ガールズちゃんねる

【共働きの方】旦那は家事育児協力的ですか?

145コメント2016/09/25(日) 23:08

  • 1. 匿名 2016/09/11(日) 16:40:50 

    フルタイム共働きです。
    出勤退勤ほぼ同じ時間ですが、家事育児全て私です。旦那は退勤したあとそのまま独身の男友達と遊びにいったりするので、帰りが遅くなるとき多数。
    その旦那が遊んでる間もこっちは、家事育児に追われてるのに。
    外食は子どもが小さいのでほぼなし。土日も旦那は昼まで爆睡or友達と遊びに行く。

    掃除だけ!とか食器洗いだけとかでいいから、手伝ってほしい。

    +247

    -13

  • 2. 匿名 2016/09/11(日) 16:41:51 

    最近共働きネタばかりね

    +82

    -9

  • 3. 匿名 2016/09/11(日) 16:42:09 

    うちは休みの日のはいえ昼間から酒飲んでていらいらします この世話はぜんぶわたしです

    +51

    -0

  • 4. 匿名 2016/09/11(日) 16:42:13 

    【共働きの方】旦那は家事育児協力的ですか?

    +22

    -5

  • 5. 匿名 2016/09/11(日) 16:42:14 

    +42

    -1

  • 6. 匿名 2016/09/11(日) 16:42:18 

    旦那さんに言おう。

    +126

    -0

  • 7. 匿名 2016/09/11(日) 16:42:31 

    ここで吐き出してないで今すぐ旦那にいえばいいじゃない。調子こいてんじゃねーぞオラって私が言ってやるわ

    +239

    -6

  • 8. 匿名 2016/09/11(日) 16:42:49 

    同じです
    もう諦めてます

    +42

    -9

  • 9. 匿名 2016/09/11(日) 16:43:17 

    そんな男選んだのはあなただから、しっかりさせるのもあなたの仕事だよ

    +136

    -21

  • 10. 匿名 2016/09/11(日) 16:43:39 

    全くです

    +9

    -1

  • 11. 匿名 2016/09/11(日) 16:43:46 

    またこれ系?過去トピ検索しないの?

    +25

    -19

  • 12. 匿名 2016/09/11(日) 16:44:02 

    日本の男にそんなこと求めても100パー無理だと思うよ。

    +68

    -16

  • 13. 匿名 2016/09/11(日) 16:44:48 

    オムツ替えみたいな、めんどくさいことはしてくれない
    表面的に簡単なことしかしない。
    ベビーカー押すだけとか。

    +109

    -5

  • 14. 匿名 2016/09/11(日) 16:44:57 

    フルタイムで共働きしないとやっていけないような年収の旦那だったら、家事育児叩き込む。
    やらない旦那なんて不要

    +239

    -4

  • 15. 匿名 2016/09/11(日) 16:45:03 

    あなたも大変だけどさ、そういう余裕のない状態を作り出すあなたの夫はもっと自覚しなきゃだめだよ実際。誰が一番かわいそうって、ヒステリック状態で育児される子供だろ

    +182

    -6

  • 16. 匿名 2016/09/11(日) 16:45:18 

    保育園準備、送りは2人
    迎え、子供の世話はわたし(時短のため)
    料理、掃除がわたし
    洗い物、風呂掃除、ゴミ捨てが旦那

    ちゃんと分担できてます。

    +61

    -9

  • 17. 匿名 2016/09/11(日) 16:46:17 

    ウチはパートですが、夜の洗濯物干しはやってくれます。
    休みの日は洗い物も担当してくれます。

    +20

    -2

  • 18. 匿名 2016/09/11(日) 16:46:27 

    ウチの旦那クソだよ(笑)
    昨日買い物行くから赤ちゃんがうんちしたらオムツ代えてって言ったら「そんなの簡単じゃん」って言ってたくせにうんちしなら「代え方わかんない」とか電話してきたから電話でやり方教えて家帰って見たら後ろ前反対にしてたわ(笑)
    オムツも変えれないくせに会社ではイクメン男子ぶってるクソ旦那(笑)

    +149

    -9

  • 19. 匿名 2016/09/11(日) 16:46:58 

    小さい子供がいるのに仕事帰り独身の友達と遊ぶとか、学校終わったらゲームしようって言う小学生と同レベルじゃん

    +166

    -3

  • 20. 匿名 2016/09/11(日) 16:47:29 

    喧嘩してでも言えよ
    めんどくさがってんじゃねーぞ!

    小言が増えたり、イライラ顔してなきゃならないあんたの顔色を子供は見てんぞ

    味方してやんなきゃと機嫌とるようになるぞ。

    アダルトチルドレンてそういうとこから始まるんだぞ

    +141

    -11

  • 21. 匿名 2016/09/11(日) 16:47:49 

    そうなんですよね、結局こっちばかり苦労してるような。
    うちは第1日曜は主人がゆっくりできる日。
    第3日曜は私が休む日。
    他は家族で過ごす日って無理矢理決めました

    +26

    -3

  • 22. 匿名 2016/09/11(日) 16:48:19 

    友達の旦那がトピ主みたいな人で、産後一年で離婚してた。
    たしかに、こんな旦那ならいない方がマシだな、と思ったわ。

    +125

    -1

  • 23. 匿名 2016/09/11(日) 16:48:44 

    旦那は2交代勤務だし、夜も遅い。
    ほとんど毎日が母子家庭状態。
    たまの休みは動かない。
    動いたとしても自分の実家の親の御用聞きに奔走。
    どっちが自分の家族なの?って感じです。

    今はわたしはアルバイトなのですが、これがフルタイムになったらと思うと…頭に来る。
    ので、フルタイムにしろと言われてるけど探すフリだけしてる笑

    +57

    -1

  • 24. 匿名 2016/09/11(日) 16:50:55 

    そんなダンナいらんわな。離婚のこと見据えて着々と準備したら?

    +86

    -1

  • 25. 匿名 2016/09/11(日) 16:51:37 

    フルタイムで拘束時間同じなら、主さんの旦那は許せないですね。
    私は週3ほど自営業の夫の手伝いをしていますが、やれることはやってもらってますよ。出かけてる時は帰りがけの買い物や保育園の迎え、掃除機かけといてね〜とか。ご飯手抜きもしてますし。お風呂も手が空いてる方がいれます。

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2016/09/11(日) 16:51:50 

    フルタイムの共働きですが、
    ほとんどの家事は私がやっています。
    子供が出来たら手伝う、育休終わったら手伝う、と言っていたのに、結局ほとんどしません。そのくせ、生活費は私にもきっちり負担させます。
    本人は、子供の面倒を見ているから(スマホ片手に)、充分手伝ってやってると、思っているらしい。
    子供いなかったら、離婚したいです。

    +112

    -0

  • 27. 匿名 2016/09/11(日) 16:52:49 

    文句ある人の旦那は共働きを希望してるの?それで家事何もしないなら糞男だね。
    専業でいいよって言われてるのに自ら働いてるなら旦那に家事を求めるのはどうかと思うけど

    +30

    -14

  • 28. 匿名 2016/09/11(日) 16:55:54 

    全くしません
    休みの日にゃ1日ごろごろスマホだゲームだ好き勝手やってます
    むかつくけど怒る気にもなれない
    もうどうでもいい

    +50

    -2

  • 29. 匿名 2016/09/11(日) 16:56:07 

    私は24時頃帰宅する。
    色々と片付いていて申し訳なくなる。
    ありがとう。

    +41

    -2

  • 30. 匿名 2016/09/11(日) 16:56:21 

    休日なくずっと仕事で勤務時間も私より長く、帰って来るのが遅いので必然的に私が家事全般をする事になってしまう。
    先日お弁当位流しに出してと怒ったらお弁当箱を出す様にはなりました。
    分担が出来ないので適当に家事をサボったりして良しとしています。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2016/09/11(日) 16:57:14 

    えぇ……
    我が家、帰宅が私の方がちょっと早いくらいなんだけど、そのちょっとの分子供たち見てる時間が私の方が長いからって旦那かなりせっせと色々やってくれるけどな。主さんとこみたいな旦那だったら私多分働くことを放棄するか離婚するわ。。

    +53

    -1

  • 32. 匿名 2016/09/11(日) 16:57:32 

    家事育児しない旦那の文句を言うトピでいいじゃん、トピ主が求めてるのはどうせ自分と同じ境遇の人でしょ。

    +9

    -7

  • 33. 匿名 2016/09/11(日) 16:59:08 

    フルタイムで共働きしなければいけないことが分かっていて婚約する時は、家事の分担などを前もって決めておけばいいのかな…現実的なことから目を背けて、プロポーズされてそして受けたいけど

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2016/09/11(日) 17:00:04 

    んー私ができないとき、
    子供のオムツ替えはしてくれるけど、使用済みオムツは捨ててくれない。
    子供にごはんを食べさせてくれるけど、子供がグズって食べなかったら私に交代をせまる。食べさせたとしても散らかったご飯粒なんかは掃除してくれない。
    洗い物はしてくれない。
    トイレ掃除やお風呂掃除はしてくれたことはない。
    ゴミ捨ては行ってくれるけど、ゴミを集めるのは私。

    これでもしてくれる方なんだろうか。

    +36

    -8

  • 35. 匿名 2016/09/11(日) 17:00:43 

    しません。
    なので、自分がその時まで健康だったら子供が就職したら離婚しようと思っています。
    あと20年か、ながいなぁ。

    +48

    -3

  • 36. 匿名 2016/09/11(日) 17:00:44 

    私が仕事で夫が休みの日は家事全部やってくれる。
    ありがたいことにお互いに疲れた日は半分にしてくれる。
    夫はもともと父子家庭で家事得意だから助かってます。

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2016/09/11(日) 17:00:52 

    うちもフルタイム共働き!子供2人!

    毎日、ドタバタで大変だけど、その時々で、できる方がやればいいって感じです。
    どっちもやる気なかったら、どっちもなにもしない笑

    あとでやらなきゃいけないんだけどね。

    +28

    -0

  • 38. 匿名 2016/09/11(日) 17:01:24 

    最近ほんと兼業主婦に疲れた人ばかりだね。子供が夏休みだったからかな。

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2016/09/11(日) 17:01:35 

    フルタイムで共働き。家事なんてめったにしない。
    しないのが当たり前な態度。このことで、毎週ケンカしてる。お前がうるさいから、やる気なくなる、とか、小学生みたいなことを言うし。かといって、なにも言わないと、絶対手伝わない。優しくお願いしても、屁理屈言って結局しない。まさに、離婚秒読みです。

    +90

    -0

  • 40. 匿名 2016/09/11(日) 17:03:30 

    我が家は割と協力的です。
    旦那が平日休みの日もあるので、保育園の平日イベントは旦那に頼んでます。
    掃除も旦那の方がうまい。

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2016/09/11(日) 17:04:38 

    >>1
    主さん大変過ぎ。旦那が私に全て押し付けて友達と遊んでばかりなら発狂しちゃうわ。
    せめて週末くらいお手伝いしてくれたら助かるのにね。

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2016/09/11(日) 17:04:54 

    子供2人。
    園の送り(休日は迎えも)、オムツ替え、食事、お風呂、寝かし付け、子供と遊ぶ。

    家事はゴミ出し、食器洗い、洗濯は分担。
    料理と掃除以外はやってくれます。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2016/09/11(日) 17:09:57 

    仕事できる以上、家事育児もこなす能力はあるに決まってんだから全部旦那のだけ放棄すれば良いんだよ。
    仕事で疲れてたってそこにちょっとの家事育児付け足したところで死ぬわけじゃあるまいしなんとかなるのは実際こなしてる主さんが一番わかってるでしょ。やってやるからやらないんだよ。

    うちは実際3年かけて言ったのに旦那は何も変わらなかった。もう離婚になっても良いやとシャツのアイロンがけも放棄、旦那が使った食器もそれだけ洗わない、洗濯も例え洗濯機に入ってようが避けて洗わず……って徹底してやったわ。最初は逆ギレしてたけど別にやってやる義理ないから貫いた。そこでやっと自分がデカい子供状態なの気づいたみたいで、今は修復出来たよwwww

    +90

    -2

  • 44. 匿名 2016/09/11(日) 17:13:34 

    はっきり言って協力的じゃない

    でも激務でしっかり稼いでくれて家にお金入れてくれるからよしとしてる
    病気とかどうしてもの時は仕事犠牲にするって言ってくれてる

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2016/09/11(日) 17:14:18 

    で?
    あなたはそんなポンコツ旦那の教育はしてるの?
    してないならあなたも悪い。

    +9

    -14

  • 46. 匿名 2016/09/11(日) 17:15:41 

    うちの旦那ガキっぽいから子供と遊ぶの大好きで生きがいなんだよね
    3歳と5歳の男の子で大変だけど仕事の時以外ずっと相手してるからほんと楽
    ラッキーなのかな

    +32

    -1

  • 47. 匿名 2016/09/11(日) 17:16:24 

    こういう場合、妻は我慢するしかないんでしょうか。話し合いシタクテモ、つねにスマホゲームしながら、適当にあしらわれる。

    旦那の実家で、相談したら、姑が旦那に向かって、月に一回くらい、休みの日はお昼御飯くらい作ったら? って。

    アホか。

    +78

    -0

  • 48. 匿名 2016/09/11(日) 17:16:44 

    >>43
    行動に移す事が大事だよね!!
    ギャーギャー言ったってうるせーなしか思われてないから!
    無言で旦那の世話全部やらなきゃいいんだよ。
    本当にそう思う。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2016/09/11(日) 17:17:45 

    >>45
    黙れ工作員
    飯日のくっさった工作員を教育することの方がずっとだいじでしょうね

    +4

    -6

  • 50. 匿名 2016/09/11(日) 17:21:11 

    【共働きの方】旦那は家事育児協力的ですか?

    +67

    -0

  • 51. 匿名 2016/09/11(日) 17:22:57 

    家事育児は嫁の仕事!とか言って、昔の考えを押し付けるくせに、共働きに関しては「今の時代は共働きが普通、当たり前」とか言って今の時代の考えを押し付けてくる。

    +89

    -0

  • 52. 匿名 2016/09/11(日) 17:23:02 

    こういうのは奥さんも悪い。
    なんでもっときつく言ったり家事放棄したりしないの?甘やかしてるからそんなダメ男になるんだよ?
    自分も悪いことにまず気が付いて。

    小さい子供いるのに仕事終わって遊びに行くとかありえないわ。
    それならつぎの日あなたが遊びに行くからって無理矢理出かければいいじゃん!
    そういう事する勇気ないでしょ?
    平和主義だから舐められるんだよ。
    良いように利用されてるだけ。
    しっかりして!

    +75

    -2

  • 53. 匿名 2016/09/11(日) 17:23:33 

    今話題のこれ
    【共働きの方】旦那は家事育児協力的ですか?

    +58

    -1

  • 54. 匿名 2016/09/11(日) 17:25:38 

    >>49
    どうしたの?
    大丈夫?

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/11(日) 17:27:05 

    >>49
    漢字間違えてるのわざと?

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2016/09/11(日) 17:27:17 

    >>49
    良かったー!
    男なんてそうなるの分かってたから高収入旦那と結婚したわー!
    全然働く必要なし(笑)
    喜んで家事やらせていただいてるわ

    +12

    -3

  • 57. 匿名 2016/09/11(日) 17:27:49 

    >>49
    これ何語なの?
    頭大丈夫か?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2016/09/11(日) 17:29:26 

    諦めたら終わり。
    とにかく行動で示す。
    別れることも考えてることも言った方がいい。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2016/09/11(日) 17:30:46 

    フルタイム共働き、年長児1人。

    旦那→幼稚園送り、ゴミ出し、朝食後片付け、洗濯干し、夕食後片付け、お風呂掃除…なんやかんやで24時就寝。

    わたし→幼稚園迎え、朝食準備、夕食準備、洗濯たたみ、子供と一緒に21時就寝。

    週末は基本的に家族で外出。

    今は旦那が3ヵ月の長期出張中なので、家事育児が全然回りません。
    早く帰ってきて〜(笑)

    +29

    -2

  • 60. 匿名 2016/09/11(日) 17:32:52 

    トイレ掃除してくれる男って滅多にいないよね。一番やって欲しい事なんだけど。

    +29

    -1

  • 61. 匿名 2016/09/11(日) 17:34:35 

    純粋に疑問なんだけどなんのメリットがあってそんな男の世話してるの?
    なんだかんだ言って多少の金稼ぐだけなら世の中の大半の男が出来るじゃん?その中から敢えてその皆出来る金稼ぐことだけしか出来ない奴と一緒にいる意味がわからない。
    人生長いのにそいつとこの先何十年も添い遂げるとか大ハズレじゃない?それともやっぱりそれをはね除けるくらい愛してるとか?

    +66

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/11(日) 17:37:38 

    きっと変わらないから、食洗機、乾燥機付洗濯機、ルンバを旦那の収入から買ってもらいたい!

    +35

    -1

  • 63. 匿名 2016/09/11(日) 17:39:25 

    うちの主人はゴミ捨てのみ。
    仕事の帰りが遅かったので小さい時からお風呂も1人でいれてた。掃除、料理なんかした事ないし。
    休みの日に私が仕事で洗濯の取り入れもしてくれなくてケンカ。もう、諦めた。愛情もない。

    +22

    -1

  • 64. 匿名 2016/09/11(日) 17:40:58 

    主、甘やかし過ぎ。旦那調子乗りすぎだね。
    1度、過労で倒れてみたら?(もちろん仮病)

    うちは、私がパートだけど協力的です。二人とも休みが不定なんだけど、ハードな仕事なのに洗濯物畳んでくれたり、ご飯作り、荒いものなど協力してくれます。

    +39

    -4

  • 65. 匿名 2016/09/11(日) 17:41:36 

    >>61
    結婚する時は手がかかっても好きで結婚する。
    子供が産まれて親になりはじめて自分だけが親になってることに気付く。
    同じ親のはずの旦那が子供と同じくらい手がかかって、一緒に親になろうと唱えても響かない。俺は変わってないずっと。の一点張り。
    で、離婚か奥さんが辛抱強く少しづつ旦那を変えていってうまくいくかどっちかだね。
    誰と結婚してもだいたいこの道通るよ。
    とんでもなくお金持ちと結婚しない限りいつかは女も働くんだからさ‥‥

    +14

    -3

  • 66. 匿名 2016/09/11(日) 17:42:50 

    >>1

    マジでクソ旦那じゃん。自分も友達と遊ぶから面倒見てって言えば?同じ立場にさせてみないと大変な気持ちわかってくれなさそう。
    それで逆ギレしたり結果が良くなければ離婚したほうがいい。

    +41

    -2

  • 67. 匿名 2016/09/11(日) 17:44:13 

    >>26

    口だけの男って大っ嫌い。

    +31

    -1

  • 68. 匿名 2016/09/11(日) 17:44:26 

    1の夫は結婚でメリットしかないよね。
    独身と変わらない生活に家政婦と子供を手に入れただけ。
    ガツンとかましてやれ!

    +56

    -1

  • 69. 匿名 2016/09/11(日) 17:46:03 

    >>33

    そもそも共働きしないとやってけないくらいの定収入の男と結婚したくない

    +14

    -3

  • 70. 匿名 2016/09/11(日) 17:48:31 

    うちの夫も主さんとこみたいだったー
    これじゃ私がストレスで倒れる!と思い早々に教育したさ

    大抵のことは「○○ く ら い 出来るよね?」とか「~~ く ら い わかるよね?」的にこんなこと簡単でしょ?出来ないわけないよね?みたいなちょい小馬鹿にした感じでプライド刺激してやらせたよ(笑)

    繰り返し繰り返し煽ってやらせてるうちにこっちが言う前に勝手にやるようになる。大抵そういう時はドヤ顔で「やっといたよ?」みたいな態度だから子供相手かってくらいスゴーイ!タスカルー!サスガー!とか適当に大袈裟に褒める。そのうちやるのが当たり前になる。
    自分のためにも早く躾よう!!!

    +35

    -0

  • 71. 匿名 2016/09/11(日) 17:49:43 

    >>59
    すげー良い旦那さんじゃないか。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2016/09/11(日) 17:56:08 

    男「専業主婦希望の女はグソ」
    女「共働き強要男はクソ」

    目くそ鼻くそ

    +6

    -21

  • 73. 匿名 2016/09/11(日) 17:59:26 

    >>1
    これだけのゴミみたいな男なかなかいないと思うんだけど、それにも関わらず主が掃除だけとか食器洗いだけとかでも良いから……とか言ってる時点でもう色々お察しでしょ。。

    と言うかもし主が倒れて入院したーとかなったらどうなるんだろうね?こんなゴミ旦那しかいないんじゃもし主いなくなったとき子供たちが地獄だよね。自分はもちろん子供たちの為にも捨てるくらいの覚悟で話し合った方が良いんじゃないの?

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2016/09/11(日) 18:06:58 

    いいえ全く!
    そもそも家事が出来ない人(スキル的にも時間的にも)に加え、子供も大きくなったので育児に参加をするような場面もほとんどありません。
    かなりキツイ仕事をして大黒柱でいてくれているのでそれについて不満はありませんが
    子供が小さい頃はもう少し父と子の時間を持って欲しかったし
    私が寝込んだ時に私の分はともかくとして子供の食事にすら気を配ってくれなかった事があり
    さすがに、ちゃんと働いてくれているだけで感謝、という気持ちだけではいられないのが正直な所です。

    +7

    -4

  • 75. 匿名 2016/09/11(日) 18:13:40 

    うちは運良く?言わずに洗い物、ごみ捨て、朝は休みも平日も6時に起きて子供に離乳食とミルクあげて、休みは1日子供みてくれてます。お風呂トイレ庭掃除もするし…その代わり私も稼いで、美味しいご飯を作り労る感じです お互いに相手の負担を減らしてあげたいという関係です

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2016/09/11(日) 18:15:17 

    皆さんが体調を壊したら御主人は文句を言わずに家事、育児をしてくれますか?

    日頃から協力していなければ無理ですよね?男は怒らずに(疲れていたのにやってくれたの⁉︎→ありがとう・嬉しい)って感謝と労わりの気持ちを伝えていくと普通の人なら少しずつでも協力してくれるようになります。カップ麺しか作れなかった主人を10年以上かけて成長させました。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2016/09/11(日) 18:20:12 

    収入もほぼ同じ位だから、余計に分担を望みたい
    半々までは行かなくてもいいから
    このことをちゃんと、伝えなくちゃだな

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2016/09/11(日) 18:29:42 

    男は仕事 女は家事 家内には仕事させずガキの世話と身の回りを任せてるな 自分家内共に35歳

    +4

    -17

  • 79. 匿名 2016/09/11(日) 18:33:31 

    >>78
    男らしくてご立派ですけど良い年したおっさんががるちゃん覗いてなにしてんの?

    +34

    -0

  • 80. 匿名 2016/09/11(日) 18:38:35 

    男女関係なく掃除や洗濯、ちょっとしたおかずくらい作れないのって大人としてどうなのかなと思うよね。
    奥さんをお母さんと勘違いしてる男多すぎ。

    +55

    -0

  • 81. 匿名 2016/09/11(日) 18:40:45 

    フルタイムで共働き。

    料理以外全てのことをやってくれます!ありがたやありがたや。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2016/09/11(日) 18:45:36 

    うちも主さんとほとんど同じ状況。
    でも二人目の時育休1ヶ月とってくれて、やったことない料理をするって張り切ってたんだけど、結局私が赤ちゃん抱っこして張り付いてないと出来ない。上の子が見かねて手伝ってくれたのに「俺の仕事を取るな!」って怒鳴って上の子を泣かして、その後はふてくされて育休終わるまで毎日ゴロゴロして過ごす始末。
    上手く旦那を操縦出来ない私が悪いのかもしれないけど、普通に働いてれば良かったのに。

    +23

    -1

  • 83. 匿名 2016/09/11(日) 18:51:32 

    >>82
    それ最初から予定通りなんじゃない?産まれた子供を理由に長期休暇ゲット~~取り敢えず家族のために育休とったていだから手伝うふりするけどどっかで適当に理由付けて休み満喫するぜ~~的な。そうとしか思えないwwww

    +28

    -0

  • 84. 匿名 2016/09/11(日) 18:56:52 

    主さんぶっちゃけある程度わかってて結婚したんじゃないの?それだけ使えない男が、結婚するまでそのクソっぷりを隠してられると思えない。結婚して豹変したわけじゃないでしょーに。
    なんかあんまり話し合ってる感じもなさそうだしなんだかんだ家事育児がんばってこんなダメな旦那を健気に家で待つアタシーって感じで酔ってそう。と言うかそうじゃなきゃそんな使えない男といられないよね。

    +32

    -1

  • 85. 匿名 2016/09/11(日) 18:57:11 

    それさ、専業主婦とか共働きとかじゃなくて思いやりの問題じゃない??

    男って常に自分中心に考えてて女がどれほど結婚や出産に振り回されるか理解してない。
    だから、そういうのは子供産む前から教えてかないとダメだよ。
    子供産んでからじゃ少し遅いよ。

    +42

    -0

  • 86. 匿名 2016/09/11(日) 18:58:30 

    収入もほぼ同じ位だから、余計に分担を望みたい
    半々までは行かなくてもいいから
    このことをちゃんと、伝えなくちゃだな

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2016/09/11(日) 19:00:57 

    私なら旦那の分だけゴハン作らないし洗濯もしない
    独身と変わらない生活をする人は自分の事は自分でやれと思う

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/11(日) 19:03:01 

    両親とも家事やってたら、子供は家事することは普通って感覚で育ちそう
    それが息子なら、将来共働きとかになった場合、家事を普通にする旦那さんになるだろうな

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/11(日) 19:05:00 

    家事の分担的なことは、結婚当初にちゃんと決めないと。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2016/09/11(日) 19:21:08 

    離婚考えてる人は、そのまま相手に言えばいいのに。
    「このまま家事をまるごと押し付けてくるようならこちらの負担があまりにも大きくて辛い、ストレスでどうにかなりそうだからいっそのこと離婚したい」って。
    で、「もうあなたの世話は何もするつもりはない」って旦那の分だけ放棄しちゃえばいいのに。
    それで相手が何も変わらなかったら本当に離婚すればいい。

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2016/09/11(日) 19:21:31 

    >>1
    失礼だけど旦那は不倫してない?
    いくら社会人でも男性同士で平日も土日も飲みに行くことは滅多にないと思うな

    +27

    -1

  • 92. 匿名 2016/09/11(日) 19:24:49 

    私が朝6時からの仕事なので、洗濯機だけ回して私は仕事へいきます。
    朝主人は
    子どもの朝ごはんから登園準備、保育園へ送り、ゴミ出し日ならゴミを出し、花と野菜の水をやり、洗濯物を干してから仕事へ行きます。

    夜は主人が風呂の残り湯を洗濯機へうつしてくれます。

    かなり助かってます。

    +17

    -1

  • 93. 匿名 2016/09/11(日) 19:27:11 

    >>53
    でも、男性の仕事量や責任と女性のそれとは違うから男性は仕事だけでも良いのでは?

    家ではたまに料理やゴミ捨て、掃除をしてくれれば充分じゃないかな

    +2

    -22

  • 94. 匿名 2016/09/11(日) 19:33:17 

    うちの旦那は休みの日は私が仕事から帰って来るまでに皿洗いと洗濯はしてくれてます。
    それでも、協力的じゃないなって感じてたけど、ここを見てたら、充分だなって思えました。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/11(日) 19:41:06 

    >>61
    結婚する時は手がかかっても好きで結婚する。
    子供が産まれて親になりはじめて自分だけが親になってることに気付く。
    同じ親のはずの旦那が子供と同じくらい手がかかって、一緒に親になろうと唱えても響かない。俺は変わってないずっと。の一点張り。
    で、離婚か奥さんが辛抱強く少しづつ旦那を変えていってうまくいくかどっちかだね。
    誰と結婚してもだいたいこの道通るよ。
    とんでもなくお金持ちと結婚しない限りいつかは女も働くんだからさ‥‥

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/11(日) 19:44:57 

    >>93
    育児したことない人が言う発言。
    そんなの職種にもよる。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/11(日) 19:55:43 

    共働きで朝8時出勤23、24時帰宅の旦那は
    洗濯、朝の洗濯干し、朝食作り、息子の準備
    息子にご飯は食べさせる、保育園に送っていく
    休日の朝昼晩のご飯作り、ゴミ出し、たまに食材の買物をしてくれてる。
    旦那の稼ぎで生活、貯金してて私の稼ぎは私の好きにしてる。

    うちも最初は家事も育児も何もしなかったから
    旦那以上にグータラして、子供が泣いても放置して(子供には悪いと思ってる)
    冷蔵庫は空で自分の分だけコンビニで何か買って食べて
    旦那が何か言ってきたら扇風機破壊したりした。

    今や自他共に認める愛妻家で育児させまくったから子供にデレデレ。

    +6

    -14

  • 98. 匿名 2016/09/11(日) 20:30:38 

    >>97
    言ってることが理解できない。トピずれ

    +13

    -2

  • 99. 匿名 2016/09/11(日) 20:40:22 

    主の旦那が羨ましいよーーー
    だって自分の血を分けた子供をきっちり育てて、家事もして、仕事までしてくれる女が家にいるんだよ?なんなら子供が増えたとはいえ家事しなくて良くなった分独身時代より超自由だよね?

    どんな男でも一人暮らししてたら仕事してようがしなきゃいけない家事はあるじゃん?それすら主に押し付けて自由に遊べるようになったんだよ!天国じゃん!しかも大して文句も言われないわけでしょ?そんな使える奴隷がいて家庭のことなんかちゃんとするわけないじゃんwww

    逆にもし主が病気にでもなって使えなくなったら捨てられるかもね?しかも普段全然子供との時間も取ってないみたいだしなんなら子供にも大した情なくて子供ごと捨てられたりしてね。
    ウダウダ言ってないで早急に教育し直した方が良いと思うけどねーーー!今のあなたの旦那さんそこらの学生より無能だと思うよ!!!

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2016/09/11(日) 20:44:08 

    トピずれだけど、旦那の協力より
    職場人の理解・協力の方が必要じゃない?

    旦那も奥さんも働きすぎだよ。
     
    子育て世代には、仕事を減らすような
    職場であってほしい。

    +4

    -10

  • 101. 匿名 2016/09/11(日) 20:48:35 

    主の旦那、2重生活でもしてんじゃないの?子供いる年齢の男が友達友達~~ってそんな遊ばないよね。
    それともそんなアホな男ばっかりな地域性で馬鹿ばっかりの集まりなのかな

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/11(日) 20:53:15 

    うちは割と協力できているかな?と思います。夫婦フルタイムでの共働きで子供が1人です。

    畳み方にこだわり?があり、夫に畳んでもらっても気になってしまい逆に申し訳ないので、洗濯は基本私です(笑)

    平日の朝御飯は夫が自分の分と子供の分まで用意してくれます。お昼のお弁当も夫が自分で作ってくれてます。平日の帰りの時間も同じ位なので夕御飯はどちらかが作ります。基本子供を迎えに行って、私が作りますが、平日でも夫が作ってくれたりします。子供が夫と入りたがるのもありますが、お風呂とか寝かしつけ等の子供の面倒も見てくれます。

    掃除は主に週末に。お風呂場は夫が週末の早朝ランニングの後のシャワーの時に洗ってくれてます。部屋やキッチン掃除なんかもその流れでやってくれたりもします。申し訳ないなと思いながらも私は土日はゆっくり(用事が無ければ9時くらいまで)寝かせてもらってます。朝御飯も夫がハワイのレストランで食べるようなパンケーキやらエッグベネディクト等のリゾート風プレート・ブレックファストを作ってくれます。たまにダイナー風のシンプルなトースト・オムレツ・ベーコンみたいな時もあれば、前日に仕込んだピッツァ生地で朝昼兼用のピッツァだったりもします(笑)

    週末昼間は子供を公園やら近くのプールやら遊びに連れていってくれるので、そういう時に私は残っている家事をしたりしています。買い物なんかも週末にまとめて買うので重くても助かります。

    夫が元々料理が得意なので、週末になると私は一切料理はしません(笑)フレンチ、イタリアン、ハワイアン、食材さえあれば好きなものを何でも作ってくれるのであまり外食はしなくて済みます。田舎なので細かいスパイス等の調味料が無いことが多くてそれが夫は不満みたいですが、作ってもらっているし、私は十分美味しいと思っています。子供が小さいのでなかなかレストランには行けないのもありますが、家計的にもすごく助かっています。

    洗濯以外の部分(特に料理)で夫がかなり手伝ってくれていると思います。

    これは恵まれている方なのでしょうか?

    +3

    -15

  • 103. 匿名 2016/09/11(日) 20:55:41 

    なんにもしないしできない。
    共働き旦那には向いてない。
    かと言って専業育児させる稼ぎなし。
    子供も大きくなって今はあんな旦那とは絶対結婚しない!と宣言してる。

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2016/09/11(日) 20:56:00 

    >>102
    ちょっと長すぎる
    恵まれてるって分かってて聞いてない?(笑)

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2016/09/11(日) 21:00:47 

    まだ子供が小さくて専業主婦だけど
    うちの旦那は明日私が死んでも困らないくらい家事・育児出来る
    子供さんの為にも主さんの心と体の健康の為にも旦那さんの考え方に物申した方がいい

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2016/09/11(日) 21:05:45 

    >>102

    我が家では旦那にせめて米だけでも炊いてくれって思ってるよ。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2016/09/11(日) 21:08:39 

    >>23
    うちと全く一緒です。最近、本気で旦那にとっての【家族】って実家の姑と義兄のことで、私と子供は【同居人】としか思っていないんじゃないかと思ってる。

    家事育児は全部、私の担当。1度、洗濯機を回してくれるように頼んだら「俺の仕事じゃない」って言われた。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2016/09/11(日) 21:11:06 

    うちは夕飯の洗いものは旦那の仕事です。
    結婚したときから、作ってくれるお礼に洗いものは自分がやると。
    子供が生まれた今でもそれは変わりません。
    家事育児すべてにおいて
    「私1人で作った子供ではないので協力するのは当たり前」
    が、我が家のルールです。

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2016/09/11(日) 21:17:07 

    >>98
    少しでも手伝って欲しいなら強行手段も必要ってことじゃないの?
    うちも何もしない人だったから
    一回ブチギレたらするようになったよ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2016/09/11(日) 21:18:33 

    しないね。
    言っても俺様の態度は変わらないし、話しにならないからもう諦めてる。

    本当に何でそんなに威張ってるの?って思う。
    息子が来年小学生になるし、今よりパート時間増やして離婚するつもり。

    私は、息子が旦那の姿を見て旦那の様になるのが何よりも困るから、早めに離婚するつもり。

    実際、旦那の母親が小さい頃から殿様の様に育ててきたみたいだし。

    やっぱり男の子の子育ては気を付けた方がいい。

    +19

    -1

  • 111. 匿名 2016/09/11(日) 21:18:54 

    >>93
    >男性の仕事量や責任と女性のそれとは違うから

    えー、いつの時代の人?何を根拠に言ってるの?今は女性上司に男性部下がいて当たり前の時代だよ?

    +16

    -2

  • 112. 匿名 2016/09/11(日) 21:24:33 

    >>110
    うちの旦那は、家事も料理も一切出来ないし、しない。姑は男は何もできなくてもお嫁さんがしてくれればいいって思ってたってさ。旦那同様に何にも出来ない義兄は先月離婚した。

    うちも年内には離婚する予定。私は召使いじゃないし、召使いでも給料と休暇ぐらいあると思う

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2016/09/11(日) 21:33:31 

    お互いの労働時間や体調に応じて自然に家事が分担されて、頼まなくても自発的にこなしてくれる。ストレス一切無し。
    義母も義父も「共働きなら分担して当然」という価値観なので、親の教育の賜物だなと思います。

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2016/09/11(日) 21:37:32 

    >>102
    マウンティングが長い!
    この人近所にいたらうざいわ!
    自慢話ばっかりされる

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2016/09/11(日) 21:40:35 

    >>97
    これくらいやらなきダメだよね、私もパソコン持ち上げて壊そうとしたよ。
    子供ギャンギャン泣いてるのに(私は料理中)
    パソコンでサッカー見てんだもん。
    1回マジでブチギレたら少しはやるようになるよ!
    舐められてるからダメなのさ。
    胸ぐら掴んでふざけんなよって言ったこともある。

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/11(日) 21:52:01 

    家事も育児も半々。役割分担しなくても、気付いた方がやる、出来る方がやるスタンスで上手くいってる。うちの旦那は母親ばりに動けるからちょっと引く!笑

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/11(日) 21:52:03 

    >>97
    これくらいやらなきダメだよね、私もパソコン持ち上げて壊そうとしたよ。
    子供ギャンギャン泣いてるのに(私は料理中)
    パソコンでサッカー見てんだもん。
    1回マジでブチギレたら少しはやるようになるよ!
    舐められてるからダメなのさ。
    胸ぐら掴んでふざけんなよって言ったこともある。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/11(日) 21:54:17 

    うちのクソ旦那、買い物カート押すけど歩くの楽だから押してるよ。はたから見たらいい旦那だけど。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2016/09/11(日) 21:57:31 

    >>1
    そもそも手伝うって感覚がおかしい。
    成人同士なんだから、家事も育児も同等の責任があるでしょう。夫(妻)の方が帰宅時間が遅いからとか夫(妻)の方が料理が得意だからとか、それぞれの事情で分担するのは自由だけど。双方の合意の上でね。

    根本的なところを考え直さないといけないんじゃない?

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2016/09/11(日) 22:02:19 

    全然。家事を押し付けあうのも板だから自分でしてる。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2016/09/11(日) 22:05:32 

    完全に平等になることは絶対ないよ。
    最初から期待するだけ無駄。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2016/09/11(日) 22:12:45 

    今はパートだけどフルタイムに変えてもらおうかと思ってるところ
    今日夫にフルタイムになったらどのくらい家事分担するか聞いてみた(現在家事育児ともに100%私の負担)
    ややしばらく考えて「土日は手伝うよ」

    手伝いはいらねーんだよ!
    分担を聞いてんの!
    つうか平日は何もする気ないんかい!

    …夫教育失敗したな

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/11(日) 22:36:32 

    旦那に教育って言ってる人いるけどwww
    子どもの教育ならまだしもwwww
    大の大人を教育てwww
    それは旦那の母親の役割だろwwwwwww
    なんでこっちが男の子孫残してやった上に男の躾までしないといけないんだよwwwwwww

    +27

    -4

  • 124. 匿名 2016/09/11(日) 22:39:02 

    日本の女の人は、海外の、女にも尊厳のある国の夫をもらったらいいよ。
    アジア人男子みたいに余ることもないですよ。

    +9

    -2

  • 125. 匿名 2016/09/11(日) 22:42:58 

    >>100
    本当にトピずれ。
    だったらパートタイムなんかの短時間勤務を探せば良いだけ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2016/09/11(日) 22:55:47 

    >>123
    男ってそういうもんだよ。
    言ってる事は正しいけどこれくらいで離婚してたら誰と結婚してもダメ。
    ダメにしてるのはこの主だから。
    教育は大事!
    母親はいつまでも子供は子供だから世話焼くけど妻は違う。
    そこをわかってない馬鹿がほとんどだから。

    +15

    -2

  • 127. 匿名 2016/09/11(日) 23:40:42 

    >>100
    何を言ってんの?
    この旦那が労働時間短くなったら家事育児やると思ってんの?
    的外れもいいとこ

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/11(日) 23:42:19 

    >>122
    これからこれから!
    紙に細かく家事書き出して半分したいからどれがいい?って聞いて、やらないって言われたらじゃあ自分の事は自分でって旦那の事なんにもしなくなればいいよ。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/11(日) 23:50:03 

    >>69
    できるといいね!
    うちは子供2人旦那年収800だけど将来考えたら働かなきゃって思ってるよ。
    高収入の人と全員結婚できればいいけどそうもいかないし低収入でも相性が良ければやっていけるし。
    最初から完璧な人なんていないよ。
    結婚当初旦那年収500だったし。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2016/09/11(日) 23:54:26 

    >>39
    え?
    あなたも無言でなにもしなきゃいいじゃん!
    魔法使いがいるわけじゃないんだからはくパンツなくなったら困るし、お茶飲みたいのにコップなくなったら困るし、とにかく困ってはじめて旦那が魔法使いはいないと気付くんじゃない?
    気付かせる事からはじめよう

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2016/09/11(日) 23:56:05 

    >>47
    我慢しないでWi-Fiの線切ってやればいいよ。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2016/09/12(月) 00:00:57 

    主です。
    みなさんのコメント聞いて反省してます(T_T)
    ちゃんと喧嘩、離婚覚悟で話し合う必要がありますよね。。
    がんばります!!!

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2016/09/12(月) 00:12:26 

    旦那に専業でいいよと言われて仕事を辞めても、旦那に何かあったらどうやって生きていくんですか?
    もしかして実家に頼る?
    貯金が死ぬまで安泰なら専業やるけどね。

    +7

    -4

  • 134. 匿名 2016/09/12(月) 08:07:14 

    >>133
    普通働くんじゃない?
    だから一生専業主婦なんてほぼないんだから偉そうにされても困る。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/12(月) 08:42:44 

    共働きなのに家事育児全部負担してる奥さん、よく体力持つね‥私には無理だよ(´-`)
    男性の方が体力あるよね?
    主さんが出来るから甘えてるし、主さんも甲斐甲斐しく動いてる自分に酔ってるのかと思っちゃう。
    旦那さんは奥さんや母親をスーパーマンみたいに思ってるんじゃないかな?
    自分の見えてないとこでこなされてる家事はノーカウントになってるかもよ。

    子供も二人で望んで作ったんだったら責任あるんだから独身みたいに遊んでないでもっと自覚持ってって言うべきだし遠慮なく誘ってくる友達も普通じゃないって言ってやれ!今更言いにくいかもしれないけど、甘やかしてた私も悪かったけどこのままでは限界ですと伝えて話しあおう。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2016/09/12(月) 10:28:47 

    共働き希望って言われて若干ひきながらも結婚したけど…
    その代わり家事も分担するわって言ってくれて、有言実行してくれてた。
    そんな旦那は他社から引き抜きにあい、給料があがりました。これからもどんどん上がっていく予定なので今私は専業主婦でいさせてもらってます。
    ちゃんと家事を分担してくれる素敵な人だから出世したのかな

    +10

    -1

  • 137. 匿名 2016/09/12(月) 11:11:39 

    うちの旦那も基本何もしない、
    子供の寝かしつけなんてしないし、
    ゴミの日も把握していない、
    たまにお風呂掃除するぐらい。
    夫がいない日のほう楽なことに気づいた

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2016/09/12(月) 12:40:39 

    何かここの人って可哀想だよね。そんな男しか捕まえられないんだから。
    それに旦那を教育って何?ここの人たちの旦那って子どもなの?なんで結婚の時に気付かなかったの?

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2016/09/12(月) 13:41:43 

    まだ子供いないけど、家事してくれます。
    私よりしてるかも。
    義両親も共働きで家事分担してるのでそれが普通だと思ってるみたい。
    子供出来たらどうなるかは分からないけど・・・

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2016/09/12(月) 21:58:25 

    うちは二人の生活費の分担が
    旦那8割私2割なので
    家事の分担はだいたい約8割を私がやって
    旦那がする家事は残り2割分くらい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2016/09/12(月) 22:12:35 

    フルタイム共働きです

    生活費は全て旦那の負担で

    私の稼ぎは全て私のものなので

    家事全部私がやってます

    生活費の負担半々なら家事も半々にすべきだと思うけど

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2016/09/13(火) 01:50:43 

    外国では旦那と家事育児分担当たり前っていうけど
    共稼ぎで財布は夫婦で完全に別々で完全にワリカン徹底してるから
    それなら日本の男性も家事育児を半分するんじゃないかしら

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2016/09/13(火) 03:33:23 

    ちゃんと家事育児を手伝ってもらえるように話をするか、そういう人を選んで結婚したと諦めるかのどちらかな気がする。

    結婚する時に共働きになる事は分からなかったのかな?
    ちゃんと分担する話も結婚する前に話し合わなかったのかな?

    こういう愚痴言う人に結婚する前き子供が出来る前に万が一の事を考えなかったのか、ご主人と相談しあわなかったのか疑問を逆に持ちます。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2016/09/13(火) 08:34:19 

    2人目の時はノータッチ!
    3人目では私の産後が落ち着いたらこれまたノータッチになって今4人目お腹にいるから徐々に手伝わせてる。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/25(日) 23:08:30 

    類は友を呼ぶ
    あなたが選んだ人なんだからあなたのせい
    旦那のせいじゃない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。