ガールズちゃんねる

ひろゆき「多様性やりすぎ」 トランスジェンダー女性の陸上大会優勝記事を紹介、「生物学的な性別で分けた方が」共感の声も

690コメント2020/12/15(火) 12:29

  • 1. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:19 

    ひろゆき「多様性やりすぎ」 トランスジェンダー女性の陸上大会優勝記事を紹介、「生物学的な性別で分けた方が」共感の声も | リアルライブ
    ひろゆき「多様性やりすぎ」 トランスジェンダー女性の陸上大会優勝記事を紹介、「生物学的な性別で分けた方が」共感の声も | リアルライブnpn.co.jp

     実業家のひろゆきこと西村博之氏が、11月24日のツイッターで、行き過ぎたトランスジェンダーの現状を紹介した。



    一般的に体力は女性より男性の方が上回るため、女子の大会に「生物学的な男性」が出場すれば、圧倒的に有利になるだろう。さらに、男女で割り振られている奨学金を、生物学的に異なる性別の人物が取ってしまうのも、問題がありそうだ。

     これを受け、ネット上では「少なくともスポーツは生物学的な性別で分けた方が良いのでは?」「多様性を認めるところまでは良いけど、ごちゃ混ぜにすることが平等ではないんだよね」といった共感の声が寄せられた。

    +2285

    -10

  • 2. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:55 

    イケメン
    ひろゆき「多様性やりすぎ」 トランスジェンダー女性の陸上大会優勝記事を紹介、「生物学的な性別で分けた方が」共感の声も

    +122

    -636

  • 3. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:12 

    これは正論と言わざるを得ない

    +3112

    -9

  • 4. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:35 

    多様性多様性ってしつこく粘着するLGBTは嫌い

    +2591

    -23

  • 5. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:48 

    何でも認めて否定しない社会、逆に窮屈な時も確かにある。

    +1391

    -5

  • 6. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:49 

    ひろゆき今何して稼いでるの?

    +258

    -5

  • 7. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:07 

    >>1

    「生物学的な性別で分けろ」って

    両性具有とかどうすんの?
      

    +11

    -318

  • 8. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:09 

    天性の煽り顔だよねw

    +809

    -4

  • 9. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:20 

    正論だと思う
    マイノリティを過保護にしすぎて逆に不公平が起きるのは本末転倒

    +1895

    -10

  • 10. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:28 

    女のヒステリーとワガママで望んだ社会の亜種として誕生してる怪物なんだから、女は文句は言えないよ?

    +18

    -173

  • 11. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:34 

    ↓これもどうなんだろう…

    >このほか、「生命保険が統計上男女で死亡率が違うので保険料が分けられてたけど、欧州は04年のEC令(こんときは時限的に許容)および11年の裁判で以降分けちゃダメになりましたね」

    +370

    -3

  • 12. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:42 

    この人意外と保守的なところある

    +162

    -69

  • 13. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:44 

    多様性って耳障りが良いけどなかなか胡散臭い使い方されてませんか?

    +953

    -7

  • 14. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:51 

    身体が男なら有利だよね
    心が女性というのは理解出来るけど、男の枠で出場させた方が良い
    じゃないと悪用する奴が絶対出てくる

    +1202

    -5

  • 15. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:55 

    >>2
    おじさんになったね

    +117

    -4

  • 16. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:58 

    わかる。やりすぎな部分あるよね

    男性なのに女子大への入学が認められるとかも、おかしいなーと思うわ

    +1116

    -17

  • 17. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:09 

    >>2
    プラスつけたの誰w

    +231

    -8

  • 18. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:20 

    否定することを否定する。むりやりにでも認めなくてはならない社会。結局どこかに歪みが出るのは変わらないうえに、本来損しない人が損をしちゃう理不尽。

    +310

    -3

  • 19. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:56 

    >>2
    黙ってても顔が煽ってくる

    +378

    -3

  • 20. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:04 

    >>1
    男性器と女性器もつ人はどうなるの?
    性染色体異常は?

    +5

    -111

  • 21. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:04 

    体力差は生まれた体に合わせて出ちゃうからね…逆に体が女性で、男性の大会に出た人っているのかな

    +443

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:06 

    マイノリティを保護するあまりマジョリティが不便を抱くって本末転倒

    +533

    -5

  • 23. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:09 

    もうねトイレも更衣室も風呂もみんな一緒にしちゃいなyo!

    +4

    -85

  • 24. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:20 

    >>10
    はいはい

    +42

    -4

  • 25. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:25 

    これはそのとおり
    そこで恋愛するわけじゃないんだから生まれつきの体で分けてほしい
    こんなの男に産まれた方がラッキーじゃん。心の問題はいくらでも嘘つけるんだし

    +513

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:30 

    多様性主張激しい人ってカタカナ語が多くてわかりにくい

    +143

    -3

  • 27. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:33 

    >>7
    そんなの何%だか知ってんの?

    +179

    -7

  • 28. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:41 

    それじゃ性転換した元女性もアウトでよろしくね
    あと女が男の中で活躍云々もいい加減によいしょするの止めようね

    +101

    -26

  • 29. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:59 

    トランジェスターはそれ専用の枠設けた方がいいよ
    差別ではなくこれは生物学的に仕方ない区別だからね
    どうやっても元男性には基礎能力的に女性では勝てないもの
    逆に女性には絶対に元男性では勝てないものってのはあるんだしね

    +474

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:31 

    >>9
    本当にそれ
    ロリコンは裁判無しで死刑で良いよね
    コイツらマイノリティの為に犠牲になる子供達がいるし

    +244

    -4

  • 31. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:31 

    >>27

    何%以下の人は差別しましょうってこと?
      

    +4

    -123

  • 32. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:43 

    >>4
    この手の人たちって自分のことマイノリティだマイノリティだって言うけど、こんなに声がデカくて我の強い集団、最早マイノリティでもなんでもないわ。

    +669

    -6

  • 33. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:45 

    >>1
    全くの正論だけどそれを男女差別だなんだって騒いできたのが女性なんだけど自分の不利になるや掌返し

    +5

    -65

  • 34. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:47 

    >>7
    お前同人誌見すぎなんだよ

    +259

    -10

  • 35. 匿名 2020/11/25(水) 13:38:40 

    >>1
    それより小児性愛者を殺処分して欲しい

    +231

    -6

  • 36. 匿名 2020/11/25(水) 13:38:49 

    >>31
    アホが絡むな

    +96

    -4

  • 37. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:18 

    そもそもスポーツって男女で体力の差があるから男子と女子に分けてるんだよね。それをLGBT云々で混ぜちゃうと公平さがなくなっちゃう。

    +392

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:18 

    これは同意。

    男性として生まれた
    逆もしかりで、女性として生まれた

    それと同様に、男性もしくは女性として持って生まれた身体能力自体が違うんだから、ここまで持ち込む問題じゃないよね。

    +252

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:22 

    >>31
    横浜だけど、個別に対応、相談しましょうって事じゃないの?普通に考えて。

    +92

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:44 

    >>7
    両性具有っていう新たな性別枠作ればいいだけや

    +201

    -2

  • 41. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:45 

    >>29
    黒人も分けて欲しい
    100メートル走で勝てるわけないもん

    +6

    -48

  • 42. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:54 

    >>7
    両性具有でも性別は決めてるはずだよ。

    +183

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:04 

    >>4
    ああいう人達って自分たちの考える多様性を認めない人に対して攻撃的になっている時点で、自分達も多様性を認めていないことになんで気づかないんだろうね。

    +463

    -2

  • 44. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:19 

    フェミニストの主張通りじゃん
    性差よりも個人差の方が大きいんだから正論
    スポーツは男女で区別するながフェミの主張
    女と男の体力筋力差はさほどない。女も徴兵対象にしろ。自衛隊は歩兵を半分女にしろ

    男女の平均差より個人差のほうが大きい

    +6

    -68

  • 45. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:53 

    優勝して奨学金か。
    それ目当てに女性枠で大会に出て
    その後、やっぱり男性として生きることにしましたー。ってやる人もいそう

    +267

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:05 

    LGBTだけじゃなく多様性を認めろ!という圧が強過ぎて今まで平穏に暮らしてきた人達の権利が脅かされていることが恐ろしい

    +202

    -3

  • 47. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:11 

    >>39
    突然の自己紹介かと思ってびびった(笑)
    横だけど、だね☺️

    +116

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:22 

    >>4
    前にガルちゃんで「LGBTの友達に好きな相手と付き合えば良いと思うと言ったら無関心はダメと言われた」みたいなコメントを見かけた。
    結局特別扱いされたいだけなんだろうね。
    LGBTの人達の選ばれし者感が気持ち悪い。

    +431

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:35 

    ひろゆきこの頃、まともじゃん
    婦人運動への理解は、「ちょっと、子供だな」と思ったけど
    それでも、だいぶ大人になったよね~、と最近思ってる

    +39

    -3

  • 50. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:49 

    トランスジェンダーの元女性がボクシングで活躍してた時は散々持ち上げてた癖に

    +2

    -30

  • 51. 匿名 2020/11/25(水) 13:43:08 

    >>37
    経済効果に違いがあるのに給料同じにしろとかの主張もおかしいよね

    +7

    -14

  • 52. 匿名 2020/11/25(水) 13:43:35 

    >>44
    最近は大学で当たり前のように
    スポーツを男女で分けるのは男女差別
    徴兵は男だけなのは男女差別と講義されているから
    スポーツの男女分けが廃止され
    男女両方肉体労働、徴兵の世の中になると思うよ
    男女の区別をなくせばトランスとかLGBTとか面倒な問題も解決されるから合理的だと思う

    +4

    -30

  • 53. 匿名 2020/11/25(水) 13:43:43 

    >>50
    もと女性で生まれながらの体力は男性には敵わないのに、男性相手に頑張ってるからじゃないの?

    +120

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/25(水) 13:43:44 

    >>2
    汎用性のある画像w

    +47

    -3

  • 55. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:04 

    >>4
    生産性ない癖にねw
    本当笑えるわ

    +92

    -45

  • 56. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:06 

    この動画見たんだけど、めちゃくちゃお金掛かってる感じだからサポートしてる団体がいそう

    動画の内容自体にはすごく賛成できたんだけど

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:21 

    >>8
    駄目…面白過ぎる(笑)
    神が授けたよね(笑)

    +139

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:22 

    >>42
    それ思った。大学の時先生に言われたわ。ほとんどの人が見た目の方の性別を選んでるみたいだね。
    形だけの人もいるから当たり前だけど。

    +80

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:49 

    差別だ、差別するな、と吠える人が一番差別してるよね。要は特別扱いしてほしい。

    +112

    -4

  • 60. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:05 

    まあ○○の半分を女性にしろっていう主張するなら
    それが自衛隊とかにも当てはめないとおかしいってことになるのは当然

    +2

    -14

  • 61. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:08 

    ホルモン剤で治療してるトランスならドーピングに引っかかりそうだし、競技のためにホルモン治療しないのもそれはそれで謎だしなぁ…(性自認より競技が大事なら肉体の性別で競技に出ろという話)
    そもそも肉体による運動を競う場で精神の事言われてもなぁっていう…

    +110

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:42 

    例えば心が女性の人が居たとして
    公共サービスを受けるときや個人の身なりをどうするかなどは
    性別と無関係な羞恥や感情の問題だからLGBTに配慮すべきだけど

    生物的性別で区別しないと元来の性の人が著しく不利になることは
    生物学的な性で厳格に区別すべき

    +36

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:48 

    これは本当に同意
    早くルール決めないと不正し放題よ

    +96

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:56 

    >>13
    耳障りがよい、という言葉はないよ。
    この場合は、聞こえが良い、かな。

    +61

    -7

  • 65. 匿名 2020/11/25(水) 13:46:04 

    >>2
    老けたなぁ
    相変わらずムカつく顔してるわw

    +105

    -4

  • 66. 匿名 2020/11/25(水) 13:46:07 

    >>35
    ジャニーズJr.ファンも含まれる

    +21

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/25(水) 13:46:53 

    >>1
    ひろゆきにしては、まともな事言ってる!
    もしかして、中身ひろゆきじゃなくなってません?

    +110

    -2

  • 68. 匿名 2020/11/25(水) 13:47:36 

    ミスコンこそトランスジェンダーが混ざってようが支障ないのにな

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/25(水) 13:47:42 

    不妊もそうだしトランスジェンダーでもそうだけど自分を認めて諦める事も時には大切な事だと思うんだよね。
    今は医療も発達してるし自力では出来ない事を医療の力でどうとでも出来ちゃうんだけど本来の自分とはかけ離れていくでしょ。自分の気持ちが1番なんだろうけど全てを自分の思いどうりになんて出来ないから。

    +89

    -2

  • 70. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:18 

    >>66
    親目線なのに?

    +1

    -12

  • 71. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:23 

    >>42

    だから?

    「人為的な基準じゃなく生得的な基準で決めろ」

    ってのが
    ひろゆきの論旨でしょ?
      

    +0

    -34

  • 72. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:29 

    >>2
    白髪とかお肌とかは老けたけどハリあって基本あんまり変わってない気がする
    ストレスためなさそうだからかな

    +74

    -6

  • 73. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:40 

    >>52
    そうするとオリンピックで活躍できる女性はほぼいなくなるだろうね…
    男女の体格や能力の差を区別することは差別になるのかなぁ

    +54

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:41 

    昨今のLGBT配慮の流れ、なんか差別と区別を意図的にごちゃまぜにして懐を潤してる人間が結構な数いると思うんだよね
    一度区別を差別と言い張ったら反論は一切受け付けませんよという横暴な人たちが

    +93

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:55 

    >>44
    実際に徴兵せれたら怒り狂うくせにー

    +48

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:30 

    >>39

    「個別に対応、相談しましょう」がokなら
    トランスもそうすりゃいいじゃんw
      

    +2

    -15

  • 77. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:38 

    松本人志の対談のやつ
    ひろゆきvs小島慶子がみたい

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:52 

    >>39
    真剣な雰囲気で読んでたのに横浜で暫く笑いが止まらなくなったw

    +77

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/25(水) 13:50:02 

    >>33
    そういう事と違うと思うなー。
    例えば、差別無くしたいって言ってる人立ちだって、トイレや更衣室を分けるな!とか言ってないでしょ。

    1部体格も超えて主張する方もいるけど、そこじゃないよね。
    医学部とか女子だけ合格点数厳しくしてるのと同じだと思う。
    それこそ平等に枠が必要ならトランジェスター枠があればいいだけ。

    性に対して、女性は不利な立場だから「差別」では無くて、「区別」して守るところは必要だと思うよ

    +44

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/25(水) 13:50:46 

    >>55
    独身でこどもいないけど、同じこと思うよ。
    こどもが産まれなくては国が成り立たないものね。
    一番優遇されるべきなのは、こどもとこどもを育てている人だと思うよ。

    +110

    -21

  • 81. 匿名 2020/11/25(水) 13:51:07 

    >>4

    最初は何とも思わなかったけど最近のやりすぎな風潮に嫌気がさしてきてマジ多様性クソ喰らえって思ってる(´・ω・`)

    +209

    -4

  • 82. 匿名 2020/11/25(水) 13:51:35 

    >>16
    女子大廃止しようよ古臭い

    +27

    -56

  • 83. 匿名 2020/11/25(水) 13:52:09 

    >>19
    本当だwww

    +74

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/25(水) 13:52:34 

    わかる
    ちょっと逸れるかもしれないけど昨日もパンテーンのCM見てウンザリした

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/25(水) 13:52:41 

    >>60
    自衛隊の仕事はスポーツじゃないんだから
    強い戦力のほうが勝つという純粋の目的のため
    男中心にする必要があるのよ

    それに仮に女が多い部隊があったとして
    それが取り残されて敵に包囲されたて
    味方の犠牲を多量に出さないと救出できない場合、
    従来どおり男の部隊同様あっさり放棄するという選択を許す国民感情が形成されていないと
    真の意味での男女平等はないよね

    船が難破したら女子供は優先して助けられるよね?
    女子供は守られるべきということよ
    だから真の平等なんて永遠に無理

    +59

    -3

  • 86. 匿名 2020/11/25(水) 13:53:04 

    >>80
    男性からしたら美味しいところは差別を理由に入ってきて
    美味しくないところは区別を理由に拒否してるように見られることが
    フェミニズムが受け入れられない理由だと思う

    +81

    -10

  • 87. 匿名 2020/11/25(水) 13:53:11 

    >>27
    何%だろうが存在するんだよ
    LGBRだって数%レベルで権利主張できるんだから
    両性具有でも発言権はあるということになる

    +5

    -59

  • 88. 匿名 2020/11/25(水) 13:53:14 

    >>62

    体重で階級決まるのと同じだよね

    平等保つために最後は筋肉量とか体脂肪率とかで分けてく感じになるのかな

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/25(水) 13:53:31 

    スポーツはわかるんだけど、将棋も男女別なのは何故なんだろう?
    女性は体力だけじゃなく、頭脳も男に劣るってこと?

    +1

    -8

  • 90. 匿名 2020/11/25(水) 13:53:47 

    >>44
    なんでガル男ってこういう時、徴兵制自体をなくせじゃなく女も徴兵制にしろって結論になるんだろう?
    ていうか日本は徴兵令自体がそもそもないんだけどどちらの国から来たの?

    +97

    -3

  • 91. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:12 

    LGBTって本当はノーマルだけど、目立ちたかったりちやほやされたくて自称してるだけなんじゃない?
    差別されたとかいじめられたアピールしてるけど実際は可愛がられるパターンの方が多くない?
    ナヨナヨ女っぽく振る舞って女の子と仲良くする男って結局女好きだし。
    美味しい思いしたいだけでしょ。
    私はただの嘘つきだと思ってる。

    +29

    -14

  • 92. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:57 

    >>85
    それと似たような理由で男性中心で組み立ててるのが医学界なんだけどね

    +15

    -3

  • 93. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:58 

    >>1
    これはみんなおかしいつて思ってるよね…
    どうして男って(こういう言い方をあえてします)土足で女の権利を踏みにじるんだろう
    女で自分は男だから男枠に入れてくれ!って人いる?
    私が知ってる限りはいないからいるなら教えてほしい

    +106

    -8

  • 94. 匿名 2020/11/25(水) 13:55:02 

    >>77

    見たくないわ
    小島慶子が泣き喚いて泥仕合になるのが予想つく

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2020/11/25(水) 13:55:59 

    男と女の他に元男と元女の部門を設けて4部門にしてほしいとかならまだわかるのよ
    根本的に作りが違うから勝負にならないって男女を分けてきたんだからね
    公平性に価値があるスポーツで線引きがあいまいな事やったらもうスポーツの意味がないのよ

    +52

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/25(水) 13:56:12 

    多様性を無くしたい人が多様性って言葉使うのがおかしい
    この人たちがしたいのは均質化でしょ?
    差別も区別も認めない人たち
    エスニッククレンジングとかジェノサイドする連中と根底は同じだよ

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/25(水) 13:56:31 

    >>44
    大学、特に文系の講義って
    こういう半分キチガイ教授の布教活動みたいなの多いよね
    学問と言うよりはただの統失の妄想の域じゃん

    +57

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/25(水) 13:56:35 

    >>90
    フェミニストが見本にするのはいつも北欧でしょ
    そんで北欧では徴兵制があるし、ノルウェーなんかでは部屋も同室
    北欧かぶれが多すぎるんだよ

    +9

    -6

  • 99. 匿名 2020/11/25(水) 13:57:54 

    >多様性やりすぎ

    今の世の中の流れって
    多様性を認めるのではなく
    ごくごく少数の者の強硬な主張のため
    多くの人が従来当たり前に享受できたものを我慢させられるということ
    女子生徒のスカート廃止なんてその典型よね

    多様性なら
    女子のパンツも
    男子のスカートも自由に選択できるようにしなきゃ

    +62

    -1

  • 100. 匿名 2020/11/25(水) 13:58:00 

    >>98
    都合の悪い事はダンマリ。
    それが日本のフェミ。

    +26

    -10

  • 101. 匿名 2020/11/25(水) 13:58:58 

    これに関しては正論
    心は女性でも体が男性の場合、さすがに陸上競技で戦うのは周りに不利がある。体力とか力で差が出るから多様性もここまで認めない方がいいと思う
    負けた方も色々わかっていても悔しいと思う

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:47 

    >>95
    男 女 無差別 ドーピング・改造の4部門で良いよねw

    +23

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:01 

    >>89
    棋士制度と女流棋士制度は別物ですよ
    前者は男女どっちもOKなので女性が入ってもOKです

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:04 

    >>57
    めちゃくちゃ笑った

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:19 

    何の為に男女を分けてるのか。
    ボートレースは一緒に出来るのは何故なのか。
    考えてみたら分かると思うけど。
    本末転倒。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/25(水) 14:02:01 

    >>102
    横だけど4つめの部門が一番人気出そう笑

    +25

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/25(水) 14:02:18 

    >>32
    ノイジーマイノリティとはよく言ったもんだ
    とにかく特別扱いして欲しくて先鋭化していってる

    +117

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/25(水) 14:02:51 

    男女別と、トランスジェンダーや男女関係なく挑戦したい枠で3つにすれば解決じゃない?
    もちろんトランスジェンダーじゃないのに強い男が男女混合枠に入るのはどうかと思うけど、男に勝る女もいるにはいるし、一旦その枠を設けてみて選手自身がどう思うか様子を見てみるのもありだと思う。
    同性愛者でチームプレイをする競技ってのもやりにくそうだよね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/25(水) 14:03:20 

    私もそう思う!!!!!!だって身体の造りが違うもん!!そこは分けるべきだわ。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/25(水) 14:04:21 

    >>22
    本当にそれ!
    マイノリティの一部の声がデカすぎてうっとおしい
    こういう事リアルでは言えない空気も嫌だ

    +92

    -5

  • 111. 匿名 2020/11/25(水) 14:05:19 

    >>89
    単純な頭脳ってより集中力が大分違うと思う
    なにかにのめり込む力は男性のが大分強いと思うよ

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2020/11/25(水) 14:05:42 

    >>76
    そうだよ!それを、言ってるんだよw
    それを女子で括るから問題になるって話でしょ

    +9

    -2

  • 113. 匿名 2020/11/25(水) 14:06:07 

    これさあ、逆のパターンで、生物学的には女性で心は男性の選手は男性として登録してるの?
    それならまだしも、そっちのパターンは全くなければ、やはり有利になるからっていうのが一番の理由と勘繰られても仕方ない気がする。

    +23

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/25(水) 14:06:32 

    >>110
    元から少数意見を拾うって時点で多数がちょっとずつ我慢して少数を助けましょう
    ってことだからね

    +8

    -4

  • 115. 匿名 2020/11/25(水) 14:06:34 

    >>13
    小池百合子さんが言い始めてから
    胡散臭さ倍増

    +29

    -1

  • 116. 匿名 2020/11/25(水) 14:07:18 

    トランスジェンダーって言ったって色々ケースがありすぎるよね
    生物的に男の場合
    身体:男 心:男 恋愛対象:男  (男性)
    身体:男 心:女 恋愛対象:男  (女性枠?)
    身体:女 心:女 恋愛対象:男  (女性枠?)
    みたいなね。
    これ+ゲイとか女装とか男だけでも多様性すぎる

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/25(水) 14:08:09 

    >>112

    本人が女子で出たいからそうなってるんでしょ?

    「個別に相談」ってのは
    ただ競技者の意向に従うってことよ

    差別できないんだから
      

    +0

    -12

  • 118. 匿名 2020/11/25(水) 14:08:34 

     
    ひろゆき「多様性やりすぎ」 トランスジェンダー女性の陸上大会優勝記事を紹介、「生物学的な性別で分けた方が」共感の声も

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2020/11/25(水) 14:09:09 

    肉体的には成人してるけど知能が子供なので今から小学校に通いたいですと言われたら認めるんですかね・・・?

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/25(水) 14:09:23 

    性自認男性の自称トランスジェンダーSNSに山程いるけど7割位の確率でV系のようなメイクや服装をしてるの何でなの?
    女装とか言いながら谷間晒してる奴までいるし余程じゃないと信用出来ない

    +26

    -1

  • 121. 匿名 2020/11/25(水) 14:09:29 

    >>116
    体は男で心は女、だけどレズってのが一番やっかい

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/25(水) 14:10:15 

    体力、運動能力には男女差があるのは事実

    差の生じない芸術や学問では男女を分けず、スポーツでは分けるのはそれなりの理由あってのこと

    よって染色体がXYなら男として出場すべき

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/25(水) 14:10:16 

    15人!?そんなにいるの?!
    この人達は本当にトランスジェンダー!?

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2020/11/25(水) 14:10:45 

    >>2
    このヒゲがもう気持ち悪くて気持ち悪くて…

    +71

    -5

  • 125. 匿名 2020/11/25(水) 14:13:14 

    >>122
    学問なんかでも平均点は女子のが高かったりするんだけど
    本当のトップってことならだいたい男性になっちゃうんだよね

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2020/11/25(水) 14:13:26 

    >>14
    奨学金とかはLGBT枠作ってもいいけど、競技は生物で分けなきゃ意味ないよね。

    柔道とか重量挙げの体重別で、「心は50キロだから、50キロ級で出たい」って100キロの人が言っても許されないんだから。
    身体的な有利不利で分けてるわけで。

    +212

    -3

  • 127. 匿名 2020/11/25(水) 14:13:37 

    >>1
    スポーツは確かに生物学的な性で分けるべきだと思う。心が女性だからと女性枠で競って優勝しても、周りからも色々言われてしまうし、本人も素直に喜べないんじゃないかな。
    大学の奨学金は、男女枠で分けられてるのがおかしくない?男女関係なく優秀な人がもらえばいいんじゃないの?と思った。

    +114

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/25(水) 14:13:53 

    LGBT自体はなんとも思わないけど、これは分けなきゃ不公平。

    あと、LGBT(元女性で、見た目はみんな男性)の3人組がやってるYouTubeで「いつ彼女に元女性であることを話すか?」っていう質問があった。流石に付き合う前に言うよね?とおもってたら3人とも「行為で本当に挿入する直前に言う。じゃなきゃ逃げられるから。」って言っててドン引きだった。自己中すぎ。

    +41

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/25(水) 14:14:43 

    性転換が済んでる選手でもこれだもの
    そりゃあやめてくれってなるわよ

    +44

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/25(水) 14:14:57 

    >>16
    なんとしても女子大、女子高に入りたい理由って何なんだろ?
    さっぱりわからない。

    共学の学校で女子大生じゃダメなのかな?

    +281

    -3

  • 131. 匿名 2020/11/25(水) 14:15:32 

    パラリンピックで枠作れよ

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/25(水) 14:15:49 

    >>8
    大学が同じだったけど、当時は煽り顔なんかじゃなかったよw
    むしろ涼しげで綺麗な顔してるほうだった(文学部内では)
    でも卒業して数年後にニュースで見たときはすでに今みたいな表情してたから2ch運営してるあいだに身についたのかもね

    +136

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/25(水) 14:16:09 

    >>130
    男性が嫌いなんじゃない?
    絶対女子大に入りたかった女性に話を聞けばその理由もわかると思うけど

    +15

    -14

  • 134. 匿名 2020/11/25(水) 14:16:19 

    >>114
    その言い方はどうかな。普段は少数派の人が多数派の人のためにかなり我慢してるのが事実。でもそんなこと、多数派の人は普段意識しないでしょう?でも少数派の人が声を上げると目立ってしまって、多数派の人は我慢してる気持ちが強くなってしまう。どちらにとってもよくないよね。

    +4

    -6

  • 135. 匿名 2020/11/25(水) 14:17:13 

    >>129
    いやいやいや。ないわー。
    めっちゃ怖そうやんか。

    性転換後でこれなら、手術前とか男でしかないやんか。

    +51

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/25(水) 14:17:28 

    >>134
    それを是正しようとしてトピのような問題が出てるわけだけど

    +3

    -1

  • 137. 匿名 2020/11/25(水) 14:18:01 

    >>129
    体格が全然違う。

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/25(水) 14:18:34 

    ていうかひろゆきさんの言ってる事は正しい事が多い
    言い回しや人のイライラを掻き立てる顔が問題ありw

    +30

    -1

  • 139. 匿名 2020/11/25(水) 14:18:47 

    >>89
    男女では圧倒的な差があるから。
    将棋に関しては女性は男性の土俵にすら立てていない状態。

    +6

    -2

  • 140. 匿名 2020/11/25(水) 14:19:00 

    >>125
    そこは学閥とかもあるんじゃない?
    DNAの二重螺旋発見したのは本当は女性だったって話もあるし。

    数学とかは性差ありそうだけどね。

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2020/11/25(水) 14:19:15 

    >>128
    それが事実なら、そんな発想してる時点でいつかは逃げられるよね…
    これまで誠実にしていても何度も逃げられてきて、辛くて相手のことを考える余裕がなくなってしまったのだろうか。

    +12

    -1

  • 142. 匿名 2020/11/25(水) 14:20:05 

    >>1
    女子スポーツの存在意義が問われそう
    今は多様性の時代だからしょうがないね

    +19

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/25(水) 14:20:24 

    >>138
    イライラを掻き立てる顔www

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/25(水) 14:20:47 

    >>129
    なんか危ない…
    ぶつかったら怪我しそう

    +26

    -1

  • 145. 匿名 2020/11/25(水) 14:20:55 

    >>29
    それだと良いんだけどね。
    ただ、見かけ上の性別で差別を受けたくない、自分の思う性に忠実に生きたいという気持ちが強すぎて、トランスジェンダーという枠が受け入れられないと思う。
    男か女、2枠でしか考えてない。トランスジェンダーという扱いにも差別を感じると思う。

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/25(水) 14:21:16 

    >>117
    それは国とかの方針もあるし、そうとも限らないよね。
    日本の場合はどうなるかわからないよ。
    差別と区別は違うから。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/25(水) 14:21:48 

    >>145
    Xジェンダーって人もいるし

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/25(水) 14:21:51 

    >>133

    過去に男性関係で何かあって絶対女子大!と決めて女子大に入ってきた女の子にとっては、「見た目は男性だけど心は女性です」って言われても恐怖の対象でしかなさそうだけどね。

    +94

    -1

  • 149. 匿名 2020/11/25(水) 14:21:56 

    >>16
    LGBTを入れないと大学が存続できないんだろ
    少子化で入学人数減ってんだから

    +1

    -30

  • 150. 匿名 2020/11/25(水) 14:22:05 

    >>80
    子供出来なかった既婚だけどそれは本当に思う。
    なんかそれぞれが自分の権利ばかり主張して、国の事なんてどうでも良いみたいな流れになるのが見てて辛いし、自分も同類だと思われるのが嫌だ。
    国がダメになったらそれこそ人権なんてなくなるのにね。

    +60

    -7

  • 151. 匿名 2020/11/25(水) 14:22:44 

    >>129
    ブロリー相手に群がる
    サイバイマンみたいな構図だね

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/25(水) 14:23:13 

    >>2
    前から禿げるタイプだったとは思いもしなかった。犬の耳みたいになりそう。あしべのおじいちゃんみたいな。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/25(水) 14:23:20 

    >>129
    10年後には女子のスポーツ競技みんなトランスジェンダーに乗っ取られてそう笑。

    +52

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/25(水) 14:24:23 

    >>148
    私もそう思った。何年か前にら海外でそんな事件あった記憶。
    抵抗ある子はいるよね、そういう人に対しての配慮の方が大事だと思うんだけどな。

    +54

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/25(水) 14:24:34 

    >>152
    ラーメン屋のおじさんだった。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/25(水) 14:25:27 

    >>150

    前にどっかの市長がLGBTが増えたら少子化がーっていってぶっ叩かれてたけど、正直私はわかる気持ちもあった。

    私は子供一人だから少子化に貢献?してしまってるなと思うもの。維持には2人、増やすには3人だもんね...。

    +75

    -4

  • 157. 匿名 2020/11/25(水) 14:25:29 

    >>154
    女性のが多数派だからね
    マジョリティはマイノリティに配慮しないといけないってのが社会風潮

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/25(水) 14:25:37 

    >>2
    この人が微笑めば微笑むほど煽られた気分になる(笑)

    +83

    -2

  • 159. 匿名 2020/11/25(水) 14:26:03 

    トランスジェンダーについてはそうじゃない人にとっては気持ちを理解するのはかなり難しいけど、嫌だから転換したはずの男性的な機能の優位性を利用して競技に出たり、女性にとって体が「男」というだけで警戒心を持つ、トイレなどで会いたくない、という気持ちについては無視なのか?と思うことが時々ある。

    +48

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/25(水) 14:26:27 

    >>55
    ハイハイ生産性生産性

    +16

    -21

  • 161. 匿名 2020/11/25(水) 14:26:39 

    >>153
    議員さんがトランスジェンダーばかりになるとかいったらそんなわけないって批判されたね

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/25(水) 14:26:55 

    >>22
    普段はマイノリティが不便を強いられてるんだよ。でもマイノリティの声はなかなか届かなかった。マジョリティは自分たちが他の人に不便を強いていることを気づきもしなかった。最近、マイノリティの声が届くようになった。とたんに、自分たちが不便だと騒ぐようになった。ひどいのはマイノリティ?マジョリティ?
    人数が多ければ少数派を踏み倒して自分たちの言うこと聞いてもらえることばかりじゃないよ。人間は平等だよ。
    マジョリティの不便さを訴えることはいいけど、そのことを忘れてはならないと思う。本末転倒っていう言い方は、なんだか結局マイノリティが我慢すればいいじゃないかと言っているように聞こえたよ。

    +11

    -35

  • 163. 匿名 2020/11/25(水) 14:27:05 

    >>89
    M-1とTheWみたいなもん
    棋士制度は男女共通でちゃんと杯争いしてるよ
    単に勝てないから女流棋士制度ってのあるだけ

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/25(水) 14:27:19 

    >>67
    たまに、あれ?まともなこと言ってる?って思うときあってびびるよね

    +40

    -1

  • 165. 匿名 2020/11/25(水) 14:27:22 

    >>129
    これは絶対1対1じゃ止められないわ
    体格差あり過ぎる

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/25(水) 14:27:39 

    >>126
    真面目にウンウン、そうだよねと読んでたけど、100キロある人が「心は50キロなんで50キロ級で出ます」って言ってるとこ想像したら笑ってしまった。

    +136

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/25(水) 14:27:48 

    >>2
    意外に黒目大きいな

    +49

    -4

  • 168. 匿名 2020/11/25(水) 14:28:30 

    少数派の声が大きくなり過ぎてるよね

    いつからこんな配慮配慮配慮の世の中になったんだ?

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/25(水) 14:28:34 

    それはそうなんだけど生物学的に曖昧な人もいるんだよね
    それは個別案件だけどさ

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/25(水) 14:28:53 

    弱者ビジネスで暴れ続けた結果
    フェミ利権とLGBT利権がぶつかり合って対立が起きてるそうな

    イギリスではTERFっていう
    trans-exclusionary radical feminist
    「トランスジェンダーを排除する過激派フェミニスト」って勢力があって
    LGBT団体とバトルしてるみたい

    リベラルな思想って突き詰めるほど無理が出てきて最終的に内ゲバになるよね

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/25(水) 14:29:16 

    >>165
    でも女子でこんな体格にならないかって言ったらそうでもないんだよね
    女子スポーツの本気度にもかなり関わってくる問題だと思うけど

    +2

    -12

  • 172. 匿名 2020/11/25(水) 14:31:28 

    >>102
    怖いから止めて~

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/25(水) 14:31:54 

    >>13
    多様性って言葉、NHKが大好きだよね。
    この前Nスペで日本に観光ビザで来日し日本で妊娠し、出産した外人が難民申請してたけど(内戦があるとか本人は言ってるけど実際内戦はなかったから)結局認められなかった。
    つーか難民という微妙な立場で妊娠出産すんなよ。子供を盾にしてんのか。
    で、結局本人が難民申請の更新をし忘れていて、不法滞在になって、親は収監所に行き、子供と別々になるんだけど、その子供が親と日本で暮らしたいとか涙ながらに言ってて、多様性を認めるべきみたいな流れにしてたw
    そりゃ例外を一つ認めたらみんな認めないといけないし、多様性って言葉を使えばなんでも許されると思うなよと思う。

    +116

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/25(水) 14:32:24 

    >>69
    すごく同意します。
    なんでもかんでも思い通りになるわけじゃない。努力は大事だけど、どうにもならないことを諦めるのも大事。自然の摂理に逆らわないのも大事。だと思います。

    +29

    -2

  • 175. 匿名 2020/11/25(水) 14:33:52 

    >>121
    何で?
    体が男で恋愛対象が女って、普通枠にしか見えないけど?

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2020/11/25(水) 14:33:53 

    >>98
    そう?参考として海外の事例上げる場合は、北欧だけじゃなく欧米全体の社会制度と比較してない?
    北欧だけ見習って全部北欧に合わせろ派が主流派のイメージあんまりないな

    +2

    -6

  • 177. 匿名 2020/11/25(水) 14:33:59 

    それこそ、賞金や受けれる助成など目当てに「なんちゃってトランスジェンダー」も出てくるだろうね
    で、異性と結婚なりつきあったらバイだ!とかいやいいし

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/25(水) 14:34:45 

    >>157
    男は女に配慮しろ!と声を張り上げてたら
    今度は性的マイノリティに私達に配慮しろ!と後ろから殴られて
    さらにその後ろからからまた別の勢力が、と続く負の連鎖だね

    そのうち外国人、障害者、同性愛者が社会的な強者になって
    自国に住む健常者で異性愛者の男女は優先順位が最下層になってく地獄が待ってる

    +22

    -4

  • 179. 匿名 2020/11/25(水) 14:34:51 

    セメンヤに関してはかなり穏当な処置だったよね
    記録残すから今後の出場は控えてくれつて
    あの人性分化疾患の男性でしょ

    尚、本人は無視して賞金を荒稼ぎして女性パートナーと結婚した

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/25(水) 14:34:56 

    >>175
    心は女だから更衣室とかトイレとかは女性用だよ?

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/25(水) 14:35:28 

    >>16
    女子大に入学の場合は戸籍上女性でないと嫌だよね

    適正な手術を受けて体も女性になって戸籍も変更したなら女性大入学は何もおかしなことはないと思う

    でも体は男性のままで心は女性と言われてもやはり納得できないな…(もちろん手術の危険性もわかるけど)

    +197

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/25(水) 14:36:36 

    >>157
    多様性を認めるってそういう事じゃないのにね
    マイノリティの人達のイメージ悪くしないためにも線引きは必要なのにさ

    +19

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/25(水) 14:36:41 

    >>180
    トイレの個室を利用すればいーじゃん!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/25(水) 14:37:23 

    >>183
    普通の女性は個室の外でそういう人に会うのも嫌だと思うけど

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/25(水) 14:38:08 

    >>175
    いわゆる男から女のトランスジェンダーの方々ってそのタイプが大半
    妻子持ちもけっこういる

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/25(水) 14:39:44 

    >>39
    横浜市はそういった方の個別相談承るって事か、と一瞬思った。

    +64

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/25(水) 14:40:14 

    >>55
    そこに生産性を持ち出すのは危険。その範囲はLGBTや不妊だけではすまないよ。

    +32

    -7

  • 188. 匿名 2020/11/25(水) 14:40:37 

    ポリコレカードバトルでは普通の女はLGBTに勝てない

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/25(水) 14:41:26 

    マイノリティのためにかける社会的なコストはもっと考えないといけない

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2020/11/25(水) 14:42:01 

    >>173
    あとやたら人権、子どもの権利を盾にしてくるのもうざいわ。

    +65

    -1

  • 191. 匿名 2020/11/25(水) 14:42:20 

    >>181
    なんか女性スペースに侵入するフェチみたいな印象

    +77

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/25(水) 14:46:47 

    LGBTの活動家ってジェンダー(Gender)とセックス(Sex)をわざと混同させてくるからややこしい

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/25(水) 14:48:30 

    >>130
    福岡女子大のケースは近くに同じ学科の学校がなかったから。
    結局、男性側は訴えを取り下げたらしいけど。
    私大ならまだしも国立大に女子大っていらないかも。

    +71

    -4

  • 194. 匿名 2020/11/25(水) 14:51:45 

    >>193
    そもそも女子大はすでに役目を終えてると思うけどね
    男子大なんてないんだし

    +25

    -6

  • 195. 匿名 2020/11/25(水) 14:51:47 

    >>1
    この人、正論多いよ。

    アグネス・チャンに、何故、募金から莫大な経費が抜かれているのか?
    黒柳徹子さんはそんな事していないとか質問状出してるし

    ヒカキンの耳折れマルチカンの事も批判してた。←耳折れ猫ちゃんは実は耳が痛いんだって



    2ちゃんねるの悪口を放置しているのは辞めた方がいいけど(^_^;)

    +54

    -3

  • 196. 匿名 2020/11/25(水) 14:51:51 

    >>43
    LGBTの人達についてなんかモヤモヤしてたけどまさにこれだ!って思いました😅

    +78

    -2

  • 197. 匿名 2020/11/25(水) 14:52:22 

    >>184
    普通の女性は、女好きの男に女性用トイレへ入って来られたら恐怖です。
    「心は〜」理論が通じるなら、私の心は徳川秀忠だから大阪城に住めるわ!
    単なる我儘やわ!

    +31

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/25(水) 14:52:54 

    >>195
    裁判所からきた削除要請は全部消してたよ

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/25(水) 14:53:06 

    男してキャリアつけて妻子もいて年取ってから女にトランスみたいなヤツは卑怯だと思う

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/25(水) 14:53:26 

    一般とシニアで記録分けるくらいなのに
    体の造りが違う男女を分けないのは とてもじゃないけど納得出来ない 納得する余地も無い
    トランスジェンダーであっても男と女は同じではない

    +26

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/25(水) 14:54:29 

    >>130
    自分は間違いなく女性だという確固たる経歴が欲しいんだと思う
    「女子高、女子大に通っていた」という事実があれば、これから女性として就職して社会で生きていく上で、難色をしめす人間に「私は女性だ」と示す強力な武器になるでしょ

    +17

    -23

  • 202. 匿名 2020/11/25(水) 14:54:53 

    >>6
    本当に儲けてるのは投資だろうけど、YouTubeもやってるし、Abemaとかテレビも出てるし、ちゃんとリモートでも稼いでる。

    +238

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/25(水) 14:55:14 

    ボクシングだって、柔道だって
    レスリングだって

    体重別の階級がある
    なのにトランスジェンダーだけ
    いきなり男体と女体を一緒に、、、って
    わけわからんね

    +32

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/25(水) 14:55:20 

    >>200
    でもそれがプロスポーツとかになって男女のスポーツ選手より報酬が低かったりすると
    同額もらえないのはおかしいとかって言い出す

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/25(水) 14:56:47 

    >>201
    ならないよ
    どれだけ取り繕っても取るもの取らないなら男

    +22

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/25(水) 14:58:55 

    >>205
    影ではそれが言えても今立場がある人がそれを言ったら大炎上だよね

    +5

    -2

  • 207. 匿名 2020/11/25(水) 14:59:24 

    >>2
    目が苦手なんだよね。
    直視できない。

    +33

    -3

  • 208. 匿名 2020/11/25(水) 15:00:53 

    >>206
    日本は先に戸籍の変更とカウンセリングと手術をセットにしておいて正解だったね

    +23

    -1

  • 209. 匿名 2020/11/25(水) 15:01:31 

    >>65
    真顔でも人を煽れる顔はそうそう居ない。

    +26

    -1

  • 210. 匿名 2020/11/25(水) 15:02:32 

    >>162
    マイノリティヅラしてるけど、日本だと女装癖の変態の域を出ないよね

    +8

    -6

  • 211. 匿名 2020/11/25(水) 15:04:48 

    >>198
    そうなんだ。
    なら、基本良い人なんだね。

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2020/11/25(水) 15:05:55 

    >>201
    海外だと努力してるトランス女性こそ真の女性で生まれつきの女は「生理がある人」なんだっけ

    +26

    -1

  • 213. 匿名 2020/11/25(水) 15:05:59 

    >>208
    今自分の認識だけで戸籍変えれるようにっていう勢力が動いてるけどね

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/25(水) 15:06:35 

    >>6
    日本とイギリスで会社も経営してるよ

    +158

    -1

  • 215. 匿名 2020/11/25(水) 15:06:59 

    >>16
    体は男性
    心は女性
    恋愛対象は女性(レズビアン)

    って人もいるけど受け入れ可能なんだろうか?

    +85

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/25(水) 15:07:02 

    >>211
    面倒事が嫌いなだけでいい人ではない
    でも世間で思われてるほど悪い人でもない

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/25(水) 15:07:07 

    >>206
    戸籍の絡みで争ってるケースは多いけど炎上はしてないね

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/25(水) 15:07:29 

    >>6
    前はニコニコの役員とかしてたんじゃないかな?
    今もIT系の役員とかしてそうだけど
    役員報酬も結構ありそう。

    +139

    -2

  • 219. 匿名 2020/11/25(水) 15:08:18 

    >>173
    多様性云々よりも法律に則れよとは思うww

    +62

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/25(水) 15:09:58 

    >>1
    ひろゆき、動画の生配信しているけど
    それで、【死にたいです。もう死のうと思います】みたいな質問に
    【死ぬ前にヤクザの事務所ピンポンダッシュしてみてください】みたい回答していたからちょっとウケた。
    死にたい。とか。そういうの嫌いそう。

    +70

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/25(水) 15:11:52 

    >>205
    温泉問題がツイッターでは最近聞こえてくる。
    「体は男、心は女」の人間を女湯に入れるようにしようとか。

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/25(水) 15:13:03 

    >>1
    伝説の勝間さんとのバトル、勝間さんヒドかったな。
    私で絶句してしまう

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/25(水) 15:13:42 

    異性と結婚して子供までいるのにトランスできる人って性別というものをどう解釈してるのか気になる

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/25(水) 15:14:17 

    >>221
    それは絶対に辞めてほしい。こちらの意見も聞いてほしい

    +39

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/25(水) 15:14:33 

    >>5
    こういうフレーズ見ると
    「言いたい事も言えないこんな世の中は POISON」は名作詞だったんだなと思うわ

    +43

    -2

  • 226. 匿名 2020/11/25(水) 15:15:05 

    >>220
    まあ死ぬ気になればどれだけのことが出来るかってのが言いたいんだと思うけどね

    +44

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/25(水) 15:15:32 

    >>221
    もう侵入してるんだよね
    ちんこ格納するノウハウまで情報交換してる
    正直そういう性癖としか思えない

    +24

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/25(水) 15:18:09 

    心はおとこ、体は女のはひとは、スポーツは何にでるの?

    男側?女側?それも大変

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2020/11/25(水) 15:20:16 

    >>224
    だね。私もそう思う。
    けど日本学術会議に出るようなジェンダー系の学者さんたちは連名で提言してたりする。

    +17

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/25(水) 15:20:47 

    >>212
    うげー
    もはや女性差別じゃん

    +52

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/25(水) 15:22:12 

    >>2
    自分も色々歳とったと感じるわけだよ、ひろゆきがこんなにも老け込んでるw

    +26

    -1

  • 232. 匿名 2020/11/25(水) 15:22:33 

    >>212
    その状態を揶揄したハリーポッターの作者が炎上してて海外ヤベェなと思った

    +45

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/25(水) 15:23:38 

    >>227
    こわっ
    家庭内でのネタだと思ってた

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/25(水) 15:24:26 

    >>206
    同性愛に関しては炎上するだろうけど、トランスに関しては日本て結構保守的だよ

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/25(水) 15:25:10 

    >>41
    分けて欲しいとは思わないけど煽りじゃなければ言ってる事はわかるよ。
    生まれ持った身体に太刀打ちできない部分はあるよね。

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/25(水) 15:25:58 

    >>19
    煽り顔wwwたしかにwww

    +62

    -1

  • 237. 匿名 2020/11/25(水) 15:26:34 

    >>232
    RIP作者の名前でトレンド一位だったね
    普段日本世論から離れたくてスペイントレンドにしてるんだけど一位になってて本当に亡くなったのかと焦ったわ

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/25(水) 15:26:51 

    >>66
    どちらも好きなだけなら仕方ないのでは?
    好きですそういう趣味嗜好に生まれてきたわけじゃないし。

    行動にうつしたらアウト。

    +10

    -2

  • 239. 匿名 2020/11/25(水) 15:27:50 

    >>153
    簡単にトップ狙えるよね

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/25(水) 15:27:59 

    >>4
    温泉や公共のトイレもLGBT認めろとか、子供を、狙った犯罪増えるって思う。やり過ぎは誰かがきちんと止めて欲しい。みんな何も言えない風潮怖い。

    +186

    -1

  • 241. 匿名 2020/11/25(水) 15:28:50 

    トランスジェンダーに配慮って、例えば生物学的には男性だけれど、心は女性の場合、水泳競技に出るときは、裸ではなく、上半身が隠れる水着でもOKとか、そういうことじゃない?

    男性が女性の大会にも参加OKっていうのは少し違う

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/25(水) 15:29:10 

    結局のところトランス女性を本物の女だなんて誰も思ってないんだよ
    だから女人禁制の場に易々とトランス女性を受け入れる

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/25(水) 15:34:44 

    >>241
    元から水泳は上半身が隠れる水着でも問題ないよ
    イアン・ソープとかいたでしょ
    トランスからしたらなんで女性の私が男性と競わないといけないのって感覚なんでしょ

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/25(水) 15:36:47 

    >>2
    額の筋肉でまぶたを持ち上げようとするから余計煽り顔になるんだよね

    +36

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/25(水) 15:37:39 

    >>7
    両性具有でも割合として多い方が存在する
    そこも含めて成人するまでに本人がどちらの姓にするか選ぶんじゃなかったかな
    どちらも保有してると身体が弱くなってしまうから

    +67

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/25(水) 15:38:11 

    >>1
    ほんと、なんかおかしいよね。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/25(水) 15:39:03 

    >>245
    トランスジェンダリズムに関しては両性具有を持ち出してくる必要は全くないよね
    身体健康で内面の話なんだし

    +45

    -1

  • 248. 匿名 2020/11/25(水) 15:42:06 

    セックス平等がジェンダー平等にすり替わってしまってるから女性はさらに隅に追いやられることになるよ
    中身が女性とやらの自称トランス女性起用してしまえば男女平等は容易に達成できる

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/25(水) 15:42:26 

    アフリカの中距離走の人が精巣があったのに女子で出場して、勝ちまくってたけど疑問しか湧かなかった

    +17

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/25(水) 15:43:01 

    >>4
    自分たちを受け入れろと自分たち以外を受け入れない便利な多様性だよね。

    +127

    -1

  • 251. 匿名 2020/11/25(水) 15:44:17 

    >>249
    最初は気の毒だと思ってたけど、分かっててやってるよねあの人

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/25(水) 15:44:28 

    xyとxxで分ければいい。
    ごく稀にxxyとかいるらしいけど、何百万人に数人の可能性だからその場合はどうするべきか考えないとだけど。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/25(水) 15:46:03 

    >>250
    中身女だからレズビアンバーに入れろってトランス女性が詰め寄ってバーのほうが炎上したのも気の毒だったな
    同性愛者ってそういうもんでしょ

    +56

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/25(水) 15:47:12 

    ひろゆきなら、男女平等なんだから練習すれば勝てるだろwwwとか言うと思ってた。
    意外とマトモな意見で驚いた。

    実際に女子選手に向かって、練習不足だから勝てないと言う人けっこういるからね…

    +19

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/25(水) 15:47:39 

    >>201
    女装してれば、女子校出てれば、女性スペースに入れたら女なの?
    その感覚が理解できない

    +17

    -1

  • 256. 匿名 2020/11/25(水) 15:48:41 

    >>2
    ひろゆき大好き❤
    最近すごく気になります。
    年を重ねて落ち着いて優しさがちょこちょこ
    垣間見えるので好きです。

    +20

    -21

  • 257. 匿名 2020/11/25(水) 15:48:51 

    価値観とか美意識とかの部分では認め合うのがいいと思うけど、身体的な構造ではやっぱり、生まれ持った性別で分けなきゃダメだと思う。
    極論だけど、女湯に、筋骨隆々の胸毛ボーボーの股間にそれがある人が入ってきても、マジョリティである女性が、その違和感に耐えなきゃいけないってことになっちゃうよね。逆も然り。
    やはり、身体的な構造が男なら男湯に入るのが回りへの配慮よね。
    そういうのを、精神的にきついことを強いられるとか、マイノリティへの理解が足りないとか言われても困るし。トランスジェンダーじゃなくても、病気などで浴場自体に入れない人だっているんだし。
    どんなことにも、マイノリティってのはあるのが当たり前って考える方が自然だと思う。

    +34

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/25(水) 15:50:05 

    >>254
    ひろゆきは昔っから信頼できるデータがあるならそっちを信用するよ

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/25(水) 15:50:28 

    たまに正論を言うぴろゆき

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/25(水) 15:51:20 

    >>232
    それに対するトランス女性達の罵倒がちんこにレイプにと非常に男らしくて語るに落ちていたのも闇深かった

    +31

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/25(水) 15:51:24 

    別学の高校が全て共学になったら、女子が怖い男子が怖いって生徒はどうすればいいんだろうな
    私は男子がいやで女子高に行ったからそう思う

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/25(水) 15:52:40 

    >>85
    戦場で女性兵士が怪我をすると男性兵士は無茶をしがちって話しあったよね。
    男性兵士が怪我をしても男性兵士は冷静なのに。

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2020/11/25(水) 15:55:20 

    >>250
    そうだよね。
    オカマの人達とか平気でブスが〜〜とか言うくせにね。
    マツコも田中みな実をボロクソ言っていたけど、マツコよりも全然努力してるっての

    +30

    -5

  • 264. 匿名 2020/11/25(水) 15:56:55 

    >>181
    女性刑務所に入ったトランスジェンダーの女性が女性受刑者をレイプしたとか
    女性トイレを利用したトランスジェンダーが女児に猥褻したとか盗撮したとか
    実際にあるものね。
    トランスジェンダーで女性になった“元男”が10歳少女に暴行 「LGBTを悪用するな」怒りの声殺到 | ニコニコニュース
    トランスジェンダーで女性になった“元男”が10歳少女に暴行 「LGBTを悪用するな」怒りの声殺到 | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp

     トランスジェンダーで女性となった18歳の元男が10歳の少女を暴行するという事件がスコットランドで起こり、物議を醸している。 地元紙によると、容疑者は2018年3月4日、スーパーのトイレで、見ず知らずの少女を強姦した。同紙は「恐怖におのの…

    +81

    -1

  • 265. 匿名 2020/11/25(水) 15:58:50 

    このトランスの選手は「シスを殴るのは愉快w」と発言したキチガイだからね
    スポーツではトランスは駄目だよ

    +13

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/25(水) 15:59:08 

    はるな愛は女、ミッツマングローブは男っていう認識

    +11

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/25(水) 15:59:11 

    >>254
    長距離走で女子に抜かれるような男子ならともかく、実際にスポーツやったことのある人間はよくわかってるはず
    だから男体のアドバンテージで女子競技を蹂躙してるような競技者は許せない

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/25(水) 16:02:40 

    >>148
    私、高校までは共学の公立校だったんだけど、高2の時に事故で顔怪我して跡が残っちゃって、男子に揶揄われるようになって、大学は女子大しか受けなかった。いまだに若い男の子に苦手意識がある。
    いろんな事情があってあえて選ぶ人もいるんだし、需要があるから女子大は今も存在するわけで。
    なんでもかんでもなくせば良いってもんじゃない。

    +57

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/25(水) 16:05:29 

    >>175です。
    >>180

    トイレや更衣室に男性が居るのは嫌なのに、自分の体が男なのは許容できるの?
    心が女性なら、体も女性であることを望むのでは?
    男性の体で居ることに不都合がないなら、それは単なる癖(へき)だと思うんだけどな。

    ひろゆき「多様性やりすぎ」 トランスジェンダー女性の陸上大会優勝記事を紹介、「生物学的な性別で分けた方が」共感の声も

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/25(水) 16:06:29 

    「トランス女性」ってこういう軋轢よく起こすよね
    日本でもミスコンに立候補して却下されたからってSNSで運営を晒してたトランス女性とかいたし

    +19

    -1

  • 271. 匿名 2020/11/25(水) 16:07:30 

    >>14
    これ読んだらトランスジェンダー有利過ぎてびっくりした
    ひろゆき「多様性やりすぎ」 トランスジェンダー女性の陸上大会優勝記事を紹介、「生物学的な性別で分けた方が」共感の声も

    +115

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/25(水) 16:07:50 

    >>162
    全ての人に平等にって理想論よ。本気で平等や世界にしようも思ったら、マジョリティ、マイノリティでそれぞれ分かれて社会生活営むしかないよ。

    +18

    -4

  • 273. 匿名 2020/11/25(水) 16:08:55 

    >>269
    これ
    体男のまんまで同性の輪に入っていくほうが抵抗ない?

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/25(水) 16:09:12 

    mtf(身体は男性、心は女性)の性犯罪は女にカウントされるのが納得いかないわ。
    mtfレズビアンなんていう人もめちゃくちゃ多いし

    +14

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/25(水) 16:10:13 

    >>171
    何を言ってる。体質というものがあってね、女子でも体格や体質に恵まれる人はいるけど、男性と比べてしまうと結局不利なこと多すぎなのよ。無茶して体壊すスポーツ選手増えて欲しくないよ

    +20

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/25(水) 16:10:51 

    >>269
    手術を望んてる人でも実際に手術するにはかなりハードルが高いからね

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/25(水) 16:13:20 

    >>275
    スポーツなんて体を壊すもんなんだよ
    五体満足で故障とは無縁なスポーツ選手なんてほとんどいない

    +1

    -13

  • 278. 匿名 2020/11/25(水) 16:16:16 

    >>171
    本気度ってなんだよ
    ナショナルチームの女子選手が片手間でやってるとでも言いたいのか

    +19

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/25(水) 16:19:47 

    ナブラチロワでさえ差別主義者とレッテル貼られるんだから酷いもんだよ
    女子スポーツを崩壊させたいのかね

    +14

    -1

  • 280. 匿名 2020/11/25(水) 16:21:09 

    >>276
    男性の身体でワタシハ女性ヨ!!って更衣室や温泉でどうどうと男性器をさらすのも相当なもんだと思うけどねw
    男性器が反応したらワタシハ同性愛者ナノヨ!!って言い切るんだろうか…

    +20

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/25(水) 16:23:28 

    >>171
    女子がやったらドーピングで一発アウト

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/25(水) 16:24:33 

    >>280
    トランス女性のレズビアンって結構多い。

    お客として二丁目で見た感じだと、
    生まれつき女性のレズビアンより、
    トランス女性(手術してる人もいる)のレズビアンの方が目立つ。

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/25(水) 16:30:34 

    >>132
    美青年だった麻生さんが気がつけばマフィアのボス顔になったようなもんか

    +86

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/25(水) 16:31:03 

    >>9
    マイノリティが優遇されるって昔に逆戻りしたみたいだよね。帰属や王様だって数少なかったんだからある意味マイノリティな存在だったわけだし。しかも現代のマイノリティは人権とか差別とかを振りかざしてくるから昔の特権階級の人達より厄介な存在だと思う。

    +50

    -3

  • 285. 匿名 2020/11/25(水) 16:32:30 

    >>282
    そう言うの専門家じゃないし勝手な偏見かもしれないけど、一定数女装家の極みみたいな変身願望的な人もいそう。
    自分を着飾る延長線に自分の身体を理想の体型にするために外科的施術を受ける…みたいな。
    全員が全員じゃないけど、整形依存症や身体醜形障害みたいな精神障害よりな人も中にはいそう。

    +9

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/25(水) 16:34:07 

    体が女性のレズビアンが体が男のトランス女性とSEXしないのはトランス差別だ!って言われてるのもどこかで見たよ。もう何が何だかわからんね。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/25(水) 16:38:19 

    「体は男でも心は女性なの!」って言われてもね
    気に入らない生物学的女性に対する攻撃性暴力性はまさに男そのものって人もいるんだよな〜
    明らかに女性とは違うよ

    +22

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/25(水) 16:38:25 

    逆に女性のトランスジェンダーで男世界に入ってトップ取れる種目あるのだろうか

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/25(水) 16:41:03 

    >>48
    それならと関心持つ為に色々質問しようものなら、好奇の目で見られて嫌な思いをした、とか言われるし。
    それならとネット等で自力で調べて、それを前提に話そうものなら、世に出ている情報はステレオタイプなもので実際は違う、とか言われるし。

    +87

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/25(水) 16:41:14 

    >>285
    そういう人もいましたよ。

    奥さん子供いるけど女装(変身)願望があってたまに女装して二丁目来る人とか、
    去勢願望がある人とか(中身は男性)

    あと、整形依存やアルコール依存、セックス依存、薬物依存も割と見かけたので、
    現実逃避の手段として二丁目に来てるんだろうなって思ってました。

    精神科医も頭の中は覗けないので、なかなか難しい問題。

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/25(水) 16:41:25 

    >>2
    私の元カレこの人に激似だから紹介してあげようか?w

    +14

    -3

  • 292. 匿名 2020/11/25(水) 16:42:56 

    >>285
    手術までして後悔なんてケースもあるらしいね
    あと戸籍女性になったら転職の条件が悪くなって給料がガクンと下がったから戻りたいとか

    +8

    -1

  • 293. 匿名 2020/11/25(水) 16:47:31 

    >>269です。
    >>273

    私は異性の輪に入る方が無理です。
    体が女なのに、男湯に入るメンタルはないです。
    気持ちの上では…というお話なら、男っぽい性格・女っぽい性格なだけで、やはり癖(へき)だと思う。

    +10

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/25(水) 16:49:15 

    >>103
    トランスジェンダーの元男の女流棋士が出てくるのか?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/25(水) 16:52:27 

    >>14
    細マッチの女性選手の中にムキムキ女装男が並んでいる写真はびっくりしたわ。
    心が女で体が男でOKしちゃって心も体も女の選手が差別されている考えにはならないのかな?

    +79

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/25(水) 16:59:52 

    女子スポーツは衰退するだろうね。

    ポリコレ的にはトランス女性を女子枠に出さないのはNGだし、
    このままトランス女性が女子枠に出続けるなら女子選手が減って競技が成り立たない。

    +14

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/25(水) 17:01:46 

    中国が女性競技にトランス男紛れさせて大会優勝したって話聞いたことある

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/25(水) 17:04:55 

    たしかに多様性の考え方って、どんどん細分化させていってしまって、逆にワケがわからなくなるところがないかな。型にはめられたくないという気持はわかるんだけど。

    なんだか最近の病名一般にそういうところを感じるけれども。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/25(水) 17:10:09 

    >>162
    人間は平等だと言ってるのにマイノリティが不平等にするから疑問に思う人が多いのでは。
    じゃあ本当に平等に男女の壁撤廃して身体能力競いましょうってなったら男性しか上位に入らなくなるよね?

    +21

    -2

  • 300. 匿名 2020/11/25(水) 17:10:37 

    +0

    -10

  • 301. 匿名 2020/11/25(水) 17:12:26 

    >>2
    7年くらい前性格を知らなくて顔だけみてタイプ😍とか言ってた
    ガラケーに画像も保存してた🤢

    +13

    -4

  • 302. 匿名 2020/11/25(水) 17:12:41 

    数年後には、
    宝塚や乃木坂に男が入り
    ジャニーズやEXILEに女が入る
    そんなことを想像してみた

    +7

    -0

  • 303. 匿名 2020/11/25(水) 17:15:58 

    >>35
    ゴメンだけどトピズレだよ。別トピたてて

    +22

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/25(水) 17:17:06 

    女子テニスの選手(本人もレズビアン)が「本人が望む呼称でトランス女性の事を呼ぶのは喜んで実行するけどスポーツで競い合うのは公平じゃないから望まない」って言ったらメチャクチャ叩かれたんだよね・・・

    +30

    -0

  • 305. 匿名 2020/11/25(水) 17:17:09 

    >>4
    ニセもんだよ、周りのLGBTはそんな人いない
    左巻とかが偽ってやってない?

    +43

    -2

  • 306. 匿名 2020/11/25(水) 17:20:11 

    オリンピックとか、大きな大会ではさすがにいないよね??
    セメンヤは両性具有だったけど。。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/25(水) 17:20:43 

    >>253
    レズビアンからは男にしか思えないよね。生物学的に女同士だからレズビアンになるのに、これじゃ普通の男女じゃん笑

    +43

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/25(水) 17:31:42 

    バイデンはトランスフレンドリーな今時のリベラルだからアメリカの普通の女性はこれからさらに風向きが悪くなるよね

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2020/11/25(水) 17:33:59 

    身体能力を競う分野で、生物学上の性別ではなく「心の性別」で出場枠を決めるのは違うわな。

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2020/11/25(水) 17:38:25 

    >>306
    東京オリンピックではトランスの人が女子競技に出る予定だったよ。

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2020/11/25(水) 17:39:32 

    >>11
    あまりに損が出る部門の保険はどこの保険会社も取り扱いがなくなって、結果消費者にデメリットになるかもね。

    +49

    -1

  • 312. 匿名 2020/11/25(水) 17:45:54 

    >>310
    重量上げだっけ 
    トランス女性初のメダリスト候補だったよね

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/25(水) 17:50:26 

    オーストラリアのハンドボール選手でいたよね。

    その人は男としてオーストラリア男子代表だったけど
    性自認が女ということで、今度は女子代表になった。 

    身長も190くらいあって体重も筋肉量も桁違い。
    女子選手が3人掛かりで当たっても抑え込めない。
    体投げ込むようにして飛び込んでくる訳だから。
    下手したら死者が出る。
    あと悲惨だったのは宗教的に男性と接触ができない国のチーム。
    「女に変えた」と言われても彼女達の国では…。
    触れることさえできずに撃沈。

    こんなの許されるの…?

    +32

    -0

  • 314. 匿名 2020/11/25(水) 17:54:18 

    >>52
    男女の区別なくして世の中本当にうまくいくのかな
    出産は女性しかできない、生理も女性しかない状態で
    全てを平等にって無理だと思うんだけど
    フェミの奴ら本当に意味わかってやってんのかな

    +9

    -3

  • 315. 匿名 2020/11/25(水) 17:56:03 

    >>308
    アメリカはBLMでトランスどころじゃなくなってるけどね

    +0

    -2

  • 316. 匿名 2020/11/25(水) 17:56:04 

    >>126

    まあ、運動競技はそもそも
    体の能力競うものだから。
    心が女でも、体の属性で競ってほしいわよね。

    +74

    -0

  • 317. 匿名 2020/11/25(水) 17:57:01 

    >>312
    げ。それって、男でしょ…?心は女か知らんけど、体力競うんやからさ。。

    +13

    -0

  • 318. 匿名 2020/11/25(水) 17:57:47 

    >>313
    中東だとトランスどころかゲイは死刑だからね

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/11/25(水) 17:59:01 

    >>13
    耳障りなの?
    聞こえが良いの?
    変な日本語だな

    +11

    -0

  • 320. 匿名 2020/11/25(水) 18:05:51 

    >>313
    ひろゆき「多様性やりすぎ」 トランスジェンダー女性の陸上大会優勝記事を紹介、「生物学的な性別で分けた方が」共感の声も

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2020/11/25(水) 18:09:14 

    混ぜるな危険

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2020/11/25(水) 18:12:18 

    身体は男でも心は女なので女子の部に出ます!が通るなら、身体は大人でも心は小学生なのでジュニアスポーツに出ます!も通るのか?

    通らないよね

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2020/11/25(水) 18:12:23 

    >>320
    骨格も身長も筋肉も桁違い…これじゃ女性の肉体では立ち向かえないわ
    対戦したチーム可哀想すぎる

    +21

    -0

  • 324. 匿名 2020/11/25(水) 18:14:45 

    >>44
    日本には徴兵制なんかないわ
    統失の妄想だろ

    +19

    -0

  • 325. 匿名 2020/11/25(水) 18:16:44 

    女性のスポーツ選手そのうちLGBTばっかになるじゃないか

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/25(水) 18:24:09 

    >>128
    相手の逃げ道無くしてから明かすって用意周到すぎて怖い
    多様性を認めろとか、どんな性別の人と付き合うかは自由とか言いながらトランスとは付き合えない女性のことは受け入れないんだね…

    +28

    -0

  • 327. 匿名 2020/11/25(水) 18:26:17 

    >>300
    ふたりほど男に見える…

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2020/11/25(水) 18:27:58 

    性同一性『障害』なんだから、パラリンピックとか障害者部門に行って欲しいよね
    差別じゃなくて、明らかに健常者と交じるのは問題がありすぎる

    +13

    -1

  • 329. 匿名 2020/11/25(水) 18:30:05 

    >>328
    最近は障害と呼ぶのをやめてるよ

    +1

    -1

  • 330. 匿名 2020/11/25(水) 18:30:21 

    元女性だけど、男性の心だから男性枠で出場します‼️って人はいるのかな

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2020/11/25(水) 18:32:25 

    >>330
    いたとしてもレベル的に出れる人はいないから話題にならないでしょ

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2020/11/25(水) 18:34:21 

    でも男子競技に性自認が男性の女性は出ないから、明らかに偏ってるな

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2020/11/25(水) 18:39:09 

    >>329
    精神障害から外されただけで、身体的障害者である事には変わりなくない?
    性自認と生物学的な性別が違うなんて、障害以外になんだって言うんだろう

    +6

    -0

  • 334. 匿名 2020/11/25(水) 18:41:23 

    >>320
    性転換て書いてあるけど、ち○ち○取ってる…?
    なんか。。

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/25(水) 18:42:42 

    >>129
    金メダル取っても嬉しいのかな

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2020/11/25(水) 18:50:28 

    トランス女性の扱いってリベラルなキレイゴトの矛盾が一番出る話題なんだよねぇ
    今ツイッターのフェミニズム界隈で内紛が起きてるのもこれが原因
    大して興味ないくせに、そのアキレス腱をピンポイントで攻撃してくるセンスは、さすがひろゆきって感じ

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2020/11/25(水) 18:51:00 

    >>126
    駄目な理由が分かりやすいw
    確かにボクサーとかは体重絞ったりして明確に体格を揃えてるし、体で戦ってるんだから心は関係ないね…。

    +65

    -0

  • 338. 匿名 2020/11/25(水) 18:52:22 

    >>337
    性転換手術を終えた人は法律的にも女性の体ってことになってるからねぇ

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2020/11/25(水) 18:56:19 

    >>320
    元男性の女性のみのチーム組んだら確実に勝てるよね。それもOKってことなのかな?

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2020/11/25(水) 18:58:19 

    ちなみにセメンヤ選手の場合は
    ・チンコがないから女として育てられた
    ・体内に金玉があるから男性ホルモンは出てた
    という事情だった
    他の女性選手から見れば不公平だけど本人が悪いとは言いづらい

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2020/11/25(水) 18:59:09 

    >>339
    それのために性転換手術受けてくれる人がいるならね

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/11/25(水) 19:05:35 

    >>2
    髭がきもい
    でも顔の造形は好き

    +9

    -4

  • 343. 匿名 2020/11/25(水) 19:13:55 

    >>8
    めっちゃ笑った!!
    ほんとその通り!!

    +23

    -0

  • 344. 匿名 2020/11/25(水) 19:15:22 

    >>86
    フェミニズムというのは
    男女平等・対等運動じゃなく
    男に比べて女が不公平、不利な部分を「だけ」を改善しようという女権拡張運動だから
    女であることの利点や特権を見直そうという発想や勇気がないから
    男性だけではなく世間一般に理解も共感もされないと思うのよ

    +8

    -7

  • 345. 匿名 2020/11/25(水) 19:16:53 

    >>340
    でもこの人って
    女性の恋人居るよねw

    生物学的に男だから
    レズではなくノンケよねw

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/25(水) 19:17:04 

    >>69

    プラスいっぱいついてるけど、このトピ内容で、不妊とトランスを同列で語るのはおかしくない?

    少なくとも、不妊の女性が体外受精とか受けたりするには1人だし、他人を巻き込んだりしないよね?


    もしかして、不妊の人に公金が流れるのに反対な人?
    それならトピズレだし、別にトピ立てて話しなよ。

    +6

    -7

  • 347. 匿名 2020/11/25(水) 19:28:54 

    女装おじさんが女だと言い張って女湯入りたがるようなもんは生物学的な性別で区別しないと

    +8

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/25(水) 19:48:06 

    それ言ったらハーフの日本代表もダメだ。

    大阪なおみはダメだ。あんな色した日本語も話せない日本人がどこにいる。

    +1

    -8

  • 349. 匿名 2020/11/25(水) 19:49:14 

    >>7
    そしたら遺伝学的に、
    Y遺伝子もってたら男性。
    もってないなら女性ということにしたらいいんじゃない?

    +29

    -3

  • 350. 匿名 2020/11/25(水) 19:53:30 

    >>145
    そう!あくまでも「私は女」という考えでなんだよね。だから、トランスジェンダーという第三のくくりに入れられるのは嫌だろうと思う

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2020/11/25(水) 19:59:02 

    確かに多様性ヤクザ、差別ヤクザ増えたよね。

    +7

    -0

  • 352. 匿名 2020/11/25(水) 19:59:05 

    >>69
    諦め時って大切。頑張っても仕方のない(ゴメン)部分で頑張り続けるより、諦めて別の道を探した方が実りある人生になるかもしれないのにと思う

    +10

    -1

  • 353. 匿名 2020/11/25(水) 20:01:20 

    ひろゆきって色々言われてるけど、考え方嫌いじゃないんだよね。

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2020/11/25(水) 20:02:03 

    >>82
    そういうことじゃない
    女子大や男子校、実質男子大は必要

    +18

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/25(水) 20:03:18 

    >>21
    出たとしても一回戦敗退とかになっちゃうからメディアにも載らないんじゃない?逆だと普通に優勝とかしちゃうから問題になってんだと思う。

    +98

    -0

  • 356. 匿名 2020/11/25(水) 20:04:50 

    >>99
    私もそう思う。少数派の意見に耳を傾けるのは大事だけど、多数派の人達にも配慮してほしい。痴漢防止の為に女子が制服でズボンを選択できるようにするのはなかなか話が進まなかったけど、トランスジェンダーの為に女子でもズボンが選べるようになったのが納得いかなかった。

    +24

    -0

  • 357. 匿名 2020/11/25(水) 20:04:54 

    >>52
    LGBTだけでオリンピックやってればいいのにー
    それも差別とか言いそうだなぁ
    こっちは男性と女性のオリンピック観たいのよ

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2020/11/25(水) 20:06:04 

    >>356
    トランスジェンダー(男)のためだとわりとあっさり通ったりするのやりきれないよね

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2020/11/25(水) 20:11:05 

    性染色体で分けるのはどうだろう。染色体異常の人は医師の診断でどちらの枠に入れるか決める

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2020/11/25(水) 20:13:27 

    >>331
    なんだかつまらないね

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/25(水) 20:28:35 

    >>1
    男性、女性、それ以外
    3つに分けたらダメ?

    +3

    -9

  • 362. 匿名 2020/11/25(水) 20:34:31 

    ホルモン打っていても手術してもやはり生まれつきの性が男性なら体力、筋力が違うからそれこそこの方達が主張する差別です。

    +7

    -0

  • 363. 匿名 2020/11/25(水) 20:37:12 

    >>145
    そういう人達のそういう気持ちは想像の範囲で共感できるけど、スポーツする上ではどうかと思うわ。
    女性の競技で生物学的男性がいたとして観戦しても何も面白くない。
    勝って当然だし賞金ある競技とか元男性が獲得してんのシュールコントかと思う。テニスの元選手で偉い人が現状に物申したら役職解任されてたけど意味がわからない。

    +31

    -0

  • 364. 匿名 2020/11/25(水) 20:37:50 

    日常生活では性別はどうでもいい、人としてどうなのか、だから。
    しかし順位が設けられているものに関しては、風邪薬でもドーピングになるのにホルモンを打っているのもどうなのか。

    自分達が有利になる差別はいいんだね。

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2020/11/25(水) 20:42:30 

    やっぱり男と女なら男のが足速いのかな?

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2020/11/25(水) 20:42:34 

    自民・茂木外務大臣「日本を多様性のある多民族社会に変える。定住外国人に地方参政権を与える」
    自民・茂木外務大臣「日本を多様性のある多民族社会に変える。定住外国人に地方参政権を与える」 | 保守速報
    自民・茂木外務大臣「日本を多様性のある多民族社会に変える。定住外国人に地方参政権を与える」 | 保守速報hosyusokuhou.jp

    「いつも官僚任せで、ビジョンや決断力はあるのか」というメールに対する回答(3/5) 私は政務次官時代の政策決定や国会答弁も決して官僚任せではありませんでした。もちろん自分なりの国家ビジョンも持っていま…

    +1

    -4

  • 367. 匿名 2020/11/25(水) 20:45:40 

    もう出てるかもしれないけど
    元男性で、トランスジェンダーとして女性の大会に出場して勝ちまくって、結局は女性と結婚したスポーツ選手いたよね

    +18

    -1

  • 368. 匿名 2020/11/25(水) 20:47:55 

    うちの子の中学でも入学時は学ランだったけど、2年辺りからセーラー服になって、2年の陸上大会で女子として出場した子がいた。もちろん優勝した。2位の子がかわいそうだったよ。

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2020/11/25(水) 20:56:55 

    結局、生物学的女が割を食わないといけないんだなあ

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2020/11/25(水) 20:57:09 

    全員ごちゃ混ぜでやれば解決

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2020/11/25(水) 20:59:00 

    >>340
    ISで合ってる?

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/11/25(水) 21:06:31 

    女子の体育大学や女子スポーツ選手は本当はトランス(心は男性)の人少なくないよね。

    サッカー、ソフトボール、バスケット~。
    テレビでトランクス履いてた。

    選手の時は改造せずにそのまま女子の体で頑張っておられるようだ。

    引退すると治療する人もおられる。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2020/11/25(水) 21:08:56 

    >>370
    本当の意味の平等ならそうすべきだよね
    今やってるのはトランスジェンダー優遇

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/25(水) 21:09:45 

    LGBTを認めまくった結果がこれか

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2020/11/25(水) 21:12:45 

    >>314
    「トランス女性は女性です」に反対しているフェミニストはいます。
     トランス女性には女装しているだけで手術する気がない男性も含まれる。そういった人達がトイレなどの女性スペースに入ろうとすることに反対の声を上げるフェミニスト達は「TERF(ターフ)」という蔑称で呼ばれてます。「TERF」とはトランス排除的ラディカルフェミニスト(Trans-exclusionary radical feminist)の略。
    「トランス女性は女性です」などを含むトランスジェンダーの権利を主張している人達は「TRA」と呼ばれてる。
     Twitterで「TERF」や「TRA」、「セルフID」で検索したら反対の声を上げているフェミニストがいる事が分かると思います。(TRAやセルフIDで検索した方が分かりやすいかも)
     フェミニストは一般的に左翼と親和性がいいのですが、トランスジェンダー運動は主に左翼が進めていて、女性スペースの利用についてここ数年議論になっています。左翼男性は自分に身の危険がないからか、トランス女性を拒否する女性を非難してる(一応左翼男性でもTRAを非難している人がいるけど、少ない印象)。右翼は主に身体に合わせてスペースを使うべきって人が多いです。だから一部の左翼やフェミニスト達が、身体的女性を守らない政治家は左翼でも選びたくないって声が出ています。
     私も最初はトランス女性を差別するなんて酷いと思ったけど、TRAを非難するツイートを見て、色々調べているうちに目が覚めました。

    +10

    -0

  • 376. 匿名 2020/11/25(水) 21:13:11 

    >>1
    これは正論だと思う
    自称心は女の人に女性専用車両乗ってこられてもこちらは簡単には受け入れられないよ
    あちらの心と体の矛盾を世間に受け入れてほしいと言う気持ちがあるのは分かるけどこちらもこちらで自然の道理から外れている事を理解し受け入れる事はそう簡単じゃないのよ

    +60

    -0

  • 377. 匿名 2020/11/25(水) 21:16:39 

    >>9
    前に見たニュースなんだけど、LGBTの男性が会社で女性用トイレを使えないのは精神的苦痛だと訴えた件。
    その他の女性社員の気持ちは無視していいの?と複雑な気持ちになったわ。

    +96

    -0

  • 378. 匿名 2020/11/25(水) 21:16:57 

    >>132
    天才ではなく努力型(?)だったか...。

    +39

    -1

  • 379. 匿名 2020/11/25(水) 21:19:14 

    >>283
    マフィアのボス顔w確かにw
    コンビニでアイス食べてる写真すらドン感でてた

    +27

    -1

  • 380. 匿名 2020/11/25(水) 21:19:53 

    >>348
    黒人の血を受け継いでるハーフ選手が日本選手の底上げしてくれてるんじゃん。

    陸上の日本代表の選手応援してるよ。

    帰化してくれたラグビー選手も応援してる。

    トピずれ、ごめんなさい。

    +2

    -2

  • 381. 匿名 2020/11/25(水) 21:20:16 

    >>1
    前者の体力的には云々は同意だけど、なんで奨学金は女性枠あるの?わざわざ性でわかる意味がわからない
    成績でわけるならわかるけど

    +20

    -1

  • 382. 匿名 2020/11/25(水) 21:21:34 

    >>8
    「それってあなたの感想ですよね」の顔が浮かんだ(笑)

    +45

    -0

  • 383. 匿名 2020/11/25(水) 21:21:40 

    >>2
    顔の各パーツも骨格も配置も悪くないのに、なんでこんな不細工なのかな

    +9

    -5

  • 384. 匿名 2020/11/25(水) 21:23:47 

    >>48
    関係ないけど、たった一例で他もそうだと断言するのはどうかと
    そんなのLGBTでも一部だと思うけどね

    +2

    -12

  • 385. 匿名 2020/11/25(水) 21:24:09 

    >>201
    そんな個人的な都合で大学や周りを巻き込まないでくれ

    +11

    -0

  • 386. 匿名 2020/11/25(水) 21:25:26 

    >>80
    子供産んだら産んだで世界の人口危ないけどね
    人口増加による環境破壊のこと視野にないのかな

    +8

    -5

  • 387. 匿名 2020/11/25(水) 21:25:56 

    >>21
    男性ホルモンが生まれつき多いからと女性の大会出場禁止になった人ならいる。訳わからん。

    +56

    -0

  • 388. 匿名 2020/11/25(水) 21:29:03 

    心は女なんだから女湯に入れろとか女子トイレ使わせろとかやりすぎだよね

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2020/11/25(水) 21:29:10 

    >>346
    あなたの方がトピズレだよ。

    +2

    -3

  • 390. 匿名 2020/11/25(水) 21:29:21 

    >>124
    目が怖い印象しかなかったから、髭生えてることに初めて気づいた

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2020/11/25(水) 21:29:37 

    >>1
    取り敢えずやってみることに意味があるとは思う。こうやって ね?無理あるよね? って結果を見せることが大切なんだと思う。LGBTQに関してはこれからもっとどう言うことがベストかって道を模索してる段階だから大会に出させてどうなるか?を世間や当事者に考えさせる為にも一度こうした方が良かったと個人的には思う。いままで差別されたり苦しんだ分彼らたちの言い分も一度は受け入れないとお互いにベストな道は見つけられないと思うので。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2020/11/25(水) 21:29:40 

    >>23
    絶対嫌なんだけど極論はそうなってしまうよね。

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2020/11/25(水) 21:33:31 

    >>352
    本当そうだよね。出来なかったとしても叶わなかったとしても誰も悪くないし嫌悪感や劣等感を抱く必要はない。
    と言っても1度執着してしまった心を綺麗サッパリ消し去る事も難しいんだけどね。時間をかけていくしかないね。
    今のトランスジェンダー達は今すぐにでも!理解して!多様性!って人達が多い気がするからもっと時間をかけて多様性を認めて馴染めていければいいと思うんだけど…

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2020/11/25(水) 21:37:58 

    >>173
    申請し忘れるとか普通あり得る??
    ゴネれば親も子も永住権ワンチャンいけるみたいに思ってたんじゃないの
    子供を愛して大切に思ってたら、そんな取り返しつかないようなことしないよね
    すぐバレるような嘘ついて、戦争で今にも死にそうな難民からしたら迷惑でしかないじゃん

    +39

    -0

  • 395. 匿名 2020/11/25(水) 21:41:02 

    >>4
    ひろゆきも出てるAbemaの番組で、LGBTとはまた少し違うけど、1人だけを愛することができず、合意の上で複数の異性や同姓のパートナーと性愛関係をもつポリアモリーと呼ばれる生き方をする人達が出てたけど浮気や不倫と一体何が違うのか分からず到底受け入れられなかった

    それも一つの多様性として受け入れられるようなことになったら
    そのうち世の男達がこぞってポリアモリーを自称して浮気をオフィシャルにしようとする時代が来そうで末恐ろしいと思った

    +87

    -1

  • 396. 匿名 2020/11/25(水) 21:42:34 

    >>376
    そのうち女湯に体は男だけど心は女の人も入れるようにすべきとかいう主張まで通りそうで怖い
    他人事じゃない

    +38

    -0

  • 397. 匿名 2020/11/25(水) 21:47:21 

    >>395
    一途なフリして浮気(不倫)するのと、いろんな人としか関係持てないってのは別物だと思うよ
    倫理観は人それぞれだし、ポリアモリー同士なら誰も傷付かないからいいんじゃないの?

    +7

    -10

  • 398. 匿名 2020/11/25(水) 21:47:45 

    >>381
    スポーツ特待って競技別に別れてるから結局女子がわりを食う羽目になるんでしょ

    +12

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/25(水) 21:47:53 

    >>67
    私も思ったwww
    逆に心配してしまうw

    +15

    -1

  • 400. 匿名 2020/11/25(水) 21:49:25 

    >>253
    女性用の空間に強引に入り込もうとする人いるよね。前にも、体は男のままだけど心は女だから更衣室やトイレも女性用のところでしたいみたいな人の話で話題になったこともあるし
    そこで別のLGBTの人や既に手術を経験済みの人とかが「心は女性と同じだと言うなら尚更、女性がそれを拒む気持ちは理解できるはず、心は同性なんですって言って異性の体を持つ人が更衣室に入ってこようとしたら嫌だよ(それがわかるからこそ自分は多目的トイレを使ったりしている、など)」って意見してたけど。

    銭湯やトイレに女装して女性を名乗って潜り込み、盗撮したりして捕まった男とかもいるし、悪いけどそういう人と区別もつかない以上怖い

    +45

    -0

  • 401. 匿名 2020/11/25(水) 21:51:11 

    >>212
    なんだそりゃ…
    世界は変わっていきますね

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2020/11/25(水) 21:52:55 

    >>55
    これにプラス多数w
    流石ガルちゃんww

    +19

    -7

  • 403. 匿名 2020/11/25(水) 21:55:54 

    >>6
    リモートでとろサーモン久保田とテーマ決めて議論してた
    議論にならないくらい久保田ボコボコにされてた
    勝てるわけない笑

    +157

    -0

  • 404. 匿名 2020/11/25(水) 21:57:27 

    >>212
    トランスジェンダーこそが真の人の姿であり生まれつきの性別の人は欠陥品とか言い出しそう

    +16

    -0

  • 405. 匿名 2020/11/25(水) 21:58:19 

    >>132
    眉毛無理矢理上げてるよね
    外で気付かれないためかなと思ってた
    眉毛変わるだけで顔の雰囲気全然変わっちゃうから

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2020/11/25(水) 21:58:29 

    すぐに差別と騒ぐ人が嫌い

    +2

    -2

  • 407. 匿名 2020/11/25(水) 22:00:43 

    >>289
    うわー、めんどくさい奴だな。
    付き合いたくないわ。
    LGBTってそういう人ばっかりなのかな?

    +22

    -1

  • 408. 匿名 2020/11/25(水) 22:02:04 

    >>55
    なんとか水脈とかいう議員が発言したことが問題視されてたけど、そのとおりだし、おかしなことは言ってないと思った。

    +20

    -16

  • 409. 匿名 2020/11/25(水) 22:06:26 

    >>7
    レアケース盾に使って、社会的体格的に有利な方からの天下りを看過するのもなんか卑怯な感じするなー…
    もしそういう人がいたら男女どっちかの先天的に体質近い方で且つ社会生活営んでる方の性に固定して出場すればいいんじゃない?セメンヤ選手みたいに
    自己判断で勝てる枠に行けるのは公平ではないから

    +34

    -1

  • 410. 匿名 2020/11/25(水) 22:11:39 

    >>41
    筋肉の質が違うよね

    +10

    -0

  • 411. 匿名 2020/11/25(水) 22:11:56 

    >>407
    LGBT人種にも、地味に目立たず、社会に溶け込んでいる人たちだっているよ。
    目立ちたい人が主張してるだけ。
    ほとんどの人は放っておいてくれたらそれでいいって人だよ。

    +17

    -1

  • 412. 匿名 2020/11/25(水) 22:12:00 

    >>289
    実際、人権だー。権利だー。と声を上げてアピールが過ぎる人、多い気がする。

    別に差別している訳ではないしそういう人が居ることも理解してる。でも、なんでもアリってしたら世の中おかしなことになっちゃうよ。

    +25

    -0

  • 413. 匿名 2020/11/25(水) 22:14:08 

    >>21
    競艇で女性だった選手が性適合手術して男性として出場した
    体重が軽いほうが有利な競技で男女が同じレースに出る
    男性と女性では体重制限で女性の方が軽いので男性になったらハンデがあるから認められたと聞いた

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2020/11/25(水) 22:17:19 

    >>23
    スターシップトゥルーパーズって映画の世界観がそれだね、男女でシャワー室共用でみんな丸出しで一斉にシャワー浴びる。
    主題は巨大虫エイリアンとの戦いだけど

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2020/11/25(水) 22:17:43 

    これ当人はどう思ってるんだろうか
    女性として扱ってほしいから女性枠に来るんだろうけど、ちょっと想像したら生物学的な女性より体力あって勝ちやすいとかすぐ分かることだよね
    日常生活ではまだまだ差別が多いからこういう場では勝ってやる!と思うのか、純粋に参加して勝って喜んでいるのか
    権利を主張するのはいいけど自分で自分の首を絞めているのが現状だから本音が聞きたい

    +6

    -0

  • 416. 匿名 2020/11/25(水) 22:18:17 

    >>367
    なんじゃそれ!!

    本当にトランスジェンダーだったのかよ!!って言われても仕方ない経歴やな。

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2020/11/25(水) 22:19:04 

    >>41
    水泳とフィギュアで活躍しないからバランス取れてるのでは?

    +6

    -0

  • 418. 匿名 2020/11/25(水) 22:21:41 

    >>404
    逆に生まれつきの人が「そうそう自分達は欠陥品なんだよね、だって全然完璧じゃないもんね」って開き直って、欠陥品(あえて言う)の自分達が生きやすいようにまた別の区分けを始めたら、それはそれで一部の層が納得せずに騒ぎそうな勢いが怖い
    (周囲に強要しない配慮をして自分の生き方を大事にしている分別のあるトランスジェンダーの人がいることは理解してます)

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2020/11/25(水) 22:30:25 

    みんな性スペクトラムって知らないんだね、意外
    こないだNHKでもやっててめちゃくちゃ面白かったよ、ガル民が大好きそうなネタなのに
    だってガル民大好きポークビッツの謎が解けたんだよ?!ww

    +1

    -5

  • 420. 匿名 2020/11/25(水) 22:35:10 

    前から気になってた問題。
    このままだと女子スポーツ自体が成り立たなくなってしまう。生物学的にきっちりと区別した方がいいこともある。

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2020/11/25(水) 22:35:47 

    >>85
    船が難破した時の男性の生存率は女性の2倍って研究あるし、それ幻想だよ。
    ちなみ自然災害だと女の方が14倍死ぬ。
    男性船長や船員は我が身優先にしがちというのが現実。

    「~のよ」なんて言ってるとがる男に見えるから気をつけた方が良いよ。

    +11

    -2

  • 422. 匿名 2020/11/25(水) 22:37:50 

    リオオリンピック100m走の男性で予選落ちした人が10秒7くらいだけど、女性の金メダリストが10秒71。そりゃトランスするでしょ
    男性でそこそこなら女だったと言えば簡単にメダリストだもの

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2020/11/25(水) 22:38:25 

    >>4
    ハリポタの作者の人!
    日本人はあなたの味方です!

    +12

    -4

  • 424. 匿名 2020/11/25(水) 22:41:03 

    >>3
    ひろゆきはいつも正論しか言ってない。

    +12

    -6

  • 425. 匿名 2020/11/25(水) 22:47:28 

    >>4
    そう言う様な事を大声で言う人間程
    元々の性で生きている人間への寛容さが無い
    結局は自分だけ特別にされたい強欲の人
    甘やかすから碌でもない事になったんだよな
    アメリカの黒人も同じ

    +48

    -0

  • 426. 匿名 2020/11/25(水) 22:48:19 

    スポーツは心の性別で分けたらおかしい。生まれ持った体格で優劣あるのに。そんなズルするみたなの事して白い目で見られてまでメダル欲しいの?本当に心から喜べるのかな?

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2020/11/25(水) 22:49:35 

    >>181
    女子トイレもそうだよね
    いくら心は女性でも、見た目が男の人が入って来れるようには絶対しないで欲しい

    +40

    -0

  • 428. 匿名 2020/11/25(水) 22:50:11 

    こういう人達は「それならいっそ全人類一緒にしましょう」ってなったら、自分達が優位にならないからまた文句言うのかね。

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2020/11/25(水) 22:52:21 

    >>299
    平等の意味を考えなよ…何でも同じにすればいいってもんじゃないと散々言われてるでしょう。だから平等にするって難しいんだよ。

    +3

    -3

  • 430. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:23 

    さすがは名門中央大学。頭がいい。

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2020/11/25(水) 22:54:32 

    >>415
    女性として扱われる喜びが勝つのかな?メダル取れる選手としての喜びが勝つのかなとか?自分が優位になっちゃうから本来の女性に申し訳ないと思ったらその枠で出場しないよね。メダル取ったらお金貰えるとか裏の事情もあるのかな?本人の意見を聞きたいね。

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2020/11/25(水) 22:54:32 

    >>2
    ひげが気持ち悪い

    +11

    -2

  • 433. 匿名 2020/11/25(水) 22:55:49 

    >>393
    本当にその通りだね。
    でもきっと、今まで周りに理解されない辛さをずっと抱えてきて、今やっと声が届きそうになったから、焦りや不安、不満が爆発してるのかもしれないね。もう少ししたら、トランスジェンダーの人たちも落ち着くかもしれない。

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2020/11/25(水) 23:02:05 

    >>2
    ひろゆき、そんな悪い顔じゃないよね。
    いつも大百科ではタラコと書かれてるけど気にならないし。奥様の漫画では偉い人らしい。

    +24

    -4

  • 435. 匿名 2020/11/25(水) 23:08:17 

    >>348
    なら、世間のすべてのハーフの
    国籍を決める要件は何なの?

    金メダリストの室伏広治もハーフじゃんw
    西武の松坂の子供なんて
    両親が日本人なのに日本語話せないよね?

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2020/11/25(水) 23:12:32 

    >>220
    下手したら殺されるやんw (((;゚Д゚)))

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2020/11/25(水) 23:22:29 

    >>1
    まあ基本的には正論。やはり生まれ持った体格や身体能力の差が大きすぎる。自分は精神的とかではなく肉体的に圧倒的に元男性の方が有利。これは男性側に混じってもいいぐらい。
    それが結果に出てる。

    +13

    -0

  • 438. 匿名 2020/11/25(水) 23:23:23 

    >>1
    これ同じこと言ったら差別差別言われたからひろゆきが言ってくれて嬉しいわ…

    +21

    -0

  • 439. 匿名 2020/11/25(水) 23:26:30 

    >>127
    その大会にあえて出場してる時点で「本人も素直に喜べない」はないんだよ。

    +7

    -3

  • 440. 匿名 2020/11/25(水) 23:27:05 

    逆に女性から男性になった選手は、女子としては選ばれるぐらいの力があったとしても男の中では難しくなるもんね。

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2020/11/25(水) 23:29:36 

    これジョッキー等だと逆に男性の中に混じって負担重量は女性の方が少し軽いみたいだがほぼ同じ条件。
    アスリートにも色々あるがこの競技の場合はぶっちゃけズルい感じはする。
    女子にハンデあげないと。世界の色々な競技見ても明らかに男性の方が有利な試合が多い。タイム等を見れば一目瞭然だよ。

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2020/11/25(水) 23:34:09 

    >>48
    BLMと一緒。
    公平にしろと言いながら出てくるのは弱者を傘に着たマジョリティへの復讐心。
    あの人たちはALMは認めないんだよ。

    LGBTのストレート批判は賛同されてストレートのLGBT批判は火がついたように癇癪起こす。
    最初から公平じゃなく優遇しか求めてないんだよ。

    +52

    -0

  • 443. 匿名 2020/11/25(水) 23:37:19 

    >>305
    あなたの周りがそうなだけ
    私の周りの、特にレズ寄りバイは本当に酷いよ。

    +7

    -4

  • 444. 匿名 2020/11/25(水) 23:37:22 

    >>338 それはおかしいから変えるしかないな

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2020/11/25(水) 23:37:59 

    >>2
    真顔でいれば、1年ぶりに人里に降りた山奥の陶芸家って感じなのに、無性に煽られてる気分になる表情だなw

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2020/11/25(水) 23:38:33 

    >>4 当事者だけど、多様性系はLGBTの中でもモテてないやつだよ

    +3

    -4

  • 447. 匿名 2020/11/25(水) 23:44:12 

    >>53
    まあでもそれも男性ホルモンを打つ(男性がしたらドーピング)があってのことだけどね

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2020/11/25(水) 23:46:06 

    >>47
    ナイスフォロー!意味がわかりました。予測変換あるあるですな💦

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2020/11/25(水) 23:55:25 

    >>2
    この人なんでいっつも眉毛上げてるの?
    にしても本気で受け付けない

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2020/11/25(水) 23:56:06 

    >>80
    でも優遇されて当然、みたいな考えは嫌だな。

    +8

    -4

  • 451. 匿名 2020/11/26(木) 00:00:12 

    >>46
    「多様性」を利用というか盾にして何でも通そうとしてほしくないね。こういうことがあるから、本当の少数派が報われない。

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2020/11/26(木) 00:03:46 

    >>9
    逆にLGBTの人らが今まで差別されてきたのに今の時代になって生物的人らの枠を奪ってる事が分からないかね?なんでも認めろは違うよね。

    +16

    -1

  • 453. 匿名 2020/11/26(木) 00:11:25 

    >>132
    天皇と似てて素敵と思ってた

    +3

    -1

  • 454. 匿名 2020/11/26(木) 00:23:05 

    陸上もだけど、水泳やフィギュアとかものすごく体力差が出てくるよね。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2020/11/26(木) 00:23:33 

    >>67
    ひろゆきがまともじゃない時って例えば、どんな事?

    +3

    -8

  • 456. 匿名 2020/11/26(木) 00:26:41 

    >>130
    うちの子供が男→女だけど、女性として認められたい欲が強くて女子校に行きたがってたよ。
    自分の中では普通の女の子と同じなのに、周りから見たら違うっていう劣等感から必要以上に女性らしさは小さい頃から求めてるよ。

    +17

    -11

  • 457. 匿名 2020/11/26(木) 00:26:45 

    中身男で胸だけあって化粧して女になっても、生理痛も分からない、肉体的には男の方が大きいんだからこれは逆差別なんじゃない?

    区別を差別だーっていうのはどの国も居るけど最近度が過ぎる。

    +12

    -0

  • 458. 匿名 2020/11/26(木) 00:29:03 

    レズビアンを公言してその後女性と結婚したタレントさんが何人かいるけどスピード離婚率が多くて驚いた

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2020/11/26(木) 00:31:09 

    >>1
    せめてウエイトつけたりとかハンデくらいつけたらどうなんだんだろうね。
    身体が男である以上、物理的な差はどうあがいても出るんだし。

    +13

    -0

  • 460. 匿名 2020/11/26(木) 00:44:35 

    >>417マイナスになると思うけど、黒人は室内競技にはほどんど参加してないのはバランスだよね
    水泳、体操、アイスホッケー、卓球、水球、シンクロなどにいない
    差別と言われようと別けないと、黒人無双でそれ以外の人種がやる気がなくってしまう

    +4

    -3

  • 461. 匿名 2020/11/26(木) 00:45:37 

    >>377
    これ系って元女性の方が男性用トイレを使えないは〜てご意見する事ってあるのかな?
    偏見かもしれないけど声デカイのって大抵元男が多い気がする。
    マツコも言ってたよね、オカマなんて男と女の悪いとこ足して割ったような人種よ?て。
    あれLGBTの人らはどんな反応したんだろ?
    あの人達仲間であるはずのおねえにも気に入らないと攻撃してるから。

    +38

    -0

  • 462. 匿名 2020/11/26(木) 00:48:50 

    >>190
    ヨーロッパが移民という名の難民に乗っ取られる過渡期の時も子供使ってプロパガンダしてましたね。
    あのプロパガンダで一気に難民かわいそう!て潮流が出来て悪政に振り切ってた気がする。
    多様性()の人達子供盾にするの大好きすぎない?

    +10

    -0

  • 463. 匿名 2020/11/26(木) 00:49:44 

    パラリンピックのアルペンスキーは座位、立位、視覚障害って身体の状態で別れてたはず。
    ゴールボールも弱視の方と視力が無い方で不平等がないように皆目隠ししてるし、そんな感じで何かうまいこと出来たらいいけどね。
    LGBT枠を作るとまた問題が噴出するのだろうか。

    +5

    -0

  • 464. 匿名 2020/11/26(木) 00:53:31 

    >>463
    特別枠にされるのは差別!とかほざきそう。
    心が女性でも身体は男なんだから自分のわがままで女性の場所を奪うなよとしか思えない。
    大会前に性転換してLGBT盾に女性の大会出て優勝した奴に対してオリンピック選手(女性)がガチギレしてた。

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2020/11/26(木) 00:54:32 

    >>33
    なんで?
    体力差は別にあって当たり前だと思う
    女性の方が声が高い、女性は妊娠できるけど男性は出来ない、など生まれつきの体質に対して誰もずるいとは思わないよ

    +7

    -1

  • 466. 匿名 2020/11/26(木) 00:55:27 

    >>2
    なんか殴りたくなるよーな顔してるよね笑

    +8

    -1

  • 467. 匿名 2020/11/26(木) 00:56:39 

    >>466
    じっと見てると生理的嫌悪感が勝手に湧いてくる笑。
    ひろゆきのナチュラルボーン煽りフェイス面白いけどほんとムカつく。

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2020/11/26(木) 00:58:10 

    >>460
    なんでやる気が無くなるの?
    絶対勝てないから?
    じゃあ白人、黒人、黄人で分けるといいのかな?

    +1

    -3

  • 469. 匿名 2020/11/26(木) 01:02:33 

    >>28
    女子が男子野球部に入部断られたって騒いでがる民もその女子を擁護してたけど、この理屈ならアウトなんだよね。

    +18

    -2

  • 470. 匿名 2020/11/26(木) 01:06:55 

    >>1
    間違ったリベラリズムのなれの果てだね
    男女平等であるべきというのは人の社会においてそうあるべきだという話であって
    生物として平等にしようという話ではない
    男に出産できるのか?乳出せるのか?ってこと
    生物としては最初からトータルでオスメス平等でここは人が触ってはいけない領域なんだよ
    朝日新聞や中日新聞(東京新聞)、毎日新聞、報道ステーション、サンデーモーニング、立憲民主党、共産党みたいな連中を信じてると日本もこうなるよ
    やたらめったら多様性とか言ってる連中は疑ってかかるべき

    +11

    -1

  • 471. 匿名 2020/11/26(木) 01:09:07 

    そもそもTは性別への悩みだから認められたいのはわかるけど、LGBQはただの性的嗜好だから声たかだかにマイノリティな性的嗜好を発信したい理由がわからない。マイノリティなことを受け入れれない人がたくさんいるのなんて当たり前だよ。私はBだけど、うちの両親や家族は話しても絶対に理解もしないし、受け入れないから、親族には絶対に話さずに自分の心の中に留めて生きていくよ。
    家族に変な重荷を抱えさせたくない。言いたい人は結局、自分が楽になりたいだけだよ。

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2020/11/26(木) 01:12:33 

    >>465
    その通り。
    でもさぁ、出産を盾に男に言いたい放題やってる女性が多いのも事実。

    +0

    -10

  • 473. 匿名 2020/11/26(木) 01:22:45 

    >>130
    教育方針の違いだと思うよ。

    +1

    -0

  • 474. 匿名 2020/11/26(木) 01:23:04 

    >>5
    わかる。何か自分の意見を言う時に、「個人的には」とか「あくまでも私は」こう思うよ、って言い方にしないと、偏った見方しかできない人って思われるんじゃないかって気がしちゃう

    +15

    -0

  • 475. 匿名 2020/11/26(木) 01:26:00 

    lGBT(この略語覚えられん、略語多すぎ…)
    最近やたら持ち上げるし、否定しかねる風潮だから悪利用や偽も出る。何か、多様性認めましょ、のアメリカチックな偽善が気持ち悪い。いろんな人がいて当然ってことは、そういう人達を嫌だと思う人もいて当然。
    人種や障害や地域についても同じ。差別はしないけど、コンテストとかにそういう人達がいると、何か賞やるよねと思う。以前優勝も特別賞ほかもその人達でしめてた時はしらけた。実力だからと言うんだろうけど…ちょっとあからさま。

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2020/11/26(木) 01:37:53 

    アメリカなんかにある男女共同トイレとか絶対日本に作らないで欲しい。
    共同の個室一個だけのじゃないよ。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2020/11/26(木) 01:40:15 

    >>220
    嫌いなんだろうねw
    ガルちゃんにも多いけど、死ぬ勇気もないくせに「死にたい」とか軽々しく口にする構ってちゃんのメンヘラには容赦無さそう

    +16

    -0

  • 478. 匿名 2020/11/26(木) 01:44:10 

    >>93
    個人的にのちのち結局男性に戻ってないかも気になっている…
    大騒ぎするけど結局戻りたいって人も結構いるよね
    体と心が合致しないカテゴリーで大会作ったらダメなのかな?そういうの整備して、女子大会は女性の体で生まれて女性自認の大会ってことにすればいいと思うんだけど

    +28

    -0

  • 479. 匿名 2020/11/26(木) 01:44:35 

    >>472
    誰が稼いでやってると思ってるんだ!がモラハラなら誰の子供を産んでやってると思ってるんだよ!ってのも同じくモラハラ

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2020/11/26(木) 01:52:44 

    >>479
    トピずれだけど「誰のおかげで生活出来てると思ってるんだ」って男はモラハラなのに、「妻のおかげで働けてる」って言ってる主婦は絶賛されてるのは本当に謎。

    +4

    -3

  • 481. 匿名 2020/11/26(木) 01:56:10 

    >>480
    真面目に考えたけど、現実でモラハラされっぱなしの妻がそのコメントにプラス押してるだけで、現実でその言葉吐いてる人は夫にモラハラしまくってるんだろうね

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2020/11/26(木) 02:04:29 

    >>284
    貴族や王様は、絵画、音楽、文学、工芸といった文化遺産を残してくれました。
    現代の特権階級がごり押しするものに、美しいものはない。

    +6

    -1

  • 483. 匿名 2020/11/26(木) 02:17:58 

    >>271
    しっかしこれで金銀とって本人達は嬉しいのだろうか?

    +29

    -0

  • 484. 匿名 2020/11/26(木) 02:20:54 

    >>2
    ビクッてしちゃった(*_*)

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2020/11/26(木) 02:32:23 

    多様性多様性っていうけど、生物学的な男が女枠に入り込んでも多様性増えてないよね
    「男」「中性」「女」枠を作れば多様性増えるけども
    女枠に「生物的な男」を入れて多様性増えてるなら、男枠に「心が女」を入れても同じで多様性増えてるのでは?

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2020/11/26(木) 03:14:59 

    >>21
    パトリシオ・マニュエルさん
    アメリカ初の女性から男性になったプロボクサーです
    デビュー戦で勝利を飾ったっていうニュースを見てすごいと思った
    右側の人です
    ひろゆき「多様性やりすぎ」 トランスジェンダー女性の陸上大会優勝記事を紹介、「生物学的な性別で分けた方が」共感の声も

    +43

    -0

  • 487. 匿名 2020/11/26(木) 03:17:11 

    >>212
    女性へのそういうマウントの取り方が本当に男らしいよね

    +16

    -0

  • 488. 匿名 2020/11/26(木) 03:21:15 

    >>460
    横だけどバイルズのメダル数は男女通じて最多ですよ
    黒人は低温に向いてない筋肉だから氷上競技は少ないと聞いたことがあります
    あと単純に所得の違いも

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2020/11/26(木) 03:32:14 

    >>5
    みんなを納得させる事は出来ないからね。
    言って理解してくれる人はいるけど、理解してくれない人がいるって言うことも当たり前に思わないと。
    なんか理解する事を強要している感じで窮屈になってる。

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2020/11/26(木) 04:02:00 

    >>486
    男性ホルモン打ってるんだろうけど、ドーピング扱いにならないのかな?

    +22

    -0

  • 491. 匿名 2020/11/26(木) 04:02:24 

    >>9
    行き過ぎた自由は
    不自由を産むんだろう

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2020/11/26(木) 04:30:29 

    >>127
    スポーツ枠なら男女に分かれてて当たり前かも

    +8

    -0

  • 493. 匿名 2020/11/26(木) 05:09:02 

    >>465
    女性は妊娠できるけど男性は出来ない、など生まれつきの体質に対して誰もずるいとは思わないよ

    これで男叩きしてる女いっぱいいるけどね。

    +1

    -3

  • 494. 匿名 2020/11/26(木) 05:30:12 

    >>80
    それだと大家族が一番偉いね
    昭和初期の3、4人平気で産んでた女性とかも偉いね

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2020/11/26(木) 05:31:32 

    >>100
    日本にいる韓国人フェミ
    日本にいる在日韓国人フェミのことかな?
    韓国のフェミは過激だから

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2020/11/26(木) 05:55:29 

    >>2
    まあまあプラスついてる

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2020/11/26(木) 05:56:26 

    今は男性ホルモンの値が高い人は、男でも女でも一律薬で下げないと公式試合には出られんがな
    出られるのは非公認のローカル試合だけ
    そのルールができたせいでセメンヤとか陸上引退してる

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2020/11/26(木) 06:10:38 

    1%の声が99%を犠牲にするよね。ホント面倒くさい世の中だよ

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/11/26(木) 06:24:19 

    現行の日本の性別変更に関する法律では、社会的な理由では、性別変更不可なんだって。
    男の方が、女の方が、社会で生きるのに得だからという理由では、性別変更はできない。
    飽くまで、性同一性障害の場合だけ。性別変更は原則不可だけど、性同一性障害は特別許可されてる状態。その時点で、既に優遇されてるよね。

    性同一性障害という呼び名「障害」という用語がよくないとされ、最近では「トランスジェンダー」とか言うけど、「障害」という文字がよくないというのも如何なものか。実際、身体の性と、心の性が一致しないんでしょ。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2020/11/26(木) 06:25:59 

    >>497
    これも去勢のようで何だか・・・ラグビーや格闘技も見ててつまらないものになりそう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。