ガールズちゃんねる

育児と家事の両立

167コメント2014/01/21(火) 14:21

  • 1. 匿名 2014/01/20(月) 11:44:20 

    病院とか行くと、みんなお化粧バッチリのママが多いから、すごいなぁと思うのですが。

    うちには2歳と0歳の男の子2人がいます。
    洗濯、3食のご飯、それに散歩にお風呂掃除、買い物。。。
    子供たちを寝かせてからが自分の時間と思っても、一緒に寝ちゃったり(笑)
    旦那さんは定時に帰れるわけでもなく、1人で育児。1日ってあっという間ですよね?

    世の中のお母さんたちはこんなもんですよね?
    掃除機かけない日も、夕飯手抜きの日も、髪をとかさない日もありますよね?

    +447

    -17

  • 2. 匿名 2014/01/20(月) 11:46:56 

    さすがに髪とかすぐらいはするよw

    +90

    -176

  • 3. 匿名 2014/01/20(月) 11:47:21 

    どっちも全然出来てない。

    +255

    -6

  • 4. 匿名 2014/01/20(月) 11:47:35 

    はーい❤
    あります!一歳児の育児中!

    +242

    -12

  • 5. 匿名 2014/01/20(月) 11:47:42 

    身だしなみはちゃんとすれば?
    周りで結婚してブスになったとか太って女として見られなくなったって理由で浮気されてる人沢山いるよ

    +50

    -240

  • 6. 匿名 2014/01/20(月) 11:47:47 

    ほんとキレイなママさんってすごいですよね。
    いつ着飾る時間があるんだろう…。

    当たり前のようにすっぴんマスクで出掛けます(^-^;

    +382

    -18

  • 7. 匿名 2014/01/20(月) 11:47:58 

    出かけるときや来客のときはそれなりに・・・・ですね。

    +206

    -3

  • 8. 匿名 2014/01/20(月) 11:48:22 

    また、荒れるトピを立てやがった。

    +22

    -76

  • 9. 匿名 2014/01/20(月) 11:49:06 

    私は実母と一緒に暮らしています。甘えているという事でお叱りをうけるのは重々わかっています。だから頼れる人がいない中子育てしている方を見ると本当に頭が下がる思いです。私も甘えてばかりでなく頑張らなきゃいけないと思います。

    +212

    -9

  • 10. 匿名 2014/01/20(月) 11:49:16 

    基本、掃除機、洗濯、炊事、化粧は毎日します!専業主婦なのであまり手は抜けません。。。

    +156

    -29

  • 11. 匿名 2014/01/20(月) 11:49:18 

    自分次第では?

    +93

    -27

  • 12. 匿名 2014/01/20(月) 11:49:18 

    子供が病気で入院した時、自分では毎日ちゃんとメイクもしてたつもりだけど、気が気じゃなかったんでしょうね。
    退院した日の夜に改めて鏡見たらヒゲ生えてました…笑。

    +180

    -3

  • 13. 匿名 2014/01/20(月) 11:49:23 

    引くー!いくら忙しくても女を捨てすぎ。
    そんなんじゃ若くて可愛い子に乗り換えられるよ笑

    +26

    -195

  • 14. 匿名 2014/01/20(月) 11:49:31 

    私はフルで仕事もしてます。
    1日中子どもの世話をするより楽かもしれませんね。
    お互い頑張りましょうp(^-^)q

    +179

    -6

  • 15. 匿名 2014/01/20(月) 11:50:37 

    家族のために部屋はきれいにしておくし、頑張って美味しいご飯を作ろうと頑張っています。でも全部をちゃんとできない日もあるし、適度に手を抜く日もあります。

    +230

    -2

  • 16. 匿名 2014/01/20(月) 11:50:50 

    私は大変だけど化粧も服もちゃんとします

    じゃないと本当にどんどん老け込んで疲れたおばさんになっちゃう(T△T)

    独身の友達と会うと刺激になるし、自分が子供の頃綺麗にしてる母親を友達に褒められて嬉しかったから自分もそーいう親になってあげたい(^^)

    +189

    -9

  • 17. 匿名 2014/01/20(月) 11:50:56 

    私も一人で手一杯。ようやく子供が1歳三ヶ月過ぎて自分の時間を作れるようになりましたが、二人の子育ては大変ですよね。
    何も出来ないですよね。
    いつまでも続く事ではないと思うので今は頑張って下さい!

    +102

    -2

  • 18. 匿名 2014/01/20(月) 11:51:16 

    ありますよー!

    私も2歳、0歳の育児中です!
    共感できる事ばかりです^^;

    ほんと24時間じゃ足りないし、もう一人自分が欲しくなりますよねー(>_<)

    加えて高齢なもんで、体力も限界です…

    自分のメンテにかける時間もなく、色々終わってますよ(T_T)

    綺麗にしてるママさん多いですよねぇ!
    尊敬しちゃう。

    家の事もちゃんとやってるとしたら尚更すごい!

    +172

    -2

  • 19. 匿名 2014/01/20(月) 11:52:06 

    2歳と0歳じゃ、トイレ行くひまもないくらいだよね。
    毎日お疲れ様です。

    のどが弱いせいもあって、夏以外はほとんどマスクしてる。病院なんて当然マスクなきゃ行けないから、バッチリお化粧とか意味ない気がする。

    掃除とか2歳児いたら不可能だ!見逃して~~

    +127

    -6

  • 20. 匿名 2014/01/20(月) 11:52:37 

    毎日が戦争

    +153

    -4

  • 21. 匿名 2014/01/20(月) 11:52:37 

    私も他のお母さんが自分よりも綺麗でなんでも完璧にしてるように見えて羨ましくて仕方なくて、劣等感でいっぱいです。
    でも自分は芸能人とかで生活を第三者に公開するわけでもないし、そんなに無理してまで身なりも生活もぴっしりする必要もないよなと思う時もあります。
    一緒に肩の力ぬいて頑張りましょうよ。

    +178

    -4

  • 22. 匿名 2014/01/20(月) 11:53:12 

    10ヶ月の娘がいます。娘が寝る時は一緒に寝てますが、朝起きたらご飯食べて、洗濯、掃除。終わったら化粧して着替えて外出。化粧は面倒だけど、着飾るのをやめたら女として終わりだと思ってるのですっぴんで…とかはよほど面倒じゃない限りないです。わたしが準備してる間子どもは1人で遊んだり、録画した教育番組見てたり、邪魔されたりw

    +69

    -16

  • 23. 匿名 2014/01/20(月) 11:54:25 

    仕事してる人の方が時間の使い方はうまいかもね。仕事だからドすっぴんで出掛けられないし、家事も時間でパパッとこなさないといけないし。

    育児休業で家に居た時の方が時間の使い方がホント下手だった。気付いたら夕方!?みたいな。

    子供が幼稚園に行くようになれば少しは時間取れるのではないでしょうか。

    +91

    -4

  • 24. 匿名 2014/01/20(月) 11:55:46 

    うちは、4歳と2歳の男の子です。
    下の子が産まれたばかりの頃は、主さんと同じで1日があっという間でした。
    でも、だんだん自分の要領が良くなってきて、それなりに両立できるよになりました。
    自分の事は二の次ですが、身なりはちゃんとしておいた方がいいかな!?と思います!!

    +41

    -5

  • 25. 匿名 2014/01/20(月) 11:56:52 

    いつも子どもたちが起きる前に化粧をして髪を軽く巻いています。母親でも女を捨ててはいけないと思ったので。ですが普段化粧などをしないママさんからは化粧をしている間、子どものことほったらかしてるの?などと、言われます。そんなわけないんですけどね。6時に起きればいいところを5時に起きて化粧、ヘアメイクをしているだけです

    +154

    -17

  • 26. 匿名 2014/01/20(月) 11:58:24 

    22
    ちなみに朝は弁当も作って、夕飯も夕方、娘が遊んだりしてる間に作って、寝るときは一緒に寝てます。やる気次第じゃないですか?まあたまにの手抜きなら許されると思います。

    +10

    -29

  • 27. 匿名 2014/01/20(月) 11:58:43 

    三歳四歳の男児育児中で、三人目妊娠していますが、すっぴんの時はあるけど最低お出かけできる服装や髪にはしています。
    そうしないとダラダラ生活になるので
    お化粧バッチリ、髪の毛バッチリのママが羨ましいですが、子どもはお母さんが1番可愛いって言ってくれますよ(笑)
    一緒に頑張りましょうね(´ω`)

    +78

    -2

  • 28. 匿名 2014/01/20(月) 12:00:20 

    9さん

    素直に羨ましい!
    うちは離婚して実母がいないし義実家も遠いので・・・
    子供はこれからなんですけど、自分の仕事のこと考えると両立できるか不安で子作りに踏み込めません(>_<)

    +18

    -4

  • 29. 匿名 2014/01/20(月) 12:01:08 

    出かける時は一応化粧します。化粧する時間は無理矢理なんとか作ってる感じです。
    出かける予定ない日はスッピン、着替えすらしませんw

    +134

    -4

  • 30. 匿名 2014/01/20(月) 12:01:33 


    子供がいなくても仕事休みの日に
    ちょっとランドリーくらいなら…と
    スッピンにマスクで行っちゃいます(>_<)
    なので子供ができたら余裕なさそうで
    手抜きしてしまいそう…!

    化粧バッチリで髪まで巻いてセットして…など
    きちんとしてる人ほんとすごいですよね(*´∀`)
    私も今からきちんとしなきゃ(;・ω・)

    +24

    -2

  • 31. 匿名 2014/01/20(月) 12:02:59 

    子供が…家事が…って言い訳でしょ?笑
    女なんだから綺麗にしなきゃ!笑
    だからブスばっかなんだよ!笑

    +24

    -117

  • 32. 匿名 2014/01/20(月) 12:03:07 

    一から十まで育児と家事としっかりやってれば化粧ガッツリやってるようなギャルママとかあり得ない( ;´Д`)って思う(笑)
    実際わたし化粧なんかする余裕ないし!

    だから家族よりかなり早起きしてダイエットとか自分のことしてるよ(・・;)

    +36

    -37

  • 33. 匿名 2014/01/20(月) 12:04:14 

    三人子育て中の私も出産後はスッピン率が高いです。保育園の送迎時にスッピンボサボサ頭な時もあり、これじゃあダメだなーと反省します。女を捨てたわけではなく、今はお母さん業が最優先事項なだけです。

    でも、私は自分を着飾るよりも家事や育児を優先しているので多少できない事がでてきて当たり前なのかな、と思います。全部を優先する事ができない不器用な人間なので、できる時にできる事だけをするようにしてます。

    TPOを分けて、着飾らなきゃいけない時はきちんとしていれば、いいんじゃないでしょうか?さすがに授業参観や行事でスッピンボサボサ頭なお母さんはいないと思うので…

    頑張りすぎず、マイペースに子育てや家事をやれればいいと思います。

    +134

    -11

  • 34. 匿名 2014/01/20(月) 12:04:49 

    育児と家事と仕事してる人って本当に尊敬する
    うちの母親もそうだったしかもお父さん仕事以外なんもしないから雪掻きもしてたし

    +37

    -0

  • 35. ボブチャンチン 2014/01/20(月) 12:05:52 

    人のことは気にしないで自分がやれる範囲でやればいい!じゃないとストレスになるよ!

    +59

    -1

  • 36. 匿名 2014/01/20(月) 12:06:18 

    おしゃれできない事子供のせいとか時間のせいにするな!
    結局、できないよね〜って慰めあいたいんだろ?

    +29

    -70

  • 37. 匿名 2014/01/20(月) 12:06:36 

    乳幼児の男の子2人の育児中なら、家事やメイクは少しずつ手抜きは仕方ない。毎日毎日育児に必死に過ごしてた日々はあっという間に過ぎて行く。子育て楽しんで♡

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2014/01/20(月) 12:06:38 

    正直、スッピンの自分の顔が嫌いです。
    なので出かける時は化粧します。
    本音は、スッピンで出かけたいんですが、目が小さいしスッピンだといかにも寝起き!って感じの顔、くすんでるし、これで出歩きたくないです。
    スッピンで出かけられる人が羨ましいです...

    +40

    -1

  • 39. 匿名 2014/01/20(月) 12:06:46 

    主さん、毎日お疲れ様です。
    我が家も2歳差で兄妹で、夫の帰りは遅く母子家庭状態です。きっと、今が一番大変な時期かと思います。
    今は8歳と6歳。あと数年頑張れば、自分の時間が持てるようになるし、鏡を見る余裕が持てるようになります。
    手を抜きつつ、楽しんでください。

    +41

    -2

  • 40. 匿名 2014/01/20(月) 12:07:44 

    女子力の違いでは?
    母でも女ですよ。
    綺麗にしていて、損はありません。
    足元がクロックスやスリッパ…ノーメイク
    髪もただ束ねただけ…ないです。

    +16

    -54

  • 41. 匿名 2014/01/20(月) 12:08:11 

    3児の母でアラフォーですが、最低限のメイクはしてます。
    他の方もおっしゃってますが、子供たちが起きてくる前とか、子供がTVに夢中になってる間に、サクッとメイクをしてます。
    若さがないぶん(笑)最低限の身だしなみをしてないと、それこそ老化が加速しそうで(--;)

    +33

    -3

  • 42. 匿名 2014/01/20(月) 12:08:21 

    育児も家事も抜けるところはちゃっかり手抜きしてますよ!子供が出来てからはヒールを履く回数も減ったけど、旦那さんには日々感謝の言葉でお仕事ご苦労様♪と労ってます。育児書通りいかなくても十人十色で気にせず肩の力抜いてくださいね~

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2014/01/20(月) 12:09:06 

    2歳と0歳の育児中ですが、朝娘がご飯を食べてる間にメイクします。幼稚園バスが止まるマンションなので必ず人に会うので、スッピンは恥ずかしい(>_<)
    掃除は3日に一回、たまにはデリバリーもします。じゃないとやっていけないですよね。

    +29

    -4

  • 44. 匿名 2014/01/20(月) 12:09:10 

    32番 TVでギャルママの特集見たことあるけど、、ギャルママでも朝早くおきて化粧をして、きちんと家事も育児も両立してる人はいます。見た目だけで判断するのはよくないと思うし、ガッツリ化粧してるママなんて世の中には、ギャルママ以外でも山ほどいます。そういう偏見はよくないです。

    +103

    -7

  • 45. 匿名 2014/01/20(月) 12:09:34 

    子供がいて、いつも綺麗にされてる方は着飾ってる、気合い入れてるつもりないとおもいます。
    それが、その人の中で普通な事だと。

    +63

    -6

  • 46. 匿名 2014/01/20(月) 12:10:04 


    私スッピンでも大丈夫な顔なので…とか
    スッピンでも肌がキレイで
    可愛い人になりたい( ノД`)…

    そしたら眉毛書いて
    まつげUPするぐらいで
    全然出掛けられちゃうんだろうな~!

    +20

    -1

  • 47. 匿名 2014/01/20(月) 12:10:09 

    旦那に育児は大変だと言ったら
    イクジ無しーって言われました
    …>_<…

    +4

    -21

  • 48. 匿名 2014/01/20(月) 12:10:41 

    私の友人を見てても、夫や周りの理解がないと、家事と育児の両立は大変だと感じた。

    +37

    -4

  • 49. 匿名 2014/01/20(月) 12:14:18 

    育児と家事の両立ってジュース飲みながら本読むような感じですよねたぶん

    +10

    -55

  • 50. 匿名 2014/01/20(月) 12:15:00 

    うちは娘が一人います。
    正直、一人だから自分にも余裕があるのかなと思います。一応、化粧と髪をアイロンで整えるぐらいはします。
    二人以上お子さんがいて自分自身にも気を使っているママさんは凄いなぁと思います。

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2014/01/20(月) 12:15:54 

    私、看護師です
    バッチリ化粧&全身キメてる 母親がインフルやノロでグッタリしている子供を連れているほうが不自然に感じますよ。今の時期、ヒールの高いブーツで子供を抱っこして診察室に入ってくるけど、バランス崩して転ばないのか不安になる。余計なお世話ですけどね。

    +55

    -8

  • 52. 匿名 2014/01/20(月) 12:16:29 

    >>16さん
    私も同じです。子供いますが、キレイでいたいです(笑)自分的に老け込む気がして、自分的に許せないから、化粧してちゃんとした服で毎日出掛けます。そして専業主婦なのもあり、色々手を抜くと夫にワルいとおもうので。食事や、そうじ。
    周りの既婚してる友達はまだまだ綺麗で!
    独身、既婚どっちからも刺激もらってます(^^)一緒に飲みにいったり、会ったりして!

    +10

    -6

  • 53. 匿名 2014/01/20(月) 12:16:40 

    いくら時間がないといってもメイクする時間はあると思うんですけど・・
    分刻みのスケジュールじゃないんですから。
    身だしなみはホントにきちんとした方がいいですよ。そのために早く起きたり調整はいくらでもできると思います。逆にすっぴんで外歩けるほうが羨ましいですね。
    要は気持ちの問題。

    +18

    -12

  • 54. 匿名 2014/01/20(月) 12:21:17 

    25
    ちょっと早く起きれば出来る事を、見て知りもしないで言いますよね。
    私も化粧して、軽く巻いて準備完了です。
    してる分、時間考えてしてるだけなのにね。

    +12

    -5

  • 55. 匿名 2014/01/20(月) 12:22:02 

    姉が子育て中、
    何にも構わなくなったけど、
    子供が小学校高学年あたりから
    余裕が出来てヘアメイクも
    ファッションもまた綺麗になったよ。

    大変な時期だったら手を抜く。
    そういうのでもいいと思うよ。

    +41

    -2

  • 56. 匿名 2014/01/20(月) 12:22:10 

    両立なんてしない。
    家事をする時は育児は親に丸投げ、
    育児をする時は家事は親に丸投げしてます。
    二世帯住宅なので親も老後暇だし
    喜んで家事や育児してくれますよ。

    親が死んだらどうするって?
    親が死ぬような頃には子供は
    育児年齢じゃないので問題ありません。

    これママ友に言うとあまりいい顔されなかったんだけど
    結局、全部一人でやってる自分に酔ってるだけでしょ?
    頼れる人がいて、頼れるなら、頼った方がいいよ。
    育児ノイローゼで子供殺しちゃう人だっているんだし。
    ストレスだと感じたら、親に丸投げしましょう。

    +8

    -37

  • 57. 匿名 2014/01/20(月) 12:22:12 

    子供によると思います。
    ひとりで大人しく遊べる子供なら部屋もあまり散らからないし、遊んでる間にメイクなどできるんでしょうね。
    綺麗でいることも大切ですが、いまはとことんこどもの相手でいいと思います!
    人は人!

    +37

    -0

  • 58. 匿名 2014/01/20(月) 12:22:18 

    いつまでも綺麗でいる事はいい事だと思うけど、ほどほどが一番だと思う。
    ゴテゴテネイルや、10センチ以上あるんじゃないかと思うヒールとかだと、子供より自分のオシャレを優先しているように見える。

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2014/01/20(月) 12:23:43 

    やっぱり人それぞれかなと思う。
    家事育児もできて尚且つ身だしなみもできる人はすればいいと思うしできない人はできないでいいんじゃないかな?子供が成長すれば身だしなみに構える時はまた来るし。
    でも家事育児そっちのけなのに自分の身なりはバッチリな人はちょっと違うかなーと思う。例えば子供のご飯はコンビニなのにメイクはバッチリの人とか。

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2014/01/20(月) 12:23:57 

    去年の秋、子供と病院に行ったら、予防接種に遅れそうで、急いで入ってきた2~3歳の女の子を連れたママが入ってきた。

    服もメイクも大きめピアスまでアクセもばっちり。
    子供の髪も編み込みされてた。

    だけど、受付中子供が、ママ冷たいと言っていたので見ると、スカートがびっしょり。
    替えて来なかったオムツからおしっこが漏れて、スカートまで濡れてた。
    受付に夢中で全く気づかないので、見るにみかねて伝えたが、自転車が濡れてるのかと思った!と言って、お礼やすみません等の返答も何もなし。

    聞くと、病院に来るのに、オムツの替えを持っていないとの事に驚いた。
    着替えはもちろんなし。

    編み込みする時間があれば、オムツ替えられたのに。。と思った。
    身なりばかりに気をとられてるような人もいるのかなと思った。

    子供が小さいうちは、子供一番で、なりふり構わずでも、がんばってるママの方が素敵ですよ!
    ずっと続く訳じゃないんだから、余裕ができたらでいいじゃないですか!

    +57

    -5

  • 61. 匿名 2014/01/20(月) 12:24:31 

    未就学児3人の育児してるけど外出する時は小奇麗にはしてるかな
    オシャレしたり集中して家事こなすのが気分転換やストレス発散になるので意外と両立できてるかも。
    子供が小さいと片付けが無限ループだけど、夫が帰ってくる「まで」にはほぼ完璧に仕上げるので問題なしw





    +10

    -1

  • 62. 匿名 2014/01/20(月) 12:25:47 

    私はお弁当作る前に軽くお化粧しますよ!子供にスリスリされるので、ファンデーションは塗らずベビーパウダーに、ラインを少しひいてビュ-ラ-のみです!お出掛けする時はマスカラとリップを塗って終了です!毎朝10分早く起きてお化粧するだけで気分が全然違いますよ♪

    +11

    -3

  • 63. 匿名 2014/01/20(月) 12:26:26 

    2歳と0歳ってどちらめた一番大変な時ですね!

    十分頑張ってらっしゃると思いますよ!

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2014/01/20(月) 12:27:13 

    仕事まで両立されてる方が現実にいるんだから、家事と育児だけならなんとか両立できるでしょ。

    +10

    -21

  • 65. 匿名 2014/01/20(月) 12:29:57 

    乳幼児でも、女の子のママは男の子のママよりも余裕ある感じがする。
    男の子は大人しい子もいるけど、元気だと力は強いし、動き回るし、大人しくひとりで座ってご飯食べられるようになったのはだいぶ大きくなってからだったな。

    +32

    -2

  • 66. 匿名 2014/01/20(月) 12:30:25 

    旦那からも、私はだらしなくしてると言われます

    家事や身なり。

    +7

    -4

  • 67. 匿名 2014/01/20(月) 12:31:21 

    正直まわりの人が育児大変!っていうほど大変ではないです(>_<)
    家事も掃除洗濯料理と最低限のことはしてますが、手抜きしすぎなのかな?と思ってしまうほど、別に1日時間に追われてる!とは感じないです(^^;)

    化粧も10分から15分程度で女友達と会えるくらいの顔になってると思います。
    逆に何に追われてるのか教えてほしいです(>_<)

    +21

    -15

  • 68. 匿名 2014/01/20(月) 12:32:33 

    正社員で仕事してます。
    仕事してる分家事は手抜きでも許してくれます!
    子供も小学生なんで育児というか…宿題みるだけなんですけど…。
    ただ、仕事休みの時は普段コンタクトなんでメガネ。スッピンです。
    目も肌も休みが必要かなと。化粧品代の節約にもなるかな!

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2014/01/20(月) 12:35:54 

    綺麗にしてるひとからすればしてない人がありえない

    してない人からすれば、綺麗にしてる人がありえない

    でも夫はそんな妻のこと、わからないから、育児に手がかかるから、今は母親業優先で自分にテガ掛けれない時に他の若い、キレイな女に走ったりするからね。

    +17

    -7

  • 70. 匿名 2014/01/20(月) 12:36:50 

    30分早く起きれば化粧も出来る!と思って頑張って早く起きても結局子供が寝てる間に済ませておくと楽な事を優先してしまって、そうこうしてるうちに子供が起きてきて、ある程度の事を済ませてるという余裕でいつもより朝食とかダラダラ食べてしまって結局化粧もしないまま出掛ける時間が来てしまう…そんな毎日です。

    +20

    -4

  • 71. 匿名 2014/01/20(月) 12:36:59 

    家事育児仕事も正社員でこなしてます。
    仕事中に呼ばれて抜けると化粧バッチリですが、休日なんてひどいもんです。

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2014/01/20(月) 12:37:29 

    手抜きばっかり覚えちゃってます(^_^;)
    夫には色々助けてもらったり大目に見てもらって、感謝の気持ちでいっぱいです。

    でもやっぱり外に出る時は、自分の知り合いだけじゃなくて、夫の勤め先の人に会うかもしれないし子供の保育園のお友達や先生、他のママさんに会うかもしれない。

    もちろん私は子育てしてて大変なのが分かるから母親はみんな大変なんだなって思えるけど、どこで誰が見てるか分からないから、最低限家族に恥をかかせない程度に身だしなみはきちんとしていたいです。

    そんなバッチリ決めなければ、髪とくのとナチュラルメイクで5分もかかりません( ̄▽ ̄)

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2014/01/20(月) 12:39:37 

    1歳の子どもが一人います。
    きちんとしてらっしゃる方、素晴らしいです。
    私はズボラママ・・・

    このトピ読んで反省しました。
    着替えるくらいはやろうかな。
    朝起きて風呂に入るまでずっと同じ格好です。
    外出する時だけきちんとしてます。

    +29

    -2

  • 74. 匿名 2014/01/20(月) 12:40:20 

    64
    私は子供を保育園に預けて職場復帰したけど、仕事してる間は子育てに追われないから、案外気分転換もできて余裕あるんですよ。お迎えに行ってから夜寝かせるまでは時間との戦いだけど。共働きの人は旦那が育児に協力的な人も多いし。
    一人で幼稚園に入る前の子供を複数世話してる核家族のお母さんたちは大変だと思う。全部一人で、一日中子供たちの相手ですから。ほんと、トイレにまで子供が泣いてついてくるし、ゆっくりご飯食べられないことも多いですよ。仕事両立する方が大変ですよなんてとても言えない。

    +41

    -0

  • 75. 匿名 2014/01/20(月) 12:48:15 

    現時点での今期ドラマ最高視聴率は
    向井おさむと、綾野ごうのやつ

    あと、芦田まなちゃんの
    「明日、ママがいない」は
    第一話14パーセントで、月9と同じくらいだったけど

    慈恵病院から苦情が来たらしく
    炎上商法で話題になってるから
    2話の視聴率、もし放送中止にならなければ
    はねあがるきがする

    http://www.youtube.com/watch?v=x4oUqRdHisM

    +1

    -14

  • 76. 匿名 2014/01/20(月) 12:48:15 

    69
    そうだよね、その手が掛けられなかった1、2年で今後駄目になる可能性があるなら、
    少なからず頑張るよね。やるしかないよね。

    母親業優先してただけなのに!と言ったら
    夫「女としてみれなくなった」
    夫「そうだったのか!すまない!」
    後者を、言う人はあんまりいないだろうね。

    +10

    -6

  • 77. 匿名 2014/01/20(月) 12:52:59 

    どちらもほどほどに
    出来ない言い訳をしない程度で

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2014/01/20(月) 12:53:04 

    6歳と8ヶ月の娘持ちですが、化粧はほとんど毎日してます。外出の予定が無くても、いつ出掛ける用が出来ても大丈夫な程度ですが!掃除洗濯買い物は午前中に済ませ後はのんびりベビーと遊んでます。ベビーが午睡中に夕飯を作り娘を迎えに行きます。出産前はフルで働いていましたが、全てをこなしてました。
    要は時間の使い方じゃないでしょうか、要領と言うか。。仕事してたときは常に時間に追われそれこそ分刻みでしたが、専業主婦の今は本当に優雅です!夜泣きも有りますが、辛いときは子どもの昼寝に合わせて一緒に寝てます!
    家事育児に専念出来る環境に感謝してます。一生懸命働く夫にがっかりされないように体型も維持してます。二十歳と体重変わりません。
    やる気と行動力でどうにかなりますよ!

    +15

    -28

  • 79. 匿名 2014/01/20(月) 13:00:02 

    家事育児と仕事の両立、というトピならわかるけど、
    一日中時間あるなら、家事と育児くらい余裕でしょ!!!

    +9

    -18

  • 80. 匿名 2014/01/20(月) 13:00:33 

    78
    ご立派だと思いますけれど、2歳と0歳の男の子のママのトピ主さんとは状況が違いますね。
    上の娘さんが6歳ならお手伝いも下のお子さんをあやしたり見張ったりできるでしょうし、6年間の子育て経験と2年間の経験の違い。上のお子さんは夕方まで帰宅しない?。
    余裕の違いは大きいと思います。

    +52

    -4

  • 81. 匿名 2014/01/20(月) 13:01:17 

    お金があると何とでもなるということが分かった・・・
    結局、育児や家事が大変なのはお金がなかったから・・・
    前の旦那は年収450万円、お世辞にもお金持ちとは言えない、
    サラリーマンの平均年収よりはちょっと多い程度・・・
    これで子供3人を育てるのは正直厳しかった・・・
    なので私も週4でパートに・・・
    でも限界がきて離婚・・・

    今の旦那は年収1700万円の弁護士・・・
    育児と家事、凄く楽に感じます・・・
    育児と家事がキツかったのは
    この先どうなるのかな、という不安感から来るものが
    大きかったということが分かりました・・・

    世の中、お金です・・・

    +30

    -13

  • 82. 匿名 2014/01/20(月) 13:02:32 

    素っぴんが気になるようなら、軽くパウダーはたいて眉毛薄く描いてビューラーでまつ毛を上げるたけでかなり違うと思います。
    ただ、仕事と家事と育児ってなると本当に大変ですよね。
    TPOに有っていれば素っぴんでも全然構わないと思います。
    たまに甘い物とか自分にご褒美をあげて頑張りましょう(*^^)v

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2014/01/20(月) 13:04:32 

    一番の優先は、公園とかの子供の遊び時間。
    次が、食事づくり。
    次が、洗濯。
    自分の美容は最後になる。みんなそうだと思う。



    +32

    -5

  • 84. 匿名 2014/01/20(月) 13:08:14 

    56さん

    そりゃ、各家庭で自由ですけど、「丸なげ」って...なんかイヤな言い方だわ。

    +18

    -1

  • 85. 匿名 2014/01/20(月) 13:09:21 

    2歳と0歳のママじゃ自分の身なり整えるの大変そう…!家事や子育てでぐったりしますよねー…!トイレだってゆっくり出来ない時期だし( >_<)私は、7歳と1歳の姉妹の母ですが、化粧はしないとスッピンに自信ないのでしますし、寝癖もあるので適当に巻いてバレッタとかアクセサリー付けてます。友達ママやら周りの人には「よく髪巻く時間あるね?!」と言われますが、5分もかからないです。1歳の娘と洗面所に一緒にいますが、私が巻く間は、うがいしたり手洗いしたりで遊んでいます(^^;)化粧しているときも一緒にいて、たまにリップやファンデ等付けたふりしてあげると喜んでますよ!

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2014/01/20(月) 13:15:12 

    81
    お金=気持ちの余裕

    悲しいけど実際比例すると思う

    専業主婦20代、夫年収550万、子1人5歳
    バタバタ、自分に手が回らない程ではない

    でもこれにまた1人増えたりするなら、そうは行かないと思います。

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2014/01/20(月) 13:15:55 

    私もトピ主と同じ理由で自己嫌悪に陥ってました。疲れてとうとう起き上がれなくなり、おかしいと思い病院で診察して貰ったら極度の貧血でした。鉄剤を服用したらウソのように身体が軽くなり、家事育児はもちろん身だしなみにも気を遣えるようになりました!

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2014/01/20(月) 13:16:03 

    自分のことは後回しで

    外出するときも
    ほぼすっぴんの方が多いです…
    たまに化粧してるけど…

    時間があったら寝てたいので…

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2014/01/20(月) 13:16:54 

    >>83
    みんなではないです。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2014/01/20(月) 13:19:17 

    出来ます!年子でしたが、出来ました。
    工夫していたし、戸建てだから毎日掃除機かけていたし、化粧もばっちり。抱っこしたり、背負ったり、寝ている時間や遊んでいる隙になど。週1で庭の草取りも。パン作りまでしていました。楽しかったな〜家事と育児。夫は深夜にならないと帰らないから、ほとんど1人でやっていたよ。
    今は幼稚園になったので、働いています。やろうと思えば出来ますよ!頑張って!!

    +9

    -19

  • 91. 匿名 2014/01/20(月) 13:20:42 

    子供の性格にもよるんじゃないですか?
    ずっと一人遊びできるような子だといろいろササッとこなせたりするでしょうけど、一歩動いてもギャンギャン泣くような子もいるでしょ。
    そういう両者だとお互いに、なぜあの人は?って思うよね。
    家庭によっていろいろ状況違いますよね。




    +39

    -0

  • 92. 匿名 2014/01/20(月) 13:20:48 

    週一で化粧するかしないかだから、化粧品が全く減らない(-_-)

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2014/01/20(月) 13:26:30 

    きっちり両立できる人はやればいいし、
    できない人はとりあえず子育て優先でいいんじゃない。
    私はできたからあなたもできるはず的な激励されても、できない人はできないし。
    両立できない人は、できる人と比較して落ちこむことないと思う。

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2014/01/20(月) 13:29:30 

    男の子5歳と2歳、3人めを妊娠中です。料理以外は手抜きです。トイレ掃除は入ったついでに、のような感じで他の所もついで掃除です。メイクはしているとき子供たちは興味深々に近づいてくるのでブラシとかでくすぐると喜びます(笑)

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2014/01/20(月) 13:33:07 

    私も0歳と2歳の育児中です(*^^*)
    大変ですよね
    でも毎日メイクしますよ、5分くらいで!
    あと、掃除機も毎日かけます
    3人で家にいると毎日かけないといけないくらい汚れてしまいます(>_<)
    あくまでもうちの話です。
    お互いに育児がんばりましょう!

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2014/01/20(月) 13:37:09 

    子供が小さい時って何かちょっとするのも大変なのに、小さいからこそせねばならんことばかり...
    赤ちゃんにホコリはダメだし、食べるものも手作りしてやらねばと思うし。
    さらに自分もスッピンで出れるような顔じゃないからちょっとは身づくろい必要だし(泣)。

    でも、あとになってみれば、きっとあの頃が一番輝いてたと思うんだと思う。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2014/01/20(月) 13:38:16 

    マイナス覚悟で書き込みます。

    主さん、時間が足りないって書いてますが、ガルちゃん見て書き込みする時間があるじゃないですか。
    その間に髪を梳かしたり、紫外線対策に日焼け止めを塗ったり、身の回りを軽く整理整頓したりも出来るじゃないですか。
    全部をいっきにやろうと思わずに、ご自分の出来るペースで少しずつやれば、ご自分の中にある何もしていないという罪悪感は薄れるかと思いますが。
    偉そうな事を書いてすみません。
    お子さんたちは一生懸命頑張るお母さんの姿をちゃんと見てくれていますから、焦らず頑張りましょう!

    +28

    -6

  • 98. 匿名 2014/01/20(月) 13:38:59 

    91
    同感です。
    個人差は大きいですよね。
    うちは一人息子だけど、一歳のときママ友グループでランチに行ったときのことを思い出します。うちの子一人だけ席についてもテーブルの上にあるものに興味を示して触りまくる、動き回るので、そそうをしないようにするのに躍起で、自分の食事はほとんど食べられませんでした。ふと隣の同じ歳の女の子を見たら、大人しく座ってもくもくと一人でスプーンで食べていて、ママは余裕な感じで談笑しながら食事していました。
    そのときはこうも違うものなのかと愕然としましたが、今では息子も小学生になり静かに座ってきちんと食事できるほどに成長しました。
    そのとき大変でも、小さいときの苦労はすぐに懐かしい思い出になりますね。

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2014/01/20(月) 13:39:11 

    子供産んでからスッピン率たかい
    けど、肌きれいになるし、自眉が綺麗に揃った(*´∇`*)

    昔は肌ボロ眉マロみたいなんだったから(;´д`)

    +11

    -1

  • 100. 匿名 2014/01/20(月) 13:47:08 

    同じ2歳と0歳の母です。
    子供1人の時はまだなんとか頑張っていたのですが、2人になってからは全く余裕がなくなりました。
    冬なので、眉毛だけかいてマスクで隠しています。
    テレビや新聞をみる余裕もありません(^o^;)
    私が要領が悪いのもあるとは思いますが、皆さんどうなんでしょう?

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2014/01/20(月) 13:54:00 

    98さん、
    うちも今そんな状態です(ToT)
    もうすぐ2歳になる息子がいるんですが、たまーに外食する機会があっても、息子は落ち着いて座っていられず、何度も席を立とうとするのでゆっくり食べてる暇なんかないです。
    他の席で大人しく食事している同じ歳くらいのお子さんを見ると、なんで他所の子はこんなにおとなしくできるの?!と不思議でたまりません。

    +14

    -2

  • 102. 匿名 2014/01/20(月) 13:57:24 

    2歳と0歳だと、上のお子さんの赤ちゃん返りとか心配だからしっかり向き合ってあげないといけないし、トイレトレーニングもありますよね。
    2歳なんて凄く手が掛かる時期だし甘えたい気持ちも強いから、今は子供最優先で自分の事は後回しでいいと思います。
    子供が成長して手が掛からなくなれば自分のための時間が作れるようになりますからね。

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2014/01/20(月) 14:07:35 

    3歳の娘が1人います。専業です。


    うちも去年戸建てに越してきて毎日掃除は頑張ろうと思ってましたが、一日さぼっちゃう時もあります。
    私は二年前に女性系の癌になり、それからは頑張り過ぎないようにしてるんです。何それ?と思う方もいると思うんですが。

    でも義母にも旦那にも頑張りすぎないでと言われているので、上手く手を抜きつつやってます。
    メイクめ今は週末出かける時しかしてないんですが、4月から娘も幼稚園だし送り迎えがあるから頑張ろうと思ってます。

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2014/01/20(月) 14:09:33 

    45さんみたいな方、素敵。
    他の女、自分が出来ないからって僻まないでほしい。それにそんな母親やだ!

    +3

    -7

  • 105. 匿名 2014/01/20(月) 14:10:52 

    うちは81さんとは逆だな。
    前の旦那は収入が良かったけど、自分ばかりで休みは寝ているかパチンコ。子供に無関心。
    1人で全部やっていたから大変な時もあった。
    1人でベビーカーに次女を乗せて長女と公園に行って、家族連れを見て孤独を感じていた。
    2人の子なのに、自分だけの子だと感じていた。
    今は再婚して前の半分以下の年収だし贅沢はできないけど、
    いつも家族のことを思ってくれる旦那がいて、
    旦那と遊んで幸せそうにしている長女と次女を見ると本当に幸せと安らぎを感じる。

    トピずれしたけど、今は3人の子持ちですが一日中ボッサボサの髪なんてしょっちゅう。
    でも掃除と洗濯だけはやらないと自分がイライラするんでやります。
    メイクしたくても末っ子が2歳なので時間はかけられません。。。
    赤ちゃん連れでフルメイクのお母さんの子って、手がかからないんだろうなと思って見てます。

    +15

    -3

  • 106. 匿名 2014/01/20(月) 14:12:23 

    他人のおしゃれなママさんを妬んでる親なんてやだわ。醜い。顔も心も

    +7

    -13

  • 107. 匿名 2014/01/20(月) 14:15:34 

    上の子3歳年少、下の子0歳男の子ママです。
    基本的に手抜きです!!
    なんでもきっちりやろうと頑張るとイライラしちゃうし子供に当たってしまうから。
    メイクはお出かけ予定がない日はしませんね。でも旦那が休みの日は予定なくてもしてます、いつまでも女と見られたいので。

    育児に時間取られる時期が過ぎるまでは、メイクなど最低限でいいのではないでしょうか?
    メイクするのが当たり前の人はすればいいし、どちらがいいとか悪いとかないと思います。

    +13

    -1

  • 108. 匿名 2014/01/20(月) 14:26:36 

    私は5ヶ月の子が居ますが、今何でも口に入れてしまう時期で、遊んでる時に子供が私の肌を触ってファンデーションがついた手を口に入れるのが恐いので、なるべく肌には何もつけません。
    時間が無いという理由だけで化粧をしない訳ではありません。
    私の場合夜肌を保湿をして、外出は眉毛のみ描きます。

    でも、基本面倒くさがりで、甘えてた部分もあるので、このトピを見て産後太ったし、出掛けない日は着替えもしないので、もう少し努力しないといけないなと思いました。




    +10

    -2

  • 109. 匿名 2014/01/20(月) 14:26:54 

    なんで、子育てと、家事と、メイクを完璧にしてるような人たちが、ガルちゃん見たり、書き込んだりする時間があるんだろう…
    素朴な疑問。

    +5

    -13

  • 110. 匿名 2014/01/20(月) 14:28:22 

    105
    手がかからない子なんていますか?
    子供は手がかかりますよ、どんな子も。
    かかるか?かからないか?はその母親の考え方次第ですよ。
    フルメイクしてるとこはかからないんだなーって偏見すぎますよ。
    既出してますが、早めに起きて済ませたりしてると書いてありますよ。
    フルメイク=手がかからない子ではないです。

    +20

    -7

  • 111. 匿名 2014/01/20(月) 14:33:02 

    92

    私も同じ感じです笑

    前は化粧品がなくなるの早かったですが

    出産後はめったに化粧しなくなったので
    なかなか減らず
    毎月買ってた化粧代がうくぐらい笑

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2014/01/20(月) 14:37:46 

    0歳児と2歳児の母です
    朝に掃除洗濯して午前中支援センターに行きます

    帰ってきて、夫のお弁当の残り物でお昼をすませ、お昼寝させます
    寝ている間に夜ご飯仕度、お風呂掃除します
    ご飯仕度してる間に今日は子供のおやつの蒸しパン作って、今一段落したので1人で珈琲飲みながらおやつ食べてます(笑)
    これから洗濯物とりこんで、子供起こします・・(^^;
    皆さんがんばりましょう

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2014/01/20(月) 14:38:50 

    自分で立て続けに産んでおいて、
    年子や2歳差などで、
    手が掛かって自分にも気が回らない
    なんて自分で導いたことでしょ?
    化粧するが1日のスケジュールに普通に組み込まれてるだけです。
    どこにそんな暇があるの?してる間は放置?
    意味わかりません。

    +11

    -22

  • 114. 匿名 2014/01/20(月) 14:38:55 

    前にメイクも髪型もバッチリの人が
    「食事を作る暇がなくて冷凍にした野菜を鍋に入れて適当に済ますしかない」
    って言ってた。
    価値観が違うんだろうけど、おしゃれする時間を少し短くしたら出来るんじゃ…??
    と思ってしまった。

    +11

    -4

  • 115. 匿名 2014/01/20(月) 15:11:29 

    素っぴんが気になるようなら、軽くパウダーはたいて眉毛薄く描いてビューラーでまつ毛を上げるたけでかなり違うと思います。
    ただ、仕事と家事と育児ってなると本当に大変ですよね。
    TPOに有っていれば素っぴんでも全然構わないと思います。
    たまに甘い物とか自分にご褒美をあげて頑張りましょう(*^^)v

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2014/01/20(月) 15:25:34 

    え?なんで2にそんなマイナスついてるの?
    毎日髪とかさない人がそんなにいるの?

    +4

    -4

  • 117. 匿名 2014/01/20(月) 15:35:41 

    3歳と1歳の子供がいます。身近に頼れる人も居なく、夫は週に1〜2回は仕事で泊まりで帰ってきません。
    家も散らかってるし、洗濯物も溜まることもよくあります。土日どちらかでアルバイトもして、月に何度か教室も開いています。
    でもフル仕事じゃないので、夫の協力はありません。家事が苦手ということもあるので、なかなかうまく家事をこなせないのが日々反省です…
    私は子供を外に連れて行くことを優先、食べ物はなるべく手作りで作ってあげたいと思ってます。
    子供が病気になったら、二週間家にこもってひたすら家事と看病とかあるので、月に何度かはお友達と会うようにしています。
    朝の化粧はささっとしてスッピンでは出ないようにはしてますが、美容院は6ヶ月行けてないので髪の毛を一つ束ねるだけ。洋服も子供いるので買えずに、数枚を一週間着まわしてます。

    今年は、長女が幼稚園に通うのでもう少し家の掃除を出来るようにしたいです。
    大掃除もノロで出来なかったので…

    自分を振り返って、もう少し可愛い奥さんに、ままになりたいです、、、

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2014/01/20(月) 15:55:39 

    四人目妊娠中で家事、育児、仕事こなしてます。
    化粧品店勤務なので化粧は手抜きできません!化粧を5持からはじめて5時半~家事開始!でも、仕事休みだと化粧は手抜きで家事もダラダラやっちゃいますけどね(。>д<)

    +6

    -2

  • 119. 匿名 2014/01/20(月) 16:27:13 

    7歳、5歳の男子2人の母です! 仕事もしていますが、化粧は絶対します!赤ちゃんの時から。。じゃないと自分の気が引き締まりません。 家事も人並みにはしていますが、人それぞれなんじゃないかなと思います!休みの日は特に、お化粧しないとエンジンかからないんで、、 

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2014/01/20(月) 16:32:20 

    わたしは外にいくよていない日はすっぴんだし部屋着のままです!息子が二ヶ月なんですけど可愛いすぎて一分一秒も目を話したくありません。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2014/01/20(月) 16:34:09 

    子供は手かかりますよね?? だから私は子供たちが起きる前に、お化粧、洗濯など自分の用意は全部してから起こしますよ!

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2014/01/20(月) 16:40:24 

    9歳7歳2歳の育児してます。近所しか行かない日はスッピンにマスクしてニット帽です。
    でも学校やちょっと遠出するときはお洒落しますよ~
    怠けちゃうとずっとそれが普通になっちゃうのが怖いので…

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2014/01/20(月) 16:45:47 

    要領が悪いだけのうよな気がする、化粧なんて5分位の簡単なのにすればいいし、そんなに時間がないって感じるなら朝を一時間早く起きるとか、うちは5歳、2歳、1歳がいるけど毎日掃除するし洗濯もするよ

    +10

    -4

  • 124. 匿名 2014/01/20(月) 17:08:26 

    私は30歳で三人いますが、10.6.2歳。
    家事、育児、散歩、化粧、ネイル(爪は短くてもグロス風のベージュとか)習い事週3、送迎やります。
    あと、10歳男はご飯中。6歳女はお風呂で。話をたくさん聞く。
    2歳は寝る前に本を読む。

    働いていたらできないけど、専業主婦ってそれが仕事じゃないですか?

    私は旦那に、老けたねとか言われたくない!

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2014/01/20(月) 17:21:28 

    124さん! わかります! 私も旦那に老けたねと言われたくないです! 私も30歳で、子供は小学生男子2人ですが。。仕事はしていますがそれは理由になりませんからね。 

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2014/01/20(月) 17:26:57 

    6歳3歳1歳の子供達がいます。
    旦那が帰ってくるのは子供達が寝てから。
    9時5時で仕事もしています。
    正直毎日掃除なんてしてません。
    休みの日は実家に帰ったり、ゴロゴロしてます。
    でも、ご飯だけは仕事が忙しくても疲れててもちゃんと作ろうと頑張っています。
    手を抜くところ手を抜いて自分が頑張ると決めたところはしっかりやるようにしています。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2014/01/20(月) 17:32:50 

    49
    ん?意味不明

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2014/01/20(月) 17:44:01 

    じき一歳になる子供がいます。
    友達と会うときや検診のときなどは化粧してくけど、スーパーや散歩に行くときはスッピンにマスクして出てしまいます(^-^;

    きちんとお化粧して流行りの服を着てるママさん見ると すごいなぁって思っちゃいます。
    服も動きやすいの重視で選ぶようになっちゃったからいつも同じような服装になっちゃうし。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2014/01/20(月) 17:44:18 

    そうだよね、まず夫に怠けすぎ、だらけすぎ、老けたね、女としてみれなくなったと発言されたら、夫婦円満にはいきませんね。
    専業主婦だから、文句言われないように、家事ら、育児、身なりはしています。

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2014/01/20(月) 18:11:48 

    老けたと言われるのは悲しい

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2014/01/20(月) 18:29:34 

    私は毎日10分程度の化粧をしていつでも家を出れるようにしてます!
    旦那は毎日帰りが遅く、子どもが寝てからの帰宅。
    もちろんお風呂も済ませパジャマ,すっぴん

    たまに早く帰ってきたひに
    まだお風呂にはいってない私をみて、
    「今日なんで化粧してるの?どっかいったの?」と一言!
    いつもしてるけどー(T_T)と見てもらえないのかショックでした(^^;)

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2014/01/20(月) 18:40:24 

    家ではメイクしないんだけどまずいのかな

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2014/01/20(月) 19:19:15 

    二児の母です。
    幼稚園や習い事の送り迎えや家事、その他やる事一杯であっという間に一日が終わってしまうので、掃除や食事の手抜きはしょっちゅう。
    でも、服装は砕けすぎない程度に、メイクも毎日します。
    身だしなみという意味もあるけど、ちょっとのおしゃれやメイクはわずか数分の自分の楽しみでもあります。
    化粧や服装は必要に応じてすればいいのであって、しないからとかしてるから、は関係ないと思います。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2014/01/20(月) 19:29:34 

    すっぴんより髪の毛が気になるな
    洗わないと寝癖が直らないから

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2014/01/20(月) 20:27:00 

    2人子供います。
    わたしはオシャレするのが好きなので、ちょこーっと早起きしてやってました。
    ついでに家事も子供達が寝ている間にやってたけど、保健師さんに、母親が頑張ってる姿を見せた方がいいと言われたので、家事は子供達が起きてからするようになりました(笑)

    今はだいぶ手が離れて、子育てもラクになりましたが、幼稚園で他のママさんに「いつもちゃんとメイクしていてすごいね」と、本気で言ってるのかイヤミなのか、わからないコメントをいただきます。

    でも私、メイク時間5分……
    そのくらいの時間、自分にかけたっていいじゃない?

    なんか、ママなのにオシャレしてる人は、育児してないって思われるのはイヤだな。

    +13

    -1

  • 136. 匿名 2014/01/20(月) 21:01:14 

    105みたいに短絡的にしか考えられない人もいるんですね。時間のやりくりは自分しだいでどうにでもなるでしょ。いつもはしてなくてもお出かけの日だから頑張るとかもあると思うし。すごく手がかかってるから大変なんですね。私は手がかからない子なのでなんだか恐縮します。とかってフルメイクママから言われたら納得なんですかね。

    +5

    -2

  • 137. 匿名 2014/01/20(月) 21:01:21 

    専業主婦も兼業主婦も
    ぐったりするほど働く必要ないと思う
    ストレスためてイライラすると家族も迷惑だし

    自分はフルタイムの共働きで小学生の子ども三人いるけど、
    家事代行サービスを月1か月2くらい使ってるおかげで、
    掃除の負担とかとても楽になってる。

    日本人は?やたら真面目で、
    家事代行サービスいまいち浸透してなくて、
    ママたちみんな余裕ないかんじなので、
    オススメしたいです^ ^

    もっと収入があれば、
    家政婦さん雇うのですが。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2014/01/20(月) 21:01:37 

    うちも0歳2歳の男の子です!
    二人育児がここまで大変だとは。
    今日も下の子は1日泣きっぱなし、上の子はいやいやでメイクする暇もなく夕飯はクリームシチューしか作れませんでした。
    基本的に家事は手抜きしまくりです!
    旦那も理解してくれています。
    もう一人自分が欲しい!!!

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2014/01/20(月) 21:29:07 

    2歳のイヤイヤ期、大変ですよね。

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2014/01/20(月) 21:43:14 

    私も子供が1歳半くらいまではスッピンで過ごす日がほとんどでした!!
    やる暇もないし、そんな時間あるなら寝たいと思ってました。でも、旦那の実家前に家を建ててからは毎日欠かさず化粧します。義姉兄がいるので気まずくて…(;o;)
    本当はスッピンで1日過ごしたいです。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2014/01/20(月) 22:03:42 

    育児と家事の両立、どっちも完璧にするのは私には無理です。要領が悪いので、前は家事を完璧にやろうとして子供たちのことが疎かになっていた時期がありました。今は子供との時間を最優先しようと決め、毎日公園に行ったり図書館行ったり、家では一緒にピアノ弾いたりお絵かきしたり絵本たくさん読んだり、できるだけ一緒に遊ぶようにしてます。必然的に家事をする時間が減りますが子供たちが小さいうちはそれで良しとします。体力がそんなに無いので夜にはクタクタです(^^;;

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2014/01/20(月) 22:43:39 

    余裕あるって言う人は、手を貸してもらえるんじゃないかな?
    旦那、実家、義理実家、ママ友とか。
    あと子どもの年が離れてたりね。
    未修園児が家に2人もいたら、休まる暇無し。片付けるそばから散らかり、汚され。
    子どもが昼寝中にできない家事やって、自分の睡眠削るしかない。

    私は旦那が多忙、身内も遠方なので自分1人でやりきるしかないです。
    やつれて母乳が止まりかけたり病気が悪化したりします。
    託児所か家事代行が頼りです。

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2014/01/20(月) 22:53:40 

    2歳0歳の子持ちです。
    人に会う予定がなく近所に出かける程度の日はスッピンです。
    化粧するために早起きするより少しでも寝ていたいです。
    旦那に女として見られたい…とよくありますが、旦那との子どもを育てるために化粧する余裕がないのに、旦那に老けたと言われるとかって許せなくないですか?
    私はそんな旦那だったらキレます。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2014/01/20(月) 23:06:15 

    そこはもう価値観の違いじゃないですか? うちは旦那にもそれなりにいてほしいから化粧くらいはしなきゃってなります。お互いがそう思っているので。。 毎日バッチリメイクってわけではないですが。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2014/01/20(月) 23:06:24 

    まだ入園前のこを二人みてますが本当に毎日戦争です(泣)私もすっぴんで買い物行くときあるし普段から子供と出かけるに完璧なメイクはしませんが、ママ友でいつバッタリ会ってもバッチリメイクの子がいます。付けまつ毛が付いてないときを見たことがない。まつげがないとどんな顔なんだろうと逆にめちゃめちゃ気になります(笑)

    +1

    -3

  • 146. 匿名 2014/01/20(月) 23:16:39 

    80さん、78ですが、6歳差で余裕が違うとおっしゃってますが、確かに余裕ありまよ!というか自分に余裕を持たせたいから年の差にしたんです。。主さんはご自分の意思で2歳差にしたんですよね?ってことは2歳差だからあれが出来ないこれが大変って言うのは、ただの言い訳にしか聞こえないんです。 
    世の中こんなものですよね?って主さんは聞かれてますが、私は主さんみたいな人ばかりではないと思ったので発言しました。私の周りの2歳差ママさんで素敵だなーって憧れる方何人もいますよ。
    結局は限られた時間のなかで何に重点を置くか、そのためにどのような時間配分にするか、ではないですか?
    小綺麗にしたいのであれば、他の方がおっしゃるようにがるちゃんでトピたてて閲覧する時間を削ったりすればいいだけだと思うのですが。。両立出来なくて悔しいならどうしたら自分が納得できるか考え努力するべきでは?両立出来なくても良いや、子育て大変だし!って思うならそれで良いと思うし。
    別に立派と言われたいわけでなく、私は主さんと違うので、こういう人間もいると言う事で発言したまでです。
    マイナス多くてびっくりです。
    結局は、2歳差で大変なんだからそれで良いんだよって言われたいだけのトピに思えました。
    長文失礼しました。

    +5

    -7

  • 147. 匿名 2014/01/20(月) 23:19:31 

    今、専業主婦をさせてもらってます。
    専業だから手は抜けない。
    子供にもよるけど、だっこおんぶ
    お喋りしながら家事してます。

    でもすっぴんでいると段々肌がきれいになってきた感じがします。今まで毎日メイクしていたので!出かけるときはオールインワンジェルを使ってBBにパウダー、軽くシャドーにマスカラに眉描いて終わり。酷いときは眉整えてマスカラで終わり。

    +1

    -4

  • 148. 匿名 2014/01/20(月) 23:25:45 

    80さん、78ですが、6歳差で余裕が違うとおっしゃってますが、確かに余裕ありまよ!というか自分に余裕を持たせたいから年の差にしたんです。。主さんはご自分の意思で2歳差にしたんですよね?ってことは2歳差だからあれが出来ないこれが大変って言うのは、ただの言い訳にしか聞こえないんです。 
    世の中こんなものですよね?って主さんは聞かれてますが、私は主さんみたいな人ばかりではないと思ったので発言しました。私の周りの2歳差ママさんで素敵だなーって憧れる方何人もいますよ。
    結局は限られた時間のなかで何に重点を置くか、そのためにどのような時間配分にするか、ではないですか?
    小綺麗にしたいのであれば、他の方がおっしゃるようにがるちゃんでトピたてて閲覧する時間を削ったりすればいいだけだと思うのですが。。両立出来なくて悔しいならどうしたら自分が納得できるか考え努力するべきでは?両立出来なくても良いや、子育て大変だし!って思うならそれで良いと思うし。
    別に立派と言われたいわけでなく、私は主さんと違うので、こういう人間もいると言う事で発言したまでです。
    マイナス多くてびっくりです。
    結局は、2歳差で大変なんだからそれで良いんだよって言われたいだけのトピに思えました。
    長文失礼しました。

    +4

    -5

  • 149. 匿名 2014/01/20(月) 23:30:36 

    2児の母です。今育休中、もうすぐ復職です。
    育休中は基本ノーメイクでした!眉毛も書かずって日がほとんどでした(^-^)
    怠け者ですが、家事育児はあまり手を抜けないので自分の事を怠けました!完全に手抜きしました!

    仕事に戻ったら毎日バッチリメイクです。めんどくさいけれど、仕方ないですねっ!
    必要なきゃしませんよーーー!
    これは各々の価値観ですけどね!

    メイクしなくとも美しい人が理想です!

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2014/01/21(火) 00:14:29 

    幼稚園のバスの時はスッピンにマスク。出掛けた先でバス待ちのママにあったときいつもと違って、ちゃんと化粧してバッチリ服装きめてたからかっこいい!と絶賛してくれました。1人で美容院行くと、仕事の休みだとおもわれ、子供が2人いると言うと驚かれるのが定番!

