ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/19(月) 17:56:49 

    主はずっと引きこもりに悩んでいます。
    その事をガルで書くと毎回のようにアドバイスの返信が来ます。
    その人達は厚意でアドバイスをしてくれているのは分かるのですが、「不登校にも引きこもりにもなったことがない人に私の気持ちなんか分かるわけないだろ」「私の立場に置かれたことがない人に何が分かるのか」と素直に受け止められません。
    ただでさえ焦りまくっているのに、自分より上の立場にいる人から寄り添われたりアドバイスされたりお節介を焼かれると(上から意見を言われてる気分になるのか)どうしようもないイライラが沸いてきます。
    経験者でもない人からのアドバイスに、ありがとうを言うことが出来ない。
    今回もガルで親切丁寧に返信してくれた方がいたけど、私の返信で傷つけたのか、会話した相手のコメントが全部消えていました(多分運営に削除依頼したのかも)。
    優しい人を傷つけてしまった自分に自己嫌悪が止まりません。
    私はどうしたらまともな人間になれるんですか。

    +54

    -183

  • 5. 匿名 2024/02/19(月) 17:58:55 

    >>1
    書いた人も上からのつもりはないと思うんだけど、じゃあ何故その事を書いてアドバイスを求めた?

    +338

    -10

  • 7. 匿名 2024/02/19(月) 17:59:16 

    >>1
    余裕がないからだよ。誰にでもある。

    +34

    -28

  • 9. 匿名 2024/02/19(月) 17:59:59 

    >>1
    ふーん、復讐してもしなくても大切な人は帰ってこないんだから復讐したほうがスッキリするんじゃない?

    +3

    -28

  • 12. 匿名 2024/02/19(月) 18:00:21 

    >>1
    今の素直な気持ちなんだから、いいと思います。
    私も経験してない人に優しく言われても腹が立つ気持ちがあります。
    自分の素直な気持ちを受け止めつつ、その人なりに考えてくれたんだなって思っておけばいい。

    +90

    -23

  • 15. 匿名 2024/02/19(月) 18:01:02 

    >>1
    プライド高すぎない?
    自分が求めてる言葉以外は全部排除してそうだね

    +193

    -13

  • 18. 匿名 2024/02/19(月) 18:01:24 

    >>1
    だったら、最初から人のアドバイスを聞かない方が良いよ。何言っても反発したくなるんでしょ?

    +90

    -4

  • 19. 匿名 2024/02/19(月) 18:01:25 

    >>1
    誰かの優しさも〜♪
    皮肉に聞こえてしまうんだ〜♪
    そんな時は〜♪
    どうしたらいい〜♪

    byミスチルのくるみ

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/19(月) 18:01:30 

    >>1
    私は4年引きこもってる
    玄関に立つのも怖くて嫌
    なんとか抜け出したいけど抜け出せる気がしない
    主さんと同じで誰かに優しくされても皮肉に感じて自己嫌悪だよ

    +18

    -20

  • 21. 匿名 2024/02/19(月) 18:01:30 

    >>1
    初歩的な話になるけど、励ましも罵倒も貰いたくないことは口に出さないほうがいいよ

    +97

    -2

  • 26. 匿名 2024/02/19(月) 18:01:43 

    >>1
    誰に相談するかどこに相談するか大事。元経験者とか自治体の窓口とかカウンセラーとか相談先まで決める。

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/19(月) 18:01:47 

    >>1
    他人にアドバイスを求めない方がいいのでは

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2024/02/19(月) 18:01:48 

    >>1
    いいぞ!こじらせてるなぁ!
    社会に出れない理由を沢山作って自分を守ってるんでしょう?
    四の五の言わずに、出来ることやりゃあ良いの。
    ひとはどうせいつか死ぬし、誰もあなたのことに注目してないって。

    あとさ、お礼の気持ちがあるなら、幸せになること。
    それで良いのだ。

    +57

    -16

  • 31. 匿名 2024/02/19(月) 18:01:59 

    >>1
    自分勝手すぎる

    +49

    -6

  • 33. 匿名 2024/02/19(月) 18:02:19 

    >>1
    多分あなたは同じような経験した人からのアドバイスも素直に受け止められないんじゃない?同じような不登校で、例えばいじめられたり家庭環境よくなくてひきこもってたけど頑張って社会復帰しました!ってコメントに対して、社会復帰できた人にそんなこと言われたくない、私のことわからないくせに、とか受け止められないんじゃない?結局誰の意見も受け止められないなら自分でなんとか立ち上がるしかないんだと思う

    +128

    -1

  • 35. 匿名 2024/02/19(月) 18:02:21 

    >>1
    これになんてアドバイスしたら良いの?

    +27

    -3

  • 36. 匿名 2024/02/19(月) 18:02:27 

    >>1
    アドバイスは求めてない、同じ境遇の人だけの意見が欲しい、共感して欲しいだけとか前置があれば誰も無用な口出ししないんじゃない?

    +56

    -1

  • 39. 匿名 2024/02/19(月) 18:02:35 

    >>1
    はなから聞こうという気が無いんじゃないの?

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2024/02/19(月) 18:02:56 

    >>1
    独身スレで暴れてる人かな

    +18

    -5

  • 44. 匿名 2024/02/19(月) 18:03:42 

    >>1
    なれないんじゃないかな。
    だって誰にも何も言われたくないんでしょ。
    ならなんでここに書き込んでんのって話だけど、傷の舐め合いがしたいなら5ちゃんとかのが良いのでは。

    +45

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/19(月) 18:03:52 

    >>1
    そんな人間は1人で頑張ればいいんじゃない?

    +27

    -3

  • 49. 匿名 2024/02/19(月) 18:04:03 

    >>1

    主さんさ、

    「今回もガルで親切丁寧に返信してくれた方がいたけど、
    私の返信で傷つけたのか、会話した相手のコメントが
    全部消えていました(多分運営に削除依頼したのかも)。」

    ってなかなかだと思います。どういう返信したのか知らんけど。
    相手に同情するわ。

    +77

    -3

  • 50. 匿名 2024/02/19(月) 18:04:10 

    >>1
    じゃあ相談してアドバイス求めんなよ
    ガル民は君のカーチャンじゃないんだから

    +24

    -3

  • 51. 匿名 2024/02/19(月) 18:04:11 

    >>1
    主!とりあえずガルちゃんから離れてみるのがいいと思うよ。

    +25

    -3

  • 55. 匿名 2024/02/19(月) 18:05:22 

    >>1
    ガルはクソバイスを浴びる場所だからデリケートな人は見るだけにした方が精神衛生にいいと思う

    +13

    -4

  • 62. 匿名 2024/02/19(月) 18:06:55 

    >>1
    状況を変えたい、抜け出したいと本気で思うなら、自分が変わるしかないよ。
    わたしも過去引きこもりであなたと同じような卑屈さを消えていたけれど、今は変われたよ。

    まず、どんな言葉にも、ありがとうって言ってごらん。
    言えないなら書くだけでも、思うだけでもいいから。

    引きこもりの経緯は知らないし、同情する内容かもしれない。
    優しい言葉を受け止められないのはあなた自身の問題だから。
    変わるために、必死になってみよう。
    絶対変われるから。

    元引きこもりより。

    +27

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/19(月) 18:07:09 

    >>1
    23歳くらいの引きこもりの方ですか?(違ったらごめんなさい)

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2024/02/19(月) 18:08:12 

    >>1
    丁寧に寄り添ってくれた人に相当失礼だし、だったらいちいち悩んでることを書き込まない方がいいと思う
    ここはあなたの日記帳じゃないんだし
    どうせ書き込んだコメントに何か言われても反発するんだし、そもそも自分の問題なんだから自分で解決したら?

    +30

    -5

  • 76. 匿名 2024/02/19(月) 18:09:14 

    >>1
    引きこもりじゃないけど、素直に聞きいれられないよ。そんな人沢山いるよ。そこは、いいんじゃない。

    +5

    -4

  • 77. 匿名 2024/02/19(月) 18:09:16 

    >>1
    自分に同情してほしいのか?理解して欲しいのか?
    他人が自分を理解してくれることなんて本当めったにないんだよ。それが普通なの。出会えたらありがたいな、ラッキーだなってだけだよ。

    あなたは人に求めすぎなの。そんで持ってなんも持ってないのに自分にも求めすぎなのよ。

    +35

    -3

  • 82. 匿名 2024/02/19(月) 18:10:01 

    >>1
    自分自身が上がるしかないと思います。
    プライドも高そうなので、今の地点から這い上がって変わるエネルギーは持ってる気がします。
    私も不登校も引きこもりもなった事があるけど、今は普通の生活が出来てるので主さんにとっては上からかもしれません。言われたくないなら、こなくその気持ちでなりふり構わず自分を変えるしかないと思いますよ。
    そして少し普通の生活になってきたら優しい言葉も受け入れられるようになると思います。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2024/02/19(月) 18:10:18 

    >>1
    不幸せなのは自分だけじゃないんですよ。あなたから見て幸せそうな人だって生きてる限りは絶対悩みや辛いことがあります。人にアドバイス求めながら、上からだなんだって、そんな人に誰が優しくしたいと思いますかね。みんな違うからこそ補いあって支えあって生きてるんです。自分だけ可哀想で、自分と同じかそれ以上に不幸な人にしかアドバイスもらいたくないってあなたも見下して安心したいからじゃないんですか?どんなに不幸でも不登校でも、素直に人の優しさを受け止める人は、あなたと違って努力したり我慢したりしています。素直さも頑張る気もなく優しさをくれた人の気持ちを踏みにじるようなあなたに私は優しくしたくないです

    +19

    -3

  • 87. 匿名 2024/02/19(月) 18:10:54 

    >>1
    とりあえず、どんな自分でもそれでいいと思うことだ全てはそれから

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/19(月) 18:13:31 

    >>1
    これだけ聞いておいて、ここでどうしたらまともな人間になれるんですかって聞く!?
    アドバイスは嫌なんでしょ?

    +20

    -2

  • 103. 匿名 2024/02/19(月) 18:13:57 

    >>1
    卑屈すぎて社会に出ても適応するの難しそうな性格
    じゃあ、引きこもりの人だけで繋がっていれば良いのでは?

    +15

    -4

  • 107. 匿名 2024/02/19(月) 18:14:12 

    >>1
    自分にしか興味がないから、自分の事ばかり考えている。
    「もし、」「でも、」「だから、」そんな無限ループの思考に陥る。
    自分以外に関心を広げる必要がある。
    外に出る事ができないなら、まずは新聞を読む事から始める。
    Yahooのネットニュースではなくて、新聞社が発行している記事の1日分を読む事。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2024/02/19(月) 18:18:40 

    >>1
    ワシは不登校にも引きこもりにもなったことがあるから、主の気持ちが分かるかっていったら、そんなことぁない。他人の気持ちを想像することはできても、真意なんてわかんないよ。当たり前よ。

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2024/02/19(月) 18:19:00 

    >>1
    別にその相手が何の悩みもなく生きてきたかなんて分からないよね、この先だってどん底に落ちる事があるかも分からないし。自分と比べて偉そうに!何も分からないくせに!って思うなら勝手にそうやってずっと思っていればいい。でもいつか人の言葉が素直に受け止められる時が来るといいね。

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/19(月) 18:22:51 

    >>1
    ガルのコメントは通報がたくさん来ない限り消えないし消せないよ。コメントが全部消えるなんて夢でも見てたんじゃないの?煽りではなく、とりあえず認知が歪んでいないか確認するために精神科を受診するといいと思う。

    +22

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/19(月) 18:22:53 

    >>1
    こんなブロックして特定される様な掲示板にコメントのために自分の事を詳しく書きたくもないから、コメントくれる人だってそれなりに苦労してきてるんだよ、書いてないだけで。

    書かれていない=楽な人生送ってる人 じゃないからね。

    +20

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/19(月) 18:23:30 

    >>1
    日光浴びて運動を1ヶ月くらいしてからまたきて

    +19

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/19(月) 18:23:35 

    >>1
    外に出る。
    話はそれからだ。

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/19(月) 18:26:44 

    >>1
    トピ立なきゃいいんじゃん?
    人のアドバイスみてイライラしちゃうんだったらあなたがしんどくなるだけじゃん

    きっとここで聞いてもまたイライラしちゃうんだろうし

    +10

    -2

  • 197. 匿名 2024/02/19(月) 18:30:58 

    >>1
    現状打破を心から望んでないんでしょ。
    変わる気がないから、変われって言われると腹立つんじゃない?

    +8

    -1

  • 199. 匿名 2024/02/19(月) 18:31:40 

    >>1
    男も女も疑ってナンボです
    下手したら詐欺に会って痛い目を見るだけだから

    +1

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/19(月) 18:35:18 

    >>1
    引きこもりへのアドバイスは世に出尽くしてるし、結局自分が出るか出ないかだから、そもそも相談する必要がない。
    私も同じ立場だったから焦りとか自己嫌悪はめちゃくちゃ分かるけど、それも自分を責める事で現実逃避してんだよな。同じ立場ならこの意味分かるはず。
    別に主もまともなんよ。特別ダメダメとかじゃない。社会人って凄いという幻想に囚われてるだけ。

    +12

    -3

  • 235. 匿名 2024/02/19(月) 18:46:21 

    >>1
    優しい人はきっと私も含め気にしてない。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/19(月) 18:51:48 

    >>1
    「どうしたらまともな人間になれるんですか」という主の質問に対し、イライラされることがわかっていながら親身に回答してる人は優しいな

    +10

    -3

  • 263. 匿名 2024/02/19(月) 19:01:10 

    >>1
    あっそ、良かったね

    +8

    -2

  • 272. 匿名 2024/02/19(月) 19:06:04 

    >>1
    嫌なことから逃げ続けて、何かに挑戦しよう、何か一歩でも変えようと行動に起こしてないような、引きこもりの気持ちなんか分かるわけないわ。(もしまともになるため、アドバイスした人に逆恨みすることなく、変わるために何か行動に起こしてるなら、ごめんなさい。スルーしてください。)
    分かりたくもない。可哀想なんて微塵も思えない。幸せで恵まれた環境じゃないの、引きこもれるなんて。
    病気や身体が弱い以外は、ただの怠慢と甘えでしか無い。※発達障がいで職業訓練通う人も除く※
    あなたは私の境遇で生まれたら、生きられないと思うわ…。
    働かないで引きこもれて、まず親に感謝じゃないの?親に感謝無いの?世間知らずだねぇ。
    社会のしんどさ人間関係のナイフに突き刺されることなく(当たり前だけど、引きこもりよりよっぽど辛いので笑)、家の中にいて、親に食べるもの生活世話になっておいて、辛いと言われてもねぇ(失笑)

    腹立つなら、出て自立すれば?

    出来ない自分可哀想なまま生きたいの、変えたくないの、人のせいしないの、大人ならね。

    変えたくないのなら、悲劇のヒロインぶるのやめて、開き直って、引きこもり楽しんだら良いのに。

    働かずに死ぬまで生きられるなら勝ち組では?

    好きなように生きたらいい。

    +19

    -5

  • 290. 匿名 2024/02/19(月) 19:31:17 

    >>1
    ガルでのやり取りは、お互い書き捨てみたいなもんだし、あんまり気に病まない、で良いのではないかしら
    ほんわかするのもイラッとするのも時にあるだろうが、気にしない忘れる事よ

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2024/02/19(月) 19:33:03 

    >>1
    相手の人生だって主にはわからんよ。
    別にイライラしてキレてそのまま放置でいいと思うよ。申し訳なく思う時間も必要ない。
    自分の人生に困ってるならとりあえず自分の人生に今は悩みなよ。コメントした人も主の人生に対してアドバイスしてみたんだと思うし、自分のことで悩んで欲しいとは思ってないでしょ。
    掲示板だからいろんな人生の方がいると分かってきてる人のが多いと思うので変に引き摺らない。
    私の人生だって主は今私が話したコメントでは想像できないよね。
    お互いわからんもんは分からんよ。
    卑屈になって明らかに書いてはならない言葉とかそっちに走らないようにね。
    私のもアドバイス不快だったら普通にキレていいよ。掲示板だし、知らん奴が絡んできたと思ってそれで1日終えて悩まず寝なよ。

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2024/02/19(月) 19:33:36 

    >>1
    どうせ同じ立場になったこともないくせに!

    これ言う人は大体面倒くさい

    +18

    -2

  • 299. 匿名 2024/02/19(月) 19:40:23 

    >>1
    別に上から言われた感じして嫌だったならそれでいいじゃん。ありがとうと言う気持ちになれなかったんだから無理にありがとうと言わなくてもいいんじゃない?それがあなたの気持ちなのでしょう。もし、本当に自分によかったと思う意見があればプラス押すか一言言えればいいと思う。ありのままでいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/19(月) 20:04:21 

    >>1
    >私はどうしたらまともな人間になれるんですか。

    なれないんじゃない?

    +25

    -3

  • 330. 匿名 2024/02/19(月) 22:09:33 

    >>1
    引きこもりになったことは無いから
    主さんの気持ちは完全に同じ立場とし
    て寄り添うことは出来ないけど
    なんとなく似たような経験はあるかも?


    友達に過度に親切にされたり
    気を遣われると嫌な気持ちになるんだよね

    多分それはそれができない
    自分の器の小ささにイラついてるんだろうなと思う

    これを解消する方法は
    自己肯定感を上げることだと思う

    これは最近使われるような
    「○○(自分磨きやスキルアップとか)して
    自信をつける」のような意味ではなく、
    本来の自己肯定感としての意味で。

    それは自分がたとえどんな状況でも
    それを受け入れ肯定できること

    前者の場合だと条件付の自信になってしまって
    その状態でなくなると自信がなくなってしまうから

    本来の自己肯定感はそんなものには左右されない
    自分というありのままの存在を受け止めること

    これが簡単に出来たら苦労しないんだけどさ߹~߹



    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/19(月) 22:27:11 

    >>1
    又アドバイスみたくなっちゃうんだけどね、ガルちゃんでレスでも良いからさ、(自分)じゃなくて(他人)の事を同じ位考えてみたらどうかな?
    自分勝手と言う意味でなく自分の事ばかり考えてると大体皆自分の事嫌になると思うんだよね。
    主さん文章はキチンと書かれる、マトモな思考な方だとお見受けしますので他人の事も凄い考えてあげれる人なんじゃないかな…。

    +3

    -3

  • 334. 匿名 2024/02/19(月) 22:28:44 

    >>1
    スルースキルを身につけなよ
    実際、経験のない人からのアドバイスなんて的外れだし、だからと言って反論する必要もないよ
    引き篭もりを脱して世に出たらそんな人ばっかりだから、一々真に受けて反省してたら生きていけないよ

    +8

    -1

  • 336. 匿名 2024/02/19(月) 22:56:12 

    >>1
    基本的に人間の行動の全ては自己満足

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/19(月) 23:42:23 

    >>1
    じゃあ聞くなよ、って私も思ったけど
    プライド高い側だからどうしてほしいかがわかる

    自分をわかってほしくて、慰めてほしくて
    そのうえで自分を現状から引きずりだしてほしいんだよね
    相手に自分の面倒を1から10まで見てほしい、って期待してしまう感じかな

    +13

    -1

  • 342. 匿名 2024/02/20(火) 00:14:39 

    >>1
    まともな人間でも誤って相手を傷つけてしまうことはある
    その場合反省して次に活かそうって思うけど、
    主さんは「相手を傷つけるダメなアタシ…」っていう自己憐憫が見えるね

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2024/02/20(火) 00:38:10 

    >>1
    私は主さん似てる。自分が認めた(心を開いてる)人間以外が些細な事でも自分に何か言ってくると主さんと同じ状態になるから、その感情自体は理解できるけど、わからないのが、そんな性格なのに他人に意見を求めるところ。
    本当は他人からアドバイスが欲しいのではなく、無償の愛が欲しいだけでは??

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2024/02/20(火) 00:46:17 

    >>1
    「ホント辛いよね。私も引きこもり経験者だから分かるよ。お互いがんばろう」
      ↑
    こういうのがいいのかな?アドバイスよりも共感する声の方が元気でるよね。
    私もそうだけど、アドバイスって優しさで言ってると言うより、教えてあげなきゃ!みたいな変なお節介心で言ってる人が多いと思う。言ってる側の自己満足だよね。
    ただ匿名掲示板って元々自己満足と承認欲求のかたまりみたいなモンだから、理想的なやり取りは期待しない方がいいと思うよ。

    +10

    -1

  • 347. 匿名 2024/02/20(火) 00:53:36 

    >>1
    まともな人間なんてどこにもいないよ。みんな変人だけどそれを隠してまともなふりをしてるだけで。
    みんな変人でみんないい

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/20(火) 03:16:56 

    >>1
    そもそもそういうアドバイス来るのわかっててなんで書くの?せめて「経験ない人のアドバイス要りません」って注釈つけなよ。学習しないん?

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2024/02/20(火) 05:59:39 

    >>1
    自分のことばかり繊細で人の気持ちに鈍感。主みたいな人1番苦手だわ。一生引きこもってた方がいいんじゃない?

    +18

    -2

  • 367. 匿名 2024/02/20(火) 08:05:23 

    >>1
    なんとなく気持ちはわかる
    私は引きこもりじゃなくサレ妻なんだけど、なんで離婚しないのとかなんで相手の女を責めるのとか言われると同じ立場にならないとこの気持ちはわからないんだけどな…って思うよ。
    だから今は誰にも言わない。たまにガルで同じような人が居たらプラス押す。
    主さんも同じような立場の人と話できれば良いんだろうけどね。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/20(火) 10:11:56 

    >>1

    他人に期待しすぎですね
    自己肯定感が低いようですが、それは他人では高めることはできません
    自分のダメなところも含めて観察し、理解して認めてあげてください
    ダメなところを色々は理由をつけて見ないようにするとうまく行きません
    ダメな自分でもいいのです
    まずは逃げないこと

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/20(火) 10:22:46 

    >>1
    愚痴なのでアドバイスは求めてないですって注意書きしておけばいいよ

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/20(火) 11:41:52 

    >>376
    >>1と合致するし、主じゃなきゃ分かるわけないよね
    言い訳が苦しすぎる
    こうやってまともに相談乗ってくれる人からは拒否されて相手にされなくなっていくんだと思う

    +11

    -1

  • 388. 匿名 2024/02/20(火) 12:14:21 

    >>376 >>379 >>380 >>387
    他人の厚意を素直に受け取れない自分より上の位置にいる人から寄り添われたりアド... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    他人の厚意を素直に受け取れない自分より上の位置にいる人から寄り添われたりアド... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    ここのトピ立つより前に >>90 にある別トピでこちらの >>1 とかなり似た内容のコメントがあって、ブロック確認するとこのトピ・上記トピ・ >>90 にあるもう片方の別トピでも誰が同一人物か分かってしまうから、今度からは何を書き込むか気をつけた方がいいのではと感じたよ

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/20(火) 12:20:38 

    >>1
    なにか言われるのか嫌なら、書かなきゃいいだけ。
    聞いてほしいんでしょ?
    アドバイスはいりません。
    今は聞いてほしいだけなので…とか言うとか?

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/20(火) 12:42:46 

    >>1
    そういう時は好きな飲み物を飲んでください
    それで全て解決します

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/20(火) 12:51:31 

    >>1
    まず、全てのことに焦らなくていいと思います。
    今は規則正しい生活をし、自分の興味のあることや楽しいことを見つけていくといいと思います。
    他人に何を言われても気にしないこと。ですが、これはとても難しい事だと思います。
    やってみるといいのが自己暗示する事です。
    自分で自分をコントロールするといいと思います。
    例えば、「私のことなんて何にも知らないくせに」っと思ったとします。
    イライラしても、『他人なんだから私のこと知らないのは当たり前だよ』と客観的に見て自分に納得させるように自分を言いまかしていくことです。
    自分を常に客観視して、良いように操作していくイメージです。
    それが慣れると前向きに考え方が変わっていくと思います。
    自分の気持ち次第で、良いようにも悪いようにもできます。


    +3

    -3

  • 398. 匿名 2024/02/20(火) 13:04:28 

    >>1
    【自分より上の立場の人】って、思うなら、素直に自分が下の立場だとは思えないの?
    同じような立場の人どうしで傷をナメあうことももちろん大切だけど、這い上がりたいなら自分は下の立場だと現実をきちんと受け入れれば自然と素直になれるはずなんだけど。
    上手くいっている人の言う事を受け入れたり実行したら、上に進むし、上手くいってない人のことを真似たり実行したら変わらないか、降下していくのは当たり前なんだよ。
    仕事でも恋愛でも成功している人の話やアドバイスは自分では全く気が付かなかった変革ができたりする。

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2024/02/20(火) 18:29:17 

    >>1
    私も主の気持ちわかる

    ちなみに自分は元引きこもりで
    脱出した側だけど。

    多分主は、同じ悩みで且つ成功者(脱ひきできた側)の意見を1番求めてるんだよね。同じ悩みの人でも脱出できてない人だったら、それはそれで頼りないし。

    だからと言って元々引きこもりじゃない人からのアドバイスも住む世界が違って苛立ってくる。

    +4

    -8

  • 415. 匿名 2024/02/20(火) 18:52:28 

    >>1
    別にまともにならなくたって良いじゃん。😁🙌
    引きこもりじゃなくたって、まともじゃない人はわんさかいるよ。人を蹴落としたり、人を傷つけたり、不正を働いたり、しながらも未熟ながらもふてぶてしい顔で堂々と社会に繰り出してる人のがむしろ多いかも。主は外に出るハードルが高すぎるんじゃないかな?私もそうだった。もちろん中にはよく出来た人もいるけどね✨

    引きこもりになる主みたいな人は完璧主義で、なければいけない思考で、真面目なんだよ。
    人を傷つけてはいけない、失敗してはいけない、って、、。

    良い意味で世の中なめていこうよ!

    人って…

    ブスが嫌い、美人が嫌い
    馬鹿が嫌い、頭良い人が嫌い
    意地悪な人が嫌い、優しい人が嫌い…


    困ったことに"普通"も嫌いなんです😌☘️


    だから、主さんは主さんのままで良いんですよ✨



    例えば
    私が80歳で死ぬとしよう。

    79歳までどうしようもない救いようのない人生だったとしても
    最後の1年幸せだったら
    私は人生の勝者だと思う。


    他人への勝ち負けやプライドなんて、
    どーでもいい。
    ボロ雑巾のようになっても
    自分へのプライドは捨てるな‼️


    と言った人が居たんです😁
    それは

    元引きこもりのこの私😁🖐️

    +3

    -5

  • 422. 匿名 2024/02/20(火) 20:35:58 

    >>1
    経験者ですけどあなたに思いやりのある言葉をかけようとかあまり思いません。人が何か言っても自分でやろうと思わないと何にも変わらないからです。ある意味経験が無い人達だからこそ心配して思いやりの言葉をかけてくれるのだと思いますよ。

    +7

    -1

  • 424. 匿名 2024/02/20(火) 21:37:34 

    >>1
    誰もが上から物を言ってるように感じる場合って、自分の中の劣等感が強くなってる時だと思う。本当に偉そうな人もゼロじゃないだろうけど、全員に感じるなら自分の方に何かしら色眼鏡があるはず。私も自信ない時に服のセンスを褒められたら、服しか褒められる部分がないんだろうなとか曲がった受け取り方してた(笑) まず自分で自分自身を認められるようになるのが大事じゃないかな。不登校や引きこもりになるだけの事情があっただろうし、事情の違う他の人と比べて自己否定する必要はないからね。どんな人も転んだり立ち止まったりしながら生きてて、いつも順調な人ってきっといない。前向きになれない時期もあって良いと割り切って、自分のダメに感じる部分も受け入れてあげて。無理せずあせらないで、トピ主さんのペースで進める時に進めば良いだけだから。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/21(水) 19:52:21 

    >>1
    私も引きこもり経験者だけど、一つの案として本を読んでみたらいいんじゃないかな。
    後腐れもないし、自分のペースでいけるし。お礼を言わなくてもいい(笑)

    あとまともな人っていう基準をやめてみるのもどう?

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/21(水) 21:19:50 

    >>1
    >経験者でもない人からのアドバイスに、ありがとうを言うことが出来ない。

    経験者はベストかもだけど、そうでなかったとしても、心配して書いてくれた人に対して一言もありがとうって言わないのはちょっとね。 。

    +5

    -0

関連キーワード