ガールズちゃんねる

34歳でFIRE 生産性ない生活に苦悩 “資産3000万円で節約しながらのリタイア生活”は幸せ? カンニング竹山「何が楽しいの?」、ひろゆき「それを続けられるのも1つの才能」

616コメント2024/06/01(土) 12:25

  • 1. 匿名 2024/05/20(月) 00:22:45 

    34歳でFIRE 生産性ない生活に苦悩 - Yahoo!ニュース
    34歳でFIRE 生産性ない生活に苦悩 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    34歳でFIRE 生産性ない生活に苦悩 - Yahoo!ニュース


    3年前に5500万円を貯め、当時34歳でFIREしたあんぱんさんもその1人。「初めの3カ月ぐらいはゆっくりできて幸せだったけど、1年ぐらい経ったら“向いてないな”と鬱っぽくなっていった」と話す。

    週7日の自由時間を手に入れたものの、徐々に暇を持て余すようになったほか、生産性がない生活から達成感が得られないことに苦悩。社会人の時には感じなかった“社会とのつながり”を欲するようになった。

    その後、2022年に再就職し、宮城県へ移住。翌2023年に1年1カ月で退職し、東京へ移住。資産1億円を達成し、今は2度目のFIRE生活の真っ只中だ。「資産は平均すると年間1500万円ぐらい増えている」「今は単発の仕事をたまにするぐらいで、働いていない。めちゃくちゃ楽しい」。

    返信

    +185

    -22

  • 2. 匿名 2024/05/20(月) 00:23:24  [通報]

    俺の老後が長過ぎる
    返信

    +25

    -23

  • 3. 匿名 2024/05/20(月) 00:23:53  [通報]

    私もファイヤーしたい
    34歳でFIRE 生産性ない生活に苦悩 “資産3000万円で節約しながらのリタイア生活”は幸せ? カンニング竹山「何が楽しいの?」、ひろゆき「それを続けられるのも1つの才能」
    返信

    +659

    -8

  • 4. 匿名 2024/05/20(月) 00:24:04  [通報]

    うちは家計が火の車だよ
    返信

    +621

    -10

  • 5. 匿名 2024/05/20(月) 00:24:04  [通報]

    遊んで暮らせるお金あれば早期にリタイアしてもいいと思う
    返信

    +654

    -5

  • 6. 匿名 2024/05/20(月) 00:24:16  [通報]

    投資が得意な人なのかな
    返信

    +613

    -4

  • 7. 匿名 2024/05/20(月) 00:24:20  [通報]

    メルカリで月100個
    売って生活してるわ
    一種のFIREかな?
    返信

    +11

    -62

  • 8. 匿名 2024/05/20(月) 00:24:26  [通報]

    30代でリタイアは流石に早いわー
    返信

    +311

    -29

  • 9. 匿名 2024/05/20(月) 00:24:27  [通報]


    fireの仲間に入りたい
    返信

    +230

    -5

  • 10. 匿名 2024/05/20(月) 00:24:30  [通報]

    うらやましー。休んだり働いたりでそんなに貯められる人なかなかいないでしょ。
    返信

    +404

    -5

  • 11. 匿名 2024/05/20(月) 00:24:49  [通報]

    暇すぎると余計なことを考えるようになるからね
    返信

    +361

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/20(月) 00:25:18  [通報]

    テレビの前でお尻出してる人に言われたくないだろうな
    返信

    +21

    -2

  • 13. 匿名 2024/05/20(月) 00:25:27  [通報]

    やることある人は働かずにいても楽しめると思うけど
    そうじゃない人はバイトでもなんでも多少働く方が精神面で安定する人は一定数いる
    返信

    +427

    -2

  • 14. 匿名 2024/05/20(月) 00:25:38  [通報]

    正直めちゃくちゃ羨ましい
    返信

    +320

    -3

  • 15. 匿名 2024/05/20(月) 00:25:40  [通報]

    結局Fire満喫してるのね
    返信

    +234

    -0

  • 16. 匿名 2024/05/20(月) 00:25:54  [通報]

    34歳で5500万しかないのによくFIREしたな
    返信

    +445

    -39

  • 17. 匿名 2024/05/20(月) 00:26:16  [通報]

    もそもそ老後資金いくらあれば足りるのかな
    10年いくら前の試算だと2000万円だったけど物価上がっているし令和の今試算したら足りないよね?
    返信

    +48

    -1

  • 18. 匿名 2024/05/20(月) 00:26:33  [通報]

    >>1
    「資産は平均すると年間1500万円ぐらい増えている」
    株か不動産?不労所得ってことだよね?
    働いていなくても収入あるなら立派
    返信

    +390

    -1

  • 19. 匿名 2024/05/20(月) 00:26:35  [通報]

    その才能が欲しかった
    返信

    +164

    -1

  • 20. 匿名 2024/05/20(月) 00:26:37  [通報]

    リーンFIREは虚しいやろ
    ただ意味もなく生きるだけって感じ
    返信

    +11

    -11

  • 21. 匿名 2024/05/20(月) 00:26:55  [通報]

    >>8
    でも軽くバイトとかでゆるく働きながらなら若い方が良くない?
    旅行とかも行けるし体力あるし
    返信

    +277

    -3

  • 22. 匿名 2024/05/20(月) 00:26:56  [通報]

    >>7
    どんな物を売っているのですか?
    返信

    +51

    -3

  • 23. 匿名 2024/05/20(月) 00:27:12  [通報]

    >>7
    税務署に嗅ぎつけられないように注意しなよ
    返信

    +40

    -2

  • 24. 匿名 2024/05/20(月) 00:27:41  [通報]

    だから週2くらいは仕事しないとなのよ
    返信

    +22

    -4

  • 25. 匿名 2024/05/20(月) 00:27:45  [通報]

    羨ましい
    ゆるっと非正規で働きたい…
    返信

    +146

    -0

  • 26. 匿名 2024/05/20(月) 00:28:15  [通報]

    >>16
    多分家賃とか相当安いとこじゃないと無理だよね
    株の配当金とかあったとしても
    返信

    +118

    -5

  • 27. 匿名 2024/05/20(月) 00:28:29  [通報]

    何が楽しいのは余計だよね。
    そんなの人それぞれなんだから。
    返信

    +124

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/20(月) 00:28:55  [通報]

    お金稼いで貯める才能あるんだね。
    こういう才能ある人は、fire→就職→fireを繰り返すのもよさそうだよね。
    返信

    +175

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/20(月) 00:29:19  [通報]

    専業で同じような生活だけどめちゃ楽しいよ
    定額通い放題のジムとかアマプラとかpixivとかw
    まいにちがなつやすみ!
    返信

    +152

    -59

  • 30. 匿名 2024/05/20(月) 00:29:31  [通報]

    やってることニートと同じだもんな。
    生計自分で立ててるから好きにしたらいいけど、なにか技術をみにつけるでもなく、知識を身につけるでもなく、そしてそれを活かす場所もないってなるとねー。一生遊ぶのもなかなかしんどいよ
    返信

    +8

    -28

  • 31. 匿名 2024/05/20(月) 00:29:36  [通報]

    >>21
    仮に80ぐらいまで生きるとしたらあと50年弱あるのに勇気あるなーと思う
    刹那的な生き方をしたい人なのか知らないけど
    返信

    +30

    -12

  • 32. 匿名 2024/05/20(月) 00:29:38  [通報]

    投資以外の貯金が5億くらいあれば別だけど、万が一の保険としてせめて50才くらいまでは厚生年金に加入しておきたい
    返信

    +76

    -11

  • 33. 匿名 2024/05/20(月) 00:29:50  [通報]

    >>1
    すごいね。
    私は火の車だから羨ましい。
    返信

    +85

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/20(月) 00:30:03  [通報]

    >>13
    30代くらいの男性だとバイトってのもちょっと敷居が高いのかなって想像する
    女性だとそうでもないけれど
    普通の所謂アルバイトじゃなくて、今までの経験や資格を生かして週数日働ければそれが一番いいんだろうけれど
    返信

    +67

    -3

  • 35. 匿名 2024/05/20(月) 00:30:03  [通報]

    定年迎えて完全に仕事から離れて暇だと言ってる人と同じ構図だね
    小遣い稼ぎと暇つぶしに今まで経験したことのない分野の単発バイトでもやれば少しは気が紛れるのでは?
    返信

    +85

    -0

  • 36. 匿名 2024/05/20(月) 00:30:16  [通報]

    誰でも資産を増やせるのはインデックス投資よね
    ただし、入金力が多くないとリターンも少ないし、年数が掛かるから長期間の運用が必要かなっと
    返信

    +74

    -1

  • 37. 匿名 2024/05/20(月) 00:31:10  [通報]

    >>6
    YouTubeとかで顔出しせずに動画あげて利益出してる人もいるっぽい
    切り抜きとかさ
    返信

    +181

    -4

  • 38. 匿名 2024/05/20(月) 00:31:12  [通報]

    >>29
    専業はなんだかんだ言ってもやることはあるし人との繫がりも最低旦那はいるし社会的地位もそれなりにあるからまたちょっと違う気がする
    返信

    +128

    -10

  • 39. 匿名 2024/05/20(月) 00:31:15  [通報]

    返信

    +70

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/20(月) 00:31:22  [通報]

    >>16
    この時病んだのはやっぱり資産の少なさも影響してると思う
    返信

    +212

    -1

  • 41. 匿名 2024/05/20(月) 00:32:25  [通報]

    「投資に過度な期待はしない」 自分の経験から行き着いた答えです。
    NISA制度の拡充によって大きな期待を胸に投資信託や株式投資の世界に入ってきた方も多いかと思います。
    ・FIREする
    ・不労所得を手に入れる 
    など大きな野望を持っている人もいると思います。
    返信

    +35

    -2

  • 42. 匿名 2024/05/20(月) 00:32:43  [通報]

    >>39
    老子の復活だね
    返信

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2024/05/20(月) 00:32:47  [通報]

    >>38
    やることないよ! 夫はほとんど出張!
    またちょっと違うって点はべつに否定しないしその通りではあるけど
    金と時間がある最高さを味わえないのもちょっと気の毒だな
    本とか資格の勉強とか好きじゃないのかな?
    私は意味なく美大の通信とろうか検討中
    返信

    +11

    -31

  • 44. 匿名 2024/05/20(月) 00:33:09  [通報]

    2回目のFIREはなぜ病まないの?
    たまに単発バイトしてるから?
    返信

    +28

    -0

  • 45. 匿名 2024/05/20(月) 00:34:13  [通報]

    >>44
    あとやっぱ億になると心の余裕はできそう
    返信

    +84

    -0

  • 46. 匿名 2024/05/20(月) 00:34:21  [通報]

    ストレス無しの週3バイトでもしながら、ゆるく働けば3000万でFIREできそうね
    返信

    +75

    -0

  • 47. 匿名 2024/05/20(月) 00:34:38  [通報]

    サイドFIREくらいにはなりたいな
    返信

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2024/05/20(月) 00:35:02  [通報]

    >>7
    それはFIREとは言わない気がする
    返信

    +66

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/20(月) 00:35:04  [通報]

    結局都会で暮らせればいいってこと?
    返信

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2024/05/20(月) 00:35:07  [通報]

    >>1
    どういうこと?
    結局今も働いてないのに「めちゃくちゃ楽しい」って言ってる
    最初のFIREの時と何が変わったの?
    たまにする単発の仕事では、生産性も社会との繫がりってほとんどない気がするけど
    返信

    +98

    -4

  • 51. 匿名 2024/05/20(月) 00:35:24  [通報]

    >>24
    週3で一日5時間労働くらいで生きたいよ
    日本はあと100年経っても週5で残業して働いてそうで嫌になる
    返信

    +83

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/20(月) 00:35:55  [通報]

    日に当たってないのか、肌白っ
    返信

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2024/05/20(月) 00:36:03  [通報]

    >>11
    4月から慌てて埋めはじめた私のNISA成長枠、もう+5万超えてた・・・
    勢い良すぎる🙄
    単に富裕層の金が増えすぎて、その行き場がS&P500なのだろうか
    返信

    +50

    -4

  • 54. 匿名 2024/05/20(月) 00:36:17  [通報]

    34で5500万はすごいな…
    まあ資産あるから暇なら軽くバイトするでも
    好きな派遣するでもなんでも、選択肢があるからいいじゃない
    返信

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2024/05/20(月) 00:36:45  [通報]

    >>16
    むしろ金あるしそんくらいなら十分FIREできると思う
    高配当株で年利4パーならそれなりよね
    返信

    +118

    -7

  • 56. 匿名 2024/05/20(月) 00:37:13  [通報]

    >>16
    でもすごく優秀そう、2年で倍にしてる
    5500万でFIRE、病んでFIRE失敗、就職
    退職、東京移住、再FIRE、資産一億
    返信

    +227

    -4

  • 57. 匿名 2024/05/20(月) 00:37:33  [通報]

    >>39
    封神演義の太上老君の怠惰スーツ欲しい
    返信

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/20(月) 00:37:39  [通報]

    私は働くの苦手だから株で飯食ってる
    返信

    +47

    -2

  • 59. 匿名 2024/05/20(月) 00:38:12  [通報]

    Z世代は仕事したくないって人が多い
    そりゃそうだよ
    働いても給料は上がらないし
    税金はうなぎ登り
    社会保険料という名前の税金もうなぎ登り
    これで働く気持ちを無くしてFIREすることが人生の目標になっちゃった
    返信

    +62

    -0

  • 60. 匿名 2024/05/20(月) 00:38:14  [通報]

    >>32
    5億あればなんも怖くないよねえ。
    返信

    +31

    -2

  • 61. 匿名 2024/05/20(月) 00:38:30  [通報]

    >>39
    色々見せつけられて、欲しいものも手に入らないならそうなるわな
    返信

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/20(月) 00:38:48  [通報]

    >>6
    羨まし過ぎる…私もその才能欲しい…
    返信

    +228

    -2

  • 63. 匿名 2024/05/20(月) 00:40:14  [通報]

    ゆるFIREとかだと、バイトの方が底辺仕事多くてストレス溜まりそうだけどね
    正社員でそこそこ楽しく働けてるならそっちがいいと思う
    返信

    +7

    -12

  • 64. 匿名 2024/05/20(月) 00:40:39  [通報]

    >>60
    贅沢三昧な暮らしをしなければ最期までいける
    返信

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2024/05/20(月) 00:40:46  [通報]

    20代、都内勤務のOLです
    いつかFIRE目指して個別株のトレードがんばってます!
    半年前からオルカン積立もはじめました
    返信

    +30

    -4

  • 66. 匿名 2024/05/20(月) 00:40:54  [通報]

    >>51
    月火木10時〜12時お昼休憩〜13時〜16時
    こんな感じでどう?
    冬でも暗くなる前に仕事終わるとかいーよね
    返信

    +22

    -1

  • 67. 匿名 2024/05/20(月) 00:41:10  [通報]

