ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/02/07(水) 21:49:18 

    「うつぶせ寝やめて」母親が入園前に要望も…「泣かれると大変だから」と園長容認 保育施設で生後4カ月の男児死亡|FNNプライムオンライン
    「うつぶせ寝やめて」母親が入園前に要望も…「泣かれると大変だから」と園長容認 保育施設で生後4カ月の男児死亡|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    生後4カ月の男児が保育施設で意識不明の状態で見つかり、その後死亡した。両親は悲痛な思いを明かし、園長は謝罪。両親は保育施設に対し「うつぶせ寝をやめてほしい」と要望していたが、うつぶせ状態で発見されたという。


    ── 職員に対しては、あおむけだと起きてしまう赤ちゃんには、うつぶせで寝かせてもいいと?

    託児ルーム バンビーノ 野崎悦生園長:そうですね。

    ── 園長先生としては、リスクがあるということは認識していたんですか?

    託児ルーム バンビーノ 野崎悦生園長:はい。1人泣かれちゃうと、他の子に伝染してやっぱり起きたり、つられて泣く子も多いし、大変だからですね。

    真渚己ちゃんの両親は園長に対し、うつぶせ寝をやめるよう話していたという。

    真渚己ちゃんの母親:私が入園の申し込みに行った際、1歳に満たない他の園児たちがうつぶせで昼寝をしている状況があり、理由を尋ねると、園長からは「うつぶせだと寝つきがいい」との回答がありました。そこで私は、窒息の懸念があるため、1歳になるまでは常にあおむけで寝かせるように強く要望しました。園長はこの要望を承諾していました。入園時のこの要望は実際は守られていなかったということです。

    +64

    -1581

  • 14. 匿名 2024/02/07(水) 21:50:46 

    >>1
    うつぶせ寝容認ってこの園ヤバイよね
    それとも、実は同じような園たくさんあるのかな?
    うつぶせはダメって昔からの散々言われてるのに………

    +2801

    -29

  • 22. 匿名 2024/02/07(水) 21:51:43 

    >>1
    もう信用できないわ

    +156

    -7

  • 35. 匿名 2024/02/07(水) 21:52:41 

    >>1
    赤ちゃんはうつ伏せってダメだよね。
    その頃だと自分で寝返り打っちゃってうつ伏せになってても親がヒヤッとして慌てて戻すころじゃないの?

    +287

    -3

  • 40. 匿名 2024/02/07(水) 21:52:57 

    >>1
    寝つきが良いの?ほんとに?
    苦しくて泣けないだけじゃなくて?

    +272

    -20

  • 95. 匿名 2024/02/07(水) 22:00:47 

    >>1
    ニュース見てたけど
    この園長が「ほらこんな風に」とか言って自演してんのみてムカついた

    +161

    -3

  • 97. 匿名 2024/02/07(水) 22:01:06 

    >>1
    泣かれるの大変って、赤ちゃんはそれが仕事でしょうよ。4ヶ月って預けて間もないじゃん。
    うつぶせになってたら、仰向けにしてたわ。

    +167

    -2

  • 108. 匿名 2024/02/07(水) 22:02:15 

    >>1
    預けなくても夫婦一緒に子育て出来るようになるといいのに

    +189

    -3

  • 130. 匿名 2024/02/07(水) 22:05:46 

    >>1
    ここ家の近所で不思議とかなり評判はよかった。
    私は見学に行って直感的にダメでやめたけど正解だった

    +161

    -4

  • 140. 匿名 2024/02/07(水) 22:07:42 

    >>1
    親がうつ伏せ寝させてるの目撃してたなら
    保育課に通報すると注意してくれるけど

    無認可だったらどうすればいいんだろうね

    +53

    -2

  • 143. 匿名 2024/02/07(水) 22:08:03 

    >>1
    殺人にはならないの?
    あくまでも事故?

    +23

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/07(水) 22:10:07 

    >>1
    プクプクして可愛らしい子だね
    ご両親辛いだろうね...

    +66

    -5

  • 190. 匿名 2024/02/07(水) 22:17:38 

    >>1
    一歳未満は預かれないって法律作ったほうがいい。
    産む方ももう少し考えて、出産計画した方がいい。

    +221

    -23

  • 196. 匿名 2024/02/07(水) 22:19:04 

    >>1
    こんなに小さい子どもを預けないといけないなんて。

    +99

    -2

  • 201. 匿名 2024/02/07(水) 22:19:26 

    >>1
    保育施設も悪いけど、母親ももう少し施設の状況確認してから預けるべき。

    +161

    -17

  • 223. 匿名 2024/02/07(水) 22:25:04 

    >>1
    無認可ってだけで、不安要素しかないけど、、
    なのに生後4ヶ月の子をよく預けられたなとしか、、
    無認可だよ?

    +142

    -7

  • 230. 匿名 2024/02/07(水) 22:27:14 

    >>1
    要望って言っても法律でダメって決まってるんじゃないんだから1人の子だけを特別監視してるわけにもいかないんだから仕方なくないか?

    +10

    -4

  • 239. 匿名 2024/02/07(水) 22:29:21 

    >>1
    入園の申し込みに行った時にその光景を見ていて、生後4ヶ月の子を、なぜ預けた

    うちの子だけは大丈夫って思った?

    それが園の方針だったんだよ、考えればわかることなのに。

    +162

    -9

  • 249. 匿名 2024/02/07(水) 22:30:54 

    >>1
    4ヶ月で保育園!?
    せめて一歳からでしょ。
    純粋な疑問、何のために産むんだろ。

    +128

    -30

  • 282. 匿名 2024/02/07(水) 22:34:49 

    >>1
    この園でこれまで事故が起きていないのが不思議だわ。そして、亡くなった赤ちゃんとご両親のことを思うと同じ親として本当に心が痛むし、園への腹立たしさが込み上げる。法の裁きがあろうと、園が閉鎖になろうと、この亡くなった赤ちゃんは生き返らないんだよ…

    +37

    -2

  • 283. 匿名 2024/02/07(水) 22:34:52 

    >>1
    育休とかじゃなくて11月からの仕事を見つけて絶対預け先見つけなきゃいけないとかだったのかな。
    育休取れる環境をもっと広めてほしい。

    +46

    -1

  • 292. 匿名 2024/02/07(水) 22:36:19 

    >>1
    園長は保育士さんあがりですか?

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/02/07(水) 22:40:06 

    >>1
    口コミ見たけど、良い口コミはその1件だけの人が多いね。サクラかなぁ

    +23

    -1

  • 343. 匿名 2024/02/07(水) 22:46:25 

    >>1
    信じられない
    保育園の面接で「うつ伏せ寝じゃないと寝ないとかありませんか?
    うつ伏せ寝は危険なので仰向けに戻します。
    もしうつ伏せ寝でしか眠れないのなら、仰向けで寝る練習をして下さい。」と言われたよ

    +68

    -1

  • 454. 匿名 2024/02/07(水) 23:14:58 

    >>1
    泣かれると大変だからって自分本位過ぎるよ。保育施設の責任者になっていい頭脳じゃ無い。

    +46

    -1

  • 459. 匿名 2024/02/07(水) 23:15:48 

    >>1
    微妙だなって思う園に入れるくらいなら仕事辞めたらいいのに
    命とどっちが大事よ

    +65

    -7

  • 484. 匿名 2024/02/07(水) 23:21:47 

    >>1
    ここのTwitter(X)を見て来たら、0歳児で87,000円/月と入学金2万円だった。
    2021年10月のtweetだから今はもう少し高いのかな?
    無認可で世田谷で家賃が高いから此れで普通なの?
    保育士の園長と無資格の息子とアルバイトで、家賃と水道・光熱費以外はオムツ代や給食の外注代が掛かるだけだよね。
    此の園長にお金を払う値打ちは無いわ。
    4ヶ月の赤ちゃんを預けないと生活出来ない両親。
    キツイなぁ。

    +73

    -4

  • 583. 匿名 2024/02/07(水) 23:50:59 

    >>1
    近所だったから気になってレビューとか見たら評判良い所で何か複雑な思いになった

    +17

    -1

  • 596. 匿名 2024/02/07(水) 23:54:10 

    >>1
    夕方のニュースで見てガルにトピ立つよなと気になってた、ありがとう。
    ちょうど近い月齢の子供が居るから初見では胸がきゅっとなって涙が出たよ…ほんとふくふくしたお子さんで、これから楽しい事がどんなにもあったろうに。
    園長がテレビに顔出しでコメントしてたんだけどよくも出てこれるなと怒りすら沸いた。

    +21

    -3

  • 602. 匿名 2024/02/07(水) 23:55:29 

    >>1
    こんな小さな子を預けてまで働かないといけないなんて悲しい。

    +56

    -1

  • 838. 匿名 2024/02/08(木) 01:19:05 

    >>1
    なんで 大事な子供 しかも4ヶ月で預けるのか不思議

    +34

    -5

  • 898. 匿名 2024/02/08(木) 01:57:36 

    >>1
    さっきニュースで、寝ていた布団に〇〇cmのよだれが…って言ってたけど
    自分の垂らしたよだれに溺れちゃって息できなくなるってこと?

    +9

    -0

  • 947. 匿名 2024/02/08(木) 03:15:54 

    >>1
    これは保育所が悪いけど
    そもそも生後わずか4か月の赤子を他人に任せなきゃ成り立たない経済力で子どもを持つことを問題視すべきでは。
    よほど緊急の問題が発生しないのに私なら他人に渡せないな。

    +46

    -24

  • 969. 匿名 2024/02/08(木) 03:48:34 

    >>1
    刻んだリンゴ与えたり、バスで置き去りになったり、今度はうつ伏せ寝

    やはり預けるの怖いと思ってしまう

    少子化対策すらなら保育園の環境整えることもやった方がいいのでは

    +27

    -0

  • 976. 匿名 2024/02/08(木) 04:00:29 

    >>1
    この園長の無知さがヤバい。
    こんなので経営できてるのがヤバい。
    保護者からもちゃんと指摘があって認識してたのに放っておいたんだから殺人だよね。

    +33

    -0

  • 1001. 匿名 2024/02/08(木) 04:48:33 

    >>1
    最近の日本人の職業倫理やばいね
    あらゆる職業でやっつけ仕事多すぎだよ
    もちろん筆頭は政治家だけどさ

    +13

    -2

  • 1009. 匿名 2024/02/08(木) 05:08:35 

    >>1
    ぷくぷくしてて可愛い子…

    保育の現場、ほんとにどうしたら良いんだろ…。

    このご時世、せっかく授かって産んだ子よ
    老人の保証する前に子供達を考えた方がいい

    でももう死ぬだけの老人しか発言権のない政治の世界は票集めだけだよね

    +44

    -0

  • 1027. 匿名 2024/02/08(木) 05:36:39 

    >>1 赤ちゃんがうつ伏せ寝してたら怖すぎてすぐ戻すけどな
    まして預かった人のお子さんだったらなおのこと、、、

    +11

    -0

  • 1092. 匿名 2024/02/08(木) 06:58:29 

    >>1
    私ならうつ伏せ寝をさせているのを見た時点で入園は止める
    被害遺族の方もあの時止めておけば…って後悔されているんだろうな

    +11

    -0

  • 1116. 匿名 2024/02/08(木) 07:26:31 

    >>1
    見学した意味…
    確かにこれは悔やんでも悔やみきれないね

    +14

    -0

  • 1186. 匿名 2024/02/08(木) 08:07:59 

    >>1
    お母さんちゃんとリスクを懸念して伝えていたのに、約束を反故にされて可哀想。
    本当は0歳で預けたくなかったけど、世田谷で無認可ってことは、点数も高くなくて泣く泣く0歳で預けていたのかもしれない。

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2024/02/08(木) 08:10:40 

    >>1 寝返りからもどりができるようになってたらまだしも、四ヶ月はないわ。私だったら見学にいった地点でその保育園選ばない。

    +7

    -0

  • 1207. 匿名 2024/02/08(木) 08:13:14 

    >>1
    保育士資格が園長だけ。無資格の人が2人で見てたんでしょ?
    子どもを預かるって事を甘くみてるんだよね。
    うつ伏せ寝はさせないなんて もう30年くらい前にから言われてて、保育園では当たり前の事なのに。

    保育士は命を預かる仕事。預かったら預かった状態で保護者の元にと保育士時代は叩き込まれて、ケガ1つでも保護者に謝る、連絡する事と言われてた。 
    月齢が低ければ低いほど細心の注意を払っておかないと。うつ伏せ寝にしてなくても呼吸の確認するのも当たり前なのにね。亡くなった子どもさんの事を思うと辛い。
    ほとんどの保育士は勤務中は神経尖らしてやってる。保育士はただの子守りとは違う。この園長のコメントには呆れる。つられて泣いて大変?だからうつ伏せ寝で寝る子はそのまま寝させて大人しくさせてるの???
    そんなレベルの保育士が保育園なんてやるなよ!!って思う。

    +13

    -0

  • 1222. 匿名 2024/02/08(木) 08:19:29 

    >>1
    寝返りできないのにうつ伏せは信じられない

    +5

    -0

  • 1243. 匿名 2024/02/08(木) 08:25:54 

    >>1
    うつ伏せ寝は論外
    ただ1歳未満の生命体として弱い赤ちゃんを他人に任せると最悪こうなると言うことを世の親達はもっと知るべき
    所詮他人だから親のように大事にはしてくれない
    子供を守るには自分自分自分じゃ無理なんだよ

    +7

    -3

  • 1344. 匿名 2024/02/08(木) 08:54:47 

    >>1
    入園前にその状況わかってたなら私なら入園させないな。まぁ他に選択肢がなかったみたいだけど。

    +2

    -0

  • 1353. 匿名 2024/02/08(木) 08:56:56 

    >>1
    うつ伏せの方が安心して良くなる赤ちゃんは多いよ。
    普段ご家庭で抱っこ紐で寝てる子も多いからね。

    でも、一対一でずっとみてられるわけじゃないから保育園ではどんなに起きようが泣こうがうつ伏せをひっくり返すよ。

    やっと寝かしたのにって悲しくなる仕事だけど、絶対にうつ伏せ寝はさせない。

    +8

    -0

  • 1357. 匿名 2024/02/08(木) 08:57:31 

    >>1
    うつ伏せ寝のことわかった時点で警察なり対応部署に通報するなりできなかったのだろうか。

    +1

    -0

  • 1390. 匿名 2024/02/08(木) 09:07:10 

    >>1
    なんでこれ過失致死罪にならんの?
    私が親なら過失殺人で刑事告訴する。

    +1

    -2

  • 1426. 匿名 2024/02/08(木) 09:19:47 

    >>1
    記事少し読んだけど、認可外ね‥
    気のせいかな。大体問題起きてるのって認可外な気が‥。

    +3

    -4

  • 1465. 匿名 2024/02/08(木) 09:28:15 

    >>1
    頭の形が良くなるからとうつぶせ寝が推奨されていた頃があったのが、今思うと恐ろしい

    +3

    -0

  • 1474. 匿名 2024/02/08(木) 09:30:32 

    >>1
    1人泣かれちゃうと、他の子に伝染して〜って言う時笑ってたよね!フッってな感じで!

    +5

    -0

  • 1584. 匿名 2024/02/08(木) 09:58:47 

    >>1
    無認可なんだ

    +0

    -0

  • 1728. 匿名 2024/02/08(木) 10:48:29 

    >>1
    表情がはっきりしてて将来、ラグビーとかバスケとかしそうなあかちやん

    +1

    -0

  • 1828. 匿名 2024/02/08(木) 11:22:15 

    >>1
    「うつぶせだと寝つきがいい」
    と発言した園長の所に預けたの?
    しませんと言っても、私なら信じないけど、、、
    起こるべくしておこったような

    +12

    -0

  • 1959. 匿名 2024/02/08(木) 11:55:06 

    >>1
    >>1926

    うつぶせ寝を注意してた母親本人の子供が被害に合うなんて皮肉だと思った。

    こんな腐った考え方の園長とは知らずに被害に合ったほうがまだ気持ちの行き場があるよね。

    (注意したとはいえ)知っててそれでもこの保育園に我が子を預けてたのは後悔すると思う。

    2重で後悔する母親は本当に可哀そうだよ。

    +6

    -0

  • 2003. 匿名 2024/02/08(木) 12:04:39 

    >>1
    うつ伏せ寝は窒息死のリスクがあるの知ってて、仰向けで寝かせると赤ちゃんが泣いてつられて泣く子もいて大変だから、要望があったのにうつ伏せ寝をさせて赤ちゃんが死んじゃったと
    殺人ですね

    要望をした母親の子が泣くなってしまったの
    もう本当にひどいよ

    +7

    -1

  • 2011. 匿名 2024/02/08(木) 12:06:29 

    >>1
    保育士してるけど、たとえ泣いたとしても仰向けに直すよ!顔色が分かるように部屋暗くしないし、5分おきに呼吸チェックと体位チェックする。
    全部ちゃんと午睡チェック表に残してる。
    こんな杜撰な保育園、ありえないよ!!
    0歳児なんて泣いて当たり前!それで眠れない子はおんぶとかベビーカーでちょっとテラス出てみたり工夫するわ!

    +9

    -2

  • 2133. 匿名 2024/02/08(木) 12:34:09 

    >>1

    異常な保育園の察知能力大事。

    +2

    -0

  • 2217. 匿名 2024/02/08(木) 12:53:23 

    >>1
    子供に泣かれるのが嫌ならその時点で預かるべきではないよね。

    子供が泣くのって元気に生きてる証拠じゃん。
    死なれるより全然良いじゃん

    +1

    -1

  • 2313. 匿名 2024/02/08(木) 13:15:27 

    >>1
    うちの子が赤ちゃんのときうつ伏せにならないように寝越えり防止の専用のクッションとか使ってたな
    この保育園はそういう対策取らなかったの?泣かれるの面倒だから放置って酷いよ

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2024/02/08(木) 13:36:21 

    >>1
    犠牲になるのはいつも弱い存在なんだよね
    暗くなるニュースだわ
    物を言えない赤ちゃんのことをもっと考えるべき

    +2

    -0

  • 2408. 匿名 2024/02/08(木) 13:39:17 

    >>1
    無認可園で口コミは悪くは無かったみたいだね…
    アットホームな雰囲気とあるけど、そういうところはマニュアルなどもなく、様々な決まり自体が有って無いような状態だからなぁ。
    個人経営の居酒屋よりファミレスのビールサーバーの方が清潔、みたいな。命を預かるから比較にはならないけど、家族経営だとなぁなぁになりがち。

    +15

    -0

  • 2421. 匿名 2024/02/08(木) 13:42:01 

    >>1
    4ヶ月なら早い子は寝返りするし、早くなくてもその後には寝返りするようになる
    1歳になるまでは「常に」あおむけで寝かせるようになんて無理だよ
    それなら拘束オッケーの契約書でも書いておかなきゃ

    +7

    -0

  • 2457. 匿名 2024/02/08(木) 13:52:51 

    >>1
    明日から6ヶ月の息子の慣らし保育始まるけど、園にしっかり伝えよう。常態化したら絶対だめ。

    +2

    -18

  • 2527. 匿名 2024/02/08(木) 14:18:17 

    >>1
    ぷくぷくで可愛い

    +2

    -2

  • 2533. 匿名 2024/02/08(木) 14:20:21 

    >>1
    写真を見て何て可愛い赤ちゃんなんだろうと思った
    その後記事の内容を読んで只残念で仕方がない

    +0

    -0

  • 2623. 匿名 2024/02/08(木) 14:52:20 

    >>1
    子供命預かってるのに楽をすることしか考えてないクソ施設だね。

    +2

    -1

  • 2673. 匿名 2024/02/08(木) 15:06:29 

    >>1
    警視庁は、業務上過失致死の疑いも視野に詳しく調べている。

    臨時職員含め全員実刑くらって欲しいわ。二度と社会に出てくるな。

    +5

    -2

  • 2834. 匿名 2024/02/08(木) 15:53:56 

    >>1
    殺人と何が違うかわからない

    +4

    -0

  • 2896. 匿名 2024/02/08(木) 16:14:23 

    >>1
    突然死の可能性があるからうつぶせになってないか寝返りも出来ない時期から必死で見てたわ

    +3

    -0

  • 3103. 匿名 2024/02/08(木) 17:11:13 

    >>1
    死刑で

    +0

    -3

  • 3204. 匿名 2024/02/08(木) 17:31:10 

    >>1
    園側を叩きまくってるけど、普通は生後4ヶ月の赤ちゃんを保育園に入れるって発想自体がないわ

    +17

    -18

  • 3243. 匿名 2024/02/08(木) 17:40:10 

    >>1
    うつぶせ寝やめて
    と強く要望していた母親の子供だけがピンポイントで亡くなっているのが色んな意味で怖い。(他の親御さんも言っていたかどうかはわかりませんが。。)

    一番そんな事故を恐れ、園に直接注意要望もして、事故が無い事を心から願った人の子供がそうなるとか。
    わざとやった?!って聞きたくなる程酷いし怖い。

    +5

    -0

  • 3285. 匿名 2024/02/08(木) 17:54:07 

    >>1
    辛くて内容が観れない(T^T)

    +1

    -0

  • 3401. 匿名 2024/02/08(木) 18:34:34 

    >>1
    はあ?泣かれると大変????
    うつ伏せ寝って泣かなくなるの?
    息ができなくなるリスクの方が高いじゃない
    泣かれたら困るっていうほど手をかけるのが嫌なのに寝返りを打てない赤子をうつ伏せにするのは危険すぎる

    +9

    -0

  • 3431. 匿名 2024/02/08(木) 18:44:38 

    >>1
    知り合いのワーママは3年育休取れるのに2歳3ヶ月になった4月から預けてたよ。
    イヤイヤ期がキツイから預けたんだろうな!て丸わかり。
    3年取って1月くらいから保育園行けば良いのに。
    自宅保育キツイから嫌なんだろうね。
    ホワイト勤務なのにね〜笑
    専業主婦は子供幼稚園行くまで自宅保育してるっつーの。

    +3

    -26

  • 3484. 匿名 2024/02/08(木) 19:04:43 

    >>1
    また男の園長
    バスで置き去りで死亡した幼稚園も男の園長
    男に教育なんか務まらないんだから職業に性別の制限つけろよ無能

    +5

    -1

  • 3496. 匿名 2024/02/08(木) 19:09:52 

    >>1
    1歳になるまでというと長いけど寝返り帰り出来るまではちゃんと見てほしいよね。
    そして、先生も負担続きならどうしてもそうなるから寝返り対策グッズやスリーパー持参してくれないかとかと相談してくれたらまた結果が違ったかもね

    +2

    -0

  • 3501. 匿名 2024/02/08(木) 19:11:57 

    >>1
    たくさんあり過ぎて読めないたすけて

    +0

    -6

  • 3506. 匿名 2024/02/08(木) 19:13:37 

    >>1
    泣かれると大変と思っているなら保育所はしない方がいい。

    赤ちゃんって泣くものだし、泣かれて困るような保育所に預けたくはない。

    +11

    -0

  • 3571. 匿名 2024/02/08(木) 19:39:30 

    >>1
    可哀想に
    泣くからという理由でうつ伏せにされてたった4ヶ月で1人で亡くなったんだね
    泣いたら抱っこしてくれるママが側にいてくれたらと思うと救える命だったよね

    +11

    -3

  • 3619. 匿名 2024/02/08(木) 20:00:46 

    >>1
    ざまぁw

    +1

    -4

  • 3621. 匿名 2024/02/08(木) 20:01:54 

    >>1
    もうさ、保育園は3歳まで入れても入れなくてもいい世界になって欲しい。
    仕事で0歳児で復帰しないといけないのつらすぎるし、覚悟決めて働きに出だ途端保育園でこんな悲しい事故とかやるせない。

    +5

    -0

  • 3755. 匿名 2024/02/08(木) 21:06:41 

    >>1
    こいつがどんだけ苦しくても姿勢を変えられないようにして死刑で。
    そこまでやってもわかんねーんじゃねーのこういうやつって

    +2

    -0

  • 3759. 匿名 2024/02/08(木) 21:09:26 

    >>1
    なんか案の定預けた親を批判するコメント多いね。
    私なら「なんで4ヶ月から預けるの!?」て思うよりも「4ヶ月から預けなきゃいけない事情があるんだろうな」って思うけどね。
    まあそう言うと、0歳から子供を預けた兼業が傷を舐め合ってるとかここで言われたけど(笑)、わたし3年家庭保育した立場だけどそう言ってるから。
    専業兼業で括ろうとするなよ。
    兼業のこと意識しまくって批判したくてウズウズしてる人みっともないよ。

    +21

    -8

  • 4006. 匿名 2024/02/08(木) 23:12:03 

    >>1
    これはもう殺人と一緒や

    +2

    -3

  • 4007. 匿名 2024/02/08(木) 23:12:32 

    >>1
    ざっと読んだけど、自分が自宅保育したのは正しかったんだ!てアピールするために親御さんを責めて親が死なせたんだと言いたげな専業主婦多いね。
    だから最近専業主婦が嫌われてるんだろうな。
    うつ伏せ寝は辞めるよう強く言われたのに守らなかったんだから保育施設側が全面的に悪いと思うけど。
    ちゃんと見てたのに亡くなったならだれも園を責めないよ。

    +10

    -6