ガールズちゃんねる

父親は家事・育児に協力的でしたか?

83コメント2016/11/17(木) 15:12

  • 1. 匿名 2016/11/08(火) 23:58:47 

    夫の育児・家事については過去トピでありましたが、父親のことはなかったので立ててみました。皆さんのお父さんはどうでしたか?旦那さんはお父さんに似たタイプでしたか?

    主は未婚ですが、最近ほかの家庭の話を聞くと、自分の父はいわゆるイクメンで、仕事で忙しい母に代わり私や妹をよく見てくれていたなと思いますし、家事も毎日とはいかなくても、料理以外のことは結構やってるなーということに気づきました。
    そのせいか、私は共働きや男の人が家事を手伝ってくれるのは普通という認識です。

    +27

    -2

  • 2. 匿名 2016/11/09(水) 00:00:38 

    両親共働きだけどゴミ捨てさえもしない人でした

    +92

    -3

  • 3. 匿名 2016/11/09(水) 00:01:41 

    いいえ。全く。

    +80

    -1

  • 5. 匿名 2016/11/09(水) 00:02:35 

    全く
    父親は家事・育児に協力的でしたか?

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2016/11/09(水) 00:03:10 

    『俺も育児手伝うから!!家事も頑張る!』
    とほざいてたのに
    哺乳瓶の煮沸・致しません。
    沐浴・致しません。
    オムツ替え・致しません。
    ぐずつきのあやしも・致しません。
    家事も・致しません。
    クソ旦那

    +68

    -16

  • 7. 匿名 2016/11/09(水) 00:04:01 

    小さい頃からよくドライブに連れて行ってくれたり
    家族旅行にも連れて行ってくれてた

    土曜日は家族団らんの日で、一緒にオセロやボードゲームもしたな
    日曜日はバドミントンも一緒にやってくれた

    ゴミ出しもしてたみたいだし
    優しい良いお父さん
    勿論今もです!

    +45

    -3

  • 8. 匿名 2016/11/09(水) 00:04:09 

    うちの父は仕事(という接待という名の飲み)が忙しく、夜はほとんど家にいなかった。
    たまに早く帰ってくると「なんで今日は早いの?」と聞いてしまうくらい。
    だから面倒を見てもらったという記憶も、母に代わって家事をしているという記憶もないかな~。

    +44

    -1

  • 9. 匿名 2016/11/09(水) 00:04:25 

    毒親で破天荒な夫だったから家事はしなかったけどよく遊びには連れてくれたな。
    休みの日とか遊園地や公園に。
    しかし夫婦喧嘩はよくしてたし夜は飲みに行き浮気も過去に3人の女性としてていまだに過去の浮気相手の写真を所持してたりするから嫌いだし遊びに連れていってもらったのとか黒歴史みたいになってしまった…
    最悪な人に遊びに連れていかれたみたいな…

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2016/11/09(水) 00:04:39 

    父は公務員で母が専業だったので、ほとんど母親がやってたけど
    お風呂掃除とごみ捨てはしてた。

    今、父親が定年になって実家にいるんだけど
    洗濯、掃除機、ごみ捨て、風呂掃除
    してるらしい。。

    母親はなにをしてるのか気になる

    +34

    -3

  • 11. 匿名 2016/11/09(水) 00:04:52 

    自営で共働きだったから割と協力的だったかな。
    料理人なので父が作ってくれるご飯大好きだった。

    +4

    -1

  • 12. 匿名 2016/11/09(水) 00:04:57 

    家事はまったくしなかった。育児は、仕事から帰ってきたあとや休みの日には私達兄妹と遊んでくれたから、少しはしたのかな。昔の男の人は家のことは妻に任せきりの人が多かったと思う。

    +11

    -2

  • 13. 匿名 2016/11/09(水) 00:05:03 


    家事は全くしない
    イクメンって程じゃないけど
    オムツ替えたり
    週1位でお風呂入れる
    本当はもっとしてほしいけど
    しないよりマシ

    +4

    -7

  • 14. 匿名 2016/11/09(水) 00:05:45 

    家事全般はしない人だったかも。

    でも地域行事やスポーツの監督とかは進んでやってたし、地域のママさんや子供達からもめちゃくちゃ好かれてた。
    だから兄2人も私も父のことは大好きです(笑)

    主さんと逆でこれが私の中で当たり前だから、男の人は家事しなくて当たり前って感覚です。

    +2

    -3

  • 15. 匿名 2016/11/09(水) 00:06:17 

    寝不足の中やっと寝かしつけたら
    「たっだいま~!パパでちゅよ~。ウロロロロ~バッ!」
    起こして泣かして
    「どうしよ。」
    どうしよ。じゃねーよ。

    +29

    -5

  • 16. 匿名 2016/11/09(水) 00:06:18 

    全然。
    共稼ぎなのに、家事・育児しないどころか、妻は女じゃないと浮気三昧の男でした。
    なぜ離婚にならなかったのか不思議でしょうがない。

    +25

    -0

  • 17. 匿名 2016/11/09(水) 00:06:22 

    何の思い出もない。人生相談もしたことがない、同居しているだけの他人という印象しかない。

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2016/11/09(水) 00:07:07 

    日曜びのやすみにはいろんなところにつれていってくれた。
    お酒とか飲みに行って遅くなることはあんまり無かった。パチンコもスロットもしない

    旦那としては最高物件だと思う

    +6

    -2

  • 19. 匿名 2016/11/09(水) 00:08:22 

    私が夜泣きしたときの担当は父だったと言ってました!(アレルギー体質だったので粉ミルクでした)
    家電が好きな父なので、料理はしないけれど掃除は率先してやっています。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2016/11/09(水) 00:08:26 

    うちの父は亭主関白
    年に数回、スープから手作りで作るラーメンは美味しかった
    でも、大人になってからスープを作る材料だけでもお金かかってるよなと思うと微妙だな
    母は嬉しそうに食べてたけど

    +17

    -1

  • 21. 匿名 2016/11/09(水) 00:08:26 

    ウチは父の方が圧倒的に細かい人ですね。
    金銭管理は勿論、家のあらゆる所の掃除は父がやってましたよ。
    料理、洗濯は母がやっていました。

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2016/11/09(水) 00:08:33 

    夜泣きに隣で
    『ったく、うるせーな寝れねーよ。』
    帰宅するなり
    『飯まだ?』
    旦那いらね

    +38

    -3

  • 23. 匿名 2016/11/09(水) 00:09:25 

    まっっっったくしない父でした。
    兄や私が気に食わないことしたら、母に
    『お前の育て方が悪いから子供がロクなことしない』とか怒鳴るモラハラ親父でした。
    幼い頃からずっと、父を好きだと思ったことがない。
    母も大概なんだけどね。

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2016/11/09(水) 00:11:29 

    うちの父は、赤ちゃんだった私が泣くと「おーい、泣いてるぞ。抱いていいんかい?」って母にお伺いを立てるくらい、育児に関しては何も出来なかったらしい。
    父は「最近の若いお父さんはよく子供の面倒をみるから偉いな」って感心してる。

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2016/11/09(水) 00:15:14 

    家事はまったくしない。夏にやるバーベキューとかホットプレートで焼きそば作るときにやたら張り切るぐらい。子供の世話はやってくれてた。ごはん食べてお風呂のお湯わかすまでは父と兄と風船で本気バレーや、バスケなどで遊んでた。休みの日とかよく釣り行ったり山行ってなんかしたり。土曜日はわざわざ昼休みに来てごはん食べに連れてってくれた。友達のお父さんもこんな感じだったから親子レクとかで競技あると本当に面白かったw

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2016/11/09(水) 00:17:25 

    むしろ父親が家事育児のメインで母親が協力的ってぐらい我が家は逆転してた
    当時では珍しいぐらい母親はガツガツ働いてたけど自立心強くて結局離婚しちゃったよ

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2016/11/09(水) 00:24:03 

    お父さん大好きな娘と娘にデレデレな父親だった。口数が少ない父にわたしがベラベラお喋りしてると、ニコニコ聞いてくれてなんか知らないけど褒めてくれて可愛がってもらってた。けど最近は、孫>>猫>>>>>>私になってる。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2016/11/09(水) 00:24:30 