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2014/01/21(火) 00:53:17 

    おかずは夕方にたくさん作って、夜と次の日の昼のぶんにするとかでいいんじゃないですか?洗濯は、たまると干すのが面倒になるから毎日。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2014/01/21(火) 01:04:15 

    私は、
    3才と1才の女の子がいます。
    平日はファンデーションのみ
    けど、眉アートメイクにマツエクしています。
    やっぱりドスッピンは・・・
    母親であり女でいたいです(>_<)
    週末はバッチリ、カラコンまでいれて
    化粧します(^∇^)
    きっと子供達も綺麗なお母さんで
    いてほしいと思ってますよ!
    少しでも鏡をみるみる時間作ってみてわ♪

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2014/01/21(火) 01:30:14 

    否定的な意見にはマイナスが凄い(笑)
    結局こどもや家事のせいだと慰めあいたいやつらばっかってことか…www

    ちなみに自分は一歳四ヶ月の子持ち。
    フルタイムの正社員で働いて朝はお弁当作って晩御飯作ってってやってます。
    ちなみに洗濯物と掃除機は旦那です。

    お化粧もオシャレも気を抜きません。
    だって気持ちからおばさんになっちゃうし(笑)

    なんでもかんでも家族のために〜って言い訳してないで自分自身がどうしたいか考えたら?
    言い訳にされてる子どもが可哀想…

    +6

    -6

  • 154. 匿名 2014/01/21(火) 01:40:17 

    78 148さん なぜたくさんのマイナスが押されたのかわかりますか?

    子育てはひとそれぞれ。母親の年齢、体力、子供の性格、周囲の手助けの有無などによって大きく違うと思います。

    トピ主さんは現状に悩み、息抜きがてらこの場に同情を求めたことがそんなにいけないことですか?

    あなたのような反論もあっていいと思います。すごく参考になるところもあります。でも世の中の人間は皆あなたと同じではないのです。

    年齢的にあまり間をあけて出産できない人もいるし、あなたの仰るやる気と行動力さえ出て来ないほど疲れてる人もいるはずです。だから悩んだり劣等感を感じたりするんです。

    あなたの話を聞いていると、なんだか機械的で違和感を感じます。

    +9

    -2

  • 155. 匿名 2014/01/21(火) 02:22:21 

    うんうん、ほんとに個人差というか子どもの性格によると思う!
    うちは一歳の娘だけど、家の中では常に「抱っこ~」で、後追いのわんわん泣きじゃくり、一人遊びもしない。昼寝も抱っこ。外ではベビーカーやカートに乗らない。
    でも周りの同じ年頃の子達は一人遊びしてくれるし、お昼寝もするから、その間に家事したり色々出来るっていってる。暇だよ~ともきく。
    常に私はいっぱいいっぱいなので羨ましい。
    一応、睡眠時間削ってみだしなみは整えてるけど、産後の抜け毛も続いてるし、くまも凄くて、前みたいな簡単な身支度じゃキレイになれない。
    劣等感と、不器用なもどかしい気持ちでいっぱい。

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2014/01/21(火) 04:33:14 

    両親の手助けは遠方なので頼らないようにしてます。今8、5、1歳の育児してますが8歳の長男の勉強見たり、お迎えやら買い物やら、長男だからって頼りすぎるのも考えながら1歳の手のかかる子供の世話したり。 でも子育ては楽しいです眠いですが、主人も疲れているのに助けてくれるからやれていると思います。

    でも、女で居たいんです。
    早起きしてメイクしたり、気持ちも明るくなるため明るい服を着たりはなるべくするようにしてます。子供に邪魔されながら、完璧な人を見習わないと!

    でも全部掃除はしません。トイレ掃除は自分が使った時に軽く液体を便器の淵にかけて時間差で入った時に流したり、リビングだけは掃除機かけるようにしてます。ダニや埃が気になります。お客さんが来てもいいように。

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2014/01/21(火) 05:23:51 

    めっちゃ分かります!1歳8ヶ月の息子の育児中で、2人目ができて、現在8ヶ月の妊婦です。
    お昼寝から起きた息子がいきなりお外に行きたがって公園に行きました。
    突然だったので、すっぴん&だっさい家着で。
    公園で出会ったママさん達は綺麗な格好でメイクもばっちりで…

    あっ、やってしまったな(⌒-⌒; )ってめっちゃ落ち込みました。しかも1時間くらいいました。
    ほんまに女としてちゃんとしなきゃですね!

    1日家の事して、息子と遊んでるだけの日はすっぴんで、お買い物とかお出かけのする時はメイクするんですけどね!やっぱり身だしなみは大切だと思います‼︎

    姉が子供産んでしばらくは常にノーメイクで適当な服だったんで、お姉ちゃんかわいくなくなったとまで言っていたのに、実際自分もそうなってしまってて。

    姉は私の言葉を聞いてからいつも可愛くしてますよ!!保育園ではキラキラ組です!!

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2014/01/21(火) 07:28:52 

    子供が一人か二人かでかなり違うと思う。幼い子二人だと化粧なんてゆっくり出来ないし自分のご飯はあまり物ばかりだし…
    でも小学校に入れば自分の時間出来ますよ(^^)
    それまで踏ん張りましょう

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2014/01/21(火) 07:48:26 

    自分達の意思で何人にしろ産んだのだから、
    子が小さいから・うちは3人いるからとか、
    何かと言い訳に使われる子供がかわいそう。

    +4

    -5

  • 160. 匿名 2014/01/21(火) 08:17:18 

    家事、育児、化粧、最低限出来てればいいと思う...あまり気負いする必要はないかなって。

    あと手抜きじゃなくて合理的に考えれば家事はいくらでも時短できます!ダラダラするより達成感ありますよ。

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2014/01/21(火) 08:31:06 

    25歳で子どもが8歳、1歳10ヶ月、妊娠7ヶ月います。
    以前シンママで仕事もしてって言う時は時間に追われて家事できない面が沢山あったけど、今はその時よりかなりの時間の多さを感じるからかお昼寝もできて普通にお化粧もお洒落もして外に出れます。妊婦ですが家事内容は神経質な所がありますが一般的な事をしても時間は結構あまります。余った時間で家計簿なりキッチンコンロ磨いたりとかしてる位(⌒-⌒; )
    多分一日のスケジュールを予め決めていて、それが身についたから一つ一つの家事などが時間かからないってのと、子ども(1歳児も)と一緒に教育がてらに家事をこなすことで、子どもにオモチャ以外の楽しさを感じさせたり好奇心をかきたてたりする事もでき、かまって攻撃をされずに済み結果、育児にとらわれず更に子ども達からすすんでお手伝いもしてくれて自然に自分が汚した物を片してくれる。という事があるからかもです。
    主さんも、ただ「家事」「育児」と分けずおおよそのスケジュールをつけて時間の余裕や臨機応変さが身につけば、ご主人も喜ぶ素敵な奥さんになれるのでは?スグには身につかないので時間をかけてやってみてはいかがでしょう?

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2014/01/21(火) 08:39:20 

    1歳の男の子がいます。
    忙しいですが掃除機は毎朝かけます!落ちてるゴミとか口に入れちゃうから^^;
    子供優先で自分のことは後回し。だから髪といたりするのが昼過ぎになったりします‥
    子供ほったらかして自分のことやるよりはいいかなぁって思います。

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2014/01/21(火) 09:54:02 

    眉毛のいれずみ?アートメイクて言うんですかね?
    アレをすると、すっぴんでもマシなので
    重宝してます。

    親戚でも他人でも
    頼れるものには何でも頼って、
    サボれる時はサボって、
    でいいと思います。
    私の場合、根を詰めすぎて、パンクして
    家族に当たり散らすタイプなので…。
    「多少ダメ母でもママがニコニコしてる方がいいよねー?」
    と自分や周りに言い聞かせてサボる。笑

    トピ主さん、小さいお子さん二人で大変だと思うけど、頑張ってください。


    +3

    -1

  • 164. 匿名 2014/01/21(火) 10:07:56 

    私は逆に化粧をがんばっても

    旦那に下手だっていわれます。

    マイナス覚悟ですが

    すっぴんのほうがいいともいわれます。

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2014/01/21(火) 10:18:34 

    無理してやる必要なしっ!!
    そのう自分の時間を自分で作れるようになる!
    下手に頑張るとイライラして逆に良くない(;´_ゝ`)

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2014/01/21(火) 11:42:13 

    1さんに激しく同意します〜!!
    私も年が同じ子供がいるので良くわかります(T . T)寝不足が深刻な問題で、0歳がおっぱいで3〜4回起きて、2歳がノンレム睡眠の時に3〜4回起きて私の布団に潜り込み赤ちゃんが目を覚ましたりぐずったり…
    2人ともアトピーなので痒さで目を覚ます日はトリプルパンチで、もう朝日に吐き気すら覚えます(^_^;)お腹のぜい肉にうんざりして自己嫌悪だし、外出しない日は人様にお会い出来る状態ではありません。もうすぐ下が1歳になるので卒乳して、なんとか朝ランニング出来る時間をもうけようかなぁと思案中。子育て中のお母さん頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2014/01/21(火) 14:21:15 

    そうなりたくないから、家族計画慎重にしてる。
    金銭面や、余裕が無くなりイライラすると悪循環だから。

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード