってこと気がつかない人多すぎ。
    30代の可愛い名前って笑えるよ

    +4

    -12

  • 2455. 匿名 2017/12/21(木) 03:02:36 

    >>2447
    リサとミキちゃんもめっちゃいたわ~。懐かしい。もう最近はつけないのかな?

    +7

    -0

  • 2456. 匿名 2017/12/21(木) 03:02:59 

    がるちゃんで名前の話してもなんかアラフォーアラフィフあたりのオバサン基準な気がする

    +9

    -3

  • 2457. 匿名 2017/12/21(木) 03:04:04 

    確かに最近はミキすら懐かしい

    +23

    -0

  • 2458. 匿名 2017/12/21(木) 03:04:26 

    私〇〇子だけど、ゆう子、とも子みたいに、前がひらがな。わりと気に入ってる。

    +7

    -3

  • 2459. 匿名 2017/12/21(木) 03:06:15 

    25歳までとそれから老後まで
    体感では半々に感じそう

    +1

    -3

  • 2460. 匿名 2017/12/21(木) 03:06:47 

    >>2453

    確かに。私も自分の名前を○子じゃなくて、○かにしたらいくらかマシに思えてきた。

    +1

    -2

  • 2461. 匿名 2017/12/21(木) 03:07:03 

    ふみえ 二十歳

    +0

    -0

  • 2462. 匿名 2017/12/21(木) 03:07:31 

    子供産んだら苗字呼びか、○○ちゃんのママと呼ばれるようになる。
    嫌いな名前で呼ばれる事さえも減るから
    気にすんな。

    +6

    -1

  • 2463. 匿名 2017/12/21(木) 03:08:08 

    しわしわでも、キラキラでも、かっこいいじゃん。祥子!!とか茂子!!てめちゃかっこいいと思うんだけど・・・・。あれ私は変わり者かな。別にヤンキーとかじゃないけどさ。かっこいいよ、昭和の名前って。硬派・・・・だよね。なんか。すごい憧れる。颯爽とした感じ・・・・祥子さんとかめっちゃかっこいい。かっこいいし、可愛い風にも受け取れる。幸子も一周回ってかっこいいよ。きみ子も、じゅん子も、かな子も、素敵だよ。

    +4

    -12

  • 2464. 匿名 2017/12/21(木) 03:08:56 


    で終わる名前重くない?のあちゃんりあちゃん、ゆあちゃん、よく聞くけど。

    +6

    -2

  • 2465. 匿名 2017/12/21(木) 03:09:37 

    >>2461
    ふみえ・・・・細川ふみえを思い出すけど、好き。
    私は、すごく好き。いいと思う。私は好きだよ。
    なんかいい。ふみえさんってあまりいないから、すごく素敵だよ

    +5

    -7

  • 2466. 匿名 2017/12/21(木) 03:11:33 

    幸せじゃない幸子ちゃん、恵まれてない恵ちゃん、美を保てない美保ちゃん。名前負けが多いのもプレッシャー。

    +10

    -1

  • 2467. 匿名 2017/12/21(木) 03:11:35 

    代はさらにしわしわ感がすごいと思う
    道代とか静代とか
    えもね
    静枝とか

    +14

    -2

  • 2468. 匿名 2017/12/21(木) 03:11:41 

    >>2447
    30代多いんじゃないかな かおりも

    +1

    -0

  • 2469. 匿名 2017/12/21(木) 03:12:16 

    まさみは?正美とか雅美。
    これも古くさい?しわしわ?

    +9

    -0

  • 2470. 匿名 2017/12/21(木) 03:12:34 

    >>2464
    ゆあって言いにくいね 単純に

    +14

    -1

  • 2471. 匿名 2017/12/21(木) 03:14:07 

    カオリちゃん40だけど多かった!
    シオリ、サオリも。

    +6

    -0

  • 2472. 匿名 2017/12/21(木) 03:17:07 

    平成元年生まれです。
    「か」で終わる名前の子確かに多かったかも…
    ゆうか、ほのか、えりか、しずか、まどか、はるか等。
    でも子どもの頃なんて大体渾名呼びですし、「の」はのんちゃん、「し」はしーちゃんで大人になってもそのまま呼んだりするから、あまりシワシワ感はないと思ってました。

    +5

    -0

  • 2473. 匿名 2017/12/21(木) 03:17:18 

    私は優子になる予定だった。クラスに美人、頭いい、性格いい優子ちゃんがいて、真逆な私には違う名前で良かった。と心から思った(笑)

    +4

    -0

  • 2474. 匿名 2017/12/21(木) 03:18:06 

    シワシワネームって
    どうリアクションするのが正解??


    A「はじめまして、シワ子です……」


    「えー! 何か変わった名前だねー!」 → プラス
    「えっ…い、いい名前だと思うよ……」 → マイナス
      

    +3

    -9

  • 2475. 匿名 2017/12/21(木) 03:18:16 

    なんとなく古いイメージってどっから来るんだろう
    イネとかは田んぼのイメージでわかるんだけど
    やっぱ流行りかな?

