ガールズちゃんねる
  • 46. 匿名 2024/01/06(土) 19:44:21 

    >>5
    嫁も稼ぐ時代に義実家に行くだけ偉いなと思うわ
    孫からしたら爺婆の家って暇なんだよね
    到着直ぐにゲームはどうかと思うけど普段話さないと何を話していいかわからないってのもあるだろうし

    +1952

    -85

  • 75. 匿名 2024/01/06(土) 19:47:32 

    >>46
    血の繋がりある者だけ集まればいいよ

    +208

    -8

  • 84. 匿名 2024/01/06(土) 19:48:34 

    >>46
    それでもゴロゴロしてるのはおかしいよ。社会に出たときに子供が困るよ?

    +50

    -84

  • 113. 匿名 2024/01/06(土) 19:50:48 

    >>46
    ほとんどいとこと遊んでた記憶がある。テレビは大人が見たいものだしほとんど家で過ごすように指示されるからつまらないんだよね

    +268

    -0

  • 117. 匿名 2024/01/06(土) 19:51:06 

    >>46
    義実家でゲームしてるようなアホな嫁は稼いでないんじゃないかな

    +17

    -51

  • 786. 匿名 2024/01/06(土) 21:48:19 

    >>46
    孫側の意見はそうなんだけど、孫は血繋がってるからね。こういう嫁って自分のお婆さんも大事に思ってこなかったんだろうな。
    私は祖父母好きだったし、学ぶ事も亡くなってからでもあるから子供にもそうあって欲しいし、義父母との距離縮まるように努力する。

    +16

    -27

  • 1031. 匿名 2024/01/06(土) 22:55:31 

    >>46
    そうなんだよね。私も実家が核家族だったから、おじいちゃんおばあちゃんとはたまにしか会わなくて何話せばいいかわからなかった。いい子してお茶しててもすぐ暇になって、従姉妹も私もDSとかスマホばっか見るようになってよく注意されてた。

    +51

    -0

  • 1356. 匿名 2024/01/07(日) 00:19:53 

    >>46
    希薄になってきたのは事実だよね

    +22

    -0

  • 1405. 匿名 2024/01/07(日) 00:38:43 

    >>46
    うちの子も小2だけど、めちゃくちゃ両方の祖父母の家を楽しむよ。
    帰るときなんか渋る渋る。
    宿泊して帰ろうものなら楽しかった分帰宅してから泣く。(普段ほぼ泣かないのに)
    祖父母宅が退屈なんじゃなくて、相手してくれる祖父母か、相手してくれない祖父母かだよ。
    小2なんてまだまだ自宅でできるゲームよりは相手をしてくれるなら遊んでもらう方が喜ぶ。

    +84

    -7

  • 1660. 匿名 2024/01/07(日) 02:41:28 

    >>46
    「嫁ぐ」て言葉はもう死語だよー 

    +12

    -10

  • 1754. 匿名 2024/01/07(日) 03:20:28 

    >>46
    DS世代だけど、親族の集まりでゲームは印象悪いから学校の宿題を持ち込んでその場をやり過ごしてたよ

    +18

    -0

  • 2013. 匿名 2024/01/07(日) 06:58:38 

    >>46
    福笑いや羽子板など
    お正月っぽい皆でできるゲームするとか?

    +5

    -4

  • 2025. 匿名 2024/01/07(日) 07:04:44 

    >>46
    稼ぐって言っても所詮パートでしょ?

    +4

    -10

  • 2994. 匿名 2024/01/07(日) 12:44:14 

    >>46
    冒頭の日本語間違ってないか?

    +0

    -2