    50代とかで子供も巣立って2億くらいでfireするならその後も比較的楽だと思うけど3000万とか5000万じゃ無理すぎない?
    独身でもきつそう
    返信

    +1

    -14

  • 68. 匿名 2024/05/20(月) 00:41:19  [通報]

    いーなぁ、私なんて才能なさすぎて時給千円のバイト頑張ってるわよ
    返信

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2024/05/20(月) 00:41:52  [通報]

    私は19のニートだけど株で飯食ってる
    返信

    +22

    -1

  • 70. 匿名 2024/05/20(月) 00:41:59  [通報]

    >>7
    めちゃ労働してると思う‥
    返信

    +61

    -0

  • 71. 匿名 2024/05/20(月) 00:42:07  [通報]

    >>1
    2年で5000万増えてるのの中身こそ語ってほしい!!
    羨ましすぎ〜!
    前は楽しくなくて今は楽しいのは何でなのかね?
    返信

    +114

    -1

  • 72. 匿名 2024/05/20(月) 00:42:51  [通報]

    >>59
    えー私も働きたくないよ
    給料っていうより仕事つらい、人間関係つらい、朝起きるの面倒くさい
    返信

    +41

    -1

  • 73. 匿名 2024/05/20(月) 00:42:54  [通報]

    >>5
    仕事を辞めたからって毎日ただじっとしてなきゃいけないって訳じゃないもんね お金あればやりたい事もして行きたい所にも行けばいい
    返信

    +85

    -2

  • 74. 匿名 2024/05/20(月) 00:43:11  [通報]

    30歳こどおじです
    返信

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/20(月) 00:43:27  [通報]

    今は世界的にバブルだからいいけどね。
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/20(月) 00:43:45  [通報]

    別にFIREは一度決めたら一生続けなければいけないわけじゃないからね
    タイあたりの海辺の安宿にいるサンダルに短パンの白人に聞いてみれば「仕事辞めたから蓄えで数年旅してるよ、この先?まあ解んないけれどお金なくなったらまた働くかな」なんて答えが返ってくる
    なんか日本人は一度FIREしたら「FIRE道を究める」みたいに思いがちだけれどそれじゃぜんぜん自由じゃない
    返信

    +90

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/20(月) 00:43:46  [通報]

    >>63
    投資の才能もあって賢そうだし、時給凄い高いホワイトの派遣とかね。週3日くらいで。
    あーそれが最高な気がする。いいなあ。
    返信

    +35

    -0

  • 78. 匿名 2024/05/20(月) 00:43:54  [通報]

    5500万でリタイアしたのに2年後に1億で倍近くなってるのなんで?

    投資だとしたら投資と言うよりギャンブルだよねこの運用
    リスク承知で一発倍勝負賭けて当たったみたいな
    なんか副業で大金稼いでるならもうFIREとか言うレベルじゃないし

    返信

    +28

    -3

  • 79. 匿名 2024/05/20(月) 00:44:04  [通報]

    移住先を宮城に決めた決め手は何だったんだろか
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/05/20(月) 00:45:24  [通報]

    >>64
    そこそこの贅沢は出来るしね。最高。
    返信

    +17

    -0

  • 81. 匿名 2024/05/20(月) 00:45:26  [通報]

    >>1
    毎日毎日チャート見てるのはキツイわ
    返信

    +15

    -3

  • 82. 匿名 2024/05/20(月) 00:45:41  [通報]

    老後4000万円問題にパワーアップしたもんね!
    でも30代で5000万貯められる人なら、そこから投資で年率5~10%は平均的に稼げるでしょ。
    投資信託にほったらかしにしておくだけなんだから。
    老後になるころには2億か3億には増えてるし余裕よね。
    返信

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/20(月) 00:46:05  [通報]

    >>59
    Z世代に限らず上から下まで本音はお金があったら働きたくないと思ってる気がする
    返信

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/20(月) 00:47:32  [通報]

    >>1
    そんなの仕事辞める前から想像つくけど…w
    返信

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2024/05/20(月) 00:47:34  [通報]

    >>76
    ほんそれ
    この番組見てたけど、コメンテーターがFIREから勤め出したときに「会社員に戻っちゃったの?」ってFIRE負け組扱いしてるのを見て「それは違うだろ」って思ってた
    返信

    +43

    -0

  • 86. 匿名 2024/05/20(月) 00:47:51  [通報]

    >>41
    新NISAとかこれ以上格差作ってどうすんだと思ってたけど、ある意味ノアの方舟的な最後の救済措置なのかも
    返信

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2024/05/20(月) 00:47:57  [通報]

    >>79
    仙台なら東京から2時間もかからないからかな。
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2024/05/20(月) 00:48:10  [通報]

    趣味もない隠キャがFIREするとなかなかしんどいと思う
    返信

    +9

    -2

  • 89. 匿名 2024/05/20(月) 00:48:16  [通報]

    FIREってクビだからね
    返信

    +7

    -17

  • 90. 匿名 2024/05/20(月) 00:48:21  [通報]

    >>59
    私たちの時代は日本が豊かだったから、物価の安い国で外籠もりとかバックパッカーっていう一種のFIREもどきの道があったけれど、こんんだけ日本がダメになって円も急落じゃZ世代にはその道もないしなあ
    返信

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/20(月) 00:49:10  [通報]

    働いたことないけど不労所得あるからそれで暮らしてるんだけどこれもFIRE?
    返信

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2024/05/20(月) 00:49:35  [通報]

    >>38
    PTA役員になった最悪だよね…
    返信

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2024/05/20(月) 00:49:43  [通報]

    大学とか院に通学すれば?楽しいよ
    返信

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2024/05/20(月) 00:50:45  [通報]

    ちょっと羨ましい
    投資はしてるけど短期間で2倍になんてならないや
    返信

    +17

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/20(月) 00:50:57  [通報]

    意外と庶民でも節約・貯金・投資を着実に実行すれば富裕層まで駆け上がれる可能性は高い。
    勉強する気が無い人は老後まで働くしかないけど。
    これからは貧富の差が激しくなる。
    34歳でFIRE 生産性ない生活に苦悩 “資産3000万円で節約しながらのリタイア生活”は幸せ? カンニング竹山「何が楽しいの?」、ひろゆき「それを続けられるのも1つの才能」
    返信

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2024/05/20(月) 00:52:37  [通報]

    >>91
    人にはあんまり言わないけれど不動産収入とかで生きてる人ってそれなりにいると思うよ
    私も最悪仕事辞めても自分1人暮らすくらいはそういうのある
    返信

    +27

    -1

  • 97. 匿名 2024/05/20(月) 00:54:01  [通報]

    >>58
    私は放置プレイの運用のみ。
    始めて7年経つiDeCo。コロナショックも経験し運用利回り驚異の100%😳
    いかに入金力を維持して長期で運用できるか。
    ドルコスト平均法しか勝ちません。
    返信

    +33

    -0

  • 98. 匿名 2024/05/20(月) 00:54:45  [通報]

    失敗じゃなくて経験したからわかったって思えばいいんじゃないのかな

    私は一人で地味~~に無職で生きてる今が一番自分に合ってる
    また気が変わったらどこかでバイトしてるかも知れないけどね
    返信

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2024/05/20(月) 00:57:16  [通報]

    定年まで働けっていうけど大手企業ほどリストラもあり得るし、50を超えると会社に居づらくなりそうなので55前後でFIREできたらと思い投資信託を買ってチャレンジしてみる
    返信

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2024/05/20(月) 00:59:13  [通報]

    >>56
    そこまで資産拡大すると月の給与の額より投資の1日の上下動のが大きいから。
    そりゃやる気なくなるわ。
    返信

    +63

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/20(月) 01:00:17  [通報]

    旦那が数年前に40代でFIREしたけど、その後毎日ダラダラ家にいて、趣味はTVでスポーツ観戦ぐらい、友達と飲みも滅多にないし、できるだけ金は使いたくない、だって。何が楽しいのかって本気で思う。いくら貯めたんだか知らないけど、少しぐらい働けるうちに働けばいいのに。で、稼いだ分で贅沢したら良いのに。何度言っても全然変わらないから、もう言わないけど。うちは別会計夫婦だから、私は65まで働く予定。
    返信

    +39

    -5

  • 102. 匿名 2024/05/20(月) 01:00:26  [通報]

    何にもしないから退屈になるんであって
    自分のしたいことやってりゃ自然と社会と関わることになるじゃん
    趣味でもなんでも
    時間の使い方が下手くそなだけじゃないの
    返信

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2024/05/20(月) 01:01:14  [通報]

    せっかくこの資産帯にいるんだから職場に対してもっと強気になればいい

    クビになっても正直そんなに困らない
    返信

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2024/05/20(月) 01:01:16  [通報]

    30代でFIREできるのも才能だから羨ましい
    返信

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/20(月) 01:03:58  [通報]

    去年だっけかFIREして日本一周する人は羨ましいな
    自分も今45歳で資産6500万くらいだから同じくらい
    なんとなく50歳までに1億を目標にしてたけど、単にキリがいいからそう考えてただけで、ここにきて一気にFIREしたくなってきた
    返信

    +28

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/20(月) 01:04:03  [通報]

    FIREって結局元の本業が魅力がない(と思ってる)人がやるものだよね
    うちの旦那みたく仕事が好き、生きがい、生まれ変わってもまたこの仕事につきたいみたいな人は絶対選ばない道
    実際かなりインデックス買ってるから毎月結構な含み益になるけどそんなの関心もないみたい
    返信

    +13

    -8

  • 107. 匿名 2024/05/20(月) 01:04:10  [通報]

    FIREと田舎移住ってセットになりやすいけれどこれの相性がいまいちなんじゃないかと
    ただでさえやることがなくなるのに、田舎に行って刺激も遊ぶ場所もないんじゃますます孤独になる
    勿論都心にいる必要は全くないけれど都心に出れる郊外くらいのほういいんじゃない?
    わたしならFIREしたら八王子か町田か多摩あたりの駅から離れた家賃安い場所に住むかな
    返信

    +29

    -3

  • 108. 匿名 2024/05/20(月) 01:04:55  [通報]

    FIRE云々、なんだかんだで、普通の人は「人の役に立ってる」って実感がないとキツいんよ。ニートにも才能がいるのよ。
    返信

    +30

    -1

  • 109. 匿名 2024/05/20(月) 01:06:05  [通報]

    >>87
    仙台だとしてこの資産で暮らせるのかな?
    返信

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2024/05/20(月) 01:06:39  [通報]

    投資やってる理由の9割くらいが楽しいからなんだけど日曜夜はFIREしたい欲に駆られて全部インデックスにぶち込みたくなる(笑)
    返信

    +14

    -2

  • 111. 匿名 2024/05/20(月) 01:07:02  [通報]

    >>106
    この辺は性格もあるのよ
    仕事で癒されたり仕事で活きる人もいるけれど、仕事で消耗しちゃう人もいる
    特に対人にストレスを感じやすかったり、刺激に過敏だったり、朝が弱かったり、身体が弱いと後者になりがち
    返信

    +57

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/20(月) 01:08:13  [通報]

    >>1
    資産があったとしても、完全なFIREではなく
    お小遣い程度に軽く働きながら社会ともゆるく繋がる方が精神的に良いと思う
    サイドFIREとかバリスタFIREとかいうらしいが
    返信

    +80

    -1

  • 113. 匿名 2024/05/20(月) 01:09:24  [通報]

    富裕層が下手に他人に知れ渡ると面倒くさいからねえ
    以前、アパート経営しないかと不動産屋が必死に営業しに来たな
    アパート経営ってのはかなり堅実に儲かるんだろうなと思った 
    もちろん丁寧にお帰りいただいたが
    返信

    +3

    -7

  • 114. 匿名 2024/05/20(月) 01:11:19  [通報]

    >>16
    マウントに見せかけた妬みのお手本みたいなコメント
    返信

    +66

    -9

  • 115. 匿名 2024/05/20(月) 01:13:21  [通報]

    >>43
    暇なら大学は通ったほうがいいよ
    通信制は挫折する人多い
    返信

    +18

    -2

  • 116. 匿名 2024/05/20(月) 01:13:41  [通報]

    >>20
    別トピにも書いたけど、毎日図書館と近所散歩。午後はdアニメかアマプラ鑑賞しかしないけど時間はすぐに過ぎるのにカネが全く減らん・・
    しかも昨今のアメ株好調でここ2-3ヶ月で軽く500万も資産が増えた
    返信

    +33

    -1

  • 117. 匿名 2024/05/20(月) 01:15:20  [通報]

    >>106
    私も仕事が好きで仕事行きたくないって感覚がわからない位だったけど、異動先の上司がものすごい威圧的で初めて仕事行きたくないって感覚がわかった
    FIRE羨ましい
    返信

    +40

    -0

  • 118. 匿名 2024/05/20(月) 01:15:29  [通報]

    幸せじゃないならそのお金、もらってあげるよ😆
    返信

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/20(月) 01:16:02  [通報]

    FIREした人、日々の生活費はどうしてんの?
    配当金?それとも取り崩し?
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/20(月) 01:17:15  [通報]

    >>115
    社会人になってから余ったお金と時間でもう一回勉強できるって最高の贅沢だと思うわ
    大学の頃語学留学に行った時に、30代後半くらいの素敵な日本人女性が学校にいてなんとなく資産家っぽい感じだったんだけれど、彼女と同じくらいの年齢になってみていかに彼女が恵まれていたってことが解る
    返信

    +24

    -4

  • 121. 匿名 2024/05/20(月) 01:18:41  [通報]

    老後4000万円問題になったんやからNISA枠倍にしてくれない?
    返信

    +19

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/20(月) 01:20:37  [通報]

    >>119
    インデックスの機械的な取り崩し+アルバイト収入が少々
    東証上場の高配当株ETFも少し気にはなる。
    返信

    +14

    -0

  • 123. 匿名 2024/05/20(月) 01:21:13  [通報]

    >>1
    タイトルは3000万だけどこの人は今1億あるんだね
    返信

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/20(月) 01:23:15  [通報]

    うちの会社のz世代はニーサの話とかフツーしてるし勉強もしてる。私の時代と違ってしっかりしてると思うわ。z世代が中高年になる頃には早期退職とか増えてるかもなと思う。
    返信

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/20(月) 01:24:44  [通報]

    >>119
    普通預金取り崩し
    株、投資信託、配当金はそのまま放置
    その他若干の副収入あり
    返信

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/20(月) 01:25:38  [通報]

    ひろゆき「それを続けられるのも1つの才能」

    うん。ひろゆきが言うと何故か説得力があるね。普段ノンビリ過ごしてるからか。
    返信

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2024/05/20(月) 01:25:54  [通報]

    >>119
    ETFの配当と定率4%の取り崩し
    返信

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/20(月) 01:28:13  [通報]

