ガールズちゃんねる
  • 84. 匿名 2024/01/06(土) 19:48:34 

    >>46
    それでもゴロゴロしてるのはおかしいよ。社会に出たときに子供が困るよ?

    +50

    -84

  • 112. 匿名 2024/01/06(土) 19:50:36 

    >>84
    親戚の家でくらいゆっくりさせたれよ…。バタバタお家探検〜!とかで時間潰されるより百倍マシやろ。

    +99

    -18

  • 129. 匿名 2024/01/06(土) 19:52:06 

    >>84
    どう困るのか事細かに教えてもらいたいですわ

    +77

    -10

  • 204. 匿名 2024/01/06(土) 19:59:54 

    >>84
    そんな心配するならばあさんも自分からコミュニケーション取れば良いんだよ
    自分のことや母親のことをよく思ってないのが孫にも伝わってるから関わりたくなくてゲームばっかしてるんじゃないの

    +98

    -11

  • 304. 匿名 2024/01/06(土) 20:09:27 

    >>84
    そうやって、自分の思い通りにならないと〝〜の時困るわよ?”みたいに脅す言い方する人きらい。

    +115

    -9

  • 424. 匿名 2024/01/06(土) 20:26:16 

    >>84
    じゃ、孫は何すればよいの?
    ずっとリビングで、大人とおしゃべりに興じていろとでも?
    年の近いイトコでもいたら違うんだろうけど、大人の中でずっとおしゃべりできる子供なんてなかなかいないよ。
    その家は、孫が楽しめる何かはあるの?自由に動き回っても大丈夫な状態なの?
    うちは子供が工作好きで、帰省時には義母は空き箱とかテープとか紙とか毛糸とかいっぱい用意してくれてて、子供は家よりも思う存分工作を満喫してたよ。凄くありがたかったよ。
    迎えいれる側も、食べ物だけで子供は時間を潰せないことは認識しておいたほうが良いよ。

    +86

    -4

  • 917. 匿名 2024/01/06(土) 22:23:04 

    >>84
    爺婆がホスト側なんでしょ?
    爺婆の家は子供にとっては退屈なの。ゲームを持ってきて正解だよ。何歳かわからないけど、園児はゲームやらないかもだけど、そのくらいよ年だとついてすぐ『帰りたい〜』なんて言いかねないし。
    任天堂のCMみたいに爺婆も一緒にゲームしたらいいさ。

    +31

    -2