    私の父親は全く。最低な男でした。
    酒癖かとても悪く、毎晩飲み歩いてギャンブルはするし女遊びもするし母親には暴力。。
    私が産まれた時も、病院には来ずにキャバクラに行ってたみたいです笑
    あと給料日にお金を全部使って帰ってくるようなクソ人間でした。
    もちろん私が幼稚園児くらいの頃には離婚してます。。

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2016/11/09(水) 00:29:53 

    このサイトって
    何歳までをガールズって言ってるんだろう??
    明らかに内容がおばさん向きだよね?

    +4

    -16

  • 30. 匿名 2016/11/09(水) 00:30:55 

    >>7
    ゴミ捨てしかしてないw
    遊んでるから育児してるよってことなのか。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2016/11/09(水) 00:33:21 

    全く。家事やってるのなんか見た事ないし
    小さい頃遊んでもらった記憶もないし
    休日テーマパーク行っても車で1人で寝てたり。よく母も耐えたなって感心する。

    私も父と似た人と結婚してしまって本当後悔してるわ

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2016/11/09(水) 00:34:03 

    定時も早く、とても育児に協力的。休みは必ずどこかに連れてってくれる。本当に良い父親でした。
    しかし、旦那は全くだめ。真逆。
    父親とはそういうものと思ってたから、違いにがっかりする。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2016/11/09(水) 00:34:36 

    家事は一切しない父だったけれど高収入で母は専業主婦できていたので無問題でした

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2016/11/09(水) 00:34:37 

    え、なんでかばちゃんなん?酷っ。

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2016/11/09(水) 00:42:06 

    家事全般ほぼ父です。朝食作り、ゴミ出し、洗濯、風呂掃除。晩御飯だけは母が作ります。
    でも母が強制してるわけでもなく、父は毎日の日課って感じでやってます。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2016/11/09(水) 00:42:21 

    大正生まれの男尊女卑で超わがままだったけど、一通り何でも出来た。嫁に行った私に日本茶淹れてくれた。あ〜父に会いたいわ。天国に電話やメールは出来んのかのぉ‥。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2016/11/09(水) 00:42:59 

    共働きで、父はよく家事してましたよ。
    母が仕事の時は遊びに連れてってくれたし。
    ただ、父なりに一生懸命やってるのに、畳み方が悪いとか、野菜が少ないとか、文句ばかり言う母が嫌でした。
    娘の私に対してもそう。感謝とかできない人。
    なので、夫や子どもがお手伝いしてくれたら、たとえ二度手間でも、ちゃんと誉めて感謝するよー

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2016/11/09(水) 00:43:59 

    全く何もしない人だった。
    共働きだったのに。
    休みの日は丸一日リビングから動かない人だった。

    母親が働きに出るのが気に食わないらしくずっと文句言ってた。

    +8

    -2

  • 39. 匿名 2016/11/09(水) 00:44:02 

    旅行の時の運転や大掃除の時くらい?遊んでもらった記憶ゼロ。
    小さい頃、音が出る電話のおもちゃで私が遊んでた時「うるせー」って父が怒ったという話を最近聞いて、なんか悲しくなった。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2016/11/09(水) 00:49:13 

    >>6

    自分の父親のことを書くトピですよ

    +13

    -0

  • 41. 匿名 2016/11/09(水) 00:54:18 

    全然。
    そのくせ亭主関白でお茶すら煎れない、稼いできてると威張り倒し中国人と浮気する、私が自我が芽生えて言い返そうもんならお前らは奴隷だとのたまうバカ親父です。
    一度源泉徴収をこっそり見たら約1千万ではあったけど、若造の私ですら今は700は稼いでいるのでそれくらいで威張らないでほしいというのが本音。
    病気で何度も倒れてるけど運良く死なずにいる。
    親だけどまったく尊敬できない。
    仲良しな親子見ると羨ましいような複雑な感情になる。

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2016/11/09(水) 01:00:50 

    お昼ご飯作ってくれるし、お皿洗いも、お風呂掃除も、たまには夕飯も作る協力的な父親です^ ^
    自分から進んでやるし「夕飯はお母さんが作ってくれたんだから、後片付けと風呂掃除はお父さんと手分けしてやろう」と母を気遣う人です
    消防士で、当番の日は自炊も皿洗いも自分たちでするからかも。
    親戚のおばさんに「あなたのお父さんは本当に稀な人だからね!結婚してガッカリしちゃダメよ!」と言われたけど…自分の旦那には、めちゃくちゃがっかりしてます(;ω;)

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2016/11/09(水) 01:19:22 

    父親は70代だけど、あの頃は妻は家事育児、夫は仕事が大半だったから、母がしつけをしてる横で甘やかす事はあっても育児に参加はなかったかも。
    実際母が病気で寝込んでしまった時、父は子供達に何を食べさせていいかわからず自分だけ食べてたそうです。
    兄の参観日も幼い私を父が面倒見るのではなく、近所に住む叔母に預けられてました。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2016/11/09(水) 01:27:04 

    子供の頃、家事育児はすべて母でした。私が大人になり結婚後は、実家に遊びに行くとコーヒーを淹れてくれたり、普段自分では買えないような高価な食材を家まで持ってきてくれたり、具合が悪い時は薬持ってきてくれたりします。
    私に子供ができて父の所にも連れて行来ますが、どう遊んでいいかわからないみたいです。「見ててね」と言っても放置されてることがありました。子供は子供でも小さいとダメみたいです。

    +4

    -2

  • 45. 匿名 2016/11/09(水) 01:30:49 

    掃除機や風呂掃除
    ご飯の時は家族分のお茶入れたり食器運んだり
    休日の朝食は自分で食パン焼いて目玉焼きして食べる。

    私が子供の時よく遊んでくれたし、今も孫とよく遊んでるし手が離せないときはミルクもあげてる。

    今69歳だから団塊の世代
    でも怒ると怖いよ

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2016/11/09(水) 01:53:56 

    育児は知らないけど、家事は炊事、掃除、洗濯とかなりする父親だったよ。
    旦那も同じく。
    やっぱり父親がそうだと基準が厳しくなるのかも。

    家事全くしない、食器も下げないような男と付き合ったことあるけど、ストレスどころか殺意覚えた。
    お互い疲れてるのに手伝うことすらしないっておかしくない??って理不尽さしか感じなかった。
    共働きで家事全部やる人いるけど、本気で器大き過ぎだし尊敬する。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2016/11/09(水) 01:54:55 

    2歳の時から(離婚して父不在だったから、)従姉妹の家の父のイメージしかない。

    従姉妹の父は、家事は何も手伝っていませんでした。従姉妹の母が何でも率先してやっていた感じ。
    ただ、従姉妹は沢山遊んでもらっており、優しい父でした。
    私は自分の父を知らないので、今の旦那が何でも手伝ってくれ、助かっています。
    そういうモンだと思ってしまう…
    感謝しなくてはいけませんな。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2016/11/09(水) 02:10:35 

    べつに協力的でなくても「ありがとう」「おつかれさま」「だいじょうぶ?」「手伝おうか?」
    などの気遣いの言葉があれば、それで良いと思う。
    そういう関係かどうかじゃないかな。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2016/11/09(水) 02:24:30 

    元々祖父が「男たるもの、妻が倒れた時に家事ができないのは情けない」という方針だったらしく、家事掃除は一通りできます。
    平日は単身赴任でしたが、帰ってくる週末の食事は父担当でした。日常の細々した掃除は母ですが、風呂や窓、年末等の大掃除は父担当。私や姉の遊び相手もよくしてくれて、近郊遠方ドライブだったり、母実家でバーベキューしたりと子煩悩で、今でいうイクメンタイプでした。DIYもそこそこできるので、男性とはそういうものだと思っていたら…
    夫は子煩悩ではあるけど、DIYは無理、家事は洗濯はできるけど、効率的な収納(収納具の決定や組み立て)は苦手だし、例えば家電製品のコードを這わせるのに、ここにカバーして引っ掛け作って、なんてのはまるでダメ、料理はカレーと鍋なら何とかレベル。思いやりはあるんですが…。夫の父が同じように全く出来ないタイプなので、この親にしてこの子ありなんだなと。
    実家では父担当だった事を自分がやってるので、たまに何だかなぁと思う事もあります。徐々に夫にも出来るように仕向けたいとは思っています。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2016/11/09(水) 02:48:34 