    +5

    -0

  • 2476. 匿名 2017/12/21(木) 03:21:05 

    ○子だとしても百合子とか綾子とか麗子とか莉子あならまだ良いかも


    +12

    -1

  • 2477. 匿名 2017/12/21(木) 03:21:13 

    キラキラネームでもしわしわネームでも無くて両親が世界にひとつだけの名前を付けたかったらしくって未だにネットで探しても同じ名前の人に出会ったこと無いけれど気に入ってる。割と普通に居そうなのに居ないって言う際どい名前つけてくれた両親に感謝です。ただ小さい頃名前スタンプとか名前が入ってるスヌーピーのストラップとか自分名前無くて悲しかった笑

    +4

    -2

  • 2478. 匿名 2017/12/21(木) 03:21:41 

    友輝でゆき。ともきて呼ばれる。姉はチカだけど字面は男。同じ名前の男の人よくいる。
    名前がごつい。見た目もごつい泣

    +7

    -1

  • 2479. 匿名 2017/12/21(木) 03:22:38 

    >>2474

    本人がネタにしないなら、名前についてわざわざリアクションしなくていいと思う

    「私は○○です、よろしく」で良いじゃん

    +5

    -0

  • 2480. 匿名 2017/12/21(木) 03:22:39 

    私、結婚引退した某美人女優と同姓同名…全然似てないので辛い

    +0

    -0

  • 2481. 匿名 2017/12/21(木) 03:23:24 

    >>2471
    〇織が流行ったのかも。

    +5

    -0

  • 2482. 匿名 2017/12/21(木) 03:23:46 

    >>2474
    リアクション無しで

    +2

    -0

  • 2483. 匿名 2017/12/21(木) 03:23:55 

    >>2477
    気になるw漢字三文字?

    +0

    -0

  • 2484. 匿名 2017/12/21(木) 03:25:07 

    智子でサトシがいた。ありなのか?ジェンダーレスな時代だなーで改めて思った

    +7

    -0

  • 2485. 匿名 2017/12/21(木) 03:25:30 

    藤井三兄妹凄いよね。流星に萩花に夏恋って。。めっちゃキラキラネームだし名前負けしてないのも凄い

    +8

    -4

  • 2486. 匿名 2017/12/21(木) 03:26:27 

    私「美」が入ってるけど周りに入ってる子多くて名前負けとか思った事なかった

    +8

    -2

  • 2487. 匿名 2017/12/21(木) 03:26:28 

    >>2474 名前についてはわざわざ反応しないでほしい

    +3

    -0

  • 2488. 匿名 2017/12/21(木) 03:26:47 

    あのイメージ強すぎるから貞子は嫌だな

    +7

    -1

  • 2489. 匿名 2017/12/21(木) 03:28:09 

    >>2469
    漢字は古く感じるけど長澤まさみのせいか響きは古くないかも

    +3

    -1

  • 2490. 匿名 2017/12/21(木) 03:28:19 

    レジしてます。孫が、おじいちゃーん!サインしてー!てクレジットのサインでおじいちゃん呼んできたら、おじいちゃん、翼さんだった。80代位と思う。

    +10

    -0

  • 2491. 匿名 2017/12/21(木) 03:32:08 

    >>2476
    百合子は祖母が百合子だから古いイメージ。

    +2

    -2

  • 2492. 匿名 2017/12/21(木) 03:34:03 

    >>2483
    漢字三文字です!笑

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2017/12/21(木) 03:35:37 

    安室ちゃんや日馬富士を抑えて

    しわしわネームで
    ガルちゃん1位になってる!

    +7

    -0

  • 2494. 匿名 2017/12/21(木) 03:36:03 

    貞、茂、和、はどうやったら今風になるかな?
    美貞ちゃん?茂香ちゃん?和葉ちゃん?

    +2

    -0

  • 2495. 匿名 2017/12/21(木) 03:36:38 

    美保はハードル高いね。アジアンの隅田さんもだけど。

    +2

    -5

  • 2496. 匿名 2017/12/21(木) 03:37:55 

    和子かずこじゃなく、わこ。ややこしやー。

    +3

    -0

  • 2497. 匿名 2017/12/21(木) 03:38:08 

    >>2494
    和一文字でなごみとか

    +3

    -0

  • 2498. 匿名 2017/12/21(木) 03:38:17 

    うちの祖母は

    早乙女と書いて
    さとめ です!

    小さいときからオシャレで羨ましかったです(´・ω・`)

    +5

    -3

  • 2499. 匿名 2017/12/21(木) 03:39:58 

    >>2494

    和奈、和音、和香とか

    +3

    -0

  • 2500. 匿名 2017/12/21(木) 03:40:28 

    瑠璃子はおばあちゃんの名前だから初めてこじるり見た時はババ臭いなって思っちゃった。

    +0

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード