ガールズちゃんねる
  • 32. 匿名 2024/01/06(土) 19:43:15 

    >>5
    奴隷要員の間違いでは?

    +1644

    -152

  • 44. 匿名 2024/01/06(土) 19:44:16 

    >>5
    わかる
    気を使わなさ過ぎ

    +172

    -317

  • 46. 匿名 2024/01/06(土) 19:44:21 

    >>5
    嫁も稼ぐ時代に義実家に行くだけ偉いなと思うわ
    孫からしたら爺婆の家って暇なんだよね
    到着直ぐにゲームはどうかと思うけど普段話さないと何を話していいかわからないってのもあるだろうし

    +1952

    -85

  • 60. 匿名 2024/01/06(土) 19:46:13 

    >>5
    女にだけ気配り求めてるんじゃないよ
    自分の実家で奥さん働かせて自分はゴロゴロしてるサイコパス男を何とかしろ

    +2110

    -31

  • 62. 匿名 2024/01/06(土) 19:46:25 

    >>5
    そんな女を選んだのは男さんです

    +539

    -20

  • 68. 匿名 2024/01/06(土) 19:46:56 

    >>5
    気配りって言いようだよね。
    嫁としては5時間かけて義実家に帰って休む暇なく雑談や調理、配膳するのが気配り?

    +1474

    -45

  • 69. 匿名 2024/01/06(土) 19:47:02 

    >>5
    奥さんは他人じゃん
    お客さんなんだからむしろもてなせよw

    +983

    -65

  • 79. 匿名 2024/01/06(土) 19:47:50 

    >>5
    男性は?

    +279

    -7

  • 80. 匿名 2024/01/06(土) 19:47:55 

    >>5
    共働きなら旦那実家にまで気を使うってアホくさくない?
    旦那が同等に自分の親を大切にしてくれてれば嫁側も義実家大切にすると思うけどなぁ

    +609

    -19

  • 115. 匿名 2024/01/06(土) 19:51:01 

    >>5
    男性は減る事も出来ない位最初からいないね。
    気が使える男性なら
    嫁孫と実家の間を取り持てる。

    +338

    -2

  • 179. 匿名 2024/01/06(土) 19:57:21 

    >>5
    GHQの思惑通り日本を二度とアメリカに逆らわないように弱体化できた

    +32

    -17

  • 196. 匿名 2024/01/06(土) 19:59:15 

    >>5
    昔っていつの頃?
    今は令和なんだけど?
    昭和と比べてるならそりゃそうでしょ

    +227

    -14

  • 198. 匿名 2024/01/06(土) 19:59:21 

    >>5
    と、老害がほざいております

    +272

    -23

  • 273. 匿名 2024/01/06(土) 20:06:21 

    >>5
    こっちが気配りしても、それが当たり前になって図々しくなる人が多い気がする
    気配りし合うのが理想なのに

    +408

    -5

  • 282. 匿名 2024/01/06(土) 20:07:19 

    >>5
    気配りなんて死語
    手伝ってって言ったらお義父さんと息子さんにも言えと言う嫁

    +245

    -13

  • 305. 匿名 2024/01/06(土) 20:09:28 

    >>5
    気配りできないんじゃなくて敢えてしないんだよ
    面倒くさい

    +369

    -12

  • 315. 匿名 2024/01/06(土) 20:11:20 

    >>5
    せっかく遠くから帰省した孫に文句垂れるなんてそりゃ気遣いできてないね。

    +243

    -11

  • 328. 匿名 2024/01/06(土) 20:13:02 

    >>5
    それでいいんだよ!