    父は全く。
    接待や残業でいつも遅くて、早く帰ってきても滅茶苦茶機嫌悪くて家族全員怯えてた。
    年収1500万くらい稼いでたみたいだけど自分のものばかり買ってて誕生日プレゼントももらったことがないし一緒に出掛けた記憶もない。
    旦那は正反対です。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2016/11/09(水) 02:50:20 

    父69歳だけど比較的子供たちである私、母との時間を取る人でした。勿論お掃除、お料理も二人でしてたなぁ、二人でやると早いだろ?って、母、兼業の時がありましたから。お休みのときはドライブ、ショッピング。確かに接待でクラブ、キャバはありましたね。母公認でしたけど子供の私はお土産が楽しみだった。いい父です。

    ぶっちゃけ風俗とか行ったことあるのかなぁって不思議に思うこともある。仕事終わった~今どこどこにいてあと何分で着くって報告する人だったから。家の近くを通ると顔出す人だったし。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2016/11/09(水) 03:05:56 

    私は小さかったから記憶にないけど、仕事から帰ってきたら私達兄弟三人をお風呂に入れてくれていたそうです。
    母が更年期障害の影響で家事ができなくなったのをきっかけに、買い物、掃除、洗濯、料理など、何でもできるようになりました。
    今では家族一、ホットケーキを焼くのが上手です(笑)

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2016/11/09(水) 03:13:47 

    私の父は夜中私がお腹を空かせて起きると
    すぐ起きてミルクをあげていたそうです。
    オムツも替えたり、哺乳瓶洗うのも当たり前だったそうです。
    でも、私が産まれて2年以内には離婚したけど。笑

    私も結婚し子供産んだけど
    子供好きだと言ってた旦那は
    オムツ替えない
    ミルク、ご飯一切あげたりしない
    お風呂をお願いしても泣かせる
    ぐずっててもあやしてくれない
    本当何もしない。ただ外出先や
    義母の前では子育て手伝ってます風を演じる。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2016/11/09(水) 03:25:46 

    共働きだった現在70歳の両親、分担きっちりしていました。

    食事作るのは基本父、園の送り迎えも定時で出退勤出来る父。
    洗濯が母、掃除は土日に母と子供たち。
    父は土日は趣味での外出したり家に居たり。
    子供大好きな父はよく一緒に遊びにも出掛けたし、今思えば良い夫ってやつですね。

    それが普通と思って育ったので、兄も家事は普通に奥さんと分担している様で義姉がよく助かる~といっている。
    私の夫も似た環境で育った人なのでほぼ半々。
    ありがたや。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2016/11/09(水) 04:26:18 

    ほぼ全く。
    もっとも家計の大部分を稼いでいたのは父で、その年金のおかげで今も母は生活できてるわけだから当然だと思うけど。

    けど子供のころ、ごくたまに母がいないときに昼食を作ったりしてくれたので、やればできるんだって思った記憶はある。
    家の修繕とか改装とかはほぼ父がやってたかな。
    庭掃除とかは休日に家族総出みたいな感じ。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2016/11/09(水) 05:54:18 

    おむつを変えていたかとか寝かしつけをしていたかとかは知らないけど、父は頭が良かったので、幼稚園の頃から文字の読み書き、小中の間はずっと勉強を教えてもらっていました。
    箸の持ち方などの躾も父がしてくれました。
    教えるのが上手だったのかな。外で遊んでもらった記憶は皆無ですが。。。
    家事は料理以外はいつもしていました。
    夫は外で遊ぶ専門です。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2016/11/09(水) 05:56:38 

    全くなし

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2016/11/09(水) 06:08:30 

    いいえ。子供が1歳の頃、一杯一杯になって「休みの日だけ、何か一つでいいから育児か家事を手伝って欲しい」と泣きながら訴えた事がありました。
    旦那の答え「嫌や。お前の仕事ちゃうんか」
    一生忘れません。
    父親参観や七五三、入学式卒業時期にも一切参列してくれず、家計の使い込みやキャッシングをされ、11年目で離婚しました。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2016/11/09(水) 06:17:09 

    父67歳 自分で出したゴミすら捨てない。

    亭主関白気どりかもしれないが、仕事以外何も出来ないグズ野郎ですよ。
    母が病気療養中で、家事一切出来ないのに父のスタンスは変わらず。
    父が病気だったら良かったのに…と心底思う。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2016/11/09(水) 06:54:05 

    母親が少し毒親入ってたから…
    私と良く遊んでくれたし、遊びにも連れてくれた。
    今は、一緒に住んでるから(共働き)
    孫の面倒も見てくれるイクジイちゃん(68歳)になってくれてる。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2016/11/09(水) 07:05:49 

    魚さばいたり、焼き肉や鍋のときは仕切ってたなー

    母に比べ学がない(自分で言ってた)から子育てにはあまり口出ししなかったけど、母よりも父の方が好き

    勉強はできないけど、習字、絵、工作が得意(器用)な父の方が尊敬できる

    結婚して子どもができ、よく母にはあーしろ、こーしろと口出されるけど、何も言わず、孫をただ可愛いがり、母には内緒で(孫の節句や誕生日、クリスマス、七五三などに)ポンと大きい金額を置いていく父がカッコいいとさえ思う

    旦那のお父さんが仕事一筋で台所にも立ったことがなく、口ばっかりなので、内心軽蔑してるし、反面教師にするように旦那には口酸っぱく言ってる

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2016/11/09(水) 07:36:22 

    父は人の世話を妬くのが好きらしく、仕事が激務なのにも関わらず休みの日には無理にでも時間を作って私達を遊びに連れてってくれて家に居る時も掃除洗濯料理と何でもこなす人です。母は「私のしつけがいいのよ~!」とか言ってる。笑
    私の旦那は本当何もしない人だったけど、私の実家に遊びに行った時せかせかと家事をする父を見て感動したらしく、その日以来いろいろと協力してくれるようになりました。父の影響力恐るべしです。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2016/11/09(水) 07:50:38 

    母は夜勤もがっつりあるバリバリの看護師

    父はたまに料理はするけど片付けはしない
    掃除洗濯はしない
    育児は不参加。たまに何処か家族で行くくらい。

    おかげさまで小学生から弟たち(1番下は11歳下)の育児担当に任命され、オムツミルク当たり前、
    小学校から帰ったらご飯炊いて洗濯畳んで保育園お迎えしてお風呂を沸かし、母が夜勤時は母が下ごしらえした晩ご飯を完成させて、弟たちをお風呂入れて夜泣きから朝ご飯まで私1人でこなしてた(父は自室で爆睡、小学生が作ったご飯に文句を言う始末)

    夜泣きで寝ない弟を一晩中抱いて近所を歩きまわり寝不足で小学校で居眠り。
    学校終わっても遊びになんて行けない。
    父は私を母2号扱い。

    小学生にして、生後2ヶ月から赤ちゃんの世話をこなしてたからいざ自分が産んでも里帰りなしで楽勝だった。

    今考えると理不尽すぎる

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2016/11/09(水) 08:05:48 

    父は自営だったから時間がある時は保育園の送り迎えしてくれてた。
    ただし、母が送る時は朝7時半には保育園、父が送る時は喫茶店でモーニングするから9時ギリギリ。笑
    母はフルタイムで働いて家に帰ってからも座る暇なく動いてたけど、父は座ってるだけだったのに父を尊敬してるのは、母を自分の都合で使わなかったこと。(「お茶」とか「○○持って来い」とか「お前」呼びも絶対しなかった)
    友達に言っても信じて貰えないんだけど、子供の前で夫婦喧嘩したこと1度もない。
    母も父が大好きなんだって、子供心にも感じるくらい父を大切にしてたから、お似合夫婦だったんだと思う。
    夫婦仲が良いぶん子供達はある程度成長したら、殆ど放し飼い状態だったけど。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2016/11/09(水) 08:07:27 

    >>63ちなみに旦那は掃除洗濯料理もしてくれるし、授乳以外はなんでもしてくれるし、私が寝られる様に夜泣きした娘をこっそり別室に連れて行ってミルク作ってあやしてくれるくらい協力的です。
    休日は朝ご飯作って子供たちを着替えさせてから私を起こしてくれたりします。
    母は羨ましがり、昔は亭主関白だった父を今はただの役立たず扱いしてます。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2016/11/09(水) 08:19:46 

    両親共働きだったから、母が仕事の日はご飯作ってくれたり家事育児貢献してた。
    釣りやスキーの趣味に、私を連れて行ってくれたりしたから、その時間は母もゆっくりできてたんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2016/11/09(水) 08:30:36 

    ご飯も作ってたし包丁研ぎや庭木の手入れ力仕事は父
    土日は父親と遊んだ記憶しかない。
    今思えば父は凄く子供が好きだったんだと思う。
    工作したり、スポーツしたりお出かけしたり、
    近所の子供まとめて遊んだりしてた
    その代わり、収入はそんなに多くなかったんじゃないかな

    夫は仕事は出来て高収入だけど
    その分帰りは深夜だしデジタル系の設定はやってくれるけど
    他は全くやらない
    家具の修理とか電球の交換とか男がやるものだと思ってたからびっくりした

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2016/11/09(水) 08:48:44 

    うちも全く
    運動会や子供の行事こと一切来なかったよ。母は働いていたので家事育児大変だったと思う。
    逆に主人のイクメンぶりにビックリ!
    時代なのか性格なのか?いずれにしても私は助かってます。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2016/11/09(水) 08:51:02 

    仕事で疲れてるときは寝てたけど、風呂掃除とゴミ出し、休日のご飯はお父さんがしてたな。父は男だけの父子家庭で育った長男だったから、わりと当然と思ってたみたい。ちなみに父の父(おじいちゃん)も昔から家事大好き。昔は変人扱いだったけど、今では周りのばあさん達に優しくていい男!とチヤホヤされてる笑
    …私結婚できねーな。笑

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2016/11/09(水) 08:57:25 

    みんないいお父さんだね!
    私もよくお父さんの作ったお弁当持ってピクニックしてたなあ〜。

    母にはお父さんみたいな人と結婚しなさい!出来れば一人暮らし経験者!と言われます。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2016/11/09(水) 09:15:25 


    たちの長期休みにどこか連れて行ってもらったけど、それくらいで普段はなーんにも

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2016/11/09(水) 09:25:37 

    休みの日は一緒に遊んでくれる優しい父だったんだけど、何か違和感というか…自分の好きなこと押しつけてきたり、すぐキレたりして苦手だった。

    大人になってから振り返ると、父は「子供と一緒に遊ぶ自分」が好きだったんだと思う。
    こういうこと書くとマイナスつくのかな。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2016/11/09(水) 09:27:34 

    家事全くしなかった。

    うちの父はとにかく新しいもの好きで、新発売のオーディオ類をよく買ってた。今思えば親にお小遣いもらってたと思う。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2016/11/09(水) 09:31:24 

    うちの父、モラハラでマザコンだった。父親どころか人間としてどうなのかと問いたいところだらけ。

    もう祖母は亡くなってるけど、父親大嫌いです。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2016/11/09(水) 10:22:06 

    何にもしないマスオさんだった。家さえも建てずにがんで死んだよ。
    大叔父は、共働きだったので料理以外のすべてをこなし、子供(今56歳と53歳)たちを当時高価な8mmビデオカメラで追いかけ、休みの日は庭いじり、それでも頼まれて私の家の庭いじりや風呂場のペンキ塗りまでしてくれた。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2016/11/09(水) 11:28:35 

    私達が子供の頃は、家事をやってる姿は見たことなかった。母も専業だったしね。けど、一緒にお風呂に入ってくれたり、母も私達を父に任せて置いて出掛けたりしてたし、休みの日はよく遊びに連れて行ってくれたから育児はしっかりしてたと思う。
    今は、ここ数年母も働くようになって父もよく家事をやってるよ。料理が母より上手くなった(笑)私は嫁いだけど、よく料理を分けてくれるので感謝してる。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2016/11/09(水) 12:47:20 

    うちは母が専業主婦だけど、定年間近になった今でも食後の食器洗いするし、休みの日には掃除機かけたり お風呂掃除、トイレ掃除、買い物に一緒に行きます(もちろん運転)。
    母が具合が悪い時は洗濯もします。

    娘の私がいうのもなんだけど、ギャンブル、タバコもしないし優しくて本当にできた父親だと思います。

    それでも母は「あそこがこうなってない!」「何で何回も言ってるのにできないの?」とモラハラ発言連発。
    私が父の代わりに口出しすると逆ギレ。
    父よ...なぜこの人と結婚したのか...。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2016/11/09(水) 13:17:44 

    私自身の酒のんだくれて全くやらなかった。旦那は父が公務員で母が全て完璧にこなす人だったからか、あまりやらない。必ず言わなくてもしてくれるのは朝の布団たたみくらいかな。気が向いたら掃除機を休みの日にかける。言えばやるが言われないとやらない。
    もうすぐ二人目産まれてパートからフルタイムにならないと厳しくなるから色々言ったらやっと食器洗うようになったかな。
    子供とは自分の子供時代のいい思い出が強いようで出かけたり、よく遊んでくれたり、季節の行事も大事にしてくれる。
    やっぱり旦那がどれくらい家事に協力的かは自分の親の家族のスタイルが大きく影響すると感じました

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2016/11/09(水) 13:35:34 

    自営だったのもありますが、母が病弱なうえ赤ちゃん何分も抱っこできないほど腕力が弱かったので、父と定年退職した祖父が大活躍でした。
    父の仕事中は大正生まれの祖父がオムツ替えから入浴、おんぶしてあやすまで普通にやってくれました。
    父も掃除や洗濯、簡単な料理が普通にできます。
    これが普通かと思ったら、義父はそうじゃなかった…。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2016/11/09(水) 19:08:56 

    家の事は何もしない人です
    自治会の付き合いすら母に丸投げ
    発達障害の疑いがあるアダルトチルドレンです
    自分の好きな事ばかりしていたいから会社勤めもまともにできず脱サラし女と借金作ってる屑

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2016/11/09(水) 20:14:48 

    私の父は休みの日はよくいろいろな所に遊びに連れて行ってくれました。
    しかし、父はどちらかというと出不精だいうことが、自分が大人になってからわかりました。
    多少無理をしていたのだとは思いますが、楽しかった思い出が沢山あるので、本当に感謝しています。
    今は老後を自由に生活してますが、掃除、ゴミ捨ては率先してやっているようです。
    旦那も洗い物、ゴミ捨てをやってくれるので、助かります!

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2016/11/09(水) 22:17:51 

    夫婦共働き、父はいかにも亭主関白といった感じでテーブルから動かずに「塩(を取れ)」「お茶(を淹れろ)」という感じで家事は全くしていませんでした...
    昔は今みたいに育休もとれずまた女性は妊娠したら仕事を辞める人が多く、母は生後6ヶ月の私を保育園に預け、休み時間のたびに職場の人に白い目で見られながら授乳をしに行き大変だったと言っていました。
    もう2人とも定年退職をしていますが、なんで離婚しなかったのか不思議でなりません。
    現在私も夫婦共働きですが、家事に協力的な夫で本当に感謝してもしきれません‼︎とてもじゃないけど家事は分担してもらわないとフルタイムでなんて働けない‼︎

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2016/11/17(木) 15:12:08 

    男は稼いでなんぼって考えの人。
    家事、育児は母に丸投げ。
    いつもいなくて、遊んでもらった記憶なし。
    思春期の時に、夜自宅に女を連れ込むクズっぷり。
    その後、親は離婚したけど。

    自分は温かい家族が作りたかったのに、旦那も家事、育児しない、不倫男。
    私の人生、どこから間違えてたんだろう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード