ガールズちゃんねる
  • 249. 匿名 2024/02/07(水) 22:30:54 

    >>1
    4ヶ月で保育園!?
    せめて一歳からでしょ。
    純粋な疑問、何のために産むんだろ。

    +128

    -30

  • 489. 匿名 2024/02/07(水) 23:23:21 

    >>249
    ???
    別にしっかりした保育園なら4ヶ月から預けてもいいんじゃない?
    それで大事にしてないとも思わないし
    そんなこと言ってたら1歳でも預けるのおかしくない?

    +18

    -33

  • 1950. 匿名 2024/02/08(木) 11:53:42 

    >>249
    いくらネットの掲示板でも、子どもを亡くした人へそういう言い方はちょっと酷いと思うよ。

    +38

    -5

  • 1964. 匿名 2024/02/08(木) 11:56:04 

    >>249
    夫に任せるより生存率が高いと思ったんじゃないの
    しかし預けたのが夫より酷かったと

    +1

    -8

  • 2170. 匿名 2024/02/08(木) 12:41:48 

    >>249
    多くの保育園は6ヶ月から預かってもらえるよ。うちも1人目は7ヶ月から預けて復帰した。0歳児入園じゃないとなかなか保育園入れない地区が多いんじゃ無いかな。確かに4ヶ月は早いね。こんなに小さいうちから子供を預けて働かないといけない世の中がダメ。

    +28

    -3

  • 2264. 匿名 2024/02/08(木) 13:02:54 

    >>249
    何のためにって…すごいな。
    他人の人生なのにそこまで否定するか。
    がるって同僚とかが産休取るとめちゃくちゃ叩くよね。
    子持ちが子供関連の事で休んだり早退してもすごい文句言ってる。よくトピにもなってるし。
    でも預け先でこーいう事件が起こると預けるな?
    幼児のうちから預けるなら産むな?
    他人に預けるな、送迎も自分でしろ、親ならリスク回避しろっていう人までいるね。
    もはや正論でもない。
    関係のないところからならなんでも言える。
    本当に亡くなった子が気の毒だと思ってコメントしてる人なんてほとんどいない。
    親の落ち度を叩きたいだけ。自分だったら〜って言いたいだけ。
    まとまな人は関係のない人間、しかも匿名のネットなんかで親御さん責めたりしない。

    +50

    -7

  • 2625. 匿名 2024/02/08(木) 14:52:58 

    >>249
    年寄りはその考え多いよね

    +3

    -4