    +64

    -6

  • 334. 匿名 2024/01/06(土) 20:13:33 

    >>5
    女性だけに気配りさせてきたツケなのでは

    +273

    -10

  • 338. 匿名 2024/01/06(土) 20:14:49 

    >>5
    は?何で女性だけ?男性なんて昔から気配りないやん

    +293

    -5

  • 368. 匿名 2024/01/06(土) 20:18:00 

    >>5
    無駄な気配りはせず必要かどうかを判断するようになっただけ。だからこの人気きかないなーって思ったら、気を遣うに値しない人間と判断されたことを自省した方がいい。

    +225

    -12

  • 396. 匿名 2024/01/06(土) 20:21:11 

    >>5
    嫁姑系の昔のレディコミ読んでるとどの嫁も姑や旦那の言いなりすぎて。

    現代の人が書くコメント欄にも「私ならこんなクソ旦那離婚だわ」「そもそも何でここまでされて言い返さないの?」的なコメントが並ぶ。
    漫画の話とはいえ昔は大概そういう感じだったんだろうな。現代は離婚してもシングルになっても働けば生きていけるし、今の嫁は強いと思う。

    +137

    -0

  • 511. 匿名 2024/01/06(土) 20:38:17 

    >>5
    夫の実家ではそこまでやらなくてもいいよなって気付いた可能性。そもそも夫の実家なら夫がやれよでいいとも思うんだよね

    +226

    -0

  • 562. 匿名 2024/01/06(土) 20:48:47 

    >>5
    一応家族なんだから必要以上のこびへつらいいらないでしょ

    +25

    -3

  • 574. 匿名 2024/01/06(土) 20:52:09 

    >>5
    働いてる女性が多くなってるからね。

    +30

    -10

  • 590. 匿名 2024/01/06(土) 20:56:24 

    >>5
    何で女性だけが気配りしないといけないのさ。
    男性は妻の実家でも好きにしてるのに。

    +255

    -6

  • 621. 匿名 2024/01/06(土) 21:07:19 

    >>5
    そりゃそうよ
    昔の女性の気配りのするの嫌っていう声からどんどん変わってきてるんでしょ
    共働きだってそうじゃん

    +91

    -2

  • 630. 匿名 2024/01/06(土) 21:08:41 

    >>5
    自分の親ではないのだから息子が動いたら良い

    +130

    -0

  • 640. 匿名 2024/01/06(土) 21:10:52 

    >>5
    敢えてしないだけだよ
    なぜ義実家で働かなきゃいけないの?
    そりゃ皿運ぶくらいはするけど私はあくまで手伝いだよ
    旦那がメインで動いてる

    +181

    -5

  • 643. 匿名 2024/01/06(土) 21:11:50 

    >>5
    コメ主とプラスしてる人は60くらいかな?
    あなたも戦前生まれの姑に「昔に比べて女が気配りできなくなった〜」
    とかネチネチ言われてきたんだろう

    +126

    -4

  • 667. 匿名 2024/01/06(土) 21:16:39 

    >>5
    今37なんだけど私のプラマイ3歳同年代の友達は当たり前のように義実家に泊まりで帰省して手伝いもしてるな。
    ゲームはもちろんスマホも触らないよ。皆疲れてスマホいじりだしてから自分もライン返信したりする。
    何歳から別々帰省が当たり前世代になるんだろ?

    +19

    -14

  • 694. 匿名 2024/01/06(土) 21:23:41 

    >>5
    旦那の実家でなんで奥が気を遣わないといけないの?
    旦那が気を遣うべきでしょ。

    わたし旦那の実家で気を遣った事ない。
    わたしは至れり尽くせりで旦那が全部やる。

    +115

    -6

  • 714. 匿名 2024/01/06(土) 21:29:28 

    >>5
    なんで女だけに気配りを求める?
    気配りできる男なら貴重な長期休暇に自分の実家帰省に妻を連れて来たりしないよ。
    男も妻の実家に帰省して気配りしなよ。

    +133

    -4

  • 742. 匿名 2024/01/06(土) 21:36:19 

    >>5
    まあ旦那実家に嫁に行く時代じゃないし結納も無くなってきてるから義実家にわざわざ年末帰省するだけ良いかも

    +49

    -1

  • 788. 匿名 2024/01/06(土) 21:49:20 

    >>5
    女性っていうか親しき中にも礼儀ありっていうのを教わってない人間が増えた。楽しみに待っててもてなしてくれてる人に対して年齢関係なく挨拶とか出されたものいただくとかするでしょ。暇な時間にゲームしようが構わないけど、行くだけ偉いとか他人だとか関係ないよ。

    +81

    -27

  • 834. 匿名 2024/01/06(土) 22:02:07 

    >>5
    高速使って旦那と交代しながら2時間かけてついてもろくに休憩できないのに子供の面倒見ながら義実家に気使うとか無理
    なら行かないって選択になっちゃうよね
    まぁもう10年行ってないけど

    +106

    -2

  • 847. 匿名 2024/01/06(土) 22:04:29 

    >>5
    私はもう40代だけど、昔がおかしかっただけだと思う。男は寝転んでて女だけが正月忙しく働くなんておかしいじゃん。

    +195

    -3

  • 887. 匿名 2024/01/06(土) 22:16:48 

    >>5
    もう女が虐げられる時代は終わったんよ

    +102

    -5

  • 928. 匿名 2024/01/06(土) 22:26:36 

    >>5
    私はこき使われたのに自由にしてる嫁が気に食わないって言いなさい

    +89

    -5

  • 1043. 匿名 2024/01/06(土) 22:57:44 

    >>5
    ガル民みればわかるだろ
    今更何言ってんだか

    +7

    -4

  • 1052. 匿名 2024/01/06(土) 22:59:57 

    >>5
    それはあると思う。特に若い人。道で歩いていてぶつかりそうになっても女性の方は避けようともせず、ぶつかっても謝りもしない。たいていよけたり謝ったりしてるのは男性。

    +7

    -30

  • 1096. 匿名 2024/01/06(土) 23:10:03 

    >>5
    この姑、まだ60代なのに頭の中が大昔のまま

    +47

    -8

  • 1099. 匿名 2024/01/06(土) 23:10:43 

    >>5
    正月に旦那の実家に行くのは
    お客さんとして行ってるわけだから
    片付けとか気配りいらないと思うー

    +51

    -7

  • 1125. 匿名 2024/01/06(土) 23:16:14 

    >>5
    息子の実家なんだから息子が手伝うでいいと思う
    夫が妻の実家で上げ膳据え膳が許されて、妻は夫の実家で手伝いするのが当たり前なの謎

    +86

    -4

  • 1222. 匿名 2024/01/06(土) 23:44:46 

    >>5
    は?

    +6

    -4

  • 1293. 匿名 2024/01/07(日) 00:02:20 

    >>5
    挨拶無視するくせに挨拶がないって言っている人と同じ香りがする

    つまり気配りがほしかったらテメーから気配りしやがれコノヤロー

    +14

    -12

  • 1302. 匿名 2024/01/07(日) 00:04:19 

    >>5
    気配りができる女性とかもうそういう時代じゃないんだけど…これに大量のプラス怖すぎる

    +39

    -11

  • 1308. 匿名 2024/01/07(日) 00:05:36 

    >>5
    なーにが気配りだよ!
    言う事聞いたら聞いたで奴隷の様にこき使うからだろ。

    +48

    -10

  • 1399. 匿名 2024/01/07(日) 00:36:06 

    >>5
    何かあった時の近いコミュニティなのに、お互い様という精神がなくなってて日本の精神は失われてると感じる。虚しい。そんなに自分を主役にしたいか? その値あるのか?

    +12

    -4

  • 1458. 匿名 2024/01/07(日) 01:05:19 

    >>5
    そういう気配り、いりませんので。

    +11

    -3

  • 1465. 匿名 2024/01/07(日) 01:09:02 

    >>5
    たしかに戦時中の女性たちは本当に我慢強く忍耐力ある人たちだったよね

    +11

    -5

  • 1468. 匿名 2024/01/07(日) 01:10:30 

    >>5
    家事とか手伝って欲しいなら
    共働き、専業主婦、関係無く
    姑は血縁関係に頼むべきだよ。
    子供の配偶者は他人だからね、あなたが使って良い人じゃないんですよ。
    家事を他人にさせるなんてズウズウしい。
    それがイヤなら来なくていいと言え!

    +56

    -10

  • 1494. 匿名 2024/01/07(日) 01:21:00 

    >>5
    男も気配りしろや‼️

    +21

    -1

  • 1555. 匿名 2024/01/07(日) 01:47:48 

    >>5
    逆に気配りアピールする女性ほんとに嫌いです、社会でも
    ていうか、会社を早くに辞めて家庭に入っている女性にそういう人多い

    +14

    -8

  • 1638. 匿名 2024/01/07(日) 02:26:18 

    >>5
    嫁が食器洗ってくれないなら食洗機買えばいいのに
    掃除してくれないならルンバ買えばいいのに
    料理してくれないならウーバーとか頼めばいいのに

    +18

    -6

  • 1673. 匿名 2024/01/07(日) 02:46:06 

    >>5
    今は嫁はんが強くて、姑はんが気を使う時代みたいやね。
    羨ましいわ。
    五十路は割りが悪い世代や。

    +9

    -9

  • 1721. 匿名 2024/01/07(日) 03:05:34 

    >>5
    嫌々なのわかれ

    +6

    -1

  • 1731. 匿名 2024/01/07(日) 03:09:50 

    >>5
    島根県の隠岐の島の田舎で
    良い嫁キャンペーンで頑張ったらさ
    めっちゃ叩かれたわ

    高い交通費払って損した
    もう行かないのが一番!

    棺おけ越しでも会わないからな!あばよ!

    +29

    -1

  • 2005. 匿名 2024/01/07(日) 06:52:18 

    >>5
    仕方ないよ女性が男性と張り合うから
    つけ込まれないためにも女性の仕事はしないほうがいい

    +4

    -2

  • 2027. 匿名 2024/01/07(日) 07:06:24 

    >>5
    確実に、少しずつだけど
    時代が変わってるということだよね

    良い事だ👏

    女性だけに気配りするように
    求めることはおかしい

    女性は奴隷じゃなくて
    男性と同じ人間なんだ
    ということに気づいて意識改革しようと
    行動する人達が増えてくれたおかげだよね


    自分たちは苦労したから
    次世代も同じ苦労を味わえ
    なんて考えは社会を衰退させる一方だもんね

    みんながもっと生きやすい
    世の中になるように行動していきたいよね😊

    +31

    -9

  • 2070. 匿名 2024/01/07(日) 07:31:11 

    >>5
    なにを期待してるのか
    どうして昔が正しいと信じて疑わないのか

    まーこの孫と嫁、息子はよくないけどね

    +6

    -2

  • 2127. 匿名 2024/01/07(日) 07:56:22 

    >>5
    昔がおかしかったと言う発想はないの?

    +6

    -4

  • 2188. 匿名 2024/01/07(日) 08:20:18 

    >>5
    気配りしない女性が増えたというよりも。女性だからといって、いいようにコキ使われて便利屋みたいにされるのを、拒否れる女性が増えただけ。夫の実家に行くのは夫だけでいいし、帰省もそれぞれの家でいいっていう時代。パートだったとしても女性も何かしら仕事してたら、余計にね。

    +24

    -3

  • 2249. 匿名 2024/01/07(日) 08:47:53 

    >>5
    気配りしてやっても何にもならない
    搾取されるだけ

    +4

    -0

  • 2287. 匿名 2024/01/07(日) 09:00:44 

    >>5
    気配りなんてクソ喰らえ

    +3

    -1

  • 2299. 匿名 2024/01/07(日) 09:04:43 

    >>5
    気配りの能力は昔とさほど変わってないと思うよ
    嫁が義実家に気を遣わなくていいという風潮になってきているだけだよ
    ガルちゃん見てても分かるでしょ

    +6

    -1

  • 2318. 匿名 2024/01/07(日) 09:10:10 

    >>5
    ごめん、私もできないわ
    旦那の家いっても義母は忙しくてイライラしてるけど台所に入ってほしくない人だから知らんぷりしてる
    嫁って立場なくなればいいのに
    むしろその家の息子がやれ

    +12

    -1

  • 2354. 匿名 2024/01/07(日) 09:20:53 

    >>5
    それでいいんだよ、昔が異常だったってか気配りじゃなく奴隷な。
    これからは、そういうの進むよ。改めて、それって仕方がない、時代なんだから。

    +6

    -10

  • 2388. 匿名 2024/01/07(日) 09:38:07 

    >>5
    気配りってなに?誰からも頼まれてないことを察しながら先に動いて家の事をする事?
    男の人はやらないのに、女の人はこれをやらなきゃいけないって思い込んでるのは洗脳だよね?

    +12

    -7

  • 2427. 匿名 2024/01/07(日) 09:52:09 

    >>5
    この発言がもう姑

    +6

    -5

  • 2458. 匿名 2024/01/07(日) 10:03:58 

    >>5
    あーうちの姑まさにこれ。メンヘラ姑いるよね
    お義母さん元気ですか
    お義母さんお義母さん…って気にかけられたい系女子

    母の日や誕生日プレゼント送っても盆暮れ正月に顔出しても足りなくて月イチ連絡しないと拗ねる
    「私の頃はこうだった!こうしてきた!」がテンプレ

    +8

    -3

  • 2477. 匿名 2024/01/07(日) 10:10:15 

    >>5
    気配りできない嫁とやらを選んだ自分の息子のことはスルーなのが、この姑がちゃんと話もしてもらえない理由のひとつだと思うわ。
    今は令和なのよ。
    嫁は義実家報告っていう時代はもう終わったよ。

    +7

    -2

  • 2486. 匿名 2024/01/07(日) 10:12:42 

    >>5についてるコメントを読むと5の言ってること当たってるなと思った笑

    +2

    -2

  • 2507. 匿名 2024/01/07(日) 10:18:51 

    >>5
    このコメントはまさに昭和の姑代表だね。
    私、長男の嫁だけど、つわりで体調悪いし、県内の自分の実家には何日も帰ってたけど、近所の夫の実家には帰ってないやー。
    近所で、普段も会えるし、あえて年末年始行かなくても。親戚が集まると言っても、近所に住む義母の兄弟家族が来る程度だし。
    三が日終わったころちょっと顔出して子供のお年玉もらってお茶いただいて即帰った。
    長男が積極的に帰ろうとしないのに、なぜ私が行かなきゃいけないの。義母は元気で、仕事もしてないんだから、自分に会いに来る人を好きにもてなせばいいでしょ。、

    +9

    -6

  • 2508. 匿名 2024/01/07(日) 10:18:53 

    >>5
    は?なんで姑に気を使わなきゃいけないの?

    +10

    -7

  • 2509. 匿名 2024/01/07(日) 10:19:28 

    >>5
    ゆっくりしてね、といわれても手伝わなきゃ、と思うものだと思うけどね。うちは高齢義父母二人暮らしの所に行くだけだったからかな。
    我が家で正月を過ごすようになって、帰省した身内を迎えて年末年始を過ごすって、楽しいけどかなり忙しく大変だなと思ったよ。

    +6

    -4

  • 2532. 匿名 2024/01/07(日) 10:25:25 

    >>5
    おめー団塊のジジイだろ

    +1

    -2

  • 2539. 匿名 2024/01/07(日) 10:27:12 

    >>5
    女性が普通になっただけ。今まで何もしなかった男性が少しは気配りすればいい。実際30歳以下の男は動く。

    +7

    -1

  • 2557. 匿名 2024/01/07(日) 10:31:21 

    >>5
    セクハラが横行してた時代の美学

    +4

    -4

  • 2612. 匿名 2024/01/07(日) 10:43:59 

    >>5
    自分にとっては他人でも、上手く場をやり過ごす姿を見せるのも教育だとは思う。

    +4

    -1

  • 2636. 匿名 2024/01/07(日) 10:48:59 

    >>5
    そう?
    一緒に仕事してるとわかるでしょ
    気配りできる女性は減ってないよ
    気配りする相手を選べる時代になったのよ

    +6

    -2

  • 2647. 匿名 2024/01/07(日) 10:52:11 

    >>5
    昔みたいに我慢する人が減ったの間違いでしょ。ゲームずっとは置いといて一緒に帰省するだけ偉いと思う。特に泊まり帰省だったら行きたく無い

    +6

    -1

  • 2656. 匿名 2024/01/07(日) 10:53:47 

    >>5
    女に気配り求めるならしっかり稼いで来いよ
    図々しい

    +6

    -2

  • 2696. 匿名 2024/01/07(日) 11:08:11 

    >>5
    無料使いホーダイの人足が思うように勤労奉仕しないからって、気が利かないとかさ。お姑さんは家の事だけやってりゃ良かったんだろうけど、普段あんたの息子と同じだけ仕事して家の事もしてるのに、貴重な休日を労働搾取で潰されるこっちの身にもなってよ。
    こちとら普段から仕事で気配りとか消耗してるんで、休みの日にまで勘弁してよって。
    実家でダラダラゴロゴロしてる、テメェの息子に言いなよ。

    +6

    -1

  • 2740. 匿名 2024/01/07(日) 11:19:33 

    >>5
    単純に楽しくないからね。楽しければ誰だって進んでする。
    仕事であれば対価があるから嫌なことでもみんな我慢しているけど義実家訪問はそうではない。

    +1

    -1

  • 2782. 匿名 2024/01/07(日) 11:30:28 

    >>5
    行くだけでも大変じゃん
    てかあなたは気配りできてるの?

    +1

    -3

  • 2903. 匿名 2024/01/07(日) 12:08:46 

    >>5
    私は将来義母になる立場だけど、お嫁さんには家に来てもらったら何もしないでゆっくりしてもらいたいわ。
    むしろ、旦那と息子に家事やらせて2人でゴロゴロしたい。
    実家・義実家に来た時くらい、家事から解放させてあげたいよ。

    +19

    -2

  • 2980. 匿名 2024/01/07(日) 12:37:40 

    >>5
    昔に比べたら気配りができる男性が少し増えた気がするからちょうど良いんじゃない?笑

    +2

    -1

  • 3064. 匿名 2024/01/07(日) 13:08:33 

    >>5
    だったら帰省しないよ。疲れるだけ
    折角の家族水入らずの休みに義実家なんて行きたくないよ

    +8

    -1

  • 3144. 匿名 2024/01/07(日) 13:39:51 

    >>5
    良いか悪いかは置いといて、男女平等になったんですよ
    昔は嫁実家でもふんぞり返って酒飲んでゴロゴロしてる旦那の話とかよく見たし

    +4

    -0

  • 3165. 匿名 2024/01/07(日) 13:45:47 

    >>5
    旦那の実家なら旦那がやれよ〜

    +10

    -1

  • 3193. 匿名 2024/01/07(日) 13:52:55 

    >>5
    お前昭和男やろ

    +1

    -2

  • 3517. 匿名 2024/01/07(日) 16:02:06 

    >>5
    『慮る』読みすら出来ないされば意味などわかる筈もない
    芦田愛菜さんは20歳にしてこの一文字を自身に当て今年の言葉とした
    大人として当たり前の気配りは持って欲しい
    気配りを奴隷とするなら誰の力も必要とせず、一人で生きていけば良い

    +3

    -5

  • 3584. 匿名 2024/01/07(日) 16:46:31 

    >>5
    共働きなのに女性ばっかりに義実家奉公させるほうがおかしいんだよ
    女性は共働きでもそういうこと休みにさせられたらいつ休むんだよ
    大体男のほうが体力あるのに、女性ばっかり義実家の掃除させるのもおかしいわ
    男の実家なら男が掃除しろ

    +10

    -1

  • 3630. 匿名 2024/01/07(日) 17:14:27 

    >>5
    そもそもなんで女だけ気配りしなきゃいけねーんだよと思う
    男も自分の実家なんだから率先して動け

    私は正月義実家行ったけど旦那にもこれ運んで〜あれ持ってきて〜って指示したよ
    女だけこき使われるの馬鹿らしいし

    +11

    -2

  • 3690. 匿名 2024/01/07(日) 17:53:13 

    >>5
    何でも女にやらせようとしないでよ

    +3

    -2

  • 3702. 匿名 2024/01/07(日) 17:58:48 

    >>5
    帰省することが気配りなんだけど。帰んないとブーブーいうんだろ💢金勿体無いしつまんねーから行きたくないんだよタコ‼️

    +11

    -6