    7割の人が望む「FIRE」
    早期退職の道か‼️変わったな。感覚が。
    返信

    +12

    -1

  • 129. 匿名 2024/05/20(月) 01:30:22  [通報]

    そんなにお金貯めたのなら私ならお店開くかも
    30代とかまだまだ働き盛りだし
    返信

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/20(月) 01:30:32  [通報]

    37で仕事やめました、パワハラで体調崩して二度入院、普段からノルマでキツかったけど、やめて良かったです。投信も全力で入れてたからなんとかなります、仕事またするかはゆっくり考えます。
    返信

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/20(月) 01:31:34  [通報]

    節約というか資源を大事に使いたいと思えればleanFIREと相性がいい
    働くと修飾に結構出費することになるしぃ
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/20(月) 01:32:59  [通報]

    毎年100万円貯金でも50年かかる金額よ
    返信

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2024/05/20(月) 01:35:05  [通報]

    fireして生きていけるだけの資産はつくれたし、配当もある
    資金面の準備は整ってるんだけど、問題は週2、3回の気楽なバイトの探し方
    昼夜逆転しないために、便秘解消のために、引きこもって病まないために、気楽なバイトは少ししたい

    これ気楽そう!と思って始めたパートが蓋を開けてみたらノルマありの新規開拓営業みたいな事させられて、それはそれで病んだ
    お金貯めて資産つくるより気楽なバイト探しの方が難航してる
    返信

    +35

    -2

  • 134. 匿名 2024/05/20(月) 01:35:36  [通報]

    >>3
    そう言えば、長州小力さん、どうしてるんだろう。
    返信

    +53

    -1

  • 135. 匿名 2024/05/20(月) 01:37:00  [通報]

    >>59
    YouTubeとかSNSの収益で生活してる人もいるもんね
    コツコツ働くのが美徳みたいな人は批判するんだろうけど、ぶっちゃけ羨ましいよ
    それも才能だもん
    返信

    +34

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/20(月) 01:38:40  [通報]

    >>1
    これ見てて思ったけどFIREを理解してない人がFIREやってて笑えた
    あとコメンテーターもやたらとひろゆきのFIRE状態を聞いてたけど、
    ひろゆきどの様に稼いでいるのか知らないのかなって思った
    この若い元局アナも投資とかいろいろやってるらしいけどやってるレベルは低いんだよね
    返信

    +23

    -1

  • 137. 匿名 2024/05/20(月) 01:39:34  [通報]

    >>53
    初心者にはわかり易いインデックスがいいですよね(^^)
    返信

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/20(月) 01:39:44  [通報]

    >>128
    ただ単に働きたくないってことだろうね
    返信

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/20(月) 01:40:55  [通報]

    >>121
    それかなり同意。
    でもきっと貧富の格差がより広がるから、やらないんだろうな・・・
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/20(月) 01:41:02  [通報]

    >>133
    ボランティアでもしたら?
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/20(月) 01:41:20  [通報]

    >>5

    海外行くのも飽きてきて
    たまに涼みに北海道やカナダ、あるいはオーストラリア行くぐらいで
    それでも家でずーとごろごろデキるのは、めっさ楽しいけどね。
    一生懸命働かなくても
    暇つぶしに会社行くのも悪くない。
    時短勤務とか定時で帰られる総務部や人事課とかに異動するとか工夫してストレスフリーな働き方すればいいし。
    時間の使い方はそれぞれ。

    返信

    +49

    -1

  • 142. 匿名 2024/05/20(月) 01:42:12  [通報]

    >>1
    わかる
    私もファイヤーではないけど仕事辞めてしばらくは開放感で楽しかったけと2カ月後には飽きて再就職した

    何よりも健康そうな若い、主婦でもなさそうな女が平日のデパートやカフェや美容院で毎日ウロチョロしていることを不審な目で見られているのをひしひしと感じた
    返信

    +32

    -9

  • 143. 匿名 2024/05/20(月) 01:42:55  [通報]

    >>7
    これを労働だと思わない人はいつかお金持ちになれると思う。みんな時給換算しちゃうんだよ。
    返信

    +38

    -1

  • 144. 匿名 2024/05/20(月) 01:43:20  [通報]

    >>129
    わざわざリスクとらない人が多そう。
    1億あれば無難にインデックスしとけば、少し贅沢しながら暮らせる。
    自分ならやりたい仕事を気分転換にバイトでやるわ。
    返信

    +11

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/20(月) 01:43:56  [通報]

    老後4000万円必要は大袈裟かもしれないけど、これからは労働収入だけでは、正直しんどいと思うよ。
    節約や投資も少しずつ頑張らないと、途中で手遅れになりかねない。
    パーっと若いうちは金を使い切れよ!なんて気楽に言える雰囲気じゃない社会がそうさせてるんだけどね。
    返信

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/20(月) 01:44:09  [通報]

    ここ最近の人たちのFIREってそれなりの貯金額を貯めて会社を辞めてのFIREだからね
    それはFIREではなくて「そこそこの貯金額があるニート」なんだよ
    返信

    +9

    -3

  • 147. 匿名 2024/05/20(月) 01:45:14  [通報]

    FIRE界隈のオフ会というのがあるのか。行ってみようかな。厳密にはFIREしてないけどFIREみたいな生活してるし。
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/20(月) 01:45:39  [通報]

    でもこういう考えが若者で増えると社会や国はどんどん衰退していくよね
    新しい産業とか生まれないモン
    返信

    +21

    -1

  • 149. 匿名 2024/05/20(月) 01:46:48  [通報]

    本人が楽しけりゃ良し
    幸せは人それぞれ
    承認要求も人それぞれ
    返信

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/20(月) 01:48:46  [通報]

    >>1
    1億円程度でFIREするの勇気あるなぁ
    返信

    +7

    -20

  • 151. 匿名 2024/05/20(月) 01:49:20  [通報]

    最近、投資関連で思ったけど。
    FIREの早期退職目指している人が1番、老後や引退後にお金を使う機会って、あまりなくないですか?
    月収とかを使い切ったり、貯金ギリギリの人たちの方がむしろお金を使うと思われる。
    調べてると、FIREできてる人は月10万以下生活。
    残り投資枠とか言う強者だらけ💦
    返信

    +17

    -0

  • 152. 匿名 2024/05/20(月) 01:49:48  [通報]

    >>128
    逆に今の60代70代って再雇用でやけに会社に尽くして働いてるけど、絶望的に感覚が合わない
    返信

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2024/05/20(月) 01:51:14  [通報]

    >>151
    そうw
    節制ができてる人が隠居するとマジでお金使わないのよ
    それが理解できない人が「足りなくない?」とか平均的な物差しで言ってるのかと
    返信

    +18

    -1

  • 154. 匿名 2024/05/20(月) 01:51:28  [通報]

    >>100
    私も今そんな感じ。
    3月は前月比プラス120万円。
    4月は前月比マイナス40万円。
    毎月の手取りはボーナス別で25万円。
    まだまだファイヤーできるほどではないけど、投資の値動き激しくて、収益が大きいときは仕事のモチベ保つのが大変。
    返信

    +17

    -7

  • 155. 匿名 2024/05/20(月) 01:52:47  [通報]

    それなりに投資して資産増やしてたり仕事も充実してたり人間関係も充実してる人たちからしたら、
    今回出てた2人のFIRE民はひろゆき同様に見てて笑えただろうね
    ひろゆきが笑っちゃうのもわかるよ
    返信

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2024/05/20(月) 01:54:06  [通報]

    暇でも働くよりはましだけどな
    返信

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/20(月) 01:54:55  [通報]

    切り詰めて生活とかなんか笑ってしまいますよね
    返信

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2024/05/20(月) 01:55:49  [通報]

    >>16
    「よくそれだけでfireしたね。資産は1億はないと」
    「いや、1億じゃ足りない。2億はないと」
    「インフレ考慮したら3億ないと」
    という流れが始まる狼煙かな
    返信

    +126

    -2

  • 159. 匿名 2024/05/20(月) 01:58:40  [通報]

    >>16
    さすがFIREは無理だね
    自分はそれ以上あるけど働いてるし投資もしてる
    ただ精神的にはかなり楽だね
    返信

    +3

    -21

  • 160. 匿名 2024/05/20(月) 02:01:13  [通報]

    >>39
    若者の価値観の変化というよりこういうのはほぼブラック企業が原因だと思う
    返信

    +33

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/20(月) 02:01:17  [通報]

    趣味ゲームですアニメです引きこもりですずっと1人です
    そりゃ鬱になるよw
    返信

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2024/05/20(月) 02:03:13  [通報]

    5千万円ならFIRE余裕じゃない?
    生活費いくらか知らないけど一人暮らしなら全然いける自信がある
    オルカンの利回り過去30年で年率8%前後だったから
    税金引かれたとしても年収350万か~
    サラリーマンだと年収350万から所得税やら住民税やら色々さっぴかれて逆に手取り減るからね
    返信

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2024/05/20(月) 02:07:22  [通報]

    退職希望66%!
    FIREに希望を求めるのもわかりますね。
    運よく早期希望退職の募集があったので即応募。円満退社、割増退職金、空白期間なく失業手当受給、国保7割引きなどなど募集が出たら是非検討してみたい。
    34歳でFIRE 生産性ない生活に苦悩 “資産3000万円で節約しながらのリタイア生活”は幸せ? カンニング竹山「何が楽しいの?」、ひろゆき「それを続けられるのも1つの才能」
    返信

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/20(月) 02:08:15  [通報]

    >>162
    五千万そのままで投資で増やした350万で生活か
    確かに350万はそれなりの額だけど家賃やローン払って、固定費払って、
    私の場合は旅行やダイビングやその他の趣味やみんなで食事に行ったり飲みに行ったりするから足りないわ
    返信

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2024/05/20(月) 02:09:43  [通報]

    早期希望退職を募集する企業が増えているらしいね
    70歳まで働きたくても働く場所が無けりゃどうするんだろうね
    返信

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/05/20(月) 02:11:56  [通報]

    インデックス投資は余剰金でやるべき。
    返信

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/20(月) 02:13:07  [通報]

    仕事してると嫌になっちゃうことばかりだよ。早期退職してFIREしたい。無理だけど 笑
    返信

    +29

    -0

  • 168. 匿名 2024/05/20(月) 02:14:15  [通報]

    >>165
    若手社員に頭を下げながらパートとして安い時給でがんばる。
    返信

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/20(月) 02:17:37  [通報]

    夫が投資は危ないからの一点張りでできません
    こっそり始めても良いでしょうか?
    返信

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/20(月) 02:17:56  [通報]

    >>165
    すごいやる気見せて何でも引き受けて奴隷みたいにがむしゃらに働く
    自分だけでやりきれない業務はパートやアルバイトに丸投げしてマネジメント能力らしき何かもアピール
    返信

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/20(月) 02:18:57  [通報]

    >>163
    うちの会社も早期退職募集してくれないかな…
    すぐ手を挙げるわ
    返信

    +16

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/20(月) 02:19:21  [通報]

    >>165
    他の企業もそうだけど、もうすごく仕事が出来て長年会社に貢献してきた人以外は 
    65歳で強制的に退職させて、そのお金を若い人たちに還元して若者に仕事をさせたほうがいいだよ
    変なのを再雇用すると仕事もせずにふんぞり返って正社員の若手にあれこれ指図して、
    若い正社員がやりずらいから再雇用も今働いている若手の正社員達に「この人を再雇用してもらいたいからどうか」
    をアンケート取ればいいだよね
    返信

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/20(月) 02:20:44  [通報]

    >>1
    そもそも番組がFIREのブームになった経緯を調べてない感じよ。
    自宅購入+約7500万円貯めて、運用しながら利回りを生活費にあてて仕事をやめた人がきっかけで、早期退職して年間300万円程の質素な生活だけど労働からの解放ができることに共感を集めたから流行ったのよ。
    返信

    +27

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/20(月) 02:24:16  [通報]

    旦那とか親の力を頼ってFIRE?というのがあるのか…
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/20(月) 02:27:01  [通報]

    コツコツ投資してきた資産が結構な額になってた。資産額が1億円を突破!でもリタイアにそんな必要?
    返信

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2024/05/20(月) 02:28:25  [通報]

    私の父親はまだ定年前だけど働かなくなって(辞めてはない)とりあえず認知症が怖いからなにか趣味でもって思ってるのに、意外とみんな呑気だね
    返信

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/20(月) 02:31:54  [通報]

    昔の完全に会社を辞めるリタイア生活(年齢的なことが多い)+それまで貯めたお金や退職金や投資資産、

    仕事は時間を減らして好きな仕事をして+投資をしてそれで生活するセミリタイア

    昔のこの言い方や分け方の方がわかりやすい
    返信

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2024/05/20(月) 02:32:13  [通報]

    >>117
    あたしは大金を手にしてることが会社にバレてて、上司が退職するのか気にしてるって部下から聞いたんだけど、その通りです(笑)
    返信

    +11

    -1

  • 179. 匿名 2024/05/20(月) 02:36:18  [通報]

    この円安が急伸するなかで、FXで稼げたんでFIREしますんで退職しますって20代後半の社員が出たんだが。
    いくら稼いだか知らんが危なすぎ😇
    返信

    +16

    -1

  • 180. 匿名 2024/05/20(月) 02:37:33  [通報]

    >>179
    20代は1000万とか2000万くらいでFIREしますとか平気で言っちゃうからね
    返信

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/20(月) 02:38:28  [通報]

    何気に昔のセミリタイア本の方がしっかりとやり方やまともなことが書かれてたな
    返信

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2024/05/20(月) 02:40:25  [通報]

    厚切りジェイソンの本でも読んでみようかな
    どこかでお勧めされてたんだよね
    ファイアーは羨ましい
    返信

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2024/05/20(月) 02:43:43  [通報]

    >>182
    あの本は立ち読みとAmazonのレビューとYouTubeの本解説を見れば十分
    買うのはお金が勿体ない
    返信

    +13

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/20(月) 02:45:08  [通報]

    60歳で定年退職することをFIREと言われる日も近いな…
    返信

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/20(月) 02:47:04  [通報]

    >>11
    職場で仕事もせずに暇をもて余して若手の足を引っ張ったりハラスメントしてくるジジババこそ家に引っ込んでろと言いたい。
    返信

    +58

    -1

  • 186. 匿名 2024/05/20(月) 02:48:02  [通報]

    >>85
    日本人はレールから外れたことをすると変人だと思う節があるからね。
    だから周りの目を気にして働き続けるってことをする人も多いと思うんだけど。
    返信

    +26

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/20(月) 02:54:47  [通報]

    社会人なら週5日40時間勤務を40年間こなすのが義務だからな!額に汗して働け
     
    とかいう昭和みたいな脳みそしてるジジイがまだ実在するのが世にも恐ろしいわ
    返信

    +23

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/20(月) 03:02:21  [通報]

    >>158
    そこから共働きで億あるけど怖くてfireできないのながれ
    返信

    +30

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/20(月) 03:05:15  [通報]

    とりあえず新NISAに毎月30万円を積立続けてファイアする
    返信

    +5

    -1

  • 190. 匿名 2024/05/20(月) 03:11:13  [通報]

    >>16
    FIREのこと貯金切り崩して生活することと勘違いしてそう
    返信

    +75

    -1

  • 191. 匿名 2024/05/20(月) 03:12:26  [通報]

    >>188
    謎の投資で稼いでる自慢も追加でw
    返信

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2024/05/20(月) 03:14:13  [通報]

    >>180
    その年齢なら失敗してもこの人みたいに再就職できるし良いんじゃ無い?投資が上手くいけばそれはそれで良いし
    この人はレアケースだけど数年で資産2倍にしてるしね
    返信

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/20(月) 03:17:56  [通報]

    >>16
    5500万から全世界やSP500だと過去の利回りから低めに見て7%と仮定すると385万
    税金引いて年308万の収入だから一人だと余裕で暮らせるよ
    返信

    +74

    -1

  • 194. 匿名 2024/05/20(月) 03:27:02  [通報]

    もうすぐ定年
    結構、あっと言う間だった
    年金も悪くない
    FIreとか面倒だわ
    返信

    +1

    -7

  • 195. 匿名 2024/05/20(月) 03:29:08  [通報]

    >>194
    逃げ切れる世代だからFIREはやらなくてもいいじゃね?
    日々ちゃんと考えて使ってれば困窮することもないでしょう
    返信

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/20(月) 03:43:12  [通報]

    >>16
    株や不動産投資かなんかで、不労所得がある程度入る見込みがあったんじゃない?
    返信

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/20(月) 03:55:06  [通報]

    別にいいんじゃない?
    暇ならタイミーや、ウーバー(これはオワコン)すればいいんじゃないの?
    当時講座売りつけてもいいし。
    根が真面目だからこそ投資もうまく行くんだろうけど、根が真面目でで優しい人だからこそメンタル的には向いてないのかもね
    返信

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/20(月) 04:01:58  [通報]

    >>197
    当時×
    投資◯ です
    返信

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/05/20(月) 04:31:34  [通報]

    資産額が少なすぎて怖い
    30代でFIREってバカじゃないの?一番仕事が楽しいときな
    返信

    +0

    -11

  • 200. 匿名 2024/05/20(月) 04:40:37  [通報]

    仕事楽しいなんて稼いでる人だけ。
    あくせく毎日働いてたった300万ぽっち。
    そんな稼ぎなら働かない方が勝ち組。
    返信

    +21

    -1

  • 201. 匿名 2024/05/20(月) 04:43:17  [通報]

    スタジオ全員ゲストの人を小バカにした感じだったけど、特に竹山がたった年300万で何が楽しいの?って鼻で笑ってて不快だったわ。
    庶民の大半は週5朝から晩まで働いてやっと手取り300万もいかないくらいで生きてるんですわ。それをfireして働かず300万で生きていける時点で庶民にとっては勝ち組ということをコメンテーターの人たちは誰ひとり理解していなかった。
    返信

    +83

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/20(月) 04:44:25  [通報]

    何だかわからないけと羨ましい
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/20(月) 04:53:33  [通報]

    羨ましい
    60歳できっちり仕事しない生活を目標にあと20年頑張る
    返信

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/20(月) 05:02:10  [通報]

    >>1
    これyoutubeで広告なしで観れるからまだの人は是非観てほしい。
    金持ちが庶民をクスクス笑ってバカにする構図で凄く不快でした。
    返信

    +37

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/20(月) 05:16:44  [通報]

    >>8
    だよね
    老後月2000万いるのが本当なら35歳リタイアで5500万では足りない
    返信

    +10

    -12

  • 206. 匿名 2024/05/20(月) 05:24:08  [通報]

    >>1
    本気で働けとは思わないけど世間体も有るしバイトでもすれば良いのに
    返信

    +1

    -10

  • 207. 匿名 2024/05/20(月) 05:31:07  [通報]

    1年で4500万って貯められるもんなの?
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/20(月) 05:32:45  [通報]

    >>32
    5億もいらんやろ
    家計簿と将来かかるお金を計算してみ?
    返信

    +25

    -2

  • 209. 匿名 2024/05/20(月) 05:37:59  [通報]

    >>16
    5500万円でも月々の配当金が給料を超えたらFIREできると思うー
    返信

    +38

    -0

  • 210. 匿名 2024/05/20(月) 05:57:26  [通報]

    >>6
    資産5,500万円でFIREできるのは投資が得意な人だと思う。毎日株のことばかり考えるの嫌だから配当金だけで暮らしたいって思ってたけどその場合は3億くらい必要だって聞いた。
    返信

    +216

    -1

  • 211. 匿名 2024/05/20(月) 05:59:57  [通報]

    パートやれば辞めたくなくって、辞めたら働きたくなって。
    私はこんな感じ
    返信

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/20(月) 06:03:03  [通報]

    年齢が違うけどFIRE楽しいけどな
    30年働いてたからね
    絶対に働きたくない
    猫とまったりしてるけどあっとまの3年www
    返信

    +20

    -1

  • 213. 匿名 2024/05/20(月) 06:03:22  [通報]

    >>56
    まず34歳で5000マンは凄い
    返信

    +38

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/20(月) 06:08:38  [通報]

    >>3
    小力さんは華があるなあ。
    返信

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/20(月) 06:10:59  [通報]

    >>3
    オレンジの子、上手。
    肩が上がってなくて、体をひいていなくてきちんと正面向いてる

    返信

    +16

    -5

  • 216. 匿名 2024/05/20(月) 06:12:49  [通報]

    >>120
    子供いないの?
    いるならまずは自分よりそっちにお金使った方がいいよ
    返信

    +1

    -5

  • 217. 匿名 2024/05/20(月) 06:18:02  [通報]

    >>206
    いい年してバイト?とか言われるから下手にバイトしない方がいい
    お金もってるんでなんて言えないし
    返信

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/20(月) 06:23:18  [通報]

    >>205
    でも2年で一億に出来てるからな
    5500万現金でFIREしたんじゃなくて、運用して増える見込みがある5500万だから足りない事はない
    8の言うリタイヤが早いというのは退屈するという点だけじゃない?
    返信

    +33

    -0

  • 219. 匿名 2024/05/20(月) 06:29:21  [通報]

    >>16
    投資の自信あったのかな
    1億にしてるし
    5500万でって普通は少なすぎて無理よね
    返信

    +9

    -9

  • 220. 匿名 2024/05/20(月) 06:31:07  [通報]

    >>43
    子供がいないか大きいとか?
    勉強する時間があるのめちゃくちゃ羨ましい
    私ももっと投資の勉強をしたいけど、小さい子供が二人いてそれどころじゃない
    返信

    +9

    -3

  • 221. 匿名 2024/05/20(月) 06:32:29  [通報]

    >>32
    2億だと思う
    2億あればなんとか…
    返信

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/20(月) 06:46:49  [通報]

    >>4
    もっと働くかしたらいいじゃない?
    返信

    +2

    -15

  • 223. 匿名 2024/05/20(月) 06:52:01  [通報]

    >>50
    単純に資産額の増加が精神の安定に繋がっただけかと。もしくは自由の使い方を理解した。
    返信

    +58

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/20(月) 06:55:00  [通報]

    FIREの良いところは決定権を手にすることよ
    働いても働かなくてもいいし、自分の意思で1
    日を自由に過ごすことができる
    返信

    +24

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/20(月) 07:03:26  [通報]

    >>201
    いやいや多くの人は
    使える金はないが時間だけある生活には
    耐えられないのよ
    それならそこまで給料もらえないけど
    ブラックではないところで仕事しながら
    人と接しながら社会人やっていくことを選ぶのよ

    竹山が庶民の気持ちをわからないのではなく
    201にプラスしてる人が無職ひきこもり的なマインドなのよ

    返信

    +3

    -14

  • 226. 匿名 2024/05/20(月) 07:05:12  [通報]

    >>146
    生産性ない生活ってのはニートだろうが「完全完璧なFIRE」だろうが同じでは
    返信

    +3

    -4

  • 227. 匿名 2024/05/20(月) 07:06:53  [通報]

    >>1
    年1500万増えるとは、株とか投資だろうけど
    ただ、年1500円増えるとしたら元手は5000万では足りないはず
    なんか胡散臭いんだよね

    何にいくら投資してるんだろう?
    返信

    +7

    -5

  • 228. 匿名 2024/05/20(月) 07:06:56  [通報]

    >>50
    「リタイヤが早すぎた、もう少し働き続けたかった」と「もう少し資産がないと将来不安だよな」のどちらも程よく解消されたってことじゃない?
    それも一つの生き方だと思う。
    返信

    +67

    -1

  • 229. 匿名 2024/05/20(月) 07:14:44  [通報]

    FIREって言う缶コーヒーあったよね
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2024/05/20(月) 07:16:16  [通報]

    >>227
    足りないはずってなんで断言できるの?
    返信

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2024/05/20(月) 07:23:36  [通報]

    fireしたりYouTuberになったりする人増えると、世の中人手不足になるだろうな。
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/20(月) 07:25:44  [通報]

    >>7
    月100個は結構な労働だ〜。私は小さなECサイトの運営会社で働いてるけど写真撮って説明文書いて出品して梱包発送って大変だもの
    返信

    +27

    -1

  • 233. 匿名 2024/05/20(月) 07:31:06  [通報]

    >>11
    学生にありがちよね
    返信

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/05/20(月) 07:34:13  [通報]

    >>1
    貯金があるなら全然良いと思うけど
    返信

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/20(月) 07:35:44  [通報]

    >>39
    悟りの境地か
    返信

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/20(月) 07:38:43  [通報]

    FIREってお金にならない仕事や趣味がある人には最高じゃない?
    売れない画家とか小説家、音楽家、伝統工芸やスポーツ
    返信

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/20(月) 07:41:03  [通報]

    >>3
    懐かしい~世代だわ!笑
    返信

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/20(月) 07:44:52  [通報]

    家計が火の車で老後は本当にホームレスからの野垂れ死かもって怖くて何も買えない、何もできない人間からしたら羨ましい限り。
    世界一周でもしたらいい。
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/20(月) 07:46:11  [通報]

    >>205
    37で一億にしてる人に凡人が何言ってるの?
    返信

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/20(月) 07:47:15  [通報]

    >>29
    私、家に居るのも好きなんだけど
    週に2.3回ぐらいは、外でパートしてないとダメだわ。
    毎日、家にずっと居るとこのままで良いのかなーって鬱っぽくなっていく‥
    ずっと、好きな仕事してたから(子供が小学生になって辞めた)こう言う感じになるのかも。
    専業主婦にも、向き不向きって有るのよね。
    返信

    +61

    -1

  • 241. 匿名 2024/05/20(月) 07:49:58  [通報]

    >>50
    >>1と状況は違うけど、たまにやる仕事は格別だからわかるわ…。「適度に社会経験できて、充電フルチャージの状態で気持ちよく働けて、適度にお金も入ってくる」状態ってめちゃくちゃいいんだ。

    何か嫌なことあっても「どうせちょっと行ったら休みだし」みたいな感じで心のゆとりもできるし。
    返信

    +61

    -1

  • 242. 匿名 2024/05/20(月) 07:50:53  [通報]

    >>6

    だろうね
    あと、かなり昔からコツコツやっていた人
    今の時代からいきなりは無理だよね
    返信

    +50

    -1

  • 243. 匿名 2024/05/20(月) 07:56:30  [通報]

    トピずれごめん。
    真剣に悩んでます。総資産4000万(持ち家なし)で46歳で独身Fireって、どう思います?ダメだよね…って私なんだけど(;つД`)
    記事の人みたいに能力ある人なら大丈夫なんだろうけど…。

    旦那に女できて離婚…。一応分与多目に貰って、親からの生前贈与やら独身時代の虎の子やら総動員してもこれが限界。専業主婦の資格なし、今さらこの歳で稼げる就職先も難しい。年金も少ない。
    本当にどうしたらいいんだろ…Fireしたいわけじゃないのに強制Fire状態なんだけど(もちろん何かしら働きはするつもり)
    返信

    +24

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/20(月) 07:58:43  [通報]

    >>212
    猫とまったりしてあっという間に3年はゾッとするな…
    人それぞれだね
    返信

    +1

    -9

  • 245. 匿名 2024/05/20(月) 07:59:46  [通報]

    >>136
    私も見ました。
    ひろゆきに「それFIREじゃないですよねww」って言われてて笑ったw
    FIRE言いまくっててFIREの意味がわかってない人ってほんと多い。
    「FIREの定義はなんですか?ロングバケーションと何が違うの?」なんて言われる始末。
    返信

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2024/05/20(月) 08:00:38  [通報]

    >>243
    その年齢だと全然足りないから
    派遣でもしてゆるく働きながら60歳ぐらいまで頑張る
    返信

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/20(月) 08:02:23  [通報]

    >>227
    不動産とか持ってるのかもしれないけど
    そこを詳しく知りたいよね
    返信

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2024/05/20(月) 08:03:39  [通報]

    FIRE生活に飽きてしまって、仕事を再開した人もいると聞きますね。
    やっぱり社会との接点がないと精神的にしんどいらしいです。
    返信

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2024/05/20(月) 08:13:15  [通報]

    その働き方だと年金とかほぼ無いだろうし、相当貯めておかないとだね
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/20(月) 08:13:26  [通報]

    >>1
    同じくFIREしてるけどたまに仕事する。気持ちはとても分かる。
    5500万じゃとてもFIREする気にならないけどな。
    今のレートで最低2億円は必要。4億円あると資産も増えていって安泰よ。
    返信

    +14

    -1

  • 251. 匿名 2024/05/20(月) 08:13:47  [通報]

    >>249
    4%ルールで余裕だよ
    年金いらない
    返信

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/20(月) 08:14:36  [通報]

    >>38
    社会的地位はないでしょ
    返信

    +24

    -4

  • 253. 匿名 2024/05/20(月) 08:14:43  [通報]

    >>29
    私も専業。9時から15時までがあっという間に過ぎる。この生活で肩こりが酷いから運動しないとなあ。
    返信

    +31

    -4

  • 254. 匿名 2024/05/20(月) 08:15:08  [通報]

    >>243
    悔しいだろうけど、自立の時がきたと思ってガッツリ働こう!
    返信

    +13

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/20(月) 08:15:23  [通報]

    >>11
    週2パートの私の事かな
    鬱だよ
    返信

    +12

    -1

  • 256. 匿名 2024/05/20(月) 08:16:28  [通報]

    >>201
    投資で得た金はあぶく銭だと思ってるんじゃないの?正直日々勉強しないと勝ちつづけることはできない。
    利益を出し続けるということは難しいのにね。
    コツコツまじめにできる人でないと。
    返信

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2024/05/20(月) 08:23:00  [通報]

    FIREして1年の40代だけど、投資や趣味や通信制大学のレポートなんかで意外と忙しい。
    ほとんど社会と繋がってないけど、全然平気。
    私は適正があるようなので、気が向かなければもう働かないと思う。
    返信

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/20(月) 08:26:36  [通報]

    >>210
    逆にいえば3億あれば暮らせるのよね。
    お金持ちがさらにお金持ちになってくの分かるわ。
    返信

    +83

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/20(月) 08:28:40  [通報]

    >>7
    何作ってるか分からないけど
    それを100個作るのにそれなりの技術と時間がかかるんじゃないの?
    それが労働だよ
    購入者はその技量と手間を買うんだから
    返信

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/20(月) 08:28:42  [通報]

    >>201
    ほんとこれ。
    話聞きたくて出演してもらってコメンテーターみんなで嘲笑して終わりってなんなのこの人たち
    特にあのモヒカンの人
    FIRE失敗って意味分からないんですけど、とか言ってたな
    返信

    +28

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/20(月) 08:28:44  [通報]

    >>1
    ストレスフリーで羨ましいです
    返信

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/20(月) 08:30:27  [通報]

    >>249
    いい時と悪い時があるけど今はかなり増えてるんじゃないかな
    あとは年金より米国債とか持ってれば安定した資金が入るからもう磐石だと思う
    返信

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/20(月) 08:33:09  [通報]

    億ないとFIREできない…
    4000万くらいあるけどまだ働くよ
    返信

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2024/05/20(月) 08:34:47  [通報]

    ぜひご寄付を
    返信

    +1

    -4

  • 265. 匿名 2024/05/20(月) 08:35:57  [通報]

    >>1
    金髪の知らん人が長期休暇と何が違うんですかー
    とか聞いてたけど全然違うっしょ。
    あーあそこにXXヶ月後に戻らなきゃいけないのかとか思いながら日々を過ごすのとそうじゃないのとじゃ全然違う。
    返信

    +22

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/20(月) 08:39:16  [通報]

    >>205
    年1500万増えてるって書いてない?
    返信

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/20(月) 08:39:42  [通報]

    FIREする能力はないけど何もすることなくても病まない才能はあります
    そもそも若くしてFIREできる人って稼ぐのが得意だし生きがいみたいなものなんじゃないだろうか
    利益を追求しない趣味の商売を始めても結局利益出ないと病みそう
    返信

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/20(月) 08:40:12  [通報]

    >>1
    知らんわ
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/20(月) 08:42:20  [通報]

    >>7
    ちゃんと確定申告してね!
    地方税とか払ってね!
    返信

    +6

    -2

  • 270. 匿名 2024/05/20(月) 08:42:20  [通報]

    >>225
    何を言ってるの?
    多くの人は使える金もないし時間もない生活だよ、政治家のせいで。
    今の日本人の大半はそういう苦しい生活だよ、政治家のせいで。
    外国人だけが日本にやってきて安ーい!なんて物価の安い国なんだ!happy!と楽しんでるよ、政治家のせいで。
    返信

    +20

    -2

  • 271. 匿名 2024/05/20(月) 08:42:46  [通報]

    >>1
    結婚とかしなくて
    子供も持たないなら有りなのでは?
    返信

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/20(月) 08:43:47  [通報]

    >>205
    投資してるから大丈夫なんじゃない?
    返信

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/20(月) 08:46:12  [通報]

    >>243
    ヘルパーになるといいよ。
    人手不足だから仕事がみつからないことはない。
    非常勤でも20万くらいは貰える。
    正社員になれば30万くらい。
    生活費はそれでなんとかなる。
    4000万の資産はそのままNISAと株e MAXIS Slim米国株式(S&P500)で運用すれば平均で20年後には元本の9倍以上になってるから3億6千万円持ってることになる。


    返信

    +7

    -3

  • 274. 匿名 2024/05/20(月) 08:46:38  [通報]

    >>1
    うらやましい
    社会復帰したその1年の間にどうしてそんなに資産増やせたの
    返信

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/20(月) 08:49:55  [通報]

    >>246
    最低でもそれできないと詰みますよね。60辺りまでは何とか繋いでその後は細々と働けるところまで清掃とか何かしらパートして…。それでも本当に生きていける気がしないけど…(´д`|||)
    がんばります。
    返信

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/20(月) 08:51:12  [通報]

    >>254
    ありがとうございます。
    好き専業主婦やってたわけじゃないのに…辛いけど、自立しなきゃですね。頑張ります!
    返信

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/20(月) 08:51:38  [通報]

    >>78
    投資ではなくて投機だよね。投資で短期間(この場合は2年)で100%増やすのは不可能。投資という言葉には”長期”という意味が含まれてるからね。
    返信

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/20(月) 08:57:45  [通報]

    >>243
    FIREって確か4種類あったはず(詳しくは知らべて見てね)。4000万だと全く働かないFIREは無理だけど、最低限の生活費だけ稼ぐFIREはできるよ。もう4000万の資産があるからね。
    返信

    +13

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/20(月) 09:03:37  [通報]

    >>243
    私とほぼ年齢が変わらんしスペックが似てる。
    旦那に女出来た?! そもそもどーしてそんな離婚まで?!
    相手に子供でも出来た?!
    自分の子供がいるいないで変わるよね。 実家がとんでもない僻地じゃない限り実家に出戻りで、働く。 親の家を継ぐのが一番早い話よね。ただ親の介護になったら詰むからものすごーく考えた方がいいよ。


    返信

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/20(月) 09:06:14  [通報]

    >>273
    ヘルパーって向き不向きあるよね。 あと投資も向き不向きあるよ。
    カモにされて虎の子の財産無くなりそう。
    返信

    +5

    -2

  • 281. 匿名 2024/05/20(月) 09:15:44  [通報]

    身体壊して無職になり貯金目減りしたくなくて株始めてなし崩しにFire生活になった
    リタイア生活向いているみたいで仕事していた時より断然幸せ
    返信

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/20(月) 09:22:23  [通報]

    ブラック企業だと週に6回働いて年収300万だもんな
    ええ、うちの会社です
    数年以内にFIREしてやるぞー
    返信

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/20(月) 09:25:27  [通報]

    >>243
    まずは支出の把握
    住むところが一番大きいのでそれがどうなるのか
    実家に帰れるとかだとかなり浮くよね
    あと投資したことないなら新NISAをやったらいいと思う
    1800万円満額なので丁度いいかと
    それと仕事はした方がいいと思う
    返信

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/20(月) 09:27:30  [通報]

    >>78
    謎でもなんでもないでしょ。
    コロナ期に投資して保有し続けてたら2倍なんて余裕だよ。
    返信

    +13

    -1

  • 285. 匿名 2024/05/20(月) 09:27:30  [通報]

    羨ましすぎる
    子供小さいしFIREして一緒にいたい
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2024/05/20(月) 09:29:28  [通報]

    >>243
    4000万円のうち半分の2000万円で高配当株を買えば上手くすると年間配当額は80万円越えるからそれだと月7万円くらいにはなる計算になる
    残りの2000万円はいざという時の為にそのまま貯金しておけば時短勤務でサイドFire出来るかも
    あとは新NISAで投資信託を一括購入か毎月20年以上長期積立して老後資金を作ればいいし
    高配当株買う時は日経が暴落した時に買った方がいいよ
    返信

    +12

    -1

  • 287. 匿名 2024/05/20(月) 09:30:30  [通報]

    >>280
    そういう人はS&P500かオルカンを買えばいいだけ
    返信

    +8

    -1

  • 288. 匿名 2024/05/20(月) 09:30:46  [通報]

    >>278
    独身兄がfireみたいな生活だわ。 手取り20万ぐらいで、2時半には家に帰る生活。
    家もあるし貯金もあるし遺産もあるから、もういいやという感じ。
    女もいないので、デート代もかからんし、ミニマリスト。
    妙に健康的な生活してるよ。
    返信

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2024/05/20(月) 09:31:22  [通報]

    もう既に1800万円(全てオルカンやS&P500へ突っ込む予定)+生活余剰資金2000万円が確保してある前提で話すけど、独身でいくつもりなら迷わずFIREする。
    優良な投資信託なら数年で2倍になるっていう実績もユーチューバーの情報で確認済みだから。
    ただ結婚するつもりなら再就職は厳しくなるしもっと稼ぎたいところよね。
    返信

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2024/05/20(月) 09:31:59  [通報]

    >>286
    投資をやったこともない人にそれはおすすめしない
    高配当よりも投信の方がいい
    下がったときに買うなんて上手い人でも難しいのに
    返信

    +14

    -0

  • 291. 匿名 2024/05/20(月) 09:32:52  [通報]

    >>286
    よこ その高配当を選ぶのとタイミングの見極めが大変なんじゃない?
    返信

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2024/05/20(月) 09:34:16  [通報]

    >>78
    大金を増やすのは簡単なんだわ。
    意外と30万くらいを100万にするのはめちゃくちゃ難しいのよ。
    返信

    +12

    -0

  • 293. 匿名 2024/05/20(月) 09:35:10  [通報]

    意外と投資で複利の効果を使えば、庶民でもゆるFIREできると知らないコメンテーター多くない?
    テレビ出てる人の知識が昭和で止まってるからテレビなんてと馬鹿にされるし若者のテレビ離れになるのよ。
    返信

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2024/05/20(月) 09:36:12  [通報]

    投資初心者は新NISAやiDecoに挑戦して、オルカンやS&P500に挑戦して長期投資に励む。ただし一番若い今を楽しむことも大事。
    返信

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2024/05/20(月) 09:38:07  [通報]

    >>226
    Fireは納税しているからね
    返信

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2024/05/20(月) 09:39:22  [通報]

    最近の相場は出来杉君だからね
    この株高やばいな
    毎日のように稲妻が輝いてる
    返信

    +5

    -1

  • 297. 匿名 2024/05/20(月) 09:41:31  [通報]

    35歳までにNISAと特定口座に4000万入れて地方都市でFIREしようと思ってるんだけど可能?
    結婚、出産の予定はない
    返信

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2024/05/20(月) 09:43:21  [通報]

    >>5
    羨ましいけど34歳で3000万や5000万では心配だな、わたしは。結婚したり子供できたり病気するかもしれないし…
    返信

    +33

    -2

  • 299. 匿名 2024/05/20(月) 09:45:54  [通報]

    衰退国の日本で死ぬまで働き続けるとか何の罰ゲームよw
    番組的にはFIREは悪です、働くことが正しい生き方ですと紹介しないとお上から潰されるんだろうけどさ
    返信

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2024/05/20(月) 09:47:48  [通報]

    fireってクビってイメージでいつもドキッとする

    アメリカに住んでた時そんな使いかたしたかなぁと、いつも思う
    返信

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/05/20(月) 09:48:48  [通報]

    ひろゆきはどっちかというとFIRE側じゃん、、、だけどあの性格だから常に小馬鹿にしてるような受け答え
    返信

    +12

    -2

  • 302. 匿名 2024/05/20(月) 09:50:54  [通報]

    >>114
    いやー。これは流石に皆感じるんじゃない?マウントでも妬みでもないと思う。
    返信

    +10

    -12

  • 303. 匿名 2024/05/20(月) 09:51:03  [通報]

    別にリタイアとか関係なくとも、新NISAでS&P500やオルカンに投資は誰でも押さえておきたいですね。
    返信

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2024/05/20(月) 09:53:51  [通報]

    立花にブラック企業をぶっ潰ーす!とか言ってもらえたら全力で投票したんだけどね
    どうせ国に怒られるならそこまでやって欲しい
    返信

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/05/20(月) 09:54:11  [通報]

    >>297
    可能というかその4000万が投資して年間でどれだけ増えていってるかが重要だと思う
    その4000万が年々生活費で減少していったら意味ないからね
    返信

    +6

    -0

  • 306. 匿名 2024/05/20(月) 09:55:18  [通報]

    >>301
    小馬鹿というか今回出てきてた人は小馬鹿にされてもしょうがない
    返信

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2024/05/20(月) 09:58:47  [通報]

    最近やたらオルカンやS&P500がリスク大きいとかの煽りを目にするけど、既に全力保有ならともかく普通の日本人は銀行預金は当然円で給料も円なんだから、インフレ物価高で目減りしていくのが分かりきってるんだし、バランス取る意味なら全然アリと思うけどね😅
    返信

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2024/05/20(月) 10:00:06  [通報]

    切り詰めて生活してるFIREなんてしたくないよね
    働いている人よりも楽しいことをのびのび出来ないで日々生きていくのもつまらない
    それなりの資産や金額があって、投資で毎年それなりに増えててFIREして自分の時間があるからこそ、
    自分のやりたいことに挑戦したり、時間を気にせず旅行したり、ゆっくりしたりをやりたい
    FIREしました!家に引き篭もってずっとゲームしてます!
    人それぞれだけどこれじゃ何が楽しいのかわからない
    返信

    +3

    -11

  • 309. 匿名 2024/05/20(月) 10:03:50  [通報]

    一億円あってあの人生はつまらないw
    返信

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/05/20(月) 10:04:15  [通報]

    >>293
    300万で生活とかただの貧乏暮らしって感じなのでは?
    それなら稼いでいい暮らしする方がいいのにって感覚
    返信

    +0

    -6

  • 311. 匿名 2024/05/20(月) 10:04:22  [通報]

    >>243
    めっちゃいいと思う。半分はNISAに入れちゃう。
    バイトでもしながら楽しく暮らせるじゃん~。
    返信

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2024/05/20(月) 10:04:39  [通報]

    うちは働いててもリモートだし家から出ない生活してるよ
    近所からは無職と思われてるだろうなwわざわざ言いたくもないけど
    返信

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2024/05/20(月) 10:05:36  [通報]

    >>291
    Fireしたいならそのくらいの勉強や分析や努力はは必須では?
    返信

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2024/05/20(月) 10:06:09  [通報]

    >>308
    鬱になってみればわかるよ
    人と会いたくない
    返信

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2024/05/20(月) 10:08:42  [通報]

    500万ほどの資産をREITに突っ込んでる
    大失敗
    返信

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2024/05/20(月) 10:11:18  [通報]

    >>310


    あの生活は側から見たらまさに貧乏くらいだよね
    FIREって本来は働いている人よりも時間があって投資でお金がお金を産むシステムになってて、
    それで働いている人よりもお金が入ってきて、みんなが休みの時にやる様なことを日々気にせず出来るからこそ
    「憧れる」ってなるんだけど、ネットとかで取り上げられるFIREってそれなりのお金が貯まってるんだけど、日々の生活は働いている人よりも切り詰めて生活してますってのが多い感じがする
    これでは何が楽しいのかわからない
    お金をそれなりに貯めて会社を辞めてニートになったって感じ
    返信

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/05/20(月) 10:11:44  [通報]

    >>308
    自分のやりたいことに挑戦したり、ゆっくりするのは働きながらでも出来るしな~。
    今って旅行したい人よりゲームしたい人の方が多いと思う。
    時間を気にせずゲームをしたいって人。
    返信

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2024/05/20(月) 10:12:15  [通報]

    >>142

    レベル低いおじさん達にナンパされたり煩わしい事も多いしね。
    返信

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2024/05/20(月) 10:12:23  [通報]

    >>314
    あの人の場合は人と会わなすぎて鬱になったって言ってたじゃん
    あれが意味わからんw
    返信

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/05/20(月) 10:12:29  [通報]

    >>313
    勉強したからといって上手くいくというものではないからね
    今高配当に1800万くらい入れてるけどやっと税前80万だよ
    簡単ではない
    返信

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2024/05/20(月) 10:14:25  [通報]

    >>317
    ゲームしたいなら普通に生活保護受けても時間気にせず出来るしな
    返信

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/05/20(月) 10:14:40  [通報]

    >>320
    2000万円で配当約80万円って試算合ってるじゃん
    返信

    +3

    -1

  • 323. 匿名 2024/05/20(月) 10:15:56  [通報]

    私はオルカンとeMAXIS Slim 米国株式S&P500から始めました。
    本格的な投資はやりたい人がやればいいと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2024/05/20(月) 10:17:41  [通報]

    要するに日本人は働き続けるのが美徳って言いたいんでしょ?
    z世代は働きたくないみたいだけど(笑)
    返信

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2024/05/20(月) 10:18:17  [通報]

    うつ病になってから予定をぱんぱんに入れました
    今忙しいですもんとか言ってて毎日の予定表出てたけど、あれは予定がぱんぱんに入ってるとは言わないよね
    今までゲームしか趣味がなくて普通に働くことしかやってこなかったのがわかる表だった
    返信

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2024/05/20(月) 10:18:33  [通報]

    私の暮らしはFIREに近いと思う。やってること専業主婦だけど旦那の会社からお給料も出てて、そこから投資もしてるけど毎日ひま。子供はもう巣立ったしやることなくて、平日は株もしてるけど高配当長期だからほぼ見るだけ。人ともあまり会わなくて月に2、3回くらいランチしたり旅行したりする程度。
    たぶんやりがいのある仕事してる人の方が余程人生充実してると思う。
    返信

    +8

    -6

  • 327. 匿名 2024/05/20(月) 10:19:56  [通報]

    >>317
    働いてたら好きな時に起きて好きな趣味とかは出来ないよ
    返信

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2024/05/20(月) 10:22:00  [通報]

    >>100
    下限の5000万でも1%動けば50万だからね
    平均月収以上に資産が変動する
    返信

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2024/05/20(月) 10:23:17  [通報]

    >>322
    暴落や減配に耐えられる胆力があるかどうか
    私は個別はサテライトでコアは投資信託や高配当もETFの割合も多いので
    個別が少々下がっても痛手は少ないんだけどね
    いい時だけではないキツイ局面を耐えられるかどうか
    返信

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/05/20(月) 10:25:21  [通報]

    >>328
    50万増える→働かなくても増えるしやる気ねぇわ
    50万減る→クソが働いてられるかよ 静かに戻るの待とう
    返信

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2024/05/20(月) 10:26:12  [通報]

    >>302
    普通の貯金しかしない人じゃないからね
    返信

    +11

    -1

  • 332. 匿名 2024/05/20(月) 10:28:14  [通報]

    >>330
    どっちにしても働かないんですね😅
    返信

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/05/20(月) 10:29:24  [通報]

    マイナス50万円食らったからと言ってガッツリ働いて取り戻すぜ!って言っても雇われだと月給が増えるわけではないし
    返信

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2024/05/20(月) 10:35:37  [通報]

    >>329
    確かに暴落に耐えられるか
    含み損にどこまで耐えられるかその他常に新しい情勢などの情報収集や企業やチャートなどの分析も必要だから株はじめ投資は確かに適正はあるよね
    返信

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/05/20(月) 10:36:49  [通報]

    >>189
    新NISAが始まる前は「1800万円をオルカンかS&P500で埋めることが最適解」とyoutubeで喧伝されていたけど、この方法をとる方、意外に少ないですね。
    返信

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/05/20(月) 10:40:30  [通報]

    ボランティアでもすれば良い
    返信

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2024/05/20(月) 10:43:28  [通報]

    >>142
    平日のデパートやカフェや美容院で毎日ウロチョロって、憧れの生活だけれど、店員等から不審な視線を感じるのね。
    返信

    +14

    -6

  • 338. 匿名 2024/05/20(月) 10:51:20  [通報]

    65歳まで働くのもつらい
    体があちこち痛い
    返信

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2024/05/20(月) 10:57:08  [通報]

    70まで雇用延長で70から年金時代かな
    (´・ω・`)
    返信

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2024/05/20(月) 10:58:50  [通報]

    >>29
    こういうのって向き不向きがあるよね。

    うちも働かなくてもやっていけるし資産も順調に増えててるけどやっぱり外で仕事したい。

    好きなことばっかりやってると自分が全く成長してない気がして社会から疎外感感じて病んできちゃう。
    働いて少し忙しくしてた方が気が楽。
    返信

    +26

    -3

  • 341. 匿名 2024/05/20(月) 11:01:37  [通報]

    >>338
    私は61.5才で老人の奴隷制度とも言える再雇用を辞めて失業手当をもらいながら仕事を捜しましたか何も有りませんでした!これは再雇用で居座り続ける老人が多いからだと思います。
    公務員の様に天下り先を紹介してくれるならいいけど。健康寿命は男73女75で死ぬ直前まで働かせなくてもいいのに!
    国では人手不足と言ってますが実際は人あまり状態で何もありません!あるのは最低賃金の清掃か老人ホームのオムツ交換補助位でしたよ!
    返信

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2024/05/20(月) 11:05:36  [通報]

    お金気にせずマイペースで好きな仕事できたら最高。実家太い,夫を頼れるとかでも可能だけど
    返信

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/05/20(月) 11:07:57  [通報]

    ふははははサラリーマンどもが暗い顔して出勤しておるわ
    駅に向かって歩いてる姿はまるで蟻のよう
    ベランダでコーヒー飲みながら高みの見物だぜい
    返信

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2024/05/20(月) 11:09:37  [通報]

    今後の日本は独身が多くなるし価値観も変わるよね?
    返信

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/05/20(月) 11:11:49  [通報]

    独身6割時代になったら、身寄りがない老人だらけになって 
    プラン75が制定される
    返信

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/05/20(月) 11:20:55  [通報]

    >>5

    遊んで暮らさんでも
    職場環境に恵まれてない人には
    安易にサラリーマン卒業できるの
    尚の事羨ましく感じるもんね。
    返信

    +14

    -0

  • 347. 匿名 2024/05/20(月) 11:24:32  [通報]

    貯えがあっても週7日自由って
    すぐにウンザリすると思うわ。

    人生において適度な不自由ルーティーンがないと
    早々に人間ダメになると思う。
    返信

    +2

    -2

  • 348. 匿名 2024/05/20(月) 11:25:12  [通報]

    >>305
    配当金で暮らせるぐらいが理想
    うちも5000万株あるけどまだだから定年もしくは定年延長で働いているかも
    返信

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/05/20(月) 11:25:44  [通報]

    >>116
    人それぞれなんだろうけど、自分はそういう生活が嫌だから、演劇、コンサート、落語などをライブで観に行ったり、スポーツ観戦をしたり、登山をしたりしている
    返信

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2024/05/20(月) 11:29:58  [通報]

    >>349
    親がクラシック好きなんだけど
    無料のコンサートいっぱいあるしネットで申し込んで無料もあるね
    好きな演奏会は購入してる
    返信

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2024/05/20(月) 11:31:39  [通報]

    >>270
    何言ってるの?

    こちらのセリフですよ
    トピズレもはなはだしい
    返信

    +1

    -2

  • 352. 匿名 2024/05/20(月) 11:32:24  [通報]

    ずっとズレた反論してる人がいる
    返信

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2024/05/20(月) 11:40:49  [通報]

    労働人口が減少していくばかりだからね
    給料は上がるかもしれないけど、それ以上に増税され続けたら、働く意欲も失うよ
    返信

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/05/20(月) 11:44:03  [通報]

    一年足らずで宮城に見切り付けたの何なの?
    返信

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2024/05/20(月) 11:47:44  [通報]

    >>154
    横ですが、どのような銘柄を幾ら保有しているか差し支えなければ教えて頂けませんか。
    今年から始めた勢ですが、投資の世界に一気に惹き込まれて空いた時間さえあれば情報収集しています^^;
    返信

    +5

    -2

  • 356. 匿名 2024/05/20(月) 11:49:39  [通報]

    日本老後2000万問題
    アメリカ老後2億円問題

    アメリカで稼いで老後日本が最強
    それ以外なら日本でいい
    返信

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/05/20(月) 11:53:28  [通報]

    >>335
    自分もしてるけど、周りには言ってない。むしろお金無いと周りに同調するようにしてる。
    返信

    +10

    -0

  • 358. 匿名 2024/05/20(月) 11:56:51  [通報]

    月30万NISAに入れてるけど、まわりには絶対に言わないなー 
    マネーリテラシーある人はそんなこと言えばリスクしかない事はわかるし。
    金目当てのやつがワラワラ集まってくるか、妬まれたりして人間関係悪くなるだけ。
    返信

    +21

    -0

  • 359. 匿名 2024/05/20(月) 11:59:34  [通報]

    私の生活費、毎月8万だよ
    絶対1億円もいらない
    てか使い切れないww
    返信

    +12

    -0

  • 360. 匿名 2024/05/20(月) 12:01:01  [通報]

    >>356
    日本も5000って今は試算出てるよね
    インフレ率によってはそれでも足りないけど
    返信

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2024/05/20(月) 12:03:28  [通報]

    >>59
    そのFIRE民からも税金とろうとしてるけどね・・・
    返信

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2024/05/20(月) 12:13:41  [通報]

    >>338
    全然応募来ないよ
    昔母ちゃんが働いてた肉屋の加工会社とか中国人しか来ない~
    冷凍庫で肉切るんだけど、一歩間違えば指切るから😭
    配達は日本人だが、訳ありジジイしかいないみたい
    返信

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2024/05/20(月) 12:27:25  [通報]

    株式投資にしろ不動産投資にしろ社会とは緩く繋がっている方が結果的に楽なんだよね
    全てを断ち切って全てフリーですだと今回出てきた人たちの様になる
    あとは趣友達やコミュニティとか無い人たちも辞めた後大変になるよね
    趣味でも受身系のものは辛くなる
    今回の人もゲームだったからそうなることはわかっていた
    ゲーム、動画視聴(家で見る)、漫画を読むとかだと長続きなんてしないよ
    返信

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2024/05/20(月) 12:34:22  [通報]

    >>295
    え?>>146でニートだって言ったのはそちらでは
    その理屈だとこの人だってFIREしてるんだから税金は納めてますよね
    だから何なの?
    返信

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/05/20(月) 12:36:16  [通報]

    日本は累進税率がキツいからホント就労意欲が湧かない。
    高々課税所得900万越えで所得税と住民税合計43%も取られるから、まあ3000万稼いでも手取額は大したことない。
    累進やめて金融所得同様一律20%程度にしてくれればもっと頑張って稼ぐ人が増えると思うけど、まずそうはならないやろうからやっぱr>gを達成してFIREするのが勝ち組。
    返信

    +8

    -2

  • 366. 匿名 2024/05/20(月) 12:36:44  [通報]

    >>201
    金融庁が老後資産2,000万円の試算をした際の元データである家計調査の結果が高齢者夫婦世帯で月25万円くらいの支出だから、単身者の年間300万円前後の生活が貧乏暮らしならば、高齢者夫婦世帯の平均的な生活は、さらに貧乏な暮らしになるんだけどね
    ちなみに家計調査の単身世帯のデータだと月17万円前後の消費支出なので、単身で年300万円の消費支出をする暮らしは、平均よりもかなり上のレベルなんだよね
    統計データをもとに事前に日本の平均的な世帯支出額を調べておかないから、コメンテーターのトンチンカンな発言で番組をつくってしまうんだろうね
    返信

    +9

    -0

  • 367. 匿名 2024/05/20(月) 12:37:54  [通報]

    一旦、休職という選択肢はなかったの?
    返信

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2024/05/20(月) 12:38:03  [通報]

    >>335
    他の投信や株を買ってるって意味?
    確かに意外と日本株買われてるみたいね
    1800最短で埋められないという意味なら、現実的に難しいのでは
    自分はやるけど
    返信

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/05/20(月) 12:39:44  [通報]

    >>358
    年初一括満額でNISA枠使ったんだけど、聞かれたから正直に答えちゃった。。
    こういう時嘘をついた方がいいんだろうか?😞
    返信

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2024/05/20(月) 12:40:00  [通報]

    お金があると物欲って少なくなるんだよね
    健康にはお金使うようになるけど
    あんまり資産なくてもサイドファイアぐらいなら出きるきがする
    返信

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2024/05/20(月) 12:40:52  [通報]

    >>45
    根本の資金力が倍だから生活費として遣える金額も増え方も違うだろうから、安心感、余裕が違いますよね。
    返信

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2024/05/20(月) 12:41:23  [通報]

    >>365
    日本は労働者から搾り取るからね

    年収2000万でも税率50%で手取り1000万

    投資2000万利益で税率20%手取り1600万

    最初から資本家が有利なルールになってる
    返信

    +7

    -1

  • 373. 匿名 2024/05/20(月) 12:41:26  [通報]

    >>365
    嘘を書くなj、パヨク
    たかが900万円程度の所得で、所得税と住民税の合計で43%も税金を支払わなければならないなんてことはない
    返信

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2024/05/20(月) 12:41:51  [通報]

    >>7
    立派な労働だよ。
    確定申告して、納税も頑張ってね。
    返信

    +10

    -0

  • 375. 匿名 2024/05/20(月) 12:45:42  [通報]

    現金ってどこに置いてます?
    定期預金とかにしてるけど満期が来ると営業がキツくて
    返信

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/05/20(月) 12:48:12  [通報]

    >>365
    計算してみたけど900で43%は盛りすぎだわww
    それが事実なら900もない私より手取り低いw
    返信

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/05/20(月) 12:49:18  [通報]

    >>1
    いいなー
    私はファイヤーしてやりたいことあるから、代わって欲しいな。
    私の仕事をあげるよ。
    返信

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2024/05/20(月) 12:51:12  [通報]

    >>150
    みんな1億円からさらに増やす気満々なの?
    返信

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2024/05/20(月) 12:53:04  [通報]

    んー。いい記事だ。笑
    私は働かないFIREは元々全く興味が無くて、 バリスタFIRE、サイドFIRE、コーストFIREを勧める派なんです。
    返信

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2024/05/20(月) 12:55:15  [通報]

    アンパンマンが資産3000万でリタイアして幸せならそれでいいじゃん?
    他人に幸福度を測定して貰う必要あるの?
    返信

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/05/20(月) 12:55:49  [通報]

    >>13
    小さい子供育ててる時が一番仕事から離れたいんだよね。
    でも高校生くらいになると暇になるし専業主婦/夫してたらそこから責任のある給料も社会的地位の高い仕事なんてつけないから、少しでも働きたい人はやめるべきじゃないんだよね。
    どう考えても無理だけどこの矛盾が解決できたら少子化止まると思うのよね。
    返信

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2024/05/20(月) 12:56:30  [通報]

    >>1
    結局東京で楽しくなってる。
    東京なら発信するのも俺金持ってると思って過ごすのも楽しいんでしょうね〜
    返信

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2024/05/20(月) 12:57:35  [通報]

    バリスタFIRE=パートタイムで労働時間を調整しながら投資や貯蓄で生活費をカバーするスタイル
    現代人っぽい考え方で好き
    返信

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2024/05/20(月) 13:05:17  [通報]

    選択的非課税世帯、賢い若者は働かない方が得することに気づいてる。
    「”家族のために働かない”選択肢に気づいた」慶應医学部中退・元エリート女子が“経済的弱者”を選ぶ先に見えたものとは? - 産経ニュース
    「”家族のために働かない”選択肢に気づいた」慶應医学部中退・元エリート女子が“経済的弱者”を選ぶ先に見えたものとは? - 産経ニュースwww.sankei.com

    名門私立中高から慶應大学医学部入学、その後モルガン・スタンレー勤務と華々しい学歴と経歴を歩んできたくるみさん(@puhsa1)。20歳の時に家を買い、23歳で大家デビュー。今年1月に出産し、現在はサイドFIREを目指しながら、千葉県勝浦市…

    返信

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2024/05/20(月) 13:06:30  [通報]

    >>384
    寝そべり族が増えてきてるのもそういうことなのかな
    返信

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/05/20(月) 13:06:45  [通報]

    >>366
    この25万の中には家のローンも賃貸料も入ってないからね
    返信

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/05/20(月) 13:10:48  [通報]

    >>124
    NISAしたいと妹から相談された
    周りでやっている人が多いらしい
    今どきの若者ってちゃんとしてるんやな…
    返信

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2024/05/20(月) 13:15:44  [通報]

    アメリカの大学の論文とかによると、悲観的に生きてる人の方が早死にしやすいと出てるよ。
    要はその、これ怖いよね、これ危ないよね、と気を使って生きてる人の方が病気になって死にやすい。
    何も考えないで楽しく暮らしてる人の方が、病気もしにくいし長生きしやすいらしい。
    結果として、楽天的に生きた方が得である。という結論だったかな。
    返信

    +9

    -0

  • 389. 匿名 2024/05/20(月) 13:20:11  [通報]

    >>388
    変だと思われたり異常だと思われたりしても平気なメンタルでなければ人生は生きられない
    うちのばあちゃんは超のーてんきだからか100才まで元気だったわ
    返信

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/05/20(月) 13:22:21  [通報]

    >>204
    見てきたー!
    ほんと、コメンテーターがずっーと馬鹿にしてて不快だったわ。
    馬鹿にするために呼んだのか?ってくらい。
    返信

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2024/05/20(月) 13:24:14  [通報]

    私はセミFIREかセミリタイアの部類に入るのかな?
    月の仕事時間がだいたい8時間で仕事の収入の他に副業で勝手に年400万ほど入ってくる
    返信

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2024/05/20(月) 13:28:02  [通報]

    >>390
    前もアベマだったか忘れたけど、早期リタイアした人をいじめてる番組作ってたよね?
    リタイアしようとしてる人を働かせようと、そういう社会をメディアが築き上げようとしているんだったら日本て恐ろしい国だわ。
    返信

    +19

    -0

  • 393. 匿名 2024/05/20(月) 13:30:28  [通報]

    なんかニュースで「若者のNISA疲れ。積立にまわして生活費がない」とかいう話題を見たけど、それ「貯蓄から投資へ」じゃなくて「消費から投資へ」になっちゃってるじゃん
    ある程度貯めてからやってよ
    返信

    +4

    -0

  • 394. 匿名 2024/05/20(月) 13:33:57  [通報]

    年齢的に3億はないと無理です
    返信

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/05/20(月) 13:34:33  [通報]

    300万円で生活なんて何が楽しいのだろう
    返信

    +2

    -6

  • 396. 匿名 2024/05/20(月) 13:36:47  [通報]

    >>393
    ニーサ貧乏ってやつだねニュースでやってたね
    円安で投資してればどんどん増えるから収入のほぼ全額近いお金を入れて結果的に手持ちの円が無いという、本末転倒なことをしてる若者達だよね
    若い時に出来る楽しいことは何もしてないらしい
    34歳でFIRE 生産性ない生活に苦悩 “資産3000万円で節約しながらのリタイア生活”は幸せ? カンニング竹山「何が楽しいの?」、ひろゆき「それを続けられるのも1つの才能」
    返信

    +4

    -1

  • 397. 匿名 2024/05/20(月) 13:37:50  [通報]

    >>380
    アンパンマンではない(わら)
    アンパンさん
    返信

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2024/05/20(月) 13:39:35  [通報]

    >>396
    たしかに増えるから気持ち良くなるのも分かるんだけど、貧乏はイヤよ~
    返信

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/05/20(月) 13:46:01  [通報]

    >>391
    労働時間がメチャクチャ少ないのなら、ほぼリタイアじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2024/05/20(月) 13:49:29  [通報]

    高齢者福祉を削減して社会保険料の負担を下げてください。若者は誰も年金がもらえると思っておらず、NISAも活用しながら海外に投資しています。消費もせず、自分の人生の面倒を見るだけで精一杯の人が大勢います。
    返信

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2024/05/20(月) 13:50:58  [通報]

    >>398
    嫌だよね
    「投資やって増えてる」って言っててこれはね
    返信

    +3

    -2

  • 402. 匿名 2024/05/20(月) 13:52:11  [通報]

    >>399
    リタイアは仕事自体も辞めてる状態を言うらしいだよね
    返信

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2024/05/20(月) 13:53:22  [通報]

    NISAってるのか若者
    返信

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2024/05/20(月) 13:57:55  [通報]

    >>403
    積み立てNISAでマウント取るのが今のトレンドだぞ
    返信

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2024/05/20(月) 13:58:47  [通報]

    節約して地味な暮らしなんてしたくないけどな。
    返信

    +3

    -2

  • 406. 匿名 2024/05/20(月) 14:10:24  [通報]

    >>11
    暇すぎて死ぬのが怖いとしょっちゅう考えてるw
    ちょっとくらい働いた方が精神にいいな、たぶん
    返信

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2024/05/20(月) 14:15:01  [通報]

    他人を見下したりレッテル貼りするような人じゃなければ34歳でリタイア歓迎するよ
    返信

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/05/20(月) 14:17:00  [通報]

    ずっと休みだと飽きるし、罪悪感沸くよ
    返信

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/05/20(月) 14:22:41  [通報]

    >>404
    みんな凄いなぁうちは夫婦2人で月12万(夫9万自分3万)が限界だわ
    返信

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/05/20(月) 14:23:36  [通報]

    FIREのFIは、必ずしもREが伴わないからね。

    我が家は多分子供が中学生のうちにFIRE水準まで貯まるけど、FIを達成するとある程度コスパを度外視して自由にお金を使えるようになる。多分教育費や子供との思い出作りに使いまくるから、REは子供が大学生になってからかな。
    返信

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2024/05/20(月) 14:38:58  [通報]

    働きたくないでござる
    返信

    +11

    -0

  • 412. 匿名 2024/05/20(月) 14:39:53  [通報]

    サイドFIREとしてマンションの管理人のバイトでもやろうと思ってたらクレーム聞かなきゃいけなくて辞めたわ
    金持ちほど文句を言ってくるんだねまったく
    返信

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2024/05/20(月) 14:47:45  [通報]

    >>7
    それ労働じゃん
    返信

    +13

    -0

  • 414. 匿名 2024/05/20(月) 15:02:40  [通報]

    >>1
    資本金はいくら1500ってことか。
    返信

    +1

    -1

  • 415. 匿名 2024/05/20(月) 15:04:09  [通報]

    >>142
    実際海外の゙経営者でも
    完全FIRE(隠居)は
    ヒマ過ぎて
    単発のプロジェクトに
    参加したりしてる人も。
    たまには活動してないと
    行動力ある人ほど
    体力あるのに「一生夏休み」、は飽きるらしい。
    返信

    +15

    -0

  • 416. 匿名 2024/05/20(月) 15:06:31  [通報]

    生活水準を上げないことが大切だよね
    通信費、教育費、住宅ローン(賃貸)、車、娯楽費等
    支払いばっかに追われて生活に精一杯の人がほとんど。
    返信

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2024/05/20(月) 15:07:04  [通報]

    >>158
    そんなギスギスしてるなら
    そもそもFIRE要らんやん
    返信

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2024/05/20(月) 15:08:08  [通報]

    >>28
    結構当たり前と思う内容ばかりで普通かな思ってるが、当たり前と思えるように育ててくれた親に感謝しなきゃなとも思った
    返信

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2024/05/20(月) 15:14:41  [通報]

    仕事しんどくてもFIRE目指したら頑張れそう
    また働いてもいいんだし
    返信

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2024/05/20(月) 15:15:22  [通報]

    >>17
    4000万
    返信

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2024/05/20(月) 15:17:47  [通報]

    >>215
    上手なのはピンクの子だと思います
    振り付け的に身体が正面が正解かこの画像からはわからないし(私は正解じゃないと思う)体感の使い方微妙じゃないですか?手の角度が左右で違うし…

    (一応自分はダンス歴30年以上です)
    返信

    +10

    -2

  • 422. 匿名 2024/05/20(月) 15:25:59  [通報]

    生まれつきバイタリティのない人間からしたら
    楽しいことなんかより働かずに生活することこそが至福
    芸能人なんか基本はバイタリティある人が多いから理解できないかもね
    返信

    +20

    -0

  • 423. 匿名 2024/05/20(月) 15:32:57  [通報]

    >>321
    まあ生活保護の国に頼らないverだな。
    自分の金で引きこもり貧乏生活やってんだから何が楽しいの?なんていわれはない。
    返信

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2024/05/20(月) 15:33:52  [通報]

    >>1
    うちは夫が不労所得があるしで29歳でFIREした
    スーツ姿好きだったんだけどなー
    毎日、やることなさそうだし、uberとか短時間バイトでもやればいいのにって思う
    返信

    +6

    -4

  • 425. 匿名 2024/05/20(月) 15:35:09  [通報]

    >>1
    ベーシストの人がFIRE批判してたけど、バンドマンの中には本当に働いてない人(親、彼女のおかげ)もいるからあまり言わない方が良いのでは?と思った
    返信

    +10

    -0

  • 426. 匿名 2024/05/20(月) 15:37:34  [通報]

    友達との楽しい思い出を作る訳でもなくギリギリ食べて生きるだけの生活なんて病むわ
    返信

    +1

    -4

  • 427. 匿名 2024/05/20(月) 15:37:41  [通報]

    >>1
    FIREのおかげで移住ができたのだから、全然無意味じゃない
    本当は田舎(都会)で暮らしたいけど仕事のせいでできない人もいる
    返信

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2024/05/20(月) 15:38:23  [通報]

    >>166
    投資信託って危ないってイメージあったけど昔の自分に働き始めたらコツコツ余裕資金で入れておけって言いたい!
    日本の教育はお金に関してかなりレベルが低い
    返信

    +14

    -1

  • 429. 匿名 2024/05/20(月) 15:40:01  [通報]

    最初の仕事は十何年働いたけど、それからは数年働いて数ヶ月休みを繰り返し 休みの時は最高の気分
    専門職です
    プチFIREと呼んでいるよ
    ずっと切れ目なく何十年も働けないや
    返信

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2024/05/20(月) 15:47:59  [通報]

    34で5400万くらいでFIREできるの?
    返信

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/05/20(月) 15:48:50  [通報]

    >>4
    お上手👏
    返信

    +40

    -0

  • 432. 匿名 2024/05/20(月) 15:51:07  [通報]

    週1出社の日くらいしかまともに働いてない
    薄給会社員だけど月4でこれならSIDE FIREみたいだしまあいいかと思ってる
    返信

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2024/05/20(月) 15:51:23  [通報]

    新NISA、口座新設3.2倍 楽天証券、1~3月シェア首位
    若者・女性、広がる裾野 収益押し上げは限定的

    1月に始まった新たな少額投資非課税制度(NISA)をきっかけに投資を始める個人の裾野が広がっている。日本証券業協会によると証券会社10社で1~3月の新規口座開設数は170万件と前年同期比3.2倍に膨らんだ。
    返信

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2024/05/20(月) 15:52:29  [通報]

    >>1
    暇を持て余すと鬱っぽくなるよね。
    お金はないけど、この点だけは理解できる。
    返信

    +8

    -3

  • 435. 匿名 2024/05/20(月) 15:53:37  [通報]

    >>292
    単純に3倍以上だからね
    投資だけで増やすのならムズイ
    でも仕事して給料で貯金した方が早く貯まるw
    返信

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2024/05/20(月) 16:04:19  [通報]

    気持ちの余裕が全然違う
    返信

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2024/05/20(月) 16:09:34  [通報]

    >>310
    よこだけど
    朝から晩まで働いて年240万円で暮らしてる身からすると、働かなくてよくて年300万円で暮らせるって上位互換でしかないw

    こちらからみれば上位互換なのに、何が楽しいの?って言われたら、じゃあ前者の人はどうすればいいの?って感じなんだよね

    それを貧乏暮らしっていうのはみんなお金持ちなのね、上流国民でよかったね、としか言えないや
    返信

    +21

    -1

  • 438. 匿名 2024/05/20(月) 16:18:12  [通報]

    >>29
    子無し専業だったけどそういう生活も飽きて病んでパート始めたよー
    地域の最低時給だけど楽しい
    返信

    +17

    -1

  • 439. 匿名 2024/05/20(月) 16:19:22  [通報]

    >>286
    高配当株は株価がどんどん下がるのが多い
    配当貰えても価格が下がるなら意味ない。
    返信

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2024/05/20(月) 16:24:32  [通報]

    投資もっと早く始めてれば含み益出たのにっていうのもあるけど、投資の旨味知ってたらもっと節約とかもしてたかなと思うからそこも後悔
    返信

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2024/05/20(月) 16:27:30  [通報]

    >>6
    賢くリスクを取れる人なんだろうね。
    返信

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2024/05/20(月) 16:33:23  [通報]

    >>439
    インするタイミングが悪かったのでは?
    私の高配当株は皆含み益だよ
    この間の暴落時に買いまくったから
    返信

    +2

    -1

  • 443. 匿名 2024/05/20(月) 16:38:32  [通報]

    >>142
    平日休みの人もいるでしょ
    返信

    +18

    -0

  • 444. 匿名 2024/05/20(月) 16:39:11  [通報]

    >>437
    更にヨコ
    本当にそう
    一年間で300万円あれば普通に生活出来るよね
    そんなにいつも贅沢なんてしなくて全然構わないし、たまにの贅沢だから嬉しかったり楽しかったりするんだよね
    贅沢に慣れて金銭感覚麻痺したくないし贅沢に慣れて有り難み感じなくなるのなんてなんか嫌だな
    返信

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2024/05/20(月) 16:44:24  [通報]

    >>429
    投資してるの?
    Fireって投資しつつ会社勤め辞めてリタイア生活することをいうから、投資していないならプチFireではなくプチリタイアが正しいのかも
    返信

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2024/05/20(月) 16:45:55  [通報]

    >>11
    普段は同年代みんな働いてるから遊び相手もいないだろうし、つまらなさそう。
    返信

    +0

    -2

  • 447. 匿名 2024/05/20(月) 16:47:37  [通報]

    >>423
    投資していたら納税しているから生活保護とは全く違う
    返信

    +9

    -0

  • 448. 匿名 2024/05/20(月) 16:50:44  [通報]

    >>446
    遊ぶのが大好きな人はFireには向かないと思う
    返信

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/05/20(月) 16:52:10  [通報]

    >>133
    タイミーとかどう?
    その日限りの数時間色々なアルバイトをやって即日でお金が振り込まれる
    田舎は仕事がなかったり、ガッツリ稼ぐには向かないけど、嫌な職場には二度と行かなくていいし、継続する人間関係の煩わしさとかもない
    返信

    +11

    -0

  • 450. 匿名 2024/05/20(月) 16:59:47  [通報]

    >>405
    私Fireっぽい生活してるけど節約大好きで節約趣味だからケチケチ生活費締め付けるの大好きで楽しくて楽しくて止められないよ
    切り詰めてるからこそたまにのホテルブッフェや外食や旅行やショッピングがまた解放感があって素晴らしく楽しいのだな
    ケチケチ節約Fireサイコー😙
    返信

    +13

    -0

  • 451. 匿名 2024/05/20(月) 17:03:20  [通報]

    >>396
    知り合いにいるけど仕事を早くやめたすぎてファイア目指して貯金とNISAして後は修行僧みたいな生活してる…
    お金のかからない小さな娯楽だけやってほとんど家から出ない
    半分寝たきりのお年寄りみたいな生活だなって思ってしまった
    返信

    +4

    -5

  • 452. 匿名 2024/05/20(月) 17:05:39  [通報]

    節約は趣味ならいいのよ
    ストレスになってるなら少し緩める

    返信

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2024/05/20(月) 17:09:32  [通報]

    なんだかんだ羨ましい
    返信

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2024/05/20(月) 17:10:12  [通報]

    >>44
    億あっても、全く心の余裕がないです
    返信

    +3

    -1

  • 455. 匿名 2024/05/20(月) 17:17:46  [通報]

    みんな若そうね
    投資は長い期間でやった方が良いわよ
    返信

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2024/05/20(月) 17:21:07  [通報]

    >>29
    たまにみる、ベイエリアのタワマンに引っ越した主婦の方もなんだかんだで楽しそう。
    ご主人は凄く稼ぐし、彼女も投資で資産増やしているみたいだからこの方は、その生活が合っているんだわ。
    でも、外食はチェーン店の安いご飯と、購入した物も安物ばかりでやたら使った経費をあげてる。メッセージがたまにきてまわりから自慢されているように見られますってあげていたところが、お金に細かいみたいだから貯まるのかな?なんて思った。
    返信

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2024/05/20(月) 17:21:58  [通報]

    >>451
    それはそれでいいのでは?
    私個人的には清貧て感じで趣深い生活に思えてしまう
    それにもしFire達成できた時も節約、清貧生活の習慣が身に付いていた方がいいだろうし
    返信

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2024/05/20(月) 17:26:21  [通報]

    資産が5000万円を超えてくると節約を過度にしなくても投資信託に入れておくだけで不自由ない利益出るようになるから(株価の値動きで年によってはマイナスもあるけど数年平均したら損はしないレベル)、
    普通に独身が暮らすだけならマジでお金減らないから楽だよ。
    たまに贅沢品を買っても更に資産が貯まってる始末。
    これに一度慣れてしまったら社畜には戻れない気持ちが分かる。
    返信

    +18

    -2

  • 459. 匿名 2024/05/20(月) 17:31:10  [通報]

    労働は貧民の暇つぶしだよね
    だから労働しない貧民は病む
    返信

    +4

    -1

  • 460. 匿名 2024/05/20(月) 17:32:13  [通報]

    労働って分かりやすいゲームだよね

    今なんか金持ちで暇ならタンパツバイトで暇ゲームか

    いいね
    返信

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2024/05/20(月) 17:32:47  [通報]

    37で1億以上はすごいなあ
    返信

    +5

    -0

  • 462. 匿名 2024/05/20(月) 17:33:40  [通報]

    暇すぎるは体によくないね
    まだ働き盛りの歳なら孤独になる
    返信

    +3

    -1

  • 463. 匿名 2024/05/20(月) 17:34:15  [通報]

    60過ぎならねー
    37じゃまだ社会と繋がってたほうがいいよ
    返信

    +3

    -2

  • 464. 匿名 2024/05/20(月) 17:36:01  [通報]

    親死んで全部金の管理し初めて1日家にいるやつ知ってるけどどんどん顔が豚になってるわ 
    返信

    +3

    -5

  • 465. 匿名 2024/05/20(月) 17:36:51  [通報]

    他人だしね
    返信

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/05/20(月) 17:38:23  [通報]

    結婚して子供いたら暇じゃなくなるよ
    返信

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2024/05/20(月) 17:42:48  [通報]

    アラフィフだけどうちもこれ
    そんなに贅沢はできないけど元々引きこもり気質だから快適
    人によって会う合わないあるよね
    返信

    +12

    -0

  • 468. 匿名 2024/05/20(月) 17:43:49  [通報]

    >>3
    ナイトンファイヤー!
    ムーンライトシャドウ!
    あー懐かしくて涙出る37歳(笑)
    返信

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2024/05/20(月) 17:44:32  [通報]

    >>5
    自分でも馬鹿なこと言うけど
    リアルに10億くらいかな。
    1億程度じゃ無理だね(笑)
    返信

    +6

    -4

  • 470. 匿名 2024/05/20(月) 17:45:11  [通報]

    >>210
    そう考えたら桐谷さんすごいね!
    返信

    +32

    -0

  • 471. 匿名 2024/05/20(月) 17:46:46  [通報]

    >>359
    自分も一人暮らしだったら同じくらいで生活できそう
    実際は相方がいるせいで、水道光熱費と通信費でその半分くらいが消えている
    返信

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2024/05/20(月) 17:47:16  [通報]

    >>1
    一年ちょいで退職って迷惑じゃない?
    返信

    +4

    -1

  • 473. 匿名 2024/05/20(月) 18:02:30  [通報]

    >>451
    早期退職というのは、仕事にかけていた時間の代わりに何かを積極的にやることが目的の人と、何か(労働とか会社を通じた人付き合いなど)をやめることが目的の人がいると思う
    知り合いの人は、後者のタイプで、経済的自由を獲得したご褒美だと考えているんだと思うよ(年寄りというよりニートに近いんじゃないかな?)
    返信

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2024/05/20(月) 18:04:30  [通報]

    コーストFIRE初めて知りました!
    返信

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2024/05/20(月) 18:08:23  [通報]

    >>55
    >高配当株で年利4パーなら

    それがずっと続く保証なんてどこにも無いからね。余程図太い人でもない限り、徐々に減っていく貯金の額見て、病んで鬱っぽくなるのが普通だよ。
    返信

    +11

    -5

  • 476. 匿名 2024/05/20(月) 18:27:07  [通報]

    >>4
    誰が上手い事言えと
    返信

    +24

    -1

  • 477. 匿名 2024/05/20(月) 18:27:34  [通報]

    >>53
    私も今月から始めたよ
    もっと早く始めればよかった〜
    返信

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2024/05/20(月) 18:28:10  [通報]

    >>475
    高配当は複利じゃないから金利は良くないね
    今は再配当で複利が効くインデックス投資が主流
    S&P500の年率は10%だったかな
    34歳でFIRE 生産性ない生活に苦悩 “資産3000万円で節約しながらのリタイア生活”は幸せ? カンニング竹山「何が楽しいの?」、ひろゆき「それを続けられるのも1つの才能」
    返信

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/05/20(月) 18:30:46  [通報]

    大暴落が来るって森永さん言ってるよ
    空売りしなくて大丈夫?
    返信

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2024/05/20(月) 18:35:11  [通報]

    >>81
    向き不向きがあるよね
    私は暇さえあればチャート見ているし、資産が減っても気分が落ち込まないから投資向いてるかも。デイトレしようかなーと考えている最中
    返信

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/05/20(月) 18:35:30  [通報]

    >>23
    2年は泳がされて、3年めにお尋ねされるから
    返信

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2024/05/20(月) 18:42:49  [通報]

    学生時代同期の人もほぼ全員FIRE志望だったけど7割もいるんだ
    返信

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2024/05/20(月) 18:43:58  [通報]

    >>205
    FIREって貯蓄で生きる人じゃないよ
    ある程度投資はしてて何もしなくても常にいくらか入るようにできてる
    投資家とかとは違って手堅くやってる感じなんだよ
    だから貯蓄はしてあるけど、月に25〜30万入ってくるようなシステムを作り上げて、仕事はしなくても良いよ〜ってなるのがFIRE
    だから節約家がなれるわけでもなく、結局できるのは頭いい人だよ
    ひろゆきは的を射ている
    そう言うシステム作れるのも、そう言う生き方できるのも能力
    返信

    +18

    -0

  • 484. 匿名 2024/05/20(月) 18:48:20  [通報]

    サイドFIREで月火木金の13時〜17時で働くのが理想
    返信

    +8

    -0

  • 485. 匿名 2024/05/20(月) 18:50:05  [通報]

    今かなりの激務だからとっととNISA1800万埋めて給料下がってもいいから楽な所に転職したい
    返信

    +7

    -0

  • 486. 匿名 2024/05/20(月) 18:54:26  [通報]

    夢があるねえ
    返信

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2024/05/20(月) 18:54:33  [通報]

    >>355
    それぞれいくら所有しているかは言わないですが、資産クラスとしては、準富裕層です。資産のうち6割は投資していて、残りは現金です。
    年齢層はミドサーです。
    ・投資信託(インデックス:オルカンメイン、FANG+、インド等他もあり)
    ・個別株(エヌビディア)
    ・債券(社債、米国債)
    ・債券の配当金はMMFで運用
    ・暗号資産(ビットコイン、イーサリアム)

    金がほしいけど、高くなりすぎて、迷って買えてないです。
    返信

    +7

    -2

  • 488. 匿名 2024/05/20(月) 19:05:14  [通報]

    >>1
    穴る風俗変態野郎と
    弱いものイジメみたいな論破しかできねえクズ
    返信

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/05/20(月) 19:08:02  [通報]

    家にいるの好きで無趣味でも日々楽しく過ごしてる私は
    FIRE向きだと思う
    返信

    +14

    -0

  • 490. 匿名 2024/05/20(月) 19:14:10  [通報]

    >>479
    あの人は息子さんが物心ついたときから
    ずーっと大暴落がくると言い続けている人だから
    そりゃいつかは当たるよね
    返信

    +6

    -0

  • 491. 匿名 2024/05/20(月) 19:22:28  [通報]

    ねほりんぱほりんに出演したFIREの人達今元気にしているかな?

    特に田舎に引っ越した人。
    返信

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/05/20(月) 19:23:27  [通報]

    >>96
    うん、結構いると思う。
    そして社会と繋がるために軽く働いている人もいるはず。私もそうする予定。

    ガルで「独身女のアルバイト」とか馬鹿にされてるけど、中にはそういう人もいるよなと思ってる。
    財産あって暇つぶしに働いてますなんて公表しないしね。
    返信

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2024/05/20(月) 19:29:07  [通報]

    森永先生
    いつ暴落するか言わないんだもんw
    返信

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/05/20(月) 19:33:18  [通報]

    >>487
    詳しく教えて頂きありがとうございます!
    私もミドサー(アラフォー?)で、もともと貯金はわりとあったんですが新ニーサでいよいよ投資デビューし、増え方にどハマりしました笑
    最初はニーサ枠だけでのんびりやろうと思っていたのですが気付けば枠を超えて課税口座でも買うようになりました^o^
    ファング+増え方いいですよね!あと数日前に新発売したs&p10も待ちきれずにすぐ買っちゃいました笑
    金は同じく、手数料高いしで迷ったまま買ってないです。
    身の回りにこんな話できる人がいないので盛り上がっちゃいました🤣
    返信

    +11

    -1

  • 495. 匿名 2024/05/20(月) 19:33:27  [通報]

    50歳過ぎたら契約社員になって、月20万円くらいで働きたいな。節約家だから充分だわ。
    返信

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2024/05/20(月) 19:42:13  [通報]

    >>38
    私も同じ状況で、スポーツクラブの通い放題会員やアマプラ、ほかにもプライム会員だけど、それってこういうところで自慢することだったんだ?って少し吹いてしまった。笑
    返信

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2024/05/20(月) 19:42:39  [通報]

    >>1
    投資資産が1000万円越えると平均月給くらいが上下するよね
    4月の暴落で900万円に減ったのに今は1050万まで回復した
    返信

    +8

    -0

  • 498. 匿名 2024/05/20(月) 19:44:23  [通報]

    月5万円でも積めたら十分だと思う
    新NISAへの月間投資額は平均6.1万円、中央値3万円とかだったし
    返信

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2024/05/20(月) 19:44:53  [通報]

    >>31
    お金と時間がそれだけあるなら自分なら習い事各10年くらいやってそれでも時間足りないくらいかなーと思う
    仕事とお金で諦めてることは山のようにある
    返信

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2024/05/20(月) 19:50:22  [通報]

    >>451
    それってただの価値観だよね
    休みの日に家にいるなんてもったいないとかいうタイプの人ならそうなるけど、家にいてダラダラ過ごすことに価値を見出すタイプなら修行僧でも寝たきり老人でもなんでもない
    私はそのタイプだからそのお知り合いの気持ちなんとなく分かる
    一番価値があるのは、何もないすることがないって状態だって思うんだよね
    地味とか淡々とかそういう生活が好きだし、寝てる時間とかぼーっとしてる時間が一番幸せ
    返信

    +18

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす